TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
秀丸エディタスレ Part44
Jane Style Part156
ザ・ベンチ Edge Firefox Safari Chrome Kinza [3]
テキストエディタ Mery part6
【COREL】 WinDVD その14 【InterVideo】
Text Viewer テキストビューア 3ページ目
Windows Liveメール その11
nFinder Part22【ワッチョイ無し】
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド8 【Decaf】
DEMULについて語ろう
Freenet HTL=7
- 1 :2007/05/06 〜 最終レス :2020/04/12
- 完全匿名ネットワークを実現するフリーネット。
と、そのフロントエンド等について話るスレ。
ファイル交換の話題は厳禁。
マターリがき・ほ・ん。
テンプレは>>2-7くらい。
■■ 公式サイト ■■
◇ The Freenet Project (本家 英語)
http://freenetproject.org/
- 2 :
- ■■ Freenet 0.7の導入 ■■
1. Java Runtime Environment(JRE)をインストールする。
http://java.sun.com/javase/downloads/
2. Freenet 0.7をダウンロード、インストールし、起動する。
http://freenetproject.org/download.html
3. http://localhost:8888/darknet/ にアクセスし、「My Node Reference」
の内容を http://dark-code.bulix.org/ にペーストする。交換用のrefが手に
入るので、refの生テキストのURLをコピーする。
(例) http://dark-code.bulix.org/abcd00-12345?raw (URLの最後に"raw"が付く)
4. IRCクライアント(WindowsならCHOCOAなど)を起動、irc.freenode.netに接
続し #freenet-refsチャンネルにjoinする。
5. refを交換する。「swap with me? my ref is http://dark-code.bulix.org/abcd00-12345?raw」
こんな感じのメッセージを送れば、誰かが交換に応じてくれるので、その人の
refのURLを http://localhost:8888/darknet/ の「Add another peer」の
「Enter the URL of the reference here」にペースト。
もしくはbotとrefを交換する。ボットを見つけて「ボット名: refのURL」の
ようなメッセージを送る。
(例)******_bot: http://dark-code.bulix.org/abcd00-12345?raw
6.「My Friends」に新しいpeerが追加される。相手も追加すれば「CONNECTED」
になる。3人くらい「CONNECTED」になればOK。
- 3 :
- ■■ Frostの導入 ■■
1. Frostをダウンロード。
http://jtcfrost.sourceforge.net/
2. Frostを起動。環境変数LANGとLC_ALLは"C"に設定しておく。
3. 古いデータをインポートするかどうか訊かれるので答える。
4. Freenetのバージョンを選択するダイアログでは、「Freenet 0.7 (darknet)」
を選択。「Override Freenet FCP host:port」にチェックを入れて、
「localhost:ポート番号」を入力。FCPのポート番号は
http://localhost:8888/darknet/ の「Ports used by the Node」で確認。
5. 板を追加する。とりあえずjp.freenet、jp.announce、jp.testを追加。
- 4 :
- ■■ refbotの導入 ■■
1. まずは、Pythonのインストール。
http://python.org/
2. ロボットのダウンロード。
http://downloads.freenetproject.org/alpha/pyFreenet/pyFreenet-latest.tbz
