TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【M2/M3/M4/M5】BMW M GmbH Part11【M6/X5M/X6M】
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part27
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 48【S204】
ランドクルーザー200 part57
【o_._o】新型 FIAT 500 Part80.【o_._o】
【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part12【LEGACY】
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.37
【余計な】最近の車は高すぎて買えない!【装備】2
ルーミーの残念なところを挙げるスレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.11【SKYACTIV第4世代】

【新型】最新水冷ポルシェ991.2 Part9【後期】


1 :2018/11/05 〜 最終レス :2019/09/08
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ポルシェ911(type991.2)のオーナー及び予備軍の専用スレです。

煽りに反応せずマターリと進行を。
空冷乗り・996・997乗りの方は空冷ポルシェ専用スレ
前期991は991専用スレへどうぞ。
前期991オーナーによる荒し行為はご遠慮願います。

▽ポルシェ・ジャパン公式ホームページ
http://www.porsche.com/japan/jp/
911 カレラ:http://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-carrera/
911 カレラS:http://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-carrera-s/
911 カレラ4:http://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-carrera-4/
911 カレラ4S:http://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-carrera-4s/
911 ターボ:http://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-turbo/
911 ターボS:http://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-turbo-s/

ポルシェ公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC_BaxRhNREI_V0DVXjXDALA

推奨動画

https://www.youtube.com/watch?v=yGdUkHhMmP4

https://www.youtube.com/watch?v=dR3opvXzF1Q

前スレ

【新型】最新水冷ポルシェ991.2 Part8【後期】

https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1521881377/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
試乗記(日本語のみ)
ポルシェ911カレラ
2015年11月09日:http://www.autocar.jp/firstdrives/2015/11/11/145036/
2015年12月04日:http://www.autocar.jp/firstdrives/2015/12/07/148771/
2015年12月5日(土) 12時00分:http://response.jp/article/2015/12/05/265540.html 
2016/1/1 00:00:http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20160101_737402.html
2015.12.28:http://openers.jp/article/1441557
2016.01.05:http://www.autocar.jp/firstdrives/2016/01/05/151525/

ポルシェ911カレラS 
2015年11月06日: http://www.autocar.jp/firstdrives/2015/11/09/144758/
2015.12.18:http://www.webcg.net/articles/-/33718
2015年12月20日:http://autoc-one.jp/porsche/911/report-2505395/
2016年01月20日:http://www.autocar.jp/firstdrives/2016/01/21/155026/

ポルシェ911 ターボS
2016年01月20日:http://www.autocar.jp/firstdrives/2016/01/21/154990/
911ターボ/ターボS
2016.1.27 :http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20160127-20102731-carview/?t=0
新旧ポルシェ911対決 
2016年01月24日:http://www.autocar.jp/firstdrives/2016/02/01/156232/

3 :
>>1
乙です

4 :
話題がないね

5 :
992もなんだか音沙汰ないしね

6 :
あと2週間だからな。

7 :
992のデリバリーは欧米で夏頃の予定みたいね
991は来春までは生産継続

8 :
保守

9 :
話題なし

10 :
911は雨降ると走行sテストすらしてないって。
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/45903

ドイツのニュルブルクリンクでGT-Rの開発をしていた時に私のなかに残る印象は、霧や雨で危険なコンディションになり、他メーカーが引き上げてしまった後も黙々と開発を続けていたのは、
マルチパフォーマンスを売りとするGT-Rと最高予防安全を求めるベンツと、そして数百キロのウェイトと後席に人を乗せて走り続けるロールスロイスだけでした。

11 :
雨どころか雪道を延々と走行テストしてるんだが

12 :
>>10
911なんてどこにも書いてないじゃんか

13 :
測定機器が濡れるとマズイとかドライからハーフウェットのデータが欲しいとか色々メーカーによって課題が違ったって可能性は?

14 :
久しぶりのモビリオ君かしら

15 :
安いのでおいくら?

16 :
>>7
来年に現行買う人ってなんで?

新型が日本でデリバーされるのは来年秋以降かな?

17 :
>>17
駆け込み需要

18 :
なんで旧式を駆け込むの?

新型で良くない。

19 :
見た目は現行の方がいいな
特にフロント
新型はカバーを被せました感が凄い

駆け込みするならTかなぁ

20 :
現行もカッコイイけど新型もいけてるわ、さすがポルシェだな

21 :
今日高速でカレラSを見たけどやっぱオーラがあるなぁ…。カレラの中古でいいからいつか乗ってみたい…。

22 :
その気持ち解る
早く乗れるといいね

23 :
後期もあと少しで中古になるよ

24 :
>>23
あと少しって?具体的にお願いします

25 :
中古は今でもあるわけで
旧型になると言いたかったんだろ
そのくらい察してやれよ

26 :
ホントに頭悪いんだな

27 :
買って2年たつけど全く飽きない。
みてるだけで惚れ惚れする、、
992全く気にならんな。

28 :
992は内装が残念過ぎる
911の車格を崩壊させた

29 :
992スタイル悪いと言っても発売したら良い車になるんだろうな
991カレラ前期とGT3後期持ってるけど、GT3と入れ替えるつもり

30 :
>>29
gt3?前期がいらんやろ。

31 :
>>29
ごめん。
ネタにマジレスしてしまいました。

32 :
いや、991前期はカレラNA最後の機種だからな

33 :
www

34 :
>>32
gt3最期のNAを売ってカレラ維持って
設定に無理がありすぎwww

35 :
最後じゃ無いかもしれないんでしょ

36 :
992前期gt3 はNAで決定だとよ。

37 :
後期はそれにハイブリッド追加で
モアパワーかな

38 :
まずはカレラから。

39 :
そうだよね
いきなり重いバッテリーをGT 3には乗せんよねー
992後期もNA堅持っぽいな

40 :
>>39
ネタ元は?
992からgt3もターボと書いてる雑誌もあるからどうなんるんだろな?

41 :
いや、前期GT3がNA確定っていうなら
後期から、ただターボになるって無いかなと

確かに、未だに全てラインナップがターボにと
書いてるメディアもあるな

42 :
GT3がNAだとGTSより遅そう

43 :
>>42
エコターボのGTSに興味なし

44 :
エコターボに負けちゃうエコじゃないNAに興味無し

45 :
そうだよな
エコターボと言ったって
後期GTSで500馬力にでもなったら
到底NAのままならGT3でも速さじゃ敵わんわな

46 :
エコターボのGTSの存在意義は?
がんばって本物のターボ買えよ

47 :
>>42
ヒエラルキーま守るためにターボにせざるおえないかもね

48 :
>>46
カレラ = お安いのも用意してます
カレラs = こちらがカレラの標準車
GTS = とっても速いカレラ RRの選択が出来てしまう
ターボ = ターボのお安い版 4駆しか選べないし デブ
ターボs = こちらがターボの標準車 とっても速いが安全第一4駆しか選べない デブさも貫禄のフラッグシップ

結局

GT3 = カレラシリーズの頂点
GT2 = ターボシリーズの頂点 (991シリーズでは見送り)

しかし911ではGT2RSが一番速くて、2番目はGT3RSだから
サーキット専用にはこちらをどうぞ!
って感じだろ
雨の公道走るには不都合多過ぎな上に派手過ぎてチンドン屋と変わらないからな

と思うのが普通だ

49 :
>>48
カレラシリーズの頂点はGTSであり、GT3とGT3RSは共に孤高の存在

50 :
>>49
だね。
GT3/GT3RSは空冷RSの系譜。

51 :
なんだか貧乏くさい話だな
発想が貧乏くさい

52 :
>>49
わざわざカレラシリーズとか…基本素とSしか無いのに。
NAの最高峰がGT3,RSでいいじゃん。
GTSも良いパッケージとは思うけど、別に特別視するほどじゃ無い。ただの一グレード。

53 :
一般的な使い方でもGT系が買える時代だけど正直、高級ホテルに後期カレラと後期GT3が駐車されてる状態見てカレラのがエレガントにみえてGT3は正直恥ずかしく、やはりサーキット、最低でも高速でカッコ良い車なんだなぁと認識した。

54 :
https://i.imgur.com/5Rv7bH6.jpg
https://i.imgur.com/ZyUhbeN.jpg
https://i.imgur.com/7tuvmUf.jpg
https://i.imgur.com/sWxwRKI.jpg
https://i.imgur.com/kiynExI.jpg
https://i.imgur.com/a8Blnos.jpg
https://i.imgur.com/xuA7CQp.jpg
https://i.imgur.com/JWUIHNw.jpg

porsche公式インスタグラムより

55 :
>>53
高速でもホテルでもカッコいいのはターボかターボカブ。

56 :
>>55
ホテルはやっぱり羽根はにあわないよ。
シンプルなカレラがよく似合う。

57 :
>>54
自慢のリアランプが崩壊した、、、

58 :
>>54
これそのうち見慣れるのかなあ?

59 :
ドリンクホルダーの場所とデザインが軽みたいであれだな
使い勝手は良いと思うけど、使わない時は隠れて欲しかった

60 :
自分はクルマの中で飲食はしないからドリンクホルダーが無いほうがスッキリして好みだわ。

61 :
5連メーターもなんか残念っすね。

62 :
992。フェンダーラインは綺麗だね
真横から見るとやはり911だし
まあNA好きだけど、もうエコターボも第2世代だし諦めて
991.1から992に乗り換えます
当初から予測されたけど、やはり992が出ちゃうと991.2ってメチャ中途半端な過渡期モデル

63 :
>>62
992をみて、後期を見ると、いまや前期は997並みに古臭いよね。

買い換える決断最もです。
さぁ前期の暴落がスタート。

64 :
>>63
へたくそな文章に後期乗りの悔しさが充満している

65 :
殆ど同じデザインなのに
後期だけ別扱いかよ

66 :
前期乗りの買い替え発言、多発してる。
992は成功みたいだな。

後期のりはGTS発売あたりまで高みの見物
だな。

67 :
…なんて貧しい発想なんだ、お前らは…

68 :
https://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-carrera-models/carrera-s/
未来的といえばそのとおりだけど
一直線のテールランプかっこいいかね?。これ
いままでのカレラ4と同じといえば同じだし。

69 :
>>65
前期デザインの古臭さの話題は今に始まった訳じゃないよ
992が出てさらに強まったってだけ

70 :
未来的デザインは数年後ごっつ陳腐化する恐れあり
911らしさの方が価値があると思うのになあ

71 :
>>70
大賛成。
https://instagram.com/chalky911?utm_source=ig_profile_share&igshid=zc9817rmv344
こっちのがはるかにカッコいい。

911にガーニッシュのケイボクパナとの共用なんていらんでしょ。
後期GTS買うか迷い中だけど実物見れるまで待つかな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


72 :
だから、そこまで前後期で違うか?っつう話
992から見て
前期が古臭いなら後期もだろがよ

73 :
>>72
ありえないぐらい違うやん。
後期は明らかに前期より992よりだろ

74 :
そりゃエンジンがだろ(笑)
おめでたい奴だな

75 :
>>73
ここ最近でぶっちぎりのバカ発見!

76 :
>>75
エンジン、リアの縦スリッド、フロント、
ドアハンドルどこみたって992よりだろ。
バカはお前

77 :
>>74
やはり前期991は既に貧乏臭いですね。来年の今頃は後期も貧乏臭く思えてきます。

78 :
同じ型式同士より
新型式に近いというか(笑)
木を見て森を見ないとは
このことだな正しく

79 :
992は前後の黒い樹脂パーツ部分がボディと同色だったらかっこいいとおもうんだよな
901に5マイルバンパー付けられた時みたいな安っぽさを感じる

80 :
>>78
エクステリアではボディサイズ以外同じなとこある?前後ライトが直線なのもグリルがアクティブフラップ前提のデザインなのも992への伏線なのが明らかだろ。

同じなのインテリアぐらいじゃないの。
それもPCMのあるなしでおおきな違いだし。

81 :
前後バンパーに関してはGTSを際立たせるために、あえてチープでダサくしていると思う。

82 :
車の基本となる骨格だよ
まあ、もう良いわ(笑)

83 :
まあ992出たから前期も後期も型落ちは一緒
デザインはやや古いがNAの前期と少しだけディティールが新しいエコターボな後期
中古狙いな人は選択肢が増えて良いのでは?
ただある程度堪能した前期の人は992に乗り換えやすいが、買ったばかりで金額ロスも
大きく償却前な感じの後期乗りはキツイね

84 :
992の発表ライブ見てたか??
歴代911が全て出てきたけど、991は前期を出してきたからな。
そういうことなんだよ。

85 :
>>84
前期はやっぱ貧乏臭い
リアも殺風景
後期はネオクラシカルでいいよ

86 :
>>76
本当にアホな奴だな

87 :
992の乗り味が991.2と同じ感じなら今回もスルーだわ

88 :
992は乗り味で言えば
991.1→991.2の変化をさらに延長した感じ
…と予想

89 :
でかくなったけど重量ほとんどいっしょならすごいかもね

90 :
>>85
前期は992の発表で陳腐化がハンパないな
完全に終わった。

必死にNAと叫んでたのがあっさり
カッコいいわ、買い換えます
だからな

91 :
>>84
完全に過去の車になった証拠。
992は後期の改良型なんだから現行扱いなんだよ

92 :
現行扱い
ワロタ

93 :
いやフルチェンだから型落ちは前期も後期も一緒でしょ
てかモデルチェンジで古くなるのは宿命だから後期が前期をくさしても虚しいだけ

94 :
ID:pW6A66sJx

また最高に痛い奴が現れた!

95 :
エクステリア、インテリアが変わるのはフルモデルチェンジだけど内部機構が大きく変わるのはマイナーチェンジだよね。997後期のPDK追加や991後期のターボエンジンしかり。
992は後期でハイブリッド化するはず。

96 :
>>82
車の基本となる骨格について教えてよ笑笑
エンジン変わってあとどの部分が基本となる
骨格なの?

97 :
基本デザインという意味
察しろよ
あーあ(笑)

98 :
現行扱いは草

99 :
>>95
いやいやシャシーも含めて大きく変わるのがFMCでしょ。

100 :
>>95
ハイブリッド化というより、ハイブリッドモデルも選べるようになるんじゃないかな

101 :
>>97
シャシー同じだけで基本デザインどこが同じ?

