TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ケーニヒスベルクをドイツに返還すべき
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ7
世界史のあるある
世界史・駄洒落スレ 第5次元
なぜ東ローマは西より1000年長持ちしたのか
厨房作家、田中芳樹は歴史を正確に知っているか 弐
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その114514
高麗時代史専用スレ
バカ左翼は「非武装中立」を声高に主張しなくなった
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その23

東洋史23


1 :
本職常駐業界裏話満載的名物掲示板再開。

前スレ 東洋史22
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/whis/1538398744/

2 :
M先生に敬礼!

3 :
10カ国の研究者、米中対立を議論 「世界が分極化」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000050-asahi-int

 10カ国のシンクタンクの研究者らが政治や経済の国際的な課題を話し合う「東京会議」
(言論NPO主催)が3日、都内のホテルであった。3回目の今回は、自由貿易や技術の
分野における米国と中国の対立を主題に意見を交わした。

 会議には、日米英仏などG7各国やインドなど計10カ国からシンクタンクの研究者らが集まった。

 議論は、既存の国際秩序に対抗する動きを見せる中国に、世界がどう関与していくべきかに集中した。

 米レーガン政権時代に商務審議官として対日貿易交渉を担った米経済戦略研究所のクライド・
プレストウィッツ所長は「中国が改革開放を進めた1980年代以降、中国は自由貿易体制に
加わるという期待が我々にあった。だが、共産党の支配のもと国家による経済関与の度合いは増している」と批判。
米国内で最近、国際社会からの中国の「切り離し(デカップリング)」に関する議論を耳にすることが増えたと指摘した。

 仏国際関係研究所で中国担当のアリス・エクマン氏は、デカップリングに関す議論を踏まえ、
「朝鮮半島に対する考え方や政治体制といった点で米中は大きな違いがあり、世界は分極化した」と指摘しつつ、
「グローバル化で相互関係が強まる現代では、(世界の国々が)米中のどちらの側につくのか、
明確な立ち位置を示すのは難しい」とも述べた。


 議論後に出された声明では、8月にフランスであるG7サミットに向け、G7が「自由と
多国間主義、民主主義という規範を尊重し、それらの実現のための牽引(けんいん)役」
として結束するよう要請。自由貿易の堅持や所得格差の是正、WTO改革、多様性の尊重などに
向けてG7が協力し、中国に働きかけるよう提言した。

4 :
スレ立て感謝。いきなり過疎ってる感じもするけど。4月の答え合わせまで話題はないっすかね。

5 :
シナチョンポチの退廃学問wwwww

6 :
T大東洋史のパワハラってどういうことだろ。
続報求む。

7 :
それ続報ないし、もともとガセなんじゃないの?

8 :
出処はツイッターとかじゃなかったっけ?

9 :
噂出處院生致書噂没處専業無恙

10 :
専任覧之不悦謂人事委員会曰専業書有無禮者勿復以聞

11 :
盗用氏のエースの人でさえ入試の門番やらされたりするのが日本の大学だからなあ

12 :
彼もそういうことを書きすぎ。

13 :
大学院在籍中、書評と中国語によるいい加減な学会報告しかできなかった中国近代史専攻の男がこの国のとあるシンクタンクの研究院になった。
 こんなんで、日本の対中国政策は大丈夫なのか?

14 :
ある報告書類を作ってて気づいたんだが、もう中堅といっていい歳なのに
外国語で論文書いたことも口頭発表もしたことない東洋史研究者がいるんだな。
いまどき何をどうやったらそんなことになるんだろう。

15 :
英語で中身のない発表ばかりくり返してる人もいるので外国語発表してりゃいいもんじゃないと思うが、
さすがに一度もないってのはあり得んわな。

16 :
とはいっても「国際派」気取りの人たちもせいぜい欧米の研究の劣化コピーだしね。
唯一のアドバンテージが日本語の論文を読めることだという本末転倒。

17 :
>>16
それ、斯波義信先生に対する皮肉か?
西嶋定生や田中正俊がこれと似たような台詞を教室でよく言っていたな。

18 :
age

19 :
日本語でしか論文書いてない奴はまだマシな方。
日本語ですら論文書いてない奴がいっぱいいるからね。東洋史業界には。
あいつらさえ消えてくれたら業界が抱えてる問題は全部たちどころに解決するんだが。
もう頭を下げてもいいわ。お願いですから消えてください。

20 :
その前に大学から研究自体が消えるから

21 :
大学自体が消えるところもあるでしょう。
もう何年か前に中高が有名な某女子大が消えたし、そろそろ某女子短大も消える。

22 :
>>19
そんな発想している段階で、お前さんにはもう将来がないよ。
斬新な発想、史料開拓で、新しい分野切り開いて居続ければ、
必ず注目されて道が開けるんだよ。
無能教授なんか無視して、どんどん新しい論文、
国内外の有名な査読雑誌に発表し続けな。

23 :
同業者の評価が低い人にそう言われてもなあ

24 :
いちど雇っちゃうと簡単にはクビにできないからなあ。
実名晒してこんな所でわめき散らす人だとわかってたら、絶対に採用されなかっただろうな。

25 :
>>23
>>24
おあいにく様。でも、君がその人の後任に採用される可能性はないよ。

26 :
泣き言や他人の悪口、当てこすり書き込んでも現実は変わらないよ。
たまにはこういうコラムについて論じろよ。
https://bunshun.jp/articles/-/10899?fbclid=IwAR1d7qYjMM04Aj8OA6wkPS54am1NMhgUQOsjpyBnqd5uJwRn8JJlegfu_uk

27 :
大学はサークルも入らず講義だけ受けて代返もせずノートの貸借もせず家と往復するだけだった部
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1552215698/

28 :
学部生、修士、博士、今の生活スタイルってどんな感じ?
歴史学徒の生態に興味がある

29 :
素人は失せろ
ここは専門家のスレ

30 :
>19
よくわかる。何も書かない人間が多すぎる。査読だ英文だという前にね。

31 :
研究出来ないくせに大学教員のポストを塞いでるバカ専任、
論文書けないくせに非常勤コマにしがみついてるアホOD、
確かに多いよなあ・・・

32 :
専業非常勤の経験者として言うと,生活が不安定だとなかなか論文も書けないもんなんだよな。
それで業績が増えず就職も遠のくという悪循環に陥ることになる。
私はなんとか踏ん張って年に一本は書いてたので最終的にはどうにか就職できたが,
当時の非常勤仲間には論文書かないままいまだにズルズル非常勤暮らしを続けてる人もいる。
可哀想だけど,踏ん張るべき時に踏ん張れなかった人は消えろと言われても仕方ないと思う。

33 :
>>31
前者を見て自分もその程度で大丈夫、と思ってボーっと過ごしてきた人が後者になっちゃうパターンが多いような。

34 :
>>24
俺の最初の赴任校には、しらふで教壇に立てず、期末試験問題作れずに
酔い潰れて留置場送りになってたのもいた。もっとすごいのは、
二年前に実施した期末試験の成績評価提出せず、
また数年に一度書く紀要論文も盗作(ただし、盗んだ対象は
在外「研究」先の授業を盗んだだけ。その標的が出版されたのが、
紀要論文より後だったから、盗作とは認定不可能)なんていう猛者もいた。
どっちも東洋史の教授じゃない。こんな畜生が今じゃ年金生活者になってる。

35 :
>>23
じゃあ、国内外の査読雑誌に毎年論文発表しろよ。
私はそうしましたよ。
噂ではあなた、「気に入った史料がないから論文書かない」
そうだけど、それじゃだめよ。東横綱出版会から
出した限定史料集に司会の大御所と一緒に卒論出して
みんなをあっと驚かせても、それじゃ就職口ないよ。
死ぬまで、文庫の書庫と番台往復するつもりじゃなかったら
もっと論文書け。

36 :
挨拶されようとわざと立ち止まるキモイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ 裸の王がいる
弱い奴には威張り出て 強い奴には媚びへつらい
風紀委員気取りのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923

37 :
>>35
22の内容だけで書き込んだ個人を特定できるのか…
てか本当に特定できたと思い込んでるなら間違いなく脳のどこかが壊れてるので、病院に行け。

38 :
>しらふで教壇に立てず、期末試験問題作れずに酔い潰れて留置場送りになってたのもいた

なレベルからM先生みたいな今の最先端の人まで色んな話が聞けるのがこのスレの存在意義だあ

39 :
>>37
22が書いている他のいろいろな書き込みで、こいつが誰なのか特定できたよ。
以前までは同情していて、「何とかならないのか」と色んな有力者に
言っていたんだけど、それももうおしまいだからな。

40 :
>>39
22と「他のいろいろな書き込み」が同一人物によるものだと思い込んでる時点で、病院に行け。

とはいえ、なぜかMさんの書き込みは全部Mさんによるものだとはっきり分かるんだよな。
なんでだろ?俺も病院行きかな(笑)。

41 :
みんな掲示板にハマりすぎてガンコウシハイの境地に達しちゃったんじゃないの

42 :
このスレ、実は4〜5人しかいないんじゃないかと密かに疑っている・・

43 :
消えろ、ゴミ!
https://twitter.com/mipoko611/status/1104724160566054912

44 :
日中戦争の通史はありますか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59251?page=5

45 :
今度は書き込んでる人数まで見通しちゃう超能力者出現か。
病人が多いスレだなあ。

46 :
日本史のあのスレに比べたら1倍はまし

47 :
>>39
実は内心気にしてるの?

48 :
あれは自作自演っぽいよなあ。

49 :
>>39

>「何とかならないのか」と色んな有力者に 言っていたんだけど

逆効果では

50 :
いつぞやの『回顧と展望』でOさんの悪口書いて、人生棒に振った男と同じ運命。

51 :
批判されてたのは別にOさんだけじゃなかったような。

52 :
岡本さん、今度はNHK出版から『腐敗と格差の中国史』という新書が出るよ。

53 :
東洋史の本郷センセエ

54 :
回天、日本史でも昔おなじようなことがあった。東横綱の教授とその門下の仕事をクソミソに書いた。そして消えた。

55 :
【死の輸出、幕張メッセ、武器見本市】 小学生の母、千葉にお金が落ちて、娘の教育にもいいから、賛成
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1552530358/l50

F35(空)いずも(海)イージスアショア(陸)、九条破棄・・・の次は徴兵制(18歳)だね

56 :
耳に入ってくる就職ニュース、内陸アジア史関係ばかりだな。

57 :
アズハル学院行った方いる?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%83%8F%E3%83%AB%E5%A4%A7%E5%AD%A6

58 :
モンゴルとかユーラシア規模で専門の説明できるから、いろいろ応用ききそうなんだよな、
グローバル・ヒストリー的に。

59 :
ざっくり言うと古代中国官僚制研究。

の私はこの先生きのこれるのかな?

60 :
>>59

マジ?釣り?

マジだとすればアホすぎる。
釣りだとしたら下手すぎる。

61 :
きのこれるって?

62 :
>>59
 現在の中国共産党の官僚機構が、古代以来の官僚制をどう継承発展させて機能しているのかを講義構想や模擬講義で審査委員になっとくさせることができたなら、生き残れる。
そう悲観するな。

63 :
世界大学ランキングで東大が43位へ… 世界レベルだと東大って微妙なのか?
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1552592491/

64 :
>>62
科挙は世界的に普遍的なテスト方式だよ。
中国の偉大な発明ですよ。
だけれど、人員がね、金儲け至上主義の方に移っている気がする。

倫理は?道徳は?

65 :
>>63
東大の地位は確実に低下してるから。

66 :
あんまり時代とか研究内容は関係ないでしょう。
近年も普通に漢代史とか魏晋南北朝史とかが就職決めてるし。
ただしみんなその分野では際立ってますけどね。

67 :
中国史はおろか、自分のいる狭い分野中ですら際立ってないのに、
アカポスゲットしてごめんなさい・・・・

68 :
人柄、将来性、授業力etc.etc.何かほかの候補者よりも際立ったものがあったんだよ!

あるいは本命に逃げられて当て馬が勝ち馬になっちゃったか。

69 :
上智大学「30秒遅刻だね」「40秒遅刻」遅刻した非常勤講師をクビに
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1552700635/

70 :
この人言ってる事正しいの?
https://ironna.jp/blogger/488

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E7%9B%B8%E5%93%B2

71 :
頑張ってる後輩。80年代生まれだったと記憶していたんで
若い若いと思っていたが、30代後半なんだよな。
もう90年代生まれが公募に参戦してると聞いて、感慨深くなった。

72 :
ついこの間、80後が就職するようになって驚いた記憶があるのだが・・・

73 :
「私は日本人を尊重している。日本人は決して後ろから刺したりしない。しかし、高麗棒子は違う」

74 :
第1回 GHCジュニアメンバーズ・ワークショップ
2019年3月14日、東京大学本郷キャンパス東洋文化研究所3階大会議室にて、ジュニアメンバーによる研究報告(各20〜25分)+ディスカッションが行われました。今後もジュニアメンバーを中心としたワークショップを定期的に開催予定です。
<報告者・タイトル>
門間卓也「地域研究の「主体性」再考 ー羽田正『グローバル化と世界史』よりー」
Takuya MOMMA, "Rethinking Agency in Area Studies ーcomments on Masashi HANEDA, Globalization and World Historyー
寺田悠紀「「世界史」理解と自己認識」
Yuki TERADA, "Understanding of “Global History” and Self-perception"
上村剛「思想史家の戸惑い、帝国史家の自己嫌悪」
Tsuyoshi KAMIMURA, "Bewilderment as an Intellectual Historian, Self-hatred as an Imperial Historian"
藤本大士「グローバルヒストリーと医学史・日本史」
Hiro FUJIMOTO, "Global History, Medical History, and Japanese History"
内田力「グローバルヒストリーは歴史学ではない」
Chikara UCHIDA, "Global History Isn't for History Writing"

75 :
自分可愛さが増えている。
他人の批判ばかりだ。
徹底的に自己批判する修行僧的精神が増えている。
これが平成の30年間だ。

76 :
研究者として大成するためには自分を虐め抜く姿勢が大切だ。

77 :
66 ダメだこりゃ。。。ってか、誰なのこの連中?

78 :
次世代のお笑いリーダー

79 :
>>74
>>77
>>78
きっと、当文献イラン史教授の子分だろ。
こんなイラン史教授はもうイラン。

80 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

モンゴル人は強姦魔、モンゴル人は殺人鬼。
元寇、エジプト侵略、欧州侵略、殺人鬼。

今こそ晴らそう、この恨み!

81 :
強姦魔を許すな!
モンゴル人を見たら殺せ!
大使館に殴りこめ!

https://bushoojapan.com/tomorrow/2019/02/10/69829

82 :
rape man?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%B5%AC%E7%BF%94

83 :
「風化の意味がわからない」 家族を奪われた遺族が語る地下鉄サリン事件からの24年
https://www.fnn.jp/posts/00439070HDK

84 :
卒業生がやらかして休日に出勤するはめになって疲れた。
3月31日まではうちの学生だから仕方ないのか。移籍してえええええええええええええ

85 :
左翼にとって沖縄は日本を攻撃するための道具に過ぎない。

86 :
>>77
>>78
>>79 挑発は不発。

87 :
誰か年金の歴史とかやってくんねえかな
まあ東洋史の分野じゃねえか

88 :
上から大学教員の偏った年齢・性別構成を是正するよう言われてるから、
若い人はチャンスなのでがんばってください。
大学側もお給料を抑えて採用できるので、ウィンウィンです。

……という話を聞いたんだけど、頑張って業績作ってきた40歳はどうなりますか。

89 :
>>88
まだまだ「若い人」 の部類ですよ。

90 :
>>88

業績より人脈だよ。
単なるお勉強バカはいらない。

91 :
そう言って自分たちが立ち上げた某組織の運営を途中で投げ出して、
恩着せがましく若手に押し付けた人たちがいたな

92 :
中国みたいな汚い国ぶっ潰しちまえばいいのに。

93 :
あんまり業績業績って態度だとこの人は校務や教育より研究が大事なんだなって思われて敬遠されるよ?
40にもなって定職につけてないのもそのせいでは?

94 :
中国汚ねえよ!

95 :
消えろよ!

96 :
研究大学じゃないとこの面接で、教育と学務と研究の力を入れる割合について聞かれたことが。

4:3:3と答えたんだが、これでよかったのだろうか(ちなみにそこは落ちた)。

97 :
このサイトは参考になりますね。
http://hi.fnshr.info/2015/10/26/chinese-politics/

98 :
またどこかの女研究者が、査読依頼された論文の中身をツイッターで暴露して叩かれてるな。

99 :
以前チベット史関係で同じようなことがあったよね。

100 :
身内も含めた周辺の女性を見ていての感想だが、女性ってほんとに危機感なく喋るのな。
秘密事項をもらすことに優越感を覚えているのかというとそうではなく、
そもそも「それは言っては駄目なこと」という守秘意識がない場合が多いような。

だから妻よ、私のプロポーズのセリフをあちこちに言いふらすのはやめてくれ。

101 :
男性は閲覧注意!リアルすぎてドン引きな女子会の下ネタトーク
ttps://hotekore.jp/I0000461

「女子会での下ネタはえげつない」と聞きますよね。
女子会では、いったいどんな下ネタトークが繰り広げられているのか、気になりませんか?
たとえ彼女であっても、どんな話をしているか教えてくれないでしょう。
実は女子会での下ネタは、男性が想像している以上に、

「リアル」
で、しかも、
「容赦がない」

のです。
そこで今回は、女子会での定番下ネタトークを3テーマご紹介します。

女子会での下ネタのテーマ@|彼氏とのセックス事情
彼氏の身体的特徴・・・特に股間の特徴は、詳細に報告されてしまいます。
プレイの内容・・・しかも、彼女が不満に思っていることを中心に話している可能性が高いです。
セックスの時間、頻度・・・詳細に話のネタにされている可能性があります。


女子会での下ネタのテーマA|元カレとの比較
セックススキル・・・あなたに対する彼女の不満が中心です。
あなたに隠している性癖・・・あなたに隠している性癖や経験を、赤裸々に語っているかもしれません。


女子会での下ネタのテーマB|テクニック自慢
プレイの実演・・・女性は、自慢のテクニックを説明するのに、言葉だけでなく身体も使います。
彼氏の反応・・・単にテクニックを自慢し合うだけでなく、そのプレイをしたときのあなたの反応まで詳しく説明します。


あなたの性事情は、彼女の女友達にすべて筒抜けだと覚悟しましょう。

102 :
守秘義務違反と聞いて思い出すのは二三年前の世界史教科書流出事件。
東洋史のT大准教授が自分が執筆者に入ってる教科書をまだ検定中なのに友人に見せびらかし、
友人が写真に撮ってブログにアップして大問題になった。

103 :
>>102
あれって、東洋史だってことで確定したん?

104 :
>>103
ニュースでは出版社と世界史とT大准教授ということしか報道してなかったが、
その出版社の世界史教科書の執筆陣の中にいるT大准教授は二人だけでどっちも東洋史なので、確定。

105 :
二人のうちどっちかについては、(一部業界人には知れ渡ってるが)ニュース情報だけからは特定不能。
犯人じゃないほうの先生は「犯人の可能性がある奴」として見られてとんだとばっちり。
犯人のほうの先生は「犯人じゃない可能性もある人」と思ってもらえてちょっとラッキー。
理不尽だよねえ。

106 :
>>104
ありがとう。消去法で絞れるのね。
本当に無関係の先生にとっては迷惑な話だな。
東洋史業界では知れ渡ってるのかもしれんけど、一歩外に出ればそこまで噂は広がらないし。

107 :
歴史学じゃないが。某有名私大で学位取り消しになった女性がツイッターで反論してたけど、
あれも主張内容がアレすぎて、逆効果じゃないのかなあ。
研究や審査に対する彼女の日頃の考え(一般の研究者とは乖離している)がはっきりと出てしまっている。

108 :
>>100
それ偏見に基づく女性差別だよ。

109 :
とにかく、秘密を守らない奴は信用がどんどん下がるだろうし、やり返されるだろうね。

110 :
https://www.msz.co.jp/book/detail/08784.html
誰か読んだ人いる?

111 :
東洋史に今必要なのは日本史の呉座氏や本郷氏のような、SNSで発信しマスコミに受ける人材だろう。

112 :
>>105
で、どっちなのですか?

113 :
>>111
呉座氏らはちゃんと研究のバックボーンがあるからSNS発信も映えるんだが、
ただSNSで発信しマスコミに受ける「だけ」の人材ならいらない。というか逆効果。

114 :
>>113
定員割れ大学の学長だか理事長が所属の専任教員に
「何でもいいんでもっとSNSで本学の良さを宣伝せよ」と命令したという話を聞き、うーんw

115 :
ネットで情報発信してる東洋史研究者は20年くらい前からいるのよ。でも彼らは完全なネット弁慶なんだよね。
自分のサイトやブログではものすごく偉そうに他人を批判してるくせにリアル研究業績は呆れるほど貧弱。
ああはなりたくないな。

116 :
以前何気なくツイートした内容が逆鱗に触れたらしく、M大の女性教員2人に別々に絡まれたことがある。
ツイッター見る限り歴史学の研究者ではないのに。向こうの間違いを指摘しようと思ったが、
無意味そうなのでやめておいた。

117 :
中韓ネタに対してワイドショーでワーワー騒ぎたてる「専門家」の類いはいらっしゃるだろ

118 :
ゴミをゴミ箱に捨ててるだけだろ、文句言うなよ。

119 :
市役所の事務方とゴミ収集係は違うぞ。

120 :
>>115
ほんとにいるのか、そんな人?

121 :
論壇で呉座さんにコテンパンにやられた実務家教授様が呉座さんのことを
「40才近くなっても助教」「たかが助教の立場で歴史学者代表みたいな顔して」
とか言い出して絶賛炎上中。

122 :
うちの今いる事務家教員は、最初の頃はいろいろやらかしていましたが、
最近はずいぶん馴染んできたみたいですね。自分の役割を理解しているというか。
以前いたじいさんは、未成年を居酒屋に連れて行くわ、授業中に風俗売春の話をするわ、
職員さんに横柄だわで最悪でした。
そして、研究者教員が担当してる専門講義を担当したがるのがいちばん困りました。

123 :
>>111
佐藤信弥はツイッターで発信してるけど全然人気が出ないな
というか専門ではすごいんだろうがなんかめんどくさい人な雰囲気

124 :
研究者と政治運動家は違うからな。

125 :
百田尚樹 (@hyakutanaoki)
井沢さんの日本史に関する論説を、呉座氏は「価値がない」と決めつけたのですか。信じられません!
その感覚こそ悪しき歴史学の極みです。
歴史学者は文献資料に基づかない学説はすべて無価値と見なしますが、そこには想像力も類推力もありません。
歴史を残された資料だけで見るなら、浅い学問です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Motohiko Izawa (@m_izawa) 井沢元彦
私の日本史に関する論説を「論評の必要は無い」つまり全く価値がないと決めつけた歴史学者呉座勇一氏への反論を、本日から明日にかけて発売される週刊ポスト4月5日号に書きました。ぜひお読みになってください。



◆井沢元彦 逆説の日本史 特別編
「公開質問状」への呉座勇一氏の反論を読んで
「仮説」を「推理」と切り捨てる呉座氏の学者にあるまじき態度を糾す
https://www.news-postseven.com/archives/20190325_1334355.html?DETAIL

126 :
>>123
最前線の方の新書読んだが、なじみのない時代や専門用語を解説するのが上手いと思った。ただテーマ的に一般受けはしないだろうな。
この人の趣味らしいので、「中華時代劇にみる中国通史」みたいなので書いたら売れるかも。ドラマガイドじゃなく、あくまで中身は硬めで。

127 :
佐藤は変な陰謀論めいた政治RTが多いから歴史クラスタではあまり人気ない

128 :
>>122
そんなおかしな教員は学生やほかの教員みんなで懲戒免職要求しないのか?
こういう事件が起きているよ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190325/k10011859971000.html

129 :
警察行けばいいんじゃない?

130 :
学部→修士課程→博士課程→ポスドク→助教→専任講師→准教授→教授
なんて、大学以外何も知らない人間の言うことよりも、まがりなりにも実社会で実績積んできた実務家教員の方が普通の学生には受けるんだよ。
学生の大半は学問をしに来てるんじゃなく、就職に有利だと思って進学してるという程度のことがわかんないかなぁ?
同僚はいざさしらず、学生の大部分は共闘できる相手ではないんだよ。

131 :
>>102-106
へえ、大学教員の不祥事って「50代男性教授」くらいしか公表されなくて全然特定できない場合と、
犯罪行為で実名報道されたりしてはっきり特定される場合があるけど、
こういう「二人のうちのどっちかまでは特定」という例は珍しいな。
もう一人の迷惑を考えたら、張本人さんは自らなんらかの形で公表すべきだと思う。

132 :
>>130
実績なんかいらないよ。
社会の現実をたくさん見ていれば十分だ。
自分の実務家体験踏まえた普遍性のある歴史講義できる
実務家なんてお目にかかったことない。

133 :
>実務家教員の方が普通の学生には受けるんだよ。

TLで実務家教員の話題が流れてくるんだが、同じように「実務家教員が増えてるのは学生のニーズがあるからだ」
とかほざいてる人間がいて呆れ果てる。アホか。あんなもん役所が無理やり押し付けてきてるだけじゃねえか。

134 :
まあ官僚というものがいかにクズか、という実例を学生に見せてやれば中国史の理解は深まるかもな。
法学部で刑法の講義をさせるために殺人犯を教授にするようなもんだがw

135 :
どうしようもない同僚が実務家教員だとまだ我慢できる。
我慢できないのは研究者のはずなのに???な同僚。

136 :
これが社会の全てだもんな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%97%A5%E6%88%90%E5%B0%86%E8%BB%8D%E3%81%AE%E6%AD%8C

137 :
キチガイだもんな
https://www.youtube.com/watch?v=lGcNCr_ymdI

138 :
まあそーゆーのが跋扈してた/しているから実務家教員マンセー風潮になったんでさ

139 :
珍しく東南アジア史の公募が出てるな。

140 :
地域研究だけど歴史研究者を想定してるっぽいな。
東南アジア史の公募なんて滅多にないから、年齢的に事実上これが最後のチャンスという人もいるだろうね。

141 :
内藤湖南は実務家教員のはしりですか?

142 :
残虐な刑罰、残虐な死刑はこれを禁ずる(八つ裂きの刑など)

143 :
盗用史の貴重なポストが盗難アジア。

144 :
NHKのサイトで「“新元号”考案者を探せ!」と題して東洋学者の大御所たちに
「あなたが考案者ですか?」と聞いて回ってる。自宅に押しかけたりもしてる。

145 :
「建康」

146 :
匿名の先生が多いが、斯波先生は律儀にインタビューに答えておられるな…

「延治」と予想しておこう。

147 :
researchmapで所属をフライングしている人がいる...。すでに研究室に本入れたりしている
だろうから、気持ちはわからんでもない。

148 :
いま、引っ越し代出してくれる国立大学法人ってあるのかな

149 :
多分そういう趣旨の支度金はもらった。
今年の引っ越し相場だと話にならないような額だけど。

150 :
>>147

いるね、こういう他人のささいなことが気になって仕方ない女の腐ったような性格の人。

151 :
リサーチマップはわりと積極的に利用して頻繁に更新してきたが、
こういう人間が作っていることを知って使う気が失せた。
https://togetter.com/li/1315668

152 :
大学教員の人事は四月一日まで秘密、という慣習やめてほしい。
せめて入試や院試の時期までには公表すべきだろう。

153 :
他人のリサーチマップ調べてまわってるのは気持ち悪いね

154 :
>>151は「韓国が嫌いだからキムチは食べない」とか言ってるネトウヨと思考法が同じ

155 :
>>151が使おうが使うまいが勝手だけど、その間にも他の人はどんどん使って実績をアピールし
就職につなげていくだろうね。

156 :
【新元号に、分合、が適すわfけ】 フランス、失明22人、手の喪失5人、頭部重傷者228人、天皇を打倒せよ
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1553910895/l50

君が代、日章旗、元号、の強制やめろ!

157 :
>>153
リサーチマップって他人に調べ回られるためにあるんじゃないの?

