TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
カセットテープが捨てられない人のスレ
【洗って】意外に汚れているもの【ビックリ!】
  持ってた服を全部捨てた  
掃除中にやっちゃった失敗談
512KB行くたび板に掃除機をかけながら転々とするデータスレッド@ff dataroom58 in souji
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般133
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般77
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【27日目】
そうじが持つ力について 20
掃除にパンスト使ってる???

そうじが持つ力について 19


1 :
【スルーは心の掃除の第一歩】
オカルト、スピリチュアルがすぎないように注意
主エピ以降の雑談がすぎないようにも注意
>>980は次スレ立ててください
以降は雑談自粛してください
前スレ
そうじが持つ力について 18
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1387409980/

2 :
>>1
今日は暗闇とか前スレは自分の中から消えていて、会場は屋根が動くので
縦に割れ目が入っているんですけど、そこがぐわーっと開いて
次スレが輝いていて、そのスレに飛び立つというイメージを
レッドカーペットのところで作ってから行ったので、>>1乙です

3 :
>>1乙です
前スレまだ少し埋まってないですが、長文なのでこちらで書かせていただきます
職場でのストレスから鬱→買い物依存→汚部屋化→そんな自己嫌悪と否定で鬱深まる
というテンプレ無限ループにはまってたけど
買い物依存で膨れ上がってたクレカ支払完済&カード真っ二つにした事で精神的にも立ち直り、現在汚部屋掃除中
掃除により自分の中で色々吹っ切れたのもあり、職場ストレスも減り穏やかに過ごせるようになった
汚い話で申し訳ないが、ずっと放置したままだったトイレを先日久々に掃除した
洗剤で取れなかったさぼったリングも尿石もヤスリ石で擦って綺麗にした
自分もトイレも息を吹き返したようで、ものすごく爽快だった
後日、朝出勤したら、自分の鬱を悪化させた二人組が前夜片方の車に同乗していて交差点の出会い頭で交通事故に遭ったとかで
特に自分を何かとネチネチ精神攻撃して日頃から他人の陰口ばかり言っていた人の方が助手席にいて骨折
運転手も怪我と車大破
自分は決してその二人の不幸を望んでいた訳ではないし、今は自分を見つめ直して他人がどうこう言おうが気にしないという境地に至ってるので
もちろん職場の仲間として驚き心配、何より命に関わる怪我じゃなかった事に安心しているが(悪い所だけの人達でもないので)
でもその事故の日の昼間もヒソヒソコソコソしてたし、多分仕事帰りに二人だけでどこか行って職場の人の陰口大会だったんだろうなぁと思うと
誤解を恐れずに言うならば、正直胸のすく部分も少なからずあった
自分が掃除したからというよりは、因果応報というかしっぺ返しみたいなものって、やっぱりあるのかなと反面教師にしつつ
今日も粛々と掃除をして自分と部屋を磨き続けたい

4 :
人を呪わば墓二つ

5 :
むしろ前スレでよかったじゃんこれw

6 :
はげどう

7 :
潔くメシウマと書こうぜ。

8 :
このスレらしい

9 :
他人の不幸より、自分が掃除をした上で招いた幸せの方がいいなぁ。

10 :
前スレ999、惜しかったな…

11 :
もともとオカルトスレよ

12 :
そうだよね

13 :
最近本腰を入れていらない机と本棚と本と服を処分。
10年分の電灯の傘の埃を払った。
そしたらさっき高校時代の恩師から電話を貰った。
ちょっと酔っていて、電話の理由もあいうえお順で上にあったからなんだけど、
無職で腐っていた私には数年ぶりに心を許せる人との会話で、凄く嬉しかった。
先生に会いに行くためにも求職活動頑張ろうと思った。

14 :
うれしいね
つもりなくても
喜びになること
自分もそんな人間になりたい

15 :
>>13 よかったね!
10年分の電気の埃だと、やり終わった後達成感すごそう!
そのあとって物理的なもの以上に色々なことが明るく見えそう。
これからもっと、道が明るく照らされるよ!

16 :
整理整頓するようになって、無駄買が減ったな。
ボールペン、はさみ、消しゴム、耳かき
行方不明だったり、あっちこっちにいって全量も把握してないから
減ってくると買い足してしまってたけど。きちんと場所にあると余計なことしなくて済む。
私は細かく分類したしまい場所を決める、目につくラベルを貼る
しまうときはそこに放り込むだけ、が自分に合ってたみたい。
引き出しの中とかもただ漠然と決めているだけだと、そこにしまうこと忘れて別な場所に仕舞ってしまうし
全部放り込み系だと、探すときにひっくり返す、どこにしまってあるか忘れる
結局探したりしまい直すのに時間がかかって嫌になる、なので。
ラべリングすると家族も戻してくれるようになるしよかった。

17 :
もう一つついでに。最近、趣味系ツッコミ物置部屋になってたところを片づけ
大物や古いものも極力整理して、掃除も毎日欠かさずするようにしてたら
置くことをあきらめていたアップライトピアノを要らないからどうぞという人が現れた
狭くなると嫌がっていた家族も、最近片付いてるのもあって快く賛成してくれた
大物を運び込むことにはなったけど、部屋が一気に高級な感じがして
狭さを感じないため&雰囲気を維持するためにせっせと掃除している。

18 :
>>17
おめでとう!
せっせと片付けた空間に幸運が舞い降りたんだね。
掃除の神様からのご褒美だ。

19 :
先週から、マンションのエレベーターの
行き先ボタン横に鼻くそがこびり付いていた。
高さ的に多分どっかの子供の仕業。
掃除のおばちゃんにもスルーされてて、
ずーっとひっついたままになっていた。
今朝、出勤するついでにウェットティッシュで拭き取った。
帰りに買い物して福引したら、かりんとうが一袋当たった。
おやつget (゚д゚)ウマー

20 :
>>447
強さ求めないなら珍獣外して組めばいいだけかと

21 :
誤爆した
ごめんなさい

22 :
片付けや掃除をするようになって3年経つけど、潔癖症が緩和してきた気がする
家の外に出たもの(外出着とか)は汚い気がして、とりあえず一箇所に集めて放置
もちろん埃が溜まるし、放置する物が増えていくから部屋はどんどん汚くなっていく
部屋が限界まで汚れたらやっと片付けを始めるけど、放置されているものは汚いイメージがついているから消毒したり拭いたりして片付けにすごく時間がかかるし、片付けするのが憂鬱で辛かった
だけど片付けで必要な物だけを残したら残した物を大切にしたいと思うようになった
そして掃除がしやすいように物をきちんと仕舞うようにしたら実際は汚れていない物を汚いと思わなくなった
今でもファブリーズとかするし他の人に比べたらまだまだ潔癖なんだろうけど、以前に比べると自分の気持ちが楽になって生きやすくなったのは片付けと掃除のおかげだと思う

23 :
>>20
メガテン?
亡くなった祖父母の家に、10年以上置き去られてた神棚をお焚き上げに出した。
神棚の中に詰まっていたお札やホコリ、ネズミの糞なんかを掃き出して
きれいに拭いて塩を撒いて持っていったんだけど、その後納めた初穂料と
プラスアルファが返ってきた。それも嬉しいけど、すごくスッキリしてよかったよ。

24 :
ファブリーズは匂いつきノリみたいなので固めてるだけだぞ

25 :
一応汚部屋から脱出できたんで気持ち良く体調良く過ごせれば良いなあ
出来れば嬉しい事が舞い込むとかあればなお良し

26 :
潔癖じゃないけどファブリーズは余計な化合成分という名のゴミをくっつけてるだけだから使いたくならない
てか潔癖にもいろいろあるんだね…
そうじのチカラ
自室を綺麗にしてると身内に優しくできる
身内に対してイライラしてる時は振り返れば自室は散らかり掃除はサボり。
まずは自室、まずは自分。
これを徹底しよう

27 :
色々と落ち込む事があったけど、毎朝台所・トイレ・洗面所(風呂場)・玄関と
家の近くにある神社の掃除をしてから出勤するようにしたら
ちょこちょこと臨時収入があったり人から親切にされる事が多くなった
何より自分も精神が安定してきてる気がする
これから墓の掃除とその後家の掃除だ。ゴミステーションの掃除も人気がない時にやろうと思う

28 :
掃除するとそれぞれの部屋に神様が住み着くみたいだね。
「神様がやどるお掃除の本」に詳しく書かれてる。それ読んで自分の家にも神様が来るように頑張って掃除する!!

29 :
段取り力が身に付いたこと
未来のいやなことを見ないふりはできない、せめて備えようという気持ちができた。
習慣でだらだらやっていたことも、効率を考えて見直すことができるようになった
例としては朝、服を一から考えるのは非効率的だからパターンを考えておき、定期的に見直すとか
あと、思い出は、手放しても何ら問題がないということがわかったこと。

30 :
>27様
>家の近くにある神社の掃除をして。
質問ですが、具体的にどのようなお掃除をされていますか?
例えば、雑草とり、箒で落ち葉拾いなど。
参考にしたいです。

31 :
自宅の断捨離と掃除が進む程、体重が減っていく・・・
食欲がどんどん落ち着いていく
無駄食いはホント減った

32 :
まとめからこのスレみて掃除をこまめにやり出した
掃除できてる自分ってこともあるのか、心に余裕ができて
月に1回以上は喧嘩してた彼氏と喧嘩がない
そして(言っちゃ悪いが)汚部屋住民の彼も掃除をしだした!
人間関係も変化が始まる四月、いつでも人を入れられる部屋でいたいな?

33 :
一通りの片付け終わったし、玄関やトイレもきれいに掃除したのに仕事の
連絡無し。求人に応募して昨日電話し、担当者が今日出社だからと連絡
待ってるのに来る気配なし。気持ちが落ち込んでるから、気分転換のために
感謝している事をノートに150近く書いてみたが、現状に変化無し。
部屋がキレイになっているから、今日は起きてから何も掃除してないから何か
やった方がいいのかな?
その前に面接に来ていくパンツを買いに行こうと思う。このままテンション低く
部屋にいてもしょうがないし、夜まで曇りでうちの方は雨降らないみたいだから
面倒だけど行くか。
ただ最近年令のせいか電動自転車が多いせいか、チャリに乗るのが恐くなってる。
チャリの事故も多いらしいし。若い時はしょっちゅう色んな所にチャリで
行きまくってたのに。都心は道路広くていいよねー。今の所は車道も狭いし
歩道が無いところもあって危ない事この上無いし、坂道多くて面倒だ

34 :
掃除すると今まで気にならなかった事が目に付いて、一時的に落ちこんだりするね
そんな時は無心に雑巾がけがいいらしいよ
日本は修行も宗教も雑巾がけが基本だけど理にかなってるよね

35 :
ガラスと鏡を綺麗にすると良い情報がキャッチできるんだと。頭の中のアンテナが冴えるのかな。
窓ガラスの外側って掃除諦める箇所だよね?

