TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【JAL】日本航空JL122便【JGC】
【タコ部屋】成田のカードラウンジ【ハブ空港笑】
【SIN】新加坡樟宜國際機場【WSSS】
空港・飛行場・滑空場・ヘリポート総合1
迷惑行為ツイッタラーその10
【盗撮】無許可営利撮影YouTuberおのだ【盗作】
キャンセル待ち最終便でも乗れなかったら
FRAミュンヘン空港・フランクフルト空港 その2 MUC
【スターフライヤー】北九州空港10【ANA Cargo】
【航路】Flightradar24【軌跡】13

関空は国際空港といえるのか?


1 :2007/07/25 〜 最終レス :2017/07/28
北米路線が少なすぎるじゃん。
これで国際空港と言えるの?
逆にアジア路線が充実してるから
関西アジア空港と改称すればいいじゃん。

2 :
んなこと言ったら中部はどうする
というか日本で「国際空港」と付くのは、第一種空港だからであるし、
伊丹が「国際空港」名乗るのも一種だからでしょ。
二種格下げしたら「大阪空港」になるだろうよ。
伊丹空港って通称は変わらんと思うけど。
釣りスレで2げと・・・(´・ω・`)

3 :
>>2 ダメでしょ、釣られちゃ。
>1は、昨今必死のナゴ厨。
なにしろ、全日空の社長に斬って捨てられたんだから、ぐうの音も出ない。
広州便の小型機で搭乗率が20%もいかないとバラされてしまったし。
国際空港の名称を恥じるに足る田舎空港だと、全日空の社長に公表された中部w

4 :
あと3本ぐらい滑走路がないと。。。

5 :
伊丹(大阪国際)は国際空港といえるのか?

6 :
パブリックコメントで「国際線は関空に限定する」との国交省方針に7割以上が反対。
伊丹再国際化は確実です。

7 :
よし。それで関空を廃港な。あ、わざわざそうしなくても自沈するか。

8 :
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1185920450/90

9 :
たんなる自治官僚の天下り先だからな
ゴミだよゴミ

10 :
>>6-7>>9
出来ないことを出来るとほざく、金が欲しいだけの伊丹豚NはRよ。

11 :
>>4
そこまでしなくも、A滑走路を4000メートルに延長したうえで、
C滑走路も4000メートルで造って、神戸を関空のサテライトにすれば、
4000メートル×3本、2500メートル×1本を備える大型空港になる。
伊丹には、幹線と準幹線はジェット機の乗り入れを認めるが、
ローカル線はプロペラ機しか乗り入れを認めないという規制をすれば良い。

12 :
沖縄、嘉手納・名護の米軍を引き受けては?

それか原発建設。   

13 :
成田もどうかと思うよ

14 :
伊丹イラネ

15 :
>>13
ありゃ、論外だ。
第1滑走路は4000メートルなので良しとしても、第2滑走路は
全面運用でも2500メートルしかないうえ、現状は暫定運用中。
内陸型空港なので、用地の確保という面で不利としても、せめて、
第2滑走路は3000メートルは欲しいと思う。
何より、7時から23時までしか使えないというのは、かりにも
一国の首都の玄関口として造られている以上、致命的だと思う。

16 :
疑惑人らがつくった関西国際空港
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767108624/250-5748667-0481841
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9940766769
国家の威信をかけて建設された関西国際空港。
着工までの計画は綿密で周到、二十数年の歳月が費やされた。
計画したのは関西の財界で、当時の中曽根内閣が火をつけた。
しかし、計画には誤算があった。
「闇の世界」の介入である。
結果は総工費1兆5千億のうち、数千億が闇へ消えたという。
政官財に政商、漁民までが結果的に闇の世界の手のひらで躍った。
新空港周辺都市へ潜行取材七年。灰色の人脈とも接触、闇の世界に迫りながら、ついに国際空港建設の裏面をとらえた。

17 :

関空の応援ができないのは非国民だからですね。


18 :

関空応援団は非国民の売国奴ですからね。

19 :

傷み再国債化基地外は非国民の腸線塵ですからね。

20 :

さあ@すばらしい関西国際空港を応援しよう。
未来がある関西国際空港は育成をやりがいもある。
そして、育成のやりがいがある立派なハードを持った。。。

21 :

このスレタイへんだね。
伊丹空港は国際空港と言えるのか、の方がいいね。


22 :
伊丹に国際線が戻れば一番いいのにね。

23 :

伊丹国際線は環境公害・時間運用の欠陥飛行場につき終了しました。
国際線をご利用の方は関西国際空港をご利用いただくか、成田・中部国際空港をご利用ください。


24 :
関西三空港の国内線の運用でも非効率なのに
近畿圏での国際空港が2個存在しているのも
おかしい。
伊丹格下げは待ったなし。


25 :

伊丹再国際化は待ったなし。
関空はもうダメでしょう。

26 :
「24時間空港化+周辺住民保証なし」
これを地元が受け入れれば伊丹再国際化実施にすればいいんじゃない?

27 :
国際線時代の伊丹に戻せばいい。
それだけ。

28 :
>>23
それ言うと中部も成田も欠陥空港w同類だな。

29 :
>>27
伊丹は24時間運用が出来ません。

30 :
>>28
中部は第二滑走路増設により完全24時間化(フルタイム)が可能だが、
成田・伊丹は未来永劫パートタイムの半人前だ。
国際空港失格の成田・伊丹は第1種から第2種に格下げだ。

31 :
>>29
それ以前に、3000メートルの滑走路が1本しかない時点で、
もはや再国際化は無理。A滑走路を3000メートルに延長する
ことすら出来ないし…
>>30
中部と関西は、4000メートル2本に拡張することが可能だが、
成田は無理。それなら、新千歳を3500メートル×2本に拡張し、
羽田発着の国際線をワンバウンドさせたほうが、よほどマシかと。

32 :
24時間運用できないから、とか、
3000mは1本だけだから、とか。
そんなものは関係無いな。
成田・伊丹にも劣る関空は国際空港失格。

33 :
処理能力無視して妄言ほざく伊丹豚いい加減にしろw

34 :
>>33
せめて、3000メートル2本と、福岡にあるレベルの国際線ターミナルとが整備されてから、
一人前の口をきいて欲しいよな。

35 :
いえる

36 :
機能を発揮出来ない関空て何?

37 :
滑走路1本で22万回の発着が可能なのに、12万回って・・・
関空は処理能力・機能以前の問題。
成田・伊丹にも劣る関空は国際空港失格。
伊丹の方がよっぽど国際空港だ。

38 :
今年度、国際旅客数が前年同月比で減り続けている関西空港。
中部や成田は増えているのに…
ttp://www.kiac.co.jp/data/pdf/gaikyo.pdf

39 :
ひと月ごとって短縮的だな
中部は減ってるよW
阪急ファイブはアホだな

40 :
関空厨の言う国際空港の条件
・中部より多くの国際線を持つこと
・成田より多くの国内線を持つこと

41 :
結局
国際線>国内線なら国際空港
これが妥当では?

42 :
>41
じゃあ伊丹も関西もどっちも国際空港だね
伊丹は大阪国-日本線が多いし関空は泉州独立国-日本線>泉州-韓国の国内線だし

43 :
「国際空港」とは、自国各地と外国を便利に結ぶための玄関口である。
空港周辺以外の地方から、アクセスや乗り継ぎが便利でなければならない。
外国からその空港を経由して、第三国へ出て行くよりも自国内の地方都市へ
行く方が不便な、あべこべな空港は「国際空港」とは言えない。

44 :
とりあえず傷み乞食と摂ズリアは市ねよ。

45 :
>>43
また関空厨に都合のいい解釈か。それだったら成田以上に国内線の少ない
仁川とかも国際空港とは言えないことになるな。

46 :
まあ中部が国際なら、関空は間違いなく「国際」

47 :
名古屋を馬鹿にする関空関係者がいる限り、
関空は日本一最低な空港だ。

48 :
>>45
仁川は、韓国住民のためよりも、旧宗主国の利用者のための植民地空港。
そのうち、釜山〜ソウル〜仁川空港の高速鉄道が直通してアクセスが便利に
なれば、韓国各地住民の国際空港として取り戻せるだろう。

49 :
>>45
だから
国際線>国内線なら国際空港だろう。
シンガポールなんかは国際線しか飛ばないから絶対国際空港だろうし
仁川も国際線が圧倒的に多いから国際空港。

50 :
>>49
>国際線>国内線なら国際空港だろう。
それだと北米に国際空港は皆無ということになるが。

51 :
傷み空港には、マンションを作って、再開発!
そのマンションを売ったお金で、関空に第2ターミナルを作ればいい。

52 :
マリアナ、9月の日本人訪問者数は43%減の1万2794人
関東エリアが39%減の7835人で、減少幅は5083人であったほか、
近畿エリアが84%減となる552人で、こちらも2974人減少した。
ただ、その他のエリアも減少傾向であるなかで、東海エリアが11%増の2915人となった。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=32148

53 :
★関空平野副社長、関西圏旅客数はテロ以降回復せず
 日本全体の出国者戻るも関西は低水準に
結局、外国人が増えているから(関空の旅客数は)もっている。
西日本というのは、韓国と同じくらいの人口、GDPがある」ともっと関空からの
日本人出国者数が伸びても良いのではないか
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/1023.htm
関空・平野副社長、関西圏の出国率00年レベルに戻らず−単価アップを(10.23)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=32169
今や関西地方は地盤沈下がひどく、ビジネスも日本人の海外旅行も需要が低迷している。
旅客数を増やせないから「単価アップ」とは、今頃になってもバブルな
感覚が抜けきっていないのか。
関西地方の特長は、やはり観光客と学生旅行ではないか。
松下幸之助氏が昔、家電製品について言ったように、関西空港(村山社長)は
航空便と航空券を安く大量に供給しなければならない。
韓国並みの人口と経済力を関空の需要につなげたいなら、着陸料など
利用コストを仁川空港並みまで下げるしかない。
関西地方の中の自助努力・一致協力によってコストを半分にカットし、
場合によっては大阪圏の空港の過剰な設備を整理しなければならない。

54 :
滑走路1本で22万回の発着が可能なのに、12万回って・・・
関空は処理能力・機能以前の問題。
成田・伊丹にも劣る関空は国際空港失格。
伊丹の方がよっぽど国際空港だ。

55 :
日本で滑走路あたりの発着回数が一番多い福岡で、年間14万回。
深夜3時とかに飛行機がバンバン飛ぶ訳ないんだし。
1本で22万回とか机上の空論。

56 :

久しぶりに関西国際空港に来ました。
今日も美しい関西国際空港はこの時間も確実に使命を果たしています。
美しい関西国際空港はさらに素晴らしい国際拠点空港として活躍していくのは申す迄もなく、国益を考えての関西国際空港のさらなる活用策に取り組む段階にきています。
ますますdynamicに躍進してまいります関西国際空港にご期待ください。


57 :
関空が遠いとか中国線ばかりの使えない空港とか文句いう奴
大阪から1時間のところに日本一の国際空港があるだろ

58 :
コウノトリ但馬空港か?

59 :

2期が完成し、今まで以上にパワフルに沈下してまいります。
エキサィティングにアクロバティックに不同沈下する関西国際空港にご期待ください!!

60 :
岡山空港だな

61 :

伊丹欠陥飛行場は国際空港と言えるのだろうか。


62 :
伊丹から成田が少なすぎ!

63 :
たしかソウルの仁川でも発着17万回なんだね。
韓国とはいえ、国を挙げて建設した仁川で17万回。
関空の13万回もそれなりのものでは?

64 :
>>63
それがいつの数字か知らないが、関空の発着回数は去年実績も今年の見込みも
12万回台だし、仁川は去年18万回台で今年は20〜21万回台になりそうだが。

65 :
滑走路1本で22万回の発着が可能なのに、12万回って・・・
関空は処理能力・機能以前の問題。
成田・伊丹にも劣る関空は国際空港失格。
伊丹の方がよっぽど国際空港だ。

66 :
>>65
開港当初は滑走路1つで23〜24万回の処理機能と言っていたが・・・
二期を要望するときは16万回で処理しきれません、これでは増発に追いつきませんと言い
無理矢理二期工事を要求。
それでも最低ノルマ13万回にすら届かず、12万回(実際は11万回後半で12万回にも届かず)で m9(^Д^)プギャー
言うことがころころ変わりすぎ
2010年には18万回突破じゃなかったんですか(ぷ
二期要求時の話だから「伊丹のせいで」とは言わせません

67 :
国交省、外国航空会社の地方空港への乗り入れを原則自由化(11.05)
国際拠点の成田・関西・中部と、国内用の羽田・伊丹・神戸は除く。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=32401
中部国際空港ごときは地方空港と同レベルなのだから、今回自由化された
地方空港といっしょに、さっさと完全自由化してしまえばいい。
どうせ、着陸料などのコストも需要も「安物」なんだし。
逆に関西国際空港は日本屈指の利権空港だから、日本の航空業界や地元選出
政治家の利権に合った路線・航空会社だけを就航させて、他国との交渉で
利権を引き出すために戦略的に利用したらいい。

68 :
世の中がA380だらけになったら、
発着回数の限界は問題ではなくなるね。
中型機での多頻度運行の時代に逆行する発言して
申し訳ないけど

69 :
羽田以外の国内便を関空に集約
羽田便のみ神戸空港に集約
伊丹空港廃止 


70 :
>>69
また腹いせですかwww

71 :
>>67
関空は先に韓国に対し自由化すると発表してましたが、関空は地方空港以下ってことでOKなんでしょうか?

72 :
マルチはRよw
64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/11/06(火) 00:12:09 ID:gp8fv3fZ0
羽田以外の国内便を関空に集約
羽田便のみ神戸空港に集約
伊丹空港廃止 
でええやん

73 :
頼むから関空よ、CRJでもボンQでも構わんから国内地方線集めをやってくれ。
ウチの空港、関空路線が復活せず伊丹だけが本数を増やしつづけている。
TGの深夜便・中東線・中国線etc.、個性派揃いの関空線できたら、使うぜ。

74 :
関空から仁川経由で海外が主流になるそうですが。
ということは、国際線は韓国便だけになるのかな?

75 :
大阪〜ソウルって、ある意味、国内線扱いじゃないの?

76 :
>>67
そういえば中国・インドとの航空交渉で関空・中部の発着枠をちらつかせて
枠拡大を狙ったが、成田・羽田じゃないと話にならないと一蹴されたのは記
憶に新しい。

77 :
中国・韓国便しか取り柄がない関空が、中国にいらないって言われたのは笑劇、もとい衝撃だったなw

78 :
日航、営業利益500億円前後 国際線好調、リストラ効果も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071103-00000068-san-bus_all
関西〜ロサンゼルスや関西〜シドニーのような不採算路線をリストラした
おかげで、JALは国際線で利益を上げることができた。
>>75 日本全国〜韓国・台湾・サイパンは、全部「元日本国内」だが何か?

79 :
>>74
VNもMHも撤退するどっかの名古屋の空港とは違う。
欧米線はともかく、アジア路線はそれなりに充実している。

80 :
アジア路線は・・・じゃないだろw
中国・韓国路線をアジア路線全部のように言うのは詐欺

81 :
>>79
>VNもMHも撤退するどっかの名古屋の空港とは違う。
それってなんて県営名古屋空港?

