TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
なんでアムロとセイラは結婚しなかったのか?
機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_32
ミネバザビってUC以外は影武者だったの?
「汚名挽回」は誤用じゃなかった
機動戦士ガンボルTDN
新訳Zでシャア死亡?新訳Zはどこにも繋がらない?
オリジン見たけどシャアって絶対サイコパスだろ
なんで戦艦じゃなくて空母的なMAにMS載せないの?
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう57
機動戦士クロスボーン・ガンダム 57

MSがライフルのスコープ覗くのって変だよね


1 :2018/06/10 〜 最終レス :2019/12/13
狙撃機に顕著だけど、ライフル覗くポーズしてるのは変だと思う。違和感がぱない
スコープからの画像を連動させれば良いだけだろw

2 :
変な話、零点の位置を決めて、そこから間接を何度動かしたかが解れば、スコープすら要らない気がするが

3 :
MGのジムスナイパーカスタム2の箱絵とかもろにそうだよね
機械なんだからスコープのえいぞう映像を直接繋げりゃいいのにw
誰も疑問に思わなかったのか?

4 :
カメラでカメラからの画を覗くってw

5 :
雰囲気ありきで機械としての合理性は二の次のアニメだもの
気にしてたらキリ無いよ

6 :
>>3
当時ロマンアルバムで脚本の松崎健一がおかしいって書いてるよ
雰囲気を重視したのかねえってこと

7 :
>>2
昔の航法装置のINSでも誤差が累積するととんでもないところに行ってしまうので
再調整は欠かせなかった
ましてスナイパーとなると気温や銃身にかかったショックで生じたわずかな歪みが大きなズレになるので機械的フィードバックだけでは命中精度を確保できないと思われる
銃身に軸を合わせたスコープは必須で常に試射してズレを計測している必要がある
もちろんMSの目で覗く必要はないがw

8 :
あまり格好の良い物ではないな
人の形をしているが人間ではないわけだし

9 :
似たような問題で、話しかけたり、話しかけられたりしたらモビルスーツが振り向いたり、視線を移動させたりするのも違和感あるな

10 :
まあそれなら演出でやってみたら?
多分間抜けな絵面でやらない方が良かったってなるよ

11 :
UCとかで甲殻みたいな作画になってるのでそういう作品と比較されるようになったのかなと思う
基本はロボットまんがなのでw

12 :
http://clr-h.net/

13 :
>>11
攻殻も大概なシーン多いのだがスタイリッシュ()に騙されてるバカが多いだけだろ

14 :
ギレンの野望ジオンの系譜のEDでザク強行偵察型がMS大のビデオカメラで撮影してたのはギャグだったのか

15 :
ロボが狙撃とかだせーからやめてほしい

16 :
>>14
確かにw強硬偵察ザクが、あんなにゴツいセンサー付いてるのにカメラ持ってるのは間抜けな気がするなw
自身を守る為の武器を持ってた方が良い

17 :
河森が0083の時に本体隠れてライフルだけ出してライフルのスコープで照準合わせて狙撃させようとしたら、サンライズから待ったがかかったのとか、どっかで見たな

18 :
一眼レフにデカい望遠レンズ付けるようなもんじゃね?
メインは頭のカメラ本体、スコープは倍率上げるための補助的な物

19 :
センサーカメラとメインカメラを合わせる事でそのカメラ性能が数倍になるのだ!

20 :
「1+1は2じゃないぞ。オレたちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍」

21 :
>>17
人間ですら腕だけ出して撃ったりするのに…

22 :
最近のガンダム作品だと
オリジンでマッシュの高機動型ザクがレビルの乗ったランチを狙撃しようとしてライフルのスコープを覗いてたな

23 :
>>18
だとしても方式的にはナンセンスな気がする
直接繋がるわけでもないし、あまり意味が有るようには思えない

24 :
>>17
一方その頃メロウリンクはスコープを別な場所に置いてそこからの画像で狙撃していた
ボトムズ……

25 :
MS用のライフルは長くて、風やら何やらでブレたりするので両手で構えるのは分かる。
ただ確かにスコープを覗く必要までは無いなあ。

26 :
単に射撃モーションを人体のモーション利用して予算けちったとかでは

そもそもでいえば銃の形している意味もないんだし
ビームライフル位ならダグラムみたいに上腕にセットする方式で十分だろ
大型化してるのってわざわざライフルの形にするための部品で長くなってるもの多くね?

27 :
トミノ得意のあれだろ
人間がするようなポーズをMSにもさせないと、パイロットが操縦に対して半信半疑になるとかなんとかの無理やりなこじつけ

28 :
>>27
そういう論とか、MSが人型なのは人間が操作しやすいからだ論とかには懐疑的で、
Gみたいにトレースするタイプとかアラヤシキみたいな意識で操作するタイプのMSに関しては納得だけど、レバーやペダルで操作するタイプには当てはまらないと思う

29 :
人間工学なんてのではないのです
腑に落ちる感覚…的な方法論で納得させないと工学的素養のない受け手には入っていかんのです

30 :
>>28
阿頼耶識もモビルスーツの可動域範囲内でしか動けない時点で違和感の相殺が大変なんじゃね?
明らかに人間の可動域より制限あるんだし色々ゴテゴテ着いてて

31 :
真面目にいえば人型してるのがそもそも間違いなんだから突っ込みだしたらモビルスーツそのものが無意味

32 :
関係ないけどモスピーダが人間工学を無視してるのでは?という質問に
製作側は未来なので人間工学なんて超越していると答えていたw

33 :
人間自体強化してたとかなんかね

34 :
>>30
阿羅耶識はある程度はサポートありそう
副腕とか尻尾とかウィングバインダーとかドリルとか使うし

35 :
そういうのが真の阿頼耶識に対する適性って奴だ
通常の阿頼耶識ってデータが入って来るだけだし

36 :
モビルスーツの人差し指で引き金引くのもあれだよな
もっと簡単なコネクタで信号送ればいい

37 :
>>36
汎用性を持たせたければ、アタッチメント式的な構造にすれば良いだけだR

38 :
指とトリガーは永遠の問題

39 :
ZRボタンを押して、使徒を注目したら、目標をセンターに入れてSwitch!

ZRボタンを押すと、パレットライフルを構える。
ボタンを離すと射撃する。

弾数は150発。
手回し式のガトリングガンと同じ感覚で1発ずつ射撃する。

40 :
>>20
天コジのどっちだっけソレ

41 :
>>40
コジだよ

42 :
http://livedoor.4.blogimg.jp/glintbooster/imgs/3/0/3095a95e.gif

これとかなあw
モビルスーツの顔を出す必然性がないよな
モビルスーツの顔ってそこそこでかいし
この場合、ライフルだけ出して撃った方が良いと思う

43 :
http://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/6/a69cb96a.jpg
カメラonカメラの上、さらにカメラを覗くw

44 :
スコープ覗く必要が無いならMSいらないよね
ライフルやバズーカにコクピットやバーニアや脚付けて移動出来るようにすればいいよね

つまりボールこそMSの理想型!

45 :
リンク張り忘れた

ボールを地上で運用しろって上層部から命令が来た
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1529230318/

46 :
>>44
>スコープ覗く必要が無いならMSいらないよね

その書き方は違和感があるな
何故なら、そもそもMSは"スコープを覗くこと"を目的としている訳ではないからね
目標に攻撃を当てることができれば、別にスコープが覗ける必要はない

47 :
>>37
誤変換なのは分かるんだけど、Rと罵倒してるようにも見えて草(笑)

48 :
>>42
モビルスーツの顔部分にはカメラ以外にも各種センサーがあるからそれで探知して警戒してたんじゃ無いの?
顔が正面向いてても横も後ろも他のセンサーで正面より制度は落ちても探知できるんだし

49 :
>>43
バイザーに関してはカメラがバイザーの高性能のに切り替わるはずだが
だからバイザー内部のカメラは使ってない

50 :
【王様きどり、財界″】 マイトLーヤ『人々はもう特定の主義を認めない、政治的教化は通用しない』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1529634259/l50


資本主義と共産主義は、統合される。

51 :
 〜∞ プーン                      ∞〜 プーン
          〜∞ プーン Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_
     _____________   \ γ;;;;;ノ..;;;)         ヽ                ∞〜 プーン
    /       |ーーー,,,γ;;;;,,…::::: >>50 :::::::::::::::*:: ヽ_____________
   /        |    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: } |  |             '''\_
  /     __| ̄ ̄ ̄|    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ |  |     ∞〜 プーン      \
  |;;;;;   / 〜∞ プーン.|   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、 |    |  |                   \
  |;;;;,,,,,,,,,;;         リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  | |___|                    \
,,__|;;;;    ‘‘‘‘;;     }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >   i | ̄|       _____,,,,,      \
i |:;;;;;;;;;;;;  ;;;; ;;;;;;;   |   |:::l:;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|∞〜プーン |                \_    \____
i | ;; ;;;;;;;;;;;;;       ノ  ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/  リノ / /                    \
i__|; ;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;    彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| /   / /  ∞〜 プーン             \
  |;;;;;;;;;;          { 彡  |;;;;;\.`-;;;;-/  | (   / /                        \____
  |;;;;;;                 / /;;;;;;;;;     | |
  |;;      ̄ ̄|______/  /;;;;;;;;;    ,,,,,,,,|___|__________/'''''\
  \       |          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'                       \_________
   \,__________|ーーーーーーー

52 :
>>49
高性能カメラに切り替えたはずなのにスコープ覗くってどゆこと?w
ライフル側に高性能カメラ付けて、それをモニターに投影すれば良いんじゃないの?
そうすれば、頭部は共通品で、ライフルオプションとソフトの問題だけになるし

>>48
それなら正面に固定せずに、頭部は周囲を警戒させるために回転でもさせといた方が良くない?
正面以外が一番無防備なわけだし

53 :
>>52
スコープは知らんわな
カメラ三重にしてるとか書いてるから違うだろって話
別にスコープ擁護してないんだが(笑)

頭ぐるぐる回しても大半がカモフラージュで隠れてるんだけどな
カメラ以外のセンサーなら別に正面向く必要も無いだろうし
待ち伏せ相手の接近をライフルのセンサーのみで察知できるとかそこまで高性能ならともかく頭出して察知するのは特に違和感ないと思うが
そして頭出してるのを引っ込めてカモフラージュが動いたり頭下げたのが察知されるぐらいならそのまま固定して動かない方が待ち伏せ相手からの発見率は下がると思うが
ってこんな当たり前のことまでいちいち聞くの?

54 :
オックオンは…

55 :
>>53
>頭ぐるぐる回しても大半がカモフラージュで隠れてるんだけどな

カモフラのシートでなくて、遮蔽物からライフルだけ出して狙えば良いじゃん
そもそもミノフスキー下でレーダーも効かないのに何のセンサーが付いてるってんだい?
しかもデュアルアイの片方はムダにスコープ覗いて機能潰しちゃってるしw
待ち伏せだとしても狙いたい方向はガンカメラ付いてるんだから、やっぱりライフルだけ出しておけば良いと思うな

56 :
>>53
>カメラ三重にしてるとか書いてるから違うだろって話
そうなるとわざわざ元のカメラセンサーをふさいで機能潰す意味がわからないよねw

57 :
>>56
頭部の狙撃用センサーセットは普通に使うのにはクセがありすぎるので、モード切替で対応することにしたんじゃと思ってあげる優しさは無いのか?

ま、MSのデカい口径の砲でそんなに精密射撃するう? とか色々あるが

58 :
アムロがコクピットで覗いてるあの四角い双眼鏡みたいなのも謎だよな
狙撃するなら画像を拡大すればいいだけなのにわざわざアレを引っ張り出して覗いてるのってめんどくさくねぇ?

59 :
>>58
アレをオンにするとFCSの精密射撃モードが起動してライフルの操作とかが微細調整可能になったり光学センサーだけに頼った簡易ロックオンが可能になるのだ!
と思ってやれば

60 :
>>58
最初のガンダムは視差で遠近を測ってそれで当てる仕組み
なので右目左目の映像が流てる、はず

61 :
そんなことよりノーマルスーツのデコにカメラ付いてるジャコビアスさんの話しようぜ

62 :
>>57
>頭部の狙撃用センサーセットは普通に使うのにはクセがありすぎるので、モード切替で対応することにしたんじゃと思ってあげる優しさは無いのか?

両方遺しておけば良いじゃんて話よ
射撃用のセンサーと通常用センサーを連動させれば良いだけだし、わざわざ可動式にする必要も無いと思うが

そもそも頭部に付けるよりライフルに付けた方が射線に近くなって精度が高くなるって良いと思うのだが

63 :
>>60
ライフルのセンサー(黄色い円盤状のやつ)からの映像だろう
そうでないと、ライフルにセンサーが付いてる意味がわからないし、頭部はライフルから離れすぎていて精度が落ちる。
また、頭部の方向と、ライフルの射線をわざわざ合わせるのは、機能を潰しているようで勿体ないと思うのだが

64 :
>>63
バズーカーや頭部バルカンでも覗いてるから視差射撃とライフルスコープからの映像の両方と言うのが妥当かな
もっとも有名なやっさんの設定画で明らかに片目でスコープ覗いてるのと近年のプラモデルとかは完全に独立したセンサーだけど昔のはそれこそアナログな狙撃用スコープ然としたデザインだったから今の設定と過去の演出で食い違うのは仕方ない
https://i.imgur.com/Z0ZUdF0.jpg

65 :
>>1
>スコープからの画像を連動させれば良いだけだろ
ミノ粉のせいでスコープとMSの間の通信が芳しくないんだろw

66 :
>>1
そりゃそうさ
デザインされているのは、あくまでキャラクターであって、メカではないからね
メカとしての合理性は皆無だよ
1stからUCや鉄血にいたるまで、そんなものは考慮されてない
機械として見たらツッコミどころしかないからね
MSのデザインなんてのは、本質的にはコスチュームと同じ
MSに限らないが、アニメの乗り込み型ロボって、強大な敵に対抗しうる力を得るためという点では、仮面ライダーや戦隊、ウルトラマンなどの変身ヒーローと本質的には、なんら変わらないから

67 :
スコープを覗いてしまう非合理性を蔑むよりも
なんとかスコープを覗く現状を追認できる屁理屈をひねり出すのがこの手の遊びの醍醐味

68 :
ロマンアルバムで安彦が指摘済み

69 :
屁理屈をひねり出すのはいいが、あくまで自分の中だけにしとけよ
間違っても人に押し付けるんじゃねえぞ

70 :
>>69
違う、みんなで屁理屈を絞り出すんだよ
そうして遊ぶのが宇宙世紀の楽しみ方
もっともらしいのが公式に掬い上げられたらラッキーくらいの勢いでね

71 :
馬鹿か?そういうのが反吐が出るんだよ
お前みたいなド素人が設定考証だと?わきまえろ阿呆が!