158 :
SNSのいいねは誰がいつ押してもいいんだけど、特定の異性の全つぶやきに即座にいいねしてたら
それはやっぱり気持ち悪いよね。
で、それを指摘されて「いいねって他人に押されるためにあるんじゃないの?」と開き直ってる
気持ち悪い人が>>157

159 :
リサーチマップの登録内容は科研費の審査にも使われることになったんだよな。
>>151 自分を批判する奴はバカなので審査で落とす、とか宣言してる人間が
運営しているシステムが科研費とリンクしてるってのは確かに気持ち悪いけど、
まあ長い物には巻かれるしかないかなあ。

160 :
>>151みたいに自分基準で「長いものに巻かれる」のを拒否する性格の人は
組織運営に向かないから絶対採用したくないね。
その意味ではリサーチマップ使ってるかどうかは採用審査にも役立つね。

161 :
>>155 >>160 いや私もう専任なんですが・・・
こういう、ネットの書き込みだけで勝手にプロファイリングしちゃう人間がいるから、
SNSやリサーチマップは科研費審査に使っちゃいけないんだよ。

162 :
久しぶりに聞いた、「女の腐った」なんて表現。
腐った男が今でも使うんだね。勉強になりました。

163 :
東洋史では何年か前に某国立大の教員がセクハラでクビになったよな。

164 :
>>162
「いるね」先生の発言にいちいち反応するのは研究史の整理不足。
査読があったらリジェクトされます。

165 :
>>162
うちの奥さんはよく使う

166 :
女の腐ったようなやつなどと言われれば、
女性の腐乱死体を連想してしまう。

遺品整理業、特殊清掃のひとは
高確率で「女の腐ったようなやつ」に遭遇しているんだろうな

167 :
それは「女の腐ったようなやつ」ではなくて「女の腐ったやつ」

168 :
私の専門には本当に腐ったような女性大学教員がいる。女性「研究者」とは呼ばない。
研究者としての仕事は10年以上ほとんどしておらず、20歳近く年下の私の方が業績が多い。
その人が昔書いたごくわずかな論文も、べつに学界で評価されてるわけでもない。
ほんとうに、腐ってる。

169 :
女の腐った奴

丁寧に言えば女性の腐乱死体の人物

これではんまりだから、女ゾンビと言って差し上げましょう

170 :
老害おばさん、頼むから辞職してくれ。
あんたはもう存在じたいが若手のチャンスを潰す害毒なんだから。
あと10年以上、日本中から軽蔑され続けながら今のポストに居座るつもりか?

171 :
女だというだけで無能な学生を院に上げても、結局碌な研究者には育てられずに
せいぜいが僻地のFラン、たいがいは専業非常勤かひどいのは予備校講師止まり。
せめて見た目でも良ければいいんだけど、これがまた揃いも揃って…

不良債権の回収もせずに引退した、半端な大御所たちはどう思ってるんだろね。
彼女たちもある意味で被害者だよ。

172 :
じじいの方が酷くね?

173 :
私の分野にもひどい女性研究者が一人いる。20年の間に書いた論文が学内誌の1本だけ。
就職したとたん研究しなくなる人というのはたまにいるが、さすがにここまでひどいのは老若男女通じて他に知らない。

174 :
ポストが少ない少ないと言いながらそんなのを飼ってんだから、東洋史が没落するのもわかるわ。

175 :
女性は出産育児が負担になってる場合もあるんだろうが、なぜか私の知る女性研究者は子どもがいる人の方がちゃんと研究業績出してるんだよな。
男の私でさえ子どもが小さいときは研究どころじゃなくて業績が滞った時期があった。ちゃんと業績出し続けてるママさん研究者尊敬するわ。
それにひきかえ・・・

176 :
東洋史が、 聞きしに勝る寂れ方だってことが、よくわかる。
http://sehs.ssoj.info/jp/pdf/88program.pdf

177 :
>>176
アジア・アフリカ史会場ガラッガラじゃん。しかも数少ない報告者の半分は留学生かよ。

そらそうだ。二十年に一本しか論文書かないようなクズがシレっと常勤職におさまってるのに、
毎年論文書いてる若手にはポストが与えられない。そんな理不尽な分野に人が集まるわけないわな。

178 :
西洋史専攻と東洋史専攻が合併して「世界史専攻」、そのうち東洋史教員は1〜2名なんてことが旧帝でも起こりそうだな。もう起きてるのかもしれんが。

179 :
過去十年での地方宮廷の凋落っぷりはひどいよな。東洋史の院進学者ゼロなんて年も多いそうな。

180 :
>>178
社会科学系学部では事実上そうなっているよ。
「西洋資本主義文明の歴史的特徴をあなたの研究成果に即して端的に述べてみてください」と最終面接で尋ねてみて、まともに答えられた応募者一人もいなかったし。
そもそも「西洋」と「東洋」を地理的に区分する考え方自体もう古いもの。
もっとひどいのが東洋史だ。学生はもう、社会経済史学会なんて見向きもしない。
>>176
で引用されている学会で、学部で経済史をどう教えればいいのかを大真面目に議論することになっちまったんだな。

181 :
はっきり言って、もう東洋史業界なんて滅んでもいいと思ってる。
滅多に論文書かないクズ専任教員を何人も知ってるが、みんな俺が落とされた公募で採用された連中だよ。
俺は結局歴史学では就職できなかったが、なんとか大学教員にはなれたので、あとは自分の研究だけ考えて生きていくつもり。
三十代のころ散々俺をないがしろにしてきた連中に今更尽くしてやる義理はさらさらない。勝手に滅べばいいよ。いい気味だ。

182 :
>>181
激しく同意。
一番ひどいのは、例の夏合宿にやってくる連中だ。
鬼畜英米・漢文訓読オタクばっかりの溜まり場。
今年はどこでやるんだ?

183 :
>>181
そういうところだぞ?

184 :
>>183
はいはい、好きに言ってちょうだい。俺にはもう痛くも痒くもないから。

185 :
>>182

東洋史学者は古代シナマンセーでネトウヨなわけ?

半分だけ田中芳樹なわけか。

186 :
>>181
私も同じ気持ちだなあ…というか私はまだ未就職なので将来就職できたら同じ気持ちになるだろうな、というだけだが。
何度も公募に落ちてるけど、この人になら負けても仕方がないな、と思えたのはうち一回だけ。
査読誌論文を複数書いてて外国語でも論文発表してて非常勤教歴もある私が、学内誌二三本だけの人になんで負けるの?

187 :
>>186
研究大学じゃないところだと、欲しい人材に求められる能力も異なるから気落ちしないで。
学科とか学部の構成員の関係上、35歳以下がほしいとか女性が望ましいとか、いろいろあるし。
あと大学所在地の地元史とも絡めて講義ができると有利かもしれない。

私は情報関係の科目(あえて曖昧に言います)ができるということで採用が決まった。
多分同世代の中では、研究業績は中の下くらいだったと思う。

188 :
>>179
わりと院生が多かったのにある教員が赴任してきたとたんに進学者がパタリといなくなり,
その人が転出したらまたボチボチ進学者があらわれ始めた,というところもあるしな。
結局は人事の失敗。

189 :
大学機関の評価認定だかなんだかで、年齢構成と性別の偏りの是正が求められてるから、
研究業績だけでは決められないというのはある。
でも旧帝とかはさすがに研究重視で採用してほしい。ていうかさすがにしてるような。

190 :
さらに実務家教員を一定数採用せよとか、もう大学で研究するなということか。

大学院進学希望者は絶対に教職はとっておくように。

大学教員になるためには中高での教員経験が必須、というお達しが来ても驚かない。

191 :
大阪大学の実務家教員が9000万円もの不正受給。
もうね、何もかもバカバカしくなってくるよ。

192 :
さすがに大きい大学はケタが違う。
うちなんて何をどう横領してもそんな額にはならんわ。

193 :
>>176
しかも、「学部で経済史をどう教えるか」で
討論しなくちゃういけないってどういうことなんだよ?

194 :
事務方は何やってたんだ?
見抜けよ仕事しろや

195 :
そんな議論するより、この番組に対抗できる研究している東洋史研究者って日本に居るのか?
https://www.bbc.co.uk/programmes/n3ct59jv?fbclid=IwAR1dvQ-r_GHI_iwaw7pEhoWrU3AXdC4RskTumv1x9FL3jOAs-ZS6c3D8jW0

196 :
>>194
これだけ大規模な不正に事務方が気付かないわけないじゃん。
黙認してたんだよ。大学ぐるみの不正でしょこんなの。

197 :
>180はまたMさんかな。
こんなとこで同じこと繰り返して楽しいんだろうか

198 :
>>197
なら、お前はこの窮状をどうやって打開すれば良いと思う?

199 :
人事の応募者が低レベルと罵って、窮状がどう改善されるのでしょうか。
そういえば、現代中国の理解に関係ない東南アジア史やイスラーム史は不要とお考えか、という問いにも、まだお答えいただいてないように思いますが。

200 :
東洋史といえば経済史という発想しかないのはワロウ

201 :
とにかく視野が偏狭なんだよね。
自分の問題意識だけが学問的に意味があって、あとは無用とか思っちゃってる。
学界では相手にされていないみたいだけど、そりゃそうだろうな。
こういう独りよがりがいるから、「学部で経済史をどう教えるか」ということになるのでは。

202 :
さぁ解禁日だ。答え合わせ♪

203 :
>>199
西洋経済史の人事公募に東南アジア史やイスラーム史研究者は不要であろう。
現代中国理解に東南味史もイスラーム史も不要だとは思わない。なぜならこれは、
ウィットフィーゲルを再評価している湯浅赳男や石井知章の最近の著書を読んでいれば自明であろう。
>>200
上にも書いたけど、東洋史の神髄は、「専制国家」体質がなぜ英語圏諸国、西欧と日本以外の
全ての地域で生まれたのかを解明することだ。この問題を提起したがゆえに、
ウィットフォーゲルがソ連共産党を筆頭とする左翼からあそこまで排撃されたのだろう。
でも、真実には変わりがあるまい。それと、
>>201
「学部で経済史をどう教えるか」なんておばかなラウンドテーブルを企画したのは私じゃない。

204 :
>>199
あと追加
>人事の応募者が低レベルと罵って、窮状がどう改善されるのでしょうか。
窮状改善の方法だけど、湯浅赳男や石井知章、あるいは原洋之介の著作をマスターした
院生が増えるれば現状も少しは変わるかもしれない。
でも、経済史、東洋史に限らず歴史学全体が不人気という現状は世界中で共通している。
哀しいことだけど、第三次世界大戦状況にでもならないと、歴史への関心が戻ることはないだろうね。

205 :
>>197
お前みたいに、「応伯爵」と蔑まれようが、お構いなしで
等文献教員、そしてこれからなら東洋文庫理事に取り立てて欲しさに、駒込通い
したり、舎兄史編集長やって若い研究者にいばり散らすより楽しいけど。

206 :
>>201
>自分の問題意識だけが学問的に意味があって
私の問題意識の根底って、モンテスキュー、ウィットフォーゲルや
柏祐賢、村松祐次、根岸佶の問題意識を引き継いで述べているだけですけれど。

207 :
>203
あなたは現代中国の成立の理解に役立たない研究は不要と言ってたんですよ。
おたくの人事限定の話しとか、または世界中の専制体制とか、いつのまにか都合よくすり替えてますね。
研究者として恥ずかしくないですか?

208 :
>>207
いえ、全然はずかしくないですけど。
なぜなら私は、「改革開放」という嘘八百並べ立てる現代中国の本質だって、東南アジア、イスラム文化圏、さらには朝鮮半島やロシア、さらには新大陸先住民族国家に共通する専制主義体質が備わっていると、教室で常々教えているだけですから。
現代中国を最先端とするアジア専制国家社会の特質解明に貢献できない人間はこれからの東洋史の世界には無用だし、職なんか得られません。
これを「都合よくすり替え」ていると思い込むとしたら、それはあなたのアジア社会理解が
不足しているからです。そもそもあなた、ウィットフォーゲルや柏祐賢、根岸佶、村松祐次の著作をお読みになられているのでしょうか?

209 :
研究者を名乗る以上、当然原著で読んでますよね?

210 :
>>203
生産体制、生産力の問題で話せばマルクス主義者も理解すると思うのですが。
現在の社会主義市場経済体制が当然、生産力が最も高いです。

211 :
>>207
実はマルクスが未だに一番詳しいんだよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E7%9A%84%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%A7%98%E5%BC%8F

212 :
ウィットフォーゲルは湯浅赳男訳で読みました。それ以外は全員日本人の著作ですけれど。
英語と中国語で書かれた著作は極力原著で読むことにしています。私の勤務先では
英語で行わなくてはならない授業を教えることを義務づけられているので、この授業で
こうした書物をテキストにして読んでいるのです。

213 :
167ですけど、王伯爵とか糖分県の教員とか何の話か分からんw
今すぐ糖分県に雇ってくださいw

214 :
>>213
申し訳ありませんが、私はあの組織とは縁もゆかりもない人間です。
「あれでも」所長だった「空飛ぶプロフェッサー」だって
そんなこと独断で決められないでしょう。
雇うか雇わないかを決定するのは人事委員会と教授会全員の
賛成が必要ですし。

215 :
訳書読み研究者乙

216 :
>>215
ありがとう。原文で読むのは一次史料だけで十分で、
二次文献を翻訳で読んだところで何の気兼ねもいらないでしょう。

217 :
令和(和せしむ)って、外国人と仲良くさせるって意味だよな?

218 :
例話

219 :
>>216
先行研究読まずに一次史料を解読する事は無謀。

220 :
>>217
和をもって尊しの精神に立ち返るという事だから、規則を守れない外国人は追放。

221 :
ポストがレイだワ

222 :
早稲田は和製だ

223 :
大学の先生方や院生の方々はどこで結婚相手を見つけるのですか?また、もし常勤職を得ていない状態での結婚の場合、経済面における不安要素についてはどうやって相手側(家族含め)と話をつけたのでしょうか・・・

224 :
http://livedoor.blogimg.jp/crycat/imgs/8/e/8eed3c97.jpg

225 :
結婚相手を見つけるという発想が理解不能。
付き合ってる子と結婚すればいいじゃん。
それに自分が常勤職に就ける人間かどうかなんて、だいたいわかるでしょ。
(自分でわからなかったら、周りは大体わかっているので聞いてごらんよ)
見込みがあるなら少しの間だけ養ってもらえばいいだけのこと。

226 :
新年度の人事の情報がちらほら入ってきた。常勤職ゲットした人はおめでとう。

任期職でつないだ人もいるみたいだけど、先行き厳しいだろうなあ。
あの歳であの業績であの分野では、今後大学の専任教員になるのはまず無理なので。

227 :
>>223
「食いっぱぐれるのなんざ覚悟の前」(仁井田陞)

228 :
以前はイニシャルで答え合わせしてくれた人がいたが、もういないのかな。
ざっと見た感じ、神戸女子は突厥史、大阪市立は元代都市史、
龍谷は契丹仏教史、明治は朝鮮清関係史が着任かな? おめでとうございます。

229 :
明治の新任は中国ウィグル関係史、日中関係じゃなかったっけ?

230 :
へえ、内陸アジア寄りが盛況だね。
本中華の不況は相変わらずか。

231 :
日本史で女性限定と明示した公募が出てるけど没問題?

[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
山口大学人文学部では、以下の要領により教員を公募することとなりました。
[公募人員] 講師 1名(女性限定)
[所  属] 人文学部歴史学講座
[専門分野] 日本古代史

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
[担当授業科目]
学部:日本史概説、日本史特殊講義、日本史入門、変体漢文、野外調査、日本史史料基礎講読、日本史史料発展講読、日本史実習、日本史基礎演習、日本史発展演習、日本史卒論基礎演習、日本史卒論発展演習 ほか
大学院:日本歴史論、日本歴史論演習 ほか
共通教育:歴史学、基礎セミナー ほか
その他、教員免許や学芸員資格など、日本史関連の授業科目を担当します。

業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1)女性であること
 ※山口大学は、男女共同参画を推進しており、「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り、女性教員を採用します。
2)博士の学位を有する者、またはそれと同等以上の学力を有する者

232 :
変態漢文なら担当したい

233 :
それよか日本と中国はお断りの公募が出ている。
需要ない分野になりたいやつは吐いて捨てるほどいるんだってことか?
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119031419&ln_jor=0

234 :
すでにいる人が日本および中国だからだろう。
まあ、院生は中国ばかりだけど。

235 :
どこも悩みのタネは同じか。

236 :
文選に元ネタのある元号を日本の古典からの出典だって騒いでる
ヤツらはバカなの?
安倍を筆頭に

237 :
若手と女性を採用せよとの圧力が強まってきてるしなあ。
40代で未就職の男とかますます希望が無くなってくるね。

238 :
>>237
あ、これはすごいっと専門家筋をうならせる斬新な歴史解釈を示せていれば、
就職の見込みはあるだろ。

239 :
40過ぎても就職できない人なんてのも全然珍しくなくなってきたなあ。

実力も実績もあるのに運悪く職に恵まれない人も一人知ってるが、
たいていはこんな業績じゃ就職できなくて当たり前だろという連中ばかり。
20年という歳月を研究に捧げてきた成果がたったのそれだけ?

240 :
>>239
その最大の原因は大学院教育のあり方に問題があるから。
今度の元号制定での出典探し騒動で見たとおり、原典探しみたいなこまかな
ことばかりに血道をあげる訓練ばかりして、
ある時代を研究する意義や理由を院生に深く考えさせる教育をしないから
箸にも棒にもかからないクズしか出て来ないんだ。

241 :
>>240
大学院教育のあり方に問題があるというのはまあ認めるけど、
元号制定とむすびつけなくても良くない?
マスコミが話題作りに一生懸命になってるな。。くらいにしか思わないけど。
彼らにとっては改元もイベントなんだなと思う次第。

242 :
でも、ことほど左様に、重箱の隅つつくような史料探索しかしてない雑誌論文多くないか?

243 :
重箱の隅ならまだしも、重箱の蓋についた栗キントン舐めてるような論文が…

244 :
重箱の隅をつつくのだって立派な仕事。たとえ少しずつでも研究を前進させているんだから。
問題は、なーーーんにもやってない人間が東洋史業界には多いということ。

245 :
「歴史学者どもは枝葉末節ばかりうるさく言って、歴史の大局が見えておらん。」
最近日本史の売れっ子さんに批判されてる「在野の」歴史家もどきが言ってることそのままじゃん。

246 :
もう史料を読めなくなったジジイたちが、一次史料偏重はよくない!
これからはグローバルヒストリーだ!とかわめいてるのと同じだな。

247 :
>史料読めなくなった
で、思い出したんだけど、みんなあちこちで集めた史料の整理どうやってる?
昔みたいにフォトコピーで入手すると、経費がばかにならないだけでなく、研究室が
段ボール箱であふれかえってしまう。かくてはならじとデジカメ写真をタブレットに
入れておけば保管管理では便利なんだけど、タブレットと長期間にらめっこすると
すごく目に負担がかかる。でも、史料カードは丹念に作らなくちゃ気が済まないんで。

248 :
>>196
それ思った。理系じゃないのに額がすごすぎだし。

それよりどうしようもないと思ったのはこっちかな。
https://www.asahi.com/articles/ASL8N627RL8NPOMB00T.html

249 :
>>247
人に聞くことではないべ。

250 :
>>249
失礼。緑内障で目の手術をした仕事仲間が何人かいるんでね。
こっちも右目網膜剥離しかかっているの。
目医者から電車の中での読書禁止されちまった。

251 :
まあ、あんま何か言いたくないけどさ、他分野の勉強もしておかないと、まずいんじゃないの?

252 :
こちらこそ失礼。紙媒体はすべてscanして、ファイリングは電脳のなかでしています。よほどのものでないと、紙は処分します。
私も目が弱くてすぐに結膜炎になるので、読むのは印刷して紙媒体で。メモはノートに取る習慣です。

253 :
>>252
やはり。マイクロフィルム、電脳内に入れなかった史料は極力早めに処分、
メモは手書きでノートに取るのが鉄則ですな。
これを実践しない大学院生は、受け入れないという原則も維持しています。
心強い発言を得て安心しました。

254 :
若い院生は先行研究の論文を読むとき、パソコンやスマホ上で読んでる。
プリントアウトせずによく読めるなと感心する。
で、必然的にウェブ上にない論文は読まずに無視する。

255 :
電子書籍になっていない学術書は読んでないということお?

256 :
まさかの自演でグチを書き込んでたりしないよね。。。

257 :
ターゲットのアカポス人事の妨害方法

嫌いな奴の人事は、簡単につぶせる!
就職活動をしているターゲットの人事が決まりそうなら、
就職活動先の教授会へ、教授会メンバーではない教授を送り込んで、誹謗中傷してもらえ!

不平不満を抱えた名誉教授や、誰にも相手にされない問題教員とかがお勧め
ちょっとチヤホヤしてやれば、シンパになってターゲットを攻撃してくれる

教授会の参加者に、面倒だと思わせたら、こっちの勝ちだよ
ターゲットを採用すると面倒だと思ったら、そいつは採用されない!

258 :
心暗くなる事はやっちゃいけないよ。

259 :
【ポスドク】文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554862687/l50

260 :
みた。
最後の方の個人情報まではさらさないでいいと思うんだけどね。
そして、学振も額からみてたぶんSPDだし、
そこは何も知らない人が見たら「有期でそんだけ」となりそうだから、配慮も欲しかった気がするけど。
何はともあれ、悲しいことだ。

261 :
>>259
>>260
指導教授は一体何をやっていたのか?せめて非常勤の世話くらいするか、
学振期限切れたら、科研Bでも申請して、書類上は「アシスタント」にして
生活保障してやるべきだろう。この名誉教授から「名誉」称号剥奪しろ。

262 :
仏教史でこんだけ立派な業績と経歴があるのに仏教系大学とかでポストなかったんか

263 :
ところが仏教系は業績よりコネ優先の所が多いんだよな。全部がそうとまでは言わんが。
東洋史にもいるだろ?なんでこんなに貧相な業績なのに専任ポストについてんだよ、って奴が。

264 :
学位あり、単著あり、論文多数、日本学士院学術奨励賞受賞、学振SPD採用、アメリカでの在外研究歴あり・・・
就職は研究だけでは決まらないのは分かってるが、さすがにここまでパーフェクツな研究経歴で就職できないってのはひどいよなあ。
この人が落ちた公募で採用された人の業績を見てみたい。

265 :
>>168 >>173 みたいなのがいる東洋史も狂ってるが、日本史もなかなか病んでるようですな。

266 :
でもまあ自殺の直接の理由は私生活なのでは
そういう私生活を招いたのが今の文系研究者をとりまく状況と言えばそれまでだけど

267 :
このスレ就職者のレス少なくね?

268 :
>この人が落ちた公募で採用された人の業績を見てみたい。

うわわ、ツイッター見てたら、話題の人が自分の勤務先の公募に応募してきたけど落としたって言っちゃってる人がいる!
これはマズいだろ。

269 :
>うわわ

キモっw
普段からそんなオタ口調で話してるの?

270 :
文系博士の進路、「死亡・不詳」が2割弱 世界よ、これが日本だ
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1554879598/

271 :
確かに業績も経歴も本当に立派。でも20連敗くらいは普通にあるんでは?うちなんかかなりガチで選考する方だとおもうけど、
業績は一定水準を超えていればオッケー、大学のレベルにあった教育ができるか、長くいてくれそうかなどを重視します。面接の結果、業績で勝る人が
落選することはよくあります。

彼女にそんなことをアドバイスできる人とか、話せる同業者が近くにいたら、また違ったのではないかと思う。

272 :
我々はおそらく全員、研究がしたくてこの道に入ったんだよね。

273 :
人間はどんなところでも学ぶことができる。
知りたいという心さえあれば……

どんな状況に置かれても、研究を続け、立派な学者になりなさい

274 :
早稲田大学文学学術院専任教員の公募(唐宋変革期以前の中国史)が出てるぞ。
これって先秦史とかまで含めると応募総数がすごそう。

275 :
Mセンセエの言うとおりにやってれば無問題

276 :
古書市場に、東洋史某分野の専門書が多く流れてる。
あれっ て思ったが、ずっと専業でがんばってたあの人がとうとう足を洗ったんだなと思うと胃が痛くなる。

277 :
胸が痛くなるか胃が痛くなるかで、立ち位置がわかる

278 :
専業でも研究を頑張ってる先輩は尊敬する。でも頑張らなかったせいで専業になっちゃった人も多いんだよね。
40代で論文が3本だけとか、一体いままで何やってたの?
もう誰が見ても就職は不可能なので、非常勤を後輩に譲って足を洗ってくれよ。頼むから。

279 :
Qの海域史,再公募みたいね。

280 :
実務家教員って別に一般企業じゃなくてもいいのか。

修士修了で一旦は公務員とか教員に就職して研究は続けて、上手くいったら実務系教員の名目で大学に戻るっての、
今後はけっこう増えるかもしれんね。

281 :
やっぱり定職があるってのは経済的にも心理的にも落ち着くんだろうなあ

282 :
それは確か。でも校務に教育に研究にで身体的には落ち着かないよ。

283 :
>>280
そんなことなら、とっくにチャイナスクール外交官がやってる。
東横綱法学部にだって一人いる。でも、彼らはちゃんと博士号取得して
著書もあるけど。

284 :
>>278
その世代は、身近に接してた先輩たちが業績なくてもすんなり就職できたのを見て育ったので、
何となく自分もそれでいけると思ってぼーっと生きてきた人がたまにいるんだよな。
もちろんほとんどの人は世の変化に気づいてちゃんとやってるんだが。

285 :
>>278

お前も若手から陰口たたかれてるよ?w

286 :
>>278は自分もそうなりそうだから脅えてるんだよ、察してやれよ

287 :
そういや、今年は女性の就職が目立ったよね。
知っているだけで三名いる。

288 :
うちの大学では子育て中の女性教員には面倒な役職を振らないのが不文律になってて,
その分ほかの教員の負担が重くなってる。うちは共働きなので俺も同等に子育てしてるんだけどな。
俺は学務と子育てに追われてもう3年近く論文を書けてないのに,同僚のママさん教員は
毎年論文書いてて近々著書も出すそうな。いまいち納得いかん。

289 :
そのうち無能オッサン狂院のレッテル貼られる

290 :
高専ってけっこう研究者的に恵まれてる環境なんだなと知った週末。

291 :
宿直があっけどな

292 :
去年どこかの高専の公募が出てたけど、仕事内容もリストアップしてあった。
定員割れの大学よりは明らかにいい。学生も比較的真面目らしいのが多いらしいし。

293 :
ここ数年はその地域の歴史に関連した業績のある日本史研究者がとられるから出すだけ無駄

294 :
2-3年くらい前に、中国史の女性が高専ポストゲットしてたような。

295 :
優れた業績残してる先生でもずっと高専にいることが多いよね。
家庭の事情なのか高専は居心地がいいのか、いちど懇親会で聞いてみたい。

296 :
学生募集に苦労している大学に勤務してますが、
その苦労がないなら高専に移籍したい。これが一番精神的にキツイ。

297 :
高専もそのうち統合される

298 :
B大学は宋〜明代史の人か。
たしか40半ばくらいだと思ったが、おめでとうございます。

299 :
ここ数年、普通に宋代史が就職してってる件

300 :
同人誌のような薄い博論単著で高専って女性研究者がいたが、
あれじゃ大学は無理なので高専はちょうどいいと思った。

301 :
単著もあって業績もあるような人でも、不惑超えてようやく就職だったりするのかぁ。
自分が博士号とってるころには少しくらい就職難は改善してるのかな。

302 :
就職難が解消されることはなさそうだけど、研究と就職がちゃんと連動するようになるといいね。
「大学教員に必要なのは研究だけではない」なんて言い訳を盾にろくに論文書いてない奴がコネ就職し、
そいつがまた自己肯定のために研究できない奴を採用する。そのサイクルが続いてる限り難しいだろうが。

303 :
「役に立たない学問」を学んでしまった人文系“ワープア博士”を救うには……?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190415-00011484-bunshun-soci

 例えばA君はもともと古代中国の学術史を研究しており、私が原稿を書くときに漢文の書き下し文を
アルバイト的にチェックしてもらうこともある。ただ、そんな彼の現在の職業はビルの清掃作業員だ。
もちろん非正規労働者である。

 A君の年収は200万円くらいだ。対して毎月、大学院時代に借りた奨学金の返済で4万円
(総額500万円程度)、家賃4.5万円プラス光熱費、国民健康保険料が飛んでいく。
先日、年金の支払いを滞納していたところ給料を差し押さえられてしまい、極度に困窮したと聞いた。


 対してB君は、近代の日本占領時代の某国の宗教問題を研究している。彼はすさまじい博覧強記の人であり、
例えばウェーバーでもマルクスでも孟子でも思想の概要を説明できる。インド人民党やアラブのバアス党の性質や、
中央アジアのタンヌ・トゥヴァがソ連に併合された経緯について前フリ抜きでいきなり尋ねても、簡単な解説ならできてしまう。

 言語能力的な面でも、B君は英語と現代中国語と漢文のほかに、タイ語・シャン語・ビルマ語・
クメール語の読み書きができて、ベトナム語とフランス語もすこし読める(※本人特定を避けるために
個々の言語名はフェイクとする)。私は彼にこれらの国のニュースを調べてもらったり、
現地の過激派組織が出した声明文を訳してもらうこともある。

 だが、そんなB君の年収は150万円ぐらいだ。昨年度、非常勤講師として勤務していた某大学で雇い止めに遭い、
現在の職業は大型スーパーのガードマンである。

 A君とB君に共通する特徴は、ぶっちゃけて言えば「知識はあるが論文が書けない」ことと、
現代資本主義社会の基準で評価して「どんくさい」ことだ。適当な水準で妥協して論文を量産することができず、
加えて自分の研究内容を俗っぽくアレンジしてメディアに売り込むことも、手練手管を使って
コネを広げてアカデミックな就職先を探すことも得意ではない。はっきり言って、研究以外に
大量の雑務をこなさなくてはならない大学教員としての適性は高くないタイプである。

304 :
「論文が書けない」と「書いた論文が評価されない」と、どっちがつらたん?