82 :
>>80
少なくとも
フィリピン、インドネシア、ベトナム、タイ、マレーシアへダブルトラック以上
他にインド、ネパールにも就航している関空はアジア路線は充実しているといえるだろう。
成田だって、関空にない路線はパキスタンだけ。(代わりに成田ネパールは飛んでいない)
ということは成田もアジア路線は充実していないのか?
中部はダブルトラックがフィリピン、タイだけで、
インド路線なし、ベトナムとマレーシアは撤退、インドネシアは運休中なので詐欺かも知らんが。

83 :
ちなみに「アジア路線」なら福岡でも「充実している」といえなくはないと思うが?

84 :
関西人が買春ツアーに行く場所への路線は充実しているのですねw

85 :
>>84
マニラ?

86 :
「関西人」って言うな
「大阪人」に訂正しなさい

87 :
>>82
>成田だって、関空にない路線はパキスタンだけ。
嘘を書くな。成都・セブ・ジャカルタ・テヘランとか色々あるだろ。

88 :
>>87
他に高雄・ウランバートル・コロンボとかもあるな。
そもそも中国・韓国線も路線数こそ成田に劣らないが便数では大幅に
劣っているからな。

89 :
>>88
貨物と中国・韓国線しか取り柄がないのに、それすら勝てないじゃダメぢゃん・・・
それでよく「国際拠点空港」だとか「ハブ空港」だなんて主張して火病れるよなあ、アノヒトはw

90 :

羽田便と成田便は神戸空港に集約して
地方空港便は国際線乗り継ぎ用に関空に集約すべきである

91 :
関空に集約したって、そこからどうせ仁川に行って乗り継がなきゃならんのじゃね・・・
それなら地方空港から直接仁川に乗り入れした方がいいだろ・・・

92 :
>>91
そもそも当の地方が伊丹便を関空に移すのに反対しているからな。

93 :
「国際空港」とは国全体の玄関口であり、自国内各地からそこを経由して
外国へ行くのに便利な空港のことである。
国内線が伊丹・神戸に分断されて乗り継ぎができない関空は、国際空港失格。

94 :

伊丹欠陥パラサイト厨の連投ならぬ、連搭乗をみた。

95 :
>>89
では、どっかの味噌空港はどうなるんだ?
貨物便
成田268便
関空211便
中部 35便
(2008年1月)
「貨物のハブ空港」とはいえるな。ハブ機能は穴だけだが。

96 :
>>93
じゃあ国内線がほとんどない成田は…

97 :
>>96 もちろん失格。空港から半径50km圏内のためのローカル空港でいい。

98 :
羽田が、最低でも4000×3本+横風用の3000×2本を備えていれば、
そもそも、ピーナッツ畑の中に空港を建設する必要が無かった訳で・・
また、関空もUSJや中島辺りに、上記の規模で建設されていたら、
クソ狭い伊丹や、おらが村の神戸など、必要無かった訳だし・・

99 :
>>98
成田じゃなくで浦安沖に作っていれば滑走路3本は出来たね

100 :
まぁ俺はこっち使うけどな。
成田はきもい

101 :
結論
成田は旅客の国際空港
関西は貨物の国際空港
中部は空気の国際空港

102 :
>>101
関西は貨物の設備が不足気味。

103 :
>>101-102
旅客は減少が続いているので、旅客用のスポットなどの設備を削って
貨物用に転用すればいい。純増設は不要。

104 :

雨・風・雪にも負けない関西国際空港。
環境対策・安全対策も万全な関西国際空港は心強い。
さらに国内線を集約してアジア・世界の国際拠点空港を目指して頂きたい。


105 :
>>104
昨日、雪に負けて橋は不通になったろうがw

106 :
国交省のアンケートで、国民の7割以上が伊丹再国際化希望と結果が出た。
関空より伊丹が選ばれた訳だ。

107 :
空港一面にソーラーパネル張って環境面でも国際レベルになって欲しいぜ。

108 :
>>106
伊丹いらねぇ。
もっと利便性向上しろよって感じだ。
とろいバスしかないし

109 :
中部のキチガイくん、自分の現状を見てから、ここにくるように

110 :
関西国際貨物空港
KIXじゃなくてKIF

111 :
  10年位前、婦警が、免税店の商品かわいいとか「キャーキャー」いいながら、
巡回していた。思っていても制服着てるんだから、口にだすな(怒)
 数年前国内のキャンセルまちのエアラインと目があった、怖い顔でにらまれた。
何様?

112 :
>>109
エミレーツ航空、名古屋線にA340-300型機を導入、座席数が増加(2.08)
ファースト12、ビジネス42、エコノミー213で合計267席と、従来よりも9席増える。
貨物積載量は従来の16トンの下部貨物室に加えて、約20立方メートルのバルク貨物室が加わる。
現在、名古屋/ドバイ間の貨物積載量は年間で平均90%以上にのぼり、
EKは今後も伸び続けるとみている。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33966
あれっ、日本初就航だった関空線はA340-500のままで大型化しないのか?
名古屋線は機材がやや旧型となるが、旅客・貨物輸送力は増える。
中部地方のビジネス客や出稼ぎ労働者の利用が増えていると思われる。
それに比べて関空線は、羽田からの上級クラスの客を乗せているだけで、
地元関西のビジネス・観光需要は低迷しているのだろう。

113 :
ミュンヘン空港、2007年の利用者は10.4%増の3400万人
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34158
国を代表する第一の国際空港(ドイツではフランクフルト)が満杯で新規路線や
便数を増やせないなら、第二・第三の国際空港に重点を置いて路線や利用者を
集めるのが、どこの国でも当たり前だ。
日本でも成田や羽田が満杯の今、関西あるいは中部の国際空港に重点を置いて
国全体の国際線利用を増やさなければ、国際競争から取り残されてしまう。

114 :
言える、
少なくともターミナルビル以外は成田よりまし、

115 :
関西空港(関空)、早朝深夜の通関緩和…貨物増便に追い風
4月に関税法が改正され、夜間に税関で輸出入手続きをする場合の臨時開庁手数料が
廃止されるなど、規制が緩和された。手続きの簡素化で物流コストの軽減や効率化が
はかられ、国内唯一の完全24時間空港である関西空港では、「早朝深夜の貨物便の
増便につながる」と期待が高まっている。
従来は午前8時半から午後5時の「執務時間」以外に税関で輸出入申告や審査を
受けるには、臨時開庁の手続きが必要で、物流事業者が1時間2125円-1900円の
臨時開庁手数料を支払わねばならなかった。制度改正でこれらの手続きが廃止された。
http://news24.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1209527667/l50

116 :
深夜から早朝にかけての旅客便がないし。
リムジンバスも24時間動いてないし。
まだまだ関空は国際空港(24時間眠らない空港)というのにはほど遠い

117 :
>>116
そりゃドバイと比べれば話にならない。
でも「24時間営業」という意味では成田はもちろん、中部や新千歳などの「自称24時間空港」と違い
活用されている。
深夜はほぼ9割が貨物便だが、その便数は中部の全貨物便の便数を上回る。
旅客については24時間とは言いがたいが、それでも「日本唯一ターミナルも24時間営業」している空港。
貨物便くらい旅客便が深夜に飛べば、深夜もドバイほどではなくても中部の日中レベルになる。

118 :
>>117
スワンナプームと比べても話しにならないorz
まずは、関空と各地を結ぶリムジンバスの5時〜24時まで運行実施
レストラン街も25時まで営業開始
あとは、貨物便くらい旅客便を飛ばせるよう営業努力!

119 :
まてまて、ココは日本だから・・・
外になんて目が向いてるはずないだろ!
しっかりしろ!
目を覚ませ!
目先の利益しか見えない、馬鹿祭りな国だぞ!
(´・ω・`)ショボーンだけど、チャイ・コリと同レベなんだって・・・
しかもそのチャイ・コリにも追い抜かれry
(´Д⊂ モウダメポ
書いてて悲しくなってきたお。・゚・(ノд`)・゚・。

120 :
クソ遠い成田を使わずに羽田から海外に行ける関空は手軽で便利だと思う。

121 :
再国際化で関空スルー

122 :
羽田からのおこぼれで喜ぶ哀れな奴

123 :
どうせ考える力のない人達が運営しダメ空港になるなら、海外の国際空港を参照し真似るべきだす

124 :


125 :
関空の現状
http://www.kiac.co.jp/company/ir/invest3/pdf/ir8.pdf

126 :
<日本航空>関空−ロンドン線も廃止へ 燃料高騰で見直し
7月10日18時42分配信 毎日新聞
 日本航空(JAL)は10日、関西国際空港と英ロンドン・ヒースロー空港を
結ぶ路線(1日1往復)について今年度内の廃止を検討していることを明らかにした。
燃料価格高騰に伴う運航路線見直しの一環。全日本空輸(ANA)も00年に
関西発着の欧州路線を廃止しており、JALの撤退で関西発着の欧州路線は姿を消す。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000073-mai-bus_all

127 :
>>126
その下に「中部ー福岡撤退は決定」とあるんだが。1日4便も減る。

128 :
とはいえ、3500メートル以上の滑走路を複数備え、24時間離着陸出来る空港は、
国内では関空しかないのも現状だしな・・
成田は1本は4000メートルだが、もう1本は2500メートルで、しかも、暫定運用のうえ、
23時から翌朝6時までは、離着陸不可という体たらくだし・・

129 :
>>113
日本は世界にもまれ実見る首都一極集中加速でさらに国策で今も促してる限りは無理。

130 :
<関西−グアムなど2線廃止=国内は新千歳線を減便−全日空>
7月13日7時1分配信 時事通信
全日本空輸が、燃料高に伴う国内外の路線見直しで、
国際線は関西−グアム(1日1往復)、中部−台北(同)の2路線を
2008年度中に廃止する方向で検討していることが12日、明らかになった。
また、国内線は関西−新千歳線(1日5往復)を減便する見通しだ。
全日空は関西−グアム線廃止で、関西空港のリゾート路線から完全撤退。
関空の路線網を中国・韓国線に絞り込んで、運航効率化を図るとともに客単価の高いビジネス需要の取り込みに専念する。
国内線は関西−新千歳線は2007年度の搭乗率が64.8%と主要路線としては振るわないことから減便に踏み切る。
同路線を含め計10路線前後の廃止・減便の検討を進めている。
路線見直しでは、日本航空も国際数路線、国内10路線前後の廃止を検討中。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000124-jij-bus_all

131 :
KIX-CTS減便する前に、小型化してくれよ…貨物取り扱いがあるとは言え、
1日に772の2便は必要ないだろ

132 :
「世界の空港ランキング2008」 関西空港 総合6位 5年連続トップ10入り!
関西空港会社は14日、英国の調査会社が行った「今年の世界の空港ランキング」で
関空が総合6位に入ったと発表した。
ベスト10入りは国内空港では唯一で、関空は5年連続。
部門別の「旅客ターミナルビルの清潔さ」では2位となり、同社CS推進センターは
「スタッフが毎日こつこつと取り組んだ結果」としている。
世界約190の空港の免税店や飲食店、乗り継ぎの利便性などを約820万人の
利用者が採点した。
http://news24.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1216105314/l50

133 :
まああれだけ空いてりゃ清潔だし快適だわw
俺なんて最近は国際線でもCの時は1時間ぐらい前にしか行かない
俺にとっては潰れない程度に今ぐらいを保ってくれればOK

134 :
フロリダのキーウエスト、
滑走路が1500mくらいしかないのに
international がついてた。
申し訳程度にバハマあたりに国際線を
飛ばしてるのかと思ったが、
聞いたらそれさえもなかった。
アメリカの空港はinternational つけすぎ。

135 :
チベット弾圧を行う中国に対して批判の一つも言えない高野山真言宗。
その裏には高野山真言宗と関西財界(特に松下)との深い親密ぶりがあった。
中国便に大きく依存する関西国際空港と高野山は同じ南海沿線。
関西国際空港会社の現社長である村山敦氏は松下電器産業出身。
高野山大学の松下講堂は松下グループからの寄付。
中国に大々的に進出する松下はじめ関西電機メーカー。
南海沿線には高野山真言宗の仏教校清風南海学園(当初は南海電鉄が経営に参加)がある。
姉妹校の清風学園のオーナーである平岡家は関西財界の重鎮。
中国大好き関西財界。国交回復前の中国を訪問し日中国交正常化への踏み石を作った関西財界。
高野山奥の院を歩いてみよ。関西企業の社墓が何と多いことか。

高野山真言宗は中国に対し毅然とした態度をとれ!
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1207564128/l50

★★★関西財界と高野山真言宗の関係について◆
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1207957709/l50


136 :
大阪ナショナル空港。

137 :
>125
良くぞ言ってくれたね、低たらくな成田4000m1本に2180mと国際空港の体をなしていない
日本の恥晒しの空港なんです。
しかしそれでも幸いに首都が後背地なものですから国際線旅客3400万人は関空の3倍もの旅客数でね
国際貨物だって220万トンで関空は90万トンですか、国際ハブを目指すそうですが精々頑張ることネ

138 :
関空は関西貨物空港に。
伊丹は国際線再開。

139 :
国交省は来年度予算に関空二期島施設整備費を盛り込まないってさ、初めてだねこんなのは
地方〜関空線の廃止や減便は20便に上り今年度13万5千回も危ないってさ!
困ったもんだね関空は4000mと3500mの二本の長大滑走路を持つ日本最大の国際空港だ
しかも騒音は皆無と24時間利用バン万歳だっちゅうのにさ、この空港施設規模は成田が涎を垂らして
羨ましがるのに、関空は宝の持ち腐れどうしようもないな。国際空港の名に値しないな。成田にはくれて
やらないがせめて福岡国際空港にこの施設を半値で売り渡したいネ。
福岡は13万8千回となりもうアウトだ、滑走路増設するか、新空港建設するかもめているがネ
ダメな場所は何してもダメだし、福岡や成田は喉から手が出るほど欲しい滑走路と24時間だ!!

140 :
主要都市と結ぶリムジンバスの24時間運行開始(深夜は1時間1便でもよい)
深夜1時〜早朝6時まで旅客便の獲得。
キボン

141 :
米軍にでも貸したら?

142 :
バッタが大発生。
震度5で連絡橋倒壊の危険。
滑走路が剥離しベニヤ板が出てくる。
続く地盤沈下。
など・・・
こんな欠陥だらけの関空が国際空港なワケないね。

143 :
>>142
その程度でガタガタ言うな!
スワンナブームはどうするんだい?

144 :
関空は国際空港どころか、地方空港より劣る。

145 :
お前、悪意がある。

146 :
関西地方国際空港
伊丹のような街の空港ではありません
韓国・中国あたりなら関空に着くまでの方が疲れる人も多い!

147 :
関空までで疲れていたら、成田だと気絶か?

148 :
関空の悪口をかかれると良いことで返せなく
もっと悪い例を出すしかできない関空厨の法則発動

149 :
成田へは、伊丹へ短時間アクセス+C席で一時間強
時間も大きく変わらず快適ですが何か?

150 :
>>149
待ち時間が糞長くなって疲れないか??

151 :
それ以下の関空アクセス事情
それに中国、ソウル以外は糞便数だし

152 :
あと待ち時間は当然Fラウンジ
これも関空にはないか…

153 :
ラウンジあるでゲス

154 :
ラウンジいくでやんす!

