TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【冬臨から春臨へ】臨時列車ネタ列車総合スレ18
駅寝 三泊目
【泉北】レイルウェイ・ライター種村直樹スレッド117【ライナー】
鉄道ファンの恋愛事情
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 12軒目
☆青春18きっぷを語ろう Part123
JR北海道の客は何で?マナー悪いの?
【新京成】レイルウェイ・ライター種村直樹スレッド133【8万】
駅名しりとりスレ No.301
信号・標識・保安設備について語るスレ29

全席トイレの寝台特急にありがちなこと


1 :2013/03/11 〜 最終レス :2020/03/11
解放トイレ
3段式トイレ
2人用個室トイレ
展望スイートトイレ
ご乗車の際には特急トイレ券をお買い求めください。

2 :
↓以下、好きな弁当

3 :
峠の釜めし

4 :
クソスレたてんなww

5 :
通勤時間帯に駅のトイレが一杯だと、寝台券も持っていないサラリーマンが飛び込んで来て用を足していくこと
たまに、そのまま発車してしまい乗り越し運賃を車掌に徴収されるのもよくある光景だなぁ

6 :
あけぼのスレでスレチ話題が大盛り上がりしたんで立てたんだが
正直ネタ切れだ。明日になったら削除依頼出すよ

7 :
寝台特急のトイレとしても駅のトイレとしてもオシュレトロのトイレが有れば言いなぁ
高速道路のサービスエリアのトイレを見習ってみろ

8 :
>>7
ウォシュレットのこと?
ノズルに他人のクソが付いたまま使いたくない。
大腸癌になりやすいぞ。
ホテルとかでも、みんな使いたがってるけど信じられない。

9 :
うぇ、大腸がんになるのか?
おしりだって洗ってほしいのと一緒で、ノズルだって洗ってほしい

10 :
水道水の塩素で発癌するなら、世界中の水泳選手は、みんな癌になっているはずです。
他人の大腸菌で発がんするなら、銭湯でみんな癌になります。
しかし別の理由で全席トイレの寝台特急へのシャワートイレの設置は見送られそうです。
列車は揺れるのでうまく肛門に命中させることができず、乗客は全席トイレ列車だけに濡れたままの便座席で乗車時間を過ごすことを強いられるからです。
ちなみに、全席便座席は既に台北のレストランで採用され、好評だそうです。
食事中にお腹が冷えて便意を催したり、ビールを飲んで尿意を催した際にも中座せずにすみますので、それが好評の理由でしょうね!
ttp://www.moderntoilet.com.tw/jp/about.asp

11 :
みんなってのは違うだろ

12 :
全席に開放式トイレを搭載し、発車後線路を見たら便がいっぱい落ちているのはありがち
前の列車が落としていった大便で車輪が空転し勾配区間を登れずに前の駅まで戻り後補機を連結するのもありがち

13 :
グリーン便座席には国民の声のダイベン者である代議士専用の席がある
地方視察では一両貸し切って代弁者専用の大便車もある

14 :
みんなが水洗の水を流すので水タンク容量が足りなくなり水が出なくなるのはありがち
寝台特急なので寝ていたら、隣席のトイレで水を流されるとその音で起こされるのはありがち
でも、ビューライナーのルーメット個室なんかは本当に全席にトイレがついている
座席そのものがトイレではないけど、座席のすぐ隣に無造作に

15 :
座席に物をおいてそのまま流してしまうのはありがち
携帯や財布をトイレに落としてしまうのはありがち

16 :
下痢気味の人でも安心して乗れるねっ!
食中毒の患者を集団移送するのに全席トイレの寝台特急が貸し切りになるのはありがち
もちろん移送中も隔離して出入りできないし、移送後は徹底的に消毒、洗浄するから安全です!

17 :
生理用品を流すと詰まるので取っ手の付いた丸いふたの付いた三角形の汚物入れが備え付けてあるのはありがち
でも実際には屑物入れのように使われるのはありがち

18 :
乗り合わせたトイレのイイ男とアッーー!になってハッテンしてしまうのはありがち
同じく、乗り合わせたイイ女とキマシタワー!!!になるのもありがち

19 :
確かにありがち…

20 :
肉料理とか食べた翌日に乗車した奴がいると匂いが拡がって阿鼻叫喚になるのはありがち
どの席もトイレがついているので言いだしっぺのように誰が犯人か疑心暗鬼でぎすぎすした雰囲気のまま終点に到着するのはありがち

21 :
個室に車掌が検札にきても、「入ってます」といってドアを開けない乗客がいるのはありがち

22 :
隣の席の親子連れがおむつ御開帳して交換してむわ〜っと臭気が充満
夜は夜泣きするから同じ車両に乗り合わせた奴みんな寝れないし最悪
しかもこいつら添い寝とやらで、ガキの分の寝台トイレ料金かかってないんだぜ
俺様と同じ車両に乗るな。レディスボトンとシートにいけよ、ksがっ!

23 :
全席トイレの寝台特急が車両基地に帰ってくるなり、待ちかまえていた大量のバキュームカーが一斉に群がってトイレのタンクの抜き取りを始めるのはありがち
水洗用の水タンクに一斉に給水するのもありがち
掃除婦が列をなして乗りこんでトイレ掃除をはじまるのもありがち。
実際には、寝台特急ゆえに乗車人数もそれほど多くなく、この形式専用に開発された大容量汚物処理装置のキャパシティをもてあまし気味なのもありがち

24 :
そのトイレの収容能力ゆえに、衛生対策として災害被災地に送られトイレとして活用されるのはありがち
いちおう寝台特急なので居住性も高く電源車完備なので災害派遣に最適なのはありがち

25 :
夜行トイレバスに対抗して3列トイレのレガートトイレが連結される…

26 :
引退した車両はミャンマーにドナドナされたり、ライダーハウスや宿泊施設になるが数年と持たずにボロボロになるのはありがち

27 :
払い下げられた車両が管理が悪くてトイレが閉鎖されるのはありがち
全席トイレだから、全席使えなくなるのはありがち

28 :
>>26
一方、箱根ラリック美術館で大事に保存され、見学は予約制(2100円)、便座席でカフェ営業するのもありがち

29 :
ジャカルタに払い下げられた車両はよく投石でぼろぼろになるが、投石で汚物タンクが破れて大惨事になるのはありがち
それ以来この列車にだけは投石が行われなくなるのはありがち

30 :
ついに全席トイレの寝台も時代の流れとともに夜間保守間合いや貨物のスジの確保、新幹線の開業、夜間の運転士や車掌の勤務への組合の口出しなどとともに廃止されていった
そしてわずかに残った全席トイレ寝台で一緒に乗り合わせた鉄仲間と全盛期には色んな行き先の全席トイレ寝台が何本も出て行ったもんだよと懐かしい目で語り合う
ぜんせーきのぜんせきトイレ寝台の思い出で語り明かすのはありがち

31 :
おおっと、毎日ネタをだしてたつもりが、忘れてた
便秘になるとせっかくの全席トイレが丸一日利用されないのはありがち

32 :
客車が廃車になってJRが座席(トイレ)を高額で販売するのはありがち

33 :
どうにも座席需要を無視できなくなり座席車を連結した結果、
そちらに乗客が集中したが、座席車にはトイレが設置されていなかったので
便意や尿意を我慢できず、終点付近ではほとんどの乗客がトイレ席へ変更するのはありがち

34 :
寝台なのに便座な訳ねぇだろ。
便台と書け。

35 :
ありがちな編成表(便台特急あけぼの・北陸)
青森行
牽引機関車-ゴロンとトイレ-A個室「ウォッシュレット」-ロビートイレ-B個室「お手洗い」-開放洋式-開放洋式-♀ゴロンとトイレ
金沢行
牽引機関車-普通座席(トイレなし)-A個室「ウォッシュレット」-B個室「お手洗い」-開放洋式-開放洋式
長岡まで併結。
座席車=スハフ14、A寝台=スロネト14、B寝台=スハネト(スハネトフ)14、ロビーカー=オハト14

36 :
全席トイレともなると、浄化槽を搭載した汚物処理専用の車両が電源車の次位に連結されるようになるかもしれないなぁ
そして、汚物引き通し管がゆるんだりはずれるのはありがち

37 :
急制動をかけると、巨大汚物タンクの中身が一気に偏って一番前のトイレ席で大変なことになるのはありがち

38 :
年配の乗客が、和式じゃないと踏ん張りが利かないと言って和式便器席に乗車するものも、長い乗車時間のうちに疲れて金隠しに座りこむのはありがち
このスレのように平日は閑散としている全席トイレの寝台特急も週末になると賑わうのはありがち
立ち席特急券で乗れる男子用小便器席の指定券を間違って女性客が買ってしまい、レディスボトンとシートの調整席に差額を払って変更するのはありがち
ボトンとシートと寝台便座席の違いはスリッパとリネン(便座カバー)の有無の違いだけなのはありがち

39 :
>>36
荷物車の部分を削減して浄化槽を搭載したカジ24という新形式が登場。
14系の中間車にも浄化槽が組み込まれ、カハネジ14という形式も登場。
ス級の緩急車とカ級の中間車のみで組成された14系編成は重すぎて
牽引する機関車が重連になり、碓氷峠を越える北陸号は4重連になるのもありがち

40 :
>>39
カハネトジ14でした

41 :
ボトンとシートを含む青森車6両編成で宗教臨が走るのはありがち
カジ14の浄化槽から発生したメタンガスが電源車部分で引火してカジ14が火事になるのはありがち

42 :
カハネトジ14が脱線事故を起こして、大破した浄化槽からの汚水が周りに飛び散り、
事故現場は数年間植物が生い茂るのはありがち

43 :
対北海道の全席トイレ寝台特急では浄化槽の凍結防止のため大型ヒーターを搭載するのはありがち
>>42
その事故の際の汚水飛び散りから、カハネトジの号車は敬遠されるようになるのはありがち
一方、浄化槽の直上の寝台は設置スペースの都合で下段がなく広いためパン下の中段のように密かに人気が出るのはありがち

44 :
徹底的な難燃化と頑丈な床下機器を装備した結果、14系便台車編成の車齢は平均50年ぐらいになるのもありがち

45 :
難燃化を含む体質改善N40更新工事をして何年か寿命を延ばすのですね

46 :
大量に配備され時代の流れとともに余剰となった14系便台車を種車にトロッコ列車やジョイフルトレインが作られるのはありがち
ビアガーデン列車などではビールを飲んでトイレが近くなっても各席に配備され中座しなくてよいことから人気が出るのはありがち
なぜか積み込んだ量より多い泡立つ人肌にあたたまったビールが飛び交うのもありがち
壁を撤去しトロッコ列車化したB開放便台はまるで大自然の中で用便しているような開放感から大人気となるのはありがち
しかし強風で飛沫が飛んでくるのもありがち

47 :
昼は座席、夜は便台への転換機構を設けたはいいが、水タンクの都合で座席時もリクライニングしないボックス席で設備的に劣るので嫌われるのはありがち
しかし、実は便台ー>座席の転換は裏にクッションのついたふたを閉めるだけ、逆はふたを跳ね上げて背ずりにするだけなのはありがち

48 :
昼夜兼行の581系・583系が登場、昼は座席として、夜はトイレとして、日本の高度成長を支えるのはありがち
昼行特急として走る際は乗客が勝手にトイレに転換して用を足すのもありがち。
便台を壁に収納しなければならないので、中段と上段は和式トイレになり料金が1000円引きになるのもありがち
しかし、パンタグラフ下の中段はスペースがあり洋式トイレになっているので大人気になるのもありがち。
グリーン車は夜間もトイレに転換できないが、むしろ普通の座席の方が快適と好評になるのはありがち

49 :
便扱い専務車掌、略して便務車掌が乗務するのはありがち
トイレットペーパーの補充、詰まりへの対処その他用便に関する業務を提供する
乗客が座席で用便をしながら新聞を読むのはありがち
(A便台には朝刊とイチ○゛ク浣腸のサービスあり)

50 :
ブルートレイン便(びん)は廃止されたが、
かつて荷物の積まれていたカジ24には汚水処理装置がつき、ブルートレイン便(べん)と呼ばれるのはありがち

51 :
トイレで脳梗塞、脳溢血になりやすいというが、全席トイレの寝台特急でも高齢者が踏ん張った拍子に発症するのはありがち
解放便台では速やかに発見され、次の駅で臨時停車して救急車で搬送されるのはありがち
個室便台では終点まで発見されないのもありがち

52 :
全席トイレの寝台特急の洗浄水に硫酸亜鉛が使われるようになった
その青い水から、ブルートレインならぬ、ブルートイレと呼ばれ親しまれるようになるのはありがち

53 :
列車の揺れで上段便台から転落するのはありがち
ソロ便台で逆向きに寝たあげく転落して折戸に挟まり開かなくなり窓を割ったり、上の部屋の床に穴をあけて救出するのはありがち

54 :
中段と上段は和式トイレになり料金が1000円引きとはいえ、3段式便台では高さが68cm(ただしさらに排水設備の配管等によりもっと狭まる)なのはありがち
尻をつけて座ることすら頭が閊えてできないので、競輪選手やレーサーレプリカバイクのような前傾姿勢を強いられるのはありがち

55 :
長距離の便台車にはナシ20の座席を便器に改造したナシト20やスシト24が連結されるのはありがち
国内では少なくなってしまった食堂車が連結されることからこれを目当てに乗車する鉄道ファンがいるのもありがち
便所飯と揶揄されるのもありがち
食堂車の人気メニューはやっぱりカレーなのもありがち
ティータイム営業でコーヒーや紅茶を頼むと、お茶うけにかりんとうがでてくるのもありがち

56 :
>>26-27
とはいったものも、足回りはガタが来ていてもトイレや浄化槽はまだしっかりしているので駅のトイレやキャンプ場等でトイレとして活用されるのはありがち
カハネトジは浄化槽も完備しているので下水の来ていないキャンプ場に最適で引っ張りだこなのはありがち
スハネトは汚物タンクからくみ取ることもあるが、下水に直結してくみ取りの手間を省くのもありがち
変わりだねとしては車輪をゴムタイヤに換装しトレーラー化して仮設トイレとして活躍するのもありがち

57 :
正直、このスレは2〜3人で回しているような気がするのはありがち
四六時中このスレのネタを考えていると架空の便台特急の車両に愛着のようなものができているのはありがち

58 :
ロビーカーにもソファー型の便台が設置されるのはありがち
ソファーの座り心地で用便できることから、金持ちが同型のソファー便台を自宅のトイレに設置するのはありがち

59 :
全席トイレの寝台特急は国際列車として戦前から大陸を走っていたのはありがち
大東亜戦争時、ソ連軍は広大な国土から徴兵されるので言語の統一すらできておらず、田舎者も多かった。
そして接収された全席トイレの寝台特急の水洗トイレがなんなのかわからず、そこでじゃがいもを洗ったというのはありがち
Ураааааааа!!
もっとも、日本軍も軍艦の水洗トイレの使い方がわからなかった兵がいたので人の国の事言えないね

60 :
一夜明けて便台解体の後、居場所のなくなった上、中段の客がロビーカーにたむろするのはありがち
まだ便を出している最中なのに立ち席特急券で乗ってきた客がどやどやと入ってきて下段便台に座り込むのはありがち

61 :
便台解体で上、中段を折りたたんだ時に排水しても残っていた水が壁に沿って垂れてくるのはありがち

62 :
三段式B便台は>>54みたいな事情でとても狭く苦しいので著しく不評なのはありがち
あまりの不評にオハト25からB便台でも二段式になるのはありがち
オハト25の100番台から上段が固定式になり、>>60-61であったような便台解体の光景があまり見られなくなったのはありがち