3. 適当なディレクトリに展開。
4. 展開したディレクトリでロボットの実行。
refbot.py test.conf
5. いろいろ聞いてくるけど、ほとんどデフォルトでOK。このときの設定が
test.confに書き込まれる。
6. おしまい。
- 5 :
- ■■ Freenet 0.5(旧Freenet)の導入 ■■
1. まず0.7同様にjavaをインストールするが、最新版だとインストールされて
ないと言われるのでここで前のバージョンのjavaをダウンロードする。
http://javadl.sun.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=11230
2. 次にインデックスに行きこれをダウンロードする。
http://downloads.freenetproject.org/freenet-webinstall.exe
3. 後は少し古いがこちらやこちらのサイトを参考に。
Frostは0.5の方を選べばOK、unstable化はほとんど使ってる人がいない上に
stableと接続の互換性があるので現在は必要なし。
http://www.geocities.jp/p2pfreenet/
http://ja.wikibooks.org/wiki/Freenet
- 6 :
- ■■ 解説・参考サイト ■■
◇ Freenet:分散匿名型の情報保存と検索システム
http://www.sfc.wide.ad.jp/~egichan/mlecture/netsec2000f/kadai3.html
◇ Freenetについてよくある質問(FAQ) - The Free Network Project
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7325/Freenet/FAQ.html
■■ フリーサイト(Freenet 0.5) ■■
数字(アドレス最後の〜/9//など)が大きいものが最新。
旧フリーネットを稼働していないと見られません。
◇ フリネのFAQ 「纏」
http://127.0.0.1:8888/SSK@gzY0gA6TgCECrX31nNIXtrXi4yUPAgM/faq/18//
◇ FUQID(Windowsユーザー専用ファイル共有フロントエンド)
http://127.0.0.1:8888/SSK@CKesZYUJWn2GMvoif1R4SDbujIgPAgM/fuqid/12//
◇ Freeportal [Stable]
http://127.0.0.1:8888/SSK@XuoQORsgyNtzq9j~-OHGFGdpJNYPAgM/Freeportal/7//
◇ CHK情報局
http://127.0.0.1:8888/SSK@-eDRYBySRAmCwlKSitBoDgPR8bwPAgM/chkjoho/53//
◇ 樹の歌
http://127.0.0.1:8888/SSK@tA~6E0nYCKSShzkE7Q6ZwKn2zREPAgM/dryad/16//
◇ Share(仮称)公式サイト [Stable]
http://127.0.0.1:8888/SSK@szGkEWGmpXKoQHqsu9ubZze-kOgPAgM/CAT/17//
◇ FIW for Java (フリーサイト作成 フロントエンド)
http://127.0.0.1:8888/SSK@M7yZgrl8gwtAe1xEcR5Xyv4tFsoPAgM/fiw/9//
- 7 :
- >>1
お疲れ様です。
さて、現状のFreenetはオープンネットがまだ実装されてないので旧バージョンの
0.5の方が人が多い模様、来年にならないと0.7はまだαバージョンなので人柱仕様が
続くと思いますがどうなることやら。
- 8 :
- そうなのか。0.7でjp.freenetに投稿してみたけど、全然人がいないみたいだ
もんなあ。0.7の日本人ユーザーは何人くらいいるんだろう。
- 9 :
- 2ch Freenetまとめでもつくってみるか
- 10 :
- >>9
期待してます。
- 11 :
- >>9
できれば編集などができるWikiとかで
まとめを作って欲しいです。
- 12 :
- >>11
Wikiにするまでも無いと思うんだけども…
それに、このページはあーたらこーたらしたほうがいい
というわけでこのスレで意見でて保守代わりになると思う。
活発になってきたらWikiに切り替えってことでどうですかね?