72 :
今の設定の下敷き部分って……

73 :
クリエイターごっこをやりたいならオリジナルでやるかプロになってやれや

74 :
公式非公式論争が起こるようになって久しいがこういう公式原理主義みたいなのも増えたな

75 :
寝言言うなよwお前らド素人のトンデモ解釈が聞くに堪えんだけだw

76 :
>>67
それは一理あるんだけど、そうまでして捻り出さなければならない状況や理屈って、酷く限定的だったり、別のツッコミ処を誘発するだけで、結局そのシステムが破綻してんじゃんってのを再確認するだけになるのよね
それもそのはずで、結局はモビルスーツのデザイン思想は、機械としてのデザイン思想でなくてキャラクターやコスチュームと同じ思想の基にデザインされているからなんだよね

77 :
そもそも人型兵器な時点でファンタジーなのにアホか?って話しだろ(笑)

78 :
(設定上)機械であるモビルスーツが何故人と同じ動きをしなければならないかと言えばと、キャラクターであるからに他ならないわけ
物言わぬキャラクター

79 :
>>77
人型兵器という点で真面目に考えていくと、結局、肯定する要素が無くなるんだよなあ

80 :
>>76
そしたらどうやっても説明つかねぇな、あははで笑うんだよ
決まってるじゃんw 大人の遊びなんだからw

81 :
>>75
そんなもん考える奴のレベルによるわなw
嫌ならこんなスレ覗くんじゃないよw
そう言う遊びのためのスレに決まってるじゃんw
こういう遊び方のわからん奴が一番見苦しいわw

82 :
ID:0ulJ2Gug0みたいに遊びのルールを理解できないのは論外だけどID:KSV82aif0みたいに理由をメタに求めるのも遊びを分かってないんだよなあ

83 :
リアリティのライン設定して臨むのが一番面白いんだよ

0080世界程度とか0083位までゆるゆるでも良いやとか ユルイのとハードがごっちゃになった1st劇場版レベルとか

84 :
結局あの形をしている物が活躍する時点でリアリティーラインってのは決まって来ちゃうけどな
まあ、シンゴジラやパトレイバー2みたいに"それ"は置いといてとやる手段も無くはないけど、それについての考証は逃げてるようなものだからなあ

85 :
プロが情けないから半アマの連中が頑張ったのがガンダムだ
それが我慢ならないなら勝手に出ていけw

86 :
>>81
だっだら俺が反論できねえくらいの説得力あるSF設定をこじつけてみろよ
それができねんーなら黙ってろよド素人が!!

87 :
>>86
議論でブラッシュアップする気がない奴から出ていけばいいよ

88 :
>>86
だから素人の遊びだからw
初めから玉石混合で良いんだよw
あとidコロコロしないで貰える? NGしてるから

89 :
>>84
それは野球選手に向かって こんな棒切れで大の大人がボール振り回して…って言うのと同様 野暮ってもんだろ
まずはガンダム世界の最低限のリアリティを呑み込んでから始めるのがクールな大人

90 :
今更素人なんて逃げてんじゃねーぞああ??

91 :
個人的に考えたMSが存在しうる設定ってエンタメ目的だなあ
これなら、わりと言い訳が効きそう
MSは、様々な工業技術の集合な訳だから、企業の技術力アピールとしての、MS同士を闘わせる設定とかね
バイクや車のレースみたいにね
車やバイクと違うのは実用とされているMSは存在しないこと
その代わり、そこで培われた個々の技術が、その他の分野にフィードバックされたり、またはその逆もしかりで世界に反映されるみたいな

92 :
>>89
いやさ、そこを呑んだ時点で決まってくるよねって話よ

93 :
>>91
それはGガンダムの世界観

94 :
>>93
いやGガンはいい線行ってると思ったけど、当人達にはその気が無かったからねえ
仕方ないね

95 :
>>92
まず18mのロボット作ってどつき合いを地球近傍軌道の国家同士の総力戦でやってる世界ってところまでは動かさない方が良いだろうな

96 :
スレタイ的にMSが人型なのはなんで?はスレチだよな
そう言えばコアブースターやGファイターも覗き込み式のスコープ使ってるからそこに考察の余地があるかも

97 :
MSは頭部が複合センサーユニットなので、一番精度が出る状態は頭部と射撃武器が一体化してる場合だろう。
多数の関節を間に挟んで繋がる手持ち武器はそのまま頭部のセンサーで管制しても精度はまるで出ないと思われる。
武器に搭載されてるセンサーはサイズ的にも頭部のそれよりは劣っているものと思われるから、
可能なら武器側のセンサーと頭部のセンサーを連動させるべき。
全身可動部の塊のMSの射撃は毎回アライメントを取り直す必要があり、
手持ち武器と頭部センサーユニットの位置関係を出来るだけ高い精度で再セットしたい。
結果、武器と頭部を近づけて、武器についている物理的な指標(スコープや照準器)を使って射撃ごとに再セットするのだ。

98 :
あのデカイスコープに見える太鼓はもしかしたらスコープじゃなくて射線軸のマーカーかなんかで、対象を確認してるのはあくまで頭部光学センサー

例えばビームライフルとバズーカでは弾道の性質が違うから直進性の高いビームライフルは目標確認して即射撃した方が命中率が高いが、バズーカは射撃環境によって弾道が違うのでMS本体のFCSのアシストで弾道計算したりするからハイパーバズーカにはスコープが無いとかね

99 :
>>97
ああ、関節部で生じる誤差をチャラにする為に精密射撃では頭部センサーとライフル側スコープだけで照準するのか
ラフな射撃だったらライフル側のセンサーだけで撃てるって事?

100 :
>>95
ガンダムって、実は国家同士の総力戦ばかりでは無い気がするが(むしろ少なくない気が)

101 :
自称・統一された国家だよね
中国みたいな

102 :
そうなると地球連邦せいふってなんぞや、ってことになる。地球圏の国家がそこに所属してるのにそこから独立しようとしたジオンも疑問だよな
そもそもどうすれば独立なのか、とかな仮にいくら独立したからってその地球連邦が対等に付き合ってくれるとも限らねぇだろうし

103 :
>>100
1stが総力戦でそこで開発された兵器だからね

104 :
>>100
ファースト→ジオン公国(勝手に名乗ってるだけの自称)の独立戦争
ゼータ→地球連邦内の派閥であるティターンズとエゥーゴの内乱とアクシズの争い
ダブルゼータ→エゥーゴとアクシズの争い

ぶっちゃけ国家間の戦争とかなくね?

105 :
ガンダムのスコープらしきものって裏はふさがってるか突起がついてるだけだもんな
突起の部分が頭部やカメラアイに何か送信してるのかもしれんけど

106 :
全地球圏での全面戦争の一年戦争以外では、メインのストーリーが事件のほぼ全てなんで本編と無関係なサイドストーリーを広げるような余地はあんまないよね。

107 :
>>105
電波で送信するから、ミノフスキー障害避けるためを頭を近づける可能性が微レ存?

108 :
>>104
南極条約を結んだ時点で地球連邦政府はジオン公国を正式な国家として認めている

109 :
>>107
それは無いな。それじゃ単なる欠陥品じゃん
あの世界では、戦闘時ミノフスキー粒子サンプされるのは想定内だし、想定しきれなくてもテスト装置作った時点で判るだろ
百歩譲って、最初の一機種がそうなっていても、他の機種まで同じミスし続けているのは流石にあり得ない
ミスった機種にしても即座にリコールされるだろ

110 :
>>97
ライフルに付属しているスコープは頭部カメラの口径と同等又は大きかったりするし、劣るとは思えないな
MSは人型をしてこそいるものの、実際に人間が銃で狙いをつけるのとは実情は変わってくると思う
結局、銃口の向きが重要な訳だし、ライフル付属のスコープが余計な介在も無く精度が出る構造になるから、ライフルのセンサーをケチることは無いとおもうがね
各間接をどの程度動かしたかで機体に対するライフルの位置を割り出し、スコープからの映像をコックピットで直接モニターして射線の精度を観れば良いだけで
人間がライフルを構えるように常に正面に向けてなければならないなら、それこそ戦闘機でも良いじゃんてなる

111 :
>>110
MS頭部と手持ち武器のセンサーの差は、ミノフスキー粒子に対するシールドの差だろう。
観測機器や付属する計算機をミノ粉から護るために、あの巨大な頭部が必要なのだ。

112 :
>>110
>それこそ戦闘機でも良いじゃんてなる
それはコアブースターやGファイター、ビットの存在がある種証明している
まず汎用兵器たるザクが旧来の連邦兵器を圧倒し、対ザクハンターとしてガンダムが開発された系譜と究極的にはジェネレーターにビーム兵器とバーニア付けただけでいいんじゃね?のビットの開発の系譜は別物

113 :
>>111
それはそれで対策しないのは変だし、頭部のセンサーも頭部の中でも外よりに配置されている訳だから、その理由は違うと思うな

114 :
>>112
いや、旧来の戦闘機と比べて、MSのマニュピレーターってアドバンテージの一つな訳だし(つまり機体の向きに関わらず撃てる)、それをわざわざ否定するような運用はおかしいのでは?と言ったのだけど

115 :
>>114
狙撃タイプのビームライフルにはやはり狙撃に必要な姿勢と言うものがありそれはやはり身体の正中線に近い位置がもっとも安定する位置だろう
実際射程距離の短いジムのスプレーガンにはスコープが付いておらず取り回しの良さこそが求められている

116 :
昔の議論スレでは、MSの持つアドバンテージは「設計からミノ粉環境下での戦闘を考慮されている事だけ」って結論だったけどな。

117 :
>>115
>狙撃タイプのビームライフルにはやはり狙撃に必要な姿勢と言うものがありそれはやはり身体の正中線に近い位置がもっとも安定する位置だろう

仮にその説が正しいとしてもMSがスコープ覗く必然性には繋がらないんだなあ
安定という点では、MSがスコープを覗くような姿勢をとれば重心が高くなり、安定性が落ちるという欠点すら有るし

118 :
>>116
その結論はふわっとしすぎだなあ
それなら、ミノフスキー粒子下での運用を合理性した戦闘機や戦車でも同じことだし

戦闘機とMSの決定的違いとしてマニュピレーターの存在があるわけだけど、銃口の向きに時自由度を持たせられる訳だから、利点になりうるし、生かさない手は無いと思うがね

119 :
>>118
だから同じなんだよ。
MSがそれらと違うのは一番最初に対応して大勝利をあげた事だけ。
その後のMSの隆盛はその勝利に釣られた錯誤でしかないって事。
リアルの歴史上に無数にあるようにね。

120 :
そもそも勝ったのが無理矢理なご都合主義なんだしまともに考えてる時点で間抜け

121 :
>>118
そうそう多関節のアームで砲の姿勢が自由度高いのはなかなか他の兵器では無い
かつメガ粒子砲をドライブできる高出力ジェネレータ
極端に図体がデカいのは問題だけど…

122 :
>>121
緒戦のザクはビーム使えないからそれはねぇな
エネルギーCAP使えるようになってからならコア・ブースターとかでもビームうちまくれるし

123 :
>>97
これでいいだろ。
だいたい納得したよ。

124 :
>>122
ザクは宇宙空間において陸戦兵器並みの大口径砲を目標近くまで切り込んで行って発射できるのは魅力的じゃん
AMBACと保持してるアームを併用で射角の自由度は高いし

125 :
つったって初速200m/秒だもんな。迫撃砲を水平発射してるようなもんだろ>>ザクマシンガン
なお、あまりのションベン弾なため、戦車をトップアタックするのには向いている模様。一種のSHSみたいなもんかね?

126 :
>>125
バズーカでも同じ 接近して撃てるんだから有利だし
サラミスマゼランが回避できなきゃ問題無いじゃん

127 :
>>124
問題は射撃した時の反動をどうやって無くすかなんだがそれやっても
自由な角度で射撃するのはいいけどその後の慣性修正するための計算なんてとんでもねぇ処理速度いると思うが

128 :
ガンダムだから何も考えてないよ

129 :
本編が考えてない事を考察する趣旨のスレだろうが
バカか

130 :
バズーカの弾とか安全距離設定無いのかね?
やたら接近して撃ってるけど
原始的な着弾式だからとかなの?

131 :
>>125
初速は200m/sでもその後音速超えるんだよ、きっと

132 :
>>131
弾にロケットブースターでもついているのかもしれん

133 :
実際、宇宙で使うなら反動は押さえたいわけで、弾にロケットブースターのほうが現実的かもな

134 :
メクラミサイル大量放出か

135 :
>>127
そもそもMSのような巨体をあのように自由自在に動かしている時点でかなりの処理速度は要すると思うけど
ロボットって、突っ立ってるだけでも制御を要するし、あれほどの巨体ともなれば自分の四肢を動かした反動に対しての制御なんかもかなり必要

136 :
そもそも、装備武器の反動を考慮せずに設計しているのもおかしいと思う

137 :
確かザクの外装火器は全て無反動砲って設定されてなかったっけ後付けで
だから初速がムチャクチャ遅いとか何とか

138 :
そもそも200m/sが縦に書かれた一一〇〇を二〇〇と誤読した説が・・・

139 :
そうあってほしいって願望だよ
実際は500m/sも要らんから200まで落としたというクソ設定だよ

140 :
実際にあんな大量に見える酸化剤込みの炸薬で200m/sなんて事あり得るの?

141 :
ザクマシンガンって口径も120mm以上有りそうだよな
パトレイバーは実は散弾で、その玉の径が20mmってことにしたみたいだけど

142 :
太田さんの射撃難易度がさらに上がったのか……

143 :
田宮の戦車も昔のは砲身が細いと売れないからスケール無視して太くしてた

144 :
>>141
実はリニアバレルなんじゃね?>適当

145 :
あ、ごめん>>140だった

146 :
後のグリプス戦役末期に至るまで、そのザクマシンガンを『光学系のみ』
改修したザクマシンガン改がティターンズの主力兵器として大々的に使われ続けてるわけだがな

147 :
>>139
>>138説は昔からよく聞くが、あんたの説は初めて聞くな。参考までにネタ元教えてくれ

しかし相対速度とかを考えれば本当は200m/secでも十分におっかないんだよな、宇宙限定なら

148 :
>>147
ガンダム世界の宇宙戦闘は基本的にL点などで相対速度を合わせてから行われるから、
戦闘開始時点での両艦隊の相対速度はほぼゼロになってることがほとんどだけどな

そのうえ素ジムですら瞬間的には10G加速できるから、秒速200mの弾なんて一瞬で振り切れる

149 :
そんなに相対速度があった日には、ミノフスキー粒子散布状態での命中率なんぞ殆どゼロになるぞ
なにせ光学照準頼みで半手動の予測射撃しか出来ないんだから

150 :
画面内で提示された設定以外は参考値として二次資料扱いにしたらどうかね?

151 :
>>135
その処理にさらに反動による慣性が追加案件として乗っかる訳だが
反動の計算してるあいだ機体のその部分の計算をやらなくていいのか?

152 :
>>151
MSの使用用途を考えるとそれくらいの事は盛り込んだ上で作られているでしょ
でなきゃ、設計者はアホだろ

153 :
>>144
つまりレールガン説か

154 :
ビームより核弾頭ロケット砲のが強いじゃん
ザクでも使えるんだからそれさえあれば十分じゃん

155 :
>>154
初期(?)の設定では、南極条約が締結するまで実際に使用していたよ
かのルウム戦役で連邦艦隊を撃破したMS部隊のバズーカは戦術核だったし

ただ、ジオン側も爆発に巻き込まれて古参パイロットの三割を失ったが

156 :
>>152
盛り込めるかどうかのコンピュータ性能を語らない時点で机上の空論
ましてやミノフスキー粒子のせいで電子機器はシールドするからますます嵩張るのに
AMBACなんて欲張って語らなければそんなこともごまかせるのにアホみたいって話

157 :
反動の計算を自動で出来なきゃAMBACはそもそも成立しないだろw

158 :
>>151
>反動の計算してるあいだ機体のその部分の計算をやらなくていいのか?