155 :
ラウンジはあるけど、Fラウンジはあるか?
関係ない奴にはわからんかもやけど…

156 :

淡路島と和歌山県を道路か鉄道で結べば、
徳島県からの関空の利用者が増えるのでは???


157 :
南海フェリーをご利用ください。

158 :
>>1
真面目に言えば、韓国・台湾・香港・中国大陸以外の
航空路がないと、国際空港とは・・・。

159 :
>>158
よく見ろ、他にもあるだろ!
例えばフィリピンとかオーストラリアとか

160 :
あと、グアムに行けるんやぞ!!

161 :
大好きなThaiもある。

162 :
         .  ┃   成田  ...┃   関空  ...┃   中空    ...┃
───────╂──────╂──────╂───────┨
国際線旅客数  ┃   6%減 ...┃   6%減 ...┃  10%減   .┃
───────╂──────╂──────╂───────┨
日本人旅客数  ┃  10%減 ...┃  10%減 ...┃    -      ┃
───────╂──────╂──────╂───────┨
外国人旅客数  ┃   6%減 ...┃   2%減 ...┃    -      ┃
───────╂──────╂──────╂───────┨
国内線旅客数  ┃   9%減 ...┃   3%減 ...┃   2%減   .┃
───────┸──────┸──────┸───────┨
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39019
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=38921

163 :
成田は首都東京の需要を満たすだけで精いっぱい。
それなら、関空は東京以外の日本各地や東アジアの各地におけるハブ空港ということで、
棲み分けできないのか?

164 :
国際線がないのに国際空港を名乗っている某空港が存在しますがなw

165 :

ないのではなく、泉州沖空港に搾取されてるだけ

166 :
扱う能力がないのに搾取されたことにする人って・・・

167 :
強奪とも言う。
本来なら既に戻ってるはずなんだよな。
泉州沖空港の見栄で、えらい迷惑している。

168 :
>>166
さすが『アホタレヤ』バ関空

169 :
バ関空厨の拠点w
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6501/

170 :
伊丹の名前も大阪国際空港

171 :
関空はなくなっても良い。
日本とは思えない言葉が飛び交っているしイミグレーションに自動化ゲートがないのも不便。

172 :
中部・関空は地方からいっぱい路線がつながり、ターミナルも同階・同フロアで国内線⇔国際線の乗継が最高、
しかも電車・クルマから降りても羽田や成田のうに段差がまったく無い素晴らしさ、とにかく楽でラクラクで
最高なのに、そこから欧米便に乗り継げる飛行機が極端に少ないの、なぜですか。

173 :
>>172
>>中部・関空は地方からいっぱい路線がつながり
新年から冗談いうな!

174 :
>>172
もう初夢かw

175 :
現状の成田では首都圏発着国際線の取扱だけで厳しい状況にあり
そこで関西がどう扱われるかですが、関空は主要都市部から遠く
3空港に旅客が分散した分国内線の便数がやや脆弱で、一見すると
国際線の便と関わりがないように見えるが、国内乗り継ぎ能力が低いともなる。
伊丹はボンバル機が中心になったものの、地方便は相変わらず関西より多い発着数であり
安くて近い上に便数が多いとあって利用客にとって魅力的だろう(割引航空運賃は伊丹が高めだったりもするが)
関西では旅客も少ないなかで便数を増やすならボンQ等を飛ばして貰うしかないが、発着料も問題になる
発着料を下げ国内線の利用にテコ入れをするしかないので、国内→国際へ乗り継ぎ客に対する優遇措置を取る
なにかにつけて決定的な物が無い
それを尻目にインチョンが東アジアのハブ空港のような地位になりつつある。
国内で足を引っ張り合ってしまい、気がつけば日本は乗り継ぎにすら利用されないようになっていく気がする。
いずれにしても成田空港やアクセス鉄道が早く完全完成していればもっと変わっていたのでしょうけど
まだ先がかかるなら、関空がoneworldやStarアライアンス等のメンバー接続を向上させ乗継の利便性を作り
国内線で羽田と国際接続便を飛ばす便数に応じた発着料の優遇などに力を入れ国内国際共に固めるしかないでしょう
今のままでは国際線の飛んでる地方空港プラスちょっとにしかならないし
日本にハブ空港が出来ず韓国などに持って行かれてしまうだろう

176 :
関空輸出額12月38%減
頼みの貨物便もダメだな

177 :
減便王者関空はすぐにでも廃止しろ!

178 :
中空は12月、貨物60パーセント減だからもっとダメですね。


179 :
関空は国際空港と言えるのか。答えはYES。


180 :
成田:少しヤバイ!
関空:かなりヤバイ!!
中部:やば過ぎてよくわからない。
福岡:少しヤバイ!

181 :
関空は国際空港と言えるのか。答えはYES。

182 :
成田は国際空港と言えるのか。答えはYES。
関空は国際空港と言えるのか。答えはYES。
中部は国際空港と言えるのか。答えはNO。
福岡は国際空港と言えるのか。答えはNO。
羽田は国際空港と言えるのか。答えはYES。
伊丹は国際空港と言えるのか。答えはNO。




183 :
関空は空港と言えるのか。答えはNO。


184 :
関空は国際空港と言えるのか。答えはYES。


185 :
関空の松屋はウマイと言えるのか。答えはYES。

186 :
関空のせんば自由軒のインディアンカレーはウマイと言えるのか。答えはYES。


187 :
関空は空港と言えるのか。答えはNO。

188 :
せんば自由軒は自由軒と言えるのか。答えはNO。

189 :
県営名古屋空港(小牧空港)と繋いでください
需要はあります
名古屋市民は中部空港へのアクセスに不満を持っております

190 :


191 :
成田が、3500でイイので、2本持っていればな・・

192 :
東京R民国に入国するときは入国の際、袋詰めされた犬肉と納豆ジュースが
セットになった旅行者向けの餌付けセット 商品名『R人まっしぐら』 500ウォン(50円)
が売られています。
これは入国してから、道を歩く東京R民国人に襲われそうになったとき
有効なものですので肌身離さず持っていてください。
襲われそうになったら、中の犬肉をできるだけ遠くに投げ 東京R民国人
がまっしぐらに食べに行ったところを確認してから逃げてください。
こちらから目を離すと大変危険です。
かならず相手が自分に興味を無くすのを待ってください。
それではお気をつけて。

193 :


194 :
とりあえずは関空はギリギリ国際空港と名乗れるかな?
伊丹と福岡は名乗る資格なし、といったとこやね

195 :
特ア専用で国際空港とはド厚かましいw

196 :
中部国債空港の廃止はいつなんや?
県営名古屋空港から成田に出さんかい
伊丹を見習えカス共が
愛知ってどこまで腐ってんだ?

名古屋空港から成田へ出さないのは
出したら中部が客を全部持っていかれて潰れるからや
つまり関空状態になるわけ
なんか県民に迷惑かけてまで、競争しないとかほざいてやがる
クソ与太のワンマン運営なんや
もし伊丹から成田便廃止されて関空経由でしか海外行けんようになったらブチ切れるやろ?
それがクソパゴヤで起こってんねん
静岡でもそうやで
成田に出してくれへんのや
シナ朝鮮経由で海外行かなあかん
ここで暴れてるから暇やったら何か投稿してくれや
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1242559761

197 :
関空よりも伊丹の方がよっぽど国際空港だな。

198 :
>>194
日本語でおk

199 :
>>1
言ってもいいんじゃね。短距離国際空港って。

200 :
韓国路線が存続する限り国際空港だ。

201 :
国際線の無い「国際空港」もあるし。

202 :
>>201
そういえばあったな。
関空を保護するために無理やり国際線を強奪されてる「国際空港」が

203 :
国内線は伊丹と神戸に取られ
国際線は羽田と成田に取られ
関西空港の行く末→アジアのローカル空港

204 :
はたして、空港の体をなしていられるかな?w

205 :
見てない奴にわかる訳が無い。

206 :
ニューヨークにもロンドンにも飛ばない。
世界の主要空港じゃないよね。

207 :
ズリさん!!!!!!!!! 悔しいよ!!!!!!! こんなの言わせておいていいの!!!!!!!??????
早く反論してよぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

208 :
心配いりません。某空港は「大阪国内空港」です。
国際線は二度と飛びませんから・・・・

209 :
ロスとNYはせめて飛んでほしい・・・

210 :
前からユニクロ、ダイソーはあったけど、無印とソニプラが出来て完全なショッピングセンターになったね!
飛行機?なにそれ。

211 :
北米には成田からどうぞ。
大阪国内空港から乗り継ぎ便が有ります
アジア・欧州は、関空から国際線が使えます・・・・

212 :
欧州も北米もアジアも伊丹から飛べばいい。

213 :
↑伊丹は市街地に有るから有事の事を考えると警備費用多くなり国際化は不向き。国際化するなら下河原・千里川・原田・スカイパークは閉鎖。展望デッキはフェンス設置をする必要が有る・・・
国際線戻しても以前の様に自由に撮れませんよ・・・
安易に国際線戻すのは難しい・・・・
関空は不便だし・・・・
そこで神戸空港のインフラの活用ですよ・・・

214 :
で、そうなれば神戸も展望デッキにフェンスが設置されるw
まずは関空のスカイビューにフェンス設置だなw
それか、完全に閉鎖させるかw
対岸からの関空撮影も禁止しようかw
どうあれ、関空終了

215 :
↑神戸が国際化されるって事ですね。解りますよ

216 :
神戸−中国、韓国の路線が開設されて、
伊丹−欧米路線が復活だな。
どうあれ、関空終了

217 :
伊丹回帰とか関空廃港とかま簡単に出来ると思ってるの?
伊丹は拡張できる余地はないし、規制を緩めても大して発着枠は空かない。
神戸を拡張する手もあるけど公共事業を減らそうと言ってる時にそれもないだろうし。
この二つじゃ関空の便をこなす処理能力はないよ。
関空は国際線利用者が伊丹時代の3倍くらいに増えてるし。
リニアが開通するまでは3空港共存でいくしかない。
関空を潰すのはそれからでも遅くはない。

218 :
リニアが開通するまでってw
爺になるまで関空厨対伊丹厨で楽しめるなw

219 :
>>218
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!!!!!!

220 :
三つ巴のバトル・・・・楽しいねえ・・・・
伊丹スカイパークと原田の駐車料金じわじわ値上げ中・・・

221 :
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!

222 :
いずれにしろ伊丹の騒音対策費を削減することは不可避なのはゆるぎない事実。

223 :
>>222
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!

224 :
>>222
さすがはズリさんだ!

225 :
騒音対策費を削減するんじゃなくて、
費用そのままで、便数を増やして運用時間も延長する。
こうした方がずっと良いんだよ。

226 :
伊丹は2種空港なのに、どうして国際空港という名前なの?
そもそも国際便が飛んでいないし。

227 :
>>226
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!

228 :
>>226
定期便は無いが臨時便は飛んでるよ。

229 :
関空より伊丹が国際空港としての風格があるよな。

230 :

もはや国際線・国内線とも、これ以上の航空旅客需要の増加は期待できない。
関西圏の航空需要・海外渡航需要は限られている。関空島は景観面での立地が
かなり恵まれているのでショッピング・デート・レジャースポットとしての魅力
を引き出してみてはどうか。
実は関空は関西圏外から京阪神を訪れる人にとって隠れた人気スポットになっている。
関空を利用する旅客は成田の半分、新千歳や福岡空港と同レベルであり、国際線利用者
は待ち時間も長いので空港利用者の購買需要もかなり大きいはず。
庶民的な店から高級店までもっと多くのテナントを誘致し、各テナントのサービスレベル
も向上させる。温泉やテーマパークやコンサートなども誘致しそれ自体が目的でくる
カップル・ファミリーから航空利用者まで多くの人が関空を楽しめるようにする。
イメージガールもマナカナのような真面目腐ったキャラクターではなく、山田花子や
アジアンのような軽い系のキャラクターで良い。
関空島そのものが大規模な集客スポットになればそれに付随する形で、関空を使用する
航空利用者も自然に増加し、関空に発着する航空路線も増えていくことだろう。




231 :
>>230
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!

232 :
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!

233 :
>>230
さすがはズリさんだ!

234 :
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!

235 :
関空は混雑空港らしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B7%E9%9B%91%E7%A9%BA%E6%B8%AF
閑古鳥の鳴く空港のどこが混雑しているのだろうね。

236 :
定義が古いと実情に合わなくなったりするんだろうな。

237 :
関空を国有化して沖縄の海兵隊を関空へ移転しろ
あれだけ離れているんだ騒音は問題ない
りんくうタウンの高層ビルも米軍に使ってもらえ
伊丹は廃港、その金で神戸の滑走路を増強してハブ化するのが一番だ

238 :
普天間基地移転先の最適候補地だ
海上空港だし、滑走路も長い
普天間基地移転先が最適です

239 :
>>238
橋元君が何と言うかだな?

240 :
冗談じゃない。軍用機なんかに使わせてたまるか。

241 :
>>235
世界的な基準で言えば十分混雑している。
混雑空港=発着枠満杯 ではない。
混雑電車(満員電車)=乗れない ではないのと同じ。
乗車率100%超えれば混雑電車扱い。
空港で言えば容量の半分も使えば混雑しているといえる。
成田羽田伊丹は発着枠をほぼ使い切っているが、関西空港はせいぜい7割程度。
でも、世界的に見て7割も埋まっている空港は少ない。
国内だと、上記3空港に加え福岡・那覇のみが関空より混雑。
ただし福岡・那覇は国際線が多くないため対象外だってことだ。
福岡は「混雑空港」に加えたほうがいいと思うが。

242 :
来年、デルタ航空の関西ーシアトル線が開設。

243 :
>>242
こんな田舎路線開設する、大博打を打つ余裕があるのだろうか?

244 :
普天間基地の変わりになれば立派な国際軍事基地になれる

245 :
>>243
なぜロスでないのか不思議。
昔のようにロス線が3社競合ならシアトルも分かるんだが。

246 :
あ”? んなこともわからんのか?
経営統合したノースウエストの西海岸拠点がシアトルのタコマ空港だからだよ。
ついでにえいば競合相手が多く、日本から多く飛んでる(つまり競争が激しく利幅が少ない)LA線などどうでもいい。
関西の都合じゃなく、アメリカの都合で考えられているのがミソ。
最初からおまえらの需要なんてあてにされてないんだよ。

247 :
最初と最後の1行づつ、余計なコト言わないと発言できんのか?
自社ハブにトラフィックを呼び込むのはどこのキャリアでも当然の戦術なんだが。

248 :
また知ったかですか・・・
タコマは西海岸拠点ではあるがハブじゃねえよ。
ノースでもデルタでもだ。

249 :
この週末の震災番組を見て、関空が南海地震に襲われた後に機能するのか?
関空から京阪神等都心へのアクセスは確保されるのか?
災害に対して非常に脆弱な空港ではないかと不安を覚えたのは私だけだろうか?
泉ずりあさんはどのようにお考えでしょうか?