102 :
992は実物見るとかなりカッコいいかも。
https://www.instagram.com/p/BqwxS7Eg-Se/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1noiyds7ibeed 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


103 :
君と話してると終わりがないから
わかったよ
そうだね!後期は前期より
何から何まで992に近くて
全然、古臭くないねー

104 :
ガーニッシュ点灯してない方がかっこいい気がする。。。

105 :
はっきり断言しよう
991後期は悲しいほどカタオチ

106 :
>>103
いやお互い型落ちなんだけどマジで後期が992より前期よりってのはさ。目ん玉おかしくないって話

107 :
991と991.2と992
これだけでも991.2の位置付けはハッキリしてる

991.8とか991.9だったら992寄りって思えるけどね

108 :
>>106
バカなの?
エクステリアてインテリアがまったく別物なんだけど

109 :
>>85
完全同意

110 :
>>107
名前の問題かよ笑笑
ターボは別格として
911はエンジンはNA見た目はリアの横に刻まれたスリッドが象徴だったのをターボにして縦のスリッドに変えてきたわけだろ。
でてすぐは賛否両論だったのに同じコンセプトの992でたら俺たちよりだって。

992に文句をつけようがない結果の苛立ち
にすら思えるわ。

111 :
>>86
一言も内容を言えないお前の方が100倍アホだと思うよ

112 :
>>108
前にも書いたけどそこだけだよね。
PCMの違いは大きいけど。

113 :
>>94
人を貶すレスしかできないお前のが痛いわ
人はどうでもいいからお前の意見言ってみなよ?

114 :
YouTubeの動画見て911を所有した気分になっちゃってるエアオーナーのすくつですからね

115 :
ID:tr7O6uj10
慌てて短命の後期買ったバカが顔真っ赤にしてる
オレは991前期RRのNAはそのままで992を増車するつもり

116 :
>>108
そだぬね。
後期のりの多くが内装変わったなぁぐらいの印象だろうね。

俺みたいな4躯のりからするとリアのランプなんて全く変更なしだから

117 :
>>105
え?まだ誰も992乗ってないよw
PJのホームページも後期のままだよw
気持ちはわかるが落ち着こうw

118 :
>>115
え?エコターボ増車すんの?ブヒブヒ下痢便って言ってなかったか?w
いいから大事な大事なNAに貧乏ッタらしく乗ってろよw

119 :
>>106
「寄り」じゃなくて「よりも」だと思う

120 :
あまりにも下品な応酬で
とても911オーナーたちとは思えない

121 :
>>118
NAとポルシェの謳う最新のライトサイジングターボを所有して悪いはずがないだろう
空冷と合わせて3台持ち
素カレラ一台のお前とは違うんだよ

122 :
フロントは991でリヤが992ならベストなのに

123 :
酸っぱい葡萄の話が得意な
後期君、大活躍だな(笑)

124 :
デカい992に興味湧かないな
リアフェンダーあんなにデカくしたら虫の死骸付きまくるよ

125 :
>>122
それ凄い思う!
でも、発表直前までのフロント写真よりも実際はマシになってたから良かった
あのボディ色の2本の縦線はなくして正解
https://i.imgur.com/hHx0ulB.jpg
https://i.imgur.com/S87cYYk.jpg

126 :
偽装だろ

127 :
>>114
巣窟を「そうくつ」と読めないところを見ると、君もその仲間だね。

128 :
>>125
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/-/img_4fd8ee96cae972a93cb8700d5e4f9b9e83514.jpg

129 :
>>128
992になってこのボリューム感が出たのがいいねー

130 :
ワロタ

【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.3【AXELA】
0896 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d6de-eSJK [153.162.104.143]) 2018/11/29 01:18:40
なんかギャランフォルティスって感じ

131 :
>>127
「すくつ」も知らないなんて

132 :
>>48
2台持ち
ファーストカー→GT3又はGT3RS
セカンドカー→BMW M4

1台持ち
GT2又はGT2RS

どちらが幸せになれるでしょうか?

133 :
>>130
なにが?

134 :
>>127
半年ROMれ

135 :
>>122
全く逆の感じ方だw
フロントはボンネットのライン含め992の方がいい、
チョット樹脂パーツが安っぽいけどナンバー付けたら気にならなくなると思う
リアは992は未来的過ぎて嫌だな991のほうが好き

136 :
>>132
釣られてみるが
GT3ならともかく
RSで一台持ちなんて人は居ないだろ
実際RS一台だけでは色々不便もある

サーキットを走らないならRSはガレージ自慢の飾り物としてしか使えない
他に使うにも、やる気満々過ぎて行く先や利用方法を考えてしまうな

RSなら2台持ちを勧める

137 :
そりゃGT3RSの2台持ちに決まってるよな
スペアカーでね

138 :
>>136>>137レスありがとうございます。
RSが憧れなんですけど、やっぱり不便ですよね?(^_^;)

2もイイけど、そこまで速くなくてもとか考えると3のNAエンジンのほうが気持ち良さがありそう?

2と3の違いは、エンジン(ターボorNA )だけ?装備品はほぼ同じ?

139 :
空気抵抗減らすためだろうけど、フラップ式ドアハンドルが残念過ぎる
ポップアップでもデザインが軽みたいだ LC500のデザインをパクれば良かったのに

140 :
LCだとかくだらない名前を出すな

141 :
あーあ
関東のオーナーさん?911GT2RS事故っちゃった

http://creative311.com/?p=51342

142 :
新しいのが事故ってもフーンって感じだね
クラシックカーが事故ると悲しいけど

143 :
992かっこいいね
買うことになりそうな予感

144 :
>>143俺も
ジャガーFtypeがどストライクなんだけど
男児の子が2人で
やっぱ後席要るんだよな。。。
これになりそうな予感

145 :
だんだん胴長でダックスフンドみたいになってきたな。

146 :
ポルシェジャパンHPが切り替わった時点で992スレを最新スレとして立てる形でいいですかね?

147 :
発売されたらすぐにまた試乗動画とかが出て、991.2とは比較対象外の性能や速さ!みたいなのが溢れるんだろうね

148 :
清水ベタ褒め

149 :
後期をべた褒めしていた評論家達をさんざんに貶していた前期君達は
992がべた褒めされても同じように貶すのだろうか?
そうじゃなきゃ二枚舌だよね

150 :
無視だぞ

151 :
だな(笑)

152 :
まったくその通りだとおもう。
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20181203-10365283-carview/?mode=short
インテリア見ないと区別つかんよ。

153 :
キチガイはスルー

154 :
>>152
「自動車ジャーナリスト」がわざわざロスまで行って992の実物を見てきて
「もしかして、ボディ自体は991型と同じ?」
「リヤも基本的には従来型のイメージを踏襲」「見比べないと新旧判別は難しい」
…これはないだろ? 本当にプロのジャーナリストか?

155 :
すごい記事だ。あっても意味ないような記事。ごみみたいな記事で笑ったわ。
911に興味もないし、買いたくても買えない層なの明らかだね。

156 :
すごい記事だ。興味が無いんだろうなー

157 :
実質ライターだろ。
原稿料2000円くらいじゃね。

158 :
>>152
911乗り継いでる人でもこんな感想だと思うけどな。フルモデルチェンジとは言え、997から991の時みたいに劇的に乗り味も変わる変化でなければ、買い替えも考えないなぁ。
あれこれ言うのは買いたい層か買えない層だろ。

159 :
991.1から991.2よりは遥かに大きい変化だろうね
走りや速さの向上は大きいだろうし
今回は992に行きます

160 :
いや実際ひどい記事だな
疑問があったら説明員に聞いてそれを記事にすりゃいいのに
現地に行ってボーッと眺めて帰ってきただけっていう

161 :
>>159
おいおい。
ご自慢のNAからターボにエンジン変わるは
992のエクステリアへの伏線ありまくり
なのに後期から992のが変化でかいんかい。笑笑

後期のりからしたらインテリアだけモデルチェンジにしか見えないだろ。

162 :
>>161
バカかこいつ?

163 :
またその議論かい(笑)
後期はどちらに近いとか
平行線だからやめとき

164 :
992のエンジンはちょっとだけ変わったな。
ボディはホイールベースそのままでフロントトレッドが40ミリも増えたから、
トレッド比からは997っぽいスポーティな感じになるかも。

まあでも一番大きいのはシャシーにエンジンが収まったことかな。
リヤのコントロール感がだいぶ違うと予測。

165 :
あと、992は55kgも重くなった。
リヤだけ21インチを履かせてるので
パワーやトルクアップと合わせてリヤの蹴り出し感はなかなか強いかも。

166 :
>>165
君えらいはしゃいでるなぁ

167 :
眼科行ってみてもらえ。

168 :
>>162
同じターボエンジンの出力アップバージョンよりNAに似てるとは?
頭悪すぎ笑笑

169 :
新型も3Lターボなの?

170 :
だから完全無視で

171 :
>>162
バカかこいつ?

172 :
>>165
マジ? 大型化高重量化ハイパワー化ってGTRでも目指してるのか? ダメだ992

173 :
最近水冷911に興味が出てきて、調べたんですが
gt1クランクケースを使っているモデルはもうないんですかね?
現行の911にはgt3でもgt1クランクは使われていないんですよね?

996のインターミディエイトシャフト折れのイメージが凄くあるんですけど、今の素カレラのエンジンは大丈夫ですか?

174 :
>>171
バカ丸出しだなこいつ

175 :
>>164
収まった画像ある?
現行と差をみてみたい

176 :
>>175
https://www.caranddriver.com/reviews/2020-porsche-911-992-preview
↑ここに「新しいエンジンマウント・システム」の説明があって
「これまでの911では、 シャシーの外側でエンジンを支えるビームが、
エンジン後部にボルト留めされていたものだった。
そのような広がったマウントは、エンジンの振動をちょっと和らげるには良いかもしれない。
これに対して新しい992のリヤマウントは、
エンジンのシリンダーヘッド直近にあって、従来よりも前方に移されている。
これによってエンジンマウントはボディ後部構造にぐっと近づき、
リヤの構造物全体を補強・軽量化している。」
てことらしい。

そうやって従来飛び出して載っけていたようなエンジンがシャシーに収まったことが、
992のプラットフォームがランボやR8等のMRと共有になったメリットの一つとも言われてる。
画像はまだ無いと思う。

177 :
後期買って良かったわ〜
992見て思う。

見た目は991のほうがかなり好きです

178 :
見た目はアレとしてデカく重くしたのがダメ
日本で乗るならもっとダメ

179 :
ダメよダメよも今のうち

180 :
992の幅は後期のワイドボディより
狭いんじゃなかったっけ?

181 :
俺的には0ー100 3秒半ばなら文句なしだがne

182 :
>>180
おれもそう思っていたんだが
USのサイトで992と991のカタログ見てたら新旧サイズ比較ができた
長さ2センチ増で幅は後期ワイドと同じとわかった

183 :
そうなんだ
そうだよなぁ
見た目のボリューム感からして

184 :
991.2 GT3MT納車待ちの俺は高みの見物。

185 :
>>184
今さら991.2GT3MTは微妙だろ
次もNAだし
モデルチェンジだし

186 :
いいのよ、MTでGT3に乗りたかったからね。
992のGT3が手に入るのは5年後?

187 :
>>184
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

188 :
>>187
ウェーイ!(=´∀`)人(´∀`=)

納車いつですか?
こちらは年越し。

189 :
992の外観は結構好みなんだけど
シフトノブが電気シェーバーにしか見えない

190 :
>>188
年内よ
そろそろPCに到着だそうで

191 :
体験試乗申し込んだら、ローンの使用有無とか聞かれて、有無を言わさず買わされそうなんで躊躇してる。
買う可能性ゼロじゃないけど、買う前提でないと試乗したらダメなんかな

192 :
適当に答えれば?
買いそうにないと相手しないのは当然。

193 :
pcに直接電話して乗せてくれって言えばよくない?
買わない人を買いたいと思わせるのが営業の仕事でしょ?
遠慮せずに試乗してこい

194 :
うちの営業は事務処理が仕事だと思ってやがる

195 :
>>191
ポルシェディーラーは自宅確認来るから覚悟しておくように。

196 :
試乗となれば色々聞かれたり書かされたりするのは仕方ないんじゃないかな
だけど買う気になるか、買えるかどうかは別の話だから
堂々と真っ正面から試乗して、真っ正面から感想言って良いと思うよ

197 :
といっても、トヨタよりしつこいディーラーは日本にないと思う

198 :
>>184
俺も納車待ち、遅くて1月。はよ来い

199 :
最近どんどん納車されてるっぽいね。

200 :
992は良くなったなあ
これは欲しい
スポエグバンよりもノーマルの4本出しのが見た目が良い

201 :
>>199
ツリパの人ってどれくらいいるんだろ?

202 :
GT3はなんだかんだで最終的には300台以上入って来るんだろうな。GT4や前期GT3RSみたく。

203 :
でもMTはまだ並んでる人もいるんでしょ?

204 :
>>203
最後尾と思われた俺も枠取れたからもう終わりかもね。

205 :
>>197
6MTのツリパだよ

206 :
手付けも入れて1年半並びましたが、2月生産枠も外れました。もういいです

207 :
>>206
都内?
だとしたら1年半も待たずに買える俺様はお得意様なのかな。

208 :
そろそろ992GT3予約にいくかな

209 :
>>207
違います。役物割り当てはまあまあ多い所です

210 :
>>209
残念でしたね。。

こんな適当な人に回すくらいなら本当に欲しい人に売れば良いのに。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3069424/blog/42229320/

211 :
2月生産取れたわ
これで最終らしいね

212 :
みんなGT3何色にした?

213 :
>>212
クレヨンのツリパにしたよ。

214 :
そろそろ車検なんだけど走行2万キロでパッド、ローター交換と言われた。
サーキットも走らないんだけど、、、 早くない?

