TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
デイサービス 総合 Part.2
10年介護した結果
福祉職雑談総合スレッド
埼玉県越谷市の特養 えくぼについて
パンチラ、ブラチラ、胸チラについて語ろう!
生活保護行政の対応に不満のあるかた
【聖者の】知的障害者施設で働く天使集合20【行進】
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 109
池沼の安楽死を法制化必要
職場名や個人名名指しで誹謗中傷してる人に警告

新人!中年介護職員その12


1 :2018/02/12 〜 最終レス :2018/05/26
中年(35才過ぎ)から介護職員になった人、または目指してる人
引き続きいろいろ語ろう!

前スレ
新人!中年介護職員その11
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1513045707/l50

2 :
ハゲ

3 :
未経験40代半ばで介護職へ
現在2カ月経過・・・
もう辞めたくてしかたありません
精神病みかけてます・・・

4 :
介護に飛び込んもうと思ってるんだけど
民間で初任採って行くのと、ハロワで初任採って行くのどっちが良い?
ハロワは3ヵ月無料なんだろ。民間って何か旨味があるの?

5 :
>>4
ハロワはフルタイムで働けないが
民間は働きながら受けられる

中年で金と時間があるなら初任者と言わずに実務者研修6か月受けた方が良いんじゃね

6 :
>>5さん ありがとう
それ(実務)をハロワでも勧められましたが10月まで拘束と。
就職活動を10月以降とか考えると一年間不安な暇で…。
みんなが動いてる中、昼間の学校。土日は日雇いか?と考えてると鬱になりそう。

中年で飛び込んだ方はどの様にしました?

7 :
>>3
普通の会社員だったならそれが普通の感覚だよ。正社員にこだわって介護職なんだろうけど、戻るなら早い方がいい

8 :
そもそも中年転職組はどーいう流れで資格を取られましたか?
無資格で飛び込む、初任、実務まで取る。

9 :
>>6

自分は親戚が介護事業をやっていたから
数年無資格で1日1時間程度を5年(本来の業は別にある)をやって
ハロワで実務者研修受けながら介護福祉士受かってケアマネ取って
施設管理者で正規の介護職になった

ハロワの実務者研修では、ドカタで指をケガしてとか、印刷会社が潰れてとか
パチンコ屋店員やコンビニやフリーターとか親の介護をやってとか・・様々な事情の人が入ってきてる

現場ではいきなり介護福祉士学校2年を自治体が金出して取得してるのもいる
こういのは優秀だし、やる気が違うからすぐに新設特養の生活相談員だったね

そんなのもいるから他人がどうこうより、もう中年なんだし
自分で判断してやった方がいいよw

ハロワ実務者研修での6か月は、現場でも使えるし悪くないよ
週20時間までは介護現場でもバイトができるはずだし
月10万の給付金もらえるケースもある
どうせ受けることにあるんだからさ、時間と金のあるならやってみたら

10 :
いじめられて(皆さん無視)
介護福祉士とって就職したけど退職しました
30過ぎたおじさんには厳しいです
今は普通にサラリーマンしてます

11 :
>>9
他人がどうこうってアドバイス求めてる人に雑すぎるだろw
それなら 何も答えない方がマシw ってか施設管理者が朝4時に何やってんだ(麻生太郎口調)

>>8
離職が多い職業なんだし 短期コースで取得してやれるか 判断したら?
資格だけ整えても続くとは限らないことはお察しでしょう
私は短期で所得して突撃したわ(あと何年続くかわからないけど)

あと私は半年も学校は税金系が払える気がしなかった(笑)
田舎で車必修だから10万の補助金で生活なんて想像できなかったわ

12 :
>>11
でもお前ニートじゃん

13 :
>>12
君の下はニートのみ

14 :
>>9さん ありがとう。
>>11さん ありがとう。まさにそれ、税金はどうにかできるみたいなんですが
車ローン、家賃を考えると叫びたくなる程、鬱になりそう・・・
だから参加者少ないんかな?主婦だったら絶対半年コースなんでしょうけど。
東京とかだと色々できそうで羨ましいです。

ここ過去ログみましたけど 機能してないんですね ではでは。

15 :
>>8
前の会社の退職金の一部で民間で
初任者取ってから面接に。
今の有料老人がダメだから
違うとこ転職するつもりだけど
40歳後半だから資格ないときは
全部お祈りメールだったけど
資格取ったら、今の会社入れた。
ただ、ヘルパー2級と初任者って
内容が違い過ぎて。移乗とか。

16 :
移乗なんて初任者も実務者も介護福祉士もあんまり関係ないっしょ
その利用者に合わせたやり方の実践あるのみですよ

17 :
介護の資格より運転免許(MT)を重視されたぜw

18 :
特養に勤めて数ヶ月
全然スケジュール通りにいかない
自立と寝たきりの組合せキツい

19 :
移乗とかオムツ交換は特養、有料で夜勤半年やれば身体で覚えると思うな。一回の夜勤で20回、一か月で100回、半年で600回のオムツ交換。日勤合わせたら1500回。トランスは1日20回として一か月で400回、半年で2400回。結構な量になるから

20 :
>>19
そう言ってもらえる先輩社員なら
頑張れるけど
1度みたら覚えろ
わかんないことあったら聞け
最初はボディメカがわからないから
足の動きがうまくいかず
利用者も寄りかかるようにしたいけど
ウチの先輩 腰に負担かけて
移乗させるからなあ.

21 :
全国で実施してるかは分からないけど
うちの県npo委託で初心者介護職を辞めさせないようにご相談コーナーがあったよ
貼り紙にも現場でマトモに教育をうけられないで 辞めるのは勿体なさいとさ

若者で福祉学校卒ならそこから支援があるだろうけど。中途採用者は支援が少ないからねぇ…。

22 :
>>13
お前じゃん

23 :
はじめに威嚇しておかないと、イジメ厭がらせうけるぞ!

24 :
オリンピック選ベル無能亜ルンdeath世三浦似タヤツ虐待殺ッテマス100薬害
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1442312377/

25 :
やめたらあ!仕事なんかいくらでもあるんじゃ!

26 :
別業界が最良
余裕なければ介護職なら明日から見つかるよ
おつかれさん

27 :
入職して3カ月
もう体調不良で休んでます
年度末に辞めたい
これ以上続けても迷惑
精神病みかけてるからもう限界です

28 :
アホンダラア!なんぼでも仕事はあるんじゃあ!アホボケカスガア

29 :
>>28
でもお前ニートじゃん

30 :
カマってチャン利用者のためにテンション上げ続けるの疲れました
テンション上げなんてたまーにあるイベント時だけで十分ですわ
所属するグループによってキツさが全然違いますからね
自傷だ他害だ、しゃべり続けてうるさいだの利用者多いグループは辞める人多数
自分も辞めます

31 :
今年39で清掃業のバイト面接受けてるけど、これ以上落ちたら介護に行こうと考えています。

32 :
おそらく、清掃業のバイト面接落ちるような人は介護の仕事は勤まらないと想う。
頑張れ!

33 :
>>32
絶対清掃業の方がいいよ
介護はリサイクル工場以下。
リサイクル工場はDQN多いけど
まだ人間味ある。
有毒ガスとか注意して下さい。
内定出ると良いですね!

34 :
タクドラと介護ならどっち?

35 :
>>34
タク

36 :
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

37 :
>>34
稼ぎが違う

38 :
介護は殺人罪のリスクありメンタル崩壊腰痛で寝たきり

39 :
じゃあ、なんでみんなタクドラ行かないの?

40 :
仕事が大変だからさ
介護はラクラク人生ですわ

41 :
利用者をモノ扱いできれば楽

42 :
>>33
でもお前ニートじゃん

43 :
人手不足のためか変な奴が多い
変な奴とはあまり親しくしないように

44 :
人手不足→新人に無茶な教育
辞める→人手不足。
ブラックのクセに介護保険で守られる
介護じゃなく世話ですわな。

45 :
中高年新人ということは他業界を知っている。故に辞めやすいのは当然か

46 :
1人の利用者と相性悪すぎです・・・自分の休みでもこの人のこと考えるだけで気が滅入る
しかもその利用者は他のユニットであったんだが、そのユニットでは面倒見きれないってことで
年度途中でこっちのユニットへ移された
他の職員はイヤイヤでも普通に対応できているが、私ともう1人の職員はまったくダメです
もう辞めます

47 :
>>46
前そういう人いたけど、一応形だけの声かけして拒否なら即放置で通してたな。もちろん最初は色々試したけど。

結論からいうと、無理なものは無理。お互い時間の無駄。相手が拒否してるのをなだめすかしたりお願いして介助するようなものではないし。

48 :
他の職員もそれは仕方ないから他の人に任せてイイよって言われてますが
自分はそれでは申しわけないから辞めたいって感じです
他の職員は辞められる方が困るから気にするなって言ってますが・・・

もう1人の相性悪い職員はお気楽な人なのであの利用者の対応は疲れるから無理って言って
他の人に任せています

まあその利用者は女性のことは大好きなので女性職員ならどんな対応をしてても喜ぶような利用者です・・・

49 :
>>48
気にしすぎでしょ
ほかの職員が任せてって言ってるんだから甘えていいと思うけどな

50 :
自分なら、極限までビジネスライクに接するけどな。他の利用者さんには過度に対応して差をさらに広げたり。
出来るだけ接する時間を減らすだけでも違うんじゃない?

51 :
>>45
逆だね。
他を知ってるから辞められない。
介護職は収入は少ないけど、休みは多いし残業少ないし
接待や付き合いもしなくていいし…。

52 :
そうか?
職場環境や人間関係は介護業界は異常に見えるが

53 :
自分は中年ブラック工場勤務で
パワハラ・サービス残業が酷くてもうやめたい
まともな転職はもう無理っぽくて介護職が気になってる
色々とキツい仕事なのは聞いてるけど
実際やってみないとわからないのが怖い

54 :
>>53
俺は退屈過ぎて1ヶ月で辞めた

55 :
>>52
社員同士の競争の方がキツイよ。

56 :
>>48
性別で拒否か。同じだったな。

今は逆の人いる。自分側だと何しても喜ぶけど、性別違うと対応難しくて大変って人。

両方経験した結果から言うと、負い目感じる必要ない。素直に任せて感謝でOK。任される側もどっちが対応したら良いかわかるし、負担でもないし

57 :
介福とったけどやめたいな
学歴も職歴もない
就ける仕事他にありますか?

58 :
高卒ならいくらでもありますよ
運送系(宅配含む)、食肉卸系、産廃系

59 :
>>53
飽きる。

60 :
仕事楽かな。従来型や10年経過の介護付きの夜勤はきついと思う。夜勤中に便失禁をシャワー浴させる仕事が楽とは思えないな

61 :
>>60
どの仕事と比較してキツイ?

62 :
残業がないって事と路頭に迷う可能性が少ないだけで満足している(^_^;)
20代ならやりがいを求めてバリバリ働く方が良いと思うけどね
独身中年は精神的安定が優先。
家族持ちは死なない程度に他業界で頑張ってくれ。

63 :
>>53
知らない年寄りの糞尿を片づけてケツを拭き上げるって出来る?

64 :
知り合いのケツ拭く方がきつくないか?

65 :
>>63
やるしか無いなら、全員出来るよ
出来ないと言う奴は、他に出来る事が残っているから。

66 :
ガチムチ兄貴のチンポしゃぶる方がきつそうだヨ〜

67 :
AV男優だってきつそう

68 :
>>64
きついな

69 :
結局みんながキツイというのは糞尿処理のことなのか

70 :
いや、人間関係以上に
きついものはない

71 :
残業少ないってw
60分休憩のはずが、午前中の仕事が毎度伸びて、30分休憩になってるんだがw
隠れたサービス残業だぞ

72 :
>>36
中高年からするて大学全入時代から
大学淘汰倒産大学、偏差値意味なし

73 :
きつい!まず、体痛めてからの体力仕事、ケガさせたらおわり
死ぬ場合も
職員間、ご利用者様との人間関係
なにより体育会系、人生地獄知らずのチャラがきが講釈たれる、ガマン、ガマン。介護福祉士歴11年、
ケアマネはリスク回避に更新しているが。会社員時代数々の商談まとめてきたが、プライドがやはり捨てきれない

74 :
11年も介護してて今更過ぎない?

75 :
文章を読んだ感想
悪いけど、例のニート君かと思った…

76 :
未経験で介護はいっておっさんにはきつかった
新卒やナースにいじめられ半年で最初の施設やめました
その後、大手社福に転職して、給料、ボーナス共に(^-^)v
初職で介護、未経験のおっさんは必ずいじめに会いますから
最初はやめても惜しくない施設で働きましょう

77 :
介護業務といっても多種多様、働き方も事業所によりかなり違う
共通していることは国家の社会保障費用削減にともない倒産廃業への過程で給料激減・人手不足日本で突出して激務
休みなし

78 :
わたしゃ建設業からの転職。
一級土木取って、
16年現場監督として頑張ったけど、
現場を知らない発注者のクレームや
働きもしないで金の計算しかしない下請け、
検査前の週40時間を超えるサ残
で、鬱なりかけで離職。
いま、デイケアの介護職三年目、
給料は半分以下になったけど、
精神的にも体力的にも楽すぎです。

入った当初は老健に配属なって、
「楽だ」とうっかり言ったら、
パワハラ受けたけど、
前職の苦痛に比べたら蚊に刺された程度。

79 :
介護って新人のうちは楽と感じるんだよなあ・・・
だけど2カ月ぐらいすると緊張感もなくなって飽きて来るし
責任も重くなるというか利用者丸投げされるし、ボディブローのようにだんだん効いてくる
ストレス溜まるしやりがいもない。。。

80 :
>>79
ボディーブローまさに!休職・入院・退職何十人もみてきた。
体、心、必ず痛めてからの毎日の業務の苦しみ

81 :
>>78
土木の現場とかクレイジー

82 :
ぷ。
介護なんて、食えない奴のたどり着く先だろw
文句いわず、施設のぼろ雑巾になりながら、経営陣に金を貢いどけw 
介護や福祉なんて、税金抜くための方便だぞw
ハゲ頭ども。

83 :
>>78
ですよね。
土木仕事と比べたらこの仕事体力的にはラクすぎますね

84 :
中年から介護となるとボチボチって所。
バブル時代の恩恵を受けてながら、そこそこの
生活をしている人もいるだろうから。
今じゃ本当の貧困とは言えないしな。

85 :
タクドラよりも介護の方がいいぜ。

86 :
いや本当に貧困なんだが

87 :
>>79
逆だね。
介護に転職して10年近くなるけど、もはや他の仕事ができない気がする。
炎天下や寒空の外回り、仕事後や休日の付き合いや接待。
社内での成績競争、出世競争。
もう無理かも。

88 :
>>84
処遇改善金も増えたし、そこそこの収入にはなってきたよね。
もちろん他業種に比べればまだまだだけど、なんとか生きてはいける。

89 :
>>85
タクドラって知らない人乗せて知らないところへ行くんだよなあ。
自分には絶対無理だわ。

90 :
>>87
バイト、ライン、介護しか経験無い人には分からないよ。
賃金の対価は、労働時間でしか考えられないからね。学生の様に時給で語る人には伝わらんわ〜

91 :
>>90
確かにそうかも知れない。
そういう感じの人がウチの職場にも来るけどすぐに辞めて行く人が多いね。
やめた後何してるのかは知らないけれど。

92 :
>>87
正解。
介護が大変なのは給与水準が低くて生活が
大変だっだけ。緊張することもなければ、
プレッシャーで変な汗もかくこともない。
無心で衛生維持を行ってれば褒められる。
こんないい仕事はねぇよ。勉強しないと
あっという間に世間ずれ起こすけどね

93 :
給料水準が低いのを知っててやるんだろうが。
生活が大変なら別の仕事をすれば良いだけの話
。今は民間でも人手不足だよ。
必死こいでやるならの話だけどね。

94 :
一般じゃまともそうな奴しか採らんよ
一般零細企業なら入れても介護以下の待遇
底辺なら介護職で耐えるしかないよ

95 :
 
【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★3
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519327789/

【経済】賃上げも、40代だけ給与減る 取り残される団塊ジュニア、就職氷河期世代で職歴やスキル積めず? 若い世代や50代以上優先★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519318239/

96 :
>>92
いや、古い設備の施設は、マジヤバい
腰を痛めたり、病気にかかる率高いぞ
命がけでこの仕事をやる気なら別だが。

97 :
>>96
病気って何だよw

98 :
10才もしたのやつのいじめに遭い哀れ惨め悲惨。ふううプライドで辞める

99 :
介護ねぇ〜
辞めた方が良いよ正直

100 :
>>99
辞めたいのが本音。
未経験者で今の有料、試用期間だけど
ブラックに洗脳されてるから
介助やりきれなかったら
休憩無し、サビ残でやり切るしかない。
若い人から、教わるのはピンキリ。
株式会社のやる大手有料の新卒は
筋金入りの人望の無さで職員いなくなると思うわ。

101 :
休憩あり、有休も休みたい時取りやすい、福祉にしては給料もそこそこ
職員間もそれほど仲悪くない、施設長クラスもまったくうるさくない
ただ各自やりたい放題でグダグダではある
それでもバンバン辞めるし、人の出入りが激しいです

102 :
よ〜く考えた方が良いよ
特に中年なら
誰がこの環境に追いやったのか?
誰がこの国を潰したのか
それを考えたは介護は......

