TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東電社員て生きてて恥ずかしくないの?
東電やるきあるのか?電気代値上げ?あほか!
放射線によるダウン症が存在するようです22
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)10
次は柏崎刈羽を止めろ3
【エコ】が日本をダメにする【生物多様性】
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい39
クリスマスイルミネーションを禁止しろ!
放射線によるダウン症が存在するようです15
放射線によるダウン症が存在するようです8

電気管理技術者 part11


1 :2019/06/04 〜 最終レス :2019/10/12
ここは主に自家用電気工作物の外部委託承認を受理された個人、いわゆる電気管理技術者の情報交換スレです

実務のノウハウ、ヒヤリハット、銭に関して等々ざっくばらんに質問し、回答し、進歩する様に努めましょう

前スレ
電気管理技術者 part10
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/atom/1553279178/

2 :
ありがとうございます

3 :
スレ立て乙

4 :
価格破壊する年金爺さんは迷惑
点12000円くらいで相場を壊していく

5 :
>>4
個人的には競争原理が働けばそのくらいが相場だと思ってる
それ以上で受託したけりゃそれなりの付加価値を高めないね
これからは年金爺さんや激安法人との勝負になるのは見えてる
今のうちに品質を求める客を確保しておくか、何らかの経費削減を考えておくか
シャッター街店舗みたいな愚痴たれてても何も変わらんよ

6 :
>>5
点12000だとマックス40万切るんだぞ
自分の首絞めてるだけじゃなく世間の相場も狂わせ最悪だわ

7 :
プロと素人の差が出るね

8 :
>>6
年金爺さんと似たような仕事しかしてないならしょうがないんじゃ?
所詮はその程度の仕事だって事

まぁ名義貸しついでに毎月メーターの数字をメモってる程度の仕事で月40万もあれば上出来じゃない?
実際ベテラン電気管理技術者でもレベルは年金爺さん以下とか結構いるよね
全てを談合で片付けられた古き良き時代を懐かしがってても時間は巻き戻せないよ

9 :
○○さんは7000円でやってくれてるって言われて、それならその方に頼んでくださいって断ったことある

10 :
実際、低いレベルで良いなら誰でもできる仕事だからね
どんだけ無能でもある程度稼げた昔が異常だっただけ

11 :
>>8
そういった悲観論って昔からありますよね。
10数年前ですら、この制度が無くなるだのあーだのこーだの先輩にドヤ顔で言われたものです。
問題はそう言う物言いを若い方が本気にしちゃって入って来なくなるかも知れないという事実です。

12 :
点12000円が標準になったら苦労して個人事業主になる必要ないし新しい人も来ない
年金を前提とした価格設定をされたら若い人には未来がない

13 :
俺らが65-75歳の時代は年金貰えないから今より相場が上がると思う
今20代の奴が40代でこの仕事始めるころにはそうなってる

受験も就職も楽なお得世代だよね

14 :
つーか仕方ないでしょ。
専門家っていってもお前らなんもできないでしょ?
立ち会いとかしか

15 :
不満のあるやつは自分が年金じいさんよりマシと言えるとこ書いて。
継電器試験とかはメーカーでもできるからね。

16 :
まだ点3万円などという物件にお目にかかったことがない
まだ10点前後だけど点15000円いかない
最初のうちは点10000円くらいからのスタートだったから少しずつ上がってきている

17 :
そもそもそれなりの年金貰ってるのに暇だから儲け無視の自営業を…なんて人がどれだけいるのか
今や定年は65歳超えてるのにそこから自営業とかやってられないでしょ

この辺の層は今ではテクノみたいな所に行く
値段は安いけど仕事の斡旋から細かなサポートまでしてくれるし、願ったり叶ったり
後は非常勤に近い形態を認めてくれる小さな保安法人とか

なんつーか年金爺さんがーとか言ってる人は世の中がまるで見えてない気がする
自分の周りの小さな世界の事しか興味がないんだろうけど

18 :
しゃあないよ。
設備の点検だけで食えると勘違いしてる無能だから。
資格制度がないなら設備部所属の従業員でも良いレベルのことしか出来ないんだろうし。

省エネ節電デマンドレスポンスも全部協会の例会の聞きかじりかメーカーの紹介ぐらいしか出来ないんだろうし。

19 :
>>17
いや、それは見えてるけど邪魔なだけでしょ。
そんな安売りしなくても仕事になるから…
爺さんの安易な対応に文句言っているだけ。

20 :
あと、人材不足が顕著になってくれば当然内規の改定がされるわけだけど
この時はおそらく保安法人の優遇化になる
こうなれば保安法人の活動が活発化してきて当然安売り合戦が始まる
営業力に資本を割ける法人が本気で戦い始めたらその影響力は年金爺さんとやらの比じゃない

てかここで年金爺さんだの重鎮だのって愚痴ってる人見ると
いかにこの業界が守られてきたぬるま湯のような業界だったかがよくわかる
消費者からすれば不健全極まりない

21 :
そもそも電力会社や保安協会の定年退職者の受け皿制度の自営業に働き盛りの年のが混じってるのが間違いのもとなんだけどね。

22 :
>>18
低レベルのことしかできないんじゃなくて
そんなたいそうな仕事が求められていない
目端が利いてあれもこれもダメだしされてもかえって困るんだよ

23 :
>>13
私団塊ジュニア世代ですけど、若い頃は「お前達は楽でいいな」って言われてたので、今の若い子達もそれなりに色々あるんだと思いますよ。
私の上が新人類扱いで、今70近くの方が「戦後生まれのお前に何がわかる!」って言われてたらしいですから。

24 :
>>18
デマンドも以前散々やったけど、最近は正直求められないかもです。
電力料金低減方法が多様化してきたので。

25 :
>>21
アホか元々は電気事業法で定められた資格を個人が仕事として利用できることに気がついた若手が始めたんだよ

そんなんだから一社もバラバラになるんだぞ

26 :
若手がもっと入ってくる方法ってないですかなね

27 :
>>20
保安法人優遇論詳しく教えて下さい

28 :
>>26
2世以外の人はみんな同じだと思うけど、収入や将来性のことが1番気にならなかった?
家族がいて成功するかわからない自営業をやるのはリスクが高すぎる
俺の場合は最悪の事態を想定してライフプランを立てた
若手を呼び込みたいなら平均年収とか廃業率とかを正直に出して安心感を持ってもらうことだと思う

29 :
どこの地域かは伏せるが
20年前から10年間に入会したうち、その10年間で引退(死亡含)した率は14%
そこから10年間で引退した率は18%

過去10年前から入会したうち、その10年間で引退した率は5%

年齢的に引退するものがほとんどかな
離脱して続けてる人で現況を知っている人は除いた

30 :
自営業に向かうやつはそういう性格のもと自営業をする
収入や安定性を求めるやつは最初から独立なんて考えないと思う
金よりも上下関係を嫌ったり、会社の搾取を嫌ったり、安定性よりも可能性を望むものが自営業に向かう
俺も同じ人間なのに役職という上下関係が生まれるのが嫌だったから独立に向いた
これは安定した収入を捨てでも欲したこと
そういう性格なのだ、きっと

31 :
>>22
電気管理技術者=ダメだし屋と思ってる時点で1点12000円レベル以下だわ

32 :
>>28
自営業って言っても月々定期収入のビジネスモデルは他の自営業から見たら憧れですよ。

33 :
【年功序列崩壊】初任給上げ中高年は嘆息 電機・製薬…若手確保優先で賃金抑制 年功賃金、見直し広がる
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559866581/

34 :
>>18
デマンドで威張るって何年前の話、、、

35 :
>>34
あんたはいつもどっかズレてんね

36 :
>>34ですが、この書き込み撤回させて下さい
ちょっとイライラしてました

37 :
吐いたつばは呑めねーんだぞ?

落とし前は?

38 :
>>37
はい、ゴメンね

39 :
ここは相手を馬鹿にしたりするのやめて平和に情報交換しようよ

40 :
実際 デマンド下げるより新電力に
切り替える方が
あえて電気を使わない時間を
作らなくていいから
お客の業務に影響は無いよな
どこまで安くなるかは別として。

41 :
>>40料金下げるだけが目的じゃないんだな。デマンド管理は。

アホが漫然と機械動かしてて、メーカーとも癒着。
ここにメスがはいるから現場の設備とは対立しやすいけど。
電気の使用量は嘘つかないから対策なしで使用量下降=売上下降なんで
自分の首も危うくなる。

42 :
過去に工場におけるデマンド管理をしていた事があるのですが抑制対象が明確かつ生産の大筋に影響がなく、さらにかなりの容量が無いと厳しい印象を受けました。
受電点での電力消費は設備全体の混然一体となったものですからね。
エアコンは割と出来やすい印象です。

43 :
エアコンの消費電力は20年で50%になったから、まだ使えるけどエコ替えは正しいね。

44 :
>>42-43
外部から言わんとやらないからね。

現場に感謝されたり、逆に経営者に感謝されたりと。

両方から感謝はないけどねえ。

45 :
常時動いてるベース部分にテコ入れして下げるべきだと思うな

46 :
トップランナー変圧器2014のこと?

47 :
>>45
それは間違いないと思います。
工場ってあとどこやればいいんでしょう?
モーターもベルトも皆やってしまいました、、

48 :
あとインバータ制御も

49 :
>>47
従業員の意識だよ

50 :
CVTケーブルのシールド線の漏れ電流を測るのって何の意味があるのか教えてください

51 :
各相が不均衡なら事故の予兆?

52 :
>>47
お前がお役御免で辞めると人件費が500-1000万円は浮く

53 :
>>50
零相で測れば何れかの相の偏りが分かる、ケーブル地絡に至るかどうか判定に使う人も居るらしいが自分はそんな奇跡に遭遇出来る自信がないので測っていない

一線だけ計ると受電時のケーブル充電量が分かる、一度測っておけば良いかも
方向性のGRが付いているなら測る必要も無い
無方向なら同系統の他所で地絡した時にその電流がZCT潜るので不要動作を引き起こす可能性が出てくる

54 :
>>53
理解できました、ありがとうございます
方向性しかないので測るのをやめます

55 :
他所の地絡でシールドには流れんよ?
ケーブル地絡でシールドに流れる

56 :
>>55
状況によっては流れますよ。
ZCTの引き算の意味わかりますか?

57 :
>>55
シールドに流れるんじゃないよ
他所の地絡した相と同じ相のケーブルに充電されてた分が芯線から流出するんだよ
PASがあるならその内部のZCT潜るだろ

58 :
シールド線の漏れ電流測定と他所の地絡とは何か関係がありますか?

59 :
活線部分がどうしても近いので、リスクを冒してまで測定するものではないと言うのが私の周りの結論です。

60 :
前任者が年次をやってなかったから今後も停電しないでくれって言われて困ってる

61 :
>>58
http://www.sakon-eco.info/koatukitei/kitei_koatu_siryo10.htm
接地の仕方によって、もらい事故になったりならなかったりという話?

62 :
>>61
充電されてる量と整定値でもらい事故になるかならないかだよ
接地方式は関係ない

シールドの状態は現場ごとで違うから一概には言えないけど
「リスクが高いから測るのをやめた」というのと「意味がないから測らない」は根本的に違うと思うんだ
前者で認識している人はケーブルヘッドの周辺のどこまでが安全か把握していない、高圧ケーブルの構造を知らないということになる

63 :
>>60
法令違反なんで監督所に呼び出されたら100万円ぐらいくれと
念書とれ。

64 :
シールドを測ったら各相5mA、一括0.1mAだった。
ケーブル事故の時はこれが増えるからわかるけど、
他所の事故の時は対地電位が上がる相は増えて対地電位が下がる相は減るのかな?
対地電位が数パーセント上がったくらいではそこまで変わらないかな?

65 :
>>62
そう言って感電事故をおこす御仁がどれだけいることか、、、

66 :
プロと素人の差が出たな
素人は下手に手を出さない方がいい

67 :
すごいプロの方いますよー
トランスの点検口を活線で開けちゃうんです。
たかだか10数年のキャリアじゃとても無理ですー

68 :
素人ほどアレコレ書き込みたがるし測定したがるんですよねえ

69 :
>>64
そのケーブルの5mAが他所で地絡したときに事業場のZCTを通過していくわけだ
無方向であってももらい事故はないと言える
(そのケーブル以外で充電量が数100mAあったりしたらダメだよ)

70 :
>>67
バーカ

71 :
もらうのは64

72 :
シールドを測ってどう活用するのか知りたい
前月より電流が増えたらケーブル事故が近いから更新推奨するとか

73 :
保安法人だけど 入社したての人がシールドのあたりを触って感電してたわ 
電気が手から体を通って腹に抜けたとか言ってた

74 :
毎年停電点検でシースの絶縁測ればよいと思いますけどね。

75 :
この辺りの話しも
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/atom/1546345445/485-
繰り返されるね

76 :
>>69
シールドをパスの中のZCTに潜らせるのですか?

77 :
>>74
シースの絶縁を測って何の意味がありますか?シールド漏れ電流が漏れていないかの確認?

78 :
>>77
自分もいつも疑問に思っています。
なんでメがするの?絶縁悪ければどうなる?
通常片側接地ですから反対側の絶縁処理が…
まあケーブル表皮の劣化、痛みがわかる?

79 :
>>77
ケーブルの外傷チェックです。
ケーブル診断前に実施する測定とは意味合いが違います。

80 :
>>76
>>57も読んでね

81 :
ちょっとアレな人多すぎないか…
怪我と事故は気をつけろよ。

82 :
シールドと対地絶縁測る理由は、前出の通り外皮の損傷確認。
外皮損傷があると、雨水等侵入により架橋ポリエチレンの劣化につながるから。
あと、高圧ケーブルは等価回路的にY結線の接地コンデンサーと同じ振る舞いをする。線路Voが完全に0なら、シースアース三相一括の電流はゼロになる。線路のいずこかで地絡が起きてVoが発生すれば、それに応じた電流が流れるのはZPDと同じ理屈になる。
よって、Vo数値が測定出来る環境に無ければ、シースアース電流が変化してもケーブル劣化の判断材料にはなりにくい。

83 :
完全地絡で1.73倍に増えるくらいだよ

84 :
>>79ですが、あくまでケーブルを評価する際の要素の1つとしての絶縁抵抗測定ですよ

85 :
普通に年次点検でシースアース計って何年に一度、PI試験でケーブル劣化試験すりゃええだけなんだけどな。

活線作業とかアホがやること

86 :
活線に直接さわらないから活線近接作業だな

87 :
シールドの電流を毎月測るのは意味がないと理解しました
来月からやめます

88 :
なんで測り始めたの?先輩の指導?

89 :
先輩の指導です

90 :
いい先輩だな

91 :
>>87
今まで事故が無くて良かったですね

92 :
>>82
それは静電容量が均等という仮定の下での話だね
偏りあったら零相電圧なくてもシールド漏れ電流は増える
まぁそんな経験ほとんどないんだけど

93 :
だからなんでシースなんだっての
CVだからシースはVなの

>>92
もう少し理論てものを勉強しよう

94 :
>>93
CaEa+CbEb+CcEc がゼロにならないといけない
そのための十分条件が零相電圧が0で静電容量が等しいという話

95 :
そもそもV0が微動だにせず常にゼロであるという机上の空論がおかしい

96 :
>>73
何年経っても手で触る前に検電器を使う習慣があると良いですね。
電気は見えないですから。

97 :
>>96
うん、確かに!ここで改めて注意喚起がいいね
アースが浮いていれば下手すりゃキュービクルケース自体も危険な電位にあるかもしれないしね

98 :
>>94
その高校生にすらつっこまれそうな数式はおいといて
零相電圧がなくても電流が流れるのならそこにはオームの法則は成り立たないと言いたいわけだよね
まぁ付け刃のような理論は振りかざすべきじゃないよ
ちなみに零相って何か説明できる?

>>95
いや、理論を説明するのにまず理想状態から説明するのは間違いじゃないよ
間違ってるのはその後ろ

99 :
両端がどこにもつながっていない理想的な三相ケーブル単体に3平衡な電圧を印可することなどできないだろ

変圧器なり発電機なりもからんでくる
CだけでなくLRも絡む

100 :
>>97
保安協会はキュービクル触る前に検電器でチェックしますもんね
プロだからこそ、より注意深く行動すべきだと思います

101 :
>>98
対地電圧のベクトル的な平均
高圧配電系統では仮想的な中性点の対地電圧と等しい
各相の静電容量が異なると、電源が対称であっても零相は消えない
等価回路書いてごらんよ

102 :
よく分からんけど
シールド漏れ電流が常時は各相44mA 一括0mAだったら、完全地絡時は各相77mA 一括133mAになる?
方向性にしていないとまずいよね?
ケーブル30mくらいなのに

103 :
>>102
そのケーブルだけで考えたら理論上はそう
実際は機器とか母線の分もあるから若干増えるね

104 :
GRの電流整定値いくつにしてますか?
私は特段の事情がない限り400mAです

105 :
400って電力と協議しなくていいの?

106 :
基本 0.2A 0.2s 5% にしてる

107 :
>>99
電源電圧が平衡かどうかは関係ない

>>101
零相の定義をそう答えてるなら大間違い
まずは対称座標法の基礎から勉強し直そう

あと自分で零相回路、そして正相・逆相回路の等価回路を書いてみてごらん
その上で零相電圧がなくても電流が流れることを証明してみて

108 :
>>104
地絡検出感度としてはそれで問題ないけど
電力会社配変は200mAの場合が多いと思う
あと>>105が言ってるように電力会社によっては200mA以外にするときには協議を求められることも

109 :
>>107
やばっ
分からん…凄いな君は。

110 :
>>107
発電機や変圧器のインピーダンスのほうが桁違いに影響が大きいんだよ

ケーブルにしても3相の対地距離が等しくなることはないし

111 :
もう相手にしない方がいい

112 :
>>104
配電側のGRがトリップはしないけどログが残るポイントを探っていくと原則400mAで行けるみたいです。

113 :
受託施設の屋根に来月から太陽光発電7kwがついて連係するんだけど、申請しないとダメだよね?
7kwでも普通の太陽光と同じ点検しないとダメ?
屋根登るの無理なんだけど

114 :
低圧か?