なんか…プログラムがわかってない?w
質量点の数が増えたり関節が増えたりするのは計算量を増加させるが
単銃身の銃の反動程度では大した問題ではない

159 :
>>156
お前賢ぶってるけど馬鹿だな

160 :
>>144
あーダグラムみたいだなリニアガン
でもあんなに派手に排莢してるよ?

161 :
>>158
そのたびにわざわざ姿勢制御噴射が「都合よく」簡易に制御できる位置に来るとでも?
所詮モビルスーツは人間に近い動きしか出来ないのに?
結局手足ばたつかせてもっとヘンテコなポーズにならなきゃ姿勢制御なんて無理だよ

162 :
>>159
反論するなら理由かけよ(笑)
かけない時点でゴミだわー

163 :
>>161
都合よくじゃなくて設計段階で考慮するに決まってるだろ
それこそ「角度とか」ちゃんと考えてなw
人間に近い動きなんかする必要がない
人間はAMBACのために設計されたわけじゃないからな

164 :
ぶっちゃけMSの膝や肘が人間と同じ方向だけに曲がる必要な無いわな
AMBACやベクターノズル、自由度を持った砲搭としての役割を考えたら曲がる方向は制限しない方が良い
個人的には繊細な動作を要するマニュピレーターに盾を持たせるのも微妙
マニュピレーターに盾を取り付けることで、ガードできる範囲も狭くなるし
サンダーボルトみたいに別のマニュピレーターを出してシールドした方が良い
AMBAC的にも可動肢が増えるのはいいことだし

165 :
マニピュレータで保持するな、は同意だが
サンボル式についてはあれこそ剛性足りなさすぎて
ちょっと重い攻撃ガードした瞬間に盾がアームごと自分に向かう質量兵器に化けそうな気がする

166 :
サンボルのはデブリ避けだから

167 :
あ、戦闘用のシールドとして使う場合の話ね

168 :
サンボルのサブアームは対エネルギー兵器用だろ?
実体弾って使ってる?

169 :
とはいえ近接爆発の衝撃波から守るのにあのアームは心許ないか

170 :
そもそも可動部=コストと故障率だしなぁ
四肢ってのは、物体を安定して固定するのに必要な三点と、
その状態で作業をする腕1本という、物理的に必要な最低限度の数なわけで。

171 :
>>165
シールド用に別のマニュピレーターを付けると言ったけど、
なにも、まんま同じ形状にしろとは言ってないがね

>>170

172 :
>>170
Zのような物を見ちゃうと腕増やすくらい可愛いもんな気がするが
他の腕と同じ部品も使える訳だし

173 :
メタ的な話だとアニメロボは古くは人間みたいな動きをさせてロボットにも演技をさせるスーパーロボットが原点だからその影響で人間みたいな動きがもはや伝統になっている
その上でそういう作画しかできないという理由もあるだろうし
受け手側もロボの動きの伝統に馴染みがあるからそれほど違和感を感じてこなかった
振り向いたり痛がったりやられた時ガクッと力が抜けたりはリアル系のアニメでも普通にやってるからね
個人的に作る時リアルとスーパーを分けるなら作画で分けるべきだと思う
人間らしい動きを省略した方が機械的に見えるし感情が分らない方が兵器らしい冷徹さが表現できると思う

174 :
メタ的な話をすれば、モビルスーツは機械ではなく、キャラクターでしかないからということに尽きるでしょ
本質的にはウルトラマンや仮面ライダーや戦隊ものと同じ

175 :
種でも首を180度回転させて真後ろに頭バルカン撃つ案が没になったって話あったな
悪役はいいんじゃねと思ったが

176 :
モビルスーツが巨大ロボなのに兵器としてのリアリティを持てた理由の一つに武器を本体とは別のオプションにした事が上げられる
鉄の城マジンガーZとその影響下にある巨大ロボの武装は基本的に内装武器がほとんど
それが(セーフティの概念を別にすれば)ザクマシンガンはザクだけでなくドムでもガンダムでも撃つことが出来るオプション兵装という概念を持ち込んだ

177 :
どこでも何周でもするぞ

178 :
初代とかだと、ヘッドアイの性能が低いから、スコープは必然性がある
Vの頃だともうヘッドアイにスコープが付いてて、長距離射撃も可能

179 :
モビルスーツをメカとしてきちんと描写、演出すると結局、デザインや巨大人型兵器としての不合理さが目につきやすくなるから、画面上はキャラクターとして存続している方が都合が良いというのはあるけどね

180 :
>>178
V2とかジムスナとかデュナメスとかの頭部に別センサーが降りてくるのは実際には微妙だよ
頭部と銃身が離れていて、かつその間に複数の間接を介しているのに精度が良いとは思えないし、既存のセンサーを潰す必要も無いと思う
それなら、そのセンサーを直接銃身につけた方が、精度も良いし構造もシンプルにできる
結局、そういうディテールってモビルスーツのキャラクター性をアピールするコスチュームでしかない

181 :
>>180
流石に100年近く経ってりゃ凄い性能なんじゃね?
いや、リアルな物理とかは知らないけどさ

182 :
>>180
基本使い捨てする可能性が高いビームライフルに高精度センサーを搭載するのは経済性からしてありえない……のかもよ?

183 :
射撃の補正をするコンピュータシステムがMSの頭部くらいのサイズが無いと収まらないんだよ

184 :
V2のはよくわからん
カメラアイよりも薄いセンサーがカメラアイよりも高性能ってありうるのかw
それとも望遠レンズ?

185 :
>>182
それを言ったら、ライフル(しかも狙撃に使用する特殊仕様)を使い捨てる時点でコスト的にアレな気がするが

186 :
>>183
あんなメカがある時代に、どんだけデカイコンピューター積んでんだよw
ましてや頭部に期間砲積んでるのに
しかも、銃身に付ければ、頭部と銃身の差異による補正も不要になると思うが?

187 :
>>186
ミノフスキー粒子が入り込むんで高度なコンピューターは厳重にシールドしないと使えないんだぞ。

188 :
ミノフスキー粒子が散布されているであろう戦場でも平気で動いている
ハロという自立判断が出来る子供のオモチャ

189 :
>>187
そんなこと言ったってセンサー類は露出してるし、頭部にある必要も無い、>>188のような例もあるし

190 :
>>189
なんでセンサーがコンピュータそのものだと思うんだ?

191 :
>>188
ハロはアナライザーなどに比べるとせいぜい現代のアレクサ程度の性能しかない
コズンの足元に転がっていった時はキッカが命令していた
アムロが組み立てた点から見てもオモチャレベルの性能

192 :
>>191
ハロの性能には異論ない(オモチャだしね)けどコンピュータの性能によってはミノ粉が影響しないってこと?

オモチャで施されるくらいの低コストのシールド処理で対応が可能なのかな?
と思ってたけどアムロやウッソ達が魔改造した可能性もあるか

193 :
高度な電子回路に影響するが
集積度の小さい簡単な回路には大した影響が出ないのではないか

194 :
そもそも本当にミノフスキー粒子が散布されてるような所で動いてたシーンが有るのか

195 :
そもそもミノ粉が電子機器に悪影響を与えるって後付設定って本編に正式に採用されてんの?

196 :
>>195
無いよ
せいぜい通信障害程度

197 :
ミハルの撮った写真がピンぼけだったのは関係あるんだかないんだか

198 :
>>197
あれは風船から受信ソノブイに画像転送する際にミノ粉の影響を受けたと考えられる
だから本編でも電波障害扱い

199 :
>>187
シールドしたセンサーを別に頭部に付ける必要は無いんでないかな
そもそもシールドしなければならないと言ってもたかが知れてるだろ

200 :
>>198
アナログ画像送信なら電波障害でああいう風に影響受けるんだろうが、
現代世界並みにデジタル画像だったらどうなるんだろうか
画像ファイル破損でやっぱり同じ風になるんだろうか?

201 :
なにが聞きたいんだ

202 :
>>200
ならんでしょ
MSのカメラ画像をコンピューター補正してコックピットに映し出したりとか出来るわけだし

203 :
>>202
いや、MSじゃなくてミハルのカメラ画像の送受信の話なんだ
すまん

204 :
>>203
いや、MSでもそれをやる技術は有るんだから、そういうことをする事自体可能そうだよって事なんだ
モビルスーツって工業技術の集合体と言えるから、そこに使われている技術が色々なところに使われていてもおかしくないと思う

205 :
いや予算をふんだんに使った最新兵器の技術が民間製品に降りてくるには時間がかかるだろう

206 :
いや、既存の技術を使っている可能性もあるだろ
モビルスーツのような機械は、AI技術や制御技術が重要だし
ジオンのような国がモビルスーツ作り始めた事を考えると、(あの世界の)既存の技術でできる可能は高いと思うけどね

207 :
高度な電子機器ダメって話を素直に考えれば、
たぶんCMOSセンサーとかは全部駄目で、アナログなデータを
厳重にシールドされたコンピューターに送り込んで、
初めてそこでデジタルデータになるんでない?

208 :
>>206
可能性でいったらなんでもありだろ
本当になにが聞きたいんだかわからないw

209 :
いやいやえんかこのスレは

210 :
電子機器であればデジタルもアナログも電子を制御することには変わらないから
どちらの作用だけが阻害されるというのは中途半端な知識しか持たない
自分にはちょっとピンとこないな

宇宙世紀(フィクション)の電子工学だから、以上のいい説明が出来れば面白いとは思うけど

211 :
>>208
設定が無いんだからしかたないねw
何の根拠もない可能性ではなく、状況から推測した可能性の話ではある
ジオンという連邦に比べれば国力の劣る国で、かつ、はむかうための兵器を造るとなると、バンバン新技術の投入という分けにはいかないと思うのだよ
既存技術の組み合わせであれば、機械としての信頼性も高く、警戒もされにくい

212 :
>>210
俺も詳しくはないけど
集積度の高いコンピュータではちょっとノイズが入っただけで計算結果が狂ってしまうが
アナログ回路では多少のノイズなら聞こえにくくなる程度のイメージ

213 :
>>212
なるほど

コンピュータを制御する半導体のデジタル回路とかデータを記憶するメモリ回路は
宇宙線(中性子線)の影響で保持するデジタルデータの0/1の値が反転して
制御不良を起こしたり記憶したデータが変わるといったことが
より高集積の半導体で起きやすいらしいから
ミノ粉の影響もこれに近いのかな、とレスを見て思った

214 :
でもそういったシンプルな電子回路を使用しているとして、作中に登場するモビルスーツやその他のメカはどうなんだという気がするが
例えば作中の航空機関係なんかは高度な制御を行いながらでないと飛べないような形をしてるし
ましてや、そういう環境下で使用されるMSの武器関係にそういった処置が施されていないのは変だと思う
シールドといっても、そこまでの大きさになるのか?って気がするがw

215 :
パソコンどころかデジタル製品すら一般の人間は触ってない時代の作品を今の文化レベルで考察するのもおもしろいな

216 :
>>214
逆にそんな簡単なシールドで済むなら電子機器普通に使えるんだからモビルスーツなんていらない

217 :
ミノ粉が電子機器内でも干渉するっていう後付け設定と最初期からある電波撹乱とは微妙に現象は違うんじゃねぇの?

218 :
目先の設定の穴埋めに必死になって
根本に新しい大穴を空けていくのがガンダムスタイル

219 :
>>217
電子機器に影響しないのであれば誘導兵器はもっと活用してないとおかしい
カメラ誘導で攻撃なんてそれこそ海外SFならあの頃でも想像してたんだし

220 :
>>219
有線のミサイルは劇中に出ている訳だし
そんなことは無いのでは?
更に言うと、コアファイターやGアーマーはミサイル装備しているし
その後の時代のMSもミサイルを装備している
上でハロの話が出ていたけど、劇中の描写を観る限りではハロのコンピューターは十分高性能な物だと思うし、影響が出ていないところを見ると、ミノフスキー粒子がそこまで深刻な影響を及ぼすものとは思えない

221 :
電子一個の動きが狂うとダメみたいな精密回路が無理なんだろう。
真空管なら使えそう。

222 :
ハロは真空管じゃ無理っしょw

223 :
>>220
だから誘導できるとかそれなら別にモビルスーツなんて脅威にならないだろ
特に地上戦なんてモビルスーツただのでかい的だ

224 :
十分高性能ってほどでもない
単語に反応してるだけで人工知能ってレベルにも行ってない

225 :
ハロは当人に触れずに持ち主の脳波レベルを計測出来るスグレモノだぞ

声や表情等から疲労を検知し適当に言っている可能性が高いけど

226 :
>>224
そうかな?あれは自立型ロボットその物だろw
>>225
声や表情から疲労を読み取って判断しているだけでもたいしたもんだけどね

227 :
>>223
ミサイルというからには何らかの誘導装置が付いていることには間違いないだろ
誘導装置が無ければ、ロケット弾だし

228 :
>>226
上でも書いたが
防衛攻撃する時には人間の命令を受けてる
あとは目にはいった物を認識して「チョウチョ」と言ったり
おそらく赤外線体温計の発展系で脳波や体温で体調を判断する
ラズベリーパイでも作れるレベルだよ
想像だが、回路を多重化することによりM粒子の影響を小さくできるだろう
(同じ回路の合議制によりエラーを減らす)
ただそうすると容積のわりに簡単なものしか作れない

229 :
画像認識して名前を記述するとか最近になって出てきた技術だけど
なら、もっと前から存在してる誘導技術とか余裕で動作するよね

230 :
>>225
むしろそういう機械だから高度な処理をしてないのかも。
視点を変えれば、ハロは自身ではなく人間の脳を主計算機としているのではないか?

231 :
>>229
コクピットでの画像認識……MSの大型コンピュータとセンサーが使える

ミサイルを誘導……ミサイルの小型コンピュータとセンサー(使い捨て)でやる

まあZZ時代にはちゃんと出来るようになってるから気にすんな

232 :
>>229
認識成功率はそれほど高くないかもしれん
ハロが名前を間違えても被害はないがミサイルではそうもいかん
攻撃が自律式ではないのもそのような理由ではないか

233 :
>>227
誘導装置が効かないからロケット弾並の性能しかないという設定なはずだが
だからかなりの近距離でないと使えないし簡単にかわされる

234 :
>>233
グリプス序盤まではせいぜい無誘導ロケット弾に毛が生えた程度

Zのグレネードには明確に追尾機能があってバイアランのジェリドを驚かせている

235 :
>>233
1st二話で既にアンチミサイルミサイルがホーミングしてる

236 :
>>235
ミノフスキー粒子散布下じゃなければ大丈夫だろそりゃ
ムサイもミサイル使ってんだからミノフスキー粒子散布してないだろうし
コロニーにミノフスキー粒子散布機能なんて無いんだし

237 :
考えてみればミノ粉が宇宙を満たしてるわけじゃ無いからミノ粉無しで突然の戦闘もあり得るんだよな。
艦隊なら外周、ピケット艦なんかだけ警戒すればいいんだろうけど。

ホワイトベースは強襲揚陸艦だからそのへんはしっかりしてそう。

238 :
>>236
アンチミサイルが装備してある半軍事基地にミノフスキー粒子散布装置がないと思う根拠は?

