TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 36【HV】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.68【4代目アクセラ改め】
【TOYOTA】カローラセダン・アクシオ Part44
【MAZDA】RX-8 part 302
技術の日産←言うほど技術あるか?
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 15【SPCCI】
【o_._o】新型 FIAT 500 Part70【o_._o】
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 42【NOAH/VOXY】
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 37【FC1,FK7】
【MAZDA】NDロードスター Vol.223【幌・RF】

【T/W245】メルセデス・ベンツ Bクラス 5【W246】


1 :2018/03/12 〜 最終レス :2019/07/26
前スレ
【T/W245-W246】メルセデス・ベンツ Bクラス part4
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1461931502/

2 :
http://motor.geocities.jp/piyopiyo_246/c_klasse.html#body より拝借

年式 Code Modell 全長 全幅  全高  軸距 全重 回 駆動 Sus  CD  AT    E/G 形式 排気量 PS 最高速 0-100 補機
'05 T245  B200  4,270 1,777 1,604 2,778 1,315 5.6 FF ms/sp 0.31 CVT    M266 R4  2,034 136 189  10.7
'11 W246 .B200  4,359 1,786 1,558 2,699 1,350 5.2 FF ms/4l .0.28 7G-DCT M270 R4  1,595 156 217    8.1 Turbo

3 :
>>1
スレ立て乙

4 :
>>1

ありがとう

5 :
現行は2011年〜とすれば、もうすぐ新型Aのプラットフォームを使ってFMCですね。次のコードはW247になるのかたぶん。
新型Aのスリーサイズを上の表の並びで書くと、

'18 W177 A200 4,419 1,796 1,440 2,729  と現行Bより長く、幅広くなっているから次のBは大きくなるんだろな。

6 :
GLBに期待

7 :
Bは日本で廃盤の勢いだね★
いつ決まってもおかしくない

8 :
>>5
今のサイズで十分なんだけどな
これ以上大きくなると駐車スペースに止めるのがやや大変になる

9 :
同じく今のサイズが取り回し、収納スペースのバランスで丁度いいと思う

10 :
>Bは日本で廃盤の勢いだね★

型落ちに乗らないで済むわ。もう5年経つが、全然壊れない。10万ちょっと出してメルケア
延長したんだが全くノントラブルだわ。

11 :
>>6
これ以上車種を増やすべきではないと思うんだ

12 :
買って半年で事故りました・・・泣ける

13 :
何に乗ってても事故るときは事故る!仕方ない。

14 :
今書き込めてるってことは人間様大丈夫だったってことだろ
ベンツでよかったじゃない

15 :
事故といっても自損事故なので。
バックセンサーを過信しすぎてました・・・ピーが鳴らなくて鉄のバーにベコッと

16 :
ダサ過ぎ(笑)
しかもそれを事故とは。

17 :
修理見積り資料教えてよ

18 :
ちゃんと見てバックしなよ!

19 :
ベンツの修理価格は気になりますね
人身じゃなくてよかったと思いなさいな

20 :
神戸から東京まで往復してきた。
クルーズコントロールとか硬めの足回り、直進性とか色々相まってとても楽に移動できました。

21 :
おつかれサン
遠乗りしたら燃費かなり伸びるよね

22 :
>>21
19.2km/lまで伸びました

23 :
>>22
えええそれは何年式のナニですか?

24 :
>>23
2015年式w246 B180です
クルーズコントロール120km/h設定の4人乗り荷物満載で出ました

25 :
>>22
すごいいい燃費ですね。
うちの2017 w246 B180はど田舎山道通勤で15km/lで
今日,往復600km程度高速移動(90km/h程度の速度)したけど,通勤と同じ15km/lでした。
120km/hくらいのほうが燃費はいいのかなぁ。

26 :
アップダウンの多さとペースが一定な区間がどれだけあるかじゃないかな

27 :
山間部は高速でも燃費悪いです
あなたと似たような地域住まいです

28 :
普段ストップアンドゴーの多い都市部街乗りだとエコモードでも10km/L程度になるけど
直進の長い東名高速を巡航で流すと18km/Lにはなるからね
でもスポーツは足が硬すぎて道路のギャップで疲れるからタイヤ変えたい

29 :
アップダウン激しくて3000rpm越え連発ならやはり悪くなるのではないでしょうか?ちなみにタイヤはコンチエココンタクト5 前2.8 後2.7でした。 でも神戸市内の街乗りだと11km/l行くか行かないかぐらいですよ。

30 :
W245の純正HDDナビって2017/2018にヤナセで更新可能?それとも更新終了?

31 :
W246のタイヤがはじめからコンチとか石橋だった人がうらやましい
俺のダンロップ滑るしうるさいクソタイヤだったので変えたくて仕方ない

32 :
>>31
石橋も超うるさいよ

33 :
ブリヂストンはダンロップより静かなのは確実

34 :
コンチが一番硬くてうるさい

35 :
>>30
W245はNTG2.5は更新無し。NTG3.0は2016の更新が最終。

36 :
メンテナンスBが消せない(^_^;

37 :
素朴な疑問だがw246よりw245の方が故障少ないのは、なぜだろう。改良版の方が故障少ないはずだが。

38 :
rgm79のほうが試作品より弱いのと同じ理由だよ

39 :
みなさんは、CVTF変えてますか?修理屋に下手に変えると壊れるって言われた。

40 :
>>39
替えるよ!距離行った車だとええ感じになる事が多いし。
どの車でもATFでも絶対言われる常套句だよ。
実際不具合出たことないけど、こればっかりはね。

41 :
>>40
ありがとうございます。
距離は何万キロで変えたらいいですか?

42 :
w245、11万km超えてるからcvtf換えようか悩む。まだまだ乗りたいし

43 :
w245だけど、いくらするんだろ

44 :
W246だけど2万だったぞ。ヤナセで。

45 :
>>43
ディーラー車検のついでにやって貰って、22000円って出てるけど。
CVTフルード交換だけだともっと高いかもしれない。ディーラーでないなら2万以下も普通にあると思う。

46 :
246だけど、高速で東阪450キロくらいを最低でも22KM/Lくらいで走ってるけどね。

47 :
>>46
結構燃費がよいのに驚くよね

48 :
ドライブモードのエコモードのエンジンマップがイカレたのか最近になって変な動きをするようになった
以前までは踏めばただ出だし遅くてゆったりとなめらかに加速していくだけだったのに
最近になって加速の途中からがくんと突然ターボスイッチ入ったみたいな急加速するようになったんだけど
ディーラーもっていったほうがいいのかな? ちなみにW246スポーツ

49 :
この車って初代の方が格好いいね
ブラックとか水色見るとそう思うわ

50 :
>>49
同じく
新しくなる度に劣化していく
ブサイクすぎて買う気もオキネーさ

51 :
初代とか人の価値観って多種多様だよね フフフ…

52 :
>>48
Dで診断機かけてもらうんだね。おそらくターボプレッシャーセンサーか学習が飛んだか電子アクセルの故障ではないかと。
ATFというかDCTフルードの劣化でもそんな状況がある。

53 :
車速センサー故障でもありえるか。

54 :
B200のターボって、故障は多いですか?

55 :
CVTショック!

56 :
>>55
何かありました?

57 :
>>56
Rにいれるとガツンと。
100万コースかなあ、と。

58 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。♪
―――――――――――――――――――――――――――――♪

59 :
>>57
経過報告たのんます

60 :
B180の試乗車落ち衝動買いしちまった…。
嫁がエエトコのマダムに見えると思って頑張ろう…。

61 :
おめでとう。俺も1年前にデモカーの250B買った新参だけど
この前バッテリーが死んで交換になったw
展示車はバッテリーがヘタってること多いみたいだからそこだけ注意してね。

62 :
>>51
お互い良い色買ったな。

バッテリ情報ありがとう。
嫁車として買ったけど,暫くは,夜にこっそり自分で乗り回して,充電を励行しようと思う(適当)。
田舎者なのでヤナセ物なんだけど,バッテリはヤナセで変えないと保証が切れるとか,何かまずいのかな。

63 :
>>61
アンカー間違い失礼しました。

64 :
>>62
60の人じゃ無いけれど、俺の聞いた話だとアイドリングストップ周りらしい
今の車はいろんな所電子制御だらけなので変にバッテリー換えてその辺狂うのを警戒しているんだろうね

65 :
自分はAのデモカー買って初車検受けたけど、バッテリーが不具合があったらしく無償交換されたよ。
序にアイドリングストップ用もお勧めされてこっちは実費で3万位だったかな。
今まで203だったからメイン5万円だけだったけど、これからは7.8万かかるね、次からw

66 :
故障事前車検で20万円払えばいいぢゃん

67 :
ちなみにメルケア中に、たまに鍵が開かないトラブルでキーを新品交換、再現はしなかったけど二回ヤナセに行ったので自己申告で
交換してもらえた、あとはBピラーのカタカタ異音でシートベルトの付け根の対策品みたいなのに運転席、助手席とも交換。
初車検でバッテリー無料がメルケア交換ですね。

68 :
年式は2015年5月A180レーダーセーフティパッケージのデモカーあがり。

69 :
え?アイドリングストップ機能をONにしてるとバッテリー死ぬの?
それって欠陥じゃん

70 :
これだから新型はだめなんだよ

71 :
アイストつきの今時の車はそんなもんかな。
ベンツだけが特別じゃない。

72 :
ベンツのアイドリングストップはまだマシじゃないかな
車が停止してもブレーキをある程度強く踏まないとエンジンが止まらない
国産車のアイドリングストップは完全停止する前にエンジンが止まるので
完全停止する直前にブレーキを緩めてスムーズに止まろうとすると
エンジンが再始動してしまってバッテリーに余計な負担がかかると思うんだが
そういう微妙な操作をしない人が多いんだろうか

73 :
60だけどECOモードでアイドリングストップONにしてたわ・・・
俺のもアイドリングストップが原因だったのかも・・・もしかしたら。
昨日までは普通に乗れてたのにある朝突然バッテリーがお亡くなりになってマジ焦ったよ
出先でなかったことが幸いだけど。

74 :
そういえばバッテリー交換してもらった際にディーラーが
バッテリー制御のプログラムを更新して書き換えたとか言ってたけど・・・それかな?

75 :
ディーラーに4万`弱走って車検出したらローター、パッド交換で全部で25万位だって・・・高か

76 :
>>75
4万`弱でローターがすり減ってる?

77 :
>>76
パッドはほんの少し下限値まであるけど、ローターは下限値以下だって・・・
メインは嫁が乗ってるんだけど。この際全部交換しましょうか、って。

78 :
4万`少し超えてたかも。

79 :
なんで走行距離があやふやなんだよ

80 :
気にしてない人はそんなもんだよ

81 :
スバルもアイドリングストップの問題でリコール
しかもこっちはエンジンが停止するとか

アイドリングストップは使わないほうがいいようだな

82 :
アイドリングストップは使わないようにしてけど,
エンジンをかける度にリセットされるのでボタンで停止させるのが面倒だなぁ。

83 :
言うほど面倒か?最早流れ作業というか無意識でボタンでoffにしてるわ

84 :
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察19
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1528023676/
赤レンガ倉庫でオフ会があるって

85 :
アウディだけはねーわ
ディーラーもユーザーもDQNやバカ御用達車

86 :
Audi社長が逮捕
ダイムラーも捜査入るのかな

87 :
w245のCVTオイル総量どれくらいか解る人いらっしゃいますかー?

88 :
デモカー上がりの嫁車B180やっと納車された。
操作は軽いが軽自動車のような危うさはない。
小回りが効くし視界も良い。
出足はモッサリだがその後はフツーに走る、いや、むしろ速い気さえする。

不思議な車。良い意味で。
土日で高速乗ってくる。

89 :
>>88
おめでとう
不思議な車、という表現は面白いね
他に比較する日本車のタイプは確かにない

フロントの車高の低さだけは気をつけて

90 :
えぇ?視界はあんま良くないけどなこの車・・・
Aピラーの死角が大きくて特に雨の日とか斜め前の死角がかなり怖いけど。
購入前かなりたくさん同系統の車乗り比べたけど視界だけはむしろ悪い部類だった。
まあそのかわりセンサーがすごく助かってるけど

91 :
日本車の急発進アクセル仕様は廃止しろ

92 :
>>91
いやマジで同意
何なのかね
あんなの軽く踏んで急発進するからトラブるのに

93 :
ちょっと何を言っているのか分からない

94 :
高速乗ってみた。安定感が凄い。
ついでにシグナルスタートで、制限速度目一杯までのフル加速を試みたら、やっぱ速かった。
でももうフル加速はやらない。
ガツガツしないで優雅に走る車なんだな。

前嫁車はBMW325i(E46)。
こっちはアクセルを踏み込む気持ち良さや、地面に張り付く感が凄かった。
まだ両方あるので乗り比べると、BMは感覚ほど速くない(嫁はそれが良いという。)し、乗り心地悪い、となる。
BMの味付けは嫌いでないが、毎日乗るには疲れる。
B180は対局にあり、疲れない車、というのも理解できた気がした。

なお、ベンツの名前や間接照明に嫁も大喜び。
昨晩は久々にセクースした。

95 :
確かに3シリよりBクラスのほうがカーセックスはしやすいな

96 :
>>94
何回出し入れして、射精した?
もちろん中出しでしょ?
いく手前寸前が一番気持ち良さそうに喘ぐでしょ?

97 :
中学生かよ

98 :
喜んで頂いて恐縮ですわ。
住人になったんでどうぞ宜しく。

99 :
bクラスは良い車だよ
cクラス 、cクラス ワゴン、3シリーズ、1シリーズ、wrx、フリード、インプレッサ、アバロン、クラウン、セドリック、ブレイド、コルト、ゴルフ
と乗ってきたが
個人的にはbクラス、フリード、アバロンが好き
次の車検前に乗り換える際もbクラスkにすると思う

100 :
運転席の背中についてるピクニックテーブルって
どうやって畳むんですか?
どっかボタンでもついてるのかな?

101 :
>>100
力業で強引に畳むだけ。
パキッと音がしてビビるが、慣れる。

102 :
>>101
ありがとうございます。
説明書みててもどこにも書いてないので悩んでました。

103 :
仕事でレンタカーをちょこちょこ乗ってるけど、アクセルもブレーキも怖いわー
安い日本車だからだけど、急発進、急停止仕様にイライラするぜ

104 :
>>103
急発進は分かるけど、急停止はそうかなぁ?
寧ろブレーキが全然効かなくて怖いと思う。

105 :
マツダ以外の今の日本車の大半はCVTでのろま加速しかしない仕様なのに

106 :
この前代車でGLA220に乗りました。出足の良さは別としてdct の制御がすごくスムーズでした。2015b180との比較です。

107 :
リコール対象だった orz

108 :
ベンツ全車すべての車種が同じ問題でリコールなんだから
おまえのだけじゃない

109 :
A180とB180て乗り味違うの?

110 :
>>109
よく似てるけど、Bのほうが乗せられ感があるのと、ガタピシがちょいきついね。

111 :
CVTフルード交換したいんだがヤナセ以外でいいとこない?

112 :
W246の180スポーツ初期型をほぼ新車の新古で買って二回車検通しての6年目5.5万キロで、
新車装着の前パッドを使い切った(センサー破壊)。ローターも耳がついて限界厚さ以下。
リアパッドは半分減った程度ローターもまだ使える。前はドリルドなのに結構もったかな。
W203だったときは前ドリルドでないのに4万キロで限界来ていた。
後継パッドは前後えちごや入れて、ローターは前のみ交換LPRにしてみた。
いまのところちゃんと止まれるし、ダストも少ない。交換はDIYで部品代は2万ちょっと。
D価格の1割くらいで済んでラッキー。DIYはこれがあるからやめられない。
さてDにリコール出すかw

113 :
わし、10年目
順調です

114 :
エアバッグにリコール出てたのか。

115 :
うちも来た
もしランプ点いたら乗るなって書いてた

116 :
猛暑でハンドル回りのゴムがベロベロになってた
キッツいなぁ

117 :
W245の純正HDDナビって最新地図にできるの?

118 :
2015年が最終

119 :
そもそもが三菱製の糞ナビなんだから性能の良い社外製つければいいのに・・・

120 :
246の前期型でメンテナンスリセットかけようとメンテナンスメニューから、フルメンテナンスに
はいってオイルグレード選んで確認するってやったけど、フルメンテナンスできませんでした
ってメッセージがでて、リセットかけられない。リセットのこと書いてくれているの読んでも、
できなかった例は見たことないんだけど、なんだろう???

121 :
現行型の前期?っていうのか、結構安くなってきましたね
本体100万切ってるのも多いし、数年で乗り換え派なんで200万近くも出したくないし、
初代はCVTのトラブル多かったみたいだけど、現行はDCTですよねー

今乗ってるのは2世代前のBMWの325で致命的なトラブルは無いですが、ABS警告灯が
4年前から点灯、去年あたりから車検に通らなくなるというので乗り換え予定です
BMは歴代から3台を15年乗ってますがやはりFRは雪道が無理なんで不便です

122 :
>>121
10年単位で乗るんなら新車の方が良いかもしれないよ
中古の外国車は、車検の前にドンドン乗り換えていく人も多い
今はともかく、一昔前だと、維持費よりも中古の買い換え費用の方が安い場合もあるし

123 :
維持費のほうが安いことを知ってるのは俺様だけ

124 :
Bクラスのシートポジションの上下ってかなり高さ調整できるけど
どこが最適なのかいまだにつかめない

125 :
街中をちょこちょこ走るときは気持ち高めに
高速使って遠出するときは気持ち低めに
という感じです。私の場合。

126 :
ECO機能を切っててもアイドリングストップするのは仕様ですか?

127 :
いやそれはおかしい
オフの状態でエンジンかけ直したら勝手にオンに戻るけどそれじゃなくて?

128 :
>>127
dynamicselectのエンジンECOをOFFにしているのですが
信号待ちなとで止まるたびにエンジンが切れてアクセル踏むとエンジンかかる・・・
ようはONでもOFFでもアイドリングストップが強制になってしまっている感じです

129 :
>>128

Aマークのボタンがアイドリングストップですよ?Aのランプが緑についてなければアイストしません、ボタン押せばアイストはエンジン切るまで
しないです。

130 :
>>128
dynamicselectのモード切替とアイドリングストップは機能的に別じゃない?
どのモードでもAマークのボタンを押してアイドリングストップさせない限りね。
dynamicselectを切り替えると,アイドリングストップが標準でONになるから,
dynamicselectを切り替える度,エンジンを再始動したら,またONになるという感じ。

131 :
皆が皆、立体駐車場に留めるわけじゃなし、こっちはそういう機会全然ないし、
逆に冬は雪道なる時もあるのに、スプリング変えて車高上げれないのかなあ

BMで言えばMスポーツよりさらに車高調でも入れた様な低さですなあ、
246前期ってE46のMスポ並みにガツンガツン突き上げくるのかなあ、ファミリーカーなのに
どんなもんなんでしょう

132 :
>>131
RFTからレグノに変えるだけでもかなり違うよ。もちろん16インチでね。
でも後期には負けるけど・・・

133 :
>>129
>>130
なるほどーそういうことだったんですね、ありがとうございます。

134 :
>>131
 お気に入りの車だけど,こちらも立駐がない地方だし,中途半端に雪が積もるから
今度の冬はどうしようか考え中。
 以前,このスレで北海道のオーナーが冬も問題ないとの書き込みを見たけど,
除雪がしっかりしてる地方だと大丈夫かも?

135 :
雪国だと車高のあるXVとかX2とかのほうがよさそう
自分とこはあんま雪ふらないから結局SUVではなくB250買ったけど
それでもフロントの底擦ったよ・・・

136 :
先月中古で246前期買ったんだが3年間更新無料の中華ナビ1年ほど使ってるんだが、この車、後付ナビ設置の位置に純正ナビ付いてるんで
置き場が迷うなあ、左側に並べて装着するしかないか。純正古いナビは見ないけどバックカメラは使いたいし

137 :
>>136
自分だったら,純正ナビを取り外してバックカメラの配線は念のためにそのまま
置いたままにしておいて,新たにルームミラー型の前後ドラレコを付けるな。

138 :
cvtがだめになる前触れってある?
加減速でシャカシャカとか、シャラララて
聞こえる

139 :
>>138
それミッションじゃないと思う

140 :
>>139
はてな?何が原因かな

141 :
>>138
CVTフルード交換してる?