115 :
>>113
高圧受電なら自家用扱いになるから申請しないとダメじゃないかな

116 :
>>115
高圧の工場です
申請するのはいいけど点検するの無理なんです
手放したいなあ

117 :
>>116
点検用の階段と柵付けてもらうように頼みなよ
付けてもらえないなら契約できないって言って

118 :
キュービクル内の低圧ブレーカーで
連系するんやろうけど
申請は関係ないな
マイクロコージェネとかと扱いは同じ
点検は 低圧負荷と同じ扱いになるから
普通にメガとか外観点検は必要やで

119 :
>>117
図面を見せてもらったけどそんなものはつけないそうです

>>118
申請不要ですか
低圧負荷と同じなら月次は隣の建物から双眼鏡で見るだけでもいいのかな
点数も増えないから金額増をお願いするわけにもいかない

120 :
>>110
うーん、何が言いたいのかわからない

とりあえず対称座標法は理解できてるの?
零相ってのは対称座標法における3相ベクトルの同方向成分という意味なんだよ
そして正相・逆相・零相という3つの概念に基づき分離する

その等価零相回路に等価零相インピーダンスが存在すればそこに零相の電流が流れ零相の電圧が発生する
なので零相回路の中でオームの法則Eo=IoZoが成り立つわけで、電圧がなくとも電流が流れるなんてことはあり得ない
どこのインピーダンスが大きいだの影響が大きいだのって話は全く関係ない

なんつーか零相という本来の定義を学ばずに地絡故障の時だけ意味も分からず零相なんて単語を使っちゃって見てる人が多すぎ
意味が分かってないから>>92とか>>101みたいな理論を無視した大間違いを平気で書いちゃう

ちなみに一線地絡故障時に流れる故障電流ってのはどこから供給されるか説明できる?

121 :
>>119
50kW以下なら申請は不要
ただし何らかの点検はしないとダメ
点検項目は標準的には接地抵抗測定、絶縁抵抗測定、各種目視点検ってとこかな
大抵のことはPCSで出来ちゃうと思うよ

122 :
>>120
教科書通り説明されてもねぇ
実務に即して話して下さい

123 :
そうするとケーブル1相異常の時は1相だけ大きくなって
他所異常の時は2相大きくなるの?

124 :
大きくなるって何がだよ
静電容量なのかそれに反比例するインピーダンスなのか
さらに反比例する地絡電流なのか対地電圧なのか

125 :
>>122
負け惜しみにしてもみっともなさすぎるわ

126 :
>>125
地絡以外で、配変EVTでVo検出されるのってどんな状況か分かる?

127 :
北海道の事故
何があったの?

128 :
年金爺
4割引いて
年次無し
5年経ったら
知らぬ存ぜぬ
 

129 :
>>127
電気保安協会part23
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/atom/1557976045/298-

130 :
火傷で済んで良かったね
テレビ映像だと常用受電盤の上の換気口が黒っぽいからそこら辺かねぇ
柱はどちらも電力に出迎えケーブルで道道側がG無しだね
こちらが常用なら地絡かな
OCなら多分死んでるよな

131 :
https://i.imgur.com/wIxKpwU.jpg
https://i.imgur.com/ro3AlKO.jpg
https://i.imgur.com/vvGCZpg.jpg
https://i.imgur.com/q75DHdB.jpg
https://i.imgur.com/cRsBgSp.jpg

132 :
>>118
小出力発電設備として届出必要。

133 :
>>126
質問に質問で返すのは卑怯者のやることだよ
横から見ててもあんたの完敗
ほんとみっともない

134 :
>>132
それって点数増えないから値上げするの厳しいですよね
月次では低圧負荷扱いで目視のみ、年次は絶縁を測ればいいのでしょうか?

135 :
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
https://pbs.twimg.com/media/D9F0kufVUAA6B6g.jpg     
     
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/ESlQDhtfcs Android https://t.co/nc74xL0BWs
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する 
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
  
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます  
      
 数分で出来ますのでぜひお試し下さい     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


136 :
>>121
保安規程も変えなくていいんですか?

137 :
パネルが割れてないか毎月上がって見てくれといわれる

138 :
そのくらいならチビドローンでやってみたら?

139 :
>>133
誰と戦っているの?

140 :
見苦しい

141 :
>>135
すかいらーくで 

142 :
>>136
保安規程には既に小出力発電設備についての記載があるんじゃないかな
点検は基本は年2回でOK
面倒ならメーカに依頼するよう客と相談してみたら?

143 :
雨の日にメガ測れば割れてるとすぐわかる

144 :
>>130
地絡だと爆発的な現象は考え難いので短絡だと思います。
短絡だと本人は火傷だけで済むケースが割とあるみたいですね。

145 :
>>128
年次無し
そんな設置者
知らんがな
受けなきゃいいのだ
そんな設置者

字余りですね、、、

146 :
安物件
ゲットしたのは
いいけれど
誰ももらって
くれないよ

147 :
>>143
中国製でもそんなガラス使ってない。
蜘蛛の巣になっていても余程悪い状況でなければ
絶縁に影響がでるような浸水はないよ。

148 :
太陽光用のメガ持ってる?
通常状態で絶縁測定できるの?

149 :
前任者が年次は2年に1回でいいなんて嘘ついてたから年次をやらせてもらえない
引退が近い年金爺は後のことなんてどうでもいいんだろうけど後任が苦労するから嘘つくのはやめてほしい
これでも事故が起きたら俺の責任になるんだろ
引退が近い爺はまともに仕事してないからなんらかの対策をとってほしい

150 :
>>120
零相電流は当然配変トランスから供給される

151 :
>>147
俺実際にやってるんだから
晴れの日に水掛ける前と掛けた後で測定
2017年のサムソンパネル
近くまで行ってよく見ないと割れててもわかない程度のヒビ割れ

152 :
割れてるパネルの含まれてるストリングスがドライ20MΩがウエット1.0MΩ以下になる
ドライの場合は健全ストリングスと大差なし

変わらんと言ってるやつは架台の接地が杜撰なんじゃないの?

153 :
田舎の2種物件だけど割れ発生率は年間0.02%

154 :
そんなもんなの?
カラスが石落としてガラス割るって話結構聞くけど

155 :
>>152
だからね…
ひどい割れでなければ。って言ってる。
接地も取れてるし、かなりの件数見ているが
ホントのお話。恐らく酷くなって直流地絡を
検出してから気づく方の意見と推測。
実際にはそれよりだいぶ前に割れてますよ。
特にここ数年のパネルは構造、絶縁処理も
違うので、そう簡単に浸水しません。
まあ、普段から外観も点検しましょう。

156 :
>>151
高温になったガラスに水掛けるとか。。。

157 :
>>155
まがりさん?
高温になったガラスに水かけたらどうなるか高校からやりなおせ

158 :
太陽光のメガって年に1回の年次の時だけだよね?

159 :
>>157
ソーラーのガラスってそんなに簡単に割れるの?
沖縄とか夏に急に土砂降りとかあるけど大丈夫なの?

160 :
>>148
ソーラーパネルの設置業者に聞いたら専用の物でない1,000Vメガで出来るものもあるそうです。

161 :
元々専用でなくてもいいんだよ
発電していない時とかパネルを短絡させてとか測るために条件があるからそれを回避するために作られた

162 :
>>157
お爺ちゃんみたいに70歳くらいになると
普通ガラスくらいの知識なのでしょうね?
今を学んだ方が良いですよ。

163 :
>>150
大間違い
ちなみにバンク2次電圧も全く変化しない

164 :
>>148
新品というか異常の無いものなら普通のメガで問題ない
老朽化してくるとおそらくは普通のメガでは壊してしまうだろうと言われている
しかしまだ世の中に数十年レベルとかの老朽化したパネルが殆どないからそれがどの程度のリスクなのかは確認できてない

165 :
>>161
>>160
短絡させないとメガが壊れるのよ。
夜であればどんなメガでも問題ない。
まあ、短絡した方が安全だがその短絡する事が
通常怖いよね。昼間の短絡は慣れている人と
実施したほうが良いよ。パネル壊したり焼いてしまう。
HIOKIのPVメガは電位をあわせてメガへの
過大な流入を抑制して測っているハズだよ。
だから昼間も問題なく測定が出来る。
そんな話を以前聞いた…詳しくは知らない。

166 :
>>157
炎天下での洗車でフロントガラスが割れたとか聞いたことないな
真夏の夕方は夕立がよく起きるからビルの下にはいない方がいい?

167 :
>>163
もう この話は スルーしとき
自分でキチンと勉強しないと
わからない話やし 伝わらんで。

168 :
>>165
短絡ってもしかして電線とかで直にやっちゃってる?
ブレーカとかで短絡装置作りなよ

169 :
雑居ビルで屋上に5kWの太陽光がついたけどこちらとしては仕事が増えるだけで何もメリットない

170 :
>>168
直でつなぐわけないだろ。
接触抵抗でもヤバいわ。

171 :
太陽光発電って今からやってもメリットあるのかな?
台風被害や廃止後の撤去費用まで計算したら合わないような気がするが…
数年後に微々たるメリットなら、この不安体な世の中で、リスクに合わないし投資だと思うけどどうなんでしょう?

172 :
>>155
直流地絡なんてでたことないよ
閾値がザル過ぎて到底届かない

水で絶縁低下するレベルの割れでも注意してみないと探し漏れるから
ひどくない割れなんて目視で見つけるのは困難
ましてやドローンとか余計に無理

話を最初の>138に戻せば
無理となる

173 :
>>155
そもそもお前割れる原因がわかってないんじゃないの?
徐々に劣化してひび割れが拡大していくんじゃなくて
カラスがいたずらで石落として一瞬で割るんだけど

その後は劣化もしない
割れたパネルは毎月測定してるけどメガは悪化していかない

174 :
>>172
直流側のメガって1or0の世界だからね。
ガラスも一部割れると全体が割れるまで数日。
この人、絶対に太陽光のこと知らない。
OMマスターとか糞協会の寝ててももらえる資格
もって吠えているアホ居るけどあれと同じ?

175 :
ブレーカーは全部正常にオンになってるのに、業務用エアコンの壁付き操作パネルの表示が全部消えてて電源が来てないみたい
これって空調屋さんの範疇ですよね?
調べられることあります?

176 :
>>175
確認されたブレーカは三相だけ?
リモコン用電源の単相ブレーカがあるかも

177 :
https://i.imgur.com/Zt4mbDt.jpg

178 :
>>175
機器の故障は修理屋の範疇でいいかと
電気管理技術者の仕事は原因の切り分けと改修への指南

179 :
>>171
台風被害その他は保険でほぼ全てカバーできる
機器の価格がどんどん安くなってるから廃止がいつになるかは不明
地域によっては今からでもある程度メリットがあるかもしれない

180 :
>>174
知らないのはお前
実際に水掛けて日置のPVメガで測定しているんだが

181 :
>>176
三相も単相も全て確認して二次側を検電して電圧ありを確認しました
これ以上は手が出せないので空調屋さんに見てもらってくださいと言って帰ってきました
スッキリしない終わり方となってしまった

182 :
>>174
資格は電験2種試験合格ですが何か

183 :
>>181
そこで、空調機屋さんが来る時に立ち会うと完璧です

184 :
>>175
業務用は内機の電源が別の場合あるので
ブレーカー切れてないか確認したほうがいいよ。

185 :
>>180
>>182
ホントであれば写真のせてみて。

186 :
>>182
知ってますか?2種合格の多くが変わり者。
頭がいいけど賢さは0みたいな。
少しねじ曲げているが2種持ちの殆どが
実感するって記事あったぞ。
3種合格してこれ以上勉強する意味ないこと
早くから分からない、意味ないとか…それを
悟れないことで人生無駄遣い…既に終了。

187 :
2種取れないとつらい仕事しかないから性格がねじ曲がってるんだね

188 :
管理技術者なら二種以上なんて必要ない
逆に持ってる人なんているの?

189 :
えっそんなレベル低い業界なのここ

190 :
わい1種持ち

191 :
独立する以上は最低二種を持つのが客に対する誠意
そう思ってきたから意味はないけど取ったわ

192 :
>>189
レベルが低いというか、業務には直接必要ないから

193 :
>>184
全ての分電盤の全てのブレーカーを確認しました
念のためにブレーカー二次側の電圧確認もしました
お客様は不満そうでしたがここまでやったら十分ですよね?

194 :
壁に付いてるエアコンのリモコンって年次点検で停電か復電かさせるとよく壊れる
責任から逃げるために 停電のお知らせにエアコンは切っておいてくださいって書いてる

195 :
>>186
他の分野でもこの手のバカってたまに見かけるけど
これほどみっともない負け惜しみってないわ
端から見ててもほんと情けない

196 :
こういうのなんていうか知ってる
酸っぱい葡萄って言うんだよね

197 :
電工が電験なんていらないとかいってるやつなら見たことある

198 :
40年ものの古い設備でトランスだけ変えた時って耐圧はどうしてます?
トランスだけ10350かけてから接続?

199 :
十把一絡げにするのは、バカの証

使わない資格はあっても、いらない知識は無い

200 :
>>198
トランス単体でします

201 :
https://i.imgur.com/GvM8lqj.jpg

202 :
>>191
無駄な努力。
それでその程度のレベルか…。

203 :
酸っぱい葡萄くん、勝手に低レベル認定の巻

204 :
力率は90%が一番効率が良いそうです。
http://www.shinwagiken.co.jp/energy-saving/ene03/

確かにRンチ効果の理論によると、系統の力率によって、受電端の電圧上昇やトランス、モーターの励磁上昇などの影響があります。
そのことを考えると、今まで一生懸命力率改善に努めていたのが、実は負荷に負担を掛け、デマンド上昇、消費電力の増加を招いていた可能性は十分に考えられると思いました。

どう思います?

205 :
地震で影響あった人います?
太陽光とか崩れなかったのかな

206 :
太陽光はむしろどんどん倒壊してほしいわ

207 :
>>204
資料読んでみた
営業マンが作った資料かな?所々数字が表と文章で違っていたりしてその時点でどちらが正しいのか判断出来ない
使用電力量や無効電力量、力率については電力会社のメーターから月毎のデータを出してきているのに対して生産量は月平均に均してるので比較にならんだろ(やるなら昼間有効電力量で按分するべき)

多分7/1決算の大きな会社なのだから生産量目標を13%アップ掲げるくらいはするのでは?またSCパック導入するくらいだから節電目標、節電指示も出して従業員がそれに応えた可能性(こちらの方が実は大きいかも)も考えなきゃ

外国のベクトルと日本のベクトルってのがさらに怪しさを増すよね、同じこと言ってるだけなのに
表1での生産量の%だけど何を基にしているか書いていない
増減は90%をベースに後付けと見える

ついでに導入事例2も見てみた
これも電気料金を原料に対してt当たりとしているが年度によって受入れ量は違うだろう
元々100の処理量に対して30しか入ってこなくても設備稼働に掛かる電力量が変わらない場合もあるかもしれない
現にこの資料では使用電力量は受入れ量が増えてもそんなに増えてない

せっかく変圧器、モーターにいい影響を寄与する設備なのに目に見えたメリットが現れないからこんなまやかしの説明で営業しなくてはならないのは解らなくもない

上にも書いたが節電は使う人達の意識改善がものを言うと思うよ

208 :
電動機を最大効率で使用した時の力率が0.9くらいになることはある
だからといって力率を0.9にすれば最大効率になるとは限らない

209 :
>>204
一言で言えばトンデモ理論で話にすらならない感じかな
そして現状認識すらまともに出来ていない感じ

日本では〜とか言ってるけどこれは送配電系統なんかで線電流を減らしてI^2Rを減少させるという話
海外では〜とか言ってるけどこれは誘導機の運転力率の話
まるっきり違う話を同じ「力率」って言葉で強引に縛ってるだけで何がしたいのかすらわからない
まとめてる表も何をまとめてるのかさっぱりわからないし
なんつーか無知というか詐欺にすら近いイメージ

SCパックってのは実量制以前の頃に減設とセットでよく売られてたけど今はもうまともな需要も無いんだろうね
希にここで紹介されてるように工場内の力率改善とかにも使われてたけど大凡高調波の餌食になって燃えておしまい
調査してフィルタ作成なんかすればその費用が電気代を上回っちゃったりで本末転倒に

HP見てみると旧型のSVCに「New」とか付いてたりちょっと…って感じ
てか今じゃSVCって言ったら以前のSVGのことを言うんだけどね

210 :
https://i.imgur.com/oZPXSYl.jpg

211 :
>>209
さすが。
どの力率か分からないとか方多いですよね。

212 :
>>206
太陽光出来ない僻みですかw

213 :
>>212
2種以上が必要だからつぶれてしまえ。

214 :
>>213
意味が分からない…
やはり2種持ち。

215 :
100円ショップで買った除草剤をキュービクルの周りにまいてきた
来月には草がなくなってるといいな
この時期って1月で草だらけになりますよね

216 :
発がん性が怪しいというグリホサートを含む除草剤がホームセンターや100円均一店で売られているね
モンサント社の敗訴があるし成分をよく確認し理解した上で使うのが良いね

217 :
道具でもそうですけど、あまり客先で安物は使わない方が良いかも知れませんね

218 :
雑草対策どうしてます?
除草剤でもまかないと近づけなくなるほどなんです
草丈1mくらいあるし棘のついたやつもある

219 :
月次点検報告書に「除草してください」って書くだけ 

220 :
>>219
俺も基本はそれ

黙ってやってりゃ草刈りも電気管理技術者の仕事の一つと思われる
草刈りがちゃんとできてないとかダメだしされてる人とかもいた

221 :
草刈りは別料金でしょ
年次も清掃は別料金だし

222 :
>>218
バリカンで獣道は作る。刈った草も放置。
あとは設置者に除草してと…。
マキタ18vの剪定用かな?バリカンいいよ。
460mmとか長い方が腰に負担少ないです。

223 :
100円ショップで酢を使った除草剤があったのでそれを使いました
オーナーの機嫌を損ねるとすぐに契約を変えられてしまうので草刈りとか余計なことは言えません

224 :
バリカンもいいけど、草木用のシュレッダーが欲しい今日この頃

225 :
価格破壊年金爺さんのおかげでこの地域の管理会社は点1万円が標準になってしまった
他人に迷惑かけてるってわからないのかな

226 :
値上げすると他社に持っていかれるの?

227 :
管理会社の下請けなんてそんな価格で十分でしょ
テクノの下で働くのと何ら変わらん
それでもコンビニオーナーなんかよりよっぽどマシ

228 :
どこの地域か知らないけど、点1万はないわ〜
管理会社も点1万じゃまともな仕事出来ないことぐらい判ってるから、俺は管理会社の
下請けでも、点3万はもらってるよ

229 :
点1万だとまず解約されないから安泰
ズボラじゃなくしっかりやってるから輪をかけて解約リスクは少ない
それで20点くらいで止めてる

年金で25万入るからボケ防止の仕事で月20万もらえれば十分

230 :
リークホンやサーマルカメラなどの機器を点検で使用されている方に質問ですが、アクリルカバーなどがあると使用できませんが、カバーを外してまで点検されていますか?

231 :
スキマから頑張る

232 :
カバーとか外し始めたらそのうち事故起こしそう

233 :
充電部が近ければ無理して外さない方がいい
受電中に取り外しするなんて想定されてない

234 :
https://www.kowa-kasei.co.jp/wp2/wp-content/uploads/2016/08/51e43af88b47204d478a5bc146f958cc-620x415.jpg
これが外れて6600に触れたら燃える?

235 :
>>234
写真のものなら燃えない

236 :
https://www.kowa-kasei.co.jp/archives/products/kd
これかな?材質が硬質塩化ビニルで、
耐電圧40kV/mm以上だから
汚れてなければ大丈夫じゃない?

237 :
>>230
>>233が仰る通りだと思います。
外すなら停電点検の際に外せば良い訳で

238 :
>>234
そんなことも分からない、調べられない。
1万円/点の人ですか?

