TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ICOCAスレッド 48枚目 [ひまわり学級]
複々線化すべき区間を語ろう
東武快速廃止について考える(その7)
一般人に鉄道輸送の路線感格差を知ってもらうには?
【Suica】 93枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ [集会所]
「夜露死苦」風に駅名書いて当てられたら爆発 4
【グモッ】人身事故スレ◆Part944【チュイーーン】
☆日本の鉄道オタクは本当に気持ち悪い。
JR東日本と東急はマジで経営方針変えろ
【東海道】エクスプレス予約スレ13【山陽新幹線】

manaca 19枚目 (ワッチョイ付き) [ゆるゆり学級]


1 :2018/01/22 〜 最終レス :2020/03/01
!extend:checked:vvvvv:1000:512

名古屋市交通局や名古屋鉄道、豊橋鉄道などで導入されている交通系icカード「manaca」のスレです。

※今回より、板違いの話題の演説を延々と繰り返す空気の読めない発達障害気味の大学生を牽制する目的でワッチョイを導入いたしました。

μsポイントに拘るのはアリですが、駅構内のコンビニで何処の電子マネーを使うかなんて話は板違いですので書き込まないでください。
それでも書き込む空気の読めない方が来た場合は「あ。この人アタマおかしいんとちゃうんか?」とピンと来ると思いますので各自でNGワードなどで対処してください。

前スレ
manaca 18枚目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1481544327/

名鉄 manacaについて
http://www.meitetsu.co.jp/files/manaca/faq/faq.html
名古屋市交通局 マナカ
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/index.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
必要事項は
・ここは「manaca」のスレです。ほかの鉄道系ICカードの話題は全国総合スレでどうぞ。
・空気を読んで板違いの話題や同じ話題の蒸し返しはしないでください。
・トランパスの割引率をいまさら蒸し返すのは逃げた女房を忘れられないヘタレ亭主と一緒。みっともないのでやめてください。

くらいでいいだろw
守れない奴は発達障害で聞く耳なんか持っちゃいないのでワッチョイで炙り出してNGワードで排除すればいいだけ。

全国交通系ICカード総合スレ Part18 【10種相互】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1513037412/
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ12枚目 (バス板)
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1499289423/
TOICA 27枚目(ワッチョイ付)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1511619766/
manaca(マナカ)公式サイト
http://www.manaca.jp/index.html

3 :
>>1


4 :
>>1
ありがとう

ところでTOICAスレに、出県前にフルチャージしたいという書き込みがあります
どこかで見たことのある・・・

5 :
県外で使うならそれこそSuicaでも持てばっていうね…。
ぶっちゃけ名鉄加盟店だってView Suica+Apple Payの方が得で楽なくらいだからそもそも(ry

その点市営の新カードは肝心の地下鉄利用が楽になるわけだから結構持つやつ増えるんじゃないの?
200円区間をSF利用してる奴とか定期買うより楽になるしさ。

6 :
地下鉄のsf利用合計が6ヵ月定期代の1/6に届いたら
オートチャージ代の返済で減額してくれたら便利でお得だと思う

バスに関してはオートチャージできないようだから許してやる

7 :
                     _,,__ua-a,,
               __ィ宀宀宀~~´     ^゙ヘa_
             __ィllニ              `ヘ___,,_n=宀宀=a,,
            _彡宀=ュ ̄~~^''          亡゙゙´       ゙゙
         ____ィ广    ゙廴             !lェ;,,_ ,,,,  ___. _〃
    _nr=宀弋广    ___,,_、 ニル _a       __._al/文llll广宀宀宀゙゙´
    ゙゙^宀ニllllllllll木千レレ宀宀宀l彳   __ィ癶=宀宀゙゙ー聿ル~~
                   ゙宀宀 ̄
                     |\
               / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | ICOCA使えよ〜
               \_________________

8 :
ポイントゲーム当選したけど僅か5ポイントって。

9 :
         ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
     /\   ⌒   ⌒|
     |||||||   (・)  (・)|
     (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  < 金ならある、ほれ見なさい、金だ!
     ∧ \ / \銭/ /   \________________    
   /\ヽ \____/      
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /   磯野ナミヘイ ) / .≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /            i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ         5   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/

10 :
やっと出た。ウィローカードw

11 :
公式サイト見た。
オートチャージをもう目的に望むような人にとってはこれでもいいんだろうが、
どのように客を囲むつもりなのか、ある意味心配。

12 :
ぶっちゃけ名古屋でオートチャージはあんまり必要ないんだよね。
残額0でもとりあえず入れちゃうから。

13 :
オリコからはまだニュースが出てないね
ポイントサービスはどうなるかな?
俺的には定期券購入とオートチャージ5万円で
一日乗車券3種類もらえたらいいなと

14 :
何故公式貼り付けない?
wellow card manaca/wellow card
http://www.wellow.jp/

15 :
>>14
カードではなく企業のサイトに載ってた
けどたいした情報もないな

16 :
問題はこのカードでQUICPayが発行出来るかどうかだ。

17 :
公立中学の先生で制服は本来公立小中学校に導入してはならないことを知っている人は
少ない。ア○マーニの標準服を導入しようとしたT小学校と同様全ての公立小中学校は
本来は標準服であり制服ではない。勘違いした教員が「制服」、「着用義務がある」と言い
下手に私服で通学しようものなら説教されそうだが法的には制服を設けることが禁止されて
おり私服で通学することは自由である。ましてや帰宅させるようなことなどがあれば教育を
受ける権利の侵害で人権侵害になる。それを知らない中学教師は怠慢である。

それに対して乗務員で女性専用車両に障がい者や子どもに限らず全ての男性が乗車
しても構わないことを絶対に知っており男性客が「協力したくないです。」などと言えば
引きさがる。交通局は教育が行き届いている。「教育」委員会なのに教育が行き届いて
いない。

18 :
ついに基地外現る。

19 :
>>17
×乗務員で
○乗務員は
「乗務員で知らない人はいない」と書くつもりだったが途中で「絶対知っている」に変えてしまった。

20 :
>>16
この段階で付帯できると書かれてないから無理でしょう
俺はS枠共通でザポか何か申し込もうと思ってる

>>17は誤爆したのが恥ずかしくて放置したんだと思ったら本気だったのか

21 :
>>20
書かれていないからETCカードも無理なのか?
ダメとは書かれていないから可能性ゼロではない。
このカードでQUICPayがダメなら近鉄か大阪のPiTaPaでも申し込もうかな。

ザポって何?省略され過ぎて分からない。

22 :
>>18
>>20

 ┌─────┐
 │基地外警報│
 └─────┘
  ヽ(´ー`)ノ
   ( へ)
   く

http://hissi.org/read.php/train/20180205/dm9YSkhiZEkw.html
今日
http://hissi.org/read.php/train/20180211/bFJtU25lbmMw.html

23 :
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JOBKP

24 :
ワッチョイスレ、使われていないね。

25 :
>>24
隔離の方で書き込みまくってる人こそ、あの人でしょ。
こちらは平穏。

巡回PRで外郎カードのパンフもらった人いますか?
某駅の駅長室で聞いたら、駅としてはパンフを配布してないと言われた。

26 :
>>25
3月1日からじゃなかったっけ?