36 :
雑巾がけしまくりたいけど雑巾が汚れるのが嫌で、キッチンペーパーとかで済ませてしまう…
雑巾て洗濯機で洗いますか?
うちは洗濯機に入れるの抵抗があって(大丈夫だとは思うのだけど)、手洗いなのでよけい面倒くさい。
あと髪の毛が絡むと綺麗にするのがほぼ不可能…

37 :
>>36
私は使い古しのタオルを雑巾にして汚れたら捨ててるよ

38 :
>>28
天空界さんのブログ読むと微妙な気持ちになると思うわ
今はアメンボ限定記事になっちゃったけど

39 :
>>36
水で手洗いしたあとハイターとかドメストとかに30分くらいつけといて
そのあと普通に洗って干してるよ
気になるほど汚くなったら捨てるけど

40 :
>>36
雑巾買いたくないし洗いたくないから、着古した服を雑巾にして捨ててるよ

41 :
クイックルワイパーとかウェーブでやってる

42 :
>>36
クイックル、掃除機で綺麗にした後に雑巾掛けしてはどうかな?
雑巾は汚れをふき取る道具であって、ゴミをかき集める道具じゃないと思うの。

43 :
クイックるやシート掃除の後でも雑巾すると汚れがつくもんね
力の入り具合が違うのかも
私も古着や古いタオルと、汚れが軽いのは雑巾で拭いてからハイターとか
雑巾を洗いながら汚れの軽いところから汚いところへ移ってその日で捨てる…
とか用途で分けてるなあ

44 :
クイックルを雑巾みたいに使ってる
畳んで拭きあげるというか。

45 :
使い捨てできるしいいよね

46 :
水拭きが良いんだよ
古来から日本人は穢れを水で流す
水が豊かな国だからできたことだけど

47 :
キッチンペーパー買って何枚も使うなら、使い捨てぞうきんをネットで安くかえばいい。
拭き掃除しまくれるよ。

48 :
キッチンペーパーやクイックル、ウェーブはチョイ掃除で綺麗に保つには最高かもね
なんかモヤモヤする時、スッキリしたい時は水拭きがいいってだけ

49 :
トイレも厚手のお掃除シートを手で拭くよりも
雑巾が汚れが落ちるから定期的には雑巾してる
ゴミの日に拭いてからポイだ

50 :
質問スレかチラシの裏に間違えて入ったかと思った。
外で食べる事が減って、余計なお金を使わなくなった。
あと、少しダイエットにもなったかも?
前は家に帰るのが嫌で外でばっかり食べてた。
食べ物系やカラオケのクーポンでごちゃごちゃしてたバッグも、スッキリした。

51 :
しばらく掃除さぼってたら、最近自由に使えるお金が厳しいと感じるようになった
生活に困るほどじゃないからまあいいっちゃいいんだけど、
掃除以外は特に何も変えてないつもりなのになんか不思議
身の回りをきちんとしてる時は、無意識のうちにお金の管理もちゃんとやってたんだろうなあ

52 :
不用品を大量処分して家中を磨くようになってからこっち
不思議と欲しいと思ったものを買うかどうか迷ってたら舞い込んでくることが続いてる
新しい毛布が欲しいと思ったらちょうど親戚の葬式のお返しで届く
久し振りにお菓子作りたいと話したら同僚が使わない製菓道具を沢山くれる
食器棚を探してたけど予算5万で欲しいのは8万
諦めかけてた矢先、近所に独り暮らしする親戚が怪我して色々世話してたら
後日お礼として3万貰ったので気に入った食器棚が買えた
こんな感じでタイミングよく舞い込んで来るからすごく嬉しい

53 :
予定が潰れてしまったので
晴れてるし押し入れの換気と整頓でもするかー!!と思い押し入れを開けたら
息子の兜の入っているダンボールがみずとりぞうさんの液まみれになっているのを発見!!
幸い中身に影響はなかった…とりあえずシミだらけになったダンボールを干してる
先週障子紙をしまったときに落ちてしまったんだと思うけど
今日掃除しなかったらきっと発見する頃には中まで染みてたなーと思うとgkbr

54 :
ある求人に応募→落選。
まあ、合わない職種だったしなあと気にせずお掃除→
後日連絡があり、その会社の、私が一番やりたかった職種で欠員が出たとのこと。
もう働き始めてるけど、人間関係もすごくよくて楽しい。
無職期間がけっこう長かったんだけど、
本来の自分ならずるずるだらけて堕落してただろうに
この板見て掃除してたおかげで、
なんとか最低限ちゃんと暮らせた
(途中マインクラフトにはまってだらけたけどw)
生活費がそろそろピンチ、っていう時にも
タイミングよく臨時収入があって何とかなったりした。
と、掃除に守られていた感じです。
仕事してても掃除の習慣を維持できるようにがんばろう。

55 :
>>51
わかるわー。ちゃんと意識的に生きるというか…
結局チョコチョコの細かい積み重ねが貯まると大きいんだよね
ぼやーっと無意識に流されて行動してるとダメだわ

56 :
>>54
現在、求人応募して結果待ちだからモチべ上がるわ。
夕方連絡あるんだけど、どうなることやら。
本当は土曜日にトイレをピカ☆ピカ☆に磨こう!とやる気充分立った時に
ちょっと昼寝したら、そのままずーっとゴロゴロし続けて土日が終わってしまった。
今日も起きたのはお昼過ぎ。最近、異常な位眠くて不思議。ほんの30分〜1H
寝るつもりが1日2日気が付くと寝てたり。
持病があるからその影響なのか、無職中に激太りしたからその影響なのか。
>私が一番やりたかった職種で欠員が出たとのこと
これってすごいね。具体的にどういう掃除してたのか聞きたいな。

57 :
東京都心の求人情報がやばい、らしいので
ttp://anond.hatelabo.jp/20140406161839
掃除終わったらすぐ応募に行ったらどうかね
東京にかぎらず大都市はいい感じなんじゃないの。
今のうちに正社員になっとけば。

58 :
>>57
ありがとうございます
56です。連絡も遅いしダメだとヤケ酒を飲んでいたら良い連絡が
来ました。だた本面接がありますが9割方採用みたいです。
確かに都心の求人はすごい多いと思います。都心まで通えない事は無いんですが
結構遠いので近場で探してました。年令も若くないからしんどくて。
でもURL見てみたら、そんなに人手不足とは知らなかったです。中小企業メインと
は書いてありましたが。とりあえず長い無職生活から卒業できそうで感謝です!

59 :
上げてみる!

60 :
毎日掃除機がけすると、何故か鼻が効く
もはや犬並み

61 :
狭い家だけど少しでも居心地良くしようと思ってまずは自分の部屋のいろいろ捨ててたら
母も感化されたみたいで捨てるようになった
そしたら弟まで掃除を手伝うようになった
他人を変えたいと思ったらまず自分が変わるって本当だなぁ
時間がかかってもいいかと思って始めたけど変化は意外と早かった
最近は会社のデスクを片付けたら2つ隣の人もデスク片付け始めた
なんか不思議だけど止まってた何かが流れ出した感じ

62 :
>>61
なんか不思議だけど止まってた何かが流れ出した感じ
「おねえちゃんっ、もしかして魔界への扉を開けちゃったの!!」
(リンゼの声でよろしく)

63 :
>>62
>「おねえちゃんっ、もしかして魔界への扉を開けちゃったの!!」
>(リンゼの声でよろしく)
61ではないが、元ネタがわからん

64 :
ときめきトゥナイト?!
…年がバレるな。

65 :
>>61
>>止まってた何かが流れ出した感じ
なんかわかる
汚部屋で常にごちゃごちゃしてるから物が見つからないのはしょっちゅうなんだけど
シンクでも靴でも小さくても1か所キレイにしたら
全く手を付けてない場所に探し物があるのを見つけたりするんだわ
目なのか脳なのか、どういうメカニズムが働いてるのかわからない
でも何かが絶対に動いてるんだよね

66 :
断捨離スレのテンプレにある
カレン・キングストン著風水入門『ガラクタ捨てれば自分が見える』に、その事が載ってる
使わない物・要らない物を捨てる事で、気の通りが良くなるんだと
押入や天袋の収納も含めて断捨離しまくって、寝室スカスカにした
寝起きがスゴく良い
以前は、泥の中から起き上がる感じ
掃除はチョコチョコしてたけど、
収納パンパンだった
物を減らす程良くなっていくね
トランク一つ分まで減らしたい

67 :
とうとう母に言ってしまった・・・。
うちの母は貧乏性で物が捨てられなくて片付けが苦手だけど料理好き
その母から電話があってイチゴジャムをたくさん作ったから
送ってあげるとのこと。でも私はどうしても母がストックしている
使用済みの割り箸(菜箸代わりに使用して洗ってまた使う)や瓶の保存状態
が気に入らなくて実家に帰る度に捨てたり洗ったりでイライラしてたので
「そういう物に詰めて送るのならいらないし、はっきり言って
お母さんは汚いと思う。割り箸も新品がたくさんあるのにどうして使い回しにするのか
意味が分からないし、引き出しがしまらないほど物を入れたり、
いろんな種類の物が一緒に入っているのを見ると
自分の幼少期の育てられ方を思い出して家にも帰りたくなくなる。」
そしたら母が泣き崩れてしまった。心の掃除ができてすっきりした!