63 :
それよりもねぇホント まじで2晩便台はツライわ
ダメだよ もう便台も
あの、体が痛いんですよ
もう腰とか背中とかね おしりとかね 痛いの
痛いし もうねねね寝れないんだよ
便台でもう寝れないんだよ オレたち もうダメなんだよ
便座席キツイよ
ディレクターがね うなされたらしいんだよ もうダメなんだよ 便台はさ
やってみないとわかんないんだよ
これ編集されてそして乗ってここ映って降りて終りなんだよ
違うんだよぉ
本番は寝てるときなんだよ 寝れないんだよ
ツライんだよー
やめた方がいいよー
次お会いする時は降りる時だと思うけどさ
まだつらいのは3時間ぐらいある
ダメだよ もう…ゼッタイダメだよ
と伝説のレポートが途中停車駅でされるのはありがち

64 :
精度や誘導装置の未熟な北朝鮮のミサイルが下水処理場に直撃し、周辺住民がトイレを使えなくなるのはありがち
そこへ、全席トイレの寝台特急が颯爽と救援に駆けつけ、地元民に感謝されるのはありがち

65 :
威力ある無慈悲な廃車。既に幡生の解体線に座標は入力済み。EF64-1030は既に待機状態。
あとはボタンを押すだけと宣言されてからも需要は無視できずダイヤ改正のたびに生き残るのはありがち

66 :
おなかすいたよ〜
車内販売でご飯を買って食べても、便所の匂いが混ざってメシが不味くなるのはありがち

67 :
このスレを必死に進めてきた2人のうちの一人(俺)がアク禁になってしまい、
もうひと方に丸投げ状態になっているのはありがち

68 :
あれままま、アク禁大変でしたね・・・・><
用便も便台でできて席を立つ機会が少ないため、特に動きのとりづらいB開放上段などでは床ずれができるのはありがち
ルームサービスやシャワーのあるロイヤル便台では便台個室から一歩も出ずに終点まで到着するのはありがち

69 :
  ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ

70 :
全席がトイレなので共用のトイレは列車内に存在しないのはありがち
そのため車内販売員や食堂車の従業員、車掌は大人用おむつを装備しているのはありがち
でも、ホテルとか客室にトイレあってもロビーとか廊下にトイレあるじゃないかとの苦情を受け後期型の車両には装備されるようになったのはありがち

71 :
A便台のアメニティグッズにはWCと書かれたスリッパが入っているのはARIIがち
同様に水に流せるティッシュが入っているのもARIIがち
シャワーカードかと思ったらシャワートイレの起動カードだったのもARIIがち
(便台に座る前にカードを挿しておくと合計6分間ノズルから温水がでるのはARIIがち)
温水の終了1分前にブザーが鳴るが、A便台ではそこらじゅうで鳴るので不評になるのはARIIがち

72 :
解放B便台ですらカーテンはついているが、サンライズ系にある「ノビノビトイレ席」では隣との間にカーテンすらないのはARIIがち
通路との間にカーテンはあっても隣の便台は丸見えで不評なのはARIIがち
急行はまなす号には、同様に丸見えな「のびのびカーペットイレ」、「ドリームトイレ」があるのはARIIがち
かつて九州ブルートイレとして走っていたあかつき号の「レガートイレ」も仕切りが何もなかったのはARIがち

73 :
より長距離の便台特急あけぼのや日本海にはなかったのに、便台特急北陸にはシャワーがついているのはARIIがち
便台特急北陸は到着後、東金沢駅で便台を9時まで使えたので、特に便秘客に好評だったのはARIIがち

74 :
えい!

75 :
よっしゃ書けた!
展望スイートでは、車内で下半身裸になって便器に座っている人が展望できるため
機関車よりも最後尾に撮り鉄が集まるのはありがち。
トワイライトにはスモークガラスフィルムが張られ、機関車に撮り鉄が戻るのもありがち。
カシオペアに男性2人しか乗っていなかった場合、13番線のトイレからぞろぞろ人がやってくるのもありがち

76 :
おお、たしかに13番線からの見学者ありがちだwww
IDがARIIになったので調子に乗ってARIIがちなことをいっぱい書いたら規制されて書き込みできなくなったのはありがち
帰省シーズンには親子連れが乗ってきて、小学生以下の子供は便台料金を払わずに添い寝扱いで乗車するのはありがち
その場合、乗車時間ずっと子供を膝の上に座らせることになるのはありがち
耐えかねて、車掌に申し出て便台料金の差額を払って子供の分の便台を確保しようとするものも、帰省シーズンは混雑して満席で調整席も使いきって車内変更ができないのはありがち

77 :
ほんとだwwwIDがARIIwww
ハザはもとより、ネトにも客席以外にトイレはなく、
車掌が乗務の前に尿瓶を持ち込むのはありがち。
便台特急の終末期にはその風習も見られなくなり、普通に空席で用を足すのはありがち。
それでもGWなどの繁忙期には尿瓶を持ち込む車掌を見ることができ、
鉄道雑誌にインタビューされて「最近はこういうのも減って寂しくなりましたね」という言葉が載るのもありがち

78 :
せっかく2週間のアク禁から解放されたのに、またアク禁になって代理書き込みスレに頼っているのはありがち。
俺が近隣住民のネチケットを疑うのはありがち

79 :
便台を逆向きにつかった揚句転落しドアにはさまったダイナミック転落爺のせいでソロ便台に転落防止のベルトが付くのはありがち
転落防止ベルトのあまりの邪魔さに不評で便台離れにさらに拍車がかかるのはありがち

80 :
>>51
いきんで倒れる対策に個室内にSOSボタンが設置されるのはありがち
しかし倒れた人間がボタンを押す余力がなく、無駄な設備になるのはありがち
そのため、デッドマンシステムが導入され、、着座中は一定時間置きにハンドル操作をしないとブザーが鳴動し確認操作をしないとEBが働くのはありがち
しかし就寝中に、やたらブザーが鳴動するので不評になったのはありがち

81 :
便台個室の照明が天井からぶらさがる裸電球一つなのはありがち
しかもON,OFFはソケットの横についているスイッチをひねってつけるのはありがち

82 :
終着駅付近のJRメンテック各社では常に便器カバーや便座清掃のアルバイトを募集しているのはありがち

83 :
羽後本荘あたりから4号車に作業員が大挙して乗り込んで来て便台解体をするのはありがち
便秘気味で朝がんばっているのに無情にもそのまま便台解体されてしまうのはありがち

84 :
便台特急ふじ・はやぶさでは柳井駅で積み込む弁当が密かに人気になるのはありがち
ふくめし、あなごめしも人気になるのはありがち

85 :
オストメイト対応トイレに車いす固定スペースがあるために解放B便台にもかかわらず隣の席がないという身体障害者対応席が1編成に3席存在するのはありがち
隣席がいないので、それを悪用して格別最高の席などと称してAhooオークションで転売する輩がいるのはありがち
転売屋が東京都迷惑防止条例違反(常習ダフ屋行為の禁止)で逮捕されるのはありがち

86 :
便台特急あけぼのでは、大館駅の特上鶏めし弁当が人気になるのはありがち
便台利用中に停車アナウンスがかかりあわてて財布だけもって乗車口に受け取りにいくが、ぱんつをはき忘れるのはありがち
弁当屋さんも下半身むき出しの客が受け取りに来るのに慣れているので動じないのはありがち

87 :
ななつ便という豪華便台特急が新造されるが、最初は物珍しさから大人気になるのはありがち
あまりの料金の高さから、需要が一巡して物珍しさが薄れた頃から空室が目立つようになるのはありがち

88 :
大阪から札幌に向かう最長距離の豪華便台特急トワイライトだが代替客と乗り合わせるとロビーカーやミニロビーを占拠し大騒ぎされて最悪な体験になるのはありがち
パブタイムすら団体客が占拠していてまともに座れなかったり他人と便座を向かい合わせて相席になるのはありがち
車掌区が乗客へのサービスの一環として記念スタンプと台紙をロビーカーに用意したがおばさん団体が一人で何枚も持っていくのはありがち
ていうか、便座席で他人と相席って、ほんと最悪じゃね?

89 :
夜通し走る便台特急の機関士も人間なので便意を催すのはありがち
そのため、客扱いのない駅で乗務員の交代や用便のためウン転停車をするのはありがち

90 :
京都駅で便台特急日本海2号の浄化槽車カジ24の屋根によじ登っている男が発見され、次の停車駅の大阪で逮捕されるのはありがち
便台の臭突からの廃棄で顔がまっ茶色になっているのはありがち
逮捕した男が取り調べの供述で直江津から屋根に飛び乗った41歳のとび職のだと判明するのはありがち

91 :
開放B便台下段で荷物の置き場に困るのはありがち
本当に困る
予備のトイレットペーパーが置いてあるちっちゃい網棚みたいなとことかタンクの上とかに置いたりドアにひっかけたりするけど開放便台にはどあすらない
切実なのはありがち

92 :
神経質な客が便座除菌クリーナーを持ちこんで使うのはありがち

93 :
走るホテルと、あこがれの的だった便台列車も、格安のビジホの台頭やウォシュレットの普及により料金と設備が陳腐化するのはありがち
貨物に追いやられスジを割り当ててもらえず複数の列車が併結されるようになるのもありがち
九州に入るとソニックやかもめに追い抜かれるのはありがち

94 :
2人用便台個室は全てをさらけ出しあうのでカップルに好評なのはありがち
アッーー!なことに使われるのもありがち

95 :
旧客のA便台個室シングルデラックスの隣り合う2室は鍵をあけるとコネクティングレストルームとして使えるのはありがち
でもそれほど広くない(ソロ下段から頭上障害物をなくした程度)で、割高感があるのはありがち
サンライズのシンデラは結構広いけどテレビが撤去され、大きいテーブルがあっても窓と反対向きで意外に使いにくいのはありがち
シングルツインみたいに便台を解体してソファーにできれば最強なんだが・・・

96 :
シングルデラックスの個室便台のテーブルの下が洗面台になっているのはありがち
それ以下の等級の便台には洗面台がないのでウェットティッシュを持ちこんで使うのはありがち
そのウェットティッシュを流して便台が詰まるのもありがち

97 :
B便台上段は狭いが細長い窓が隠れ家みたいで意外に公表なのはありがち
2、9号車の身障者用個室便台が車いす対応にもかかわらず、シンツイの金をけちってわざわざB便台上段を予約した障害者が「ちょっと、抱えていただくことは・・・」とか無理な要求をして60万フォロアーがいるツイッターで車掌の実名をあげて拡散して炎上するのもありがち

98 :
退役する車両が沿線自治体や各地の公園やホテルやレストラン、交通博物館の引き合いを蹴って発展途上国に無償譲渡でもってかれドナドナされるのはありがち
最初こそ空調が付いているだけで喜ばれるが、ろくなメンテもしてもらえなかったり、投石ですぐにボロボロにされ異国の地で朽ち果てるのはありがち
(特にインドネシアやマレーシア)

99 :
ただでさえ客レなのにカ級の重量級のカハネトジやカハネを連結した便台特急は加減速が悪いのはありがち
遅延でラッシュ時に突入すると邪魔者扱いされたあげく、熱海や静岡でしきりに新幹線乗り換えを強要され品川どまりになるのはありがち

100 :
100

101 :
ようやくアク禁が解除になったのにいざとなると書き込む内容が思い浮かばないのはありがち。

102 :
大人気で便台がなかなかとれず、2ちゃんねるのスレにほぼ毎日のように
便台とれねー
という書き込みがされるのはありがち

103 :
レディースゴロンとトイレには、法的には男性が乗っても大丈夫ということになっているので、
大量の男性客が押し寄せるのはありがち。
女性専用車だったのに結局こんなことが続いて実質的な男性専用車になるのはありがち

104 :
確かにありがち
しかし大迷惑だなwwww
しかも、強行乗車した男性客が便台車関連のスレに暴言吐かれたとかコピペ貼るんだよな・・・・

105 :
ななつ便に続いて、JR東日本からもEDC搭載の豪華便台クルーズ列車が発表されるのはありがち

106 :
汚物処理装置つきのトイレがない筑豊の客レのために、
カハネトジ14が50系に増結されるのはありがち。
カハネトジが重すぎて加速が悪くなり、DE10が重連になるのもありがち。

107 :
老害の休日倶楽部パスの期間は便台がすぐ埋まり、正規運賃を払っている客が便台を取れないのはありがち

108 :
二人用便台個室列車で日本海経由の鉄道開業140周年を記念した特別ツアーが設定されるが、老害の休日倶楽部会員しか申し込めないのはありがち
しかも、最低でも一人19万8千円からで高すぎて一般人にドンビキされるのはありがち

109 :
フルムーン夫婦グリーンパスでは便台特急のデュエットが利用できるが、
もはや若くない互いの下半身を一晩眺めつづけなければならないので、
夫婦の仲が悪くなるのはありがち。

110 :
たしかにありがち・・
フランスでは6人用クシェット便台(日本の3段便台に相当)よりも下に4段式簡易便台(さすがに便台料金はとられない)があるのはありがち
あまりの狭さに足を曲げて寝たような姿勢になるのはありがち
あまりに接近しているので他人の臭気を吸わされるのはありがち

111 :
B便台個室で頭を上(天井側)にして寝なければならないのに、
頭を下(便器内)にして溺死してしまった爺が
デラックス溺死爺と称されて、伝説になるのはありがち。
そのため転落防止紐が取り付けられ、排便・排尿が非常に面倒になるのもありがち

112 :
>>111
デラックスじゃなくてダイナミックだった

113 :
便器内に頭、吹いたwww
たしかにダイナミックでアクロバティックな爺だwwww
便台特急あけぼのだったよな
個室の折戸式のドアがひっかかって、窓を割ったか、上の個室の床をぶちぬいたんだったっけ?
瀕尿の爺さんには便台が好評なのはありがち

114 :
便台で駅弁をたべると、新聞のコラムで
「便台で食べては料理する人がかわいそうだ」
ttp://mainichi.jp/opinion/news/20130613k0000m070105000c.html
と批判されるのはありがち

115 :
>>113
たしか窓が割れたはずww
エキスポドリーム・ナインドリーム甲子園などの実績を基に
深夜の駅で便台車を留置させ、ドアを開けた状態でトイレ代わりにするのはありがち。
リーマンには嘔吐先として広く認知され、駅の美化に貢献するのもありがち。

116 :
クハ115−607瀬戸内色.G−03編成.全検18− 8下関総合車セ.要検20− 5下関総合車セ.廃車日22. 9.18石川県小松市に保存
平成23年 3月19日.土曜日.土居原広場オ−プン
営業期間
平成23年3月19日〜12月4日の土日祝日と及びゴ−ルデンウィ−ク4月29日〜5月8日と及び7月1日〜9月19日まで毎日開館
営業時間
3月19日〜6月30日と及び9月20日〜12月4日の土日祝日
10時00分〜16時00分まで営業.ゴ−ルデンウィ−ク4月29日〜5月8日.お旅まつり5月13〜16日.百万石まつり6月3〜7日.秋休み9月30日〜10月17日まで臨時営業
夏期7月1日〜9月19日まで期間
平日10時30分〜16時00分まで営業.土日祝日 9時00分〜16時00分まで営業

117 :
夏休みシーズンになると、便台券が瞬殺になるのはありがち
一部の便台列車は壁を破壊してトロッコ列車に改造され納涼ビアガーデン列車にされるのはありがち

118 :
長距離を走るために他の列車の防護無線で巻き添えで規制されるのはありがち
まじで巻き添え規制されてまいりました・・・orz
>>115
ダイナミック転落爺は、床に穴をあけて救出したパターン(2010/10/14 高崎)と、ガラス窓を割った(2011/5/12 あつみ温泉)のと、2パターンありました

119 :
連投すまん
2010年高崎のは、便台の貯留物が入った便槽からの硫化水素による車内急病人という説もあります

120 :
なかなか切符が取れず、やっと取れた便台特急の豪華個室で大阪まで行こうと思ったら、前を走っている北斗14号が炎上して洞爺で散々待たされて、北斗に乗ってた乗客で激混みの代替列車につめこまれて札幌まで逆戻りして23時過ぎになるのはありがち
札幌のホテルで雑魚寝させられれ、翌日、バスで函館まで連行されて、白鳥と新幹線に振り替えになり、大阪までの東海道新幹線の特急料金は自腹で払わされるのはありがち