305 :
翻訳でもすればいいじゃないか。
世の中の役に立てるんだから。
研究だけが全てじゃないし。
いつか戻ってこれるだろ。
ストレートはさすがにない。

306 :
ブラックホール撮影成功で一躍“時の人” 国立天文台・本間希樹教授、天文学的能力と手腕とイケメン度 大学院時代知る研究者が絶賛
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000001-ykf-soci

 世界初のブラックホールの撮影に成功し、“ノーベル賞級の偉業”との声も聞かれる国際プロジェクトで、
日本の代表を務めたのが国立天文台の本間希樹(まれき)教授(47)だ。容貌もイケメンで、
一夜にしてスター誕生の感もあるが、能力と手腕は以前から天文学界では評判だった。
大学院時代から同氏を知る研究者がそのすごさを明かした。


 本間氏のホームページによると、1971年、米国テキサス州生まれ。神奈川県の栄光学園中学、
高校から90年に東大理科1類に合格。92年に理学部天文学科に進んだ。94年東大大学院に入り、
99年には20代で理学博士の学位を取得した。 本間氏を、大学院時代から知る谷口氏は、
当時から「バキバキに頭のいい人だった」と振り返る。

 「大学院では、電波による銀河の研究で、非常に優れた論文を出していた。若いときから
バリバリ活躍するのは、実は東大や京大でも多くない。本間先生は最初から切れ味抜群で、
『いい天文学者になる』と注目していた」

 2000年に国立天文台助手、07年に同助教、准教授を経て、15年に43歳で教授となり、
国立天文台水沢VLBI観測所(岩手県奥州市)の所長にも就いた。

 「通常、所長は日本人の発想では『名誉職』なので、就任するのは(大学などの)退官直前から60代、
早くても50代後半が多い。40代で所長になるのはまれなケースだ」と谷口氏。

 ブラックホールを観測するため、世界各地の望遠鏡をつなぎ、幅広く電波を捉えることでデータを集める
「超長基線電波干渉計(VLBI)」と呼ばれる方式を取った。国際協力は不可欠だったが、
前出の谷口氏は本間氏の手腕をこう評する。

 「米国生まれの本間先生は語学も堪能で、欧米的なビジネス感覚も持ち合わせている。
数百人の国際プロジェクトでは、それぞれ考えや関心が違うので苦労が多く、人間性が
備わっていないと人はついてこない。そのなかで存在感を示すには超優秀でないと無理だ」

307 :
>A君とB君に共通する特徴は、ぶっちゃけて言えば「知識はあるが論文が書けない」こと

結局はこれかな。いくら既存の知識をため込む能力があっても、新しい知識を生み出せない人間は研究者とは呼べない。

308 :
>適当な水準で妥協して論文を量産することができず

これも論文書けない人の典型的な言い訳だよね。
自称「完璧主義」の人が完璧であったためしがない。

309 :
でも東洋史では論文書けない人間が普通に常勤の大学教員やってるんだよなあ。

310 :
これ買ってよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/4798619051

311 :
すまん・・・

312 :
>>307,308
だね。勉強できる=研究できるではない。それを完璧めざすから書けないみたいに、
持ち上げるべきではない。オリジナリティのあるアウトプットを出せないのだから。
研究テーマを教員から与えてもらうのが普通の大陸院生と通じるものがある。

313 :
そういうやつは官僚になればよかったのに

314 :
官僚もいろいろだが、優秀なのは自分で考えて行動してる。インップトのみの人間には向かない。

315 :
大学院手当が欲しくて、猫も杓子もひょっとこも大学院に入れたのが教授側の間違い。
で、入れて貰ったあと、自分は一体何を明らかにしたくて
こんなところにいるのかを必死で考えで答えを見いだせずに
在籍期限が終わったらそいつの責任。これは東洋史だけに限らないけど。

316 :
ある教員に誘われて院進した同期が自分含めて3人。
その教員に、まさかお前が最後まで残ってしかもアカポス得るとは思ってもいなかったと言われた。
まあ、結果オーライ。

317 :
わたしの元先輩に40代のOD専業非常勤の人がいる。
論文が3本しかなく、しかも最後に書いたのが7〜8年前。
本人さんの才能と努力が欠如してるのも問題だけど、あれはもう研究室の体質だろうな。
有能な人間を排除しアホを飼育する。そら没落するわな。

318 :
「役に立たない学問」を学んでしまった人文系“ワープア博士”を救うには……?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190415-00011484-bunshun-soci&p=2

 とはいえ、(広い意味では過去の私も含めた)わが国における人文系の大学院出身者の就職難や
生活の困窮という問題は非常に深刻だ。非常勤講師の職業は5年勤務すると自動的に「雇い止め」に
遭うことが多く、助教などのポストに就くことができても、その多くは任期制である。

 昨年9月に九州大学で、同大学院研究科の博士課程単位取得退学者の男性が非常勤講師の
雇い止めに遭った末に経済的に困窮し、研究室に放火して死亡した事件も記憶に新しい(こちらは法学の分野だが)。

 加えて言えば、不器用なタイプの人はいっそう追い詰められやすい。知識は豊富だが
アウトプットが下手だったり、「コミュ障」だったり外見の清潔感がなかったりと、
一昔前ならある程度までは笑って許されていた変わり者の知識人タイプの人が、いよいよもって「詰む」ようになっている。

 所属先がなくなってしまうと学会に出席するときの肩書を書けず、また大学図書館の利用も難しくなるので、
過去に在学した大学院に「研究生」という名目で籍だけ置かせてもらうような人も少なくない。

(余談ながら、筆者が過去に在籍した研究室のHPを修了から10年後くらいにのぞいてみたところ、
10年前に博士課程や研究生だった先輩数人がまだ研究生のままで籍を置いており、
ゾッとする気持ちを味わったことがある。これは自分自身の未来だったかもしれないからだ)。

319 :
ライターさん、学部はR大で院はH大か。
そりゃ研究職につけた人なんてほとんどいないだろう。

320 :
【ポスドク】(人文系)博士号取得者の進路、「死亡・不詳」2割弱の衝撃 「役に立たない学問」を研究することは人生を棒に振ることか★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555456716/l50

321 :
>>318
>>320
「役に立たない学問」を学んだのが悪いのではなく、
もともと「役に立たない」人間が、間違って大学院に入ったことが問題なんだろ。

322 :
論文書けないような奴が悲惨な末路を辿るのは別に政策や時代のせいじゃない
業績も著書もあって非正規雇用に甘んじてるようなケースじゃないと悲惨さは伝わらない

323 :
氷河期のころは「就職できないから大学院」って例が結構あったね。

彼らは今どきどうしているのやら

324 :
>>321
至言

>>323
今でも一緒

325 :
>>319
そりゃひどいいいがかり。
H 大大学院は、優秀な研究者たくさん輩出しているよ。
R大の学部にも優秀な先生はたくさんいる。
あの二つの出身でルポライターにしか
なれなかったのだったら、そりゃ本人の資質に問題あり。

326 :
アジア主義者には全員死んでもらうしかない。
なぜなら、戦争で多く人をRから。

327 :
優秀な研究者の自殺に便乗する駄目人間が多いな。
SNSで「他人事ではない」とか言ってるODさんを見かけるが、
大して論文書いてない君にはまったくの「他人事」だと思うよ。

328 :
>>293
去年くらいにモンゴル史が高専就職してたぞい。

329 :
長崎大はこんご喫煙者は教職員として採用しないそうだ。
物議を醸しそうだが、まあどっちにしろ教員採用で喫煙者不利の趨勢は変わらないだろうな。
タバコを吸ってる若手は、今の自分にとって優先すべきことは何か、よく考えることをすすめる。

330 :
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ兆死ニ乗ッタ割ニ祖ノ程弩借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1441750123/

331 :
つか、お前ら就職の話しかしねえなw

332 :
そういう季節だからね。

333 :
上智で、准教授または助教の公募(中国前近代史)が!

334 :
ポスドクの自殺ニュースとかがこの間も流れていたが、
こういうの見ると、学生の院進を勧めるのにものすごく慎重になる。
とりあえず教員免許の有無は必ず聞いているが。

335 :
>>329
うちの大学も四五年前から大学構内全面禁煙だしなあ。喫煙者に来られると本当に面倒。
煙草を吸うのが当たり前の時代に吸い始めて止められなくなった五六十代の人は仕方ないが、
子どもの頃から煙草ダメダメと言われて育った三十代なのに喫煙者とか、就職で不利になっても自業自得だろう。
ましてや研究職を目指してますと言いながら煙草吸ってる院生とか、考えが甘すぎ。

336 :
>>335
学会で院生が発表した後に登壇して同じマイク使ったが、ものすごく煙草と唾液の混じった臭いがした。
事前に吸ってリラックスしたかったのかもしれんが、院生に限らずマジ迷惑。

337 :
>>327

なるほど貴方には「他人事ではない」んですね!

さっさと史ねば?

338 :
>>334

教員免許がなかったら院進拒否してるの?
恨まれたりアカハラ認定されないといいけどね

339 :
>>338
万が一の事態に備えてのセーフネット設定の勧めだろ?
それの何がアカハラになるんだ?俺も院生だったころ、
指導教授から強く勧められたよ。結局ことわっちまったけど。
今にして思えば、大学院時代に取っておけばよかったなって後悔している。

340 :
>>334
カケラでも優しさがあるなら絶対に進学させるな

341 :
>>334
カケラでも優しさがあるなら絶対に進学させるな

342 :
最悪趣味でやる覚悟があれば大丈夫だろ
まあ当然食っていくために他に何かする必要があるけど

343 :
>>339

意味が分からないならアカハラ予備軍だね、まあ頑張れw

344 :
教員免許が保険になればええけどな
児島襄は院進に際して指導教官から実家に財産あるかと問われて断念したと行ってたな

345 :
>>344
最近だと学芸員免許の方が保険になるよ。
あと、これからはアーキビストもいいかもしれない。

346 :
何言ってんだ
学芸員の非常勤・常勤職より中高教員の非常勤・常勤職のほうがはるかに数が多いよ
だいたい日本史ならともかく東洋史の学芸員なんて無に等しいだろ
いるね、こういう訳知り顔の半可通w

347 :
>>340
定員充足させる必要があるから、学生側から「進学したい」と言われたら、
黙って募集要項渡しちゃうかなあ。勧めはしないが、拒絶もしない。

348 :
>>344
昔の人は優しさがあったんだな。

349 :
東洋史じゃないけど修士修了後に母校の正規職員になって、図書館や史料庫使って趣味で研究してる人がいる。
で、この人が同期の中で一番業績あげてる……

350 :
院進して二年間で自分が研究者を目指せる人間かどうか見極めるのはいいだろう。
そこで止めても十分就職先はあるよ。教免の専修免許とる人もいるし。
問題はその先なんだよな。博士(後期)に上がるべきか、上げるべきか。
そこを見極められない残念学生と節穴教員の合作が、巷に溢れかえってる論文書けないODたち。

351 :
20年ちょっと前までは、研究者人生の中で博士課程進学が最大の難関だった。
院に進学した人はほとんど研究者志望だったが、半分以上が博士に進めずに消えていった。
いま残ってる研究者でも、修論に3〜4年かけた人はたくさんいる。
そのかわり博士に進学しちゃえば研究職への就職は簡単だったけどな。
いまはその難易が逆転してる。そらダメODだらけになるわな。

352 :
修士論文の中から一章を論文化して査読雑誌に載せられたら、博士課程に進学OK。
これ条件化したら不幸な人間がちょっとは減ると思う。
最初からフリーパスの紀要に投稿させるから、中途半端な業績の人間が増える。

353 :
>>335-336
表向きは喫煙に理解あるように見せてるけど実はかなりの嫌煙家,って人は多い。俺もそう。
喫煙者と分かってる人は非常勤には呼ばない。もちろん表面的にはそれを理由にはしないけどな。
研究者としての能力以外の点で評価するのはおかしい,と言う人もいるかもしれんが,
非常勤やりたがってる優秀な若手なんていくらでもいるからよりどりみどりで良い先生を選べるのに,
わざわざトラブル起こす可能性持ってる人間を引き込むこたあない。

354 :
三年ほど前、学会後の懇親会場で禁煙席をとったら文句を垂れてた老先生がいたな。
あほか。いまどき学生が同席する場でタバコなんか吸えるわけないだろう。

355 :
>最初からフリーパスの紀要に投稿させる

母校の学内誌ですらリジェクトされ、非常勤先の紀要にお情けで載せてもらってデビューした人を知ってる。

356 :
>>352
これって東横綱大学院での院生選別方式をほぼ踏襲。
修論(すごいのにになると卒論)を『東洋学報』か『史学雑誌』に投稿したまえと、
指導教授に薦められなければもう研究者としての見込み無し。
これが不文律の慣行だった。

357 :
修論は首尾よく有名査読誌に出せたけど、あとが続かず40歳前後になっても論文3本くらいしかなく就職できずにくすぶってる人もいるしなあ。
査読誌デビューは研究者にとって必要条件だけど、十分条件ではないってことか。学界で認知されるには2本目、3本目が勝負。

358 :
>>355
壁を越えられなかったからコソコソ迂回路を通るとか、情けない話だな。
そんなやつ誰も研究者として認めないだろう。

359 :
>>357
今は、有名査読雑誌掲載論文や外国語査読雑誌掲載論文を複数含む
博士論文書いて学位取得していなけりゃ
任期付き助教も不可能だよ。

360 :
>>355 >>358
じゃあ論文ゼロで非常勤として採用されたってことか?本当にそんな人いるのかなあ。
まあ非常勤の採用なんてほぼコネだから、なくもないんだろうが。
しかしもし大学で教えてることで自分は研究者なんだと勘違いしちゃってるとしたら、
かえって罪かもな。どうせ先はないので。

361 :
>>360
今は非常勤ですら博士号や業績(や教歴)がないと雇ってもらえない時代。
きちんとキャリアを積み上げることなく非常勤の口すら「コソコソ迂回路をとおって」
手に入れたということだろう。本当に情けないな。

362 :
>>360
中国人留学生でこの手を使って博士号取得した事例は知っている。
でも、日本人でこんな情けないことした奴はさすがに思い当たらないけど。

363 :
うちの大学では、非常勤講師は他大学での教歴があれば問題ないが、無い場合は
博士号をもつこと、論文三本以上あること、のどちらかを満たしていることが採用条件。
論文三本というのは実際にはユルくてなにか書いたものが三本あればいいんだが。
他の大学も似たようなものだろう。論文ゼロだと博士論文の提出資格もないはず。
だから↑で言われてれるような人が実在するとは思えない。ガセだと思う。

もし本当にいるとしたら、かなり問題。いろいろな意味で。

364 :
>非常勤講師は他大学での教歴があれば問題ない
最近じゃその要件をクリアするために、ODに自分の大学で形だけ授業もどきをやらせてるところもあるそうな。
もう出身大学が迂回路というかコソコソ抜け穴を用意してやらなきゃいけない時代。

365 :
常勤の後任の補充ができないから、自校のポスドクに非常勤やらせてるのでは?
ウィンウィンだし、それは仕方ないことだと思うが。

366 :
母校で(初)教歴つけさせるくらい、20世紀からあったがな

367 :
>>364
そういうその場しのぎのOD救済策が、研究者になる素質がない人間をズルズルこの世界に引き留めてるんだよね。
もっと早く引導を渡してやれば、第二の人生に踏み出して幸せな人生を送ることもできただろうに。
四十代にもなって論文一桁なんていうゴミODが溜まっていってる一因は、そんな「中途半端な親心」だと思う。

368 :
学会での下働き(実質的な運営)でこき使われて、業績が少ない人達もいるんだけどな

369 :
指導教員なら論文書くよう指導すればいいのに。
なんでそれ以外の所で延命措置を施すかな。意味不明。

370 :
>>367
それは「中途半端な親心」でやっているんじゃないんだよ。
自分の給与明細に大学院特別手当をつけて貰いたくて
明らかに才能のない人間を大学院に入れているんだ。
悪質だよ、そういうの。

371 :
>>370
大学院入学とOD延命は別問題だと思うが、前者に関してはその通り。
進学するならウチに来いとしつこく勧めてくる教員は完全にそのタイプ。
そのために他学の教員を誹謗中傷するようなクズもいる。
実際にそういうのを目の当たりにして胸糞悪くなったことがある。

372 :
>>371
高級ラーメンおごって才能ない学生を自分の弟子にしたっていうある有名教授の噂耳にしたことある。
あれもある意味、自著のタイトル通り『方法としての中国』なのかもしれないが、
ひどい男だと思うようになったな。

373 :
俺の学部時代の指導教員がまさしくそんな感じの男だったわ。
俺が進学希望だと言うと、絶対にうちに来い、うちに来れば優遇してやるぞ、
裏切ったらわかってるだろうな、と勧誘脅迫織り交ぜながら引っ張り込もうとしてきた。

まあ、俺はそいつが死ぬほど大嫌いだったから母校に進学するくらいなら研究者の道は
諦めると決めてたので、頑張ってなんとか志望の大学院に合格したけどな。

374 :
>>373
結局は、自分の研究成果を通じて、
「これを乗り越えれば次世代の研究者になれる」ということを
示すしかないと思う。ラーメン一杯で自分の人生決める方もどうかと思うが、
勧誘脅迫織り交ぜ(首都圏の大学だとしたら、誰なのかうすうす見当がつくけど)る
なんて、研究者の風上にも置けない、
定年間際に最後っ屁みたいな学術書出しておしまいの奴だったりして。

375 :
むかしのことは知らないけど、いまどきの微々たる大学院手当ほしさに
わざわざ余計な院生とるとは思えないけどね。
定員充足を強く言われてるんで、仕方なく入院させてる場合が多いんじゃないの?

376 :
高級ラーメンって長嶋愛食のフカヒレラメーンかよ?

377 :
固有名詞がいちいち昭和だな。
このスレの住人の平均年齢は50代かな。

378 :
>>329
ネットを見てると,「それはやりすぎ。勤務時間内のみ禁煙にすれば十分」という意見も多いようだが,
そんなお気楽なことを言う人はきっと周囲に喫煙者がいないんだろう。
二三時間ごとにニコチンを補給しないと体がもたない彼らに「勤務時間内のみ禁煙」なんて絶対に無理なので。
同僚にモク中がいるとどんだけ迷惑か,さんざん体験してきたよ俺は。

379 :
それは自分に無理な仕事をアヘン吸いながら無理矢理やってるから。
もう少し身の丈に合ったことやりなよ。

380 :
https://www.youtube.com/watch?v=8MahcmLizGw

丹念に?信念を持って仕事をやってる人はすごいと思う。
ただの蛮勇でシリアに行って迷惑かけた人じゃ出来ないこともある。

381 :
前いた大学は、構内でタバコの吸い殻を巡回収する大学クリーン委員みたいなお役目があった。
付近の河川敷のお掃除も(そこ学生がよくゴミ捨てるから)。

ま、あれはあれで脱出のモチベーションを維持する原動力のひとつだったな。

382 :
以前その類の委員をやってたとき、大学側と喫煙教員との板挟みになってさんざん神経を消耗した。
もううんざり。ニコ中教員なんざ全員クビにしちまえと何度思ったことか・・

383 :
ツイッターで喫煙者宣言してる若手を見たことがある。
いまどきアカポス狙ってる奴がタバコ吸ってるのもバカだし、
それをわざわざ宣伝してまわってるのもバカだし、
ましてやツイッターで日本中に発信とか、本当にバカなんじゃないか。

384 :
タバコくらいなら影響しないと思うけど、
本名アカウントでアイドルグループの少女画像を日替わりでリツイートしてる人、
ちょっと引く。

385 :
業界から消えて欲しきもの二つ。
ニコ中と業績中。

俺の方が業績がー!
これだけ業績有るのに就職がー!
業績ないやつが就職できたのはデキだー!

うるさいっつーの。
学問は業績コンテストじゃないし、業績有るのに就職ないなら、論文の中身と自分の人格をよく省みれ。

386 :
>学問は業績コンテストじゃないし

学問は業績コンテストだよ。人によって採点基準が違うだけで。
だから時には審査員の採点に納得いかないこともあるだろう。
しかし東洋史という分野の問題は、誰を審査員にしても予選すら突破できないような
明らかにヘタクソな人間が就職という「賞」をもらってること。

387 :
>業績ないやつが就職できたのはデキだー!

業績ない奴が就職できたらデキと思われても仕方ないだろ。
俺なんかちゃんと業績も教歴も積んでガチ公募突破して就職したのに、
陰でデキだのコネだの言いふらしてた奴がいたからな。
アホか。俺にそんなバックがいたらもっと早く就職しとるわ。

388 :
>しかし東洋史という分野の問題は、誰を審査員にしても予選すら突破できないような
>明らかにヘタクソな人間が就職という「賞」をもらってること。

別に日本史でも西洋史でも、歴史以外の分野でも大学への就職では普通にいるような?
何故東洋史ばかりと被害妄想に?

389 :
もう大学がタバコを排除していく流れは絶対に変わらないし、数年以内にほとんどの大学が全面禁煙になるのは間違いない。
未就職の喫煙者にも言い分はあるだろうが、納得いかないなら大学での就職は諦めてくれとしか言いようがない。
まあ大学教員になるだけが研究者じゃないから、別の道を模索してれ。べつに君がいなくても誰も困らないので。

390 :
http://ukihss.cpier.kyoto-u.ac.jp/symposium/20190427-2/
こういう甘い言葉に騙されてはならない。人生棒にふるぞ。

391 :
タバコていどでごちゃごちゃ言われるようなら、別にアカポスはいいかなあ。
修士修了して一般で就職して趣味で研究続けたい場合、
いまはデジタル史料やSNSとかの発達であまり不便じゃなくなってるなという実感。
学会誌の投稿も不自由なくできるし、安くない学費払って院生でいるメリットが大分減った。
時代やテーマにもよるんだろうけど。

392 :
私は煙は大して気にならないので、嫌「煙」家ではない。
行きつけの飲み屋なんていつも店中煙草の煙モクモクだしな。
しかし昨今の大学という場所は喫煙者でありつつ他人に迷惑をかけないでいるのは絶対に不可能。
だから喫煙者イコール自分の欲求のために他人に迷惑をかけることを厭わない人種だと言っていい。

そういうメンタリティは虫唾が走るほど大嫌い。

だから私の権限の及ぶ限りで忌避させてもらう。

393 :
東洋史分野じゃないけど国立大学法人の某上位大学勤務だった知人が、
某中堅私大(マーチ以下、ニッコマ以上)に移籍したと知っていろいろ考える、、、

394 :
>>393
日本史や東洋史にもいるよ。
マーチ、ニッコマなら上等じゃん。
それがどうした?

395 :
嫌煙がどうのこうのとつべこべ言ってないで、この研究書乗り越える研究でもしなよ。
https://www.amazon.co.jp/清代たばこ史の研究-田尻-利/dp/4811903013

396 :
>>395
どうもありがとう

397 :
うちの大学も公立化してくれれば延命できるのに

398 :
今、悪魔崇拝組織は第三次世界大戦の計画を練っています。
第三次世界大戦後に、国連ではなく世界政府を作ることにより、世界を支配しようとしています。

世界政府は白人中心の世界を作ります。
人工削減計画により、私達アジア人やアフリカ人は大量虐殺されるかもしれません。
その世界政府の代表者になるのは666という悪魔崇拝者です。
666は、紙幣や貨幣を廃止し、人類に電子マネー機能付きのマイクロチップを埋め込もうとしています。GPSの機能もあり、世界政府から位置情報を管理されるでしょう。
また、2013年頃から、我々日本人のインターネット閲覧履歴は、人工知能により管理されてると言われています。
興味がある広告がスマホに表示されることがあるでしょう。それは、
インターネット閲覧履歴から広告が出ています。また、
監視カメラの顔認証システムで、世界中どこに行っても分かるようになります。

世界政府ができると管理社会の幕開けと言われています。

399 :
普通に10連休の大学ってどれくらいあるんだろう。
それにしても学生は来るのだろうか。

400 :
>>391
>安くない学費払って院生でいるメリットが大分減った。

そうなんだよな〜。
アカポスが約束されるわけでないし。

401 :
>安くない学費

学費免除とか特待生になれていない段階でもういろいろ無理だろ

402 :
ところで、一橋が公募始めた「東洋経済史」ってまた中国?

403 :
>>401
うちの院もいわゆる特待生枠が「若干名」あるけど、入院者数が少ないので希望すればほぼ通る。
正直、就職活動に失敗して入院した怠惰なデモシカ院生に使わせるのはもったいないのだが、
今は院生を確保するのに苦労してるから仕方ない。

404 :
>>403
別にかまわないじゃないの、使わせたって。
ビギナーズラックに過ぎないのに、自分は勝負勘があると勘違いして破滅する馬鹿とおんなじで、
特に努力しなくてもそこそこの生活が保障されているぬるま湯的な環境に浸っているうちに
人生棒に振るのは、今流行の「自己責任」なんだから。
不要になったら使い捨てにされる運命だということを肝に銘じている院生一人でも見つけたら
それで十分。

405 :
そんなレベルの大学院からまさか研究職は目指さないだろうから、話の流れとは無関係。

406 :
危険思想持ってる奴多いからな。
どうやって潰していくかが課題。

407 :
枠が余ってるのにその枠を使わせないってのは、まあ意思表示にはなるかもね。
教員側の評価はこの程度だから、あとは自己責任だよ?、みたいな。

面と向かって「お前さんの能力だと無理だからさっさと就職しなよ」と言うと
今はアカハラになりかねん。

408 :
アカハラが怖いので、キャンパスの外れに穴を掘って大声で学生の悪口をw

409 :
別にいいじゃないの。
新設のつもりで言ってやっていることを「アカハラ」としかとれない奴がどうなったって。
自滅してくれた方がこっちの手間がはぶけるよ。
本当に研究者としてやっていける素質があったら、どんな困難でも自力で乗り切れるんだから。

410 :
>>407
最近の学生は賢いから、そもそも大学院なんか
受験しませんって。厄介なのは日本居座り目的で
受験してくる某国留学生だよ。

411 :
保身しか考えない指導教員から引導を渡してもらえず、素質もないのにズルズルズルズルこの世界に留まって、
気づいたら40才過ぎても業績がほとんどなく、当然大学に就職もできず、年齢的に他の道に進むこともできない、
という人を何人も見てきたよ。自己責任といえばその通りだが、やはり何か「諦める機会」があるべきだと思う。

412 :
無責任承知で言うけど、ちゃんと研究して常時論文を書いてる人なら就職できなくてもこの業界にとどまっていてほしい。
しかし現実には、アンタなんでまだここにいんの?と問い詰めたくなるような専業非常勤の人が多いんだよなー。

413 :
>引導
私はOD時代に師匠にまさしく「引導」を渡された。
師匠は面倒見のいい人だったのでかわりに研究関係の事務職を紹介してくれたんだが、
私は研究職に未練があったので断った。事務員になってしまうともう大学教員にはなれないが、
非常勤でも一応研究者を続けていればまだ可能性はある、と思ったから。
それで事実上の破門状態になったので以後出身大学のバックアップは一切受けられなくなったけど、
なんとか二年後に公募を通って大学教員になれた。まあ、そういう例もあるってことで。

414 :
精神障害者さっさと消えろよ

415 :
在日の巣だな。

416 :
>>412
>ちゃんと研究して常時論文書いている人
それで就職できない人はまずいません。

417 :
>>413
自分だったらどうしただろう。
多分、事務員になってただろうな。

今だったら間違いなく事務員の話を受ける。
とりあえず経済的安定を選ぶ。

418 :
てか学生の将来性を予見できる達人先生なんてほとんどいないんじゃない?
「自分は予見できると思い込んでる人」はたくさんいるみたいだけど。

419 :
>>413
おめでとう。あなたは見事に師匠を見返してやったね。
私も同じようなことしたからその気持ちよく分かる。
これが実行できた人間は滅多にいない。
自分に引導渡した奴の「見込み違い」証明できたときほど
小気味よいことない。
でも、メンツ丸つぶれにされた母校からはこの先原稿依頼一切来なくなるよ。

420 :
>>419
ありがとう。でも師匠にはそんなに恨みはないのよ。
悪気があったとは思ってないし、研究者としては尊敬してるので。
しかし、師匠の愛弟子だった当時の助(准)教授には徹底的に嫌がらせをされた。
師匠が退職してそいつが教授になってから、もう母校とは一切関わらないと決めた。

421 :
自分が研究者になれる人間かどうか、結局自分で判断するしかないよ。
でも、いい歳して論文数が一桁しかないようなのが未練がましく学界にしがみついてるのを見ると、
自分で判断できない連中も多いんだろうとも思う。難しいね。

422 :
>>420
あなた、私の境遇と実によく似ているね。
お互い、頑張って「目の上のタンコブ」になって生き残りましょうや。

423 :
質問があるのですが、大韓帝国の名前の由来って分かりますか?
山川出版社の日本史の教科書には大日本帝国への抵抗から名づけられたと
ありますが事実でしょうか?