239 :
>>235
アンチミサイルなんて出てたっけ?
うち漏らしてガンダムが迎撃したのは覚えてるが
ムサイのミサイルなどは時限信管の非誘導ミサイルのはず

240 :
>>238
連邦のしかも馬鹿でかいコロニーにある防御施設がミノフスキー粒子まいても自身が不利になるだけだろ
敵探知できなくなるのにアホじゃね?そんなことするの

241 :
>>238
スペースコロニーの位置って計算で出るから、相対位置だけ光学情報から算定できるメクラミサイル撃ったって全然問題無く当たるだろう
故にミノフスキー粒子の発生装置をコロニーに軍事的な意味で設置する事は無いと思う

242 :
言われてみればコロニーの位置って戦略情報だな。
質量弾を直撃されたりしないようにコロニー一個分ていどの距離は頻繁にずらすかも。

243 :
>>242
接近するデブリを破壊する為の大口径レーザーを設置してるよ
逆シャアでアクシズを砲撃してた奴

244 :
違ってた
フィフス・ルナを砲撃してた奴だった

245 :
>>230
ハロの中に人の脳が入ってるのかw

246 :
>>236
基本的にあの世界の戦闘時はミノフスキー粒子散布が前提だと思うから、
ミサイルにも何らかの対策がなされているのが普通だと思うがね
いざというとき役に立たない装備を持っているとは考えにくい

247 :
>>240
戦闘になったから撒いたんでない?

248 :
>>246
だから対策してるならモビルスーツなんてなんの役にも立たないゴミになるって話
18メートルのただの的

249 :
>>247
仮にそうでも相手は真っ直ぐ撃ってもコロニーに当たるのにコロニー側がわざわざ散布する意味が無い
それならレーダーが有効に作用するようにミノフスキー粒子ない状態で迎撃した方が対応しやすい
そしてムサイは結構離れてるからそこからコロニー側にミノフスキー粒子散布するとなるとスプレー吹き付けるみたいにコロニー側に散布しなければムサイとコロニーの空間にミノフスキー粒子は散布できない
そして慣性があるから時間経てばコロニー通り越してどっかいっちゃう

250 :
>>235
どこにアンチミサイルが出てくる?
マーカーがミサイル発見し回避を指示するがミライの操船が間に合わずガンダムがビームライフルで撃墜するという流れだが

251 :
>>248
ZZ以降のMSをみてみよう!

252 :
>>249
俺が言ってるのはザクの話ね
言わば敵地で戦闘になったわけだし、散布した状態にすれば、逃走時にも有利に働くと思うけど

あと、散布という行為をした時点で慣性は持つから、何もしなければ、その場にとどまらないと思うぞ
ミノフスキー粒子って、所謂物理的な粉ではなく、放射線とかニュートリノとかの類いだろうから、地上においても同じだと思う

253 :
>>248
役に立たない物を装備はしないと思うのだがなあ

254 :
>>251
ミサイルがやたら遅いのになんの意味もねぇだろ(笑)

255 :
>>252
ザクに散布能力なんてあったのか?

256 :
>>254
そりゃまあミサイルは化学ロケットだけどMSは熱核ロケットだからな

257 :
>>245
よく転がってるけど脳震盪まっしぐらだな

258 :
>>245
周囲の人間の思考を読み取って反応を返すってことは、
ハロの行動を決めてるのは周囲の人間の脳って意味だろ。

259 :
サイド7自らミノ粉を巻いていたからこそザクの接近、潜入を許してしまったと妄想

260 :
確かガンダム世界の粒子砲(ビームも含む)は荷電ミノフスキー粒子加速砲だったと思うが
高温化したミノフスキー粒子を圧縮後、加速器で加速してからリニアバレルで収束させて撃ち出してる筈

あと、ペガサス級はミノフスキー粒子を格子状に組み上げた「ミノフスキークラフト」で船体を浮かせて大気圏内航行してる

261 :
>>256
使用する範囲を考えたら、化学式も核熱ロケットも大差無いけどね
化学式ロケットも扱う人間にとってはかなり大きい加速度と速度を得られる
更に言うと、常に全開で使うわけでもないし

262 :
>>256
化学ロケットも熱核ロケットも加速度的にはそれほど違いはなく
推進剤の消費量が違うだけという設定
現実には質量比とかの問題になるが

263 :
>>259
単に建造中で手薄だっただけじゃね?
しかも軍としての人員も少ないし
殆どが研究スタッフだろあれ

264 :
>>262
まあモビルスーツって笑えるくらい軽いからな(笑)

265 :
せっかくのロボットなんだから、人間にできない動き始め積極的に行って欲しいな
そういう意味ではVガンの戦闘シーンは良かった

http://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/a/1/a10499da.gif
http://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/3/7/37245e3e.gif
http://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/1/0/1037575c.gif
http://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/9/6/9603145b.gif

266 :
ヴィクトリータイプはソフトウェアの洗練が売りの一つだったはず

逆に言うと、それまでのMSではこういう動作は出来なかったのかもしれん

267 :
>>265
最後の一枚はハンガーのジェネレーターってどこにあったっけ?と思うがな

あとヴィクトリーは構造パーツがみな薄くて心許ない

268 :
>>265
Vガンダム観たこと無いんだが、最後のやつどゆこと?w
コラ?

269 :
Aパーツだけで遠隔戦闘してるとか?

270 :
左手側で手繋いでるんじゃない?
確か手を繋いだAパーツ振り回して戦ってた事があったような。

271 :
>>265
人型であることに拘らない、変化ギミックを生かした戦い方でカッコいいね
決まった形態でなくて、こういう中途半端な形態で闘うのってあまり無いよな
ロボットが頭真後ろ向いて腕だけ後ろ向けて撃つのなんて>>1の理想的な感じじゃないのか?

272 :
>>271
ガウォークなんて完成度高いから一形態、一ジャンルみたいになってるけどあれも半端形態ロボ
ゲッターロボも2機合体モードあるしコンバトラーVのグランダッシャーなんかも変形ギミックから産まれた武装形態だからロボットモノでは定番のアイディア

273 :
こういう戦い方は人型を否定しているみたいで嫌だな

274 :
>>273
個人的には同意見
Vの変態戦闘はむしろ人型ではない方が強いという風にしか見えないので好きではない

275 :
>>271
それだと理想のモビルスーツってゾックじゃね?

276 :
>>273
むしろ人型で戦い慣れた相手を主人公のアイデアで意表をついて倒すとかトンチ技なんだからいいんじゃね?

277 :
>>273
人型と人間と同じ関節自由度を履き違えてない?
人型否定は嫌だけど、人間と同じ関節自由度もメカとしての強みを生かせないから好きじゃないな

278 :
>>277
好みの問題だけどそれはじゃあなんで戦車やヘリや戦闘機じゃ駄目なの?って問題と表裏一体
巨大ロボというのはどうあがいてもオカルティズムや神性がその力の象徴なのだから人型のままで強いことにこそ意味がある
Vガンダムとか富野作品にそういう王道を求めるのか否かという話でもあるけど

279 :
基本は人型だけどあくまでロボだから
パイロットの腕と発想次第で多少はそこから逸脱して動くことも出来るぜ!でええやん

そんな小難しく考えなくても変形MSの延長線上くらいの感覚でええんでない

280 :
>>279
Vは人型が舐めプで非人型が本気モードに見えるくらい極端
非人型も変な戦い方するけど人形になったらもっと強いとは演出されてない
これもある意味での富野のガンダム否定だと思う

281 :
>>278
そういうメタ視点のロボットの絶対的人型を象徴的に扱うのを否定するのがガンダムじゃん?

282 :
>>281
まあそこは確かに1stのアイデンティティーではあるんだけど一方で殺陣の面白さとキャラ立てとロボ立ては最初にしてシリーズ随一なのも事実
アンチ王道として始まったガンダムではあるけどアクションに関してはロボットアニメと言うかアクション映画としての面白さは画期的だったんだよ
ZのアクションのつまんなさとVの変態戦闘はコインの裏表でそれは1stの面白さとは全く別

283 :
>>282
確かに1stの安彦の殺陣はその通りだな
Zが劇場版で見違える様にMSが動いてたのもそのとうりだが、Vガンの変態戦闘には暖かい視線を注いで欲しいな
新しい事やりまくってバランスが危ういのも富野ガンダムの良いところ

284 :
>>278
別に人型でもズームパンチしても合体変形してもいいんだからそんなのこだわる所でもねぇわな
それこそ神様なんてなんでもありなの多いのに

285 :
>>280
>ある意味での富野のガンダム否定
自分はこれは有ると思うな
これプラス変形ギミックへの嫌がらせみたいな
見た目的に奇形な状態になってるし、お決まり演出しかできないロボットアニメへの嫌がらせか、バンダイへの嫌がらせか、MS好きへ嫌悪感を持たせる嫌がらせか

あと、上でも上がってたが、バルキリーみたいな中間形態のを持ったロボはいるけど、
ビクトリーは各形態がもっと流動的な使われ方をしていた印象
人型の間接も、変形用の間接も、アクチュエーターの集まりに過ぎないと言わんばかり

286 :
>>281
>絶対的人型を象徴的に扱うのを否定するのがガンダムじゃん?

これには疑問だなあ
それこそ>>1のような描写もある時点でそうは思えない

287 :
例えば、再び宇宙に上がったガンダムが、体を捻って脇の下から後ろのドムを射撃する描写が有るけど、その時から>>265の3個目のGIFのような動きにすべきだったのでは?

288 :
ライフルにセンサーあるから腕だけ後ろにグリンって回転するだけですむよな

289 :
「もうやることねーよ」がVガンダムだろ
ザンスカール「帝国」のネーミングがすべて
ジオン「公国」とかクロスボーン・バンガードとかよくあるアニメっぽくないネーミング世界観をめざしていたのにもうええわっていう投げを感じたw

290 :
そーいえば前から気になってたがザンスカールってどこら辺が帝国なん?
マリア教国とか言われた方がまだしっくりきそうだが

291 :
>>290
マリアは女王だから、王政をひいてるんでしょ
昔の日本とかイギリスみたいなもんかと

292 :
諸王に君臨するのが帝なんだが

293 :
>>285
そもそも変形モビルスーツというコンセプトがオモチャ優先のギミックでしかないからな
人型ロボット的には、変形機構を盛り込んだ時点で、人型というコンセプトの敗北を意味するのよね

294 :
Mk2がノールック後ろ射撃やってたな

295 :
Zでもリック・ディアスが背中のビームピストルからノールック射撃でハイザック落としてるんやぞ

296 :
>>291
国を従えるのが帝国で
大英帝国もインカ帝国も下に国があった
朝鮮帝国だけは日本帝国のまねしただけで下に国はなかったw

297 :
>>292
スターウォーズでも帝国だし
「俺が皇帝じゃー」とか名乗れば大抵の国は帝国とか名乗れるんじゃね?
連邦も力無いし

298 :
え?スターウォーズは帝国で間違いないだろ
連合再編した国家だろ?

299 :
>>160
ダグラムのリニアガンは熱エネルギーをどうやってか弾の形にして撃ちだすと言う武器なので
いわゆる実体弾兵器じゃなくむしろメガ粒子砲やプラズマ砲に近い

300 :
リニアガンというとボトムズのソリッドシューターかね

301 :
現実に計画中のリニアガンはよほど耐熱性に優れた弾じゃないかぎり
電力や運動エネルギーで勝手にプラズマ化するらしい

302 :
レールガンとは違うもの?

303 :
>>245
カレンデバイス...

304 :
>>303
あれ効率悪いよなw

305 :
イノセントヴィーナスのグラディエイターなんかもっと酷い

306 :
そんなこと言ったらそもそもモビルスーツが武器をわざわざ手で持って
指でトリガー引くなんて回りくどい操作しないといけないのがまずオカシイだろ・・・(´・ω・`)

307 :
胸にライオンの顔があるのと同じ理由

308 :
>>307
カッコいいからだ!
ジェイデッカーやないかーいwチーン

309 :
ザクマシンガンはマシンガンの機構をそのまま拡大したような設計になっており
発射には巨大な指で引き金を引くのが一番確実だからだ


うそ

310 :
ガンダムのMS、ザクが画期的だったのは兵装を外部オプションにした点
それまでのヒーローロボや敵メカは基本武装はそのロボット固有で内装式なのが普通だった
オプションっぽい武装(マジンガーブレードとかゴットゴーガン)とかもたいていその武器今まで何処にしまってあったの?って見せ方が殆どだった
それをザンボエースのザンボマグナムでロボットの手に持たせる銃という発想を発展させたのがMSのオプション外部武装

311 :
>>310
矢はあれだけど弓は折りたたみ式でしょ

312 :
>>311
折りたたみが広がってもあんなに大きなサイズにはならない

313 :
>>310
何も人間型ハンドで無くとも共通化したアタッチメントで事足りると思うんだ

314 :
>>313
そこは初期の玩具案にあったロボット版GIジョーみたいに人形と武器の組み合わせで遊ぶ玩具の構想の名残っぽい

315 :
まあ無理して理由つけるなら
人の手の形にしておけばいちいちアタッチメント付けなくても戦闘には銃やビームサーベルや盾持てばいいし
荷物運びは手のままでやればいいし
緊急着艦とか手でどっか掴んでとりあえず艦にしがみつくのもいいし
後付けだと指はホールドするためだけで掌に接続端子着いてるけどな

316 :
するってーと親指が反対側にも付いてる6本指とかも可能性はあっただろうな

Z時代にマニピュレータの簡素化でデッカいハサミがくっついたようなのが有ったが、火器内装だとああなっちゃうんだな

317 :
1stのモビルアーマーからの流れだろ

318 :
>>316
劇場版Ζのタイトルの元ネタの小説「星を継ぐもの」にそんな6本指をした地球外生命体が登場していたな
これだと片手で靴紐結べるらしいけど

319 :
ガニメアン? もうすっかり忘れてるわ

320 :
引き金を引くのはサブシステムであって基本は信号を送ってるんだよ。
ミノフスキー障害で信号が上手く伝わらなかったら指で引き金を引いても発射できるが、タイミングは一瞬遅れるから当然精度が落ちる。

321 :
ビームガトリングの引き金を忘れてた
パナージとかいう池沼

322 :
>>320
信号って無線じゃなくて掌にあるコネクタからライフルの銃把のコネクタを有線でってことだよね

それで通信障害を起こすなら指の稼働にも支障をきたしそう
操縦桿のトリガーと指がワイヤーで&#32363;がっているなら別だけど

323 :
最初期のMSは現実的には起こらないようなミノフスキー障害も考慮した設計をされると思う。

324 :
ミノフスキー障害て何だよ
電波障害の事か本編で採用されてる訳でもない電子機器異常の事なのか

325 :
遡及して採用されてるんだよw

326 :
いやZ以降だろうとOVAだろうとミノフスキー粒子による電子機器異常設定なんて採用されてないだろ

327 :
ライフルをコネクタ接続されて作動させているなら、人間のような手の形をしている必要は無いわなあ
アタッチメントで腕ユニットに固定してしまう方が良いと思う(ライダーマンみたいな感じ)