68 :
>>67
ランゼ...
ママに謝りなさい

69 :
>>67
育てられ方って一言で書いてるけど、罵倒して泣かせて心の掃除って書けるぐらいなんだから、よっぽど毒親で辛い思いしてきたのかな?
イチゴジャムか。羨ましいけどな。
>>68
お前何なのリンゼとかランゼとかつまんないしうざいわ。

70 :
お前とうざいは言い過ぎました。ごめんなさい。

71 :
>>67のような状況は毒親に育てられないとわからないだろうね。
たぶん罵倒して泣かせたくらいじゃ終わらない(終わることを祈ってるけど)
性根の腐った親の次にとる行動は告げ口外交かごね得でそういう親だと親もそうじするしかなくなります。
それができないともう死ぬまでたえるしかない。

72 :
まず祖母が毒親。長女だった母は祖母に感情を支配されていた被害者で苦労人。
私も長女で母親に同じように育てられた。
母の兄弟は母以外全員社会性なしで無礼極まりない人達。
会うたびにとても叔父や叔母とは思えないような失礼な行動、
発言の数々にウンザリしながら生きてきたんだけど
その蓄積がもう限界に達してしまい私が祖母に叔父叔母の失礼を報告。
叔父叔母が怒られると思っていたのに「私の子どもたちが最低だって?!はぁ?!」と
私が祖母に怒られ、母からも「おばあちゃんに謝りなさい」と強制され
そんな子ども時代でした。
母自身は思いやりもあって心もある人なんだけど自分の家族のことになると
上記のような態度で・・・。それがある日、やっと母が親離れできて
私に向き合ってくれるようになったんだけど、そんな母に私が憎悪爆発といった
感じで現在に至ります。なんか訳の分からない長文になってしまってごめんなさい。

73 :
>>72
おつかれ
たぶんお母さんはこれから落ち込むだろうけど
その後、片付けに目覚めて変わってくれるならうまくいく希望もあるよね
うちも全く同じではないけど似たようなもんだから、今は憎悪してたとしてもそこまで進んだのはいいことだと思う

74 :
ダンナは配置換えで悪戦苦闘中
大学生娘は就活中
高校生息子は勉強苦手だから就職すると言うが
コミュ障気味なのが心配でバイトを勧めてみた。
そういう彼らを見ながらけっこう頑張って水回りやトイレを掃除してみた。
娘、乗り気ではないけど内定1。息子、自分で電話してバイト面接してきたけどダメだった。
ダンナはわからんwけど、私はあちこちで粗品もらったり野菜もらったりしてる
とりあえず好転してるんではないかと思う。
掃除を進めながら、各自の部屋や私物も片づけてくれないかと提案してみよう。

75 :
>>73
あんまりこの話続けてたらスレチになるから以降は自重しますけど。
落ち込んでないと思うよ。
叱責された口惜しさから泣いただけ。

76 :
煽りじゃないなら
自分の毒親と他人の親とは区別つけよう、ボダみたいだよ
自分の毒親は○○だった!だから似たような不幸よりの家庭だってきっとそう!的なのは引かれるだけだわ、マジで書いてるならね

77 :
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 15
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1391268009/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その11
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1380050256/
分かり合える人のいるところで話した方がいいかもね

78 :
毒親ガーさんたちは話が長いな…

79 :
せっかく終わったのに小言言わなきゃ気が済まないの?同類と見做されるからやめとけ

80 :
ブーメランって知ってる?刺さってるよー

81 :
知ってる。そう思いながら書いた

82 :
片付けて掃除したら悪縁が切れた!
偶然かも知れないけどスッキリした

83 :
>>74
ご家族みんな頑張ってる!それを支える、見守るお母さん。いいですね、見習わないとな〜

84 :
友人の話なんだけど、徹底的に自分部屋掃除したら
不満の多かった職場で徹底的な話し合いをする事になり、
今までの思いを総て昇華出来た上新天地へ異動することになった…
掃除って凄いなと思ったよ。

85 :
>>84
それは凄いね。徹底的にっていうのはなかなか難しいし。
小掃除ばっかりしか出来ないけど、張り切ってみようかな。

86 :
頑張って玄関掃除したら旦那と大喧嘩して、モチ下がってしまった、、、

87 :
昨日楽器とか漫画売ってきたら約2万になった。5000くらいだと思ってたから凄い嬉しい。
久しぶりに冷食だけどピザ食べた。
上手かった。
神様ありがとう。

88 :
法事で親戚が4人泊まりにきたから手分けして一軒家めっちゃ掃除したんだけど疲れたけどすごく気分がいい。
家族は三周忌は身内だけで…とか言ってるけど
私は家が片付くからもっと頻繁にきてほしいくらいだよ…
昔から汚くて友達とか彼氏も呼べない家だったから(玄関先のみ…とか)沢山人呼んで笑顔でお持て成しして楽しくて、
昔から綺麗な家だったら人生もっと変わってたかも…とか思ったり。
綺麗な家で人の出入りがある家育ちの人はきちんとしたコミュ力あるんだろうな…
ネガティブもなんなので、このおうちを出来るだけキープして彼氏を呼んで親に紹介したい!
そして今度は自分のめでたい席で親戚が集まれたらな〜なんてw

89 :
>>88
私は比較的綺麗だと思われる家育ちだけど、コミュ障気味だし喪だし、家に呼べた呼べない位じゃそんな変わんないよw
むしろ昔は沢山人来たから今人来るのが大嫌いだよ。煩わしくて。
これから呼べば良いよ〜、むしろ人が集まるのを純粋に楽しめて羨ましいわ

90 :
客人をもてなす、快く向かい入れる気持ちで、
掃除やお片付けをすると気持ちもツキも上向くのかも。

91 :
>>84
ほんといい話。
自分も以前勤めてた会社がブラック(モラハラ系)のDQN会社で
ものすごい我慢して何年もストレスだらけの生活してたら病気が発覚。
その時は仕事で疲れ果ててたのと、ネット依存が原因ですごい汚部屋だった。
引っ越して、かなり物を捨ててキレイにした今、モラハラ0の職場で働いてる。
更に今日、朝一で一通りのゴミ(不燃、可燃、缶ビン、資源ゴミ)捨ててきた
らすごい気分が良い。
まだ物は多いので更に絞り込んで処分するつもり。

92 :
玄関の掃除をした。
さっき八百屋さんに行って新玉ねぎ(5個入り)を買ったら120円を100円にしてくれた。
仲良くしている近所の方の家の前を通ったら、スムージー作るから飲んでいきなよ!とご馳走してくれた。
イチゴとリンゴのスムージーとても美味しかった。幸せだ。
明日は洗面所の下を掃除しようかと思ってる。

93 :
松居一代の投資の話聞いて、本当に掃除の神様って居るのかもしれないって思ってくる。
周りからは幸せそうに見えなくても、本人が幸せなのが一番だろうし。
掃除や片付けって、本人にとっての幸せを運んでくるのかもしれない。

94 :
>>86
大喧嘩の後って逆にいい感じにならない?
お互い別れる!ってなるんだけど、結局別れたくないから
何が悪かったのかいちおう真剣に考えるんだよね。

95 :
昨日玄関掃除をした効果が今日も続いてる!
毎朝通るお花屋さんでずっと探していた苗があった。色んなホームセンターやお花屋さんでも
売ってなくて送料かかるけどネットで買うか悩んでいたので嬉しかった。
あと近所の方がランチをご馳走してくれると言うので行って来ます。
お土産買って行かなきゃ。

96 :
息子が離婚して出戻って来て約1年。
住んでいた自治体が違うため、大量のゴミや色々なものを持ち帰って来て、
たくさん処分していくうちに気持が良くなって、私も断捨離を開始。
なかなか落ちなかった あと3キロの体重がスルッと落ちて、欲しい服が買えるようになりました。
今までは入るサイズしか買えなかった。
引き続き掃除を頑張ってる息子は最近になって彼女が出来た。
楽しそうで何よりです。

97 :
>>95
多分玄関掃除しなくてもあった出来事じゃない?

98 :
>>97 つまんないこと言わないの。

99 :
>>93
私も松居一代見て、あの人チョット風水とかかなり入込んで胡散臭い感じだったけど、あそこ迄行くなら、信じる者は救われるじゃないけど掃除や風水も強ち悪い物でも無いのかもと思わされるわ。
松居一代と同様に坂上忍とかも潔癖で掃除ばかりしてるらしいけど、今凄く勢い乗って仕事沢山してるみたいだし、掃除の力は実は凄いのかもと思う事多いわ。
潔癖でなくても掃除を丁寧にしてる人で不幸な人って今の所思いつかないけど、そう言う人居るのかな?
掃除はその場限りではなくやり続けてる人程、手に入れる物も多い気がする。
その人にとっての物だけどね。

100 :
潔癖で融通きかなくて面倒くさがられてる人ならけっこういるよね
楽しく生きたいていうよりかちゃんと生きてます!ていうか
ちょっとひとりよがり

101 :
>>100
同じひとりよがりでも
部屋がごちゃごちゃしてだらしない人のひとりよがりよりは
部屋がすっきりキレイできっちり稼いでる人のひとりよがりの方が信頼できる感

102 :
引っ越しを機にモノを減らした
新居は前の部屋より狭いので綺麗に保ちやすく、いい感じ
そしたら夢の中で蛇に噛まれた!
蛇にかまれる夢は金運アップというから楽しみにしていたら、
なんと夫の月収約10万円アップ!!
もちろん夫の努力もあるんだけど、
努力だけじゃどうにもならない、運みたいな要素も絡んでたからビックリだよ
で、私の月収は先月に比べ2000円アップですw
風水の作用は世帯主に出やすいというが…アハハ

103 :
>>102
凄いねー
私は昔虹色のムカデが夢に出て来て、その直後に派遣で契約終わるのに1週間だけ伸びて、その間に会社の売上が大幅にアップして大入袋が配られたよ。
私契約延びたお陰で大入袋の支給対象になり、おこずかい程度だけど頂けた。
そして最近夢に蛇出て来たよ。
でも詳しく覚えてないんだよね。
良い事起きるかな。
楽しみにしながら掃除頑張ろう!

104 :
>>102
俄然やる気になってきた。
月収10万アップうらやま。

105 :
掃除っていいよね!

106 :
>>99
坂上忍はあそこまでいくと掃除好きというより病気だからねえ。
掃除と運との関連はつけないほうがいいと思う。
そこアゲないように。
あの人は芸能人。

107 :
勉強しないと残念なことになるけど、勉強すればするほど幸せかって言ったらそんな事ないし。
そうじも適度が良いような。

108 :
同意。適度がいいよ。

109 :
神経質にぴりぴりしていると離婚にもなりそう。私も掃除好きと幸福度は影響あっても比例するもじゃないと思う。

110 :
>>109
家族が掃除に協力的だったら更に円満だし
協力的でなかったらそれなりの結果なのかなと思う
たまたま掃除で良さ悪さが露見した感じ

111 :
>>109
家族が掃除に協力的だったら更に円満だし
協力的でなかったらそれなりの結果なのかなと思う
たまたま掃除で良さ悪さが露見した感じ

112 :
二回も書き込んじまったすまん

113 :
勢いにまかせて衣替えしてしまったけど早かったかな?