424 :
学界ではぶられてる鼻つまみ者が孤高を気取ってるのが笑える

425 :
有職の孤高はカッコいいけど、無職の孤高は…

426 :
博士号でも生活困難 非常勤から抜け出せない「貧困ポスドク」の実態
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190501-00000002-moneypost-bus_all

 大学院を卒業し、博士号を取得しても常勤の職にありつくことができない──。
いま、そんな“高学歴ワーキングプア”として苦しむ研究者が後を絶たないという。
平成に入って「大学院重点化」の施策が講じられて以来、博士課程修了者の人口が増加する一方で、
研究者の就職難という問題が浮上している。


 歴史学系で非常勤講師を続けてきた研究者Bさん(男性・35)は、今年から非常勤講師の契約が切られたという。

「僕は東京大学の大学院を卒業してから、昨年まで非常勤講師を掛け持ちしてきました。
講義は1コマ5000〜1万円あたりが相場。週にどれだけ頑張っても5コマか6コマが限界です。
複数の大学と契約できていた年は良いのですが、突然、次年度の契約を切られることもある。
非常勤講師は先輩研究者や教授からいきなり頼まれることもあり人脈がものを言う世界ですが、
仕事が振られなければ収入もなくなります。

 でも、コマが増えても地獄。非常勤のコマ数が増えるとその準備に時間を取られ、
自分の研究時間が確保できなくなる。とくに500人クラスの講義を複数担当すると、期
末には膨大な量の採点が待っている。周囲の研究者は“採点地獄”と呼んでいます。

 そんな有様ですから当然、研究成果も出せません。学術誌への査読論文の掲載数、学会発表、
書籍の執筆など成果の蓄積がなければ常勤職にはつけません。食べていくために非常勤を掛け持ちすると、
自分の研究者としての未来が先細っていくジレンマがある。今年は、中学受験専門の塾に面接に行って、
そこで新しくアルバイトを始めました」(Bさん)

427 :
教育重視の方針で研究が進まなくなった大学教授のジレンマ
ttps://www.moneypost.jp/507662

「2000年代半ばに文部科学省から通知が出て、一気に状況が変わりました。教授は半期で講義を
15回やることが義務付けられ、休講したらその分必ず補講をやらなくてはいけません。
講義要項には、前後期30回分の授業内容を1回ずつすべて書くように命じられており、
そこから大きく逸脱することは許されません。『話が長くなったから、今日はここまで』
といったスタイルはダメということです。

 授業では出欠を必ず取るように学校側から言われています。私は今年、授業を週5コマ担当しており、
出席カードをカウントするのも教授の仕事。これだけでも相当な手間です。さらに、学生による
授業評価アンケートが半期ごとに行われ、授業が講義要項通りに進んでいるか、授業が分かりやすいか、
内容を理解できたか、話が聞き取りやすいか、授業内容に満足しているかなどが評価されます」

 考え方によっては、このような取り組みがこれまで行われてこなかったことの方が問題かもしれないが、
あまりに“お客様目線”を重視すれば、教える側の負担は飛躍的に増大する。その結果、
Oさんは自分の研究がほとんどできない状況に陥っているという。

「かつては、授業に来ない生徒は“ほうっておく”のが当たり前でしたが、今ではそんなことは許されません。
ゼミの欠席が多い学生には連絡しなくてはいけませんし、悩みを抱えた生徒が研究室にやって来たら、
それに応対するのも仕事です。大学教授とは言っても、カウセリングの知識など一切ないのに、
悩みを抱えた学生にどう対応したのかも評価の対象となります。

 講義や研究以外にもまだまだ仕事はあります。会議や打ち合わせもありますし、学校からの要請で
メディアの取材に答えたり、地方に行って講演をしたりといった仕事もあります。
教授になれば複数の学会に所属しており、その委員などの仕事も回ってきます。そういったことに忙殺されて、
結果的に私はこの数年間で論文を数本しか書いていません。1本も書かなかった年もありました。

428 :
35じゃ悲惨感がない

429 :
>>424
何とでも言えよ。学界?メダカじゃあるまいし、そんなもの気にしちゃいないよ。
科研予算は潤沢に貰えているし、著書論文もちゃんと刊行しているよ。
頭のいかれた研究者になれる見込みのない大学院生は絶無だし、
可処分時間はふんだんにあるから。
>>426
50代でそうなった奴なら二人知っているけれど、どっちも自業自得だったよ。
気の毒だけれど、救いようがない。35歳でそんな境遇になった人間なんて実在しているのかな?
>>427
この程度の教育負担がこなせないようなら、研究者向かない。

430 :
>>426
もうポスドクになっちゃってる人はともかく、今の現役院生(二十代)はまだ間に合う。
教員免許を持ってない学生には在学中に免許取らせ、
博論やアカポスが無理そうな学生には引導を渡さないとかえって気の毒だ。

431 :
>>426
この手の記事はよく見かけるけど、ほとんどが肝心の業績について触れてないんだよね。
取り上げられてる人が研究者を目指してるのに困窮してますというだけで、
その人が本当に研究者を目指す資格がある人なのかどうかがわからない。
たとえば35歳で研究業績が5本しかないなんてオチだと、同情する気にもなれない。

最近話題になった日本仏教史の人の自殺の記事はその辺がちゃんと言及されてて、
あれにはさすがに同情した。

432 :
40歳までに、論文、研究ノート、書評、一般向け記事、辞典項目、などなど何でもいいから10本以上出すこと。
それができそうにないなら自らに引導を渡して研究の世界から身を引くこと。

10本じゃハードルが低すぎだって? ごもっともだが、それすらクリアしてない40代専業さんが多いんでね。
足切りラインは当面このくらいで十分だと思うよ。それだけで業界の風通しがずいぶん良くなる。

433 :
>>431
>35歳で研究業績が5本しかない
その年齢で5本あれば大したもんじゃないのか?
ただし、掲載先が『史学雑誌』とか『歴史学研究』『社会経済史学』レベルであればの話だけど、
>>432
>40歳までに、論文、研究ノート、書評、一般向け記事、辞典項目、などなど何でもいいから10本以上出すこと。
 そんな低いハードルでいいのか?海外投稿含む査読雑誌論文だけで10本となると、ちときついと思うけど。

434 :
>学界?メダカじゃあるまいし、そんなもの気にしちゃいないよ。

私も同じ気持ちだなあ。一応研究職に就いてるし、論文を発表する媒体は確保してるし、
少数だけど研究仲間もいるし、今の勤務先より上位の大学に移りたいなんて野心もないし、
学界にハブられてもべつに大した実害はない。
それに、今の学界の中心にいるのは、私が若いころ散々足蹴にしてくれた人たちなんでね。
正直顔も見たくないんですわ。

435 :
私も若いころはバカ正直だったので、自分が就職できないのは業績がないからだ、
実力がないからだと、反省材料にして向上しようとしてたよ。ほんと真面目だったよなあ。
しかし、どう見ても自分より出来ない人間がつぎつぎ就職していき、
今そいつらのその後の業績をみても明らかに私よりずーっと貧相なまま。
日本の東洋史学界は腐ってる、と確信したころ東洋史業界の力関係が作用しない
ところで運よく就職できたので、もう学界とは距離を置くことにした。
あなたたちが私を嫌いなように私もあなたたちが嫌いなので、もう関わらないでいきましょうや。

436 :
>>434
>>435
へえ、似たような境遇の人、意外といるんだねえ。ちょっと驚き。

437 :
俺は自分ではそのつもりはないのになぜか学界に背を向けた人間だと思われてるみたい。
そりゃ、学務と家庭の事情で学会の大会には出席できないことが多くなってきてるけど、
ある学会では理事を、他の学会では編集委員もやってるし、査読も毎年何本もやってる。
そんだけやってんのに(もちろん全部ボランティア)まだ足りないのか。勘弁してくれ。

438 :
>>435
>日本の東洋史学界は腐ってる、
全くその通りで、昔も同じようなこと一杯あったよ。
差し障りあるから具体例差し控えるけれど、
「印象派」「野獣派」と呼ばれて馬鹿にされ、嘲られていた芸術家グループが
その後の世界画壇を席巻し、
逆に彼らを馬鹿にしていた当時の画壇の主流派は今では忘れ去られてしまっている。
同じ事がこの学界でもきっと起きると信じましょ。

439 :
韓国との混血児問題研究してる人いる?
例えば強姦等による韓越混血人問題。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3

440 :
>>432
問題は、その程度のハードルすらクリアしてないのに大学で職を得てる人間が多いことなんだよね。。。

441 :
そんな程度の人にすら公募で負ける人間もまた多いんだよね。。。

底辺の人生って惨めだね。。。

442 :
さすがに十本は書いてるけどほとんど紀要と同人誌なんて人もいるしな。
中でもびっくりしたのは、前スレで話題になってたこれ。

837世界@名無史さん2019/02/12(火) 00:07:25.110
researchmapの業績欄に私家版の論文を載せてる先生もおられるから問題なし

838世界@名無史さん2019/02/12(火) 09:34:22.640
しかも出版どころか公開すらしてない。
しかも日本中のどの研究機関にも置いてないから誰も読めない。
しかもそれ以外に「業績」がほとんどない。
しかも宮廷教授。おまけに研究に専念できるはずの研究所勤務。

443 :
>>442
これでどうやってあの貝塚茂樹の後任になれたの?!

444 :
公開してないものを研究業績と呼ぶのか?
てかその論文とやらは本当に実在するのか?

445 :
一般公開してない文章なんて論文とは呼べないだろう。
もしそんなのを研究業績として科研の申請書に書いたりしたら、もはや研究不正に近い。

446 :
誰か知らんけど、こういう場合責められるべきは当時の制度なり人事責任者であって、
採用された当人ではないんだよな。

447 :
>もはや研究不正に近い。
研究業績は欲しいけどまともな論文を書く能力がない人間は、
所謂ハゲタカジャーナルに載せるか、自分で同人誌を作って載せるしかない。
どっちもグレーゾーンだが不正行為とは言い切れない。
しかし、同人誌を「作ったこと」にしてそこに論文を「載せたこと」にして研究業績として扱うとか、
不正に近いというかズバリ不正としか思えないんだが。なんで問題にならないんだろう。

448 :
>>446
インチキ臭いエア業績掲げてる当人は悪くなくてそいつを採用した奴が悪い???
何その謎理論。

449 :
ここは怨念の漂うスレですね

450 :
>日本の東洋史学界は腐ってる

日本の東洋学のトップ研究機関からしてこのありさまだもんね。
魚は頭から腐るってのは本当だな。

451 :
結局人生の最終目的って何なんですか?

452 :
研究で身を立てようと考えてる学生さんは、東洋史なんて分野は選ばない方がいいよ。
頑張って研究して優れた論文書いてそれが評価された結果アカポスを得て研究を継続しつつ
後進を育成する、という研究者として当たり前のキャリアパスがまったく成立していないので。
上で批判されてる人は決して例外じゃないんだ。似たり寄ったりの人はいくらでもいる。

東洋史がとても面白く意義ある研究分野だということは二十年近くやってきた私はよく知ってる。
しかし業界がここまで腐りきってしまうと、とても十年や二十年で回復するとは思えないし、
むしろさらに悪化していく可能性が高い。いつもは授業と学務に追われてそういうことは
あまり考えないんだが、連休で心に余裕ができてあらためて考えてみると絶望的な気分になる。

453 :
全国100以上の研究機関が所蔵してる学術誌ですらオープンアクセス化してないと非難されるご時世なのにな。
所蔵してる機関がゼロでウェブ公開もしてない「雑誌」に「発表」した「論文」が「業績」になるのか。
そうやって全部カッコ付で言わなきゃならんような代物が認められてる「学界」とかもう終わってるだろ。

454 :
>>446
>責められるべきは当時の制度なり人事責任者であって、 採用された当人ではないんだよな。
そりゃ違うだろ。この論理が正しいなら、桜田五輪担当大臣本人は辞任する必要がなかったことになる。
>>450
そもそも日本はアジア大陸とどういう関係を持っているのか、
相手の出方を慎重に見極めるために、何を知っておかなくてはならないのか。
こういう当たり前な問題意識が、今の専任になさすぎるんだよ。
ただ、近世以降だとグロヒスに中国取り込むことで漢文訓読オタクを排除できるんだけど、
古代のこの事例みたいなのは想定していなかったなあ。

455 :
>古代のこの事例みたいなのは想定していなかったなあ。

そらそうだ。こんなトリック普通だれも思いつかんわ。俺も初めて知ってびっくりしたよ。
えーっこんなのアリなの?

456 :
一部でもプリントアウトすればもう雑誌ですよ。発行部数が少ないだけで。
それ以前にパソコン上にデータがあればもう電子雑誌ですよ。配信先が少ないだけで。
だから雑誌掲載論文として研究業績にカウントするのに何の問題もありません。

お前らこれで納得できるの?

457 :
>>426
> 学術誌への査読論文の掲載数、学会発表、
> 書籍の執筆など成果の蓄積がなければ常勤職にはつけません。

若手の叫びが空しく響くね

458 :
抜き刷り形式にして、専門の近い研究者には配ってるとか?

459 :
秘すれば花、や

460 :
>>455
この男、一体誰の弟子だったの?伊藤道治?
指導してくれと頼む院生なんて誰もいないだろうから、やりたい放題の
月給泥棒じゃないか?所長一体なぜ辞めさせないんだよ。

461 :
>>456
>一部でもプリントアウトすればもう雑誌ですよ。発行部数が少ないだけで。
>それ以前にパソコン上にデータがあればもう電子雑誌ですよ。配信先が少ないだけで。
ポルノの世界なら絶対通用しない商法だよ。

462 :
>指導してくれと頼む院生なんて誰もいないだろう

あそこの所内報の最新号を読んでみなよ。
研究班の参加者がとうとう自分以外一人もいなくなったそうな。
一人なのに「班」。出版してないのに「雑誌」。
結局この人は東洋学者として長年にわたって日本で最高の地位を
与えられながら学界にどういう貢献をしたの?

463 :
>>462
連休明けに勤務先の図書館で探して読んでみます。

464 :
>>463
リポジトリで読めるよ。

465 :
若い頃に助手に採用されたというのがすべて。それだけでもう一生安泰。
あそこはそういう体質。

466 :
元助手仲間で本国と衛星国で幇みたいなものを形成してるからね。
異分子の侵入は許さない。一度それで理不尽な弾かれ方をしましたわ。

467 :
似たようなのは東にもいたけどな。
大学附置研究所のスタッフという研究者として絶好の地位を得ながら,
生涯で論文と言えるものは一桁しか書かなかった奴が。

468 :
あんたの時代はよかった〜

469 :
>>464
読んだ。かつて彼の所に留学していた人がいたみたいだけど、その人今どうなったんだろ。
東横綱研究所にも似たようなことしていた人いたな。弟子だった人は、40歳過ぎて北陸に
就職したけど。
>>467
それらしい人、二人知っている。
あと、あそこの助手でその後、関東の某市立大学学長になったけれど、
デタラメな学術書を書きまくったいい加減なのもいたな。

470 :
>>468
その代わり、指導教授の命令には絶対逆らえない。
指導教授のお気に召さない研究テーマは絶対選べない。
指導教授が行けと命じられたら、どんな僻地三流大學(今ならFラン大と言う)にも
就職しなくてはならない。そこはパワハラ、ストーカーし放題の無能教授、
卒業後、企業に就職できても課長補佐で定年が関の山の学生がうようよいる。
これに堪えなければならない。
しかも、お前さんの学力だったらそもそも大学院進学は不可能。
これでもよかったと言えるのか?

471 :
>指導教授が行けと命じられたら、どんな僻地三流大學(今ならFラン大と言う)にも 就職しなくてはならない。

非常勤暮らしの私は、市内の高い家賃が払えず三年ほど前に郊外の安アパートに引っ越した。
僻地に住んで三流大学の非常勤をかけもちして暮らす日々。
僻地だろうが三流だろうが、常勤職を教授が与えてくれるならやっぱりいい時代だよ。

472 :
>>471
そこから這い上がるために便りになるのは自分の知恵と才覚だけだよ。
「いい時代」に僻地三流大學(当時の基準で)に飛ばされ、そこから最後に文化勲章受章者 にまでなった人だっているんだ。ちなみにそのお方は、27歳で博士論文仕上げている。そして、数年かけてこれを改訂して今も読み継がれる著書にしているけど、お前さんはどうしている?
 東洋史に限らず、大学教授需給システムが「指令経済」から「市場経済」に移行したんだから、昔以上に努力しなくちゃならないだろ。

473 :
異常に自己評価の高いこの老人は何者なんだ??

474 :
自己評価と他者評価のギャップに苦しむのは人の世の常。
本当に充実した仕事している人は、こんな場末でマウントしない。
そっとしてあげよう

475 :
結局、指導教員の口利きで就職できたのに逆恨み。
滑稽。

476 :
この世代には、恵まれた時代環境を、自分の実力と勘違いしているのが多い印象があるな

477 :
這い上がるためにずっと努力はしてるんだけどな。
業績だって同世代の中では多いほうだし、それなりに評価もされてるつもり。
自分で言うのもなんだが人格的にそう難があるわけでもないはず。
それでも公募では面接にさえ進めない。ほんとうにどうすればいいんだろう。

連休中は特にそんなことばかりウジウジ考えてしまう。
天気もいいし近所の田園まわりを散歩でもするか。「僻地」暮らしの唯一の楽しみだしな。

478 :
>>477
年齢……かもしれませんね。

479 :
年齢だけの問題とも思えないけどなあ。
最近でも、私が落ちた公募で博士号もなく論文数は私の半分以下の人が通り、
さらに査読誌論文ゼロの人が公募も通さずいつのまにかコネ就職してたんだが、
どちらも私の同世代だ。しかもふたりとも学界ではほとんど評価されてない人。

480 :
>コネ就職
某大学の准教授君はSNSで自分がいかに学界内で孤立した孤高の存在であるかを一生懸命アピールしてるんだが,
彼が今どき公募なしのコネで就職したことは学界中が知ってるので,本人の知らない所で日々失笑を買ってる。
まあ自分がコネだけで来た人間であることを自覚してるからこそ,そういう必死の「歴史修正」に走らずにはいられないのかもな。

481 :
「自称・孤高の研究者」なんて、殺人現場の壊れた時計以上にウサン臭いわな

482 :
>学界ではほとんど評価されてない
「評価される=就職できる」なんだから評価されてんだろ

評価されてるのに就職できない、なんてのは、君、それは、アレだよ。


周りが気を使ってそういうふうに言ってあげてるんだよ…

483 :
>>477
需要にマッチしていないからでは?
昔のマルクス経済学者と同じ運命をたどっているのが今の日本の東洋史だ。

484 :
>>475
>結局、指導教員の口利きで就職できた
行きたくないと、断っていたところに無理矢理入れられたよ。
そこで待っていたのは無能教授のストーカー行為とパワハラの嵐だったな。
それでも文句言わないで定年まで過ごす気なんかなかったよ。
だから結局、自力で今の勤務先に脱出した。
その体験踏まえて何度でも言う。
頼りになるのは自分の努力と才覚のみ。
天は自ら助くる者を助く。

485 :
>行きたくないと、断っていたところに無理矢理入れられたよ。

でも最終的にはそこに就職したんだよね。
本当に嫌だったら断ることもできたはず。

そこに就職斡旋してもらったからこそ、第一関門クリアで、今の大学に移籍で来たんじゃない? あなたも努力したんだろうけど、最初に常勤教歴つけてくれたのはお師匠さん。

486 :
>>485
>本当に嫌だったら断ることもできたはず。
その通り、断ったよ。そしたら親元に脅迫状を送りつけてきやがった。
脅迫状の送り主は「お師匠さん」じゃない。
これで、泣く泣く「就職」させられた。同時に親子関係破綻したな。
最初の時も移籍したときもそうだったけど、オファーなら複数来た。
結局、最初に本当に行きたいところには就職させて貰えなかった。
なぜなら、「お師匠さん」はそこに自分のお気に入りを就職させたかったからだ。
あとで、真相知ったときは、心底頭にきた。文句あるか?

487 :
子供っぽいね。

488 :
昔の大学教官の暴虐ぶりを知ってる世代としては、あり得る話だと思う。
パワハラ・アカハラ・セクハラやり放題だったもんな。今の基準なら半分以上の人間が処分対象じゃないか。
私は師匠とは比較的いい関係を保ってたんだけど、当時の助教授が本当のクズ野郎で、
何度もひどい目にあわされたよ。あいつ、教授になった今でもあの調子でやってるのかな。

489 :
>>488
あのとき、実家に「脅迫状」を送りつけた当時の学科主任からはこんなことも言われたな。
「○だって、この僕が口をきいてやって○○大に入れてやったんだ。
君なんて、いくら博士論文書いたってこれから先、えらくなれる可能性はないんだ。
東京にいられるだけありがたいと思え」と。
 この○は、ベルギーのある大学院に7年も留学していながら結局博士論文書かずじまい、
母校に引き取られた後、定年退職までに出した著書は山川ブックレットだけ。
名誉教授になってから、やっと新書で概説一冊出し、平凡社東洋文庫から翻訳を出しただけ。東洋史学界が腐っているのは、昭和の御代からの話だと思う。

490 :
私が就職したのは教授斡旋が減って公募が普通になりつつある過渡期だったんだが、
公募といっても実際には出来だったり有力大学での候補調整が普通だったように思う。
そんな当時、自分が学生やODの生殺与奪の権を握っていると固く信じている助教授から、
「うちの研究室としては今後君を推薦するつもりはない」と宣告された。理由も言ってくれなかった。
後押ししてくれないだけならまだしも、ちょっとここに書けないやり方で就職の妨害までされた。
その後、私が公募で就職を決めたことを報告した時のあの引きつった顔が忘れられない。

491 :
>>490
それ、わかる。心中快哉叫んだだろう。
私も移籍直後、どうしても断れない届け物の依頼を受けて母校の研究室に言ったとき、
私を窮地に追い込んだ学科主任の腰巾着教授二人がたまたま居合わせていて、
そいつらの苦り切った表情を覚えている。
その一人が、「優秀なんだねえ」とつぶやいた傍らを黙って一礼して通り過ぎた。
今思えば、派手な啖呵切ってけんかふっかけてやればよかったと後悔しているよ。
なぜって、この男も、当時の学科主任もその後ガンになり、
病院でのたうち回って死んだそうだから。もちろん、葬式なんか行くもんかい。

492 :
最近定年退職したある先生も、弟子の就職がらみではかなり理不尽なことをしていたと聞いたな。
誰からも尊敬される立派な人柄の先生だとばかり思っていたので、裏の顔があることに、
すくなくともそういう裏の顔があると噂される人であることに、ちょっと驚いた。

493 :
口にリベラルなことを言いながら、実際には縁故恩讐で人事を弄ぶことに
なんの躊躇もない人って、俺の師匠筋にもいたなあ。
世話になると一生祟りそうなので自力で就職決めたけど、報告に行っても
あまり祝ってもらえなかった。
結局、日頃大口叩いていても小者なんだと良くわかったよ。

494 :
ガキだよ。

495 :
全員ガキだよ。

496 :
面白いのでもっともっとやりなさい

497 :
>>492
>>493
男or女?

498 :
頑固者の集団だから。

499 :
>>492
は、女だろう。となると誰だかすぐ特定できる。あの人にもそういう一面があったのか。
ちょっと驚き。
>>493
は、誰だか見当もつかない。でも、俺も最初の指導教授から似たような目にあったよ。

500 :
>>492
最近だから男かも

501 :
何を理不尽とするかは人によって違う。皆さんはどういう人事を理不尽と感じますか。

502 :
自分の弟子であればその能力の如何に関わらず就職させるのが師の務め,と考えてる人もいるからなあ。
そういう人がリーダー的存在になってる分野は悲惨。実例は東洋史業界にもあるよね。誰とは言わんけど。

503 :
>>502
西日本はその傾向がひどすぎやしないか?

504 :
兵隊が必要なんだって言われた

505 :
>>504
山口組じゃあるまいし、ろくなこと考えつかないな。
もう、文学部史学科から西洋史、東洋史、アジア史なんて枠取っ払って
グロヒス一本槍にして、
漢文しか読めない役立たずは学科ごと全部取り潰した方がいいな。

506 :
>>472
>大学教授需給システムが「指令経済」から「市場経済」に移行したんだから

指令権が分散して小経済圏が乱立しただけのような・・・

507 :
>山口組じゃあるまいし
確かに東洋史業界には、「身内」というだけでどんな馬鹿でも無条件に後援・庇護する
ヤクザ、マフィア、ヤンキー、安倍みたいなグループがいくつかあるな。
そういうヤクザ者の「漢気」なんて、身内以外を徹底的に踏み付けにすることによってのみ成立する。
本当にタチが悪い。

508 :
一番下の奴にも官位を与えないから官僚制としては崩壊している。

509 :
身内の結束を固めるためには仮想敵がいると便利なんだよね。
私は母校で一方的にその役割を負わされた。当時の助教授とその取り巻きによって、
まったく身に覚えがないまま「裏切者」に仕立て上げられたからなあ。
教授になった今でもあのメソッドで自分の貧弱な求心力を補ってるのかしら。

510 :
もう、日本国中の大学の文学部史学科は大再編が不可避だな。
東洋史と無縁な学部に就職できていて本当によかった。

511 :
>>509
その「当時の助教授」らしい人、二人思い当たる。
山陰山陽地方の人だとしたら、信じられん。
関西の人だとしたら、さもありなん。だな。

512 :
>>505
漢文訓読中国史しかできない東洋史学者なんてもう不要なのはその通りだけど、
既にアカポスについてるその手の連中はあと20年は居座ってるだろうな・・・

513 :
研究者志望で研究室選び中の学生さんは,OBの研究者の「研究業績」と「就職の早さ」が
おおむね比例してない所に行くのは避けたほうがいい。そこには絶対に腐った人間関係があるから。
もちろん多少前後することはあるのであくまで「おおむね」だけど。

ただし,研究する気はないが人間関係だけで学界を渡っていきたい,と考えてる人はその限りではない。

514 :
そもそも修了生が20年以上だれも研究職をゲットしてない研究室とか、比例もなにもあったもんじゃないわな。

515 :
>>513
>OBの研究者の「研究業績」と「就職の早さ」が おおむね比例してない所
こんなこと、どうやったら調べられるんだよ?
学部学生、特に他大学からの大学院志望者には無理難題だよ。
そんなことより、今の歴史学界をリードしている学者の所属している大學の大学院受験した
方が早道だろうが。

516 :
>>515
いまはリサーチマップその他の情報でいくらでも調べられるでしょ。
見やすくまとめた一覧表がなきゃ分かりません、なんてお馬鹿さんならともかく。

517 :
>>516
そこまでして、こんなじり貧学問のために人生賭ける学生なんて今どきいるのか?

518 :
>確かに東洋史業界には、「身内」というだけでどんな馬鹿でも無条件に後援・庇護する
>ヤクザ、マフィア、ヤンキー、安倍みたいなグループがいくつかあるな。
東洋史業界、だけ、にいるわけじゃないが、こういう場でも空気読まずに矮小な政治観を混ぜ込む痴性…
関係ないが、「リベラルとは他者に寛容を要求するのに、自らの主義主張には妥協せず他者に押し付ける連中」という言葉を連想した。

519 :
>>518
わはは。「こういう場」で政治観がどうだのリベラルがどうだの言い出すお前こそ空気読めてないと思うぞ。

520 :
>>492
こんどの合宿では、ひな壇を複雑な目でみることになるのかなあ・・・。

521 :
>>517
学問としては知的興奮に満ちた素晴らしい分野なんだけどなあ。学生にはおすすめできない。
この道に入って二十年以上なのに論文数たったの十本、なんて連中があと十年二十年常勤ポストに居座ってて、
そのぶん若手が研究職に就けないことが決定してるから。

522 :
>今の歴史学界をリードしている学者

それ誰の事を念頭に置いてるの? 自分だとでも言うつもり?

523 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E8%8E%9E%E7%88%BE

そんな小物はどうでもいいです。
国柱会入会直後、石原は「大正9年7月18日の夫人への手紙」で、白人を「悪鬼」と述べ、また「この地球上から撲滅しなければなりません」と憎悪を著わしている[23][24]。


日本の国軍に一部の権力の亡者が入り込み、私兵化して、私物化して戦争に突入していったんだなあと。

>>戦前の石橋湛山、河合栄治郎、吉田茂、鳩山一郎(孫に宇宙人がいたが)
その方が政治がスムースでしょう。
税金も増えないし、血税も取られないし。
あまりにも苛性にしたから自分たちの体制そのものが崩壊したわけだし。

524 :
>>522
>>今の歴史学界をリードしている学者
>それ誰の事を念頭に置いてるの? 自分だとでも言うつもり?
んにゃ。そんな奴は誰もいないだろ、と言いたい。事ほど左様に衰退している学界だもの。
その証拠に、未だに内藤湖南説担いで威張っているんだから。

525 :
>>520
今年のテーマ見たのか?
報告者の報告内容と言い、
胸くそ悪くなってきた。

526 :
>>489
おいおい、誰だか容易に特定できちまったぞ。

527 :
M先生の話は、「こういう研究・こういう研究者以外は不要」系の話になるとついていけないが、
過去の体験談はとても面白いね。もちろん一方の視点、という前提で読まなきゃいけないだろうが。

528 :
>>526
これが「本流」と期待された人物だったんよ。
この世界がどんなに腐りきっているかわかっただろ。

529 :
>>527
そうかい?こっちが採用したいと思っている研究者の条件さりげなく出しているんだよ。
それに応えられる能力ある若い奴が全然いないんで困るんだけど。

530 :
ぜひ「T大東洋史裏面史」をまとまった形でこのスレに投下してほしいね。
歴史を学ぶ者としては、学界史が正史だけにもとづいて語られるのはよくないと思う。
やっぱり野史もないとね。その評価は後世の史家に任せるとしても。

531 :
>>530
昭和中期の大先生たちも、恨み辛みに近いことを自伝めいたエッセイやら座談会で披露していますよ。

532 :
>>527
その人、社会のために働いている立派な人じゃない?