142 :
>>141
してないや
フルード変えると異音が無くなるときもあるみたい
さっそく行ってきまーす

143 :
質問ですが、W246はシガーソケット12Vは常時通電、アクセサリー連動どちらなんでしょうか

144 :
>>143
アクセサリー電源だったはず。今度乗った時に確認します。
ドラレコで夜間監視にでも使うの?

145 :
冬場に後付けのシートヒータークッションを座席に付ける予定なので

146 :
>>145
 今朝,チェックしたらアクセサリー電源でしたよ。
 自分はシガーソケットは予備用に,そのままにして
センターコンソール中から,5連のスイッチ付きシガーソケットを接続,
5連のソケットはコンソールの中に隠して,
レーダー,LED照明,ドラレコ(スマホバッテリ経由)なんかを接続してます。

147 :
シガーソケットってシガー以外で使用して良いの?

148 :
逆にシガーで使用するケースが稀だと思う

149 :
>>148
おれはシガーライターでタバコに火を着けるよ
子供の頃からの憧れ、小さなこだわりw

150 :
>>146
センターコンソールの中にも12V取れるところあるのですか

151 :
>>150
シガーソケットの電源を分岐すればとれますよ。

152 :
>>149
そりゃシガレットだろ。シガーは葉巻。

153 :
うちは助手席足下のヒューズボックスの空きソケットから電源取ってる。
ACCと常時が混在してるので、テスターで確認してから使う。

154 :
>>152
恥ずかしいじゃないかバカ野郎
でもありがとう

155 :
>>154
そんな事も知らなかったのかよ、この無能
どういたしまして

156 :
Aピラーの付け根が面積広く
かなり視界塞いでるけど
運転してて気になるんでしょうか
右左折で歩行者とか
来月納車予定です

157 :
176だけど気にはなる

太いピラー、小さな窓
衝突安全の為と諦めるしかないんでは

158 :
>>156
 左側はかなり気になりますね。気をつけるしかないと思いますよ。
 納車楽しみですね。いい車だと思いますよ。

159 :
狭いS字カーブとかだとものすごい視界悪いよ運転席前のAピラー
雨の日とかはワイパー範囲外もあいまって特に視界最悪
体動かして見るしかない

160 :
標準的な体型の人なら、座席の調整幅が広いから、死角もある程度は調整できるよ。
ディーラーの担当者も、納車するときはシート最低よりも上げることを勧めているって言ってた。
頭上がるとたしかに視界は広がる。

161 :
14年式B180納車待ちです
今まで感度悪い赤外線式キーレス、バックモニターもアイストも無い
古いBMからの乗り換えですので有難いですが、スマートキー(キーレスゴー)がこの年代でも
無かったなんて時代遅れというか・・・
8年前の軽でもオプションで選べるのにそこだけが少し不満
あとキーレスは電波式?ポケットの中や他車が横にあっても車に向けずに反応するのでしょうか?

162 :
>>160
Bクラスはシート高一番上にあげるとホント運転姿勢が楽ちん
ただ欠点は停止線位置から信号が見えなくなること・・・

163 :
>>161
10年以上昔のBですが、何か?

164 :
>>161
W246なんだよね?
リモコンキーは電波式で、バカみたいに届く。キーレスゴーは2015年MC後からオプション設定。

165 :
エアコンがAUTOなのはW246前期で一部しかなかったんでしょ、
あれもベンツなのにちょっとコスト削りすぎw
20年前乗ってた大衆車のスズキカルタスクレセントはAUTOだったw

あと僕は仕事でフォークリフト乗ってるんだが、あれも前後進はコラム横のバーなんだが、
斜め上に倒すと前進なんでBクラスも上をDレンジにしてほしかったw

166 :
>>165
初期どころかMC前までマニュアルエアコンが選べたというだけ。実際はオートエアコンの装着がほとんど。
コンプレッサーはマニュアル仕様でも容量可変型だから、20年前のカルタスとはモノがちがう。
W246はナビもオプション設定だが、ナビ無しで納車される人はほとんどいない。それと同じ事。

167 :
W247 B-class
パリモーターショーで発表。
A, CLSのデザインは踏襲していない感じ。
Bっぽくて好きだ。

https://www.mercedes-benz.de/passengercars/mercedes-benz-cars/models/b-class/hatchback/pad/stage.module.html

168 :
>>167
3番目の画像の、ドレス着ているお父さんは何なんだろ?w

169 :
うーん・・・これだとわざわざW246から買い替えたいとは思わないな
安全補助機能なんてちっとも変わってないじゃん

170 :
目が小さくなったせいなのか車体がぽってりして見えるな

171 :
>>168
知らんのか? あれがメルセデスちゃんだ

172 :
どんどんダサくなるな

173 :
>>164
前期246乗りで単身赴任中なんだがマンション駐車場の隣のスイフト2代目(2004-2010)が
ドアノブにセンサーあってキーホール部が回すスイッチになってた
こんな古臭い大衆車でもキーレスゴーなのにと思うと情けないorz
ニーバッグあったりとかは進んでるけど、そんなコストかかるものだったのかねえ

174 :
>>168
手に持ってるのは、横浜コスモワールドのマスコット、コスモくんだな。
http://cosmoworld.jp/smilenews/

175 :
>>171
そうか、エミール・イェリネック氏とその娘さんか

>>174
いろいろありがとなw

176 :
NEW B Classはマツダのエンブレムを付ければ新型マツダ車で通用しそう
ヘッドライトの造形がマツダ系のあのデザインに似てる
パッと見てメルセデスらしさが無くなったデザインに感じた

177 :
デザイン落ち着いてていいな
変にオラついてないからおっさんがマッタリ乗るのに丁度いい

178 :
A-Classよりはいいけど何か丸いな

179 :
家族でのんびりお出掛けにも使えるし、1人で荷物たっぷり乗せて遊ぶのにも良さげだね。
価格を早く知りたいです。

180 :
オペル車かと思った。

181 :
スレ盛り上がらんね…

182 :
オペルカム!

183 :
>>181
元々そんなに大騒ぎする車じゃないしね
実用品として地道に売れるのが良い車種だし

184 :
先日B180バリューP納車されました。Aピラーは右左折で僕には特に気にならず良かった。
バイキセノンは画像で見てて青っぽいのかなと思ってたが点灯してみて意外や意外、
色温度低めのノーマルハロゲンに似た色合い、まあ雨天時は見やすいのでしょう。

高速30、山道含んだ郊外路、都市部70、計100kmで燃費を表示させたら14km/ℓで満足、
前車E46の325iは約10km、ただ高速(名阪国道の荒れた路面)のロードノイズは少し多め現車1年前製造の
トランザ非ランフラ16inch、前車は7年前のPlayz16inchで前車の方が静かだった。

この辺はさすが500万近い325i、遮音材のノウハウが生かされてるのだろうか、
まあDCTもBMのオートマと変わらず変速滑らか、加速は評判通りおっとり、
6気筒2.5ℓから乗り換えるとさすがに無理はあるが、不思議とのんびり運転しても心地良い。
そのうち慣れるだろうw

185 :
2013年夏ごろの登録車ですが、走行3万、非ランフラット、
乗り心地は前車(ツーリング)とほぼ同じか若干柔らかめと感じ、
道路補修してアスファルト盛った道では突き上げはありますが、
総合的にサスの硬さは余り気になりませんでした。

186 :
新型はMBUXが搭載されていますか。
オプションになりますか?

187 :
街乗り多用で低回転とろとろが多い車は
たまにレッド直前まで回してやらんといざという時吹け上がりのにぶい
回らんエンジンになってしまう。昔どこかの輸入車の取説に書いてあった。
パワーの無い分回して走る楽しみがあるBクラス

188 :
もっさりした感じのある車だけど、
ターンパイクとか結構楽しく乗れる不思議な車だわなBクラス

189 :
新型は1300で470万くらいかな。。。

190 :
値段が高騰気味よね

191 :
BMWのE36という古い3シリの取説だったな
燃料噴射装置の一部(インジェクター)が街中低回転多用だと
たまには掃除の意味で5000回転前後まで回して下さいとか記してあった

192 :
このBはK&Nの吸気フィルターに変えると多少走りは変わるのかも
以前別車に付けてたけど、中速域のアクセルの付きが良くなった
乗り換えまで1万キロ位で専用シャンプー洗浄、オイル塗布で繰り返し使えるので
長いスパンで見たら元は取れるし、最初は1万円前後の出費はいるけど

193 :
ガッと踏んだらいい加速するし個人的には大満足です

194 :
質問なんですが、W246の2013年(マイナー前)でバリューパッケージ付きを乗り始めたんですが、
2013年当時のカタログを入手して中を見たらこのパッケージには「アクティブパーキングアシスト」
が付いてる旨記されてましたが、本当なんでしょうか。また縦列駐車以外にも並列(車庫入れ)も可能なんでしょうか?

195 :
>>194
これ見て確認すれば。
https://www.youtube.com/watch?v=sc463xHSIhM
もうGLAに乗り換えたけど、これについてるパーキングアシストだってそうそうお利口なものじゃないよ。
駐車スペース認識しないことなんかしょっちゅうだし。

196 :
>>192
K&Nのって湿式のでしょう?
やめた方がいいと思うけどなあ。そもそも空気量はエアマスで測って必要量を
計算してエンジンに取り込むわけで、空気の通りがいいからってエンジンに
そのまま送られるわけじゃないよ。
それと湿式だと、オイルのしずくがエアマスに飛んで、エアマス汚す恐れが。
W246のエアマスはスロットルと一体型だから、エアマス汚したりするのは
メンテが大変だし、壊したらスロットルボディごと交換だからね。
エアマスは汚れると、エンジンの調子がえらく崩れるからおっかないよ。
W203乗ってたところにK&N入れてたことあるけど、エアマス壊れて高く付いたことある。
それでも単体交換できたからラッキーだったんだけど。

197 :
>>194
ガイドは出たことあるけど使ったことがない(使いたい場面で出てこない)
並列はできない

198 :
>>196エアマスはOEMありますか?純正品は高いし通販は偽物が心配なので…

199 :
国産ステーションワゴンから乗り換え検討中
初外車でかなり慎重になってるビビリの俺…しばらくスレに居させて下さい

200 :
>>198
エアマス? エアエレメント(吸気フィルター)でなくて?

201 :
縦列駐車だけでしたね、検索しても納得、ありがとうございました
しかし今時縦列駐車する機会はめったにないかと
むかしは伊や仏なんか前後の車をバンパーで押し出しながら縦列駐車するとかあったけど

202 :
パーキングアシスト機能はほんとゴミ
あんなもん怖くてつかえんわ

203 :
>>202
ギリギリまで攻めるからね
もっとゆとりを持って動いてほしいとは思うな

204 :
>>200エアマスセンサーですよ

205 :
SとかEで試してみたけど


自分で入れた方が早い

206 :
地元の人がカーナビに対して「俺の方が近くて空いてるルート知ってる」って言ってるようなもんねないか

207 :
現行B2504MATIC糊だけど
車検の代車で借りた無印A180のが乗り心地良くてちょっと泣けてきた
サスも違うのかもしれないがちっさいミニバンタイヤついてるだけで随分乗り心地よくなるんだな

208 :
B180に10年乗ってるけど、
ATのバルブボディが故障した。
修理見積取ったら高額だったんで
またB180に代替することにした。

209 :
>>208
走行距離は何万qですか?
修理費用はいくらですか?

210 :
>>204
M270エンジンにエアマスと呼ばれるものは付いてないけどな。
ターボ前のエアフィルタ後に一つ、ターボ後二つの流速(ストリーム)センサーと、
温度センサーが2個あって、電子エアフロセンサーになっている。

211 :
>>209
距離は8万キロ
見積はブレーキパッドも残量なかったから
合わせて40マソ

212 :
>>211
価値観の違いだろうけど、安いな

213 :
>>210エアマスセンサーが電子式になっているのですが。だとしたら故障知らず?

214 :
Aクラス不具合掲示板に書き込んでサヨナラしてやれ
まあ10年乗ったら愛着もひとしおだったろうけど

215 :
>>213
感知部はHFMと同原理だけど? 故障はするでしょ。部品番号の改番がよくされてるみたいだから、需要あるってことだし、
中古部品も出ている。

216 :
下りでエンブレきかすためにパドルで4、3とシフトダウンしてるのに
いつのまにか又Dに戻るのはやめてほしい
保持していてほしいな

217 :
戻るのがいいんじゃないか、保持するならマニュアルモードで。

218 :
今月中旬納車、まともに乗ったの昨日3回目で出発してあれ、今日はちょっと遅すぎじゃないか?
いくら踏んでも1500以上回転上らねえ、しばらく35キロ位で次の交差点曲がって空き地に停車、もう故障か?
少し冷や汗で計器周りよく眺めると、リミット40kmの表示が・・・

そうだウインカーと間違えて家出てから2回程クルコンレバーを左に倒して作動させてた
これが原因だった上に倒すとリミット50、60と10km単位で上昇
もう少しウインカーレバーと離してクルコンレバーは下の方でもいいのになあ

219 :
>>218
 経験はないけど,営業の方の説明によると,それってあるあるらしいね。

220 :
10年前くらいの旧モデルは、今のクルコンレバーの位置にウインカーレバーが付いていたから、旧モデルから乗り換えた人は、はじめのうちは間違えると思う。で、そのうち慣れる。

221 :
ディストロニックレバーはアレは場所が悪すぎる
ウインカーと間違えやすいしぶっちゃけ邪魔。
コラムシフトやめて右側に配置すべき。

222 :
今日また左折でクルコンレバー作動させてしまいましたが、インパネ見てリミット速度を上げて対処・・・
帰ってから色々いじると、どうやらクルコンレバーの先を押してイエローランプを点灯させて
ずっと走行してたみたい。消灯させてクルコンレバー倒したらクルコン設定ーーkmの表示だけでした。
まあ勉強になりました。しかしリミット設定で30、40、50kmはいらない様なw
>>216 
ゆるい下りの峠道で確認したが、Eモードでエンブレの為にパドルでシフトダウン、しばらくしたらDレンジに戻るといっても
4速にしてたらその段数維持のまま30秒前後で表示がDに変わるだけだった。
エンブレがすっぽ抜けてDになる訳では無い様で。もう一度パドルで−押すと3になるあんばい。
そして平坦道になったら自動でシフトアップして6か7速に入りました。

223 :
>>216
MC前のはしばらくは戻らない。MC後は比較的すぐ戻すようにした。日本仕様だけの変更らしい。
診断機でというかコーディングでタイミングは変えられるようだけど。

224 :
よく見ると前席シートが「かさ上げ」されてるので15cmほどの空間がありますね。
家族がこの空間に足を入れて「足伸ばせて座れるのでいいわあ」と感心してた
たしかにEクラスよりゆったりくつろげるというのが納得、Sでも足伸ばせないんじゃ
なかろうか。これでシートがフランス車みたいに柔らかめでサスがもう少し柔らかいと
最強なんだが。

225 :
座面の高さも絶妙
腰痛持ちでも問題ない高さ
80過ぎのジジババ乗せるのには最適

226 :
国産より椅子が硬めで疲れん

227 :
現在10年落ちのフィット乗り。
セレブにステップUPすべく
予算MAXで2008年式2.5万`
込み70万のB170検討中。
あと10年乗れるかな?
燃費とか不具合とかどんなもんでしょう?

228 :
30万程度なら止めはしないが70万でB170とかありえない

229 :
>>227
B170に乗ったことはないのでわからないけど,
B180の燃費はフィットとそんなに変わらない。
でも,込み70万は高すぎるし,10年落ちのB170だと故障時の修理代を考えると
自分なら絶対に買わないなぁ。

230 :
>>227
輸入車中古の醍醐味だと思います、あと10年乗るなら正規ディーラー整備だとかなりお金はかかると思います、車体金額に対して
維持費がかかるので、それでも245が好きなら迷わず買いです。
維持費を抑えるなら2016年式以降の認定中古車がベストです、245が好きなら絶対買いです。

231 :
セル、フェールポンプ、そして問題のCVTだな
とにかく整備性悪い車
エンジン降ろさないとセルに手届かないし
エアフィルターやインマニやら分解しないと
プラグ交換出来ない

232 :
スピード感ないですねえ、このW246
夜の田舎結構カーブある国道で、今60kmぐらいで走ってるのかなとメーター見たら
80km表示してたり、視線が高いからかなあ、前乗ってた低めのセダンより明らかにスピード感が遅く感じる。
視線高めの車所有初めてだけど、軽のハイト車でもスピード感遅く感じるのかなあ、
ベンツだからなのか

233 :
ミニバンとかトラックはもっとらしいぞ

234 :
FMCらしいけど
座面低くなっちゃうらしい
あの高さが肝なのに

235 :
目が小さくなってブサイクに見える

236 :
>>232
アイポイントが高いとスピード感は当然緩くなる。
あとはベンツはフレーム剛性が高くエアロダイナミクスも高いため
風切り音と車内ノイズが少ないから国産のしょぼいクルマからベンツに乗りかえると
その感覚はとてもよくわかる、俺もそうだった。

237 :
小池百合子は年くってるが、あのクリクリ目だからこそ
おばさんなのにチャーミングに見えるってことか

238 :
ぶさかわいいのだ

239 :
トリップリセットしたら経過時間、距離、燃費が正面のオンボードに表示されるけど、
信ぴょう性あるのかなあ、
前車が325iで100km程の中距離でオンボードで9.5〜10kmなんだけど
B180は15km前後表示で燃料代高騰の折、ありがたいわ〜

坂道さしかかった時、以前はアクセル軽く踏むだけでシフトダウンもせずグイグイ加速したけど、
この車はアクセル踏んでも間をおいてじわじわ加速するか、深く踏むと勇ましく回転上がって
さあ加速するぞーって感じだ、まあ燃費の代償としてあきらめるわ

240 :
完璧だね
https://www.youtube.com/watch?v=EeiVyUQ-npQ

241 :
168ならコケてた

242 :
代車で現行のBクラス借りたが、オーディオの音結構いいね

今乗ってるCクラスより全然良いし、羨ましい

243 :
そうですね、音に厚みがあるし高域もこもらず出ている、
音量かなり上げていっても音像が草々に団子にならないというか、
前車のBMとは雲泥の差でした。まあ15年前に作られたドイツ車と
比べるのは酷なんですけど

何よりSDカードスロットがあるので便利、もっぱらパソコンでRadiosureという
プレーヤーソフトをDL、ROCKとかJAZZ音楽を録音してMP3ファイルをSDカードに
移動してやれば飽きる事なく聴けて非常に便利です

244 :
ルームミラーなんですが純正より少し幅広で曲率の大きいワイドミラーを嵌めた方が
斜め後方の視界が良くなります。
スマホホルダーみたいに左右バネ式クランプになっていて純正ルームミラーに
嵌めれる。振動でブレる事もなし(名の通ったオートルック製)

慣れた白バイはこの斜め後方死角に入り込んで追尾するがワイドミラー装着だと
すぐ判るのでそこで減速したらあきらめてかっ飛んでいく。これで何度も助かった。
また左折時も自転車、バイクの確認もワイドミラーなら容易に判って巻きこみ事故防止に
役立ちます。

1度買えば何年も持ち、乗換えの度にこのミラーは手放せません樹脂の劣化とか無いしミラーも眩光式ミラー
HOYA製で夜間防眩切替も必要無いし3000円程で購入出来た。
利点として曲率ワイドの為に後の車の運転手の顔が小さく見えるので心理的にも楽ww
ベタ付けされても怖くないw

245 :
自動防眩なん?