27 :
>>1リンク切れしている。
manaca・MEITETSU μ’s Card | 名古屋鉄道
http://www.meitetsu.co.jp/manaca/index.html
マナカ|名古屋市交通局
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/manaca/
スマホのURLは知らんw

28 :
結局外郎カード間に合わなかった
昨日の夜ならサービスセンターに行けたのに

29 :
>>28
13日に届くと一体型の場合13日のうちにオートチャージされてしまうからね。
(試験運用を兼ねてシステム上は既に対応しているはず。)
早くて14日の郵便配達時刻だろうね。
仮にカードが届いていたとしてもリンク型の登録は14日からしか受け付けてくれなかった
とは思うが。

30 :
Wellowカードだけでも連絡定期券と全駅対応しないとな。
名鉄だってそこまでは対応した。

31 :
サービスセンターで黄色いハッピ着た人がデスクを構えてた
オートチャージのリンクだよね
あれで済むなら、数年後には全駅長室でできそうだね
サービスセンターの奥に大がかりな機械を置いたのかと思ってた

32 :
PASMO加盟各社なら有人改札か券売機でやってるくらいだからね。

33 :
リンク設定は窓口対応でした
定期券を買うだけの客に混ざって並ばされた
スマートじゃないなあ…

今日はもう地下鉄に乗らないから、明日市バスで残高切れるわ
大事な大事な千円札をこんな形で手放すとは

34 :
外郎チャージしたマナカのショッピング優遇店はないんですかね
(外郎クレカの優遇店ではない)

35 :
>>33
地下鉄の改札に入ってオートチャージさせて窓口で入場履歴を消してもらえば良かったのに。
入場履歴を消してもオートチャージは消えないはず。おそらく利用履歴にはチャージが先に
印字される。改札出場前ならオートチャージだけが履歴に出る。(入場して出場していない
記録は出ないので。)
>>34
現金でのチャージと区別出来ないのでありえません。
名鉄ミューズカード優待店もmanacaは対象外です。

36 :
>>6
今更だがPiTaPaでも1ヶ月定期の金額までしか割引されなかったはず。
でないと1ヶ月しか使わない客にまで6ヶ月定期の6分の1で乗車させることになって減収に
なってしまう。3回目と6回目で割引ならともかく。

37 :
>>35
>>36
名鉄もそういうのがないのは知ってる
ただ、俺がマナカを物販で使ってなかったから
この際何か特典がつけばいいのにと思った

6は定期券というより純粋に利用額で判定してくれればいいのに
という意味で書いた

38 :
>>37
前者についてはμstarポイントのようなポイントを現金でのチャージも含め加算。
それが一番現実的だと思う。今後はオートチャージしたマナカを使えば現金で払うよりは
実質お得になる。物販でもJRでも。他のクレジットカードなどと比べてお得かどうかはさておき。
後者についてはさっぱり分かりません。PiTaPa以外はSF利用に対して定期券金額を上限と
するようなサービスは存在しないので素直に定期券を買われるのが良いかと思います。
途中まで分からなくて気づいたら定期券の金額を超えたから割引してほしいというのも
気持ちは分かりますが1ヶ月分や6ヶ月分などを前払いするからこその割引であって後から
差額を返してというのは鉄道会社の側からすれば何のメリットもないのでしょう。分かりやすく
いえばバラで24本お茶を買ったからケースの割引にしてみたいな感じ。

39 :
もっとも1ヶ月定期のクレジットカード利用なら客は通用終了後に支払う可能性もある。
4月1日〜30日適用の定期券を3月31日に購入して5月10日支払いなど
だがそれでもカード会社が立て替え払いしてくれるし払い戻しは手数料がかかるなどの
条件をもとに収入の保証がしてもらえる訳だから鉄道会社としては毎日現金で切符を
買う人より割引するのも当然といえば当然だ。

40 :
現金よりお得って、向こうのスレの例の人もよく使う表現だけど現実味がない。
このスレで名古屋市のマナカを使ってる人はいったいどれくらい使ってるの。

41 :
上ゲ

外郎カードの新しいキャンペーン、3月入会で外れた人も対象なのかな?

ポイント面でもまだよくわからないね
1ポイントで何ができるか、とか

42 :
>>41
新規入会のみ

43 :
キャンペーン連発しても会員が増えず、名鉄とともに大苦戦の予感

44 :
年会費無料のハードルが低い分名鉄よりはいいかな。

45 :
名古屋でプリパラが好めなかった要因の一つは
登場キャラクターの一人である「真中らぁら」が
名鉄や名古屋市営地下鉄(名古屋市交通局)が発行しているICカード「Manaca」と混同されやすいからだったな
名古屋ではアイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズは問題なく好まれているけどね
名古屋のゲートウォークにはプリズムストーンではなく、アイカツスタイルとアイカツオフィシャルショップができればいいけどね

46 :
オートチャージに変えても、定期をクレジットカードで買うときは名古屋や栄で並ぶのは変わらないのね。券売機で買えるようにしろ!

47 :
>>46
JRも名鉄も対応していない。名鉄が少し前から有人全駅になっただけで。
有人全駅の窓口対応と連絡定期券対応は必須だね。
WelloカードでさえTOICA連絡定期券なら買えるとか馬鹿げている。
名鉄ミューズカード限定だが名鉄の窓口では名鉄と地下鉄の連絡定期券が買える。
JRと市バスなら2枚持ち。リニモは単独でもクレジットカードは使えないが地下鉄がクレジット
カードで買える分2枚持ち(JR/名鉄〜地下鉄〜リニモなら地下鉄までを1枚+リニモを別)。
乗継割引がある「あおなみ線」と「ゆとりーとライン」のみ現金で買う価値がある。
連絡だとクレジットカードに対応出来ない理由は何?他市交通局は対応しているが。

48 :
相撲協会「年齢に関わらず男性を女性専用車両に乗車させるな。」
交通局「小学生以下の男児の乗車を禁止にします。」

49 :
外郎オートチャージの分はクレジット利用と同様に翌月末の引き落としか。
こんなシステムにしたのかよ。

50 :
名古屋は鉄道弱い。クレジットカードにも力を入れない。

51 :
>>49
他の電子マネーのオートチャージも同じはず。
>>50
大阪に続いて民営化を。特定の民間企業だけ敬老パスが使えるのはどうかという問題は
今更。既に特定の民間企業で使える。(SFとしてではなく定期として。)

52 :
今時ネオリベとか馬鹿もいいとこ

53 :
>>51
俺の場合、外郎カードの前から別のクレカにピタパをつけているが
ピタパの分は請求が自動的に1ヶ月遅れるのが地味なメリット。
もともとオリコのポイントにこだわりがないし
定期的に近鉄を使うからオートチャージする機会もあるし
俺は今後も併用しようと思う

するとますますオリコのポイントが貯まらなくなる。

54 :
PiTaPaはオートチャージとは違うしな…

55 :
>>54
JR用にオートチャージもされる。
ただJR西日本が後払いになると廃止になる可能性
もある。名古屋、静岡だけの為に残すかという話
にはなる。

56 :
名鉄がプリキュアやってほしいという要因も、
ドキドキプリキュアの主人公が「相田マナ」で、
そこから「Manaca」を連想したからだな

57 :
名古屋ではやはりプリパラよりアイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズと、
プリキュアが一番多く好まれているんだな
首都圏でもPASMO取扱事業者のバス各社や都電、東急世田谷線において
オートチャージさえされるようになればいいのに

58 :
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  グヘヘ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (完全に頭がイカれてますw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 幼女を襲ってからじゃ遅いから早く精神病院に収容しる!

59 :
せっかくマナカにオートチャージしたから、今までほとんど避けてた、交通系か現金しか使えない店に行こうとして
イメージ的にJRの駅ナカはtoICaくらいしか使えなかったような気がしたから先日名古屋駅の中を探検した。
ほとんどの店でクレジットや他の電子マネーを使えるようになってた。

市交がまとめたマナカ加盟店一覧を見たくて公式サイトで調べたら、なんと名古屋駅のココストアで使えることになってた。
しかも店のリンク先がとんでもないことになってた。
何がなんだか・・・

名古屋市内か周辺で交通系か現金しか使えない店(自販機のぞく)ってどこかにありますか?
名鉄の駅前の商店街に無理矢理交通系だけ導入したようなケースはあるけど、市とJRの加盟店開拓は気にしたことなかった。

公式サイトのマナカ加盟店一覧のココストアはぜひ見ておいてください。

60 :
最初から最後まで何を目的として行動してるのかわからん

61 :
>>59は適当にられつしてしまった。

名古屋市内か周辺で、交通系か現金しか使えない店(自販機のぞく)を教えてください。
例えば、名鉄manaca加盟店だと名鉄沿線の商店街数店舗に導入した例があって、そういう店はたいてい交通系か現金しか使えない。

62 :
>>60
常人からしたら意味不明な事に拘るのが発達障害の方の特徴ですので生暖かくスルーしてやってください。

63 :
こんなんでもクレカ持てるのかよ
破産しる

64 :
自分らが常識人と決めつけるのもどうかと

>>61
市の施設はだいたいそうでしょ
動植物園、水族館、科学館、美術館、博物館

65 :
>>64
名古屋港水族館はクレジットカード使えます。

66 :
名古屋市美術館、名鉄加盟店。

67 :
manacaは中途半端で何にも良くない
名鉄はふざけてるしな。。。
toicaもゴミ箱だけどね
近鉄でPiTaPaにmanacaエリアの定期を搭載させてほしい

68 :
>>67
関西系は最大のゴミ

69 :
>>67
ICOCAなら対応しています。PiTaPaは近鉄単独も非対応です。

70 :
>>69
ICOCAなら対応しているのですか?

