TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
大日本帝国とイスラム国が戦争したらどっちが勝つ?
前の人が好きな戦車をけなすスレ。4両目
前の人が好きな軍用機をけなすスレP.13a
こんな空母加賀は嫌だ!魔の20サンチ砲
護衛艦総合スレ Part.102
アメリカ以外に沖縄戦で日本に勝てる国って存在するの?
シリア情勢 153
【XF9-1】F-3を語るスレ62【推力15トン以上】
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ33隻目
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 49

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1


1 :2018/03/09 〜 最終レス :2020/05/07
軍事に関する質問はこのスレッドで
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください

●スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立ててください
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です

3 :
◆質問者の皆様へ

・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です

・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です

・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
 それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能で回答者が考えています

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません

・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません

・回答があるまでに数日間かかることもありますが回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります

・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
  時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります

4 :
派生議論スレ46
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1407854048/

軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1463302379/

軍事雑誌総合スレ 第32号 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1498460556/

自衛隊関係はこちらへ
http://wc2014.2ch.sc/jsdf/

映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ 84○■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1499228065/

質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2500◆◆
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1516679146/

5 :
実弾は風の影響を受けますが
ビーム砲は、強風で弾道が変わったりしますか?
またビームとレーザーは同意語ですか?

6 :
>>1
乙です。


>>5
それは軍事ってよりは純粋に物理学の質問だな。

地球上で発生する可能性のある強風なら、思いっきり天気が荒れてる時の北極/南極圏でもない限り、
いわゆる「ビーム兵器」の軌道に影響が出たりはしないけど、そんな環境(例えば、風速50mオーバーのブリザード下とか)
だと、強雨風以外の要因でビーム兵器の「飛ばしてるもの」に影響が出る。

そもそもそんな環境で戦闘はしないと思うけどね。
(宇宙空間や成層圏から地上施設を撃つ、とかならともかく(これだって弾着観測できないので現実的には無理)

ビーム、ってのは原意としては「真っ直ぐ伸びるもの」の意味だけど(建物の梁とかも「ビーム」)、兵器としてのビームは
高いエネルギーを持った粒子を飛ばすものだ。
すごく乱暴に言うと「超高温の水を噴射する高圧放水銃」。

レーザー、っていうのは「増幅して位相を揃えた電磁波」のこと。
広く定義するなら上で言う「ビーム」の一種ってことになる。

7 :
>>5
なお>>6の説明は物理学に詳しい人に聞かせると「助走をつけて殴りにくる」ものなので、ちゃんとした知識が得たいならそれらについて解説した物理学の本を読むように。

8 :
>>6
まじかー

9 :
>>5
>>6氏に蛇足するなら。

ビーム兵器を粒子ビームと電磁波ビームに分けるなら前者は強風によって流される可能性があります。
ただし兵器を破壊するレベルの強力で高速の粒子ビームの場合その影響は限られるでしょう。
それでも長距離狙撃の場合、弾着が多少逸れる可能性はあります。
通常のライフルによる長距離狙撃に対する風の影響と似てますね。

電磁波ビームは粒子ビームのように流されることはありませんが、波長の短い電磁波
つまり可視光や赤外光レーザーの場合、強風に伴う空気密度の乱れがビームの質の劣化を招き
最悪の場合途中で予定外のプラズマ形成(オプティカルブレークダウン)を起こしてビームが途絶する可能性があります。
そうでなくても目標上のビーム収束が悪化し、効果が低下します。

波長の長い電磁波、マイクロ波パルスなどはこれらの影響を無視して良いでしょう。

10 :
>>5
>>9 補足

粒子ビームに対する強風の影響がライフルによる長距離射撃時の風の影響と似ている、
と書きましたが、イメージとして似ているだけで実際にはずっと少ない影響しかありません。
特に中性子ビームの場合にはほとんど無視して良いレベルだと思いますが
あとは距離やビームの性質を定義しながら物理板で続ける話でしょう

11 :
ニュートリノビームなんか無敵に外乱に強いな(当たっても意味ないが

12 :
保守

13 :
>>1
建てた経緯は知らんが、前スレって下記でOK?
初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を869(ワッチョイ) [無断転載禁止]?2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1491881360/

14 :
>>13
誰かが「IPつきはさすがに嫌だ」と新スレ立てない限り、ここが実質870ワッチョイでいいんじゃないかな。

15 :
昔から現代潜水艦モノのフィクションにはデコイが付き物でしたが、せきりゅう 以前にも自走、非自走式のデコイを装備した艦はあったのですか?