246 :
>>244
逮捕されろ

247 :
新型BクラスはSクラス相当のレーンキープアシストと衝突安全回避機能がついていると書いてあるな
どちらも現行モデルでは使い物にならないおまけ程度の機能だったからそこは買い替えてもいいと思わせるポイントだ。
だが先月型落ちしたばかりのC200ワゴンが乗り出し400万切って買える現状どちらがお得かといわれると・・・

248 :
C220d欲しいな、問題は価格

249 :
ここでも少数派になりつつある、W245からW204へ乗り替えた
CVTトラブルもなく10万キロ走ってくれたよありがとう

250 :
先月ワールドプレミアで新型Bクラスが発表され、欧州発売は12月だから、
日本発売は来年6月かな?

Bクラスの新車の購入を考えているけど、今は買いの時期でしょうかね?
ヤナセ、シュテルンとも家の近くにあります

251 :
現行のB180はやめといた方がいい、
急坂でも無い上りでもアクセルだけで自然に上りきると思いきや
シフトダウンさせて回転上げてやらないともどかしい
すべてでは無いがアクセルワークが自分の意思と反してひと呼吸遅れて
反応するし、カタログデータでは低回転からトルクが出てる様に表示してるが、
あれはおかしいと思う

252 :
街乗りでもたぶんトップの7速に入って極低回転で走行してるから
トルクバンドに入る手前での走行だから仕方がないのかも知れない
とにかくすぐアクセル深めに踏んで回転あげてやりながら走るという癖が付いた

253 :
Sモードにしたらどうだ

254 :
>>250
ヤナセは昔からの殿様商売でお金持ちしか相手にしないが、YANASEステッカーはステータス
シュテルンは、値引きが大きいと言われるが、歴史は浅く小規模でステータスはない

値引き金額は、現時点でプレミアム・セーフティ付きで本体オプション込み込みで、
100万以上はいけそうかしら?
現行のCクラスの時のように

255 :
同じ車なのに、ステッカーの違いだけでステータスですわよ、奥さま


256 :
ヤナセシールにステイタスwがあったのは20年くらい前で終わってるやろ

257 :
中古市場ではかなり気にする人がいるって話だよ

258 :
ステッカーがステータスとかw
DADとかいうダッセェシールがカッコいいって貼ってる連中と思考が同じレベル
くだらないことにこだわりを持つ奴っているんだな

259 :
>>258
値引きをあまりしないヤナセで新車を買えないコンプ野郎乙w

メルセデスベンツを見たらヤナセステッカーを確認し、運転手の社会的地位を判断できるのさ♪

260 :
今朝も通勤中に走ってるメルセデスに、シュテルンの青いステッカーが貼ってあるのを見て、
見下し笑ってしまった

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162889916?__ysp=44K344Ol44OG44Or44OzIOODpOODiuOCu%2BOCueODhuODg%2BOCq%2BODvCDjgrnjg4bjg7zjgr%2Fjgrk%3D

261 :
ヤナセのステッカーにステータスなど無し

いくら100万引きだろうと、新型を待つべし。安全装備が違いすぎる

262 :
>>261
フルモデルチェンジ後は初期不良が多発するんじゃね?
末期モデルは少ないぞ

263 :
定価ベースで100万は上がるから200万差がでるとなると話は違うよね。

264 :
現行のプレミアムパッケージ、セーフティパッケージ付きのフル装備で100万引なら良い買い物だと思うけどな

フルモデルチェンジまで半年あって、発売すぐは値引き少ないだろうしベース価格も上がるだろうし
ってか、そもそも日本発売はあるのかね?

本革シート、復活するのかしらね?

265 :
>>259
最高にかっこ悪い

266 :
>>265
うるせーよw

地場産業シュテルンや、中古や新古車でしか買えない貧乏人がww

267 :
たかだかBのスレで何いってんの?
ダッセ

268 :
Bクラスでシールがステータス?
貧乏くせぇ〜。

269 :
>>266
よう、貧乏人
今日もコンビニ飯か?

270 :
YANASEシールひとつでこんなにムキになるとはw
オークションで似たもの売ってるかもだから涙拭けよww

BクラスレベルでYANASEで新車をフルパッケージで付けられないような連中は心に余裕がないねwww

俺のように東大出の一流とは違い、どうせ二流なんだろうよこいつらはwwww

271 :
>>270
その撰述から才智が一切感じられない。
高卒レベルの落書きだよ

272 :
>>271
日本最高学府の東大を出ている超エリートの33歳ですが何か?

怒らないでおじさま?爆

273 :
じゃあ、東大カードでもうpしてもらいましょうかww

274 :
>>273
東大卒業生カード持ってるぜ
ただ、廃止になったから来春に赤門カードに切り替える♪

貴様ごときの2流の指示は受けん

275 :
>貴様ごときの2流の指示は受けん

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一生懸命ググったんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

切り替わる前でもいいよ。うp出来なければ高卒確定wwwwwwwwwww

無料なんだから持ってるでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

276 :
>日本最高学府の東大を出ている超エリートの33歳ですが何か?

それでBクラスしか乗れないのwwwwwwwwwww

277 :
効いてる効いてるwwww

278 :
>効いてる効いてるwwww

逃げてる逃げてるwwwwwwwwwwwwwww

お前が東大の訳ないじゃん。何類で入学だよwww

279 :
>>278
コンプゴミはどこにでもいるなwwww

280 :
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1540161083/l50

本拠地のココにも東大出様に歯向かうコンプゴミがいるが、メルセデススレにもいるとはな爆

281 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1951764-1542972967.jpg

なんだか分かるかなwwwwwwwwww

ヤナセステッカーで粋がる自称東大卒君wwwwwwwwwwwwwww

282 :
>>281
( ´,_ゝ`)プッ

283 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1951771-1542974368.jpg

ROLEX好きみおたいだけどwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前貧乏すぎじゃないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自称東大卒、何一つうp出来ない妄想ヘタレ野郎wwwwwwwww

284 :
>俺のように東大出の一流とは違い、どうせ二流なんだろうよこいつらはwwww

お前は高卒5流wwwwwwwwwwwwww

2ch番長、妄想の世界で幸せになwwwwwwwwwwwww毒男ヒッキーwwwwwwwww

涙でスマホ見れないだろうけど。せめてフルノーマル中古w245でもうpしたらwww

無理か、車持てないもんなwww

285 :
ちなみに俺は嫁用でW246レザーエクスクルーシブパッケージ有るよ。ちなみにお前の好きなYANASEww
いつでもうpしようかwwwwwwwwwwwwwww

とりあえずお前のうpが先だ。逃げるのか、5流高卒www

286 :
顔真っ赤にして必死だな冷笑

俺は20代からアッパーミドルクラスにいるし、基本的に金を出せば何でも買える、女も友人もな

だから、金で買えないものにしか興味がない

東大学位、日本代表としての仕事、愛する家族等

287 :
金も学歴も地位も女もあるが、友人は東大時代の一人しかいない(/_;)笑

みんな話合わないんだよなー

288 :
>顔真っ赤にして必死だな冷笑

何1つうp出来ない負け組wwwwwwwwwwwwwww

W246スレで如きで顔真っ赤とかwwwwwwwwwwwwwww

>だから、金で買えないものにしか興味がない

何一つ根拠なしwww2chの戯言wwwww 可哀そうにww

289 :
ヤナセステッカーも金で買えるから、矛盾してるし悪かったな三下

所詮、メルセデスベンツもロレックスもライカも俗人を見下すのに使う道具

最後に、チミも高給取りなのか分からんが、
日本最高峰の東大での学生生活はホント楽しかったぞー
人生一度しかないのにもったいない(笑)

東大以外の大卒=中卒

290 :
横浜ベイサイドマリーナに係留してるクルーザーとかうpするとお前タヒにそうだから辞めとくわww

291 :
>>290
俺の住む佐野市スレにカキコしてくれてありがとよ

各々の低学歴コンプゴミ同士、議論してくれや

バイバイ猿さんwwww

292 :
〉所詮、メルセデスベンツもロレックスもライカも俗人を見下すのに使う道具

お前ロレックスも持ってないし、ベンツも持ってないし、何言ってるの?
せめて東大卒の証拠うpしないとお前中卒認定だぞwww

293 :
佐野市wwwwwwwwwwwww栃木県wwwwwwwwwwwwwww

いなかっぺじゃんwwwwwwwwww

栃木の高校じゃほとんど東大受からないわwww

294 :
>バイバイ猿さんwwww

特亜の方ですねwwwwwwwwwwwwwww

295 :
自称東大卒の高校が判明しました

足利工業大学附属高等学校ですwwwwwwwwwwwww

296 :
ハイハイw
そんなに悔しいんだったら特定してみなよ

無能だから無理か?(*´艸`*)

では勝ち逃げするッス♪

297 :
>では勝ち逃げするッス♪

せいぜい妄想2chでは勝ち逃げしてくれ。現実社会では俺の圧勝だからwww

マジお前クソだな、何一つうp出来ずとんずらかよwww

298 :
佐野って駅前にコンビニしか無いクソ田舎。市庁舎だけは立派www
もちろん鉄力会など無いwww

ゴーストタウンwww

299 :
自称東大卒
顔:http://uproda.2ch-library.com/10019423BE/lib1001942.jpg
43歳独身
身長163cm、体重89kg(デブメガネ脂性ニキビ跡あり)
最終学歴 足利工業大学中退
妻子無し
職業 自宅警備員
好きな食べ物 佐野ラーメン、ペヤング

300 :
モノの本質もわらかない底辺はベンツに乗るなんて100年早えわ
どこで買おうが新車だろうが中古だろうがモノは同じもんだろが
ヤナセ君はダイハツにヤナセのシールでも貼って乗ってろwww

301 :
506東大出2018/11/23(金) 23:47:29.19ID:QNIf5ctw

カスは相手にしないんだが、最後に大サービスだw

東大出様は優しいだろ?ん?ww



507名無しさん2018/11/23(金) 23:47:52.94ID:QNIf5ctw

http://iup.2ch-library.com/i/i1951818-1542984372.jpg

302 :
愛用の東大生協手帳と一緒に♪

これで金で買えない物のありがたみが分かっただろうよw

では、さいならー

303 :
>>302
なんだ、お前負けてるじゃん
もう栃木から出てくるなよ

304 :
https://society6.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1266902010/
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1507957855/

こやつ10年も2chに寄生してる薬剤師(公務員w)だって。
東大でたとしてもその時点で負け組じゃん
何がYANASEステッカーだよ、公務員w

305 :
はいはい、シュテルンでBクラスを買ったおじさんが通りますよ
マルチパーパスな車で使いやすいのだけど、
床の低さだけは新型で変えてほしいなぁ
コンビニとかの輪留めの高さで擦るのは勘弁だ

306 :
>>303
おまえだろ負け犬w

307 :
ヤナセでBクラスを最上級パッケージで新車購入したメルセデスオーナー諸君。
君らは誇りに思っていいんだぞ。

君らは偉大な東大出様と同じに時代に生きているんだ。

308 :
>>307
チミ馬鹿だろ

309 :
そうそう、ダサセのスティタスステッカー見せてよ
( ´∀`)σ)∀`)

310 :
>>285
その出来損ないの嫁や子供?も東大出様と同じBクラスに乗ってるということだな

光栄に思うことだなw

311 :
ほんと乗り味硬いなあ
40kmでも80、100でも同じ感じなんだよなあ
普通高速域になるとしなやかってなるがこのBは同じ

前車E46のBMW325ツーリングリヤラゲッジに入れた工具箱、
B180ブルーエフェにも積んだが、段差越える度に中の工具がガチャガチャ、
E46はそんな事なかったのに

3万キロで買ったが、当時新車で買った人は凄いショックだったろうなあ
検切れで試乗せずに買ったのも迂闊だったが、非ランフラの205で16インチで
こんな硬いから、スタッドレス195の60にしてやろうと考えてる

外径が少し大きくなり加速は少し鈍くなるかも知れんが、もうこの硬さは疲れる
195の幅狭でロードノイズも多少静かになるかと
しかし16年落ちの9万キロのBMで6年前の205の16インチが静かで乗り心地も良くて

4年落ちのB180の去年のTURANZAが硬くてうるさい、まあ車の遮音やサスのバネが
硬いんだろうけど、やっぱり所詮安いBだと思った
今度のBは乗り心地だけは今のより良くして欲しいよなあ

312 :
空気圧、冷間時に前2.3気圧、後ろ2.2気圧とほぼ限界まで下げたが、
こまかい凹凸の吸収が多少よくなった位で、
よく利用する名阪国道での90km位の目地段差や一般道の窪んだ路面悪い道でも
ガツンガツン尻と腰にくるわ、根本的にサスのバネレートが硬いんだろうな
日本向けに154cmに抑えるためにスポーツサス入れたばっかりに

313 :
などと意味の分からない事を早口でつぶやいており

314 :
前期W246は乗り心地が堅い、というのはあった気がする
現行のはそこまででもないような

315 :
当方の前期と偶然後期のB180が駐車してて見比べたら
Fフェイス変更の後期の方がフェンダーとタイヤの空間がわずかに狭いし、
車高も低い、バネ自体変えてるんだろうな、多少バネレート弱めてるんだろうか
だが考えて見ると弱いという事は乗車すると沈み込みが多くなるし
よく判らんわ
あれじゃスロープのきついとこ本当にすりそうだな、当方は擦った経験なし

316 :
前期ランフラットと後期ではそもそもまるで違うし
後期ですら180無印、180スポーツ、250-4maticですべてバネもホイルもタイヤも違うわけで

317 :
これドア閉まる音安っぽくない?乗り込んで閉める時も軽い力でパスンと閉まる感じ
ただ内の小5のチビが後ろドア強く閉めても以前のBM3シリの様に音が大きく響かないので助かる

あとやっぱり突き上げあるね、長距離は振動で疲れるわ、試乗してから買えばよかった

318 :
>>311
両方所有していたけど前期と後期では全然違う。
前期純正のTURANZAも重いし堅いタイヤ。ミシュランに…っていうと信者認定
されるから後期純正のコンチネンタル EcoContact5や、さらに柔らかい
ComfortContact CC6あたりにしたらどうかな。乗り心地のために195/60R16の
スタッドレスにするのは、どうかと思う。(昔やったことがあるけど、なんという
か、弱々しくなるだけ)
次期Bクラス、後期Bと同じセッティングで良いと思う。特に不満はない。

319 :
新型Bクラスはかっこよくなったと思うけど
待望のGLBが驚くほどダサかった

320 :
俺は新ABの顔は好きじゃないなぁ
好みって難しいね

321 :
現行のBはブレーキがよく効く
前のはブレーキが甘く、運転してて怖かった

322 :
踏み始めにガツンと利くよね
前のCはブレーキゆるゆるだったから慣れるまで急ブレーキっぽくなってた

323 :
0641 東大出 2018/12/01 18:51:59
ライカも、7年使ってたブルー色のLumiちゃんが壊れたこと、お父さんがM型を愛用していて子供の頃から知ってることだけの理由で買った(笑)
未だに使いこなせていないよん泣

メルセデスもディラーの言われるがまま、フルパッケージで、よくわからんメルセデスプラス・保証プラスというのも付けて、値引きもそれほどなかったお
機能色々ついているみたいだけど、使いこなせるかしら?(笑)

ロレックスは、日本代表の仕事で僕チン以外みんな腕時計していて(僕チンは腕時計しないで携帯で時刻確認派(笑))、
海外の場でも例えばイギリスのケンブリッジ大学卒のおじさま等も腕時計していること、
以前からママが記念に買ってあげると言ってくれてることから、近々ママと一緒に買いに行く予定♪

まあ、成金の代表と呼ばれる上記の三種の神器を所有していれば、俗人は寄ってこないし良いのでは?笑
そもそも、昔から自分は選ばれし者という意識が強いからか、友達もほとんどいないし結婚式も呼ばれたことないから、効果はおまけ程度だろうけど(笑)

324 :
先日急な坂で亀になりました。サイドシルガリガリ涙

325 :
>>324
どういう意味だろう?

326 :
706名無しさん2018/12/02(日) 22:24:02.48ID:+XAJ0M66

佐野市.天才.東大.メルセデス.ROLEX.女.高.幸.俗 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1500374338/

こちらで( ^-^)_旦〜。

327 :
>>325
乗り上げてサイドスカート擦っちゃったってことじゃ
最低地上高が低いのを嘆いているんだと思う

328 :
現行のBのツインレザーシート
ファブリック部分がザラザラして肌触りが悪く感じませんか?

329 :
新型は今日からドイツで受注開始っぽいね
日本導入は来年6月頃か?

330 :
2014年式Bって本当乗り心地硬い、マンホールの段差、路面凹凸で突き上げくる、
150kmほど走っても疲れるわ、以前の車はそんな事なかったのに
205/55VR16のTURANZA 001 TUBELESSって記してあってランフラットの
文字が見当たらないので普通のタイヤだと思う。17年の28週製造で9部山あるのに。
55でさえこうなんだから45とか40扁平なぞ乗ったらガンガン腰にくるし、後席の乗員に
ひんしゅく買うレベルだわ、次期Bはサス改善してるのかなあ

331 :
空気圧は前後とも冷間時に2.2気圧で限界まで下げてても硬いんだからなあ

332 :
すんまへん、>>311で同じ事書いてたわ、それ位腹立つというか、
パワーは無いし、ロードノイスとか遮音材とかコスト落としてるのが見え見えだわ
同じ値段の中古のルノーキャプチャーにしておけばよかった、乗り心地いいらしいから

333 :
>>320
俺もあんまり格好いいと思わない
液晶パネル貼り付けだだけのような内装も。。

334 :
>>330
そろそろ5万`位走ってるけど、段々乗り心地が良くなってきている。
ちなみに1サイズ大きいタイヤにして、タイヤはレグノにした。

335 :
サメ顔の新型Bは外装も内装も現行モデルよりカッコいいと思う俺は
日本で販売開始したら即乗り換える

336 :
>>333
Aクラスよりメーターナセルっぽいデザインがあるせいで、液晶の飛び出し分が
少なく見える分落ち着いてて良いと思う。

337 :
試乗記

https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1031823/120400181/

338 :
美しいね、しかし390万〜か
ttps://www.netcarshow.com/Mercedes-Benz-B-Class-2019-1600-4e.jpg

339 :
せめてアウディみたいなのに出来なかったのか

軽ミニバンじゃないんだから

340 :
Aクラスの時も思ったけれどこの趣味の悪い自作パソコンみたいなインパネは何とかならんのかね
エアコン周りなんか青くする必要ないだろ

341 :
>>339
何かの登録カテゴリーはミニバンになってたぞBクラス

342 :
>>338
現行Bクラスと違ってセーフティー系は標準実装なんだっけ?

343 :
SUVでもないしコンパクトでもないし
ハッチバックにしてはデカイしでミニバンってことになったのかな

344 :
シフトがコラムになった弊害かモード切替スイッチが判り難い、特に夜間
Mで走ってて山坂道が終わりかけでECOに戻したい時に
視界が外れて下を見る事になるので危なくて咄嗟に押せない
路肩の空き地に止めてから押したわ
前車がレバーを右に倒してDモード復帰だからよけいに

345 :
カテゴリはMPV
新型ABクラスのセーフティーはSクラスを踏襲してるらしいけど
結局完全ストップはしないしレーンキープ走行も補助的なレベルで
現行とくらべても然程変わらないレベルだとディーラーに聞いた
大きな違いは乗り心地重視でサスがかなりマイルドになってるので
乗り味が快適になってることとディーゼルが加わることだとか。

>340 青く光ってるのは20色から選べるアンビエントライト
いやなら消すこともできる

346 :
これを見ても現行と変わらないと言えるのかな
https://www.youtube.com/watch?v=_mKGpJzzsmo

347 :
あと、現行はマルチリンクのリアサスが、標準仕様ではトーションバーになってる。
乗り心地重視でトーションなんて。。。冗談でしょ?

