TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Fiddler 2chプロクシ専用 Part1
【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part12【国産】
Mozilla Firefox Nightly Part15
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v12
今でも使ってる古いフリーソフト
PeerCast総合スレ Part32
KMPlayer Part10
AviUtl総合スレッド91
Detour (旧 Prxy2ch, Detour2ch) その5
GOM関係スレッド Part6

【Opus/Vorbis/FLAC】Ogg統合20【AV1/Theora】


1 :2018/01/27 〜 最終レス :2020/06/13
http://www.xiph.org/
Xiph.Org Foundation(ザイフォ財団)により運営されている
パテントフリー、オープンソースのマルチメディアプロジェクト
コアライブラリには修正BSDライセンスを採用しており、
商用非商用関係なく、使用・配布など全てを自由に行えるのが特徴

【前スレ】
【Vorbis/FLAC】Ogg統合19【Theora/etc...】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1393839807/

2 :
乙です
テンプレ前のそのままはアカンよね。結構動きあったし前スレ建ったの2014/03/03だし

3 :
プレイヤーの情報とかはさすがにいらん
Lilithみたいな情弱プレイヤーなんて誰も使ってないだろうし

加えて言うとスレ一個消費するのに4年も要してるのでテンプレ類はいらん
更新されたらその都度従来通りURLを貼っていけばいいと思われる

4 :
>>1
乙なんよ

5 :
>スレ一個消費するのに4年も要してるのでテンプレ類はいらん
?

6 :
とりあえずあれば便利そうなリンク

「RareWares」(エンコーダ・デコーダ、ツール、バイナリを配布)
http://www.rarewares.org/
aoTuV(Vorbis派生エンコーダ)
http://www.geocities.jp/aoyoume/

Wikipedia (JP)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Xiph.Org_Foundation
Hydrogenaudio Forum
https://hydrogenaud.io/index.php?action=forum

Web メディア拡張機能
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/web/9n5tdp8vcmhs
QuickTime Components
https://www.xiph.org/quicktime/

7 :
4年もかかったことに驚愕

8 :
そもそもコンテナ語りの適地は/avi/な気はする
まぁ、初代スレからいるんでここで語りたいが

9 :
>>6のQuickTimeコンポーネントは開発終了が公式アナウンスされたから外した方が良かったね

10 :
過去スレ一覧を貼ろうとしたらNGワードとか言われる
なにコレめんどくさーい

11 :
>>8
音声コーデックのコンテナとしてのOggは、DTV板とあまり関連が無い

VP8やVP9がオープンソースになってからのTheoraを語るのも不毛だし

12 :
FLACとMP3 320kbpsを聴き比べた結果正解率6/10

うーん、糞耳w

13 :
>>12
mp3は lame -V 0 で十分だし

14 :
やっぱりいかにflacといえど、元の音質や音域によっては、
一度音割れさせてしまうともうだめだな

15 :
castanetsやfatboy等、ショートブロックが長く、1フレームが320kbpsまでに制限されるMP3にはどうにもならない音源もある
対するOpusはMDCTの構造から言ってもこういうのは得意

http://lame.sourceforge.net/download/samples/

16 :
ffmpegで-atagを使ってOpusのFOURCCである0x704Fを指定すればasfにOpusを格納できる
「Groove ミュージック」や「映画 & テレビ」で再生できる
拡張子をwmaにすれば「プログラムから開く」から「Groove ミュージック」で再生できる
拡張子をwmvかasfにすれば「プログラムから開く」から「映画 & テレビ」で再生できる

コマンド例
ffmpeg -i input.mp4 -vn -c:a libopus -atag 0x704F -f asf output.asf

参考 WAVE_FORMAT_OPUS (0x704F)
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/aa372553(v=vs.85).aspx

17 :
催眠音声とか同人音声、MP3 320kbpsでエンコードされてたりするけど
無音とか多いから無駄なんだよなぁ。
320CBRだとFLACよりでかくなったりすることも多いので頭悪い

-V 0にしてほしい

さいつよはOpusだけど

18 :
>>17
これはCBRのMP3から音質に影響の無い詰め物を取ってVBRを実現するソフトみたいね

MP3 repacker
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,32379.0.html

19 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

20 :
>>18

これはMP3を音質変化なく圧縮できるってことかな?