仮にミノフスキー障害なるもので動作が阻害されるようなら、アタッチメント接続部に物理的な入力方式を埋め込めば良いだけだし

まあ、その"ミノフスキー障害"があったら、モビルスーツの運用事態に支障をきたすような気もするけどw

328 :
>>316
AGEのヴェイガン機の手首は親指と小指が同じ形で左右共通

329 :
>>326
その場合連邦軍が負けた理由が無くなる
地上戦力とかそれこそ戦車の連携システムが使えないからって設定で負けてる
それが使えるならザクなんてただのデカい標的だし戦車は遮蔽を有効に駆使できるから負ける要素がなくなる

330 :
ザクは61式の砲撃をひょいとかわせる運動性があるし当てても同じところに何発も撃ち込まないと倒せない
さらにザクマシンガンは61式の正面装甲を一発で撃ち抜いて木っ端微塵にできる
連携システムが使えてようやく五分五分くらい

331 :
>>330
ザクに何発も当てなくても一発で貫通するぞ
それに砲弾の速度的に何キロも先の見えないような距離から遮蔽に隠れてる戦車からの攻撃なんて避けられると考えてる方がファンタジー
戦車が不利になったのは連携システムが使えなくなって目視射撃距離まで出て来なければいけなくなったからであってシステムがちゃんと起動するならわざわざ見える場所に出ていく必要が無い

332 :
スーパーロボットアニメのお約束に毒された奴は
啓蒙しても無駄だよ

333 :
コロニー落としで混乱中の中宇宙からの空挺作戦からの電撃戦で連邦軍に勝ったんであって大量のザクと大量の戦車を平原に並べてどつきあいして勝ったわけじゃないんだよ
それに連邦軍は戦略的にはジオンの進軍に対しては撤退作戦で臨んでいて地球侵攻作戦に対してまともな総力戦は挑んでない

334 :
よく知らんけど連携システムは電波障害じゃないの

335 :
それと軍事民事を問わず人工衛星は戦争で全て破壊されてるからGPSや通信衛星も使えない
近代軍にとっては目も耳も無いに等しい

336 :
限定的なレーザー通信システムとかは使ってただろう
流石に通信システムすら無いシチュエーションはインパクトでかい

337 :
レーザー通信は発信側と受信側のマンツーマンの関係が成り立たないと通信出来ない

338 :
>>337
めぐりあい宇宙の冒頭でキャメル艦隊とシャアのザンジバルがトレースしてるからって事で通信できとるよ
艦隊の動きを暗号化して頻繁に通信し合ってるのかも

339 :
>>338
だから相手の位置を特定出来てないとレーザー通信は使えない
シャア側がドレンパトロール艦隊と通信出来たのはドレン艦隊が定期パトロールでパトロール航路をトレースする事が可能だったから

340 :
>>339
うん、だから艦隊の動きをトレースできるように、暗号化して本国や地球の各基地から各艦に送信くらいしてそうじゃん?

341 :
>>340
君と俺は同じ事を言ってるけど一つ認識に違いが在るとすればシャア→ドレンへの通信は(航路をトレースしてるから)出来るけどドレンを起点にしてのシャアへの通信は(航路を事前に知ってない限り)出来ないのがレーザー通信の特性なり限界であるという点

342 :
>>331
実際にかわしてるザクは居るし、一発で抜かれる事もないんだが?
最初からファンタジーの話やぞ?

343 :
ファンタジーをファンタジーと言い切ってしまったらそれ以上の考察ができないからやめぇ

344 :
夢を見続けることが 俺のファンタジー

345 :
>>341
シャア>ドレンの通信が入感したら、それを元にドレン>シャア側の通信も交わせない?

346 :
一発で抜かれるという方がファンタジー
あれだけ大きくてバイタルエリアが小さいものを一発ではムリw

347 :
まぁMS特有の曲面装甲で跳弾しまくりだろうし、
そもそも全高があっても構造的にはスカスカだからね

精密誘導や管制射撃ならともかく、
単なる予測射撃なら厄介な相手ではある

348 :
今どき跳弾って…
ファンタジーというか現実に追い越されただけかもな

349 :
>>345
だからシャア側からコンタクト取ってこないと無理ってことだろ

350 :
>>332
それはそれでデキッコナイスで思考停止なだけだろ

351 :
フィクションに対して「不可能な理由」を探すのは真性の馬鹿だろw
もともと作り事なんだからそんなのはどんな馬鹿でもいくらでも出せる。

作中の事物を可能にする屁理屈をひねり出すのが、困難だからこそ思考ゲームになるんじゃねーか。

352 :
だがただの妄想はダメだ
その説を支えうる根拠になるものがないとな

353 :
ザクを人間に置き換えると61式戦車はプラ板製のラジコンの戦車にピストルを2丁取り付けたようなもの(走行速度時速9km、全長116cm、高さ39cm)
人間は防弾チョッキとアサルトライフルを持っている
さすがに不意打ちされなければ勝てるだろう…

354 :
単純に1/10だとしても155mm2連装砲って、15mm50口径以上になるから下手な防弾ベストでは死ぬな
自衛隊の10式戦車で120mmらしいから、155mm2連装砲って威力どれ程なんだろうw
ジオニックフロントのゲームだと、背後から撃たれたら1発で瀕死だったような

355 :
そういや戦車のデータリンクの話があったがジオンが制宙権を持ってるんだから衛星とデータリンクしてるのはMS側では…

356 :
>>351
>作中の事物を可能にする屁理屈をひねり出すのが

それが理屈になってないから問題なんじゃね?w

357 :
>>353
100m200mの距離からかなりの精度で撃ってくる上に的の大きさがまるで違うけどね

358 :
条件付けも色々とおかしいと思うw

359 :
>>356
だから屁理屈が必要なんよ

360 :
>>355
地球軌道はそこまでとれてない
だから地上戦力への補給部隊を襲われたりもしてる
そしてモビルスーツにそんな機能がない

361 :
>>346
バカだろお前……
デカいってことはそれだけ内部構造に重さ取られてるんだぞ?
55トンのうち装甲に使える分なんて本当に少ないと思うが

362 :
自分の言ってることわかってるのか?
たった55トンだぞ?
現代から見たら恐ろしいほどの軽さだ
だから構造材も簡略化されてるってことだぞ
おそらく中空装甲としても優秀に違いない

363 :
軍事衛星なんかは全部壊されてるからミノ粉が無くても61式はデータリンクできないよ

364 :
別に必ずしも衛星が必要というわけではないだろ

365 :
>>359
いや、屁理屈でも穴をカバーできればいいけど、それもできてない

366 :
設定Aの穴を言い訳した設定Bの穴を言い訳した設定Cの穴…
と絶対に穴が塞がることは無いのに
ガノタは下手な言い訳をしたがる
最初から「ロボットアニメだから」と言えば済む話なのに

367 :
>>366
たかがロボットアニメされどロボットアニメってな
お前が言ってるのは単なるたかが
たかがロボットアニメの設定遊びっていう遊びのルールが分からないんならガンダム卒業しな

368 :
>>366
そんな達観したお方がこのスレを覗くのって変だよね

369 :
ギリギリ70年代の考えた未来の世界を今の知識で無理矢理解釈する遊びだからなぁ
今の時代の技術力や科学力だけで考えても無理はあるだろ

370 :
無理、荒唐無稽は笑い飛ばせば良い
それでもまだガンダムという骨に肉が付いてる、噛めばまだ味がする

371 :
やっぱり、未来の技術だからとか関係ない部分での理屈が埋められないのは確かだよ
例えば
ミノフスキー粒子によりレーダーや誘導装置が使えなくなる
という設定は、有視界戦闘をする理由にはなるけど、搭乗型の巨大人型ロボを兵器として使用する理由にはならない
結局、理屈上人型になったというより、人型を作ることを強いられているという方がまだすんなり来るな

因みにGガンは作風に反して、巨大人型ロボが存在する理屈は受け入れやすいと思う

372 :
Q,なんでコレこの形なの?非効率じゃない?
A,最初に作った奴がその形で作ったからです

は、黎明期から10年程度までならけっこう現実でもあったりするぞ
さすがに小型MSの時代まで引っ張るには弱いけど

373 :
>>371
貧乏なジオン公国にとっては戦闘も出来る、コロニー落とし作業も出来る(初期設定のコロニー落としはコロニーを100基前後無差別に地球に落とす作戦)、宇宙でも地上でも使える、オプションによって攻撃機にも対艦戦闘も出来る汎用万能兵器は使い勝手が良かった
連邦軍のガンダムはそのザクの汎用万能性をコピーして作った試験MS
ジオン軍自体はザク万能論じゃなくてドップなりマゼラアタックなり(これはこれで奇想天外兵器群だけと)通常兵器を地球侵攻の主力としてるし、MSを発展させて非人形のMAへの発展も模索してる
連邦軍もボールというコスパ優先の機動兵器を量産して決してMSオンリーの戦略ではない

374 :
>>372
いや、全ての機械は実現したい機能やスペックがあってそれに即したレイアウトはなされているよ
主要なレイアウトに関しては、なんとなくそこにというのは見たことないな
どうでも良いぶぶんに関しては、そういう箇所があるけど

375 :
>>373
なるほど、様々な場所で使いたかったからってのは少し納得
でも、ドップやマゼラアタック、MA等のフィールド専用の兵器を作っているあたり、万能であるが故に、MSその各々のフィールドにおける性能は劣っていたようだね
あと貧乏なくせにモビルスーツ作りすぎ(量も種類も)だろwとは思うけどなw

376 :
>>375
グフはザクの改良強化型のバージョン違い
地上戦次期主力MSを目指したドムは結局の所オデッサでもジャブローでも目立った戦果は残せず
リックドムは宇宙での次期主力MS量産までの繋ぎ
ギャンはマ・クベ専用
ゲルググは遅きに失した
水陸両用MSはゴッグが実用新型、ズゴックが完成形で用途不明瞭な水陸両用MSはアッガイだけ
そう考えると何で作ったか分からないMSは趣味MSのギャンを除けばアッガイだけとも言える

377 :
>>374
車のアクセルとブレーキ(そしてクラッチ)があの場所にあるのはインターフェースが慣習上変更されなかったからじゃない?

378 :
キーボードの配列も機械式タイプライターのころに機構的な都合によって決められた
後により人間工学的に考慮された配列が考案されているが主流にはなっていない

379 :
>>377>>378
どちらも、最初は機能を満たすためにその位置に配置せざるを得なかったという構造であり、そのレイアウトを決める最初の装置が、何となく配置したわけではないでしょ
その後同じレイアウトを採用し続けたというのは別問題だよ

380 :
>>379
>>374の通りなら性能向上の為に常々アップデートされないとおかしくない?
インターフェースが継続性を保証せざるを得ないからああなってるけど

381 :
>>379
最初は理由があって後に理由がなくなっても(機械式→電子式キーボード)
それに慣れたユーザーが多いからという理由だけで継承される

382 :
ザクが人形なのは「戦艦や要塞を斧で斬りたかったから」じゃないの?
火力も規模も小さいジオンにとって連邦艦隊に対抗するにはカミカゼじみた接近戦術しかなかったんだから、対空火器が当たらないレベルの距離まで取り付いて安全にマゼランを撃沈できる攻撃手段が必要だった

383 :
アッガイはステルス塗装されてるとかの設定があるし潜入や破壊工作や後方撹乱用では?

384 :
>>373
そのドップやマゼラアタックが何考えてんだってデザインだがな
マゼラアタックとか車高高いわ整備に車両整備士と航空機整備士いるわ馬鹿じゃねぇのと思うが
車体破壊されたらマゼラトップだけで飛行して戦うのかアレ

385 :
>>380>>381
主旨が違うな
アップデートされるべきとか俺はそんなことは言って無いぞ
最初にそのように作られたから←これには機能上の理由があってそのようにレイアウトされたわけで、何の根拠も無しにそのようにレイアウトされたわけではないだろ
機械の構造形状にはちゃんとした根拠や理由が有るって話

オペレーターの操作性も性能のうちだし、理由になるよ。自動車やキーボードは、だから変わらなかったんでしょ
その後、変更するのは別物になるから別問題だよ

386 :
>>384
そりゃそうだw
デザインや整備性に関してはMSも同じこと言えるがな
あくまでドップは戦闘機、マゼラアタックは戦車という認識ね

387 :
んじゃ最初のモビルスーツの原型に
パワードスーツの延長から進化したなりモーション付けの都合だったなり合理的な理由があったんだろ

なんとなくってのはお前が勝手に付け足した解釈じゃねーか

388 :
>>382
戦艦を斧で斬りたいからではなく、敵機、敵艦を攻撃してすることが目的でしょ
切りつけるというのは手段でしかない
それに、近づいたら余計に当たるでしょw
ただでさえデカいんだからw
リスクが高い接近戦より、遠距離から攻撃できる方が有利だと言えるけど

389 :
>>387
それならば、これこれこういう理由があってということを書くべきだが

390 :
>>388
遠距離から撃つのは同じく遠距離戦が得意な連邦のカモになるだけ
となると対空火器をくぐって突進でき、かつ接近戦ができる兵器が必要だった

391 :
>>390
攻め込むのは遠距離から始まるのだから、その論だと、遠距離得意な連邦の砲火をかいくぐって近づくなんて無理だと思うよ
ワープができるなら別だけどw
まあ、近づいたところで火線の密度も上がるし、MSの投影面積自体は大きいから、余計に被弾しやすくなると思うけどねw

392 :
つまり航空機は戦艦に勝てないって事ですね
艦隊決戦主義こそ正義ですな

393 :
この手のスレで否定を前提にモノ考えるやつ相手にしてても無駄だぞ

394 :
軍ヲタの振りしたニワカが一番やっかい

395 :
>>393
肝心なのはどうやったら可能か?辻褄が合うかだからな、必然的にそうなる

396 :
>>384
ドップとマゼラは逆にわかりやすいデザインだろ

397 :
>>395
いや、そこを「肝心」にするからデキッコナイスはつまらないんだよ

398 :
MSVとかガンダムセンチュリー以後のガンダム世界観しか知らないからメカニックに整合性やリアリティを求めるんだろうが順序が逆だからな
荒唐無稽なリアリティのかけらもない本編描写に如何にそれっぽい理屈をくっつけられるかという遊びが元々の始まりでそれらは余技とか余裕とか遊び心がベースになってる
それを知らずにガンダムのメカニックの何処がリアルなの?と疑問を持つ事自体1st本編を本質的に理解できないかの証左でしかない
Zやアナザー含む続編以降の思考停止とも問題は別

399 :
>>398
結局、メタ的な話をすれば、巨大ロボが登場するのはオモチャ屋の都合でありキャラクターだし、
別な視点では、ロボは身体の延長であり、男児の成長願望のメタファーで、大人にとっては機械でできた成長しない身体、ピーターパン願望のメタファーでしかないからな
(だからこそ、アムロが最後にガンダムとコアファイターを棄てるのが素晴らしい演出なわけで)

工学的だったり、軍事的な視点では考えられていないから、そういう部分を穴埋めしようとすると無理が出て当然というか、出来ないんだよな

400 :
そういう意味ではガンダムセンチュリーやガンプラは、ガンダムを発展させた功績は有れど、勘違いしたファンを生み出す罪もあったというわけだ

401 :
>>399
馬鹿馬鹿しいお題だからこそ理屈付けに関しては真面目に頭をひねるところが遊びの骨子
>>399の内容の逆を返せばメタを理由にした作品解釈はこの遊びのルール外、禁じ手だとも言える
理屈付けに対する反論や意見は遊びの範疇だけど遊びそのものを否定するのはここで言うなら板違い

402 :
巨大ロボットは人間の兵隊の身代わりでもある
戦争を描いたアニメで砲弾が命中して頭が吹き飛ぶシーンを流せば放送禁止ものだが、
ザクの上半身が吹き飛ぶシーンならばなんら問題ない
ロボットは人間の身代わりになって戦争を描くためのもの、ともとれる

403 :
>>402
人が乗らないロボットならそれはわかるけど

404 :
>>403
SF(ゆるい意味の)アニメだけど人間同士の戦争を描くと言うのもガンダムの画期的な特徴なので

405 :
>>404
それは>>401でいうところのメタ的な理由になるのではないかな

406 :
>>405
いや実際に演出されているものに対する理屈付けでメタを持ってくるのは無しって話で、人が乗る巨大ロボどうしの戦いという前提条件をちゃぶ台返ししてもしょうがない

407 :
そんなこと言うならそもそも大昔の演出をドヤ顔でおかしいとか言ってるスレタイ自体馬鹿なんじゃねぇのか?