348 :
現行よりバネが柔らかいかも

349 :
>>347
一般論でいえばマルチリンクの方が良いように思えるが、構造物の構成も簡素化するのと重量も減るので軽量級ではトーションの方が良い結果になることも多い。
スペック史上ならどうでもいいけど。

350 :
史上☓
至上○
すまん。

351 :
デイライトと内気循環固定のOBDで自分でコーディング実施した
コーディング機器は16800円なんだが、他のBには流用出来ないので
コーディングして不用になっても他のBで出来ないので転売とか出来ない
自分の車で実施・解除しか使い道は無いんだよな
でもデイライトはいいわ、輝度100%なんで昼間でも他車からの視認性が上がる

352 :
2014yのSportsなんだけど、225/45R17にすぐ音を上げて、ヤフオクで新車取り外しの
205/55R16のTURANZA(2014y)をホイルごと入手して3年4万キロ4部山まで走った。
車自体は5.5万キロで、だんだん悪癖が出てきて、アクセル入れて小回りすると前輪内側が音を出して腰砕けするとか、
お釣り突き上げがものすごいとか、段差で左右に持って行かれるとか、名神の名古屋-京都の乗り心地の
悪さでめまい起こしたとか、もうこれはハブやられたか、ショックやブッシュ死んだかとW202/203の
経験で思っていたけど、昨日paypayがらみで超安価で手に入れたピレリCINTURATO P6の215/55R16装着したら、
あれだけ悩んでいた乗り心地がほぼ直ってしまった。
やっぱランフラットを長期長距離履くもんじゃないって事か。普通のタイヤの老朽じゃ考えられないような
乗り心地になるってことだな。

353 :
Bクラスって殆どサスがストロークしてないな、特にリヤ
リヤバンパーを手で下に押そうが硬くて1cm程しか沈みこまねえw

GOLF6のリヤバンパー手で下に押すとバスンバスン揺れる10cm位
これが乗り心地の差なんだろうなあ、ベンツのエントリーは手抜いてる、
ボンネットのインシュレーター無いし、突っかえ棒で支持してるし、ルノーでも
ダンパーなのに

354 :
あと不満に思うのはリヤラゲッジの手前両側左右に手で開閉出来る蓋があるが、
開けたら何か入れるスペースあるのかと思ったら右側は配線が渡ってて何も入れられない、
左側はわずかなスペースに救急用セットが底の方に入れてあるだけ。

CRC556や液体WAXの細長い容器さえ入らない。入んないんならわざわざ手で開けれる様に
作るなって思うわ。BMWの2シリーズアクティブツアラーは右側に窪みがあって
ネットで区切ってあって500ccペットボトル級の容器5本は楽に入れられる。

前期からスマートキーでリヤゲートは電動だし、ほんとベンツは手抜きまくり

355 :
ドア開けたらパーキングになる、これはきつい
バックで最終真っ直ぐに合わす際ドア開けてのぞくくせ付いてるんで

半ドア警告表示も無いし、オートライトはトンネル出てもすぐ消えてくれない、
コマンドダイヤルは後ろの方にあるんで腕がつる時がある、シートのリクライニングダイアル
もかなり後ろに有るんで調整時は背中を斜めに浮かして操作せねばならんし、

パーキングは左と長年しみついてるんで右側の下の方は操作しにくい、
BMWの様にせめてコマンドダイアルの近くに設けられなかったのか等々

356 :
あとクラクション鳴らすパッド押すのが異常に力がいる
道譲ってもらった際のチョンと押すサンキュークラクションが出来なくなった。
Youtubeの動画みてたらパッドの裏側を4本の指で押さえて手のひらの下の方で
てこの原理みたいにして押してたわ。異常だろこの固さ、あきれるわほんま。

357 :
パッでいいのにパーッ!て鳴らしちゃうよね

358 :
Aの1年点検の代車で借りたけど背が高いだけで中がかなり広く感じるね

359 :
早く売っちゃえよ、you

360 :
自分の使いたい使い方ができない車を、何で買っちゃうかな

361 :
>>353-355
リアストロークするだろ。Sportsならまだしも。
リアラゲッジサイドポケットなんかそもそも使うか? あれだけ広大なリアラゲッジあるのに。
あそこはテレビナビアンプのユニットや救急セット入れる場所。スペアタイヤの穴でも使っとけ。
ドア開でP入るのは、自動駐車/運転機能の前準備として入ってるんだからしょうがない。
コマンドダイアルが後ろにあるって、どんだけ前ポジションしてるんだよ。
リクライニングのダイヤルって、電動じゃないの珍しいくらいだぞ。
趣味に合わないのはしょうがないが、言いかがりレベルに見えるがな。

362 :
半ドア警告あるし、パーキングブレーキは自動だろと。
oB33+XOf0が使いこなしていないだけ。

363 :
拳でテーブル思い切り叩くみたいにするとかろうじてプァって短くなるね。
バネが硬すぎ。あとクラクションの音色ってベンツみんな特有なの?
何かくぐもったバスに似た低い音色、BMやGOLFみたいな
よく聴くBOSCHラリーファンファーレのあの音色と違ってた。

364 :
かなりの車音痴ですな・・・20年位前の発言です。
その時代でも沢山ありましたし。

>背が高いだけで中がかなり広く感じるね
>背が高いだけで中がかなり広く感じるね
>背が高いだけで中がかなり広く感じるね

365 :
いま現行買うのって値引きの目安とかあるかね?80万くらい負けてくれたら買おうかなw

366 :
>>365
新車の窓口にはあんまり値引き効果出てこない。D系中古部門にでてくる新古(D登録済み車)を狙うといい。
というかDでBの新車安くといったら、率先して教えてくれると思うが。80万安はまだ序の口。

367 :
ハンドルスイッチで中央にデジタル速度計表示させるの
何気に見やすいし便利だわ
飽きたらまた瞬間燃費系とか、トリップに戻せるし
60から80km位の表示が見づらいんだよなあ

Bクラスのいい所はBMに比べてオーディオの音が迫力あるし、
ドアミラーのツィーターがクリアで高音がよく耳に届く
(低音も出すぎる位なのでBASS−5前後にしてる)

368 :
176/246ユーザーでよくやられてるコンデンサチューンすると、ツイターがバカみたいによくなるよ。

369 :
glbマダー

370 :
うわあ、ほんとだ
検索すると色々出てくるね、通販でフィルムコンデンサ買ってやってみよう
教えてくれてありがとう

371 :
ヤナセメルセデスベンツ新車を買って、オーナーになったお

ステータスのヤナセステッカー付新車購入オーナーのみなさん(非東大出の低学歴どもも多いだろうがw)、これからよろしくね♪

372 :
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1544779129/

373 :
「クルマでいこう」でホンダCR-V(試乗車1.5FF)が384万円
シフトは機械式でガチャガチャやるタイプ
価格は323万から436万円、ほんと国産は高くなってきてメルセデスやBMと変わらなくなってきた。
今度のBと同価格帯、誰がどう見てもメルセデスだろう
周りのうけ狙いや見栄で買うのでも無いが、ほめてくれるのはあきらかにBクラス、
CM効果でハイ!メルセデス誰でも知ってるし。

374 :
>>310
ホント、ステータスのヤナセステッカーぐらいでムキになって、俺様の本拠地の佐野スレにまで来て(笑)
そんな器の小ささだから、東大も入れないんだよ、低学歴のコンプゴミ爺さんが爆

もう二度と佐野スレに来たり、俺様の詮索はしないことだな、分かった?ん?w


今年もお世話になりました。
革張りシートにオープンルーフのヤナセステッカー付き新車メルセデスベンツという最高峰スペックで家族でドライブ楽しむお♪

375 :
では、さいならー(^_^)/~

376 :
家族ってお父様とお母様しかいない

377 :
どんだけ丁寧にブレーキかけても
最後に必ずかっくんとなるのは仕様なのか?

378 :
>>374
そのオマエの車に早速鳥糞が付いてるぞ

379 :
せめてCクラスあたりから言えよ
AやBは下手したら国産車の同セグメントとそう変わらん価格だし

380 :
Eクラスカブリオレが買いたいが、ガレージに屋根がない

381 :
>>380
屋根を作ったらええやん。

382 :
AMAZONで購入したパドルシフトエクステンション(カバー)付けたが
めちゃくちゃ操作しやすくなった。平らで面積が広くなったので指先の軽い力で
シフトダウンとか出来る。
アルミでひんやりするので裏側の指あたる全面にカーボンシートを貼り付けたが
丁度いいわ。

今まで色々乗り継いできて初パドル車だが
下り坂でシフト左に倒してシフトダウンするめんどうさが無くていいからBクラス買ってよかった。

383 :
続き
自分は郊外のワインディングロードでステアリング切りながらパドルでシフトダウンする事多いんだが
純正のは小さいから、よくパドルに届かなくてというのがよくあったが
パドルが長いと空振りが無くなり実に操作しやすい。

384 :
送料無料で2980円でした。

385 :
中古で走行3万キロのB180乗り始めて2ヶ月少し、1500km程乗ってますが、
その間3回ほど、スタート時に1速スタートで中々シフトアップせず高回転で50mほど
走ってるとスピードメーター内の赤い三角マークが出てポーンポーンと警告音?が

鳴りましたが、手動でパドルでシフトアップして普通に走り出したらマークも警告音も納まりました。
Bオーナーの方、こういう経験ありますか?ごく稀にこういう動きをするのでしょうか。
シフトショックは無かったです。

386 :
だって中古車だもの

387 :
>>385
この車はシフトアップ&ダウンにギクシャクするし,
ショックも大きくて出来は良くないな。
朝一番は変速まで回転が上がる傾向はあるけど,
暖まってからは回転が上がっても変速しないという経験はなし。
停まってる時に回転のみが上がるということが1度だけあったくらい。
ディーラーにチェックしてもらったらどう?

388 :
>>377
それ、前輪のリンク関係(おそらくロアアーム)ブッシュが切れてる症状。

389 :
>>385
それ、四輪すべてに付いているスピードセンサーの一つもしくは複数がいかれてると出る症状と同じ。
ディーラーで見て貰った方がいい。発進時ギクシャクも、スピードセンサーの出す速度情報がばらけると
ギクシャク症状になる。診断機で見て貰った方がいい。W246はスピードセンサーやられやすい。

390 :
今日もあった
停止時からズオー ズオー ズオーとつなげるところが
浅めにそーっとアクセル踏んでるのに
ズーーーオーーーズーーーという感じで1から2速で高めの回転がしばらく続いた

391 :
10万追加して1年間無料保証に入ってるので頻繁に発生する様でしたら
期間内に診てもらおうと思います

はっきり言って今回の購入は失敗だったと感じてきました。
硬めの足回りが補修した道のわずかな段差にも敏感に揺さぶられ運転が疲れます。
体だけじゃなく頭も揺さぶられるのでよけいに。

205の55の非ランフラット、8分山、空気圧限界の2.3でこれですから。
45とかのオーナーよく我慢出来ると思います。

100km程の走行でこれですから春先からの300kmとかの遠出がどうなる事やら

392 :
前の車が国産か柔らかいフランス車だったんだろうとか思われるかも知れませんが、
ドイツ車、もう3世代前になってしまったBMのE46の325ワゴンです。
タイヤは8年以上使用してる限界の2部山同サイズ205の55で

前車で走り慣れた土地勘のある道を最近Bで走ったらこんなに道が悪かったのかと錯覚する
ほどガタガタした乗り心地、ボディが左右にシェイクするんですよねえ、

時代遅れでも当時のベンチマークだった3シリは乗り心地も良くロードノイズも少なくよく出来た車と今更
ながら痛感、ベンツはAとBはあきらかに手抜きしてると思わせられました。

393 :
まあ、感想は仕方がないんだが、
Bクラスを好きで乗ってる人間からすると、ちと不愉快だな

394 :
俺は硬い脚が好きだから全然気にならない

395 :
今のBが国産,外車含めて24台目の所有車だけど,足回りがそんなに硬いとは思わないな。
24台を比べるとやや硬めという感じ。

396 :
>>392
E46比較で??
8年か。ショックも抜けたブカブカ足だったんだろ。

397 :
>>396
禿同。E46の新車時知ってるのか疑問、特にtouringは跳ね上げ感があったしMスポならさらに商用車かって程ゴツゴツしてた。そのくせヘタリ早くて自然にケツ下がり笑 ちょっと比べるには無理あると思うわ。

398 :
370東大出2018/12/31(月) 18:17:15.29ID:dBKvUsPa>>375
もともとこのスレで東大出様に歯向かってきたコンプゴミどもや、その他俗人の愚民ども、
メルセデスベンツスレで、ヤナセステッカーと学歴で馬鹿にされて、わざわざこのスレに来た超絶学歴コンプ野郎も、
来年以降は今回の負けをバネにしてせいぜい頑張れよww
東大が全てじゃないと己に思い聞かせてさ(爆)

372東大出2018/12/31(月) 21:50:18.96ID:i2OLyBGv
6名無しさん2018/06/10(日) 01:49:19.47ID:O9OF3vMU
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1500374338/l50
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/9922/1360227688/

369名無しさん2018/07/26(木) 21:56:54.15ID:bC6KTuuz
我々は遂に将来の政策へ移行する
我が民族の幸せの為、これはもはや権利でなく義務である

370名無しさん2018/07/26(木) 22:01:00.87ID:bC6KTuuz>>678
時代が再び流れ始めた
留まることはもう…許されない

399 :
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1544779129/



68 : 非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2010/03/26(金) 02:07:56 東大出様
2ちゃんねる卒業式
校歌斉唱
東京大學の歌
ただひとつ
1. ただ一つ 旗かげ高し
いまかがやける 深空の光
天寵を 負える子ら
友よ 友
ここなる丘に 東大の旗立てり
伝統の旗 東大の光
たたえ たたえん
たたえ たたえん
2. ただ一つ 歌ごえ高し
いまなりわたる 疾風の力
双眼の 澄める子ら
友よ 友
ここなる杜に 東大の歌湧けり
伝統の歌 東大の力
たたえ たたえん
たたえ たたえん

69 : 非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2010/03/26(金) 13:59:50 ↓
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/b01_05_09_j.html

400 :
ランフラットやめると、いかに246が固くない足だかよくわかるよ。

401 :
あけおめ
前期だけどこの車(W246)オーディオがほんと音がクリアで素晴らしい
ブルートゥースも○○のiphoneという表示が出て接続出来た
ポケットWifiをカバンに入れて中古のネット専用用途でiphone5を3000円で買って

アプリのネットラジオで音楽垂れ流し最高、曲名アーティストもディスプレイに出るし、
カーナビもYahoo!カーナビが使いやすくなっていておすすめ、いつでも最新の道路情報で快適
設置場所が悩むが純正ディスプレイの右横ダッシュ上にスタンドを貼り付けた

402 :
ホイールすぐ汚れますね、純正16インチホイールなんか
スポーク数多いので洗いにくそうだけど、100均の柄の付いた
スポンジコップブラシで洗えば手も冷たくならないし、細部も
スポンジが入り込んで洗い易い、おすすめ

403 :
15年乗り続けてきたGD3フィットからこのBクラスに乗り換えようかと考えてるんですが、
燃費や交換部品などのランニングコスト、使い勝手などどんな感じですか。

404 :
>>403
新車からメンテナンスプラスに入ると,国産車とそれほど大きな維持費の
差はないと思いますよ。
燃費は運転の差や走る場所で違うので何とも言えないけど,今の時期15km/lは超えるので,
GD3フィットとそれほど変わらないと思います。
中古になると当たり外れもあるし,交換部品はかなり高いかな。

405 :
>>403
400だけど,メンテナンスプラスじゃなくメルケアや保証プラスの間違い。

406 :
>>403
メルケアや保証がかかっているなら、交換部品や油脂代金もそうそう心配いらないが、
それがなくなったときのディーラー部品代と工賃の高さは覚悟しておいた方がいい。
たとえばブレーキパッドローター全輪交換だと20万超、スターターモーター交換10万超、ワイパー交換前2本16000円だったかな。
並行OE部品と工賃安くしてくれる町工場で、6万、6万、コストコワイパーで3000円とかかな。

407 :
>>403です
皆さんレスありがとうございます。

確かに国産車と比べ輸入車で増してメルセデスならば
それなりの
コストは覚悟しなければいけないですよね。
修理はヤナセに出すよりは近所になるべく安くあげてくれるショップを
見つけることが大切なようですね。

ただメルセデスは他の輸入車よりは信頼背が高いとも聞いてるので
不具合さえなければその辺は国産車と同じ感覚でいいのかなとも考えます。

408 :
国産から乗り換えたけどエンジンオイル6リットル入るのはちょっと面食らったわw

409 :
法定1年点検
エンジンオイル交換
オイルフィルタ交換
フロントワイパー交換
リアワイパー交換
は毎年おすすめだよ

410 :
燃費で下道15キロは、田舎道なら可能かな。高速なら遵法運転してれば20は楽勝だけど。(B180)

411 :
当方もトリップリセットして月3回程赴任先まで高速3、下道7の割合で100kmほど走り終わって
メーター内15キロ前後の表示でます
満タン方が確実だけど、メーター読みでも信ぴょう性あるのかなあ

412 :
だいたい街乗り12〜13キロ、高速20キロ
高速か街乗りかで燃費全然違う

413 :
走行3万のユーズド買ったんだけどお、1mm?、いや0.8mmほどローターに
段が付いてんですよお、
皆さんは何万キロくらいでローター交換されましたのお?

414 :
>>411
満タン法が確実って、この車ほど満タンわかりにくい車ないと思うんだが。セルフ給油最後のチョロ入れがいつまでも飲むから、
給油制限時間が終わってしまう。しょうがないんでガンを引き抜き気味にオートストップまで入れて、そこから3リットル足して終わらせてるが。

>>413
Sportsの前ドリルドだけど、58000キロでパッド側を使い切ったのでローターごと交換。ローターも指定限界まであと2ミリだった。
ドリルドはパッドも含めて減りやすいんで、ソリッドでも同様とは言わないが。

415 :
そろそろW247 日本発表になる模様。
B180のほか、ディーゼルも入って来る模様。
遅れて4matic?

416 :
EZSが死んだっぽい
つらい

417 :
>>415
250は売らないかもね。

418 :
https://ja.aliexpress.com/item/2018-New-Electric-tailgate-refitted-for-Benz-B200-for-Benz-B180-Tail-box-intelligent-electric-tail/32955801824.html?spm=a2g11.10010108.1000016.1.305879e5xITz5k&isOrigTitle=true

419 :
>>402
いい情報ありがとう!

420 :
これ国産車でいうと中どのくらいの大きさ?
WISHくらい?

421 :
ヤフオクでスタッドレス見てるけど、225/45R17じゃなく、
205/50R17という選択肢もあるんだな、外径が数ミリ大きくなるけど
45扁平より乗り心地は多少ましになるかも

422 :
>>421
俺は195/65R15だが?

423 :
>>420
全高が違うけど近いのはアクセラ、カローラスポーツかな、同じような国産車無いんよね

424 :
>>422
250のオレは17インチ以下は履けない。

425 :
>>420
ホンダのエディクスだよ。

426 :
今日トンネルの手前でスピードメータ内中央の右横位に赤マーク出て
ポンポンと2回アラームが鳴った。何なんだあれは?
以前にも何回か同じ現象が

427 :
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1544779129/l50

佐野スレから来ました
あのヤナセステッカー基地外東大(爆)野郎、ここでコテンパンにやられた事相当悔しいみたい。

ロレックスうpした方、暇だったら上記アドレスですのでいたぶってやってくださいw

428 :
480東大出様ファン2019/01/13(日) 21:52:25.27ID:/NitC6mz>>484>>485

メルセデスベンツスレで、写真うpしてた低学歴のゴミはもしかしてロレックス正規店でデイトナ買えてないのか?w

ブログとか見ると買うにはコネや信頼関係とあるから、こいつ大したことないな爆笑問題wwww

429 :
>>426
近接警報なんじゃないの? 

430 :
なんでもない登り坂に差し掛かる時とかでも衝突警告出ることがあるな

431 :
佐野スレ見てきました
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1544779129/453-454
酉追跡のこの辺がかなりヤバイです

それよりも自称オーナーは間もなく納車からひと月になると思うのだが
新車一カ月点検のレスが一切ない所を見るとやはり妄想納車の可能性デカいね

432 :
そもそも1ヶ月点検なんてあったっけ?

433 :
GLB販売いつ

434 :
>>432
みんカラやブログを見てるとまちまちみたいだけど
ウチは連絡無かったので6ヵ月まで無かったな
でも初期不良の確認という意味ではやってて損は無いし
実施してる取扱店はぼちぼちあるみたいだね

435 :
>>272
あんた他のスレで昨年末をもって
ネットでの書き込みを引退すると
宣言したんじゃなかったんですか? 