使えそう

21 :
ついにMPEG2の特許が消滅
https://gigazine.net/news/20180215-mpeg2-patent-expired/

2018年2月13日にアメリカで残っていた最後のMPEG2に関する特許が期限切れを迎えました。

MPEG-2 Patent List
http://www.mpegla.com/main/programs/M2/Pages/PatentList.aspx

MPEG2はMoving Picture Experts Group(MPEG)によって策定されたビデオフォーマットで、テレビ放送やDVDなどのメディアなどに広く利用される、最も一般的なビデオ標準規格です。
MPEG2の特許を管理するパテントプールのMPEG LAがMPEG-2の特許リストを更新し、2018年2月13日にアメリカ国内で残っていた最後の特許が期限切れを迎えたことを明らかにしました。


( ^ω^)

22 :
AV1って莫大な計算資源があるAmazonとかHuluとかNetflix以外使い道なさそう
というかAoMがAV1専用HWエンコーダでも出してくれないかなあ

23 :
そのためにAMD,ARM,NVIDIAを抱き込んでるものだとばかり

24 :
Appleも参加したとか逆に入ってない企業は何なんだ

25 :
ソニーも参加したら、ビデオカメラにAV1のHWエンコーダが乗るのかな

26 :
サンプリングレート32kHzと44.1kHzでABXしたら聞き分けできなかった
24kHzでもやってみたらアタック性の強い音なら区別できたけど、単独で聞かされたら違和感ない気がする

結局96kHzとか192kHzとかって無意味極まりない感しかない

27 :
無意味極まりないって数年前にMontyが言ったじゃない

28 :
無意味っつーか音楽を作る側にはナイキストを可聴域外に追い出せたり
ビット深度は浮動小数点でミックスでマージンに余裕がとれるとかメリットがあるけど
聴く側からしたらAC97で強制リサンプリングがない48/24が一番マシだよね

29 :
人間の可聴範囲には限界があるんやなw

30 :
「超音波発射!」
「うわ耳がやられた!」
「えっ?」
「えっ?」

31 :
聴こえないってだけで、エネルギーがないわけじゃないぞ

32 :
やっぱ地球はダメだよね、第3惑星程度じゃ太陽に近すぎてフレアのノイズが乗ってくる。
冥王星程度まで離れるとかなり静かな環境なんで、クラッシックなどのダイナミックレンジの広い音を聞くにはお勧め。
それでもいて座A*からのブラックホールの輻射ノイズが感じられるという繊細なひとには、ちょっと時間がかかるけど
銀河間の巨大ボイド領域まで出かけていってもらうしかないね。

33 :
CPUだとコスパ激悪(安いCPUは2wayできない、2wayできるのはマザーボードもメモリもCPUも高い)だからいくらでも増やせるグラボでエンコードしたいなあ
グラボはあればあるだけ高速化できるけど、CPUはAtomでOKみたいな感じで

34 :
やっぱ人間はダメだよね、心臓の音がうるさくてノイズが乗ってくる。

35 :
情弱だがWAVファイルをTTA→APE→FLAC→TAK→TTA→FLACの順にエンコードしても完全無劣化という認識でおk?

36 :
そうだね
別にその順番でなくてもそう

37 :
Opus 128kbpsはVorbis 192kbppsと同等だな

38 :
>>37
OpusよりVorbisの方がノイズ成分の少ない器楽等は得意だけど、それ以外ならそれくらいの差はあるかもな

39 :
ストリーミングやTV放送で動画圧縮技術「HEVC」の特許使用料が廃止
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1111623.html

40 :
金をとるパテントプールがひとつ減ったぞ!やったね!

41 :
カスラック「殺してでも うばいとる」

42 :
日本企業が軒並みダークサイドについててワロタ
ソニーがAOMに入ってカメラに載せるAV1のHWエンコーダ作るとかそういう話でもあればいいのに

43 :
オープンソースは無職の仕事
男は黙って商用陣営で家族養え

44 :
そう、Atrac3です。

45 :
AV1ってDaalaも含まれてるならグラボでエンコードできるのかな

46 :
最新のoggenc2.exeをdlしてきてfoobarからVBRで約320kbpsにしたらファイル次第ではflac以上のサイズになってしまった……ABRじゃないんだから