408 :
モビルトレースシステムは偉大

409 :
そもそもMSが人型なのは人型が戦闘に有利だからって理由じゃないし。
資源も生産力も劣るジオンが連邦と戦うための秘策こそが、
あらゆる戦場と、さらに後方ですら活躍できる一つの兵器にリソースを集中するMSの存在なんだよ。

MSが既存兵器に対して優位なのはただ一点、
「設計段階からミノフスキー粒子環境下での戦闘を考慮した機動兵器」って点だけ。

410 :
>>409
もめそうなご意見

411 :
生産力に劣るジオンが戦闘メカの汎用性をとことん追求して対艦戦闘からコロニー工作までなんでも一つの機械でやろうとして完成したのがザクだって俺は理解してる

そもそもジオンは一週間戦争で終わらせるつもりだったんだから、ある意味ザク程度の性能があれば十分だったんだよな、連邦の艦隊に一泡くわせてコロニー落とすだけ
できればよかったんだから

412 :
実際、非人型兵器でも戦中に生まれたミノフスキー粒子下での戦闘を前提としたものはMSと対等に戦ってるからね。

413 :
>>409
それが人型してる理由にはならない
蜘蛛型だろうがなんだろうが歩けて武装をアタッチメント化して作業アームあればいいだけ
わざわざ二足歩行なんてバカやらかす必要が全くない

414 :
>>413
否定だけじゃなく
なぜ有人の人型巨大ロボが必要なのか
君の考えを書こう

415 :
>>413
なんの理屈も無いレスだが感想文かな?

416 :
>設計段階からミノフスキー粒子環境下での戦闘を考慮した機動兵器

でもこれが人型を採用する理由にはならないわな
例えば、通常の戦闘機でもそういう状況を想定したマシンは生産可能だろうし(現に劇中に登場している)

417 :
モビルスーツは対艦戦と白兵戦もできなければいけないんだよ

418 :
ぶっちゃけAMBAC.SYSのことを考慮に入れたとしても、宇宙空間でだけ戦うなら腕だけあればいいだろうからボールやビグロ、ジオングみたいなのが最適解なんだろうけどな
コロニー内の制圧まで考えると足まであったほうがいいんじゃねとか思ったのかもな

419 :
艦艇やコロニーに機体を固定しつつ武器を使うならやっぱ武器を持つ両腕とは別に動かないものに掴まる腕が必要だよ。

420 :
エルネスティ「魔導兵装を扱うための補助腕を付けることで両腕が自由になりました」

421 :
>>418
もしくは5本以上有っても良いよなあ

422 :
物体に物体を固定する最低限必要なポイントが三点。
三本の作業肢で三点固定してあと攻撃用に一本。
コストを考えた最適解が腕四本、つまり四肢だろ。

423 :
隠し腕以外で多腕っていうとネオングとv外伝の猿の奴とサンドージュくらいかな?

424 :
>>423
ゼク2、ノイエ、αアジールはびみょう

425 :
>>414
バンダイの意向
それだけだろ馬鹿みたい

426 :
>>418
AMBACには四肢に質量が必要だからビグロやボールのマニピュレータでは足りない

427 :
>>425
クラスで浮いてる空気読めない中学生か君は

428 :
1stはバンダイスポンサーじゃねーしな

429 :
>>418
脚は可動式スラスター用ブームとして機能してるから空間用装備としては便利に使える

問題は重力下でMSってそんなに魅力的な兵器でない可能性高い事だが 何でジオンはザクを地上に持って行こうと思ったんだろう?

コロニー内は内壁を離れれば擬似重力から解放されるけど、地上では重力を二本の脚で支えね続けねばならん

430 :
>>429
1stの描写を見ればWBは地球に降りてすぐはガルマ正規軍相手でこれはMS主体の戦力ではない
次のランバ・ラル隊は特殊任務部隊のゲリラ戦部隊でイレギュラー
黒い三連星及びオデッサ戦線はジオン側がどの程度MSを主力としていたかは案外よく分からない
オデッサ戦線の描写ではMSは主戦力では無いがナレーションで
「二機のモビルスーツ・ドムがガンダムに手間取って前線に参加しなかった為に、連邦軍の足を止めるべき大きな力を失っていた」
とあるがこれをどう解釈するか
水陸両用MSは適材適所的な運用の仕方で主戦力ではない
こう考えると後のMSV的な各線線でのMS主戦力思想と言うのが存外事実とは異なることが見える

431 :
ビスト財団=B財団=バンダイ

432 :
>>429
そもそも地球での戦闘が予定外
ジオンはブリティッシュ作戦で決着をつける戦略だった
ザクは地上でもたまたま使えただけ

433 :
宇宙戦闘機でコロニー制圧もできたら便利だよね程度のザクUCだのFだので地上戦をする羽目になって、そこからイラン装備はぶいて地上戦用装備つけたしたJ型で急場をしのいで、そこから先はいろいろ
局地戦用MSを乱発して凌いだのがジオンの実情ではあるわな

434 :
>>433
ジム作られる前に攻めきれれば良かったんだけどな
まぁ1週間で片付けれなかった時点でグタグタだわな

435 :
>>427
そもそもスコープ覗くのがとかスレタイが空気読んでないのにバカだろお前

436 :
>>435
じゃあバンダイの意向でスコープ覗いてますでいいじゃんw

437 :
大河原邦男が銃をかまえるのはカッコ良いと言ったから

438 :
ライフルを構えさせたのは安彦

439 :
>>430
なるほど、MSは地上では使えてしまっただけか
オプション持ち替えが巧みな腕部も便利だしな
しかし地上戦用MSが機動兵器らしくヒットアンドウェイができるようになるのはホバージェットのドムからで、それまでは白兵戦用専用兵器だから、それほどあてにはならない

ジャブロー降下作戦では連邦も迎撃は戦闘機が主だったしね降下してたのはMSばっかりだったけど、要塞攻略にはMSが向く局面ではあるんだな

440 :
ミノフスキー粒子の影響下だと無線による連動は阻害される
種のアストレイみたいにグリップにソケットがあって機体と銃を物理的に接続することが出来る武器でなければ
スコープを覗くようなアナログな手段で両方の機器を重ねる必要があるんだろう
まあガンダムのツインアイはカメラじゃないので人間のように覗いてるわけではないが

441 :
>>439
大半空中でぶち落とされてる時点で全く役に立たない
そもそも航空支援もろくに出来ないのにあんな空挺作戦してる時点で頭がおかしい

442 :
>>441
大戦初期はレーダー無効化で連邦は航空機の武器の殆どが使えない
それが前提だろ

443 :
グリップにソケットが有るならそれこそアタッチメントタイプの方が良いと思うw

444 :
>>441
切羽詰まってて頭おかしかったんでしょ
特攻精神で犠牲者を増やしただけだったとw

445 :
>>442
レーダーが無効化されているからといって、航空機の武装が使えないわけではない
ww2でもそういう戦い方をしていたわけだし

446 :
>>441
それがわからん
空戦兵器である戦闘機でミサイルを封じてMSの装甲を抜けるもんなのか?
メガ粒子砲をドライブできるのはコアブースター(Gファイター)だけのはず

447 :
>>446
地上からの対空砲火の方がMSにとっては驚異
本編描写だとフライマンタなり航空戦力は対ドップに対しての戦力

448 :
TV本編だと連邦の主力はあくまでも既存の陸戦、航空戦力による物量だからな
先行量産GMとか後付けもいいとこ

449 :
ジャブローの対空設備は頭おかしい規模だからな
モビルスーツだからなんとか空挺降下できてたが航空機部隊だけだったらたどり着く事すらできない

450 :
空中で自由のきかないMSより、空中での機動力に優れた航空機の方が生存率は高いだろ

451 :
キルレシオ

452 :
>>450
弾片の網をかける対空砲弾ではMSは落とせないわけで。

453 :
>>450
有人の戦闘機で空力で飛んでるんなら旋回能力にも限界があるし、MSはスラスターで落下のタイミングを調節できるけどな

454 :
ジャブローは地下にあるのにどうやって航空機で制圧するんだ?

455 :
地下施設がロボットアニメに優しいゆとり設計でないと
MSでも制圧できないよね

456 :
>>454
航空機嵩で制圧作戦を行うわけ無いだろJK
何故MSだけ、航空機だけと両極端になってしまうのか?

457 :
>>453
スピードが段違いだろ
MSだと空中で自由のが効かないし

458 :
>>452
現に劇中、降下中のMSは撃墜されているわけだが

459 :
>>455
戦隊ロボとかウルトラマンが街中で戦う時に、突如として現れるスペースが必要だなw

460 :
>>445
ただしレーダー誘導兵器が運用される前に近い低高度、低速度で戦うざるを得ないけどな

461 :
>>446
ミサイルを直進させて当てたら撃破できる
劇中そうなんだし

462 :
>>460
材料やエンジン、コンピューターの面で当時よりは進歩しているから、全く同じではないけどね

463 :
光学カメラまでは無効化されてないみたいだし、赤外線誘導短SAMは使い物になるんじゃまいか

464 :
その割に最新鋭兵器であるガンダムの照準システムは手動操作の予測射撃

465 :
RX-78はハードウェア的には最高級部材の塊だろうけど
多分ソフトウェア的にはノウハウ手探りの出発点じゃね?

466 :
そっかぁ、それで教育型COMPとルナチタ装甲で、頑丈な機体に優秀なパイロット載せてAIに経験値つませてそれを戦闘補助にしよう、って計画だったんか

467 :
連邦製MSの照準システムそのものはツインアイシステム以外は航空機ないしは航宙機のシステムをベースに死てるんじゃないかなあ
コアファイター、Gファイター、コアブースターも同じシステム使ってるし

468 :
スコープがあったら覗きたくなるのが人の性だろ

469 :
>>458
なんだ?
日本語がわからない人か?

470 :
>>469
劇中で撃墜されてるんだから弾幕効果あるだろアホかって話
破片弾幕を弾いてる描写があんのか?
あんな関節まみれの機体で

471 :
降下中に撃墜されているモビルスーツ、着地直後を狙われて破壊されているモビルスーツは描写されていたから、
少なくともモビルスーツを破壊するだけの威力は持っているんだろうな

472 :
ただ降下成功したMSも多数描写されてたな

473 :
ザク落とした対空砲ってメガ粒子砲みたいなピンクのビームみたいなの飛んで来る奴でしょ

474 :
バンクだからね…

475 :
でも固定砲台ならビーム砲にしたほうがいよね
MSの携行兵器みたいにエネルギー供給の問題がないから

476 :
>>472
それが壊滅してる時点で戦車も頑張ったという事だわな

477 :
この時期のビーム砲台だと戦艦の主砲みたいな、威力はあるけど速射ができないジェネレータ直結式だから対空砲としては帯に短したすきに長しってところかねw

478 :
ザクワンキルなら61式戦車より高火力の対空砲だな
ガウ等の巨大航空機用対空砲なんだろうか?

479 :
61式戦車の仰角だと対空防御にはむかなそうだけどジャブローには61式を改造した自走式対空砲があったりして

480 :
>>476
あれ全滅したの?
シャアのMS工場破壊チームの潜入が成功した時点で退却したんでない?

481 :
MSの銃器添え手側のグリップも気になる
固定なら問題無いけど
可動式のヤツどうなってるんだろ?
自動で持ちやすい位置に来るのなら良いが
フリーならあんな重量物がブラブラしてたら酷い事になりそうなんだけど

482 :
>>481
さすがに固定機能ぐらいあるでしょ

ついでに銃床があるデザインでも、機体側に整合性が見られないのが気になる
ケンプのポンプアクションとか、ザクマシンガンとか、ゲルググライフルとか

483 :
作り手側が適当やとこういう矛盾が生まれるからね

484 :
そういう事言われると思って作ってないからね
特に大河原さんは

485 :
比較的新しい陸戦ガンダムでさえ本体と全く整合しない折り畳み銃床がある
スコープがあろうが、銃床があろうが、遠距離射撃だろうが関係なくポイントシュート(腰だめ)の多いこと

0079のジムスナイパーなんかあの撃ち方にどういう演出的な意味があるんだろ?
人型ロボが、人間用を模した銃を撃つ前提で
自然な(人間らしい)構えを放棄したってことなんだろうけど

486 :
>>480
シャアみたいに水陸両用なら逃げられる可能性もあるけど陸戦MSは全滅だろうな

487 :
銃床みたいな形のカウンターウェイトとか?

488 :
>>480
ジャブロー作戦で大損害だしたせいで北米陥落する要因だし
そもそもどうやって逃げるの?
ガウは落ちてるし徒歩で逃げるにしても敵の真っ只中で空陸迎撃されるんだし
指揮系統もバラバラだろうに

489 :
>>488
ジャブローを攻めるにしては数がって言ってたから総力投入とは程遠いのかと思ってたよ

海路は水陸両用機が潜入できるほどクリアになってるんだから川幅のでかいアマゾン川経由で海に回収ポイント設定してマッドアングラーでも良いし
内陸部に回収ポイントがあるならファットアンクルやドダイやあたりに生き残ったやつだけ回収させるでも良いやん
ガウが全機落ちた描写も無いしなんならルッグンでもMS回収できるのに

まぁあの作戦ジャブローの場所が詳細に判明して宇宙船ドッグとMS工廠攻撃されて宇宙反攻作戦の戦力削れれば成功の作戦だから、オデッサ敗戦後の決死隊だったのかもしれんけど

490 :
スーツだから

491 :
>>470
弾幕と弾片効果の区別もついてないで話しててワラタ

492 :
>>491
対空砲全部直撃弾しか効果ないやつなのかーへー

バカだろお前

493 :
MSは戦車以上の装甲があるんじゃ?