215 :
>>213
良いね。おいらはマイアミブルーだ。

216 :
街中でハードブレーキしまくりっすね

217 :
>>215
マイアミブルーも悩んだよ、良いね〜

218 :
>>214
でたらめじゃないの?

219 :
>>212
無難に白にした。
メタリックにしたかったけど、選択肢が減ってたんで・・・

220 :
gt3オーナーは小さい男の子、子つれの親子が見てたら
どういうリアクションする?

221 :
白もクレヨンもええやん。
俺も最初はGT3と言えば白だと思って白にしてたよ。落ち着いた色に乗れる大人になりたい。

222 :
GT3に白は良いんだけど、今の911は白ばっか売れてて没個性なんだよねー
あ、でも今日、オレンジの991.2 GTSを見たわ。
なかなか良かった。

223 :
ガーズレッドにしようと思うんだけど、どうなんだろう。
GT3は非現実を味わう道具だと思うから、普段選ばない色をあえて選ぼうかと。

224 :
どうせすぐ売るんでしょ?
無難なのにしとき

225 :
中古車も白ばかりだから、売るとき安いぞ。
白以外がさっさと売れていくし。

226 :
>>223
ガーズレッドいいじゃん。
是非、ホイールもレッドアクセントを入れて欲しい。

227 :
GT系のお前らよく恥ずかしくないなw
公道で勘弁してよ、オタクかよw

228 :
いやオタクだろ

229 :
いや、正直言って
羽根つき、恥ずかしいと思うけど一般的に見て
結構、感覚が麻痺してきてるんだとおもわれ
乗ってる人は
カレラ系からそっち逝っちゃうのは大体

230 :
俺的にはオートマが一番恥ずかしい

爺さんみたいw

231 :
GT3のマイアミブルーなんてキモヲタ以外の何者でもないわwだがそこがいい。

232 :
オマイラGT3そうがくいくらだった?

233 :
俺もGT3買うならマイアミブルーだわ。

234 :
911乗りはオタクだよ。

235 :
ポルシェ乗りはオタクだよ。

236 :
それがどうした?

237 :
褒め言葉だな

238 :
アニメTシャツ着てる奴と一緒
本人はドヤ顔だけど周りは引いてる

239 :
それがどうした

240 :
一般ピポーの印象なんて気にしてたら
911なんて乗れんでしょ
言ってるのは車好きの中でも
私みたいに羽根つきに抵抗がある人間は
確実に多いと言う話

241 :
レーサー気取りで公道は勘弁してよ

242 :
羽根つきの車で公道を走るのは、
ピチピチの上下を着たロードバイクが
市街地をのんびりサイクリングしてるのと
同じ痛々しさなんだよ。

243 :
知らんがな(´・ω・)

244 :
ドリ車のあとつけGTウイングと一緒にしないでくれ

245 :
まあ、そうだな。
そんな人にはGTSをどうぞ、というのがPorscheの提案。

でも、羽根付きGT3で街中をちんたら走ってる人は少ないでしょ。
高速を走らせるか、たまにツーリング行くくらいでは?

246 :
>>176
画像でたら貼って下さい

247 :
今度は羽にからんできたか

248 :
他人の乗り物がなんでそんなに気になるんやら

249 :
ただの荒らしだよ。

250 :
>>245
表参道何周してんの?っての見た、ら
前期GT3の初老の人。

251 :
表参道周回してるのはいるよねw
俺はカブがスポエギで信号区間だけぶん回して周回してるの見た事ある。
あーいうの見ちゃうと、羽根はやしてドヤ顔してんじゃねぇとか、うるせぇとか言われるのもわかる気がするね。

252 :
踊る阿呆に見る阿呆、ってか

253 :
この間青山一丁目の交差点から信濃町方面に997後期GT3 rs が羽根付きで走ってた。マジ惨めな感じだった

254 :
デミオやモビリオよりはマシだけどな

255 :
>>253
高速をラバーオレンジの991GT3RSが追い越し車線で前走ってる車の真後ろに張り付いてニュートラルにして
思いっきり吹かしまくってたのみました。

同じ911乗りとして恥ずかしくなった。
高速の追い越し車線をサーキット気取りでもぅ
痛々しくて見てられなかったなぁ。

あれに比べたら表参道周回してるお爺ちゃんなんてかわいいもんだよ。

256 :
GT3なんてジイさんも若い奴はこんな使い方がほとんどしゃないか。

https://friday.kodansha.co.jp/article/16988

257 :
https://search.yahoo.co.jp/amp/kanemochi.net/%3Fp%3D550%26amp%3D1%26usqp%3Dmq331AQJCAEoAVgBgAEB
こんなの発見。

258 :
整形女にしか通用しないGT39

259 :
枯れた整形アイドルにしか通用しないGT3
普通は乗りたくないよなw

260 :
デミオ君かな?

261 :
人生に不満があるんだろうな

262 :
改造人間が好きな奴はGT3も改造するのかな

263 :
991.2 2月生産枠、取れた方いますか?

264 :
あ、
GT3以外で

265 :
役物は2月生産で終わりかな?
今割当たってない自分はもう諦めろってことかな?

266 :
>>265
デポ入れてて割当たらない人は居ないんじゃないか?

267 :
>>257
これのこと?
https://search.yahoo.co.jp/amp/kanemochi.net/%3Fp%3D550%26amp%3D1%26usqp%3Dmq331AQJCAEoAVgBgAEB

268 :
991.2GT3は2月生産で最終とのことです。
通常の991.2は6月生産まであると聞いています。(992の生産が遅れているらしい)

269 :
>>267
ふつうにヘッドライト交換いきなりしないでしょ
磨きますかって聞いてくるわ

値引きもふつうにできますか?って聞いてるけどダメなのか?

初代カイエンとかもやすかったろ。
マカンSQ5の兄弟車でしょ?

おれSQ5も乗ってるけどマカンいい車だと思うよ。
デザインもいいし。

991でもなんでも自分が好きなの一番いい車でしょ。
ちなみに初車検は部品交換ゼロの991はいい車ですわ。

270 :
なにが言いたいのかさっぱりわからん

271 :
インスタで見る限り992めっちゃかっこいいやん

272 :
ホントだ
カッコ良過ぎワロタ
現物から感じ取るものはもっとだろう

その頃にはココでもみんカラでも「最初に画像で見た時は◯◯だったけドー」って意見で溢れるだろうね

273 :
992のフロント、スタンダードだと718GTSのようだけど、スポーツデザインにするとこれまでと同じようなデザイン。なやましい。
関係無いけど、外人ってやたらにボンネットに腰掛けて写真とるけどへこまないのかな。

274 :
リアバンパーの変更含め、スポーツデザインパッケージ一択だな。つまり992は見た目も最初からダウングレードで、カッコ良くしたけりゃオプションつけろとw

275 :
>>273
オレはノーマルでいいかな
スポーツの方はリアが嫌だし、余計に金払ってまでわざわざ991.2に寄せる必要もなければ、そもそも付けたところで991.2のデザインよりも微妙に劣ってるしで

276 :
スポーツデザイン選ばない理由ないなこれ。

一応貼っとく

https://www.instagram.com/p/BrQ4z71AYrL/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1ov957dmg8y2m 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


277 :
ノーマルリアのほうがアイアンマンでカッコいいと思うわ
スポーツもカッコいいけど991後期と被る

278 :
変化を求める層にはノーマル、今までの路線を求める層にはスポーツデザイン、911も選択肢が広くるなっていいね。どうせならNA4Lのエンジンもオプションで選べるようにしてほしいなw

279 :
>>276
まんま718

280 :
結局はナンバー付いたらどうなるんだ?って話だから付けて、後期と並べてみた
大きく空いた口も多少塞がるし、自分はベーシックのままで乗ろうかなと思う
スポーツの方は良くも悪くも従来通りのポルシェって感じ(しかしリアはいただけない。完全に蛇足)
https://i.imgur.com/YwLTtyu.jpg

281 :
>>279
ホントだw718っぽい
余計にスポーツはいらんわ
あと、ベーシックはホワイトだと口が目立つね
ダーク色だと印象も様変わりする

282 :
ドイツ車はどのメーカーもベースグレードはわざとカッコ悪くしてる様にしか見えないな。
後から出る上のグレードの為に温存しているとしか思えない。

283 :
エグゾーストはスポーツの中途半端な離れ具合の大根みたいな2本出しよりノーマル4本だしのが見栄えがいい気がする

284 :
グレードダウンしても価格は値上げなんだよね
992買う奴はいいカモにされるね

285 :
実物は全然違うのでしょうが、写真だけだと718GTSで良いような気がしてきた。ちっこいし

286 :
>>285
そもそも音が全く違うでしょ
718系は音を捨てたモデル

287 :
>>268
ろ、6月まで!!!!って
ホンマですか!?
ソースは教えていただけると嬉しいです(>人<;)

288 :
>>287
PC担当者から聞きました。
どこまで正確かは不明です。

289 :
あと半年は後期が現行型ってことか

290 :
良かったじゃ無いか
後期君(笑)

291 :
役物以外で今更後期買う人ってなんなん?

292 :
992イマイチなんだわ

293 :
>>292
実物見て試乗してからな

294 :
日本には来年6月頃まで来ないんじゃないか?
吊るしじゃないならオーダー入れて年末だろう
GTSの話がチラホラ出て来る頃だね

295 :
後期派だったけど992こうして見るとカッコイイわ
https://i.imgur.com/VvVzdfK.jpg
https://i.imgur.com/4oKZrZ6.jpg
https://i.imgur.com/cA5GzuJ.jpg

296 :
992はブタだな。俺は993買うわ。

297 :
>>295
なるほど、フロントとリヤの開口部のデザインに統一性があるのが初めてわかった

298 :
ケツは好きだが顔は分割線の半端なズレが美しくない

299 :
キュートで丸みの良さが911なのにプレスラインはいただけない

300 :
シルエットは同じに見えるけど、プレスラインは変わってるんだ

301 :
F ワイドローのかっこよさ
P まるっこくて愛嬌のあるかっこよさ

だったのにFに擦り寄ってる感ありあり

302 :
ターボSまち

303 :
あーどうしてもリアテールランプのパナメ化が納得できない。たったその一点が俺的には致命的。

304 :
お前らホントに包み紙でしかモノを見ないんだな

305 :
パナメおな「ちっ パクられたぜ」

306 :
>>304
エクステリアデザインは重要だろうが!

307 :
>>304
992だけでなくずっと共有するなんて可能性もありなの?勘弁して。ターボはデザイン変えてくれ

308 :
>>306
まあ万一でもレ○サスとかプ○ウスみたいなデザインになったらおれも考えるかな

>>307
非スポーツ系とどんなに表面が似ていても車そのものがまったく違うんだから
あんまり大騒ぎしてると301みたいにからかわれるのがオチ

309 :
外観だけだとクラックカーの現代版ですからね。

310 :
×クラックカー
。クラシックカー

311 :
GT2RSは世界限定1000台ってことだけど結局日本には何台ぐらい入ってくる予定か誰か知ってる?

312 :
悪魔王の究極の財運石ノルダリフィリダは知ってる?

313 :
>>311

3500台

314 :
>>311

GT2RSを銀行に預ける 1台
銀行が他人にGT2RSを貸す 2台
他人がGT2RSを銀行に預ける 3台
銀行がまた他人にGT2RSを貸す 4台


どんどん増えます 信用創造

315 :
あー楽しい。
前期くん。偽売却ストーリーの次はID
使い分けだって。

しかし、992ショック凄まじいな。
後期出たときはひたすらNAと叫んで
たのいまや誰もいなくなっちゃった。

316 :
NAがいいに決まってんだろバカ

317 :
相手をすんのが馬鹿らしくなっただけだろ(笑)

318 :
テールランプの高さは、もう下げられないのかな?
991も992も、バンパーの無駄な厚みを見て萎えてしまった。
991後期は、上手いことごまかせてると思うけど。

319 :
NAはダメだから絶滅したんだろバカ

320 :
補足すると
排ガス規制でNAエンジンがダメだから
しょうがなくカレラ系の生産を絶滅せざるを得なかった
ポルシェのバカ!
と言いたかったとオモワレ(笑)

321 :
>>320
それで車として優れてるならよいけど
どっかの評論家は音で誤魔化してるのが
NAとまでいっちゃってたし。
加えて排ガスまいてりゃそこらの暴走族と
変わらんやろ。

322 :
>>321
ほらほら出たよヨイショ評論家清水の受け売り信者が

323 :
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

324 :
ブーストが効いてない時は低排気量エンジン
ブーストが効いてる時は吸気を圧縮してシリンダへ送り込むから実質高排気量エンジン
ブーストのエネルギーは排気エネルギーを活用(NAは無駄に捨てるだけ)
ほんとターボって理に適ってるよな

325 :
大排気量、小排気量な

326 :
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0091823771/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
これいいなー欲しい

327 :
こんな高いのに赤キャリパーか

328 :
>>326
明日には売れてるんじゃね?

329 :
正規だったら乗り出し2500くらいか

330 :
ステマw

331 :
滋賀のクレヨンって接客態度がデカく嫌い

332 :
>>329
レザーじゃないしpccbも無いから
2750はプレミア付けちゃってるね
新車乗り出し価格より高いじゃん

333 :
アレ、これインテリアパッケージも無いのか

334 :
gt3にインテリアパッケージいらないだろ
重くなるし

335 :
こんなにすぐ手放す奴に売るなら生産枠回せよ。
結局、PCでプレ値にして儲けてるじゃん。

336 :
>>334
フロントリフトやモーター付きのフルバケ
何より重いのはクラブスポーツパッケージだろ
3つで60キロ以上重くなる
インテリアパッケージ等のレザー物なんかたかが知れてる
3キロも増えない
付けない方が貧乏くさい
ツリパなら尚更必要なオプだろうに

337 :
>>335
外部に転売するのは嫌がるが
PCに下取りで戻す分には大歓迎に決まってるじゃないか
儲かる金額でしか買い取らない訳だし
認定つければPCのみならず PJまで儲かるシステムがあるんだから
買換えの早い顧客は優良顧客となるでしょーが

338 :
2750なら良心的かも。

ツーリングパッケージの正規物なんて20台も入ってないだろうに。

339 :
https://www.youtube.com/watch?v=qEMKi31tAMI

340 :
↑やっぱ直線より後期のライトのがかっこよくない

341 :
一直線よりこっちのがカッコいい
https://youtu.be/y907x8zkOJM

342 :
この外人オッサンのカオWWWW

343 :
前期後期で出自が異なるエンジン(前期は991カレラ3.8ベース、後期はカップとか991Rのレース直系エンジン)を搭載するなんて、ポルシェもなかなか酷いことするよね。

344 :
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

345 :
自動防眩ミラー、つけない方が多いそうですが皆さんなにか工夫されてます?後方のライトはあまりに気にしないですか?