- 13 :
- >>12
なんだか寝ぼけてて日本語がおかしいやww
つまり
このコンテンツを作れ、このコンテンツを直せという意見で
このスレの保守代わりにもなるし、FreenetはまだWinnyみたく
活発じゃないから、Wikiのアカウント用意してまで大規模な
記事書く必要もない(というか書くネタが無い)だろうってことです。
で、実際に作るわけなんですが…(自分で書くネタ無いって言うのもアレですけど…)
・Freenet(フロントエンド)導入のhow to記事
他にもなにか追加するものあったらよろしくお願いします。
- 14 :
- >>13
自分もWikiのような仕組みがいいと思うけれど、その辺は作る人にまかせます。
サイトをつくるなら、0.7にオープンネットが実装されるまでの間、日本人同
士でrefを簡単に交換できる仕組みが出きたらいいなと思うんだが、まあ難し
いよね。
- 15 :
- >>14
Wikiは人が増えたらやるつもりです。(頁を移植)
そしてHPを閉じると。
一応Cでプログラム組めますが
ハローワールドくらいしか出来ないので
ref交換に関してはそんじょそこらの
フリーのチャットルーム借りる予定です。
正直私はP2Pに興味ある暇な高校生ですので
はっきり言わせてもらうとオナニーHPに成り下がってしまうかもしれませんが
どうかよろしくお願いします。
- 16 :
- >>15
そんなに人が増えるとも思えないけど。それと、コンテンツを削除するってのは
あんまいいことではないよ、とウェブの発明者が言ってる。
→http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI
- 17 :
- >>16
申し訳ございません。
やっぱり、消さない方がいいでしょうかね・・・
自分が作ったコンテンツの命を自分でRっていうのは
なんだか・・・に思えてきました。
Wikiに移行したとしてもHPは残したまんまにしときましょう。(更新はしないと思いますが)
諸事情でWikiの管理ができないんで、タイミング見てWikiの方に移行しようと思います。
- 18 :
- 移行するくらいなら最初からWikiでよくない?移行作業しなくて済むし、
共同作業のほうがよりよいコンテンツが作れるだろうし。
- 19 :
- と思うんだけど、何かこだわりがあるんなら別に制作者の好きにすればいいと
思うよ。>>18はあくまで自分の意見を述べただけなので。
- 20 :
- 0.7インストールの途中で、
"Spawning up a browser"
"Downloading Thaw"
と出てブラウザが起動するのですが、ページが表示できません…。
アドレスはhttp://127.0.0.1:8888/となっています。
- 21 :
- >>20
普通にfreenetを起動したらどんなエラーメッセージが出る?
- 22 :
- ここの編集も平行してやった方がよくね?(特にWikibooksの方)
本当は反則だけどIP出るのがまずければTorでも使えば良いんだし
http://ja.wikipedia.org/wiki/Freenet
http://ja.wikibooks.org/wiki/Freenet
- 23 :
- http://wiki.freenetproject.org/FreenetZeroPointSeven
を翻訳するか…
- 24 :
- 0.5だと、Freenet本体の割り当てメモリーがデフォルトだと128MBしか使われなくて
Freenetがフリーズする原因だった、自分はJavaMem=512にしていて安定してるけどね。
0.7だとどうなのかな?細かい設定で変更した方がいいものって結構あるのかな?
他にもPerformance SettingsでMax. Threadsの数値を上げてみたりとか、Loggingの
FileをNOにしてHDDの容量を圧迫する大量のログを残さないようにするとか、いろいろあるが。
- 25 :
- でも、焼け石に水だよな。
- 26 :
- 最近ダラダラしててすみません。
最低でも来週中に公開しますので、しばしお待ちを。
- 27 :
- 0.7の安定版っていつになったら出るの?
夏ごろ?それとも今年の終わり頃?それとも来年始め?・・・
このロードマップと比べたら大分予定ずれ込んでるのかな?・・・
http://archives.freenetproject.org/message/20060315.142942.3e9196ec.en.html
- 28 :
- >>27
RC2が2007年4月?になってるが、今年1月に実装予定だったOpennetもまだだから
かなり遅れてるか何か事情で変更されたのかもね。
しばらくは安定していて人も多い0.5を使った方が無難だと思う。
- 29 :
- > Freenet Project Inc
http://code.google.com/soc/
Freenet Project "Inc"
これ、法人化したってことだよな?
いつの間に・・・?