121 :
帰省シーズンやお盆時期は開放B便台上段すら冗談のように瞬殺になるのはありがち

122 :
豪華便台特急のロビーなどを中国人が占領してでかい声でさわぐのはありがち

123 :
クモハ123

124 :
便台特急も「ふるさとボトンと号」とか「東北夏祭り号」とかくらいしか乗らなくなったな
ベンライズゆめも、最近は走らないな

125 :
北海道行き豪華便台特急が宇都宮で抑止されて何十時間も遅れるのはありがち

126 :
豪華便台特急専用のレストランが阿蘇にできるのはありがち

127 :
豪華便台特急専用といいつつ、3列ですらない、4列詰め込みシートなのはありがち

128 :

下車観光用のバスの話ね
もちろんバスも全座席、便座になっている
> 専用バスは、ななつ便の乗客のみが旅行中に利用できる「専用貸切バス」として、立ち寄り駅での周辺観光などに使用します。
> 内装は、ななつ便と同様に木を多く使用したデザインです。
> トイレは各席を便座席とする。
> 便座席は横4列×縦8列、計32席を用意します。
実際4列シートで32人詰め込みじゃ3列シートの高速バス以下だよな・・・
せめてドリーム号のプレミアシートくらいにしてほしかった

129 :
ボックス便台席で尻を出したまま他人と一晩中向かい合わせになるのはありがち

130 :
あーあ、クソオリンピックが日本開催になっちまったよ
ハコモノに湯水のように血税つぎこんで潤うのはゼネコンだけ
血税どうすんだよ
イスタンブールにゆずってやればよかったのに・・・
これを機会に便台車が見直される・・・・ってことはないだろうな(orz
そういえば電源車の蟹、爆発したらしいな

131 :
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:

132 :
ATSの設定をミスって、ウテシがATSを蹴り飛ばして、ハンマーで殴打してボコボコにして破壊するのはありがち
そのうち、便台の清掃中に便器部分を叩き壊す奴がでてくるぞ

133 :
カニがカジに改造されたことにより、ブルートレイン便は全廃されるのはありがち。

134 :
>>133
荷物室を有蓋貨物室、発電機部分は事業用扱いにして復活するのもありがち。

135 :
しかし、巷ではブルートイレ便と呼ばれるのはありがち

136 :
ブルートイレに乗れるのを楽しみで予約してwktkしてたのに台風であっけなくウヤになるのはありがち

137 :
0時を超えて便台特急に停車する駅での乗車日を間違えるのはありがち(`・ω・´)

138 :
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <変なおじさん♪
   \∵_/

139 :
で、それが全席トイレの寝台特急となにが関係あるのかね?

140 :
ついに便台特急あけぼのも廃止発表か
葬式鉄が群がって予約がとれなくなるのはありがち・・・orz

141 :
便台特急北斗星も廃止
ブルートイレも終焉か・・・orz

142 :
浄化槽は嫌気醗酵の結果メタンガスが発生するのでカジが火事になるのはありがち
中の汚泥が焼けてヤケクソになるのはありがち

143 :
これ(下記のニュース記事)見て思ったんだけど、
確か、ドラえもんで
「僕の家はブルートレイン」だっけ?
そんな話しがあったが、あの時代は、
ブルートレインに乗ることが一種のステータス(社会的地位)だったの?
ネットで検索したら、
・単行本の39巻、確か富のEF81-300とかEF66、24系25型が描かれてたな。http://www.hendora.com/index.htm
・25巻掲載 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/6159/d-25.html
という情報があって、どっちが真実なのか未確認。あと「ブルートレインはぼくの家」だった。

<ブルートレイン>廃止へ…JR3社、北海道新幹線開業で 毎日新聞 11月7日(木)7時15分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000005-mai-soci&pos=3
2015年度末の北海道新幹線開業を控え、JR東日本と北海道、西日本の3社がブルートレインをはじめ、客車を使った寝台特急を廃止する方向で調整していることが分かった。
【かつては「走るホテル」とうたわれた】写真で見る 1963年撮影のブルートレイン「みずほ」
 運行開始から30年以上経過して車両が老朽化したことに加え、航空機との競争で乗車率が低下。さらに北海道新幹線開業により、利用客減少が予測されることが背景となっている。
 JR関係者によると、現段階でブルートレイン「あけぼの」(上野−青森間)が来年3月のダイヤ改正で廃止されるほか、
14年度末に最後のブルートレインとなる「北斗星」(上野−札幌間)、 15年度末には「カシオペア」(上野−札幌間)と「トワイライトエクスプレス」(大阪−札幌間)も姿を消す見通し。「北斗星」は年末年始やお盆期間中に限って臨時運行する。
 電車方式の寝台特急「サンライズ瀬戸」と「サンライズ出雲」(東京−出雲市・高松)はしばらく運行を継続する方針。【斉藤正利】

144 :
>>1
全席トイレってなに?そもそも

145 :
>>144
知らんがな
あけぼのスレだったかな、トイレの話題が連続していいかげんスレ違いになってきたので悪ふざけで立てたらしい
悪ふざけスレが、よくまあここまで育ったもんだ
だが、そのあけぼのも廃止

146 :
『鉄子の旅』シリーズ(続編含む)

寝台特急って出てきたっけ?
〜〜〜〜
JR総連・東労組を語るスレvol111
toro.2ch.sc/test/read.cgi/train/1380975143/459
459 :名無しでGO!:2013/11/10(日) 02:19:36.48 ID:Uxna1U5BO
新幹線ができたから寝台いらないじゃないんだよ。
北陸の深夜出発早朝到着、これは重宝したし新幹線では真似できない。
せめてサンライズだけは死守せよ…
あれがないと四国に行くのがえらい不便になる。山陰はどうでもいいけど

147 :
>>145
そういう経緯も書いてくれないと一般人にはサッパリだなw

148 :
\サッパリーン/

149 :
トワイライトのツイン一人利用で室内と廊下にゲロをブシャーと大量にまき散らした飴持ってませんか池沼も、席が便台だったらこんなことにはならなかっただろうに

150 :
>>112
エクストリーム便台
>>140
△あけぼの
○まけぼの

151 :
便台特急北斗星号のロイヤル個室には、便台特急初の寝室が設置され
トイレで寝て、朝起きたら北海道なんてスゴイ!とプラチナチケット化するのはありがち

152 :
運行開始した北斗星があまりに人気が高すぎて、函館から自由席として、スハフ14が増結されるのはありがち。
開放便台の客が全員スハフに落ち着くのはありがち。

153 :
増結いいよな。増結解結できるのが客車便台のよさだよね
その北斗星も新幹線のせいで一部区間が切り捨てられ第三セクターになり、臭い森鉄道やIGG岩手銀河下水道のボッタ通過料金のせいで料金がはねあがるのはありがち
保線がJRに比べてずさんなので第三セクター通過中は料金だけでなく、便台からもしぶきがはねあがるのはありがち

154 :
>>152
同様に、便台料金を払っている人を羽後本荘でどかして立ち席を乗せるのが不評なので、羽後本荘から先は座席車を増結するのはありがち
っていうかやってほしい。6300円も払っている人をないがしろにして、後から乗ってきた奴を座らせるとかありえん。

155 :
>>154のように、
せっかく高い便台料金を支払っておきながら、
羽後本荘から先の区間は見知らぬ客3人と便台を共用せねばならず、苦情が出るのはありがち。
そんなにでかい便台あるのか…?

156 :
上野で発車前の便台に侵入して写真を撮る奴や出没するのはありがち
ひどい時にはアメニティグッズを盗難したりされる事件が発生したのはありがち(orz
>>155
見知らぬ3人が尻をつきあわせて無理やり座ってるんだろうなぁ・・・orz

157 :
>>156
アッーー!

158 :
冬の便台特急は長距離を走るだけに途中経路のどこかに支障があると高確率でウヤになるのはありがち
まけぼのになるのはありがち

159 :
豪華便台特急トワイライトが前日の運休の影響で食堂車の営業がなくなってがっかりになるのはありがち
>>140
実際に連日10時うちでも取れない状況になっている。ありがち

160 :
そういえば、A寝台はロネ、B寝台はハネとはいいますが
A便台はロベとか、B便台はハベとか言うのかな?
>>35を見た感じ、Aがロネト、Bがハネトかな?
>>111
   ヘ
  | )  /)
  / /  ( |
  / /   \ \
 丶 \  / |
  \ \/ /
  _|  /__

161 :
ネがつくなら、寝台としても使えるんだろ?ビューライナーのルーメットみたいな感じかな?
寝台のクッションをめくると下がトイレみたいな感じ?
それとも、みんな洋式便器みたいなのにずっと座ってるのかな?

162 :
便器の蓋を兼ねた座面を跳ね上げたら、その下が便器になってる座席は妄想したことがあるな
ただ、その場合でも用を足す姿が他の乗客に丸見えにならないよう高速バスの個室カーテン(分からなければ病院のベッドの周りのカーテンの座席版と思えばいい)みたいなものを備えておく必要がある
カーテンでも音や臭いは防げないのが問題と言えば問題だが
寝台個室だと跳ね上げ式ベッドの下に便器を配置する事が出来そうだな
一体だと便器に寝ているようで気持ち悪くなりそうなので、ベッドと便器はパーツ的には別体式にした方が良い
便器の蓋はゴムパッキンやロック機構を付けて臭気などが漏れないよう対策してあればベターだな
万が一の粗相に備えて座席や寝台のモケットは防水・防汚加工し、床や壁・座席車の場合の個室カーテンなども水洗い出来るようにしてあれば尚いい
どっちにしても便器の数がとんでもなく増えるために給排水の配管やトイレ掃除は大変そうだ

163 :
なるほど、たしかに給排水は大変ですね
お掃除もはね上げて一個づつ便器を清掃するのだから大変です。
ビューラーな―のルーメット?とやらは、どうやってるのかにゃ
あまりに大変だからゼファーでは便台がなくなったのかしら
便器に寝てると水音も気になりますよね。配管を伝わってくる音とかも

164 :
千葉支社企画の、さよなら便台車長野への旅号はトイレが使用禁止なので、
ちっとも便台らしくないさよなら運転となるのはありがち。
トイレとして使用されない便台を座席扱いとして販売するのもありがち。

165 :
ああ、あれな
水回りやタンクの抜き取りとかケチったんだろうな
ほんと意味がないよな
津田沼8:52発で長野19:44着まで約11時間トイレをずっと我慢して漏らす人が続出するのはありがち
膀胱炎になる人もありがち

166 :
新型便台列車、ななつ星は水戸岡アンチに「旅情も糞もない」と酷評されるのはありがち。
しかし実際は糞があるのもありがち。

167 :
よくよく考えたら、便台が多くても乗客が用を足す回数はあまり変わらないので、
カハネトジやカジは不要になるのはありがち。オハネト14、カヤ24が復活する。

168 :
Rするのはありがち

169 :
>>161
亀になりますが、自分は普通の寝台と洋式便所を合体させ、寝台に穴が開いたようなものをイメージしています。
今回はネタが思い浮かばないなあ

170 :
今年も大便よろしくおねがいします
>>167
たしかに。席を立つのが面倒で停車駅まで我慢している客が排泄したり、垂れ流しにしても安心と暴飲暴食する奴くらいでしょうか
ひどい奴は口から大腸・直腸まで直通で食べるそばからプシャーって排出している奴いるよな
実際にはところてん押し出し式でいっぱいになった消化管にさらに食物を押し込んだから、その圧力で出口から押し出されているんだろうがwwww

171 :
昔の便台車はすごかった。
なにがすごかったってタンクがなく線路に垂れ流しだったので駅に停車中は便台が使えなかった
で走行中にしても、駅を出てからすぐにがまんしてたのを一斉に出すから線路と線路の間の部分が黄金色の川のようになったもんだ
それに、モノクラス制になる前、一等車〜三等車があった時代で便台は庶民には高根の花だった
マイネトやマイテトは高根の花だったよ

172 :
セノハチの急こう配でカジが下になると一気に排せつ物が流れ込んであふれるのはありがち
カジが上になると逆流して便台から噴き出してくるのはありがち
このような悲劇を教訓に新型便台ではカジへの配管に逆止弁が装備されるようになるのはありがち

173 :
>>171
桃山風マイテト39 11がその内装から霊柩車と呼ばれるのはありがち
その反省からブルートイレトレインに合わせて青く塗装したカジがその色と匂いからバキュームカーと呼ばれるのはありがち

174 :
>>168
Rの避妊具のゴム製品がカジの配管につまり汚水があふれるのはありがち
その教訓を生かして汚物入れが各便台に装備されるのはありがち

175 :
>>174
各便台からカジまでの複雑な配管がタンカーのように数キロに及ぶのはありがち
詰まったゴム製品を数キロに及ぶ配管から見つけ出さないと復旧できないのはありがち

176 :
長距離運用でタンクが溢れるのはありがち。対策として、
沈殿車、曝気車、濾過車、消毒車連結し、
処理水を水洗用に循環再利用するのもありがち。

177 :
>>176
便台列車の処理水が、実は大阪の水道水よりきれいでおいしいのはありがち

178 :
>>171
脱線で初期の木製便台車スロネト28400型客車二両が粉砕され糞尿を撒き散らしたので鋼製便台車マイネト37に置き換わるのはありがち
なお、現場では>>42のように植物が生い茂ったことは言うまでもない。

179 :
スハネトフは床下の発電エンジンの騒音からキハネトフと揶揄され敬遠されるのはありがち

180 :
>>176
濾過車から出た固形廃棄物を処理する乾燥車も追加されるのはありがち。
乾燥後の固形廃棄物を燃料に、処理水を沸かして蒸気を作るのもありがち。
それで走行用動力を賄うのもありがち。

181 :
便台の処理で発生したメタンガスを暖房のSGの燃料としたりキハネトフの発電エンジンの燃料にするのはありがち
180さんの乾燥車からでた固形廃棄物RDFも同様に使われるのもありがち

182 :
>>181
それなのに冬は液温が下がり醗酵が抑制されメタンガスの発生が少なくなるのはありがち

183 :
北陸トンネルの火災でカジが火事になったのをきっかけに便台車の難燃化が何年かかけられて進められるのはありがち

184 :
ウンがつくとのことで、出雲市行きの便台特急がブームになるのはありがち

185 :
便台に関する緊急ニュースにつき、通常のスケジュールを変更して同日中の連投でお送りいたします。
http://www.asahi.com/articles/ASG1X2102G1XUHBI00G.html
> 米客船、600人が嘔吐・下痢 ノロウイルス原因か
> 米疾病対策センター(CDC)は27日、カリブ海を航行中の米ロイヤル・カリビアン・クルーズ社の客船「エクスプローラー・オブ・ザ・シーズ」の乗客・乗員計626人が嘔吐(おうと)や下痢など食中毒症状を訴えたため、原因調査を始めたと発表した。
> 同社は、客船が当初の航行予定を2日間短縮して29日にニュージャージー州の母港に戻るとしている。
> CDCによると、乗客は3050人で、このうち2割近くに当たる577人が症状を訴えた。
> 2013年には客船での食中毒が計9件CDCに報告され、うち7件がノロウイルスが原因だった。
> 今回も症状からみてノロウイルスが原因の可能性がある。(ワシントン=行方史郎)
船内の便所の数及び処理能力をオーバーしたため、便台車カハネト及び浄化槽車カジを大型ヘリMi-26で輸送するのはありがち
また、帰港後は600人の下痢患者搬送のため港内の引き込み線より便台車に乗車し病院まで搬送するのはありがち
クルーズ客の大量の荷物を格納するカニx3両、豪華な旅をしたかったクルーズ客を満足させる食堂便台カシト、600人を収容する20両のカハネト、それに見合った処理能力のカジx2の超大編成でうんこ、いえ、運行されるのはありがち
珍編成に撮り鉄が殺到し英語で罵声が飛び交うのはありがち