250 :
将来は韓国と中国便しか残らない。それでも国際空港。

251 :
グアムとハワイは残して欲しい。

252 :

 249 何処にでも出てくる乞食
     毎日、墜落の危険がある伊丹欠陥空港の
     ほうが、よっぽど脆弱ですが乞食さん。

253 :
249>>
 船がある。
 阪神大震災のとき欧米系の住民は、神戸港から船で
 関空まで行き脱出。

254 :
>>251
グアムは韓国系の以遠権で細々と存続、ハワイは東京発以外直行便廃止。だろうね。
日系は経営の足かせになるので当然全廃。
グアムをソウルや上海のようにハブ空港にして、日本の主要都市に小型機を飛ばしてグアムに客を集めるのなら
グアム経由ハワイもありえる。

255 :
まぁ欧米だけが国際ではないといいたいんだろうがね。
旧伊丹時代より使えない空港であることは間違いない。
インチョンコネクションすらあやしくなってきたしね。

256 :
セントリャーに負けなければそれでいい

257 :
>>242
>来年、デルタ航空の関西ーシアトル線が開設。
>>243
>>>242
>こんな田舎路線開設する、大博打を打つ余裕があるのだろうか?
関空もシアトルも乗継ぎが最大の目的と思う。
あと、海外のパイロットから見て、関空は24時間2滑走路は安心らしいし。
"田舎路線"っていうのはヘンですね。

258 :
>>257
関空もシアトルタコマも田舎なのは事実だし、デルタのハブ空港というわけでもない。
首都圏だと羽田は都会、成田は微妙。でも成田はデルタのアジアハブ。

259 :
深夜離発着便をもっと誘致し、リムジンバスを24時間も同時に稼動し、
空港のお店も24時間OPEN
完全24時稼動の空港になれば・・・

260 :
>>259
そんな空港は世界的に少ない。
中東のドバイなど限られている。
シンガポールやバンコクなどが一応深夜も営業しているが、便数は限られている。

261 :
>>259
経費倒れ

262 :
>>259
ローソン、松屋、満喫、路線バス(泉佐野)が24時間営業。
十分だろw
深夜便が運航されるなら免税店と売店1軒ずつは深夜も営業してくれると思う。
TGが本島に深夜便飛ばしていた時代はそうだった。

263 :
関西が「大阪民国」という別の国ならば、すべて国際線になるから、立派な国際空港と言ってみる。

264 :
 
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

265 :
>>264
泉臭人の本音が凝縮されてるな

266 :
地震発生による大津波の脅威で仙台空港が飲み込まれた事実を勘案して、
将来高い確率で起こると予測される東南海・南海大地震が発生した場合、
アホタレヤば関空が水没することは間違いない。
泉ズりアさんは如何にお考えでしょうか?

267 :
今後数十年の間に高い確率で起きると予測されている、東南海・南海大地震でほぼ確実に津波に飲み込まれる、
また何もなくても不等沈下で海面下で沈没していく、不沈空母にすらならない関西国際空港が、
リニア大阪到達後の伊丹廃止して、どうやって海面下空港を利用するのでしょうか?
泉ズりアさんの高尚なご見解を賜りたく。

268 :
>>267
関空廃港、伊丹もいらん。名古屋までいけ、セントレア使え、それでいい。今更伊丹だけ残すなどエゴイズムが過ぎるわ!

269 :
セントレアって国際空港と言うより、田舎の空港だし。

270 :
関空ゎ水没ゃで!!!

271 :
伊丹は国際空港では有りません。大阪国内空港です。

272 :
【成田国際空港年間発着数】
2010年度…22万回 2011年度…25万回
2013年度…27万回 →現在の伊丹・関空・神戸の合計発着数に相当
〜2014年度…30万回(うち国内線3万回)
成田>>関西三空港(笑)

273 :
関空水没はいつ?

274 :
1年で7a沈下
開港時の標高は4.5m

275 :
水没したら、神戸にのみ国際線が移管ですね。

276 :
5月からCIのKIX−JFKが飛ぶからなあ。
これだけは期待できるかも。

277 :
関空水没>>中央リニア大阪到達
でしょうから、リアルうましかハシゲの言う
大阪国際空港(伊丹)廃止の前提が崩れるので、
関空廃止、伊丹再活性化しか手はないですな!

278 :
関空ゎ水没ゃで!

279 :
突然の書き込みすみません。
3ヶ月の間オーストラリアのシドニーに語学留学に6月からいく予定です。
そこで質問があります。
福岡住みなので、一番近くの福岡空港からシドニー空港までのチケットを調べると
広州経由で、45000円あたりでありました。
しかし、親にそれをいうと、今まで一人で海外にいったこともないのに…業者の人に
ついていってもらいなさい。お金がかかってもいいから。と言われました。
自分も親が心配するのは分かるのですが勉強だといっても話を聞いてくれません。
そこで、日本からのシドニー空港までの直行便を調べたんですが、
福岡から近いのだと、関西空港がありました。
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd=0400&countrycd=AU&citycd=SYD&ao=o&ap=KIX&tp=a%2Cb&exp=90&dr=1&pmin=10000&x=41&dm=6&dd=6
この2つのだとどちらがよいでしょうか?お金はいくらかかってもいいと
いわれましたが、だいたいどのくらいになるんでしょうか?(というのも手数料などかかると書いてありました)
また他の空港のほうがよろしいのでしょうか?
何卒よろしくお願いします。

280 :
関空経由を奨める。中国経由は止めた方がいい。
或はソウル経由、香港とかも有ります。

281 :
>>279
成田経由なら日本語没問題の日本航空があるが。高い。
関空経由の場合はジェットスター(カンタス系列)。一部乗務員は日本語も通じるだろう。しかも広州経由ほどではないが安い。
って留学するなら英語くらい心配ないからキャセイかシンガポール航空(福岡発)使えば?

282 :
>>280>>281
ありがとうございます。
なぜ中国経由は止めたほうがいいんでしょうか?
6月初旬からからいくんですが、yahooトラベルで調べた結果、3ヶ月以下の条件では
南方空港の広州経由しかありませんでした。(福岡空港では)
調べ方が悪いんでしょうか?・・

283 :
関西三空港スレが乱立してるけど、一つにまとめたら?
スレの内容どれも同じやん!伊丹がどうだ関空が悪い、神戸を潰せとか。進歩がないね

284 :
泉ズリって結局地盤沈下対策工事、津波対策工事の公共事業が欲しいだけでしょ?
関空なんか廃止して伊丹フル活用、神戸で一部サポートで十分なのに…

285 :
橋下は伊丹廃止を諦めていない。
>大阪(伊丹)空港も将来廃止するということであれば、担保にして関西空港と
>大阪市中心部を結ぶ高速鉄道の原資にすることもできる。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1296175857181_02/news/20110206-OYT8T00084.htm

今まで伊丹を守ってきた国も手を引くし、大阪維新も圧勝したし、伊丹コジキ涙目w

286 :
少なくとも、国際線復活は可能性が消えた。
一気に、伊丹B滑走路廃止に持ち込んでは。これを機会に伊丹の機能を削いでいけ。

287 :
関空ゎ水没ゃで!
大阪府も一緒に没落するだけなのかなwww

288 :
すみません。
もし当初の予定通り、広州経由でいくときと、関西空港から直行でいくときって
手荷物の制限ってどうなりますか?
このへんは自分で調べてもよくわかりませんでした。
よく15キロ、20キロオーバーで。。 だとか、何キロオーバーしても多めに見てくれるとか
あるみたいですが、それは航空会社によってちがうんでしょうか?
ちなみに、広州経由の場合は、中国南方航空らしいです。直行便は、カンタス航空です。

289 :
アホラシ
橋下と11市協が裏で繋がってるなんて公知の事実だと思っていたが
どうやって関空と伊丹の経営統合までこぎつけたと思う?
いずれ廃止するからせいぜい協力してくれなんて言ったと思うか
知らぬは有権者ばかりなり、だな。

290 :
いえるいえる

291 :
>>286
いまさら伊丹に国際線呼び込むメリットがワカラン

292 :
ビジネス客ねらいだろ。
貧乏人はLCC専用の関空で分担。

293 :
ファーストクラスのみの便にするか?
ビジネス・エコノミークラスは関空で。

294 :
関西乞食空港

295 :
関西中韓(三国)空港

296 :
老害知事の主張は全く馬鹿げてる。

297 :
愚民を煽動する若年性痴呆知事。

298 :
>>297
現状の枠組みを変えないのが、良い訳だな?伊丹の機能は特にな。

299 :
輸出入の拠点、西日本にシフト 関空13.5%増
関西国際空港会社によると、福島第一原発事故を受け、成田空港に着陸するはずだった
欧米系の航空会社の貨物機が、行き先を関西空港に変更するケースが相次いだという。
その結果、3月の関空の貨物総取扱量は前年同月比13・5%増となったのに対し、
成田は16・6%減だった。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110421-OYO1T00236.htm
関空の余裕のキャパのおかげで関西は潤う。伊丹は使えない子。

300 :
>>299
火事場泥棒乙

301 :
代替機能を果たした。伊丹には出来ない芸当。

302 :
伊丹に国際便機能があれば倍は増えてたな。
神戸にも国際線があれば3倍は固い。
しょぼ関空ゆえショボい結果に。

303 :
賎空救済は関西の足引っ張るだけ。

304 :
>>302
増えてない。発着枠や時間増やせないから。
伊丹に国際線あれば、羽田便増やせなかったし、成田の充実でシフトした流れは変わらない。
伊丹発着のままだったら、これほどアジア路線充実しなかっただろう。

305 :
>>304
増えてる。
関空がなければ神戸が関空になって大拡張されてるから。

306 :
伊丹だと増やしようがない。拡張、運用時間延長、発着枠増も全部不可能。

307 :
>>306
>>305

308 :
近畿の国際空港は、関空だけ。今後も変わらない。
伊丹は熊本便が打撃を受けたので、発着枠に余裕が。
高知・出雲便を廃止して、羽田便を増便しよう(小型化して)

309 :
●神戸国際空港
〇国内線(伊丹空港への回帰は認めず。)
新千歳、仙台、成田、羽田、長崎、熊本、鹿児島、那覇、
稚内、女満別、旭川、函館、青森、秋田、いわて花巻、福島、茨城、新潟、出雲、高知、松山、大分、五島福江、宮崎、奄美、石垣
〇定期国際線&国内外貨物専用便(同上)
伊丹発着分を除いた全て
・完全24時間化。
・現滑走路と並行に3,250m以上の新滑走路を建設。
・旅客ターミナルビルを関西空港の様に国内外乗り継ぎが一つのビルで出来る様にする。
・神戸空港の拡張が完了し次第、関西空港は閉鎖(旅客ターミナルビルは残す)。
・ベイシャトルは関西空港から泉大津港に変更。
・神戸空港の拡張資金は兵庫県が負担。
・関西空港の負債返済は大阪府を中心に和歌山県・奈良県・兵庫県も少しずつ負担。
●大阪伊丹空港(ジェット機は最大250回/日、プロペラ機は最大212回/日まで。チャーター枠のみ3・4発機の運航が可能。
自衛隊との共用。)
〇国内線
新千歳、仙台、成田、羽田、長崎、熊本、鹿児島、那覇、福岡、山形、但馬、隠岐、石見、屋久島、種子島
〇国際線
ターミナルは南北それぞれの最上部に増築。現段階では東アジアの主要都市を中心に合計72回/日の発着。
費用は兵庫県・大阪府を中心に福井県・三重県・滋賀県・京都府・奈良県も少しずつ負担。
・名称から「国際」の文字を外し、「大阪伊丹空港」に改名。
・運用終了時間を22:00に延長。
・関西空港に入っていた新千歳、成田、羽田、福岡、那覇各便を移管。
・運用時間内であれば国内外ダイバート便や自衛隊機の受け入れも可能。
※ジェット枠のみ(回/日)
新千歳(4+20)、仙台(10)、成田(8+2)、羽田(60+16)、長崎(6)、熊本(10)、鹿児島(10)、那覇(4+16)、福岡(8+4) →(178)
余剰枠72 →台北(桃園) 6、金浦12、上海(浦東)16、北京(国際) 4、香港8、仁川14、バンコク4、ホノルル2、シンガポール2、大連2、グアム2

310 :
伊丹は、今後も国内線専用で変わらない。余計な機能求めるなら廃止だよ。
羽田とは条件が違うしな。

311 :
関空はJFK直行便を飛ばしたくらいだから、立派な国際空港ではないか?
成田や仁川より格下でも、福岡や釜山よりは格が上だと思う。
震災時の成田の代替を十分に果たしているし。
もっともJFK便は台湾様のおかげで飛ばせたのだが。

312 :
羽田に続き、近い将来伊丹も再国際化するね。

313 :
多くの市町村が集まり、人口も多い南大阪に関空を作ったのは正解
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/cmsfiles/contents/0000110/110632/s8-2-1.JPG

314 :
南大阪に阪南空浩を作ったのは正解

315 :
>>313
阪南の人口は乞食ばかりで肝心の乗客がいない。
悔しかったら、泣けw

316 :
まあ、よくこんなに妄想言えるな。実現しないのに老害知事の発言を真に受けてさあ。

317 :
http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan2.jpg
高所得層の北摂偏在が半端無いな。
大阪市内は阪急沿線すら低所得者の巣窟で
環状線内でもピンきり。
阪和線沿線がマシなレベルとは。

318 :
>>317
ただ、泉州のデータは掲載されていない。

319 :
深夜早朝の便数が、けっきょく羽田未満でないか。
せっかくの24時間空港なのにね。
しかし羽田もさすがに2時台3時台発はないですしね。
グアムサイパンやドバイなんか3時発の便とかあるけど。
24時間フルって、特殊なリゾート空港かスーパーハブ空港でもないと難しいもんですね。

320 :
>>319
旅客便より貨物便に24時間空港のメリットがあるんだろうな

321 :
貨物便が就航出来ているので、関空は立派な国際空港だ。

322 :
関空は貨物専用に特化させたら良い。

323 :
囚人専用で良し。

324 :
1階の国際線到着ロビーでも白人を見かける事って
ほとんどないよな

325 :
シナチョン御用達

326 :
>>325
今はそれもこない。
中国地方、大阪民国人御用達。

327 :
需要のある地域に、3500メートル以上の滑走路を複数備えた、
完全24時間運用の空港を造れない、日本の国の歪さ…
成田や羽田では、上記の条件を満たせないにも関わらず、未だに
乗り入れを希望する航空会社が後を絶たない、
関西を、例えばデトロイトやダラスのように、ハブ機能に特化した
空港として運用出来ないのであろうか。

328 :
関空=無用の長物。

329 :
泉佐野なんて空港潰して住宅地にした方が固定資産税の増収で早期健全化団体から外れるだろ?
人口に対して整備されてるインフラは異常

330 :
関西⇒ホノルル

331 :
327さん
そんなこと政府が本気だせばすぐ出来ます。需要の高い中国⇔北米の乗り継ぎとしてまず始めるべき

332 :
>>331
チャイナエアラインの台北⇔大阪⇔ニューヨーク線のような路線を誘致すれば良い訳ですな。

333 :
>327
>331
ほんとその通りなんだけどね。
国際ハブを目指すなら、国内便にこだわる必要無いと思うんだけど。
伊丹・神戸に国際便規制かけてる訳だし、
実質的には成田・仁川との競争なんだが。
伊丹統合しても、国際ハブ競争という点ではあまり期待できないかな。
神戸なんか国際化しても、関空的には何も変わらないのでは。

334 :
関空を国際空港にしたければ、次期総理大臣を関西出身者に。
民主だと前の国交省大臣の馬淵氏とか。

335 :
滑走路を南港まで延ばせ

336 :
>>327,>>331,>>333
できるが、そのためには関空を破綻させ国有化しなくちゃ無理。
もしくは他の空港から一切国際線を排除して関空に一極集中するか。
つまり、どっちも現実的じゃない。
需要のない地域に関空のような超巨大空港作るからこんなハメになる。
今だって、関空は放射能問題で成田を忌避する人たちがスポット的に使ってるだけ。

337 :
関空は国際空港。
伊丹は国際空港と言えるのか?
→言えない。
大阪国内空港に改称。

338 :
関空救済のために常軌を逸した規制を押し付けられている伊丹。
しかしその伊丹に勝てない関空。
そんな関空には「関西国内空港」の名がふさわしい。
そして伊丹には「国際」の名がふさわしい。

339 :
大空でよい。

340 :
伊丹取り壊して、板ベガスみたいなカジノ特区と作ればいい
NGNグランドとかババー塩ホテル
ハクソカリバー
ノンケカルロ
モンダレイベイ
オクソールホテル
ホーターズホテル
面白そう、大阪だしw

341 :
成田みたいに大量の「エイリアン」は来て欲しくない!