494 :
>>493
重さから見たらなさそうな感じ

495 :
ザクが砲弾を跳ね返すシーンと言うのは無いんじゃないか
ドム、ズゴック以降はあるけど

496 :
>>494
MSは大きさのわりに、容積は小さそうだからな
駆動部やプロペラントとかを考えると装甲を厚くするスペースも少なそう

497 :
マシンガン一発命中で61式は木っ端になるが、マシンガン一発命中で撃破されるMSは無いから
なんかの謎技術で強力な装甲がついてるんだろう

498 :
頭部の機関砲でMSを撃破する描写も有るからなあ
それにマシンガンだから一発ではなく、複数弾命中してるだろ

499 :
装甲の性質として近い位置に連続して着弾すると急激に耐久度が落ちるものなんで、
単発の155mmには耐えても60mmバルカンの連打には耐えない装甲なんだろう。

500 :
>>498
61式は正面ですらザクマシ一発命中で死亡だよ
重力戦線より

501 :
νガンダムの頭部機関砲は90mmと言うのが恐ろしい

502 :
なんか61式戦車にガンダムとかGMの頭つけた方が効率いいんじゃ・・・

503 :
61式とかに積まないのはバルカン使用時に核融合炉の動力が必要に違いない

504 :
レールバルカン

505 :
>>502
実際、武装を共用しない意味がわからんな
頭部の中に収納されている機関砲
MSと同じビームライフルを戦車や戦闘等に装備させても良いはず
MSは人形をしていても人間じゃない
結局は、ユニットの集まりだからな

506 :
ザクとかガンダムの投げた盾が突き刺さるぐらいだし
装甲薄いだろ

507 :
戦車に熱核反応炉(ビーム加速の動力源)は流石にヤバくないっすか?
まぁ2〜3発程度ならバッテリーで撃てるかも知れないけど

508 :
メタ的にガンダムやジムの頭部にバルカンを搭載するとして
大河原氏(富野監督の要求?)は何故こめかみに2門になったんだろう?

目や頭頂はカメラやセンサーに当てたので他の箇所となると
過去のロボットデザインの延長だったら口になりそう

509 :
棒立ちで腕だけ動かして狙ってもいいけど
上層部が、うひょー!採用!ってならないんじゃないかな

510 :
>>507
モビルスーツに積んでもそれは変わらんだろヤバいのは
どうせ吹っ飛ぶんだし

511 :
というかMS技術を戦車にしたパターンは普通にあるじゃん
量産ガンタンク、強襲ガンタンク、ガンタンク2、ロト、R44ガンタンク、ヒルドルブとか

512 :
全身を循環させて練ったエネルギーを頭部バルカンとして発射してるので
発射機だけ同じでもMSのサイズのボディが無ければ同じ出力にはならないよ。

513 :
奇妙な設定になってまいりました

514 :
>>505
逆だよ
既存兵器の兵装がMSに流用されてるの

515 :
じゅ…銃身が安定する構えなんだよ!
スコープ覗いてるわけじゃないんだ

516 :
>>512
東方不敗「笑止!!人の形にこだわる時点で貴様はまだ甘いのだ!この馬鹿弟子がァ!!」

517 :
>>512
ガンダムにしては整合性の取れそうな設定だね
これなら威力が不安定でも納得できる

518 :
あの、せめてレールガンとかにして発射速度や初速は本体の出力に依存するとかにしませんか

519 :
種の連合戦車はレールガンだったな

520 :
70年代にレールガンなかったからな

521 :
ザクマシンガンが効かないのはガンダムの強さを表現する演出だけど
それに理屈を付けるとしてもどの説を取っても中々に一長一短だな

522 :
理屈って…
ガンダリウムが普通に固かった、だけじゃね

523 :
戦闘艦や宇宙戦闘機を抜くには充分の威力だった
ガンダムはそれに対応した装甲だった

524 :
ザク→ガンダムは威力1/5になるとか
カードゲームの属性とか、取り入れれば、なんとか

525 :
>>521
ガンダム開発計画に「ザクマシンガンに耐える」とか条件あったはずだが

526 :
>>518
加速するのに相当な長さがいるからマシンガン形態は無理じゃね?
まあ上のドラムマガジンが実は渦巻き状の加速レールとかならいいけど

527 :
>>512
それなんか変じゃねwよく意味がわからんし
全身を循環させて練ったエネルギーを頭部バルカンとして発射ってどういうことよ?w
威力が一定にならないって兵器というか、工業製品としても致命的だと思うがw

528 :
>>523
艦より硬いってw
それにその材料で戦闘機や戦艦造った方が、全く新概念の兵器より信頼性高いだろ

529 :
>>527
サイコフレームの悪口はやめろ

530 :
>>528
艦の装甲として使う量となると装甲材だけで相当高額になるのでは
MSですらガンダム系は超高額機なんだし
艦の防御力上げるなら大型ジェネレーターを載せられる利点使って広いバリアるほうがいいよな

531 :
MSはカメラの映像投影だけど、船は直視なのも不思議

532 :
IフィールドやビームバリアはMA以上に巨大な戦艦なら余裕で搭載できるはずだしな
バイク戦艦は実に理想的だ
むしろあれが出来るまで何故にどこの勢力も戦艦を火力と防御力においてMAの上位互換の兵器にしなかったのか

533 :
>>531
ホワイトベースは戦闘時に防護シャッターへスクリーン投影
あとラーカイラムは戦闘ブリッジ採用してるし、全部が全部直視ってわけじゃないみたい

534 :
艦橋に巨大な360度スクリーンがあってブリッジクルーがシートに座っていると
アトラクション的な感じだ

535 :
>>512
同じサイズの武器、同じ厚さの装甲が、MS搭載か否かで全然強さ変わるからこんな理屈でもないとどうにもならんよなぁ。

536 :
>>535
キャラ補正ってのは検証ではNGか?

537 :
>>534
ヱヴァQのヴンダーだな

つーかガンダム世界の艦船なんて初戦以降は360度機械監視だろ
艦のあちこちにカメラとかセンサーが埋め込まれてて熱光学的な異物監視はしてるんじゃ無いか?
ホワイトベースではミサイルとか敵艦発見とかの第一報も艦の状況と同じオペレーターが報告してるし

538 :
ガンダリウムの戦艦作れとか一隻で連邦軍破産するわ

539 :
現代だと戦車並みの装甲で水上艦作ると浮かない

540 :
>>532
居住性と長距離航行能力と物資積載量とMS搭載、運用能力のほうが大事だからじゃないか
MAとそれらが同等だったらろくに巡航もできなそう
巡洋艦クラスでも200人くらい乗るんでしょう?

541 :
バイク戦艦は当時最新の軍艦でもあるし150年代になって母艦能力との両立がようやく出来るようになったとか

542 :
単純に容積で考えた場合、MSより戦艦の方が大きい訳だし、出来ないというのはおかしいと思うがな
MSはあの大きさでも、ブロックみたいに小さいユニットの集まりで、更に駆動部が有る。
推進材等も考慮すると、サイズに比べて、装甲に割ける容積というのは実はそんなに多くはない

543 :
戦艦にバリアが積めなかったのは技術とコスト的な問題だったんだが
MAよりでかくて容積があったのがその直接的原因

544 :
>>543
というと?

545 :
ライフルのスコープから直接機体本体に送信するのが普通と思うが…まさかミノフスキー
粒子に妨害されるとか敵に傍受されるとか、あるいは敵の錯乱(ジャミング)とか遠隔操作され
るとか、そう言う理由からなのかな?

546 :
>>544
戦艦を覆うサイズのIFバリア発生機はめちゃくちゃでかい、ビームシールドの実用化まで戦艦バリアは非現実的だった
バリア付き戦艦はソレイユ級しかないが、あの時代は宇宙世紀より何千年も先、Vの時代でもバリア戦艦は夢物語
あとビームをねじ曲げて防ぐとなるとフィールドは艦砲射撃の邪魔になると思うんだが
MAだってごく一部のコスト度外視したようなのにしか付いてないしな

547 :
>>546
Iフィールド発生器ならサイズ的には何も問題無いのでは?
デンドロビウムでもあの程度のサイズだし、
EXsの時代になるとMSに搭載されるぐらいだし
どちらもビーム兵器を扱うわけだし
MSを運用するのに一番大事な母艦に装備しないのはおかしい

548 :
>>542
下手にIフィールドで包んだら外にいる艦載機の指揮命令とか出来なくねえか?
丸々ミノフスキー粒子でくるんでるようなもんだろ

549 :
実際にIフィールドを装備したMAやMSが存在しているのだから、そういうことは無いのでは?

550 :
>>547
一人もしくは少数が操縦するだけのモビルアーマーと多数が生活拠点にもしてる艦船では常時使うエネルギーが桁違いだと思うが
Iフィールド発生器使う間は整備機器や生命維持装置や医療機器や糧食作る機器全部止めんのか?

551 :
>>549
劇中Iフィールド発生器付けてるのは単機突撃するような機体がほとんど
そこを起点に指揮命令して司令塔になってるのはほとんどない
ビグ・ザム最初に撤退命令してるかもだがその後は矢面にたって単機突撃だし
レーダーなりセンサーなりで艦載機や敵の情勢を統合的に分析しなきゃいけない母艦が完全目隠しみたいな事になってる時点で母艦としてどうよ?

552 :
面積は長さの2乗に比例するので
MSの10倍ぐらい長い艦船にIフィールド張るには100倍の出力が必要

553 :
>>551
単機突撃機のみと言っても他機との通信はできる必要が有るし、単機だからこそ、敵の情報分析機能は大事になるわけだが?

554 :
Iフィールドバリア、全体バリアのある兵器

連邦系…サイコ,サイコMk2、デンドロ、ユニコーン、クロボンX3、V2アサルト、サイコ・インレ(?)
ジオン系…ビグザム、ノイエジール
アクシズ系…クィンマンサ、ネオジオング
コスモ貴族系…ラフレシア
ザンスカール系…なし
ムーンレィス系…ターンA、ターンX、スモー、ソレイユ
ゲーム、漫画…グロムリン・フォウズィル、センチュリオ、ゼロジアール、ノイエジール2、サイコMk3、イデオン

こんな感じでコスパなんか全く考えないような「超兵器」にしかバリアはない

555 :
>>550
戦艦とMSのジェネレーターを同等に考えるべきではないだろ
戦艦クラスになると当然より高出力な物が搭載されているだろ

556 :
一基のアイフィールドで全部賄う必要なんてない
複数基を被弾したら特にまずい箇所に分散配置すれば済む話
アイフィールド機(艦船)と通信科出来なくなるなんて設定もないし

557 :
>>547
デンドロの発生機を良く見るとガンダム三号機より倍近くでかいのがわかるだろ
全長70mの機体用のバリアであれだけでかければマゼラン改(327m)用のバリア発生機はデンドロの25倍でかい奴が必要

558 :
EXーSガンダムのフィールドはコクピットの周辺しか守ってないぞ
ビームを被弾したら胴体以外は吹っ飛ばされる

559 :
>>557
デンドロビウムのIフィールド発生機で分かるのは試作品の外付けオプションでもあのサイズで全長140mをまかなうだけのビームバリアーが張れると言うこと
本体出力に余剰出力さえあればIフィールド専用艦船すら必要ない
ぺたりと外側に取り付けるだけでビームバリアー艦船の出来上がり

560 :
ボールってどうやって前進してるんですか?
あのスラスターの位置じゃ上昇しかできないと思うのですが・・・

561 :
>>559
戦闘艦にはデンドロよりも出力の高い砲が何倍も積んであるからなぁ

562 :
>>560
いつものことだから気にしてはいけない
正立で前進できるMSは多くない

563 :
>>559
そんな事したら砲撃できなくなるが
あとデンドロのフィールドは砲身はみ出てるはずだが

564 :
宇宙世紀のIフィールドは不完全で体に悪いから使い捨てる兵士を乗せる機動兵器にしか積めないんだよ。

565 :
>>560
上昇よりも前転すると思うが?

566 :
てかIフィールド張っちゃったたらMS着艦出来なくね?

567 :
IフィールドにMSが突入すると、機体はなんともなくても核融合炉には干渉しそうだと思うんだが平気なんかね

568 :
搭載してるMAやMSが有るんだから問題ないだろ

569 :
そういやデンドロのアイフィールドって全周囲防御なんかね?イメージ的に前180度かなと思ってるんだけど

570 :
>>569
劇中描写(イボルブ含む)は球状
砲身ははみ出てる

571 :
>>570
なるほど!ありがとう

572 :
>>553
だから単機で誰も援護してないじゃん
下手に近付いたら巻き添え食らうし

573 :
>>572
単機突撃の機体でも味方機との連携は必要
更に単機突撃機だからこそ、レーダーなりセンサーなりで艦載機や敵の情勢を統合的に分析する必要がある
そういう機体が装備してんだから、Iフィールドによるセンサーなりレーダーや通信システムへの影響は無いってことだろ
君が言うようにビグザムだって命令下してるんだからさw

574 :
Iフィールドがなんか光子力研究所のバリア的なものと思ってる奴

575 :
>>574
違うの?

576 :
>>575
Iフィールドは殻みたいなものじゃなくて中心から球形に広がる斥力場だよ

577 :
ゾディアックのIフィールドはいつも無視される
やっぱ防御に使わないとダメ?

578 :
>>573
別に分析してないだろ
ビグ・ザムなんて周り構わずビームばらまいてるだけ
クインマンサとかはそもそもサイコミュで分かるから別だし

てか艦船スレでもう何回もやった議論ここまで引っ張ってるとか頭大丈夫か?
あっちの過去スレでも見とけ

579 :
バイク戦艦があればMAはいらないという結論だな

580 :
>>578
分析してるだろ
そもそも、ああいう奴こそ戦況を把握しつつ、的確に動く必要が有るんだから
ただビームばらまいていれば良いなら、あんなに搭乗員は要らないし
戦況を分析して把握してなければ、劇中のように撤退命令も出せない
やっぱり、Iフィールドを搭載することに対して支障があるとは考えにくいな

581 :
ビグザムって撤退命令に信号弾つかってなかったっけ?

582 :
ミノ粉戦闘空域は信号弾が一番連絡漏れが無いんだろう
全方位レーザー通信とかでも良さそうだけどなソロモンでは

583 :
>>580
もういいから艦船スレの過去スレ読んどけポンコツ

584 :
ビグザムについては
ガルマ三部作スレがオススメ
VIPだけど

585 :
>>583
敗北宣言かw乙

586 :
だから戦艦にIFつけたら艦砲射撃できなくなるっての

587 :
>>586
チベは火薬砲でっせ

588 :
チベはフィールドないし、一年戦争時点でビーム砲に改修済み

589 :
>>586
オーキスみたいにIF外に砲等置けば良い

590 :
チベは戦艦じゃないってくるかと思った

バイタルパートやブリッジだけIフィールドもありだろう
ゾディアックのIフィールド経由の主砲は無視?

591 :
宇宙戦艦に三式弾を撃ち出す砲塔を付けると青い顔した宇宙人に野蛮人呼ばわりされてしまう

592 :
Iフィールドって力場だから自艦火砲の発砲時はオフとかできんの?
ビーム撹乱幕を化学的に散布するのとわけが違うだろ?

593 :
ガルマ三部作の生存ガルマ様曰く
ビグザムは武装がかみ合ってなくてチグハグ
コストが!可動時間が!
初見だとめちゃくちゃ強いけど、攻略法を知ったら余裕の典型例
だそうです

594 :
ビグザムは短砲身だしなあ
あれフィールドの力場を曲げて疑似砲身作ってる設定だか解釈があった気がする

595 :
ドズルの短小?