71 :
>>70
近鉄⇔名鉄、近鉄⇔JR東海の連絡定期はICOCAに載せられる
近鉄⇔名市交は無理

72 :
上ゲ

地下鉄と名鉄を直通で乗るときに一部マイレージポイントを使うと
どのように消化されるでしょうか。
地下鉄200円・名鉄400円区間で300ポイントを使いきる場合
マイレージの算定対象は地下鉄が先か名鉄が先かで異なりますか?

73 :
ポイント残高を利用した「乗車」とあるから
一部でもポイントを使っていたらマイレージ算定対象にならない

74 :
>>73
ポイントを利用したお買い物がポイント進呈対象外の場合普通は現金の分は付く。
本当にその解釈で正しいのか事業者に確認して来い。

75 :
おそらくだが地下鉄が先なら地下鉄に200ポイントと名鉄に100ポイント消化。
逆なら名鉄に300ポイント消化。

全くWAON、nanaco、「ユニコ」のようにポイント分もポイント付けろ。
というより現金と区別なくしてTOICAエリアやコンビニでも使えるようにしろ。

76 :
>>73-75
交通局と名鉄にそれぞれに確認したら
名鉄→地下鉄の場合 名鉄が100円分 地下鉄が200円分
地下鉄→名鉄の場合 名鉄が300円分 ポイント付与対象になるみたい
憶測でものを書いて申し訳なかった

77 :
やっぱりそれで良かったようだ。

78 :
>>77
ここに移動しろ。
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1526097640/l50

79 :
>>78は電子マネーネタスレね。

80 :
>>79
ルールを守ってほかの板に移動するなら
電子マネー・非接触ICカードが使える処-1 [なかよし学級]
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shop/1526068116/l50

81 :
総合スレはあの人専用ですね
マナカの話題はこっちでもいいと思う

82 :
バスネタだけど7月1日から蒲郡地区の名鉄バスがmanaca,TOICAなどの交通ICが利用可能に
https://pbs.twimg.com/media/DfE4Wz9UYAAYo9A.jpg

83 :
>>82
これに伴い障がい者割引も名鉄バスと統一される。
いよいよ愛知県では知多バスのみだ。
さっさとやれ。

84 :
名鉄バス東部は西暦を使うべきだ。
まあもうすぐなくなる会社だからどうでもいいか。
次の元号になる頃にはもう存在しないもんな。
>>83
げっ!?名鉄バス東部と名鉄東部交通があるのかよ?
いいからどちらもさっさと割引しろ。愛知県のバスでは少数派だ。

85 :
精神障碍者も身障者・知障同様に運賃を割り引け
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1528651064/l50

86 :
名古屋のゲートウォークに出来るアイカツスタイルとアイカツオフィシャルショップ、
ゲートタワーに出来るアイカツシリーズカフェステーション、
メイチカと栄の森の地下街に出来るヒミツのここたまオフィシャルショップ、
それにセントラルパークに出来るプリキュアプリティストアは
もちろんManaca電子マネーが使えるかもしれないな(Manaca以外で相互利用可能なカードも)

87 :
>>84
名鉄バスグループの再編について <7月1日(日)〜>|名鉄バス
http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/566
吸収合併だそうです。

88 :
>>87
名鉄バス東部は吸収されたが名鉄東部交通は吸収されていない。
manacaも使えないし精神障がい者の割引もない。
ttp://www.meitetsu-toubukoutsu.com/bus/ticket.html
名鉄バス本体も西暦に切り替えないとな。

89 :
西尾あたりのバスは変わらずってことか

しかしいまだにポイント還元のタイミングに悩むw
乗る月と乗らない月の差が結構あるから
計算ミスると損する

90 :
>>88
東部交通の整理券はバーコードが印刷されているけれど
運賃箱が読み取るような構造になっていないのでバーコードが有名無実になっている。

91 :
>>89
μstarポイントでチャージすると現金やクレジットカードと同じで買い物やJR、近鉄などにも
使える。またμsatrポイントやマイレージポイントも付く。マイレージポイントは別枠でmanaca/
マナカ事業者の乗車にしか使えずポイントも付かない。前者に統一してほしい。またWellow
カードのポイントは選択肢としてマナカへの交換も出来るようにしてほしい。

WAON、nanacoなどはポイントでチャージした分も現金でチャージした分と同じ扱いです。
>>90
うちの中学の図書館もバーコードを読む機械などなかったが1冊ずつバーコードの付いた
シールが貼ってあった。「2008/04」などと本を買った年月と「名古屋市立○○中学校図書室」
の文字が入って本に付いているバーコードとは別の学校独自バーコード。いずれ導入する際
に全部の本に一斉に貼るのは困難でいつ買ったのかなども分からなくなるから準備だったの
かな?(各区の図書館などはそういうリーダがある。)バスも発券機はバーコード付きのものに
先行して更新されたのだろう。

92 :
マナカはポイントが貯まる機会が少ない
スギ薬局は、ワオンが使えるようになったから、マナカではなくワオンを使うようになったよ

93 :
>>92
クレジットカードでチャージとポイントが付くのと金券ショップでごくまれにチャージ券が買えると
安くチャージ出来るがかなり限定的だね。スギ薬局は決済時のμstarポイント付与もないし。
WAONかnanacoの方が得だね。ドラッグストアはイオンの連結子会社であるウエルシアHDと
イオンが筆頭株主のツルハHDが1位、2位を争っている位だから他社ではWAONが使えない
ことも多くスギ薬局が導入してくれたのはありがたいところだ。まあ以前はイオンと提携して
いたが。これからはB&Dもツルハ傘下に入りイオン傘下でもある訳だから競争が激化する
ことになるだろうが今まではスギ薬局が過去のグループ企業だった関係であまり競合して
いなかった。

サークルKサンクスのWAONに比べれば驚きは少ないかな。ましてやツルハドラッグのnanaco
に比べれば。これイオンと提携解消するつもりかな?

94 :
スレチだがイオンがウエルシアHDを連結子会社にしてタキヤ、シミズ薬品そしてCFS
コーポレーション(HACドラッグ)をウエルシアHDと統合させたことでウエルシアHDが1位に
なったからツルハHD的には面白くないのだろうな。イオン的にはツルハも統合したい位の
勢いだがツルハ側は完全否定。これ以上の提携深化はしたくないとのこと。そんなツルハも
レデイ薬局の買収でマツモトキヨシを抜いて2位、杏林堂の買収で1位の見込み。(2017年度は
買収後の売上しか合算出来なかったため変動なし、2018年以降可能性あり。)ウエルシアは
一本堂を買収しツルハはB&Dを買収し両社一歩も譲らない状況。

提携解消したら今度はWAONが使えなくなるかな?「ユニコ」を導入したファミリーマートも
サークルKサンクスにわざわざ導入した位だから使えなくはならないと思うがOMCカードが
イオンでも割引になるようになってからダイエーも含めて全く割引がなくなった(ただし
WAONPOINTカードとの併用であればOMCカードでの支払いでも割引は可能。)前例が
あるから油断は出来ない。

95 :
7月発行の名古屋市営地下鉄オートチャージ解体新書のパンフより

Qオートチャージって何がいいの?
A(一部抜粋)2 市バスや他事業者の交通機関にだって、チャージしたお金でラクラク乗車。

Q市バスや他事業者の交通機関、お店でもオートチャージできるの?
Aできないよ。地下鉄駅の改札入場時だけだよ。

交通局の中の人、とうとう開き直る

ちなみに前者Aの3は電子マネーの話だが、オートチャージなら残額が減るたびに券売機に立ち寄る必要がないそうです。
この文章を書いた人は自動改札機に立ち寄ることを想定できなかったようです。