- 30 :
- 264 名前: タレント(栃木県)[] 投稿日:2007/05/23(水) 21:27:34 ID:48h2t6+X0
>>258
これを使えば爆破予告しようがロリ画像流そうが絶対にばれない。
ただし敷居が異常に高い。
Freenet HTL=7
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1178452433/
http://news23.2ch.sc/test/read.cgi/news/1179918632/264
ν速からきますたν速からきますたν速からきますたν速からきますたν速からきますた
ν速からきますたν速からきますたν速からきますたν速からきますたν速からきますた
ν速からきますたν速からきますたν速からきますたν速からきますたν速からきますた
- 31 :
- で
インスコできたのか?
話はそれからだν即民w
- 32 :
- >>30
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
- 33 :
- >>32
大丈夫、変なのが来ても人がいないから導入できても直ぐに止めるよ。
0.5では荒らしもまだ人がいた頃はいたけど、すぐにいなくなったからね。
ただ、惰性で続けて意味があるんだろうか?っていつも思ってる・・・
- 34 :
- しかし、どうなのかね。またはじめるかと思ってるんだが、人はいるのか?
0.5とかに。
- 35 :
- >>34
0.5も0.7も似たような感じかも。0.5しか使ってないが、書き込みは最近は1人だけっぽい。
外国人はまだ結構いるのでいいけど。
まあ、法律が改正されいろいろと不自由になると多少は人が来るのかなとは思ってるけど。
nyやShareの代わりにはならないから、そちら目的で来る人は今回も直ぐに去るだろうね。
自分も長い間テスト起動してるが、ここしばらくは暇なので外国の板ばかり見てる。
0.7はまだ、全体的に人が少ないらしいけど、0.5の方を開発者側は早く終了させたいらしい
今後どうなることやら。
- 36 :
- >>35
>0.7はまだ、全体的に人が少ないらしいけど、0.5の方を開発者側は早く終了させたいらしい
>今後どうなることやら。
それは0.7にopennet実装しなきゃどうにもならないだろうな
なんか現状後回しにしてしまってるような雰囲気があるけど・・・
- 37 :
- GNUnetの方は、0.7.1からファイルのダウンロードとか対応してるらしいけど、
そっちに流れた方が良いのかなぁ。
- 38 :
- >>37
どうなんだろうね、Freenetは日本語にも対応してるがGNUnetはその辺分からない。
MUTEの方がファイルのDLとかだったら、インターフェイスもMXなどと似てるから
英語でも使いやすそうだけどどうかな?最近バージョンUPもしているし。
- 39 :
- >38
とりあえず、GNUnetもちょっと調べてみる事にするよ。案外使えるかもしれないし。
- 40 :
- >>39
他にもいくつかあるのでいろいろと検討してみるのもいいかもね。
所で最近Freenet0.5のstableバージョンUPしたのかな?
日付けが2007年5月14日になってる。MD5はfreenet.jarのみ違うので
何か変更はされたみたいだけど、まだサポート続けるのかな?
tp://downloads.freenetproject.org/
- 41 :
- >>29
これさっき調べてみたんだけど俺の思い違いか
Freenet Projectは既に2001年頃から
米国内国歳入法501(c)(3)に基づいて
NPO法人化されてるみたいだ
- 42 :
- 法人化か日本でこういうのやる人っているのかなーまあ数%はいるだろうけど
- 43 :
- 日本の場合は、NPOって言うとヤクザか?ってなぐらいだからなぁ。
- 44 :
- >>43
日本にだってまともなのはそれなりにあるんだろうけど
アメリカの裾野の広さとは比べるべくも無いからな
多分向こうでは、何か活動しよう⇒ある程度基盤が
整ったら即NPO法人化みたいな乗りなんじゃないかな
- 45 :
- Free Software FoundationにしろLinux Kernel Organizationにしろ
Apache Software Foundationにしろ全部501(c)(3)団体みたいだから
向こうのオープンソース界隈でも珍しくない事なんだろう
- 46 :
- ちなみに、Freenet Project, Inc.のNTEE code(米国国家免税団体分類コード)は
R63(Censorship, Freedom of Speech and Press Issues)になってる
- 47 :
- >>14
それにしても、ref交換の仕組みって
セキュリティーの担保が難しくね?