436 :
>>429
>>430
納得、まさにこの赤マークと音、これでした。ありがとう。
https://www.youtube.com/watch?v=MV8X2D4DtB8
車間近い時にもそういえば鳴った記憶あります。たまにこんな所でってのも有りますね

437 :
AMAZONの デイタイムライト 内気循環固定 挿すだけOBD簡単施工
商品説明見たら「オートライト鈍感化と3つになったお得なセットです」と記載、
後で判ったが実はこれ間違いで記載ミスだった、届いてから2つしか機能しないと
問い合わせたら送り返してくれと言う事で機能追加で16800円で3つの機能、得したわww

438 :
オートライト鈍感化はこれは良かった。トンネル出たら2、3秒でライト消えるし
国産車と同じくらいに設定されてるのでまだ早いだろという時間には点灯しないから
以前はスモールにわざわざ切替してたがする事もなくなり便利になった。

439 :
W246はブレーキ最高だね
前車BMW3尻はダスト低減パッド付けてたせいもあるけど、
真綿を締め付けるがごとく最高のタッチで危ない場面でもスッと制動した
まだまだカックンブレーキが多い国産車やフランス車より一日の長(いちじつのちょう)
があると痛感したわ

440 :
>>439
180でそう思うなら250のブレーキには感動すると思う。

441 :
ウインドウオッシャー液ってAUTO-BACSとかで売ってる水色のを
希釈して補充していいんですかねえ?

442 :
>>439
この動画の2:10辺りからブレーキ絶賛されてますね、さすがメルセデス
https://www.youtube.com/watch?v=0huCtl_1jbk

443 :
>>441
何でもいいんじゃない? ホームセンターで売ってるのを使ってるよ。

444 :
今日のアド街で、先月に赤坂料亭浅田にて東大出様の接待で対応してくれた芸妓さんが出てましたね東大出様(*´艸`*)

445 :
>>435

82 : 非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 13:42:28 >>81
東大出様は2ちゃんねるもmixiも卒業してます

書き込んでるのは東大様信仰者や東大出様同志者

446 :
嘘っぱち人生

447 :
B200dが日本にくる?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190119-00010005-gqjapan-bus_all

448 :
俺の地域、「クルマでいこう!」という番組が見れるんだが、昨日は
マイナーチェンジ後のCクラスやってた
最後の総評で藤島知子が「×点として段差の突き上げ」と書いてた
やっぱりメルセデスって乗り心地硬めなんだなあ、マイナーチェンジしてるのに

449 :
http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/2019/01/2019113562_c.php

450 :
神奈川か
アレは公式がYouTubeに上げてるから日本中で見ることが出来るのが美点かな。
あまり突っ込んだ話はしないからながら見しやすいし。

451 :
嫁と2人暮らしなので買おうかと思います。
アウトドア用品を積んでキャンプ行こうかと妄想してますが、積載能力や、ロングドライブは快適?オーナーさん感想聞かせて!

452 :
許容量は多いしもちろん後部座席を倒してトランクスルーにできる
二人で使うなら充分すぎるぐらいだと思う
長距離はめっちゃ燃費伸びるし快適だよ

スレでたまに言われる足の硬さは人による
柔らかい車に乗ってた人には硬いと感じるらしい

453 :
>>451
448の書き込みと同じです。積載量は相当あって2人キャンプなら全く問題ないと思うよ。
ロングドライブは燃費もいいし,国産のシートに比べて疲れなくて,長距離になるほど楽かな。
足回りの硬さははよほどの悪路でないと感じませんね。

454 :
スキーキャリアが物置に眠ってらぁ

455 :
17y250.乗ってるんだけど、出だしモッサリが気になる。
pprいいの?

456 :
どうかな。tkgは大好き。

457 :
>>455
間違えた。PPT、スロコン。

458 :
>>452
>>453
所有はFフェイス変更の後期モデルですか?

459 :
旅行中になんてことない田舎の定食屋の砂利の駐車場に入ったら
フロントバンパーの底をガリガリ剃った・・・ どんだけ低いんだよこのフロント。

460 :
Bクラス(W246)は斯くして作られる
https://www.youtube.com/watch?v=kGV4shxc7Sw
最後の最後、完成して走り出してるB180、やはり本国は車高高いわあ、
これぐらいだと全然安心なのになあ

461 :
B180スポーツとB250スポーツの低さは異常

462 :
結論を言うと、

B乗りもAMGライン乗りも同じ「メルセデスベンツオーナー」♪

463 :
買って1年でバッテリーが死んで交換してもらったのに
また1年も経ってないのにエンジンスターターのかかりが悪くなってきた
この車のバッテリーって週一くらいしか乗ってないとそんなヘタるもんなの?
どこのメーカーかと思って開けてみたらなんか中東の文字が書いてある謎メーカーのバッテリだけど

464 :
中古か新車か知らんけどさすがにそれはハズレじゃないの

465 :
>>463
不良品乙

466 :
>>465
不良品っていうより、AGMじゃない普通のバッテリーが付いてそう

467 :
>>464
新車保証期間でディーラーだから前回は無料でレッカー+交換してもらえたけど
また同じことになりそうで不安だわ。ほかの人はそういう現象起きてないの?
バッテリーじゃなく周辺部品の欠陥なのかな・・・

468 :
1年ごとにバッテリー交換しなさいよ

469 :
オルタネーターが不良だと充電していかない、充電が足りてない、
新品バッテリー変えても充電が不十分だと、そのうちスターターが回らなくなる
https://matome.response.jp/articles/2265

470 :
765 東大出様ファン 2019/01/27 11:23:54
>>764
メルセデスベンツ新車を伝統のヤナセでなく値引しまくりシュテルンで買うのも同じ

と言ってブチ切れたメルセデスベンツスレ住人がこのスレに来て粘着。東大出様の特定を試みるが無能だから何もできずに終了
リアルでもこいつは中途半端の2流以下と思います♪

471 :
>>469
なんかこれな気がする・・・こんどディーラーで見てもらうか
バッテリーチェッカー買ってみるわ thx

472 :
>>467
新車保証でもバッテリー上がりで入庫したら
オルタネーターを念のため疑わないって
どこのディーラーだよ?
初回車検前に
バッテリー交換したら国産車ディーラーでも常識的に検査するが・・・

473 :
まさかと思うけど、OBD2端子になにか接続しっぱなしにしてないか?
レーダー探知機とか、ELM327のBT送信機とか。大抵のOBD2機器には端子口にパワースイッチ
付いてないから通電しっぱなしで、満タンバッテリーでも10日で警告出すよ。

474 :
そもそもW246にオルタネーター付いてるのかな?
W246オルタネーターで検索しても出てこないんだ
もしや電子式のレギュレーター?
今日有給休暇なんで後から自分のBのボンネット開けて確認してこようw

475 :
>>473
マルチメーター機能付のレーダー探知機つけてるけど、ちゃんと電源落ちるけどな。

476 :
確認したらオルタネーター、左下底の方に付いてたね
半分程隠れて見えにくいけど

477 :
>>475
https://minkara.carview.co.jp/userid/2181306/blog/34394406/?cm=true#cm

478 :
前期B180だけど、高速走ってたら
ナビ画面の右上にいつもの区間で静止画で渋滞情報とか映るんだけど
これETC2.0だからなのか

479 :
どうせ立体駐車場入れないからルーフレールつけた。

480 :
ロレックス腕時計で、SSのデイトナ(文字盤は白又は黒)は正規店での入手が困難で、
資産価値が高騰しており、
毎日正規店に通う人も多く「デイトナマラソン」というものがあるみたい

一方でメルセデスベンツオーナーであれば、富裕層も多く、外商等も有効活用できる人も多いと思うので、言えば一般客より先に回してもらえるかもしれません
コネがなくても、正規店を覗いてみるのも面白いと思いますよ

参考までに

481 :
826名無しさん2019/01/30(水) 00:13:50.04ID:HnWFiRT+
>819に追加や
例えばな、これは
METI近畿のバイオベンチャー向けページや
http://www.kansai.meti.go.jp/2-4bio/portal/eventcalender_1.htm
よく見てみるとここもいくつか海外の国名が出てくるんや

これに限らず
>281 >526 >763 で何度もデンマークが確定と言っとる
コペンハーゲンはトランジットで選択する場所の一つやし
EU圏の目的地ボカシを考えても周辺国の商談にツバつけとるのはほぼ間違いないやろ

そのリンクはあくまでも一つまみなだけで
他にもMETIさん他役所が産業創出名目で海千山千のベンチャーに補助金出しとる事例はワンサカある
これ主要社員の履歴書に学歴詐称の記述をしたら一発だわ
それで届出して出張渡航費の補助金申請したらもう戻れへんで
まぁノンキャリとの歓談でバッヂを付けるのはお目溢ししてもらえるかもしれんがその上は地獄や
日本代表というにはあまりにも付け焼刃が過ぎますわ

饒舌な話とそうでない所の落差が大きくてなあ
全部を妄想にするには話がうまく行き過ぎとる

482 :
>>478
前期でETC2.0が新車時からフル規格接続されて登録してあるって、ゼロとは言わないがかなり珍しい。

483 :
>>480
お構いなく

484 :
関西の名阪国道である特定の場所で表示するんだけど、
拾ってきた画像、こんな感じで表示してるわ、やはりETC2.0か
中古で買ったから前オーナーがETC2.0に機種変してたんだと思う。
http://news.livedoor.com/article/detail/15043902/

485 :
先程ダッシュボードの蓋開けてETCを覗いたら
本体にETC DSRCと印刷してあった
DSRC=ETC2.0でやはりそうであった。

486 :
ヤナセで前期買ったけど、特になにも指定してなくてETC2.0が付いてたよ。

487 :
ETC2.0の機械ついていても、それが車体のNTGに2.0でハード的にもソフト的にもつながってるかは別なのよ。
大抵は機械は2.0でも接続状態は無印というのが多い。

488 :
2016年モデル以降に乗っている人。
ダイナミックセレクトの設定で、ステアリングのコンフォートとスポーツは具体的にどのように違いますか?

489 :
コンフォート→軽い
スポーツ→重い

490 :
その違いがまったくわからないです

491 :
明らかに違うけど。わからないならそれはあなたの感性が鈍いだけ。

492 :
ダイヤモンドグリル付けた。
中華だからどうなるかと思ったがレーダーカバーもすんなり付き建付けも悪くないね。

493 :
>>492
Aクラス用のを無理やりつけた感?
それともヤフーショッピングとかで売ってるヤツかな?
よかったら写真うp希望

494 :
http://imgur.com/6d5UlUb
http://imgur.com/SAXicav

W246用として売っているもの。

495 :
>>494
うおー マジかっけぇす。
俺もやろうかな・・・

496 :
だっさ
これでディーラーに入庫するの恥ずかしすぎるわ罰ゲームだろ

497 :
ヤナセステッカー付いてない車は値切り乞食どもとみなしていいよね?w

また、オープンルーフが付いてなかったり、シートがファブリックなのは、やっとベンツを買った口とみなしていいよね?w

498 :
>>497がこのスレの結論?w

499 :
何だお前?

500 :
>>497
いや、メルセデスのファブリックはなかなか上質だからそうとも言えないよ。
下手なモケットよりは手触りがサラサラしてて断然いい。

というのも、以前に友人のEクラスに乗る機会があってその車のシートがとても良かったから。

501 :
>>497
お前佐野か?

502 :
>>497

このスレのもうひとつの【結論】


Bクラス所有もAMG所有もSクラスセダン所有も同じ「メルセデスベンツオーナー」♪
価値としても同じ

503 :
>>497

このスレのもうひとつの【結論】

1.Aクラスはメルセデスベンツの最安底辺
2.Bクラス所有もAMG所有もSクラスセダン所有も同じ「メルセデスベンツオーナー」♪
価値としても同じ

504 :
軽乗りのお前がなんでイキってんの?

505 :
>>503
AとBなんてほぼ一緒だぞ。佐野馬鹿。

506 :
>>505
そんな訳ねーだろ
しかも、俺様のはクラスで最上級のプレミアムパッケージ(オープンルーフ、レザー)だぞ

オープンルーフ等は子どもとか妻とか喜ぶだろjk

それじゃ、
ライカだったら、D-LUXと底辺C-LUX、
ロレックスだったら、デイトジャスト(フルーテッドベゼル、ジュビリーブレス、36mmブラックローマン)と底辺オイスターパーペチュアルが同じと言っているようなものだ

507 :
スマートは除外か

508 :
>>507
論外
あんなのメルセデスベンツとは言えないw

509 :
どなたかナビを7インチから10.25インチに変えた方いらっしゃいませんか。
かえたところ、ナビ画面が解像度がおかしくてとても大きく映り込んでいます。

ナビ自体をかえたほうがいいのか、解像度をいじる設定画面の正し方など、詳しい方いましたら
ご教授願いたいです。

510 :
>>506
はよ結婚しろよ

511 :
>>506
AもBも同じプラットフォームだって知らないのか。
ちょっと背を高くしただけだよ。
それにブルーエフィシエンシーって激しく型落ちな。
上のパッケージもあれば250に4maticもあるぞ。

512 :
心の貧しさたるや

513 :
>>510
モテモテで2回してるし(笑)

514 :
>>513
てことは2回愛想つかされてるってことか。

515 :
こうなったら自分から振ったって言うに決まってるよね

516 :
>>514
離婚は一回

517 :
なのにマザコン

518 :
なのにおまいらと同じメルセデスベンツオーナー

519 :
でもおばさんと同じB

520 :
俺は事故が発生したときの乗員の安全を重視、
運転のしやすさ乗せられる荷物の量などから最適な大きさだと考えこれを選んだよ。
だからコマンドシステム以外のオプションは付けてない。
ヘッドライトもハロゲンです。

車へ求めるものは人それぞれってこと。

521 :
451名無しさん2019/02/20(水) 11:08:13.61ID:qs/69mov
>>452
おっと、中古AMG乗り(AMGって中古だと激安のものも多いんだなー、東大出様の正味500万円のヤナセメルセデスベンツ新車の金額で何台も買えるわw)の東大学歴コンプゴミ君の悪口はそこまでだww

中古やローン野郎などこういうのあるから、車で人の価値を判断できないんだよなー爆

452名無しさん2019/02/20(水) 13:01:07.17ID:6282bA4a>>457
激安AMGって年間維持費100万位かかるぞ。だから激安なんだよ無知な貧乏人w
それと、お前のBクラスは型落ち激安なw

453名無しさん2019/02/20(水) 13:26:13.30ID:guc13bf1
>>456
効いてる効いてるw

522 :
過疎化(笑)

523 :
ヘッドライトの話つながりだけど、もう少し上に軸上げたいけど自動だから出来ないんだよなあ
前車のE46は光軸調整ダイアルがメーター照明調整ダイアルと並んで付いてて自分で
調整出来てよかったのに
あとHIDだけど、色温度が低めで昔のシールドビームみたいでダサイ

524 :
ググったらエンジンルーム内の白い樹脂のネジを回して出来るみたいだ

525 :
新型Bクラスの日本発売は秋とアナウンスでたな
あらゆる面で魅力的に進化したのにエンジンだけが微妙だなー

526 :
外観写真出た時目が細くなってないわーと思ったけど今見るとなかなかいいな

527 :
全高が微妙に155cmオーバーするのか
立体駐車場ダメかな?

528 :
新型Bにも4マテは無いのかな
秋の車検に間に合わなそうだしガッツリ値引きしてもらってGLAにするかなあ

529 :
型式名:W247
サイズ:4360×1785×1557mm
B180 :直列4気筒1.4Lルノー製ガソリンターボ FF
B200 :直列4気筒1.4Lルノー製ガソリンターボ FF
B180d :直列4気筒1.5Lディーゼルターボ FF
B200d :直列4気筒2Lディーゼルターボ FF
B220d :直列4気筒2Lディーゼルターボ FF or 4WD
PHV :予定
EV :予定 4WD
今出てる情報みるとこんな感じだけど日本にどれが入ってくるのか不明
でも選択肢はもうディーゼルしかない感じに思える・・・
新型Aや新型CLAはガソリンAWDのCLA250があるのにね

530 :
250も4maticもないのか、、
型遅れと言われようが今の246の250 4matic乗り続けるか。

531 :
B35期待したんだがなあ。

532 :
>>527
ローダウンしてもダメなところはダメ
増してメルセデスだし
155cmの立駐は古い所が多いから
皆トラブルに巻き込まれたくない
定期契約で物損免責の一筆書く位でないと拒否されると思う

533 :
>>529
現行スカイラインV37に
メルセデスエンジンが乗っかったのは随分前だが
これルノー製エンジンって
ジュークとかに載ってるのと
エンジンブロック共通だったりするのかね?

534 :
>>532
そうだよね
現行基準だとローダウンしたら今度は下の方が危なそうだし
現行でも「これ高さ大丈夫ですか?」って聞かれることが結構ある

535 :
180と200の違いがわからないぞ

536 :
チューニングで馬力差変えてネームライツするのは
ベンツがよくやる手法だがB140と名乗らせるべきだよな。
この〇〇〇相当というウソネーミングははっきり言って商法違反だと思う
昔インテルのCPUに対して明らかに劣るAMDやCyrixがやってたのと同じだ

537 :
W247、日本発売日の情報ない?
6月発売で増税前の9月までに登録できるか?

538 :
どんどん背が低くなってシャープになるんだな
初期Bのおもがげもないや
スリム、シャープならAクラスがあるじゃないか
ずんぐりしてるのはチンクチェントとアバルトだけになってもーた

539 :
ヘッドライトの光軸(左右高さ)調整を実行した。
右側は部品が邪魔して手が入りにくいが5mm六角レンチを差込み右に回すと
光軸が上がる。左側はすんなり手が入り、マジックで調整前の位置を印して
丁度1回転でいい感じになった。

降りて離れた位置から眩しくないのを確認、対向車にも迷惑かけずに
夜間の運転時の視認性が向上したので調整を行ってみて良かった

540 :
下すぎるからちょっと上げたってことかな?