342 :
国内線が壊滅的な中、「国際線専用空港」としか言えないだろw

343 :
>>341
エイリアン=B747+A380だね。

344 :
関東は羽田と成田に分離したせいで内際の乗り継ぎは良くても際際はダメだな
その点関西は関空のみでしかも24時間空港だから国際ハブに向いてる
問題は東京第一主義の官僚がそれを許すかどうか

345 :
660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/07/21(木) 21:44:43.88 ID:VujTbU2bO [2/2]
それより関空が許せないのは、新規外国航空会社に、以遠権を認めてしまったことだ。
外国航空会社(いうまでもないがこんな空港に喜んで飛んで来る航空会社は
シナかチョンくらい)に空港を、国民の税金の補填により無料で解放している。
これでは、中国韓国に国民の税金で、踏み台を提供しているようなものだ。
これがまだ致し方ない措置ならまだしも、関空を泉州沖に作るため
莫大な税金を海にブチ込んだ国交省が、失敗をいつまでも認めずに
あまりの需要の無さからくる自滅状態をなんとか回避して、
自信の延命を計る為に貴重な税金や国富が中国や韓国に流れているのかと
考えると、本当に関空の罪深さは底知れないと思わざるを得ない。

346 :
>>344
菅総理退陣後は関西の人が総理大臣をやればいい。
といっても、いまのところ、考えられるのは奈良の馬淵氏か京都の前原氏くらいしか思い浮かばないが。
韓国の大統領は輩出しているのに、日本の首相を輩出しない関西だからね。
>>345
コピペにレスするのも何だが、成田だって米国に大幅な以遠権を認めてきたではないか。
特定の時間帯に中韓の航空機で埋め尽くされるという現象までは起きていないだけ関空のほうがまし。

347 :
test

348 :
近畿の国際空港は関空だけだし。

349 :
競馬場つくれ

350 :
伊丹競馬場かあ?いいねぇ。

351 :
伊丹刑務所もいいんじゃない

352 :

芸スポ歴代継続スレベスト20
1位 09年 213スレ 酒井法子(夫覚せい剤逮捕 子連れ行方不明)
2位 09年 171スレ 草g剛(全裸逮捕 家宅捜索)
ーーーーーーーーーーーーーーー150の壁ーーーーーーーーーーーーーーーー
3位 06年 127スレ 山本圭一(淫行 事情聴取 吉本解雇)
4位 11年 101スレ 石津志穂/ハーフナー・マイク(ツィッターで中傷 鼻ゴリ祭り)
ーーーーーーーーーーーーーーー100スレの壁ーーーーーーーーーーーーー
5位 04年 93スレ 田代まさし(覚せい剤 銃刀法違反 逮捕)
6位 09年 92スレ 押尾学(麻薬 知人女性死亡)
7位 04年 73スレ いかりや長介【訃報】
8位 11年 58スレ 高岡蒼甫(ツイッターで韓流、K-POPゴリ押しのフジテレビ批判 洗脳気持ち悪い!) ←★New! ksk上昇中!
9位 05年 56スレ 菊間/内(未成年飲酒 NEWS内無期限謹慎)
9位 06年 56スレ 柳沢敦(QBK)


353 :
泉空し尿処理場も良い。

354 :
伊丹=国内専用のまま。
老人知事の税金無駄遣いだけが目立つ。

355 :
>>353
臭そうw

356 :
関空は、近畿唯一の国際線発着空港です。
今後も変わらない。

357 :
魔法のことば「定期チャーター便」

358 :
関東限定の言葉

359 :
>>349-350
近くに園田競馬があるのにそんなもんいらんわ。
>>351
刑務所というのは迷惑施設。
隔離した状況にある場所が最適。
即ち関空島を日本のアルカトラズにするのが最適な訳だ。
>>348
つまりは近畿に国際空港など不要と。
わかります。

360 :
国際空港は田舎か、島に有る方が騒音を市街地に撒き散らさないからいい。
海外旅行するなら時間掛けて郊外に行ったらええ。
LondonCity空港みたいに金持ち専用に小型機ばかりなら有りだが。
エコノミー利用者は関空行くか、成田で乗り継いどくれ。

361 :
国際旅客は伊丹から成田いって乗り継ぎで充分ですね。
ド田舎空港は韓国中国便専用でお願いします。

362 :
>>361
伊丹-成田増やしたらそれで上等なんだな。
でもって伊丹は国内線専用+成田に乗客を供給。
それも有りだろ。

363 :
まず大韓航空とアシアナ航空に乗らないことが第一歩ですよね。

364 :
いえるいえる

365 :
韓国系は乗らない方がいいかもしれないが、どういう意図?

366 :
発着路線見るとアジア専用空港だな
ヨーロッパ路線もほとんどないし

367 :
ロンドン・ヒースロー便が無いのは辛い
やっぱ世界三大都市のニューヨークとロンドンがないとな

368 :
にゃ

369 :
>>367
ヒースロー便って伊丹の方にあるんだな

370 :
伊丹には国内線しか有りません。

371 :
伊丹に発着したらヒースロー便もニューヨーク便もデイリーで
成立しそうだな。
いっそ関空にほとんどない欧米便を伊丹に認可したら?

372 :
>>366
あのレベルでほとんどないって言えば
・羽田は欧米線がほとんどない
・中部は韓国中国以外ほとんどない
・札幌や広島は国際線がほとんどない
・茨城空港は「空港がほとんどない」

373 :
>>370
ほんとだね。以前就航してたという情報を見間違えた

374 :
伊丹に国際線持ってくる意味がない。
騒音増えて迷惑なだけ。
騒音問題はどうするんだ?

伊丹は環境対策費含むと赤字。

375 :
神戸に作ってればなぁ

376 :
神戸だったら、飛行機マニアが写真撮るの不向きだっだだろうよ。

377 :


おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ

その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?




378 :
関空は国際空港。
国内線専用の伊丹は国内空港

379 :
534 名前:NASAしさん[] 投稿日:2011/12/17(土) 01:18:24.66
みじめなマイノリティ・伊丹豚の断末魔の悲鳴が心地よいわwww
もっとブヒブヒ呻いてくれよwww
伊丹再国際化閑空廃止とかって啼いてくれよwww

380 :
関西から北欧北米線はあまり需要ないのか?関西圏の大きさと比較して便少なすぎだろ

381 :
欧米向けのY需要はあるがC需要がないので成田のような路線網は成立しにくい。
需要というよりキャリアの問題だな。日本発着の欧米路線をやるのが
JALANAと欧米フラッグキャリアだけにほぼ限定されているという構造に問題が。
だからLCCなら事情は違ってくるだろうけれど。
JALANAが飛ばしたがらないという意味では、
やはり関空は巨大な地方国際空港、というう感じがする。

382 :
成田の搭乗率が悪いから関西に需要があっても飛ばさないのが
国内大手のやり方
出国者数で第2位 羽田より多いのが地方国際空港?
馬鹿ですか?
パリ便のエールフランスにはYCクラスがあるぞ
381は知恵遅れ

383 :
関空は中規模空港に分類されてて拠点空港じゃないから仕方ない

384 :
北米便とオーストラリア便が減ってるのは、需要が減ったからと言うより、航空会社の余裕が無くなったんだろ
震災で海外ツアー自粛ムードてのが、放射線にあまり関係ない関空で大きく影響したのも、いかにも日本人的ではあるが
本当なら、バンバンリゾートに出かけて行くような国策で補助金でも出せば、今のような航空不況にはなってない
エコカー補助金やめて、旅行や移動するのを助けて、物流を助ける補助金積む政策なら支持する

385 :
震災後の放射能騒ぎのとき、乗務員の交替などで関空経由、関空発着にしていた ことについて、海外のエアライン雑誌は 「関空が成田に代わって国際線の玄関の役割を果たした」と、関空を評価していた。

386 :
伊丹では、非常時の代替機能無いな。
これ以上便増やせないしなあ。

387 :
東日本大震災後の東北への人員・物資輸送に
役立つ事ができた伊丹、できなかった関空。

388 :
泉州空港に改名したらいい

389 :
大阪国内空港に改名したらいい=伊丹空港

390 :
いよいよ橋下に伊丹空港が潰されそうだな

391 :
センズリ空港

392 :
いち市長に混雑空港を潰す権限があると思っている低学歴、それが関空厨。

393 :
>>1
言えない

394 :
>>1
立派な国際空港。
かつての伊丹より、数倍国際空港らしい。

395 :
>>1
実現可能でないことを書くなら妄想スレでも建てれば?

396 :
>>1
言えない

397 :
>>1
「国債食う乞う」とは言えるがな

398 :


ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻る
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだが

その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報でして
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるんだ




399 :
>>1
大阪には在日が多いから韓国・中国便中心になるのも当然。関西特亜空港なのだよ。

400 :
隣だからな

401 :
大阪市だけでなく吹田市までもが脱退。
乞食協議会も終焉だね。
********************************************************************
大阪・吹田両市、伊丹空港周辺自治体の11市協を脱退へ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201205260021.html
大阪市の橋下徹市長は25日、同市など大阪(伊丹)空港の周辺自治体でつくる
大阪国際空港周辺都市対策協議会(11市協)について、7月の総会後に脱退する
と表明した。大阪府吹田市の井上哲也市長も同日、朝日新聞の取材に脱退する意向
を明らかにした。伊丹空港存続で足並みをそろえてきた11市協の分裂が確実になった。
11市協は1964年、伊丹の騒音問題への対応を目的に結成。しかし関西空港の
開港で利用者が激減し、国が関空支援のために伊丹の機能縮小を次々と打ち出したため、
ジェット機増便や国際線の復活を国に求めてきた。加盟市が脱退すれば初めてとなる。
橋下氏は関空との統合後の運営方法をまとめた基本方針素案をめぐり、11市協会長の
藤原保幸・兵庫県伊丹市長らが23日、役員以外の市長と事前協議をせずに
「将来の伊丹廃港の検討」の文言削除を国に申し入れたことに反発。25日には、
藤原市長らの対応を「卑怯(ひきょう)な手続き」と批判し、7月の総会で役員らの反応を
見極めたうえで脱退すると明言した。「環境対策で始まった11市協は役割を終えたのでは。
空港問題に首を突っ込むような11市協はもういらない」と述べた。

402 :
乞食市協とやらで最大の勢力・大阪市。
つまり、最大の乞食が大阪市というわけか。
そりゃあ不名誉だから脱退したくもなるわな。
生活保護という乞食ホイホイのメッカだからね、大阪市は。

403 :
乞食は財政破綻寸前の泉佐野じゃない?

404 :
     .___
   ./ ノヽ\
    ;| (○)(○|:
   :|ヽ (_人_)/;    全盛期の伊丹以下・・・
.   :| |. ⌒ .|;    
    :h   /;
     :|  /; ’     
    / く、     \ 
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \

405 :
>>403
だがその財政破綻の原因は関空絡みのインフラ整備の公共投資であるのはナイショだ。

406 :
芦屋が入ってるのはビジネス需要の代表か

407 :
関空は国際空港だよ。そういう正式名称なんだから、アホか。

408 :
>>407
論破さたからってまた暴言で逃げるんですね。株価1円の関空厨さんww

409 :
関空が国際空港じゃない?
その前に、先に伊丹の国際を外したらいいんじゃないですかね?

410 :
伊丹に国際線が飛び始めたら関空のプライドがズタズタだから、
どうしても伊丹からの国際線を邪魔したがる。

411 :
伊丹ー成田の国際線乗継専用便カモン

413 :
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R

414 :
恥ずかしいですね。株価1円の関空厨さんww
LCC利用者にとって関空近くの住人はいいな
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1350869900/

415 :
立派な国際空港だと思う。
混雑空港に認定されているのだから。
建設時の混乱が評価を悪くしているが、国の方針がコロコロ替わるのも要因の一つ。

416 :
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |五関敏之                | |検索|←クリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ●ウェブ全体  〇日本語のページ

417 :
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!
日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23

418 :
>>415
何言ってるの、関空なんていまだに利用者がいない。
神戸空港と同じぐらいの利用者数。
あっても無くてもいい空港、おそらく株価が1円だというのは本当なのだろう。

419 :
>>418
神戸空港の倍だぞ。西日本では、3位か4位のはずなんだが。

420 :
門限のある成田の方が国際空港を名乗っているのは日本の恥

421 :
>>420
関空のほうがもっと恥ずかしいですけどねw

422 :
>>420
24時間運用なんて需要に乏しい事を関空が身をもって教えてくれたからなw

423 :
>>421
中部はもっと恥ずかしい

424 :
非幹線の鹿児島につい先年まで国内線客数で負けてた
混雑空港の関空が一番恥ずかしい。
あっ、中部は勝ってるよ。

425 :
特ア専門空港になってるけど、北米線もっと欲しいね

426 :
なんば・天王寺へは関空が便利!