114 :
ここ2日えらい寒いよね
夜のお出かけにダウンコート出してきた

115 :
この板に触発されて、今まで汚部屋+家の掃除なんてしたことなかったんだけど
4月になって気持ちも新たにしたくて、とにかく部屋のもの断捨離して、毎朝出勤前に最低限、自室、玄関、廊下をクイックル。
トイレ掃除もめったにしなかったけど、できるだけ毎日お風呂前に軽く掃除。
どうしても行きたかったお芝居のチケット(一般は5分で瞬殺だったらしい)を先行抽選でゲットできてた!
それより何より、部屋がすっきりしてると気持ちにも余裕が出来て毎日が以前より新鮮で楽しい。
これからちょっとずつ、掃除の範囲を広げていきたい。

116 :
>>67
自分と自分のママンに重なった
お母さん、ほんっとごめんなさい
感謝してるし愛してる
でも、ちょっとはきれいにしてほしいの
あと、人の言うことを聞いてほしいいの
掃除できないのに、料理好きな人って
性格は良いんだけど、マイペースで他人の気持ちはわからなかったり
親切だし、善人なんだけど、ありがた迷惑というか
O型で、今話題のO方さんっポイ人
悪気はないし、すごくパワーもあっていい人なんだけど、合わせるとこっちが破滅しちゃうの
そのままお母さんと距離置いても大丈夫だよ
お母さんは強いし
自分の人生を好きに生きてから、
もう一度お母さんと向き合うんだ

117 :
>>116
ママンが手マンに見えたw
掃除してきます

118 :
長いけど
医療系の専門学校に通って今年の春に卒業
でも今は就職しないで高校の頃からお世話になってるところでフリーターやってる
学生時代は朝から夕方までバイト、夜は学校で帰ってくるのは22時半くらい
その間に実習(朝から夕方まで)に行って毎回レポート書いてその間に試験勉強という生活を三年間続けていた
最初からあまり乗り気ではなかったけれど家族の薦めもあって学校に入ったはいいものの
やっぱり卒業するまでその職業や業界に魅力を何も感じられなかった
あと教務に恵まれず嘘や隠し事する上の人たちに振り回されることが本当に多くて
身体とメンタル壊して心療内科に通いながらも、やっとの事で国試受かって卒業
卒業したのと同時に溜め込んでいた教科書や資料という名目の紙ゴミ、実習着、靴、全部捨てた
そこから疎かになっていた家の中の掃除を始めるべく
とにかく物で溢れていたから売れる物は早々に売りに出して、もったいない根性でためていた服や靴を処分
古い服に追い出されて洗濯しても干しっぱなしorソファに畳んでおきっぱなしが当たり前になってた服が全部きれいにしまえるようになった
他のものも収納のスペースを確保してしまえるものは全部収納
そこからやっと掃除を始めたわけだけど、蓄積された汚れが本当にひどかった
けど毎日手をつければ全然汚れてないしやってしまえばものの5分で終わることに気付いて
それから朝起きたらトイレと床の掃除して、洗濯物まわしてから朝ごはんを食べるようになったら
すごく充実した朝の時間が過ごせるようになった
何よりきれいになった部屋で食べるごはんはおいしい!
前と起きる時間は同じなのに、仕事前に掃除と洗濯を終わらせてバイト出勤
帰ってきたらきれいな家に迎えられるのってこんなに気持ちいいんだって気が付いた
そこから火かついて窓、ベランダ、お風呂、洗面所と毎日少しづつ掃除して
自然といつでもきれいな状態をキープするようになったら
影響されたらしい物を捨てられない母が物を捨てるのに協力的になってきたおかげで家の中がどんどんきれいに
売りに出したほぼ値段つかないだろうと踏んでいた物がなんだかんだで三万くらいになったので
壊れかけていた掃除機を捨てて新しく掃除機を買った
そうしていくうちに家の空気がすごく軽くなって、頭の中がいつでも落ちついてスッとしてる状態
おかげで不規則な生活とストレス、過食が収まって湿疹みたいなニキビで荒れてた肌が今はつるつるになったし
心療内科から出されていた薬も今は飲まなくても全然平気になった
定職にはついてないけど、ありがたい事にバイト先からは重宝がられてるから当分小銭には困らなさそうだから
そのうちいい仕事にめぐり会えたらいいなと思いつつ掃除は続けて行こうと思う
今回の掃除で感じたのは学生とオタクを同時進行で続けてるととにかく物が溜まる
資料やプリントはいつか使うと思いながらとっておいてたけど大体使わない
ネットで調べた方が早いし本当に必要な所だけ切り取っておけばおk
フィギュアやくじの景品は結局後で手放すことになるってのがよくわかったおかげで、前よりも無駄遣いをしなくなったし
買い物をする時には厳選して選ぶ+捨てる時のことを考える+買ったら家にあるものどれかひとつ捨てるつもりで買うようになった

119 :
本当に長かったw
誰か3行たのむ

120 :
>>119
ごめんなさいw
チラ裏に書けばよかった
部屋きれいになって体調良くなったのが嬉しくて書き込んでしまった

121 :
>>118 良かったね〜モチ上がったよ
掃除頑張る

122 :
>>118
よかったね
ホント掃除って凄いな

123 :
>>118
全てが良い方向に向かっていて読んでて嬉しかった
自分も片付け+掃除中だからモチあがったよ。
書いてくれてありがとうー!

124 :
>>118
よかったね!幸あれ。

125 :
>>89
コミュ障はコミュ障の部分として人間関係に触るけど
家が汚い、っていうのも数かる言語外コミュニケーションの一端を担ってるから
そこを改善すれば、そこが邪魔になってる相手には有効だと思う。
少なくとも玄関で対応せざるを得なかったような相手は。
自分でも思うけど、玄関や家がきれいで、いざ人が来てもいいのは大きい。
親切で何か届けてくれた、おすそ分けを持ってきてくれた、ちょっと寄ってくれた相手を
玄関先、場合によっては玄関の外までで対応
突然来て焦る、イライラする、内心相手を責めるってのは態度に出るし
いくら顔や言葉で喜んでも、玄関の外にシャットアウトする態度は
歓迎してない、迷惑なのかな?って無意識の印象に与えると思う
投資とかは、細かいところまで見る観察眼とか、要らないものは少し損しても切る決断力とか
物事を総合して考えて取捨選択する能力ってのは共通してるのでは。
即座に実行する力とか…。
そういうのが運を呼ぶんだと思う。運を逃さないっていうのかな。
人でもチャンスでも、それをこぼさない能力と掃除の能力がリンクしてるんだと思う。
潔癖で人を巻き込んだり、掃除にだけのめり込んで他のことをきちんとしてないと他のことはうまく行かない
潔癖の人って極端に一つにこだわる分、他のことではどこかいい加減だったりするみたい

126 :
自分は占い師みたいな人に、運はいいのに運を掴むのが下手、と言われた事ある
おそらく、部屋がゴチャゴチャしててよく物を失くすし簡単に見つかるものも見つからないから色んな事を見逃してるんだと思う
少しだけ物を捨てながら掃除してて再就職決まったから、本格的にやろうと思う

127 :
昨日ベランダ掃除した。10円拾った。そのままその10円を募金した。
ここには月収10万あがった人も居ると言うのに・・・
もっと掃除しまくらないとダメね!頑張る。
今日は冷蔵庫の掃除するよ。

128 :
いまいちうまく言葉にできないけど
溜まってた粗大ゴミを出した、その時は大きな変化はないけど気分が良かった
その数日後、なんかふと突然、自分は完全に被害者だとしか思えなかった出来事が、他人のちょっとした独り言をきっかけに、自分の悪かった面が見えてきた
なんだろう、この視野の広がりは?
年齢に相応しい落ち着きが、ようやく手に入りそうだ
生活を正してゴミ捨てしてなかったら、他人のせいにして恨んで何の進歩もなく堂々巡り、という生活を続けてたんだろうか?

129 :
>>128
よく解るよ。物を手放すと、つまらないプライドや拘りが無くなる気がする

130 :
物を捨てると、恐怖や焦り、不安なんかも緩和されたりするよね
心がぽっかりするというか
己の感情が、知らず知らずのうちに物に蓄積されたりしているのかもね

131 :
物を減らして、掃除や管理しきれてないイライラ自己嫌悪の時間を、料理にむけてみた。
そしたら家族も喜ぶし、何より自分が穏やかな気分になれる。
料理なんて時間単価安い奴がやることだ、と思っていたけど、逆かもしれない。
相手のアラばかり目については攻撃してたのが、些細なことはどうでもよくなり、寛容で明るい気分になる。
そういえば掃除も、カレン読んで始めるまでは、時間単価安い奴がやることだと思ってたような気がする…。

132 :
時間単価安いヤツかぁ。随分見下してたんだね。
けど自己嫌悪が寛容さに変わるのなら素敵だな。

133 :
ふとした疑問なんだけど、掃除ってその本人がしないと意味ないのかな?
例えば自宅に掃除業者呼んで徹底的に掃除しても何かしらの変化って有るもんなのかな?
それともやはりきちんと住人が掃除しないと変化って現れないのかな?
掃除しててふと思った。
極論だけど結果的に誰がやっても「綺麗」にさえなれば良い事が起きるのか、結果よりも工程が重要なのか?
皆さんはどう思います?

134 :
>>133
自分でやる派かなぁ。自分の気で満ちるのを感じるもん

135 :
業者ができるのは清掃だけど
物の取捨選択、生理整頓は当人じゃないとできない部分じゃないかな
その辺りの価値観や日常の習慣が影響大かと。
でも綺麗な環境で暮らすのも汚いままよりは大事だし
リセット目的とか、手配や維持を続けられるなら
なにもしないよりはいいんじゃないかな

136 :
>>133
自分でやらなきゃ何も変わらないと思う
部屋のゴミを捨てるのは心のゴミを捨てる作業だと思う
片付け、掃除も然り

137 :
>>133
自分がやってみてわかったけど捨てる時に全部出してまずどれだけの物を溜め込んでたのかを見ること
それをとっておくか捨てるかを自分で判断することに意味があるんだなぁと思った
ただなんでもかんでも捨てるのではなく、自分に向き合うことだから丁寧にやった方がいい
ハウスキーピングを頼むのとはちょっと違うね

138 :
掃除なら業者でもおk
片付けは本人じゃないと駄目
なんとなく、直感で答えてみた
単純に床磨きとかカビ取りとかなら業者でも効果有ると思う

139 :
そうだね。半年に一度くらい業者に徹底的に綺麗にしてもらったら、
日常清掃のモチベ上がりそうだ。お金貯めて一度来てもらおうかな

140 :
エアコン内の掃除なんかは専門業者じゃないと無理な部分があるからね。
掃除したから良いことが起きるとは思わないけど自分で掃除することによって物に対する想い、慈しみが伝わるのかな。
掃除だけじゃなく物を大切にするとか。

141 :
>>133
こういうスレもあるね
自分が掃除した陣地は霊的支配できると思う★3
ttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1395621572
出来る限り自分で掃除したほうがなにか悟れそうな気がする

142 :
綺麗な環境は自分で掃除しても他人に掃除してもらっても得られるものだが、人生の経験値はある意味自分で掃除しないと得られないと思う
掃除スキルもそうだね

143 :
早起きして玄関周りの雑巾がけをした。
玄関掃除したら天気が良いと気付き、そのまま洗濯して外に干した。
気持ちよく一日を迎えられて幸せだなーって思ってたら、ついさっきデートのお誘いがきた。
恋愛対象じゃないのが残念だけど気分転換に遊び行ってくる!