103 :
>>102
自分自身だろ
よーく考えてみな
社会に出た時に、今稼いでる人と持ってた武器の差。
そして、現在持ってる武器の差。

104 :
>>103
そうか?
少なくとも今の中年は氷河期組がほとんどだろ
そして、氷河期作り出したのは今、経管だの透析だので無駄に生き長らえてる奴らのせいでもあるじゃん
わがまま過ぎるんだよ今の老人どもは

105 :
>>104
氷河期が何?
今の新卒と変わらない能力の時点で終わってる
時代はやらなかった事を責任転嫁しただけ
苦労するのも、雑務で楽して稼ぐのも同じ賃金だから楽してた結果
年功序列が崩壊するの分かってたのに、上の世代が年功序列だから勘違いしたんだろうけど。

年功序列が崩壊してたのに、楽な成長不要の雑務を選んだのが悪い。自業自得。

106 :
>>105
いや、俺は介護辞めるんですが?
ただやった上での感想だ

107 :
同意

108 :
>>106
その感想を持つ自体
先を見据えないで、周りに流されて楽して来たって事だろ
次の仕事も、雑務じゃないの?

109 :
何事もけんか腰なのは立派な介護クオリティ

110 :
そんなに世の中甘くないよ

111 :
努力とか自己責任とか能力とか
言い出すのはいつもの彼でしょ?

112 :
このスレにいるあのニートな

113 :
無能が吠えてら

114 :
社会人になって得た能力は何があるか自問自答してみろ。
なんもねーだろwww

115 :
世の中実力だけじゃないよね
運があってこそですよ

116 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87

117 :
>>115
運は否定しない
だが、実力なきゃ運でチャンスが回って来ても活かせない

118 :
>>27
辞めた方がいいよ。
自分の体を壊す前に。

119 :
運運

120 :
>>104
平成2年の高卒だが求人では辛うじて影響は受けてない。
ただし、運転手で家建てたとか周りに結構いたので
その辺りの免許でもあれば最悪何とかなるだろと当時は
思っていたのも間違ってはいないな。

121 :
初任者研修受けてるんだが、講師が「男性職員は多い方が良い。
女性だけだと色々問題があるから・・・」と暗に介護現場の
人間関係の悪さ・いじめ問題を示唆していた。
講師が言うくらいだからよっぽど何だろうな。今からビビってるわw

122 :
                             ┌─┐
自民支持して生活よくなった?          |●|
    / ̄ ̄\                       ├─┘   
   /   _ノ  \                ._|___  
   |    ( ●)(●)             /愛●国 \
.   |     (__人__)            。゚((●)) ((●))゚o\ 
   |     ` ⌒´ノ          / ) (__人__) ) )   \ 残業代0になったお!
.   |         }           | ( (|r┬-| ( (     |
    ヽ        }              \) )| | | ) )    /
     ヽ     ノ                > `ー'ォ     ヾ
     /    く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ]ゝ      ヾ   ←介護職手取り10万
     |  ヽ、二/   〈〉        〈〉 ヽ__,ノ        l   月の残業200時間
.     |     /        〈〉        ヽ       |
     |     /   〈〉       〈〉    〈〉 ヽ       /
     ヽ、_ヾ-‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐ゞ___/

やった!介護奴隷の底辺は、時給300円で働かせ放題だ!おまえらの収入ますます低くなるな!www

123 :
>>121
ババヘルの性格のわるさは、天下一品だぞ

124 :
初任者研修じゃ時間の無駄
最初から実務者研修受けなきゃ2度手間だよ
福祉で続くようになればなおさら・・・

125 :
927 名無しさん@介護・福祉板[] 2018/02/28(水) 12:34:00.60 ID:QhcCHTQ4
叩かれるかもしれないけどやっぱり言わせて頂く。
私の旦那は介護職。
それがどうしても人には言えない。
私の職場の人にもご近所さんにも友達にも言ってない。

医療関係です、なんて話を盛る気にもなれずに会社員で通してる。

匿名だから言うけど底辺職だと思ってる。

若い人がやっているとそんな仕事にしかありつけないの?もっと仕事あるでしょ?って思うし、工場や工事現場、トラックの運転手以下だと思う。堂々と人に言える神経がわからない。


毎日一生懸命働いてるしギャンブルも借金も課金も過剰なスマホ遊びも夜の店も女遊びもしない。
家事も育児も協力的だし、惚れた色眼鏡かもしれないけどスタイルのいいイケメンだと思う。
自慢の旦那だし、大好き。
でもやっぱり仕事は嫌い。

どことなく転職勧めたけどこの仕事に誇りを持ってるみたいで気持ちは変わらないみたい。
誰かに聞かれたりした時さらっと「介護職をしてます」って旦那が言うのが嫌。
恥ずかしくて死にたくなる。

介護職の人ごめんなさい、でもやっぱり下に見てしまう。
どうしてももっとやれる仕事あるでしょう?って思っちゃう

126 :
>>125
でもお前コピペしかできないニートじゃん

127 :
いつもの彼は介護なら見下せるだろうと思って
板に住み着いてるんだね…

128 :
>>127
介護なら見下せるじゃないよ
介護は馬鹿の巣窟だから弄るのが面白いんだろ

働いてて思うだろう
こんな馬鹿と働いてるのかと

129 :
企業でいじめられて半年で退社
その後大手社福に転職
今だから言えるいじめてくれてありがとうな
おまえらのおかげで人並みの生活できるようになったよ

130 :
>>129
ナマポニート君おっす

131 :
>>129
次に就職したい大手社福(笑)も半年勤めて失業手当てで食いつなぐんだろ?
死ぬまでやってろよ

132 :
>>125
やれる仕事!?そんなの無いから糞拾いなんだよw

133 :
いつものニート君は心療内科には行ってる?
こんな所にいるより、かわいいお姉ちゃんとキャッキャッした方が楽しいだろうに。
変わってるねぇ…

134 :
>>133
ブーメラン

135 :
>>133
特大ブーメラン突き刺さってんぞ糞取りw

136 :
悔しかったんだな

137 :
常駐ニート君の必死さよ…

いつからいるか知らないけど半年、一年?辛くないの?
孤独なんだろ?話相手が欲しいんだろ?
マトモに嘘も付けないくらいに、精神が安定してないよ
福祉スレにいても幸せになれないよ
ちゃんと現実の世界で専門家の治療を受けよう!

138 :
>>137
ブーメラン

139 :
>>135
でもお前ニートじゃん

140 :
ニートでも財力があって将来に不安がなければ
趣味に時間を使えるし
介護職よりずっといいと思うよ、うらやましい

でも、せっかくの時間を介護板に粘着って…

141 :
>>140
ブーメラン

142 :
全然ブーメランじゃないぞ
ニートできる余裕がないから働いて
勤務中にサボって2chみてるの

143 :
>>141
ニートって九官鳥の亜種かなにかか?頭にウンコ詰まってそうだな

144 :
>>142
ブーメラン

145 :
とりあえずブーメランで済ます中年

146 :
>>145
ブーメラン

147 :
春になった。介護はもういい。契約社員でもいいから普通の会社探すわ。薄給で消耗してもしゃあない。介護の正社員にしがみついても意味ない

148 :
>>147
地方だと介護より楽な普通の会社ってなかなか見つからないんだよな
それに介護も処遇改善が増えて薄給とも言えなくなってきたし

149 :
>>148
パートや準社員とかだと、処遇改善手当を施設にパクられるから、あんま良くないぞ

150 :
社会福祉士が介護界の最難関資格って本当なんですか?
一般社会じゃ恥ずかしいレベルのバカばっかりなんですね。
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

151 :
国が処遇改善出すほど意味ある仕事に思えない

152 :
くれる物は黙って貰っておけw
必要だけど貰えない業界は多いんだからさ
運輸、清掃、教育、ITやらも
本当、老人に支配された国やで。

153 :
TVバラエティーで食費1万だの、額面15な若者を取り上げてるのに
翌日には独居老人(持ち家)が3万の食費で貧困ニュースやったりする国
そんな老人の面倒を看てんだからタカらせろww

154 :
先の無いジジババの面倒何て本当無意味だよな
ただの国費の無駄遣い
安楽死認めろよと

155 :
処遇改善月8千円。辞めるわ

156 :
●普通免許
  合格率72%
  受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)

●介護福祉士
  合格率75%
  受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)

  ↑
なんなの?この介護福祉士とか言う恥ずかしい資格wwwwwwwwwww
日本の底辺バカしか受験してないのに合格率75%とかwwwwww
実施する意味あるの?

157 :
>>156
でもお前ニートじゃん

158 :
入職して3カ月経過
一番勤続長いのが6時間週3勤務のBBA
こいつが威張り腐ってるふざけた施設
自分はそんなに一緒になることはなかったが…
年度末で辞めることにしました

159 :
介護職は合わないなら事業所を変えるだけ。給料は違うが転々とする看護師と働き方は同じ。それだけがメリット

160 :
木の芽時だからか体調急変する人多いね
メンヘラニートは活性化

161 :
初任を経ずに実務とっても現場じゃ使えない人間になるだけじゃね?
初任をまずとるべき

162 :
んなことないわ
実務者は初任をカバーしてる
受けるだけ金の無駄

ちな、中年に最適なのは2年間生活費を貰いながら、無料で介護福祉士を取ることさ

163 :
>>162
それって、介護福祉士取得して介護職で5年間働かないと、もらった金を全額返済させられるやつだろう。
絶対やめとけ。

164 :
>>163
違うよ。途中で学校辞めてもいいし、福祉に就職しなくても返金しなくてもいい。

165 :
【窪塚洋介】「癌になったほうがいい。癌センター儲かる」【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1520217556/l50

166 :
>>163
お前は無知すぎるな

167 :
修学資金貸付制度とは
介護福祉士・社会福祉士養成学校に通学している間は毎月5万円を、
入学時の初回と卒業時の最終回に20万円を借り入れることができる制度で、
国家試験の受験対策費としても1年に4万円貸してくれます。
国家資格を取得して介護職を5年間勤めれば返済が不要となります。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/fukusijinzai_kakuho02/dl/01_0008.pdf

168 :
>>167
そんな情弱の制度を出してくるなよ
だから中年は脳足りん

169 :
確かに、実務者講習は初任者講習を含んでいるのだが、
初任者をとってから実務者をとると、余分に金を払うぶん、
実習時間が多くなっているように見えたから、
初任者からとった。

170 :
そもそも、その制度だと専門学校の学費は自分持ちだっつーの

171 :
>>170
で、お前の言ってるのはどんな制度なんだよ。

172 :
えっと、日本語読める?

173 :
失業保険貰いながら専門学校行くやつでしょ?

174 :
失業保険終わっても、金貰えるよ

175 :
>>172
誤魔化してないで早く説明してみろよ。
お前の脳内制度かよw
アホが。

176 :
自分で調べろ
チンカス

177 :
>>176
結局説明できずに逃走かw
2chにはよくいるタイプだわ。

178 :
オヤジって煽って情報を出させようとするよな
素直に教えて下さい。と言えばいいのにさwww

179 :
失業保険の職業訓練と修学資金貸付制度、
両方使えばいいだろう。
修学資金貸付制度は無利子なんだから最大限に借り入れ全額貯金。
介護5年勤務のボーナスか介護無理ゲー時の返済金にキープしとけばいい。

180 :
今は両方同時には使えないお
昔は使えたけどね

181 :
ってか職業訓練も好きに辞めれないんだが。
過去にそういう輩が多かったせいかも知れないけどさ。

続かない奴が多いという業界なんだから、無理せずに初任だけにしておけ。
無駄金と時間になったらアホらしいだろう

182 :
介護福祉士取るまで豪快に残るのがどれだけいるかだなw
職場のマシンガン攻撃にどれだけ耐えられるかだがw

183 :
>>181
少なくとも東京は、すぐに辞められるよ

184 :
しかし、この業界で働く人達がどのような思い
で仕事をしてるんだろうかねぇ。
意識低い系が多いよね。
他業界では勉強は出来なくても意識だけは
高い人もいたんだが。
人手不足とは言われているが、相応の努力を
されているのか、されてないのか不思議で
仕方がない業界だと思う。
本当に不思議な業界だと思う。

185 :
今、西城秀樹が介護いたで大人気。ブーメラン。

186 :
>>184
管理者なので新人じゃないが意識が高いと叩かれる部分もあるし
経営者自身もどうせすぐやめるんだろとなってる節もある。
以前年齢的な事もあるし諸事情で結局行かなかったが看護学校に行けば
病院で勤めなくても仮に介護職員のままでも知識は役に立つのではと考えた事はある。
まあ今でも疑問があれば割と看護師さんに聞いたり看護関連でも
業務上知っておいた方がいいものは書籍読んだりするけどな。
そういう話をするとこんな職場でそんなに自らに投資して
どうするみたいな言い方を大部分にされたわ。
これでは多分俺よりそういう意識を上に持ってる人なら離れて当然だと思う。
あと経営者も人を大事にしないの多いな。単なる駒だとしか思ってない方が多いかな。
普通の職員の人だと役職者の会議に出たりしないからわからんと思うけど
そういうのに出ればそうなんだなと思えるような発言を割と聞く。
どちらも個人単位ではどうしようもないのが歯がゆい所だな。

187 :
雇用の受け皿です

188 :
>>186
スレタイも理解出来ないこういう奴が管理者だとなw

189 :
志望動機なんてどうでも良い話だよ。
不本意でも真面目に働いてる人だっている。
燃え付き症候群になれば人間なんて分からない
もの。ただ、この業界に向いてくれた人を
大事にすれば良いだけの話。

190 :
>>188
自分で新人じゃないって言ってるぞ

191 :
ありきたりだけど本当はまず人間性ありきの仕事だと思える
能力は時間の問題だけど、ここはどうしようもない
特に中年以降は

だけど、現実はろくな人間が少ない

192 :
>>190
新人じゃないしダメだろ。管理者愚痴スレでも行けばいいだろ

193 :
元々、介護の仕事を後ろ向きの仕事と
思っていたから。若い時は当たって砕けろでは
ないけど、別の仕事をしていた方が人に揉まれ
、そっちの方が社会勉強になったり、
吸収できるものが多かったり、前向きな事は
考えていたから。
この年になってこの業界に抵抗がなくなった
からさ。

194 :
他の仕事の嫌さを味わってるから、糞な業界に飛び込めるんだろう
だからこそ20代男が訪問、デイに行こうとしてると ちょっと待てよと思う
最低でもそこは、特養、老健だろと。
自分はサービス業界出身だけど毎日午前様だわ、サービス残業だわ、クレーマーの相手は勿論だわ
この仕事は色々と酷いけど、仕事ストレスは1/3になったww

195 :
男女問わずパートで良いなら、こんな仕事でストレスを溜める位ならテレアポでもすれば良いのにと思う
続けられるかは別にしてさw
ウチの同僚とか葬儀に行けばもっと稼げるんじゃないかとか、資格で講師どうこう言ってるのが多いけど
金が欲しいなら人手不足な業界が山ほどあるのに 楽で金とばかり考えていて嫌になる

196 :
まぁ、この人手不足のご時世に、あえて介護に来る連中なんぞ
よっぽどアレと思われても仕方ないな。

197 :
余程やる気がある人材と思われても不思議はないな

198 :
余程就活で失敗したか、世間知らずと思われてるに決まってるじゃん

199 :
>>195
テレアポのストルスは凄まじいぞ。会話の内容からトイレの回数から全部監視されている。
肉体的な疲労は寝ればある程度回復するが、いつまでも電話が耳に残っていてまず眠れなくなる。

200 :
介護のパートなら週30時間で社会保険入れてもらえるからなあ・・・
他業種なら週29時間以内に抑えられるか、週30時間以上働いても社会保険なんて加入させるわけないだろってパートだし・・・

201 :
この年齢は落ち着かないといけない年だし。
最近になって生活視点になっているだけで、
でも若い時はエネルギッシュであっても
良いと思うんだよね。
若い人でも生活のためとか言ってるから、
今の人はそうなのかなぁ。

202 :
2020年から混合介護時代に突入らしいけど
おまえら、セールスできんのか?

203 :
なにそれ?

204 :
●普通免許
  合格率72%
  受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)

●介護福祉士
  合格率75%
  受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)

  ↑
なんなの?この介護福祉士とか言う恥ずかしい資格wwwwwwwwwww
日本の底辺バカしか受験してないのに合格率75%とかwwwwww
実施する意味あるの?

205 :
>>204
でもお前介護士取れないわ職場をクビになったわでニートまで堕ちたじゃん

206 :
>>205
介護以下はナマポだのー

207 :
ナマポ貰えるならウンコ拭きなんてしないだろ?
ナモポも貰えない、ニートにもなれない、日本の最底辺がウンコ拭き士wwwwwww

208 :
>>207
ナマポニート君乙

209 :
>>208
ホント介護職って社会の底辺だな。
ウンコ拾いお疲れ!w

210 :
発達障害くんは大変だね
毎日 こんな所に来てもストレス溜まるだろう

211 :
>>210
うんこブーメラン

212 :
あー…理学療法士取ろうかなあ…夜間の専門で取れるかな…。取れたら少しは仕事選べる様になるかな?

213 :
お前は馬鹿っぽいからOTの方がいいんじゃね?