239 :
燃えないんだったら線間にくくりつけておけばいい

240 :
いいじゃない

241 :
地域によって人手不足と仕事不足の状況が全然違う
地方の住宅街地域だと仕事不足だけど都心部だと全く逆

242 :
組織に所属してる者ですが、個人の方ってテリトリーどれ位なんですか?
自宅を拠点にって感じなんでしょうか?
遠隔地は加算的な?

243 :
>>229
年次も一人でやっているのですか?

244 :
>>242
個人は普通自宅から2時間以内で行けるとこ
法人は登録した事業所から2時間で行けるとこ
顧客まで往復4時間かけて、交通費出して点検して点1万なんて赤字でしょ?
点3万でもキツいよね

245 :
2時間って一般道で片道60kmくらいかな?高速ならもう少し遠くまでいけるかな。
10km/Lで140円/Lだと往復1680円か。高速ならこれに高速代。
交通費は管理費に上乗せしても良いのでは?

246 :
2時間ルールに通行止の可能性がある高速道路等は使用できないよ

247 :
>>246
そんな事はない。
一般国道でも土砂崩等の通行止めがあるのを、どうしろと?

248 :
隔月の条件満たしてるのに前任が毎月やってたから隔月にできなかった
隔月なら半額にしろだって

249 :
>>246
高速の利用は全然OK
てか今はGoogleMapの到着時間で問題なく受理される

250 :
>>248
保安管理手数料を点検費用とみなしてる設置者さんいますよねえ

251 :
皆さんはリーククランプメータ
何使ってますか?

私は共立の2433使っています。
2台目としてHIOKIの3293-50を考えていましたが、ボタン電池で測定可能導体径24ミリなので躊躇してます。
HIOKIの新しいクランプメータCM4141。
センサーが細く隙間に入りやすいのに導体径55mmまで可能。
これでリークも測定可能なタイプが発売されないかと期待しています。
無理かな?

252 :
>>248
設置者に主任技術者外部委託制度を1から説明してやれ!!
それでもグタグタ言うようなら、お前のところで主任技術者を雇用しろと言って、バイバイだろ?
今の自家用設置者は、管理技術者を点検屋としか見ていない所が大多数で嫌になる
紹介された案件だと厳しいかもしれないが、自分を安売りしないように頑張れ!!

253 :
私は年額保安管理費+年次点検費用で見積提示し、それを12回分割という形で請求してます。
月額が前任者価格とか保安協会価格に合わせ調整がメンドクサイですが。

254 :
>>251
マルチのMCL-400IR
ただこれ、スター結線の中性線接地のIorがなんかおかしいけど…

255 :
Y結線でIorって…ほんとに有資格者か?

256 :
>>248
それがあるから新人でも最初から絶監つけることを勧めてる
前任からってよりも自分が後から付けるときの方が随分面倒くさい

>>252
そうは言っても「貴方の手間も随分減るよね?」と言われるとなかなか難しい
俺は半分くらいは1割引で妥協した
前任との比較ならまだ頑張れるけど毎月来てた自分との比較は簡単じゃ無かった

257 :
>>255
そういうのもあるって…
もぐりだろ

258 :
>>254
高調波成分を利用してフィルターかける方式か
これなら原理的にはどこでも使えそうだけど、スターの場合静電容量はほぼ平衡してIcが小さくなるから誤差大きくなりそう

259 :
>>258
Iorは基本ベクトル計算なんだから結線条件が違えば当然計算方法も変わってくる
結線を自動で認識するような装置は無いのでどこでも使えるものなんて存在しないよ
当然3相Δと単相三線でも計算方法は変わってくる

260 :
なぜ、そこで…
他に頼めばって言えないの?
だからその地域は案件が安くて腐る。
3万/点未満は付き合いなど理由がなければ
受けては駄目ですよ。まあ、本人次第だけどね。

261 :
以前DGR試験器でELBの動作試験が出来ないか質問した者ですが、出来ましたので御意見頂けますか?

262 :
>>261
出来たなら良いだろ?意見てなに?

263 :
>>259
俺もそう思ったが、一般的なベクトル演算のIorとは原理が違うらしい
http://www.multimic.com/products/detail/116
http://www.multimic.com/assets/j/catalog/ca_mcl400ir.pdf

264 :
>>263
>>263
基本的に絶縁不良による漏洩電流と対地静電容量に流れる電流の和との位相は変圧器の結線や接地方法で変わってくる
更に言えば絶縁不良を起こした相によっても違ってくる
なので一般的なIor計算方法ってのはその結線による一般的なベクトルを当てはめて計算するしか無いんだよね
所謂活線メガってのは変圧器の結線を指定するようになってるよね?ここだけは自動にはできない
(できなくもないだろうけどめちゃめちゃ高くなる)

そのマルチのは測定した電流の高調波成分から「絶縁不良による漏洩電流」と「対地静電容量に流れる電流の和」の比率を経験則から強引に求めてるだけで
最終的には一般的な活線メガと同様に用意した3相Δのn相接地時のベクトルにそれぞれを当てはめて計算してる
(つまりは測定した電流を用意したベクトルで分解するようなイメージ)
なのでそのクランプは3相に関してはΔのn相接地のケースのIorしか測定できない
(どんな活線メガにも単相/3相の切替SWがあるのはこのベクトルとちょっとしたロジックを変更するため)

そもそもIorって3相Δのn相接地のケースに特化した考え方でもあるんだよね
基本的に3相Δのn相接地のケースでもなければ対地静電容量に悩まされることもまず無いし
その他の結線でも適用可として一般的な物には単相1点接地モードも用意されてるもが多いんだけど精度はかなり悪い
ちなみに単三の完全なるIorの測定は殆どの機器ではできてない
(ぶちゃけ3相Ior値をcos30°で割ってるだけのものが大半かと)

265 :
>>261
出来るよって書いた覚えが
問題はトリップコイルの電源が200Vだった時くらい
この時にVo出力を電源回路に使おうとしても大抵の試験器は容量が足りなくなるだろうと

ただある程度の大きさがあればまずはボルトフリーになってると思う
100Vなら試験器の外部出力電源で十分事足りると思う

266 :
>>265
そうです、ElBの単体試験で試験器の外部出力電源(AC100V)を使ってトリップさせました。
本来ならば、200V印加するところを100Vで行ったのです。

267 :
>>266
ELBの制御回路の電源は今ならどのメーカでも殆どがボルトフリーになってると思う
ただ古くてフレームの小さいやつは200V専用のもあると思う
400V専用は聞いたことが無い

268 :
>>267
情報ありがとうございます。
壊れたELBを応急処置で中古のELBに交換する時など、交換前にDGR試験器でチェックできますね。
お世話になっている工事屋さんの中古ELBチェックしてあげよう。

269 :
ほー緊急用にストックしてるのか凄いな
何かあったら手配出来るまで直に繋ぎゃいいと思ってたから意識高すぎ高杉くんだな

煽ってんじゃないからね、茶化してすまぬ

270 :
>>269
工事屋なら撤去品やら仮設用やら持っているでしょ

271 :
反社会的勢力と契約している人いますか?そっち系の工事屋はすぐ分かるけど、客は分からんよね?

272 :
>>271
ある人から、○○ビルの管理してくれないかと言う話があったので、原調に行ったとき、出入りしていた人にこのビルの
オーナーは誰ですかと聞いたところ「××組に決まってるだろ!!」と言われた事がある。
聞いてはいけない言葉を聞いてしまったので契約は出来ませんと断った。
意外とふつーな感じの人が企業舎弟だったりするので、要注意。

273 :
>>254
スター結線対応はMCL-800IRVじゃない?

274 :
芸人はほとんど個人事業主だし所属事務所とタレント専属契約だが契約書がないことも多い
副業禁止と言っても書面契約しないような会社
詐欺の直接的な広告塔となったわけでもなく
個人事業主が知らずに副業しただけで
暴対法や排除条例に触れるような話ではない

副業禁止の誓約書を守らず
平然と点検記録を改ざんし
いい加減な診断で機器更新をする
無能悪徳反社会的技術者を
無期限謹慎にするほうが
社会のためになる

275 :
昨年度中に引退する予定だからと言われて誘われて入会しましたがまだ引退してないです
これは判断を誤ったかもしれません

276 :
>>273
いや、対応しているけどスター結線以外も
おかしいと思う。

277 :
体脂肪計みたいなものだから

278 :
>>274
問題はどうやってその悪行を密告するかなんだよね

279 :
偽術者かよ

280 :
>>274
機器更新をしてしまうと設備の信頼性が向上してしまうというジレンマ

281 :
そりゃ床下換気扇つけれはシロアリ対策になって
耐震補強すれば地震対策になる。
それが本当に必要なのか不安を煽って無駄な設備投資を強引にすすめる詐欺なのかの違いは大きい。

282 :
>>281
それ、トンデモ理論、、、、

283 :
本人真面目にやってるつもりでもメチャクチャな理論で意味不明な指摘してる人なんて大勢いるけどな
中途半端に自信持ってる人が一番たちが悪い
もう年数だけで管理した方が社会的にも効率的な気がするわ

284 :
PASは下からだと穴空いたかわからないから15〜20年で更新のお願いしてる

285 :
>>284
登ればわかるってこと?

286 :
>>285
上から見ればわかるだろうけど一次側が生きた状態で登って確認するのやりたくない

287 :
おー地域によっては配電線から直に自家用PASも有るもんな、忘れてた

288 :
湿気対策が全く出来てないキュービクルで中の器機は常に湿気まみれ
年次点検で絶縁抵抗測定すれば軒並み二桁MΩ
がんばって掃除して扉開けて乾燥させてなんとか三桁MΩに
本人は器機の寿命に貢献できたとご満悦

でもね、その掃除の翌日にはまた絶縁抵抗値は元に戻ってるんだよ
年次点検のその時だけ絶縁抵抗値を上げても何の効果もない
それよりも湿気対策その他を考案してあげないと

289 :
点検で前任者がスルーしてたことを指摘したら、大抵
今まで言われたことないし、何で今さら言うの、前任は何を点検してたの?
みたいな感じで責められるんだが、うまい切り返しないかい?

290 :
なんて言ったの?

291 :
>>289
同情する
自分も毎回悩む

292 :
>>289
お客と大したコミュニケーションも
取れてないのに いきなり更新とか
金がかかる話をしたり
清掃有料作業の話をしたりとかは
点検してるから大丈夫と思う客の心理を崩しにかかってるやろ

どんなことを指摘した?

293 :
>>289
前任者が縁がない他協会なら
好き勝手な事が言えるけど
引き継ぎなら 内容次第で
一言 前任者に言うべきと思う
そうでないと 前任者から他の同業者に
「アイツに引き継ぎで紹介したら
客に余計な事を言われるぞ」
と 伝わって 今後の紹介が無くなりそう

294 :
>>293
そんな被害妄想丸出しの言い方しなくてもさ
単に前任者のメンツを気にしてあげればいいだけじゃん

そもそも紹介して貰ったとかなら信頼でつながってるわけだから
そこを尊重せず好き勝手やって平気で潰していく人ってのは誰からも避けられる
保身に走る無能な自己中ほど面倒くさい人はいない

てかほんとはどっちが正しいの?ってのもあるけどね

295 :
月初めだから明日からしばらくは月次点検だ
後半は年次が数件入ってる
8月は年次地獄

296 :
>>175
電圧は出てるけど機械が動かない不具合で思い出したんですが、ブレーカーの1次と2次の間に抵抗が出来てて電流が流れなくなってました。

297 :
>>293
そんなクソジジイから譲ってもらわなくていいよ
老い先短いクソジジイに気を使って、見て見ぬ振りしろってか
アホらし

298 :
>>289
殆どの人が真面目にやっているのだから、不真面目なジジイに気を使う事はない
真面目にやってたら応援してくれる人の方が多い
お客さんの利益と安全を優先すべき

299 :
>>296
そんなことあるんだね
ブレーカは熱くなってた?

300 :
>>299
熱はありませんでした。
同相の1次と2次でテスター当てて電圧出たので戸惑いました。

301 :
電圧差どれくらい?

302 :
>>301
同じ確認。
計れるくらいの抵抗であればブレーカーが
焼けると思うが。超レア?な状況だよね。

303 :
同じ様な状況で入切繰り返してたらMCCBが爆発した事あるよ
今でもMCCB投入はトラウマ

304 :
以前、トランス二次側ブッシング接続部のワッシャーが酸化か何かの原因で接触不良になって100℃超えしてたことがあって
その時に接触抵抗を測定したら1.5mΩ程だった
ブッシング磨いてワッシャー、ナット取替えた後は40μΩ程だった
ちなみに不具合と認識していなかったもう一相は150μΩ程です、温度は普通だった(許容範囲内だった)

305 :
そうそう言いたいこと書き忘れたわ
MCCBの一次二次間に抵抗ができたんじゃなくて完全に浮いていたんじゃないかな?
動力回路であれば単相運転状態

306 :
バッテリーとかもバーと電極の接触部分を磨かずに取り付けたりすると電圧下がってすぐ劣化する
工事屋にしたらこんなんで大して変わらねーだろって思う事だけど、それは一瞬一瞬の設備としか関わらないからなんだろうな
一つの設備と長く付き合っていかなきゃならない保全からしたら死活問題だったりすることはあるよね
ケーブルの予兆の取り方や絶縁テープの巻き方一つ取ってもそう
実は工事のやり方を熟知してなきゃならないのは監督する保全なんだろね

307 :
そだね!手抜いていい所は工事屋に任せるって言えば融通聴いてくれる人だと思ってくれるしね

308 :
>>307
あるね、ホントどうでも良いところだけだけど

もっと言えば設計の段階で口出ししないともう取り返しつかないこともよくある
設計さんは設計さんで現場来ないで机上で済ましちゃう人は問題だわ、生じ頭良いと思ってるから意見しても流される事もある
そういう人は保全としてはどうでも良い所を気にするから大変だ
安い材料、後の保守や施工性は考えないその時その場だけの設計
逆にそこまで考えて設計されてる現場見るとホント感動するね、問題起きてもすぐに解決できる様にまるで先回りされてるかの様な作りになってる

設計や工事と、保全との違いはやはり長く使う上で時間の経過により起こる問題や後々の設備の増減とか意識して細かい口出ししたくなる
最近は特に上も下もランニングコストを考えない人が多い気がする、その時だけ売上げれば後は知ったことじゃないという考え
まあ日本が凋落しているのを実感するね

309 :
>>301
電圧差は10〜20Vが出てました。
負荷電流が流れてないので熱がその時出なかっただけかもしれません。ブレーカー交換後は機械も動作良好でした。

310 :
>>302
超レアですね。古いブレーカーばかりで環境も粉塵が舞うところだったので内部故障しやすいのはわかってたんですが。

311 :
鹿児島方面大丈夫か?

312 :
予定が詰まってるので雨だけど今日も月次4件行ってきた

313 :
月開けまだ5日も経ってないのに大繁盛だな

314 :
16件終わった。

315 :
>>314
1日4件ペースですか?

316 :
>>314
全部で月に何件回るの?

317 :
>>316
内緒…今のところ21件。
今月も楽しい月になりそうです。
年次こなしても月の1/2〜1/3近くは…
自由になるかな?!

318 :
年次の応援と主催の比率は?

319 :
>>317
そんな感じがベストのような気がする
憧れるよ

320 :
低圧の雑居ビルの電気料金検針だけ頼まれたんだけどいくらもらえばいいかな
5000円くらい?

321 :
>>320
お前の家(職場)から何分かによる

322 :
>>321
30分くらい

323 :
自営業なら1時間1万円は欲しいところ

324 :
技術屋がやる仕事じゃない

325 :
技能屋だぞ

326 :
ポツンと一軒家 岩手県と→福井県で発見!!!☆3

327 :
>>325
テクニシャン( ̄∇ ̄)凸

328 :
エンジニアとテクニシャンの違いとかあったな
まあ、この仕事は現場仕事だから間違いなくテクニシャンだわな

329 :
原付おばちゃんの検針テクニックには負けるよ

330 :
電力会社がテナントごとの電気料金計算までやってくれればいいのにな
高圧だけどテナントの電気料金計算は別に7500円もらうようにしてる

331 :
主任技術者としての自覚がなく
点検業者としてやっているなら
それも仕方ない

332 :
>>331
何が言いたい?

主任技術者としての自覚がないなら何言ってもわかるまい

333 :
スマートメーターはまだそんな普及してないのかな

334 :
検診って儲かるよな。点数関係ないし。
自分は1500円/テナントで対応している。
ネットで使用料金拾って定型Excelに検診データ
投げれば勝手に一覧に案分される。
あとはオーナーが請求書発行するだけ。
そもそもテナントの容量なんて極小。
それでテナント6件とか凄く金額効率あがるよ。
年次も早朝だが一瞬で終わるし、まあ検診用
メータが並んでるとかそれ前提だけどね。

335 :
>>334
ごめん。
検診→検針ね。

336 :
>>334
検針なんて1メーター読むのに10秒もあればできるしな
でもエクセルも使えない爺さんが検針を間違えて大問題になってるのあった

337 :
でも月の何日に検針しろとか言われたら休みも取れない
昼だけやってるテナント 夜だけやってるテナントがあって 1日に2回行ったり そういうところはやりたくない

338 :
月末検針と月初検針があるからそこは休めない
雨が降っても検針だけはそこでやる

339 :
>>336
334だけど
結局、電力の検針値で案分するので検針日
あたりの自分都合で適当に対応している。
わかると思うがそもそも各メーター足しても
電力の検針値とずれるしお客は結果しか見ない。

340 :
>>337
検針メーターが店舗内?
手間かかるなら余分な費用請求する。
個人はこれやらないからズルズル価格が下がる。
応じないなら辞めるくらいの概念ないと
我々の価値を維持できないよ。
…年金爺さんが壊しているけどな。

341 :
>>339
契約電力がたまに変わると思うけどそれは反映させてる?
東電のメーターを毎月見てれば最大電力がわかるけど隔月のとこは最大電力を見逃すこともありそう

342 :
テナントっていうくらいだからほとんど低圧でしょ

343 :
>>341
高圧です。
最大電力は検針案分には関係ないので
反映していません。点検としては見ています。
子メーターの比率で電力請求を案分しているだけです。

344 :
>>343
電気料金総額はオーナーから聞いてるってこと?

345 :
高圧雑居ビルで検針を頼まれるのって結構多いけど地域によってはそんなのないのか

346 :
>>344
Webで見られるでしょ。

347 :
絶縁監視50mA以上の設定している人いますか?