96 :
は自動改札機に立ち寄って近くを歩いたけど何も起こらなかった・・・・

97 :
>>95
通勤や通学などで改札は絶対通る。
チャージ機、券売機、精算機に行かなくて済む。
敬老パスでもチャージがあれば豊田線、犬山線、
小牧線を含む名鉄でも使えて便利。もちろん
買い物にも。

98 :
名鉄から乗り入れて地下鉄沿線に通ってる人は帰りの1回しかオートチャージの機会ないな
地下鉄に乗る前のチャージが必要ないだけってわかりやすいじゃん

99 :
どうせ後払いするのだから、オートチャージとかケチくさいことしないで
乗車した分を累積して翌月に請求すれば簡単で良いんではと思う。

100 :
それPiTaPaな

101 :
>>98
注意が必要なのは名鉄に乗らない場合でも上小田井駅や上飯田駅ではオートチャージ
されない。名鉄の管理だから。逆も然りで名鉄だけに乗っても赤池駅ではチャージされる。
名古屋市外なのに交通局の管理だから。
>>99-100
PiTaPaは使えるところが少ないからな。

102 :
交通局のスタンプラリーが名古屋市内なのに対象外の映画館あり。
地下鉄だけでなく市バスも「お子サマーパス」が使えるので南大高駅や南陽交通広場など
にもアクセス出来るはず。地下鉄沿線だけなんておかしい。同じ「あおなみ線」沿線で
ささしまライブはOKで荒子川公園はダメとかもっと意味分からない。
日進市のプライムツリー赤池(TOHOシネマズ)はOK。
市外に経済効果や地方税が流出してしまう。
名古屋市の政策として問題ある。

103 :
問題まで読んだ

104 :
>>103
残りは「ある。」だ
頑張れ

105 :
オートチャージのメリットは大きいぞ。
https://news.mynavi.jp/article/trainsurvey-30/

106 :
切符を買う手間が省けるのは便利だが、買い物ではメリットが少ないのは残念
スギ薬局でワオンが使えるようになってから、マナカは使わなくなった

107 :
>>105
なんという提灯持ち記事

108 :
>>106
1人が1日マナカでいくら使うか、1日の買い物の何%か興味があるけど
そんなマニアックなデータないよね

109 :
>>106
クレジットチャージならポイントが間接的に貯められる。
チャージは1000円単位だから必ず200の倍数、WAONは切り捨て。

とは言え現金ならWAONやnanacoだな。nanacoでクレジットチャージならもっとお得だし。
WAONがサンドラッグ(マックスバリュ砂田橋でも利用不可。)やココカラファイン(イオンモール
新瑞橋、イオンモール木曽川は利用可。)でも使えたらいいのに。

110 :
マナカポーチ完売
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ENJOY/TRP0003354.htm

111 :
大府市が長久手市に勝つことは絶対にない。
大腐はバスでmanacaが使えない。長久手は
鉄道もバスも使える。大腐は映画館がない。
長久手は映画館がある。市バスも長久手には
停留所がある。地下鉄沿線にも近い。長久手が
圧勝だ。

112 :
>>102
そのTOHOシネマズ赤池に(交通費)無料で行ってきた。
プライムツリー赤池で昼食や買い物もしているからバリバリ日進市に経済効果や地方税が
流出している。この場所に地下鉄を通したことを一生後悔するだろうな…
プライムツリー赤池がオープンするまではそれ程行く人もいなかっただろう。

113 :
参考までに
名古屋市内でスタンプラリー対象の映画館
ミッドランドスクエアシネマ 各線名古屋駅
109シネマズ名古屋 あおなみ線ささしまライブ駅
(敬老パスは対象だが「お子サマーパス」対象外)
イオンシネマワンダー 地下鉄/名鉄上小田井駅
名古屋市内で対象外の映画館(コラボ作品の上映があった劇場のみ。)
イオンシネマ大高 JR南大高駅
地下鉄鳴子北駅より市バス利用の場合は「お子サマーパス」対象。
イオンシネマ名古屋茶屋 市バス南陽交通広場(三重交通イオンモール名古屋茶屋)
中川コロナシネマワールド 地下鉄/JR/近鉄八田駅より無料シャトルバス
TOHOシネマズ名古屋ベイシティ あおなみ線荒子川公園
地下鉄東海通からイオンモールの無料シャトルバスあり
名古屋市以外だが対象
TOHOシネマズ赤池

114 :
ミューズと外郎のスレはなくなったか

地下鉄のオートチャージで使ったクレカのポイントが2倍になったみたい
公式に出てたっけと調べたら外郎優遇店ではマナカ払いでも外郎クレカ払いでも
2倍に変わったんだな

115 :
 o○+ |  |i   *o ゚ |+ | ・゚  ゚|   ○。
 'i、               _,,----,,,,、
  .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
   'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ
  .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l
   ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、
     .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
      从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
 。 | ・   〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕 +゚ ||
  |o   |・( ̄〜 ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.)|  ゚  |
  o+ |!* (________.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)グツグツ|
 * ゚  l|  \___ ______/ o.+ | ・
  |l + ゚o ____〔 从从从从从 〕___・ |o゚
  |o   |・|           【○】     | |*゚ |
 ゚ | ・  | |___________________||  *。 |
     _|\∧∧∧MMMMMMM∧∧∧/|_
     >                      <
   ─┼┐ ̄| ̄   |   /\ | | ヽ|  |ヽ. ム ヒ | |
    / ./  ̄| ̄  ̄| ̄ /  \    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
    _ノ.   |_  ノ       \./ | ノ \ ノ L_い o o

116 :
test

117 :
地下鉄から名鉄に乗り越すと通れないマナカはありますか
敬老パスや地下鉄全線定期にチャージを忘れたとかでなく
地下鉄だけか、地下鉄あおなみゆとりーとしか使えないマナカはありますか

118 :
>>117
割引マナカ

119 :
>>118
福祉のことだったらすみません、敬老と一緒くたにしてました
それ以外にはもうないですか

120 :
>>119
間違えました、福祉はやはりチャージすれば名鉄に乗れますね
割引マナカとはどういったものですか?

121 :
失礼しました、割引マナカというものがあるんですね、検索したらありました

一般に使うものだと名鉄も使えるものしかありませんか?

122 :
名古屋市民に発行される福祉特別乗車券
1.名鉄などでも利用可能。
2.障がい者割引は無料以外で実施している区間でも自動では適用されない。
(名鉄バスや三重交通などは手帳を提示して乗務員の操作を受ける必要がある。
なお名鉄バスの大人100円の区間についてはその操作をしても100円のままになる。)
3.名鉄小牧線の上飯田-味鋺は170円が一度引き去られ後日口座に返金される。
ただし返金は事前に手続きした者のみ。区役所(精神障がい者は2019年4月までは保健
センター)にて手続きが可能で地下鉄や名鉄の駅では出来ない。
割引用マナカ
1.名古屋市外在住の障がい者向け
2.自動的に半額になる。
3.名鉄バスは利用出来るが名鉄電車や豊鉄、リニモ、manaca(マナカ)以外のエリアでは
利用出来ない。名鉄バスの高速路線など精神障がい者では割引にならない事業者での
利用については不詳。(本当は利用してはいけないがシステム上割引運賃が引き去られる?)
*犬山線、小牧線(上飯田-味鋺駅相互間も含む。)、豊田線も利用不可。
*九州では可能な券売機利用も不可。
*電子マネーは全国で利用可。

123 :
ようやく不衛生で古臭い駅が変わるのか
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20181207/CK2018120702000057.html

124 :
>>122
電子マネーのことを忘れてました
一般の人が利用できる、交通局の店だけで使えるマナカはありますか?