47 :
次世代コーデックの本命「AV1」の技術仕様をXiph.Orgが解説
https://gigazine.net/amp/20180411-xiph-explain-av1
フリーの次世代コーデック「Daala」を開発するXiph.Orgは、AOMに加わりAV1の開発に協力しています。
当初、次世代コーデックAV1のベースとなるコーデックに名乗りを上げたのは、Googleの「VP9」、Ciscoの「Thor」そしてXiph.Orgの「Daala」でしたが、既存の特許に抵触するリスクの最も低かったVP9が選出されました。
Xiph.Orgによると、当時、Daalaはラッピングアプローチとクロックドメイン技術の両方が成熟していなかったことからベースコーデックに選ばれなかったとのことで、VP9が選ばれた決定自体は妥当なものだったと考えているそうです。
ベースコーデックに選ばれなかったDaalaですが、同コーデックが取り入れている多くの技術はAV1にも取り入れられているとのこと。

48 :
次世代動画コーデック「AV1」の圧縮技術を利用する次世代画像フォーマット「AVIF」
https://gigazine.net/news/20180411-avif-draft/
AV1のエンコード技術を活用することで、高画質&小サイズという高い圧縮率を目指して「AVIF」は開発されています。AVIFはファイル形式(いわゆるコンテナ)であり、AV1以外の圧縮技術も利用できる予定です。
次世代動画コーデックAV1ではHDRやWCG(広色域)技術などがエンコードで反映されていますが、AVIFでもHDRやWCG対応になる予定です。
他にもマスター画像とともにより小さなサイズのサムネイル画像を付加したり、プロパティやメタデータを共用するImage Collectionなどの機能を備えており、画像フォーマットのスタンダードであるJPEGの後継フォーマットとなることを目指して開発が進行中。
2017年12月13日に初期バージョンである「AVIF version 1.0」のドラフトが公開されており、正式リリースの準備が行われています。
なお、以下のサイトではJPEGやX.265のほかにAV1を使った圧縮画像の画質比較が行えます。
AV1 Still Image Comparison
https://people.xiph.org/~tdaede/av1stilldemo/

49 :
腐るほどお金があるamazonとかnetflixが専用ボードを使って、天文学的な時間がかかるソフトウェアエンコードは
誰もしない。結局2020年になっても個人用途ではx264が主流

とかありそう

50 :
>xiphがRustで作ってるav1のエンコーダ
>リファレンスより速いって書いてある
>https://github.com/xiph/rav1e

やるぅ!

51 :
aoTuV beta 6.03 (2018) リリース
https://aynote.wordpress.com/2018/05/02/aotuv-beta-6-03-2018%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9/
本家のlibvorbisの新しいバージョン1.3.6がリリースされたため、それと統合したaoTuVを公開しました。

脆弱性の修正がメインとなっており、公式の1.3.5から1.3.6への変更点は以下の通りです。

Fix CVE-2018-5146 ? out-of-bounds write on codebook decoding.
Fix CVE-2017-14632 ? free() on unitialized data
Fix CVE-2017-14633 ? out-of-bounds read
Fix bitrate metadata parsing.
Fix out-of-bounds read in codebook parsing.
Fix residue vector size in Vorbis I spec.
Appveyor support
Travis CI support
Add secondary CMake build system.
Build system fixes

新しいaoTuVについても以上の変更・修正点を反映しているため、ライブラリとしてaoTuVを利用されている場合は旧バージョンからアップデートされることを推奨します。

もちろん公式の1.3.6の代わりに今回のaoTuVを使用することも問題なく可能です。

52 :
以下雑談

久しぶりの更新となりました。

今回は前回よりもアップデート作業自体はスムーズに進んだものの、その前段階でPCにトラブルがあったりしたため、
そちらの方に時間が取られてしまい難儀しました。(この辺のお話はそのうち書きたいです)

今回も相変わらずエンコードに影響するような変更は有りません。
コンパイラを更新したこともあり、リファレンスバイナリの出力結果は微妙に異なりますが、コンパイラや実行環境が同じであれば、
同じ出力結果になるはずです。

後は地味にエンコーダのvencの更新をしています。
今回は8/24/32bit整数と32bit浮動小数点のPCM形式の入力に対応したのが主な変更点です。
オーディオデータは32bit浮動小数点数で処理されるため、32bit整数は精度的にはオーバースペックになりますが、
対応してないよりは対応していたほうが良いでしょう。

53 :
aoTuV Beta6.03 (2018) (2018/5/2)
http://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/index.html
# The latest aoTuV beta6.03 was unified with Xiph.Org's libvorbis1.3.6. The part related to sound quality is not changed from previous version.