214 :
作業療法士はあまり興味が沸かない。本当は言語聴覚がいいんだけど、耳があんまり良くないから自信無い。

215 :
>>214
PTは終わったよ15年前は良かったけど

216 :
施設のPTは終わってるな
セラピストは公立病院勤務以外は負けやな

217 :
中年介護士なのに今から資格取ってどうこうなるのか?

218 :
30台の中年だったら、なんとでもなるさ

219 :
リハ系なんてマンションの一室で
PT「あなたの腰痛を治します」
OT「発達障害が治る〜」
真っ黒な商売やってるのをよく見る
みんな30代男性だけど。

220 :
>>218
年いくらくらいもらえてるの。参考までに教えて欲しい。

221 :
がんばっても年収税込450万まで

222 :
>>220
今は5年目で470万ほど

223 :
老人のウンコ拾うしか能がないおっさんが集う恥ずかしいスレはここですか?

224 :
>>223
お前はウンコに群がる蝿かよ

225 :
>>222
すごいなー

226 :
>>222
介護職でそんなに貰えるの?年齢は30代?

227 :
年収470万だと会社がその労働者一人に使ってる金は、健保厚生雇用労災だけでも600万近く
の固定費。年金積み立てを含めたら640位の
コスト使ってる計算だな。

週休二日制で週40時間の52週勤務の2080時間
労働に対する640万の人件費コストは時給換算
で3000円越えるな。

訪問介護1時間身体で幾らよ? 人件費率が
軽く6割オーバーだな。小売業だったら倒産レベルだな。

228 :
正社員と非正規の割合を1対3位にしないと
成り立たんね。

229 :
ざっくり調べたら、まだ身体2(30から60分)で
3880円なのな。時給3000円て人件費率8割かw
コロニー的な施設で、重度者を一人で15人
位担当してないと出せない額だな。
社福法人の特養か高級有料かの何れかの勤務者
ってところだろう。

230 :
>>229
ハズレ

231 :
良いじゃねーか高級有料にしとけよ事業団

232 :
涙拭けよ

233 :
自分も入職して10年目くらいで450万位。
処遇改善年間約40万が大きい。
それでも前職の年収には届かないけどね。
まぁそれは納得済み。

234 :
介護みたいな未来もない才能も努力も要らない底辺作業に税金から450万も払うとか愚策だよね

235 :
わたくし300万。やめよう

236 :
>>234
そうだねーそれで介護職就く人がいなくなって
すべて介護は家族で面倒見ればいいよ

その家族が介護で仕事辞めようと知らんし

237 :
>>236
介護やらせるに相応しい、浅はかな思考だね
お前は病気になったら医者に全財産渡せ
それだけじゃ足りないから十億円の借用書も書け
それが嫌ならR

238 :
>>234
医療系なのに、土日に研修やら、論文やら
勤務外の仕事が無いなんて
末端ほど暇でいいよね
家に持ち帰りが無いのが、いいよね

239 :
365日 常に次の支援をどうするのかを
考える仕事だけどな。
振り返り評価仮定、新たな取りくみや態度の変更、それでどんな反応を示すか、その反応を
どう評価するか。などなど常にシミュレーションだけどな。

老害公務員のポンコツが両親だが、奴らが
年収800万とかを貰えるとか、こっちの方が
納得できんわ。

240 :
>>239
ポンコツだから800万なんだよ
老害世代の公務員の平均年収は異常だよ
1000万オーバーゴロゴロよ

241 :
お前らが考えて解決できることなんてないから。
所詮偏差値35。
サイコロ振った方が当たるレベル。

242 :
>>241
それは福祉大卒だろ
そもそも、偏差値測定不能が大半だし
35は持ち上げ過ぎ

中年は脱落組なんだから
一度も上がってない大卒と比べるなって

243 :
>>241
でもお前ニートじゃん

244 :
>>241
ニートのくせにクサいな
毎日風呂くらい入れよ

245 :
>>243
でもお前ニートじゃん

246 :
>>242
ずっと底辺より、上から底に落ちたやつはタチが悪い

247 :
>>241
ニート乙

248 :
でも、医療や福祉ってなんでこういう仕事を
選んでやってるんだろうね。
第一志望と第二志望は雲泥の差だが、
第二志望と第三志望ってそんなに差はないから
。幾分かマシ程度しか見れんから。

249 :
┏━━━━━┓
┃| ̄ ̄ ̄ ̄|. ┃
┃|...Enter様 |. ┃
┗┓|      |. ┃
  ┃|      |. ┃
  ┃|      |. ┃ くそつまんねぇレスばっかだな
  ┃| ←'   .|. ┃ どうせならもうちょっと面白い事言えばいいのに
  ┃|___|. ┃ レスする前にちょっと考えないの
  ┗━━━━┛ あのなぁ....

_人人人人人人人人人人人人人人人_
> Enterの重みを知れよ阿保共が <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

250 :
大学はある程度の偏差値の人は無勉で行ける所
は狙わないからね。偏差値が50の人なら60程度
の学校を目指すからね。
わざわざ30台や40台に行くってなれば
滑り止めで受かった所がそういう所だったり

251 :
>>250
でもお前ニートじゃん

252 :
昔の入試はけっこう紙一重だったよ
Fラン大に通いながらまた翌年受験してMARCH大や国立大に受かってそっちに通い直したり・・・同級生に何人もいたよ
今は推薦大杉

253 :
大学受験界では早慶マーチの人気が高いから。大学ブランドの影響が大きいし、
やりたい仕事とか深くは考えてないのが実情
じゃないかな。
学校や予備校が有名大学に合格させるよう
力を入れてるから。

254 :
大学淘汰時代、ましてや中年
学歴だけで飯食って行けるほど日本社会あまくなし
ダスキンケアに転職

255 :
特養に勤めて四カ月で既に辛い
書類仕事も結局終わらなかったし
つかなんでパソコンが棟に1台しかないねん
フロア毎に用意しろや

256 :
中高年に特養はきつくないか?俺のところは特養配属は毎月辞める人がいるぞ

257 :
特養5年目。
確かにキツイし、給料が安い。
でも前職が小売店だったので、それから比べれば
時間にも余裕があるし、なんとか親の介護とも両立できる。
大学は、遊んで卒業してないんで、通信の大学に行く予定。
本当は、今年ケアマネ取るつもりだったけど
介護福祉士5年の受験資格になったんで
社会福祉士取ることにしたよ。

258 :
●普通免許
  合格率72%
  受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)

●介護福祉士
  合格率75%
  受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)

  ↑
なんなの?この介護福祉士とか言う恥ずかしい資格wwwwwwwwwww
日本の底辺バカしか受験してないのに合格率75%とかwwwwww
実施する意味あるの?

259 :
>>258
でもお前、ニートじゃん

260 :
中高年には介護業界はかなりきつい
メンタル崩壊身体痛み、体力もたない
早死に確定

261 :
早死にの方がいいじゃん
長生きなんかしたくないわ

262 :
早死するなら、それが寿命だからな
受け入れるだけだわ

263 :
>>260
介護施設の世話になりたいか?

264 :
年金払いたくないわ
70歳まで生きてる自信ない

265 :
>>257
ここ新人スレだから
スレタイも読めないくらいだから、仕事もろくにできないんだろうな

266 :
●普通免許
  合格率72%
  受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)

●介護福祉士
  合格率75%
  受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)

  ↑
さすが運転免許も落ちるような最底辺層だけが受験するウンコ拾い士試験
受かっても落ちても一緒に等しくウンコ拾い作業するだけの無意味な試験
履歴書にこの資格が書いてある者は間違いなく学習能力最底辺で
長年ウンコ拾って生きてきたウンコ寄生虫です。

267 :
>>260
民間企業の方がはるかにキツイと思う。
体力的にも精神的にも。

268 :
>>266
でもお前ニートじゃん

269 :
大学の科目の社会主事任用資格持ってるよ(役に立つ?)

270 :
>>266
命名
ウンコ偏差値ニート

271 :
>>270
命名
低脳スカトロ変人ウンコ拾い

272 :
>>267
それなら、中高年が介護の仕事に殺到するはずだけどな。

273 :
>>271
それを下回る最底辺のニートじゃんお前

274 :
>>263
介護職やってるような人間が介護施設に入れるだけの金を持ってると思うのか?
従来型でやっとだろう?

275 :
>>274
介護をする様な男が計画的に金を使えると思うか?なんぼ貰っても使い切る生活をするよ。

276 :
あんたらそんな浪費してんの?
そこまで使う意欲もないわ

277 :
意欲ってか、時間も金も頭もないだろw
施設の喫煙率とパチンカス含有量見てみろw

278 :
労働環境にしても、ある程度は自分達で
何とか出来るんだろうけど、そういう計算が
出来なかったり。
普通に考えれば分かる問題でも彼らには、
それが分からなかったり。
多いよな

279 :
>>275
自己紹介なのか

280 :
>>269
相談員置かなきゃならん事業所に相談員として就職できる。
でも実務経験ないと相談員業務は多分無理。

281 :
相談員て現場には段取りについて文句を言われ介護には駆り出され利用者の家族には頭を下げという死にそうなポジションだった気がする

282 :
上になると下は誰が無能か一瞬で分かる。現場ではうるせえくせに外でた瞬間日本語忘れて何も発しなくなるし電話から逃げるし家族来た瞬間仕事たくさん見つかり出すし

283 :
職場のブラックって、物事を現実的に考える訳
ではなく、口だけは動いて立派なことばかり
言っているから。
職場改善って立派な事を話せば良い訳ではない

284 :
医療や福祉の仕事は休みが少ないから。
看護師ほどではないが、そこそこの収入で、
そこそこ休みが多い仕事もあるから。
資格は持っていても、その仕事に就いてない人
も多いんだよね。
資格はあるだけでも気持ち的に違うだろうから

285 :
>>276
地方のパートなら否応なく使い切るよ。手取り10万の世界。
それを浪費と呼ぶならそうだろうな。

286 :
この業界に入って、陰で悪口大会が多い。
これは前職とは職場の雰囲気が決定的に違う。
前職は社長の教育が良かったんだろうか、
悪口を言った人が逆に悪く言われる職場だった
から、人の悪口なんて言えるものではなかった
よ。そういう意味でモラルの低さが目立つ。

287 :
>>286
全員が全員の悪口言ってるよね。自分で自分の悪口言いそうになるわw

288 :
この仕事は資格とかどうでも良いんだけど、
日頃の行いを見ると、資格取れるのって
言いたくなる人もいるから。
介福は易しいが国家試験で良質な問題は
出るだろうから。
無断欠勤も多いしな。

289 :
お年寄りは好きなんだけど
排泄物がだめだわ
いい仕事だとは思っている

290 :
俺は逆で排泄物は平気だけど年寄りとのフレンドリーな会話がダメだわ

291 :
>>290
寝たきりが多い老人病棟に向いているのでは?
探せばボーナスとか大きい病院あるよ

292 :
特養2ヶ月目だけど、もう疲れてきた
休憩時間無いし、仕事だってやっつけ仕事
認知症さんの暴言やらで辞めそう
同期はなんか辞めてた

293 :
>>292
辞めるんなら次見つけとけよ
同じ元2年4ヶ月の、中年介護より

294 :
>>292
4月から特養してるけど
はいってよかったわ
仕事はきついが
現場の人間がまともだから
長く続けれそうだよ

295 :
>>293
次なんてすぐに見つかるよ
人気施設じゃなければ。

296 :
グループホームだけど楽しい
おばちゃんと人妻と昔の美人に囲まれる毎日

297 :
40歳代仕事あるよ
60歳代は諦めよ

298 :
では、50代前半の野郎の需要は?(未経験)

299 :
>>297
30過ぎたら未経験は不要だよ

300 :
50未経験(ヘルパーはなぜか持ってる)のオッサンが来たよ
いい人だよ、年のせいか覚えは悪いけどね、俺の時の倍以上かかってる

301 :
高年新人はツラそうにしてても辞めないからイイね
中年新人はすぐに挫けて消えてイク

302 :
新人アラヒィフのヘルパー資格保持者が、鍼灸指圧師の資格あった場合に現場では役に立つのでしょうか?喜ばれますか?

303 :
>>302
俺を揉め

304 :
>>303
なるほど、入所者さんよりも介護職員さんの方が需要あったりするんですね!
確かに、腰や膝など負担かかりますからね…

305 :
なじみの接骨院通ってる人は多いと思う

306 :
>>304
デイだったら大喜びで採用じゃね? 介護員採用だろうけど。

307 :
( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

308 :
我慢してたけど我慢が出来なくなって
揉めちゃってるよ
中年なめんな。

309 :
 
【社会】「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1523366205/

【加盟国平均】「消費税19%に」 OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★5
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1523655464/

310 :
中高年の強みは人生経験か

311 :
>>310
それな

312 :
無理

313 :
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

314 :
3科目の社会福祉主事任用資格だけはある
役に立つかね

315 :
>>314
相談員でける

316 :
>>314
何らかの実務経験ないと相談事は多分_。

317 :
>>316
全然大丈夫。
配置基準があるから、楽勝で雇ってくれるよ

318 :
>>317
雇ってもらった後、どうするんだよ?
引き継ぎもなしに矢面に立たされるんだぞ。

319 :
そんなもん面接で実務経験あるかどうか聞かれるだろうし
聞かれなくても自分から実務は未経験だと言えば済む話じゃん
その上で先々相談員として使える職員が欲しいと思ってる施設なら雇いたいと思ってくれるだろうし
相談員としての即戦力以外要らないと思ってる施設ならお祈りされるだけだろ

ちなみに俺は試用期間中に事務局長に呼ばれて社会福祉主事資格を取れと薦められた
相談員候補生の需要はあるってことでしょ

320 :
現状の相談員業務なんか難しい仕事でもない。やっていくうちに誰でもできるよ。3科目主事は単に業界では珍しい普通の大卒なだけ

321 :
>>318
丁寧に引き続ぎしてくれる法人に行けばいいやん
あほなの?

322 :
>>319
いや、常識として主事くらい持ってろ!チンカスってことだろさ

323 :
>>320
うちの法人、大卒しかいないぞ
介護職員も含めて正規職員は

324 :
>>323
どこの大卒?
専門より劣る福祉大じゃないよね

325 :
>>324
だいたい、1番低学歴で日東駒専だな

326 :
>>325
無駄な学費と時間だったね

327 :
てか、今どき大学出てないとか、どこの土人?

328 :
大卒で中年で介護新人か。それはそれでつらいな

329 :
低収入が気になったが、それ以上に気になったのが、
ケガと弁当と訴訟リスクは自分持ち。
ドカタよりも給料低く、責任は重い
つーか、年寄りに100万、1000万単位の金銭価値があるのか・・・

330 :
ドカタとトラックは40過ぎたらキツイわ

331 :
>>329
おいおい、民間保険あるのに労働者側に回ってこないだろうw
万に1つ、労働者に請求が行く時は重過失だわ 新聞に載っちゃうわ
経営者にマイナス
因みに 故意犯罪でない限り、書類送検、不起訴がマックス。

332 :
>>330
夜勤も40過ぎならキツイぞ

333 :
現代人は大学に行くのが普通でしょ。
今、現役で働いている人は年配でも昭和30年
以降の人だろ。

334 :
>>333
普通って何?
みんなが行くから行くの?
何しに行くの?