16 :
軍の学校って体もハードに鍛えてる印象ですが
たとえばめちゃくちゃ頭がよくこれは現代の諸葛亮孔明か!?
みたいな戦略戦術に優れた人物で運動からっきしみたいなのがいたら
頭がいいので特別に体育なし、みたいなのとかあるんでしょうか

17 :
それが歩兵科とかなら普通に体を使う訓練を強いられる
技術将校とかならまた別だが

18 :
海軍では下っ端がハンモックでネタとかいいますがハンモックってバカンスイメージなので
偉いけどハンモック愛用してたみたいな人とかいるんでしょうか

19 :
>>18
帆船時代は航行してると船体が傾いてない状態であることが少なかった(帆船の特性)ので、人が寝てれば自然と水平になるハンモックは便利で快適なので寝具の主流になった。

帆船じゃなくなっても、片付ければ室内が広くなるハンモックは有用なので、客船以外の船の寝具としては長らく使用されてた。

20 :
感覚的な話なんですけどバトルライフルのフルロード弾とAKMなんかで使う弾薬って、どっちも十分な防御(トラウマプレート入り防弾チョッキとか)で止められたとして、プロの軍人さん達なら引き続き戦闘行動できます?
衝撃が強いとは聞きますけど、感覚的にわからないです。

21 :
>>20
爆弾処理班が着ているような「これ中世のフルプレートだろ」ってレベルのものなら、弾着の衝撃もある程度以上に緩和できるから、その後も普通に行動はできる。
でもそれであっても「撃たれても微動だにしない」ってわけにはいかない。
衝撃で転んだり後ろにずっこけたりするので、そうなると今度は自力で起き上がれなく(そのレベルの防護力がある装備はやたら重いから)なったりもする。

そうではなく、「止めることはできる」というレベルの防弾装備だと、骨が折れたりかなりの打撲になったりするので、その後何事もなかったように動き回ったりはできない。

22 :
>>21
グレード3Aで30`以上でもそれですか。
グレード4とかの一応フルロード弾のAPに耐えるとかなんかも骨が折れるとなれば銃を持たせるのはほぼ不可能でしょうね。

ありがとうございます。

23 :
女子中高生2400人が被害 19の機器を使い分けトイレ盗撮を繰り返した塾経営者
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-058821/

6年間かけて2400人のJCJKが用を足すシーンをカメラに収めた強者が逮捕されたが、
何より恐ろしいのが、これがほんの氷山の一角と予想できることだ
だって、逆に言えば、2400人目で初めて発覚したわけだぜ?
ゴキブリ1匹見つけたら、100匹は潜んでるという理論だ
日本のどこかに、何千人何万人もの盗撮を成功させている凄腕も居るんだろうな・・・

24 :
>>23
事件ってそうだろうなとは思うが…
バレてない詐欺、ばれてない殺人…

25 :
でも被害に気付きにくいという恐さが特徴的とも言えるね

26 :
日本ロケット史的な話で日本最初のロケットとして紹介されるのが戦後間もなくのペンシルロケットだったりするが
戦前からロケット弾とかぶっぱなしてたのにそれはスルーなのでしょうか関係なしとできることなのでしょうか。
ロケット史としてはV2号は語られるのにとか思いますね