まあ当分の間は「テスト」と割り切って
あまり細かいこと気にしないってのも
ありかもしれないけど
- 48 :
- >>47
darknetって調べるといろいろやっかいですね…
早く、実装されないかな?
一応GNUnetのほうもやろうとは思ってますが
プラットホーム決めてないし、GTK関連がめんどくさそうなんで
あとまわし。
- 49 :
- あ、書き忘れてた…
正:早く、Opennetが実装されないかな?
- 50 :
- centos4.4 Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0-b105)で
wget http://downloads.freenetproject.org/alpha/installer/new_installer.jar
java -jar new_installer.jar
を実行すると、下のように出るのですが何が原因ですか?
Exception in thread "main" java.lang.ExceptionInInitializerError
at com.birosoft.liquid.LiquidLookAndFeel.loadIconImmediately(LiquidLookAndFeel.java:708)
at com.birosoft.liquid.LiquidLookAndFeel.loadIcon(LiquidLookAndFeel.java:686)
at com.birosoft.liquid.LiquidLookAndFeel.initComponentDefaults(LiquidLookAndFeel.java:514)
at javax.swing.plaf.basic.BasicLookAndFeel.getDefaults(BasicLookAndFeel.java:130)
at javax.swing.UIManager.setLookAndFeel(UIManager.java:537)
at javax.swing.UIManager.setLookAndFeel(UIManager.java:581)
at com.izforge.izpack.installer.GUIInstaller.loadLookAndFeel(GUIInstaller.java:346)
at com.izforge.izpack.installer.GUIInstaller.<init>(GUIInstaller.java:116)
at sun.reflect.NativeConstructorAccessorImpl.newInstance0(Native Method)
at sun.reflect.NativeConstructorAccessorImpl.newInstance(NativeConstructorAccessorImpl.java:39)
at sun.reflect.DelegatingConstructorAccessorImpl.newInstance(DelegatingConstructorAccessorImpl.java:27)
at java.lang.reflect.Constructor.newInstance(Constructor.java:513)
at java.lang.Class.newInstance0(Class.java:355)
at java.lang.Class.newInstance(Class.java:308)
at com.izforge.izpack.installer.Installer.main(Installer.java:62)
Caused by: java.awt.HeadlessException:
No X11 DISPLAY variable was set, but this program performed an operation which requires it.
at sun.java2d.HeadlessGraphicsEnvironment.getDefaultScreenDevice(HeadlessGraphicsEnvironment.java:64)
at com.birosoft.liquid.skin.SkinImageCache.<clinit>(SkinImageCache.java:41)
... 15 more
- 51 :
- sshで接続してたんでディスプレイ番号を指定して、ユーザーで起動したらできました
- 52 :
- IRC使ったことないんでだれか・・
http://dark-code.bulix.org/etecb1-43969?raw
- 53 :
- ファイル共有の話題禁止とはこれいかに?
- 54 :
- >>53
ここはダウン板じゃないだろう
- 55 :
- 来年の今頃は割れ厨大量流入
- 56 :
- mxがつぶれたころ一回きてG単位で流しまくってうぜーってのはあった
- 57 :
- 0.7人いないね・・・
- 58 :
- 【安部】来年からFreenetの時代です。【退陣しろ】
http://tmp6.2ch.sc/test/read.cgi/download/1180753351/
- 59 :
- ref交換ってさ、IPとポートが表示されるから、意味あるのか?