533 :
東洋英和女学院のトップが、実在しない筆者の論文から引用するという離れ業をやらかして懲戒解雇。
どこかで聞いたような話だな。実在しない雑誌に「発表」した論文を研究業績にしてる人がいなかったっけ。

534 :
期限内に発表しないと職につけないから、焦ってたんじゃないの?
人の気持ちがあるからなあ。

535 :
>>530
日本史の某レスはそうなって久しいがな

536 :
>>462
いまさらだけど、「へ?」とおもったのでみてみたら、題がすごかった。
「班」があればそれに対して研究費がつくのだとおもうとめぐまれてるよね
科研でも研究環境の適切性というのがあると思うけど、そういうのでも得するんだろうなと思うとやりきれないね。

537 :
「へ?」とか言う人ってなんかナルシストっぽいよね、女の腐ったのというかw

538 :
>>535
それ、どのスレ?よかったら教えてよ。

539 :
【盗作赤腹】日本史公募スレ【下半身人事】 其16
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/history/1553351501/

これじゃないの?何の話してるんだかさっぱり分からん、貶めたいなら分かりやすく悪事を書き込んでくれればいいのに

540 :
実は「温暖化の産物」だったモンゴル巨大帝国?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190517-00280908-toyo-bus_all

現在、歴史学では旧来の各国史(ナショナル・ヒストリー)やそれを寄せ集めただけの「世界史」の
限界を乗り越えようと、「グローバル・ヒストリー」に注目が集まっている。
広域の交易活動や文化接触、あるいは言語の交錯や人々の移動など、国境を超えたダイナミズムから、
ナショナル・ヒストリーの枠組みでは捉えきれない動きを歴史化しようとする機運が高まって
いることがその背景にある。
だが「グローバル・ヒストリー」だけでは、世界史全体を捉えきれない。文明発祥以来の
アジア史固有のダイナミズムを閑却してきたからである。

『教養としての世界史の学び方』を上梓した東洋史家の岡本隆司氏が、アジア史から世界史を
捉えなおす意義について解説する。

541 :
>>540
今頃こんなことに驚いているのかよ。1980年代から指摘されていることだよ。
「小氷河期」との関連なら櫻井朋友が新書で指摘していたし、こういう大著だって出ているよ。
ちなみに、この本は日本の東洋史研究者の業績もきちんと参照しているよ。
https://yalebooks.yale.edu/book/9780300208634/global-crisis

542 :
「京大人文研90年の学知」という連載が始まったそうな。

543 :
>>542
90年ってのはキリがよくないけど、まあ10年後に大学や学界がどうなってるか分からんしなあ。
それにしてもいったい何百人の屍(比喩です)の上に築かれたんだろうか?

544 :
新刊
http://www.keio-up.co.jp/np/detail_contents.do?goods_id=4008

545 :
大御所たちの後援会
http://www.toyo-bunko.or.jp/oshirase/oshirase_showeach_db.php?tgid=73

546 :
>>544
情報サンクス。ゼミで学生と一緒に読んでみます。

547 :
もう完全にケアハウスだな、あそこは

548 :
>>542-543
あいかわらず過去の栄光にすがるのが好きだねあそこは。
それより大事なのは現役が何をやってるかだろうに。

549 :
西に人文研あれば、東に文庫ありってか?
西の方がまだまともに見えるけど。

550 :
現役もねえ…確かに頑張ってる人も四人くらいはいる。三十人近くいる中で。
他はどうしてそんなに恵まれた環境なのにその程度なのお前ら?と言いたくなる。

551 :
>>548
そもそも研究対象である中国にしてからが、過去の栄光にすがってばかりじゃないか。
「中国の夢」って一体何なんだよ?

552 :
純粋中国史なんて、学術的には日本で日本人がやる意味はもう全くないといっていい。
ましてやいまだに漢文訓読で中国史を語るとか、頭が昭和時代で止まってるんじゃないの?
まあ内陸アジア寄りや海域アジア寄りで何か語れる人ならもう少し延命できるかもしれんが。

553 :
>いまだに漢文訓読で中国史を語るとか

「いまだに漢語史料を白文で引用するとか時代遅れ。いまや書き下しで引用するのが当たり前だ!」
とか偉そうに語ってる人をたまに見かけるんだが、いまや書き下し自体が既に時代遅れだってことに気づいてないらしい。

554 :
>>553
10年位前にレキケン・岩波から出た「世界史史料」。
高校教員の知り合いが「漢文の書下し文」じゃなく日本語訳してほしかったと愚痴ってた。一応解説はついてるし巻によっては日本語訳らしいが、ちょっと難しいみたい。

555 :
日本史研究者とか,中国史料を引くときにもレ点や一二点を入れた白文で済ますバカがいるしな。
ガラパゴス研究が必ずしも悪いとは言わんが,無意味なガラパゴスは単なるバカ。

556 :
>>554
岩波『世界史史料』の中国史パートは、書下しメインにしたせいで完全な失敗作になったといっていい。
専門家は自分で原文を読めるし、素人は書下しじゃちゃんと理解できない。
いったいどういう読者層を想定してるんだか。あれじゃ裨益する人間はほとんどいないだろう。

557 :
>>548

いや、さすがにその方々は現役だろう。
大御所にして現役。

558 :
>>554-556
彼ら彼女らはそういう教育しか受けてこなかったので、そういう研究しかできないんだろう。
当然そういう教育しかできないので、そういう研究しかできない若手が再生産されてる。

559 :
>>558
ああいう教育受けていると、
民国期の研究まるでできなくなるんだよね。
中国語史料の文体がまるで違ってしまうし、
英語や日本語、場合によってはフランス語やロシア語で
書かれた史料との突き合わせが必要になってくるから。
それには、中国以外の公文書館にいかなきゃならないし。
そういう手法にそっぽ向いて、「あれは邪道」と
決めつけるか、共産党の研究に専念するばかりになる。
そうでなきゃ、現状分析でおしまい。
英語圏の中国研究と比べると、この国の研究のガラパゴス化が
よくわかるよ。

560 :
そんな遅れたガラパゴスの中ですら就職のできないやつって…

561 :
>>560
採用する側になって思うこと。
今の若手応募者って、みんな業績あるのは当然として、
面接でもソツないし、ハキハキして自信たっぷりだなあ。
いかにも暗いオタクな研究者タイプを見かけなくなったような。

562 :
>>561
で、どこの差で決めるんですか?

563 :
漢文訓読に凝り固まった先生が編者の本に寄稿するときが面倒くさいんだよな。
史料の引用は書下しにしろと指定してくる。口語訳にさせてくれと訴えたんだが
聞き入れてもらえなかったので、仕方なく間接話法を多用して回避した。

564 :
市民講座の講師を先輩から引き継いだとき、
レジュメにのせる史料を日本語訳にして配布すると年配の受講生から文句が出るので、
書き下しでのっけろとアドバイスされたことを思い出したw

565 :
東洋学報なんて未だに投稿規程で書き下し原則にしてるよな。時代錯誤もはなはだしい。
実際の掲載論文を読むと無視してる人も多いみたいだけど。

566 :
頑迷な守旧派がまだ牛耳ってるんだろうなあ。
あいつらは日本の中国史学をここまで没落させた戦犯なんだが、
それだけじゃ飽き足らず、死ぬまで足を引っ張り続けるつもりらしい。

567 :
何か東洋文庫に恨みでもあるの?

568 :
>>562
今後、天から降ってくるであろう様々な要求に対応できる人。
うちは研究大学じゃないんで、企業とかの経験があるといろいろ数値的(例のあれ)に助かる。

569 :
>中国史学をここまで没落

先日某国立大の先生に聞いたところ、今年も東洋史の学生数は壊滅的らしい。
そのわずかな学生も内陸とかイスラムとかに流れてるそうな。
もう本当にダメかもしれんねこの業界。

570 :
>>567
恨むも何も、これだけリプリントデータベースが普及して、
自宅で史料現物が入手可能になると、もう東洋文庫にお百度踏む必要ないだろ。
宝物管理に勤しむのは、「昭和時代に優秀だった」人たちだけ。
あそこはある意味老人ホームだよ。

571 :
文庫には昔ずいぶんお世話になったが、あそこはコピー代がかさむ金食い虫でもあったな。
いまは古く貴重な文献ほど(著作権の問題がなくて)タダで見られるようになったので、
本当にいい時代になったと思う。

572 :
私が宮廷学生だった頃、東洋史は社会学と張り合うくらい学生が多かったのにな。
今じゃ1学年1〜2人なんてこともあるそうだ。梵文かよ。

573 :
東洋史と社会学って、どちらも文学部学生の落ちこぼれが行く所やね。
張り合ってもしょうがないよ。

574 :
そんな落ちこぼれの中ですら就職のできないやつって…

575 :
東の某文庫といい西の某研究所といい、伝統ある所ほど無意味な因習をなかなか改められないものなのかもしれないな。

576 :
>>575
西では白文や書下しが普通だった時代にも口語訳で史料引用する研究者がいて、当時としては
すばらしく先進的だったと思う。学生時代に梅原郁の宋代官僚研究とか読んで感心したよ。
しかしあそこは最近また書下し引用で論文書く奴が増えてきてるんだよな。
「因習を改めない」というより「退化してる」と言った方がいいんじゃないの。

577 :
あそこは以前、漢学とIT技術の融合という先進的な研究も進めてた。
しかし今あそこの教授がやってることといえば、ネット公開どころか印刷出版すら
してない「論文」を研究成果としてカウントするという研究不正まがいの所業。
公開性でいえば木版以下だよね。唐宋以前にまで退化してるじゃん。

578 :
K都新聞の連載ではそんな悲惨な現状をどう糊塗するのかな?
あいにく私は読めないので、誰か読んで報告してくださいな。

579 :
>>576-578
昔のあそこは素晴らしかった。
別に東洋史でなくとも、
『ブルジョア革命の研究』『フランス革命の研究』やら
本家本元なら『雍正朱批諭旨の研究』など伝説となった成果が目白押しだった。
いまでこそその限界を指摘することはたやすいことだけれど、
それなら現在の高校生、大学学部学生に憧れと尊敬をいだかせる着想は
なぜ出てこなくなったのか?

580 :
俺は浅田彰がいた頃から、あそこに多少の疑問を持っていたけどな。

581 :
今でも学生のあこがれの的ですよ。
しかしそれは「あそこで助教に採用されれば一生食いっぱぐれない」という意味において、だけどね。
一度助教にさえしてもらえれば、その後どんなに研究が振るわなくても周囲がポストを保証してくれる。
そういう実例は何人もいる。そりゃ、就職不安につきまとわれてる今どきの若手には魅力的でしょうよ。

582 :
>>580
>>581
そりゃ、ある意味あこがれの的、と形容すべきだな。
俺も、その昔受験して最終面接で落とされたことがある。
あとになって、そのときの人事は有名な左翼日本近代史教授のぼんぼんを採用することが
あらかじめ決まっており、ただ八百長人事であることを文科に見破られないために、
おれを最終面接の一人にまで残しておいたのだと知って、驚いたのを覚えている。
あのぼんぼん、北京留学中、日本人留学生の間で「村八分」にされたそうだけど、
なんでそうなったか知っている人いるかな?

583 :
>>582
いいね。そういう情報どんどんちょうだい。
ご自慢の「学知」とやらがどんなに汚らしいモノに支えられていたか、誰かが証言を残しておかないと。

584 :
>>581
>一度助教にさえしてもらえれば、その後どんなに研究が振るわなくても周囲がポストを保証してくれる。
そういう例一人知ってる。「五三〇事件」について論文一本書いたのと、
中国系カナダ人研究者の著書二冊翻訳しただけで、某国立大学文学部現代史学科教授になれた。この人が助手採用になったときの、当て馬候補は、日本語中国語ぺらぺらのオーストラリア人。今は香港科学技術大学某学部学部長になっている。

585 :
この当て馬候補を落とした時の理由も知っている。知りたいか?

586 :
>>585
知りたいです。ご教示お願いします。

587 :
>>586
まず、筆記試験の中国語は、ビクトリア王朝時代英文学に関する評論を日本語訳せよという
問題を出した。受験者は、台湾や貴州省・雲南省の技術史を専攻の大学院生だよ。
当然、中国語表記されたイギリス文学の用語なんか見当がつかない。このことを口実に落としたんだ。あとになってそのことを理由にした、と指導教授の一人に「内々の」電話連絡をした。電話連絡を受けた人は、昨年だったか、一昨年だったかの春先に亡くなられた。
電話した人は、辛亥革命前夜の社会主義思想を専門にしていた精神的紅衛兵の見本。
30年前の天安門事件のときも、見て見ぬふりをしていたな。

588 :
あそこの助手を植民地大学の助教授として就職させるために,
元助手ネットワークを利用した非常に汚い政治が行われた,という話を聞いたことがある。
それで弾かれた先生自身から聞いた話。酔った時にポロっともらした程度だけど。
なおその先生は,いまやその植民地大学よりはるかに上位の大学のポストにいる。

589 :
 いかに人を見る目がない採用昇任人事やっているかがよくわかった。寂れたわけだ、

590 :
>>587-588
情報ありがとう。汚ねえな。本当に汚い。

591 :
>>591
東横綱も似たり寄ったりだよ。
前近代的な家元制度で成り立っている。
それでも何とかなっていたのは、1980年代までだけど。

592 :
東西のトップ大学がそんな感じか…
そら、東洋史が絶望的なまでに没落するわけだわ。

593 :
>>592
東をいまのていたらくにした最大の元凶は
あの「空飛ぶプロフェッサー」と、
もいう死んじまったけど駒場にいた「捻軍」のプロだな。

594 :
>有名な左翼日本近代史教授のぼんぼん

親が有名研究者って、東洋史業界にもけっこういるよな。
それだけで評価が3割増くらいになる。本当に前近代的だわ。

595 :
>>593
中国史だけじゃないだろ。
内陸アジアも東南アジア史もインド史も朝鮮史もひどいもんだよ。
だから、後継者がなかなか決まらないし、決まってもみんな定年前で辞めていく。
朝鮮史専攻の中には以前、イケメンの結婚詐欺師がいたくらいだもの。

596 :
>>595
一人そういうの知っている。でも、勤務先を突然解雇されて、今係争中。
まあ、最初の勤務先から自力で脱出できなかった時点でもう人生終わっているんだけれど。
今の勤務先で採用人事担当するようになって、東西横津な出身、旧帝大教授しか取り柄のない候補者は全部書類審査段階で撥ねたよ。
東洋史以外の歴史研究分野だと、旧帝大出身。東西横綱出身という肩書きはもう効き目がなくなた思う。それが今の時代だろ。
それ以上の付加価値は自力でつけなくちゃ、生き残れない。
東洋史研究者のボスどもだけがそれに気がついていないから、
世界から取り残されているんだ。

597 :
東西横綱出身、というだけで大学教員のポストを得た人はかなり多い。
学生の皆さん、あなたの先生の研究業績を調べてごらんなさい。
もう50歳くらいなのに論文と言えるものが10本もない、なんて人がいるかもしれない。
もしかしたら、院生の指導をしてるくせに博士の学位をもってない、なんて詐欺まがいの人もいるかもしれない。
そいつらは横綱出身だろうが「先生」と呼ぶに値しないので、いくら馬鹿にしても結構。思う存分軽蔑してやってくれ。

598 :
>>597
年齢にもよるが、50代なら博士号がない優秀な人もいるんじゃないのかな。
誰もが取るようになったのは、いまの40代後半くらいからだろうし。

599 :
就職時の業績本数数えるといいかも。
横綱の助手出身で実質3〜4本で就職なんてのは…

うらやまちい

600 :
>>598
>博士号がない優秀な人
が含まれている東西横綱出身者は、60代後半以上。
それだって、結構いい加減なのが含まれているよ。
在職中、書いた論文は10本足らず、
出した単独著書は、概説が一冊なんていうのが研究所教授にいた時代だよ。
まあ、文学部学科大再編するとしたら、真っ先に潰されるのは東洋史だな。

601 :
そうなんないよう優秀な人を登用しい

602 :
課程博士の第一世代はもう五十代半ば。取りそびれてた人たちもほぼ論博を取りおえた。
現役世代で博士号を持ってない大学教員なんて、もはやどんな言い訳しても研究者失格ですわ。

603 :
>>602
いまは、論博持っているだけじゃダメ。
単独著書として出版してなきゃまず無理。
私大だと、その上英語や中国語で講義討論できる能力があることも要求される。
家元制度に慣れきって、惰性で生きていると、
独立法人大学文学部東洋史学科大学院生に未来はない。

604 :
>>593
今の駒場の人は馬車馬のように働いてるでしょ

605 :
>>604
前任者があまりに無能で、
その前前任者はただの「進歩的」を気取った人だったもの。
あの二人の流れを継承した人間を後継に指名する
家元風人事をしなくなったから
まともになったんでしょう。
駒場にとってだけでなく、学界全体にとっても良いことです。

606 :
東横は最近人材の多様化を積極的に進めてるから、希望が持てると思う。
それに比べ、西横は相変わらず判で押したように同じキャリアを経てきた人間ばかり。
二三の例外はいるけどな。

607 :
助手(助教)→植民大に腰掛け転出→数年で帰還
東洋史に関しちゃ9割がたこの経歴なんじゃないか。引退した人含めて。
ここまで徹底した同族生え抜き主義を貫いてる所は今どき珍しい。
悪いと言ってるんじゃないよ。それでうまくいくならそれでいいと思うし。

608 :
確かにそれでうまくゆくならそれでいいと思う。
地方ではもはや院生が育つのは条件的に難しいし。

609 :
東の多様主義と西の純血主義。どっちが正解か、十年後二十年後に出る結果を待ちましょうか。

610 :
なんだか西では生え抜きが優遇されるみたいな話になってるけど、全然違うよ。
優遇されるのは、生え抜きの中でも特定のエリートコースに乗っかった一部の人だけ。
それに乗れなかった人間なんて惨めなもんですよ。若い頃に助手になれなかったというだけで、
その後いくら頑張って業績積んでも生涯二流扱い。ガラスの天井の先には進めない。
まあ、今更進みたいとも思ってないけどな。

611 :
首都圏マンモス私大だと、海外で博論書いて外国語単独著書出してないとまず採用しない。
理由は、英語による授業させられるから。純血家元制度出身者はもうお呼びでない。

612 :
>>610
知りあいの西横綱出身者で、他所の大学に勤務する人たちについて考えてみた。
しょっちゅう楽しそうに西横綱やそこの教員たちのことを話題にする人と、
まったく話題にしない(悪口も言わない)人に二分されるような気がする。

613 :
>>612
後者は泣き寝入りするしかなかった人で、
前者は実力で見返すことができた人じゃないか?

614 :
日本の東洋史研究者はこういう問題を見てみないでいていいのかな?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190521/k10011924191000.html

615 :
新刊の工具書
http://www.koyoshobo.co.jp/book/b454058.html

616 :
人格者と思ってた人の暗部とか、西横の家元人事とか、最近の書き込みは
読んでいておもしろいな。

617 :
ご時世だから致し方ないのかね。閉店だってさ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00010000-bfj-soci

618 :
>人格者と思ってた人の暗部
むかしむかし,政治とはまったく無縁の学究肌のひとだと誰からもおもわれてた先生がいましてな。
その先生が自分の栄転のための「取引」として自分の後任に某有力大学の若手を汚い手をつかって
強引に押しこんだことがあった。詳しくは書けないけど,ハッキリ事実といえる話。
そんなモンですわ。東洋史業界の「人格者」なんて。

619 :
>>618
>政治とはまったく無縁の学究肌のひとだと誰からもおもわれてた先生
もしかして、とある神宮神主の子孫で、親父が戦前植民地帝大教授をしていた男じゃないか?
もしそうだとしたなら、その話知ってる。
あいつのどこが学究肌だよ。権力行使大好きのとんでもない奴だったよ。

620 :
だいたい、この世界で順調に出世してきた時点で「政治とは無縁の学究肌」なわけないじゃん。
「学究肌を装う」ことを政治手腕にして巧みに世渡りしてきた奴は二三人知ってるが。

621 :
そもそも真の意味で「学究肌」だった人なんているのかよww

622 :
みなさんかしこい東大話法の使い手たち

623 :
定年までにあと一回は教員公募審査させられるのは避けられない。
一つだけ心に誓っていること。東西横綱大学院、
特に文学部東洋史出身だけが取り柄の
香具師は絶対書類ではじく。これだけ。

624 :
>東西横綱大学院、 特に文学部東洋史出身

いまどきこんなの「取り柄」ですらない。
なんだかんだ言って、母校大好きかよw

625 :
無難に横綱大学院を出たというだけで早々と大学教員の職を得て、
その後研究者としての仕事を何もしてない連中が当分たくさん残ってる。
その横では、研究者として何ひとつ欠ける所がないのにいつまでも
就職できないでいる若手中堅が溢れてる。運よく就職できても
40才前後で、キャリア形成で大きく後れをとってしまっている。

それが日本の東洋史学界の現状。希望といえるものが何ひとつない。

626 :
>その横では、研究者として何ひとつ欠ける所がないのにいつまでも
>就職できないでいる若手中堅が溢れてる。

さすがに「完全無欠なのに未就職のまま」はいないのでは。
というか、就職してる人でも完全無欠の人など、そうはいない。

627 :
「何ひとつ欠ける所がない」と「完全無欠」じゃ全然意味が違うでしょ。

628 :
私の学部時代の指導教員はそれこそ学究肌の「ハカセ」って感じだったが、
いろんなところが欠けまくりだったなw
いまじゃ絶対にアカポスにはつけないだろう。

629 :
お前らの大好きな連中がするシンポジウムだよ。
誰か暇な奴、聴きに行ったれや。
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=WedMay221323552019

630 :
まあ学会行っても、最近の若いのは、普通に一般企業でもやっていけそうだなとは思う。妙に世慣れているというか。俺みたいなオタクっぽいのは、あまりみない。

631 :
そのうち大学教員も研究業績じゃなくて見た目で就職も決まるようになったりして。
企業とかはどうみても容姿で学生採用してるだろってところがある。特に女子。

632 :
某私大は、公式HPに載せる写真のために、スタイリストがつくと聞いたぞ。

633 :
>研究者として何ひとつ欠ける所がない

学歴と職歴は研究者の大切な資質。
こういう自分に都合の悪い部分に目をつぶる所が、研究者としては欠けてる部分になる。

634 :
>>631
某SNSで、中国学関係っぽい女性院生が学会の受付仕事やってて、
オヤジ教授にセクハラされたことぶちまけてた。
私の院生時代も、大御所教員のお相手は女子院生がやらされてたわ。

635 :
あれ、会員ではあるが大学教員ではなかったような。

入会ゆるい学会だと、たまに変なのも紛れ込んでくる。単なる中国酒好きのおっさんとかw

636 :
>学究肌

SNSで自分が俗世に興味ない学究肌の研究者であることを懸命にアピールしてる人がいるんだが、
俗世に興味ない学究肌の研究者はいちいちSNSでそんなことアピールしたりしないよね。
何かのジョークのつもりかとも思ったんだが、どうやら本気らしい。痛々しすぎて笑う気にもなれない。

637 :
>>634
いまはセクハラ発言だけでたしなめられる時代だが、
二十年くらい前までは物理的セクハラが普通に行われてたからなあ。
てかセクハラどころかズバリ性犯罪が横行してたよ。

638 :
飲み会の席で教員が女子院生の頭ナデナデは実際に目撃したことがある。

639 :
頭ナデナデどころじゃないよ。
私が学部生の時、研究室の飲み会で酔った先輩院生が後輩女子院生を抱きすくめて
そのまま宴席の隅でじーっと抱き合ってるのを見て、心底気持ち悪かったことがある。
女性の方も酔ってるのか余程のアバズレなのか、されるがまま。
ちなみに現在お二人とも中堅研究者としてわが業界に残っておられます。

640 :
昔の大学内でのセクハラは本当にひどかった。
ちょっとエッチなジョークで女子をからかう、なんてセクハラのうちに入らないくらい、
ひどい行為が日常的に行われてた。てか俺の母校が異常だったのか?

641 :
院生同士の恋愛(人前ではわきまえろとは思うが)ならセーフ、

だが酔っぱらった末のセクハラならあかんw

642 :
文学部はセクハラそんなにひどかったのか。
歴史が好きでたまたまここを覗いた旧帝理学生物学系の院に90年代頭にいた者だが、
女性院生へのセクハラなどまず考えられない環境だった。

もっとも、脳科学系の研究者とか、農学系の研究者が身近なところでセクハラ退職
しているのを目撃してはいるので、分野によっては酷いところはあるんだろうなとは
感じてはいたんだが。

643 :
女子大生がツルッパゲの講師の頭をナデナデするのはセクハラ?

644 :
こんなことを言うと反発を受けるのは承知だけれども,そういう雰囲気を利用してたくみに先生や先輩に取り入る女性院生も確実にいたよ。
じっさいその人はたいした研究業績もないまますんなり就職して,その後いまに至るまで研究らしい研究をまったくしていない。
ほんとうに,研究者としての実力がないのにそういう「手管」だけでこの世界をわたってきたとしか思えない。

645 :
Y野某事件とかもあったしな。アジア研究界隈はいろいろひどかったよね。
あんなの周囲は絶対知ってたはず。組織ぐるみの性犯罪黙認と言っていいだろ。

646 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%A4%A7%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BA%8B%E4%BB%B6

647 :
今の基準で大昔のことを断罪してもしょうがないよ。
問題は「今でも」似たようなことをしてる人間がいること。

648 :
>>642
嘘つくんじゃねー。東横綱でセクハラひどいのは理系の方だよ。
「助手にしてやったんだから、ただでやらせろー」と研究室で主任教授に
迫られた人の話、知ってる。文学部なんてカネと権力と無縁だからましな方だよ。

649 :
>>648
「東横綱」の系譜の研究室の事はよく知らん。
野外生物学系の生態学なんで、圧倒的に「西横綱」のヘゲモニーの強い世界で、
私の居た旧帝研究室も、そちらのサテライト的な場所。
あと、多くの理系の研究室と違って野外生物学系はカネもないし個人主義の伝統が強いからね。
分子生物学系など院生や卒論生が教授の下働きに組織化される世界とはかなり異質。

ちなみに、理学の院を出て医学部に就職した分子生物学系の友人は就職先での
アカハラの酷さにかなり閉口してよく私に愚痴を言っていた。

650 :
>>649
今では廃れてしまった今西錦司系「棲み分け理論」の世界か。
歴史学も基本的に個人主義者の集まりだよ。
だから、科研Bが非常にとりにくいんだ。
アカハラが酷くなるのは、無能教授か色情狂が実権握っている研究室だと思う。

651 :
>科研Bが非常にとりにくい
科研取りまくって目録ばかり作って副学長になった名人もいるし

652 :
>>651
もしかして、著書一冊、翻訳書一冊だけで現役終えたあの人?
そんな一面があったとは知らなんだ。
西の研究所にも科研取る以外に全く能なしの人がいたっけな。

653 :
>>650
まぁ、生態学方面では「西横綱」が今西の「すみわけ理論」の他にも、
時代をリードする提言を出し続けたから学界のイニシアチブを握り続けたって側面もある。
むしろ、「すみわけ理論」自体は今西門下のだれもが「あぁ、また今西さん吹いてら」で
そんなに本気に受け止めてなかったのに、むしろ文系の世界でもてはやされていた感じ。
現実の生態学の世界では最初からそんなに影響力のあった理論なんかじゃない。

生態学で国際レベルで見て面白いのは、世界標準で評価された理論がどんどん経済学に
援用されて、経済学の人がもとから生態学の理論だったことをおくびにも出さずに、
経済学の理論として語っているものが多いって事かな。ニッチ理論とかね。

あと、ここの常駐の人たちには釈迦に説法かもしれないが、
ジャレド・ダイアモンドに代表されるように、歴史学を人という動物の種生態学の
ひとつのケースワークとしてみなして生態学分野からグローバルヒストリーに進出する
研究者が出てくる傾向がある。
日本でも、まぁ時代に制約された稚拙さはあったものの、梅棹忠雄なんかが
そういう方面での試論を出しているよね。

654 :
最近ある人のセクハラを目撃した自分にはタイムリーな話題。本人は楽しそうだが、相手は困っている。見る方も不快。後輩?への説教も。
行為自体がそもそも悪だが、不祥事を起こすかもと周囲からみられて常勤職への就職がさらに遠退くのでは。。。

655 :
チャールズ・ダーウィンの進化論が帝国主義を正当化する理論にすりかえられたように、
自然科学理論をいいとこ取りして使う歴史研究者がいたとしたら、
そいつは疑似科学者だよ。でも、そこまで高度な思考できる人はまあ、いないな。

656 :
在日のように犯罪しか犯さない民族がいたとするなら退治する。
中国が万里の長城を築いて引きこもった理由がよくわかる。
全員が敵という中華思想も然り。

657 :
Rや殺人しかしない民族に絶えず悩まされてきたものが中国史。

だから、優生学や中華思想でそういった連中を抹Rることはいいことですよ。
そろそろ悟りを開いてください。

658 :
中華思想は間違ってない。

659 :
>>655
チャールズ・ダーウィンの進化理論が人文科学や社会科学で援用されたときに
大きくすり替えられたのは、彼の進化理論は決して進歩の理論ではなかったのに、
援用先では完全に進歩の理論として受容されたって部分だね。

このケースでは援用した側が「生物学理論」の方を正しく認識せずに人文科学、
社会科学に引き込んでしまっているわけだが、

梅棹忠雄やジャレド・ダイアモンドは逆にもともとの畑が生物学の方面で、
生物学の理論の部分はむしろ正確に把握していた事が指摘できる。
だから、逆に彼らの論の運びが歴史学の側にどう評価されているのか、
という部分に興味を惹かれるな。

660 :
>>655
生物学畑の人間として、「いいとこどり」がむしろ気になるのは、
経済学の人間の生態学からの援用かな。
生態学の畑の人間が、たとえばニッチ分割にしてもどれだけミクロな現象と
マクロな現象をすり合わせて、理論の限界部分もどれだけシビアに評価しているのかも、
すっとばして、ドグマとして丸呑みしているみたいに見える。

661 :
歴史学、特に社会経済史の人間から見て気になるのは、
歴史学研究の成果をいい加減につまみ食いして利用する理論経済学者。
アブナー・グライフとか青木昌彦みたいな連中。
やたら難解な数式振り回すけれど、人間の社会ってもっと単純に説明できる。

662 :
>>659
それじゃあ例えばモンゴル人は生物学的に優れて無いじゃん。
イノシシみたいな連中増やしてどうするんだよ!?
梅棹さんやユダヤ人のダイヤモンドさんの方が優れてるんじゃ?