541 :
光軸調整ネジは1.5cm径ほどの白い樹脂で左右ライトユニット近辺に見えるので
すぐに判ると思われ

542 :
うわあ、レスお早いですねw
そうです、ユーズドで購入してロービームの照射が前車とあきらかに
違っていて少し下向きに感じたので、ネットで「W246ヘッドライト高さ調整」で調べたら
Aクラスの調整が出てきたんでやってみたらAは左回しで高くなるのですが、
Bクラスは逆で右回しで光軸が高くなりました。右回しで高くなります。参考までに。

543 :
そうなのか
情報ありがとう

544 :
Bクラスってクラシックカーになれるかな

545 :
>>544
今後はクラッシックカーになれる資質の車はあまり出てこないんじゃないかな。
あまりにも電子制御が多すぎて。
時間がたって欠品が多い環境下で修理、レストアするのはハードルが高すぎる。
ましてコアなファン層がいる車でもないし。

546 :
基本電制が占める割合が多すぎる事に加え、メカは洗練されすぎて尚且つ専用工具が無いとどうにもならない上に、汎用パーツで替えも効かないなど、エンスーでもお手上げでしょう。
自動車の家電化が進んだ昨今、クラシックに成り得るのは、極一部のスペシャルモデル等のその希少性に於いてのみではないでしょうか。

547 :
東大広報誌と東大校友会ニュース等が届いたお

http://imgur.com/a/bvA5gD8


おい、佐野市スレに来て荒らして特定とかほざいてる低学歴のコンプゴミよ
Fuck you ?  なんてねwwww

548 :
ID無しでドヤ顔されてもな

549 :
>>541
効いてる効いてるwwww

550 :
>>548

551 :
佐野市スレに遙々来てホームの東大出様に完敗した、東大学歴コンプAMG野郎はどうやらフェードアウトしたようだなwwww

552 :
>>548
だってメルカリで500円だもん。

553 :
>>551
ワッチョイスレに書き込めないヘタレ

554 :
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/9922/1360227688/

>>893あたりから

S楽 陽美 (21) AB 26 50回前後 佐野 小山 介護士
Iい塚 敬子 (39) A 27 4回? 桐生 元銀行員?
Iし山 夏江 (34) B 27 2回? 幸手 看護学生
ゆき (25) A 27 2回 春日部 ?(茨城県) 一流企業?インテル?
H向 恵美子 (34) A 27 6回 筑西 食品配達
Tら内 一江 (24) A 27  2回? 栃木市 無職?
Kん籐 愛 (35) O 27  1回 那須町 無職?
Sさ木 裕(ひろ)美 (27) A 27 2回? 前橋 農業畜産関係
Iな葉 裕(ひろ)美 (32) O 28 1回 太田 佐野 無職?
Sず木 俊江 (36) O 28 1回? 太田? 生命保険?
Mず柿 愛 (28) B 28 50回以上? 筑西 歯科衛生士
Uめ沢 友(とも)子 (26) O 28 1回? 羽生 無職
Iち川 志帆 (19) O 28  6回 高崎 太田 女子大生
Tか田聡子(37) B 30 10回以上 壬生 市職員(嘱託)
Mち田佳菜江(31) O 30 3回 栃木市(藤岡)  小学校先生(非常勤)

555 :
ナマ
14人/17人×100=82%

泊まり旅行
Mず柿 愛 (28) B 28 50回以上? 筑西 那須塩原
Tか田聡子(37) B 30 10回以上 壬生 箱根
Mち田佳菜江(31) O 30 3回 栃木市(藤岡)  桐生

部屋
S楽 陽美 (21) AB 26 50回前後 佐野 小山 泊まりも
Iち川 志帆 (19) O 28  6回 高崎 太田

処女食い
Mず柿 愛 (28) B 28 50回以上?
Iち川 志帆 (19) O 28  6回

556 :
http://www.mibu.ed.jp/esmibuhigashi/index.php?action=journal_view_main_detail&block_id=168&post_id=1215&comment_flag=1

https://m.facebook.com/kanae.machida.94

557 :
W247 4月下旬から予約開始
思ってたより早い

558 :
だれも新型Bクラスに興味ないようでガッカリ

559 :
先日ヤナセで話をしたけどBが発売になるって
全く言ってなかったけど

560 :
1.4Lの新型に400万でセーフティはオプションなんて・・・
現行のB250買ったほうがいいじゃん?

561 :
>>560
現行250なんで、w247で250が出るのかよりB35出ないのかが大きな興味。

562 :
オーバーフェンダーがないBクラスなんか、何の価値もねーよ

563 :
>>558
いや、ディーラーからちょっとセールスの電話はあったのだけど、
今のBクラスにまだ3年半しか乗ってないのでなぁ
車高の低さが解消されていれば乗り換えたいとも思うのだけど

564 :
最低地上高の低さは確かに気になる
なんであんなに低いんだろう

565 :
日本仕様車が車高低いのは日本の舗装された道路事情と
立体駐車場にはいる車高で売りたかったからだとディーラーが言ってた
だがそれでちょっとした段差レベルでフロント擦るとか本末転倒

566 :
上海モータショーのGLB見てからW247予約するか考えよう
GLKっぽいと良いんだけどな

567 :
Aとの比較
https://www.youtube.com/watch?v=Ie1zpWqgNBE

568 :
案外最低地上高ありそうに見えるね。
あと思っていたより白良さそう

569 :
何気なく掃除してたら運転席側ドアラッチの近くにQRコードステッカーが
貼ってあったので検索したら
https://www.mercedes-benz-ageo.jp/ja/desktop/passenger-cars/service/genuine-parts/rescue.htm

スマホで読み取った結果
http://rk.mb-qr.com/ja/246/
俺のは2013年式だが、給油フラップ裏にも貼ってあった。
前のオーナーが申し込んで貼ってもらったのかも知れない

570 :
すまん、ページが消えていた

こちらが判りやすいかも
ようするにレスキュー隊が救助するのにどこを切断すればいいかとかの図面
https://www.yanase.co.jp/store/24727/article/no/11101/

571 :
>>568
これじゃあわからないんじゃない。
Bの低いのって日本チートでドイツで走ってるの見ると普通に地上高あるから。

572 :
日本向け車両はたしかサス変更して車高落としていたはず
今度のはどうするのか不明だが

573 :
車高が低いのは日本の展示車では?

574 :
発表されたGLBがあまりに酷すぎてふいた

575 :
カッコワリィwww

576 :
GLBそこまでひどいかな?
フロントバンパーの変な穴以外はいいと思う

577 :
>>576
デザインについては人それぞれで好き嫌いがあると思うけど,
さすがにこのデザインでは恥ずかしくて乗れないなぁ。

578 :
ホイルアーチを見ると低いけど、最低地上高は高そう
https://www.youtube.com/watch?v=V1lwdYPwZw4

579 :
俺は厳つい目つきの車よりGLBの少しファニーなヘッドライトのが良いわ
現行Bもそれが良かったから気に入ってる。
縦楕円の失敗作?から正統に戻ったと思ったら
今後のベンツは目つきを細めにしていくのだろうな。

580 :
なんつーか全体的に残念すぎるGLB
あの2つの口なに? 天井のへんなの何? オフロードタイヤ?(www
どうしても3列シートSUV買うってのならCX-8買うわ
・・・つーかベンツのSUVはどれも魅力がない。SUV買うならBMWのほうがいい。

581 :
GLB デザインはともかく幅が市販版は30mm狭い1860mmって…
なんとか1850mmにしようとかおもわんのかな?
Cとかも1810mmであと1センチ狭ければ立駐OK…とか言われてたけど

582 :
すみません。教えてください。
今回初めてメルセデスを買いました。
初年度登録30年3月の中古ですがB180です。
そこで諸先輩方に質問ですが…
色々と情報収集で他のサイトを見て回りましたが、そんなに故障が多いもんなのでしょうか?
今までホンダ車ばかりで、リコールで部品交換は良くあってましたが故障とまでは経験が無く、買い替えたのは良いけれど、色々と調べれば調べるほど不安になるばかりで…。
ただ書いてある車種の時期が当てはまらないのでなんとも言えず…。
B180先輩方のご意見ご感想教えてください。
何卒よろしくお願い致します。

583 :
>>580
魅力がないのは、お前の人生だろ?

584 :
>>582
そんなに心配することない。
メルセデスケアもあるので、何か起こってもケア期間中は無償だし。

585 :
>>582
故障なんてほぼ起きない。3年のってるけど故障らしき故障は一度もない。
特に君の買ったBは最終モデルで一番安定してるから心配なんてする必要なし

586 :
>>582
10年以上乗ってるけど、致命傷はまだない
って、お呼びではないかぁw

587 :
俺のは時々何故ここでって所で警告音ピッピツと2回、三角マーク点滅、
何なんだあれ、車間詰めて無いし、日曜日は田舎で前後車無く、俺だけの
時でも3時間の内に2度鳴ったわ。

588 :
勝ち逃げされて、惨敗した低学歴ゴミのNestはこちらですか?ww

いつまでも平成の時代に取り残されているがいいwwww

では♪

589 :
>>587
一定以上のスピードが出てて,カーブなどで正面が山の斜面などになってる場合は
前方に障害物ありとして警報が鳴るな。

590 :
設置低めの案内標識やカーブ中のセンターポールに反応することがよくある
一瞬ビクってなるな

591 :
578です。
諸先輩方ありがとうございます!
色々と不安材料ばかり出てくるので、
ちょっと後悔した感がありましたが、
安心して乗れそうです。
この度はありがとうございました。

592 :
勝ち逃げされて、惨敗した低学歴ゴミのNestはこちらですか?ww

いつまでも平成の時代に取り残されているがよいwwww

では♪

593 :
>>589
>>590
そうなんだ、たしかにそんな所走ってた。ありがとう。
180のユーズド所有して半年だけど、回頭性いいし、シフトダウンのパドルが便利、
燃費もいいし、オーディオの音いいし(これ重要)、乗ればのるほどスルメみたいに
味わいのある車で買ってよかったわ。

594 :
w247の初回導入はガソリンの180のみなのかな
ディーゼルの200dも最初から導入されたりするのだろうか?

595 :
ed1は?

596 :
というわけでまたリコール。今度はエンジン排気系でECU書き換え。

597 :
オーダー開始されたな。
まずはB180とB200dのみだそうだ。

598 :
>>597
そんな情報ないぞ低学歴ゴミ

ってか、W247は日本で発売しなくていいマジで
我が国の現行は、俺様のヤナセステッカー付プレミアムパッケージW246新車が最高峰ファミリーカーだ!

599 :
>>598
ヤナセかシュテルンの新車担当が居ないんだな。
可哀想に。

B180 384万
B200d 414万

嫁用にB200dオーダー。

600 :
>>599
エビデンスうpできるかなw

601 :
>>599
はい、論破wwww

602 :
エビデンスは無いけど、ウチも営業さんから電話ありましたよ。
ブルーだけ入ってくるのが遅いらしい。

603 :
疲弊するわー

604 :
ググれば出るレベルで学歴とか変なのか常駐してんな。
あ、GWか。

https://www.yanase.co.jp/store/24703/article/no/29289/

605 :
>>599
246よりも値段が上がってるな
セーフティーパッケージ別だったよな

606 :
昔は日が反射して危険という事でインパネやシフト周辺のメッキは抑えてたが、
欧州車が口火を切って流行でいつのまにかメッキ多用になった。
ただハンドルスイッチ回りのメッキというか、アルミの質感は不要だと思うけどなあ
ちょっとやり過ぎの感があって内装の質感がシックじゃなくなった。

607 :
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1556068950/57-63/

608 :
今回はEdition1的な、初回導入限定モデルってあるの?

609 :
令和、良い時代になると良いっすねー

610 :
ほぼ間違いなくアジアの底辺へ転落して
1%の金持ちと99%の貧民になる暗黒の時代の到来ですよ

611 :
70年代スカGみたいなサーフィンライン好きだったのになあ
のっぺりしてると感じた要因は先代にあったこのラインが無いからか

612 :
W246の完成度が何気に高いからなぁ
車高の低さだけは看過できんが

613 :
ユーズドですが納車半年、約5000km走行した。
内外装デザインも好き、ミシリ音ひとつもせず、剛性高く安心して走れるのが何より
パドルのシフトダウン、手を離さず出来る前進、バックの切替、
これに慣れるともう他車へは戻れない、そう思う昨今、
平成よさようなら。

614 :
今さらだが、W246のDCT、前進<>後退の切り替えは、ブレーキ踏まなくてもギヤが入ってしまうのな。
動力も伝わってるようで、前進−>後退にはいると、前進の惰性を後退が殺しつつ停止して、そのまま
後退が微速ではじまるか、停止のままかどちらかになる。いままで習慣でブレーキ踏んでシフト
入れ替えてたから、知らなかったよ。

615 :
>>598
>そんな情報ないぞ低学歴ゴミ

なにが低学歴だ、この糞ゴミ。お前が高学歴なら証明してみろよ

616 :
|
|

ヤナセ

617 :
DかRに入れるときうっかりドア半開きだと
赤い文字でドアを閉めて・・して下さいって警告表示出ますね

618 :
パソコン替えてひと安心

619 :
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6322375

620 :
>>615
うるせーよw

621 :
>>620
ワッチョイスレに書き込めないヘタレ

622 :
>>621
わめくなよゴミw

623 :
>>622
東大卒の嘘がバレた低能、巣に帰れよ

624 :
>>623
これが嘘じゃないんだなーw

高学歴エリートにヤナセステッカーは似合うかしら?
令和になってもヤナセステッカーはステータス?

625 :
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1500374338/

626 :
では、さいならー

627 :
https://ja-jp.facebook.com/people/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%BF%97%E5%B8%86/100010975180584

Iち川 志帆 (19) O 28  6回 高崎 太田 女子大生

話は変わるけど、28歳の時に紹介で19歳の大学1年生の女子大生と付き合った時、処女だったので最初めんどくさかったが慣れて安全日は隔たりなしですごい良いプレイが出来た
最後は、歳が離れてるからと振られた笑い話(^_^;)

ちなみに高経の女子大生とは高崎観音やパスタ屋等行ったけど、基本は一人暮らし彼女のお家デートだったな(^^)

628 :
|
|
|
しヤナセ

629 :
>>275
特定しますた

630 :
W246だけど、GW中に出先で猫にボンネット内入られてびびった。
横置きエンジンの後方側(インテーク側)って隙間があって、タイヤ裏から入り込めてしまうようだ。
いつもはしない点検を、出先だからとボンネット開けたら、三毛猫の尻尾がバッテリケースに乗っていて
びびった。しばらく放置したら行ってしまったけど。
猫がいる地域に駐車するなら、要注意。猫バンバンしても、あれは出て行きにくい気がします。

631 :
>>275
↑この低学歴ゴミは東大出様に対して負けを認めて静かになったようだな(爆)

良きことだ

馬鹿を相手にして痛い思いはしたくないし、
さいなら

632 :
https://resemom.jp/article/2019/03/27/49840.html
THE世界大学ランキング日本版2019、東大が2位に

東大って、世界ランクだと、日本で2位www

やっぱ最高なの学歴は「京都大学」w
東大生の3割がアスペだからねえ・・・

633 :
>>632
マジで馬鹿やな低学歴ゴミはw

THE世界大学ランキング日本版は、ベネッセ連携の3年目と歴史が浅いマイナーランキング

東大出様がデンマークに行く秋頃に発表される歴史と信用の高いTHE世界大学ランキング2020を見てご覧なさい
東大は京大を突き放して1位キープだから

母校を舐めんなカス

634 :
>>633
お前東大グッズをメルカリで漁ってうpした事がバレたクズやんw
佐野スレでは鼻水ダラダラで皆にコメんなさいしてて、超間抜け低学歴、とうか学歴無いじゃんw

佐野スレには怖いお兄ちゃんが沢山いるからバレて以来さっぱりだねw ヘタレw

635 :
>>633
相変わらず屑だね〜毛木君

636 :
ロードノイズが大きいなあ、路面によるけど
3世代前の3シリーズのツーリング(ワゴン)の方が静かだった

637 :
ロードノイズが大きいのは主にタイヤが原因かと
250スポーツ乗りだけど無印W246を代車で借りたら驚くほど静かだし乗り味よかった

638 :
>>635
おい、ゴミ野郎よ

エビデンスも無いくせに実名出すなや

訴えられんぞ

639 :
実名なの?
でも読めない俺様
(`・ω・´)

640 :
>>639
しらばっくれても無駄無駄

641 :
東大出の学歴という金では買えない最高峰(=頂点=トップ)の一生ものを絶対条件として、メルセデスベンツ、ロレックス、ライカという3種の神器を入手し平成の時代を終えることができたお
最高峰(=頂点=トップ)の一生ものを1つでも極められたので、今後もハイリスクのアッパークラスに登り詰める等の野心はないね(*´艸`*)

平成の時代の終焉とともに、
皆、2ちゃんねるもしたらばもまちBBSも含め匿名掲示板を卒業しますた

以上、東大出の卒業後の顔出しですた

642 :
>>638
図星かよま○かず

643 :
>>637
うーん、タイヤは非ランフラで205/55vR16のトランザ、
2年前製造で9分山、素のB180、中期型です。大人しい仕様なのになあ。

644 :
ルームランプ…いや…内側のドアノブだけが停車後ボャ…っと付いて1分位で消えるのはこのベンツの仕様なの?

645 :
>>643
トランザというかBSは、山はあってもおいしい時期は結構すぐ過ぎます。安いアジアンピレリにでも替えたら一発。

646 :
前期顔の非スポーツグリルの顔つきが好きだわ
なんかグリルの3本シルバーとか華美な感じで

647 :
あと前期のマウンテングレーは渋くてイイ
同じ前期B180ブルーエフェのホワイトが少し間あけて止まってたが
安っぽく見えた

648 :
新型になればなるほどダサくなり、誰も買わなくなる
で、売れずに廃盤確定

649 :
ベンツはやっぱりパッチリ目の方がいい
AといいBも目が東洋人みたいになって何だか
これじゃない感あり

650 :
>>642

\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった

651 :
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

652 :
>>644
アンビエントライトは標準じゃないかな
僕の2013年式、素のB180も光りますね

今度のA、Bはオプションらしいですし、トーションビームだし
価格大幅に上げれないのでこういう箇所でコストを落としてますね

653 :
>>651
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

654 :
新型W247の納車時期はいつだろうか

655 :
W246はボディサイドのサーフィンラインかっこいい〜
日本車、輸入車含めてスカイラインJAPAN以来だよな〜このライン

656 :
>>655
結論は、

東大出様のヤナセ新車W246プレミアムパッケージが最強ってことだ

さてと、某スレに行くとするか

657 :
来るな

658 :
>>657
結論:
勝ち逃げ

659 :
>>641
メルセデスベンツにせよ、ロレックスにせよ、ライカにせよ、増永眼鏡にせよ、エッティンガーバッグにせよ、
代えの物が無いので買うだけで、贅沢しているわけではない

一部、国からの補助金、報酬で、チミらの納めた血税が、購入源なのはヒ・ミ・ツ(爆)

660 :
w247は6月6日発表か
早く実車を見に行きたいな

661 :
300万以上するなら買う価値ないな
新古車でCクラスワゴン買ったほうがはるかにいいわ

662 :
>>661
A180でも328万円〜 だから、さすがに300万を割ることはないだろうな。

663 :
>>599 で価格書いてる

664 :
>>660
増税前に間に合うか?登録

665 :
https://imgur.com/a/pXoRZQ6

666 :
>>656

667 :
Bは使い勝手最高なんだが、寝落ちがAより激しくてなあ・・・

668 :
>>667
なぜかAの次はCのイメージだからな
Cの次はEなのと同じで

669 :
日本人がベンツに望んでいるのは使い勝手よりもブランド、なんだろうけどね
それでも、Bクラスは傑作だと思うがなぁ
国産車に比較できるライバルがいないし

670 :
>>669
そう、W246プレミアムパッケージが最高峰

W247は日本に来ないで欲しいな

671 :
もうすぐ出ますよ
https://www.goodspress.jp/news/233001/

672 :
>>671
>>671
新車登録が増税後、できれば初回納車が12/7以降をキボンヌ

673 :
新型Bは、後部倒して寝れますかね

674 :
4マテはあるの?

675 :
>>674
ドイツはある

676 :
東大出様のメルセデスベンツ(現行の国内最新型のW246、B180プレミアムパッケージ、ヤナセステッカー付で新車購入)が最強やー♪

677 :
いよいよ明日w247が発表されるぞ
楽しみだわ

678 :
>>676
お前東大じゃねーしw

679 :
>>678
東大は母校っス♪

残念でしたーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

680 :
新車登録が増税後、できれば初回納車が12/7以降をキボンヌ

東大出様のメルセデスベンツ(現行の国内最新型のW246、B180プレミアムパッケージ、ヤナセステッカー付で新車購入)が最強やー♪

681 :
https://media.mercedes-benz.jp//services/downloadfile.php?f=190606-b-fnl-475510.pdf&uid=718535&hash=dde6b50cf51ccc600a76609b81e8eba1d5703031

発表

682 :
なんでこんなに盛り上がってないわけ?

683 :
Aクラスから15万アップか
もうAクラスを頼んじゃった

684 :
Aはカタログにサスペンションについて何も書かれてないけど、Bはコンフォートサスペンションとスポーツサスペンションの2種類がカタログに書いてあるね
Bはトーションビームじゃないのかな?

685 :
よく見たら非AMGラインのコンフォートサスペンションはトーションビームか
AMGラインのスポーツサスペンションはどうなんだろ

686 :
W247のスペック見てみたお
まず、W247買うとしたらB180で本革シートのレザーエクスクルーシブパッケージ
だが、受注生産で納車まで6か月以上かかるとのことなので、新車登録が増税後、初回納車が12/7以降になるので、

結果として、W247を1年も待たずに、東大出様のメルセデスベンツ(W246、B180プレミアムパッケージ、ヤナセステッカー付で新車購入)で1年も家族と色々な思い出を作れたことになるので良し(末期モデルで仕様も安定していて値引きも結構あったし)♪

W247では本革シートのオプションはあったものの、あったらいいな機能のリモートエンジンスターター、ステアリングヒーター、流れるウィンカー、フロアシフト(メルセデスベンツのシフトレバーはコラムシフトで少し使いにくい)等も無しだしね☆

最後に、次もメルセデスベンツ車を購入する場合は、伝統的(ナチスのヒトラー愛車でも使われた)なエレガンスグリルが絶対条件かなー??