346 :
自動防眩ミラー付いてない
後ろがまぶしいときがある
指でつまみを弾いて向きを変えてる

347 :
GT3注文入れた方々、オプション何入れた?

348 :
フロントリフター

349 :
レザー、リフター、PCCB、ブラックLED
フルカーボンシート

ここまでがマスト
あとは好きにすれば
ツリパだとか、クラブスポーツとか

サーキット走っても走らなくても
PCCBにしておくとローター径が大きいので良いよ
勿論サーキット走るならローターやパッドは交換だけどね

350 :
レスありがとう。
レザーパッケージ入れるか、シート変えるかを悩んでる。
シートはノーマルシートが一番腰に良さそうだよね。バケットにすると助手席が大変と聞く。

911何台か乗ってるけどレザーは手入れが大変だから今回やめようかと思ってるんだけど、いかんせんレザー以外を乗ったことがない、内装の質感かなり落ちるかね?

351 :
>>350
レザー無しは価格帯的にあり得ない感じですよ
重さも大した事ないし、シート以外の手入れなんて数年に一回で十分ですし
腰痛も尚更バケットの方が良いと思いますよ
長距離には向かないですけど、意外といけます

352 :
>>350
え、まだオプション変更するの?
最終生産枠で間に合うのかな。

バケットシートはサーキットを走るには緩いから、雰囲気だけだよ。
その割に乗りにくいからお勧めしない。
PCCBもサーキットには向かない。

353 :
オプの最終変更は1月16日までは大丈夫ですよ
PCCBはF410oR390oに対して
ストックは前後380o
サーキット走るならローターのおかわりは当たり前なんだから、アダプター無しでデカいローターを咥えられるキャリパーの方が良いに決まってんだけどね
リーズナブルに行くなら外すと良いね

ただダストが出ないので
ホイールが裏側まで新品状態を保てて、ホイールとキャリパーの隙間の少ないPCCBは
サーキット行かない人にも良いと思うよ

354 :
さすがにPCCBおかわりはお腹いっぱいだなぁ

355 :
なんか笑ったんで置いときますね
https://i.imgur.com/5ghH3yf.jpg
https://i.imgur.com/kh8TFnH.jpg

356 :
>>355
武藤さんかな

357 :
>>351
ありがとう。やっぱりそうなのね。
レザー入れておくかな。ついでに赤ステッチもな。

>>352
335さんが言う通り、1月中旬まで大丈夫と聴いてる。

>>353
PCCBはとにかくかっこいいよね。
ダスト出るのはしょうがないとして、そのために160万は使えないな。洗車して貰えばいいし。

そういえばGT3って、普通の洗車屋行けば対応してくれるのかな?

358 :
>>354
PCCBの場合
サーキット走行する時だけ
カーボンローターを外してデカい鉄ローターに変えるのが常

359 :
https://www.girodisc.com/Rotors-for-Vehicles-with-OEM-PCCB-Rotors_c_1500.html

360 :
GT3 MT納車されたよー

361 :
>>360
おめでとう!でも正直楽しい?

362 :
>>360
おめ!

363 :
>>358
カーボンブレーキって
高速でないと本領発揮しなくて低速だと甘い(硬い)んかな?

364 :
>>360
いいなー
俺は2月生産だよ

365 :
みなさんありがとー
とりあえずまだ楽しさはわからないすw

366 :
>>363
991になってからPCCBは良く効く以外
低速でも何の違和感もないよ

367 :
>>365
慣らしする?

368 :
https://www.youtube.com/watch?v=sdDzXR1aOsc

いい!!

369 :
>>367
さすがにまだ2500時々3000回転までにしてる

370 :
慣らし終わったらサーキットいくのですか

371 :
多少はね

372 :
おいらは四月生産の皆さまが叩いてる型落ち現行を発注w

373 :
今から4月の枠が確定だって?

374 :
4月枠って、標準車の生産枠?

375 :
機械式駐車場の人は現行がいいと思う

376 :
>>372
叩いてるのは一部のキチガイだけだから気にしなくておk

377 :
今日後期991みたけどカッコよかったよ、音もでかいね

378 :
この車のような7MTでスポエグ付けてオーダーできますか?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0044549732/index.html?TRCD=200002&ROUTEID=edge

379 :
随分安いな

380 :
>>378
MTのスポエグはたぶん輸入できないのでディーラーで後付けじゃね?
>>379
確かに安いけど距離がけっこう行ってるな
しかしあと百万足せば
去年3月登録でたった3千キロの後期SのPDKが正規ディーラーで買えるな

381 :
>>378
グラファイトブルーメタリックは何故かコンフィグから選べなくなってる。
ディーラーのコンフィグなら選べるのかもしれないけど。

382 :
>>380
スポエグってディーラーあと付けって出来るんですか?

383 :
>>380
後期はターボだからMTでもスポエグいけんじゃね
静かだよ

384 :
わかってないね
巡行時だけ静かなのが後期だよ

385 :
>>382
できるよ。手元のスイッチも同時に後付けされる。
だけどサウンドシンポーザだけは工場生産時じゃないと無理。
サウンドシンポーザの詳細は
https://www.porsche.com/japan/jp/aboutporsche/christophorusmagazine/archive/369/articleoverview/article06/
https://www.webcg.net/articles/-/33200?page=3

386 :
>>383
いやーコンフィグではスポエグ選ぶと漏れなくPDKが付いて来ちゃう
MTじゃなくなる上に一気に112万アップw

387 :
>>385
ありがとうございます

388 :
ポルシェもやばいかな
https://www.youtube.com/watch?v=H3-XsHhuKoM

389 :
GT3、2月生産枠、ツリパにしたんだけどさ、なんか微妙に損した気持ちで、やっぱり羽つきに変えようかなあ。
上の書き込みだと1月中旬まで変更できるようだし。

アルカンタラ内装が普通の革になるだけで、40万円分くらいオプション代減るはずなんだけどね。
羽つきはエンジンカバーもカーボンだし。
GT3の皆様、どう?

390 :
991.2GT3の性能をフルに味わうためには、羽根つき+PDKが必要でしょう。

それを頂点にして、好みで色々な要素を足したり引いたりしていくのがこの車かと。

391 :
ツリバはマグルーフやカーボンフェンダーやボンネットでもない
なんちゃって911Rだし
後から買えば数百万するリアウイングが付いてないから
損した気分になるのは分かるよ

392 :
GT3は羽根付きが良いよ。
重量バランスも微妙に変わるらしい。

393 :
ツーリングパッケージは、コアな自動車好きのための「わがままボディ」だからね。

金の問題で選ぶようなレベルじゃないよ。

394 :
GT3買うのに選択で迷ようなら羽根つきにした方が良いよ

自分は全く迷わずツーリングパッケージにしましたが

395 :
エンジンだけを考えるなら、991.2GT3TPこそが本当の911Rと言えなくもない。

911R買える人はもう1台買うだろうから問題ない(笑)

396 :
>>389
ツリパは、シートもファブリックだしね。
バケットを選ぶとアルカンタラだっけ?

397 :
ご意見ありがとう!

やはりツーリングパッケージは、羽根つきとの比較ではなく、
「ツーリングパッケージ」という絶対的な存在に、価値を見いだせるかどうかということですね。。。

正月三賀日、飲んだくれながらもう少し考えます。
それも一つの楽しみですね。

皆様、良いお正月を!

398 :
最近GT3MTの生産枠がとれたり納車したり続いてますが
GT3RSの方はどうなってますか?もう正規は納車始まってるんでしょうか?

399 :
長期間乗る風景がまったく無いが
今度買ったら20年間くらい乗りそうなんだが、、、、。

乗ってると視線を感じるんだろうか?『古っ』って

400 :
911に長期間乗ってる人を「古」って感じる人は、この車に興味さえ持つことが出来ないかわいそうな人だけさ。

早く買った方がいいよ、一台。

401 :
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

402 :
あけおめ
GT3MT、俺も手放せそうもない。人の目なんて気にしない。

403 :
どうせ世間の人にはいつのモデルかなんてわからないから、古っ!っていう目線はないと思う
ただ、羽に対する痛々しい目線はあるかも
ただでさえ羽根付き国産車に乗ってる人は怪訝されがちだというのに、それをわざわざポルシェに付けてるわけだからね

404 :
>>403
妬みかな?
車種によるでしょ羽付きも
羽があるだけで安定する走りを
後付け感なく実現出来てるのは今やGT3ぐらい

羽は空冷時代から、唯一964.993rsを除いて特別な走りを意識したグレードには付いていたものだからね

リアウイングも911の歴史には欠かせない

405 :
>>404
それはポルシェやレースカーを知っている人の感覚でしょ
やたらと車高を下げて乗る人にもその人のポリシーや感覚があり、痛車と呼ばれる車に乗る人にもその人なりのポリシーや感覚があるのと一緒

上ではその辺のポリシーや感覚がない、高級、大衆問わず、ごく一般的な形をした車に乗る大半の人からする感覚を述べたまでです

406 :
ぶったフリして俯瞰ですね

911に乗ると他人からの目に対して
そんな風には言わなくなるもんだよ

自分の車にばかり意識が行ってしまう
ナルな感じを、自分で理解するからね

貴殿は流行りでツリバに手を出した感じがするけど
何乗ってんの?

407 :
もしかしたら、殆どの人は羽のある無しさえ興味が無かったりして。

408 :
❌ツリバ
⭕ツリパ

409 :
あざっす笑

410 :
俺は初GT3だったから迷うことなく羽根つけた
次買うとしてもまた付けると思う

411 :
俺も羽根つき。自己満す。
色も色なので男の子が大反応するでよ。

412 :
>>399だけど質問が
場違いだったか?
実用使いのホイールも馬力もちいさくていい派なんだが。。。

413 :
うん、まあ、そうかも…。

414 :
言ってる意味がわからない

415 :
>>414
ならば場違いだったんだな

416 :
https://gazoo.com/ilovecars/vehiclenavi/181124.html
やっぱ後期のがカッコイイ

417 :
いやおれも377と387の言ってる意味がわからない
文が下手すぎ

418 :
399と412はもう少し詳しく心情を丁寧に書けば、ここにいる人に聞きたいことが伝わるかもしれん。

419 :
外人かもよ

420 :
某PCの認定中古991.2GT3、多すぎでは…?

421 :
>>420
6MTも出てるな。
あの値段で売れるかね?

422 :
エンジンだけなら後期一択だし、992は何とかフィルターが付いて音が悪くなるのはポルシェ本社も言ってることだし。
それに992GT3の納車なんて3年後くらいでしょう?

今GT3欲しいなら991.2という人は多いし、更に全員買えたわけでは勿論無いから強気なんでしょうね。

423 :
これ見たら一目瞭然だよね
https://www.youtube.com/watch?v=9BRMPq2q9lk

424 :
>>421
1ヶ月前に3000万で売れてたはず。今回もいけるんじゃない?
しっかし中古の数多いねえ

425 :
>>424
GT系の枠が先月大量に来たからね
皆んな乗り換えの人達だよ
PDKからMTやその逆だったり
3から3rsだったり2rsだったりね

426 :
>>421

並行買うくらいならあの値段でも…という人は結構いるはず。

427 :
>>420

横浜は日本で最も特殊モデルの配車が多い店だから、こういうこともあるんじゃない?

428 :
最後のNAかつ6MT買えるタイミングだからウリは3000マンでも買うアルアルヨ

429 :
なんで中国語風?

430 :
991前期はデザインでは目ヤニ抜いてワースト1になるな、
あのゲジゲジ眉毛は無いわ

431 :
目の下だから眉毛ではないと思うぞ

432 :
991前期はどっちかというと鯉のひげだな
だけどおれはそんなに嫌いじゃない
というか憧れや畏敬の念さえ抱いてる

433 :
前期のリアランプは本当にきれいだよね。

434 :
言われなければわからないよ一般人には

435 :
髭がサイドに、はみ出てるのがちょっとな
唯一デザイン的に好きじゃないとこ

436 :
そろそろ992スレをと思ったけどポルシェJAPANがまだ後期でしたね

437 :
そうなんだよね。ゴールデンウィーク前くらいでいいのでは。

ところで991.2GT3の3月生産ってあるの?

438 :
992のカブ、カッコ悪すぎて涙。。。なんだあのフンコロガシみたいな後ろ姿。。。

439 :
カッコええやん

440 :
背中いや尻のもっこりのなかは何があるのだ

441 :
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

442 :
オープンならカブよりタルガの方がずっとおしゃれ

443 :
フンコロガシ感は前からでしょ(笑)

444 :
タルガも、ちょっとした荷物を後から投げ込めなくなったから
そこは俺にとって大きい。。。

せっかく新車を長期使用の年齢になったのに。。。

445 :
タルガいいですね! できれば4S欲しい。

446 :
GT3のパイセンみんな最高速度何キロ出した?

447 :
昌和自動車って経営難なの?
992のデポジットをしきりに迫ってくるんだけど

448 :
https://www.youtube.com/watch?v=zFpLrf9rAOQ
リアから見ると992と見分け付かないね971パナメーラ

449 :
>>447
gt3組だけどデポジットしてねーぞ。
信頼関係結べてないだけじゃない?