186 :
>>184
対抗して併結されている四国行きの便台特急の行き先が「さぬき高松ぼっとん駅」の愛称が付けられるのはありがち

187 :
延長運転先の松山でも坊っちゃんの冒頭でぼっとんにお札を落として清に交換してもらう描写から「坊っちゃんぼっとん駅」の愛称をつけるが延長運転が近年行われず便台特急が来ないので空振りに終わるのはありがち

188 :
便台急行だいせん4号で、山陰区間のあまりの揺れに排泄中に上段便台から転落し冗談のように大量に排せつ物をまき散らすのはありがち

189 :
乗る前にトレぺを買いそびれて悲壮感で一杯になるのはありがち。
トレぺが切れる瞬間を狙って車内販売が現れるのもありがち。

190 :
中国の便台車は軟臥が日本のA便台相当だが、硬臥はニーハオトイレのように全く仕切りがなく周囲の乗客から丸見えなのはありがち

191 :
カハネトジ14は床下に汚物処理装置を搭載しているので
発電機が搭載できず、車内は冷暖房も電灯もつかなくなるのはありがち。
全車自由席となり走る公衆トイレと揶揄される

192 :
連ケツされてる食堂車も便座。食って出すマッチポンプが楽しめるのはありがち。

193 :
>>190
サンライズのノビノビ便台もカーテンレールの残骸はあるものも、カーテンがなく、隣が丸見えなのはありがち
>>192
こうなるわけか
ttp://www.crank-in.net/kininaru/news/27546

194 :
通常の書き込みの予定を変更して臨時ニュースをお伝えします
ttp://www.asahi.com/articles/ASG233RPPG23UTIL009.html
> 車掌が腹痛、うんこー取りやめ 東京メトロ銀座線
> 3日午前8時45分ごろ、東京メトロ銀座線の新橋駅で浅草発渋谷行きの電車の車掌が腹痛を訴え、うんこーを取りやめた。
> 東京メトロによると、約30分にわたって銀座―溜池山王間の運転を見合わせ、約2万4千人に影響が出た。
> 車掌は救急搬送されたという。
> この事故をうけて労働組合では自由にうんこーできない環境は乗務員の健康を著しく損なう人権侵害だとして乗務員室への便台の取りつけを会社当局に強く訴えた。

195 :
便台列車なのに、合理化でベンダーがなくなるのはありがち
ベンダイからベンダーが・・・・

196 :
東海道線通過対策で電車化されるのはありがち。
両端の制御車になんの脈絡も無く巨大なクレーンを積み、
クソを名乗るのもありがち。

197 :
>>193
便台が横にノビノビして水路のように各便台を貫通する構造だから仕方ない
(イメージがわからない人は「溝式トイレ」で検索されたし)
流す時は全員分の大便が溝を流れて行くのはありがち
ノビノビ便台では通路に一つしかないコンセントを貧民が奪い合うのはありがち
>>196
操重車か!
浄化槽の移動や便槽の移動に大活躍しそうですね^^

198 :
>>196 ソは貨車用だから電車に付けちゃだめだろ、
とか無粋な突っ込みを入れたくなるのはありがち。
>>134 からだいぶ経ってるのに、今頃、
カワヤにワに突っ込み損ねてたのに気付くのもありがち。

199 :
>>197
ノビノビ便台の通路をまたいで好き勝手に伸ばされた充電コードに足を引っ掛け携帯が宙を舞うのはありがち

200 :
携帯って、携帯式温水洗浄暖房便座の略?
清拭乾燥までやってくれる、スマトは使わんの?
つか昔は、通路に新聞紙敷いて、出したら端切り取って
揉んで柔らかくして全部始末してたのに、おまいら軟弱。
とか昔語りが始めてうざがられるのはありがち。

201 :
>>199
その携帯電話が便台の中に落ちて、溝式トイレで横から流れてきた排せつ物にまみれて、そのまま流されるのはありがち

202 :
大相撲の巡業で便台使う時は2つ使うのはありがち
そのまま用便すると2つの便台の間に排せつ物が積み上がるのはありがち

203 :
雪で遅延するのはありがち
運転見込みがたたず駅で長時間停車してそのまま列車ホテルならぬ列車便所になるのはありがち

204 :
便秘でがんばっている間に降りるはずだった駅を通り過ぎてしまうのはありがち
そのまま車庫に入ってしまうのもありがち

205 :
車内販売や食堂車でカレーやオレンジジュースが人気なのはありがち
かりんとうも人気なのはありがち

206 :
車端スイートが展望便台なのはありがち
流れる景色を見ながらの排泄が自然に還ったようで最高に開放的なのはありがち

207 :
そして、そのまま徐行しながらホームに入っていくのもありがち。
慌ててカーテンを閉めようにも便座からすぐには立てず間に合わないのもありがち。

208 :
青森ー五稜郭の間では機関車のお尻をみながら重連で尻を出すのはありがち
上り列車ではDD51の尻が2つならんでスイート客と合わせて尻が3重連になるのもありがち

209 :
A寝台個室ではアメニティーが貰えるのはありがち。
中身はペーパーはもとより、生理用品、消毒用アルコールなど充実しているのはありがち

210 :
アメニティグッズのスリッパにWCと書かれているのはありがち

211 :
最近廃止になったが格安のC便台車は据え付け便座ではなく「おまる」が置かれていた。
車両が揺れるたびに蓋がズレないよう手で押さえるのがマナー。
だが、熟睡してしまうと大惨事になるのはありがち。

212 :
最上級便台車は臭気対策を兼ねた
真空吸引式便台が設置されるのはありがち。
設置当初は不慣れな客が無造作に尻を当てて
引き込まれとしまう事故が多発したことから、
プルマン式と呼ばれるのはありがち。

213 :
昔ながらの車外放出式の便台車では、先行列車が排泄した汚物により粘着力が低下し線路が非常に滑走しやすくなるのはありがち
EBを使用しても止まらずに退避していた前の列車に激突するのはありがち

214 :
車外放出式の便台車が通る線路沿いは、春になると美しい花が満開になるのはありがち。
乙女がお花を摘み放題。

215 :
ウォシュレットの発射口からフランス料理フルコース(味の流動食)

216 :
>>214
その乙女を目当てに臨時展望便台車がウンコウされるのはありがち
絶景スポットでは速度を落としてウンコーするのはありがち

217 :
エチオピア航空ET702便が機長がトイレに行ったすきにコパイロットがコックピットを占拠してハイジャックされた事件を受けて、飛行機のコックピットにも便台が装備されるようになるのはありがち
でも、飛行機ネタは寝台特急と全く関係ないのはありがち

218 :
便台車を堪能満喫するために常に腹12分目以上を維持するのは昔からの常識。
ニーズに応える為に、便台食堂車では味より量を重視したメニューになるのはありがち。
それが大当たりで、いつも満席状態、予約がままならないのもありがち。

219 :
異常な降雪で立ち往生して気分が悪くなる人が続出しても排泄も嘔吐も便台でできるので余裕があるのはありがち

220 :
自動車では雪でマフラーが詰まって一酸化炭素中毒になる人がいるが、便台車では臭突が詰まって臭気が車内に充満するのはありがち

221 :
便台車が老朽化とダイヤ改正で廃止予定。胃腸が弱い乗客によって予約殺到になってるのはありがち。
運営側は便台車廃止後、勝手に持ち込まれるだろう便座対策に頭を悩ませているらしい。

222 :
ロビーカーで乗り合わせた他人同士、オリンピックを観戦して盛り上がり意気投合するのはありがち

223 :
>>221-222
このような旅先での出会いが実感できる旅情のある列車が減った中、残った数少ない便台特急は連日満席(満座)になるのはありがち

224 :
便台車だけに互いに臭い関係なのはあるがち。擦れ合う尻も他生の縁。

225 :
あるがち? むむう

226 :
JR酉が便台クルージングトレインを新造するが気動車なのはありがち
エンジンのあまりのうるささにキロトフと揶揄されるのはありがち

227 :
ななつ星に特別便台車両を追加すべきか否か、夜中まで会議をしてるのはありがち。
毎回長時間になるので、会議室のイスを便座に変えてあるってのもありがち。

228 :
A便台は竜退治の某人気RPGシリーズにちなんでロトと呼ばれるのはありがち

229 :
酉の気道車便台のディーゼルエンジンが直噴ディーゼルだとおもったら直糞ディーゼルだったのはありがち

230 :
一方、JR束のハイブリッド気道車便台クルージングトレインのエンジンは便台の固形物を脱水したRDFと分離したメタンガスのハイブリッドなのはありがち

231 :
>>229-230
これらの便台利用のバイオマスエンジンの排気がバキュームカーみたいな匂いがするのはありがち

232 :
つまり広義での人力車に分類されてるのはありがち。

233 :
便台特急日本海2号のカハネトジの屋根に直江津からしがみついて無賃乗車した男性が京都駅発車時に発見され大阪到着時にタイーホされるのはありがち
その男性の顔がまっちゃ色になり便臭がしみついて取れなくなるのはありがち
まだ2往復走っていた、1984年9月26日のことでした

234 :
蒸気機関車の撒く滑り止めの砂が受験の滑り止めのお守りとして重宝されるように、便台車のカハネトジの乾燥汚泥が便秘に悩む人のお守りとして重宝されるようになるのはありがち

235 :
新型便台車の計画には、全便座ウォッシャー装備が盛り込まれていたが中止になった。
理由は、冬に使い過ぎると冷水が出てしまうのを技術的に防げないという、ありがちな指摘があったから。

236 :
痔の患者のために、こっそりとヒサ○大黒堂の不思議膏の試供品が置いてあるのはありがち

237 :
対抗してポラ○゛ノ○ルが車内販売で売られるのもありがち

238 :
女性からの要望により用便の音を隠すために音姫が設置されるものも、結局列車自体のジョイント音で隠されるのであまり使われないのはありがち

239 :
横浜博覧会のために未来の便台車として便空間がつくられるのはありがち
展示用のモックアップのはずがなぜか本線走行でき車籍がある車両としてつくられるのはありがち
便空間北斗星としてツアー列車を中心に走るのはありがち

240 :
手荷物を自席に置いておいたり、貴重品は肌身離さず持っておくが、その自席が便台なので、ちょっと動いた拍子に誤って財布や携帯などの小物を落とすのはありがち

241 :
北海道ワイド周遊券も一緒に便台に落とすのはありがち
しかも北海道に向かう「ゆき」の列車内だったので旅行をあきらめて、財布も落としたのでヒッチハイクで命からがら引き返すのはありがち

242 :
紙が切れてる事に気が付き見回すが周遊券しか無いのはありがち。
どうするか悩みまくりストレスでお腹がいたくなるのもありがち。

243 :
周遊券があった当時は、宿代わりに便台車に連泊するのはありがち
>>242
たぶん、見計らったように>>189のように車内販売がボッタクリ価格で紙を売りに来ると思います
お尻を拭いた切符を何食わぬ顔してそのまま使うのもありがち
下車印と便で元の色が分からない位埋め尽くされて帰宅するまでに歴戦の切符になるのはありがち

244 :
>>243
そういう時に限って車内販売が来ないのはありがち。品切れですと言われてしまうのは、もっとありがち。
これを聞き、脂汗が出た所で、限定記念トレぺならひとつだけありますと追い討ちが来るのが最もありがち。

245 :
マニ50を連結してモトと便として運転されるのはありがち

246 :
便台特急に触発されてトイレメーカーが便台バイクを作り便台特急あさかぜと同じルートで九州から東京まで走破するのはありがち
ttp://rocketnews24.com/2011/10/06/137478/
ttp://sankei.jp.msn.com/wired/news/120907/wir12090723510005-n1.htm
便台バイクが動いてる画像が見れます
ttp://www.youtube.com/watch?v=KZvpFPGo0Hs

247 :
和式便台だと足が痺れるのはありがち。
だが、こだわる御客様向けに存続中。

248 :
>>247
和式便台で踏ん張っているところを近隣の踏切事故で防護無線が発報され、EBで急停車して便台の中に倒れ込むのはありがち

249 :
和式便台車両は血圧変動によって健康を害するリスクを減らす為に暖房を強めに効かしてるのはありがち。
そして若い客は使い方がわからない事が多々ありがちなので、車掌が実施で使い方をレクチャーしてくれる事もありがち。

250 :
大人気だった便台特急も、時代の流れや新幹線の開通とともに廃止されて行き、ついに便台特急あけぼのがなくなるのはありがち・・・・orz

251 :
時代と言えば嫌便家が増えている。
副流臭による健康被害リスクと言われているが。そのうち分便するだけでは駄目になり、完全禁便車両ばかりになるのはありがち。

252 :
>>251
そいつらの肛門、ハンダで塞いで封印してやりたくなるな
ハンダー
昔、撮り鉄にはりこみすぎて頭がイカれてしまい、自分の尿道と肛門をハンダで 封印してしまった男がいた。
現在でも目的の列車が来るまではりこみ中にトイレにいったことがバレると、
「おまえの肛門にハンダゴテつっこむぞ」と脅されるのは
この彼の伝説が元となっている。 ちなみに彼のその後は誰も知らない。

253 :
交通科学博物館で実際の便台車ナシト20(>>55参照)で駅便を食べながら便所飯できた(過去形)のはありがち
その交通科学博物館も4月6日で閉館してしまうのはありがち・・・orz

254 :
便台車からいろいろと無駄な物を削り便器だけが自走するようになるのはありがち
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1403/02/news002.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140302-00000003-it_nlab-sci

255 :
花型列車であり、看板列車である便台特急のウテシは運転技量の高いウテシが選らばれ、一糞一秒の遅れもなく定時うんこーするのはありがち

256 :
ウンが付くって事で受験生に大人気!
ただし雪で遅延運休のリスクがありがち

257 :
>>256
たしかに。便台特急は大雪とか不慮の事故でダイヤが乱れても最優先で通して振り替えも優先してやってくれたもんなぁ
今は、特急料金すら払ってない田舎列車の通過待ちで散々待たされるのはありがち
何時間もかけてようやく目的地に近付いたら品川止まりになって下ろされるのはありがち

258 :
長距離列車の運転台には便皿が備えられているのはありがち
時代の流れで便皿の撤去・乗務中の排便が禁止されてゆくのもありがち

259 :
特急はとが走っていた当時、三等級制の三等便台(現、開放B便台)の記号もハトでまぎらわしかったのはありがち
はとのハトに乗車するのが鉄道少年の憧れだったのはありがち

260 :
健康増進法で全席禁煙になる前、吸い殻を便台に捨てたDQNのせいでメタンガス爆発するのはありがち
それ以来「便台使用中は禁煙」とのプラスチックプレートに書かれた注意書きが付けられるようになるのはありがち

261 :
便台の発生品の便器が車両工場の一般公開日に販売され、長時間乗車しても疲れない人間工学を追求した座りごこちのよさから大人気で争奪戦になるのはありがち

262 :
一流便器メーカーと共同開発で豪華クルージング便台トイレンが開発されるのはありがち
JR各社がこぞって導入して、自社管内しか走らせないのはありがち
東海は参加しないのはありがち

263 :
ロイヤルの便台にだけウォシュレット装備なのはありがち。
冬は熱湯、夏は冷水が出る過剰気味なサービスもありがち。

264 :
便台列車の簡易版として、バス車体をベースとしたDMV便台が開発されるのはありがち

265 :
最近クオリティが上がってきてる

266 :
>>264
逆に便台車の技術を利用した全席トイレのバスが開発され渋滞の際や被災地や大規模なイベントの臨時トイレとして活躍するのはありがち

267 :
便台車の車内販売ベスト3 (おつまみ編)
丸ごと焼きトウモロコシ真空パック
たっぷりヒジキの煮漬け缶
まんまエノキ茸スティック
食べて出して確認できると人気ありがち!