27 :
>>26
ロケット弾を入れてもいいんじゃない?
ペンシルも陸軍の噴進砲の推進薬を転用して作られたものだし、ロケットの歴史では11世紀中国の話も語られることもあるんだし
でも日本の宇宙ロケットの研究としては先駆けだよね
で、V2は軌道によっては最高高度100km超で、宇宙ロケットに繋がる技術がてんこ盛りだったし、流れとしてアメリカの宇宙開発に直結してるし
日本のNロケットシリーズとそれに続くHロケットシリーズはこちら(デルタロケット)の傍流からスタートして発展

28 :
質問です
潜水艦には音波を吸収するタイルが貼り付けられてるそうですが、
頭上からソナーあてられたら潜水艦型の底なし穴だと認識されて、かえって怪しくないですか?
実際どうなんでしょうか?

29 :
>>28
そんなにくっきりって海底が浅くて、まっ平らなところしか原理的に考えられないけど。
海底は凸凹で、ある程度、深度がある海底だと変温層など音波がまっすぐ帰ってこないぞ。

30 :
グロウラー←→スパホ間って何時間ぐらいで戻せるんですか?

31 :
>>29
ありがとうございます
確かに、返ってこない音波はどう認識されるんだって話ですよね
なんか、自動的に手持ち海底地形データと照らし合わせてる感じでいました

32 :
>また、指向性エネルギー兵器としてアクティブ・フェーズドアレイ・アンテナによって高出力の電磁波を特定の部位に収束させる事で電子機器を焼損させて無力化する方法の開発も進められる

と電磁パルス兵器のwikiで見たのですが、これは例えばHAARPの技術なんかの事ですか?
こういったEMP兵器は将来的には核ミサイルや空母、指令部の電源を落としたり、イージスシステムを無力化したりできるものなんでしょうか。固定式の大きなアンテナと電力が必要なのですか?

33 :
>>32
「開発中」のシステムに対してハードの大きさや何ができるかを質問したって、開発中なんだからマトモな回答がくるわけもない。

34 :
日露戦争で日本軍がピストルカービンを投入しなかったのはなぜですか?
第一次世界大戦では突撃歩兵が塹壕攻略に使っていたのに

35 :
>>34
リボルバーのピストルカービン、特にバレルをライフルカービン並みに延長した物は扱い辛かったから?
発射時にシリンダーとバレルの隙間から高温の燃焼ガスが吹き出し構えている左腕にそれが吹き付ける
その為、保護カバーを左腕に着ける必要が有った
ピストルカービンを装備する機会の多かった騎兵ならガントレット(籠手状の手袋)を着けていたから代用出来たけど、歩兵科では別途用意する必要が有った

オートマチックならその心配は無いけど、モーゼルは導入されていないし、南部は戦地で使われていたけど数が少なかったし

36 :
>>26
戦後のロケット開発は軍事転用の可能性を常に批判されてて、そういった経緯もあって
戦前の事についてはあえて触れないという感じですね
廃棄を免れた未使用の桜花のロケットか第一歩だったのは誰も触れたがりませんねw

37 :
>>35
リボルビングライフルにせずとも拳銃にストックつけるだけでもよかったのでは?

38 :
4/9に墜落した空自のF-35Aですが、
乗っていたパイロットの生存はもう絶望的でしょうか?

39 :
十日程度ならまだ生存してる可能性はある

40 :
>>37
ショルダーストックを追加したのみで長銃身化せず先台がないままでもピストルカービンと呼べるのだろうか?
必要条件がよくわからん

41 :
>>34
そもそも元になる国産リボルバーが「不殺」の二六式拳銃しかないから、威力不足で役に立たない

42 :
>>38
射出座席が作動した時の信号も無ければ、不時着水させることを伝える無線も無いので、
為す術も無く墜落・瞬時に水没し、パイロットも機と運命を共にした可能性が非常に高い。

43 :
WarThunderなどの戦闘機ゲームをプレイしていると結構な頻度でヘッドオンするのですが現実ではどうなのでしょうか?
また現実ではそう起こらないのだとしたらゲームと違ってくる要因はどのあたりにあるのでしょうか?
(WarThunderに出てくる戦闘機の大半はWWUあたりまでのものです)