687 :
4マテは??

688 :
B200dで欲しいオプション全部つけると600弱かあ・・・車格の割にはクッソ高い

あとちょっとでA35とか買えそうだな

689 :
>>688
オプションを付けないA35で我慢できるの?

690 :
A35は初めからフルオプなんじゃないかと。それで700位なら、3年で売った場合
B200dよりコスパ良い気がする。運転しても楽しそうだし。

691 :
4マテは???

692 :
ねーよ
日本ではベースグレードとディーゼルだけだ
売れないもん入れるわけないだろ

693 :
>>692
ディーゼル、売れないだろ?
そもそも、Bクラスはセレブ奥様用のファミリーカーだが、クリーンとはいえ子供や赤ちゃんに悪影響及ぼす気が、、喘息とかな?
それにディーゼルはガソリンより騒音がして、プレミアムカーとしてのメルセデスが台無しでは?

694 :
>>693
スポーツツアラーのBクラスは、夫が運転で、後部座席に大きめのチャイルドシート2つ付けても、細身の妻なら短時間は真ん中に座って子ども達の様子見れるし、車内でおむつ替えも余裕で、ベビーカーや荷物も楽々乗る

あくまで細身限定な
でぶは自己管理ができずだらしない証拠だからブタ女は無理w

妻でも運転しやすいサイズだからお酒を飲んだ夫のお迎え等も余裕

695 :
これ、立体駐車場入らなくなったんやな。
数少ないセールスポイントなのに。
買い替え候補から消えたわ。

696 :
>>686が結論だな

697 :
>>695
AMGパッケージ付けると、車高1541mmとなって、1550mm切って、機械式入る。

698 :
>>686
流れるウインカー、アウディくらいは良いが、トヨタのCH-Rとかマネが
始まって、安っぽいのでメルセデスはやめてほしい。
メルセデスのコラムシフトは使ったらやめられんというくらいに便利。

デイタイムライト標準装備とかはW247良いのでは。

699 :
公式サイトでカタログ請求できなくなったんだな
新型のカタログ請求しようと思っていたんだが

700 :
おいおい、Bクラスにはフットトランクオープナーが付いてるやん
Aクラスまだ納車されてない(まだ3ヶ月くらい先)のにめっちゃ悔しい

701 :
新型と言ってもAクラスなんだから何でも付いてると思うなよw

702 :
Bクラスってマジックボディコントロールって無いの?
CLAの新型にはあるみたいだけど。

703 :
>>701
AとBなんて広さしか変わらんと思ってたけど
値段もほとんど変わらんし

704 :
>>703
Bクラスはプレミアムファミリーカー

独身や子梨は乗らないだろ普通

705 :
>>704
なぜウチが子なしとわかった?

706 :
>AとBなんて広さしか変わらんと思ってたけど

荷室が全然違う。Bは大型スーツケースが3つ入る。レクサスRXクラスでも3つだからね。
海外旅行行くとき便利なんだよな

707 :
>>704
小梨だけど介護用途に使ってますが。

708 :
W246はAとBに大きな積載量の差があったが
新型はAとB長さも一緒で天高しか違いがないのならもうAでいいだろという話

709 :
>>708
新型も20cm長いやん

710 :
>>708
Aには興味なかったから知らなかった。
なら、次期GLAの方がいいかな、寝落ち少なそうだし、多分かっこいいだろうし。
今度寺行った時Aの荷室見てみるわ

711 :
小梨の辛さや寂しさををプレミアムカーで埋めるような連中のこと等知らん

2人以上が健全と、東大出の柳澤元厚生労働大臣が言ってた

712 :
>>709
同じだよ、むしろAクラスの方が全長長いぞカタログでは
Aクラス 4440mm
Bクラス 4419mm

713 :
最小地上高が、私、気になります!

714 :
最低地上高のことを、最小地上高と言ってしまう人の方が気になります

715 :
>>714
今回W247は、機械式対応のため無理にスポーツサスで下げてはいないから、
AMGパッケージ買わなければヨーロッパ仕様と同等でしょう。

W246は1550mmには収まっていたけれど、ミッドタウンの機械式とか
最低地上高センサーに引っかかって入らなかった。

716 :
ベージュ内装とマルチビームLEDヘッドライトが欲しいのにこの組み合わせでは購入できないのか

717 :
>>711
酷いこと言うなー?

718 :
マンションの立体駐車場って、地下に2台も収納されているのを見て、ビックリしただよ

719 :
>>714
すまぬ…すまぬ…

720 :
>>717
子有りでも、後継ぎの男の子がいなければ負けだろ?

721 :
>>711は、以前荒らしまくっていた自称東大出(メルカリで購入した東大グッズをアップして
東大卒のふりをしていた)のクズ、もしくはそのクズのなりすまし

身バレ寸前まで行って消え去った。相手にしないように。

https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1552860207/
本拠地のこのスレで暴れまくってたら特定寸前まで行って、鼻たらしながらごめんなさいして
とんずらしたよ。

722 :
>>721
色々なスレに出没してるのか暇人

723 :
BLEってここで語ってるの?

724 :
GLBの間違い

725 :
NewBが出ても1年待った方がいいぞ、CもAも1年位はなんだかバタバタする乗り心地。
1年過ぎるとリアまわりからバタバタが無くなって剛性感溢れるスムースな乗り心地に激変する。
初期ロットまマジ糞だぞ

726 :
>>721
要約すると、
そのクズとやらに勝ち逃げされた負け犬クズがお前さんということかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

727 :
>>726
182 名無しさん2019/03/23(土) 19:37:37.47ID:vTgrwbUU

最後に、

私も今まで色々言ってご迷惑をかけてすみませんでした。
本当にごめんなさい。

不適切と思われる内容等は、削除依頼等で対応いたします。

本当に申し訳ございませんでした。

728 :
>>721
リアルでマジで見下されてるよww
惨めだな低学歴さんwwww

729 :
今日GLB発表か!
上海でのコンセプトに比べたら普通になった感があるけど・・・

730 :
>>726
wの数!
上手いなー(笑)

731 :
今日寺でNewAを見て来たけど、AMGラインのシートのヘッドレス部分、W176よりかなり
前にせり出してないか、いくら首を守る安全対策とはいえやり過ぎだろ。

Bもそんなだったらもうベンツは買わないレベル。NewAは拷問シートだな

732 :
>>731
お前はマツダにでも乗っとけ

733 :
Bごときに乗ってるやつがなにいきってんだか

734 :
先週末グランフロントのメルセデスミーでBクラスの展示してて、隣のイベント広場でマツダ3の展示やってたな。
マツダ3に400万はちょっとなぁ...

735 :
国産車と値段が変わらなくなったきたのがな

736 :
結論として何度も言っているが、

Bクラスはプレミアムファミリーカー

既婚で子ども有り(2人がベスト、3人はきつめ)以外は、乗る意味がない

737 :
糸冬了

738 :
>>736
ファミリーカーと言っても車高が10センチほど高い以外はAクラスと同じサイズだけどね。

739 :
GLB欧州仕様
全長4634mm全幅1834mm全高1658mm

マジで気になる

740 :
ちなみにBクラスのサイズ
全長 4,419 mm x 全幅 1,796 mm x 全高 1,562 mm

741 :
コンセプトGLBのサイズ
全長は4,634mm、全幅1,890mm、全高1,900mm
外観かなり変わるのかな?

742 :
ガソリンに4MATICの設定無いのかー
ちょっと様子見

743 :
>>742
ガソリンもディーゼルもなし。
Aクラスもないので、後から追加設定されるんだろうね。

744 :
>>743
おそらく今後もAもBも設定されない。
設定されるならAMGとGLAとCLA。

745 :
>>742
ディーゼルの最上モデルにある記事ありましたね
最上位モデル以外は二駆なのが少し残念

746 :
>>745
それがAMGなんじゃ?

747 :
GLB250 4マチック
2.0Lガソリンターボ(224ps/350Nm)

748 :
>>739
ずいぶん上海で発表されたのとサイズ違うね
見た目大きく変わるのかな?

749 :
全高1900mmもあるからえらく高いなと思ってたけど、
市販車はだいぶ低くなったね。
幅も使い勝手良さそうだし、雪国で4MATIC欲しいからこれにするか悩むな。

750 :
なにこのGLBの物凄くコレジャナイ感
ぶっちゃけCX30のほうが遥かにいいわ
SUVなら新型GLA待ちだな

751 :
なぜBクラスの日本発表のタイミングでGLBを発表してしまうのだ??
せっかくの新型Bクラスが数日で要らない子になってしまったじゃないかw

752 :
BはAと違って室内高ある分、シート高も高い。
フロアと前席の底がかなり空間あるので
空間に足の甲を入れて足伸ばせて座れる。後席に友人や
家族乗せるオーナーは最適

753 :
>>752
ならGLAでいいし、GLBがさらにらよい。

754 :
雪国なんで4マテじゃないとダメなんだが、GLBのデザインは・・・・・スバルっぽくないか?w

755 :
>>754
それ言ったらAもBもマツダだからw

756 :
>>2列シートの5名乗り仕様では、後席足元の空間は967mmを確保
これすげー魅力的なんだが

757 :
>>752
>>756
東大出の自演乙

758 :
>>755
目くらなの?

759 :
ありがとう東大出といってくれて
住まいは東海地方を出た事ないんだがw

760 :
>>759
このスレで東大出といわれたら、ディスられれるって事だぞw

761 :
GLBってよく見たら3列シートwww ミニバンかよwww
車内の広さはB派生程度だろうから小柄なアジア人ならともかく
でかい外人がそんなに乗っても窮屈だし、でもオフロード層狙いってことはアメリカ向けか?
ほんとよくわからんコンセプトだわ、ベンツ車種出しすぎで迷走しだしたな。

762 :
>>761
2列5人乗りも選べるよ
そうなると後列はかなり広々w
ますますBクラスが要らない子になっていく

763 :
3列シートの2シリーズグランツアラーの対抗になるかな

764 :
Rクラスにしよっと

765 :
>>762
SUVは、車酔いする人やこどもを降ろすのが大変
そういう意味で、Bクラスは最強のプレミアムファミリーカーや

766 :
>>765
最低地上高だけで言うと新型Bの10.5cmは低すぎない?
GLBはまだわからないけどGLCの18cmでちょうどいいと思うな。
昔のSUVは確かに高くて乗り降りが大変だったね。

767 :
>>765
それならスライドドアにしないと。
ファミリーカーを謳うならスライドドアが前提。
なぜ日本のミニバンやMPVでヒンジ式の車が軒並み販売終了になっていっているのか、そのへんのニーズを読み謝らないことだね。

768 :
>>765
日本で廃れたヒンジMPVだから、「最強」のプレミアムファミリーカーではなく、「ニッチ」なプレミアムファミリーカーが正しい表現だね

769 :
日本と欧州では交通事情が違うから、ニーズが違うんだよな。
日本は道路や駐車スペースが狭いから、ヒンジ式ではなくスライド式のドアがファミリーカーではニーズが非常に高いし、事情に合ってる。

同じくストップアンドゴーが多く、高速走行の機会は少ない日本では、ディーゼルのメリットは生きないから、メルセデスでもディーゼルのシェアは欧州と比べると低い。

つまりBクラスはエンジンも車体も、日本ではニッチな車で、正直必要性は低い。しかもGLBまで出てきてしまうとなると、、、

770 :
Aクラスより室内に開放感があって明るくて好印象だった。
Aクラスはゴルフみたいに使うにはドライビングポジションが低すぎる。
ある意味、初代と二代目のAクラスの後継がBクラスなのかも、と思った。

771 :
>>769
まあ、そうだな

スライドドアのミニバンは、1言で言うと、ダサい、地方のマイルドヤンキー臭
選択肢にないわ

772 :
レクサスも、スライドドアは敢えて出さなかった

だが、最近のミニバン発表に、見損なったよ、

これが、所詮トヨタ車

773 :
>>771
しかし日本ではファミリーカーとしてはミニバンのシェアは圧倒的だから、それが日本のニーズなんだろう。
そしてBクラスはメルセデスのラインナップでも売れてない方だが、もちろん買ってる人はいる訳だ。
つまり、あなたはまさにそのニッチな一人ってこと。

どうしてもBクラスじゃないと嫌だ!っていうなら止めないけど、GLBまで発表になった今、後悔しないためにも、無理してBクラスに飛びつかなくてもいいと思うぞ。

774 :
>>772
だってレクサスにはミニバンもMPVもラインナップになかったじゃんw

ラインナップにないのにスライドドアが出てくるわけがないw
ラインナップにあってヒンジ式を採用してたのなら、その言い方は分かるがw

775 :
GLBいいよね
俺も次買い替えるときはGLBがいいなあ
俺のニーズにマッチするよ
今月買い換えたばっかりだから3年後にでも

776 :
>>756
いいね それどこに載ってた?
日本用は少しでも幅狭になってほしい

777 :
GLCの3列目は身長160cm以下という制約付きだから
子供て載せてキャンプとか行く人向けかね
つーか動画みたけど運転席狭いなGLB

778 :
誤字ったGLCじゃなくてGLB

779 :
>>777
まあ、Bクラスはもっと狭いから気にするなw

780 :
GLBの価格と諸元が早く知りたいがいつ頃なんだろうな

781 :
日本発表はだいたい欧州の半年から一年後

782 :
4maticはさらに一年?

783 :
金太郎、もっと頑張ってメーカーに対して発言力つけて欲しい。

784 :
>>766
日本の機械式駐車場対策な

785 :
>>781
日本代表は、欧州出張

に見えた(笑)

786 :
新しいティグアンとか見るとGLBが今野提案なんだなって思うね。

787 :
メータ表示部とナビ表示部がツライチの横並びデザインって
ナビ画面の一部がハンドルで隠れたりしないのかな?

運転手がナビ見るときは、メーター部に表示すれば
良いって感じなのかな?

788 :
結局新型Bクラスってトーションビームなの?
今乗っているがワッツリンクだからトーションビームでも大差ないだろうけど、マルチリンクだと嬉しい

789 :
スポーツサスってのがマルチリンクの事を言っているのか?

790 :
ごめん。ちょっと調べたらわかる事だった。
全車トーションビーム、スポーツコンフォートサスは15mmダウンしただけだった。

791 :
>>790
去年からメルセデスのエントリークラスについての方針は、18インチまではトーションビーム、19インチからはマルチリンク、これで進んでいる。

792 :
>>791
19インチはタイヤペラペラになるからやめてほしい

793 :
先代のW246乗ってるがマルチリンクなんだけど、
トーションとそんなに違うのかい?
限界試すような山走り一筋の峠小僧じゃないんだから(死語かw)
どうでもよくね?

794 :
>>274
遂に赤門カードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

795 :
W247が発表された今、
このスレも終わりだな

糸冬了

796 :
直噴特有のカラカラ音少ないね、W246は。
ラジオ消してアイドリング中でも全くといっていいほど聞こえない。

先日会社の人のF30(先代)の320iで送ってもらったら
信号待ちの室内ではっきり聞き取れるカラカラ音が聞こえて興ざめした。
BMのセールスはアイドリング中に客の前でボンネット開けるなという
お達しがあるらしい。

797 :
>>796
へー。凄いな

798 :
重量バランを重視して、音振が不利を承知で縦置きエンジンを、あの位置にエンジンを積んでるって知らない人なんだろう。
今度ボンネット開けさせてもらって、エンジン搭載位置確認してみな。

799 :
来月空冷VWのイベントあるんで、早朝にゲート入る為に駐車場で車中泊できるか試した。
W246だがリヤシート倒して横になれるか試してみた。
リヤハッチ閉めても斜めにしたら足伸ばして寝れた
あぐら座りしても頭上と天張りに3cmほど空間あった。175以上だと足伸ばせなさそう。

800 :
>>799
短足ゴ笑

801 :
ベンツとVWはいつまでも回転式ダイヤルリクライニングにこだわるなあ
15年前に所有してたVWゴルフ以来だわ、また回転式ダイヤルにお世話になるわ
長距離ドライブで疲れてシート倒すのに固いダイヤルをシコシコ回す
何の罰ゲームだよ
いいかげんBMWや国産みたいにレバーでワンタッチにリクライニング出来る様に
してくれや

802 :
回転式??

自動だろ

803 :
B35って出るのかな?
今はB250だけど、下道のヨーイドンでは早いけど高速で100からの加速は今一。
トルクは十分だけどもう少し伸びる馬力が欲しい。

804 :
>>803
B250からC200ワゴンに乗り換えたらほんと馬力なさ過ぎて笑える
あとコーナーの多い峠とかだと車体挙動もFFベースの4WDのほうが人馬一体感があって運転楽しかった
何が言いたいかというとちょっと後悔してる・・・次はまた新型のBかなと思ってる

805 :
>>803
そこからの加速なんて日本では無意味

806 :
新東名以外でもやたらと流れの速い高速では制限速度守らず爆走してる車だらけなのが現実だからな
B250だとちょっと頑張らないといけないからラクラクには走れないね、300馬力超えてくると一気に世界が変わるよ。

807 :
>>806
赤切符乙

808 :
流れに乗るだけなら180で十分

809 :
高速で100で詰まってて、空きだしてからの120kmはキックダウンで
ストレス無く到達するけどな。W246、素の1600ccターボだけど。
140以上は無法でしょ、最近出した事ないわ

810 :
滑らかに力強く加速してかないで変速の途中でエンジンが苦しそうに
急にグワーッとうなってカックン加速する谷間があるだろ1.6Lだと
あれをスムーズと感じるやつがいるのがちょっと驚きだ。

811 :
cvtのマニュアル操作が楽しいよ

812 :
>>809
そういうシチュでキックダウンしないと加速しないのが余裕無いし。
今まで軽やリッターしけ乗って無かったならそれで満足できるんだろうけど。

813 :
246を4年乗ってて、この前始めて知った機能。
シフトモードをパドルいじってオートからマニュアルでシフトダウン/アップした場合、アップパドル(右)を
引きっぱなしにすると、またシフトモードがオートに戻る。1/2速ならエンジンのレブ上げても戻るけどね。

814 :
たしかに、何度かカキコしてるが前車がE46のNA直6の325だった。
胸のすくような加速と6発の音は楽しめないが、
その分、前よりましなオーディオの音とアイストや好燃費で相殺だと思ってもう慣れた。

VWのパドルにもその機能あった様な
https://www.vw-saitama.co.jp/afterservice/my_first_volkswagen/paddle-shift/

815 :
あとシート高が高めで乗り降りのしやすさと
ボンネット短い分の入り込んだ住宅地の左右の見切り、曲がりやすさとか

816 :
2012年のW246B180を3回目の車検にディラーに出したら、やってきた修理見積もり。
サブバッテリー交換 3.3万
Vベルトとテンショナー交換 8万
フロントスタビリンク(トーションバーリンク)グリス漏れ左右交換2.8万
ブレーキ4輪ディスク・パッド全交換12万
ショックアブソーバー全交換16万
エアコンフィルター交換 1万
オートマフルート交換 4万
ナビ地図更新 4万
車検/代行 7万
計52万(重量税自賠責別)

817 :
>>816
ショックアブソーバー
地図更新
オートマフルードは交換しなくても良さそうだよねぇ
Vベルトやブレーキパッドやバッテリー交換は他のショップにやってもらっても安くできそう

818 :
そんな掛かるなら新型に乗り換える

819 :
>>816
新型に乗り換えた方が良くないか??