高卒の学力も要らない仕事で大卒とか時間と金の無駄。奨学金の返済で四苦八苦する人を見ると、流されてるなとしか思えないわ。

335 :
高校生が考えることだから。
普通科と名のつく学校なら大学進学を目指す。
高度経済成長期以降の恵まれた社会で
大学進学を志すのは珍しくはないだろう。

336 :
大学出てまで介護に流れ着く人ってコミュ障が多いイメージ

337 :
いかにも自分達は高校生時代から将来を見据え
ていたようなことを言われてもね。
美味しいところを持っていっただけじゃない。

338 :
貧乏だと大学なんて考えないのさ
貧困の連鎖やね

339 :
学費年間100万の高偏差値私立大学に四年以上行って卒業せず、本業は別にやりつつパートで月20日以下位位で介護やってる俺はなんなんだろうな。
介護では時給900円にちょいちょいプラス程度で介護の月収は手取り10万少し越える程度だ。
介護職自体は面白いと思うし、本業が忙しくなればすぐやめる腰掛けなんだけど。
介護に人生かけようとは思えないのは確かだな。

340 :
何が言いたいのか分からない
中年にもなって大学がどうの言ってるやつなんて誰も知らんよ

341 :
介護に人生をかけているわけではないんだろう
けど。ぼちぼちって感じじゃないか。

342 :
心と体を壊してからでは人生やり直しがきかない
じわじわじわじわボデイーブローに人間崩壊必至
最初は多くが楽と錯覚
いつのまにか消えている

343 :
>>335
無駄な進学だよね
学が必要な仕事をすると良く分かるよ
大学なんて無駄
専門も無駄
社会人でヤル気出せば、簡単に埋まる差

高卒だから、大卒だからとか思ってるんでしょ。学歴は、それなりの就活に役立つ資格。
それなりに就活成功しなきゃ無駄。
つまり、8割は無駄

344 :
てか、大卒じゃなかったら入職もできない
スタート地点にも立てないのが世の中なんだけどw

345 :
高校時代で大学を目指さなかったら
何をしているか分からなくなるよ。
だらだら3年間で卒業ってとこか。
それじゃ学校の意味がない。
教育上は良くないと思うよ。
高校なんてボーっとしてるだけで単位が
取れて卒業できるんだから。

346 :
高校卒業だって甘くないよ
入ってしまえば卒業しやすいのはむしろ大学じゃないの
なんか世間知らずだなぁ

347 :
ていうかスレチだ

348 :
偏差値が低い高校もあるからなぁ。
そんなに難しくないよ。
学生の学業放棄って仕事放棄みたいなもん。
まぁそういうのは社会に出てもそうなんだが、
この業界って遅刻や無断欠勤が多すぎる。

349 :
341と同じく
何が言いたいんだ?
わかったようなことぬかすなや

350 :
大卒で介護は勿体無い。

同窓会に出席できるのか。

351 :
大卒で介護って言っても新卒ではないよな。
新卒カードをちゃんと利用したなら
無駄ではないんじゃないかな

352 :
学歴とかどうでもいいんだけど、学歴関係なく中高年が実務者研修で資格とって
正職員で雇ってもらえるの?
氷河期の頃は第2新卒以降は、35歳未満の資格研修取得者で主に女性だけしか採用しないよ
って言われててたけど?
当時は資格取ってもハロワで取り次いですらくらんかったけど。

353 :
中年で中卒高卒で介護落ちか
まあ頑張ってくださいな

354 :
>>352
比較的待遇が良いところは大卒のみだけど、どこでもよければ高卒でもヘル2でもタイミングが合えば楽勝さ

355 :
>>352
それ何十年前の話?
今はもう他の業界も人手不足だらけで、
なかなか介護に人が回ってこない。
中高年、無資格未経験でも正社員採用しない事には話にならない。

356 :
業界的には介護の仕事をしてくれる人が
増えてくれば有難い話なんだが。
本来はそうなんだけど。
今の時代は会社が従業員を大切にしないと
集まらない。
時代の流れを分かっている経営者は既に
そういう対応してる。

357 :
>>355
ほんの10年前やね
オリンピックおわったら不景気になるから、またそんな感じになるお

358 :
>>357
オリンピック関係なく労働人口の減少は止まらないから、介護にはもう人は集まらないよ。

359 :
>>339
その大学中退が拠り所なのでしょうね。本田秀夫先生なんかの著作読んだら少しは気が晴れるかもしれないかな。
本業もほどほどにがんがってください。

360 :
>>358
大丈夫
AIが頭脳労働を減らすから
事務関係のデスクワークは大幅に減るね
溢れた人はデスクワークの底辺な訳だから転職出来ない。肉体労働も無理。
つまり、介護しかない

361 :
人生大失敗
やり直し無理
貧困病気孤独死確実なアホ

362 :
でも、介護って一生介護って周りに居ないんだ
よね。一生ものとなれば体力的に持たないから
腰掛け程度に考えるのが多いんだが。
冷やかしか何の意図で言ってるか分からないが
、そういうもの。

363 :
>>359
人間関係は大学で十分築けたから拠り所と言えば確かにそうですね
ほどほどにするのは介護の方なんでいつでもけつまくってやめますよ

364 :
●普通免許
  合格率72%
  受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)

●介護福祉士
  合格率75%
  受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)

  ↑
さすが運転免許も落ちるような最底辺層だけが受験するウンコ拾い士試験
受かっても落ちても一緒に等しくウンコ拾い作業するだけの無意味な試験
履歴書にこの資格が書いてある者は間違いなく学習能力最底辺で
長年ウンコ拾って生きてきたウンコ寄生虫です。

365 :
介護に人が集まらないのは他業界関係なく年寄りの相手したくないだけ
したくないというか、「相手の仕方が想像できない」
障害者についても同様
電車で年寄りと障害者を無視する人が多いのはそれ
これに声かける人が多かったら介護にもっと人が集まってる

366 :
>>365
給与が良くなれば人は集まるよ

367 :
だよな
今は低賃金でも他で働けない奴しかいない

368 :
介護してる人偉いよホント頭下がる

うちも80過ぎた親がいるけど、ボケていなけど、体力なくて
畑束なすよう説得したり庭木の手入れは業者を呼べと頼むが
畑の整備は俺がやるから手を出すなって!庭の手入れは俺がやるから手を出すな!って激オコすんだけど
借りてる畑を維持しようとはするが、庭木の手入れしようとするが
40分もすると、作業すると、ああ足が疲れたっていって居間に戻りお茶飲み始めて新聞に目を通し始めたかと思うと
グゴーって熟睡し始めて散らかしっぱなしになって苦情が入り
残りを全部俺がやる羽目になることが本当に多くなってうんざりしてるわ
これ終わったら食事の用意して買い物して風呂の用意して・・・
これのせいで半休を10回以上取ったら、介護に入るなら正社員からバイトになってくれってクビになってしまったわ
兄弟いないから俺しかやれないし  はあ

自分維持できない他人である高齢者を面倒見るんだから仕事でも大変だろうなあ
もう介護士になろうかな

369 :
仕事だと思うと割り切って介助出来るからね。
身内だとそうはいかない。
あまり1人で抱え込まずに役所や包括センターに相談してみたら?
親の面倒を見ながら介護職につくなら訪問介護から始めるのもアリかも知れない。

370 :
給料が良ければ・・・そうは思わないな。
介護って何だかんだ苦手な人多いと思うよ。
うんこ取り、苦手な人多そうだな。
クレームもそうだな。
職員の虐待だって多いでしょ、あれはストレスが過剰な仕事の証拠だよ。
勤続年数もそう、大体は5年以内に辞める。
体力だって使うし、中にはダウンして長期休暇を取る人だっている。

371 :
>>365
その理屈で他の業界の人手不足も説明できるか?

372 :
>>370
お前は何でもいいから早く仕事みつけろよ。

373 :
>>370
でもお前は無職やん

374 :
>>366
まあそうだけどね

>>371
他の業界のはだいたいただの3Kが理由だからな
つか俺は関係なくって書いたんだが読んでねえな

375 :
>>374
ごめん、読んでなかったw

376 :
人生大失敗
あとは惨めったらしく死ぬだけ
日本にいらない!

377 :
>>368
介護士になって、介護や福祉のネットワークに
入ってこい。辛いとき、きついとき、この場合はどうすりゃいい?と聞ける仲間を増やすこと

経験を積んで智識も修得すれば、ああ、俺、今、いかにも素人的な対応してしまったな。そうだよ認知症じゃねーかよ。と許せるようなるから。クソを食べたって、笑って洗体してあげられる。心では号泣してるけど、その感情の
リセットボタンが沢山できてくる。そしたら
親は旅立って行く頃さ

378 :
>>376
またお前か!
養成校に2年行って人生詰んだんだろ

379 :
養成校に行ったら
資格とれるんじゃないの?

380 :
>>379
2年。取れてるわけないじゃん。

381 :
養成校を挫折したって事?
それで何で人生詰んだの?

382 :
もう今、介護福祉人気がなくなって久しい
コムスンのときは期待したものだが
やはり専門的な技術開発で勝たないとなあ
介護の起業は人員基準など簡単で
家電リース損保商社あらゆる業種が参入し競争が熾烈過酷すぎ職員が疲労困憊疲弊の
生き地獄仕事。病気孤独死

383 :
>>382
またお前かよ
養成校が終わって、また無職で暇なんだな

384 :
就職すればいいんじゃ?

385 :
介護は質そのものが上がっていかないと。
介護福祉士という資格は、易しい資格では
あるが低偏差値集団の人達が普通に受かると
言われたら首を傾げる人がいるから。
頭が弱いと思われているなら、知識や資格を
得ることが目標になる。

386 :
>>385
社会福祉士が低偏差値集団が受かるんですよ
それよら遥かな下の介護福祉士は、いやはや
土用の丑の日が問題になる時点で、小学生レベルを想定して問題は作られてる

387 :
糞取り5年もしてるような障害者の75%が合格する国家資格
資格なんて言ったところで、任される職務のすべてが無資格でも全然OKな単純底辺作業のみ

388 :
社会福祉士は低偏差値集団が受かるんじゃなくて、低偏差値集団しか受験してないゴミ資格
介護福祉士同様に、任される職務のすべてが無資格でも全然OKな占い師レベルの虚業のみ

389 :
問題は易しいが、5択式だし。
うちの施設の人が皆が受かったら
マジかよって言っちゃうんだよね。
勉強が出来ない人って模擬試験だけでなく、
定期試験の成績も悪いから。

390 :
また糞取りが糞取り相手にマウントとってるよwww
勉強ができないのはお前も一緒なんだよ、糞取りくん

391 :
資格は取らないとね。

392 :
障害者レベルの75%が合格しちゃう資格ね
合格しても合格前と同じ底辺作業するだけの資格ね

393 :
>>390
勉強語れるのか
偏差値測定不能でさ

394 :
必死にあちこちで荒らしてる人は5月病で退職した人?
それとも無職でGWが近づいてきて 周りが浮き足だってるから
ストレスが溜まってる感じかな?

395 :
無職は本当にツライ
だけど介護だと応募するとすぐに採用されちゃうから応募するのにも勇気いる
履歴書・経歴書用意して面接すれば交通費、半日潰れる
それで採用電話掛かってくればとりあえず働いてみるかってなっちゃって
結局また気に入らず1年〜2年で退職のパターンだな…

一般の仕事だと1週間も様子見していると求人締め切られちゃうから
とりあえず連絡しないとダメですね
介護畑になれてるとコレけっこう大変

396 :
>>395
突っ込みどころ満載だな

397 :
>>394
あれはずっと自演と悪口と説教書いてる
残念な人だよ!

398 :
脱落社会
上がる事は無い
落ちて行くだけの日本
どこで、間違えたのだろう
仕方ない
まだ下があると思うしかない
無職〜

399 :
中年になって大学名で勝負できるかい
ストイックな生活で健康無事体力向上
もう遊ばなくていいだろう
仕事仕事仕事を通して学ぶ、学見直し
人生自己啓発自己実現満足感幸せ

400 :
>>398
でもお前ニートじゃん

401 :
大学名は関係ないが、そこそこ勉強をする人と
全く勉強しない人がいるね。
優秀な人はいないが、そこそこ勉強して
社会福祉士や介護福祉士を取るわけだから。
でも、二つの資格は働きながら取れる資格。
普通の社会人なら勉強するでしょう。
高偏差値集団ではないから、
どの程度の知識を持ってるか判断も出来ないし

402 :
新人中年にのみ聞きたい(真面目に知りたい)
どの形態で勤務していて
基本給、総支給はいくらぐらいです?

403 :
今、面接を受けてる所(地方)
特養17 有料、グルホ15 共に昇給2千円
賞与40〜60 改善30位

なんかさ所得を上げる為に、特養も考えたが
体を労りながら業界になれた方が良いのかと
考えてたりさ
待遇の良い所は介護福祉手当てで上乗せあったり
と新人で行く意味あるのかと考えたりして…

404 :
親が自営業で助かった
自営もたいへんだが雇われてるよりかはマシ
今は介護を我慢して(才能ないからね)やってるがそのうち継げるので助かった
昔は自営なんて継ぐもんかって思ってたけどね
世の中そんなに甘くないわ・・・

405 :
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

406 :
>>403
給与に対して賞与が大きすぎないか?

407 :
>>404
親の稼業を継ぐなら介護なんかやってないで
1日も早く弟子入りしたら?
親御さんにもしもの事があってから継いでも
無能な二代目なんて信用されないよ?

同じような境遇だから余計なお世話かもしれないけど心配になった
自営業は信用が全てだから1日も早く二代目の顔を売っておかないと銀行もまともに相手してくれない

408 :
福祉住環境の資格は役に立ちますか?

409 :
>>406
大きい?
15万の2カ月でも30万だろ
3.8〜 4.2配布なら60万は越えるかと…
介護福祉ありの老健なら基本給19は越えてたから
2カ月で40万程度あるかと…
ってか賞与を下げると200万切りそうな気がするよ

410 :
福祉住環境コーディネーター
面接では福住持っているの、ときかれたが
あくまで勉強しているね。くらいだろう
自己研鑽
まあ介護福祉士には自己研鑽の義務があると名言されている。
資格より職務上の倫理観が大切
しかし無理していては続けていけない
厳しい環境

411 :
福住環2級は持ってるけど履歴書にも書かないね

412 :
>>402
パートタイム
時給910円処遇改善手当て月7000円前後
各種社会保険、厚生年金つき
月15-20日勤務、時間等は要望通りで都合よくシフト入れてもらってる

413 :
>>412
で、質問の答えは?

414 :
身体障害者施設 支援員
時給1200円 6時間勤務 休憩なし 完全週休2日制 賞与なし 退職金なし 残業なし
交通費(パート)月15000円まで 社会保険加入

415 :
>>408
福祉用具販売店の名刺の空欄埋め程度にしか役に立たん。
1級なら話は別だが1級は最低限二級建築士と介護支援専門員の知識を同時に持ってなきゃ取得不可能。
2級以下はそこらのオバサンヘルパーレベルでも取れるような無意味な資格。

416 :
デイサービスと特養やってる施設で特養は時給980円、デイは時給1100円

仕事内容的にデイの方がキツいのでしょうか?

417 :
>>416
デイの方がきつい。てか、別業務って感じ。
陰キャのオッサンなら、活躍できる場所ではないかな。

418 :
人生の失敗人間
終わった

419 :
本当に人生終わったよ
他業界行こうと思って応募しようとしたら求人出て3日目ですでに20人ぐらい応募されてるんだもんな
しかもそれが非正規時給1000円賞与無し退職金なしの零細企業ですから…
福祉の方がまだ待遇はマシな企業でも…
もうそれだけで競争に勝つためにがんばるぞって意欲もないわ…
また福祉職で1からやり直します…

420 :
仕事探さなきゃ
介護がんばるかな

421 :
●普通免許
  合格率72%
  受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)

●介護福祉士
  合格率75%
  受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)

  ↑
さすが運転免許も落ちるような最底辺層だけが受験するウンコ拾い士試験
受かっても落ちても一緒に等しくウンコ拾い作業するだけの無意味な試験
履歴書にこの資格が書いてある者は間違いなく学習能力最底辺で
長年ウンコ拾って生きてきたウンコ寄生虫です。

422 :
特養のパート夜勤なしで働いてみっかな

423 :
特養でも有料でも日勤のみは給料は相当安くなるんじゃないかな。どこも募集中だけど

424 :
ぼーくらはみんな、バーカなんだー
バカ-なんだから糞取りだー
ぼーくらはみんな、てーいへんだー
ていーへんだから臭いんだー
テーのひらをー肛門にー、伸ばしてみーれーばー
ちゃーいろーにこびりつくー、ジジイのうーんーこー
外人だーって、罪人だーって、オバヘルだーってー
みんなみんな、底辺なんだ糞取りなーんーだー

425 :
そーさ恐れないーでジジイの為に
糞と認知だけーが友達さー
何の為に生まれて何を思って糞を取る
答えられないなんて 恥ずかしいのか?
糞を掴むことで臭い匂い染みる
だから君はやーなんだ不採用
そうだ嬉しいんだジジイの介護
例え他の道が断たれても
ああ介護職人優しい君は
いけジジイの余生守る為

426 :
介護士は元々の求められる期待値が低いから。
期待値も低ければ資格も無ければ必然的に
一番下の等級から始まるんだよね。
履歴書を見ながら判断されるから
アピール材料が多いことに越したことはない。
うちの法人だと大卒と高卒で基本が4万違った

427 :
うちは高卒は正社員になれないからなあ…
福祉系専門卒か短大・大卒以上

428 :
うちは短大卒も正職になれないわ
中堅の社会福祉法人なんだけどね
まあ、公務員と給与体系が同じだから人気はあるわな

429 :
氷河期ど真ん中だけど、この人不足でも雇ってもらえないもんだね
介護以外どこ行けるんかい

430 :
うちはどんなバカでも夜勤やれば正社員
どんな天才でも夜勤やらなきゃ非正規だわ
ド底辺のバカしか正社員になりたがらないがなwww

431 :
中高年だともう学歴関係ないかな
正規になれるかなれないかは実務資格持ってるかどうかかと
2級だと厳しい

中高年も人材の取り合いになり始めてる気がする

432 :
学歴も資格も経験もいらんよ
中高年が雇われないのは、中高年が食べていけるような給料出す気がないから。
欲しいのは前科者と外国人と底辺日本人だけ。

433 :
>>428
社会福祉法人の見学会応募したんだけどそんなに条件きついのか
学歴と職歴福祉関係ないし
こりゃ無理かな

434 :
>>429
40代だと厳しいね
会社として使えるか分からない人材を金を払って育成する訳だから。
賃金も新卒と比べたら10万は高い訳だし。
未経験を使ってくれる職種は数えられる程度。

逆に経験者だと会社に利益を出せる人材なので、かなりの実績を求めてくる。


30過ぎてしまったら、日本は手詰まりだね。
40代でも月収15万から這い上がれても良いと思うのだが。薄利多売により自営業での生活は厳しい国なのだから。

435 :
>>426
介護やんのに高卒大卒の違いって何だよって思うわな。大卒が適切で、高卒って事で安く叩いてるんだろうけど。

学が不要な業界が学歴差を設けるのは、嫌いだなー

436 :
嘘だからw
利用者にバカにされるから経歴詐称してるだけ
おそらく同一人物がID変えてやってるんだけどね。

437 :
大卒が良いのではなく、介護福祉士の価値が
低く思われているってこと。
介護福祉士よりは優秀と思われている。
しかし、この世代は良い就職をしたいと
言ってる人が多いが、人生を自分で切り開こう
としない人が多すぎる。

438 :
>>436
でもお前ニートじゃん

439 :
>>438
でもおまえもニートじゃん

440 :
一度でも介護に就いて職歴を汚してしまったら、
もはや他のマトモな業種に就くのは極めて困難だろうな。

もちろん、可能性は完全にゼロではないから、
あくまで夢を追いかけるのは否定はしないが、
オレならムダな努力はやめとけって言うわ、実体験からもな。

残りの人生は消化試合、もはや来世に期待するのみよ。

441 :
もうこの業界は去るけどね。

442 :
Fランとはいえ、いちおう大卒ですからね
読み書きぐらいは出来る
高卒は規則さえ守れん奴多いしな
やっぱり大卒の応募者入れ歯取りますよね

443 :
高卒は本人が馬鹿
Fラン卒は本人も親も馬鹿
その程度の違いでしかない
つまりFラン卒より高卒の方が年齢も若いし企業ウケも良い
これが現実

444 :
>>443
なのにお前ニートじゃん

445 :
優秀な人は事業所の欲になるが、
真面目な人材は欲しがってはいるね。
介護は誠実義務とかあって問題も多いし、
介護福祉士が責務を果たしきれてないって事も
あるみたい。介護業界に入ったいえ、
自己啓発に励むという訳ではないでしょ。
医者や看護師のように沢山勉強会をする訳でも
ないでしょ。専門的スキルを高めない実態を
読まれているんだよ。

446 :
>>440
履歴書がウンチ臭くなるもんね

447 :
>>440
介護と書かれてら
何処にも相手にされなかった人と思われるよね
書類落ちだな
うまく転職した人も介護は黒歴史で履歴書から消すだろうし

448 :
介護から企業も畑違い。
医療職を目指すなら分かるが。
ただ、テストに合格出来る頭があれば
チャンスはあるからな。

449 :
>>448
介護と医療はまったく接点無いのでは

450 :
知り合いに看護師を目指した人がいる。
介護から看護師はよくある話みたい。
でも、これは若ければの話な。
まぁ比較的一緒に仕事をすることも多いから。

451 :
結構、ジジイでも介護福祉士から准看いるぞ
お前ら妄想だけで語ってるだけで、福祉で働いたことないだろ?