- 60 :
- IPやポートはどうせopennetでも分かってしまう
しかも不特定多数と通信してしまうことになるから
NSA?系のノードなんかが紛れてるとまずい(実際に
過去にあったことらしい(かなりいい加減な記憶だけど))
そこで信頼する相手としか通信しないdarknetを
採用することになったって話だったような
こういうのはFreenetが尋常じゃない匿名性を
求めてるからこそだろう
- 61 :
- Freenetに援助でもするか…。
- 62 :
- 1万ドルの寄付してくれた〜〜ってあったなトップに
けどpaypalは知ってたがGoogle Checkout:は初めて聞いたぜ
- 63 :
- GNUnetも結構いけそうだ。freenetより良いかもしれない。検索も出来るしね。
ちょっと当分、こいつを常駐させていこうかと思う。
- 64 :
- ファイルないぞ
- 65 :
- あー。だね。また、ファイルでも登録したら、この黄色いサルめって言われっかな。
- 66 :
- >>62
そのトップにopennetのことも書いてあるね
やっぱ向こうも早く実装したいとは思ってるみたいだ
- 67 :
- あまりにファイルがないので、keyword = Image で適当に画像を Insertしてみることにした。
もし、GNUnetやってる人がいたら、落としてみてくれみそ。
- 68 :
- 【高匿名性】GNUnet【P2P】
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1110085949/
GNUnetの使い方が分からない。というか、起動してくれない・・・
- 69 :
- Windowsならインストールして、環境設定すればすぐ起動できるみたいだけど?
- 70 :
- nyでも教えてくんだったろ・・
- 71 :
- Windowsでログが出力されないときは、日付のフォーマットを代えればOKだったな。
GNUnet、悪くないな。
- 72 :
- MUTEの方はどう?
GNUnetもどちらかといえばファイル共有よりも、Freenetよりの匿名ネット
空間を作るソフトって感じなの?ファイル共有最近になってできるように
なったって聞いたような。
- 73 :
- ちょっとぐらい自分で調べようぜ。
- 74 :
- frostが起動時にNSAにIP送ってたんだなwwww
- 75 :
- Freenetより GNUnetの方が良さげ。
でも、掲示板がないんだよな。
- 76 :
- GNUnetの話は0.5のFreenet板でも出てたけど、外国の人でも使うのが難しいらしい
うまく動いているのかな?
- 77 :
- Windows版は簡単だよ。Linux版はどうだろう。
ただ、今、ソースコミットのミスが発生したらしいから次のバージョンがもうすぐ出ると思う。
Freenetに比べて、Anonymousを落とすと直接通信するらしいので、そうなったときはやっぱり早い。
- 78 :
- >>77
そうですか、他にもユーザーが少なすぎて使えないという意見もいくつかあったので
Freenetでもこの状態ですし、使えるのかななんて思ってたものでしたから。
あとFrost最新でました。Fuqidもビルドしている人は違いますが、1.5.25が0.5では最新です。
24との違いは、インサートしたときのFuqidのキーとFrostのキーが違っていたのを、Frostと同じキー
になるようにしたらしいです、他にも多少表記等が違う所もあるようですが、詳しいことはよくわかりません。
- 79 :
- Freenet0.5のFrostのキーはこちらです。
File: frost-28-Jun-2007.zip
Key: CHK@63SD4HmCHxUR8GdJVkf8ivZkrikMAwI,7Y0WhdU4ILvCC110cz6xNg
Bytes: 7063265
ちなみにDLまでの時間はこのようになりました、15分ぐらいですね。
Dete added Last OK
2007/7/01 1:12:33 2007/7/01 1:27:25
- 80 :
- Freesiteを始めてみようと思うのですが、
何を書いたら良いのか、思いつきません。
皆さんはどういうFreesiteであれば、覗いてみようと思うんでしょうか。
っていうのを0.7上のFrostで聞いてみたが、人が少なすぎるのでここでも聞きます。
- 81 :
- 16:47 yesterday Freenet Commit by toad :: r13850 /trunk/freenet/src/freenet/ (7 files in 2 dirs):
New config option for darknet and opennet (on by default on opennet): Limit to one connection per address?