663 :
定期的に元寇しかけてくる民族のどこが進化してるんだよ!?

664 :
ナチスなんてやさしいものだ。

665 :
略奪強姦なんでもあり。
生物学的に言えば寄生虫だな。

寄生虫は使えるが、寄生虫と共生する事はかなり難しいぞ。

666 :
>>631
>そのうち大学教員も研究業績じゃなくて見た目で就職も決まる

業績とか教えられる科目とかの条件が同じなら、見た目のいい方を採用するのは仕方ない。
学生ウケってのはけっこう大事よ。
特に定員割れ大学とか、見た目も重視されそう。

667 :
大学によっては公募の際に模擬授業をやらされる所もあるからね。
学生から見てどう見えるかは確かに重要だね。
受けの悪い授業をする人間を採用したくないのはある意味当然。

668 :
>>667
採用後に、「あなたの講義は「えー」「あー」が多くて気になりました」と注意された。いまだに学生からも言われます。すいません。

669 :
さすがにブサイクだから落とされる、なんてことはないよ。しかしファッションとか身だしなみに
表れる人間性は評価対象になりうるかもな。外見から内面を見抜くことが出来る人間なんて
少ないだろうが、自分はそれが出来ると思ってる人間は多そうだし。

670 :
私の周囲のオシャレさんたちは、みなチビかデブかハゲだ。
コンプレックスが強いんだろうなと思う。

671 :
>>647
> 今の基準で大昔のことを断罪してもしょうがないよ。
> 問題は「今でも」似たようなことをしてる人間がいること。

現役世代の東洋史研究者にもいるよね。とくに国立大教員が目に付く。
一人はクビ、一人は停職。
クビにはならなかったけど処分を受けて居辛くなったので別大学に移籍した人も一人知ってる。

672 :
「今の基準で大昔のことを断罪」したら、過去の大学教員なんてほとんどが
パワハラ・アカハラ・セクハラのどれかで訴えられるんじゃないか。

673 :
滅多に論文書かないくせに大学教員のポストを塞いでる連中を訴えたいわ。
ああいうダニどもをクビにできる法律はないのか?

674 :
>>673
激しく同意。でも、
盗作、入試問題漏洩、実行に及んだセクハラやらない限りクビにできない。
休講連発、外国でのワークショップ報告は、いつも同じ地図使った金太郎アメ報告やって
台湾、香港、アメリカの有名大学、研究期間から所払いくらったあの人だって
退職後某文庫に天下っているくらいだもの。

675 :
これもmさんか。
身の周りの恨みつらみと、若手ディスにしか興味ないんだなあ。

676 :
そういうお前さんは、無能教員ディスしかしないじゃないか。

677 :
論文書かない教員が国立大のポストを塞いでいるのは公憤に属するだろうが、
mさんの私怨はマジでただの私怨だからな

678 :
中身がない論文の本数だけで応募してくる専業さんもほとんど公害だが

679 :
そもそもこの分野で専業非常勤なんてほんとにいるのか?
ちゃんと著書出している奴は、まっとうなところに就職しているじゃないか。
それに、他の分野じゃともかく、
論文書かない教員なんて思い当たらないなあ。

680 :
レベルの低い話をさせてもらうけど、論文書いてない専業非常勤の先輩方もそろそろ退場してくれませんかね。
就職のためには教育経験が必要なのに、もう年齢・業績的に就職不可能な先輩方が非常勤ポストを塞いでる。

681 :
>>678
>>680
そんな連中実在するのか?
見たことないよ、そんな人。

682 :
哲学なんかでは論文書いてない専業非常勤は存在する。

683 :
東洋史で専業非常勤なんて絶対いるはずない。

684 :
専業非常勤はいなくても兼業非常勤はいるんじゃね?
予備校とか高校の非常勤と兼ねてたり。

685 :
>>684
そんなのもう、転職考えた方がいい。
少子高齢化で真っ先にクビ切られる対象だもの。
ガソリンスタンドとか、コンビニの店員掛け持ちした方がよっぽど儲かるだろ。

686 :
>679
論文書いて無いのはそこそこいるぞ。
北方でアカハラで挙げられたDQNとか、関西の私大にコネで潜り込んでる手合いとか。

687 :
>>686
そりゃ、大学教員職市場競争の敗者なんだから、もう別な職業めざしたほうがいい。
人生やり直しが効くうちに決断した方が勝ち。

688 :
>関西の私大にコネで潜り込んでる手合い

頷きすぎて首がもげるくらい同意。関西の私大の東洋史教員ってのは、信じられないくらいひどいのが普通にいる。

689 :
台湾、香港、アメリカの有名大学、研究期間から所払い

って、ホントなの?

690 :
私怨で針小棒大に言ってるだけと思われ

691 :
アルバイトして、いろんな社会を経験することかな。

692 :
>>689
本当だよ。中央研究院、香港中文大学の常任研究者、イェール大学関係者
から直に聴いた確かな話だ。「私たちは、このシンポジウム準備のために
必死で論文準備していたんだ。あなたの名声信じて招いたのに。もっと真面目に
やってくれ」と面と向かって言ったそうな。
台湾と香港のシンポジウムでは、同じ地図持って誰でも知ってる朝貢貿易論くりかえたし、
イェールのシンポジウムに至っては、学会報告論文一つ持たずに平気な顔して乗り込んできたと、
主催者が呆れてたって。
>>690
お前も、東洋文庫で作業員やって一生棒に振るのか。
あんな刑務所帰り研究部長に尻尾振ったって見通し明るくならないよ。。

693 :
>>690
何とでも言えよ。
あいつの正体知らないからそんなことが言えるんだ。
慈悲深い紳士面しているけれど、
とんでもない奸智に長けた悪だよ。
若い頃、社学同委員長やって衛藤瀋吉先生ぶんなぐり、
全学スト組織して東大追放。その後も人に言えないことやって
臭い飯五年食ってシャバに出てきてからあの演技力身につけたんだ。
本性は権力欲の塊で、恐ろしく残酷な男だよ。
証拠残さずやるアカハラ、パワハラに泣かされた奴は俺だけじゃない。
お前も気をつけな。
下手すると、一生東洋文庫で雑役夫だよ。

694 :
まあ、ナチスも真っ青な事をやった政治団体が与党の国がお隣にいるからね。
ソ連、ドイツは過去と決別してるけど。

695 :
ホロコースト知らなかった。
知ってたけどどうでもいい。

696 :
ナチス幹部は普段は良い身だしなみをしていて、礼儀正しくて親切。

697 :
中国の一般人は普段はやさしい。

698 :
批判されたり、呆れられてはいるようだが
「所払い」はされているのだろうか?

699 :
されていないだろ。
来月、古巣で開かれるシンポジウムで基調講演に呼ばれているもの。

700 :
>>699
中央研究院近代史研究所と香港中文大学、
イェール大学からはお声がかからなくなったから、
事実上所払いだろ。古巣からは声かけられているみたいだけど。

701 :
臭い飯云々って本当なの??

702 :
>>701
私が学部三年生だったとき、あいつはD4だった。
ということは、本来なら7歳か8歳年上。
しかし、現実には12歳の年齢差。
その謎を解くカギがこれ。
ソースは複数だけど、詳しくは言えない。
でも、本当だ。

703 :
その人が臭い飯食っていたとして、それが今の東洋史学界にとって何の意味があるの?

704 :
>>702
まじすか……
(@_@;)

705 :
>>703
学界全体にとって何の意味もないけど、周囲にいる人間は気をつけた方がよいという意味。
>>704
マジです。

706 :
激動の六〇年代とマル戦派 で検索

707 :
革命の都に遣唐使で行った奴も多いからな。

708 :
私の世代だとそこまで昔のことはよくわからないけど、あり得る話だと思う。
過去20年間、クズみたいな人間が権力を握っちゃって東洋史業界を
ごらんのとおりの悲惨な状況に追い込んだのをこの目で見てきたので。

709 :
>>706
停学になったところまでしか書かれてない。
別荘で暮らすことになった経緯ばらした情報ないのか?
北朝鮮支持して行った「朝鮮戦争反対」が理由で別荘暮らしした若き日の過ちを
さも得意げに自慢した著書出した関西の馬鹿教授の方がよっぽど好感持てる。

710 :
政治犯は勲章じゃないの?

711 :
mさんが粘着している人、東洋史をダメにするくらい影響力あったのでしょうか。
学界政治で、ということですが。

712 :
>>711
三菱関係その他有力財団の他の補助金審査委員を長年勤めていた。
これが何を意味するか、わかるか?

713 :
>>710
そりゃ、旧憲法体制での話。
金日成の威光笠に着た「朝鮮戦争反対」で逮捕されてたんじゃ
勲章どころか、物笑いの種だろ。

714 :
>712
全然わからないので教えてください

715 :
>>714
あいつの意に染まない研究者が提出した企画には、
主立った民間財団からの補助金が一文も出ないということ。
他にも、外務省幹部、防衛省幹部に中華帝国についての極秘講義していたんだって。
あのお寒い内容の講義をしていたってことを知ったときは、唖然としたな。

716 :
なるほど、三菱財団に採択された研究者は全てクズってことですね

717 :
何をどう言っても私怨でくさす
彼だけではあるまいに
というと、若い頃の論文は光り輝いていた、と
判で押したようにもちあげる

おもしろい
もっとやれー

718 :
翔んでるプロフ

719 :
日本の東洋史学が無残に没落してしまったのは誰も否定できない事実であって、
その責任は当然指導的地位にあった/ある人間に帰されるべきだろう。

720 :
地位はあるけど研究できなくなった人間って、アリバイ的なシンポジウムばかりやりたがるよな。
ああいうのは見た目は派手だけど、巻き込まれた若手が消耗するわりに学問的には残るものがほとんどない。
学生さんたちは、研究者が「活発に活動している」とはどういうことを指すのか、よく考えてほしい。

721 :
>>719
>>720
丹念に史料を発掘し、読み抜く辛い作業をしなくなったら、そいつはおしまい。
東洋史だけに限らないだろ。

722 :
>>717
そういうお前は
まともに努力して社会的地位得られているのかよ?

723 :
>丹念に史料を発掘し、読み抜く辛い作業をしなくなったら、そいつはおしまい。
それができなくなると、それができなくなった自分を肯定するためだけに「史料偏重批判」を始める。
そういう老害を何人も見てきたわ。

724 :
その点、一般書、研究入門書、ガイドブック、専門の研究書を休まず出してるOさんは偉いと思うわ。
特に一般向けの仕事。

725 :
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/258513/121300083/?P=3
こんな仕事もしてるんだな。歴史学科は1学年の学生数40人中東洋史は3人くらいだけだとか。
まあ健闘してる方だよね。今じゃ旧帝でも1学年1人なんて所もあるし。

726 :
>>720
その通りだと思う。
が、シンポジウムだのなんだのを開いて広く巻き込んでやってるような活動を求められるのが昨今だったりする。

727 :
研究する時間はぜんぜんないのに発表する機会はたくさんあるというね。
しかもその機会を整えるために研究時間が削られているという。
バカじゃなかろうか。

728 :
駒場のエースの人はそれをこなしているんだが?

729 :
>>728
で、お前はどうなの?

730 :
講義準備と、大学院・ゼミの準備、
そして論文書くための史料カード書きため、
論文執筆、学内行政。これどんな風に時間配分している?

731 :
隣接する河川敷の掃除
駅から大学までの見守りとゴミ拾い
担当クラスの希望者には毎朝モーニングコール
週一で担当クラスの学生とランチ会
月イチで担当クラスの様子を担当部署に報告
地元高校営業(門前払いも多い)
地元住民からの苦情対応

これが7割くらいかな

732 :
放置自転車の撤去がないだけマシ。

733 :
研究時間がどっさりある人が主催してる研究会に参加してるんだが、
その人からもっと積極的にコミットするよう求められて困ってる。
「やる気あんのか?」みたいなことを(やんわりとだが)言われたこともある。
そりゃ、参加した以上はちゃんとやらなきゃいけないのはよくわかってるけど、
まったく時間がないんだよ。もうそのたぐいの会に加わるのも限界かなあ。

734 :
Fラン准教授。業績はセカンドオーサーの共著ばかり。
実質的な編集作業は押し付けられる。
最近は発表もなく。ご自慢のHY研究員が人生のピークだったね。

735 :
質の悪い冗談書き込むなよ。

736 :
>>731
>広島国際学院大と大学院 来年度以降の生徒募集停止

閉校よりはマシ。
でもこんな大学あったかなと思ったが、元の広島電機大か。
そこそこ評判よかったはずだが、厳しいな。

737 :
広島電機大って、そこそこ評判は良かったかな?
そんな話は聞いたことないけど。

738 :
>広島国際学院大
こんな大学で東洋史教えている人なんているはずないだろ。
関係ないデマ書き込むなよ。

739 :
>>738
誰もそこで教えてるなんて言ってないよ。
たまたまニュースになってたから、ここみたいに閉校よりはマシだろうから、
お仕事頑張ってねと言ったまでです。

740 :
>>739
ところが一人いるんだよなあ。古代思想史だけど。
彼、これからどうするんだろ。
J-Rec In毎日見て過ごすんだろうな。

741 :
この間、志願者は毎年徐々に減っていくのではなく、
ある年に突然激減するって話を聞かされて、恐怖を感じている。

742 :
まあ、真っ先に消えていくのは文学部だなあ。

743 :
広島国際学院大の中国古代思想史専攻の先生へ。
もし、ここをご覧なら、横暴することをお薦め。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D119041552&ln_jor=0

744 :
訂正
>横暴→応募

745 :
そういえば数年前に募集停止(だっけ?)した東京の女子大の先生方はどうなったんだろ

746 :
>>745
非常勤講師暮らししているよ。

747 :
ただでさえこの少子化時代なのに
受験生の半分切り捨ててる女子大ってどんだけハンデだよ…

748 :
受験生の質の問題だろ?

749 :
いざとなれば外部招聘もあるし。

750 :
勤務先が募集停止した後、コネを使ってうまく次の大学に潜り込んだ人もいる。

751 :
一つの大学が潰れるってことは、就職前の若手にとっては他の大学のポストも一つ消えるってことを意味するわけだ。

752 :
天安門事件三〇周年ってえんで世界中大騒ぎしているってのに、
ここはしけた書き込みばかり。
何か言いたいことないのかよww

753 :
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1445409501/

754 :
>>752
正規職に就いていない大学非常勤講師って、兄弟姉妹の結婚の障害になるでしょうか?
自分一人のことならどうなってもいいけど、身内に迷惑かけるのは嫌なので。

755 :
昔ならともかく今は一般人も、博士課程院生やポスドクの末路が
悲惨なものになりやすいと知ってるからなあ

756 :
こんなネット上のマンガ見た。

男「おれ高校中退だし転職繰り返してるし、よくご両親は結婚ゆるしてくれたね?」
女「両親は喜んでるわ」
男「でも君のお兄さんは一流大学の院卒なんだろ?」
女「ええ。でも今は毎日、自宅の二階にいるわ」
男「えっ」

みたいなやつ。
自室にこもって研究に没頭してても、傍目には引きこもりと思われるかもしれん。

757 :
>>754
>>755
>>756
そんな惨めな境遇になるくらいなら外務省の専属スタッフになって中国やアジア諸国にある
日本大使館、領事館で働いていればいいのに。

758 :
兄の年齢による

759 :
>>758
30代前半までに、自分が専攻する国で数年過ごすことってものすごく大きな収穫だよ。
司馬遷だって、若い頃、漢帝国全土を回って見聞広めていたじゃないか。
PDだのODだのってのは、それから後で十分なんだ。

760 :
>>755
院進学=将来は確実に大学教授!

と考えて、うれし涙を流したうちのばーちゃん。
悲観視された方がましだった・・・

761 :
中国史研究者に中国での生活経験は必須だとは思うが、
中国での生活経験はあるけど中国史研究者にはなれなかった、
という人もさんざん見てきた。
そらそうだ。
日本で暮らしてるだけで日本史研究者にはなれないもんな。

762 :
バックパッカーがなにか勘違いして学問の世界に入ってきて大声で痛い感想文を発表をして失笑を買う、
というのはある学会ではもう毎年の風物詩になってるよ。

763 :
発表の場を提供する方もすごい。

764 :
地域研究関係の大学院にそういう所あるよね。
どう見ても研究者になれる地頭なんかない二三流大の学生をホイホイ入学させ、
研究の雰囲気にひたるだけのサービスを提供してるイメクラみたいな所が。

765 :
>>762
>>763
どうせ自然淘汰されていく運命なんだから、今のうち、言いたいだけ言わせておきなよ。『ソウルの練習問題』を凌げるルポルタージュ書ける奴なんて滅多にいないよ。>>764
東横綱教養学部の大学院のことだろ。

766 :
イメクラ大学院で5年コースをお楽しみ中のお客さん、
査読誌に論文もどきを送りつけてくるのはやめてくれないかな。
プレイと現実との区別はちゃんとつけようぜ。

767 :
粛々と「不採用通知」を送りつけ続けるしかないねえ。

768 :
どんな修士号でも東大卒(学士)より格上。

769 :
>>768
その考え方は古い。
採用人事なんどもやった経験踏まえて言うけれど、
学士、修士、博士号を問わず、
「東大卒」という肩書きに、
かつてのようなありがたみはない。

770 :
>>728
他人のふんどし
>>734
>>764
ほんこれ

771 :
すくなくとも東洋史じゃ、相変わらず関東では東大一強だけどな。
それにくらべて関西では、複数の国公立大学に勢力が分散している印象。

772 :
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg

773 :
自分の先生が主催してる研究会で発表の機会をもらったり、
自分の先生が編集してる論集や学内誌に書かせてもらっただけで
研究者気分になってる院生さん、自分の痛さを自覚してくれ。

774 :
そもそも教員自身が紀要や同人誌にしか書けない人間だったりするしな

775 :
文部科学省が、私立大同士で学部の譲渡ができるよう制度を改正し、全国の学校法人などに通知したことが6日、分かった。従来は特定の学部だけを譲り渡すことはできず、いったん学部を廃止した後、譲渡先の大学が改めて新設する必要があった。
 18歳人口が減少し、私大経営は厳しさを増している。文科省は、強みのある学部に教育資源を集中させようとする私大などの利用を見込む。学部譲渡の手続きが大幅に簡素化されたことで、私大の再編が進む可能性がある。
 通知は5月13日付。大学の学部のほか、短大の学科、大学院の研究科などについて、譲渡が可能になる。
(共同)

776 :
>>771
あれで、か?
先日開かれた某学会の修士論文発表会に
参加して、ある意味目を丸くしたぞ。

777 :
在日の先生っている?
どんな感じ?

778 :
>>776
現○会か
どんな感じだったかkwsk

779 :
>>778
報告者全員中国人。日本人院生一人も無し。
で、最初の3人の報告内容(清末民国期)で明らかにされた中国人の発想が
現在、世界中で「間接侵略」行為もしくは知的財産盗用行為と共通していることを
指摘すると、とたんにうろたえて、誤魔化すばかり。
残る二人は人民共和国政治史、外交史。どっちも集めた史料を並べているだけ。
最後の一人がまあ、まともかなと思ったけど、あとで別な場所でこの報告司会した人と
別な場所で話してみたら、この報告のことをコテンパンに叩いてた。
まあ、査読雑誌に掲載される水準は一人も無し。
この学問の先行き見通し絶望的に暗いな。

780 :
期限内に博士号とってもらって帰国してもらわなきゃならんとか、
いろいろ大人の事情があるんでしょうか。

781 :
>>780
知るかい、そんなこと。
報告者の中に、これはという逸材いなかったことだけは確か。

782 :
>>779

教えてくれてありがとう。議事録も見て大体把握した。
何人かは知っているけど皆まだ若いし、今後の成長に期待では。
日本の研究成果を参照しないあちら側の研究者が多いなか、日本で勉強した彼ら彼女らが将来帰国してポストを占めることは我々にとっても重要
もちろん不真面目な学生はダメだが

783 :
向こうの優秀な留学生が成長して、日本で就職を希望したら、
ますますアカポスの競争率が高くなるかな。
今後は実務家出身教員、女性教員、外国人教員の比率をもっと上げるよう言われるだろうし。

784 :
>>783
外国人教員の件もそうだが、留学生も増やせと国は言ってるし、
さらに中下位の大学はもはや語学学校化してる。
中国人留学生への対応ができて日本人相手にネイティブ中国語の授業もできて、
外国人教員の頭数にもなる中国人教員は重宝されるだろう。
研究レベルなんて今やほとんどの大学で優先順位が低いしね。
今後、中国史の大学教員ポストに日本人が入る余地はなくなるんじゃないか。

785 :
>>783
そんな心配はまだする必要なし。
お前さんが、他より抜きん出た研究成果を
『史学雑誌』や『東洋学報』『社会経済史学』などに
発表し続けることがまず先だろ。

786 :
ただでさえポストが激減してるのに、中国人にポストを取られ、
ついでに潰れた大学や潰れそうな大学からの移籍狙いも増えるので、
大学教員としての就職はますます狭き門になっていく。
おまけに未だにコネ優先の人事が横行してるから、
どんなに頑張っていい研究をしても就職にはつながらない。

これでもまだ中国史研究者になろうなんて学生がいるんだろうか?

787 :
>>786
中国人がポストを取る?
そんなけちくさい了見しか持てないのか?
どんな職業でも、他人より抜きん出た発想と実行力なかったら生き残れないのは当然だろ。
それが出来る奴から「コネ優先」の対象になるか、コネ無し公募で採用されるんだよ。
それくらい人材いないんだ。
負け犬がここで遠吠えしてもだめ。

788 :
>人より抜きん出た発想と実行力なかったら生き残れないのは当然だろ。

どこの異世界の話?
いま東洋史で「生き残ってる人」の中にそんなご立派な人なんてほとんどいないよ。

789 :
グロヒスやればええんよ

790 :
<<715
その通り。前近代東洋史研究者なんて、昔のマルクス経済学者と同じ運命たどるだけ。

791 :
やっぱりMさんは「理想の研究者」系の話をし出すと現実離れしちゃってつまらないので、
もっと昔話を聞かせてよ。業界裏話系の話はすごく面白い。

792 :
>>791
独立法人大学総本山の陰湿な体質は昔も今も変わらないよ。
そうやってお山の大将気取っている打ちに、世界の流れからどんどん取り残されているんだ。
事情は、西洋史も同じだよ。
先月開かれた某学会で、大塚久雄だの吉岡昭彦をいまだに持ち上げて大騒ぎしていたくらいだもの。
そんな連中のこと気にしたって仕方ないだろ。
経済学者なんてその点もっと視野が広くて、英語圏の動向をしっかり見ているよ。

793 :
バーベキューとかのサークルでも、入ってきた新人が色々デキる奴だったら
古株のメンバーが妬んで陰湿な方法を駆使して追い出す例がままある

ましてやプライドと収入が直結した学者の世界ならば、
その嫉妬はどれだけ恐ろしいものやら

794 :
>>793
それほんと。実に陰湿でいやらしいから。

795 :
どう陰湿だったかが知りたい

796 :
>>795
どんな世界でも見放された
お前に関係ないだろ。

797 :
>>782

若い人には特に日本へ留学することがそれほど向こうにとっても価値があるとは思われていないと思う。
選択肢の1つというくらい。

798 :
>>779
プログラムみた。神奈川大って、なんかディレッタントの集まりって感じだなあ。そこの研究会
で報告したときに受けた印象。教員の問題なのか、別に理由あるのか知らないけど。もう依頼を引き受ける
ことはないですわ。

799 :
>>798
カントン妻のViviちゃん☆元気〜?
相変わらずKikiのぬいぐるみ並べて写真撮ってんのー?

800 :
64がらみで駒場のエースに車の尾行がついたそうだ
何かたいした事を言っている人か?
存在感は一流のようだ

801 :
>>800

みんな日記読んでるんだなあ

802 :
>>784
先日一般向けの某論文集を読んでいたが、
査読雑誌にも何本か載せてて有望そうなある人も寄稿していて、
その肩書が「会社員」になってた。
嗚呼あなたですらそうなのですか、とちょっと落ち込んだ。

803 :
>>802
昨日、某所で「駒場のエース」と「京都のエース」と会食。
その際、この2人から日本の大学から人文系科目の講座が消滅させられると知らされた。
火元は首相官邸。これで、日本政府は、今後の中国の動向を的確に予想把握できるのか?
そう問い尋ねてみたところ、残された最後の手段としては、英仏貴族階級の価値観がまだ
健在のあちらの大学に、風前の灯火となってきたこの学問を伝えていくしかないと
答えられた。かなり酔っ払ったときの話だから、どこまで真相かわからない。
だが、以下の記事を読むと、あながちデマだと思えなくなる。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65088?fbclid=IwAR3SUljQHc8F24oy_yOQ4kGON0hZ6BC1YSoQ9SbJA21A5lqELYr2d2ijMPk

804 :
>日本の大学から人文系科目の講座が消滅させられると

講座ってあるから国立大学法人のことだと思いますが、
まずは上位私大とかに全部役割が押し付けられるのではないでしょうか?