820 :
ボンビーとカキコされるのを承知ですがW246前期乗りです。
オートバックス(AB)ネットショップでオイルフィルターを購入してオイル共々近所のAB店で
交換したい。
ABの通販で適合検索したらW246は適合なし、W176は2015以降適合品有りとか意味不明、
詳しい方にお聞きしたいのはM270エンジンは年式問わず同じではないのでしょうか。

W176後期に該当してるフィルターを購入してW246を持ち込み依頼したいのですが。
ゴールド会員を退会する前に1回交換(工賃無料)を頼もうと思って
長々とすみません。

あとABでW246オイルフィルター交換した事ある人いればお聞かせください。

821 :
疑問なのは、他の会社の通販はどこもW176,W246で前期後期で分けてなく
一律でM270 M274エンジン用オイルフィルターとしていること、
オートバックスの適合表が間違ってるのでしょうか。
他社で買ったのを持ち込むと工賃無料にならないのでどうしてもABで買いたい。

822 :
>>821
ABでオイルを購入することを考えると,手動の上抜きオイルチェンジャー,
オイル,フィルターをアマゾンで買って自分で交換すれば,これから以降,
もっと安く出来るのでは?
手動チェンジャーでのオイル交換は馬鹿みたいに簡単だけど。

823 :
店舗に車検証持って行って調べてもらった方がいいのでは?間違えないし安心でしょうよ。此処での書き込み鵜呑みにしてバカみるよりかはね!

824 :
全くだ

825 :
>>820
246だけど、abオイル交換会員でフィルターとオイル持ち込みでやってもらってる。フィルターはネットで自家手配するのが手っ取り早いし安い。一応行きつけのabではbosch品番で取り寄せると言ってるが。

826 :
スゲー昔のB200乗りだけど今年の車検20万いってないぞ
キロ数が違うんだろうけどね

827 :
>>817
246のVベルト周りはスペシャルツール持ってないと大変な作業だから、知ってる工場は受けたがらない。Dでやるのが吉だと思う。
オートマFというよりDCGオイルは、交換すると激変するし、交換ノウハウはあまり外に出てないから、4万ならDでやってもお得かと。

828 :
ダイムラーでディーラーの不正が発覚!
とりあえず200dはやめておきましょう

829 :
ダイムラーでディーゼルの不正が発覚の間違いでした!
すまん!

830 :
ダイムラーは不正プログラムを否定してるがどうなんだろな

831 :
>>830
否定しているうちは改善していないということ。つまり今はまだディーゼルは買うべきではない。
そして、そうこうしてるうちにメルセデスも電気自動車にシフトしてるだろうから、繋ぎの存在でしかメーカーも考えていないディーゼルは買うものではないということ。

832 :
>>830
それこそ在庫車買い叩くチャンスなんだが。
この手の車は10年以上過走行で使い倒すだろ

ディーゼルエンジンの強靭さは合ってる。

833 :
使い倒すw

834 :
ステータスのヤナセステッカーで顔真っ赤にした低学歴愚民ゴミも粘着・逆らうのを諦めたようだな
負けを素直に認め、( T_T)\(^-^ )

完全決着したし、W247になったし、このスレも完全に去りますわ

では

835 :
まだ粘着してたのかよ
偏差値40の底辺負け犬君

836 :
話題にならないね?

837 :
>>835
東大出だ、残念w
文句があるなら、かかってこいww
本拠地の足利市スレで待ってるぜwww
もち、来なくてもいいよ、ではwwww

838 :
>>837
なんだこれ

839 :
色々とアドバイスをもらえるかなとしばらく待ってて返答遅くなりました。
817〜820の方、返答有難うございます!
私は昨年10月に前車E46の325iからの買い替えで過去にも何回かカキコしてたものです。

そうですね、自分でオイル上抜きは未経験、E46は下カバー外さずに出来たので
自分で下抜きで交換してました。
スーパーABの方が詳しい、話が早そうなので車検証見せて取り寄せてもらう事にしました。

Aクラスは荒れてるが、このスレは紳士的な方が多く、見かけるドライバーの風貌にも
納得という感じです。アドバイス有難うございました。

840 :
>>839
ここも200dが販売開始されたら荒れますよ、きっと。
ディーゼルは不正がバレたから、もうAクラスみたいな勘違いして買っちゃった人みたいなのは現れないかもしれませんが。

841 :
Cクラスのディーゼルのときから耕運機とかトラックって散々言われてるのに
車雑誌の記者やディーラーにダマされて自分で確認もしないでディーゼル買うやつがバカなだけ
しっかしネット記事みても新型はディーゼルが本命とか書いてる評論家()がほんと多いけど
こいつら絶対賄賂もらって書いてるんだろな。ディーゼル振動ないとか静かで音聞こえないとか
よくあれだけ嘘書けると思うわ。乗ればすぐわかるのに。

842 :
>>841
Aクラススレ見たら酷いですね。あれは提灯記事のみ頼りに、事実をたいして確認しなかった購入者が後から暴れている感じですね。
仰るように、評論家もメーカーから頼まれて書いたのは分かりますが、無責任ですよね。さらに不正問題まで出て、どう責任をとるのか。

843 :
>>840>>841
Aクラスのスレッドはたしかに大荒れですね。でもあれは一人のA200d乗りの人がずっと張り付いて荒らしているようなので、そういう人がここに来なければ穏やかにスレ進行するってことはないですかね?

844 :
>>835
>>837
そういえば俺は偏差値って受けと事ないは。
いわば偏差値ゼロ”だな。
けど社員に大学院も学習院も居るなあ。
来客対応に、仕方無いから少年院卒ですって言ってるよ。

相手はキョトン(・・? としてるけど

845 :
>>844
馬鹿乙

846 :
>>837
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1556068950/l50

847 :
>>846
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/9922/1555113857/

848 :
まだBクラスでディーゼルは買えないみたいだから荒れてないだけかもね

849 :
嫁さんが先日傷つけて
昨日修理見積りに行って帰ってきたら
新しいB契約しちゃった!だと
なんでも今はメーカーオプションが半額だから
付けるほどお得なのでエクスクルーシブやらルーフやらぜーんぶ付けた♪とさ…確かにメーカーオプションの値引き込みで70万位の値引き表示にはなっていたが
値引き後軽く500越えてる明細渡された
あとでヤナセ担当が嬉しそうに挨拶に来たが
新型GLEのカタログをちゃっかり置いていった
今船便に乗っていて今月末頃納車予定

850 :
オプションが半額のキャンペーンだから、お得なのか
よくわからない。ウチも結局500近くなった。
契約したけど、携帯の料金体系くらいわかりにくい。
あんまり人気ないと言われる割に、みんな現車見ないで契約してる。

851 :
>>850
ガソリン仕様がA180はまだまだ納車にかかかるし、それでB180という人もよくいるんだって。

852 :
>>849
立派なブルジョワ家庭でうらやましいW
しかも奥様が自ら車を買ってしまうアグレッシブも凄いなー、と思うけど自己主張が強い奥様なのかな

853 :
旧bが不人気らしいけどb見たらよかったよ。

854 :
>>853
Aクラス同様、新型になってスタイルも室内空間もかなり改善されたからね。選択肢としては新型なら悪くはないと思う。
ただ、まあ悪いことは言わないから、B200dだけはやめとけ。

855 :
>>854
新型Bは、エアコン吹き出し口がイソギンチャクみたいで妻に不評で無しだわw

末期W246プレミアムパッケージは吹き出し口がスタイリッシュで、フロント顔も笑っているような感じが、子供二人の家族4人ファミリーカーとして地方での世間体も良さそう

856 :
BクラスかAクラスで迷ってる。
広さでBクラスのほうに傾いてるんだが、3年後のリセールは悪いかな?

857 :
1.4LのB180を500萬で買うとか・・・ ま、好きにすりゃいいけどwww
絶対他のクルマ買うわ

858 :
嫁さん黙らすにはいい車。
おベンツで内装ビカビカしててちゃんと4人乗れる。まあまあ走る。
マツダ3とか勧めてみたけど、スカイアクティブXで見積もり取れば似たような値段になるし、女目線ならBクラスになるだろなと。

859 :
大分サイズは大きくなってしまうんだが、700万出すとMCしたレクサスRX450h Vre.Lが買えてしまう。
シートベンチレーション標準だし、その他もろもろ標準装備。
リセールも相当良い。MC後のRXはベンツ同等にACCも十分使える。
なんだか普通に買うと550万のフルオプBクラス、リセールイマイチ、嫁さえサイズに納得すれば他の車の選択もありかな。
俺的には本革シートベンチレーション無しが極めて苦痛なんだよね

860 :
>>854
あれのどこが改善されているんだ
腐ってんだろ

861 :
>>860
ディーゼルは不正エンジンで論外だしなw

862 :
おまえら本命がきたぞ!
B250e プラグインハイブリッド「B250e」登場。
1.3?直列4気筒ガソリン・ターボ+PHVのEQブーストで最高出力163psと最大トルク25.5kg-mを発揮。
ギアボックスに搭載された電気モーターが102psと30.5kg-mを発生して、エンジンをサポートする。

863 :
>>849
アホの典型。寺のいい鴨だな(笑)

864 :
トヨタなんちゃら会来てんね

865 :
輸入車のハイブリッドってすぐ壊れそうで怖い

866 :
AMG GTカッコ良いな!
買えないけど

867 :
>>866
売れ筋のGT43は納車1年待ち。

868 :
>>855
ヤナセの半年点検行って、上級車の本革シート乗って良いと思ったけど、
妻は車の匂いが苦手で、今乗ってるアルティコ革の方が匂いがしなくて良いって

ファブリックは汗や子どもがジュースこぼして染み込んだりで衛生的に良くないし、静電気は起きやすいし、高級感ないしね

869 :
>>855
安全面とか進化が凄いから旧式はありえないわ

870 :
ステアリングのアルミキラキラは品がない
旧型後期のデザインがよかったのになあ、
あとドア内張りのハンドルもアルミメッキみたいなのも

871 :
都内の最高峰店をまわりまくったから、
美食家の東大出様の舌は肥え過ぎて、
最近は評価が厳しくなりすぎてるのかなー?笑

872 :
>>834
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190705-10425619-carview/?mode=top

873 :
あのシールって公道でエンコしてたとき全国のヤナセ社員が自分とこの客をみつけやすくするためだったのか、へぇー。
確かに昔の外車は壊れやすいって時代には理にかなってたんだな。
ま、今の時代にはただダサいだけの黄色いシールだけどw

874 :
>>873
ヤザワのシール(笑)

875 :
オプション半顔でかいよね、思わず契約してきた

876 :
>>875
もちろんフルオプションだよね?

877 :
>>876
もちフルオプ!液晶シート込みだぜw

878 :
>>877
おめ!
フルオプ勝ち組!

879 :
>>878
シートベンチレーションコンプ乙w

880 :
>>877
うちもフルオプ、液晶フィルム無償
さらに、メンテナンスプラスも無償で付けてもらった

881 :
>>880
プレオーダーだと思いますが総額でいくらくらいになりましたか?
メンテナンスプラスが無料は魅力ですね。

882 :
8月は車の入庫がゼロなカラーもあるから欲しい人は今のうちにだけど、現車はSRから引き上げてるからしばらく見れないね

883 :
やたら残クレ勧めてくるけど、残クレで買ったヤツはいる?
あれって金利が大きいから特典あっても損だよな

884 :
3年なら金利安いよね。車検毎の乗り換え推奨の
プランだよね。

885 :
残クレかローンを一部組まなきゃ
オプションの半額は適応外らしい
オプションつければ付けるだけ半額の恩恵はローン金利よりはるかに高い
うちは100万だけローン組んだ

886 :
ブルーはまだ発売してないんだね。

887 :
Aクラススレの方は1人の精神疾患らしき人に居座られて大変なことになってるね。
なんであんなことになってるの?

888 :
ディーゼルが納車されだしたらこちらにも来るかもよ

889 :
>>888
それはうざい。何故あれほどディーゼルヨイショに固執するのかな?
全ての面で他車を無双してるみたいじゃないと納得いかない人みたいだけど、何か裏があるのかなって勘ぐってしまう。

890 :
W246所有してて久しぶりに国産車乗ったら
発進時にウインカーレバーを下に倒してしまったww
慣れってすごいな

891 :
>>890
どうでもいいくだらない話

892 :
0648 名無しさん 2019/07/13 13:21:42
美食家東大出様の食べ歩きの本、
「東大出様の舌を唸らせた最高峰レストラン」等を出そうかなー(笑)

でも、グルメレポをしたらば掲示板で既にしてるし、本名とか危険すぎる
職場、家、家族特定とかになったらね(^_^;)

0651 名無しさん 2019/07/13 18:48:17
名刺入れ、ダイソーで買った105円のステンレスのを10年使ってるけど、東大グッズと銀座和光のコラボとかないみたいだから、
東大出様に相応しい最高峰レザーの物を調達するとするか(^^)

提案があったら言ってくれたまえ、愚民

0653 名無しさん 2019/07/13 18:56:51
>>656
2つを使い分けるか(笑)
個人的に利用できそうな取引先や見栄を張りたい時等は最高峰レザー名刺入れ、
渡す価値のないゴミ連中には105円

チミらは言わずもがな爆

0655 名無しさん 2019/07/13 20:20:31
チミらは最高レザーなんて知らないだろ?w

栃木レザーをどう思うかね?

893 :
今日見積り出してもらいました
フルオプ半額は提示されましたが
本体値引きいけるのでしょうか?
下取り予定車で行かなかったので
そのあたり提示されなかったです

894 :
チミらは最高レザーなんて知らないだろ?w

栃木レザーをどう思うかね?

895 :
ベンツのエアコンは最初の1、2分はぬるい風、真夏は熱風が出る。コンプレッサーとエバポレータの保護のため、
温度が高い時は起動直後の圧力下げてるので効きが悪く感じる
その時の温度センサーは外気温をリファレンスとして室内温をメインにみてコントロールしているから、
炎天下の駐車後で室温が高い時はなかなかコンプレッサーの圧力を上げない
そういう時は一度窓やドアを全開にして室内の熱い澱んだ空気を抜いてやると早く圧力が上がり始めるから
結果的に早く冷え始めるとの事

896 :
>>894
教養のないヤナセステッカーコンプ君とかは、どうせレザーとか全く詳しくないだろうから、聞いても無駄藁

897 :
USBソケットあるけどスマホ充電出きんかったわ
飾りだな、MP3音楽入れたUSBメモリーとか読み込むんかな

898 :
>>897
ケーブル安物使ってんじゃないの?
それかスマホが規格外の変なヤツか

899 :
>>898
月額税抜1,280円のイオンスマホのalcatelでも普通に充電できる
新型は駄目かー?
W246末期モデルプレミアムパッケージが最強やー\(^o^)/

900 :
>>899
お前大丈夫か??
simとusbにどんな相関あるんだ??

901 :
>>897
もともとチー対応じゃ無い時点で古臭いスマホなんだろつけどな
普通は置くだけで充電できるだろ

902 :
まだ納車はまだっぽいな。
レビュー頼むぜ!

903 :
さて、そろそろこのスレで俺様に歯向かってきた低学歴ゴミとの無駄な議論は終わりにしようかw


http://imgur.com/a/uUmE08g

904 :
>899
B250末期モデルの4matic低走行中古車が300万で買える
どう考えても1.4L新型を500万とかで買うより利口な買い物だ

905 :
>>904
中古なんて汚ねーよ、論外、ゴミだろ?

906 :
現行も1〜2年待てば300万位で買える。型落ちは売る時二束三文だよ、ドイツ車はね。

907 :
下取りでなんとか上乗せ程度かな。マツダ地獄ならぬヤナセ地獄

908 :
ヤナセステッカーコンプの低学歴ゴミ野郎の負けwwww
http://imgur.com/a/uUmE08g

では

909 :
こちらにもガイジが集まり始めたな
早めにNG設定しておこう

910 :
次のスレはワッチョイにしたらいいよ
Aスレが凄い静かになったw

911 :
そのスレを立てたものだが、950あたりでこっちもワッチョイ付きで立てようか?

912 :
>>910
荒らしの公務員が対立自演できなくなったからね。
まだたまに煽りレスはしているようだけど、対立を演じれないから迫力がまったくなくて静かで快適。


>>911
是非ともお願いしたい!

913 :
SやEでステッカー付けてるの見た事ない。ださいステッカーが付いてるのは大抵都外ナンバーのAとかCで運転手は爺婆。

914 :
納車されたらレビューお願いします!ウチはお盆の頃らしいです

915 :
身長175cm体重70kgの普通体型だけどW246だと下半身・・・主に膝から下がすごく窮屈
新型は少しは広くなったのかね?

916 :
>>913
確かに都心でヤナセステッカー見ないなw

やはり東大出(リアルFラン)は時代遅れのブランド志向w

917 :
>>916
お前マジで大学知らないんか?東大がFランなら日本の大学全てFラン未満だぞ(笑)
それともオックスフォードやケンブリッジやハーバード大学等の目線からってことか?

918 :
>>917
アスペ?

919 :
>>917
東大出、とは
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1556068950/l50
このスレ、及び以前は佐野市スレ
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1552860207/
に出没する自称東大卒の池沼です。東京大学≠東大出

佐野市のスレでは特定寸前となり、土下座して謝ったアホです

920 :
914
でも特定できなかったのですか?

921 :
>>920
ごめんなさいしたから勘弁してやったの巻
特定したところでメリット無いし、火の粉被ったら最悪だし

922 :
916
それは負け惜しみですね。
散々、低学歴のゴミ呼ばわりされて、勝ち逃げですか。
でも良いんじゃないですか素直に認めて引くのも。

923 :
負け惜しみも何も、自称東大出って画像うpしてた東大グッツ
メルカリで買ったの暴露されてたじゃんw
東大出のHリストも底辺職業女ばっかw

924 :
918
うーん、よく分からん。

学歴云々言ってることが本当だったらガチで見下されてるわけで心底許せなくなるだろうから、真実は確かめず匿名掲示板でオブラート状態が正解ですね。

925 :
B happyの納車まだですか?
早く感想聞きたいです。
そういえば川口まなぶは「やはり〜」が多すぎるのと噛みすぎだと思いませんか?

926 :
ヤナセでBクラスの本を貰ったよ

927 :
やっぱかっこだけならAクラスの方がかっこいいと思う?

928 :
>>925
うちは8月1周目らしい
>>927
50のおばはんの嫁にAは少し落ち着きないからBにした、オプション半額の恩恵は大きいね
私も乗り換え予定だが嫁の車より値引きしぶい

929 :
Bを二台かよ
すげーな

930 :
>>929
小梨のくせにファミリーカー2台は笑える

931 :
>>929
GLE400乗り出し1300万

932 :2019/07/26
Bクラススタイルbook、微妙と思いつつ、アマゾンで購入。やっぱり微妙だったw
ちなみに納車は8月頭予定だけどまだ連絡こないな。

【スズキ】クロスビー【XBEE】Part32
【アストン】Aston Martin 17【マーティン】
ランドクルーザー200 part56
【350Z】日産フェアレディZを語れPart121.5【Z33】
【日産】エクストレイル その110台目【T30 T31】
【ALPINE】アルピーヌA110【RENAULT】partie2
【MAZDA】NDロードスター Vol.221【幌・RF】
【996】水冷旧型ポルシェ911 13台目【997】
【TOYOTA】ハリアー HARRIER 115【ZSU6/ASU6/AV6】
自動車業界とは無関係者ですがトヨタだけはダメ04
--------------------
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪7
【ラグビー/W杯】決勝トーナメント組み合わせ決定 日本は20日に東京スタジアムで南アフリカと対戦
ウイニングイレブン2019 チームプレー Part5
【半裸】美大/美術系部活のえっちねた【全裸】
糖尿病総合スレッドpart309
安田記念
岩田健太郎、過去の"ヘイト投稿"がリベラルによって発掘される "ヘイト投稿→解職"の大澤昇平ルートを辿ることに [895711916]
粘れ!水戸ホーリーホック498〜出会いあれば別れあり
関空、成田・羽田に完全敗北宣言!負けました!!
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part4
入間市のうどん屋と言ったら?
通信制法科大学院について語ろう
〔愛知〕美味しいランチ☆三河 Part3☆
【8kun】トランプ政権のインサイダー 「Q anon」 リーク情報を検証★23
【三浦市議員】出口正雄【安部ンジャー】
R107系
うーちゃんにちんちん突っ込む艦これスレ
【TSOL】東芝ソリューション Part11【INS】
ステイゴールド産駒応援スレッド part108
【コトブキヤ】ヘキサギア-HEXA GEAR- part6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