そういえばあと数日で2月生産の締めだね。
なんとか仕様決まったわ。5月が楽しみだ。

450 :
>>447

デポは変なことじゃないよ。
デポを要求するかどうかは、そのPCの方針や客との取引具合によって変わる。

451 :
>>448
パナメーラってけっこうすごい音すんのねw

452 :
992はスポイラーのデザインが残念過ぎる

453 :
>>452
なんか後ろから見ると海水浴で使うパラソルみたいなんだけど。

454 :
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

455 :
GT系以外は992のデザインの方が上

仕方ないでしょ

456 :
https://i.imgur.com/P1sp25z.jpg
https://i.imgur.com/IUKQtaK.jpg
https://i.imgur.com/qQtlGlu.jpg
https://i.imgur.com/PQyXMes.jpg
https://i.imgur.com/C0IsXGO.jpg
https://i.imgur.com/DhrLMJa.jpg
https://i.imgur.com/423H6ej.jpg
https://i.imgur.com/bvfh5oe.jpg
インスタで良さげな画像探すと白かクレヨンだったけど最後の画像の色いいな

457 :
良い写真をありがとう。
992ってこんなにエロいデザインだとは(驚)。

その一方で、レーシーな羽がだんだん似合わなくなってるね。

458 :
もう完全に見慣れた
かっこいい

459 :
992はマッチョ過ぎるんだよなぁ

460 :
リアがダメだな

461 :
昨日山道で991前期ホワイト見た
かっこよかった〜

462 :
>>455
実物見ないとわからんよ。
写真見るかぎり
後期はクラシック
992はモダンかな。

463 :
>>459
そうなんよ、なんか色気がなくなったよな、、
人間に例えるとマッチョにはなってカッコ良くなったようにみえるけど
セクシーさがスポイルされた感じ
絶妙なバランスが欲しかったな

464 :
何か見慣れてくると歴代No.1カッコ良く見えて来るから不思議
フロントのカメラが日本のナンバーだと干渉しそうだけど、まぁ大丈夫か

465 :
またナンバプレートぐっと押し上げてくつけてカッコ悪くなる
早く横長のユーロ型にしてくれ

466 :
>>463
デザイナー自身が991は女性的で992は男性的な力強さをデザインモチーフにしたって話してるよねー
個人的には992のフロントは猿ぐつわ感があってカッコ悪い。リアも縦に間延びしすぎ。役物かターボしか買わないからいいんだけどさ。

467 :
>>466

992は多分、スポーツデザインパッケージ購入前提のデザインの感じしない?
ノーマルのデザインは撒餌だと思う。
リアなんてバンパーラインそのものが上方に遷移してるんだよ。

ポルシェのオプションセールス手法、ここに極まっている感じするよ。

468 :
じゃあ911である必要無いじゃんw

469 :
後期乗りが992を必死にディスる

470 :
>>469
男性的な力強さをデザインモチーフにした過去モデルを例示して下さい

471 :
近未来的な形になったね
好き嫌いは其々だろう

472 :
>>470
おっしゃる通りだと思う。
ボンネットの強いプレスラインでマッシブにするのは残念ながら御三家からヘェランボアストンまでやってるあきらかな流行りだよね。

ポルシェは特に911は曲線の美しさが最高だから一線をかくしてほしかったかも。

473 :
1850を超えて駐車場に入らなくなると困るなぁ。

474 :
ポルシェの5割が売れてる関東では、その問題は大きいよね。

475 :
右でパチパチ 左でパチパチ

飽きて オートマチック

476 :
PDKは街中だけだと飽きるよね。

あれはサーキットで本領を発揮するもの。
MTじゃ敵わないもの…。

477 :
パチパチってなんだ「とっつぁん」

478 :
>>477

解らんなら考えろ 坊や

479 :
>>476

そんなにサーキット速く走りたいの??

それならカップ買うわ俺

480 :
サーキットに拘るなら カップ買えばいいじゃね?

中途半端なん買うなら

481 :
慣らし運転中ですが
レビテック添加していいのか?

482 :
ポルシェ信用してないならやれば?

483 :
>>481
オイル漏れの原因にしかならないからやめとけ

484 :
>>479

あぁ、だから991.2のGT3を買ったよ。

485 :
>>484

良かったね

486 :
>>485

ありがとう。

487 :
そうか?
パッキン溶かすような従来の添加剤と違って
金属へ働きかけるからオイル漏れに直結とはいかんだろ

488 :
なんでそこまでして入れたがるか
磨くなら感覚と腕だけにしとけ

489 :
ポルシェは公式のTechnicalBulletinでエンジンに対する一切の添加剤の追加を禁止してるよ。

490 :
>>487
金属表面の凹凸の隙間を埋めるほどの超微粒子ですよ
オイルのそれよりかなり微細だから効果があるのですが
金属同士や金属とプラをパッキンやシール剤で漏洩をくい止めているその隙間をもすり抜けてしまう超微粒子です
しかも一度通り道が出来てしまうと、だんだん大きくなり
やがてオイルもすり抜けます

空冷時代のエンジンにこれを使うと、いきなりオイル漏れが始まります
水冷になり外側に水の通り道もありますから、空冷程すぐに症状は出ませんが
残念ながら水冷もオイルラインから直ぐの場所からあります
それはクランクシールです
この手の添加剤を入れると大体ミッション側からオイル漏れがはじまりますので、大事に思うなら一切使うべきではないです

しかし
有効な方法が1つだけあります
レース屋も使う手ですが、エンジンを降ろし
バラバラになったパーツに直接、この手の添加剤を塗り
熱を加えて定着させてから組みます
この場合は有効です

491 :
金属表面の凸凹は埋まらないぞ

492 :
確かに埋めるは表現が誇大ですね
ナノ粒子レベルの金属表面処理剤は確かに効果はありますが
熱で膨張収縮を繰り返すエンジンでは、摺動部にクリアランスが必要な為、追従可能なシール材やパッキンですので
オイルじゃ漏れないシールをすり抜けてしまう事は事実ですよ

493 :
>>490
添加オイル"の時代の話しじゃんそれは

494 :
やめておいた方が良いよ、

489が言ってるように、ポルシェはそういうものの添加を禁止しているよ。

それに間違いなくクレームや保証が効かなくなるよ。

495 :
>>493
レビテックの話だろ

496 :
バラして塗布して熱処理もの項も
中華鍋メンテナンスレベルの話しで
特性知ってれば当たり前なんだよな。。。

497 :
よもやま話として
中華鍋や鋳物鍋も油脂を敷くより
油脂の煙を当てて煙からの油分を着けると、これは長期間保護膜として機能する。
要領は
不要な小さい鍋にて油から煙出してる上に空焼きした鍋を被せる。

敷いて空焼きとの油膜強度は超雲泥の差。

エンジンに応用してみたら?

498 :
俺はMobil1でいいわ

499 :
991.2GT3だけど MTノブがPDKノブの
場所にポン付けされてるけど、有れって違和感ないのかね?

500 :
後期991みたわカッコいいね
しかしカレラ乗りは飛ばすねー楽しいのはわかるけど

501 :
>>499

英語の文書だったけど、それ逆で、MTのノブの理想位置にPDKを付けたそうだよ。
PDKの人はパドルしか使わないしね。

502 :
992カレラの価格を見ると991.2GT3が物凄くリーズナブルな価格に見える。
出来は大違いなのに。

503 :
>>502

役物以外は買わない方がいいよ

カレラなんて値落ち酷いし 速さなんて
大して変わらないから

504 :
>>501

俺の場合 パドル飽きてノブでやって 直ぐ飽きた

505 :
誰か俺にPDKの楽しさを教えてくれ

全く楽しさが解らん

506 :
では、こうした改良はどれほどの違いを作り出しているのだろう? ポルシェによれば、ニュルブルクリンクのラップタイムで、新型カレラSは先代比約5秒速くなっているとのことだ。


全長22qで5秒w
いっしょだなw

507 :
現地にいくとね、同じに見えないよ。
目の前を200km以上で走っている車が通り過ぎて、1、2、3、4、5で次の車が通り過ぎるわけで…随分引き離されているわけ。

後ろの車は敗北感ありありかと。

508 :
>>507

腕のさでなんとでもなる

509 :
>>508

まあ、確かに…素人同士ならそうかも。
きっちり5秒差でたどり着けるのはAGの同一人物が運転した時だものね。

ただ、ここでの話はAG発表の動力性能を比較するという意味での話だからね。
そのレベルでの5秒差は大きいという話だよ。
素人さん同士が比較する意味ではないよ。

510 :
>>509

プロで5秒なら余計目くそレベル

お前の腕じゃ 全く変わらん

511 :
>>509

5秒の差を信じたお前が ニュルブルクリンク9分で走るのが目に見える

512 :
はっきり言って スペック厨は総じて運転下手くそ

旧車にあっさり抜かれて ボロカス言われるのが落ち(サーキット)

513 :
周回距離がなんであろうと、5秒差の意味が分からん人は間違いなくサーキットを走ったことないね。

514 :
>>513

アホかお前は 22qでコーナーだらけなら

プロでも体調によって10秒は簡単に変わるわ

515 :
プロでニュル30秒の差で まあまあ上手いやつが違いが解る程度の違い

まして下手くそなら1分の性能の違いなら
少しは速くなる程度の話

アホメディアに乗せられ過ぎるな

516 :
まあメーカー側とすれば タイムは主張して購買さそう戦略は理解できる

30秒違うくらいで ちょっと速くなったよ?って話

あんまりニュルを神格化しすぎるな?
難しいが 長さとコーナー数に騙され過ぎる。

まあ5秒が進化だと思ったら買うのは買っとけば?別に個人的な意見なんだから

だが事実は事実 少し上手い奴でも5秒の差なんて 全く意味がない

517 :
ニュルブルクリンク ラップ5秒の違い

だいたい1コーナー当たり 0.02秒くらいの差 それと直線で変速速さか 直線速度がそれぞれ違う程度だね

=目くそ程度

518 :
タイヤ変えただけで20秒変わる可能性すらあるわ

519 :
YouTubeにも映像あるけど 997GT3RSが
991GT3RSをニュルで鴨るってるのがあるだろ

どんがらでタイヤ変えてドグミッション積んだら 逆転しちゃうレベルの差だな

520 :
ポルシェって 新旧でそんなに大差はないのが
解らん奴 多すぎるw

521 :
ある程度踏むオーナーで991で走ってて
ある日992にぶち抜かれたら買えば?

って話 デザインは991のがいいけどね

522 :
5秒の差は意味がないって、たまに日本に来るAGの開発陣に言ってみなよ。
腕と根性でどうにでもなるってさ。

涙目で笑われると思うよ。

ポルシェの新旧で差が無いって???
ポルシェは同じモデルでも作ってる時間が長くてね。
そういうの知らないのだろうねぇ。

523 :
>>552

5qのサーキットなら差がデカイよね

日本語解る?業者さん

524 :
>>522

お前信号待ち何分やと思ってるんな?

525 :
>>522

一般の素人相手に笑うプロ?

そいつは下手くその見本

526 :
そもそも ニュルをプロがカリカリでガチ走りすると思ってんのか?

>>522

プロから適度に走るわ 死ぬし

527 :
>>522

お前は屁理屈こねなくていいから 992買ってニュル10分切ってこい

話はそれから聞いてやるわ

528 :
>>522

もの凄い遠くでブレーキ踏む癖にw

なにが5秒だ アホウ

529 :
素人感丸出しでびっくりした。

530 :
同じ日(天候 湿度 温度)で同じドライバーが 同時に走ったならまだしも

全長22qのテクニカルコースでは5秒なんてのは誤差範疇でございます。

俺なら最低20秒くらいは差がないと、大差ないと、判定します。

お休みなさい。

531 :
いやはや、数字の足し算も出来ないレベルとは。
タイムマネジメントなんてやったこと無いだろうし、
そもそも、共通言語さえないのが分かった。

むずかしいはなししてごめんなさい。

おやすみなさいね。

532 :
>>531

だからあんたみたいなスペック厨が
ニュル走っても991と992が5秒変わらないんだよ


5秒変わらない奴がわざわざ買っても
意味ないよ?って話だから

お休みなさい。

533 :
>>531

屁理屈ばっかりで 竹中平蔵かお前は

534 :
>>531

あんたのニュルタイム

991カレラで9分50秒くらい
992カレラで9分56秒くらいでしょ

535 :
>>531

992買う商談の時にディーラー営業マンに聞いてみ?

【ニュル5秒の差を実感する為に買うから】と。

536 :
>>531

991カレラでディーラーに乗り付け 992を試乗した時に助手席の営業マンに言ってみたらいいよ

ワオ!全く別物だ!さすがニュル5秒の差ですな!

営業マン…アホやでこいつ

537 :
ニュル5秒なんて 下痢したら簡単に短縮できるわ

538 :
ニュルがもし全長2500q有ったら

ラップタイム30分くらいの差なら性能的にはあんま変わらない

539 :
>>497
この知ったかさんのゴミレスには酷いな

540 :
に、、がいらないな スマ

541 :
アホみてえな値段だな。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0439259484/index.html?TRCD=200002

542 :
もう何台かその値段で売れてるからなあ。
PDKより500万くらい高いね。

543 :
例のフィルター無しの正規輸入車MTなら、こんな価格になるんだろうね。

それに正規輸入車MTなんて5、60台くらいしかないだろうし。

544 :
どうせ3000万も出すなら997GT3RSとGT32台買うわw

545 :
991.2GT3ってさ911RSRとかGT3Cupとほぼおんなじエンジンを載せてるんだよね。
ある意味911Rよりも911Rっぽい車なんだよね。
それをMTで操れるなら…これを買ってからと思わん?

546 :
思わん

547 :
>>545

997GT3RS4.0買ったほうがいい

548 :
>>547

なんで?

549 :
>>548

将来 価値上がるから

550 :
GT1 メツガー 世界最高峰エンジンを舐めるな


オートマで電子制御満載だからもちろん普通の女の子でも大丈夫。必死に飛ばす走り屋君のS15やらツアラーVをあっという間に点にできることでしょう。
もちろん乗ったらとんでもなく速くて刺激的でしょうが、そんな車はお金さえ出せばゴロゴロいるわけで、ずいぶんポルシェ独特の世界観は薄れたなという印象です。
どちらか選べと言われたら迷うことなく0.001秒で997GT3RS4.0の方を選ぶでしょう。

勇名を誇るGT3RSも軟派な乗り物になってしまいましたが、ポルシェよ明日はどこに向かうのだ?911純粋主義者より。

551 :
991,2GT3 ニワカ
997GT3RS ポルシェマニア

552 :
>>549

値上がりとか値下がりとか気にしてるなら、Fの限定車買いなよ。
ポルシェはそんなもん気にせずに乗らないと。

553 :
>>552

全く値上がり値下がり気にしない人間ってかなり頭弱いと思う

554 :
うわぁ…かわいそうに。

555 :
>>554

あんた物買う時に売値(資産価値)考えないの?