348 :
>>341
3ヶ月だと見落とすが隔月なら最大デマンド累積値から前の月の値が逆算出来るぞ

例えば4月の累積値55.94
6月が56.78で最大デマンドが0.33なら
5月は56.78-55.94-0.33=0.51となる

349 :
>>343
一番手軽な按分方法だよね

だだ毎月単価が変わるので細い事までみるテナントが出てくると困る
面倒だが基本料金分も按分する必要がある

基本料金の按分でも困ったことがある(テナントには解らない話だが)
極端な例として少ししか稼働しないデカイ負荷のあるテナントとコマイ負荷がずっと稼働してるテナントだとデカイテナントの基本料金をコマイテナントが負担してる事になる
気になってしまう

350 :
燃料調整費とか再エネ賦課金とか変わるけど爺さん達がそこまで気にしてやってるのか疑問

351 :
そんな妄想で勝ち誇ったような事言ってる方がよっぽどみっともない
自分に自信があるならメーターメモるだけの仕事なんざ年金爺さんに回してもっと技術的な仕事をこなそう
こんなパートレベルの仕事でもやっていかなきゃ食っていけないってなら自分の無能さを恨め

352 :
>>347
客が別費用で付けてくれって言われた案件で漏洩電流が50mA超えてるから隔月無理だし、警報出っぱなしになるんで50mA超えて設定してるよ。

353 :
>>352
iorで50なら調べなきゃだけど
どうなん?

354 :
>>349
基本料も従量や再エネ部分も記載あって
すべて使用量で案分してるが。
それ以外の計算ってできるのか?
電力の瞬時値記録していれば別だけどね。

355 :
>>353
自分は50mA+(50mA-Ior)くらいの値を
絶監に設定しています。Iorがヤバかったら論外。
これで概ね問題なく監視は出来ていますよ。
そもそも漏電あれば値が飛び抜けますからね。
200v系INV型電動機やロボット多いとIoでは
厳しいよね。不定期だがIorも測ってます。

356 :
電灯も動力も合計して按分してるけど動力を多く使ってるテナントは損してる
わかってるけど他にやりようがない

357 :
各地域の保安監督部のページから
50mA超えた時の対応を比べてみたら
微妙に違ってて興味深いな

358 :
>>356
高圧はok

359 :
>>353
iorで40mA位
iorを測れない機種(安い)なのと社長の見栄っ張りで付けた絶監なので放置ですわ。

360 :
現金払い、領収書不要、年次はやらないでくれ、150kVA、月額5000円の話がきたけど仕事が少ないうちは断らない方がいいですよね

361 :
断った方がいい

362 :
>>360
契約書、保安規程に年次点検無しで外部委託申請するの?
やめとけ!

363 :
>>360
年金ジジイに譲りましょう

364 :
>>362
客がやらせてくれないならこちらの責任ではないですよね?

365 :
自分には非がないように念書を貰っていたとしても
監督部からは小言を言われるはず(それを理解してもらう様に教育、示唆するのも主任技術者の役目だとね)

366 :
>>360
お金のために不法行為を進んでやるくらいならバイトでもしててくれ

367 :
年次やらせてくれないとこは年次をやらせてくださいって月次の時に毎月書いてる

368 :
>>364
保安規程は基本設置者が作成するものだから、年次点検をやらないって出して承認されれば
問題ないんだけど、はたして承認されるの?
ひな形の保安規程で承認された場合、設置者がそんなの作成したことはない、知らんと言えば
責任はどちらに行くんだろうか?

369 :
中小企業だと、保安規程なにそれ状態だけど、上場しているような企業だと、法務部が
出てきて、コンプライアンスだとかあれこれ言ってきて、いろいろ訂正させられる

370 :
年次やってない爺さんとかたくさんいるよ

371 :
法令遵守とは別問題だけど、新設なら施工不良、初期不良が無ければ10年ぐらい問題ないけどな。

372 :
>>371
だから無停電が認められてるんだよ

373 :
月次で異常を発見できることなんてほとんどない
年次を重視して月次はもっと軽くして欲しい

374 :
>>373
それ価値観下がって収入減るぞ。

375 :
>>373
そうか? 加熱は停電してたらわからんぞ
あと稼働してないと現れない絶縁低下とか

376 :
2種あるから今より収入が下がるなら太陽光の仙人やった方がいい

377 :
>>372
関東だと、個人じゃ無停電認めてもらえないんだよな。
法人でもなかなか認めてもらえないみたいだし。

378 :
>>376
8Mで年収300〜400万と聞いた。
爺さんになったらそれも良いかもな?

379 :
70才超えても1000万稼いでる人も多いのに専任なんてやりたいか?

380 :
300万あれば十分

381 :
数年前だけどある建設会社が自社建設物件専用に保安法人を作るから社員として働かないかって誘いを受けたことがある
でも条件を聞いたらよくなかったので断った

382 :
>>373
そうか

383 :
>>378
8Mって何?

384 :
8Mh

385 :
メガじゃね??

386 :
20MWくらいで800万払うところないか?
この仕事は忙しすぎるのであるならそれが良い。
年次は別費用で。

387 :
年次別費用って当たり前なんだけど横領でもするつもりか?

388 :
20もあったら原則1人でまったりとか無理
常用2名以上いないと

389 :
>>387
800万以外に年次費用もらうか、設置者から
外部に作業依頼してってことでしょう。

390 :
>>389
選任だからサラリーマンだぞ?
別費用も何も経費の全ては会社持ちで当たり前

391 :
完全個人事業請負なら800万じゃやってられない

20Mならこみこみで3000万は払うだろ

392 :
20Mくらいになると複数になるだろうね
大きいところだと20人以上なんてのもあったはず

393 :
>>392
20Mなら相当な田舎だろうから通勤も大変
仕事の大半は広大な敷地の中で太陽光パネルの見回りと草刈り
柵を猪に壊されたりパネルをカラスの投石で割られたりと何かと色々あるらしい

同じ特高ならもっと条件いいとこありそうだけどね

394 :
>>393
工場よりは良いな。工場は責任重い&エネ管も
抱き合わせが多いよな。電気管理技術者
やりながらエネ管okかな?稀にそんな話が
あるよね。まあ、遠からずだからね。

395 :
工場で専任やってた頃はエネ管もやらされてた

396 :
>>373
月次でも結構指摘見つけてるけど?

397 :
>>396
てか年次と月次じゃ視点がまるっきり違う

398 :
開業後発の年次トラブル。
休みの停電。週明けに照明と一部電気がこなとの話。
同時に現場で勝手な工事した結果だが
バカなお客。工事したことも隠して年次の責任。
ぼったくり緊急対応の請求して辞めるわ。

399 :
発→初
ごめん。

400 :
>>398
その方がいいね
駄目な客にはしっかりアナウンスしないとね

401 :
共用部の按分どうしてますか?

402 :
電気工事をする時は必ず事前に教えてくれって客には伝えてる

403 :
>>398
正義の鉄槌を下せ!

404 :
ピカチュー!
波及攻撃だ!

405 :
隠してとか言ってる時点で性格的にめんどくさそう
あんたが信頼関係結べてないだけ

406 :
>>405
工場の現場が勝手に作業している。
窓口のお客とは普通だけど、そのお客もわかってない。
単純に疑うその姿勢にちょっと苛々…ってこと。
あなたみたいにペコペコしてまで案件に拘らない。
それでも満点付近で整理しながらいい仕事のみで
効率よい稼ぎがあるよ。嫌なら辞めるこれ正論ね。

407 :
>>401
共益費取っている場合は二重取りになる可能性。
それをケチって集金しているオーナーのところに
税務所入って検針集計している自分に波及する…
共益費の有無や内容確認したほうがいいよ。
気をつけようね。これホントにあるから。

408 :
>>407
共益費取っていたら共用部はオーナー負担。
って事ね。

409 :
>>395
エネ管の選任って何かメリットあるの?

410 :
>>407
税務署入って波及することあるのか
俺がやってるとこはおそらく該当する
でも今さらどうしたらいいのか

411 :
>>410
俺の場合は、テナントユーザーが電気代高いと
内訳開示の話あり、共用部が含まれる不満から仲介の
不動産屋にクレームが入って共用部が二重取で
不動産屋からオーナーに返金するように依頼する
動きがあったぞ。
税務上も売上の水増しっぽい話と不動産の関係で
も法に触れる様子…詳しくは分からないが、
不動産屋仲介してない?相談してみたら?

412 :
>>411
不動産屋仲介してるけど前任時代からだともう20年以上今のやり方でやってる
このまま何事もなくやり過ごしたい
電気代が高いって言ったって低圧契約するよりは高圧契約の按分計算なんだから得してるとは思うけどな
何か言われたら低圧契約で再計算してやろうかな

413 :
>>405
工事屋の施工不良を指摘したら、次から連絡来なくなった。
めんどくさい性格ですよ。
なにか問題でも?

414 :
うわぁ
メンドくさ

415 :
>>414
だよな
工事屋に嫌われるからおとなしくしてるよな

416 :
ペコペコちゃん多過ぎ。
工場屋と対等な関係になるべき。
しっかり工事させるし、管理もしっかりする。
嫌われたり面倒なんて思わないから…
それを思うような三流とは付き合わない。

417 :
電気屋にペコペコしているのは自分の不正やミスをごまかしてもらわないといけないから

だよね

418 :
そうですが何か

419 :
この仕事って実務経験あればアルバイトとかも募集してますか?

420 :
副業禁止だからアルバイトってのはないかな
自分の子供に手伝わせる人はいるけど

421 :
年次とか竣工試験の手伝いみたいなのはある
大っぴらに募集はしてないと思うけど
管技の知り合いに聞いてみな

422 :
8月の土日は年次の手伝いで全部埋まった
8月は人が足りないところもあるだろうから知り合いに聞けばアルバイトあるかも
でもアルバイトだと保険なしになる

423 :
開業の場合の実務経歴書についてなんですが、産業保安監督部で審査をしてもらい問題ないとなったら正式に勤務先の証明をとり、勤務している場合は退職してから正式に申請ってあるんですが、退職しなかった場合の実務経歴書って何年たっても有効なんでしょうか?

424 :
>>422
大体人雇うなら誰になるか分からんからそれ相応の保険に入ってるんじゃないか?
保険加入者が請け負った現場なら誰が被災しても出る保険あるぞ

425 :
>>423
有効だと思う
転職するときにそこでの経歴書をもらっておいて転職先の経験を足して5年にした

426 :
>>416
ペコペコしようなんて意見どこにあんの?
普通に信頼される関係にあれば無視されたり邪険に扱われたりしないんだよ
間抜けな指摘しまくったり妙に上から目線だったりするから嫌われるんだよ
てかなんでそんな張り合う前提で物言ってんだろ
本当に面倒くさい人って感じ

427 :
>>426
さらに面倒くさい感じだけど…大丈夫?
色んな考え方あるし良いでしょ。
言葉違うがペコペコ感のあるコメあるけどね。

428 :
>>426
間抜けな指摘しまくったり妙に上から目線だったとか意見どこにあんの?

お前はいつもの自分に都合のいい解して勝手に話展開して、張り合う前提で物言ってくるよね
本当に面倒くさいって感じ

429 :
お盆休み期間は人手が足りないから多少の知識がある人なら手伝って欲しい

430 :
競合他社がたくさんあるけど
結局は現場規模により人手不足と
いうか人数不足で 応援のやり合い。

プロパーだけで 乗り切ってる会社とか
無いよな。

431 :
>>427
ペコペコ感があるコメントって例えばどれ?

>>428
「しっかりと工事させる」とか上から目線に思えるけどね
なんでいちいち工事屋を敵視すんだろ?
あと誰と話してる気になってんの?

432 :
8月は暑くてあまり働きたくないけど仕事が多すぎる

433 :
税込金額でやってるところがいくつかあるんだけど消費税上がったら値上げする?
10円単位で値上げするか1000円単位に切り上げるか
みんなどうする?

434 :
>>431
工事をしっかり対応頂くのは当たり前だろ?
自分にツケは返るからな。
そんなだから…ペコペコと思われるのでは?

435 :
夏休みに入ったから年次ばかりで忙しい
8月は年次と月次でほぼ休みなし

436 :
>>398
俺も最初それやったことあるわ
今は客に魔法の言葉をかけてあるから
勝手に工事とかないし
むこうから平伏してくるよ

437 :
絶監を中古で売ってくれるって言われてるけどいくらくらい?
監視王だけど
1万?

438 :
>>434
言葉すり替えて反論とかいい加減見苦しい
まともに反論できないなら黙ってりゃいいのに

439 :
>>437
監視王Io?

しかしたぶんその監視王は2022年に使えなくなる
でも前例でいくと高価下取り対象にはなると思う
前回は下取り価格2万円くらいだったから、それ以下ならいいんじゃない?

440 :
3Gだもんね

441 :
>>438
お前が見苦しい。

442 :
>>438
言葉すり替えたり、勝手な解釈しているのは、いつもお前じゃないか

443 :
>>437
3Gモデルならすぐに買い替えせざるを得ないので、買わない方が良いと思います。

444 :
>>443
お断りの電話をしました
必要な時に新品を買うようにします

445 :
2022年以降は無線通報が使えないだけで接点出力用で使えるかな?
設定の変更は有線でもできたっけ?

446 :
>>445
接点は設定で動作させられるだけで警報連動とかは過去の機種でもなかったはず(あったらごめん)
設定は初代か2まではシリアル接続で直接できたけど3以降は無理だったような

3G停波後は警報を正面のランプで確認できるくらいかね

447 :
現行機は手動動作と警報連動動作が選択できるよ

448 :
ラズパイで絶監作ろうかな。
圧縮に使う機器として登録難しいのかね?
忙しいからすぐには出来ないが出来れば
本体+IO+LTEルータ。2〜3万円で作れるね。
まあZCTはムサシか石田Eあたりを流用。
SIMは格安500円かな?
イニシャルは同じで通信費が安いのとカスタム
が可能性だから通常のCTなどで消費電力や
太陽光の発電状態もみれるかな?

449 :
>>447
ほんとだ、いつのまに…
前に連動接点作れないのか聞いたときにはかなり難しいと回答されたんだけどな

>>448
信頼性その他を考えると登録はかなりハードル高めな気がするね
SIMは0円のでいけそう
どこかSIMタイプの絶監作ってくれないかな

450 :
こういうのあるよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01383/
遅延が設定出来るか知らんけど。
あとLAN付きのモバイルルーター用意すればいけるんじゃね。

451 :
先月の月次の時にキユービクル周りに除草剤を撒いておいたら綺麗になってた
100円でこんなに綺麗になるならもっと早くやればよかった

452 :
>>448
結局は接点信号か4-20mAのアナログ信号を遠隔地に
1分毎ぐらいに飛ばすって話だから、ラズパイマスターなら簡単だろうな。
盲点はWEBサービス側でPHPとかWEBプログラミングスキルが必要だな。

453 :
>>448
ラズパイにmotion入れて1,000円のUSBカメラと古いスマホ(格安sim)で監視カメラとして使っている
カメラの前で変化があると録画して、変化の一番大きい時の静止画をLINEに送っている
これを電気室内に設置して漏電リレー撮影して、漏電したらLINE来るようにしてたよ
電気室の照明点灯してもLINE来るけど…

454 :
105kVA月額9000円毎月点検のところを隔月でいいから8000円にしてくれって言われたら受ける?

455 :
お断りします

456 :
>>455
今現在9000円毎月でやってるのを絶監つけて8000円なら9000円のままの方がいい?

457 :
>>455
どこの地域の話か知らないけど、こんな安いのは受けない方がいいよ
毎月点検だったら9000円の倍ぐらいもらったら?
絶監つけても最低10000円ぐらいでしょ

458 :
縁がある人からの仕事で
車で10分ぐらいの場所なら
仕方無しに受けるかなぁ?

そうじゃないなら
お客を許可主任にする話から
有資格者の話に広げて
せめて10,000円 無かったら
仕事の価値がないと言って
値上げするわ
値上げ出来ないなら辞める

459 :
九州とか義侠がたくさんあるけど、そんな感じで激安なの?

460 :
値切るのは関西が多いイメージあるけど
どうなんだろ

461 :
外部委託という責任ある仕事してるんだろ?
9000円とか子供のお小遣いか?

462 :
俺が最初の1件目でもらった物件は4000円だった
今でもやってる
誰も引き受けてくれない

463 :
>>462
値上げ交渉して縁切る。

464 :
5月に開業して初めての振込がありました
少ないですがうれしいです

465 :
>>464
器が小さいな。大丈夫か?

466 :
俺の最低価格は小規模物件で5800円
保安協会と同額でってことでこの金額で決まった
顧客の小さな営業所だから断れないし断りたくもないのでずっとこのまま

467 :
>>465
自営業は始めそんなもんだ。
不安でいっぱいなんだよ。

それを偉そうにマウント効かせて楽しんでる様な奴に後輩は付いて来ないな

468 :
正直この仕事は誰でも出来るものではない。
6ヶ月経って応援の声も掛からない、糞案件を
渡されるだけで良案件増えないって方は何か
向いていない部分ある。改善する努力と辛抱が
必要なことは理解しないとね。

469 :
あとは独立すると税金や保険が後付けで
支払うことになるので貯蓄も必要だからね。
かなりヤバく見える方もいるのは事実だな。

470 :
>>465
嬉しいことに器関係ないやろ?

これで器が小さいと言うのであれば
器が大きい人は、どんな反応するのかぜひ聞かせてほしい

471 :
>>470
まだまだこれから。
喜んでいる場合じゃない。
だろ?

472 :
来週から年次地獄が始まります
みんなそうだよな?

473 :
開業当時は大人しくて「この方大丈夫かな?」って思っていた方が月日が経つと一端の技術者になってく姿を数多く見てきたので、開業当時の印象なんて当てにならないものだと思ってます。

474 :
糞案件処理専門の人もいる
件数はたくさんやってるけどおそらくビルメンとそんなに収入変わらない

475 :
>>472
もう既に地獄w

476 :
>>475
年次を夏から春秋にスライドしたから余裕。
でも連休にあわせた仕事は多いな。

477 :
この時期は人を集めるのも大変

478 :
今日は暑くてきつかった
老人を連れてきたら死ぬかも

479 :
空調服買ってきた
楽になるかな?

480 :
ぜんぜんちゃうよ。

481 :
>>478
歩くのがやっとで口だけ爺さんを思い出す。
もう要らないだろ…。
そうなったら自分も早々に幕引きする。

482 :
今日も年次です
空調服がないと死ぬ

483 :
>>476
学校の仕事持ってるんでこの時期大変なんですわ

484 :
>>483
学校は辞めておけ。
食いつなぐだけの暫定案件だよ。
良いこと何もない。

485 :
学校、病院、ホテルとかはクソ面倒くさそうだな

486 :
老人ホームも良くない

487 :
>>485
学校でも公立は別格

488 :
>>484
ありがと
俺もそう思ってる

糞ガキがコンセント壊す漏電案件が多すぎて

489 :
クラスに1人はいるよな
コンセントにシャーペンの芯入れて遊ぶやつ

490 :
あぁ、高校のときやったなぁ。
その時は専任やってた先生にしぼられたわ。

491 :
ある施設(他の方が委託されている)で男性トイレの換気扇が回らないと連絡があり見に行った。
分電盤の遮断器は全てオン
換気扇のスイッチを見たら、オンピカの3路スイッチ。
配線も3線繋がっていて、電圧は無し。
照明は片切スイッチで点灯する。

女性トイレも見せてもらったら、同じく換気扇は3路スイッチで電圧無し。


原因は、エアコン用コンセント増設した工事屋が、換気扇の電源線を切断していたのだが、トイレの換気扇が何故3路スイッチだったんだろうか?
トイレの入口は男女別、スイッチも別、各1箇所。

492 :
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/fullcolor/img/fullcolor/2/zu_02.jpg
共用換気扇の二箇所操作かな?
洗面所からは即切り、トイレ側からは遅れ切り

493 :
>>491
おそらく3路では無いですね。
逆に馬鹿にされるから気をつけましょう。

494 :
>>493
断定すると笑われるよ
親子扇ってものもあるからな

495 :
>>494
経験上99%そんなのない。
化学工場のそれも超一部。

496 :
来週は毎日年次が入ってるけど台風が心配

497 :
>>492
正しくこれですね。
図面の洗面所側の接続が現場のトイレで行われていました。
換気扇が男女で共用だったのでしょう。
WN5276は各トイレのスイッチにはありませんでしたが、隣の給湯室にあったのかもしれません。
こんなスイッチ(遅れ機能のある)がある事を知りませんでした。
教えていただきありがとうございました。

498 :
>>493
何故3路ではないと思ったの?