268 :
駅レンタカーと運賃2割引、便台料金1割引を組み合わせた旅行商品、トベンタくんが人気になるのはありがち

>>267
もやしとコーンの野菜炒めもすてがたいね。
コーン&ワカメサラダも大人気
便台に出てきたひじきを「ひじきの二度飯」として再利用するのはありがち

269 :
便台車の車内販売ベスト3 (グッズ編)
水に溶けて流せるオリジナルタオル
車両デザインロゴ付きラバーカップ
ヘッドマーク付き検便セット
すぐにでも使いたくなると話題ありがち!

270 :
開放B便台で向かい合った人と意気投合して機関車の汽笛と車窓を流れて行く街の灯りと時々聞こえる踏切の音を肴に酒を酌み交わし、夜が更けて行くのはありがち
しかしながら時代の流れから個室便台が多くなりそのような光景が減ってきているのもまたありがち

271 :
利用客の嗜好多様化と国際化に対応すべく新型便台車両を追加する計画がある事が判明した。
詳細は不明だが、従来の和式と洋式に加える形で中華式を連結すると近日発表される模様。
確かにこの車両が連結されれば和洋中が揃ったバイキング式レストランと肩を並べるサービスになる。
だがしかし!「それは今までの開放B便台車両と何が違うのか?」との疑問が愛好家の間ではありがちとなるだろう。

272 :
便台特急の末端区間では立ち便特急券で乗車して立ったまま用便するのはありがち。
しかし、小便はともかく大便は立ち席だと困難なのもありがち

273 :
そのため、こっそり成人用オムツを着用している立ち客がいるのもありがち

274 :
ソロで一人しゃがんでいて、ふと人恋しくなってラウンジに向かってしまうのはありがち。
一方、デートでデュエットを取ったのは良いが気恥ずかしさでラウンジに向かうのもありがち。

275 :
便秘で40分以上格闘して発車時間が迫った時も便台なら、車内で引き続き踏ん張れるから安心なのはありがち
389 名前:名無し野電車区 投稿日:2014/03/28(金) 22:02:06.72 ID:OYjiL6KF0
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1381199047/735
40分以上もウンコしてたのかよ

276 :
なぜか便台で新聞を読むと落ち着く中年男性が多く、途中駅で積み込んだ新聞の車内販売があるのはありがち。

277 :
ホームで待機の車内清掃スタッフが両手一杯にサンポール抱えている光景はありがち。
マスク、ゴーグル、ゴム手袋で完全防護。入構する便台車を睨む目に涙がありがち。
背中には年季が入ったスッポンが1本。ホームを歩く他の客が一歩引く光景がありがち。

278 :
便秘気味でせっかくの便台を思う存分使えない乗客のためにイチ○゛ク浣腸が車内販売されるのもありがち
A1個室では乗務員による浣腸サービスもありがち

279 :
筑波万博の臨時輸送でエキスポライナー号として便台特急「はくつる」「ゆうづる」の間合い運用や便台特急「きたぐに」用の583系を借りて投入されるのはありがち
勝手に便台を組み立てる輩が後を絶たず車内がカオスになるのはありがち
便務車掌が、怒って便台料金をとるぞとブチキれるのはありがち

280 :
便台車では異臭騒ぎで緊急停車がありがち。
ほぼ100%が胃下垂か腸炎の御客様が原因と判明する。
だが、そのために大幅遅延がありがちでJRは頭を抱えている。

281 :
>>280
腸炎ビブリオやノロウイルス、コレラの患者が発生し、緊急停車した上に乗客を隔離して全便台とカハネトジなどの排水処理設備を消毒することになるのはありがち

282 :
すぐに欠水になりそうだが。どれだけでかい水タンク積むんだ?

283 :
大量に利用する水を確保するため、車両先端に水タンク車、後部に汚水タンク車を連結する必要がありがち。
構造上ラウンジの窓が小さくなりがちだが、トイレの窓は小さいと相場が決まっている為、あまり苦情は寄せられて無い。

284 :
>>283
巨大水タンクを搭載していることから、渇水地域の救援に給水車代わりに派遣されることがあるのはありがち。
全車両の便台に引き通し管で水を送りこむ強力なポンプがあることから、沿線火災の消火にも役立てられるのはありがち。
水は重いことから、マやカ級になるのはありがち。

285 :
チャイルド便台の前には世界地図が貼られている。
出発地と到着地の2箇所だけ擦り切れて白くなってるのがありがち。
たまに九九の表の場合もある。

286 :
ガキは乗りなれない便台列車に乗るとさわぐのはありがち
ゆっくりしたくて便台料金を払ってるのにガキがさわいで走りまわるせいでまったくゆっくりできないのはありがち
ガキ隔離車両を作ってほしいとおもうのはありがち

287 :
便空間のデラックススリーパーには浴室があるが、ユニットバスのように浴室にも便台があるのはありがち
浴室の排水も結局カハネトジで処理されるので、浴槽を大きな便器として使ってもいいのはありがち

288 :
北斗便やベンライズのカード式6分間シャワーも同様にシャワー室に便台があり、座ったままシャワーを浴びられるのはありがち
用便後、そのままシャワーをビデのように使うのもありがち

289 :
食堂車で料理研究家の□山M希絵さんが起用されて汚料理が出されるのはありがち
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1388238524/
カレーも大人気なのはありがち
http://urageispo.com/archives/23969963.html

290 :
車内販売のワゴンでこんもり撒かれたソフトクリーム(チョコ味)が人気なのはありがち
クラッシュアーモンドのトッピングがかかっているのもありがち

291 :
食堂車の人気メニューにビン牛乳がある。早飲みで3本30秒を切るともう1本プレゼントが受けてる。
お腹が弱いお父さんでも安心なので、我も我もとチャレンジしてる姿がありがち。見て呆れるてる妻の顔もありがち。

292 :
車両故障で他形式で代走する場合は便台料金を払い戻すのはありがち
とはいえ、便台特急を投入するような長距離路線なので顧客サービスのために簡易便台を設置するのはありがち

293 :
簡易便台といっても実はオマルなのはありがち
簡易便台には洗浄水や排水の配管がないので、折り返し列車では前の乗客の置きみやげが高確率で残っているのはありがち

294 :
簡易便台の清掃は上記事情から各便台の大便を個別に回収することになり大変なのはありがち

295 :
シベリア横断鉄道の便台車は通過する国ごとに食堂車のクルーも代わり、各国の便台と排せつ物を模した料理が楽しめるのはありがち

296 :
今時、僅かに残る喫煙車両。便台に座ると目の前に「トイレ内禁煙」と貼り紙が。
どうすりゃ良いのだとの問い合わせに車掌がシドロモドロになる光景はありがち。

297 :
マハラジャエクスプレスのプレジデンシャル・スイート便台には黄金の便座が設置されているのはありがち
>>296
あれは廊下で吸うんだったっけ?
開放A便台は通路で吸っていたような気がする

298 :
朝鮮の豪華便台特急(笑)ヘラン号では本場のトンスル料理に挑戦できるのはありがち
乗務員が朝鮮民族伝統の方法で車内でも再生産するのでいくら食べての減らんのはありがち

299 :
通路に便臭が漏れないよう、凄い勢いで換気扇が回るようになってるのはありがち。
実は、その風圧で走行してるんじゃないかとの噂が立つのもらありがち。
>>297
現在は喫煙車両の客室内のみ喫煙可ですわ

300 :
中国では便台の高速列車も走っているのはありがち

301 :
事故が起こると浄化槽車から時速300Kmで糞便が飛散して悲惨なことになるのはありがち

302 :
事故が起こると悪臭防止のため浄化槽車を速攻で土に埋めるのもありがち

303 :
事故発生時には証拠隠滅のため、そのまま車両ごと埋めるのはありがち
そして埋めたところには>>42のように植物が異常繁茂するのはありがち

304 :
>>302
あ、過去レス探してるうちにリロードしなかったのでネタがかぶった。失礼しました・・・。
C国の高速鉄道の事故車両を埋めたのは悪臭防止の意味もあったのね

305 :
中国の便台列車では醗酵したメタンガスで爆発するのが日常茶飯事なのはありがち

306 :
浄化槽車から地溝油を回収するのもありがち
>>298の朝鮮便台のトンスル使い放題と同様に地溝油を使い放題なのもありがち

307 :
JR束海は山梨実験線を延伸してリニア便台を密かに開発しているのはありがち

308 :
JR囚国はキハ32に便台を真似た外装だけを取り付けた鉄道ブビートレインを走らせるのはありがち

309 :
JRコヒは便台クルージングトレインを導入しようとしたら、それ以前に安全を確保したりやることがあると反発され導入できないのはありがち

310 :
そんなコヒもかつてはまりもや利尻など多くの便台列車が走っていたのはありがち
冬の湿便号など、SLの便台列車まで走っていたのはありがち

311 :
相次ぐ臨時化や廃止で貴重な存在になってしまった客車便台をかき集めて団体列車ビチビチ腸会議号として運転されるのはありがち

312 :
便台列車は長時間乗車するものなので、バーのついた車両もあるのはありがち
もちろん、バーの座席もカウンター席も便台なのはありがち
その車両はバーカーと言われるのはありがち

313 :
ほぼ全編をシベリア横断鉄道の便台個室のセットで撮影して低予算ロケを実現した、シビン屋腸特急がカルトな人気が出るのはありがち
しかもエンドクレジットのあと、ロケセットで打ち上げをしているシーンでさらに失禁事件が起こると言う楽屋ネタでおわるのはありがち

314 :
腸が弱く長時間トイレから離れられない少年が、アンドロメダにあるという機械の腸をダタでくれる星へSL風の便台列車で長い長い旅をする銀河腸特急ギュルギュルギュルが人気になるのはありがち
その星の自転周期一日分以上便台から離れると、腹がギュルギュルギュルと言いだして大便が噴出して大惨事になるのはありがち

315 :
銀河腸特急ギュルギュルギュルに乗る主人公の腰野ケツ瘻。謎の美女ミェテルと共にアンドロメダを目指す。
停車駅で降りても、毎回ホテルのトイレに籠るため誰とも出会えず、何のドラマも生まれない。
戦士の銃GETイベントをスルーしてしまった事をケツ瘻は知らない。

316 :
>>4
つ『クソやションベン等の話も大歓迎ですwww』

317 :
便結び列車としてベンライズ出雲が女子にブームになるのはありがち
>>315
なんて悲惨なんだwwww
しかも派手に漏らしてしまい、謎の美女ミュテルに世話をさせてしまうことが何度もwwww

318 :
便台で妊婦が破水して、便台の中に出産してしまうのはありがち

319 :
個室便台の液晶モニターが便駆BenQなのはありがち

320 :
潔癖症の客のために車内販売で便座クリーナーが売られているのはありがち

321 :
引退した便台特急なはの車両が阿久根駅前でスカトラーズハウスとして簡易宿泊施設になるのはありがち

322 :
便座に座る姿の美しさを競う競技が流行りつつある。洋式美と和式美で採点基準が違うなど国際化にはまだ調整が必要だがオリンピック新競技に採用かと注目されてきた。
一部では、オリンピック公式競技になったあかつきには、我らが便台車を選手の移動手段にするべきだとの声がありがちだ。便台車の生き残りへの模索が始まった。

323 :
>>318>>171
便台で出産したまま赤ちゃんが線路に落下した事件があったぞ
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-30585120080229

324 :
一等便台展望車、マイトテは展望車なので景色を楽しめるが、外からも便台が丸見えなのはありがち

325 :
当時の便台特急「燕」は最速達列車として、ノンストップで走れるように、便台で使用する水を水槽車ミキ20を連結して補ったのはありがち
時間短縮のため補機の開放や乗務員交代は走行中に行っていたが、ミキ20横の細い通路を乗務員が携帯型便台を持ったまま移動するのは危険なので静岡で交代するようになるのはありがち

326 :
>>325
セノハチや御殿場付近の峠を越えるための補機の走行中開放も機関車が追突した衝撃で便台から転げ落ちる、排せつ物をこぼす等の事故を受けて廃止されるのはありがち

327 :
伊豆急下田行きの特急スーパービチビチ踊り糞号のグリーン便台では、一階の便台ラウンジに今時珍しくなった供食設備があるが、いまどきコンビニやスーパーのお惣菜コーナーにありそうな出来合いのものをあたためなおしただけなのはありがち
カレーが人気メニューなのはありがち

328 :
サラリーマンの強い味方「通勤快便」が企画進行中。
乗車率200%を超える通勤ラッシュ時でも快便ができるのが目標とのこと。
ようやく21世紀らしい未来が来るか?継続して注目したい。

329 :
便台特急ベンライズエクスプレス

330 :
この板のあるtoro.2ch.scサーバーが突然peace.2ch.scに移転して書き込みができなくなるのはありがち
書き込みできない間に便秘になるのはありがち

331 :
大阪から北海道へ向かう豪華便台特急もついに廃止されそのかわりにアメフトみたいな変な成金向けクルーズ便台とか
がっかりにもほどがあるおはありがち・・・・orz

332 :
トワイライトエクスプレス
が20年で退役
たった20年?で老朽?
え?

333 :
さようなら
トワイライト便座プレス (;_;)
製造40年、改装して運用20年。
老朽化で引退とは、ありがちな理由でした。

334 :
JR束のクルージングトレインもハイブリッドのコレジャナイ感満載の成金列車になるのはありがち

335 :
>>332
トワイライト便クスプレスと北斗便、カシオ便アの廃止に伴い、国内の客車便台ははまなすだけになるのはありがち

336 :
そしてフェリーの二等便台を使わざるを得なくなる…

337 :
最近ついうっかり便台車と言いそうになるのがありがちになってきた。ヤバイ。

338 :
>>336
フェリーの二等便台はS便台以上はコンセントがあるが旧型船だとコンセントすらないのはありがち
>>337
稚内から西鹿児島まで日本中をかけぬけた便台車はこの板の住人の心の中を今も走り続けているのはありがち

339 :
>>336
フェリーの一等便台は定員未満で利用すると貸し切り料金をとられるのはありがち
貸し切り料金を払わないと空室がいっぱいあっても嫌がらせのように他人と4人部屋にされるのはありがち
その点、便台特急の個室はシングルツインを一人で利用しても追加料金はとられないのはありがち
カシオ便アだとのぼり列車限定でひとり利用券もあるが、割高になるのはありがち
北斗便が廃止になる前に、ロイヤル便台乗りたいよぉ!!!