125 :
>>124
上記の「割引用マナカ」及び他地域発行の割引用カード(はやかけん、nimocaなど)以外に
ついては全て全国共通です。なお障がい者も関係者ではないので一般です。

126 :
>>125
わかりました
ありがとうございました

127 :
>>126
どういたしまして。

128 :
精算機の更新等について
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/SUBWAY/TRP0003577.htm

129 :
愛環に関わるTOICA連絡定期は発売されないのか。
http://www.aikanrailway.co.jp/pdf/PressRelease30_128.pdf

130 :
2019シーズンチケット「シーズンmanaca」制作枚数超過に関するお知らせ http://nagoya-grampus.jp/news/ticket/2018/12142019manaca.php

131 :
>>129
遅れて発表の可能性はある。JRと愛環は磁気の連絡定期券が以前からあった。JRなら
クレジットカードも使えた。名鉄が連絡定期券を出したら名鉄ミューズカードのみ解禁か。

132 :
>>128
千種駅の新型精算機
https://pbs.twimg.com/media/DugFODJUwAIDA-r.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DugFPArU8AAj6-L.jpg

133 :
>>130
皆が皆カードが欲しいわけじゃないから
持ち込みICカードに対応した方がいいのにな

134 :
地下鉄のオートチャージをやめて現金チャージに変えたが
快適さ不便さは特に変わらないのはなぜでしょう

135 :
俺の場合マナカは切符しか買わないから手動チャージで十分

東京に行く時はモバsuicaでオート便利満喫してるから
suicaクレでオートチャ~ジできるなら使っても良いけど
今更カード増やしたくない

136 :
>>135
俺は市交だけで月1万使うのでマイレージポイント命です
ちなみに首都圏で1円単位が始まってからはフリー切符の方が都合いいときしかなくて
ICで乗ったことがないです

137 :
名古屋で小児用のManacaを持っている、名鉄や名古屋市営地下鉄に乗っている女の子たちは
アイカツやアイカツスターズ、アイカツフレンズとプリキュアは好まれているけど、
プリパラとアイドルタイムプリパラは好まれなかったんだな
登場人物の「真中らぁら」と「真中のん」がManacaと混同するとかで
ドキドキプリキュアのキュアハートこと相田マナだったら名古屋では好まれていたんだな
名古屋ではセントラルパークOrアネックスOr名鉄百貨店にプリキュアプリティストア、
ゲートウォークOrサカエチカOr森の地下街にアイカツスタイルとアイカツオフィシャルショップが出来ればいいけどね
もちろんそこの店ではManacaやTOICAなどといった交通系電子マネーも使えるようになるかもしれないな
せっかく、名鉄では「ミュースター」をやっているんだから、今年名鉄ではポケモンではなくて
スタートゥインクルプリキュアをやればいいね

138 :
>>135
2020年2月26日にはSuicaクレ退会出来るので率の良いクレジットカードに切り替えることを
推奨します。別にWellowカードでモバイルSuicaを使えとは言いませんが。
>>137
名鉄は2018年に開催した「世界一受けたい授業THELIVE恐竜に会える夏」スタンプラリーも
同公演の主演である芦田愛菜とmanacaを掛けたような企画にはせずフリー切符を販売
していた位だからセンスない。

139 :
オートチャージだと名鉄ミューズカードやモバイルSuicaと違って手間が省ける反面
県外に滞在している間にあまり買い物が出来ない。横浜でひやひやした。運良くクレジットカード
対応の店があったりしたから良かったが。名鉄ミューズカードの頃は2万円フルチャージで出県
していた。定期券を買わない通勤経路になったから5万円縛りはきつくなって退会。モバイル
Suicaは券売機通らないとかデメリットが多い。地下鉄全線定期(訳あって無料)からの名鉄
犬山線、小牧線、豊田線に乗り継ぎもあるからマナカは必須。小牧線の上飯田-味鋺間は
後日返金まであるからな。(当該マナカのみ有効。)モバイルSuicaは県外でオートチャージが
出来ず残高不足になった際クレジットカードや他の電子マネーが使えなくて交通系電子マネー
と現金だけが使える店でクレジットカードのポイントを付けるために一応残している。ただし
イオンSuicaカードも400円で1ポイントとしょぼい。今日みたいな「ときめきWポイントデー」も
対象外。ああ…

140 :
契約社員で
もクレジッ
トカードも
てるんだな

141 :
モバイルSuicaで県外でオートチャージが出来なければ
電車に乗ってる間等にアプリ経由で銀行やカードからチャージしたらええやん

142 :
一同、わかんな〜い!
.

  +    ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ +
     (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
        ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||

143 :
>>140
申し込み時に契約社員か正社員かを選択することは基本的にない。
>>141
そのためのモバイルSuicaですよ。
モバイルSuicaのオートチャージなんて利用していませんしイオンSuicaカードでアプリ
経由でクレジットチャージしています。ですが分かっていないようなので補足します。
モバイルSuicaは県外で(普段利用しているマナカに)オートチャージが出来ず残高不足に
なった際クレジットカードや他の電子マネーが使えなくて交通系電子マネー と現金だけが
使える店でクレジットカードのポイントを付けるために一応残している。

実は昨日もセントレアに戻って名鉄に乗ったら残り202円になった。かなりギリギリだった。
もちろん名鉄に乗る前に足りることは確認した。マナカで足りない不測の事態に備えて
モバイルSuicaも退会はせずに残しておりもし名鉄に乗って地下鉄の駅まで行けなければ
モバイルSuicaにアプリからイオンSuicaカードでクレジットチャージする予定だった。
名古屋市内最初の駅である柴田で降りた(以後無料の市バスを経由し地下鉄駅に行き
オートチャージ)から足りたものの家の近くまで名鉄で行っていたら不足になった。地下鉄と
直接乗り換えが出来る金山にも行けなかった。障がい者で現地で割引もあり名古屋市に
戻れば市バスが無料だからこそ足りたものの健常者だったら現地にいるうちに不足した
だろう。ましてクレジットカードや他の電子マネーが使える店でまで使ったりした日には。
ここがオートしか出来ない欠点。手動クレジットチャージも対応希望。

144 :
ついでに今回初めて足りなくなりかけた理由は
今まで/新幹線で旅行(乗車券はクレジットカードで全区間購入するので現地の私鉄やバスを
利用する程度あれば足りる。)
今回/飛行機で旅行(自宅から中部国際空港駅までの名鉄が高い。現地でも特定都区市内
制度などもないため鉄道やバスの利用が多い。)
ドトールに行かずにモスバーガーに行ってクレジットカードを使えば良かったとか色々思う
ことはあるがオートチャージは名古屋にいるときは便利でも県外にいるときには不便だと
いうことがよくわかった。おまけに入会3000Pが12月に付いて普通に貯めたポイントもあと
1回ドコモ代金引き落としで500Pになるからそこで交換するとしばらく貯まらないだろう。
(普通のクレジット利用はイオンでの特典が魅力的なイオンカードに集約しているため。
ドコモもイオンカードに戻した。)小牧線や犬山線、豊田線以外はSuicaでもいいかもと
思いつつ東京の会社(JR東日本)に手数料が流れることが引っかかる。

145 :
>>144
自己レス(追加)
Wellowカードのオリコポイントが500ポイントになった。
1000ポイントは貯まらないと思うのでファミリーマートお買い物券に交換。
QUOカードのようなものではなく紙製なので一度で使い切る必要がある。(お釣りは出ない。)
郵送ではなくfamiポートで発券。
既に利用済み。18ポイント残ったがオートチャージ、QUICPay、イオンシネマ(dポイントが
イオンカード、WAON(電子マネー)とは併用不可)程度しか使わないから(QUICPayも他の
電子マネーが使えない場合などに限定)もう貯まらないだろう。

146 :
と思いきやオリコモールのキャンペーンでまた200ポイント加算。
最長3年有効だから500なら頑張れば。

147 :
オートチャージを5千円以下になったら5千円チャージに変更。
これで県外でも安心して使える。

148 :
同僚がWellowカードを申し込んだ後に「市バスではオートチャージ出来ないの?」とか
「だったらあんまり意味がなかったかも」とか言い出した。よく読まれていない証拠。このまま
だと「私はオートチャージを申し込んだのになんで残高不足になるの?」とか苦情が出そう。
市バス通勤定期の割引率の悪さに420円×出勤日数を支給だからな。会社も目を付けて
定期券の金額の支給はされなくなっている。まあマイレージポイントの分までは引かれない
から少しは利益が出る模様だが。(私は0円通勤が可能なので交通費の支給を受けて
いません。)バスを片道で2回乗車する場合(バス〜鉄道〜バスや純粋にバス乗継)は定期で
元がとれる。全線定期ゆえに。