関空〜なんば 43分 乗り換え無し 特急なら34分
関空〜天王寺 45分 乗り換え無し 特急なら30分

伊丹〜なんば 48分 乗り換え有り
伊丹〜天王寺 56分 乗り換え有り

427 :
>>426
捏造乙。調べたがぜんぜん違うじゃねーか。
関空〜なんば 74分 乗り換え有り
関空〜天王寺 62分 乗り換え無し
伊丹〜なんば 42分 乗り換え無し
伊丹〜天王寺 36分 乗り換え無し

428 :
なんば〜伊丹空港 25分(直行バス)、47分(地下鉄、阪急、モノレール、乗り換え時間8分)
天王寺〜伊丹空港 30分(直行バス)、51分(地下鉄、阪急、モノレール、乗り換え時間13分)
なんば〜関空 42分(南海、乗り換え1回、待ち時間4分)、48分(直行バス)
天王寺〜関空 36分(JR特急、乗り換えなし)、45分(JR、乗り換えなし)

私のジョルダン先生の回答

429 :
>>427
お前も捏造
空港急行は47〜49分程度 乗り換えなし
サザン+空港急行で42分まで短縮可能な場合もある。
関空快速は48分程度

430 :
>>429
といことは>>426が捏造であることを認めるのだねw

431 :
>>430
http://www.kansai-airport.or.jp/access/train/

ラピート・はるか・関空快速・南海空港急行も知らんトンキンか?
関空〜なんばで乗り換えとか笑わせてくれるw

432 :
伊丹の時間もおかしいしな
乗り換えなしってことはバスだが、
阪神高速池田線の渋滞で伊丹のバスは頻繁に遅れることは関西では常識
つまり、それを考慮していない ID:iYKTQ5HE0は、
関西圏以外の人間がルート検索サイトか何かで検索した時間だけで語ってるってことだよ。

433 :
今日も見えない敵と戦う泉ズリアであったw

434 :
>>433
話の中身には触れられないのねW

435 :
>>434
触れるような中身のあること言ってないでしょww 株価1円の関空厨さんww

436 :
梅田〜関空60分。一方、梅田〜伊丹19分。
国際空港なら多少遠いのは許すが、関空は完全に許容範囲外。

437 :
>>436
悔しかったら夜中に飛ばしてみろ

438 :
1 伊丹市がJR福知山線より西側の約400ヘクタールの土地を無償提供する
2 地元が深夜を含む騒音を全て受け入れて補償金なしに完全24時間運用を実現する
3 滑走路をそれぞれ3000M→4000M、1800M→2500Mに延伸する
4 拡張されたうちの約300ヘクタールに新ターミナルビルを建設
5 現ターミナルビル等がある豊中市側を全て貨物エリアにする

これらを全て実現させれば、関空厨は何も言えなくなるはず
早くやってよ

439 :
>>438
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんwww

440 :
関東の人間からすると関西は外国みたいなもんだから
関空の近い大阪南部と和歌山の方は特にアメージング

441 :
>>1
いえない

442 :
初めてこのスレに来たが、ここは伊丹乞食の落書きがひどいなぁw
こんなのが、ネット世論だと思われると、
空港の適正配置による総合的な交通利便性の向上、及び、それに伴う我が国の成長・競争力強化を願う者としてはいたたまれなくなるな。

443 :
ズリーズリー! 悔しいズリ悔しいズリ!! ズリは馬鹿じゃないズリ!!! この畜生めぇ!!! ズリーズリー!!!!!!!!!!!!!!!!!

444 :
444 get !

445 :
関西国際空港のゲートは合計91バース
 一期島・・・T1:41バース、沖止め:36バース
 二期島・・・T2:9バース、貨物:5バース
これは、滑走路2本の空港としては、十分量のゲート数である。
(事実、年間30万回超を捌く香港のゲート数は58バースであるから、関空は十分量あると思う。 )
よって、2本の滑走路をフルに活用した運用が可能である。
1時間に1本の滑走路で30回の離着陸が可能であるから、年間53万回発着の運用が可能である。
神戸空港との錯綜を問題視する者がいるようだが、
これについては、伊丹空港廃止が実現すれば、神戸便の空港北東方向への離発着を認めることで簡単に解決する。
また、関空便についても、淡路島や大阪府陸上部への飛行を認めれば良い。
これについても騒音問題だと指摘する者がいるが、今日の航空機の性能を考慮すれば、
騒音を無視出来る十分に高高度まで上陸時点で上がることができる。
またB787のような低騒音ジェット機が登場したことも見逃せない。
以上が関空の運用に関する新見解である。
このスレでも、賛同する諸君の意見を聞きたい。
↓詳しい議論はこちらで!
【関空・伊丹・神戸】関西3空港スレ★18
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1379375485/

446 :
関空はアジアに特化した国際線だけで十分、欧米路線や国内線なんて要らない

447 :
>>446
ズリーズリー! 貴様なんてことを言うんだズリか!! 撤回と謝罪を求めるだズリ!!! ズリーズリー!!!!

448 :
大阪国際空港(伊丹)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/JAL_aircrafts.JPG
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~waowao/airplane/lasora02.jpg
関西国際空港(関空)
ttp://freighter.flyteam.jp/photo/873842/260x260.jpg
ttp://www.osaka-minkoku.info/osaka/pix/osaka30-07.jpg

関空は一体どこの国の空港なんだろうねw

449 :
ズリーズリー! 関空の発着回数は神戸と伊丹さえ邪魔しなければ32万回/年くらい余裕だズリ!! ズリーズリー!!!

450 :
現在自治スレで「地域に関係する話題は板違いだから排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が
スレ住人に告知しないまま秘密裏に話し合われています。
羽田をはじめ関空、中部など世界、全国のご当地や各空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。
またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。
道理や根拠は何も明かされていませんが、
突然のローカルルール変更は、このエアライン板の書き込みに対し
強制的に地域名表示を導入するための足がかりであるとのことです。
※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。

こちらがローカルルール変更の書き込みがあるスレです。
自治スレでもなんでもないですが、何故かこのスレで
変更議論が秘密裏に進められています。
↓↓↓
■関西空港が「米軍基地」になる日■
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1258459867/

ちなみにこちらが自治スレのはずですが、
上記ローカルルール変更は書き込まれていません。
↓↓↓
エアライン板自治スレ2014【地域名導入議論中】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1412028262/

451 :
http://www.sankei.com/west/news/141016/wst1410160010-n1.html
2014.10.15 07:00更新
台風19号で関空第2ターミナルビル「開港初」の広範囲浸水
新関西国際空港会社は14日、台風19号による豪雨の影響で、関空第2ターミナルビルが13日の夜から広範囲にわたって浸水したと発表した。
同ビルの浸水は平成24年の完成以来初めてで、同社担当者は「関空全体でも、これほど浸水したのは開港以来初めて」と話している。
同社は、14日午後に浸水を発表。
同ビルを使用しているのはピーチ・アビエーション1社のみで、13日午後2時以降全便が欠航しており、乗客に影響はなかった。
新関空会社は、発表がずれ込んだ理由として「運航に支障はなく、復旧作業を優先した」としている。
同社によると、浸水したのはビル中庭(約1070平方メートル)に隣接するコンコースや国際線、国内線の出発ラウンジ、周囲の売店、出国審査場の床などで、浸水面積は計約4730平方メートルに上った。
狭い中庭に雨水が集中して周囲にあふれた形。気象庁などによると、関空周辺は13日午後7時ごろには1時間あたり75ミリの豪雨に見舞われており、浸水もこのころから始まったとみられ、同日午後8時半から清掃作業員ら約30人で排水作業にあたった。
作業は14日午前4時ごろに完了。14日の運航には影響はなかったが、漏電の危険性から床下埋設の電源などが一時使用できなくなり、同日も、ラウンジ設置の有料パソコンなどが使えなくなるなど一部に影響が残った。
新関空会社の担当者は、中庭の雨水の排水能力について「1時間55ミリ程度」としており、「今回の豪雨は想定の範囲を超えていた。今後対策を考えたい」と話している。
↑「狭い中庭に雨水が集中して周囲にあふれた形」
という発表は、明らかに虚偽である。
狭い中庭(約1070平方メートル)に降った雨量の、かつ、排水能力を超えた分だけで、隣接するビル内約4730平方メートル、中庭を含むと約5800平方メートルも浸水するはずがない。
真相は、中庭だけでなく、第2ターミナル全体に降った雨水が、公衆トイレ等の汚水を処理する浄化槽に流れ込んだため、あふれて逆流したもの。
だから、約5800平方メートルも浸水し、ひどい汚水の悪臭がビル内に立ちこめたのだ。
ゆえに、
@真実を公表すること
A汚水による浸水部分を殺菌・消毒すること
B設備を改善すること
が必要である。

452 :
開港後東京一極集中はさらに進み当初の元気さは消えた
今じゃ政治、経済、文化、観光の全てが東京を中心に集中
大阪なんて一地方都市にすぎなくなっている
名古屋はトヨタ様で持っているが以外の足元は脆弱で
トヨタが韓国の財閥企業に置き換えれば名古屋の限界が見えてくる
と言う事で東京以外はどの地域も衰退をたどってきそう
政治家や官僚の馬鹿さ加減だけでなく経済界までもが東京に喜んで本社を移した結果だ
関空や中部空港も先行き恐ろしくなるよ投資が確実に回収できなくなる

453 :
>>452
トンキン、3.11から落ち目でしょ。
撤退ばっかり。

454 :
てす

455 :
関西水没

456 :
大欠陥空港 保守 必須

457 :
この間、某スレ(みなさん御存じだと思います)で不当な弾圧に遭いました。

ちょっと「関空の離着陸容量は40万回/年を超える潜在力がある」と言ったら、
みんなでよってたかって、「香港の例は関空が40万回だと主張する比較たり得ない」、
「周辺地域の空域の狭さ、曰く○○山地ガー、曰く××空域ガー、日本の管制ルールガー」、
あと「現実的に神戸空港を除去できない以上23万回/年で確定」とか「国の発表値が23万回だから、それ以外あり得ない」とか
って感じで、向こうは感情論で否定するだけなのに、いつのまにか
こっちが根拠のない妄想をしているみたいな理不尽なレッテルを貼られました。

あまりにも腹が立ったので、しっかり反論して全員論破してやろうとも思いましたが、
中途半端なことを言うとまた、いちゃもんをつけてくるにきまってます。
ですので、完全論破にむけて今策を練っているところです

みなさんは、こういう相手に対して「関空の容量が40万回」あると説くとき、どうやったら説得力があって、反論の余地もあたなないようにできますでしょうか?
みなさんは、どういった理論武装をされてますか?

458 :
>>457
二本の滑走路を、一方は離陸専用2分間隔、もう一方は着陸専用2分間隔 と仮定すると
年間最大発着回数 = 1時間当たり60回の発着 × 1日は24時間 × 1年は365日 = 五十二万五千六百回
と言う計算になります。
ですが、夜間時間帯(二十一時から翌朝六時三十分)は2本の滑走路を交互閉鎖して保守を行っているので、
この時間帯は半分の容量しかないものと見なしてダイヤ設定をせざるを得ず、
結局容量は2割減の約40万回になります。

需要の有無にかかわらず最大限飛ばす…深夜でも…ということが前提になって初めて出てきた40万回でして、数字の遊びのようなもので現実的な数字には見えません。

459 :
遊覧飛行までして需要をでっち上げて御大層な第二滑走路を作った嘘付き関西国際空港の、国が決めた容量の「上限」制約は2060年になってたったの23万回/年です。

需要は高々15万回程度のスッカスカ状態で、たったの23万回/年でもあり余っています。

さらにさらに、神戸と伊丹の助けを仰がないことには、需要も容量も増えることはありません。

円安バブルに浮かれながらも中国経済の失速が現実のものとなり、
オリックス・バンシ連合による伊丹存続の確約と伊丹再国際化の噂に符牒が合う数々の動きに怯えながら、
世界初の海底空港に向かって今日も沈下水没を続ける大欠陥関西国際空港を一日も早く廃港にして、世界空港遺産に登録しましょうね!

460 :
需要を『でっち上げて』は言い過ぎ。
遊覧飛行も立派な需要であることには変わりない。

確かに、ジャンボ機もセスナ機も1機は1機。
着陸料はケタ違いだが、
空港に掛かる費用としては少なくともけた違いなほど安くなく(1機は1機的項目もあるため)、
遊覧飛行ばかり増えては空港の経営が成り立たなくなることは事実としても、
それでも、需要であること自体には間違いない。

461 :
政府財務省・国交省から、関空への税金投入を認める条件として発着回数の厳しいノルマを課された年度に、
その年度末にだけノルマに沿うように実施された遊覧飛行が『立派な需要』ですか。そうですか(笑)

462 :
笑…の需要なのです。これでも広義の需要。

発着回数のノルマ…でジャンボ機もセスナ機も1機は1機と数えてよいのであれば
…自家用機の慣熟飛行とかでもよいのであれば…
こうなることは目に見えていたです。
笑って見逃すしか仕方ないです。

463 :
>>462のような言い回しをしているということは、
やっぱりやましいことであるという認識はあるようだなw

464 :
ポイントは、嘘を付いて作った第二滑走路wwwww

465 :
やましいというか
役所なんてどうせこんなものだとあきらめております。

466 :
ズリ師匠「関空様がやった発着回数水増しは笑って見逃せ!」

467 :
保守

468 :
関空はローカル空港!

469 :
彡(゚)(゚)「ヒエー!一人で会話してるンゴ!」

470 :
関空は辺境の大欠陥空港

471 :
保守

472 :
伊丹を廃止したら、関空の発着回数は、少なくとも23万回は超える。

なのに、国は、運営事業者が伊丹は廃止すると判断すれば、それを尊重するとしている。

関空の容量の「上限」が本当に23万回ならば、伊丹を廃止すれば容量的に対応できなくなるから、伊丹を廃止してはならず、この国の方針は完全に間違っていることになる。




つまり、国は、関空の容量の「上限」が23万回だなんて、これっぽっちも思っていない。

神戸に2万回割り当てたままでも対応できると踏んでいるのか、あるいは神戸を規制することにより対応するつもりなのか、については定かではないが、少ズリとも、伊丹を廃止しても関空は容量的に対応できると国は考えている。

今は伊丹の廃止が決まってはいないから、国は23万回という値を見直す必要もない。
加えて、再評価で便益が上がるように関空1期で13万回とか2期暫定供用時で14万回とかの小さな値を前提条件として設定したことを説明するには、23万回としておく方が都合が良かった。(素人にはこの意味を全く理解できないであろうが)
だから、23万回という極端に小さな値も、そのままにされている。
23万回という昔の値を大幅に上方修正するのは、伊丹の廃止に向けて動き出すとき。

473 :
大阪国際空港は国際空港といえるのか

474 :
>>473
お前さんがそう言うとるやんけ
ちなみに関空は関西空港

475 :
伊丹は国からこんな扱い。

関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針

第二 両空港の一体的かつ効率的な運営に関する基本的な事項
1 両空港の運営に関する基本的な事項
関西空港は、4000メートル級の滑走路を2本有し、完全24時間運用が可能であることに加え、騒音問題がほとんどなく、気象条件に左右されにくいといった強みを有している。

また 伊 丹 空 港 は 、大阪都心部から近距離にあり利便性に秀でている一方で、その周辺地域が市街化されているため、

将 来 の 拡 張 性 が 乏 し く 、また、 安 全 ・ 環 境 面 で の 配 慮 が 不 可 欠 である。

このような両空港の特性を踏まえれば、
関西空港は首都圏空港と並ぶ我が国の国際拠点空港とズリ最大限活用し、伊丹空港は都市型空港として安全・環境面に配意しつつ運用することが適当であり、
関西空港の国際拠点空港としての再生・強化が喫緊の課題であることを踏まえると、

国 際 線 の 就 航 は 両空港のうち 関 西 空 港 に 限 定 することが適当である。

3 伊丹空港の運営に関する基本的な事項
(1)伊丹空港の基本的運用方針
伊丹空港は、第一2Aの目標を達成するため、安全・環境面に配慮しズリ、当面、現在の騒音対策区域の範囲内で、 次に掲げる枠内で運用する。
また、空港運営事業者、航空運送事業者等の関係者は、今後の航空機材の低騒音化等に適切に対応し、引き続き環境負荷の低減に努めるものとする。
@ 運用時間は、7時から21時までの14時間とする。
A 1日の総発着回数は370回を上限とする。
B Aのうち、低騒音機以外の機材の発着回数は1日200回を上限とする。
(2)伊丹空港の非航空系事業に関する基本的事項
また、伊丹空港の事業価値をより一層向上させるため、伊丹空港のターミナルズリについて、第三2の観点も踏まえつつ、航空機材の小型化などの利用状況に適切に対応し、改修等を含めた施策の検討を進めるとともに、駐車場等の経営資源を活用し、総合的な収益力の向上を図る。

第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応
A空港運営事業者は、

伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

476 :
>>475
久々にお念仏だね。ズリ師匠、禁断症状でも出たの?