340 :
>>336
どうしても便台を使いたいなら、飛行機のファーストクラスもパーティションで仕切られた座席がフルフラットに変形して便台になるのはありがち

341 :
>>331
JR酉が成金便台のプロモーション動画を公開するも、アメフトヘルムが光って駅から列車が走るだけで、車内の内装や便台のイメージがまったくわかず意味がないのはありがち

342 :
>>329
ベンライズ出糞は便秘解消、快便に御利益があるのはありがち

343 :
便台の発祥は移動を繰り返す遊牧民の、移動しながらの排泄という都市伝説がささやかれるのはありがち

344 :
>>343
実際には排水や浄化槽、洗浄水の給水を備えた高度な便台技術はまるっきり別物なのはありがち

345 :
ツアー専用の成金便台列車は行程がお仕着せなのと費用面から気軽に乗れないのが不評でファンが離れて行くのはありがち

346 :
旅行中のおしりだって洗ってほしい
便台列車にウォシュレット装備されるのはありがち

347 :
アメリカ開拓時代、大陸を横断する鉄道は長距離、長時間乗車のため便台車が装備されていたのはありがち

348 :
大陸横断便台列車を襲った列車強盗には、カハネトジやカジの浄化槽から取り出した汚泥や排せつ物を投げつけて撃退するのはありがち

349 :
JR束の気動車と電動車のハイブリッドクルージング便台の形式記号が気動車のキ、電動車のモ、一等車のイでキモイになるのはありがち

350 :
夏休み期間中は北斗便もベンライズも満席で一カ月前の19時で瞬殺なのはありがち

351 :
>>202
関取用に大サイズの便台があるのはありがち

352 :
オーストラリアのアデレードからダーウィンへ走る豪華便台、ザ便が大人気なのはありがち

353 :
インドの豪華寝台、マハラジャエ糞プレスではオリエンタルカレーが人気メニューなのはありがち

354 :
100系新幹線の一階部分がグリーン個室便台だったのはありがち

355 :
>>353
豪華便台急行、イース便&オリエンタル急行が脱線して便台の中身がひっくりかえってぶちまけられるのはありがち
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140727-OYT1T50111.html

356 :
>>354
ひかりレールスターにも個室便台があったのはありがち

357 :
全席トイレの便台特急の水タンクから大腸菌が検出されるのはありがち
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407327371/42

358 :
膳駅トイレwwwwwwww

359 :
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン
ユーロ再販大規模問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア自動車

360 :
>>359
頼むから消えて

361 :
>>356
しかしさくらへの置き換えで個室便台がなくなってしまうのはありがち

362 :
昔の国鉄時代の列車トイレよりもだいぶ増しになったな
そのまんま線路へぼとぼと落としてたからな

363 :
フリーゲージ便台が密かに開発されているのはありがち

364 :
ベンライズが琴平まで延長運転されるのはありがち

365 :
>>363
フリーゲージ便台に複電圧対応、交直流対応、非電化区間は便槽のメタンガス燃料での発電を採用すれば、線路のある場所どこでも排便できるのはありがち

366 :
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長対戦マナー
中国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん

367 :
荒氏が現れても、そのままトイレに流すのはありがち

368 :
10月になって秋の行楽シーズンで便台特急が満席になるのはありがち。
台風18号で駅間の中途半端なところで停車しても、便台があるからそれほど困らないのはありがち

369 :
マリアージュラーメン
マリアージュラーメン
マリアージュラーメン

370 :
自分、列車のトイレで大便すると、必ずといっていいほどこびりついてしまい
水何回流しても取れない。
この前N700系乗ったが、やはり流せなくて放置。

371 :
東海道線が不通になって駅間で停車しても便台があるからそれほど困らないのはありがち
しかし、琴平まで到達できないのはありがち
>>370
先にトイレットペーパーを敷いて、そのうえに用便すると流れやすいのはありがち

372 :
大型で強い勢力の台風19号の接近に伴い、在来線便台特急が全線ウヤになるのはありがち

373 :
年末の便台特急のツアーで15万もかかるらしいのはありがち

374 :
https://www.youtube.com/watch?v=oGkIP182V38

375 :
>>373
ここのスレの人は年末年始は便台クルーズするの?

376 :
便台特急も、ベンライズ以外はそろそろなくなるんだなぁ・・・orz

377 :
退役した便台列車をつかって呉線などでランチクルーズが企画されるが、排便しながら食事することになるのはありがち

378 :
あけぼの運転なしか
親スレが懐かし板に移行するんだね

379 :
そうなのか。
っていうか、ここがあけぼのスレからの派生スレだったことすら知らなかったのはありがち

380 :
上りのトワイ便が大雪で半日立ち往生するのはありがち
半日きばり続けて乗客の肛門が限界を突破して切れ痔になるのはありがち

381 :
トワイ便の最終運行、いや、うんこ日の寝台券が一ヶ月前で発売されたが瞬殺だったのはありがち

382 :
>>381
そういえば北斗便の最終うんこの寝台券も今日発売だったのはありがち

383 :
>>381
JR西の豪華便台列車の名前もトワイ便を継承して瑞風になるのはありがち
北海道にも行かないのにトワイ便とは失笑されるのはありがち

384 :
茅場町で配管からウンコ漏れ事件が発生して、便台特急が救援列車としウンコ運行されるのはありがち
カジとカハネトジの浄化能力によりもれたウンコ汚水が迅速に処理されるのはありがち

385 :
まあ事業用車としての浄化槽車はこのような時に有効だな
事業用ならヤをつけて寝台のネがなくなってカヤジになるのはありがち

386 :
連投すまん。オ級の重量に収めた浄化槽車はオヤジになるのはありがち

387 :
トワイ便の前に老害認知症が飛び出して人身事故になり100分、いえ、100糞遅れるのはありがち
食堂車でサーブ中の料理が急停車で飛び散ったり倒れたりして激パになるのはありがち
本当におそろしいのは、和式便台で踏ん張っていたら老害が飛び込んだせいで急停車した拍子に便器の中に落ちるのはありがち

388 :
最終運行、いえ、最終うんこの2日前の10日発のトワイ便が強風予報でウン休になるのはありがち
Ahoo!オークションとかでぼったくりテンバイヤーから高い金で買った奴涙目wwwww

389 :
またしてもトワイ便がウン休になるのはありがちorz

390 :
トワイ便の最終ウンコーが、激パで罵声大会になるのはありがち
北斗便も逝ってしまうのはありがち

391 :
週末になると、つい、いつもの癖で廃止になった便台特急を見に行ってしまい、もう二度と来ないことに気づくのはありがち

392 :
菊沢肇
平成18年 9月17日.日曜日. 7時08分まで寝坊しました
愛の献血.美しい生き方編を見れなかった
木場台 7時50分.小松駅 8時10分を乗り遅れた. 8時31分.富山行
高山本線
富山発10時27分.猪谷行.接続をできません.12時32分.猪谷行.13時54分.猪谷行
猪谷発14時58分.美濃太田行.約22分ほど遅れて15時20分発車しました
猪谷着14時51分.約25分ほど遅れて

393 :
機長がトイレに行った隙に副操縦士が故意に墜落させた事件を受けて、航空機の座席も便台になるのはありがち

394 :
便台特急復活とのニュースに歓喜するが、エイプリルフールネタだったのはありがち

395 :
スーパー白鳥の青函トンネル内での発煙事故で青函トンネルの前で臨時北斗便が足止めになるのはありがち

396 :
わくわくゲリーム号でない583系特急便台電車の撮影機会を得られるので、
団臨を走らせてくれる便理教に関して、
カメラ小僧の下痢鉄が感謝の気持ちとカルト宗教嫌いの板挟みになるのもありがち

397 :
野呂割れた患者が頼って来る!
(乗務員は完全防備)

398 :
世界一運がついていない刑事がジョン・マクレーンなら、世界一ウンがついている刑事が十津川省三
ウンコ塗れの仏さんが便台列車に転がっている事案は、彼にとってはありがち

399 :
上野発の夜尿列車降りた時から 青森駅は臭気の中
北へ帰る人の群れは誰も無口で 糞の匂いを嗅いでいた
私もひとり、便絡船に乗り… 凍えそうな便座見つめ嗅いでいました

それは30年以上前の津軽快尿にはありがちな冬景色でした

400 :
ごらんあれがウォッシュレット、糞の外道と 見知らぬ人が指をさす
息でしける安い紙で拭いてみたけど イボ痔に紙は痛いだけ
さよならあなた、私は洗います… 水の音が尻をゆする放(ひ)れとばかりに

これも30年以上前の津軽快尿にはありがちな冬景色でした

401 :
なるほど、上野発の便台特急は風前のともしびか
カシオ便と臨時北斗便だけか
広島空港の着陸事故で長距離の便台特急が見直されるようになるのはありがち

402 :
クルーズトレ便は広々とした個室にウォシュレット完備の素晴らしい便台がついているが、
金を持っているだけの中華成金にとって、使い方がわからないのはかなりありがち。

403 :
クルーズトレ便は料金が高いくせに日程がガチガチに縛られて自由度が低いので、需要が一巡したら飽きられて利用者が激減するのはありがち

404 :
>>403
窮州が糞ーズトレインやって以来、便乗の酉も束も「乗ることを目的とした列車」なんていって真似てるけど、
鉄道旅行好きの「乗ることを目的とする」と、JRが思ってる「乗ることを目的とする」って絶対違うよな。
全行程ツアコンの言いなりの旅なんて旅じゃねーし、糞食らえだよ、ほんと。

…とマジレスしとくw
とりあえず、けったくそ悪い糞ーズトレインは存在しないものとして除外の方向でいこうか。

405 :
確かに。
糞ーズとれ便が黒歴史として葬り去られるのはありがち

406 :
便座を金にしたり、トイレを金ぴかにするような成金が好んで利用するのはありがち

407 :
ILSが治らないから、広島空港での欠航が相次ぐのはありがち。
この機会に便台特急「安芸」を復活させよう!

408 :
安芸とはマニアックな。大阪からじゃ距離短いからせっかくならベンライズゆめを走らせるべき
ベンライズあさかぜでも広島アクセスに便利なのはありがち

実際、広島って北に山脈、南に瀬戸内海で横に長いんだから山陽沿いの夜行は便利っぽい
広島空港とか新幹便では、飛び石になってしまうから、地域密着の在来線便台特急がいいよ

409 :
むしろ、鹿児島中央まで新幹便がつながったんだから新幹便経由の便台特急が出るのはありがち
便台特急富士が西鹿児島まで24時間32分かかってたのは長すぎ
新幹線経由にすれば(0〜6時まで減速運転したとしても)ちょうどいいくらいの時間に到着できるのはありがち
新幹線の車体は幅が広いので、便台個室も広々快適なのはありがち

410 :
シベリア超特急が本当に超特急(トイレ的な意味で)

411 :
シベリア便台特急も、あれは広軌だから、車体が広くて快適な気がするのはありがち
実際にはレールの関係で揺れが結構ひどく、大便をしていると踏ん張るのが大変なのはありがち

412 :
やっぱり、モノクラス化される前の便台特急の一等車の個室便台イネ(イト)は豪華なの?
最後尾に展望便台、マイテ(マイト)が連結されてるの?
ビジネス特急こだまには、パーラー便台は連結されているのはありがち

413 :
便台展望車マイトテ3911は内装が黒漆塗りで金の蒔絵を散らしたら、仏壇で大便をしているようで不評だったのはありがち

414 :
新幹便が架線が切れて帰省ラッシュ時に不通になり、連休初日に多くの人が足止めをくらったり、サウナ状態の車内に閉じ込められるのはありがち
その結果、3セクに切り離された在来便が見直され、便台特急が復活するのはありがち

415 :
GWの連休中は旅行に出かける人が多く、便台特急の便台券が1ヶ月前の10時に瞬殺になるのはありがち。
激パになったホームや自由席に200%近くの乗車率で詰め込まれた豚どもが、うらやましそうに颯爽と走り去る便台特急を見るのはありがち

416 :
Uターンラッシュで渋滞に巻き込まれるため、連休最終日を堪能できず、移動に一日費やす連中を尻目に
便台特急で最終日も堪能して、翌朝には到着する便台特急が大人気になるのはありがち

417 :
連休が終わって需要が一段落して便台特急の切符が取りやすくなるのはありがち
しかし、台風6号のせいで早めにウンきゅ〜。じゃなかった、運休が決まるのもありがち

418 :
ああ、また金曜日だな。
金曜日の夜の便台特急で旅行に出かけて、日曜の夜の便台特急で、月曜の朝に間に合うように戻ってくるのは、各地への便台特急があった時代にはありがちな光景でした。

419 :
今日は、スイート、ロイヤルを組み合わせた下関行き臨時トワイ便の運転日だな
しかし、旅行会社の商品になりボッタクリ価格で直腸の中までしぼりつくされるのはありがち

420 :
>>419
ロイヤル便台とスイート便台しか連結してないじゃん
下関行きじゃ魅力もないな
一泊は普通の旅館で、車内では一泊しかできないし、しかも帰りは便台に乗せてくれなくて、帰りは新幹線とかwwww
30〜40万くらいするのな。誰が行くか、こんなの!ってなるのはありがち

421 :
>>420
1人利用が前提だったロイヤル便台(2人利用は9810円でエキストラベッド使用)に1室2人つめこみ、一人30万以上とるボッタクリなのはありがち

422 :
臨時北斗便の4号車の左側のドアが開いたまま走行するのはありがち
線路上に大便が転落していないか確認するために、落便(おとしべん)駅で臨時停車するのはありがち

423 :
寝台特急「北斗星」 ドア開いたまま走る
http://hokkaidou.link/58053

424 :
ミャンマーにもってかれた北斗便の車両がぼろぼろになってThilawaやMyitngeに無残な状態で放置されているのはありがちorz
貴重な鉄道車両の海外流出を防ごうとする運動が加速するのはありがち

425 :
やるかやらないかは自由!!
超本命で暇なときに遊んでみて
何となくやってみたらウハウハですた↑

□をsに変換、※を削除する
□nn2ch.n※et/s12/83arisa.jpg

426 :
クソみたいな業者が出没するのはありがち。
クソみたいな業者はカハネトジに流す価値もないのはありがち。
クソ業者はクソと一緒に、真空式になる前の旧型の垂れ流し便台から車外に捨てるのはありがち

427 :
>>426
線路にゴミをすてるなよ。保線担当者におこられるのはありがち

428 :
茨城で震度5弱の地震がおこり、線路の安全点検のため、便台特急が止まるのはありがち
運転再開まで、乗客は排便しながら待つのはありがち。

429 :
またしても茨城で震度4の地震がおこるのはありがち
最寄りの駅に便台特急が停車して安全確認をするのはありがち

430 :
そういえば便台特急に乗って、夜中の間に長時間の抑止くらって、起きたらまだ本州脱出してなかったのはありがちwwww

431 :
あるある。で、6時過ぎてるから、便台料金の払い戻しなしで、新幹線の自由席に振り替えさせられるのはありがち

432 :
小笠原沖震源の広域の地震で便台特急が長時間抑止になるのはありがち
線路の安全点検が終わるまで運転再開できないのはありがち

433 :
小笠原諸島西方沖を震源とした地震の影響で、午前1時15分、東京発の下り最終列車「ひかり539号」(16両編成)が約1時間半遅れて到着するのはありがち。
帰宅できない乗客向けに、便台車を開放し、救世主として350人以上の乗客に重宝されるのはありがち。

実際問題、ひかり539号に乗ってた乗客全員収容できるだけの便台車あるかな?
2段開放ハネ(ハネト)って、32人くらいだろ?350人収容するには便台車が11両くらい必要になるのはありがち。

434 :
梅雨シーズンになると、沿線の雨量規制や土砂崩れで遅延やウヤが続出するのはありがち
便台ならトイレを心配することもなく、規制解除されるまで待てるのはありがち

435 :
カシオ便が老朽化を理由に廃止されるのはありがち。
E26便はまだ20年も使っていないのに・・・・。

436 :
13日午前1時頃、札幌発上野行き寝台特急「北斗便」(12両編成)の浄化槽車の 床下タンクの抜き取りバルブが壊れて、汚物が漏れていることが、青森市浦町のJR東北線青森信号場でみつかるのはありがち。
北斗便は青森駅まで移動して運休、乗客128人は、新青森駅発の東北新幹便で東京方面に向かった。
JR北海道によると、タンクは二つあり、札幌駅を出発した時は計4000リットルの汚物が入っていたが、汚物漏れに気づいた時にはタンクはほぼ空だった。
同社は、漏れた汚物は約3500リットル、ドラム缶に換算して約17本分とみている。
青函トンネル内の吉岡海底駅付近や北海道の長万部駅で大便の痕が見つかっており、同社がバルブが破損した原因などを調べているのはありがち。

437 :
キハ48.6503
1996− 8− 9富山863D〜860D
キハ48.6803
1999− 3−23新宮327C〜328C

438 :
>>437
時々現れる意味不明なレスする馬鹿は何がしたいんだ

439 :
時々意味不明なレスする馬鹿があらわれるのはありがち
意味不明なレスする馬鹿は真空式になる前の旧型の垂れ流し便台から車外に捨てるのはありがち

440 :
今回の新幹線放火事件を受けて、有り余る程の水の搭載量を活かして便台特急の車内に消火用スプリンクラーが設置されるのはありがち
しかし、火災の種類によっては水だけでは効果が低いのではないかとの声が上がり、消火薬剤タンクの追加などの改良が行われるも
元のコンセプトからずれてしまい一部での試験採用だけに止まって普及しないのもありがち