452 :
俺は腰掛けだったんだが。
そこまでしようとは思わないが
目指す人はいるにはいる。

453 :
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

454 :
>>3
はやくやめて、他の業界いったほうがいいですよ。
今は人手不足なんです。給料が低く馬鹿しかいない介護で働く理由なんてないです

455 :
大学の偏差値を貼ってるひとは、社会経験がなく精神年齢がそこで止まってる人だと思う

家庭の事情で働く、就業するということから遠のいてしまっているのなら、自分だけの責任ではないから、仕方ない

だが、少しの挫折で家に引きこんで、社会参加していないひとより、介護や福祉で働く人は立派だよ

456 :
Fラン卒って地頭相当悪いよw
高卒、専門卒は言わずもがな

学歴は関係ないてのは、低学歴のいいわけであって、人格者はそれなりの大学出てるし、社会で働いてれば自ずとわかる。
社会といっても介護業界みたいな糞みたいなとこにいたら、絶対わからないだろうけど

457 :
これらの大学は偏差値35なのではなくて、
測定不能だから35ってことにしてるだけでしょ?
地頭は当然だけど、家の躾とか生活習慣も測定不能。
高校の勉強なんてまるで理解できてない人たちだし、
そんなのが進学することも、そんなのに学費払うことも、
そんなの用に大学なんて作ってることも異常。

458 :
特養で働いてるけど、周りの人間を馬鹿と思ったことは特にない
そんなに人格破綻してるやつ多いの?

459 :
>>458
ニュース見てないの?

460 :
>>459
身の回りにいるのかを聞いている

461 :
>>458
それは、すごいな。
もしかしてあなた自身が馬鹿で気づいてないとかではなくて?
外部研修いってごらんよ。教養すらないわような連中だらけだから

462 :
その人は身の回りには
お母さんしかいないんじゃない?

463 :
>>461
その研修で何を見聞きしたんだ?
単に馬鹿ばかりじゃ低脳の私には分からん

464 :
>>461
何の外部研修だよ。

465 :
>>461
お前みたいなのいるしね教養がないのは納得だわ

466 :
介護のお守りもらってから介護職に応募したら未経験でも採用もらえた
うれしかったしがんばりたいと思う

467 :
>>461
馬鹿って自分を基準として計るんだよ
馬鹿しか居ない環境で馬鹿と気付くかよ
それに気づいた君は、哀れなり
抜け出せるさ、バカに染まるか

468 :
>>466
悪いことは言わないから、介護だけはやめとけ。後悔するぞ。
人手不足な今、給料の安い介護を選ぶメリットは皆無

469 :
>>468
大きなお世話だ

470 :
人手不足っても底辺他業界に応募しましたが求人1〜2人に30人ぐらいの応募者いましたよ。もちろん不採用。
35歳未満ならまだどうにかなるでしょうが40過ぎたら無理ですわ

471 :
>>470
介護は底辺業界のなかでも最底辺だから本当にやめたほうがよいよ。
営業、小売り、製造。紹介予定派遣てのもある。オリンピックまでがとにかくチャンス

472 :
>>471
それと比較するなら介護だね
安定性、利益を求めない緩さ、休日の多さ
どう考えても、介護だね

473 :
>>472
お前は一生老人の尻拭きでもしてろ
身体も心も病んで低所得貧乏人でいいのか?
夢の無い仕事が介護!

474 :
>>473
比較した先も同じでしょ
底辺の中から抜け出せないなら、安定性を取るべき。心が病むのはどう考えても利益が絡む異業種だろ。

475 :
>>473
中年の転職で介護が選択肢に入る時点で、何をしようが夢は無いよ。
自営業しか夢は無いよ。
でも、リスク背負うのは嫌なんだろ。
人に使われて安定した賃金を与えられたい。
やっぱ、介護だろ。

476 :
介護は底辺いってもそこそこ優良法人もあるからね
そこに入職できれば悪くはない…

他の底辺じゃ、年間休日90日以下、賞与無し、有休なし、退職金なし、保険なしなんて当たり前にあるからね・・・

477 :
>>476
中年にその空きはない

478 :
介護勧めるやついるけどなんなの?
おれは35超えて介護入って、あまりのレベルの低さに辞めたけど
これ以上、犠牲者増やしたくないからね
この業界はあらゆる面でおすすめできない

479 :
>>475
なにいってんの?介護はダントツでブラック。世の中の負け組があつまってるからね。認知症の利用者のほうがまともだという

480 :
介護はすすめられない。
絶対にやめるべき

481 :
>>401
社会福祉士の21日間の実地研修、介護会社が
21日間休ませてくれるのだろうか

482 :
40歳くらいで業種変えると本当に大変だよ。
どうしても同年代と比べられる。
同年代って氷河期の同期。そこの実力上位者と
比較されんだわ。
もうね、垂直立ち上げだよ。
ブラインドタッチは当然のAランク。1分せ
150文字打てないと無能。練習な。
パワポでプレゼン資料作れて当たり前。
ブルートゥースやパット、スキャナー、スキャンデータのファイル形式変換出来て当たり前。

初歩的なコピペ、張り付け、切り取り、メモ
機能を利用した画像データ処理。アイコラ出来ると簡単だけど、できるやつそういねーだろ?

金融なら金融の、不動産な不動産の、保険なら保険のそれぞれの専門知識。知ってて当たり前。知らないなら不要で首。

介護や福祉してて、カバーできるスキル皆無。ついでいうと、プログラムやマクロ組めない
奴は、ただの兵隊。今のリーマンは求められることが多すぎ

483 :
東京大学卒業後の30年特集
悲惨破滅人それぞれ
確実なのは毎年1歳年をとり
確実に死体に近づく事

484 :
>>482
おまえは、論外だわ。
低レベルな話すんなよ。こんなやつしかいないから、この業界だめなの

485 :
つうか、ブラインドタッチは身を助ける。
スゲー仕事したくないときとか、エンドに
対して、メール攻撃してりゃ仕事してる風に
なるので、早いタイピングは余計な仕事を
他人から押し付けられなくなるので便利。

のんびりやってると、年下から、これ郵便局に
出してきてとか、営業車給油と掃除よろしくとか平気で言われて、結果が出しにくくなるからな。タイピングくらいはマスターしとけよ。

486 :
>>484
あえて低レベルなこと言ってるけど、この
水準越えてる労働者どのくらいいんの?
俺が30分で打てる量を3時間かけてるバカしか
俺の回りはいないけど。
何が論外なん?

487 :
悪いことは言わん、もう介護や福祉10年やったら、そのまま続けて、外国株投資などでで
オーナー収入得れるように勉強することだ。

それと、自由な時間に6000円から8000円を
稼げる仕事を300回やって、貯金と合せて300
万円を常に使える状態を維持することだ。
大暴落した時に全ツッパでブル買うだけでも
20年後の自己資産は数千万違ってくる。

488 :
>>482
なんか働いた事なさそうなスキルの数々ですね…
さらに知らない事は「専門知識」で片付けてて草

489 :
>>486
下を見て楽しいか?そんなの自慢にならないし、そんな風に仕事してて楽しいか?
介護業界は馬鹿しかいないが、そんな馬鹿と一緒に仕事できる時点で馬鹿だと思う。腐ったみかんと一緒ですわ

490 :
>>478
お前は、レベルの低さを理由に辞めたと言うが
レベルが低いからお前が採用されたという大前提を無視してる。
介護は我慢が仕事だから、我慢すらできなかったに過ぎない。
どうぞ我慢しなくていい、君の好きな仕事で
食い扶持を稼いでくれ。ただし、我慢すら出来ない根性なしが、介護をディスること対して
俺はお前を叩くわw

491 :
>>488
地震保険ってさ、火災保険と共に入らないと
途中で入れないんだけど、なんで寄宿舎には
地震保険の適用はないと思う?

それと、9800円の請求書と65000円の請求書に
貼る印紙税って幾ら?

新築の建物5000万円と敷地6000万円を購入した
場合、消費税幾らかかるの?

492 :
都会はどうか知らんけど
正直、低賃金で腰や肘手首痛めるリスク考えたら介護バカらしい

493 :
平成12年に年36.5%の金利で借りた金で、海外逃亡して、海外生活を17年して、今年2月に日本に戻ってきた債務者がいました。
この債務者は、内容証明郵便にて債権者に対し
商事債権の消滅時効を主張しました。

このとき債権者が取れる手段はあるかないか。
まー>>488にとっちゃ簡単だよねこんなの。
なんたって草生やしてるしね。

494 :
>>479
ブラックなのは人材がだろ
他のよりは安定性があるのだから耐えるしかねーだろ。
会社がブラックと違い、同僚と仲良くしなきゃいいだけ
学校気分で働きたいから、そう思うんだよ

495 :
>>492
どの仕事もリスクあるだろ
自己投資しない。リスクは嫌だ。
でも、人並みの報酬は欲しい。
中年の落ちこぼれを、自覚しろって

496 :
>>482
何言ってんの
その業界で高卒から働いてたら22年は働いてるんだよ。
それだけのスペック無かったら恥ずかしいだろ
義務教育2周以上やってんだから。

だから30歳過ぎたら異業種転職が無理なんだよ。そんなん雇うなら高卒の方がマシ。

497 :
>>495
いや、別に介護じゃねぇしw
しかも正社員で働いてるしwwww
煽るのやめたら?

498 :
>>486
介護士がネットサーフィンしてるだけで、俺はビックリするよ。
ブラインドタッチなんかしてたら、何があったのと心配するよ。
介護士って、そのレベルじゃん

499 :
早く答えてくれないかなー。
調べるの時間かかりすぎだろーw

人をけなして、働いたことないなとか
決め付け、断定して、草とか言ってる>>488
はよ答えろ。

仕方ない、お前の大好きな介護で問題出して
やるわ。
地域生活支援事業おける移送事業においては
訪問介護事業者としての指定を要するとされる
が、これは当該事業が障害福祉サービス事業の介護サービス事業に属することから求められて
いる基準である。
これ正しい説明?誤ってる説明?
はいどぞー

500 :
後リスクリスク言ってるけど
石原慎太郎見て分かる通りリスク取って仕事してるのって少ないからな

501 :
>>497
介護じゃ無いの
でも、丁稚奉公の雑務しかしてないんだろ

502 :
>>500
奴は公務員だろ
公務員はノーリスク
震災があれば、残業し放題で年収1000万超え
突き詰めればカラ残業あるだろうな
それくらい、緩い世界

503 :
>>499
お前、何わけのわからないこといいだしてんのw相当くやしかったんだねwww
だから介護はレベルが低いって馬鹿にされんの?わかるか?

504 :
>>499
晒しあげ

505 :
>>501
勝手な決めつけ乙
だから低レベル言われるんだぞ?
わかる?

506 :
ID:vPU11vS9
おれはこいつが、一番痛いやつだとおもうね

507 :
>>503
お、お前が答えたいか。許す。>>488
助けてやれや。

508 :
>>499
うんこ触らないから分からない

509 :
>>505
乙って
事実だろ

510 :
>>506
お前の心証などどぉーーーーでもいいw

511 :
>>507
488だけど
書いちゃいけない事書いちゃったみたいねw
必死になってて草

512 :
>>508
ウンコは、腸壁の老廃物と繊維の混合物な
、1日であんなに発酵臭は出ない。
体内の消化酵素との化学反応であんなに
臭いがでるんだぜ。ウンコマンって結構
物知りだろ?w

513 :
ジジイやババアの老廃物がくさいのは、
消化酵素の量が少くなるのと、腸内の
微生物バランスが崩れて、メタンガスを
出す微生物量が増えるから。
黒色の便や緑色の便には理由がある。

514 :
GWになにやってんだよ?

515 :
人がやりたがらない事、日こそ、一粒万両日。
普段は8000円だけど、ゴールデンウィーク期間
は特別の32000円で人手を手配します。
ゴールデンウィーク休みたい人は是非私にお世話をご依頼下さい。

喜んでお世話いたします。 これが資本主義ってもんですわ。商売繁盛でええ日ですわ、ゴールデンウィークってやつは。

金がないなら、ご自分でどうぞですね。

516 :
俺からすれば、介護保険制度は邪魔でしかない。すべて請負契約で済む話です。
萬なんでも屋がもっと増えていい。何か有ったら責任は俺が取ります。この条件で良いなら俺の時間を買うてくれ。 芸能人と同じですわ。

517 :
>>516
こんなところで無能論説ぶちかまして楽しい?ニート君

518 :
楽しくなけりゃやらねーよ。なんでそんな
当たり前の事を聞くの? ニート君

519 :
>>518
楽しいだなんて、かわいそうな人間だな。
誰からも相手にされてないのに

520 :
匿名掲示板で偉そうなこと言っても、所詮この程度の連中だからな。
学歴なんて関係ないって?
お前らの職歴なんて障害者の作業場にも劣るような惨めな糞取り作業だけだろwww

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

521 :
病む。利用者の奴隷であるだけでなく地主理事の使い捨ての駒。身体を壊した時だけが長期の休み。中年で世間がわかるにつれ辛い

522 :
うちの施設もそうですよ
「楽しんでやらなきゃ意味ないよ」
「仕事としてやってるわけ?利用者さんのためでしょう?」
なんて普通にリーダーから言われるよ

523 :
>>522
仕事帰り楽しいとかマゾか、手を抜いてるから楽しいんだろって思うわ。
利用者の為とかアホかと思うわ。正当な対価を支払う人の為に働く。つまり、気を使うのは役所だわ。

524 :
>>523
私は楽しいけど?
こっちがやり方変えて利用者に良い変化があったりすると充実感もあるし
手を抜いて消耗減らすのをどうのこうの言うつもりはないけどそれって楽しいの?
楽しくなきゃダメってのもおかしいし、仕事としてやらなきゃダメでしょ、とも思うけどね

525 :
>>524
介護には看護の考えが入りやすいから勘違いしやすいが、「介護の仕事+ボランティア」やってることを理解しとかないとな。


介護の仕事は、その場にいて作業を片付けること。これで金もらってる


利用者が良い変化を促すのは、医療系の仕事。医療はこれで金もらってるが、介護がやっても金もらえない。つまり仕事ではなくてボランティア。

526 :
>>524
ボランティア楽しいのと同じ
必要とされてる事に充実感を感じるんだね
それって、仕事なのと思うわ
利用者からしたら、誰でも言い訳だし

527 :
介護の仕事が楽しいって?
おまえは基地外だな。

528 :
楽しくないの?

529 :
本当に介護職かというより
本当に35歳以上の中年なのかあんたら

530 :
>>529
お前は、その辺のクソガキだろ

531 :
>>529
キッズはすっこんでろ!!

532 :
仕事は楽しくはないけどそこそこ達成感はあるね
だけど職場の人間関係はクソ
さすが最底辺の職業と言われるだけある

但し、どこに行ってもどの業界でもある事だからこればっかりはどうしようもないと半ば諦めてるよ

533 :
中年は仕方なし
アンチエイジングでがんばるしかない
1955年生まれひろみ郷様
腹筋6パックへ
送迎なら70歳
ビル管理大学設備管理が楽だが

534 :
>>532
何処も同じと言える事だけど
屑が集まってるからね
介護の人間関係は他所より幼稚で陰湿だな

535 :
>>532
クソといっても少数良い人はいるんじゃない?
上下関係はクソと思うが

536 :
>>535
良い人まともな人はみんな辞めてくから
クソしか残らない

537 :
この前、知合の女の子がTバック履いてるのを
聞いてから、俺もTバック履いたんだけど、なんかしっくり来なかったわ。

だから、今はTフロントにしてる。
結構良いよ。一本で支えてる感じ。

538 :
障害者福祉の話?