・ libvorbis 1.3.6を統合しました。エンコード品質については前バージョンと同様です。

54 :
3年ぶりの更新か。
MP3の特許が切れ、低ビットレートに強Opusのある今、Vorbisの需要ってどうなんだろう。

55 :
むしろMP3のメリットがどんな古い機器でも再生出来るって事しかない

56 :
だな
古い端末でも希にVorbis再生できたりするがMP3には敵わん

57 :
■現時点での有効な選択肢

・可逆圧縮
FLAC、MPEG4-ALS
・非可逆圧縮
MP3(高ビットレート時)、Opus(中ー低ビットレート時)

・一般人は視聴のみできる非可逆圧縮
MQA

・放送などで普及しているので再生だけは引き続き対応する必要がある非可逆圧縮
AAC、HE-AAC

こんな感じか?

58 :
ABXしてもどうせわからんのだし、特許料要らないFLAC/Opusで全部事足りそう

59 :
>>56
いやだから、今更MP3を使うメリットなんて無いと言ったのだけど
iTunesや窓MPを常用してるのならともかく

60 :
>>59
横からアレだが、256kbps以上のMP3ならばエンコーダーにもよるけど20kHz以上の音が入ることもあるので、全く無意味というわけではないかと
もっとも256kbps以上で保存するならば、MP3以外の選択肢のほうが現実的なのは間違いないけれど

61 :
非可逆で20kHz以上を残すことに意味を感じる理由がわからない

62 :
>>59
古くても良い物はいっぱいあるんだ!
HDD_DAPとか
まだ修理受け付けてくれるんだぞ!

63 :
>>61
耳の感度は人によってかなり差があるから当人以外何とも言えない話だけど、出てくる音への影響を考えた場合

・20kHz以上の周波数帯を含む場合
→ナイキスト周波数の近傍の折返しノイズが出やすい周波数帯も可聴帯域を超えているので折返しノイズとして極めて認知しにくい

・20kHzまでの周波数帯までの場合
→折返しノイズが可聴帯域に入ってくるも、聞き取りにくい周波数帯が主なため、折返しノイズとして認知しにくい(認知しないわけではない)

・16kHzまでの周波数帯までの場合
→もろに可聴帯域内に折返しノイズが入ってくるため、よほど耳の感度が悪くない限り折返しノイズを認知できる

という違いはあるので、20kHz以上を含んだからといって無意味なわけではない
ただし、一部のハイレゾみたいに40kHz以上の領域が必要かというと、さすがにそれは行き過ぎだとは思うけど

64 :
何で22kHzで折り返す前提で話してるのかさっぱり分からない
オーバーサンプリング縛りでもしてるのか

65 :
無理にわかる必要はないよ

66 :
opusは20kHzカットだったな

67 :
opusは思いきりが良すぎ

68 :
iphoneでflac使ってる香具師おる?

69 :
>>60
スケールファクタに制限のあるMP3と言う規格で16kHz以上を保持しようとすると、それ未満の帯域が犠牲になる

http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=High-frequency_content_in_MP3s

70 :
最近はopus 160kで統一したわ
泥スマホで普通に聞けるし、何も問題ない
Flacと聞き比べしても違いがわからんし

71 :
libvorbis 1.3.6 (2018-03-16) -- "Xiph.Org libVorbis I 20180316 (Now 100% fewer shells)"

* Fix CVE-2018-5146 - out-of-bounds write on codebook decoding.
* Fix CVE-2017-14632 - free() on unitialized data
* Fix CVE-2017-14633 - out-of-bounds read
* Fix bitrate metadata parsing.
* Fix out-of-bounds read in codebook parsing.
* Fix residue vector size in Vorbis I spec.
* Appveyor support
* Travis CI support
* Add secondary CMake build system.
* Build system fixes

72 :
>>71
http://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/
こっちも

73 :
音楽ストリーミング配信のコーデックは
Apple Music→AAC
Spotify→Vorbis
YouTube Music→Opus

で合ってる?
いっぺん聴き比べしてみっかな

74 :
ついに1.3がβからrcになったな
stableもうそろそろか

75 :
Google Home:HE-AAC,LC-AAC,MP3,Vorbis,WAV(LPCM),FLAC,Opus
Google Home mini:HE-AAC,LC-AAC+,MP3,Vorbis,WAV(LPCM),FLAC

なぜにOpus省いたし

76 :
miniですから

77 :
opus

78 :
公式だけどrc版リンクなのでさらに新しいrc fix版(rc2)
archive.mozilla.org/pub/opus/win32/opus-tools-test-1.3-rc-fix.zip

79 :
もう古いよ

80 :
えっ

81 :
flacにすると音が悪くなるって書いてあった。あと、タグ付けるとダメとも。

82 :
>>81
オカルト

83 :
opus-tools 0.2が出ました

84 :
stable消えてrc2になった
このまま何もなきゃstableに昇格かな?