805 :
>>804
いや、上位私大もいずれ同じ形で再編成される。
首相官邸サイドは、現状や未来予測に歴史的思考が不可欠だってことを
理解していませんし、「教科書問題」で日本の歴史学界に痛い目に遭わされていますから。
東洋史に限らず、西洋史も見通し暗いですよ。
グロヒスとか環境史、軍事戦略論に転換しないと、生き残れないでしょう。
あと、頼みの綱は、習近平の中国打倒戦略で ルトワックやピルズベリーを上回る戦略を
歴史研究が提供可能だとワシントンに得心させることでしょうな。

806 :
人文系の他の分野の事は知らないが、東洋史に関しては取り潰されても文句は言えないよ。
専任教員として高級取ってるくせにろくに研究せずめったに論文書かない人間だらけなんだから。
私は人並み以上に研究業績を積んできたつもりだが、なかなか就職できず、
人よりずーっと遅れて歴史学とは異なるポストでどうにか大学教員にはなれた。
そんな私に言わせれば「それ見たことか、ざまあみろ」だよ。
私は、馬鹿どもを優遇して若い頃の私をさんざん冷遇してくれた業界が滅んでいくのを
横目で眺めて留飲を下げながら、定年まで無難に逃げ切ろうと思う。

807 :
>>806
ああ、私の目の黒いうちに、
論文書かない文学部史学科教授、
一般教養語学教師どもが次々と中途解雇され、
中には年金受給資格も貰えず路頭に迷うことになって
泣きわめく姿を見てみたい。

808 :
>論文書かない文学部史学科教授

あの先生たちも悠々と逃げ切るんだよね・・・
いまの若手の苦境の大半はあいつらのせいなのに。
三角帽子かぶせて自己批判させたい。

809 :
グローバル人材の育成とか言いつつ、そのグローバルの構成要素である諸外国については研究・勉強をしなくてもいい、とか面白い黒冗句

810 :
>>809
研究・勉強の仕方が古すぎるから、「税金泥棒」「穀潰し」と見られるようになっているんだよ。

811 :
進学したいっていう奇特な学部生が来た場合、これまでは好きに受験させてた。
この世界に不向きそうな学生だとしても、院の定員充足とかあるし。

しかしこれからはほぼ就職が無理なことを説明しないと、後で罪の意識にさいなまれそう。他の人はどう対処してるんだろう? はぁ

812 :
>>809
はあ?何言ってんだ?ここで非難されているのは
研究・勉強しなくなっている連中のことだよ。
>>811
歴史学の手法を一部に使った社会科学を専攻するように指導すればいい。
間違っても文学部史学科大学院だけは受験させなければいいだけの話。

813 :
735さんは、「政府が人文系の科目を廃止云々」という情報(真偽は知らんけど)を受けて、

「一方でグロバール人材の育成がどうとかいいながら、歴史を学ぶ科目を廃止とかそれなんてブラックジョーク」と、政府を皮肉ってるのでは。

814 :
政府が言う「グローバル人材」ってのは、要するに英語が堪能で
多国籍企業で雇って貰える人間のこと。
でも、こういう使いかってのよい労働力商品に総合的な判断力は要らないと考えているんだ。
これは、習近平指導部が理想としている教育の仕方そのものだな。

815 :
某学部で「○○学」の人事をやった。
委員会は全員Aさん不適、Bさん第1位で承認。役員会に持って行きました。
役員曰く「Aさん、○○社で○○の地位にあって資金とってるね、英語で論文書いてるね、Bさんよりいいね」と。
結局役員(文科天下りと実務出身)がAさん1位にしちゃった。かくてAさん採用。
でも、Aさん。○○学の論文1本も書いた事無い理系の出身です。分野不適合どうすんの。これ、某ちほーこくりつの実話です。

816 :
科目との適合はともかく、
予算とってるし英語で論文書いてるし、Aさんそんなに悪くない。

企業時代にアジア某国に数年駐在して現地でうまい飯食ってたただけ、
というどこかの実務教員を思い出しながら(ry

817 :
ちほーこくりつか。十年以上前だが、私が落ちて最も悔しかった公募を思い出すな。
採用された人は、年齢と専門分野は私と近かったが、現地留学経験なし、博士号なし、
単著なし、教歴なし。もちろん私は全部もってた。ついでに論文数は私の半分もない人だった。
そんなクズが採用された理由は誰の眼にも明らか。その大学がその人の出身大学の植民地だから。
研究者としての経歴や実績なんて、「コネ」の前では何の役にも立たないということがよくわかったよ。

日本の東洋史というのはそういう世界。この道に入ろうと思ってる学生さんはよーく覚えといて。

818 :
最近退職された先生、そういうのロコツでしたなぁ。いや、とてもいい人事をした人もいるが、他のはどうかんがえても。。

819 :
K先生は文句なしに学界の大功労者なんだけどねえ。こと人事にかんしては(ry

820 :
どんなに出来損ないでも自分の弟子の面倒は最後まできっちり見る。
いっけん麗しい美談だけど,人事でそれをやると弟子以外の優秀な人間を不当に排除することになる。
あの先生はにこやかな顔をしながら,そういうことを平然とやる人。
それまでの功績をぜんぶチャラにするくらいの禍根を学界に残したと思う。

821 :
日本史左翼大御所ご令息I先生もたいそうな人事をおやりになっているなぁ。弟子の押し込み方がスゴい。

822 :
学部に1人東洋史の教員がいればまだマシなのかね?
教育学部とか他も含めて「中国系」の教員が1人だけとかもありそう

823 :
うちは、もともと日2,西2,東2だったが、日2,西1,東1になり、日1,外国史1になり、今度、歴史1になる予定。
その内社会・文化で3とか5とかなるかも。教職免許を提供しないという決断をしたら、おそらく、、、。

824 :
上位の国立Hから中堅私大に移籍した方の暴露話みたいなの読んだが、
ずいぶん高次元のことでお悩みなんだなとある意味うらやましかったりする。

825 :
>>815
もしかして、裏日本痴呆独立法人から人糞研に移籍した
科研予算獲得の名人のこと?
>>821
なるほど。北京で「村八分」にされた理由がなんとなくわかりました。

826 :
>>824
あの国立大学は、ときどきとんでもない無能教授を輩出するんで有名。
そいつから十年間、ストーカー行為とパワハラ、アカハラされました。
あの大学、つぶれてなくなって欲しい。特に法学部。

827 :
>>824
あと在学中からセクハラ、パワハラ(その時はそんな言葉なかった)がきつかったね。
例の助手からM大→M大に移籍し、大家のM氏の後を継いだ。弟子は2人。
古巣のM大人文と自分の後任か。

828 :
>>825
だった。

829 :
>>821
なのに、わざわざ出来レースまでやって助手に取り立てられるほど見込まれていた理由って何?

830 :
産学共同研究で新法人、研究・教育で教員分業へ
http://news.livedoor.com/article/detail/16460159/

 政府の総合科学技術・イノベーション会議(CSTI、議長=安倍晋三首相)は、
大学や国立研究開発法人が産学共同研究の新法人を設立する新制度の方針を正式発表した。
これを含め政府全体で研究力強化を推し進める「研究力強化・若手研究者支援総合パッケージ」(仮称)を
2019年内に策定。大学教員の研究職と教育職への分業化、研究事務の原則外部委託化などの項目を詰める。


 総合パッケージは、研究者の研究時間確保や若手割合の引き上げに向けた方策を、総合・俯瞰(ふかん)的に構築する。
大学組織の慣行や人事異動と切り離した産学共同研究の法人の内閣府プランや、文部科学省の
「研究力向上改革2019」など活用しつつ、縦割り施策の問題を解消。経済産業省も加わり、
政府が産業界と連携し策定する。

831 :
>>801
エースの人が過労死しないかハラハラ見守ってる状態だろ

832 :
>>827
M大人文後任って、19世紀後半の北京宮廷を
まるで教授会の意思決定にみたてた論文書いてたあの人のことか?!

833 :
そいつは教育じゃないか。
人文は古代史が母校に凱旋して宋の女性が入ったと思うけど。
ひょっとして別の大学の話なのか

834 :
>>833
情報サンクス。こちらの誤解だったことが分かってほっとした。

835 :
>>833
その宋の女性じゃない? 平凡社東洋文庫にIさんと共著出してるし、出身がMだからそうだろう。

836 :
しかし、地方国立大学文学部、教育学部教員ってうらやましい身分だよなあ。
地元中学、高校の先生になりたい人が必ずいるから、
毎年の受講者数の変動にびくびくしなくて済むし、
英語による講義させられる心配もない。
で、こんなマニアックな研究業績積んでれば尊敬されるんだもの。
私もなりたかった。

837 :
>>819
>>820

このKって西横それとも東横?、男それとも女?

838 :
>>837
この書き込みだけで誰だか分からないんだったら、
あなた業界の人じゃないね。

839 :
あげ

840 :
そういう人事は、若手のモチベーションを大きく削いでしまうんだよな。
研究なんていくら頑張っても無駄、という空気が若手の間で蔓延してしまった分野はもうおしまい。

841 :
>>831
あの仕事量は尋常じゃない
駒場のエースは弟子を押し込んだりしないのかねえ

842 :
コネ就職自体を否定しようとは思わない。優秀な人を採るならコネだろうと出来だろうとかまわないよ。
でも現実には、実力ないのにコネだけで就職した人が多すぎるのよ、東洋史という所は。
でなきゃこんだけ研究業績が貧相な専任教員だらけになるはずがない。

843 :
>>840
>>842
いつか、見返してやればいいじゃないか。
私、そうしてやったことあるよ。
どっちからも嫌な顔されたけど。
それに、世間ももう分かっていて、
いままでだって見向きもされなかったけど
これからは、積極的に取り潰されていくんだから。

844 :
>>836

じゃ地国へ移れば?
実力がおありのようだからすぐ移れるだろ?w

845 :
>>844
そう思って一〇年待ったけれど、その頃遂に、これはという空席なかったよ。
だから、今は大手私大で定年待つ身です。

846 :
研究業績はご立派なんだけど、人格が超絶最低という専任教員なら

847 :
>>846
何とでも言えよ。毎日、教員公募広告見ている身にもなってみな。

848 :
>>841
マニア=熱狂という意味だからな。
何事も限度は必要だろ・・・

849 :
立派な業績があって国際的に活躍してる人が40才過ぎても就職できずにいるのに
若いうちにあっさり就職した奴が50代になっても論文数一桁なんてことが普通にある。
とくに西の方の大学にいる西の方をやってる連中に。

本当になんなのこの業界。こんな業界の未来は潰しましょうとみんなで話し合って決めでもしたの?

850 :
>>846
いるね、日本近代史にそういうの。
定年になってから同じような主旨の啓蒙書出しまくっている人。

851 :
潰す(減らす)のは安倍政権のねらいなのでその通り。問題はない。

852 :
ポストが豊富にあった20-30年前なら枯れ木も山の賑わいでよかったかもしれんが、
ひとつひとつのポストが玉のように貴重となった昨今、この世に生きてるだけで
東洋史業界の足を引っ張ってることになるクズ専任教員っているよな。

853 :
なんだか、その昔経済学部周辺にうようよいた
マルクス経済学者なりそびれみたい。

854 :
この道に入って30年ただ若者の未来を食いつぶすためだけに生きてきたようなもんだよあの人は。

855 :
>>854
すみません。

856 :
『世界史とつなげて学ぶ 中国全史』 単行本 – 2019/7/5

>気鋭の東洋史家による渾身の書き下ろし!
>教科書では教えてくれない真実の中国史

Oさん、また一般向けで出すのか。本当に精力的だなあ。
まあ「教科書では教えてくれない真実の歴史」って宣伝文句はどうかとおもうが。
たぶん出版社側が付けたんだと思うけど。

857 :
しぶとくて図太くて鈍い奴が、実は一番強かったりするからな。
アカポス得るのに必要なのは運・鈍・根だと。

858 :
「根」より「恨」をもってる求職者の方が多そう

859 :
>>851
中国語の能力を買われて一般就職した方なら知ってるが・・・

860 :
泣き言や恨み節ばかり言ってないで、神様のありがたいお言葉を
拝聴しに行けよ。
南島史学会第48回大会基調講演
【日時】6月28日(金)14:50〜17:30
【場所】東洋文庫2階講演室
15:00-16:00
斯波義信(東洋文庫文庫長 東京大学名誉教授 学士院会員)
「海外貿易と社会変革」
16:10-17:10
濱下武志(東洋文庫研究部長 東京大学名誉教授)
「『歴代宝案』校訂本から見た新たな琉球史研究」

861 :
コネ
血統
学歴

実績
知能
人間性
一般常識
忠誠心
指導力

862 :
今や時代はO本史学

863 :
車輪の無い車を出荷したら怒られるだろ?
https://twitter.com/kswith/status/1138713533934231552

864 :
一方、東のR大のU田史学はシカトされているね。

865 :
まあ、自分の本の中で堂々と「ウィキ〇〇〇〇によると」とか書いてるような人だから…

866 :
なぜ論文の文字数を原稿用紙換算で説明するんだろう。
普通に○万字とか言えばよくないか?

867 :


868 :
>>860
入会案内のどあたまに「日本文化人類学会の会員には、普通会員と名誉会員があります」って書いてある。なにこの学会。

869 :
>>864
あそこもすっごい後任人事やったしなあ。

870 :
>>864
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480072245/

871 :
医師殺害 無施錠の部屋を物色か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20190613/6020003894.html

山形大学の関係者によりますと、加藤紘貴容疑者(23)は平成27年に山形大学人文学部に入学しました。
4年生の後期にあたる去年10月からことし3月まで、「一身上の都合」を理由に休学し、
ことし4月に復学して人間文化学科で主に歴史を学んでいたということです。

平日は毎日、授業を履修し、出席状況に問題はなく、2年生の後期から指導に当たってきた
ゼミの担当教員は、真面目に授業を受けていたと話しているということです。
遺体が見つかった先月19日の翌日も授業に出席し、その後も、今月10日まで授業に
出席していて、特に変わった様子はみられなかったということです。

872 :
教員公募シーズン開始。
経済史あり、台湾史あり、国際関係あり、で今年はかなり期待できそう。

873 :
>>871
山形大学もここ数年、いろいろ大変だな・・

874 :
お店に呼ばれて酔っ払いの下宿学生を引き取りに行く程度のお仕事でよかったw

でも最近の学生は飲まなくなったな。いいことなのか悪いことなのかわからんが。

875 :
>>874
そのうち、引きこもり学生を外に引っ張り出すってえ仕事が回ってきますよ。

876 :
関西方面の私大で、近隣で重大事件が起こってオープンキャンパス中止、
てニュースが今あるけど、私大って日曜出勤が普通にあるんだな。

877 :
>>876
・・・国立のセンセイってこういうとこあるよな。

前もツイッターで「私大の教員はセンター試験監督がなくてうらやましい」とか言ってた、有名な先生(歴史学ではない)もいたけど。

878 :
そんなもん、やってもやらなくても関係ないよ。
どっちみち、東洋史専攻志望の高校生がそんなとこに来るはずないから。

879 :
>>877
すまぬ。
でもさすがに私大にもセンター監督があることは知ってる。

>>878
こういう人はさっさと後進にポストを譲ってほしい。

880 :
>>879
この人に全てを委ねて、安心して死にたいってえ若手なんて見たことない。
おそらく、私が定年退職したら、このポスト召し上げだろうね。

881 :
>>880
もうちょっとさ、学界や一般社会に貢献するような仕事した方がいいんじゃないかな、退職までに。

882 :
給料払ってくれる自分の大学に給料分貢献するだけじゃダメなの?
ブラック学界?

883 :
いや、このままだと単なるビッグマウスで終わっちゃうんじゃないかと心配で。
あの人、大口叩いていたけどこの世界で結局何の成果も残さなかったよね、みたいな。

884 :
>>880
ポストが召し上げられるのは、普通は前任者が役立たずって判断された時だよね。
例えばろくに後継者も育てなかったとか。
前に自分の学部は研究者を育成するところじゃないとか言ってたけど、大学院は現にあるし、大学院担当も給料の一部なんだからそんな言い訳は通用しない。

885 :
>>881
>>882
>>883
大学院あったって、歴史系専攻志望者が絶対的に受験してこないもの。
受験したって、筆記試験、業績審査で鎧袖一触で落とされるのばっかり。
学部には優秀な学生いるよ。中国育ちで、あの国のデタラメぶりに呆れかえっている
とか、日本の将来に危機感抱いてって動機でゼミ志望してくる。
在学中に大陸、台湾、香港に留学して来るのもいる。
で、全員骨身にしみてよく分かっている。
東洋史専攻の大学院に進学したら待って居るのは身の破滅だってことを。
じゃ、お前は何しているのかって?他大学大学院のPD, ODと研究会開いたり、
自著の原稿書くのに余念がない。定年までにあと三冊か四冊出したいから。

886 :
>>885
学部には優秀な学生いるよ。

中国育ちで、あの国のデタラメぶりに呆れかえっている とか、
日本の将来に危機感抱いてって動機でゼミ志望してくる。
在学中に大陸、台湾、香港に留学して来るのもいる。

「優秀な学生」の定義にかたよりがあるのでは?

887 :
彼らは、中国語の文献読めるし、会話も流ちょうだよ。
それに、こっちが取り上げる文献の理解度が他の日本人学生よりずっと上。
況んや、中国本土からの留学生なんて問題にならない。
おまけに今の日本に危機感抱いていることも考慮に入れなくちゃ。
それから漢文史料訓読オタクでないことも、優秀な証拠。
卒業後は、中国関係に詳しいメディアや商社に就職してくれています。

888 :
>>881
そうね。もう一冊翻訳出したい。
あと、論文の中で紹介した史実を用いて小説書いてみたいな。
これはどちらも、定年後に取りかかる予定だけど。

889 :
みんな、絶句状態

890 :
>>889
私はもうとうの昔から絶句状態ですよ。
でも、これが現実なんです。

891 :
次のスレタイは
【コミュ障】東洋史24【私怨と妄想】
でどうかな

892 :
レスに更に絶句

893 :
別な話題。諸賢のお知恵を拝借したいことがあります。

「〜を鑑みて」は、まだ学術的な日本語としては市民権を得ていない、と思いたい。
『古語辞典』の類には用例があったが、現代日本語としては違和がある。

その一方で、「AとかBの……」は、頻繁に目にする。これ、自分の感覚では砕けすぎた言い回しなのですが、皆さんはどうでしょうか。

894 :
を、じゃなくて、に

895 :
Google Scholar
に鑑みる 5510
を鑑みる 11100

こだわっていないような

896 :
Oさんもさすがに新書はネタ切れだろうから、
M先生の新書を読んでみたい。

897 :
0038 日本@名無史さん 2019/05/15 23:21:41
くま流必勝法 壱の極意
タゲった相手の悪評を、デッチ上げでいいからとにかく流しまくれ
飲み会の数をこなし、できるだけ多くに悪評をばらまけば、それが真実になる

くま流必勝法 弐の極意
肩書きのある老人にとにかく媚びまくれ
媚びられて喜ぶようになれば、どんなに偉い先生でも、言いなりの馬鹿な駒に変えられる

くま流必勝法 参の極意
立場が上になってきたら、好きなだけ横柄に尊大に振る舞え
尊大なほど偉い先生だと見られるし、媚びてくる奴も増える、媚びない奴は叩きのめせばいい

くま流必勝法 四の極意
媚びてくる奴らの忠誠度を高めるためには、定期的に試練を与えて、自分に泣き付くように工作しろ
親身になってやれば、確実な子分にできる

898 :
>>895 ありがとうございました。ちょっとショックです。
「〜を鑑みる」などという言い回しが多数派だったとは!

899 :
俺も読みたいな。

900 :
2018年の回顧と展望でたね
みんなの印象聞きたいよん

901 :
NHK放送文化研究所
https://www.nhk.or.jp/bunken/search/query.html?qt=%E9%91%91%E3%81%BF%E3%82%8B&x=0&y=0

を鑑みる 4件
に鑑みる 0件

902 :
>>901 ありがとうございました。こちらもショック。
やはり「〜を鑑みる」は、市民権を得てしまったのか。

903 :
今は知りませんが、以前某査読雑誌に投稿したところ、
こちらの原稿に、査読者が手書き(鉛筆書き)で修正を入れていました。

「てにをは」までもがその査読者の流儀に従って修正されてたのは、ちょっとなあと思いました。
あきらかな誤用ならともかく、好みの問題だし。
年賀状のやりとりがあったので、筆跡でどなたかはすぐにわかりましたが(故人)。

904 :
昭和とか、査読者から電話かかってきて口頭でガミガミいわれたんやでw

905 :
>>903
それ、私も経験あり。「だに」と「さえ」の使用法の違いだとか、
「いちおう」と「とりあえず」の使用法の違いも細かく直された。
ありがたいことだと感謝している。
>>904
私が投稿したころは、使った史料のコピーも同封の上で原稿投稿させられた。

906 :
俺もあったな、そんなこと。某有名誌だけど。

査読者ならまだしも、編集委員が初稿に勝手に赤を入れてきたことが・・・
それもやはりテニヲハなんだけど、別に間違えているわけじゃなく
全くのただの好みの問題なんだよね。

907 :
テニヲハは好みの問題というのは同意。
もしかすると著者と査読者の世代差で感じ方が違うのかも。

卒論読むほうがかなり苦痛。

908 :
今の学生、文章にアカ入れると、嫌がるんだよな。
自分らしい文章じゃなくなるとかなんとか。
あと、自分では文章が上手いと思っていて、頑ななタイプも厄介。

909 :
今年の回顧と展望、おもしれーw

910 :
>>906
>>907
>>908
ぶっちゃけて訊くけど、東洋史学界で至高の名文家って誰だと思う?
おれ、宮崎翁がダントツで、次が坂野正高、市古宙三、波多野善大(ただし、概説)
3,4がなくて次が岸本女史。

911 :
>>910 素晴らしい問いかけですね。自分なら誰にするかな……。尾形勇さんも良かったな。

912 :
>>911
尾形さんって、
東大在職中概説一冊出しただけだろ?
Fランに天下ってから、学生のあまりにレベルの低さに
ショックを受けてノイローゼになったそうだけど、
病気完治したのか?

913 :
>学生のあまりにレベルの低さにショックを受け

そりゃ、Fランに天下る前の話じゃないのか

914 :
>>913
彼、在職中は行政に追いまくられて、ほとんど研究できなかったからねえ。

915 :
>>912 文章力は業績の多寡とは別の話と言えるかも知れません。尾形さんの文体は歯切れが良くて好きでした。

916 :
>>905
> 私が投稿したころは、使った史料のコピーも同封の上で原稿投稿させられた。

それ今でもやってほしいな。正史レベルはいらないけど、せめて簡単には手に入らない文献だけでも。
査読してるとよく変な引用にぶつかるんだが、原文にあたれないと間違いかどうか確認できないんだよ。

917 :
>>914
え?そこ?

918 :
>>909
 で、どの時代が「おもしれー」の?

919 :
いまどき古典訳出は出ないものと思っていたけど、そうでもないんですね。

日本語訳で隋を知る―『中国史書入門 現代語訳 隋書』
http://bensei.jp/?main_page=wordpress&p=9127

920 :
>>909
今年の『回顧と展望』は、今日出たばかりだというのに、なんでお前さん事前に知っているの?

921 :
>>920
いや、先週の金曜には、東京堂の書棚に並んでましたよ。

922 :
なぜ韓国の性犯罪が日本の10倍という事の謎について研究する人がいないの?

923 :
治安研究も一種の研究でしょ!?

924 :
これが大韓民国強姦発生率の真実だな。
https://www.jijitsu.net/entry/2018/02/23/060000

https://www.youtube.com/watch?v=ow6Q0zRa4Xw


こんな奴らを絶対に国外に出すな!!!
見つけ次第処刑しろ!!!

925 :
米国歴史学の学生
2008年 3万4642人
2017年 2万4266人


学位取得に対する歴史学の学位率
1971年1000人中11.8人
2017年1000人中5.3人

926 :
バッハで一つの作品全体を占め、技法の頂点を極めた対位法とフーガが、
その後の作曲家の場合だと、作品を構成する一部分を構成する要素に過ぎなくなったように、
歴史学研究も、他の学問の一文を構成する要素に縮小していくことになるんだろうなあ。

927 :
大学教員、労働時間の3割しか研究ができなくなっていた 2002年から減少続く
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1561547477/

928 :
>>927
3割も研究できないけどなあ。
地元地域連携に関する委員やってるけど、これって大学教員の仕事なのかという仕事が多い。
商店街や観光関係からの依頼だと、土日もつぶれる。

929 :
回顧と展望、自分の書籍や論文が言及されてない、言及されても微妙なコメントが付されていた諸氏はおるか

930 :
>>928
たぶん847はまじめな人なんだと思う。
(こっちも論文なり発表して積み重ねてゆくのが研究だと思っている方なので、悪く言ってるわけじゃないので誤解しないでね)

地元地域連携に関する委員ってあるけど、社会学とか文化人類の人だと立派な仕事だと認識してると思う。
大学と社会をつなぐ貢献も求められてるからきっとそれも重要な仕事と意識を変えるしかないのかもね。
新しい灯台総長が自分の学問は社会に対してアクトする学問だとかおっしゃってたけど、世の中がそういう風潮なのかも。

931 :
>>929
回顧と展望担当させられた時の体験で言うと、
よっぽどすごい著書論文か、あるいはよっぽどひどい著書論文だと、
その三行以上割いて論評する。
次は、「〜については、・・・・が出た」なら標準レベル。
「・・・もある」は、標準以下。あとは、一切無視。
悪口書かれなければまだましだったと思うべし。
 

932 :
東洋史の分野でこういう<異端>の大学教授がいるか?知ってる人いたら教えて。https://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2019/06/post-12412_1.php

933 :
>>930
レスありがとう。
とにかく「地域に関われ」という大学執行部の号令の下、
歴史屋の委員は地元の観光(史跡)関係のお仕事がまわってくるのよね。

934 :
こくりつの教員と話すといつも金がないとか雑務が増えたとか愚痴ってるけど、
雑務とやらも研究や教育に関わることばかりだし、何より担当コマ数が少ないのがうらやましい。
大学から「地域協働」を口実に商店街のイベントで交通整理やらされて、さすがに頭にきた。

935 :
“女性装”の東大教授が「れいわ新選組」から参院選出馬へ 山本太郎代表と会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-00000106-dal-ent

 政治団体「れいわ新選組」の山本太郎代表(44)は27日、都内で会見し、参院選の候補予定者として、
“女性装”で知られる東大教授、安冨歩氏(56)の擁立を発表した。「やすとみ歩(あゆみ)」として出馬する。
北朝鮮による拉致被害者・蓮池薫さんの兄、蓮池透氏(64)に続く2人目の予定者となる。

 安冨氏は大阪府出身。京大卒の経済学者として「『満州国』の金融」「原発危機と『東大話法』」
など数多くの著書があるが、メディアで注目されたのは、「50歳頃から始めた」という“女性装”。
昨年、7月には埼玉・東松山市長選挙に立候補して落選したが、その際、馬の手綱を引いて
街頭を練り歩くなど、従来にはない選挙戦を展開していた。

 この日の会見は当初、25日に予定されていたが、延期となっていた。安冨氏は「子どもを守る」を公約に掲げ、
年金問題などについての質問に対しても、経済学者として独自の理論を展開した。

 一方で、同氏は「東松山市長選の時のように、国政選挙でも馬に乗るか」という質問に対し、
「馬は昭和30年代まで人間の生活に密着していた。モータリゼーションを経て、
(再び)馬を都市に引き込もうと。皇居の回りを馬と回ってみたいです」と予告した。

 「れいわ新選組」は「消費税の廃止」を政策のメインに掲げ、4月の結成から約2カ月で寄付金が2億円を突破。
山本代表は「2億円を超えたということで、10人は確実に擁立できる。自分も各選挙区で
応援に駆け付けたい」と抱負を語った。

936 :
非公開雑誌に業績を出し続ける西の先生と、有給休暇で選挙ごっこにうつつを抜かす東の先生か。
東西のトップ研究所、どちらも腐ってますね

937 :
上が腐ってるのは日本の伝統文化だろ

938 :
>>937 東の方は別にトップちゃうやろ。ほな、トップにいたHセンセも腐っとんの?

939 :
上で出ている新しい灯台総長に同じジェンダー研究者としてどうなのか感想を聞いてみたいところではある。

940 :
>938
この女装さん数年前に所長になってたんでは

941 :
>>931

ありがとう。
今回の日本史や台湾史は参照した書籍と論文数を明示してたけど、あの試みはいいかもね。
執筆者の苦労もわかるし、分量もわかるし。回顧と展望とは言いつつも、言及される論文は全論文の数分の一ということがわかる。

942 :
>>934
>交通整理

さすがにうちはそこまでやりませんが、
近隣の大清掃デーのときは教職員も出てお手伝いしてますね。
いつも学生が通学するときに迷惑かけてるからせめてもの罪滅ぼし。

943 :
>>941
そりゃそうでしょ。担当させられたときの体験。
史学会にも抜き刷りが届いていない論文読まなくちゃならないんで、
図書館で手に入れた論文どっさり持ってコピー機の前に並ぶ。
並んでいるときの暇を利用して、これからコピーする論文を読む。
「あれもいらない、これもボツ」と、読んで数ページで論文の値打ちが分かる。
で、コピーできる順番が来たとき、気づいて見れば、
コピーをとる値打ちのある論文が一つもないってことが何度もあったな。

944 :
回顧と展望って担当して得することあるのか

945 :
>>944
「この程度のレベルの論文書いてる人でも就職できるんだ」
と、自信回復に役立ちます。
毎年のように数本書いてるある先生をすごいと思っていたが、
担当したとき初めて真面目に読んで、なんだこれは・・という気持ちになった。

946 :
>担当したとき初めて真面目に読んで

逆にそんな時でないと他人の論文読むこともないってことさね

947 :
大学の教員は何故安いのか
ttps://blogos.com/article/377180/

大学の非常勤講師、専門的なことを教えるのだから、バイトといっても時給が高いのではないか
と思うかもしれないが、その実態は、ネットにも書いてあるように、1コマ(普通は90分)の講義で1万円にならない。
1万円を90分で単純に割り算すると、1時間6000円以上になるが、「でもね」である。

専門的なことを教えるのだから、講義の準備が必要となる。学生の指導が必要になるかもしれない。
僕の場合で言うと、メールでの質問にいつでも答えていた。期末試験の準備もある。
講義内容の理解度を試すのであれば、毎回学生に対する質問を考え、場合によっては採点しなければならない。

これら講義そのもの以外に必要な時間を含めると、90分の3倍くらいは当然かかるだろう。
と、マクドやミスドのバイト以下の時給になりかねない。


今の大学の経営は、この安い非常勤講師で維持されている。私立はともかくとして、
大学の授業料が安く設定されていること、国からの補助金の削減が続いていることが直接的な理由だろう。
さらに言えば、常勤の教員の中には働かないのがいること、常勤の教員だけでは層が薄く
また時代の流れについていけないことから、非常勤を雇わざるを得ないのだが、講師料を安くしないと雇えないという事情もある。

そもそも、これは以前から書いているように、常勤の教員の給与も安い。文科省からは、
「世界的な研究を」、「しっかりとした学生の教育を」と言われ、大学本部からは暗に
「しっかりと事務作業や監督をしろ」と言われている。そんなスーパー教員がいたとしても、
1000万円内外の給与では、よほど大学が好きでもないかぎり働かないだろう。
世の中、常勤に対しても500万円程度しか払わない大学もあると聞く。

948 :
>>944
義務労働だからこの世界で生きていくなら一度はさせられます。
やってみて得なことは
>>945
が書いていることとほぼ同じです。
科研の申請審査させられたときも同じ感想抱きましたね。
あれやると、雀の涙ほどのカネが貰えるけど、回顧と展望は出ません。
やらされて損なことは、あそこで叩かれたことを逆恨みされて
史学会経由で脅迫状が来ることでしょうかね?特に、関西系はこわいですよ。

949 :
>>945
某分野だと研究者・院生の数の割に雑誌が多くて、たいてい原稿集めに苦労している。
だから数をこなせる書き手はありがたいのだ。という話を聞いたことがある。

950 :
関西系の研究者ってなんであんなに恨みがましいんだろ?
なんかヤクザのメンツへのこだわりに近いものを感じる

951 :
関西の大学って、なんでこんなに研究業績が少ないバカが常勤職についてんだ?と言いたくなる人が多いよね。
そうかと思うと立派な業績がある人がもういい歳なのにまだ就職できずにいるのもやっぱり関西。
何か変なんだよ。確実にどこかが狂ってる。東の人間には理解できんが。

952 :
「関西」がどこまで指すか人によって違うけど、兵庫辺りは入るの?