539 :
秦野市特養 疥癬蔓延

540 :
>>539
これはやばいね。どこだよ

541 :
介護やっているやからIQが低い
バカの糞ガキ

542 :
ここで聞くのもどうかと思ったが、ワイと境遇の似てる人がこのスレに多いので聞きたいんやが
ワイは破産とか犯罪履歴とか借金歴とかクレカ踏み倒しはゼロなんだが、非正規介護士というステータスなんだけど、
非正規の中年介護職員でもクレジットカードって作れるだろうか?
Yahooのクレカを作りたいんだ。

543 :
>>542
非正規でも、定時やパートならつくれるんじゃ
ないか?収入要件クリアできれば作れるはず。

544 :
給料安いから人が来ないのに職員9万人足りないとか言ってる

545 :
>>544
更に人の選り好み
終わってるな

546 :
>>542
中年になるまでカード持ったことないんか?
だったら、クレヒスないから無理かもな

547 :
人の選り好みってレベルじゃないだろw
精神や知的障害者にはさすがに現場を任せられんて。まずは自分の障害をしっかりとわきまえて欲しいわ。

548 :
>>546
無いわけないだろ。銀行カードにだって
与信枠つく時代だぞ

549 :
>>544
都内なら約1万人足りないということ

550 :
>>542
滞納や事故が一度も無くてショッピング枠だけなら作れると思うよ。
クレジット機能付けると微妙だけど。
一度自分の信用情報取り寄せて調べてみては?

551 :
全銀協だっけ?1000円でとれたよな。
つか、自分の信用知っても、与信基準は会社
でちがくね? 聞く前にダメもとで与信枠
くれよと頼むのが早いと思うけどなw

552 :
自分もいっときクレカ作れない時があった・・・2回審査落ちた
でも引っ越ししてから申し込んだらクレカ作れた・・・

553 :
スーパーホワイトなら無理

554 :
囚人だって船作ってる時代に、ウンコ拾いしか出来ないおっさんが集うスレはここですか?(大笑)

555 :
自らウンコを触りにくるアホもいるんだなあ

556 :
>>554
でもお前ニートじゃん

557 :
利用者に二回水をぶっかけられた
惨め極まりないわ

558 :
私にレスしてくれた人教えてくれてありがとう
ヤフーにしようかと思ったけどセゾンにしました
無事通りました


559 :
>>556
でもお前もニートじゃん

560 :
>>559
ちゃうよ

561 :
たまにだけど正社員の座を求めて40代後半から50代前半の人来る
機転が利いたり他の職員のあまり得意でないことができるような人だと生き残れるけどそうでないとお察し

562 :
介護業界の場合、正社員って言うと夜勤や全てのシフトに入れる人なら誰でも…
副業がある人、旦那さんの収入がある人はパートを選ぶかな。自分が知る限りだと自信がある人は派遣で働くな。時給聞いたら常勤よりずっと高いんだね

563 :
派遣は、最低の社会保険料、年金積立で退職金なし。だよ?
たとえば、時給2000円で2000時間働く派遣は
400万円の収入になるけど、そこから自分で社会保険料などを支払うんだよ。

一方、常勤で月に20万円、茄子70万円の労働者を雇うと、給与支払310万円に、会社ふたん

564 :
会社の社保年金負担が年60万円、退職金積立
20万円、健康診断費用年5万円、交通費12万円等など、軽く100万円以上の出費になる。

だから、時給2000

565 :
時給2000円の派遣を使った方が、手取16万円で
ブーブー言ってる常勤の正社員を雇うより、コスパがいい。それだけこの国の税金は高いという事です。
本来なら年間100万円貯蓄できるものを、税金として取られ、その税金で自分の所得の数倍の
公務員を養ってる訳です。

恐ろしいことだよね。20年で2000万円の財形が
40兆円の公務員給与原資に食われてる。
公務員は税金で高額所得となり、5000万円位を
40歳で貯めて、年利3%位の外国株や債買って、
更に年間150万円からの収入増をしてるというね。

566 :
つーか、時給2000円だと派遣会社には時給4000円払ってるんだが
法人としてはコスパ悪すぎて、できるだけ使いたくないんだが
お前らアホなの?

567 :
派遣でも社会保険関連の会社負担はあるお
バイトじゃねーんだからさ
知ったかして書いてんじゃねーよチンカス

568 :
派遣元は大体3割搾取します
派遣の能力は昔と違い素人がやるので、スペックが非常に低いです。また、派遣を続けていても雑務ばかりするので、まったくスペックは上がりません。
誰でも出来るようにマニュアル化しない限り、派遣は高いだけです。
派遣の方が良いと管理職が言うなら、正社員はゴミレベルで使えないと言ってるのと同じですね。

569 :
>>566
知ったかw
派遣介護で時給2000円なわけねーだろ。
ただ派遣先の企業は時給2000円のつもりで
募集してる。
派遣元500 派遣者1500円だ。これが普通だろ?

570 :
>>569
派遣にいたころ会社の兄さんが
大体そんぐらいって説明してくれた

571 :
派遣元はひとりから一日3000から4000を抜き
7万円から10万円の上りから、4万円から6万円を保険料として出す。
年間60万円から80万円が一人の派遣から上がる利益。
100人抱えられれば6000から8000万円が会社に
入ってくる。派遣事業者がこれほど増えてるのは単純に儲かるから。目先の時給に目がくらんで、派遣登録してる阿呆が多いからだ。

中間搾取でウハウハなのが派遣事業。参入障壁は会社の資本要件だけ。あとネットに上げられる技術者と事務員を数名雇えば、寝てても年収2000万円は確実というボロい商売な。
副業で俺は農業と不動産扱うけど、派遣の代取は羽振りがいいわ。

572 :
介護職を辞めたい人 74人目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1525660609/

573 :
ひどい施設だと社員の給料を時給換算したら1000円行かないよね

574 :
>>573
それはない。正社員なら最低時給850円の1.5倍
の1275円以上のコストをその労働者の為に使わないと使えない。

時給換算とか、給与総額を全労働時間で割って
出してるのだろうけどさ。
嫌なら、時給1500円のアルバイトやって、社保や国年を自分で支払えばいいと思う。
厚年の上乗せ分は年金来ないけど、今が良ければ良いんだろうから、自由に選べば良いんだよ。

575 :
でもお前ニートじゃん

576 :
現実的にみなし残業という名のサビ残当たり前の会社いくらでもあるのに
Googleか何かで検索したのが知らんが社会知らなそう

577 :
サビ残という考えって底辺ならではだよな
幾ら稼いだから給料が幾らになるなら

繁盛期はサビ残でも、他が楽
サビ残の帳尻は賞与
そうやって考えてしまうわ

これくらい一年で結果を出したから、この程度の年収は当然とか、その様な考え方は持ち合わせて無いの?
他人との比較では無くてさ。
自分自信の稼いだ額に対して

578 :
前職ならそれでもいいけど
この仕事安いし
逆にこの仕事でそんな考え方できるのはすごいと思う

579 :
>>578
安いのは、その程度の作業だからだよ
受け入れられ無いならば、前職へカムバック

580 :
はいはい

581 :
それでも他業界よりかは楽でしょ
真面目にやろうとすれば無駄なことだらけで病む可能性大だけど
テキトーにやったってやれちゃう仕事ですからねえ…
長く続けてる職員はみんなそうでしょ

582 :
それでいいんじゃないかな
いろんな考え方あっていい

583 :
まぁ中年から始める仕事じゃないね。
もっと中高年向きの仕事を探して見るべき。

584 :
この業界は真面目にやればやるほど
何やってるか分からなくなるよな。
それだったら家族と過ごす時間を増やしたり、
そっちの方が自分のためにはなる。
介護って良い風に言われ扱われるからさ。

585 :
>>581
そうはいってもあからさまにテキトーしてるわけではないでしょ
少なくともツッコまれない程度には体裁を整えて仕事しているはず
給料低いし自分なりに省力化は心がけてるね
マニュアルやOJTで教わったことを完璧に実践していたら破綻する
もちろん超えてはまずい一線はあるけど
>>583
33歳から介護職始めたよ
身体動かすの平気だったけどそれでも自分的にはこの仕事始めるにギリギリだったように思う

586 :
適当ってどこを?
オムツの当て方とかか

587 :
適当とは言っても、少々の手抜き程度でしょ。
でも、それはどんな仕事でもあるから。
上手く効率的ってとこでしょ。
まぁとは言っても商売だから

588 :
超絶介護職員不足になるらしいね
中年男がどんどん騙されて入ってくるんだろうけど
結局、続かずに辞めていくのが大半なのは
これからも変わらずだろう

589 :
それに体格のいい利用者も増えるだろうしなあ
リフトの導入増えるのかもしれないけどそれだけではフォローしきれないだろう
知的障がいのイカれたパワーの相手したくなくて高齢者の方に流れたけど
高齢者の方も状況変わらなくなっていきそう

590 :
>>588
辞める先があるのが駄目なんだよな
失業保険、生活保護
厳しくして介護に流しゃいい

591 :
オムツを適当に当てると後で自分が困るだけなので手は抜かない
とはいえちょっと失禁があった程度だとそのまま締めてしまうが……

592 :
ラバーが劣化してるのかちょっとの失禁でも染み込んで全部交換する羽目になるので細かくチェックしてる。

排尿の周期が大体わかる人は勘で巡回時に交換や抜き取ったりしてる。

593 :
介護良い仕事でしょ
(会社しだいでは
こんな良い仕事なんでそこまで卑下するかな

594 :
一番の不満は人手不足。

595 :
障害者系続けてたけど3法人経験したのでもう行く法人なくなった・・・
引っ越しすればいくらでもあるが、通勤圏内だともう何かと関係した法人ばかりで
転職するのも無理
高齢者系に転職しようかと思うが高齢者系のほうがBBA職員がうるさそうですかね?
障害者系はなんだかんだいっても男女比5:5に近いからねえ…

596 :
介護職は務まらない人がザラに居るが、
みんな本当のこと話さないからさ。
もう少し正直になればいいのにって
思うんだが。

597 :
アニメじゃない

598 :
>>595
所詮赤の他人
関係ないさー
無表情に徹するのみ
むしろ敵

599 :
>>583
40過ぎから始めましたよ!
今は50近いけど介福も取ってそれなりにバリバリ働いてる

600 :
40代から介護に転職してきたが
従業員に、「しょっちゅう首傾げる奴(チック、というのか?)」、
「テンカン」がある率が高い、と感じた
あと、薬飲んでるからって「テンカン」持ってる奴に送迎させるのはどうか?
とも感じた

601 :
皆勤手当8000円
有休を使用したら対象外??
こんなこと許されるの?

602 :
有休の買取ってことかな?

603 :
>>600
うちにもいるんだが同じ施設かw?
動作を始める前に必ず首と足を変に動かしてる。

604 :
いやあ、首が凝るんだよねえ
クビコリコリ鳴らすのが好きなんだよ

605 :
いや関連性ないし福祉で働いてるのにそういう差別してるなら
退職してほかの道進んだ方がいいぞ

606 :
福祉で働いてる人がみんな差別しない人なんてありえないw

607 :
基本的に差別ってのは実態と違うから頭の悪さが生み出す物だぞ
区別というのものもあるがそれを言う本人が確かに出来てるかは難しいとこだな

608 :
>>600
「てんかん」は運転免許が取れないと思ったけど・・・・

609 :
>>600
608ですが、車の運転について「てんかん 運転
でググってみたら、てんかん持ちでも運転免許が
取得出来る条件が書いてありました。失礼しました。

610 :
2種免許は無理でしょ?
自分とこの送迎だから1種免許で平気ってもやらせたらダメでしょ
事故事件あってからでは遅い

611 :
>>608
昔はダメだったけどてんかん患者の団体が騒いで撤回されたはず

612 :
介護の変則勤務、ロング夜勤がつらくてデイに移った。でも重度の認知症や金がなくて入居施設に入れない人ばかり。実態は悲惨なんだな。給料上がらないしサビ残多過ぎ。デイが楽なんて嘘だな。給料が安いのだけがデイの真実

613 :
>>612
うちの方は、デイ求人そのものが絶滅状態。
たまに無料求人誌で見かける程度。

614 :
ちなみに、特養パートだけど、サビ残が月に20時間程度はあるな。

615 :
>>612
リハ系のデイだとそんなことねーよ
お前が何も考えずに転職先を選んだのがアホ

616 :
パートでサビ残ってありえるの?
面接の時にきちんと確認しないと…
ありますって言われたら、自分はそこで面接終了帰らせてもらうけど…
あっても1日10分強として1カ月合計4時間ぐらいじゃないと…

617 :
>>616
そんな細かいことを気にするようなら採用されないから大丈夫だよw

618 :
>>616
無いね
クソだね
そんなの普通とか思ってる奴が居る会社は給料安いから
雑務の成果報酬は時間に対してだろ
本当、時給で払ってるのに結果で成果報酬とか
アホだわ

619 :
面接の時イベント前ぐらいしか残業ないって言われて入職した
だけど実際は残業だらけ
自分は話しが違うから辞めるって言ったら「君は帰って良い」って話しになったよ
他のパートも多少は早く帰りやすくなった

イベント前の残業は残業手当がもらえるぐらいの長〜い残業…
普段の30〜40分の残業はサビ残としての残業…
残業ある?って聞くんじゃなくてサビ残ある?って聞かないといけないのかよ!

620 :
なんで介護事業は人手不足なのかって考えたら
中年ならもう分かるだろうに・・

「サビ残ありますか」なんて聞いたら、経営側はどう思う?
あーこいつは○○みたいなうるさい奴だな、労基法だの持ち出してくるメンドクセー奴だな
と思うわな

621 :
パートは時間通りに帰らせてくれる施設もありますよ
6時間パートならけっこう多いと思います
8時間パートだと30分ぐらいのサビ残はけっこうあたりまえだったりするけど…

だから面接で聞くのは悪くないと思います
メンドクセー奴なら不採用にすれば良いだけ…
それでも採用しちゃうのが??だし、サビ残あるよでも入職しちゃう応募者も??

622 :
パートなんだから定時で帰って良い、というか帰らせるべきなんだよ
パートでサビ残なんてもってのほかだわな
ブラック事業者だぞw
パートは決まった時間きっちり働いてくれればそれでいい

重要なのはそういうメンドクセー奴を入れるとどうなるか考えない
そういう奴でも採用してしまうか、せざるをないような事業所がどんな所かだな

623 :
>>616
デイの送迎が6時まである
その前後からトイレ・床掃除だからうっかりすると7時になる
契約は5時までだけど帰れない

624 :
サビ残なんて、メリット無いならすんなよ
保守的になんなよ

625 :
前働いた所、サービス残業と早出合わせて
毎日2〜4時間あったから、すぐ辞めた

626 :
皆さん バカなん?

サービス残業なんて、労働基準監督署に相談すれば、一発解決するよ

627 :
解決したところでそこで継続して働けるわけがない
ましてや中年ならなおさら居づらくなるだけ
厄介な中年が入社してきたと白い目で見られるだけだもの

628 :
本来は着替え等含めて拘束時間で法律に定められた時間以上なら定められた休憩がなければいけない
解釈の余地なんて無い
バンバン労働基準監督所に通告しよう

629 :
休憩中も利用者さんから目を離すな
サービス残業ありきの人員配置だから
労基に言ったらどうなるんだろう
営業できなくなるかな?

630 :
でもみんなで早く帰ろうって意識しながら仕事すればけっこう早く帰れるようになるんですよ
でも福祉の人間なんて時間に追われるよりかはダラダラやりたいっていう職員が多いからねえ
福祉一筋組なんて特にそう、転職組は段取りよい職員多いね

631 :
一応、自分も言うようにはしてるんだよね。
変な言い方になるが舐められやすいから、
利用されるがままになるよりは
ちゃんと意見を言わないと。
介護職員だから大丈夫かと思わせるような
劣待遇だけは阻止しないと。
働いた分の給料を払えと言ってるだけだから。

632 :
>>630
本来は個人レベルの意識の問題ではなく、スケジュール組む人間の意識の問題だよ。

介護の大半の業務は、トータルで辻褄を合わせれば良い仕事。業務をずらす余地がいくらでもある。

この時間しかダメという事もなければ、誰がやるかの担当の切り方も自由。また業務はぎっしり詰まってなくて暇な時間と忙しい時間の差も大きい。

残業はないという前提なら業務をずらせばどうにでも出来るはず。そのほうが安全だし、精神衛生上も良いし

やらないのは甘え。

633 :
>>626
あほ?