499 :
俺も>>493の言いたいことが全くわからない
見間違えたといいたいのか?
何の逆で誰が誰に馬鹿にされると言いってるのか全くわからん

500 :
>>498
悪いね…安易に投稿したわ。
基本、トイレ共用換気で排他的な運転はないので
ORで配線する。設備工事知らない電気屋が間違った?
ON/OFFのならびも変わるから一般的でない。
なので3路を否定した。

501 :
悪いねってなら疑った当人に謝ればいいのに
思い込みで勝手に断定してバカにしてごめんなさいって
しかし相変わらずわかりにくい文章だな

502 :
>>501
謝ってるだろクズ。
そもそもの基本気づかないただの電気屋w

503 :
排他的じゃなくて直接と遠方の切り替えじゃない?
人がいなくても定期的にタイマで強制換気するとか

504 :
掃除の時、手元切ができるからじゃないかな。
orだとスイッチ全部知らんかったら急に入ってビビるし。
キュービクルの換気扇で、自動と切と手動のタイプは掃除の時が楽。

505 :
>>502
謝ってないね
人間関係が大事だろ
大丈夫かよ

506 :
てか普通のスイッチをORとか見たことも聞いたこともないわ
複数箇所で入り切りしたいなら3路4路が当たり前
並びが−なんてのも聞いたことがない
3路と片切を同じプレートに収める仕様になってる図面とかちょっと検索しただけでもボロボロ出てくる
なんでこう適当な思いつきを偉そうに語るんだろ

507 :
>>505
クズ。
悪いな…で十分だろ?
逆に勉強になりましたってお礼言えよw

508 :
クズって発言者とは別だし擁護もしないが、
本当に設備工事等の原則を分かっていない人が
多い状況だな。設備だけでなく建築や通信など
他業種についても知識無いでしょう。
工事屋あがりの人は特にそんなことやったこと
ないとレベル低い工事していたことも知らない。
まあ、こちらの世界でも接地とか本当に理解
していないよね。
時代と共に我々の技術や知識も向上しないと。
危機感あるな。

509 :
>>508
いつもわかってないな〜って書き込むだけだよね
本来はこうあるべきではなかろうか?と自分の考えを書き込んで他人をバカにしてみたら?

510 :
>>509
不思議な返答ですね。
正直、クズ発言さんの方が正しく思ってしまう。
設備の基本原則や使う側への配慮などトータル
で施工するもの。そもそもの質問についても
状況確認が足りていないと思う。
orがないとか。経験や知識の不足とも思いますよ。

511 :
>>510
不思議な返答ですね。
まるでクズ発言さんが書いたように思ってしまう。

512 :
クズって発言してるバカとそれ擁護してる人が皆揃って妙な改行してるのはなんで?
てかこの人の文章いつも決めつけばかりだし間違いだらけだしわかりにくいしでまともに読めない

513 :
>>510
俺従業員500人越えの電気工事店に数十年いたけど
少なくとも俺のいた会社でスイッチをorで結線とか絶対にやらない
何かを切るのに2つのスイッチを確認しなきゃいけないなんて間抜けにも程がある
工場の従業員とかが適当にそんな工事やって自分たちで訳わからなくなって対応させられることはあった
スイッチが壊れたとか言われてね

使う側への配慮どころか混乱させるだけで何のメリットもないド素人工事って感じ
どんな経験したらこんな結線が当たり前だと思い込めるのか逆に聞きたいわ

514 :
>>492の回路は理に適ってはいるよね

トイレ使用後は遅れて切れるようにしたい
洗面所使い終わったら即切れていい
ORとは言っても一方は遅れスイッチだから問題ないよ

515 :
ORじゃなくて手元と遠方の選択ですね
ORは並列配線になるから制御回路以外ではやらないよ

516 :
自分の管理案件で地下階にある電気室と隣の空調・ポンプ室がor?それかな?
最初はタイマーと思ったけど、どちらでも運転されて両方切らないと止まらないです。
ファンは一組でダクト繋がっていました。天井ないので間違いないです。
普通にありますがこれレアケースかな。

517 :
>>516
書き忘れましたが階段下りてその2部屋と備品庫のドアがあります。
スイッチはそれぞれの部屋の中ですね。備品庫は入っていません。換気なしかな?
関東の公共施設です。

518 :
>>492がOR条件に見えちゃったから知ったかぶりしたのか
それともORの意味がよくわかってないのか

519 :
銘板つけるとしたら

洗面所が 手元入-遠方(トイレ)
トイレが 入-切

しかし、用途がわからん
普段は遠方にしてて、トイレから臭ってきたら
手元入なのかな

520 :
>>491
オンピカは赤点灯とオレンジ点灯で少し用途が違うのですが赤かオレンジか分かりますか?

521 :
>>516
両方切らないと止まらないなんてのは使いにくいよね
普通はそれぞれに3路スイッチを使ってどちらでも入り切りできるようにする

レアケースというか工事屋が間違えててそのままになってるとかじゃ?
もしくは3路結線がわからない職人が適当な工事しちゃったとか
そんなメチャクチャな設計する理由が見当たらないし

522 :
それはマグネットでファン運転じゃろ

523 :
>>520
>>492の2箇所で…ってのなら、洗面所がメインのスイッチになっててここでは普通に入り切りが出来る
トイレからは、換気扇が回ってないとき(つまりは洗面所のスイッチがオフになってるとき)に入り切りができる
この場合の切りはタイマーがかかってスイッチを切ってもしばらくは回ってる
ちなみに洗面所で入のままだとトイレから切ることはできない

用途としては、洗面所で用事の場合はその場で入り切りできるようにするけど
トイレで用事の場合はにおい消しの為にしばらく換気扇を回しておくという感じ

524 :
オレンジは電圧型 赤は電流型じゃろ

525 :
>>519
>>514で用法が書いてあるよ
二人居ると想定してね

526 :
赤オンピカ3路NDG1443とオレンジオンピカNDG1431は、0-1,3に3本入るからよく見ないと見間違える可能性はあるね
オレンジのオンピカだった場合は、共用ではなく男専用と女専用ってことかもと言う説

527 :
クズ発言さんはあっさり撤退か
しかしあの改行の癖は何から来るんだろう

528 :
協会にあんなのいたら距離とるよ
もう戻ってくるなよ

529 :
>>527
あんたの日本語もかなり低レベルだからね。

>>528
協会の半数がおかしくないか?
フリーで仲間と頑張るのが一番。

530 :
>>529
異常者からすれば健常者が異常に見えるわけだがね
悪いがあんたはここでも邪魔でしかないわ

531 :
>>530
キモイ

532 :
配線器具って東日本は東芝で西日本はパナソニック(松下)ってイメージ
北海道や九州はよく知らないけどやっぱり東西に含まれるのかな

533 :
と言うか電流型のオンピカをorで使ったら抵抗の差で片方しか点灯しないだろ?

534 :
orなんて言ってるのバカ一人だけだからどうでもいい

535 :
HONDAのEU16iが生産終了となりましたが、次の候補としては
何が良いでしょうか?皆さんはどう思いますか?やはりヤマハ
でしょうか。

536 :
>>535
生産終了は1.8があるからでは?
私は静かなYAMAHA派ですけど

537 :
>>536
えー?騒音でる時点で一緒じゃん

538 :
>>536
EU18iは、インバーターの応答性が悪いので勧められないと云う方が
居りました。

539 :
>>535
割高にはなるけど9iを2台の方が何かと便利

540 :
最近は応援に行くとインバーターとバッテリーの組み合わせの人を見るようになった
地下でも使えていいと思う
どのインバーターとバッテリーの組み合わせがいいとかある?

541 :
>>540
普通に1000wくらいの電源は売っている。
瞬時も整定下げれば十分に動作確認は可能。
バッテリ+インバータは事故るぞ。
この仕事やっていればケチらずに経費で
買えば良いのに。手作り凄いぞアピール?

542 :
独特な改行癖といい上から目線での煽り口調といい例の方ですね?
上2行で終わらせればいいのに何でこう毎回マウント取りに行くんだろう

543 :
>>540
HONDAの500WのリベイドE500と900Wの発電機がベストでは?

544 :
ガソリン燃焼してる方が断然危ないわな

545 :
>>541
瞬時20Aができれば十分です
メーカーと型式を教えていただけないでしょうか
購入を検討します

546 :
Suaokiの1000W、瞬時2000Wのモデルが気になる。

547 :
>>546
実績があるやつを買いたいです
それも見ましたが瞬時20Aも手早くやればできるのでしょうか?

548 :
>>545
内部抵抗設定できるタイプのOCRであれば
2.5〜5Ω以下に設定すれば理論上は可能です。
瞬間的な出力特性で連動はできないかも?
OCR単体もしくは9iで使える試験器を持っていれば普通にできるでしょう。

自分はホンダのE500で300%のみ連動、
瞬時はShortでターゲットのみ確認とかもあります。
E500は2台あれば連結できるので1000wですね。

549 :
16iが買えない今の最善手は何だろう
18iは追従が遅いとの噂も聞いた

550 :
エンジン可ならヤマハのEF1600isか、9i並列じゃね?

551 :
>>542
つまらないヤツ。QAだけでコミュにはならない。
色んな意見や表現あってこそ。わからない?
マウントって思うのは精神や性格おかしい。
そうだな?違うだろ?こうだ。と言う人間が
正常な思考。

552 :
聡明期君か

553 :
これどうなんだろう?
安いから買いたいけど実際に使ってる人の意見を聞いてみたい
https://ubilstore.com/products/detail/1

554 :
>>551
相変わらず何が言いたいのかさっぱり伝わってこない文章
だた必死に相手を貶そうとしてることだけは伝わってくるよ
匿名でマウントとるのが趣味とかしがない人生だね
しかし文章が下手すぎて醜態さらすだけで誰にも悔しがって貰えないという

555 :
>>554
どちらもあれだけど、
どちらかと言うとあなた頭悪くないですか??

556 :
ここはワッチョイを導入しないと自演する人いるからダメだな

557 :
>>551
>>541の内容は>>542の言う通り。
特に最後の手作り凄いぞアピール?とかコミュにならないわ。正気とは思えない。
コミュ取りたければ人の意見を受け入れろ。自分の意見を一方的に伝えるのがコミュニケーション(笑)じゃないから。

>>555
どちらもあれってなんだ?あれってどれ?
どちらかと言うとって誰を何とで比較してる?

558 :
>>556
でもこの人の自演は独特の改行と文節区切り癖で一発でわかるけどね
そして何よりも半分くらい意味がわからないからどうでもいい

ただ初心者質問者を汚い言葉で罵るから見てて可哀想
しかも罵ってる理由が毎回意味不明だから汚い言葉だけが目立って突き刺さる

559 :
人とコミュニケーションを取るときに必ず否定したり相手を馬鹿にする要素を入れてくる人はいるけど、だいたいはあまり頭の良くない人が多いと感じる

560 :
>>559
普段馬鹿にされているか、弱気で何も言えない方なんでしょうね
だから顔の見えない掲示板では強気に出てしまうのでしょうね

561 :
>>553
コンパクトで安いですね
今、比較されているA社の物を使ってますが、ちょっと大きくてポケットに入れたら落としそうで使いにくい

これの目標設定方式が目視ってどうしているのかな?
そこが気になる

562 :
>>557
図星すぎたか?真っ赤じゃないかw

563 :
>>559
>>560
この業界は70〜80%が出来損ない。あなたはどちらw

564 :
あーあ、壊れてきちゃったか?
上のクズ発言でほぼ全員のヘイト買ってたんだからしばらく大人しくしておけばよかったのに
ついでに自演癖があることまでバレてたんだからさ

565 :
>>564
ほんと顔赤いぞ。仕事取れなくて苛々ですか?

566 :
>>564
ちなみに自演とか。自分ではないから…
すべてが敵に見える妄想かw

567 :
>>562
第三者だから真っ赤も糞もないが?
思っただけのことを言っただけ。

568 :
>>548
E500はどこで購入しました?
販売店少ないですよね。
自分はGR,DGRのみ、オムロンのUPSでやってます。
持ち運びが不便なので、E500購入検討中です。

569 :
E500ってホンダのディーラーで売ってるんじゃなかったっけ?
しかし500Wはちょっと中途半端なイメージ
ただ並列できるから手持ち次第では使い勝手がよいものになるのかな

570 :
>>561
おそらくポインターがなくて目測でこの辺と推測するしかないのかと

571 :
>>568
オムロンのUPSはたまに位相外れたりしない?

572 :
>>568
ホンダのディーラーでしか買えないかな?

573 :
>>558
頭悪い人。

574 :
仕事がないところの義侠から東京の義侠に移るのって簡単なんでしょうか?

575 :
>>574
事務的手続き?

576 :
>>574
今いる地方だけでもおしえてもらえないか?
そんなに酷いところって?
義侠内の関係?

577 :
>>574
みんな仕事ないの?

578 :
どの地域の産業保安監督部でも一旦電気管理技術者として認められていれば、移動先の産業保安監督部で簡単な申請を行うだけで電気管理技術者として業を行えるので、産業保安監督部関係で煩わされることはない

電気管理技術者協会に入会する場合の手続きの方がめちゃくちゃ大変

579 :
>>578
保安業務従事者→電気管理技術者も同じ?

580 :
>>578
どう大変なの?
教ヱロ下さい。

581 :
身元保証人2名(管理技術者会員)
実務経歴書再作成(辞めた会社の印をまたもらいにいく)

582 :
それよりも、仕事がない義侠ってどこよ
本人の問題ならどこ行っても同じこと

583 :
>>579
イエス

584 :
またマウントとりにきた…

585 :
>>584
おまえ頭おかしくない?
別人だからな。誰でも強めの発言はマウントw

586 :
そうね352は別人です
なんか、定期的に沸いてくる出稼ぎくんに
苛立ってしまって、暑いからかな

いいたいことは、この世界は腕次第。
かといって、出すぎてもうたれるし
東京なら大丈夫なんて誰も言えない。
わかるだろそれくらい 何度も同じこと聞くからだ
暑いし

587 :
ごめん582だった
暑いな

588 :
見苦しい

589 :
腕がなくても口だけで仕事してる老人は沢山いる

590 :
田舎に行くと試験器も測定器も知識も腕もなくてもコネだけで仕事してる老人は沢山いる

591 :
>>586
疲弊していて笑える。

592 :
わざわざ別人ですと名乗っておきながらわかりやすい自演をする根性は認める

593 :
>>592
そうですね
自分が自演しているから、田舎の話をしたり都会の事を聞くと全て同じ人に思えるのでしょうね。

都会の事を聞いたら出稼くんって呼ぶって事は、田舎の人も見下してるのかな?

594 :
>>592
お馬鹿だね。
嫌われ者になるとこの仕事は辛いよ。

595 :
>>582とは別人だと名乗った直後に>>582で何が言いたかったかを説明しちゃうという
なんかこの人意味不明すぎてめっちゃ怖いわ

596 :
聡明期くんの文章はわかりやすい

597 :
>>595
あおり運転の彼と似ているな。周りみんな敵に見えてるだろう?

598 :
>>590
そういう人って都会でもよく見るというか都会の方が多いかも

しかしコネも実力のうちというか何の根拠も無くコネ持ってる人とかいないからね
過去の実績だったり人間性だったり知識だったり魅力は色々
それなりの人だからそれなりのコネもってて高齢になってもずっと声がかかってるという感じ

599 :
年次を今までやってなかったので、絶対しなきゃいけないのかと聞いてくる無責任な客
監督部に通報したいけど、今までやってこなかったジジイ含めてめんどくせー

600 :
年次をしてこなかったのは明確な保安規程違反。お客さんは
保安規程の存在すら知らないことも多いので、懇切丁寧に
お客さんに説明するのが望ましい。

601 :
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2017/09/290929.html
電気主任技術者免状の返納命令について
2017年9月29日

 経済産業省は、中国四国産業保安監督部管内において立入検査等を行った結果、
自家用電気工作物に係る保安管理業務の外部委託に関して、
電気管理技術者が受託する全ての事業場において保安規程に定められた年次点検を怠り、
さらに点検記録のねつ造、虚偽の報告を行うなど、保安管理業務を適切に行っていなかった事実を確認しました。
 このことは、電気事業法施行規則第53条第3項の職務誠実義務の規定に違反することから、
当該電気管理技術者に対し、電気事業法第44条第4項の規定に基づき、9月27日付けで電気主任技術者免状の返納を命じました。


証拠を集めて通報すれば上の事例のように免状を剥奪できるぞ

602 :
こう言う事態って結局は肝の据わってるやつか本物の詐欺師以外はゲロっちゃうのかな

603 :
客に停電したか聞けばわかるだろ
停電するって言ったらそんなのやったことないからやめてくれって言われたことあるぞ

604 :
無停電年次という可能性が微粒子レベルで存在

605 :
見たことあるのはこのくらいだな

年次をやらない
トランス容量をごまかす
絶監なしで点数圧縮
月次の数値が毎回同じ

606 :
>>599
客に対してはバレたらきっつい行政指導入ってへたすりゃ官報に企業名から何から出されるよと言ってみるとか
反省文とか山ほど書かされるし取引先に見られてもいいもんじゃないよねって

前任者をフォローしたいなら「最近取り締まりがやたら厳しくなったからやっておかないとまずい」というような事を言ってみるとか
世間でもコンプラコンプラ言ってますもんねー世知辛い世の中になりましたねーでもルールですからねーって
上手くすっとぼけられるのなら最近法改正があったとか適当に言っちゃうのもありと言えばありかもね

俺はこの辺の処理結構やってきたけど最終的には全部説得できてるよ
経営者には法だルールだと押しつけるよりリスクをわかりやすく伝えるのが一番効果的

607 :
>>603
店舗系とかだと店長クラスでも意外と知らない人も結構いる
てか基本電気に興味が無いから記憶含め結構いい加減な事いう人が多い
工場とかでも総務課長が停電とか絶対にやったことがないと言い切ってきたけどVCTみたら数年前に交換されてたとかもあった

608 :
>>601
ある町の公共施設施設全てにおいて年次どころか月次さえ行われていなかった。
しかし、しなければいけない事がわかると関係者は一斉に口を閉じて知らんふり。
当時の総務部長と外部委託先の管理者は○○関係。

609 :
>>605
電気室へのアクセスが梯子しかないのだが、朽ち果て崩れ落ちていた。

電気室やキュービクルの鍵が錆びて開かない。

キュービクルのドアを開けると、ヒンジが錆びて外れ倒れてきた。

610 :
>>606
それ めっちゃわかるわ〜
特に前任者のところ

前任者の客が お客同士で繋がってる時もあるから
俺はずっと そのパターン

611 :
https://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/jikayou/data/PDF/24.pdf
これの新しいのってどこにある?