時計でも何でも

逆に本物は価値が下がりにくいのも解らないの?

頭 弱いの?

556 :
ほとんど同じような性能、価格の車で迷ってます

一方は5年乗れば半値
一方は上手くいけば価値が上がります

さあ 買うならどっちw

557 :
売り払った価格が一緒なら

ロレックス買うならカシオ買うわw

558 :
ロレックス購入価格200万円 売却2000円

カシオ購入価格1万円 売却2000円

ロレックス欲しがる人間居るか?

559 :
最近笑ったのはダイヤモンドは笑った

天然ダイヤモンドと鑑定機でも違いがない人工ダイヤモンドが出来るようになった

元々天然ダイヤモンドは豊富な資源で
ダイヤモンド商社が販売を抑制して価値を釣り上げてたが

今後はダイヤモンドは石ころ扱いだなww

560 :
最近笑ったのはダイヤモンドは笑った

天然ダイヤモンドと鑑定機でも違いがない人工ダイヤモンドが出来るようになった

元々天然ダイヤモンドは豊富な資源で
ダイヤモンド商社が販売を抑制して価値を釣り上げてたが

今後はダイヤモンドは石ころ扱いだなww

561 :
引いてるってのが分からないって言う…。

気の毒に。

562 :
>>539
お前のシッてる事は有益なのか?なら早く書け。ウスノロ

563 :
カーボンブレーキは
微細なピッチングを誘発してる可能性ないかな?
軽いほうが発生するんだが。。。

564 :
そんなもんに影響されるほど安い足じゃないだろ

565 :
>>564

え?? 役物クラスでも純正足はダメよ?

566 :
>>565

もっと詳しく教えてくださいな。

567 :
>>564
お高いと影響ないのか?

あんた全然解ってないのになんで書き込むの?

568 :
>>566

純正足は柔い 跳ねる 収束悪い

569 :
>>567
PCCB付けてるが微細なピッチングとかクソ感じたことがないんでね

570 :
高速道路だらーっと巡航には重い鉄ローターのほうが良さそうな

571 :
減らない減らないPCCB詐欺

572 :
PCCB減るよね。
そりゃ、鉄よりもましかもしれないけどさ、交換コスト考えるとさ。

573 :
>>570
せっかく強度の欲しいアーム類までアルミにしてるんだし
しっかり効くブレーキシステムなら軽い事のメリットの方がデカいよ
タイヤやホイールが重けりゃ、高速安定性や乗り心地は確保出来るし

574 :
992のタルガは車幅1900位になるのかね。

575 :
速さを追及するとどうしてもワイドローになっちゃうよね

576 :
そう、結局テンシンくんもメイウェザーに勝つにはあれしかなかった

577 :
>>576

いいバンチ持ってたらから途中メイウェザー焦ってたよなw
まあメイウェザーのボクシングは凄かったけど 体重差がそもそもw

578 :
>>574
4Sが1850なのでタルガも1850でしょう。
ターボはどうなるかな?

579 :
PCが地域限定だかのチラシを
近所に投函してる。うちのポストにも。
どのモデルでも特別なコースで
試乗させるみたいなことが
書いてあった。
遊びに行ってくるのも良いけど、
売れてるならこんなことしなくてもと。
欲しければ買いに行くと思うんだが。

580 :
去年くらいからDMの量が増えたよね。
オイル交換キャンペーンとか、アクセサリーとか。

オイルってキャンペーン期間にたまたま交換時期がこないと換えないと思うのだが。

581 :
今年の売り上げは低下することが予測されているからじゃない?

582 :
>>579
スポーツカーには縁の無い、
年寄り世帯も多いのにね。

まあ、現役世代だと、ドイツ車、
ボルボ、レクサスを停めてる家が
殆どだけど、

583 :
年末全国一斉にディーラーの経営が変わったからな

584 :
え?そうなの?

585 :
>>583
>>584
不正発覚の為に・・。
https://www.reuters.com/article/us-volkswagen-emissions/
vws-porsche-informs-authorities-of-possible-issue-with-emissions-idUSKCN1PP2UL

https://www.autocar.co.uk/car-news/industry/
porsche-admits-error-911-fuel-consumption

586 :
>>585
そういうの全然関係ない
PJの指示で全国のディーラーの会社組織が変えられただけ

587 :
文面からだけだと不正とは言えないんじゃないか?
自ら報告しているし、風の抵抗を入れてなかったように書いてある。

それにこの件とディーラーの件はリンクしないのではないかと。
基本的には新車効果が薄れた上にディーラーが増え、
今後も増やすというPJの方針のもとに各PCの業績見込みが低下したのでアドに力を入れているだけかと。

588 :
>>541
売れちゃったね。

589 :
正直水冷gt3のMT買うなら空冷カレラのMT買う方が幸せになれる。

590 :
pdkの991.2gt3買ってしまったおいらはどうなっちゃうの。。。

591 :
>>590
空冷カレラのMT買えば更に幸せになれる。

592 :
>>589

964が一番ポルシェらしいデザインだ

俺もいつかは空冷に乗るかも知れんわ

593 :
並行物買ってもPCMまわりが使えないって不便じゃないのかな…

594 :
>>591
旧車は手間かかるからムリ。ら

595 :
>>593
上のGT3 MTは正規モノだよ。

596 :
https://i.imgur.com/CQxPMox.jpg
TIRE STICKERS流行ってるのん?

597 :
992のリアフェンダーかっこいいね

598 :
>>591
両方買えばいいんだよ。

599 :
ポルシェ 911 カレラS(タイプ 992)/GT3よりも速い!? 8代目登場!!
https://www.youtube.com/watch?v=CYjpCBxTC24

600 :
992正直デザインが好きじゃない

601 :
そのうち見慣れる

602 :
リアがダメ
スポイラー出すとさらにダメ
なんであんなクソダッサいスポイラーにしたんだろう?

603 :
911のアクティブスポイラーなんて歴代全て糞デザインじゃないか。
知らない人が見れば壊れて中身が見えてるようにしか見えない。

そもそもポルシェのスポイラーはボクスターもケイマンも他もみんな糞デザイン。

604 :
じゃどこの車が良いんだよ

605 :
992のデザインって、まんまザ・ビートルだよね
大きく変えられないとはいえ、正直デザインの行き詰まりを感じる

中身も個人的にはNAフラット6の991前期が
最高の911かと

606 :
992実物はカッコいいと思うんだけど911って可愛くないと駄目だよね

607 :
>>606
同感
可愛いのに速いというのが俺の中でのポルシェだったから、少しづつ離れてきちゃってる印象
997乗りの妬みなので聞き流してください

608 :
>>607
私は992の発表を見てから993を買いました。993に乗って、現在所有している991.2を売ろうかと考え始めていますw水冷は良く出来た車ですが、911の動き方するのは997までですね。
トレッドが広がってホイルベースが延長すると、荷重移動とステアリング操作、アクセルワークでリズムを作っていく911の乗り味が感じられなくなりましたよね。

609 :
このまえ993を見かけたけどたしかに小さくて可愛かった
現在の911はカッコ良すぎなのかもしれないけど進化も大事だしね

610 :
>>608
それは空冷だからでは無く
ボディ剛性も足りずパワーもなく
貴方が制御出来るクルマとして丁度良いだけですよ

ハイパワーで剛性が高い為スピードレンジが違う991は
MTで各電子制御をカットして走ると
まだまだRRの癖が強く
荷重移動、アクセルワークで走るクルマです

しかも空冷時代に比べて更に繊細で精密な動きに反応します

993の音や雰囲気に気持ち良くなるのはわかりますが
走行性能を語ってはいけません

やらないでしょうが
993のエンジンパワーを上げたり
Sタイヤに変えたりすれば、良く分かりますよ

611 :
>>610
確かに私には993のパワーくらいが使い切れて心地いいのかもしれませんね。そう言えば991では電子制御切ったことなかったので、一度切って走ってみます。

612 :
いい議論だなぁ

613 :
1番分かりやすいのが電子制御を切った状態で
酷くプアなタイヤを履かせた991と
最新のハイグリップタイヤを履かせた993で走ると、走りの部分の本質や強化された部分、剛性の違い、路面の追従性が
進化と共に直ぐに体感出来ますが
走り本質はRRであり大きく違わず
そしてFRやMRと全く違う事が良く分かりますし
911の進化の大半がタイヤの進化である事にも気付いてしまいますよ

評論家が新型車に乗るとき、タイヤ銘柄や型式で前車との違いを見つけると、それだけで走りが良くなったというのです

タイヤの違いの事など伏せたままね

今回の992の走行性能が高いのは
タイヤによるものも非常に大きいですね

実は全ての車が同じタイヤを履くとニュルやなんかのタイムは現在の様に大きな差にはなりません

コルサを履いてる991.2GTSのスペックなんかは
かなりインチキな気がします

614 :
>>613
確かにタイヤは一理ありますね。
993は電子制御の少ない素直さと油圧パワステの芳醇な感覚、年式相応にへたったサスにちょっとプアなタイヤ履いてるので
低いスピードレンジでもフロントの危うさもリアの滑り出し前のムズムズ感もすごくよく分かるところに楽しさがありますね。手足尻耳で感じる車の挙動がほんとによく分かる。運転してると思わず笑ってしまう。
同じ日に同じ道を991で走ってみると、確かに速いし993から991への進化の過程も意味も良く分かるんだけど、思わず笑うほどではないのは電子制御といいタイヤに乗せられてるからでしょうね。制御オフにして、高いスピードレンジでどの位似たような感覚味わえるか楽しみです。

615 :
今の車は性能が上がりすぎてサーキット行かないと楽しめないね
カレラに限らず

616 :
992Sなんてトレッドの広がったフロント20インチと
そもそも前後異径で21インチになったリヤのおかげで
エンジン出力やシャシーの差以上に991.2との違いが出るだろうな

617 :
いつになったらポルシェジャパンは992のコンフィギュレーター使えるようになるんだ?

618 :
サーキットでもポルシェの乗り方しないと曲がらねぇなんてことはない車に991はなったぞ。FR気分のハンドルアクセルで曲がる曲がる。

619 :
992、リアもフロントもデザインがなあ
いや、くれるゆうなら貰うけど

620 :
>>617
ディーラーはできるようになったよ

621 :
992は確かに速いはずだけど
良いタイヤがまだ無いよね
996GT3にSタイヤを履くと992と同等かまだ996の方が
速いかも知れない

622 :
>>618
それ空冷でもスリック履いたら同じだよ

623 :
993でサーキットに行ってたけど、リアが出てとっさにハンドルを戻してアクセル入れてコーナリングできたことは1回だけ草
それ以外はリアが出ても自然に止まっただけ
アクセルで止めるようなコーナリングばっかりしてたら、すぐ事故っちゃうじゃんって確信してた
今もだけどね
公道でリアが滑ったのは2回だけ
1回は右折中に夜でよく見えなくてアクセル戻したら巻き込んだ
もう1回も右折中に雨で白線踏んだ時
自分語りごめんね
991は癖は無くなった感じだけど、リアアクスルステアリングが、低速コーナーでアクセルオンだと逆に滑りますか?
自分が不タレで果汁載せてないだけなんだろうなと思ってはいるけど、その辺どうですか?
走り方のコツがあれば教えてください_(。。)_

624 :
991以降をリフトアップして下からみると、もはやMRと言ってもいいんじゃないの?
と思うくらい987以前とは違う位置にエンジンがある。

625 :
>>623
公道、速度どのくらいでした?

626 :
>>623
交差点の話も踏まえて考えると、それは恐らくお釣りじゃないのかな?
RRでもFRでもコーナー途中や脱出辺りでアクセル踏めば、リアは出やすいしその制御方法はあまり意味がない。
コーナー進入時に車体姿勢を作るのが大事ですよ。
わざとオーバーな姿勢を作ってリアをスライドさせるのが、いわゆるドリフト。テレビのカーアクションシーンでリアを滑らせてるのは、単なるテールスライドです。

627 :
992のSと4Sの乗り比べ試乗記に「雪国とか冬は毎日路面が凍結していたり積雪でもない限り、もはや4駆にする必要性がない」ってな事が書いてあったけど
911の2駆と4駆の違いってもはやそんなもんなんだ?

628 :
>>627
そりゃそのライターの感覚で
鵜呑みにしてどうすんの?

629 :
次期モデルにタルガ4は出るの?

630 :
そろそろ型落ちの991.2gt3納車なんだけど。
すぐに売って992にしようかな。
このスレ見てたら型落ち恥ずかしいって初めて知ったよ。

631 :
>>630
空冷に乗ると型落ちが恥ずかしいなんて概念はなくなる

632 :
ネタにマジレス

633 :
992GT3MTが出るまで乗ってていいと思うッぺ!