634 :
なんでオリンピック後に不況になるんだろう

635 :
>>634
設備投資が激減するから。
今〜オリンピック関連で働いている人らはどうなる?
仕事が激減する→介護に流れてくる人が増える

636 :
>>635
オリンピックが終わったところで労働者人口の減少は止まらない。
殆どの業界は人手不足のまま。
もう不況になっても介護には人が流れてこない。

637 :
就職氷河期のときも労働人口が多すぎたわけじゃない
仕事が少なかっただけ
今、東京はその逆
でも東京だけのようだ、オリンピック前に消費税も上がる。その影響は大きいだろう
実は今でさえ成長率は1%未満なのだ。これがマイナス成長になると失業が相次ぐだろう

638 :
>>636
労働人口の減少より倒産が増えて働く場所の方が減少する
正規で取ってくれる介護職に人が流れる
リーマンの時と同じ
リーマンの時は1人の募集に20人が来たお
それも大卒ばっか
その時働き出した頭のいい連中は、今は施設長なってるがな

639 :
経歴の良い人はBBA職員に耐えられず辞めていってしまったが・・・

640 :
打たれ弱い経歴の良い人は続かんさ

641 :
>>638
不景気になったら介護に人が来るなんてアホな介護士の馬鹿な妄想。
介護の酷さが世間一般に広まってしまったので、もう不景気になっても介護には人は集まりません。

>その時働き出した頭のいい連中は、
頭がいいならとっくに介護辞めているよね。

642 :
オバヘルのイジメの対象になり辞めさせられて、
また職を探さなければいけなくなります。
介護はやめたほうが良いです。

643 :
介護が誰でもできるということなら
「仕事自体は余裕なんだけど条件の方が悪かった」ということになるのかね
本来ならどんな介助も数回OJTすれば誰でも余裕余裕みたいな

644 :
>>641
介護の酷さなんて伝わってないよ
伝わってるのは
小学生レベルの虐めを大人になってまでする、かまってちゃんが多いって事だろ

645 :
普通の人の介護に持つ悪いイメージ

・重労働
・腰を傷める
・理不尽な怒りをぶつけられる
・便を壁にこすりつける人がいる
・給料がアルバイト並みに安い

   ↓

将来性が無く、生計を立てる選択肢にはならないな…

646 :
イジメられる奴って、どこでもイジメられるんだよな。

647 :
イジメを正当化するのは
イジメをしたい異常者だけ

648 :
少しでもマシな待遇求めるなら民間は避けるのが無難?
無論民間だからブラックとは言わないけど

649 :
>>648
民間株式市場の有料はやめとけと言われている。

650 :
>>649
肩書き公営の施設から転職する時
やはり民間は怖くて候補から外したよ
別の公営にした
民間の募集要項見てると何やらせられるんだろうという漠然とした不安が

651 :
女同士のイジメっていうのは見て来たけど
男職員はどっちかっていうと女職員に無視されるって感じじゃないの?
無視される程度ならビジネスライクに仕事だけしてれば良いと思うが?

652 :
だからさ、イジメられる奴にも問題があるんだよな
正当化とか言ってるけど一生イジメられてればいいんじゃね?

653 :
民間以外って都道府県とか市町村の外郭?今はほとんどないんじゃないか?

654 :
公務の非常勤って今はそんなによくないっしょ
雇い止め絶対あるし
少しぐらい待遇よくても公務員は全然上だし
コイツら楽させるために働いてると思うとやってられないですよ

655 :
給料は一定程度出ても内容がきついからね

656 :
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

657 :
いじめっつーか、新人中高年男は無視・放置食らうわな。

658 :
>>657
新人なのに謙虚さが足りないんじゃね?

659 :
新人未経験男性は超人手不足施設に入った方がイイ
そしたら先輩男性職員が使いモノになるようにある程度までは協力してくれる
そこそこ人手いる施設だと「何でこんな人採ったのよ」って感じで放置プレイはよくあること
ある程度覚えられたけど嫌な施設だなっと思っちゃったなら転職ですね
次の施設はいちおう経験者ですから放置されようがやることはやれますからね…

660 :
この業界は資格が無くても働けるんだけど、
あった方が良いよね。
放置されるってことは現場が忙しいか、
教えても無駄と諦められているのか。
まずは何も言い訳を言わず頑張ってみる
ってことかな。

661 :
>>660
介護で頑張っても後悔するだけ。
時間の無駄だよ。

662 :
>>661
てか、そんなお前にはスレに書き込むする時間も無駄なんじゃね?

663 :
>>662
無駄を楽しんでるんだよ
ゲームと同じ
無駄だろゲームなんて

664 :
>>660
介護の資格無いなんて
発達障害者と名乗ってるのと同じ

665 :
ですってよ

666 :
> この業界は資格が無くても働けるんだけど、
否定はしないけどそれもだんだんと厳しくなってない?
少しでもマシな待遇求めるなら無資格はやはりきついわ

667 :
人材不足で教えられる人が少ないし、無資格者に仕事を教えている暇がない

668 :
初任者研修なんか取っても施設に入れば扱いは無資格者と何も変わらないから、就職前に取得する必要ないな。
介護福祉士は取れば手当が増えて有益だけど、受験資格を得られる3年以内にほとんど辞めちゃうな。

669 :
>>667
典型的なブラック施設。
無資格不可の募集は要注意だな。

670 :
まあ、しかし、やるゼロには周りも冷たいから。
少しでも働きやすくするためにも資格は必要だろう。

671 :
資格はあって困るわけではないしな。
出来れば持っていた方が良いと
思ってる人は多いんだから。
業務独占だろうが名称独占だろうが
資格は資格だし。
普通に勉強したくないから取らない人もいるし

672 :
福祉の資格はコストとメリットのバランスが悪いんだよな

673 :
>>672
資格にコスパを求めるなよ
学歴のコスパに勝るものなんて無いんだから

674 :
使いない中年新人を雇うコスパとメリットはないわ

675 :
中年と言っても45歳以上だ
アラフォーは探せば採用あり
高年齢
人生大失敗
扶桑社Spa負け組の共通点
収入肩書貯蓄病気老化孤独

676 :
>>673
いやいや、社会人ならコスパで考えるでしょ
取得費用と時間が収入アップに見合うかどうか
それから大学なんかの学歴はコスパでは最悪だぞ?

677 :
コスパを考えたら福祉職は最悪やん
Fラン大学はコスパ悪いけど行かないよりマジ
凡人は大学行ってない奴が少ないんだから、働くスタートラインにも立てない
職人になるんだったら、大学はコスパ悪いわな

678 :
氷河期時代は大学卒業してすぐまた専門学校行くやつも普通にいた
そんだけ大卒って肩書は職業選択の幅を拡げるためには必要

679 :
少なくとも自分の周りはコスパよりも
面倒くさくて取らないとか多いけどね。
国家試験も試験に不馴れな人もいるし。
仕事がキツくて大変で、こういう事に
時間を作れない職員も多いんだなとか
色々考えるんだよね。

680 :
職業選択の幅が広すぎて、介護まで選択肢に入っちまったか。

681 :
>>678
専門行く時点で幅が広がって無いから

682 :
>>676
時間を考慮する時点で負け犬
費用を考慮する時点で負け犬

稼いでる人の保有資格数
資格取得に掛かった費用

資格手当で資格を取るのは無能だけだから
永久にヒラ社員で満足だから取る理由が分からないんだろ

大学のコスパは
大学で何もしてないから
四年の堕落は致命傷

683 :
>>679
仕事がキツイってのは
仕事、通勤、食事、睡眠だけで24時間使う人
テレビ、携帯を観る時間が1時間でもあるなら、キツイとは言わない
単なる怠け者

684 :
諸問題を難しく考え過ぎなんだよ。
普通に簡単に考えれば、それが限りなく
正解に近いんだよ。
だけど、この業界は中卒から大卒までいて
教育水準も違うし、介護だけをするなら
変わりはないが色々な面での差はある

685 :
>>683
>テレビ、携帯を観る時間が1時間でもあるなら、キツイとは言わない

そんな事言ってるのはオマエだけ。

686 :
仕事終わったら関節の節節が痛くて座ることもできなくなる
通勤2時間かけて帰って6時間寝て5連勤
もって2年とみてる

687 :
>>683
ある仕事をやってキツイと感じるかどうかは個人の主観だから。
他人がそれはキツくないとか言っても意味ないわ。

688 :
通勤片道2時間ってこと? 合計2時間じゃないよね?
施設選び放題なのに?
自分だったら通勤時間のほうが仕事より疲れるわ・・・

689 :
>>686
2年後に転職活動するより今から別の仕事探した方がいいと思うけど。

690 :
>>685
だから介護しかねーんだよ
比喩も分からないなんて
ハッキリ言ってやるよ
嫌味だよ
1日6時間はフリータイムだろwww

691 :
>>690
お前が一生介護やってろよ。

692 :
根性論はある意味分かるが
ある意味は間違ってるよな。
色々と思うことはあっても受容は大事

693 :
介護職は、働けど収入で報われず。すなわち報酬が殆どなく。働く内容も人の嫌がる賎しい内容で、同じ労働者からも見下され。
人間らしい扱いを受けないにも関わらず、一生懸命、病人や障害者向き合い、時には防波堤に
なり、時には代弁者となりながら、家族やどの
地域の安定、果ては、国全体の安定の為に日夜
尽力し続けている。


終わりの見えない、次から次に発生する事象に対応し、支援を積み重ねていくという成果の見え難い活動を続けている者たちに対して、この
国は十分な報酬を与えていない。没落寸前の
地方公務員の課長級50歳でも840万を下らず、
東京都に至っては1200万円付近だのにも関わらず、社会福祉法人で550万円、建設費が助成され難い民間では450万円程度しかケア出来ない
報酬単価である。


介護職はお荷物ならば、病気を持つ老人はもっとお荷物という事になるが、お荷物にしたのは
誰だ?
貧乏と決めつけたのは誰だ?
福祉介護は安いと決めつけたのは誰だ?

なにいってんだ?そんな事いって何になるんだ?と諦めず、自らの立ち位置は自らの
力で獲得するくらいの気概を、中高年には
もってもらいたい。

694 :
>>693
アホだろ
なんで、主婦がパートでやれる仕事をそんなに持ち上げられるんだ?
30歳過ぎて転職活動してんだろ
介護と履歴があれば、比較もされず書類落ちだよ
公務員なら、使えないだろと思われても書類で周りと比較される

695 :
それは介護と関連性のない仕事を受けるから落ちるだけ。
介護福祉士もこの業界だから取れと言われているだけだし。
全く定まったことをしていないからだろう。
それは他の仕事だって同じだよ。
前職は他業界だったけど、色々と資格は取らされたよ。
この業界に入って活用されていないけどさ。

696 :
話を切って悪いが
抵抗の強い利用者のオムツ替えってどうしてる?
叩かれるくらいならどうでもいいんだが
襟袖捕まれると動けない
無理に振りほどいて怪我したら怖いし

697 :
いつまで介護職をやるかは問題だな。介護は肉体労働だから夜勤とシフトは中高年には毒だ。警備やタクシー、ビルメンテくらいしかないが年収は変わらんし

698 :
夜勤はそれこそ糞尿まみれ。結構な数の看取りもある。死体をみる仕事で低賃金はない。そう考えるとこの仕事は悲惨だ。早く逃げないと持たない

699 :
看取りが多いのかあ…
障害者施設しか経験ないけど高齢者施設に転職しようか迷ってたんだよなあ…
けっこうキツイな…

でも障害者が亡くなった時のショックに比べれば高齢者ならそんなでもないのかな?

700 :
どういう施設で働くかは大きい。
介護から別に行くなら、それなりのものを
備えるしかない。
この世界は働く施設と上司の教育次第で
一人の介護職員が出来上がるから。

701 :
>>699
障害に比べて高齢は他界が多過ぎで麻痺する。

702 :
>>701
葬儀社や火葬場に転職できるよね

703 :
中年になっても、まだ転職のことを考えるのか

704 :
介護じゃ暮らせないから

705 :
>>694
主婦が見れるのは、せいぜい血縁か姻族だな。赤の他人の面倒をみてる主婦はどのくらいいるか。また、介護疲れから肉親をころしてしまったケースはどれ程あるか。

それをきちんと踏まえた上での発言じゃないと
全く君の意見には賛同できんな。挙げ句の果てには開口一番アホときたw
口の聞き方から君は勉強した方がいい。

706 :
>>704
年収450万くらいだと無理か?
俺は1人もんだから楽勝だわ。
まあ、扶養手当があっても年収500
裕福じゃねーか

707 :
>>698
施設によるだろ
看取りやってないとこは具合が悪くなったら即救急搬送
遺体なんて見ないし夜勤の時亡くなったら相当運が悪いときだな

708 :
年収450万円は、可処分所得だと310万円から320万円。
アパート代70万円
車のローン20万円
食費60万円
ガス光熱水費25万円
衣類代15万円
付き合い費35万円
車維持費ガソリン14万円
自動車税4万円
駐車場6万円
任意保険5万円
タイヤ5万円
車検5万円
通信費携帯パソコン15万円
生命保険12万円
財形6万円

ここまでで約300万円
残り10万から20万円位しか自由に使えん計算

709 :
>>706
悪い。年収300万だ

710 :
>>708
車なんぞないし、家賃ももっと安い
毎年100万貯金きてるわ

711 :
衣類代15万が凄い

スーツなんて買い替えないし上着も10年以上
体型が変わらないのが救い

712 :
>>710
お前が異常なだけなのに、なにドヤしてんの?
車なしの6万以下のボロアパートに住んで、
100万円以上貯めてますドヤドヤとか、何の比較になるよ

713 :
>>711
上靴、外靴で4万円
夏服3万円
冬服3万円
インナー1万円
時計、アクセサリー1万円
眼鏡コンタクト2万円
消費税1.2万円

714 :
上靴って何?
年何足買ってるの?

715 :
介護やってれば、4から5ヵ月で室内履きを
履き潰してしまうだろ?その前に汚くなるだろ?
そんなきたいない履き物で介護は正直恥ずかしい。
室内はきは

716 :
これ東京だろうけど、どこの施設かわかる?
https://twitter.com/ctrkkz/status/997707579965849601

とある施設の夜勤帯の様子-PART1

@セグウェイで棟から棟を移動(移動の効率化)
Aスマホで尿検知、睡眠(寝ているかどうか)も把握

今の介護施設(特養、有料、老健等)は「未来」やっちゃってます。
みなさんの施設はどうでしょう?

717 :
介護靴は年に1足は支給される

自分は良い靴履かないと脚痛くなるタイプだから自分で買うけど…

718 :
東京で車はいらないし、貧乏人は貧乏人に合った生活しなきゃな
見栄張ってもしょうがない

719 :
クルマなんて子供や介護親がいなきゃレンタカーで十分

720 :
>>718
貧乏人程見栄を張るからね
そうしないと対等に見られないという劣等感

なんかにあったよ
格安SIMは稼いでる人程利用して、稼いで無い人程キャリアを使う
介護士は格安携帯でキャリアを使うんだよね

721 :
なんでここの奴等は東京とか大都市基準なんだろ?
東京に介護用の箱作るのいくら掛かると思ってるのかなぁ?
10人用の箱用地獲得で、地方の7倍8倍掛かるのに、建てたら最後、固定資産税とかで赤字たれ流し確定なのに。

こんな事も想定出来ない馬鹿揃いか?

722 :
ここの発言みても明らかだけど、介護職叩いてるのって、昔の小作町人層の都心のアホ
貧乏人じゃなかろうか。
関係ねぇのに、マウントに必死ってやつか?
分かりやすい負け犬どもだな

723 :
暇つぶしに叩かれてるだけだろ

724 :
年収450万の介護新人か。そりゃあ余裕で暮らせるな。こっちは年収300万…

725 :
労働人口の大多数は東京近郊にいるんだから、東京基準の話していいんじゃまいか

726 :
>>708
車だけで年間60万かよ
馬鹿なの?

727 :
たった60万円で維持できてると言った方がいいな。
s560は一台で100万円は掛かる。

728 :
ギャンブルやる奴なら60万負けなんてたいしたことない
月5万だろ
月8休みとしたら月8万は負ける

729 :
ギャンブルするやつは、年間120万円位負けてるのは多いだろう。勝つときもあろうが、賭場
を管理してる奴等に静かに抜かれてる。

都内で遊ぶにしても、こっそりと抜かれてる。
そもそもからして区民税が半端なく高い。

730 :
新人介護職でメルセデス乗ってるとか愚の骨頂
田舎じゃ自家用車はライフラインだし選択の余地はない
高年式多走行の中古軽なら取り敢えず手にはいるが
車検税金保険が払えないと生活自体終了
因みに田舎では駐車場は自宅も出先も基本的に無料だが、移動距離は長くガス代オイル代は都市生活よりかかる

731 :
>>720
違うよMVNOの大半はビンボーコジキ

732 :
>>730
俺は、田舎で無職の役員だけど
ベンツ、レクサス、ノア、エヌボックス、キャリーのオーナーだお。給与報酬的には103万以下だお。

乗りたいやつに乗ればいいと思うの。
流石に田舎ナンバーの国産で新橋五反田あたりを流せんだろ。ベンツは必需品だお

733 :
中年か、いつ死んでもおかしくない。
1度きりの人生大失敗

734 :
介護福祉では生活できない

735 :
普通の人は結婚も出来てるよ、安月給でもねえ、共働きですけどねえ
独りが好きな人や奇人系の人は未婚や離婚経験ありですが…

736 :
田舎で生活出来ないなら都会に出たり、
違った仕事に移ったり、介護の世界でも
上手くやっていく人もいるわけだから。
頭があるんだから知恵を出して生きないと
結婚はもっと厳しいよ。
生きるって単に仕事をして生きるって訳では
ないから。

737 :
結婚の良さが分からない
子供欲しいの?
寂しがりやなの?