441 :
どうしようもないからと何の対策も採らずにそのまま使って案の定燃やされて
ヤケクソ呼ばわりされるのもありがち

442 :
むしろ、便の貯留中や浄化槽処理で発生したメタンガスに引火して火炎放射器状態になるのはありがち

443 :
444

444 :
まもなく、盆シーズンの便台特急の事前予約がはじまるが、瞬殺になるのはありがち
帰省は渋滞に巻き込まれるマイカーではなく、環境にやさしく定時制の高い便台特急が推奨されるのはありがち
乗車率何百%という詰め込み新幹線ではなく全席(全便台)指定や便台個室の便台特急が快適なのはありがち

445 :
そろそろ盆休みの便台車の予約まったなしなのはありがち

446 :
今日みたいな日は台風11号の影響で便台車がウン休になるのはありがち

447 :
ブルーレットイン殺人事件とかいう小説がでるのはありがち

JR以降の車両はたいてい真空スッポン!なもんで
塩素臭半端ない青い水が流れる循環式トイレを
最近見かけなくなってちょっと寂しい

448 :
ブルーウォータートレイン便を懐かしむ客相手に
「オレンジーカーとにセボンサやワデー、
ブルーレットはいかがですか」
と車掌が売り歩くのはありがち。

449 :
>>447
あの青い水は消毒臭いしウン臭がまざって独特のにおいがするのはありがち
終点に近づくと循環しているので青かった水が茶色くなってくるのはありがち

>>448
あのにおいの芳香剤も車内販売されるのはありがち

450 :
3連休突入!そろそろ便台車乗りたいな^^

451 :
>>448
ルーメットでブルーレットなのはありがち

452 :
北斗便のラストランの寝台券が完売するのはありがち
http://www.asahi.com/articles/ASH7Q30WRH7QUTIL00J.html
テンバイヤーに買い占められて、Ahoo!オークションで異常な高値で転売されるのはありがち・・・orz
便台車のチケットは記名性にして本当に乗りたい人が乗れるようにするべきなのはありがち

453 :
フェリー火災で、ガソリンを満載した自動車と一緒に運ばれる危険性が認識されるのはありがち
鉄道の安全さが見直され、便台特急の利用者が増えるのはありがち

454 :
このスレ久しぶりに来たけどまだちゃんと残ってたか
ネタを考えるにあたって、まず一般の寝台特急でありがちなことを考えて、その後それを便台特急版に改編すればいい

開放寝台の通路には折りたたみ式の椅子がついている

開放便台車の通路側には男性用の小便器がついているのはありがち。
門司、伊達紋別、羽後本荘などから乗ってくる立席特急券の客がその便台を利用するのもありがち。

455 :
通路側の小便器に向かって立つと車窓が見えて絶景なのはありがち
通学時間に駅を通過中、停車中に女子高生を見ながらいたすのはありがち

456 :
そのまましごき始めるひとが多く、勃ち席特急券が発売されるようになるのはありがち

457 :
A便台:洋式ウォッシュレット
B便台:和式
C便台:小用

458 :
立席特急券、いえ、勃ち席特急券が発売される便台特急の末端区間では、ほのかにイカと栗の花の匂いが漂うのはありがち

459 :
男女差別だと騒ぎだす団体がいて、女性用の便気も増設されるのはありがち

460 :
便器と書いたつもりが便気と誤植するのはありがち

461 :
北斗便もいよいよおわりか。
新幹便のせいか。

462 :
北斗便のラストランで、大宮罵声軍団がわいてくるのはありがち

463 :
はまなすは便台急行だし、全席トイレの便台特急って、もう便ライズ出雲/瀬戸だけになった?
カシオ便ってまだ走ってるの?

464 :
週末になると便台特急に乗りたくなるのはありがち
上野まで行って、もうあの青い列車はこないんだって実感するのはありがち

465 :
>>458
白濁した粘液が便器に付着し精巣、いえ、清掃の手間が増えるので射精税が導入されるのはありがち

466 :
>>463
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0174945.html
ついにはまなすもカシオ便も廃止される時が来たのはありがち

467 :
週末は便台特急でどこか旅行にいきたくなるのはありがち
前の晩に乗車して翌朝から活動。日曜の夜まで現地で過ごせるのはありがち

468 :
ついに便台急行がなくなるのはありがち


<夜行急行>「はまなす」廃止へ 北海道新幹線や老朽化で(毎日新聞) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20150906k0000e040120000c.html

469 :
>>468
おまえらが普段から便台列車に乗らないのが悪いのはありがち
廃止が決まった途端に葬式鉄が押し寄せるのはありがち

470 :
集中豪雨による水害で避難所に避難している人のトイレが足りないらしいのはありがち
今こそ、便台列車の出番ではないのか?宿泊とトイレが供給できるのはありがち

471 :
関東・東北豪雨:避難所、断水続く 「衛生面に不安」 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20150913k0000m040049000c.html
> 近くのトイレは断水で使用不能。屋外に設置された簡易式の和式トイレは狭く、おむつ交換が困難
> 講堂ではペットボトルの水でトイレを流すため周囲に悪臭が漂う。
いまこそ便台車の出番なのはありがち

472 :
カシオペア廃止へ 来年3月北海道新幹線開業で、機関車使えず ― スポニチ Sponichi Annex 社会
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/09/14/kiji/K20150914011133610.html

ついにカシオ便終了するのはありがち
各地をめぐる旅行商品の「カシオ便クルーズ」とやらがボッタクリかかるになるのはありがち

473 :
カシオペア廃止、大幅減収必至 国の財政支援も不透明/青い森鉄道 (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150923-00010002-dtohoku-l02

カシオ便が廃止になったために、青い森鉄道がつぶれるのはありがち

474 :
米子

475 :
クソ北海道新幹線が普通車のクソもできない他人と詰め込み座席でもボッタクリ価格で便台料金を払ったほうが安かったのはありがち
珍感染特急料金11130円(指定席)
北斗便 9540円(特急料金3060円、ソロ便台個室6480円)で個室でゆったり

まじで便台料金よりも高い特急料金ってなんだよwwwww

476 :
まけぼのの車両が小坂鉄道レールパークで便台に泊まれる宿泊施設として営業するのはありがち
SLホテルとかブルートレインホテルとかライダーハウスは備品をもってかれたり、全検も通さないし塗装も塗りなおさないのですぐにぼろぼろになって無残な屍を晒して解体されるのはありがち

477 :
臨時便台特急ベンライズ出雲 91号、92号が運転されるのはありがち。
でも、そんなの走らせるくらいならベンライズゆめを運転してくれたほうが利用者が多いのはありがち。
ベンライズ瀬戸が琴平駅まで延長運転されるのはありがち

478 :
EF65-1124がトワイ便塗装に塗り替えられるのはありがち。

479 :
(∩´∀`)∩

480 :
四季便が北海道まで行くのはありがち
でも、帰りの便は新幹便を使わされるのはありがち

481 :
>>477
JRの予約状況から年末年始が最悪の混雑らしい。
新幹便が満席ですし詰め状態なので、ゆったり寝ながら行ける便台特急が見直されるのはありがち。

482 :
そろそろ年末年始の混雑に入りだして、便台特急のきっぷが取りにくくなるのはありがち。
カシオ便の終了も発表されるのはありがち。
その後は便ライズが最後の便台特急になるのはありがち。

483 :
今年も便台特急乗りたいな。新幹便のせいでほとんどなくなってしまうけど。

484 :
485系

485 :
キセルスレのコテハンINAX・便器の御用達(便器だけに)なのはありがち。

486 :
スキーバスが転落大事故を起こして、夜間長距離バスやバスツアーが敬遠されるのはありがち
バスが衰退し、その分、JRの利用が伸びて便台特急が復活するのはありがち

487 :
新函館北斗駅に北斗の拳の銅像がつくられ、北斗便で連日満員になるのはありがち

488 :
489系ボンネット

489 :
>>488
ボンネットの中は糞尿タンクと浄化槽なのはありがち

490 :
☆☆☆スレ立て三周年記念日☆☆☆

491 :
>>490
スレ立て三周年を祝おうとすると、何でも邪魔をして足を引っ張る左巻き被害妄想ブサヨに鎮魂の日にネタスレの祝いなんて不謹慎だと水をさされるのはありがち

492 :
カシオ便の最終便に撮り鉄や葬式鉄が群がるのはありがち

493 :
抑止

494 :
便台急行はまなすが最終便になるのはありがち

495 :
ゴリ押しで便台特急を廃止して新幹便にしたが、初日以外は空気輸送になった上に年間48億円の赤字を垂れ流すのはありがち

496 :
春休みで乗客が増えて便台特急が望まれるのはありがち
E26系カシオ便を使用した臨時列車が6月4日(土)と7月2日(土)に走るが、みどりの窓口では買えないしぼったくりなので不評なのはありがち。
取ラン吸いート四季便は、便台のタンクを取らないので詰まりがちなのはありがち。

497 :
大地震で九州新幹線が不通になり便台特急が見直されるのはありがち。
大地震で避難所として便台で宿泊するのはありがち。
大地震でカハネトジの浄化槽の処理能力を生かして避難所のトイレとして活用するのはありがち

498 :
>>497
DualModeVendaiや便台コンテナじゃないと現地の避難所まで運べないのはありがち

499 :
500!!

500 :
>>498
たしかに。交通インフラがめちゃくちゃになってるからな〜
便台コンテナいいね。貨物列車にも搭載できるし、もっと普及してほしいのはありがち

>>496
そして、GWの連休で新幹便が満員でぎゅうぎゅうづめなのを尻目に、さっそうと便台特急に乗車して翌朝には目的地に着けるのはありがち

501 :
便台特急があれば、こんな悲劇はおきなかったのはありがち
便台があれば、ホームでぶちまけるまえに排泄できたのはありがち

【悲報】秋葉原駅5番ホームにウンコがばら撒かれる
http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1464955869/l50

502 :
……………………


上野東京ライン開通日の品川駅で初お目見えの常磐線下り普通電車E531系

https://www.youtube.com/watch?v=wZUVraeUZy8
……………………

503 :
>>502
E531系にも便台が装備されるのはありがち

504 :
大阪環状線に新型車両323系が導入されるのはありがち
新型車両は扉を減らして便台を装備するのはありがち

505 :
>>501
山手線新型E235系には、急な便意のために便台が装備されるのはありがち
しかし新型の便台制御と便台間の協調通信システムINTEROS(INtegrated Toilet control/communication networks for Evolvable Restroom Operation System)
の不具合により運転打ち切りになるのはありがち。

506 :
バスタ新宿ができたが、便台バスが開発されるのはありがち。
便台の復権はありがち。

507 :
九州便台が健在だったころ。満員ラッシュの東海道線と並走して、こちらは個室便台で優雅に排便。
東海道線側では、押し合いへし合いしながら便意を必死で我慢しているサラリーマンどもに優越感を感じたのはありがち。

508 :
暑すぎて熱中症で倒れる奴がいるなか、新幹線ホームで立ち尽くして何度も乗り換えることもなく、冷房のきいた個室便台で目的地まで一直線で行けるのは最高の贅沢なのはありがち。

509 :
EF510

510 :
>>509
乗務員の便意の対策のためにEF510にも便台が装備されるのはありがち

511 :
8月5日の新千歳でのバカ女が車いすゲートを突破してクリーンエリア無断侵入事件で保安検査がやりなおしになり航空機の脆弱性が明らかになるのはありがち
これをきっかけに安定して乗れる便台特急が見直されるのはありがち

512 :
山の日の渋滞で、便台特急が見直されるのはありがち。

513 :
お盆休みは、渋滞知らずの便台特急の個室で広々と移動したいのはありがち。

514 :
五一五事件

515 :
夏休みの行楽、帰省は便台特急でゆったり移動したいのはありがち。

516 :
東北で未曽有の水害。被災地への移動が容易で頑丈でトイレも完備している便台が避難所として重宝されるのはありがち。

517 :
便台に落とした携帯電話を取ろうとして出られなくなるのはありがち

ノルウェーの男性、トイレの便器の中に入って出られなくなる
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1472317333/l50

518 :
便台がないとこういうことになる。乗務員からも運転席の座席も便台にするように要望されるのはありがち。
長時間の乗務でトイレにいきたくなるのはありがち。

運転士、乗務中に線路へ放尿 JR千葉支社 ドア開き、「我慢できず、過去にも」 (千葉日報オンライン)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00010000-chibatopi-l12
※BBR-MD5のためリンクなし。

519 :
大変だ。便座は椅子ではないというコラムを投稿している人がいるっ!
ということは便台は椅子ではないのか?
便台はベッドではないのか?と悩むのはありがち
便台特急の根幹が揺るがされるのはありがち。
しかし、カルフォルニアゼファー号のルーメットのトイレなんかだと、便座であり、椅子でもあるのはありがち
個人的には便台は排泄機能のついた椅子であり、排泄物の水洗機能のついたベッドであると考えているのはありがち。

便座はイスたりえるか?
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881212832

520 :
北海道、また駅を大量廃止だってよ。
便台特急が残っていればこんなことにはならなかったのに。
便台特急廃止のせいで鉄道が廃れるのはありがち。

521 :
最盛期は便台急行の時代だと思

522 :
バキュームタンク付き重力級A便台車輌カロネバ20形

523 :
カロネバ20に乗らねば。
便台急行はまなすに、便台急行銀河、乗りたかったな。
急行ちくまも、便台車ついてたんだよな。
急行すらなくなるのはありがち。

524 :
3連休は便台特急で北海道にいくのはありがち
廃止されたので、もう乗らない層が増えてJRの収入が激減するのはありがち

525 :
>>521
便台急行乗りたいね。
年末年始と冬休みは便台で北海道に行きたかったね。
北海道新幹線は、ガラガラらしいね。
北陸新幹線も一年したらがらがらになったようだ。
便台廃止までしてゴリ押しした結果がこれだよ。

526 :
ΘΘ

527 :
便台特急なはが残っていれば、熊本のふっこう割と組み合わせて応援ツアーがつくれたのはありがち。
九州新幹線のせいで客に素通りされて西鹿児島まで行かれてしまうのはありがち。

528 :
JR西日本が「新たな長距離列車」を開発へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161129-00147323-toyo-bus_all

新たな長距離列車って何だ⁇

529 :
285系便台電車を下関まで走らせても頑なにベンライズあさかぜとは呼ばず、
ベンライズゆめとしてあさかぜ幕をつかわないという意地をJR西が張るのはありがち
その理由が、伝統の列車名ひとつでカメラを担いで殺到し、
性懲りもなく沿線に大糞尿をかけやがる屁り鉄に対する懸念というのもありがち。

530 :
ベンライズ増備してほしかったな。多良木の元便台特急はやぶさ車は、車両の便台設備ではなく外付けのトイレになっていたのはありがち。
やっぱり車内トイレだと、循環や抜き取り、消毒薬の投入などでかえってコストかかるのはありがちなんだろうな。

531 :
>>530
定置して使うのなら汚物処理装置を撤去するか配管を加工してバイパスして、下水管か浄化槽に直に接続しておけばいいだけだろう
それよりも車内トイレを近代化改造する場合に必要になる、車体そのものを切ったり貼ったりする加工を避けたと考える方が自然じゃないのかな

532 :
なるほど。確かに。
動かないとはいえ、個室便台と解放B便台の気分が味わえるから、あれはあれでよい。

533 :
便台特急なら、ゴールデンウィークも渋滞知らずで、殺人ラッシュの新幹線にも乗らずに、寝てる間に現地に朝から到着できるのはありがち

534 :
紙黄縞、運用はじまったな。
あんなのじゃなくて、一般人が乗れる便台をつくってほしい

535 :
さっき、西村京太郎のトラベルミステリーであけぼのが出てたけど、もう走ってない。
一般人が乗れる便台特急をなくしたJRの罪は重い。
北へ旅立つ多くの旅人の思い出の地平ホームも5つ星広場も紙黄縞のせいでつぶされた。