44 :
>>43
ゲームと違い敵がそこにいると表示が出ないから、戦闘機同士の場合、先に相手を発見した側が死角に回り込んでから攻撃をかけようとする事が多い
しかし互いに相手を発見している場合は、ヘッドオンになる事も多い(エンジンがパイロットの盾になる、特に空冷だとシリンダーが幾つかやられてもまだ飛べる)
ソ連パイロットによると東部戦線でのFw190は、当初積極的にヘッドオンを仕掛けてきたが、37mm砲を持つP-39やYakが相手だと返り討ちにされるので避けるようになったとの事
中国・ビルマ戦線の日本陸軍機(主に隼)は戦闘機どうしのヘッドオンを避ける傾向があったが、相手が爆撃機で後方に向け重武装を備えてる時(例えばB-24)は、武装が弱くコクピットを直接狙える真正面から仕掛けた事も多い

45 :
ぁーなるほど UIの表示やレーダーがキモか
あとゲームだとヘッドオンしてしまうと技量に関係なく相打ちになりやすい(=上手い人でも下手なヤツに殺される)けどこれは現実も同じ?
パイロット保護が微妙でベテランが多かったから日本軍はヘッドオンするのを避けたようにゲスパーできるけど

46 :
>>45
例えば坂井三郎は敵を先に見つけて、後下方に回り込んでから上昇しつつ奇襲、ハルトマンは敵大編隊を発見すると後上方に回り込んでから、飛び方の不安定な新人を狙って降下しつつ奇襲、そのまま離脱
ベテランほど最初の一撃は奇襲で有利な状態で戦闘に入る事が多い
ヘッドオンだと衝突寸前まで撃ち合うチキンレースみたいなもんで、火力が大きく被弾に強い機体が有利
隼だとキャノピー前面防弾ガラスが付いてないので、火力の勝るP-40相手だと乗員の安全性で不利、先に回避に入る側面を撃たれて撃墜されている
B-24に対しては互いのスピードで威力を増した機銃弾をコクピットに叩き込み、火力の弱い隼でラングーン上空の戦いで何機も撃墜している

47 :
>>45
有名な例だと米陸軍撃墜数2位のトーマス=マクガイア(P-38)が
マラリア発病中で落下タンクと100kg爆弾を搭載したままで
更に新米の福田瑞則(四式戦)とヘッドオンで撃ち合って戦死している

通常の空戦なら後者に勝ち目はほぼ無かったのではないかな?

48 :
航空機のHUDに見越射撃照準、水平計、高度計、速度計、目標表示などが追加された現代的な状態になった最初の機体は、アメリカとロシアだとそれぞれ何になりますか?

49 :
F-15の胴体横の中距離ミサイルってどんな機構で機体に装着されてるんでしょうか

50 :
戦闘機で機体の重心がパイロットの頭より上にあるものは存在するんでしょうか?
一般的にどうなのかを知りたいので一応ゲテモノ系は外してください

51 :
>>50
可能性があるとするなら最良の戦闘飛行艇と名高いマッキM5かなぁ?
全備重量1080kgで、パイロットの頭上に267kgのエンジンと翼を1枚載っけてる

52 :
>>50
ゲテモノの定義がよーわからんが、ハインケルHe162もパイロット頭上エンジンでない?

53 :
He162はキツいんじゃないかなぁ
コックピットが割りと上に張り出してるし
陸上機である以上は降着装置があるから
結構下の方にも重量物が詰まってる

マッキM5の場合はエンジンやエンジンマウントなど、
重量物が全部パイロットのずっと上にあるし
降着装置が無いから下部が軽い

・・・って思う

54 :
>>53
ヤッパそう思う?俺も無理があるとは思ったが…ゲテモノ以外って言われるとギリギリの線になるのよね。
>>50が戦闘飛行艇をゲテモノ扱いしない事を願おう。

55 :
ぉおーありがとうございます
「エンジンが外付けっぽい感じで機体上部に付いている」ってのが
ひとつの指標というか条件を満たしやすい特徴なのかな

戦闘機でボディーを除いた重み(比重)があるのは概ね エンジン>ライディングギア>燃料>兵装 って感じなんですかね?