144 :
>>143
いいじゃない!
嫌な相手ではないんでしょ?
楽しんでおいでよ!

145 :
>>133
掃除って終わったときにプチ達成感、自分への信頼感がわくんだよね。それが仕事のやる気にも繋がったりする、自分の場合。もはや祈りであり作業療法。
でもすごく有能な人でも、普段自分でも掃除するけど年に一回必ず業者呼んでる人もいる。他人に自分でやるのがけじめにもつながるって言われても歯牙にも掛けてなかった。
だから、つまらない答えだけど、人によるんでないか。
自分でやる派の人でも、仕事や育児がどれだけ忙しいか、余裕があるか次第で、家事代行サービス使うときもあってもいいんじゃないの。

146 :
自分でやる達成感っていいよね

147 :
その空間が綺麗になって、明るくて良い気分になれるということが一番の効果だと思うから、本人でも他人でも業者でも構わないと思うな。
ただし、本人がやって達成感が高いのならプラスアルファの効果があるだろうし、逆に業者に頼むことを後ろめたく思ったりネガティブに感じてしまうのならそれなりなのかもしれない。

148 :
>>133
です
皆様色々なご意見本当にありがとうございます。
何とも言えないこの複雑な気持ちを上手く文章に出来るか分からないですが、支離滅裂な内容だったらごめんなさい。
何故この疑問が湧いたかと言うと、自分にとって掃除とは何なんだろう?と小さな疑問がふと降りてきたんです。
閃きの様に。
勿論ネガティブな疑問ではなく、私にとっての掃除の位置付けとは一体何なのか?と感じたんですね。
掃除することによって私自身は詰まった感じの自分のリズムや周りの出来事が掃除してからは比較的必死にならなくても上手く流れてる感じがして、掃除のお陰なのかなぁと思ってたんです。
でも毎日何かしらの掃除をしてて、実際私と掃除とはどういう意味が有るのかな?と思い、皆様にご意見を聞いてみました。
沢山のご意見を聞きたいので是非引き続きご意見を下さい。
お返事して頂いた方にお礼がしたく書き込ませて頂きました。
今日もお掃除してリズムを整えて過ごしたいと思います。
ありがとうございました。

149 :
大会社の上層部や政治家みたいな一般社会で成功しているとみなされる人間が
みんな自分で掃除してるなんて考えられない。
稀に前の横浜の市長みたいに「トイレ掃除が〜」って人いるけど
珍しいから話題になるのであって、みんなやってるなら話題にもならんでしょ

150 :
仕事が決まって働き出したのは良いんだけど
結構レベルが高くて過密な仕事でげんなりしている。
試用期間中で辞めた方がいいのか、どうしようか迷ってる。
覚える事もあり過ぎ。
だから今日一日徹底的に掃除と不用品の処分して様子を見ようと思う。
そしたら明日の朝起きたら何か気持ちの変化があるだろうか?

151 :
>>149
>前の横浜の市長みたいに「トイレ掃除が〜」って人いるけど
そんなこと言ってたんだ?
市長、途中で放り出したから微妙だな。
某お隣の国大好きみたいだったし。

152 :
掃除を始めてから病まなくなった
ついに就職する気になって、今日の午前中に応募したらさっき面接の連絡がきた!
あまりの速さにびっくりしたけどスムーズにいくのも良い流れに乗れてるんだなと実感
明日面接頑張ってくる!

153 :
>>152
応援してるよ!
明日までに、もう一度玄関やトイレの掃除かくにんすると
良いかもね。結果報告待ってるよ。

154 :
>>149
自分で掃除していたアピールの王将は、息子共々あんな結末だしねぇ…
自分で一回も掃除なんてしたことなくても、ずっとお金持ちの人達なんて沢山居そうだよね

155 :
高所得層は掃除を業者に頼んだり家事代を行頼んだりしてても持ち物の選別は自分でしっかり行ってるよ
家具や洋服、装飾品、嗜好品、ストックなどをみだりに買わないし持たない
時間の使い方もお金の使い方も上手
テレビで北欧のお金持ちの家を見させてもらってた番組では、本当にシンプルだけど気の利いた調度品をかなり少なく持っていた
そしてもちろん掃除が行き届いてるのが画面越しにわかるくらい清潔
「モノをたくさん持つことや高級品に囲まれることは重要じゃない」って
「だからお金持ちなのよ」って笑ってた
ついつい似たような雑誌を買っては付録にほくほくしてる庶民(自分)との違いを見たよ
雑貨でごちゃごちゃしてたりね…

156 :
確かに高所得層は、付録目当てに雑誌買ったりなんてしないだろうな。
…そうかだからウチはビンボーじみてるのか

157 :
なりたい人なり立場なりになった体で行動すると本当にそうなる、なんて考え方もあるけど、貧乏な私は真似して生活なんか出来ないw
お金持ちだと自分の気に入ったものをお金で諦めなくていいから、周りに好きな物だけ置けるのも良いのかも。
貧乏じゃ替えたいけどお金ない、まだ使えてもったいないってなること多いし

158 :
使えるものを大事に使うのはいいことじゃない
大して考えずない安物買いをしなければいいのよ

159 :
皆さんは何の為に掃除していますか?
良く掃除と高所得を繋げて話してる事が多いですが、やはりそういう事を考えて掃除しているのですか?
皆さんの掃除する目的とは一体何ですか?

160 :
俺は部屋を綺麗にしたいから。特に良い事なんか何も起きないけどw

161 :
>>159
いいことありそうだから掃除する、なんて事はない。衛生上と気分が良くなるから。

162 :
やたらアンケート取りまくってる人って何がしたいんだろう
やりたいからやるんだけど

163 :
文面似てるし同じ人なんじゃない?
…と思ったら本当に同一人物でワロタw
他人に色々聞かないと色々不安なのかしら。

164 :
なに?論文でも書いてんの?
引き続きとか言ってないでさっさと締めろ
アンケてスレチじゃなかった?

165 :
>>153
153です
ありがとうございます!
本日面接に行ってきました
ほぼ採用だそうです!
就活始めてたった二日で決まるとか嘘みたいでまだ実感湧きませんが(>_<)
職場の方々もすごく感じ良かったです
5月から始まる予定なので残りの時間思いっきり掃除しまくってスッキリした状態で仕事始められたらなと思います。

166 :
>>165
おめでとー!
がんばれー!

167 :
>>165
おめでとう!!本当に良かったね。
>>153の自分は、あなたと逆で今月いっぱいで今の仕事を辞める事にしました。
また仕事探しです。毎日仕事の疲れで精根尽き果て、部屋が散らかり始めて
いるので、また掃除に励もうと思います。

168 :
虐められて会社辞めて2年くらいヒキってた
もちろん汚部屋
でも何かのついでにふと思い立って、出勤用の服やオフの日着てた服、聞いていた音楽ファイルやCD、コスメ、バッグ、アクセと当時の自分と関係あるものは全部捨てた
そしたらいきなり気持ちが楽になって、勢いのままに淀んでた水周りも湿っぽい気がする布団も全部掃除洗濯
捨てるのは気持ち良くて、綺麗になるのも気持ち良かった
全部終わった頃、良い条件の仕事が見つかり今は良い人に恵まれて仕事をしてる
自分自身は捨てられないけど、細胞も入れ替わることだし心のターンオーバーも完了したかなって思ってる

169 :
私も昔、ごみ部屋半ヒキ就職活動難民だった
物の載った布団、膝まで埋まる部屋
汚いゆえに応募ミスったのとかあった
ある日ガーっと掃除、捨てきれないものはリメイク、部屋を片付けた
プライドとか不安がなくなりいろんな会社に面接
受かってから考えようと前向きになり苦手な面接もなぜかうまくなった
ある日服を広げて不要なの選別中に電話
面接に行き、帰りに知らないひとプチ助けして話したら「絶対受かる気がするわ」と言われた
ほんとにその日に採用に。一部上場企業の地方採用に収まりました
同じ日に大手系列の契約社員も受かってた
過食と仮眠で肥満だったけど楽しく仕事と趣味に打ち込んでるうちに
13号キツイ→9号ゆるい、までになった
そんな時代がありました

170 :
今年に入ってから結構ガッポリ不用品を思い切って捨てた。
彼氏はずっといらないと思っていたんだけど、病気が発覚してから弱気に
なり頼る人が欲しいと思い始めてたら、なんかふさわしい人が急に目の前に
現れた。ただ最近、その人と関わる場所から離れてしまった。
離れる際に彼に色々お世話になったので、返却書類と一緒にお詫びのお菓子を
今日送った。
離れてみてすごく淋しい事に気づいてしまった。もし彼が独身なら付き合いたい。
断捨離で彼氏ができたと言う話をよく聞くので、この後から明日にかけて掃除と
不用品捨てに励もうと思う。荷物が着いた後、彼から連絡あるだろうか?
あー今も彼に会いたくてしょうがない。こんな気持ち久々だな。。

171 :
>>170
ぬほーww
なんとも言えぬ甘酸っぱい感情が純愛ぽくて結末が気になりますなあ
いいねー恋愛の醍醐味だよね
あーーー!羨ましい!
私も捨てるものない、とか言わないで持ち物と向き合ってみるわ
モチ上がった。ありがとう