85 :
密度が減った音になるなー
上下バッサリカットしても濃いmp3のが好き

86 :
opusを昨日知ったけど160kでメチャクチャいいな
ONKYO CMX1程度じゃロスレスと差がわからない。mp3のv0だとわかるんだけど
プレイヤーはAndroidだとNeutronで良いのかな

87 :
>>86
気のせい

88 :
>>85
mp3が濃いとか意味不明

89 :
>>81-82
FLACにエンコして品質が低下するのであれば、
CD-DA等のソースをまともに吸い出せていないか、
再生環境が低スペックすぎるのではないでしょうか?

前者であれば
FLACに限らずどのロスレス形式であっても劣化するはずです。
EAC等のAccurateRip等で照合するソフトで再リップをお勧めします。

後者の場合は、
FLACのビットレートに見合う処理能力を持つスペックの高い環境に替える等するしかありません。

90 :
>>89
なんか変なflac派生を使ってパイプ処理してんじゃない?

91 :
>>88
HelixのMP3は悪くはないですよ。

92 :
Opus 1.3
https://archive.mozilla.org/pub/opus/win32/opus-tools-0.2-opus-1.3.zip
https://archive.mozilla.org/pub/opus/win64/opus-tools-0.2-opus-1.3-win64.zip

93 :
>>92
あれ?10月7日にDLしたんだがopus-tools-0.2-win32.zip
良かったら「opusenc --version」教えてください

94 :
opusenc opus-tools 0.2-3-gf5f571b (using libopus 1.3)
Copyright (C) 2008-2018 Xiph.Org Foundation

95 :
FX-8150では>>92より5%程こちらが速い
Core i7 6700では変わらず

http://www.mediafire.com/file/221rzevd8ndt0a4/opus-1.3-win64-generic.7z/file

96 :
これはAtom Z8300で公式バイナリよりも12%速い

http://www.mediafire.com/file/89a8ancfnc02rsb/opus-1.3-win32-pentium3.7z/file

97 :
>>90
FLACのデコーダーがデコード(再生)できてる訳なので、それはない気がしますよ。
音質を下げる嫌がらせFLACエンコーダーとか想像したら笑えますけどね。

98 :
http://www.rarewares.org/

libvorbis新版こねえなー

99 :
今はVorbis再生できる安価ポータブルオーディオプレイヤーがあって良い時代になったもんだ

100 :
パッチ無しの素のoggencのみ

http://www.mediafire.com/file/3pweg533ztfs79g/oggenc-libvorbis-1.3.6-win64-generic.7z/file


100〜のスレッドの続きを読む
タブブラウザ「ぶら。」 Fカップ
窓使いの憂鬱 9 (のどか,yamy)
【PSVita】 2chSharp 【Android】 part2
kinza Part 5【Chromium派生ブラウザ】
おすすめのランチャーを教えるスレッド Part13
XnView Thread その6
MPC-BE 14
動画プレイヤー DV Part5
ビデオ編集PowerDirectorパワーディレクター
Chromium派生ブラウザ Coowon Browser part1
--------------------
P★LEAGUEは番組終了するのか?
The Elder Scrolls V: SKYRIM その533
【お気に入り】素敵レイヤー図鑑1【情報共有】
サヴォナローラさんはもっと評価されるべき
中部東海地区の映画館事情 第4章 バカ排除スレ
クラシック界の「幽霊」な人々
婚活や恋愛の成功体験を語ろう part2
駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!51
新規ですけど松村沙友理ちゃんのアレって結局 恋愛だったの? 枕営業だったの?
俺よりIQ高いやつこの板に存在しない説
【初心者】キリスト教@談話室788【歓迎♪】
【まったり】ヒキを卒業したい新聞配達員のスレ 17【雑談】
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.1263 【糞詐欺赤信号運営】
キース・ジャレット Keith Jarrett 26
リンゴ・スターのマラカス
【徳島】徳島最高だーーーー!!2【阿波】
[速報]ワイ一カ月遅れてバスケ部に入ることを決意
【不毛】文学板雑談スレ275【地帯】
【日本最大】《No.1闘鷲》EST.1984【ハーレー】#3
【労働法】キリン堂について語ろう!【違反】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