612 :
>>611
保安管理業務外部委託承認制度について
https://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/jikayou/itaku00.html
電気保安法人一覧
https://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/jikayou/data/PDF/31-3.pdf

613 :
>>610
まぁ前任の悪口なんてあまり言うもんでも無いけどね
紹介者の悪口言うって端から見れば人格破綻者に見られても仕方が無い
俺は前任が保安協会とかでも誹謗めいたことは絶対にしないようにしてる
あと他人の仕事にケチつけまくる工事店とかもあまり信頼できない

614 :
PASの紐ってそのままストレートに真下に下ろして結んでる?
風でスレて切れたことがあるんだけどいい対策ない?

615 :
非常に稀な事象なのでその対策するのは無用かと

616 :
>>614
縛るときにしっかりと引っ張って風で微動しないようにするくらいかな
でも切れるときは切れるというかどう考えてもナイロンの紐の方がPASより短寿命
最近はビニル被覆の丈夫な紐があるからそれに替えるのが一番
ちょっと高いけどそれ以上の価値がある

>>615
長くやってりゃ紐切れは必ずと言っていいほど遭遇するよ
車に予備の紐積んでおいた方がいいよ

617 :
>>614
足掛ける棒を適当にクロスさせてるよ。

618 :
Mさんのように操作しない

619 :
皆さんはPAS紐が切れたら、自分で昇柱して交換しますか?

620 :
まだ紐が切れた経験はないです
交換したら実費請求するの?

621 :
PAS側のフック金物が破損とか樹脂製のロックが緩んで抜けて操作出来なくなることはたまにあるけど
風で擦れて切断は聞いた事もないわ

622 :
高所作業車で交換して貰った方がいいよ

623 :
>>619
前もってわかってるものは客に言って工事店に発注させてる
当日切れちゃった場合は他に頼めないから自分で昇る
今はフック付きの紐売ってるみたいだからなれて無くても簡単にできそうだよ

>>620
当然費用は貰うよ

624 :
自分の過失で切っちゃった場合の損害は賠償するけど
自然劣化で切れちゃった場合はお客様に費用負担よね?

625 :
自分の過失で切るってどんなケースだろ

626 :
高所作業車って半日でいくらくらい?

627 :
2〜3万程度じゃね?

628 :
資格なければダメだぞ。
登れよ。爺さんか?

629 :
高所作業車と運転手で半日3万でいけます?
自分で登れるけど工事屋に仕事を回すのも必要かと

630 :
>>626
12mのとかならコネあれば1万以下くらいで借りれるよ
14m柱で真横につけられるならPASくらい普通に届く

しってる工事屋さんとかに聞いてみるといいかも

631 :
>>629
その工事屋さんとの関係次第だろうけどそれだけ払えば問題ないんじゃないかな?
自分は年次の手伝い+耐久性のある紐代+取替作業費でそのくらい払ってる
予算がとれるとこだと4万出したこともあったかな

632 :
>>631
安すぎ。

633 :
念のためにPAS 紐を買おうとネットで探したら紐は1m124円だけど入切の札が1980円もするんだな
そんな高いものなのか

634 :
>>613
前年の点検報告書や図面を見せて欲しいとお客さんに頼んだら、前任者に任せてたらからわからないといい、前任者の悪口言い始めた
キュービクルの図面はメーカーから取り寄せたりして、少しずつ資料をまとめてファイルして渡していたけど、資料追加しようと尋ねたら紛失してたよ
点検報告書のファイル見たら、毎月渡していたけど報告書も揃ってなかった

そこは、設備や空調など他の業者も入れ代わりが激しく、その度に悪口言われて、誰も近寄らないから俺に仕事回ってきたのだと悟ったよ

635 :
>>634
契約するときに、直近の月次・年次方報告書を見せてもらったり、
現地調査は極力しておかないと、あとが大変だよね。

636 :
>>633
入切の札は既設をそのまま使っても良いのではないでしょうか。
PASは何十年も使う訳ではないですから。

637 :
>>634
悪口ってのは端から聞いててもいいもんじゃないよね
自分のPRやフォローのために必死に他人を悪く言ってるのは見てても見苦しいだけ
そういう責任なすりつけてくる人は付き合ってもあまり利点がないかもね

前任者の人も実際は真面目にやっていたのかもね

638 :
>>637
真面目に点検すると電気屋に嫌われて悪口言われる

アホな電気屋ほど吠える

639 :
>>637
相変わらず。悪口とか…。
実例をあげて思いを投稿しているだけなのに
それに対する意見を言うならまだ良いが
会話にならないつまらない思考だねw

640 :
>>638
ひどい工事がしてあったから指摘したら工事屋が逆ギレしてこっちの悪口をお客に延々訴えたらしい
お客はその時の態度を見てその工事屋との縁を切ることを決めたとか
仕事でも何でも人間一番は信頼関係だね

641 :
>>639
誤爆?それとも文盲?

642 :
九州はキュービクルの水没も多いんだろな

643 :
ここに九州の人いたよね
とりあえずケガや体調には気をつけて欲しい

644 :
>>641
またオマエか。

645 :
PASのアレスタって何年くらいでだめになる?
海岸で塩害あり

646 :
ひどい工事の指摘といえば、こんな話があります。
構内PASからの立ち下がりがG菅でないからダメだと指摘した方がいますが、現在の規制ではG菅の必要はまるで無く、ケーブルを直で触れられる事が無ければ良い(要件はありますが)んですよね。
そこの管理技術者さんは昔の規制を錦の御旗の様に持ち出して工事のやり直しを強硬に主張し、結果設置者に不必要な改修工事をさせられておりました。

まあ工事屋さん怒ってましたね

647 :
要はその管理技術者さんは古い知識を振りかざして指摘しちゃったんですよ。
ミスリードですね

648 :
>>646
工事屋は、現在は必要ないと言ったの?
改修工事費用は誰が出したの?

649 :
太陽光の場合は草刈り機でやってしまう恐れがあるから金属管をお勧めする

650 :
すみません
G管ってなんですか?

651 :
ググレカス

652 :
>>646
高圧電気設備規程(旧指針含む)では大昔から立ち上がり部は堅牢な管で防護となってる
特に自動車がぶつかる可能性のあるような場所はFEPやHI-VE等の絶縁性の管で保護するのが数十年前くらいからの一般論
電力会社なんかは一般の電線管ではなく肉厚がかなりある鋼管を使うところが多い
自動車事故等が考えにくい構内とかでも結局は腐食を考慮してFEPやHI-VEを使うところが多い
仕様のいいところだとPEとか使うかな

ケーブルを直で触れられる事が無ければOKとか昔はGパイプじゃなきゃダメだったとか一体何の話なのか逆に聞きたい
その規制とやらは具体的に何で定められてるの?

653 :
高圧受電設備規程120-4-1-Aじゃない?
電技解釈111条2項4号(1条1項36号)で施工すれば大丈夫ですね

654 :
電技解釈解説113条に堅牢な管とは厚さが1.2mm以上の金属管と書いてあるからE管でもC管でもG管でも大丈夫だけど個別仕様書でG管規制があるのかもね

655 :
立ち上がり部の保護管に関する記載は現在堅牢という文言は無くなってます。

656 :
>>650
Gっぱい
Eっぱい
Oっぱい

657 :
>>655
それ知らんかった
ありがとう

658 :
税込契約がいくつかある
みんな値上げする?

659 :
税込みなんだから増税分を乗せなきゃ実質値下げじゃん
増税分の値下げを求めてくる企業があれば消費者庁に訴えればいいよ

660 :
納税してない零細技術者でも?

661 :
当然
そんなことは消費者には関係ない話
逆に小さな店舗がその理由で消費税抜きで販売とかしてたら指導食らうよ

662 :
税込契約のところは当日に現金手渡しなんです
だから1000円単位でぴったりになってます
2%上げたら10円単位になってしまうのが嫌がられるかも

663 :
>>658
税込み契約とか関係ないですよ?
値上げでもないし。2%金額変わるだけ。

664 :
https://twitter.com/Sight1412

この人のツイッター勉強になりました
(deleted an unsolicited ad)

665 :
>>662
個別の話には何の言いようも無いけど
俺ならそんな理由で買いたたきにあったら断るか消費者庁に連絡するわ

てか消費者庁から買い叩きに関するアンケートとか来てない?

666 :
前任の点検記録が全く無い
オーナー様も点検には来ていないと言う
監督部に報告すべきか?
したところで何か変わるのか?

667 :
点検せずに金はらうオーナーがいるんか

668 :
>>666
666さんが真摯に取り組めば設置者さんも何か考えるでしょう。
そこから設置者さんが望めば設置者さんが監督部に報告する道筋をつけてあげれば良いのでは?

669 :
オーナーが知らないだけってパターンは結構ある
あと興味が無いと記憶も結構いい加減

670 :
>>667
いつも否定しないと気がすまないの?

671 :
技術者が点検義務を知らないだけってパターンは結構ある

672 :
8月31日の産経新聞の記事 (電子版にて見れる)

「太陽光バブルの終焉 経産省FIT見直し」   を参照されたし。

673 :
東急東横店停電の原因は何に。?

674 :
復旧が早かったからLBSとかかな
ケーブルだったらそんなに早く復旧できないだろうし

675 :
>>673
復旧までに約2時間
フロア単位で復旧

2時間てことは実質の作業時間は1時間未満な可能性も
そこから推測するに…
何かのリレーが動作して停電したんだけどどこを調べても不具合が見つからず
最終的には一つ一つ送りながら様子を見ていったら全部投入できちゃった
結果原因不明
こんな感じじゃないかな

676 :
ネズミですかね??
ニュースでもやってるけど、都内
ネズミ問題が増えてます。

677 :
>>675
ネズミであれば死骸が残りそう。
俺の感だが高圧の冷凍機あたりがパンクして
念のために調査。安全確認して順次投入かな?
今時分、冷凍機にも余裕あるから大丈夫。

678 :
俺の経験やけど
ネズミとか蛇だと感電したときに
直ぐに死ななかったら逃げるし
原因不明で終わるときは 確かにある
で、年次で入念な清掃をしたときに
低圧盤の影で見えにくいところに
本体が居てた

679 :
年次点検で低圧の絶縁測ろうと分電盤の内蓋を開けたら
ブレーカの1次側で感電死したネズミとご対面

小動物は感電即死だったり逃げられておしまいだったり
リレーやヒューズが動作したりひっそり感電死してたり
結構バラバラだよね

680 :
>>679
高圧で死なないことあるのか?
自分の知っている範囲は小動物と特定されているが
逃げた場合は原因に小動物ではなく原因不明?

681 :
皆さんは消費税増税前になにか購入予定ありますか?

682 :
>>681
E500とかBCTとか5000kd欲しいけど…
そもそもまだ資金不足…
まだあと10点分契約欲しい。

683 :
>>682
E500ってホンダの? あれそんなにいい?

684 :
>>680
カラスは逃げていったな
電気室に入り込んじゃってどうにか外に出そうとあれこれしてたら感電して落っこちた
しかしその後立ち上がって窓から飛んで逃げていった
まぁ感電の仕方にもよるんだろうね

685 :
>>680 >>684
ネズミは?だが蛇のような下等動物は一度、高圧地絡させたぐらいでは死ななかった。3〜4回ぐらいならしぶとく生きてる。短絡させれば黒焦げになるだろうが・・

686 :
工場の選任をやってた時に地絡の後に現場に行ったら足を引きずりながら歩く猫を見たことがある

687 :
>>685
は虫類とかは血液の量とか少ないしで電気抵抗が高いのかもね
鳥も羽がふさふさしてるから触る場所によってはたいした電流が流れないのかも
そう考えるとネズミなんかは電気に弱そう

688 :
>>683
9iなどと並列接続できる。
UPSなどよりも突入電流(瞬間的な負荷)への追従特性が安定している。
PASのトリップが働いた時の位相表示がバラつかない。コイル外せば良いのだが。
いつでも車に積んでいるけど便利だよ。

689 :
ヤマハ発電機の1.8k、ブースト付いていいみたいだね
持っている人います?

690 :
>>687
蛇で地絡、短絡するのはよく聞くが

691 :
随分前に見たTVのニュース映像
クマが街に降りてきてしまってパニックになって走り回ったあげくに電柱に昇ってしまった
変圧器の上に乗ったくらいで高圧に感電してスパークの発生と共に地面に真っ逆さま

しかしすぐに立ち上がって山に向かって一目散に逃げていった

692 :
>>690
その地絡の時にヘビが死ぬかどうかって話

693 :
死んでるから見つかってるんだろ
生きてたら逃げてる

694 :
会話に加わるならちょっと上くらい読もう

695 :
>>692
以前、電力の配電柱(6600V)に蛇が這いあがって、横にあった民家の
フェンスとで地絡事故を起こし停電したことがあった。
1分後、復電したがまたすぐ停電した。それを3〜4回繰り返した。
たまたま、近くにいたので見に行ったらすぐに電力が出動して
事故地点を見つけバケット車で蛇を取り除いたが、その時点で
蛇はまだクネクネしていた。 生命力が強すぎる。

696 :
千葉の方面はだいぶ厳しい状況でしょうか?
鉄塔倒れて復旧に時間が掛かってると言うことは迂回ルートが弱いエリアでしょうか?
お見舞い申し上げますと共に状況分かる方はレポートいただけると助かります。
お客様の関連会社があって復旧のめどを含め状況がわからないです。

697 :
>>695
あれって何回も投入することで弾いて復旧できる場合があるから意図的にやってんのな!

698 :
>>697
あと事故点を断定させる意味もあったと思う。

699 :
千葉じゃないけど漏電とか停電とか看板が倒れたとかで忙しかった

700 :
6KVの配電設備がかなり被害にあっているようです。
電柱の倒壊とか。
報道も通信設備が遮断されているので現状は把握できないのかな。?
鉄塔の倒壊だけの問題ではないようですね。

701 :
これで電線類地中化が進んでくれたら良いんだけど

702 :
>>700
それにしては件数多くないか?

703 :
配電網と特高網の合わせ技。
倒れた66kVは三系統、君津小糸内房方面が乗ってる模様。

704 :
>>703
ちょうど集合していた辺りだったのか。
迂回してもそれだけの容量が確保できない?
だから復旧しない。ってことかな。
6kVはどうにでもなりそうだからな。

705 :
>>704
迂回出来る旧系統があるようだが、ジャンパー解放されてるっぽい。

706 :
去年の台風で浜松地区は配電系統のトラブルだけで1週間以上停電が続いたわけだが

707 :
>>705
なんとなく想像できる。
危機管理の専門家が迂回ルートに切り替えて…
とテレビで自信満々で喋っていたがそんなに簡単ではないよね。特に特高の送電網はね。
東京に送るルートはあるけど周辺県にはそんなルートが完全には整備されてない。
東電の系統資料見たいけど非公開ですよね。

708 :
>>707
66kV以上ならホームページで公開してる
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment2/images/66kv.pdf

709 :
みんな台風で被害なし?
ELBが落ちたり大変だったけど

710 :
一滴も降らず

711 :
>>708
Googleマップの航空写真で66kV送電線をトレースすると分かるね。
完全に倒壊したルートがダメで容量足らずではないか?
迂回ルートと言うかループ回線は貧弱に見えるよね。変電所側も。
今日には復旧計画を発表とあるが厳しい日程になるような…

712 :
>>711
鉄塔の影響による停電は10万軒くらいだって
電柱とか配電線の被害の影響の方が大きいみたいよ

713 :
>>712
ありがと。発表では13日以降の復旧ですか。
これで震災なんて起こったら…想像するだけで怖いな。
ガソリン備蓄するか。指定数量40Lだったかな?
実家の畑の脇に物置置いて災害用備品と一緒に保管だな。
我々の仕事ってガソリンなかったら終わり。カセットガス用の発電機もありだね。

714 :
今、SNS投稿の画像を見た。
南房総では建物がいたる所で倒壊しいるし、電柱はバキバキになっている。
毎日現状を全く報道されないのは不思議だね。
電気、通信網は遮断されているのは解るが。
国、県、市町村は何対応しているのか。?
また、日本にはヘリコプターは一台も無いのか。?
復旧にあたっている電力関係の作業員の方も苦労していると思います。
頑張って下さい。
千葉県はもしかして韓国なの。?

715 :
東電は確か放射状配電じゃなかったのかな。
関電のように環状(ループ)にすれば復旧も若干早いのでは?

716 :
>>715
どこもループなんてやってないよ基本は樹枝状
一定間隔にループ開閉器を設けて何かあったときに迂回できるようにしてるだけ
いつでもループ可能な樹枝状ってとこかな
これもどこの電力会社も似たようなもん

717 :
話題変わりますが、最近発電機用のガソリンが手に入りにくくないですか?

718 :
セルフで車に入れて移し替えたら

719 :
セルフでなくてもできるんじゃないの?

720 :
>>717
こないだ草刈機用にガソリン買いに行ったら名前の記入と免許証の提示求められた。
その程度。

721 :
セルフで店員呼べば入れてくれるところが多い。
行動範囲で対応してくれるところ確保しましょう。
最近は発電機を使うことも稀だけどね。

722 :
京アニの放火で消防から指導されたんかな?

723 :
>>722
なぜ?
屋上は避難方向ではないですけど、それではなく?

724 :
>>720
さっき草刈マサヨをテレビで見た

725 :
進相コンデンサや直列リアクトルの相間は絶縁されてますよね?絶縁抵抗測定は各相を測定しないとダメですよね?

726 :
放電抵抗忘れているでしょ

727 :
>>725
おい。

728 :
物によって違うけど50Mから100Mオームの抵抗で繋がっている

729 :
リアクトルも?

730 :
人に聞く前に調べるなり構造から推定するなりしたほうがいいな
リアクトルと似たような構成物としては変圧器
変圧器の一次側と二次側、加えて三次側まであると想定したら結果はどうなる?