172 :
捨てるものを探してはいけない
必要なものを残すのよ
結果、選に漏れたものが要らない・捨てるものなのだー

173 :
慣れきった持ち物のなかからそれを選ぶのがけっこう難しい

174 :
そこで「ときめき&#4326;」ですよ by こんまり
・・・と言われそう

175 :
つまり旦那を捨てろとな

176 :
旦那の付属品の給料にはとくめくから、
本体は捨てれない。

177 :
ものがいっぱいであかなかったクローゼットを整理していらないもの捨てた
クローゼットの扉がスムーズに開くというただそれだけなのに何事もすんなりうまく行くような気がしてる
これも掃除の力なのかな

178 :
仕事応募した後、何もしないでダラダラしてたけどマズイと思い
玄関をキレイに掃いて拭き、終わったと同時に電話が来たから受かった
かと思ったらダメだった。
応募してすぐ掃除すれば良かったのかも。
結果が出る前位に掃除してたと思われ。

179 :
うんうん、きっともっといいとこがあるかもよ

180 :
>>179
一人暮らしで仕事が決まらないと本当に不安(家賃の支払い等)で凹むので、あなたのような
レスには本当に嬉しくて大感謝です(涙  ありがとうございます!!
反省して、先ほど家中のゴミを捨ててきました。しんどい気持ちを紛らわす
為にアルコール度数の強いチューハイを買ってきて飲んだばかりで
酔ってバタンQしそうな勢いです。
明日は良い仕事の紹介電話が来る事を祈りつつ、数分後に爆睡しそうです。
ありがとうございました。

181 :
ナレーション付けてもいい?
後にやってくる大きな幸せを、このとき>>180はまだ知らずに居たのであった。
チューハイ呑んで爆睡中にも、大きな運命の歯車は回り始めていた。。。
____
私も一人暮らし就活中、ライフライン一部とまっちゃった。
不安に意識を向けると凹むので、
健康であることに感謝したり、掃除で氣を紛らわせたり、出来るだけ健全に生きるよう心掛けているよ。
元気なふりして過ごしてる。
とは言え、カラ元気は疲れるので、時にはふて寝も必要だよね。
私はちょっと精神不安定気味なんだけど、うまくバランスとって、何とかやってくよ。

182 :
ゆっくりでもいい
みんなそれぞれ良い方へ進んで行くのだ
時に止まることはあっても、一歩一歩を進むしかないよね

183 :
掃除しよう!

184 :
チッ・・・とんだ良スレ。

185 :
部屋が汚いんだって
ttp://japanese.joins.com/article/557/175557.html?servcode=700&amp;sectcode=740&amp;cloc=jp|article|related

186 :
引越しを機に物を減らしたら、美容に気を回せるようになった
前は着飾るとかおしゃれとかは無意味で無駄なことだと思ってた
今は街行く人のファッションを参考にするのが楽しい
前より広い部屋に越したこともあり、心に余裕ができたんだと思う

187 :
この夫婦は韓国人だから感覚がちがうのかも

188 :
アパートの階段掃除したら
ラジオ読まれてた

189 :
現在妊娠中。安定期に入ったのでGWから親から譲ってもらった家の掃除を始めた。
昔の家電製品や親の家具類でごちゃごちゃしててどうしていいかわからなかったけど、とりあえず床だけは綺麗にして居間のいらない物を4日かけてごみ袋にまとめた。
次は水回りだーと掃除してたらインターフォンが鳴ったので、出てみたらリサイクル回収の何でも屋さんとのこと。
こりゃチャンスだ!と思って見積もりしてもらったら3000円で大型小型のテレビやらビデオデッキやら昔の体重計やらゲーム機やら、合わせて10品以上持っていってもらえた。
全部粗大ごみで捨てたら、うちの地域では持ち込みでも一万以上かかる予定だったので本当に助かった。
まだまだ色々あるけど殆ど無料で持っていって貰えるらしいのでまた頼む予定。
住み初めて2年経つけどこんな田舎にリサイクル回収の人なんて一度も来たことなかったので整理整頓が呼び寄せたのかな?と勝手に思ってる。
これからも掃除頑張るって、整理された部屋で子育てするぞ!

190 :
>>189
うちの周りだと引き取ります、っていいながら料金とるような悪徳業者がいるんだ
そんな業者じゃなくてよかったね、お疲れ様でした

191 :
この前テレビ出そうと持って行ったら悪徳だったw

192 :
そういうのはアチラの国の方々と相場は決まっとる

193 :
>>189
お疲れさまでした。
キレイ好きに育てるとと手伝うという自覚なしに
家の中をキレイにキープしてくれるから助かると思うよ〜
うちは途中から母娘そろっての矯正(?)だから大変です。
学校での性教育のタイミングで着替えは自室で、脱ぎっぱなしにしない、
下着はお風呂で一度手洗いしてから洗濯かごへ、
などから始めて、机の上はかならずリセットしてから寝る、
起きたらカーテンと窓を開けてベッドを整える、
週末はウェーブでホコリを取る、などじわじわと増やしました。
その過程でモノが多すぎる、ということがよくわかったので(私も!)
洋服やカバンを少し減らしたり買い控えて収納とのバランスを整ている最中です。
夏物も以前ならどんどん買ってしまっていましたが、今年は厳選中。
店頭で「かわいいね」という話になっても「ほしい」に直結しなくなりました。
長文失礼しました。

194 :
1週間掃除をがんばったら宝くじで1万円当たってたw
もっと頑張って次は1等を当てる!

195 :
>>193
うわあ、素敵なお母さん。自分も見習わないと。

196 :
>>193
清潔でいいね!

197 :
>>193
あしたっからこころがけますカーチャン…

198 :
掃除して仕事が決まってその上良職場だった
色々不安ばかりだったけどなんとかやっていけそう
最近は仕事で疲れて掃除出来てなかったけど今度の休日からまた少しずつ掃除していこう

199 :
部屋中、捨てて磨いて整理して大掃除しました
本当にスッキリしてそれだけでも有難い事だけど
その数日後に何故かふとしたきっかけで
ヘアカラー(茶髪)を止めようと決意しました
お金がかからないし、頭皮に負担がかからないと思うと
さらに気が楽になりました
これからはトリートメント効果のあるヘナ染め一筋で行きます
良い事があった出来事とは違うかもしれないけど
これから髪に負担をかけない選択が出来た事が
今回の大掃除が影響したのかなーと

200 :
>>199
ヘナはコスパ悪いし色落ちするから、ヘアマニキュアお勧め
もちは3週間くらいだが、白髪はもっと染まる。頭皮にも髪にも優しいよ
あなたとまったく同じ理由で黒髪にしたわw快適過ぎて、今までなんで茶髪にしてたのか笑うレベル

201 :
掃除するとなんでか節約できる。
単純にすぐに弁当箱洗うから忘れずに弁当作れるとか、
珈琲入れセット放置せずに洗っといて朝はすぐ珈琲入れるから
スタバ行かなくなったとかそんなレベルだけど。
あと帰宅後に直ぐ掃除炊事やると時間の節約も出来てるみたいで、
何故か寝るまでに2時間位余るようになったから趣味も楽しめてる。
趣味に集中すると日々のストレスも穏やかだし、些細なこともどーでもいーやー!と
目くじらたてなくなった。
大袈裟だけど掃除が人生作るってこういうことか!と思った。
ただし休日前は毎日頑張った分だらりーん…これがいけないんだろうなぁ…。
気持ち良く過ごせるから習慣にしたいです。

202 :
>>200
同じ人がいたなんて!
私もこれを期に茶髪は卒業します
ヘアマニキュアも試してみますね。ありがとうございます

203 :
>>201
素晴らしい。見習います!

204 :
>>201
わかる、珈琲セットをすぐ出る位置にそろえて置くようになったら
スタバは行かなくなった
今日ファミレスでコーヒー飲んできたけど家のより全然まずい、これもやめる
1日2〜300円は雲泥の差だよね

205 :
珈琲…豆を手動でミル派なんだが、朝どうしても時間足りなくてインスタントに頼ってしまう
豆一回分をラップに、フィルターセット、カップ用意までやっておけばイケるかな
ヒントありがとう

206 :
コーヒー、普段は楽天とかで激安缶をまとめ買いするんだが。
自分で作るのも視野に入れてみる。

207 :
コーヒー以外にも無意識に先々のことを準備しながら動いてるんだろうね。
ありがとうございます、モチベーション上がりました!!

208 :
201です。なんかコーヒーセット掃除好評ですね。みんなコーヒーすきなんだなぁw
うちは、お手軽金属フィルターでドリップして、使ったら豆捨ててサーバーと共に丸洗い。休日は多めにいれてサーバーだけ置いとくのも便利。
近所に注文後焙煎してくれる店があって、あまりにも美味しいから外で飲む必要がなくなった感じもあります。
珈琲が飲みたくてファミレスにも行かなくなったなぁ。
その時間に掃除して綺麗な部屋でぼけっとしたいという気持ちがきっかけです。
今まで気が滅入るとカフェに逃げて悪循環でした…。
因みにスタバのブレンドショートを週5で飲むと月7千円、年8.5万円になります。
二年の間、金のたまりが悪いと思ったら↑これでしたw
掃除順調にしてる時は所謂お昼と飲み物代が1.6万→7千円に節約できてるから、モチベ上げるためにエクセルで弁当原価つけてます。
でも今は「めんどくさい」と後回しにすると一日中ダラダラな自分にやっと気付いたのと時間がない焦りが兎に角いやで、
「めんどくさい」と思った時をチャンスにして好きな音楽ながしてハイテンションで掃除してます。土日もダラにならないように頑張ります。って書いてるそばから午後起床w

209 :
三年間いろんな物が放置され溜まってた部屋を少しずつ片づけ始めた。
今まで物欲もなくやる気のない生活でダラダラと過ごしてたけど、
片付けによって行動的になったおかげか、欲しい物ややりたい事が少しずつ現れてきた。
捨てる大変さや、いかに無駄遣いしてきたかが身に沁みて分かったので
衝動買いせず、よく考えるようになった。
部屋が片付いたら精神的にも凄く変わってきた。
やりたいことに必要なものだけが部屋にあり、気持ちが明確になってきた気がする。
ずっと自信がなくて悩んでたけど、掃除と同じでやれば出来る、やれば変わるんじゃないかと思えてきた。
掃除スレに書かれているような変化を身をもって実感した。掃除スレありがとう。

210 :
>>208
ど田舎だからスタバとかドトールもないけど、無くて良かった…高いんだね
家の中掃除出来るようになったら、外の草まで気になり、一掃した
そして今はガーデニング楽しんでいたら、ご近所さんによく声かけられて社交的になった気がする
今まで引きこもり過ぎたから、ちょっと人間関係頑張ろうかな

211 :
学生時代のものをしまいこんだままなかなか捨てられなかったけど
久しぶりに見直してみたら、減らすことができた
懐かしさじゃなくて未練とか心残りで捨てられなかったんだよね
でもなぜか、「私だって頑張ってたじゃん」と
自分を少し認めながら捨てることができた。

そしたら同級生から連絡がきたり、
未練を裁ち切れそうなチャンスがきたり。
空いたところに新しいものが入ってくるって本当だね!!