ところで、寺内カブの卒業文集(?)が「航空機騒音について」だったが、
ちょうど>>475のように、中学生がネットで調べて知ったことをまとめてコピペしてできたようなある意味微笑ましいモノだったよ。
なんだか出来栄えや作風が師匠っぽさ全開で不覚にもワロタわw

※「寺内樺風 卒業文集」でググろう

477 :
しかし完全にアジア専用空港だな

478 :
>>475
それは関空が民営化する前の2008年に作成された資料だ。
8年前と今では事情が随分と異なっているから当時の資料を出しても意味がない

479 :
>>478

年間490億円は返済しないといけない。それが難しいから手を挙げた共同体は1社だけ…。
でも、関空の航空収入+伊丹の不動産収入、これで返済はラクショーでしょう。

マジ、伊丹から100便、関空にシフトするだけで伊丹の収入を超えちゃうんじゃないの? 
関空T4まで完成させれば受け入れに支障もないし、

とにかく伊丹は維持管理に金が掛かる。もちろん関空もそれなりに掛かる。だったら跡地
利用価値のある伊丹を航空以外で使う。

バンシは世界に名だたる建設会社。内心、広大な伊丹跡地が手に入ることも考慮して
運営権獲得を決めたかもね。

480 :
>>473
マスコミは関西国際空港、大阪(伊丹)空港が主流 伊丹に国際の文字ないよww

481 :
相変わらず妄想にふけるだけの泉ズリだなw 45年間いっぱいいっぱい使われるよ伊丹は

482 :
今日はしたらばで泉ズリアがパニックになっててワロタw

483 :
そりゃ、このコメントやからね
3空港スレでも悲鳴あげてるわ

----
山谷社長は、「関空は急激に就航便数が増えているが、まだまだ発着枠がある。営業する上で売るものがあるのは最大の魅力。伊丹は大阪市内に近く、ビジネスで重宝されている。特徴が違う空港が2つあるのは私たちにとってありがたい」と語った。

ttp://www.aviationwire.jp/archives/86440

484 :
日中韓台ほとんどこれだけだろ
客の国籍

485 :
「LCCが就航する空港は乞食空港」
「そんな空港を使う奴は乞食」

って言ってたな、関空派の人

486 :
京浜東北線が山手線をまたぐ高架区間から見た上野東京ライン常磐線E531系との並走

https://www.youtube.com/watch?v=RI5aZ8bhccI

……………………

487 :
泉州国際空港及び都市国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に泉ズル基本方針

第二 両空港の一体的かつ効率的な泉ズリに関する基本的な事項
3 便利空港の運営に泉ズル基本的な事項
(1)泉州空港の基本的運用方針
泉州空港は、第一 2 Aの目標を達成するため、安全・健康面に配慮しつつ、
『 当 面 』 、
現在のズリ対策区域の範囲内で、次に掲げる枠内で発狂する。
また、自称運営事業者、自称運送事業者等の関係者は、今夜のズリ師匠の低発狂化等に適切に対応し、引き続き健康負荷の低減に努めるものとする。
@ 泉ズリ時間は、7時から21時までの14時間とする。
A 1日の総泉ズリ回数は370回を上限とする。
B Aのうち、低早漏機以外の機材の泉ズリ回数は1日200回を上限とする。

第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応
A自称運営事業者は、泉州空港について、
 中央ズリア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、
 その『排泄も含め、将来のズリ方を今後検討』する。

488 :
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)

489 :
泉ズリアの新しい発狂パターンかな?
http://hissi.org/read.php/airline/20160419/eWVkYUFiaDYw.html

490 :
「うまみのない空港だ」
JAL、ANAから冷遇される関空

ttp://www.sankei.com/smp/west/news/160426/wst1604260001-s1.html

491 :
北部大阪民を伊丹から成田に取られてるから
関空新幹線で何とかなる
成田つぶれるな、まあそうなったら関東にお似合いの
韓国便でもわけてやるよ

492 :
>>481
45年後、日本の人口が1億2000万人いるとでもww
確か伊丹がある関西圏の減少速度は首都圏や中部圏より早いらしいよ。
人口が減るの…、伊丹の利用者が減らないから廃止はない。これは
通じないよ。

493 :
>>492
そうなったら関空が要らなくなるね

494 :
>>492
首都圏や中部圏で増えるのは高齢者ばかりだけどね
近畿圏に遅れて超高齢化するだけ

495 :
そもそも大阪が無くなったら
リニアも無駄になるし、航空会社もかなり見直されるね

それじゃだめだってんで急いで作ろうとしてんじゃないの

496 :
大阪が必要以上に力が無くなったら
リニアも東海道新幹線も潰れるね

497 :
ズリの脳内では、北摂の人口だけが都合良く減って、日本へのインバウンドは増え続けるんだろうね。

498 :
法務省入管幹部、丸岡敬が5年来の”親しい女性”に利益供与している。
空港のポスターのモデルをさせる手口を使って、短期間に次々ポスターを作り続けている。
中国鉄道省幹部が、鉄道省提供ドラマに愛人を出したのと同じ手口。
日本のワンマン市長が、愛人が書いた絵を市に買い取らせたり、愛人の店を市に借り上げさせたのも利益供与。
しかも、法務省では、司法試験委員が”親しい女性”に問題を漏洩、国家公務員法違反で有罪になったばかり。
さらに悪いことに、ポスターの女は、空港セキュリティエリアの撮影禁止標識前で記念撮影し、自分のツイッターにアップ。
このバカッター行為は、空港や航空機の安全を脅かす危険で悪質なテロ行為、違法行為だ。
こんな幹部をくびにし、税金を保育所や被災地に回せ。

499 :
中国人と韓国台湾タイ
で9割位しめてるんじゃないのここの訪日外国人

500 :
羽田もロンドン便をはじめ
成田も欧州便がどんどん撤退してるのは棚にあげて?

501 :
856 名前:文責・名無しさん [sage] :2016/04/26(火) 11:14:23.90 ID:0coxywPC0
関空が成田の国際線利用者を瞬時値とはいえ抜いたことに、東京マスコミはお怒りの様子
http://i.imgur.com/kKwvGQL.jpg

「うまみのない空港」 JALとANAから冷遇される関西国際空港
2016年4月26日 5時2分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11456412/

・JALとANAは、関西国際空港に欧州など有力な距離路線を開設していない
・ビジネス需要の少ない関空は、ANAから「うまみのない空港」とされたと筆者
・ANAが関空から開設する国際線は、中国の数都市と香港路線のみとなっている

502 :
857 名前:文責・名無しさん [sage] :2016/04/26(火) 11:15:40.91 ID:0coxywPC0
続き

産経新聞
【ビジネスの裏側】「うまみのない空港だ」JAL、ANAから冷遇される関空…世界34空港運営の仏バンシのお手並み拝見
http://megalodon.jp/2016-0426-1104-42/www.sankei.com/west/news/160426/wst1604260001-n1.html

http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/4/641a1_368_6a3e42006d965989ff8279fbc3999ced-m.jpg

 大阪(伊丹)空港とともに関西国際空港が4月、国内空港として初めて民営化した。

 オリックスと仏空港運営会社バンシ・エアポートなどが出資する「関西エアポート」による運営は、訪日外国人の増加と格安航空会社(LCC)の誘致成功を追い風に視界は良好といえる。
ただ、国際線をみると全日本空輸と日本航空からは、欧州や米国東海岸など有力な長距離路線を開設してもらえていないのが実情。世界の航空会社150社と強い関係を誇るバンシには国内大手2社の長距離国際線を誘致できるかが最初の課題になりそうだ。(藤原直樹)

 ■成田と羽田「デュアルハブ」

 ANAホールディングス傘下の全日空は今年、国際線就航30周年を迎えた。国際線は、18年も赤字を続け何度も撤退がささやかれたが、黒字化を果たした現在は路線網が約40都市に広がる。
旅客数と飛行距離を掛け合わせた昨年度の旅客輸送実績は、日航を抜く見通しで、名実ともに国を代表する航空会社「ナショナルフラッグキャリア」へと躍進した。

 そんな全日空が進める戦略が首都圏の成田、羽田両空港に路線を集約する「デュアル(2重の)ハブ(拠点)構想」だ。
全日空は今年9月から国内唯一のカンボジアとの直行便となる成田−プノンペン線を就航させるほか、今冬には国内航空会社で唯一の中南米路線の成田−メキシコシティ線開設を予定するなど、首都圏からの路線開拓に力を注いでいる。

 しかし、その全日空の戦略に関空はまったく含まれていない。背景にはビジネス客の取り込みを重視していることがある。

 全日空は欧米や東南アジア向けの中長距離路線ではビジネスクラスの席数を増強し、ビジネスとエコノミーの中間となる「プレミアムエコノミークラス」を設定するなど、旅客当たりの単価が高いビジネス客向けの戦略を徹底している。
観光客主体で、ビジネス需要の少ない関空は全日空にとって「うまみのない空港」となっているのだ。

503 :
858 名前:文責・名無しさん [sage] :2016/04/26(火) 11:17:35.04 ID:0coxywPC0
続き2

 実際、全日空が関空から開設する国際線は中国の数都市と香港路線だけだが、これも中小を含む関西企業が中国に積極的に進出していることからビジネス需要が見込めることが影響している。

 関空からの欧米など長距離路線の可能性について、全日空幹部は「すでに海外の航空会社の路線がある都市に開設すると供給オーバーになる」とそっけない。当面は冷や飯を食う状態が続きそうだ。

504 :
859 名前:文責・名無しさん [sage] :2016/04/26(火) 11:18:09.46 ID:0coxywPC0
続き3



 ■バンシ流は通用するか

 関空に対する国内大手2社の冷遇ぶりに、関係者からは「海外の航空会社で採算がとれる路線なのに、なぜ日本の航空会社は無理なのか」と恨み節も聞こえる。

 国内大手2社がビジネス客の取り込みに力を入れている以上、日本企業の東京一極集中が関空にとって不利になる。
関空は手荷物検査の優先レーンが使用できる特典などのついた法人会員の募集を始めたほか、国内空港初のレンタルオフィスをオープンさせるなど「ビジネス客が使いやすい空港」を目指すが、関西経済の地盤沈下の影響を大きく受けている。

 この状況を変える切り札になり得るのが、4月から関空の運営に参画したバンシの存在だ。

 世界34空港の運営に参画するバンシは路線開設のための専門チームを所有している。緻密なマーケティングで需要を予測した上で、季節ごとの需要や競合状況に基づき着陸料を柔軟に変動するなど航空会社も納得できる提案で世界の空港への路線誘致に成果を上げている。

 ただ、海外150以上の航空会社と強いコネクションを誇るバンシだが、海外で運営する空港に日本の航空会社が就航したケースはいまだなく、9月からの全日空の成田−プノンペン線が初めてとなる。それだけに「バンシ流」が国内大手2社にどこまで通用するかは未知数だ。

 それでも、バンシのニコラ・ノートバール社長兼最高経営責任者(CEO)は「これまで世界の航空会社とつくってきた良好な関係は日本の航空会社とも必ずつくることができる」と自信をみせる。

 これまで縁の薄かった日本の航空会社を振り向かせることができるのかがバンシ流の試金石にもなりそうだ。

505 :
860 名前:文責・名無しさん [sage] :2016/04/26(火) 11:38:28.80 ID:0coxywPC0
http://megalodon.jp/2016-0426-1127-38/www.sankei.com/smp/west/news/160426/wst1604260001-s1.html
http://megalodon.jp/2016-0426-1130-12/www.sankei.com/smp/west/news/160426/wst1604260001-s2.html
結局は、フランスのバンジ社が関空で成功するかという内容が、日航全日空を引き合いに出して「うまみのない空港だ」となぜか関空をネガキャン

しかも、4/22に出た自社の記事には一言も触れず

外国人入国者 関空、成田抜いた!…LCC増、爆買い影響?初の最多 2月産経ニュース
http://megalodon.jp/2016-0426-1122-09/www.sankei.com/west/news/160422/wst1604220021-n1.html
http://megalodon.jp/2016-0426-1128-42/www.sankei.com/smp/west/news/160422/wst1604220021-s1.html

なぜそのうまみのない空港に成田に最初に就航したジェットスターが関空を第2の拠点としたり、成田を使わない便があるのか(大阪〜福岡便など)
なぜ日航全日空は関空で他社の様に"うまみ"を持てない航空会社なのか
など
そうしたことには触れず

記事はひたすら関空は失敗すると書きまくっている

862 名前:文責・名無しさん [sage] :2016/04/26(火) 13:32:34.33 ID:UoX4XAsI0
>>860
今日出たほうの記事、ただの記者の感想に相当する部分を削っていってみ。
何ものこらねーからw

大体、ANAもJALもグループ企業にLCCがあって、それが関空に就航してる(で、関空躍進を後押ししてる)のに、
この記者は一体何言ってるんだろうというレベル

506 :
もしNHやJLがそう言ってるなら
関空に関してではなく、関西住人全体に言ってるとでも言えるよな
果たして本当に言ったのか
言ったなら両社も終りだな

507 :
大手がこういう発言はしないよ
記者の偏見だろ、さて、この記者を調べると東京都出生出身
どこまで大阪コンプなんだろ

508 :
泉州辺境大欠陥空港及び都市型ムッチャ便利空港の一体的かつ好摺的な設置及び管理に泉ズル基本方針

第二 両空港の一体的かつ好摺的な泉ズリに関する基本的な事項
3 泉州空港の運営に泉ズル基本的な事項
(1)泉州空港の基本的運用方針
泉州空港は、第一 2 Aの目標を達成するため、安全・健康面に配慮しつつ、
『 当 面 』 、
現在のズリ対策区域の範囲限定で、次に掲げる枠内で発狂する。
また、運営事業者、航空専門家等の関係者は、今夜のズリ師匠の発狂低下に適切に対応し、引き続き泉ズリ負荷の低減に努めるものとする。
@ 泉ズリ時間は、7時から21時までの14時間とする。
A 1日の総泉ズリ回数は370回を上限とする。
B Aのうち、泉ズリ発狂以外の機違いの泉ズリ回数は1日200回を上限とする。

第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応
A航空専門家は、泉州空港について、
 中央ズリア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、
 その『排泄も含め、将来のズリ方を今後検討』する ってかよ。。。

509 :
嘘つき泉ズリアの悪行がバレた。

関西エアポートが廃港の判断をしても、実際に廃港するには地元の合意が必要らしいよ。

◆ズリ師匠が好きな国会答弁
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0064/17704140064007a.html
○安井美沙子君 将来的には伊丹空港を廃止するという選択肢も残っているのでしょうか。
また、神戸空港もいずれは一体的経営の中に入る可能性があるのでしょうか。
それぞれ、どんな場合にどんな判断がなされるのか、考え方をお知らせください。
○政府参考人(本田勝君) 今般の経営統合、それからその後のコンセッションのまず目的でございますけれども、
先ほどお示ししましたとおり、関空を国際拠点空港として再生、強化するとともに、
関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用による関西の航空需要の拡大を図ると、
こういう目的を掲げております。この目的に照らした上で、具体的に伊丹空港を例えばどうするか、
そういった取扱いについては、まずはこれから経営に当たられる民間の方々の経営判断、
これを尊重すべきかと存じます。