731 :
怪我しないうちに引退しましょう。

732 :
皆さん別にご指導しなくても、率直に質問の回答すれば良いのにと、若手としては思っちゃいますよねー
大して尊敬してない相手から、ご指導頂くとモヤモヤが止まらないものですよ。

733 :
じゃあ全ての質問に答えられる言葉を回答にしよう

時と場合による

734 :
>>732
大して尊敬できない技術が弱い人でも真面目に継続して仕事する人ならそれが一番すごいことなのよ
間違っててもお節介に教えてくれる人なんていいもんよ

735 :
若手(58)

736 :
指導とか助言じゃなく「ご指導」と書いたニュアンスを汲み取ってくれると嬉しいです。

737 :
>>688
今月中にE500かUPSの購入を考えていました。
追従特性のアドバイスありがとうございました。E500を購入します。
発電機でもホンダのeu18iは追従特性が悪いとこのスレで見たような記憶があります。
eu9iを2台の方がオススメですか?

738 :
>>737
E500を発電機に繋いだ場合、立ち上がり不足分をE500から供給する機能があります。
EU16iとの組み合わせは良好な成果が出てますがEU18iは試した事がないです。
誰か試した方がいらっしゃっると良いのですが。

739 :
>>737
個人的な感覚だけど
16i(18iもサイズ重量はほぼ同じ)は重くて持ちにくくて現場であまり使いたくない
割高にはなるけど9i×2台の方が何かと便利

ただE500買うと発電機の出番が少なくなる
ガソリン発電機は稼働しない期間が半年以上にもなると内部的につまってくる
なので定期的に動かしてあげなきゃいけなくなるんだけど9i×2台だと稼働が偏っちゃう事も
何か見分けがつくように印でもして平均的に稼働させることを気にかけよう

740 :
50Mも誤差があったら
絶縁を測っているのか
放電抵抗を測ってるのか
いい加減な測定だな

741 :
いつものマウントさんがまた意味不明な噛みつきしてる
この人本当に何しにここに来るんだろ?

742 :
>>741
またオマエか。

743 :
>>740
おい。
放電抵抗の抵抗値が絶縁測定の値に直接影響ないよ?
そもそも接地コンと違って相間にコンデンサも放電抵抗も入っている。
コンデンサの容量測定はどこで測っていますか?

744 :
>>740
放電抵抗がどこに繋がっているか確認してみてね
相間のはずだよ!大地間じゃないよ

745 :
いつものごとくレス(>>728)をまともに読まずに上から目線で意味不明なご指導をするマウントさん
あまりにもの意味不明さに指摘が殺到

しかしこんなことでへこたれるようなマウントさんじゃない
斜め上からの斬新な切り口で話をそらして更にマウントをとりに行ってくれるはず!!

746 :
カットアウトの投入でぶっ壊した人いますか?

747 :
半年ぐらい前 素手でPCを入れようとして仲間が亡くなったよ

748 :
なぜ素手で入れようと思ったのか

749 :
こんな経験された方おられますか?

停電時に自動で非常用発電機が起動し発電機電源に切り替え、商用電源が復旧すると商用電源に切り替え、非常用発電機は停止する自家用電気工作物があります。
ここでごく稀に、商用電源が復旧し切り替わるとすべての単相回路の漏電遮断器がトリップしていることがあります。
三相回路は正常です。

発電機は、三相発電機で外部のスコットトランスで単相に変換しております。
商用電源時もそのスコットトランスから単相電源を得ています。

750 :
>>745
またオマエか。

751 :
>>749
電圧確立前に発電側に切り替わっている?
電圧低いと突入電流が大きくなる。
それであれば負荷設備にも影響ありそう。

752 :
>>749
B種が共用されてるとよくある
妙なループ回路が出来上がるから電源切替時に迷走電流が流れる
共用変圧器とかでもよくある

753 :
>>748
入れ忘れて焦ったとか?
ミスを取り戻そうとする時とか瞬間的に無茶をすることってあるよね

復電後のチェックでLBSあたりにウエスの糸くずとか見かけると…
つい手が伸びてしまう人って少なくない
(実際に触るまでいかなくてもね)

754 :
>>748
素手で入れようとしたんじゃなかった
投入されているPCを確認するためにギュッと押し込もうとして感電死って言ってた

755 :
PC表面は絶縁されてるのかと思った
触るつもりはないけど

756 :
即死ならそういう死に方もいいかと思うけど触っても生きてる人いるからな

757 :
>>751
発電機に切り替わっても異常はなく、商用電源に切り替わってから照明が点灯しなかったと聞きましたので、そのタイミングで漏電遮断器がトリップしたものと思われます。

758 :
>>752
共用とは他のA種やD種との共用でしょうか?それはありませんでした。
それともスコットトランスのB種は単独の方がいいのでしょうか?

759 :
スコットトランスは低圧ー低圧なら
非接地にしたら?
復電に支障あるなら接地は不要やろ
高圧ー低圧ならB種要るけど。

もしELBが欠相保護付きなら
漏電でトリップじゃなくて
欠相動作かも?
ダブルスローの位置が気になるな〜

色々と条件が わからんから
想像だらけでスマン

760 :
>>758
スコットトランスの場合は構内B種で2次側の接地もとると結果として1次と2次をB種でつないじゃうことになるよね
この場合変圧器が非絶縁となり妙なループができあがることがある
条件によっては初期励磁の第3調波が負荷側に流れることも

ただ完全に分離するのも難しいよね?
なので「電源投入時に負荷側のELBが動作することもある」って形で運用するのも一つの考えかと

761 :
>>759
単三の場合は中性点を0電位で固定してやらないと各線の対地電圧にバラツキが出る
あと基本的に負荷設備は片線接地を前提に設計してあるから電位が不安定になると正常動作できないことも

ただ接地はB種である必要はないんだよね
でも適当なD種とかつないじゃうと電源側からノイズが入っちゃうことも
なのでB種が一番いいんだけど上に書いたみたいにスコットトランスの1次と2次を接地線で短絡することになる
じゃあ専用の接地線を…ってなると後から工事にするには面倒

接地は何かと面倒くさいね

762 :
>>747
それはご愁傷様です。
カットアウトぶっ壊して道連れにお亡くなりになってしまったのですか?

763 :
>>762
またオマエか?

764 :
>>759
欠相保護付きではない漏電遮断器です。

765 :
>>760
詳しく有りがとうございました。
そのように考え対応していきます。

766 :
突入時のサージが負荷側のSPDから接地に抜けたんじゃない?電源側にSPD設置したら?発電機は容量が小さいからサージが小さいのかも知れんね

767 :
管理技術者になるための経産省に出す書類の判子、会社からスムーズにもらえました?

768 :
会社とは喧嘩して辞めたけど すんなりもらえたよ

769 :
まぁ普通の会社だったら変に拒んでこれ以上面倒ごと起こす方が損って考えるでしょ

770 :
というか会社は従業員の退職時または退職から2年以内に実務経歴証明書の発行を求められた場合は拒否することができないと労働基準法で決まってる

771 :
見落としてる点

スコットはA相B相の位相がちがう。B種双方落としてると、負荷側で別分電盤間で混触があるとループ電流流れてELB飛ぶ。

772 :
発電機に切り替わった時には起こらず
商用に切り替わった時だけ起こるようだけど
その混触は切り替えと何か関係があるの?

773 :
混触してたら切り離さない限りELBが飛び続ける訳で

774 :
なら商用でも発電機でも落ちてるだろ?

775 :
>>774
お勉強。

776 :
商用に代わる時、MCCBが落ちるときあります。3相回路だけど。商用と発電機の位相の関係と言われたな。

777 :
>>776
このお話の際は過電流か漏電トリップか書いてくださいね。

778 :
MCCBは漏電トリップしないよ

779 :
>>776
負荷に古い誘導機とか容量の大きいコンデンサなんかがあると過電流が発生することはあるね
この辺は負荷にも負担がかかっちゃうから頻度によっては対策したほうがいいのかもね

780 :
>>771
そんな現場側で誤結線があるようなケースまで言いだしたらきりがないでしょ
こういう話は基本正常な条件やありがちなケースで起こりうる可能性を考えなきゃ

781 :
>>749の条件では起こりうる可能性はないから無視して良いよ

782 :
太陽光のインバーターで商用に逆潮流するときも位相はシビア

783 :
太陽光の連系用インバータは電流コントロール型だから位相制御とか何も難しくないぞ

784 :
非常用発電機は商用と連携しないから全く関係ない

785 :
なんでみんな>>749を疑わないの?明らかに条件足りないよね
単相回路全てのELBが遮断ってあるわけないだろ
せめてキュービクルの主幹ELBとかなら推測してみようかななんて思うけど

786 :
人の質問をいちいち疑うって発想がまず理解不能
そして400VでもないのにキュービクルにELBがあるとかって設定がもう意味不明

787 :
>>786
経験不足だね…お疲れちゃん。

788 :
キュービクルの200Vとか100/200VにはELBが無いって言ってるの?

789 :
むしろ単相につけるものだろ

790 :
本文に単相回路とあるけど
読んでないのが多そうやな

全数トリップなのが問題なんやろうけど
欠相保護無しELBで高速度型として
トリップまでの時限は0.1秒以内でも
異常の検出時間はどれくらいなんやろうな

NFBに交換やな

791 :
発電機から商用に切り替えた時に急激な磁束の変化で過渡過電圧が発生しているのかな?

792 :
>>788
普通はつけないね
線路をELBで保護する必要が無いし何かあればキュービクルを操作しなきゃいけなくなる
まともな設計屋なら分電盤側につける

793 :
>>785○○なんてあるわけ無いだろと思うなら、そう仮定して推測したら?

ただ単に文句言いたいだけなら、お好きに続けてください。

794 :
>>793
この人毎回こんな感じだから
でも文句の付け方が無茶苦茶だから毎回つっこまれてる
つっこみに腹立てて悪態つきはじめるけどスルーされておしまい

795 :
>>793
この人が一番悪。
と言っている自分はいつも意見してこの人に変な反論される。
でも、今回は自分ではないので…なにこの人w

796 :
>>749
「ごく稀に」発生するっていうのが気になりますね
どんな条件を満たして時に発生するのでしょうかね

797 :
>>752はよくあると言っているけど原因は特定できていないみたいですね

798 :
>>786
自分の客先から電話で
>>749こんな事態なんですぅ
って言われて鵜呑みにするか?

799 :
ではキュービクルの主幹ELBの間違いであったと仮定して
発電機から商用に切り替えた時にELBが落ちた原因は何だとお考えでしょうか?

800 :
>>799
意見に意見する正義と思っているだけだから。
たいして知識も経験ない輩です。
マジで言っていることが完全に自分の世界w

何となくだが…
単純にブレーカー不具合ってこともあり得ると思う。
設置後どのくらい経過しているかな?

801 :
特定の条件の時だけすべての漏電遮断器が動作するのにブレーカの不具合はないな

802 :
ところでDTはスコットの一次側?二次側?
A相側B相側双方区別無くELB飛ぶ?
ELBは欠相保護付き?

803 :
こういうトラブルは双投じゃなくて単極2個でしょ
切替器はスコットの1次側
2次側だったら商用に単相がなく発電機に3相と単相がついてるってことになる

804 :
DTだけレス無し

ELBは全数トリップ
欠相保護無し

805 :
>>798
鵜呑みにしないでいいから想定して考えを書いたら

806 :
DTがスコットの2次側とかスコットを設置する目的がもう意味不明
設計できるレベルまでは求めないけど単結の意味くらいは理解できるようになろうよ

807 :
>>806
別人だがスコットの二次側で負荷制限するのに
切り分け回路ある事業所もあるが。経験不足さん?

808 :
質問者は ダブルスローについて
解ってないんとちゃうかな?
ダブルスローだけレス無いし

809 :
>>807
もう非発の前提もふっとばしちゃってるけど何があなたをそこまで必死にさせんの?
ほんと毎度毎度みっともないだけ

810 :
>>809
本当に経験不足か?
頭の中が負荷限定しすぎ。

811 :
>>810
あんた本当にどうしようもないな
人を批判するときは決めつけばかり
反論されたら人格否定ばかりで内容はスルー

まともな会話をする知識も能力も無いならもう黙ってろよ

812 :
>>811
お返ししますw

813 :
>>811
糞反論ばかりw

814 :
>>811
内容がスルーに見えるのは理解力がないw

815 :
>>811
知識人らしいからしっかり回答してねw

816 :
そんなに悔しかった?
一人4役

817 :
ダブルスローはスコットトランスの一次側

818 :
そもそも1次側ってどっちよ
発電機側の三相が1次?

そんなところにDTあってどうなる?

819 :
1次側の意味すらわからず語ってたのか
もう流石としかいいようがないね

820 :
単結も見せない質問にかかわってグダグダ引っ張るな

821 :
小型非常用発電機は、電源切替器内蔵が多い。
電源切替器別置なのは、大型非常用発電機のイメージ。

822 :
小型しか見たことがないから大型は知らん

823 :
>>816
どこまでおバカw
単純な非常と思うなよ。非常系統で漏電トリップなんて希少。
経験不足に加えて閉じられたら能力の限界感じますよ。

824 :
>>823
もういいから
ほんと邪魔

825 :
2種の特高選任しか経験ないから
こういうのは弱いんだよ

826 :
>>824
答えて見ろよw

827 :
自動ダブルスローを瞬時切替で使うからじゃないの?
発電機と商用を逆位相で瞬時切り替えしたらスコットがビックリするだろ?
単投2個で切替時間長めにしたら落ちんよ
それか双投でもニュートラルがあるタイプにするとか

828 :
ここは相談者の粗を探し見下すスレ

829 :
勝手に話を変えてこんな事も知らないの?って自慢するスレです!

830 :
>>828
粗探しというより難癖に近い
質問者もあきれて傍観

831 :
https://www.jeea.or.jp/course/contents/07209/
スコットの2次側にダブルスローのことあるよ。
なんで1次側しかないと思ったの?

832 :
>>831
だから…放っておけよ。
知識なし。経験不足のおバカって言っているでしょ。

833 :
一応 本文には 商用でもスコット使ってるって書いてるからスコットトランスの位置は動力トランス2次やと思う

759で書いたときは高圧発電機で高圧のダブルスローで動力トランス丸々活かしてスコットにも送ってるのかなぁ?と思ったけど
質問者の文を読んでると何か よくわからん様になってから
808を書いてみたけど やっぱりスルー

何か変な言い合いになってるし
質問者もレスし難いやろうな

834 :
もうその話題流せよ
なんなら俺が1000まで埋め立てようか

835 :
6600で発電できんようなゴミ発電機なんか興味ない

836 :
興味がないのでしたら少しの間お休みください。6600の発電機の話題になったら再び登場して下さい。

837 :
結局結論は?

838 :
分からん時は高調波

839 :
>>833
DTはスコットトランスの一次側って書いてあるじゃん

最初の質問でも発電機は三相でスコットトランス経由で単相回路に送っている
商用もスコットトランス経由で単相回路に送っていると書いてない?

840 :
勝手に解釈して罵倒するから楽しいのよ

841 :
>>833
俺も読み返してみたけど当人は
>>765で運用で回避することで納得したようだから
レスはしてこないんではないかな

こう言った事象の発生があり得るとして
ちゃんちゃんで良いかなと思う

また起きたらみんなで知恵を出し合おう

842 :
そんな事も知らんのか!!って書いたあと速攻でググり、分かっているフリが楽しい

843 :
>>833
そりゃ嘘つき扱いするようなバカが出てきたら俺でもかかわりたくないもの
それなりの答えでた後だし普通にスルーするわ

844 :
>>843
スルーしてもう出てこないで

845 :
リーク電流のロガー探しているのですが、皆さん何使っていますか?
共立の5001はもう廃盤なってたorz
5020が良いのかな?

846 :
>>845
マルチの新しく発売したクランプは?
型名忘れた。ごめん。

847 :
おはよう

848 :
ビルメン5年専任で独立するのは無謀でしょうか?
試験関係はやったことないです

849 :
>>848
応援してくれる先輩が複数近くにいてくれるなら可能だと思います。
そうでないなら法人等で修行される事をおすすめします。

850 :
試験関係とかは
覚えたいとか 覚える能力が
それなりにあれば
今後 覚えていけばいいだけの事

後輩なんやから教えてもらって当然、
お客を紹介してもらって当然とか
アホみたいな姿勢じゃなければ
問題ない
要は人として マトモかどうかが
ポイントや
自分じゃわかりにくいけどな

851 :
>>846
M-1140のBluetooth内蔵クランプリーカでしょうか?

852 :
>>851
それそれ。
自分も買う予定だけど誰か使用感レポできる?

853 :
XRが良さそうだなぁ
でもサーバー蓄積だとサービス終了したらメリットが激減しちゃうね
終わる前にgitとなんかでオープンソース化してくれればいいな

854 :
年次で使えない人は呼ばれなくなるし仕事も増えないよ

855 :
>>851 それは1分間隔でロギングできますか?1分間隔で保存ボタンを押す仕様ですか?

856 :
型番まで出してくれてるんだ
自分で調べたらどう?

857 :
>>848
年齢と居住地次第かとは思いますが、コミュ力とやる気があれば無謀じゃないと思います。
試験は開業してから覚えても、特に支障は無いと思いますよ。

858 :
>>853
そうですね
スマホで完結してくれればいいのに

859 :
コミュ力おばけで政治力さえあれば、
全然仕事ができなくても仕事は回ってくるよ

なんのコネも電気保安技能もないビルメン上がりで管技をやるなら
貯金がないと生活できないぐらい困窮するので辞めといたほうがいいよ
これは善意で書いてる
現に1点1万以下の仕事しか受けられなくてビルメンより薄給の管技がいる
ワンクッション一財で修行を積んで開業したほうがいいよ

860 :
そうだねうちの町にも選挙派閥で仕事取っている爺さんいるけど、そんなの稀だからね

後ろ盾があるからやりたい放題(仕事はしないけど)
愛人も隠し子(一部にはバレたけど)もいる

861 :
知り合いがいます。

862 :
>>848
どこか団体に所属する予定はありますか?

863 :
>>852
操作マニュアル見た?
現場にセットして翌日回収してデータを見るような使い方はできなそうだよ

864 :
質問に頓珍漢な回答をする痛いポエマーさんですよその人

865 :
>>862
どこかに所属しないとやっていけないと思ってます
知り合いでやってる人がいないので情報もなく踏み切れない状態です

866 :
>>865
年齢はどのくらい?