13:13 yesterday Freenet Commit by toad :: r13846 /trunk/freenet/src/freenet/ (4 files in 2 dirs):
Fix title of opennet page
http://cia.vc/stats/Project/freenet/
しばらく様子見してたけど、opennet来た?
- 82 :
- Freenet 0.7 build 1041 がリリースされました。
オープンネットの準備のための内部の大きな変更や再構築。まだオープンネットの機能そのものはありませんが、オープンネットのために必要なものは準備できました。
オープンネットは異なるUDPポート、異なる暗号(鍵?)などで運用される予定です。
この機能を有効にすることは出来ますが、まだノード参照を自動的に交換することは出来ません。
(手書きで openpeers-<オープンネットポート> に追加しなければならないので、まだダークネットとほとんど同じです)
- 83 :
- >>82
opennetそろそろ実装開始ですか、darknetとはやはり切り離されるみたいだね。
以前のFreenet0.5と0.6みたいな関係になるのかな?
どちらにしてももうしばらくかかりそう。
- 84 :
- 使ってないから知らなかったんだけど、0.7ってUDPなんだ
- 85 :
- GNUnetの方も 0.8.2a が releaseされたみたいだけど、こりゃどっちを使えばいいか悩むところだ。
- 86 :
- opennetどれぐらい進んでる?
- 87 :
- Opennetは、機能してるよ。
最大で15ノードぐらいと接続するっぽい。今のところ「公開ノード一覧から初期ノードを取得する」みたいな機能はないっぽいので、初期ノードを自分で拾ってくる必要がある。ってなわけで
『Freenetのはじめかた - オープンネット編 - 』
1. インストール
http://freenetproject.org/download.html からFreenet本体をダウンロードしてインストールする。
2. オープンネットの設定
http://localhost:8888/config/#node.opennet で、「Enable promiscuous mode」を true にする。
ページ一番下の「Apply」をクリック
- 88 :
- 3. ノード参照の交換
ノード参照を交換する。ノード交換には以下の2種類の方法がある。
* 自分のノード参照を公開する (3.1)
* 公開されているノード参照を追加する (3.2)
3.1 自分で公開
http://code.bulix.org/ に自分のノード参照を貼付ける。タイトル入力欄に「opennet」などの文字を入れておけば完璧
自分のノード参照は以下のアドレスから見れるはず。
http://localhost:8888/strangers/myref.txt
あとは、誰かがあなたのノード参照を追加してくれるのを待つのみ
この方法は楽だが、自分のIPアドレスを全世界に公開する羽目になる諸刃の剣。「所詮はオープンネットだからしょうがない」と割り切れる人にはお勧め。
3.2 誰かのを拾ってくる
http://code.bulix.org/ のrecent public pastesから、オープンネットなノード参照を探す。
opennet=true という行があるなら、それはオープンネットのノード参照
opennet=false があるなら、それはダークネットのノード参照
opennet=trueな、ノード参照を http://localhost:8888/strangers/ の「Add another peer」欄にある「Paste the reference here:」って書いてあるテキストエリアに貼り付けて、「Add」って書いてあるボタンを押す。
誰かと接続できるまで、ノード参照の追加を繰り返す。
4.
http://localhost:8888/strangers/ に CONNECTED なノードが出現すれば接続成功。接続できれば、あとは自動的にノード参照の交換が開始される。
- 89 :
- 一応保守、まだ0.5使ってるが0.5の住人は(外国人)0.7にまだまだ否定的な
人がほとんど、英語詳しくないのでよくわからないが、ダークネットだと
やっぱり特定されやすいの?
- 90 :
- 逆じゃね?
- 91 :
- >>90
間違ってるかもしれないが、ダークネットだと接続が知り合いのみになるので
もし調べるとしたら、オープンネットより調べやすいみたいなこと言ってたような。
誰とでも接続するオープンネットの方が、コミュニティがなくて特定しにくいんじゃないの?