953 :
関東だといい歳なのに就職できてないのは、学位や業績だけあったとしても
確実にバカなので心置きなく無視できる。
関西は媚びの売り方で就職の明暗が分かれる感じで、就職できてない人も
無視はしにくいけど、話すと方言がきつくて結局無視。

954 :
東豊書店が6月末で閉店。大量の在庫はどうなる?
https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/toho-syoten

東京・代々木にある中国書の専門書店「東豊書店」が、6月末で閉店する。
入居する「代々木会館」は激しく老朽化し、「東京の九龍城砦」「魔窟」との呼び声もある。

955 :
>やらされて損なことは、あそこで叩かれたことを逆恨みされて
>史学会経由で脅迫状が来ることでしょうかね?特に、関西系はこわいですよ。

名前がわかってるのに脅迫状送るとかありえないだろ
どうせならもう少しまともな作り話しなきゃ

956 :
50大学病院で「無給医」2191人

よし非常勤は全て無給講師にしよう。

滅私奉公せよ

957 :
>>955
いえ、本当です。あの頃の史学会名簿には、まだ私の住所と電話番号が掲載されていませんでしたから。
弟子筋の「精神的紅衛兵」が本人の書いた抗議状とともに
送りつけてきたのですよ。驚きましたねえ。
>>956
それより、単独著書なし、五年間査読雑誌論文掲載がない教授は自動的にお払い箱にする
ってえ法律作って大学毎に実行させればいいだけ。
 

958 :
日本ばんざい!!!!!!!!!

959 :
>>957
脅迫状と抗議状は別物だよね
ご研究もそんないい加減な用語規定でやってるの?

960 :
>>959
同じ文面の中に、抗議と一緒に暗に訂正広告出せ、出さないと・・・的な口調が
書いてあれば脅迫状でもあるのでは?
 しかも、反論したら、それに弟子筋が再反論してきましたから。

961 :
岩波の『図書』最新号に掲載された「ソグド学の衝撃」って読んだ人いる?

962 :
自分の非を認めたことがあるのかなぁ

963 :
>>962
何のことだか分からんね。
ボス教授の命令を一々ご無理ごもっともと
聞かなかったことが「非」だっていうんなら
そんなこと糞食らえだ。
それでここまで生きてきているよ。
お生憎様。

964 :
某先輩、カイテンで毒舌ぶりを発揮していたころが全盛期だったな。
まだ辛うじて業界にいらっしゃるようだが。

965 :
もうその話しはええがな。

966 :
>>964
回顧と展望って、通常担当するのは一回だけだろ。

967 :
回顧と展望って日本人ならば海外で発表した外国語論文や書籍でも取り扱ってくれるんだね。

968 :
今に始まったわけではないが、『歴史学研究』の編集方針っておかしくないか?
今年は、五四運動100周年、中華人民共和国誕生から70周年、
そして何より天安門事件30周年だろ?なのに、なんの特集も出そうとしないで
文書管理がどうたれこうたれという特集ばかりに逃げてる。
http://rekiken.jp/journal/2019.html
政府の明治維新関連行事とか、「集団的自衛権」なんて言うと大騒ぎして反対するくせに。
あの雑誌の編集委員会は、そんなに中国共産党が怖いのか?

969 :
同意。
311後の歴史学とか、ひたすら反権力ごっこでマスかいてるだけだから、社会の需要を喚起できないんだよね。
活動家系の人たちの自己満足イタイ

970 :
就職の需要を喚起するための共同体だろ、あそこは。
どんな愚物でもあそこで10年奉公すればなにかにはありつける。

971 :
>>970
>就職の需要
それなら、中国共産党の軍拡政策は最終的に何を目的にしているんだ、とか
米中貿易戦争が起きる必然性とか、「改革開放」体制はあとどれくらい持つのか
を明らかにした論文書かせればいいだけだろ?公文書だの檔案論ばかり書く奴は、
結局、問題意識も何もない愚物か、時代から取り残されたロートルばっかりじゃないか。
愚物奉公させて、食べさせるのは、科研Aの使い走りさせるだけで十分だろ。

972 :
>>971
888の内容を買いかぶりすぎなのでは?
他地域・時代の研究者に顔売って、媚びまくって、コネつくって、歴研就職共同体に入れてもらうってだけの話なんじゃないかな?

973 :
>>972
歴研修職共同体って何?もしかして「両岸なんちゃら」って
大陸、台湾と日本の院生の研究発表会組織して、
台湾統一工作のお先棒担ぎやってるあのおっさんの気に入られたいってことか?
やめとけよ、そんなの。

974 :
コミュ障キター

975 :
東アジア近代史学会、中国社会文化学会が土日あるわけだけど、参加レポート求む

976 :
>>974
なら、香港や台湾で騒いでいる連中はみんなコミュ障か?

977 :
そういや、現在のチベット、ウィグル問題、香港・台湾問題
天安門事件以降の官僚「腐敗」問題を扱ったシンポジウムに
歴史学研究会の大御所は絶対出てこないね。
あれは「コミュ障」じゃないのか?

978 :
>>975
中国社会文化学会って、午前中はただの日本語スピーチコンテストだよね?

979 :
ちょっと前に聞いた某分野の学会統合の話だけど、ちゃんと進行してるのかな。

980 :
大学「助けて! 論文が載ってる学術誌が値上がりしまくってるの! そのせいで必要な本すら買えない……」 研究に支障が生じ始める
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1562413306/

981 :
>>978
激しく同意。
>>980
中国大陸のデータベースでダウンロードして印刷した論文は、どれもみな
「ふざけやがってインクカートリッジ代金と紙代返せ!」と叫びたくなるようなものばかりだった。

982 :
韓国ニュースサイト『METRO』は2019年4月30日、韓国・全羅道に住む45歳の女性が、39歳のホームレスの男に食事を振る舞った後、性的暴行を受けたと報じた。

同記事によると、今年2月、女性は寒さで凍える男を見かけ、親切心から男を自宅に招き、ガンギエイや温かいスープを振る舞ったという。
数時間後、ある程度食事が済んだところで、女性が男に「そろそろ寝るからお帰りください」と伝えると、男は激怒。女性の意識がなくなるまで殴り続けた上に性的暴行まで加えたという。
女性は意識を取り戻した後、自力で病院に行ったが、片目は破裂してあごの骨も骨折していることが分かった
。目は治療のしようがなく、摘出を余儀なくされたそうだ。女性はパニック発作に苦しむ日々を送っており、「もう誰にも親切にはしたくない」と同記事のインタビューで話している。
このニュースが世界に広がると、ネット上では「ひどすぎる。女性は恩を仇で返された」「ホームレスに親切にしてはいけないと学んだ」「知らない人は家に招いてはいけない」などの声が寄せられた。

983 :
https://i.imgur.com/pLY51yR.jpg

984 :
>>981
論文の方だけど、包括ライセンス料高いよね。
いろいろなものが読めますと代理店からセールスされるんだけど、
内容が内容なので、そのいろいろはどーでもいいんですがと思ったりする。

985 :
>>984
ちゃんと目は通してありますっていう言い訳のために時々利用させて貰っています。
しかし、中国の学者は自分の国の歴史だけでなく、
全ての分野で似たようなことをやっているのではないのかな?

986 :
>>982
韓国・大陸の異常なまでの犯罪率の高さをDNA的に解読した論文ってないんですか!?

987 :
これが韓国強姦発生率の真実だな。
日本の10倍とかどういうこと!?
https://www.jijitsu.net/entry/2018/02/23/060000

988 :
ダイジョブなのか?

989 :
ワセダの文学研究科の院試に、卒業論文+口述試問っていう出願区分ができたのね。

990 :
筆記試験無し?つまりフリーパス入試ってことか。
まあ国立ですら進学者激減でどんどん院試のハードルが下がってる中、
私大はそれくらいでなきゃ入ってきてはくれないんだろうなあ。

991 :
>>989
>>990
卒論代筆受験を見破るためのタクティクスなんでは?

992 :
アメリカの次の制服組トップの中国認識。
西洋の中国研究のあり方は根本的に変わりつつある。
時代の流れが大きく変わりつつあるってええのに、
日本の前近代中国史研究者ってほんとにのんきな人たちばかりだね。
学生から見放されるわけだ。
https://www.cnn.co.jp/usa/35139854.html

993 :
昔と違って今じゃ雑誌の数も多いし、研究成果をウェブ上で趣味として発表できるし、別にアカポスにこだわる必要ないんだよね。
史料の電子公開もどんどん進んでるし、多忙なアカポスにつくメリットが薄れてる。

公務員とかやりながら休日にマイペースに研究して、数年に1本発表。これ。
趣味だから古代史でも何でもOK
ま、大学教授の肩書にこだわるなら別だけど。

994 :
院試がフリーパスになってるってのは確かに感じるな。
ここ数年、えーこんなのが灯台の院生?と思うことが何度かあった。

995 :
有力大学だと学会運営の労働力もあるていど必要だしなぁ

996 :
いまや東大京大ですら定員充足のためにひどいレベルの院生をどしどし入れてるという噂だしな。

997 :
別の仕事をもって趣味で研究って、意外とはかどるのかな?
自分も子供が生まれてから、家事育児の合間合間に息抜きで少しずつ研究。
あのころが一番平均的に業績出せてた。

998 :
>>994
>ここ数年、えーこんなのが灯台の院生?と思うことが何度かあった。
激しく同意。それに、日本人大学院生いないじゃないか。
ひどくなっているのは文学部だけじゃない。
法学部もひどいよ。看板の憲法や海洋法、国際政治の教授のレベルがあれだもの。
もう高級官僚が昔のようなエリート学生憧れの職業じゃなくなったから
あんなのでも、法学部教授がつとまるんだよ。
あんなところの大学院なんかにまともな人間が進学するとは思えない。

999 :
なぜ、日本は<異端>の大学教授を数多く生み出したのか
https://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2019/06/post-12412_1.php

<博士号や教育・研究業績がなくても、大学教授になれるのが日本特有の現状である。
官僚・メディア・企業出身・作家・評論家等の「社会人教授」がなんと多いことか。
日本の大学はいずこへゆくのだろうか>


ところで、役人やメディア関係者らが大学教授に採用されるようになったのはいつ頃からなのだろうか。
1990年代の大学設置基準の緩和によって、大学教員に「実務教員」枠が設けられ、
新しい天下り先として大学市場が登場したのがきっかけである。

ここで1つお断りしたい。大学教授の要件として、必要条件は博士号の取得であるが、
十分条件としては、大学教授に相応しい、教育業績・研究業績があるかどうかということである。
こうした2つの条件を有している社会人教授が大学教授としての資格をもっている人といえるだろう。


一般的には、中央省庁の官僚が大学教授へ転身するようになったのは大学設置基準緩和以降のことと思われているが、
歴史を繙いてみるとそうではないことがわかる。

前述したように、明治時代、帝国大学(現在の東京大学)が設置された頃に、正統なアカデミック教授ではない、
行政実務経験を積んだ官僚が社会人教授として登用されていたのである。


こうした日本特有の大学教員人事が今なお残存しているのは、学問探求の場としての大学の役割が
日本社会ではまだ認知されていないことを示しているといってもよいだろう。

1000 :
>>999
ありがたいことに、東洋史の分野だとこういう「社会人教授」が
つけいる隙はないのよ。いるとすれば「現代中国研究」だろうな。

1001 :
ウイグル問題研究者「幸福の科学やネトウヨはウイグル問題を都合よく利用するな」
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1562636122/

1002 :
ウイグルへの暴力が今度は朝鮮半島にあるいは日本に飛び火したらマズイでしょ!?
そんなことも思いつかない!?
日本の国が強力だからギリギリ相手してくれてるだけで、弱い国相手には暴力で行くぞ!!!

それを一番やってるのは北朝鮮。
弱者権力の在日等!!!

1003 :
中共よりって言っても、毛沢東マンセーしてる中国人は殆ど居ない。
日本の靖国が最高の秩序だって考える日本人も居ないだろう。

そうやって走狗になってる奴が一番愚かだ、それは仏さまも知ってる。

同じ日本人でもブラック企業を擁護するバカがいるか!!!

1004 :
>>1001
隣国にクメール・ルージュが居て、無視してる日本国民は世界の恥だ。

1005 :
早くRよ!!!!!!!!!!

1006 :
>>1005
ちゃんとニュースくらい読もう!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000008-jij-cn.view-000

1007 :
SNSでの某研究者による「回顧と展望」への反応を見てて思ったこと。
何で去年論文を一本も書いてない奴が偉そうに「回顧と展望」批判することが出来るんだろう。
プロ野球で言えば今シーズン一本もヒットを打ってない現役選手が野球評論家として球界批判してるようなもの。
普通は他人を批判する前に自分の不甲斐なさを恥じ入るよね。

1008 :
>>91
私も愛人欲しいですわ

1009 :
ボケかてめえら

1010 :
ポチ学問イラネ

1011 :
東洋文庫超域アジア部門現代中国研究班国際関係・文化グループ
2019年度第2回研究会のお知らせ

 2019年度第2回研究会を下記の要領で開催します。
 今回は、国内外の最新の研究動向について議論したいと思います。
 みなさまのご参加を歓迎致します。

日時:2019年8月3日(土) 14時半〜17時半
場所:東洋文庫2階講演室
第1報告者:區志堅(樹仁大学)
題目:「文化冷戦在香港」研究回顧与展望
 *コメント:村井寛志(神奈川大学)
第2報告者:金子肇(広島大学)
題目:『近代中国の国会と憲政――議会専制の系譜』(有志舎、2019年)
 *コメント:吉見崇(明治大学・兼)
言語:中国語・日本語
代表:中村元哉(東洋文庫/東京大学)
*聴講無料、申込不要の公開研究会です。

1012 :
まあ文芸評論家って文学書かないで批判するし、政治評論家って政治やらないで批判するし・・・etc.

1013 :
入院同期数名のうちで、私以外は修士修了で区切りをつけて、公務員や教員になった。
博士に進学した当時は自分自身が誇らしかったが、今は、、、。

同期の一人が家建てて子供2人育ててると聞いてちょっとモヤモヤしてる。

1014 :
公募情報にこんなこと書いてるとこがある、就職できても公務員や教員の方が…

給与(年俸制)
〔教 授〕年額5,520,000円
〔准教授〕年額5,280,000円
〔講 師〕年額5,040,000円
手当
 扶養手当(年金を受給する被扶養者を除く)、住宅手当、通勤手当及び講義超過手当を支給する。
退職金
 支給しない。

1015 :
>>1014
地方の中堅大学だったらたいていこんな感じかな。
むしろ給料だけ言えば、Fランの方が高い。教員を引き止めないといけないから。

安定した中堅大学で年収600万、将来どうなるか分からんFランクで年収1000万。
さあどちらを選ぶ?

1016 :
Fは「焼きそば調理代」込みだからな

1017 :
>>1014
こんなの、腰掛けポストだろ。
そこで、業績積んで、もっと条件の良い大学に移籍すればいいだけの話。
まずは採用されてから悩めよ。

1018 :
>>1015
>安定した中堅大学

大都市部の有名私大ならともかく、地方の私大に安定はないよ。
どんどん少子化が進んで受験生がいなくなってる。

1019 :
中京圏の私大の給料を小耳にはさんだが、
結構もらってるようでした。その人によると、
偏差値も給与も「中の下」らしいのですが。
あれで中の下なら、「上の上」はどれくらいもらってるんだろう。

1020 :
遅刻は下の上って感じかな?

1021 :
教員の流出を防ぐためらしいけど、あの辺りは意外に高給私大が多いみたい。
一時期非常勤やってたけど、交通費も新幹線料金計算で、丸々出してくれてたし。
事前に頼んでおけば非常勤講師ルームでお弁当とお茶も出た(無料)。
今は知らんけど。

1022 :
>>1014
しかも1年更新(最大4回まで)の任期制か。
そこって地方私大では有力な部類だと思うが、田舎だと厳しいのかな。

1023 :
定年組の再就職先じゃないの?

1024 :
参院選に出馬してた某教授は駄目やったみたいね

1025 :
研究もしないで、本当にいいご身分だよな。そりゃ文系の予算なんて無駄だという話になるわ

1026 :
>>1025
まったくだ。みんなで抗議状あの研究所に送りつけないか?

1027 :
ツイッターで、「大学なんか行ったって、たいしたことは学べない」とツイートしてたのは、さすがに大学の教員としてどうかと思う。

1028 :
「大学教員になんかなったって、たいした研究はできない」ってコメントの痛さとどこか通じる?

1029 :
>>1027
>>1028
どちらの側でも、結局は本人の努力次第。

1030 :
金を払っている

金を貰っている

違うけど同じ。これいかに

1031 :
高校の例だけど、底辺に近いところにいると少しわかる気がするところもあった。

https://dot.asahi.com/dot/2019071700026.html

1032 :
>>1031
毎年期末テスト時期になると、自分の出席回数を聞きに来る学生はいる。
が、「おれ、この授業登録してますか? してなくても、授業料払ってるから単位ください」
というのは初めての経験だ。

1033 :
北海道大学で公募が(東洋史学(東アジア前近代史))

前は流れたんだっけ?

1034 :
すでに古代史の人がいるので、採るなら近代史だと思ってたが。

1035 :
>>1032
斬新だ

1036 :
授業料金個別徴収制度にしよう

また新しい単位制度にしよう

授業料完納 1単位
皆勤 1単位
試験 1-4単位
授業態度 1-2単位
寄付金・貢納 1-2単位
発表・実技 1-2単位

1037 :
内閣調査室秘録
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166612260

志垣氏の主な仕事とは、優秀な学者・研究者に委託費を渡して、レポートを書かせ、それを政策に反映させることだった。
これは、結果的に彼らを現実主義者にし、空想的な左翼陣営に行くのを食い止めた。そして本書には、
接触した学者・研究者全員の名前と渡した委託費、研究させた内容、さらには会合を開いた日時、
場所、食べたもの、会合の後に出かけたバーやクラブの名前……すべてが明記されている。まさに驚きの手記だ。
100人を超えるリストの面々は豪華の一言に尽きる。時代を牽引した学者はすべて志垣氏の手の内にあった。


内調OBが語る「戦後知識人工作」、衝撃の裏面史
https://www.j-cast.com/bookwatch/2019/07/26009462.html

 本書ではこのほか、志垣さんが委託研究の世話をした著名人が山のように出て来る。会田雄次、石川忠雄、
猪木正道、江藤淳、村松剛、衛藤瀋吉、林健太郎など有名な学者、評論家、マスコミ関係者127氏について
「あいうえお」順に実名入り。各氏についてデータベースのようにナンバーが振られ、詳細な報告が続く。
会合の日時、飲食した店、話した内容も出てくる。本書の圧巻部分だ。ほとんどは保守の論者であり、
彼等との緊密な情報交換を続けつつ、世論工作を図ろうとしていたことがわかる。

1038 :
>>1037
別に、内調から飲まされ、抱かされ、握らされなくたって、
中国共産党や朝鮮労働党になびくような連中にまともな学者はいなかっただろ。

1039 :
>>1034
いまいる人は、近現代も守備範囲じゃなかったっけ?

1040 :
北の大地は、昔から近世史の研究者が育ってる印象。
優秀な候補も何人か思いつく。

1041 :
さすがに旧帝はまだ公募する余力あるのね。うらやましい。

1042 :
人件費削減で新規人事凍結のあおりを食って流れたポストじゃなかったっか?
かつて藤井教授事件があったのがなついかすし

1043 :
東洋史3人中2人がアラブ史とかどういうバランス
片方はせめてトルコ史かイラン史にしとけばよかったのに

1044 :
あそこは北アジア史研究の長い伝統があったのになあ。
生え抜きの先生の後任をとらずに断絶させちゃったのはもったいない。

1045 :
一時はある理由により院生数が激減したそうだけど、今年は大漁だったみたいだね。
やっぱり学生が多いと人事を起こしやすいのかな。

1046 :
旧帝なら、せめて3名ほしいよな。
前近代、近現代、内陸アジア―西アジア史。

1047 :
3人なら中国史、内陸アジア史、中東イスラーム史だろ。
もう東洋史は中国史がメインなんて時代は終わってるって。

1048 :
で、お主は応募したのか?

1049 :
現任教員は全員東大出身者。学閥人事になるかどうかだけに注目。

1050 :
>>1037
やっと手に入れることが出来た。
尊敬する先生が誰一人、内調からカネ受け取っていないことを確認した。

1051 :
学生のKブログをきっかけに某国立大の東洋史・西洋史統合がツイッター上で話題に。
あの規模の国立大でもそうなっちゃうのか…

もともと東洋史・西洋史という枠組みの方がおかしかったのだ、みたいな弁護も見かけるんだが、
教員数そのままで合併したならともかく、さんざん減らしまくった後の合併じゃ、まるで説得力ないわな。

1052 :
つくば大学、助教の公募出てたな。

1053 :
>>1051
大学のHPみてきたけど、学部自体の教員数は今も多いね。
そこは流石に大規模国立か。

1054 :
いま東洋史専門の教員は一人しかいないのか。しかも助教。
以前は三人くらいはいたと記憶してるが、いつのまにこうなっちゃったんだ?

1055 :
西洋史も助教一人だけ、日本史は二人だけか。歴史学に力を入れる気ゼロって感じだな。
よそ様の大学の事なので余計なお世話だろうけど、地歴の教職課程とか大丈夫なんだろうか?
まあメソポタミア史の先生もいるので教員の頭数は揃ってるのかもしれんが。

1056 :
これだけ教員数の削減が進むと、もう各国立大学が東洋史の全領域をカバーするなんて到底無理。
それぞれの大学が特定分野に注力して、日本全体でなんとか全領域の研究者養成を担えるようにしないと。
TKB大は古代オリエント史の伝統があるんだからそれに特化すればいいんじゃないの。

1057 :
>>1054
助教公募の宛先になっている専攻には、ちゃんと3人いるみたい。

1058 :
でも古代オリエント史ってのは絶望的なまでに就職がないからなあ。
漢文訓読ガラパゴスの中国史と違ってとっくの昔に国際化してる分野なんだが、
国際的に大活躍してて世界的に認知されてる人でもぜんぜん就職できない。
そうかと思うと、めったに論文書かずにネットで遊んでるだけのクズが
日本の大学でテニュアをとってたりする。本当に理不尽な世界。

1059 :
つくばの公募

2.研究業績に英文の業績を含むこと。

これって英語の口頭報告とかでもいいんだろうか

1060 :
英検2級とかって意味だったら面白いんだが

1061 :
「北の大地」も「霞ヶ浦」」、まだ公募できる余力があってうらやましい、、、

1062 :
前の教員が辞めた理由がアレだからなあ。。。
そろそろほとぼりが冷めたってことか。

1063 :
>>1059
で、その公募を出してる大学の先生方はちゃんと英文の業績があるんでしょうね?

1064 :
漢文訓読ガラパコスって壊れたレコードみたいに言ってる人のほうがガラパコスじゃないかねえ。
40代以下ではもう絶滅しているんじゃない?

1065 :
本州最北のところも、昔何かやらかしてたよね

1066 :
女子院政と14連泊とか言って話題になった奴か。
でもまだクビにはなってないんだよな?

1067 :
イメージを極度に気にする私立だったら一発アウト

1068 :
2019年7月16日(火)、7月18日(木)に都立上野高等学校の1年生94名(男子55名,女子39名)が大学研究室訪問の一環として本研究所を訪れ、平勢教授、森本教授、池本教授の模擬講義を受けました。
16日の平勢教授の模擬講義では、東洋史に興味がある生徒66名(男子36名、女子30名)に対し、中国古代の暦の矛盾についての研究体験を、平勢教授が作成した年表を披露しながら紹介しました。
18日、森本教授は、生徒14名(男子9名、女子5名)に対し、森本教授の研究の紹介、そして、大学での歴史学は単なる暗記科目ではない、洞察力が必要な学問だという話に基づき、演習問題を行いました。
同じく18日の池本教授の模擬講義では、経済学に関心のある生徒14名(男子10名、女子4名)に対して、経済学の基本的な考え方を説明し、ひとつの事例として公平な分配の在り方について議論しました。



1069 :
霞ヶ浦もハラスメント関係なの?
なんか不自然とは思ってたけど

1070 :
白酒を飲みまくると死にます

1071 :
ハラスメント教員にあたるとほんとうに悲惨。
それでミジメな院生生活を送らされた末にやめていった学生をちょっと前にも見たわ。
才能ありそうだし意欲にかんしてはまちがい無くあったのにな。

1072 :
うめ

1073 :
うめ

1074 :
うめ

1075 :
うめ

1076 :
うめ

1077 :
うめ

1078 :
うめ

1079 :
うめ

1080 :
うめ

1081 :
うめ

1082 :
うめ

1083 :
うめ

1084 :
うめ

1085 :
うめ

1086 :
うめ

1087 :
うめしゅ

1088 :
この板、セクハラの話題が出ると流しにかかる奴がいるな。もしかして当事者なら、今の心境でも書いてくれ

1089 :
セクハラは日本の伝統文化

1090 :
>>1089
知るか。きっと、こんなくだらないことで、
研究者人生棒に振ったことを死ぬほど後悔しているんだろ。
さ、次のスレッド立てようぜ。

1091 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1092 :
日本の反體制派つて、反體制に憧れて反體制やつてゐるんで、はなはだ不健全なのです。

1093 :
そこまで韓国が大事なら中国の韓国侵略の歴史を5000年分にわたって書いてくれ!!!

1094 :
徳川氏と枝野氏の共演。

為政者は天下国家。国民全体のことを考える。
https://twitter.com/hiro_tokugawa/status/1144549379031756800
293 :日本@名無史さん:2019/08/07(水) 15:03:06.14 ID:5gpoewaIT[2/3]
この方、肺がんって噂もあるんだよ・・・
294 :日本@名無史さん:2019/08/07(水) 15:05:47.84 ID:5gpoewaIT[3/3]
父は徳川宗家第18代当主、元日本郵船副社長で徳川記念財団理事長の徳川恆孝。血統的には松平容保の男系の玄孫にあたり、水戸徳川家の藩祖徳川頼房の長子松平頼重の男系子孫である。

部落解放運動
2005年6月にさいたま市で開かれた埼玉平和センターの第17回部落解放県共闘総会で枝野は副議長に選ばれている[158]。

[プロテスタント地域]識字化について語るスレ[日本]
歴史言語学総合 ★3
一代限りの天下を取った人物にロマンを感じるスレ
ウクライナ西部・中部ではなぜ反ロシア感情が強い?
なんで日本以外の先進国は福祉国家になったか?
博物館・美術館・資料館を語る
【造反有理】文化大革命【革命無罪】
儒教に支配された中国・朝鮮 三
世界における王制・君主制 Part.8
北方領土を盗んだ反日侵略国家のロシアを許すな!
--------------------
【うつ病】どけちなのに通院生活(涙)【統合失調】
三国志で駄洒落
【GoPro】KArMA 1機目
松本典子
トゥーンは無敵デース【8ページ目】
萌え擬人化アンチスレ21
【速報】元農水省「かわいそうな人生を送らせた」と述べ反省し、涙。早速全国から異常な数の減刑嘆願が集まる…w [482397281]
ブラッククローバー ネタバレスレ Part.26
創価学会はアメリカの占領政策だった
ニコンとキヤノンのカメラ事業、もう駄目だああああ…
ANIMAX MUSIX 2019 KOBE & YOKOHAMA Part.5
技能・現業職員採用情報part55
マッチョほどではない筋肉質の美女の画像☆25
矢作穂香
ThinkPad Aシリーズ (A285 A485)Part1
☆【ミカクワ VS ランバージャック】★
【鉄血】アトラ・ミクスタアンチスレ
【自信】今週の鉄板レース2840【確信】
NFL総合 Vol.278
ストライク・ザ・ブラッド 監視79日目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