56 :
戦闘機じゃないけどA10なんかはどうなんだろ

57 :
A-10のエンジンは実際にはそこまで高いところにはない、パイロットと同じくらいか僅かに高いところ
そしてエンジン×2よりもコクピット下あたりにあるGAU-8全体の重量の方が重い

58 :
https://screenshotscdn.firefoxusercontent.com/images/2d2894fb-0cd7-410f-9921-3263e4dc418c.png
斜めにロープを渡しているのって何か意味があるんでしょうか?
イベント的な見た目?

59 :
>>58
艦のブレを最小限にしようとしたらそうなる

60 :
>>58を見て思ったんだけど
軍艦が海外の港に寄港する場合って、接舷作業の地上側は寄港先の人間がやるの?

61 :
民間の港なら軍艦に限らず、港に入った瞬間から港側のコントール下に入る
操船も水先案内人の責任だ
軍港の場合は知らない

62 :
>>59
ん…変わらなくない?
斜めに渡したらそうじゃない時よりどう効果があるのか教えてください

63 :
クロスに張ってるから自由度が少ない
クロスに張るために斜めにしてる

64 :
>>62
船は波で揺れるので、繋ぐのに多少の遊びがないと岸壁にぶつかって傷む
進行前後には動きやすいから、それを押さえるのが肝心
という理屈じゃないかな。

65 :
> 艦のブレを最小限に
> クロスに張ってるから自由度が少ない
> 多少の遊びがないと岸壁にぶつかって傷む
意見バラバラで困惑…w
当初は画像の通り斜めに渡す方が自由度が高く船が動く範囲としてはより広くなってしまっている(≒係留するという役割としては微妙)と思って質問しました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849075.jpg

回答者さんの意見を汲んでまとめるに
「斜めにロープを張る事で船がより動きやすくはなってしまうがあえて遊びを作ることで
ロープ(が突っ張ったりするなど)によって船に外力が伝わらないようにして船が揺れたり岸壁に近寄るリスクを避けるほうを選んでいる」って感じでしょうか?

66 :
>>65
たぶん言葉で説明しても実際のイメージを理解できてないでしょ。
「斜めを左右から張ったらX字になって、単にI字2本よかちゃんと固縛されるでしょ」ってだけなんだが、自分で図書いてすら理解できてないみたいだし。

なので、もう実際に自分で糸と何か適当なもん使って張ってもらい、実際の動きを確かめるしか無いよ。
それでようやく、みんなの言ってる意味が「ああそういう事か!」ってわかると思う。

67 :
上げとく

68 :
>>65
船の前後を貫く線を軸として左右に回るように揺れるローリングや前後の中間点を軸として舳先や艦尾が上下するピッチングは、船から岸壁に向かって横方向に綱を張ることで抑えることができるけども、
船が前後方向へ動かされるのを抑制するには綱を交差するように張るのがその動きを最小限に留めることができるから。

69 :
あぁなるほど… 固定した船のブレについても6軸で考えるんですね
すんなり理解できました ありがとうございます

70 :
>>69
というか65の図の右の通りにしようとすると船体がひしゃげるんだけど?

71 :
ひしゃげた事があるのか!?

72 :
戦後に自衛隊が太平洋戦争を軍事的に清算、評価した資料ってないのかな?

73 :
>>72
戦史叢書

74 :
62式機関銃は、作動不良・故障多発の銃だったそうですが、改修されなかったようです。
なぜ改修されなかったのですか?

「問題のある装備品を導入した、けしからん」と大蔵省にケチを付けられるからという意見もありましたが、
その割には60式自走無反動砲、64式小銃、74式戦車等々改修実績のある装備品もあります。
逆に、なぜこれらの装備は改修できたのですか?