149 :
こんど初めて首都圏の1円単位エリアでICを使うがmanacaにするか迷う

150 :
結局首都圏IC運賃でmanaca使いませんでした
って報告なんか要らんか

でもつい入ってしまった店が交通系しか使えない店で
manacaをありがたく使わせていただきました

151 :
>>150
キャッシュレス専門店は増えているそうですが交通系しか使えないとは不便ですね。
せめて他の電子マネーやクレジットカードなどが使えてほしいです。

152 :
Wellowカード入会後初の誕生月だが50ポイントもボーナスポイントが付いた。
そんなカード他にあるの?ただイオンカードのバースデーパスポートは1000円以上買うから
50円以上の価値があるしそういう意味では大したことないのかもしれない。何も買わなくても
付くところが驚いたが。ただし500ポイントないと使えないから結局は何も買わないとという
訳でもないか。

153 :
>>151
現金で払うつもりは最初からなかったが
JRの駅ナカだからこうなるだろうとは思った

まあ今回のメインイベントは
1円単位運賃を初めて経験して
しかも残高の1の位は0にして帰ってくることだったから
それはやれて良かった

154 :
>>153
クレジットカードの利用可否は今でも色々ですね。
駅ナカでも外国人も含め利便性向上のため導入が進んでほしいです。
東京駅で結構使えるところが多かった印象です。
交通系以外の電子マネーはほぼ全滅ですね。
東海キヨスクはQRコード決済を秋頃に導入するとのことです。

155 :
モばスイへの銀行チャージは消滅すんだってさ

156 :
>>155
クレジットチャージでポイント付くから元々ほとんど需要がなかった。

157 :
1ヶ月以上放置age

158 :
更に一か月以上放置age

159 :
8/19迄は下げとくか

160 :
>>159
じゃ、ageるね。

161 :
誰かいますかぁー?
福祉乗車券持ってますけどmanaca圏外でもSF使えるのは便利ですね
nimocaとかの割引もあるけどよそではエラーで弾かれちゃうからさ

162 :
>>161
便利ですが要注意です。
「定期券」として福祉特別乗車券が使えるだけなので他の交通機関では障がい者の割引が
自動では適用されません。名鉄バス、三重交通はじめ割引の対象となるバスでは手帳を
提示して乗務員による割引操作を受けることが必要です。マナカでも名古屋市外の障がい者
向けに販売されている「割引用マナカ」はあなたが挙げているnimocaと同様他のエリアでは
利用が出来ずリニモ、名鉄電車、豊鉄も使えません。この点は福岡市交通局が発行する
「はやかけん」も同様で福岡市民に発行されているICカードは割引が自動で受けられない
代わりにJRなどでも使え割引用カードは地下鉄専用です。(残念ながら被爆者、戦傷病者
などの扱いの違いで「はやかけん」とnimocaの割引用カード相互利用は出来ません。
北九州モノレールでは精神障がい者でも割引になりますがSUGOCAエリアのためいずれの
割引カードも使えません。)なのでマナカが優れているとか他が劣っているというものでは
ありません。比較しているものが違います。

163 :
ちなみに福岡市は年1万2千円しか補助されないので福岡市民でも割引用カードと
使い分ける必要があります。所得によってはあるいは級によっては年1万2千円すら補助
されません。(福岡市在住の障がい者でもゼロ。)ただし地下鉄、西鉄(行政の補助なし)は
市民でなくても半額になります。全国の大手私鉄として初めて精神障がい者でも割引を
適用している(身体障がい者、知的障がい者の割引に関しても全国の大手私鉄で唯一
距離制限がない)西鉄さんは素晴らしいです。福岡市民では最大3枚(市民向けカード、
割引用はやかけん、障がい者nimoca)を持つ必要があります。

なお福岡市営地下鉄、札幌市営地下鉄、西鉄電車など鉄道で割引になる場合については
券売機で切符を購入して下さい。おおむねICカードが使えます。一部の事業者ではICカード
入場後に有人改札で手帳を提示することによりICカードで支払えますが非対応の事業者
だった場合は入場記録を取り消しの上現金で支払うことになり手間が増えます。事前に
確認して下さい。バスは後払い方式の場合乗車時は割引なしの場合と同じようにタッチ
して下さい。

164 :
>>162-163
話の長いガイジだなと思ったら、やはり全国ICスレにWAONネタを書いてたフリースクール君と同じIDだったw

165 :
>>164
フリースクールの在学歴はありません。

166 :
>>161
福祉特別乗車券は交通局の改札で一旦出る分には良いが、上飯田線→小牧線直通で無人駅で降りると結局現金精算なので手間かかって面倒ね
でも名鉄バスにも乗るのでお金はチャージしてある

167 :
>>166
名鉄の無人駅でもSFで出場可能です。
味鋺駅ではSFで170円(この区間は2019年10月1日以降も同額)引き去られますが事前に
区役所(2018年7月〜2019年4月までは精神障がい者のみ保健センター)で申請していれば
後日指定の口座に返金されます。(上飯田-味鋺間のみ実質無料。)この制度は敬老パスでも
同じです。一方味美駅以北で降車した場合は返金されませんので味鋺駅と上飯田駅で運賃
が異なる場合は味鋺駅で一度改札を出る必要があります。この点が赤池駅、上小田井駅と
運用が異なります。

168 :
以上、手帳持ちガイジによる知識自慢大会でした。

169 :
2022年2月より敬老パスが上飯田〜味鋺以外の名鉄とJR、近鉄(いずれも名古屋市内のみ)
でも上飯田〜味鋺と同じ要領で使えるようになります。一方で地下鉄等も含めて利用回数が
800回程度に制限される見込みです。1乗車200円として16万円なので福岡市に比べれば
はるかに優遇されています。「私鉄は乗らない」という方には今までより使い勝手が悪くは
なりますが。(福岡市も以前は地下鉄だけで乗り放題だった。地下鉄のある地域としては
珍しく市バスがない。(札幌市も市バスはないが市電がある。東京都は都バス、都電が
存在し大阪も民営化前は市バスがあった。現在も民営化し路線は存続している。)バスは
西鉄バスなどの民間バスのみが乗り入れており障がい者の割引は行われている。)
福祉特別乗車券においても同様の改悪が予想されます。2021年10月31日が有効期限
なので2021年11月にひと足早くの改悪となる可能性はあります。JR沿線だが市バスと
地下鉄で不便なく通勤しているのでJRが対象になろうと歓迎しない。

170 :
さらには地下鉄では名古屋市外在住も含め障がい者割引の実施により交通局が半額を
負担(割引)し残りの半額を健康福祉局が補てんしているため敬老パスと異なり対象化する
私鉄、JR路線は半額補助とし「各鉄道会社が障がい者割引を実施することで無償化すべき」
「名古屋市に責任はないので各鉄道会社が障がい者割引を実施するまでは半額はご負担を
お願いすることになる。」となる可能性さえある。つまり交通局負担分は各鉄道会社が負担
しろと。JRは当然「健康福祉局と交通局の差はあれど同じ名古屋市であり全額を名古屋市が
負担している。民間の鉄道に対しても全額名古屋市が負担する形で対応するべき」などと
主張するだろう。近鉄は名古屋市なんて眼中にないだろう。京都市、大阪市の障がい者福祉
制度が変われば考えるかもしれないが。割引拡大は地域密着の名鉄がせいぜいだろう。
(日本一住民への待遇が悪い福岡市は市外の障がい者には半額にするという不思議。
その福岡では西鉄電車も障がい者割引はある。精神含め距離制限なく半額。精神対象化
以前も全国の大手私鉄で唯一、1952年からずっと(知的は途中から)距離制限なし)
さあどうなるのか?