212 :
実家住みで去年いらないもの捨てて綺麗にした
そしたら姉が結婚して子供も出来た
人を呼べない家から呼べる家にしたら姉が婚約して相手を家に呼べて結婚するってなってから妊娠してるもの分かって先日結婚式終えた
誰にも言ってないけど掃除したおかげかなと思ってる
家を綺麗にしようと一人で勝手に決めて勝手にやっていたから、物をどんどん処分してる時は母に何でそんなに捨てるのって嫌な顔もされたけど今は感謝されてるのが嬉しい
食器戸棚の中に使ってない食器が大量にあったのを捨てたら今は母も食器を一つ一つ大切に扱うようになって、前よりも料理するのも盛りつけて食べるのも楽しそうになったので良かった
廊下に置いてある台も以前は物がゴチャゴチャになっていたけど今はすっきりしてそこに常にお花を飾ってくれるようになった
母と一緒に次はどの花を飾ろうか選ぶのがすごく楽しい
自室もいらないものを全部捨てていつも綺麗に保てるようになったから毎日気持ちよく生活出来る
好きな物だけ残したから部屋にいるだけで幸せ

213 :
自分も今実家の掃除中。
親が入院している間に大きな家具移動してスペース広くした。家にいるうちは家具の移動なんてさせなかったから。
退院してからもスッキリした居間に文句はなく、捨てようと玄関に置いた物を素直に捨てようとしてる。これまでそんなことしたら何でも捨てないで勿体ない。で元に戻っていたから驚き。
落ち着いた居間は寛げて精神的にもかなり影響あることは確かだと思った。
続き頑張る。

214 :
部屋を片付けて物を減らし始めたら寝覚めが良くなった。
掃除板でそういうレスをよく見かけるし、マジで効果あるのかな??
以前は泥の中から起き上がるような感じというレスがあったけど、まさにその通りだった。
こんな経験初めてだ。何が効いてるんだろう?不思議だー。

215 :
そりゃあ目が覚めて真っ先に目に入るのがゴチャゴチャした部屋よりも
すっきりした部屋のほうが気持ち良く目覚めるに決まってる

216 :
何が効いてるかわからないのがかえって厄介な気がする

217 :
まあほこりやいらないものによる圧迫感がなくなったからとでも考えておけばいいんじゃね。

218 :
>>212
いい娘さんだこと!嫁に欲しい

219 :
先日の話
去年結婚した姉夫婦のお家に遊びに行ったら、ものすごく整理整頓されててびっくりした
もともと姉はインテリアとか整理整頓できる人だったけど、ご主人の影響もあるらしい
古民家カフェみたいな雰囲気で居心地がよかった
同行してたうちの主人(割とミーハー、新築派)さえも、「古い家でも大切にしてる感じでいいなー」っていってた。
自宅に帰ったら、掃除さぼって子供が散らかしたままの部屋と物が溢れたキッチンを見て悲しくなって、小一時間ほど集中して掃除しまくった。
普段は主人の帰りが遅いのもあって、最近はあまり話す時間がなかったんだけど、物を積んでて座れなかったソファが綺麗になったので、ゆっくり座って話すことができた。
自分が色々と抱え込んでて今まで黙ってたこととか、吐き出してスッキリ。
ゴミとともにストレスもポイできた気がする。
部屋が綺麗だと、時間にも余裕が出るって気づいたから、あれから毎日片付けがんばってる。
姉と違って整理整頓苦手だしやっぱり手探りだけど、これからもがんばる。

220 :
【話題】低収入者の部屋に共通することベスト5 「水回りが汚い」「モノが捨てられない」
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400567981/
だってさ…。

221 :
>>220
水回りはともかく、収入が少ないと新しいものをそう簡単に買えないから
なかなか捨てられないのはよくわかるけどな

222 :
溜め込むと余計な物を購入するきっかけになるけどね。
しまう為の簡易収納(収納ケースとかカラーボックス)とか
物が見つからなくて再度買い直すとか。
家の実家の事だけど。

223 :
>>222
そうなんだよな
だから同じもの3つも4つもあるいはそれ以上買ってて、
それが貧乏の原因になるという悪循環。

224 :
コンプレックスものってつい買っちゃう
例えばゴマを取り入れた食事をしたくて買うんだけど、定着せず終わってまた新しいの買っちゃうみたいな

225 :
ハゲ乙

226 :
片付けと掃除を始めてから約一ヶ月。
・達成感があり結果が目に見えるので自信がついた
・捨てる労力が半端ないため、物を買う前によく考えるようになった
・行動力がつき、掃除以外のこともすぐに動き出せるようになった
何よりゴチャゴチャしてない部屋が快適で、それだけで気分が上がる。
ありがとう掃除板。

227 :
上2つは実感する

228 :
部屋スッキリしてるといいよね

229 :
>>224
毎回必ずご飯に刷り胡麻をかけて食べるとか?

230 :
>>214
安らぐべきはずの空間で不要な物がごちゃごちゃしてると、視覚から脳に余計な情報入りまくって疲れると思う。
部屋が綺麗になると物理的に不要な情報は入ってこない上に、部屋きれい!っていうポジティブな無意識が入ってくるから気分も良くなるんじゃないかな。

231 :
4月からパートで働いている会社は汚フィッス状態でした(過去形)が、
お掃除好きの私のおかけ?で見る見るキレイになりつつ気持ちがいい。
先日、時給UPの提示を受けた。
(仕事が完璧に覚えていないため時給UP話は私から保留中。)
時給UP話はそうじが持つ力かな。

232 :
トイレ掃除したらその日の夜に買ったチョコバットがホームランだった

233 :
かわいい

234 :
>>231
生活保護費を時給換算した金額は、時給1500円以上とも2000円以上ともいわれてる。
家賃分も支給されるから、その分も含めて時給に均したってことなんだろう。
さ、229の時給はいくらだろう?
生活保護の支給額を上回るとは思えないけど。

235 :
人としての社会的信用度はプライスレス

236 :
>>234
なにこの人
なんで絡んでるの?

237 :
229はそのうち経営者に見初められて…

238 :
中間部屋から一念発起して、いらないもの捨てまくって、
床の可視率100%、家具以外に表に出ているものは季節の花を飾った一輪挿しぐらいになった。
そしたら、地方の物産展でアンケートに答えたお礼として特産品が送られてきたり、
2000円の品を購入して貰ったスクラッチカードで1000円当たったり。
掃除との因果関係は正直それほど感じてないけど、部屋を綺麗にすることによって、
小さな幸運を、幸運な出来事として受け止める心の余裕が生まれたのかなあと思っています。

239 :
>>236
意味不明な絡み方だよねw

240 :
>>238
綺麗部屋を手に入れただけでなく、一輪挿しがあるのが素敵
そういう余裕があるのがいいのかもしれない!
今日ようやく床可視率80%くらいになって中間部屋だーって喜んでいたけど、
綺麗部屋になるまで頑張ってみる。モチ上った、ありがとう

241 :
>>239
ほんとw
受給者なのかな

242 :
>>240>>240
お部屋見たいw

243 :
ふぅ疲れたぜ
究極の断捨離やってみたら部屋に物が何一つないぜ
最後に自分自身を捨てたら完了だ

244 :
>>243
それ友達が本当にやりやがったんだよ。
家が大島てるに載らないように車で逝く徹底ぶり。
ホント腹立つ〜

245 :
大島てるって何かと思ったは
クルマで暑い季節で密閉して練炭とか
発見が遅れると遺族が悲惨

246 :
なんか実体のない空気に流されて暗くなるとか生きる意義を見失うとかって、バカみたいじゃない?なんか流されるだけの中身のない人みたいで悔しくない?あと口を開けば愚痴、誰かケアしてくれーって、俺カコワルくね?
もしかしたら自分のものの見方の方が変なんでない?って考えてみてもいいじゃん、どうせいずれ死ぬんだし
掃除でまめまめしく働く素地もできてるし、前向きに社会貢献してる人の方にちょっとだけ歩み寄ってみても良くね?
とか、自分も当事者として考えたりしてた。

247 :
>>244
他人思いなんだかそうじゃないんだか……

248 :
自殺がダメな理由のひとつに他人に迷惑がかかるからというのがあるね

249 :
>>248
後片付けが大変とか事故物件とかそういうのもあるけど
やっぱりちょっと顔見知りだった程度の人だとしても、知ってる人が自殺したとか
気持ちがいいものじゃないし、それが親族や仲の良い人ほど
しなくてもいい大きな苦悩や後悔や悲しみを背負わせてしまうことになる。

250 :
非常に辛いことがあって、仕事が終わると毎日家で泣いてたんだけど
このままだと本当に地獄だと思って、家の中でお金が掛からずに出来ること、
つまり掃除をし始めた
奇跡が起きて問題が解決されたとか恋人が出来たなんてことはないけど
少なくとも部屋が綺麗になって快適だし何があってもすぐに引っ越しなどが
できる状態になったから、人生をコントロール出来てる感じがして気持ちいい

251 :
>>250
掃除出来るガッツあれば解決するよ!ファイト
>人生をコントロール
にドキッとした。散らかった状態はまさにアウト・オブ・コントロール

252 :
>>250
会社を捨ててしまえばいいじゃないか

253 :
前向きな発言に茶々入れたがる奴って何なんだろう?

254 :
どれの事?