634 :
>>633

オレは次のGT3に期待してる

635 :
>>630
それはネタ過ぎる。

636 :
マルコムXみたいあるアルヨ

637 :
992の右ハンドル仕様のPDK
ペダル位置って改善されるかなあ。

MTはまだ許せるけど、現行PDKは
結構左側に寄ってますよね。
少し大きくなるみたいし期待。
まだRHDの写真とかでてないよね。

638 :
そのオフセットが左足ブレーキングにはちょうどいいんだがな(笑)

639 :
>>637
同じ人が居たw
試乗位だと現行でもまぁイイかと思ったけど、所有するとどんどん気になるね。
992はフロントトレッド広がったみたいだから、改善期待ですね。

>>638
アクセルペダルの位置だから右足の事なんだよ。
ブレーキペダルは2ペダルならどの車も横広形状だから、左足ブレーキで不便した事ないな。
3ペダルでも左足で軽く圧掛ける事も出来たし。

640 :
現行だが全く気にならないわ
185/100ラグビー体型

641 :
>>639
同じく。
現行でも、アクセルはもっと
右に寄せられそうだけとね、
MTのアクセルは、PDKより
右側にあると思う。
ブレーキペダルは、体や
ハンドルの中心下にあるのが
自然だな。万一の時に右足で
スパッと踏みやすいだろうし。
次期型に期待ですね。

642 :
物理的制約がないのにあの位置にペダルがあるということは、
PDKの場合の正しいペダルの位置は今の位置である、
とポルシェ自身が考えているということだ。
ポルシェが考えを変えない限りペダルの位置は変わらない。

でも何でMTとPDKであそこまで位置を変えるのだろうか?と俺も不思議に思う。

643 :
右ハンなんて異端なものの事はわからねーから、テキトーに付けた(半分英への嫌がらせ)。
3ペダルは3個だからテキトーに散らしたとかw

あのパドルじゃない標準?ステアリングとか、論理的には有用そうでも使えねー物をいつまでも作ってたりするし。

644 :
左ハンドルMTじゃないとウリはアイヤ〜ってなるあるアルヨ

645 :
直噴エンジンは売り アイヤ〜

646 :
そんなとこかもなあ→テキトー

647 :
いつも置いてる駐車場に991.2停まってたわ、やっぱカッコいい
変な色のグレーだけどあの色はポルシェしか無理だなw
992も現物みたら惚れ惚れするんだろな、いいなー

648 :
>>647
アゲートグレーはいいグレー

649 :
別のスレッドで貼られてたけど、テスラ事故って格納ドアハンドル開けられなくて救助できず、みたいな
992のドアハンドル大丈夫なんかな?

650 :
>>649

俺は買わないから大丈夫よ?

651 :
>>647
クレヨンじゃなくて?

652 :
し今回のノベルティ要らなすぎて行く気にならんな

653 :
皆さん、ドラレコとかレーダーとか付けてます?

654 :
ポルシェ博士ってナチスだったんでしょ

655 :
そうだよ
それがポルシェ乗りよ自慢

656 :
997が至高

657 :
997マルチ野郎ウザい

658 :
ポルシェに影落とす、創業者とナチスの過去

659 :
たすかったぁ
80制限のワインディングを50超過で流してたら、白セダンの赤色灯がついたけどお咎めなしでした
ラッキー
ここのみんなにも仏様のご加護がありますように(人)

660 :
長久手のポルシェセンター出来上がってるね。
すごく大きくてオープン楽しみ

認定中古車もオープンから置いてるかなぁ??

661 :
992ってパナメーラみたくてダサい

662 :
じゃあ他社行けば
それと中古しか買えないド貧民かよ

663 :
上には上がいるから言わないでくれあるアルヨ

664 :
ポルシェに影落とす、創業者とナチスの過去

665 :
>>662
君みたいな成金でないことは確かだね笑
ガツンと経費で落としたいときは中古の方が良かったりするんだよ??
覚えといて損はないよ労働者階級の人でもね笑

666 :
>>665
ガツンと落としてどうするの?
損するのが好きなの?

667 :
>>666
利益が出すぎちゃった年とかは税金払うくらいなら必要な車両購入に充てたりするんだよ笑
労働者階級の人たちはそーゆー事考えなくて済むから楽でいーねー笑

668 :
労働者で悪かったが
自分のサラリーで買ってる満足感やギリギリ感は
お前にはわからないだろうな

669 :
>>667
新車6年でも中古車2年でも変わらんと思うが、もしかしてまぐれで利益出て翌年以降は赤字の予定の人?

670 :
>>669
一応8年間赤字なしだな
頑張って雇用を創出していくわ笑

671 :
>>670


672 :
>>667
決算月間近で気付いた所で、減価償却はその年の月分だよ
ポルシェ買った所で微々たるもんだろうに

673 :
>>670
経営下手だなw

674 :
>>672
長久手のポルシェセンターは4月オープンだよ??
期初から計画通りに大体行くからいつ買ってもいーのよ笑
わかるかなぁ??
まぁ労働者にはわからないかぁ笑

675 :
国産の営業車みたいに中古で乗り潰すならともかく、
911クラスの中古車で償却終わって売却したら結構な益出る。
次の車のランクが上げるならいいが
新車を短期で乗り継いだ方がいいかと思うが

676 :
>>675
よくわかってるね。
でも、911乗りたいからそこらへんはしょうがないと思ってる。

677 :
ハコスカから911まで5台あるしね

678 :
春休みだなw

679 :
>>659
60のワインディングを220超過で走ってたら白バイやってきたー

もう二度としないから許してー

680 :
ポルシェに影落とす、創業者とナチスの過去

https://www.afpbb.com/articles/-/3011521

681 :
厚木のヨーカドーは3/27オープンあるアルヨ。

682 :
ウリはマイアミくんだけどナカ〜マいるあるアルカ?

683 :
911ターボS以外3000万出して買う必要ないよね、それ以下はポルシェじゃないね

684 :
はいはい

685 :
>>610
ホイルベースとトレッドの関係は忘れてないかい?サーフィンで言うなら空冷はショートボードで水冷はロングボードくらいの違いがある

686 :
>>685
亀レスで当たり前の事を自慢気に

687 :
992のコンフィギュレータースポエグないけど選択出来ないんですか?

688 :
店側のコンフィグにはちゃんと入ってるみたいよ

689 :
ではじきにネットでも出来るようになりますね多分
どうもです。

690 :
てかネットのコンフィグいつまで手抜いてんだよ
なめてんのかと

691 :
2月生産の人たちは、後1ヶ月もせずに納車かな?
GT3とRS一気に増えそうね。

692 :
>>691
俺のGT3MTは日本に着いた模様。
GWまでには納車だから10連休で慣らしが終わりそうだ。

693 :
それで打ち止めなん?

694 :
2月生産で991は終わりだよ。4月日本着が最後。

>>692
GW前に納車になるといいね。
マイアミブルーのGT3見かけたら声かけてくれよ。

695 :
俺は連休明けの納車だわ

696 :
GT3のMT乗ってる人に質問なんだけど、正直乗ってて楽しい?

697 :
>>694
俺もマイアミブルーGT3!(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

>>696
楽しいよ

698 :
むしろ何故そう言う質問が出るのか聞きたい。

699 :
奇遇ネ、ウリもマイアミブルー、ブラックライトオプション
ホイールもブラック塗装仕上げあるアルヨ。

700 :
>>694
おいおい四月生産の俺の991はどーなるんだよ

701 :
>>700
4月生産って役物?
2月で役物は終わりだと聞いてたけど

702 :
ぼくちんのGT3も日本到着!
納車は連休明けだ。貯金が一気に無くなる。トホホ。
頑張って働かないとな。

703 :
>>702
サーキット走りに行かれるのですか?
そしてすぐ転売?

704 :
ウリはまだ4億あるアルヨ

705 :
サーキット走った中古は買いたくねーな
というか中古自体買わねーけど

706 :
そろそろ納車なんだけど、iPhone用車載ホルダーのオススメある?
Qi対応じゃなくてシンプルなやつが良いのですが。

707 :
レスが付かないよな
なんかカッコ悪い質問だしな

708 :
IP付きだから?

709 :
>>683
だよね

710 :
はいはい

711 :
ターボS専用スレでもたてれば?

712 :
負け組達の本音がチラホラ

713 :
はいはいはい

714 :
玉の輿玉無しオンナもMT乗りたくなったみたいあるアルネ

715 :
992の車両展示してある店舗教えて下さい

716 :
まだ日本にゃないだろ

717 :
オレンジのgt3乗ってる北本市の人ってガレージに入れてないのが豪快だわ
松伏の人も野外駐車だったしポルシェユーザーって気にしない人が多いのかな?

718 :
>>716
まだないんですね、近所のみなとみらいも見に行ったらなかったです現車早く見たい

719 :
992は6月のFSWのイベントで初お披露目よね

720 :
5月の渋谷イベントがあるよ。

721 :
992ターボSは2年後だな
カレラSとか買う奴いんの?
ダサwww

722 :
エコより本物のターボが出るまで待て

723 :
992のパンフレットおくってきたわ。乗換えろってことかしら。前スレのタイヤのこと教えてくれた方、ありがとね。

724 :
偽物ターボも売れないと
922ターボ開発ができない
カイエンでもエコでもみんな買ってくれ

725 :
パナメーラ911ってマジどうなの?
ダサすぎ

726 :
パナメーラ911ってマジどうなの?

727 :
クスクス

728 :
https://www.youtube.com/watch?v=3hdD0DCifNs

良いですね

729 :
CL63AMGよりよい

730 :
964からポルシェを乗ってる人間からすれば992は明らかにワーゲンポルシェだよ
資本も設計もワーゲンだから
まあ991もそうだったけどね

731 :
ワーゲンベントレー、タタジャガー、アウディランボ
言い出したらキリがない

732 :
>>731
それだけ各社個性が無くなったって事。
みんな画一化して992は全く興味無し
991も3台買ったが、911らしさが無い。
サルーンカーだ

733 :
991.2GT3で最高何キロ出したあるアルカ?

734 :
じゃあ、とっととうせろ、はげ

735 :
>>732
で今は何乗ってるの?

736 :
ポルシェブランド崩壊か
確かに911ターボ以外興味ない

737 :
またお前か

738 :
「で、今は(君は)何乗ってるの?」と聞かれると
途端に黙る法則

「ほぉ凄いね。じゃあID付けてその車のキーうPして」といわれると
その簡単作業よりも明らかに効率の悪い、うPしない(出来ない?)言い訳長文作成作業に移る法則

739 :
ポルシェ欲しいけど買えない人達が集まると
噛み合わないな

740 :
>>738
あんた何乗っての?
まさか素カレラじゃないよねw
はやくupしろよ、ポルシェに憧れる
生活保護者さん

741 :
ターボ爺?

742 :
>>741
32歳は世間的にはターボ兄さんだろ

743 :
オーナーはそんなこと気にしてない

744 :
>>740
素カレラを馬鹿にするんじゃねえ

745 :
>>742
お前いつまで32歳のままなんだ?だからチビなんだなwでさ、いつまで前期に乗ってんの?ダッサw

746 :
>>744
馬鹿にしてない
911と認めてないだけw

747 :
>>745
買えないあなたよりはマシかと
w12スピードも後期も所有
992ターボS、現行w12スピードでたら変えるよん
あんたは北海道でカブリオレだっけ?w
風邪ひくなよ!

748 :
991以降から ポルシェに限らず Rーリランボルギーニらは急速に魅力がなくなった

749 :
そもそもデカイ911って ポルシェはワーゲン化の証だよね
991GT2RSも実車見たけど 欲しいとは思わなかった(単に好みじゃないのかな?)

750 :
>>746
素カレラこそ至高の911

751 :
>>750
turbo Sの半額だからね
新型は素カレラ2台買うかな

752 :
タボ作?

753 :
991,992は今一だな 次に期待。

754 :
ターボSなら前期でも充分
992でターボS乗り換え予定

755 :
w12もモデルチェンジしたけど
スピードだから手付金入れて1年待ちかな
お前らに語ってもわからんだろーが
乗った事ないもんなw

756 :
リスクヘッジを本気でリスヘッジと語るドアホのタボ作

757 :
あったなそれ
わろた

758 :
お前ら生活保護者だから毎日見てんだなw
ポルシェがお前らを呼んでないから安心しろ

759 :
フィラーリ
アウディリギーニ
ポルゲン
マコラーメン

760 :
素カレラ早く出ないかな
早く欲しいな

761 :
992GT3MTいつ出るあるアルカ?

762 :
いくら992でもカレラ乗りからしたら
素は笑い者になるぞw
せめて4Sから検討しろ
ま、ターボSは高みの見物w

763 :
Sとか4Sみたいな中途半端なのを買うぐらいなら素カレラを買った方がいい

764 :
真面目な話、普通に乗るなら素が一番良いと思うが

765 :
理由は安いからw
ダサw

766 :
タボ作、ハウス!

767 :
素カレラ発売まだ?
早く欲しいんだけど

768 :
>>767
都内じゃ指指して笑われるぞw
bケめて4にしろ!
あ!鹿児島だったっけ?w

769 :
>>768
ゴメン
君の意見に従うつもりもないし、どうでもいいんだわ

770 :
>>769
すんません
素カレラ楽しんで下さい
よかったらターボ乗ってみて
馬力やっぱ感動するよ

771 :
他人の車なんて 自分が思ってるほど皆気にしてない

自意識過剰はキモい

772 :
ってかターボ乗れないなら911無理して買うなよ

773 :
>>772
ゴメン
君の意見にも従うつもりないし、どうでもいいんだわ

ターボ乗れない=911に対して無理してる
っていう図式も良くわからんしね

774 :
>>773
俺の意見ってより世間一般の意見だからさ
図式も何も金あったらターボ乗りてーだろ?
自由に使える現金3億あっても
お前は素カレラのるのか?

775 :
>>774
無理して素カレラ買う予定です。
ターボが欲しいけど、そんなお金ありません。
一生に一度は911乗ってみたいんですよね。

776 :
素MT、PCCBとかでサーキットで遊ぶと楽しいよ

777 :
試されるスルースキル

778 :
>>775
無理してのる車じゃないんですけど

779 :
人それぞれ

780 :
たまに乗せられてる哀れな奴いるよな
ポルシェ乗ってても現金ないとつまらんぞ

781 :
君の意見なんてどうでもいいんだわ
人それぞれ

782 :
てか、素カレラ早く出ないかな
早く欲しいな
ボディは青か白で迷い中

783 :
>>780
現金、どのくらいあれば良い?

784 :
>>783
ガキみたいな質問ってなんなんだ?