867 :
>>864
気持ち悪っ。

868 :
>>845
共立5001使っています。イベントとれるのがいいね。
気になっているのは日置のジェネクトクロス。クランプからスマホにロギングできるよ。漏洩用はまだ対応品がないからCM7291とCT7116の組み合わせになるけど。電池で16時間だから長時間ロギングするなら9445-02もいるね。

869 :
>>866
50代後半です
新しいことを覚えるのはあまり自信はありません

870 :
>>869
辞めた方がいいよ。
この世界は特別だから大変だよ。所帯ないの?
その気持ちで仕事するのは年金もらえる前提だからね。

871 :
新米の管理技術者ですが、DGRの試験で使用するバッテリーは何がよろしいですか?
先輩方、アドバイスを頂きたいのですが…

872 :
何がいいかならe500一択

873 :
>>869
基本自営業だから自分に自信が無いなら止めた方がいいかもね
伝もコネも技術も自信も無い状態でその年から初めるのはかなりハードルが高そう
単に転職考えてるってなら保安法人とかを考えてみたらどうかな

874 :
>>871
300W以上で 正弦波が出る安いUPSでいいよ 
オムロンは高い CyberPowerとか14000円で買える 

875 :
HONDAのリベイド最高だよね
もうちょっと安かったらなぁ

876 :
OCRで発電機使うんだからそこから取ればいいのに

877 :
>>876
発電機うるさい。
E500を2台でいかが?OCRも出来るぞ。

878 :
正直E500はサイズも重量も容量も価格も全部中途半端にしか思えない
>>874が言うようにGR・DGRなら300W程度の安くて軽いので十分だし
>>876が言うようにOCRには足りない
500Wがちょうどいい条件ってどんな時だろう

879 :
>>874
昔ならUPS一択だったけどね
敢えてUPS選ぶ必要性もないし(間違えてコールドスタート出来ない機種選んだら意味ないし)

正弦波インバーターでいいよね

880 :
知人がUPS使ってるから使わせてもらったけど
デジタルのDGR試験器は使えたけど アナログのDGR試験器では使えなかったことがある
アナログの試験器は電気食うのかな

881 :
先輩方、ありがとうござます!
あまり資金がないので、CyberPowerで検討してみます。またご相談に乗って下さい。

882 :
>>880
電圧出力にインバーター用いてる(50/60Hz切替付)やつは問題でないんだろうけど電源からそのまま電圧作ってるやつは継電器と相性があるんだろうな
その時の組み合わせはオムロンUPSとDGR-3050と三菱の継電器
電源変えたら管理値に収まった。時間を無駄に使ったよ

後からオシロで見たらオムロンUPSの出力はゼロクロスする辺りにヒゲが出ていて、恐らくその部分だけ高周波になるので継電器が誤作動していたと思われる

883 :
>>882
電源から電圧ってUPSに給電しながら使ってたってこと?
一般的な常時インバータ給電方式のUPSなら外部励磁はせず自分の持ってる波形で出力してると思うけどな
そしてデジタル器機と相性があるならUPSとしての機能そのものが危ういような…

ただDGR試験器はよっぽど古い物でもない限りVo波形を自己インバータで作ってる
(リニアに位相をずらすにはこの方法が手っ取り早い)
このインバータは電源電圧を励磁回路としてるので品質の悪いインバータを使っていればここでの相性は考えられるかも
特に古いDGR試験器のインバータってかなり精度の悪いもの使ってることもあるからね(当然時代の違いもあるので)

Voがらみのみ管理値からはずれてたってなら試験器との相性だったのかも
試験器は一般デジタル器機ほどの汎用性は担保できていないだろうから…

884 :
>>876
ocrや発電機のことは書いてないのに発電機使えっておかしくない?

いつもズレた回答しているよね

885 :
ポエムさんにかまっちゃダメ

886 :
DGRの試験だけして帰ることってある?

887 :
>>886
300kVA以下なら電源使う作業はそんなもんでしょ

888 :
2種特高の現場しか選任したことないからそんなゴミ触ったことないな

889 :
知らないなら少しの間お休みください。特高の話題になったら再び登場して下さい。

890 :
>>888
なんだ電気管理技術者ですらないのか
なんのためにここにいるんだ?開業の相談か?

891 :
>>883
>>882=>>879です
オムロンUPSはコールドスタートして自立運転での話しでした(コールドスタート出来ない機種として、APCなんかは常時の周波数を追従しようとするので矩形波インバーターなんかを入力電源に使うとキーンと高周波を出力しようとする)

実例で挙げていたDGR3050のV0出力は電源電圧の逆位相が出力されているだけで位相変位は電流で行なっているので電源ノイズ(ヒゲ)がそのまま継電器までいってしまうんですよ

位相変位を電流で行なっているのはオシロで確認しています

V0からみで管理値外れていたのは電源変更して改善したので試験機の相性ではない事象でした

892 :
>>891
自立運転の時は自己波形で出力するんだよね?

DGR3050ってのは双興の試験器だっけか…あそこのはよく知らないんだよな
随分古い物かな?電流側でやってるとなると位相調整器あたりでやってるのかな

ただ電源波形の歪みやノイズ程度でリレーが正常動作しないってのはちょっと腑に落ちない
よっぽどめちゃくちゃな波形ならともかく汎用UPSの出力程度だよね?これで誤動作なんてなればリレーとしての信頼性が足らなすぎる
ちなみにゼロクロス点にパルスが重畳するってのはインバータ制御ではよくあることだと思う

その試験器が試験電源をそのまま出力に使ってるとなると、歪みによって試験器のメータ指示値と出力値に差がでちゃってるとかじゃないのかな
ちなみにどういう項目で管理値から外れてたの?

893 :
外れたのは位相角ですね
その場でおかしい値だったので記録紙に残っているかどうか探してみる

894 :
あった
ごめん三菱じゃなかった戸上の継電器だった。しかも新品
一通り測定値書くね
オムロンUPSで試験開始
電流 0.200/0.301/0.402/0.607
電圧 186/380
位相 200%163〜44/500%162〜47/1000%160〜49
おかしいので電源をeu9iに変更
位相 200%121〜59/500%118〜68/1000%118〜63
管理値 135〜105/45〜75
時間 130%0.251/400%0.147/1000%0.149

895 :
>>894
貴重なデータをわざわざありがとう
そして戸上製ということで一安心

とりあえず位相だけってことは継電器電源は影響を受けてないってことだね
波形をオシロでとったとのことだけど、その波形と試験器の位相指示値の整合性はとれてたのかな?
ここが未確認だとUPSと試験器の相性の可能性もあるように思えるけどどうだろう?
VoIo波形に歪みが乗ってしまっているので試験器が位相を正しく演算できなくなってしまったとか…

ちなみに1線地絡故障時の電圧電流波形は針状波に近いケースが大半ということが確認されている
なので入力に対する演算が簡単な歪みの影響を受けるってのはなんかちょっと信じがたいような

896 :
戸上のSOGで位相以外の試験やる時は角度30°にしてますか?

897 :
>>895
オシロでの確認は試験機入力と出力電圧、出力電流を抵抗で電圧変換して3ch計測なので間違いなし

>>896
静止型では0°、進み30°、45°で想定外の管理値外れは経験なしです
一応年間DGR、OCR共に100組みぐらい試験してます

898 :
>>895
最低タップ0.1sで位相演算するなら最大4〜5波
60Hzで解像度1°ならサンプリングレートは21.6kHz、50Hzなら18kHz
偶然これと同期するヒゲが出る可能性もあるかも

計測値からみると何度やっても管理値から外れていたので偶然とも思えなかった

運用として該当のUPSは使わないことにしました
ちなみに50Hz地域です

899 :
>>897
つまりオシロ上での電圧と電流の位相差は試験器の指示値と近似してたってことね
ちなみにそのノイズの周波数は演算できてる?どのくらいなんだろ
なんかリコールレベルの話に聞こえる

900 :
戸上のそれって リコールあった時代の方向性?
何年も前に 双興のパネルが黒い型のDGR試験器とホンダのインバーター発電機で試験したときに
値がおかしな時があって その時は
P2を接地したら解決したことが有ったなぁ(過去3回ほど)
継電器のP1P2を外して試験器の補助電源出力からP1P2に電源入れた時に
そんな症状になったと思う

901 :
>>898
電圧形インバータ出力作るときに同期信号出すことはあるからゼロクロス点でパルスが見えることはあるんだよね
でも位相演算に影響するってならもっと低周波領域なんだろうなぁ…どういったノイズなんだろ

リレー側はLPFかけてFFT処理とかしてるんだろうけど何かミスってエイリアシング的なものを拾っちゃってるのかな
しかしそのリレーはちょっと怖いね

902 :
>>900
あー、そういえば10年ほど前にリコールあったね
でもUPSの話だから最近のことだよね
何か信頼性が揺らいできたな…

903 :
双興の3050はCVとCVKの二種類ラインナップされていてCVKは内部に電源装置が搭載されていた記憶があります。
双方現行品で高機能高性能にみえるCVKの方が何故かCVより安いという謎の価格設定です。

904 :
>>900
それは単純にPASのケースアースが無かっただけでは?
以前PASとリレーにちゃんと緑線が繋がっていて安心していたらPASからリレーに緑線繋いでるだけで接地極が無かったってのもあったよ笑

それでもコンポールが3kΩ程で効いていたお陰で位相は問題なしだった
試験だけして誰も気がつかなかったんだろうね

905 :
友達います

906 :
独立準備中のものですが、もしよろしければどなたかご教授下さい。

リレーテスタを検討していて、ムサシのIP-R1500と双興のOCR-25CVKが候補です。
過去ログだと、メーカーとしては双興>ムサシという意見が多いですが、上記機器の比較で経験上メリット・デメリット等を教えて頂けると幸いです。

907 :
IP-R
メリット 老害共が誉めて認めてくれる
デメリット 耐圧メンドクサい

OCR-25CVK
メリット 使い勝手良い、安め
デメリット 老害にバカにされる

908 :
>>906
周りが多く持っている方が良いと思います。
使い始めてしばらくするとリード線等がトラブルを起こす可能性があります。
そういう時に誰かが持ってるとありがたいです。

909 :
>>907
>>908
ありがとうございます。
IP-R2000の使用経験があるので、少しIP-Rに気持ちが傾いていたんですが、OCR-25CVKの方がこのスレでは主流のようですね。

910 :
>>907
これよくわかる解説

911 :
試験器触っているとこを見たことないジジイから
そうこう??ってバカにした感じで聞かれたことある。
試験器メーカーをバカにできるくらい賢いなら、そんな年まで現場で仕事しなくていいだろと思うけどね。
他にもクルマにもなんだかんだ煩くて
元は自動車メーカーのお偉いさんか?って言いたくなる。
でも周りの人に嫌われて死んでいくのだろうなと可哀想だけど何も言わない。

912 :
https://i.imgur.com/ZOZYT2F.jpg

913 :
経済産業省 中国四国産業保安監督部
@hoanchugoku
【電気管理技術者の名簿公開について】
当部ホームページにおいて、従前から電気保安法人一覧を公表しているところですが、この度、個人の管理技術者一覧も公表開始しました。
今後、掲載を希望される方はご連絡ください。
https://www.safety-chugoku.meti.go.jp/denki/jikayou/file/personlist.pdf
https://twitter.com/hoanchugoku/status/1174216433565425664

面白いことが始まった
(deleted an unsolicited ad)

914 :
個人は公開せんでもええじゃろ?本人希望?

915 :
地域によっては12〜3年くらい前から公開してるよ
了承したものだけだけど

916 :
N国みたいだね

917 :
>>911
昔の勤務先で、特高専門の大手試験屋の依頼で某特高事業所のリレー試験にOCR-50CK持って行ったら、仕切ってる外注爺がそんなんリレー試験器として認めん!試験器と言ったらムサシだ!と、試験から閉め出された思い出。
今時、一財でも双興が多いのに。

918 :
>>914
何か困ることある?

919 :
>>911
自分の価値観が一番正しいと思い込み異なる人を見下すって部分では
そのジジイもあんたも同じようなもんかと

920 :
>>913
北海道は大分昔から公開してるぞ
他にも公開してた地域あるんじゃないかな

921 :
特高で立合者居るなら せめて0.5級持って行こうよ

922 :
>>907
IP-Rが双興のに比べて耐圧が面倒くさいっていうのはどういった点でしょうか?

923 :
>>922
配線が複雑。まあ、この仕事するなら問題ないです。
ただし、明らかに双興が配線しやすく使用者も多いのが現状。

924 :
IPR信者が結構多いのはわかる

925 :
>>923
ありがとうございます。
IP-R使ってたけど、耐圧はやったことなかったから、参考になります。

926 :
>>919
お前もな

927 :
>>907
musashiに注文しようと電話したら電材屋経由で注文してくれと言われ仕方なく注文したが高くなってそれっきり購入したことはない。
soukouは、代金を先に振り込むと言っても後でいいよとすぐ商品を送ってくれた。
soukouは早い、安い、問い合わせにも親切。

928 :
>>927
ムサシは、相手によって値段変えてる。義侠価格が存在する。しかも売ってやるとか、先払いじゃないと売らないとか殿様。

929 :
>>922
リアクトル付けたりすると結構配線が煩雑でウンザリ。
ヒット&ウェイでサクッとセッティングしてサクッと撤収したい時なんかはウザイ。

930 :
エヌエフ回路設計ブロックさんの保護リレー試験器を使ってる人っておられます?

931 :
IP-Rを愛用してる人もいるんだからいちいち貶す必要もないんじゃ?
ここって年齢層高めな割には幼稚な人が多い印象
匿名掲示板は何を書いても許されるみたいな旧世代の人が多いせいかね

932 :
ムサシは別置電流計が並ぶので
これがこの電流で
と客先に説明しやすいよ
うらやましい

933 :
>>931
なんて貶してあるの?

934 :
>>932
??双興も同じじゃない?
そう思ってカタログ見直したら現行バナナ端子モデルにも耐圧用の端子無くなって電圧要素複合端子になったんだと気付いた

935 :
お客に説明しやすい機器はありがたいけど、理解できる(話を聞いてくれる)担当者がほとんどいないのがね、、、

前任が年次やっていなかった客先で年次(停電)の許可もらうのに色々資料見せてやっと納得、点検してなかった事がマズイことだと理解してもらうのに苦労した。
今では点検時に立ち会ってくれたり、報告書の不良箇所の確認を現場に見に来てくれる。
今まで電気工事屋が大丈夫と言ったとか無責任に適当に受け流されていて、いつも委託料は安くならないかって言ってたけど、もう言わなくなった。
これは何もしていなかった前任者に感謝だね。

こんなお客さんばかりならいいけど、、、

936 :
今まで年次をやってなかったから年次をやらせてくれないところがあるんだけど、参考までにどんな資料を出したりしたかを教えてほしい

937 :
>>936
保安監督部のHPの外部委託承認制度の資料から年次点検に関する資料一式と某雑誌や書籍の予防保全の資料など
最終的には契約書と保安監督部のチェックリストで法に抵触するとやんわり、できないなら保安監督部に相談に行くと、、、

お客さんは何もやってない(名義貸しのようなもの)と思われていたようで、契約金を下げたいとの考えがあり、停電点検なんて余計なことするなって感じでした。

938 :
>>935
個人的にはしっかり話せば通じる人の方が多い気がする
ただ電気には興味が無い人が大半だから細かい理屈は聞いて貰えない事が多いけど
危ないか危なくないか、すぐに直す必要があるかどうかってな判断はこちらの意見を尊重してくれる事が多い
まぁでも何事も信頼関係ができてからだよね
「異常ありませんでした」ってサイン貰って帰るを繰り返していれば何かあっても話を聞いて貰う土壌がない

>>936
保安監督部の立検結果が効果あったな
ちょうど保安協会の年次点検不履行に対する指導とかがあったからわかりやすかった

939 :
絶縁監視で隔月点検にしようと見積もりの事前調査で測定したらIorが10ミリでしたので隔月で契約しましたが、監視王Iorを設置したら1日に数回100ミリ以上でした。
各回路を測定するとIorで30ミリ以下でしたがB種で50ミリを超えているため隔月点検できない状態です。
マルチのIorリレー7台と大口クランプ14個で各回路を測定して監視王に入力すれば各回路50ミリ未満となるため隔月にできますが50万円以上かかります。
あきらめて毎月点検にしようか悩んでいますが、絶縁監視設置で圧縮した後に50ミリを超えたために毎月点検となる場合の圧縮係数は元に戻すことになりますか?
加工機メーカーはサーボモーターなのでそれくらい出るとのことでした。

940 :
>>939
監視王のIorの設定(電圧入力)をしっかりやれば
そんな数値にはならないよ?設定しましたか?

941 :
高調波機器の運転中だと正確にIor設定出来ないこともあるので、操業前か後に設定し直した方が良いよ

942 :
絶縁耐力試験を行う場合の試験電源容量(AC100V)を調べているのですがケーブルでの早見表は簡単に見つかりますが、変圧器の絶縁耐力試験を行う場合の容量の早見表などありませんか?昔、200kVAで1.6Aと聞いたような記憶があります。

同じようにコンデンサ、リアクトルの場合の試験電源容量どうなんでしょうか?

そもそもケーブルやPAS以外は、絶縁耐力試験などしない?

943 :
>>939
ルール的には圧縮係数は戻すことになる

ちなみにインバータ系のそういった症状が出るケースでIorを精度良く測定できる絶縁監視装置は存在しない
強引にやるなら自分でちょっとした改造でもするか他のセンサーをつけるくらいしか解決方法はない
オムロンがこういった症状を強引な解釈で問題なく測定させるセンサーを売ってたけど今年の6月で受注終了してるっぽい

944 :
>>942
メーカや仕様によってバラバラなので早見表を作ること自体が困難かと
ただ何にしろ大きな静電容量もってるような機器は無いのでそこまで気にするレベルでもない
よっぽど大きくない限りキュービクル一括で1.5kVA以下で十分いける

945 :
>>942
>>944が示してくれたように静電容量がケーブルに比べたら少ないから気にする程ではないよ

どうしてもというなら印加対象と大地間の静電容量をテスターで測定して
50Hzの場合
測定値(nF)×3.25=充電電流(mA)
60Hzの場合
測定値×3.9
を参考にしてみるといい
それで出てきた100倍が試験用変圧器の一次側に必要なのだから充電電流16mAだとすれば1.6Aで約165VAの電源が必要になる

946 :2019/10/12
>>944
>>945
回答ありがとうございます。
機会があれば実際に測定してみます。

電気保安協会part24
最近話題のメタウォーターサービスの真実
【スルー・ノ】ニチガス3【サーセンwww】
【東電】原発事故くらい大したことない【解体】
市民科学者 高木仁三郎
☆★★母乳から微放射性物質★★★
【利権】太陽光ムラ 再エネムラ【金儲け】
          国土崩壊
両肩をつかんで言いたい事
日本の恥反原発デモ
--------------------
投票ちゃんねるは閉鎖するべきか
鉄道無線 2列車
宝くじ・BIG・Loto当てて起業雇用促進
SUPER EUROBEAT 11257 (これが本家です)
■ 検察、警察と調布市が行服を悪用して殺人行為!
【21歳をラブホへ誘う】クンパ中本出禁187
【栄光よ】 関東学院大学ラグビー部Part9 【再び】
行って後悔した美術館博物館
フリーランス、SOHOのためのコミュニティを作ろう
■■ 「靖国神社とは」 「靖国参拝とは」 ■■
【ビルメン】グローブシップPart.9
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
網膜色素変性症 愚痴スレ
【KORG】KRONOS MUSIC WORKSTATION 《Part22》
ソフィー/フィリス/リディー&スールのアトリエ 不思議総合 Part179
【サラダ指】Fat-Pie.com【牛乳男】
喪失した記憶を掘り起こすスレ 4
海上自衛隊空母運用の課題点を考察するスレ2
広島の高校野球196
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10820【アップランド】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