◆この答弁に基づくズリ師匠の解釈
つまり、運営事業者が、将来的には伊丹廃止と判断する場合は、国は廃止という判断を尊重する。
よって、国は将来的な伊丹廃止を決定し、必要な手続きを取る。
必要な手続きが完了したら、決められた廃止時期に、伊丹は廃止される。
これについては、 国会で「判断を尊重する」と答弁しているのだから、
国が運営事業者の判断どおりの決定を下すのは当然のこと。
つまり、将来的な廃止が決定されるのは当然のこと。
そして、必要な手続きを取るのは当然のこと。
手続きが済めば、決められた時期に、伊丹が廃止されるのは当然のこと。

◆この答弁には続きがあるが、ズリ師匠はいつもその続き部分の引用を省いている。

◆ズリ師匠が省いた答弁の続き
また、神戸空港を始めとする関西の三空港の在り方につきましては、
現在、平成十七年十一月に関西三空港懇談会という形で地元で一つの合意がなされて、
それに基づいて運用をしております。したがいまして、今後の議論の結果として、
仮にその運用と異なるような運用をする場合には改めて地元関係の方々の合意を得る、
そういった手続が必要になろうかと考えております。

◆ズリ師匠は「地元の合意が必要」とする答弁の続きを無視して、
「運営事業者の判断のみで廃港できる」と誤った解釈をしている。

◆国会答弁と同じく、国交省の職員も「地元の合意が必要」と回答している。

◆伊丹市議の質問に対する国交省航空局の職員の回答(平成26年)
http://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/SHIGIKAI/SISATU_HOKOKU/hikoujyoumonndai/1451011532437.html
Q 廃港も含めの文言をどうするかについて、運営権者に幅広い選択肢が広がるものと捉えているという答弁であった。
廃港するかどうかは運営権者に決定権があるように聞こえた。
確認したいが、「運営権者が伊丹空港を廃港にしようという決定権を持っているわけではない。」という認識でよいと思っていてよいのか。
A 運営権者一人が廃港にすると言って廃港になるわけではない。
何よりも地元がそれで了承するかそこもクリアしないとそのようなことにはならない。

Q その場合の国交省の対応は。運営権者が廃港と言ったらもう何も言えないということにはならないと思うが。
A 我々として重視するのは何よりも地元の声なので、
それはしっかり国としても確認しなければならない事項だと思っている。

Q 運営権者が廃港を決定するわけではなくても、やはりイニシアチブは運営権者がとるのか。
A 誰がイニシアチブをとるかというのは、運営権者の場合も他の場合もあるかもしれないけれども、
そこは別にこだわりはない。いずれにしても地元がどういう意思決定するかそれが何より重要だと思っている。

ひどすぎるwww

510 :
ズリ師匠の脳内お花畑は満開!

単純に、伊丹空港の運営が赤字になった場合、関西エアポートが伊丹の運営権を返上するだけだよ
赤字事業になった伊丹を抱えたままだと、株式会社の関西エアポートの経営陣は、地元自治体などの
第三者の利益を図る目的で会社に損害を与えたという理由で特別背任罪に問われかねない
で、伊丹の運営権が返上され、運営権の価格が減額されると、その分だけ関空の借金返済スキームに
穴が開くから、新関空株式会社は、その資産を切り売りして借金返済の穴埋めをしなければならない
ここで初めて、新関空株式会社の資産である伊丹の土地を売却するという話に繋がる
もちろん、伊丹の土地を売却する以外の方法で新関空会社が借金を返済できるなら、伊丹の土地を売る
必要はないが、何にせよ、伊丹が赤字に転落し、関西エアポートが伊丹の運営権を返上した段階で
伊丹の空港としての歴史は終わると考えるしかないだろう

無いわ!

511 :
↑こいつなんなんだ
荒らしか?

512 :
遊覧飛行までして需要をでっち上げて御大層な第二滑走路を作った嘘付き関西国際空港の、国が決めた容量の「上限」制約は2060年になってたったの23万回/年。

需要は高々15万回程度のスッカスカ状態で、たったの23万回/年でもあり余っている。

さらにさらに、神戸と伊丹の助けを仰がないことには、需要も容量も増えることはない。

円高大失速が現実のものとなり、
オリックス・バンシ連合による伊丹存続の確約と伊丹再国際化の噂に符牒が合う数々の動きに怯えながら、
世界初の海底空港に向かって今日も沈下水没を続ける大欠陥関西国際空港を一日も早く廃港にして世界空港遺産に登録しよう!

513 :
欠陥羽田よりマシ

514 :
大欠陥関西国際空港の容量の「制約」は「たったのたったの」23万回/年です。
「たったのたったの」23万回/年すらも持て余している現状において、他所の空港と机上で比較することなど、空論以外のなにものでもなく、童貞泉ズリアのマスターべーションです。

やっぱりズリ師匠は童貞だったのか!
でもまた、コピペ念仏爆弾投下が始まりそうな悪寒w

ズリ師匠の真似をしてみましたぁ。

クッソワロタwww

515 :
コピペしかできない能無し

516 :
>>515
こんなに大きな釣り針に引っ掛かるのかよ

ズリ師匠、相変わらずの延髄反射だなwww

517 :
釣り針ということは自分で自分の書き込みが嘘だと認めた事になるな
さすがチョンw

518 :
>>517
よーく読みな、どこがコピペなんだよ?

コピペ念仏常習犯のズリ師匠とキチガイにつける薬は無いってことだな

519 :
と、論破された自分を認めないチョンが一匹

520 :
大欠陥関西国際空港の容量の「制約」は「たったのたったの」23万回/年です。
「たったの」23万回/年すらも持て余している現状において、他所の空港と机上で比較することなど、空論以外のなにものでもなく、童貞泉ズリアのマスターべーションです。

やっぱりズリ師匠は童貞だったのか!
でもまた、コピペ念仏爆弾投下が始まりそうな悪寒w

ズリ師匠の真似をしてみましたぁ。

クッソワロタwww

521 :
856 名前:文責・名無しさん [sage] :2016/04/26(火) 11:14:23.90 ID:0coxywPC0
関空が成田の国際線利用者を瞬時値とはいえ抜いたことに、東京マスコミはお怒りの様子
http://i.imgur.com/kKwvGQL.jpg

「うまみのない空港」 JALとANAから冷遇される関西国際空港
2016年4月26日 5時2分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11456412/

・JALとANAは、関西国際空港に欧州など有力な距離路線を開設していない
・ビジネス需要の少ない関空は、ANAから「うまみのない空港」とされたと筆者
・ANAが関空から開設する国際線は、中国の数都市と香港路線のみとなっている

865 名前:文責・名無しさん :2016/04/26(火) 18:05:18.02 ID:gDhJ5e250
>>856
関空に外国人の入国数で負けたから
「うまみ」で勝負とか意味不明w
とにかく悪口言いたいだけだから
「おまえの母ちゃんでべそ〜」というのと同じレベルの低脳記者とその上司

867 名前:文責・名無しさん :2016/04/26(火) 19:35:18.70 ID:TSoxXCLS0
865さんのレス読んで、あらためて>>856をきちんと読んでみたら
驚愕したわ。偏向どころか憎悪剥き出し。
もうまったく見境いないね。
上のほうで有志が予測してたとおりだったね

522 :
関空、営業益で成田、羽田を上回り日本一に…

https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&rlz=1C1SKPC_jaJP600JP600&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E4%B8%80%E7%95%AA%E7%A8%BC%E3%81%92%E3%82%8B+%E9%96%A2%E7%A9%BA&tbm=nws
新関西国際空港会社が24日発表した平成28年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前期比34%増の592億円で過去最高となった

523 :
関空は国際的に有名な大欠陥大辺境空港w

524 :
>>523
着陸のしやすさでも安全性でも快適性でも評判いいが
空港中に下水臭のする欠陥羽田は沈下して地下の下水臭が
湧き上がってることで有名だねw

525 :
>>523
関空は着陸のしやすさでも安全性でも快適性でも評判いいが
空港中に下水臭のする欠陥羽田は沈下して地下の下水臭が
湧き上がってることで有名だねw

526 :
>>525
エア航空専門家乙

海上空港の着陸のしやすさなど、どこも大差ないよ。
しいて言うなら、全日空出身の内田幹樹が「空港を視認してから着陸まで40分かかる大回りをさせる関空は無茶苦茶。そんな空港は世界でも関空だけだ」と嘆いていたよ

527 :
apan General Aviation Serviceは、航空大学校の次期訓練機にシーラス・エアクラフトのSR22に決定したと発表しました。航空大学校の訓練機としてビーチクラフトA36の後継機として導入されます。帯広校のA36を一部更新、追加するものとなります。

航空大学校が入札を実施していたもので、

訓練機10機のリース調達について三井住友ファイナンス&リースが10機分を15年間のファイナンスリースで773,115,386円と最も低い価格を提示し、受注しました。このあたりの小型機で瀬戸内海の島めぐりクルーズ(訓練を兼ねた営業運転)まんてどうよ、
先ごろ瀬戸内海当たりの会社が認可した水陸両用機も2機ぐらいフリートに加えて。小豆島やしまなみ海道やでこれ。だヴぉ!!!

528 :
>>527
訓練って教官と学生1人でやるとでも思ってる無知?

529 :
>>526
事実
大腸菌まみれのトンキン湾は臭い

530 :
トンキン湾ねぇ、確かに臭そうだね。

お前はベトナムから出てくんな

531 :
臭い臭いトンキン湾は東朝鮮ですよ
臭いトンキニウムが住んでるあのトンキン湾
分かってるくせにww今や公用語レベルだからなw
そこまで書いて欲しくないのかwwよしもっと加工ww

532 :
           ___ _            
          <v´ /  \ v> はー!?豚菌!!?
     .     / (;;..゜);lll(;;..゜)\        
         /   .⌒(_0 0_)⌒ .\      
        <   ノ(  |r┬- | u  >
        (二二二二二二二二二二二)
         ' ◆※※  豚 菌 ※※◆ノ
           ,◆※※ (    ) ※※◆ノ
           .\※※ \/ ※※/
              \.※ === ※./
               (二二二二二)

533 :
土民ってこんなの飲んでるのかw

534 :
ホッピーとか

535 :
精子入りラーメンの汁とか

536 :
           ___ _            
          <v´ /  \ v> はー!?豚菌!!?
     .     / (;;..゜);lll(;;..゜)\        
         /   .⌒(_0 0_)⌒ .\      
        <   ノ(  |r┬- | u  >
        (二二二二二二二二二二二)
         ' ◆※※  豚 菌 ※※◆ノ
           ,◆※※ (    ) ※※◆ノ
           .\※※ \/ ※※/
              \.※ === ※./
               (二二二二二)

537 :
保守

538 :
沈下水没を保守

539 :
沈下水没関西国際空港

540 :
>>501
うまみのない空港のある大阪にうまみちゃんが来阪

【大阪】「うまい棒」公式キャラ登場 等身大の「うまみちゃん」フィギュア 大阪で日本初披露[06/03] [無断転載禁止]©2ch.sc・
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1496494256/

1 名前:朝一から閉店までφ ★ :2017/06/03(土) 21:50:56.59 ID:CAP_USER
2017.6.3 21:38
あべのロフトで全国初披露された「うまみちゃん」の等身大フィギュア=3日、大阪市阿倍野区
http://www.sankei.com/images/news/170603/wst1706030082-p1.jpg

 スナック菓子「うまい棒」の公式キャラクター「うまみちゃん」の等身大フィギュアが3日、大阪市阿倍野区阿倍野筋の「あべのロフト」で日本初披露された。

 うまみちゃんは、うまい棒のパッケージなどに描かれているキャラクター「うまえもん」の妹という設定で今年2月に発表された。フィギュアは身長153センチ。うまい棒をかたどった「うまい帽子」(高さ約20センチ)をかぶっているのが特徴だ。

 うまい棒を販売する「やおきん」(東京都墨田区)の新規事業開発ディレクター、松本カズヒロさん(51)は「約1カ月半かけて、細部にまでこだわったフィギュアが完成した。今後は、全国展開するキャンペーンで活用したい」と話している。

 フィギュアの展示は4日まで。同日午後2時と4時には、うまえもんの着ぐるみと一緒に写真撮影会を実施する予定。

http://www.sankei.com/west/news/170603/wst1706030082-n1.html

541 :
51 名前:やまとななしこ :2017/06/04(日) 17:27:44.67 ID:L8vpe3tg
なんで大阪でやねん・・・・・・。


>うまい棒を販売する「やおきん」(東京都墨田区)

542 :
>>526
羽田は素晴らしい関空は酷い とよく書かれますね

434 :名無しさん:2011/11/09(水) 17:55:21 ID:/Sx9ZmbY0
羽田空港は4本の滑走路から同時に発着できて素晴らしいって?
そのうち2本はクロスして、時間と高度を変えて管制しないと危険なのに

435 :名無しさん:2011/11/09(水) 20:21:40 ID:pr3MS3dk0
ガイヤの夜明けとかで
羽田空港に着陸待ちをする飛行機がいっぱい!
それを管制する羽田空港は素晴らしい!と放送

そうした欠陥を素晴らしいかのようにメディアで宣伝している

436 :名無しさん:2011/11/09(水) 20:29:54 ID:pr3MS3dk0
逆にどこの航空会社のどのパイロットが言ったのかを伏せて
関空は世界一着陸しにくいとか、沈めてしまえとか、ネットや週刊誌で言わせている

本当にそんなにどうしようもない空港なら、
開港以来最大の路線数になったり、LCCとはいえ航空会社が設立されたりとは矛盾するにも関わらず

543 :2017/07/28
羽田の着陸待ちのぐるぐるは気にならないが、関空のは許さない!
でしょうか

ポーランド航空事故は陰謀だった。
ANAの女性専用トイレに反対のヤツ→
【スターフライヤー】北九州空港11【ANA Cargo】
エアラインyoutuberおのだ君について
原油高なんだからアンカレッジに寄ればいいじゃん
【急逝】エアタリフなかこー機長追悼スレ【急逝】
【人気のA380】 マレーシア航空 【安定のA350】
【UO】香港エクスプレス20便目
機内食はどうしてあんなにマズいのか
エアライン 台風情報スレ
--------------------
電撃ランキングでゼノブレ2が72位から47位に浮上wwwwwww
東京アントラーズ爆誕!!
【野球】イチロー、草野球チームを結成! 12月に智弁和歌山高の教職員チームと初陣
祇園甲部は今 2018 A
京都の介護施設を語ろう3
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない Part5
異世界かるてっとは声優の小遣い稼ぎの糞アニメ
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 326スレ
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 21台目
アンジャッシュ渡部建、芸能活動自粛を発表「妻にも説明し、謝罪しました」
★外国人犯罪の記録
【ウォークマン専用】イヤホン/ヘッドホン購入相談スレ3
【ヤフオク直送】Amazonの無在庫業者7【画像盗用】
ガラケーみたいなスマホの呼び名を考えよう
【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】
【A型B型】血液型総合スレ81【O型AB型】
東大生よりも頭の良い男性看護師がいる
Freenet HTL=7
そこまで言って委員会NP258
有名人のパーソナルカラー推察スレその16[転載禁止]©2ch.net
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