596 :
>>594
それ、俺の脳内設定

597 :
ノイエジールもビーム主体の兵器なのにIフィールドでしょ
連邦軍初のIフィールド実験機だから長砲身でフィールドの外に砲身出したってお手軽な解決法選んだだけでIフィールド機はビーム兵器使えないなんて事はないな

598 :
そもそもMSの核融合炉が小型化できたのもIフィールドのお陰じゃなかったっけ?
ビームサーベルやビームシールドも

599 :
戦艦は長距離射撃をするのでMAと同じに考えるべきではない

600 :
>>585
これが敗北とかどれだけお花畑だよカス
いいから艦船スレで過去スレ読んどけよ
どれだけ何回もこの話題引っ張ってくるバカがわいてきたかわかるから
ただのしつこい池沼扱いされていったがな

601 :
マズルの縮小?

602 :
>>600
なるほど、そこでも反論できなくなって、相手を池沼扱いすることで逃げたってことねw

603 :
バイク戦艦を無視するな

604 :
小さいのはバイク巡洋艦?

605 :
バイク戦艦ってどうやって曲がるんだろw

606 :
ミノフスキークラフトで自在に飛べるのに?

607 :
バイクなんだから体重移動に決まってる
ブリッジ全員でハングオンだ!

608 :
尻で椅子を磨けば曲がる

609 :
>>607
想像したらワロタ

610 :
>>605
マジレスすると、地上走行時は曲がらない(曲がった描写がない)
構造上は4輪なんで、左右の回転差で曲がれなくはないだろうけど

611 :
>>610
左右の車輪の回転差で旋回するには二つの車輪の距離が近すぎて無理なきがする
ただバイク戦艦の目的上、曲がる必要が無いと言えば無いのかw

612 :
バイク戦艦といいつつ、やってることはロードローラーだからなw
止まってても倒れないし

613 :
>>602
読んで内の丸わかりだな
もしくはお前こそあそこ追い出された池沼だろ
自分がこう考えるから絶対無いのはおかしいとか似てるし
キチガイの論法だからなそれは

614 :
IFでバイタルだけ守ればいいじゃん、って意見はあまりにIFについて理解してなさすぎて草

615 :
>>614
>>558に記載。Ex-sの設定通り。

616 :
>>612
そもそも移動のためのタイヤではなく踏みつぶすためのタイヤだもの
移動はミノで自在なんだからわざわざタイヤで曲がる必要などないわな

617 :
>>616
バイク戦艦という浪漫語感の響きだとやっぱり超巨大MSに跨ってもらいたいじゃないですか

618 :
>>615
ビームが当たったらコクピット以外は吹き飛ぶがそれでいいのか…

619 :
だいたいMSってバイタルパートが全身くまなく散らばってるよなw

620 :
>>618
設定だからな。良い悪いじゃない。

621 :
だいたいバイタルは戦艦の話だろ
exーsガーは単なる論点ずらし

622 :
>>617
あれに跨がれそうなのはギガンティスくらいか

623 :
>>621
わけわからん。

624 :
>>621
EX-Sの場合、搭乗員(ぶっちゃけALICE)を守れればいいのでバイタルパートはコクピット周辺と設定できる
では艦船の場合は?
エンジン周りなのか司令室近辺なのか・・・どこに着弾しても艦体誘爆の恐れがあるし・・・
つーワケで効率的に前面防御が期待できるビームシールドまで実装されなかったんだろうね

625 :
>>624
戦艦ってそんなに誘爆するのかな?
あんまりハードに考察しても仕方がないけど、爆発するような物って、艦内にそんなに沢山無くない?
主砲とかメガ粒子砲だと炸薬無いし、酸素は与圧区画にしか無いし
せいぜいプロペラントタンクとかくらい?
核融合炉って反応止まると爆発せずに運転止まるんじゃ無い?

626 :
>>625
実際、作品内では艦橋撃たれただけで何故か轟沈してるし
α・アジールなんかもそうだったけど

何らかの理由であの時代の機体はダメージコントロールが出来ないって脳内補正するしかない

627 :
>>625
1stガンダムフロントでもコンスコンのチベが右舷エンジンにサーベルひと突きされただけで大爆発
劇中描写がそうなんだから、作品内ではそれが正しい

628 :
一方でZ本編のグワジン級はかなり形をとどめて放棄されてる

629 :
そうだった劇中の描写は基本だった

そういえばガンダムで艦船の隔壁が自動閉鎖する映像って見たことないわ

630 :
>>629
艦体補修のバブルシールも手動だっけ?

艦を巡る冷却媒体がビームの熱で一気に膨張して艦内を・・・

631 :
艦橋撃たれただけで轟沈するのと
鉄血みたくなかなか沈まないの

どっちが見栄え的にいいよ?

632 :
ミサイル全弾撃ち尽くすまで我慢する奴

633 :
>>630
あれは手動だったかな

冷却剤か 難燃性の物質を発明せんと っていうか水じゃん?

634 :
>>631
極端すぎてのぅ
まあ現代の艦船もミサイル一発で派手に撃沈されてるのもあるからどうなんかね

635 :
だからバイク戦艦が理想的だろ

636 :
バイク戦艦はなんか変に丈夫だよな
おかしくね?
艦橋やられたらほんとの船とか誘爆するのに

637 :
「ほんとの」じゃない「他の」だすまねぇ

638 :
艦橋からの誤信号で熱核ロケットが暴走する

639 :
>>1
武器が本体と解離してるなら、マニュピレーター介してカメラと接続するよりも、
モノアイで銃のスコープ部を光学スキャンしている可能性が考えられる。

640 :
Z注目システム

ゼルダの伝説 時のオカリナで採用された注目システム。
敵に狙撃する際、最適なカメラワークに補正され、きちんと照準位置を決めることができる。

このシステムのおかげで、初心者でも飛び道具の照準が容易になった。
ガンダムやエヴァンゲリオンの照準器にも似たようなシステムが備わっているはず。

641 :
>>61
フリッパー眼とリンクしたVRモニターみたいなもんじゃない?よく分からんけど

642 :
80年代のロボットアニメの方がこの辺はわかってて、人型だけど
機械的に動いたり重機らしさを強調してた
最近のロボはフィギュア的すぎて萌えない

643 :
まあ中に人が入ってる感あるよね

644 :
00のロックオンは逆にMSのコクピットの中でライフル構えてたぞ
何なんだよあれは

645 :
>>644
小銃に慣れた人がMSでも違和感少なく操作できる
もしくは
MSを降りて小銃持っても操作できる
現実のビームライフルだって装薬銃と同じ形してるからスムーズに移行できる

こじつけもいいところだ

646 :
マスター・スレイブ式の延長だろあんなもん

647 :
MSを「自分の手足のように」使ってるパイロットだと、射撃の時だけ機体と自分が断絶するようなシステムは混乱のもとなんじゃね。

648 :
ガンダムの顔にスコープみたいなのが出てくる糞ギミックw

649 :
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/452f59f3f02e1959336e0b8cf5a97b33.jpg

650 :
>>649
これは双眼鏡伸ばすのと同じだから理にかなってる

651 :
https://i.imgur.com/EDnTM8k.jpg

652 :
>>645
あのライフル型の照準器に射撃するための各種調整装置でも纏められて着いてるんじゃないか?
色々弄ってたし撃つ前に
ビームといっても遠距離射撃なら各種条件で直進しないしモビルスーツのコンピュータで自動調整しても微妙な調整は結局人間のセンスが絡むんだろ

653 :
ZL注目で使徒を捉えたら、目標をセンターに入れてSwitch…。

654 :
20.26ID:wC2eYs7w0
 
46リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/07/25(水) 20:28:23.77ID:gG5bAjJV
栃木県からの接続でもRadiko.jpは東京判定になる…。

優れた地域判定ができるサイトなら、きちんと栃木県栃木市の判定になるのに、どこかがおかしいぞ…。
※Radiko.jpの地域判定の精度が糞仕様なだけかな? 

IP アドレス:
106.73.238.65
ホストネーム:
M106073238065.v4.enabler.ne.jp
ドメイン
enabler.ne.jp
プロバイダー (ISP):
KDDI CORPORATION

国:
Japan (日本) - [ Wikipedia]
地域:
Tochigi (栃木県) - [Official Site] [ Wikipedia]
都市:
Tochigi
 

655 :
むしろファーストガンダムでアムロが座席の後ろからスコープ引き出して照準つけてるほうがおかしいだろう
メインモニターの画像を拡大するなり、サブモニターに拡大画像なりライフルカメラの画像を投影するなりする方が自然じゃね?

なにもわざわざハズキルーペを引っ張り出して来て拡大してみる必要もねぇと思うんだが

656 :
あれはまずメインカメラがコクピット正面パネルに映像を映すのに対して、ツインアイの視差で対象との距離を測るためのスコープ
あれ、そうすると位置的に頭頂部のカメラ映像が腹にある正面パネルに映される事になるか
じゃあショートレンジがツインアイでロングレンジがメインカメラの切り替え式か

657 :
なんか人型兵器の必然性すら疑わしく思えてくるな
ライフルのスコープには解像度や焦点距離をより正確にする補正機能がついてるんじゃね?
それがマニピュレータを通じて送られてくると

658 :
ジオングやブラウ・ブロの照準はどうやってつけていたのかね?
オールドタイプも使えますがうりの一つだし

659 :
有線だろ?
砲身の上にカメラでもつけといて、その映像データと本体のメインカメラの映像を照合させてモニタに表示させてんじゃね?

ビットやファンネルとかいった無線式の場合はどうしてるかわからんが。無線で双方向通信ができるならそもそもニュータイプがビットやファンネル
を使う意味は半分くらいないんだけどな

660 :
少なくともブラウブロは有線カメラだろう

661 :
ビットにはモノアイ?がついてるしね

662 :
そのビットのモノアイで撮影した映像データをどうやって本体のエルメスに転送するかって話なんだよな
それができるならそんな面倒なことしなくてももっと手軽な誘導兵器がつかえるわw

663 :
>>662
いまさらソコなの?

664 :
>>662
それがサイコミュだそ

665 :
ビットやファンネルのコントロールだけをサイコミュが担当してて空間認識は全部ニュータイプの認識力(?)任せなんだろう

双方向通信とか無し
移動先と照準と発砲だけエルメスからの光学通信でコマンド投入

666 :
んな事言うてもビットにモノアイがあるのは富野ラフからの指定だし
https://i.imgur.com/F5NJQUt.jpg

667 :
>>665
サイコミュって通信形式の事だぞ

668 :
>>667
いつから?

669 :
>>668
初代から今まで

670 :
>>669
聞いたこと無いな
ソースの提示を頼む

671 :
サイココミュニケーター略してサイコミュ

672 :
コミュとは

673 :
>>670
手元にはないけど少なくともガンダムセンチュリーには載ってた

674 :
ニュータイプが敵を感知してビットなりファンネルなりに指令を送って攻撃するシステムをひっくるめてサイコミュっていってその指令を送る仕組みがミノフスキー通信
で、別にそのサイコミュ端末から情報を受け取るところまではシステムに含まれていない。そんなテクノロジーは確立していないから。ミノフスキー通信はあくまでニュ
ータイプの感応破を増幅させせて送信するだけのものだから、サイコミュ端末の方にはそれに応答はできても返信はできない

675 :
>>674
だから返信は出来ないと言われてもビットにモノアイがあるのは否定出来ないのだよ

676 :
>>674
愚図はしつこいから愚図

677 :
>>675
ビット自体の自律制御に使ってるかもしれないじゃん

678 :
>>670
公式百科事典ではモノアイ形式の光学センサーを備え、ビットの捕らえた情報はミノフスキー通信を通してパイロットへ送られるとなってる

679 :
>>677
遠隔操作するビットに自立制御とは?

680 :
>>679
ドローンとか勝手に相対位置取ったり勝手に水平取ったりするんだろ?
それと同様に遠隔操作でも自律制御の必要は色々有ろう

681 :
公式の資料に載ってるのに何で俺理論で否定しようとするの?

682 :
公式で定義されてる割に通信形式とかシステムの評価が一定しないから

683 :
>>682
お前の中でだけな

684 :
無線が使えない環境で各種武器のセンサーとMS本体のセンサーを同期させるのに
手に専用の端子とか用意せずとも人のように視線重ねるだけで同期させられるのが都合がいいのだよ

685 :
ズゴッグ「」
ゴッグ「」
アッガイ「」
ゾック「」
ビグ・ザム「」
アッザム「」

686 :
汎用の手持ち火器が無い奴らは専用の照準器があるから良いだろ

687 :
どこに?

688 :
赤木リツコ
「リンクルのエヴァの盾が持たない!」

伊吹マヤ
「射撃用諸元、再入力完了!
以降の誤差修正は、パイロットの手動操作に任せます。」

葛城ミサト
「いい?リンクくん、ZL注目で使徒のコアを捉え続け、
赤くなったら射撃ボタンを押すのよ!」

リンク
「早く!なかなかZL注目での狙いが定まらない…。」

689 :
>>508
「速射破壊銃っ」ズガガガッ
ですね。ついでにチェーンパンチも装備すれば更につよk

690 :
>>688
これ、確か、ラミエルとの戦いのヤシマ作戦だよね。
新世紀エヴァンゲリオンの要素を重視しているからな…。
エヴァンゲリオン・バルバトス
BotWリンク専用のエヴァンゲリオンで、リト族のリーバルを模した形状の鳥形のエヴァンゲリオン。
機体のカラーはエヴァ初号機のような色をしており、すなわち、リンク専用の初号機だと思えばいい。
鳥形である故に、空中戦が一番向いているが、地上戦も全くできないわけでは無い。
両手の翼は剃刀のように鋭く切り立っているため、使徒戦の際には強力な武器になる。

691 :2019/12/13
https://i.imgur.com/kHBZ22j.jpg

29年目の発見?プルはザビ家の公女は映像で描写済み
ゴジラVSガンダム軍団
なんで連邦兵ってクズになっちゃったの?
敵の補給艦を叩け
スレ立てるまでもない質問 その131
■ZZガンダムは単独大気圏突入可能part1
どうしてザンスカール系MSのスレはないの?
ガンダムシリーズのラスボスはどれも弱い
あきまん2018→2019へ
機動戦士ガンダムZZ好きなやつ Part3
--------------------
素数が無限に存在する証明
座間味村 阿嘉島のゴビ−ズについて!!!
【吉川】smileならお任せ!お嬢様ですの【かのん】
【復活】いきものがかり234班【まだですか】
上野公園「レジャーシートを広げての宴席は禁止」 結果はこちら [427379953]
【MHW】太刀スレ 35練気目
婚活で地雷男性と出くわしたら報告するスレ
琴勇輝スレ4
〜焚き火総合 Part.57〜
【玉川徹】野党提出方針のPCR検査関連法案に「まさかこれに対して自民党とか反対しないと思うんですけどね」[2/27]★5
ローエンドMCカートリッジ 3
面接官「リンゴは英語で?」俺「アップル」面接官「平凡ですね」 こういう場合の模範解答を面接のプロが解説 [376356433]
eco ◆Smw69BiSBo さんを語りましょう
更年期障害に悩む奥様88
孤男ならドライブだけが安らぎのはず 6遠征
フェブラリーSの19年レーティングが111.75 更にサウジカップ新設で格下げ危機
BLEACHの織姫・織姫信者・一織信性など総合アンチスレ110
チバテレビ実況マターリ1182 ねこざぁ〜むらい
【新生FF14】豚小屋スレpork.114【(´・ω・`)】
京アニ放火事件 平成以降最悪の死者33人 いくら何でも死に過ぎ 消防法や建築基準法違反の可能性も
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