785 :
>>783
預金はターボ2台買えるくらいじゃない
あとは毎月のキャッシュフロー月500万くらい
会社経営者は会議費、交際費月100万くらい

786 :
911のりはこんなのばっかか

787 :
ドアホのタボ作は32歳の年齢設定から持ってると言い張る車の設定まで超一流のダサ坊だなwチビだしw

788 :
>>787
うるせーな、お前より背も車も仕事も女も時計も全て上回っているよ。ハハハハハ

789 :
>>788

さすがネット番長 言うことが違う

790 :
他人の車ギョロギョロ見るキモイマンがいるのは
大黒パーキング、辰巳パーキングくらいあるアルヨ

791 :
オラオラ そこのけそこの毛あそこの毛

我らがネット番長が通る

792 :
素カレラでも1500万以上はかかるでしょ
そんなに払ってSの影に隠れるのってどうなのよ
貧乏人扱いされるんだよ?
パワーとか必要なくてももう少し払って気分良く乗りたいじゃん

793 :
車なんて自己満

794 :
パッと見て素とSを見分けられる人はごく一部
更に素だからといって貧乏人扱いする人は更にごく一部
そんな小数の人をいちいち気にする必要はない

795 :
>>794

めっちゃ気にしてますやん

796 :
>>792
そういう考え方が貧乏臭い。

797 :
そもそも一万円でトイレットペーパーに毎日尻を拭くくらいじゃないと 貧乏くさい

798 :
純金の便器がないと貧乏そのもの

799 :
991.2のgt3 MT が正規も並行もやたらと中古でてるね。最後のNAじゃないって他に何か理由でもあんのかね?

800 :
>>794
オーナーならキャリパーの色で分かるだろ

801 :
素も所有してた事あるけどやっぱり引け目があるし満足度は低い
今じゃSがベースで素は廉価版

802 :
>>800
だからごく一部だろ

803 :
ポルシェくらいで巣だSだと 張り合う大衆って 可愛いね

804 :
ちょっと上行く一般ピーポー(殆ど妄想)

805 :
>>799

電子制御過多のつまらなさ
あとはポルシェらしくないデカさやサルーン感覚

806 :
だから言ってるだろ?スポーツカーに楽は必要なし 血の匂いがしない車はスポーツカーではない

807 :
992なんて 中古市場でだださがりだからな?

その程度の車

808 :
ポルシェってのはな?小さいのが魅力なんだわ 小さく可愛いが 速い

これがポルシェって車

809 :
992巣やSの中古価格が1600〜1500万だとしよう

これくらいの金額でも買いたい魅力が有るか?といえば まあない。

車の本当の価値が解るのは中古市場からでしか解らんよ 残念ながら

810 :
ほんのすこぉ〜〜しはクセが無いとね

金と等価交換するだけの車には用がないな

811 :
せめて四駆から話し合え
素、Sじゃ危なくて乗れねーよ

812 :
ターボSは気持ち良いぞw w
乗り心地も優越感もww

813 :
乗り心地w
優越感w

ワロタw

814 :
>>812
所有してから言え

815 :
限界性能は4駆なんだろうけど普段乗りは圧倒的にRRが軽快で楽しい

816 :
991くらいからボディーサイズも相まって軽快感なんか感じないけどな。911はもう完全にGTカーだろ。

817 :
>>814
もっとるよん

818 :
なんか992のGT3もNAになりそうだね。
最後のNAなんて言われて買った人はどうなんだろ。

819 :
来ましたね日本に
https://youtu.be/-_3G1U6ifrU

820 :
>>818
大きく重くなるし、高くなるから、991.2で満足してます。
投機目的で買った人はガッカリしてるんじゃないかな?
だから新古車みたいなのが沢山放出されてるのでしょう。

821 :
>>818
どうせMT左ハンドルかつ馬力アップしても550PS程度あるアルヨ

822 :
550馬力をどうやって公道で使うやら…

823 :
そんなこと口がプレデターみたいになっても言えないあるアルヨ

824 :
>>815
GT2RSもRRで、もっと言えばF1だってMRじゃん。速さを追求すると2駆の方がコーナリング性能で有利なんだよね。ハコ車は重いから4駆の方が加速で勝るから4駆の方が有利な点もあるけどね。

825 :
>>824
F1はレギュレーションがあるから。
LMP1でも速度制限付きの四駆だし。

レギュレーションのない919evoは四駆でしょ。
ニュルでのGとかF1以上に掛かってるし。

826 :
>>825
よく読んでくれ、コーナリング性能ではと書いてるだろ?
そりゃニュルくらいコース距離長けりゃ4駆の加速がものをいうだろ。逆にモナコなんかじゃ919evoは遅いんじゃないかな。

827 :
911でさえも2駆と4駆は全くの別物
4駆の911は新ジャンルの車だよ
どっちも良いけど、味わいの違いは
他車と911を比べるのと同じ位違う
両方乗った方がいいと思うよ

828 :
四駆は操る楽しさがない

終了

829 :
首都高SP読んでR34の800馬力つくり退院ですがダメと思うあるアルカ?

830 :
>>826
コーナーリング性能でも4躯が有利だ。
駆動力を4輪に分散してるんだから圧倒的に限界が高い。

よほどパワーウェイトレシオに差があるなら別だが、911の2躯と
4躯の差は重量で100kg、PWSは3.48kg/hp対3.72kg/psに過ぎ
ない。トラクションの限界が軽さの優位を上回る。

コーナーリング性能と脱出加速なら4躯、2躯はむしろ最高速で稼
ぐ走り方になる。その差は僅かだが。

走りの楽しさや雑味のないハンドリングで2躯が勝るという点に
異論はない。

831 :
四駆は重いんだよ アンダー

832 :
>>830
フリクションロスと増加重量が原因で実際はそうはいかない
ステアリングフィールの喪失もある
総車重1400キロ程度の911の場合
NA車では2駆の方がどうしても速い
ターボ車で400ps以上のパワーを得られると
4駆が有利になるのが現実だよ

833 :
>>830
じゃあなんでニュル最速がGT2RSなの?
4駆勢が圧倒してても良くない?

834 :
あ、ごめん💦
ニュル最速は919evoだもんね
同一車種、同パワー同士で検証してほしいよね一度、、、

835 :
>>832
thanks

836 :
でも実際どうなんだろうね?
国内GTだと4区を2区に変えたりしてるし
まー重量ハンデがあるからなんだろうけど、、、

837 :
結論として
400ps以下だと2区が有利で
400ps以上だと4区が圧倒ってことでいいかな?

838 :
>>837
有利と書いたが
圧倒的ではない
パワーがあれば有利になる事がある
程度

4駆が絶対なら
F1だって4駆になってたかもな

素人運転の市販車がハイパワーだと
4駆が有利な事は間違いない
日本でカレラを買うのに必要なのかは疑問
ターボのパワーじゃ素人には危険なんで4駆なだけ

gt2rsを、買う人はその辺理解してから乗ってくれって事でしょ

839 :
>>832
PWSの数字を見ればわかるように現行991の話をしているわけだが。

840 :
GT3RSのブレーキつかポルシェのブレーキはやはり世界一だとこれ見て確信
https://youtu.be/ickrXUlDzX8

841 :
華音ちゃんペロペロ

842 :
フロントナンバープレートの位置が絶望的にダサイね。

843 :
991前期カレラS 2014年 車検1年半付き ディーラー車 オプション色々400万円以上 赤 19000千キロ走行

先日一括査定で1010万円で売れました。
10社以上の査定で下は800万から 上は880万円 某一社だけがダントツの値段つけてくれました。
ご参考までに

1250万円の車体価格で購入して二年半乗って1010万円で売れたのでやはりポルシェはリセール良いですね。

844 :
どこが高値で買い取ったのか気になる。
自分もそろそろ考えてたから。

845 :
992のベースは夏以降の発売で左ハンドルのマニュアルは出るらしい。価格は1320万くらいとの事。

846 :
今度の土日、992の内覧会の連絡来たぞ

847 :
>>846
行きたいですが招待状必要ですよね 笑

848 :
内覧会あるの?聞いてないんだけど

849 :
オーナーじゃないけどDM届いたから行ってみるかな。
991後期の在庫車なら安くなるかな?

850 :
今日、ポルシェセンターで見てきました。
率直に言って格好良いと思いました。
自分は、ボクスターが良いと思っていたのですが
ボクスターに乗ったら、911が欲しくなるのかも?
って思って、買えなくなってしまいました。

851 :
そう思うのなら回り道しないで911を買うべし。

852 :
ボクスター買ったら911が欲しくなりましたよ。

853 :
>>852
やっぱり、そうなりますよね。
ポルシェセンターの駐車場には
歴代の911が並んでいて
どれも格好いいなーって思ってしまいました。

50歳台を一緒に過ごす車って考えたら
悩むばかりです。

854 :
>>852
欲しいのは992のカブリオレ?

855 :
ポルセンの楽しみは新車みるより客から預かってる歴代911。

856 :
オトコは黙って現行GT3LHD6MT、、
アイヤ〜しゃべっちゃったあるアルヨ

857 :
992試乗記
プラスチックが全体を通し質感低下。
縦ハイマウントストップランプダサい。
フロントの口は写真ほど大きくないしナンバー位置も気にならない。
ウインカーレバーワイパーレバーの感触は2000年頃のBMW系で少し良くなるが、シフトノブや真ん中あたりのプッシュスイッチや上下スイッチは最近のメルセデス系な感触で統一感なし。
シフトノブ嫌だなと思っていたが気にならない
タコメーターはかっこいいのにスピードメーターやる気なし。
右側がナビになるのはお利口だがハンドルを出来るだけ手前にして下げる私の場合影になる。
真ん中のディスプレイの写り込みが気になる。
ドアさらに軽くなる。
シートは991GTSのアルカンターラ仕様の張った感じではなく991S標準のようなちょっと沈むやつ。

858 :
992試乗記続き
ウインカーが遅い。
起動時うるさい。1万km乗ったGTSよりは静か。
ハンドル軽い。
ノーマルモードはアイドリングでも吹かしてもポルシェっぽい音でいい感じ。991.2程低回転にしてこないので乗りやすい。991.2で合流とかでアクセルを踏み足りない時の「出ない」感じが減った。
スポーツモードは音芸やりすぎ。下品。アイドリング時デロデロいうてる。JZ系改造車っぽい?991.2GTSはRB26系改造車っぽい音だと思う。991.2のようにエンジン振動が変わった感じがしない。バブリング音はちょっと軽くなった?極低速時に空吹かしを受け入れる。
スポーツプラスの時ダンパー硬くなるが991.2GTSよりしなやか。軽いブレーキングでは991.2ほどシフトダウンしないかも。

いくつかあげたマイナス点を全てどうでもよくする程リアフェンダーが美しい。

859 :
992試乗記追加
991では低速時に効きすぎのブレーキが普通になってました。
991.2では全然効かなかったエンブレが効きます。
「ブーストかかった」がさらにわかりにくくなってます。

860 :
>>859
992 のやすっぽいエンジンで乗り出し2000万は高い。エンジンはM2コンペに負けてると思える。

861 :
>>857-859
ありがとうございます

862 :
免許とってボクスター買って数ヶ月、車に興味なかったのに街乗りだけで5000キロ突破!
…したところでやはり2人乗りだと用途が限られて4人乗りが欲しくなって911気になってるんですが、4人はやはり窮屈で難しいですか?

どうしてもカレラもボクスターの見た目とオープンが好きなのですが、諦めてルーフがあく大型車を探して妥協するしかないのか…どうなんでしょう。。

863 :
>>862
身長150センチ迄の子供であれば何とか乗れますが、ヘッドレストが無いのでリスクが高いです。

864 :
RB26フルチューンとと992.1GT3は
320キロどっちが安定しているあるアルカ?

865 :
>>857-859
参考になります

866 :
>>858
イイね!

867 :
>>857
シフトノブ初めは気にならなかったけど、車庫入れとかでリバースに入れたりすると気になったよ。

あとPDKの変速がスムーズ過ぎて、快適ともいえるし、なんか味気なくなったなとも感じる。

車内の音も合成音っぽい音が増えたと思った。

868 :
ttps://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190730-10432645-carview/?mode=top

869 :
Sより150万くらい安い感じ?

870 :
ベースカレラはSより300万以上安いよ

871 :
俺なんか試乗してもただ乗るだけで終わっちゃうのに、、、

872 :
時計もそうだがビビッときたら予算超えてもウリは買っちゃうあるアルヨ

もし992.GT2LHD6MT出たら8000万以下なら買うあるアrッヨ

873 :2019/09/08
落ちたの誰よw
https://youtu.be/ZCXxbo5SxsU?t=340

【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ8
【SG9】フォレスターSTI ver.14【SF5】
キャステル鞍さん 12
【スズキ】 イグニス Part42 【IGNIS】 ワッチョイ
【PEUGEOT】308統合スレ Part18【プジョー】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart11
【プジョー】プジョー総合 Part52【Peugeot】
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 94【IP有】
■■■レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.17■■■
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.43【PRIUSα】
--------------------
(核兵器)抑止力構築(国際結婚)
【arka】人工言語アルカ【総合スレ】その16
【マターリ進行】ガンダム連邦vsジオンDX【第129話】
BMS 初心者質問スレ 12th style
アマでもプロでもミニ旋盤 part4
♪ 黒木メイサ 2nd♪
農薬批判スレ
昆布が絶滅の危機。営業休止に追い込まれた昆布専門店も
【TDR】ディズニーリゾート音楽【13曲目】
日本の科学政策の是非
【ラジオ】<東海大学教授・金慶珠氏>結婚しない理由を告白!「どう考えても単に性格が悪かった。我ながらよっぽど悪いんだろうな」
【70年代・新宿】GET★SOUL TRAIN
【スパドラ】ビッグバン セオリー30【ネタバレ禁止】
【韓国】 マケドニアの選択〜韓日国交正常化という「汚い選択」で経済発展した大韓民国と重なる[07/17]
福島県 いわき市の現状報告90
【アニメ】 注目アニメ紹介:「アズールレーン」 人気ゲームがテレビアニメ化 艦船が美少女化 戦いは…
【組閣】監督・コーチ人事などを語るスレ【球団人事】
アッラー 「排泄後は排泄部位を水で洗わなければならない」ムスリム「はい」 [377482965]
【LAA】大谷翔平応援スレ part144【IP有り】
雑談 なんで毎日スレ上げしてんの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