171 :
地下鉄→市バス→地下鉄で通勤。1日6回(往復で)利用し240日出勤として(2019年度以外は
祝日の数が少ないのでもう少し多いが有給休暇を取得することも考え計算しやすい数字で)
1440回。少し遠いバス停だと市バス2本で行けるが1日4回で960回。とても800回では無理。
市バス→市バス→市バスというルートだと家を10分早く出る必要が出るが最安ルートになる。
(全線定期券)会社に市バス全線定期券の分だけ申請して行きは市バス3本で行くわ。
帰りはなるべく市バス、ダメなら地下鉄(毎日乗っても240回だから残り560回、休日約120日の
うち約半分の60日出かけると仮定して1日9回使えるなら十分。)とすればセーフ。
問題は会社の業績悪化(経費増加)と私個人では社会保険料の増加(通勤手当も計算される)
だよな。あと障がい者医療費助成制度も年間所得に制限があるからそこに通勤手当が
入るか否かによって変わる。入るなら残業抑制しないといけない。交通費の負担に加えて
医療費まで負担させられたらたまったものではない。

172 :
以上、手帳持ちガイジによる知識自慢大会でした。

173 :
なお敬老パスの民間鉄道対象化以降は名鉄が一番お得です。
地下鉄、市バス、あおなみ線、ゆとりーとライン→定期券方式のためポイント対象外
JR、近鉄→マナカ/manacaエリア外なのでマイレージポイント対象外
(オートチャージのポイントは恩恵を受けられる分地下鉄等の既存交通機関よりはお得。)
名鉄→manacaマイレージポイントもオートチャージのポイントも対象。

174 :
>>172
何の知識も書かず揚げ足しか取れない奴よりはまし

175 :
現在、映画『最高の人生の見つけ方』が公開されています。
私は>>169を受けあと2年で名古屋市営地下鉄全駅に行くことにしました。

176 :
東海病院のポプラ、部外者には入りにくいなあ。
名古屋市内唯一の店舗だから気になって近くまで行ってみたが結局入れず。
病院のHPだと「サービス棟」が独立していて別棟で簡単に出入り出来そうだったが
ボイラーとかある方からのぞいたら入り口がない。病院の中からしか入れない模様。
病院の入り口は警備員がいたり総合受付がすぐあったり診察室も入ってすぐだから
待ち合いの患者さんの前を通らないといけなかったり(ここは特に通路が狭い)でやっぱり
入りにくい。ポプラは最近オープンしたが病院自体はかなり古そう。
後日、東郷店に行くわ。

177 :
>>176
東海病院のポプラは単なる売店なので品揃えはコンビニ以下だよ
ただし、サンドイッチやおにぎりはポプラの工場から配送されてる
出入り自体は患者でなくても出来るし、二部屋くらい隣の談話室で飲み食いして帰れるよ

178 :
>>177
行かれたことあるのですか?
品揃えは悪くてもポプラとしてレシートが印刷されれば構いません。
あるもので何かを買いますから。軽減税率やキャッシュレス還元への対応状況も踏まえ
改めて気になるので。(5%時代に香川、8%時代に富山の店舗は利用している。)
患者などの関係者以外は総合受付を素通りすることになるので警備員や受付スタッフの
視線が気になるところ。あと患者が異様に多く道幅も狭く通りにくい。外来の時間外なら
入りやすいかな?日曜日は総合受付は無人なのかな?せめて正面入り口から見える
場所にあれば良いのだがかなり奥まったところにありそう。(迷いそう。)木があるから
談話室側からの侵入は不可能。面会の人とかは総合受付は素通りなのかな?
また機会があれば行きたいです。(東郷だと赤池までしか無料で行けなくてバス代必須)

179 :
談話室はイートインスペースになるのかな?
もちろん申告せず8%で会計して「気が変わりました。」と主張すれば脱税ではないらしいが。

180 :
UMACAで最中(もなか)をプレゼント
http://www.jra.go.jp/news/201910/103101.html

181 :
>>178
レシートはちゃんと貰えるし楽天ポイントカードも対応してたよ
あそこは狭いところで人がごったがえしているから、売店のポプラ目当ての人まで一々みてないよ
そこがどうしても気になるなら、外来閉まっている時間帯に行ったら良いのでは
自分はあそこのポプラが看板だけと分かったのでもう十分だわ。普通のポプラが名古屋市内に出来るのを期待しとく

182 :
そうだねコンビニ並みのポプラが名古屋に来てほしいね
オレも一度、東海病院のポプラに行ったことあるけどまた来たいとは思わんかったな。

183 :
以上、ここが何の板なのか一切配慮できない発達障害の方の書き込みでした。

184 :
>>181->>182
そうですか。結構行かれる方いらっしゃるのですね。私は小心者なので1回目は帰って
しまいました。東郷店はパチンコ店に併設しているとは言えパチンコ店より営業時間が
長いので入り口も独立していると思われます。こちらは普通のコンビニなのかな?
小規模店舗は「生活彩家(さいか)」の名前を使います(津島市民病院、愛知大学豊橋
キャンパス)ので東海病院はそれでもまだ大きいのですかね?また機会があれば再挑戦
してみますね。

185 :
コンビニの買い物は当然manacaで

186 :
>>184
ポプラがよほどすきなんですね
オレも名古屋のポプラが珍しくて東海病院までわざわざ行ったんだけどね
他の人が言うように用事がなくても入るのに抵抗なかったよ気にしすぎだって
でも病院の売店ってかんじで店内狭いし種類もそんなにないから期待はしないほうがいいよ

187 :
>>185
デイリーヤマザキ以外は即時還元で交通局マナカも2%還元の対象になります。
(還元自体がない店舗を除く。)またポプラ、生活彩家では店舗数こそ少ないですが
愛知県内では名鉄manaca加盟店でμstarポイントも付きます。サークルKサンクスが
ファミリーマートに改装し対象店舗は増えましたがセブン-イレブンやローソン、ミニストップ、
デイリーヤマザキ(ミニストップはSuica、それ以外はTOICA加盟)は基本対象外ですので
ファミリーマート、ポプラグループはお得ですね。(セブン-イレブンとミニストップもごく一部
対象の店舗もある。ファミリーマートでも地下鉄の駅や名古屋市の施設(市役所、国際
センター)、岐阜の駅ビルは対象外。近鉄駅は愛知県内のみ対象。)
>>186
前回までと重複しますが行かれる方が多いのは驚きです。レシートが「ポプラ」として
発行されれば多少の品揃えは関係ありません。ファミリーマート藤田医科大学前店は
数少ない店舗名称変更(大学名が変更に伴い、なおサークルKなどからの転換ではない)
があったのて訪問させていただいております。病院とは別棟ですが大学生ではなく患者を
意識した商品も多かったです。中京病院(検査1回で終了したので以後行っていない)、
南生協病院(身内が入院して退院済み)は病院自体に用事があり売店も利用したことが
ありますが大手チェーンではないため(中京病院は一応ヤマザキと提携はしていたが)
品揃えはあれでしたがポプラもその程度のつもりで行きます。

188 :
コンビニ板いけや

189 :
コミュニティストア名古屋北清水三丁目店に
行って来ました。こちらは交通局マナカ加盟店
ですが即時2%還元実施中です。通路が異様に
広いです。あとはココストアがあった頃はよく
見かけた爆弾おにぎりなど店内調理の商品も
ありました。特徴的なコンビニです。こちらも
名古屋市内唯一らしいです。大曽根、黒川、
名駅など過去には色々ありましたが。

190 :
面会時間にしれっと東海病院に侵入しました。
外来時間外なので総合受付も無人、患者さんも
少なく(11時30分が診察券受付の最後なのか
13時近くでもまだ会計待ちの方もいらした)
通路も通りやすかったです。まあ面会の方も
いらっしゃる訳ですから当然声もかけられません
でした。皆さんが仰る通りかなり小規模店舗で
他の病院の売店よりも小さかったです。しかし
前述の通りレシート発行の目的は達成されたので
満足です。端末が以前(2016年に富山市役所店
を利用した際)は交通系と他の電子マネーで別
でしたが現在は統一されていました。