改修できた装備とできなかった装備の違いは何ですか?

75 :
>>71
船体がひしゃげる前にフックが折れるかロープが切れる。
要するに何かが破損するほどの極端な力がかかるのでないなら65の図の右のようにはならない。

76 :
壊れても問題ないもの(この場合ロープかフック)が先に壊れるようにして、壊れちゃ困るもの(船体)を守るのは、損害対策を考える上で基本だからね。

77 :
>>75
もう終わった話だからひしゃげるかどうかって正直どうでもいいんだけど「>65の右のようにはならない」ってどういう状況を指してるの?
画像は単に>58の上面図で写真の通りロープを斜めに渡しているだけなんだけど…
(円弧と灰色は船側のフックが移動し得る範囲で当初の考えとして「左の方が範囲にブレがないんでは?」という意図で書き加えた→>68で解決済み)

78 :
>>74
62式機関銃の問題は根本的には「軽量化を追求しすぎて構造が脆弱になった」ことだが、ということはつまり
「根本的に改善すると、利点が一つなくなる」ということなので、それを圧してまで改善する必要はない、っていうことになってたから。

「軽くなくてもいいので頑丈であるべき」っていう方向性で改設計した74式車載機関銃は割とマトモ、でも重いので、普通科用の軽機関銃がそれでは困る、ということになる。


ただ、後々発覚したことから考えると、62式の問題は端的に言えば「メーカーの品質管理が適当で品質に問題があった」からだったのだろう。

79 :
軽量化を追求といってもあくまで銃身重量で見た時の話で、
銃全体で見れば重量的には汎用機関銃としては特別軽いわけでも…

80 :
>>79
なので、「開発側のこだわりだったが、結果的には大した意味がなく、むしろ有害だった」ということなのだろう
62式機関銃の軽量化策

64式小銃の開発者だった人は、著書でやんわりと、かつ遠まわしにしかしボロクソに書いてたな・・・。

81 :
>>77
>>58の右は「船側のフックが移動し得る範囲ではない/船体がひしゃげてフックの間隔が狭まらないとありえない範囲」であることは理解できたの?

82 :
質スレでロクに説明もできずマウント取るのに必死になるようなら回答者向いてないと思うよ

83 :
>>82
何が「マウント」だ?
中学の図形の問題レベルの話しかしてないぞ?

84 :
すぐムキになる

85 :
>>84
はぁ?単に事実をサラッと書いてるだけだが?

86 :
そもそも艦がひしゃげる程の力が加わるなら、フックやロープが先にイカレるんじゃないのか?

87 :
スーパーホーネットの折り畳み翼って垂直なのか少しだけ外側か内側どちらに傾いてますか?

88 :
>>86
>>75

89 :
迫撃砲などで相手の位置を断定したらすぐ効力射をするのはおかしなことなのでしょうか?
(状況としては偵察兵が敵の固定目標を発見しており尚且つ自軍はまだ発見されていない状態という想定です)
あと効力射とその前段階(なんか名前あるのかな?)で異なるのは砲弾の種類だけで
砲の設定も砲弾の重さも全く同一で合っているのでしょうか??

90 :
>>89
いや観測射撃も効力射撃も全く同じ砲弾だが?観測員は弾着を見て修正の通信を送るもので、発煙弾とか撃ってるわけじゃないし

91 :
設定変えたり砲弾の重さ違ったら着弾が違っちゃうだろうに

92 :
そうなのですか 質問に至った経緯としては「機動戦士ガンダムTheOrigin」というアニメで
模擬戦で上記のような状況に対して「いきなり効力射を撃つアホがいるか」といったコメントがあったからです
創作関連ですがアニメのこの時点ではロボットは出てこないので少し伏せて質問させて頂きました

てっきり砲弾の節約のために最初は別の弾を撃っているのかと思ってましたがそもそものコメントが完全な間違いで
撃った弾が相手に損害を与えた場合のことを「有効射」を言う感じですかね?