536 :
トワイライト水様便、運用はじまったな。
あんなのじゃなくて、一般人が乗れる便台をつくってほしい

537 :
>>536
一般人向きにはJR西日本が117系の改造で気軽に自由にご乗車いただけるという、格安列車を作るらしいな。
夜行も運用するらしいが、便台ではないのが残念だ。

538 :
奄美空港タラップ這い上り事件のモンスタークレーマー害者は介護不要と偽って飛行機の座席で大便をするのはありがち
機内の座席が便台だったらそのまま排泄しても問題なかったのに。

539 :
紙黄縞、会津若松駅で盛大にエンコしたなwwwww
だっせー。そして他の列車にも影響が大きかったようだ。
一般人が乗れる便台を作らないから呪われたんだな。

540 :
いよいよ夏だなぁ。
夏休みは便台特急で遠くに旅行に行くのはありがち。
便台特急廃止のせいで、飛行機や新幹線が混雑して使いものにならないのはありがち。
新函館北斗の乗り換えでかえって不便になったのはありがち。

541 :
今市

542 :
お盆シーズンは便台特急で規制したいね。
新幹線は乗車率200%代の激混みなのはありがち。
一方、便台特急は個室でゆったりなのはありがち。

543 :
台風5号で新幹便が壊滅、列車ホテル状態になるのはありがち。
一方、便台特急なら、列車が停まろうが遅くなろうが、便台でゆっくり快適に過ごせるのはありがち。
カハネトジの安心の大容量と、便台で水害の被災地域の救援や避難所にも最適なのはありがち。

544 :
お盆の連休突入。便台特急でゆっくり北海道にいきたいのはありがち。

545 :
死期死魔が、人間を轢断したな。これも廃止にされた便台特急のタタリか。
ANAもNH37便が与圧が抜けて緊急着陸をするのはありがち。
飛行機も新幹便も混雑しているし、事故も起こるなら、便台特急でゆっくり旅行したいな。

546 :
>>537
JR西とJR北海道では、この手の色物を作るにあたって
今でも国鉄型の魔快尿となるのはありがちだね<117系
ちゃんとした便台とならないのは残念だが、
たしかノビノビ座席扱いの仮便台席は一応実装するんだっけかな

恐らく種車の足回りだけ残し、車体は新規製造だろうと思うが、
國鐵廣島・國鐵岡山的に考えると、内装と塗装の魔快尿にとどまり、
車体自体はそのままという解決も割とありがちなので油断できない

547 :
>>546
そういえば、今度、鳥取から出雲市行のあめつちも作るらしいですね。
こちらも残念ながら便台じゃなくてキハ47の魔改尿みたいですね。

117系の魔改尿の新たな長距離列車は、ノビノビ座席の簡易便台もあるのですね。
グリーン個室もあるらしいし、個室便台みたいに使えそうですね。

548 :
やっぱり3連休は上野から便台で旅行にいきたいのはありがち。

549 :
台風で飛行機が結構欠航しているっていうじゃないか。
こんな時でも鉄道なら、便台なら旅行できたのはありがち
ただ、最近はJRも根性がないから昔みたいに走らせないで、便ライズとかもさっさと運休を決めちゃうのもありがち。

550 :
フェリー会社の阪九フェリーが、鉄道だと隣席の奴がDQNで、#恐怖の隣人、とかCMしてるけど、便台特急ならそんなことはなかったのはありがち。
便台個室と食堂車を復活させてほしいのはありがち。

551 :
JR30周年で10日間便台特急で日本を縦断するツアーが組まれるのはありがち
https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/10/page_11298.html
でも、実際に乗って見たら、全部便台ではなく、カシオ便と便ライズに一部で乗車するだけで、他の列車に乗り換えに次ぐ乗り換えを強いられるのはありがち

552 :
堺市北区の今池水みらいセンター陥没の下水噴出事件のようなとき、便台特急があれば全席トイレとカハネトジの浄化槽機能で支援できたのはありがち。

553 :
出逢い心の通う時間を過ごしたい 都内すみのアラフォーです
kurohime143143@ezweb.ne.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa69868e8407a14ba8117b78f27d82ae)


554 :
GOGOGO

555 :
台車のぶっこわれた新幹線が名古屋駅14番ホームを塞いでいる。
かわりに便台特急を停泊させて、いわゆる列車ホテルに使えば立ち往生した旅客も快適に過ごせただろうに。

556 :
快速「SL クリスマストレイン」の時期だね。
クリスマスに便台トレインも走らせてくれればいいのに。
SLレトロみなかみにも旧客車として、便台を連結してほしい。
往年の一等便台。オイト47(オ:32.5〜37.5tのイ:一等車、ト:便台)。
スイトフ42(ス:37.5〜42.5t、イ:一等車、ト:便台、フ;緩急車)。豪華編成だ。

557 :
18きっぷシーズンだね。青春18きっぷでも便台に乗れるようにしてほしい。
高い森鉄道やIBR岩手ボッタクリ鉄道や、青函区間の新幹便の追加料金なしで北海道までいけるようにしてほしい。

558 :
冬の臨時列車で、帰省ラッシュ対策の便台特急、今年も運転されるかな?
便台は、上野発のほうが風情があるよね。

559 :
18きっぷシーズンももう終わりだね。
便台列車に乗れなかったのが残念だよ。

560 :
便台鈍行廃止は、18きっぷ登場後なのか。

561 :
そういえば当時の青春18きっぷや、青春18のびのびきっぷは、5枚づつりでバラになっていて、スタンプ式じゃなかったのはありがち。
とはいっても便台旅行者は、ワイド周遊券を使う人の方が多かったのはありがち。
当時は便台急行もいっぱいあったし。急行ちくまには便台が連結されていたのはありがち。
青森行の鈍行411、413列車とかは座席客車で、便台ついてなかったし、便台鈍行は当時もなかったかもね。

562 :
からまつ「」
はやたま「」
山陰「」
ながさき「」

563 :
>>562
からまつも昭和55年10月まで残ってたのね。
山陰が昭和60年3月までですか。平成まで越えられなかったか。

564 :
1月11日の信越線立往生、一晩列車閉じ込め事件も、便台だったら快適に過ごせたのはありがち。

565 :
今日も大雪だね。こんな日は帰宅難民が増えるのはありがち。
こんな日に、便台があれば帰宅難民も快適にすごせたのはありがち。

566 :
明日(2月2日)は首都圏大雪で交通マヒが予想されるのはありがち。
こんな時こそ、便台車を主要駅に留置して帰宅難民に備えるべきじゃないかなと思うのはありがち。

567 :
アメリカのAmtrakのMiami行便台特急Silver Star号が貨物列車に激突して大破した。
便台特急が残っていればこんなことにならなかったのはありがち。
Silver Starといえば個室の中に便所があることで>>14でも話題になったRoometteのあるViewliner車両なのはありがち。

568 :
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Z5NYX

569 :
コピペ荒らし業者、タヒね。
激突したAmtrakのMiami行便台特急の下敷きになってタヒね。

570 :
過疎スレなんだから荒らしでも何でもおk

571 :
いつのまにか5年越しのスレなんだな。

572 :
春休みは便台で旅行に行きたいな。
瑞風とかいう便台もどき、ソロソロ走りだしたのかな。

573 :
便台でお花見したいですぅっ!

574 :
便ライズも最近、経年劣化がひどくなってきたな。
木目のシールかなんかで補修(笑)されてたぞ。

575 :
>>546-547
あめつちは夏から運行開始するのに、117系長距離便台の方は情報が全然でないな。
本当につくってくれるのだろうか。

576 :
>>575
全然情報ないな。変な物つくらなくても、北斗便とかトワイ便が復活してくれればいいんだよ。

577 :
ごーるでんうぃーくも、便台列車がなくなってから出かける気しなくなった
北斗便に乗れない長期休暇に意味はない。
乗車率何百%なんていう新幹便に乗る気はしない。

578 :
山陰ディスティネーションキャンペーンの臨時列車で便台急行だいべんの復活かとおもったら、臨時大山は、鳥取から米子までみたいね。
しかも便台じゃなくてキハ189の座席車だし。
がっかりなのは、ありがち。

579 :
発着駅だけなら
便ライズ山陰
なんだがなぁ。
93号。

580 :
>>579
ああ、京都発の便ライズか・・・・。
大した距離と乗車時間じゃないから、乗ってる間に脱糞が間に合わないのはありがち。

>>537
いまだに情報が全くでないし、このまま立ち消えになるのはありがち。

581 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
―――――――――――――――♪

582 :
たしかにBIは導入してほしいが、便台特急とは関係ないのはありがち。
できれば、BIだけで家賃と光熱水費と食費払って便台特急(七つ便とか、トワイライト水便とかではなく、ウンチんと特急料金と便台料金)に乗って旅行できるくらいの金額は欲しいな。

583 :
>>580
情報でたよ
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/05/page_12413.html
1号車は昔の月光型下段みたいに便台に変形するグリーン席。
2号車は雌車
3号車はB個室(倍率高そう)と2x2シート(狭そう)
4号車はフリースペース
5号車はゴロンとシートみたいなリネンなし、カーテンの解放B便台
6号車はA個室(倍率高そう)。便台に変形するソファー

584 :
創価と警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
・警察車両ナンバー入り・
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう(・ω・。)

585 :
そのクソ動画と、便台特急と、いかなる関係があるのかね?
君、スレタイ読める?日本語読める?

586 :
230 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2018/06/21(木) 22:52:05.63 ID:0Mpj9wgy
うんこの展開やからな

鉄道会社に頼り切り「都市の交通インフラは脆い」批判で満足していいのか 大阪北部地震の現場で考えたこと
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00010000-binsider-soci

出勤中に大変な目に遭ったという尼崎市の30代男性から、あまりに生々しい証言を得た。

男性はその日の朝、最寄りの園田駅(阪急電鉄神戸線)からいつものように満員電車に乗り、
大阪市との境目に架かる神崎川の鉄橋の上で激しい揺れに見舞われた。
揺れもひどかったが、それより乗客たちの携帯電話からけたたましく鳴り響く緊急地震速報の音が凄すぎて、
その後(感覚的に)10秒ほどで停車するまで、記憶に残っているのは音ばかりだという。

「神崎川駅が見えるほどの距離なのに、川の真上だからか、助けが来るまで3時間かかりました。
トイレは尼崎側の最後尾の車両にあります、という車内アナウンスがあったのですが、あまりに人が多くて全然動けない。
我慢できなくなった人たちが車両の連結部で申し訳なさそうに用を足していました。こんなことが現実に起きるなんて、今でも信じられません」


便台だったら快適に過ごせたのはありがち。

587 :
>>230
やはり通勤型の便台も必要ですよね。
連結部のホロ、電車区とかの人が泣きながら清掃するのでしょうか。それとも、そのまま次のウン用に・・・・。
ツーンとしたアンモニア臭がするのはありがち。

588 :
昨日に引き続き水害でウン休が続出。
こんな時こそ便台が必要なのはありがち。

589 :
なんてこと言ってる間に、夏休みシーズン近づいてきたのはありがち。
便台特急に乗りたいなぁ。

590 :
とおもったら、台風で水害被害。
やはり避難所としても便台特急は必要なのはありがち。

591 :
全席トイレか

592 :
今日が終われば盆休み突入だね。
9連休は便台特急で旅行に行きたいのはありがち。
休みに入ってから最初の一日で掃除や洗濯、荷造りをすませて夕方にゆっくり出発できるのはありがち。
帰りも、最終日の朝に到着して、荷物整理や翌日の荷造りや土産物の仕分けをできるのはありがち。

593 :
金足農が甲子園行ったけど、昔はこういうとき583系便台で臨時(いわゆる甲子園臨)が出たのはありがち。
北陸新幹線のせいで、トキめき鉄道とか愛の風とかIRとか、変な名前の3セクができて臨時便台特急の甲子園臨は2013年の弘前学院聖愛高校が最後になったのはありがち

594 :
獄死

595 :
号泣号

596 :
>>593
しかし、北陸新幹線だけでなく、583の秋田車が2017年4月8日でラストランして廃車されたのも大きいんじゃないか?と指摘されるのはありがち。
天理臨の便台も2017年1月27日でなくなったのはありがち。

597 :
北海道大停電して大変みたいだな。こんな時こそ、カニとか、マニを一杯連結して、便台特急を走らせて救援すべきなのはありがち。
便台は避難所にもなるし、カニから電源とれるし、トイレも安心なのはありがち。

598 :
北海道ふっこう割で7割引きみたいだな。
北斗便とかカシオ便が残っていたら、行きたかったんだが。
3か所で宿泊すると70%引きっていうから、便台で3泊できるプランが企画されるのはありがち。

599 :
台風24号が来ているみたいだな。各地の駅で電車が止まって帰宅難民と、前泊・後泊する奴でホテルも取れずに人があふれて大変みたいだな。
こんなときに便台車を何両か駅に留置しておけば感謝されたのはありがち。

600 :
600(σ´∀`)σ ゲッツ!!
600キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
600(・∀・)イイ!!

601 :
台風25号が北海道に来ているみたいだな。
こんな時に北斗便があれば避難所や待避所になったのはありがち。

602 :
ろれつが回らない

603 :
円楽師匠

604 :
うむ

605 :
☆☆☆スレ立て六周年記念日☆☆☆

606 :
おめ

607 :


608 :
久しぶりに見たら、スレが残っていたのはありがち。
5月の9連休は便台特急で遠出したいね!

>>605
おめでとう

609 :
ロレックス

610 :
武藤

611 :
いよいよ夏休みだなぁ。
便台特急で遠出したいな。

>>583
WC EXPRESS 便河か。楽しみだな。

612 :
~_~

613 :
無意味

614 :
【動画】電車でガイジが大暴れ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1569044042/

615 :
武蔵小杉のタワーマンションのトイレが水害で使えなくなっているらしい。
今こそ、便台車を集めて、武蔵小杉駅に留置して、トイレとして解放すべきなのはありがち。

北陸新幹線も水没して壊れたらしい。
金沢行便台特急を、臨時北陸として、復活させるべきなのはありがち。

616 :
台風20号に備えて便台車を集めておくのはありがち。
北陸新幹線がこわれたので臨時便台特急を走らせるのはありがち。

617 :
全席トイレのウンコ臭い武蔵小杉駅

618 :
無違反

619 :


620 :
2020

621 :
オリンピックイヤー

622 :2020/03/11
☆☆☆スレ立て七周年記念日☆☆☆

けらすについて語るスレ
撮り鉄業界のタブー犯した撮り鉄が少年暴行 Part.2
【HP】鉄道系サイト運営者憩の場【BLOG】
JR東日本(笑)part4
【グモッ】人身事故スレ◆Part965【チュイーーン】
ムーンライトながら廃止を願うスレ
駅窓口営業時間スレ★8
DQN鉄オタ(新潟編)Vol.3【長岡厨はお断り】
【JESS 】JR東日本ステーションサービス 15【受託】
鉄オタは違法行為、マナー違反の常習犯 Part.2
--------------------
!!!!映画用 Cマウントレンズとデジカメ!!!!!!
■-Master of Epic- Day5717-【MoE】
虚塵の優勝がふっとぶ大事件が起こる
1980年代最高の捕手は誰なのか?
横浜の街の規模教えて下さいな
65%規制撤廃だってよ
のぞきめ Part1
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart2966
【北海道】パチンコ店従業員に頭突き 33歳男を逮捕 パチンコで数万円負け、ドル箱をゴミ箱に捨てたら注意され逆上したという [シャチ★]
産近甲龍経工【京産大・近大・甲南・龍谷・大経大・大工大】
【日大アメフト】内田正人前監督「常務理事をしばらく謹慎、大学の判断に任せる」
そこまで言って委員会NP325
@@家に猫がいる奥様PART170@@
芦屋の寿司屋ってどうなの?
●マックスサポートPart14●
どうしようもない絵しか描けない自分を助けてくれ
ゴジラとゾイドの関連性
おちんちんランドII
名古屋、また「行きたくない街」トップに 何でお前らそんな行きたくないの? [303493227]
☆★長野まゆみ〜10冊目〜★★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