- 92 :
- まぁダークネットは一人が特定されて捜査を受けたら、芋づる式に仲間が特定される可能性はあるわな。
でも最初の一人を特定するのは、誰とでも接続できるオープンネットの方がはるかに楽。
なので、オープンネットとダークネットを組み合わせて使うのがある意味で一番危険。
もっとも現在のダークネットはほとんどの場合、知らない奴とref交換しているので、オープンネットと大して変わらない。
ただし、オープンネットなら誰とでも接続できるから、国家規模の組織が本気を出せば利用者全員を特定する事も不可能じゃない。
でもダークネットでは接続できないノードが出てくるので、全体像の把握は不可能。
なので、ダークネットであれば「ユーザーを一網打尽でコミュニティ壊滅」っていう事態は多分避けられる。
グレイトファイアウォールな某国在住でもなければ、一般人には「自分のノードに接続してくるノードを、自分自身で取捨選択できる」っていうぐらいのメリットしかない気がするなぁ。
- 93 :
- ブロードバンドルータの下のノードで使うには
どのポートをあけていればいいの?
デフォルトで 32000/tcp は聞いてるみたいだよね。
wrapper.jvm.port.min=31000
wrapper.jvm.port.max=31999
ってことはこの範囲の UDP/TCP ポートも使う?
- 94 :
- 1こ開ければ良かった気が
- 95 :
- UDP 1個でよかったのか。
にしてもピアみつからね〜
netstat で見てみると udp6 で待ってるみたいなんだけど、
IPv6 で待たれてもなぁ…
Debian GNU/Linux etch で使用中。
- 96 :
- Opennet って機能してる?
なんか全然ノードが見つからないんだけど。
- 97 :
- >>4が良い
linuxでやって設定弄ったらキャッシュだかメモリが20Gだか使って消した
- 98 :
- >>97 おお、ありがとう。
次々と見つかっていってるみたい。
- 99 :
- Freenet のノード間のデータ交換って、UDP だけでやってる??
- 100 :
- GNUnetうまく動かないんでこっちを導入してみた。
これって日本人片手で数えるほどもいないんじゃないの…?
まあそれはそれでいいけど。
なんか著作権関係でまた動きがあるみたいだから、ちょっとは流れてくるのかね?
100〜のスレッドの続きを読む
【バックアップ】 Acronis True Image part66
Ges Player Part2
KeyHoleTV・製造12代目
Chromium 4プロセス目
DGCA総合スレ 7
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.18
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
タブブラウザ総合スレ Part6
PC-80/88エミュ総合 Part.4
【Opus/Vorbis/FLAC】Ogg統合20【AV1/Theora】
--------------------
iPad mini 4 part36
天然歯の生理機能を有する『次世代型口腔インプラント治療』の実証に成功 Part3
ガンダム世界における重力・引力論の重要性
【二桁勝利で】御嶽海 久司22【目指せ大関】
アメリカにおける日本人とその他アジア人の差
【無課金】 アナザーエデン 32連目 【ムカデン】
邦楽(ソロ男)板専用・忍法帖 !ninjaテストスレ
精神的に追い詰められて幼児退行を引き起こした喪女
ピュアオーディオ総合スレッド@JAZZ
ゆうちょ銀・かんぽ生命、3年で1700人削減
水着忘れてフルチンでプールの思い出
【テラバトル】TERRA BATTLE 第560章
イラク美少女総舐めたい横山治幸品川区大井
【30k〜】高価格の中華イヤホンPart13
【ランナウェイズ】RUNAWAYS【ラナウェイズ】
中古マンション・団地・アパート購入で節約
【Born To Beat】BTOB ☆3【Melody】
【土地】所有者不明農地が山林化 現場は「お手上げ」 所有者不明土地面積=九州超す410万ヘクタール
一生遊んでも困らないくらい金があったら働かないよな???
【アメ公】なぜ日本人は他人の不倫に大騒ぎするのか?不倫は社会に影響与える問題ではない★3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