191 :
地下鉄駅構内のセブン-イレブンは交通系だけは
キャッシュレス還元対象外です。理由はPOSと
連動しておらず紙製の金券と同様に手入力する
為キャッシュレス利用とは判別出来ないからの
ようです。交通局では現金支払いに比べ不利な
取り扱いは禁止していますが他のキャッシュレス
と比較して不利な取り扱いは禁止していない為
問題ないようです。(nanacoボーナスポイント
や各種QRコードの還元が既に交通系より有利な
訳で)他の電子マネー、クレジットカード、QR
コードなら対象のようです。ファミリーマートに
比べ対応が悪いです。

192 :
いよいよ残りはセイコーマートだけ。
2020年6月30日までに行けるかな?
「Kitacaで」「ピピッ」

193 :
>>191
君みたいなアスペ以外は気にしてないから。

194 :
>>193
いや、交通系電子マネー利用者は気にしていますから。
元から交通系電子マネーより他の電子マネー、クレジットカード、QRコード決済を利用される
方でしたら関係ありませんが。

除外記載が公式HPにないので東京ミッドランドは一部クレジットカード対象外と同様に
記載するよう苦情を申し入れました。

195 :
いちいちうるせークレーマーだなw

196 :
揚げ足を取るだけの奴よりはまし

197 :
セブンイレブンはHPを修正する方針だが
「名古屋市交通局との調整などに時間がかかる」とか説明している。
事実を掲載するだけなのになぜ交通局と調整が必要なのか?

198 :
鉄道駅なのに交通系電子マネーだと対象外
阪急グループの駅ビルなのにSTACIAカードだと対象外
皮肉過ぎる。
イオンモールのイオンカード、WAONのみ対象はまだしも。

199 :
セブン-イレブン名古屋柴田駅前店、岩倉駅東口店は交通系電子マネーでの支払いでも
キャッシュレス還元の対象らしいです。名鉄のHPではμstarポイント対象及びチャージ不可に
なっていますがセブン-イレブン本部の回答だと「非連動の端末は使用しておらず還元の
対象になっている」とのことです。名鉄の間違いかな?非連動でなければ少なくともチャージ
非対応にはならないかと。たとえその2店舗だけ連動で名鉄加盟だったとしても。柴田に
行って確認してくる。

200 :
セブン-イレブン名古屋柴田駅前店に行って
来ました。連動でキャッシュレス還元対象
でした。名鉄manacaは持っていないので
μstarポイントの有無は分かりません。
端末も「交通系マネー」としか出ないので
加盟先も分かりません。岩倉も同じでしょう。
チャージは出来そうです。

201 :
>>114
今更だがマナカでは2倍以前にポイントは付かないぞ。
名鉄のmanacaなら付くことはあるがWellowCardとリンクしている交通局のマナカだったら
そのような機能は存在しない。まあ0ポイントの2倍も0ポイントだから2倍でも3倍でも
間違いではないと言い張られたらそれまでだが。

202 :
>>188
クレカ板でも良いかも。
交通系ICカードだったら、ぎりぎりセーフ。

203 :
ヨリマチFUSHIMIに行ってきました。
ファミリーマート
大企業の名鉄産業がFCで運営する店舗であるためキャッシュレス2%還元は対象外。
おにぎり50円引きと支払い方法に関係なくdポイント50ポイントボーナスは併用可。
支払い方法に関係なくdポイント15%(ファミペイアプリ提示の場合はFamiPay以外の支払い
であっても20%)還元及び通常dポイント3倍も適用される。d払い10%還元も適用される。
改札内店はセルフレジがあってそこに100円引きクーポン付きのチラシが入ったポケット
ティッシュがある。(持ち帰り自由)南店は近くを通ったらくれた。クーポンは2店舗のほか
伏見駅前店でも利用可。(同じ構内の地下鉄伏見駅北店は対象外。)交通系が名鉄加盟か
交通局加盟かは不明。ただし今回交通局が直接テナント募集しておらず名鉄とザイマックス
(不動産管理会社)が募集しているため名鉄加盟の可能性もある。

204 :
ファミリーマート地下鉄伏見駅北店、名古屋市役所東店、名古屋市役所西店は
現在ファミリーマート直営から名鉄産業の運営に変更している。そのためこの3店舗は
キャッシュレス2%還元の対象外である。伏見駅前店はオープン協賛セール対象店舗で
24日までクーポンが使えるがこちらは名鉄産業の運営ではないため還元の対象である。
(100円引き後のキャッシュレス利用額のみ還元の対象。)

205 :
ココカラファイン
伏見駅店は交通系だけ別端末。他の電子マネーはココカラファイン路面店と同じ連動。
クレジットカード、QRコード決済も利用可。なぜ交通系だけ別かは不明だが2台ある点は
イオンモール新瑞橋店などと異なる。

206 :
国際センターと市役所も交通局加盟だから新しく今月27日(金)にオープンする
ファミリーマート名古屋市立東部医療センター店も交通局加盟の可能性が高い。

207 :
敬老パスは2022年2月に民間の鉄道も乗車、降車がともに名古屋市内である場合に限り
現在の名鉄小牧線上飯田-味鋺間と同様後日返金する形で対応することになる。地下鉄など
従来通り定期券方式で使える事業者では後日返金方式の私鉄等と合算して700回か800回の
制限を超えていないか判断して超えている場合はSFから徴収するなどという複雑な設定が
可能なのだろうか。また近鉄は名古屋市営地下鉄の駅で利用履歴を印字しても駅名が表示
されないため(「近鉄」のみ)正確に名古屋市内のみの乗車を把握出来るのだろうか?
(それまでに改修して最低名古屋市内分のみ駅名表示に対応?)地下鉄-近鉄のマナカ、
ICOCA連絡定期券も検討するべきである。福祉特別乗車券にも限度が導入される場合は
福祉特別乗車券は名鉄電車、近鉄、JRにも対応するため障がい者割引は自動では
適用されない仕様となっている。そのため超過後に地下鉄を利用する場合には別途割引用
マナカを用意するか券売機で切符を購入することになる。金額に関係なく回数で制限される
ようであれば障がい者割引のないJR、私鉄の長距離の乗車を無料にして半額で乗れる
地下鉄(最低100円、バスと乗り継ぎ割引の場合は60円〜)はSF利用と計画的に使う必要も
生じる。(賭けなところはある。)民間バスは現時点では見送り。他地域では民間鉄道より
民間バスの方が対象のことが多い中珍しいが名鉄バスなどは名古屋市内、市外の区別が
難しい(履歴もバス停の名称がない「名鉄バス××0円」)ためである。

208 :
長い。もっと簡潔に。

209 :
あげとくね。

210 :2020/03/01
けっこう前のスレに猫喫茶でmanacaが使えなくなったのにミュースター加盟店に入ってると書いたが
数年ぶりに来たら交通系が使えるようだった
こっちは(ショッピングでは)もう使ってねえよ

【復活】どんな質問にも嘘で答えるスレ【鉄道板】
鉄道車輌製造総合スレッド―第拾泗工程―
最強最悪の撮り鉄集団が周りに迷惑をかける
平 田 ト シ ヤ 10両編成
【軌道設備】レール・分岐器・枕木・道床を語る
交通系ICカードの記念柄・限定カード
京王電鉄定時社員スレ 9連勤目
駅名しりとり関東甲信越 Part8
●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾六
鉄ヲタのマナーはなぜ最悪なのか?2
--------------------
【無能】テドロス「世界はパンデミックに備えろ」
コテのTwitter
☆★★★  裏・ClaustrophilicBBS  ★★★
【生きてた】金正恩の列車を確認 [ソメチメスッスッス★]
も、漏れのメウチ切れすぎて困ってますが‥
【速報】イラン、米軍基地に攻撃開始
【FF14】ハウジング総合78軒目
こ の 隔 離 板 ま だ あ っ た ん ?
CBDオイル・リキッド10本目(IDのみ)
ゼルダブレワイに馬って必要だった?
☆コンビニ専用用語★
【体操】内村航平、あん馬の落下響き総合5位「話にならない」「五輪は厳しい」
メゾンカイザー及びカイザー系について
ああっ女神さまっ小っちゃいって事は便利だねっ
新規徹底削除スレ
【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】
対タイ戦は負けるべき!
世論調査総合スレッド487
ラリーウィリアムズのセミナーに行った人??
戦記ヲチスレ Part.6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