93 :
× 撃った弾が相手に損害を与えた場合のことを「有効射」を言う感じですかね?
○ 撃った弾が相手に損害を与えた場合のことを「効力射」を言う感じですかね?

94 :
>>92
「効力射」ってのは、着弾が目標を捉えたところで全力射撃をする事
観測射撃を行わず、着弾位置の修正も無しでガンガン撃ち始めたって事じゃないのか?

95 :
砲兵から敵が見えない間接射撃の手順
・偵察部隊の報告と地図に基づいて(なので砲兵には数学的教養が必要)、目標のいる辺りを狙って観測射撃を一発
・偵察部隊や観測員がその着弾位置を確認、当たっていれば効力射を要請、ダメなら修正データを送ってまた観測射撃を一発
・修正の結果、直撃したら効力射を要請、砲兵は全力でガンガン撃ち始める

96 :
>>93
効力射=着弾位置確認の観測射撃の後の、敵に対しての全力射撃の事
そもそも意味を間違えていたのだな

97 :
なるほど 2両以上いたのでコメントは間違いではないかもしれないです
回答ありがとうございます

98 :
>>92
定義された用語で説明を行うと  「防衛省規格 火器用語(射撃)」
ttps://www.mod.go.jp/atla/nds/Y/Y0005B.pdf

「試射」 精度のよい射撃諸元を求めるために,あらかじめ設定した試射点に対して行う射撃
「効力射」 部隊が目標に対し効果を得るために行う射撃
「修正射」 射弾の弾着又は破裂の景況に基づき,所要の射角・方位角・破裂高などの修正量を火器に与えて,
 効力射に移行するために行う射撃

「観測射撃」  観測者などが弾着を直接観測しながら行う射撃

なので、敵位置の情報に従って「試射点」(敵位置の中心、など)を定め、「試射」を行い、
「観測射撃」であればその弾着位置を見て「修正射」を行い、狙い通りの弾着を得たら「効力射」に移行する
ということになります。

99 :
本題から外れるけど、スペースコロニーの中で曲射するって、弾道計算で死にそうだな・・・。
いやあの世界だとそれは射撃管制コンピューターがやる仕事で、人間が計算することはまず無いことなんだろうけど。

100 :
あ、いや直射であっても弾道計算(というか、射撃管制)でRるだろうけど。
>スペースコロニーの中で物を投げる


100〜のスレッドの続きを読む
派生議論スレ46
F-14TOMCAT総合スレ Part.12
民○党類ですが夏色時間です
74式戦車 第三中隊
新軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
レオパルド3について語るスレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目
【古今東西】ミサイル総合スレ part2
大和型戦艦1隻VSバルチモア級5隻
俺が思う陸上自衛隊の弱さ
--------------------
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4
たけし、これまでに500億円稼ぐも離婚で「今はスッカラカン」
都道府県人口を語るスレ43
【経済】めんつゆ「万能」でも売上減…使うのさえ面倒な風潮?★4
クッキー☆絵師アンチスレ81
【特集】「QRコード」生みの親に聞いてみた
【箱根・出雲】大学駅伝総合スレ★9【全日本】
【Yescrypt】 BitZeny20銭 【ZNY】
【検定通過】新機種総合スレ200【発表会】
【日大】元理事らが明かす田中英寿理事長の正体 総長選で連戦連勝 ライバル陣営に銃弾入り脅迫状届く
人間に発見された時のGの最初の一言
代ゼミ全盛期の思い出
【窃盗犯】ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part112【発狂】
★ニコニコ生放送 ゲームRTA総合スレ Part37
アイカツ! のレンタルビデオの中止をさせて。
【女Tehu】椎木里佳さんのTwitter @rikashiikiamf
ジョン・ウェットン 13 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
【日本人アンチ】 島根の朝鮮人スレ 【24時間粘着】
【プレミア12】台湾、韓国に7−0で完封勝ち 東京五輪出場に望み[11/12]
ヤフオクで入札したら詐欺に遭いました
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