738 :
>>716
ここですかね?
https://helpmanjapan.com/article/5988

739 :
中年までは結婚なんてって思えるけど
高年なったらけっこう後悔することもあるよ
兄弟甥姪に迷惑はかけられないからねえ…
孤独高年になったらコロッとRるならば良いけど、病気にでもなったら本当にどうしようもなくなる
それで自死できるなら良いけどね…

740 :
>>739
宗教国家じゃないんだから
安楽死制度作るべきだよね

金もない、先もない
生きてる意味ないし
ベットに拘束されて、天井や空だけ見つめる人生なんて耐えられん
味覚も感じないだろうし

741 :
誰にも看取られることなく、部屋でひっそり最期を迎える孤独死。
ニッセイ基礎研究所の調査によると、その数は現在年間で、約3万人だと言われています。
単身者が急増しつつある日本で、孤独死は誰もが自分の身に起きないとは言い切れないという時代になっています。

特殊清掃業者の方に案内されて訪れたマンションは、エントランスに入る前からすでに頭がくらくらするような異臭が漂っていました。
故人が現場に残した溶けた皮膚や体液、髪の毛の塊などを間近で見て、わずか数週間で遺体がここまで腐敗するのかと驚いたのを覚えています。

http://www.jprime.jp/articles/-/9585?display=b

742 :
孤独死の背景に「セルフネグレクト」枕元に尿、ゴミの中で絶命

「毎年ついにこの季節がやってきたか、って思うんですよねぇ。孤独死の件数ってゴールデンウィーク明けに増え始めるんです。理由は簡単。気温が上昇して腐敗が進みやすいから、近隣の人がその悪臭に気付いて通報するんです」

意外に思われるかもしれませんが、孤独死される方って、40代後半から50代がすごく多いんですよ。
性別でいうと、男性の方が多いです。

どこか体を壊している人が多いんです。
顕著なのは足腰ですね。
つい最近手掛けたのは、一人暮らしの男性の賃貸アパートでの孤独死だったんですが、ロフトだけで生活していたみたいで、ロフトの上に大量のペットボトルがあるんです。
ペットボトルの中身は全部尿です。
便も垂れ流し。
ロフトから降りるのがきつかったみたいで、最後はトイレに行くのも苦痛だったんだと思います。
部屋の中に尿を溜めこんでいる人は多いですね。
寝ている範囲から動きたくないんだと思います。

https://amp.bengo4.com/topics/6713/

743 :
施設に入居できた人は幸せだよね。

744 :
>>743
大半は老朽化した団地で孤独死。時々デイか訪問の介護がある。今の老人でこれ

745 :
>>659
それはない
人手不足の施設は待遇も教育も糞だから人が定着しないんだから
人手不足なのに新人イビリしてストレス解消のはけ口に使うから人手不足っていう人手不足スパイラルなのがブラック事業所の特徴だよ

746 :
仕事人生大失敗
大学の掃除か警備は介護より
コストパフォーマンス高いはるかに上

747 :
>>739
>中年までは結婚なんてって思えるけど
>高年なったらけっこう後悔することもあるよ
その通りと思う。
中年になって中途採用の介護職員では貯金も出来ない。
それに未婚、子無しだから身体が悪くなったらホント心配。
家族無しの独居男性利用者の悲惨な状態を見ているから、その様な境遇の者は年金以外に
不労所得無いとボロアパートで訪問ヘルパーに頼って社会と根絶して死を迎える。
大体介護職員は薄給と報酬に見合わない労働で我慢しているのだから、優先的に特養に
入所可能か、看取りOKな老人ホームに安い費用で入所できるようにするのが当然!
そうなれば介護業界の人手不足が直ぐに無くなる。

748 :
7ー8人の介護専用の箱作るだけでも7000万円から掛かる。上物を安くしてもこれだ。
土地の地盤補強などの造成費用だって、駐車場込みで500万円からかかる。
測量や登記で簡単に100万円出ていく。

誰が作って、安く面倒見てくれるというの?
市町村にそんな余力ないよ?

749 :
>>748
お前の車売って建ててくれお

750 :
>>749
使い終わった太いエンビの土管でいいか?
賃料2万で、食事は一食1500円でチキンラーメンな。

751 :
で、たまに漫画書け。
ユーチューブデビューさせたるわ。

752 :
富永一朗かよ

753 :
>>748
リゾート地の廃棄マンションなんてのはどうだ?
介護職員も住みこみで。もちろん、駐車場もあるぞ?

754 :
>>735
介護士の結婚って、相手が介護士だろ
オバヘルと毎日顔合わせって、毎日が地獄だぞw

755 :
>>754
馬鹿なん?

756 :
お前よりマシだわ

757 :
男性介護士の嫁って看護師や公務員(特別支援学校教員など)多かったですね

逆に嫁も介護士で世帯収入少なそうな介護士夫婦は親が不動産収入あって
援助してくれるみたいな感じですね

758 :
それがないと、金で喧嘩になる。
金が使えなくて、いつも我慢してるから
イライラ。
丁度子供が中学生位なった頃がピーク。

別れる。40前後でガキの産めない単なる産廃
で、新人いびり出す

759 :
支援学校の教員が介護男と結婚?
そんなんレアケースだろ

760 :
レアケースではあるけど
今までの経験上、障害者業界で働いていると1施設に1人ぐらいいたりしますよ

761 :
オバヘルは職員の悪口言うのが多くて、聞かされるこっちが滅入る。
かげでは私の悪口も言ってるんだろうなぁ。
そして仕事に私情を挟みすぎ。
あーしんどい。

762 :
>>760
そんなにいねーよ

763 :
こないだハロワでパートの仕事応募して電話してもらった
そしたら求人側が「男性なのに何でフルタイムじゃないのですか?」て
みたいなこと言ってきて身体が弱い人間と思われたようで
ハロワの窓口の人が「がっちりとした体型してますし問題なさそうですよ」って伝えてた
もうこちらで電話替わって対応した方が良さげだったが結局紹介状ももらわず応募するの
やめました

764 :
逆にその「がっちりした体型」のいい歳こいたオッサンがパート?
何かあるんじゃねって普通は思うけどな
ま、不採用だろうな

765 :
パートで募集してるのに使える中年男性来たらラッキーじゃないの?

766 :
介護でパートやるなら、副業忘れるな

767 :
パートで働きながら、介護以外の資格取得の勉強しています。

768 :
副業が大事だ

769 :
ようするに、ちゃんとした男性がきたならきたで
「いつやめるかわからない」
のは嫌だろ

770 :
副業持ちなんですけどそれでも普通は採用されるんですけどね、経験と資格もあるし…
今の時代シングルファザーや主夫もそれなりにいるし、いちいちそんなことで
粗探しするのなら最初から書類選考にしとけば良かったんじゃないのかと
思ってしまいましたよ

771 :
>>769
いつ辞めるか分からないようなおっさんは
ちゃんとしていないだろうにw
なにがようするに、だ

772 :
>>770
いい歳こいたおっさんなら、ハローワークなんて通さずに
自分から電話して面接を申し込むくらいしろよって話
そんなこともできないのなら、腰掛けか給付目的かなって思われても仕方ない
そういうウザイ問い合わせは沢山あるから

773 :
>>771
おまえ、馬鹿だね。
施設が駄目だから見限ってやめるんだろ

774 :
>>772
論点はそこじゃなくて、施設側のアホな採用担当者だろ

775 :
>>774
論点はお前がアホってことだろwwwww

776 :
駄目な施設しか選べないおっさんは、ちゃんとはしてねーだろうな

777 :
「まともな人にかぎって辞めてっちゃう」ってみんなよく言うけど
言ってるお前さんはマトモなのかな?

778 :
>>777
マトモじゃないから介護業界に居残って、
介護業界を去っていくマトモな人を見送っているんだろ。

779 :
>>776
駄目じゃない施設ってあるの?

780 :
>>779
ない

781 :
マトモとは何を基準にマトモと言ってるか
分からないんだが。
居る人も辞める人もマトモではない人もいる。
これは辞めていく人達が自分達を正当化する
ための口実を作っているわけ。
本音は介護はキツイですと言えば良いが、
人間関係もあるし色々言われる厳しい部分も
あるから。

782 :
>>781
2ちゃんねるを含めネットで介護ボロクソ言われてるのでは?
介護に誇りを持ちたい気持ちはわかるが、事実から目をそむけてはいかんよ

介護は最底辺という

783 :
>>782
末端の作業員って条件で、だろ?

784 :
結局は辞めた人が言ってるんだよ。
女が多い業界だから分かるんだよ。
看護師や介護は離職が多いから

785 :
最底辺の仕事もできない人は人間を辞めた方がいいね

786 :
細かい作業は女性が総じて出来るから、
女性の職場と見られやすいし。
細かい気付きだよな

787 :
元々介護は家の女の役目だった
だから介護は誰でもできる仕事なんだ
この類のこと言う人って男かね

788 :
51歳の介護士二回目の給与税引き後16万だった
ひとりもんだから生活できるけど
結婚してたら養えないね

789 :
これは女性の役目というか
女性の方が出来る仕事だから女性なんだ。

790 :
若い無資格女性 >>>越えられない壁>>> 資格武装したオッサン

791 :
資格(介護福祉士以上)の有無については国に定められた人員配置というものに関わってこないか
それに若い無資格の女性と言っても2年目の成長具合によるね
周りはいつまでも庇ってくれないし次の新人も入ってくる

792 :
まぁうちの施設、仕事より資格取りが
優先されてるけどね。
資格は経験が浅いうちは良いけど
3年5年となると持ってないと恥ずかしくないか

793 :
正直男性職員が一定というか結構な割合含まれないとこれからの現場回らないのではと思う
ストレッチャーギリギリの巨体の利用者とかじわじわ増えてきてるしそこに拘縮や仰け反りの合わせ技だから女性職員だと大変だろう
ボディメカニクスの応用では追いつかないというかボディメカニクスを駆使してギリギリこちらの身体が壊れるのを防ぐ感じだ
これからはリフトとか機械の導入も進むとはいえそれではフォローできない場面かなりあるし
こんなんじゃ女性は結婚のようなきっかけあればもっと楽な仕事に行きたくなるよね

794 :
辞めたくても田舎だから仕事が無いとか?
都会に出れば良いのに、と思うけど老人の母親が入ればそう簡単に都会に出れないか。

795 :
必ず体か心を壊す
続けられない
生活保護必至、孤独、孫子供も寄りつかない
孤独死体、同居人がいたら助かる命、人生

796 :
>>788
自分も一人もんだから扶養者控除も受けられないんで
社会保険や税金やらで月五万近く給料から引かれてる
手取りは17〜18万くらいだ

まあ扶養者控除受けられたとしても
子供をちゃんと養うには共働き必須の給料だよな…

797 :
これからの介護は男性は必要だと思うよ。
今の年寄りって昔の人だから背も低いし
体格が小さいから女性でも出来るんだけど
今後は年寄りも大きい人が増えてくるからね。
ちなみに170のお爺ちゃん婆ちゃん見ないし

798 :
>>796
共働きすると控除なくなるよ、年収によるけど

799 :
有料老人3日目です。
感謝の気持ちが全くない、じじばばの金で自分の給料が出るのかと思うと反吐がでる。
コール対応の合間で忙しくしてるの分かってるはずなのに「砂糖が少ない、熱いなど」
文句ばっかり。
おやつも、声のでかい利用者優先して、大人しい人後回しになるがそんな人は「ありがとう」って言ってくれる。

800 :
でも、ありがとうもすぐ忘れるから。
そんなものだと思い、割りきっているが。
割りきらないとやってられんし。

801 :
有料は基本ダメな所ばかり
まだ特養の方がましだったりする
働く側、入居者側、どちらの観点でも入らない方が幸せ

802 :
>>800
結構な認知症でも積み重なるとぼんやり記憶していくよ
兎に角行動する、させる

803 :
>>795
そんなに心も体も弱くねーよ
お前がひ弱なの

804 :
>>797
うちには以前元プロ野球選手だと言う180cm越えのじいさんいたよ
片麻痺だったけど認知症重くて暴力振るう
排泄ケア嫌がって健側の手足で殴る蹴るするから
おむつ交換は二人がかりだった

805 :
押さえる方が女性だと力負けしてふりほどかれて殴られ
それで痣作ったり、眼鏡壊された職員もいた
可能な限り顔狙ってくるじいさんで家族もそれ把握済み

職員が怪我しようが私物壊されようが当然賠償も無し
職員からの苦情で入所後半年ほど経ってからようやく精神科受診
そのまま措置入院でサヨナラしてったけど
今後ああいう骨太大柄の男性利用者が多くなったら
現場はホントにきついと思う

806 :
自分のユニットのお年寄り、一番長身が160。
でも、昔の人はこれぐらいでも長身なんだろう

807 :
>>804
ググれば名前出てきそうだな

808 :
経管栄養の利用者もすごいよね
利用者によっては介護度マックスなのに他のどの利用者よりも体格が勝っている
まるで大木
体調が良くなかったり経管栄養が身体に合っていなかったりすると嘔吐したり便が変なことになったり
痰がらみも酷いときには酷い
切開した部分の痛みで苦しむ利用者もいる
経管栄養考えた人最悪な意味で天才だ

809 :
今は小柄な女性職員中心だけど、
これがパワフル経管だらけになるとやめてっちゃうのか

810 :
>>796
うちは年上夫が脳梗塞で自宅警備員になっちゃったから扶養にした。ADLは自立だけど結構手もかかる。介護の仕事してなかったら初期の症状に気づかずもっと重症化してたかもだからこの仕事に就いて良かった。

811 :
今日面接しに行ったけど面接官が理事長でもなく施設長でもなく主任でもなく
介護士長だった
これじゃ手ごたえあったとしても採用される気がしないわ・・・

812 :
>>811
あれほど、介護は行くな!といってるのになぜ受ける?

813 :
本当に、なぜ受けるのだ?
受けなくていいから。まじで。
ぴちぴちのビッチしか欲しくないから。ビッチあげたくないから。

814 :
>>811
施設的に大きい所?
先週自分も受けたけど人事係長、看護師長だったよ

815 :
>>814

採用されました?
もちろん入職するんですよね?

816 :
>>814
他業界がましだと、何回いえばわかるんだ

817 :
>>815
返事待ち
受かれば勿論働くよ

818 :
>>816
何の業界がオススメ?

819 :
中年はプライドをズタズタにされ
かつ、こづかい程度の給料
惨め哀れ悲惨
とはいえ、物流警備ビル管理ピッキング
大学警備員かな
介護以外
パート掛け持ち、休みなしで仕事入れるとか

820 :
>>816
それは人によるんじゃない?
運転や販売が苦手だったりとかあるし

821 :
この業界に続かなかったヘタレが後ろ髪引かれてスレの地縛霊になってるみたいやね。
辞めたんだったら、新天地で頑張ればいいのにな。

822 :
他業界には今さら戻れないよ
休みの日だって仕事のこと考えてばかりで休む暇なかった

介護の場合は休みの日は何も考えない
出勤前日になれば「ああ行きたくねえ、面倒くせえ」状態にはなるが…

823 :
ビルメン経験者の人いる?
ビルメンか介護どっちに進むか悩んでる。。

824 :
介護の中途採用で採否の連絡1週間以上も掛かるの?
社会福祉協議会ぐらいじゃないの?

825 :
施設警備と介護どっちにしようか迷い中
警備のほうが給料よくて楽そうだけどつまらなそうなんで

826 :
特養夜勤一人立ち…
パソ打ち…あかん…
不安材料しかない…

827 :
>>825
年金支給が68か70歳になっちゃうだろうけど、
その年齢まで介護職続けるの?

828 :2018/05/26
たこ焼き、今川焼、クレープ屋、タコス屋 どれで独立すれば良いですか?

ストレス解消何してる?
リハコンテンツってどうよ
介護士やってると胃ろうの恐ろしさを知るよね
愛媛県松山市の老人介護施設の現状★2
第29回 介護福祉士 国家試験 6
新人!中年介護職員その16
知的障害者施設で働く天使集合14
最低な会社
植松聖は神!批判する奴はR!
介護職を辞めたい人 76人目
--------------------
【過疎】灘区・東灘区の店事情part0
ハチミツつけたらすごい勢いで治ってきた
天野明@家庭教師ヒットマンREBORN!111発目
☆主婦が語る「このゲーム」part104★
セブンの“冷凍たこ焼き”がマジでありえんくらいウマい「想像を遥かに越える逸品」 [796936532]
MHWの質問に全力で答えるスレ89
メビウスファイナルファンタジーガイジ隔離スレIPなしIDなし part153 【無能詐欺運営】
前澤の見合いに27,000人も応募してるの見て結婚なんかするもんじゃないと思った
METALLICA メタリカ 128
そうめんの薬味は?
リングフィットアドベンチャーで痩せるスレ
木組みの街調教センター
(´・ω・`)らんらん♪('ω'`)★57
【FX・株】投資家オフ5【225・オプション・他】
中村悠一 Part58
【長年】成宮寛貴&川本智恵【ラブラブ】
寝つきが格段に良くなる方法
【韓国気象衛星】「千里眼2B号」来月19日に打ち上げ=大気汚染など観測 地球から約3・6万キロに到着する予定 仏領ギアナにて[1/5]
☆ニートだけど30までに1000万貯めるスレ★2006★
熱暴走でダウンするPCを叩くスレ!!!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