255 :
私は250の現実味ないレスに白けた

256 :
>>252
248さんは会社が辛いなどとは書いてないと思うが

257 :
最近何となく断捨離始めて、掃除板見るようになった。
みんな掃除でいいことがあったり痩せたり、まあ私もそんなのにあやかれたらいいなあと思いつつ、キレイな家は単純に気分がいいので
自分のために頑張ってたつもり。
トイレやガス台の五徳や台所洗面所をきれいにしたり、週末ごとに本や洋服を選別して。
そしたら今日、長らく職場のガンだった社長縁故の役立たずが、目を患ったのをきっかけに今月いっぱいで辞めるって聞いて踊りだしたい気分!!
もちろん掃除関係ないかもしれないけど、会社の台所と洗面所も、ピカピカにした矢先だった。
今日はブクオフに本を売って、ささやかにでも外食してお祝いするんだ!
このまま掃除を続けて、私にとっての労働環境が良くなっていくといいなあ。
ちなみにそのガン野郎は、車の中が汚いので有名でした。
わけのわからんビニ傘や、スポーツ新聞が散乱してて、運転も下手で傷だらけ。

258 :
>>257
自分にとっては有益であっても、人の不幸を喜ぶような人はどうかと思う。

259 :
本当に嫌いな人の退職は喜んでしまうものだろうし問題ないと思うけど、原因が疾患ってくだりがお気の毒だから読む方は微妙な気分になるのかもね
そこらへんは2ちゃんとは言え、ひっそりと心の中に留めておく方がいいんだろうな

260 :
一般論はそうだけど、一緒の職場にいたらいろいろあるのだろうし
リアルで言えないからここに書いてるんじゃないの
いいじゃない

261 :
>>260
もちろん書くのは構わないんだけど、その場合読み手側の>>258みたいな人が不愉快だなと思うのも自由
賛否両論を避けたければ「目を患った」の部分だけ端折っとけば無難なのかもね?って話だよ

262 :
>>261
うまくまとめたしたな!
さ、掃除掃除〜

263 :
>>258
同意。

264 :
この一年くらい体調悪くて、家事を必要最低限しか出来てなかったんだけど
先月中旬から調子が良くなり、掃除を頑張る事ができた。
その後、反動なのか…風邪ひいてしまったけどw
片付いた部屋でゆっくり静養できるので、思ったより早く治りそう。
そして…懸賞当選のメールが届いた!

265 :
引っ越してからお部屋にならないようにマメに掃除するようにしてる
昨日は洗濯槽洗ってみて気分良かったんだけど、さっき階段から落ちて肘と腰打った orz

266 :
あらやだ、お大事に
時間があったら病院いってね

267 :
一人暮らしして1年と少し
鼻炎持ちだからたまーに掃除はしてたけど、
掃除板みてほぼ毎日掃除してたら良い気分だ
なにより掃除は少ない時間でできると気づけたことが一番の収穫だね
知り合いも増えたし自分に自信を持てるようになった
夢に近づけるチャンスも増えた
世界が広がった、なんて言い過ぎかな

268 :
全然言い過ぎじゃないよ
素敵だなって、私も少し嬉しくなったよ

269 :
うんすごい素敵なことだと思う
全然うまいこと言えないけど自分も頑張ろうって思える

270 :
掃除を始めた→ハサミや糊やハガキやペンが定位置に置かれるようなった→心なしか自分のフットワークも軽くなった(かもしれない)→懸賞応募ができるようなった→まれに当たる
ハサミでバーコードを切ってハガキに貼ってペンを探しだして書いて翌日出勤途中にポストに入れるってのをしない限り、当然ながら当たるも何も無いよねって話です。
たまに自宅ポストに小さい包みが入ってたりすると嬉しい。

271 :
何当たったの?

272 :
最近では化粧品と、有機野菜なんかのカタログギフトかなー。スイカを申し込むつもり!

273 :
あーあー
これはプラモ捨てられフラグwwwwww

274 :
申し訳ない誤爆

275 :
懸賞だけは個人情報晒す勇気がなくてできないなぁ。

276 :
家族と仲良くなる
おつかれさん、とか労わりの言葉がお互いに増える
家の中の雰囲気がよくなるのが一番ありがたい
家の中はみんな管理者、役員、株主みたいなものだから
外で働いてるからといって掃除=メンテから逃げられないんだよね

277 :
空家を目指すつもりで捨てまくっているせいか片付けるものがほとんどない。
最近はすることがなくて毎日窓を拭いてます。
今日は恋愛に良く効くらしいピーチの香りの物を置いた。
ここ1ヶ月デートに誘ってくれなくて悩んでた彼が
さっきデートに誘ってきた・・・。
しかも今週は毎日残業で土曜日も朝まで飲み会らしいのに。
今週の日曜寝ないで会いにいくって。不思議すぎる・・・
掃除だけでなく香りとか花を飾るとかそっちにも力を入れてみます。
透き通る窓を見ると気持ちが晴れるので窓ふきも続けられています。

278 :
>>277
空家を目指すってすごいね!
片付け掃除が充分に行き届いているからこそ、ピーチが効いたのかな。
物はかなり少ないんですか?
参考までに、もしよかったら服とバッグの数を教えてほしいです。
あと何で空家を目指そうと思ったのかも…

279 :
空綺家

280 :
>>279
うまいw
うちも「いつでも引っ越せる家」を目指してるんだけど、なかなか…
兎に角物を減らしていくしかないよね!

281 :
やっぱり空き家を目指すぐらいじゃないとダメだよね

282 :
ダメってことはないと思う。
機能的な収納もステキよ。

283 :
機能的収納が完璧に出来た時点で、
ある意味そうじ名人だと思う。うちはとにかくモノが意味無く床置きされてなければOK。

284 :
空き家目指すなら、極限スレだよね
機能的収納には、安っぽい家具はダメだと痛感した
買った骨董のタンスが触る度癒されるので、ちゃんとしまうようになった
子供たちまで

285 :
>>284
子供たちまでしまっちゃうのかと思ったw
しまっちゃうおじさんみたいな

286 :
>>278
ありがとうございます。
http://total-office-japan.com/zen/?p=113
この方のお部屋にかなり感化されてここまでは無理でも
これに近い感じを目指しています。
洋服の数はカウントできないですがバッグは
ショルダー1つ ボストン1つ トート1つ リュック1つ
雑誌の付録のエコバッグ1つ です。
掃除ができないのは部屋にものがあるからやりづらいので
モノをへらしたら掃除が楽になりました。

287 :
>>286
うおーありがとうございます。
バッグは種類ごとに各1個なんですね。
モチ上がりました。物減らしがんばります。

288 :
モノを減らすと掃除がしやすいから
マメに掃除するようになるよね

289 :
>>286
冠婚葬祭用のバッグは別カウントですか?

290 :
精神を病んで仕事を辞め、3ヶ月くらい引きこもってた汚部屋を片付けた
1ヶ月くらいかかったけどゴミを捨て、物の定位置を決め、布団は週に1回は干す様にした
部屋が綺麗になったら気持ちが前向きになって、とりあえずバイトでもするかと求人に応募したらすぐに通った
バイト先では仕事が早いとこれまでに無いくらい褒められるし、働くことにストレスも無い
部屋が綺麗になってから急に色んな人から連絡が来る様になり、行きたいと思っていたイベント・ライブなどに誘われる
前の職場で気になっていた男性からも突然メールが来て他愛もない話しをして、これからちょくちょく連絡したいと言ってもらえた

部屋が綺麗なだけで自分に自信がついて、色んなことを前向きに捉えられる様になったことが一番の収穫かもしれない

291 :
そりゃ良かった
前向きが一番さ

292 :
>>290
いいねいいね!
こちらも励みになるよ

293 :
できるだけ床に物置かない、使ったものは戻す生活してたら
尊敬する先生から、先生が携わった専門書がもらえた!
自分が興味ある分野だから嬉しい
お前はがんばれるから、夢に向かって精進しなさいってことなのかな
これからも掃除と勉強がんばろう!

294 :
失恋して泣きながら掃除したわ
何かいいこと起こりそうな気がする

295 :
赤ちゃんがいる友人2人を上から目線で比べてみた
Aちゃんはモダンな家具を揃えていて新しいマンションに住んでいる
ウォーターサーバーやコーヒーメーカーなどの家電や赤ちゃんのおもちゃもたくさん揃ってるし
遊びにいくとジバンシィのカップでコーヒーを出してくれる
ただ、掃除や整理整頓が苦手で部屋全体が乱雑
棚はごちゃごちゃ、黒いテレビ台にはうっすらと埃が積もっていて、テーブルランナーにも所々シミがついてる
遊びにいくといつも旦那さんの愚痴を吐く
現状に不満を抱いていて子育ても辛そう
Bちゃんは家具には興味なさそうな古いアパート住まい
旦那さんの趣味がフィギュア集めらしくケースの中にずらーっと並べられているのは最初びっくりしたけど
家具も家電も少なくてなんだかだだっ広く感じる
遊びにいくとキャラ物のカップでお茶を出してくれる
「掃除って苦手なんだよねー」と言いつつ棚の本やゲームはピシッと背の順で並べられていてとてもキレイ
鏡やクリアケースみたいな汚れやすい部分も指紋や汚れを見たことがない
遊びに行くといつも旦那さんやお姑さんの良いところを話す
のんびりと生活していて「子育てって思ったより楽だねー」なんて言っててすごく幸せそう
で、やっぱり「過ごしやすい」「また遊びに行きたい」と感じるのはBちゃんの方なんだよね
行くと幸せをおすそ分けしてもらった気持ちになれる
どちらも性格はいい子だし、友達としての付き合いも同じくらい長いけど
それぞれの家で一緒に過ごしていて居心地の良さが全然違うことに気がついたのは自分の中で大発見だった
色々な要因はあるんだろうけど、やっぱり掃除ってすごく大切なんだね
私は元汚部屋住人で最近やっと人を招待できるようになった
そして妊娠中
赤ちゃんが生まれたら今みたいに思い通りに掃除の時間が確保できないかもしれないけど
それを言い訳に掃除をさぼらず、Bちゃんみたいに幸せを振りまくような家を作りたい

296 :
ageてしまったごめんなさいorz

297 :
>>295
BちゃんとBちゃん旦那幸せそう

298 :
でも金持ちのところに嫁げたのはAちゃんなんだね(しみじみ

299 :
いやー。Bちゃんは恵まれてるんだよ
掃除や心の在り方は本人次第だが、子供によっては本当に大変な子は大変
ずっと泣き止まない、夜泣き、ミルク飲まないとか手のかかる子だと、マジで掃除どころじゃない
生きるので精一杯

300 :
>>298
部屋に掃除屋さんを頼めない(頼まない)程度だから、庶民思考のフツーの小金持ちさんなんだろう

301 :
>>299
かわいそうだな、Bさん
お子さんが難しい子なだけなのに友人にこんなところで
こんなこと書かれて

302 :
いや難しい子がいて掃除もままならないのはAさんの方か
それにしてもお気の毒

303 :
しあわせはいつもじぶんのこころがきめる
みつを

304 :
お子さんが難しい子だなんて書いてないよね?
普通に忙しいだけだと思うよ

305 :
Bさん素敵な人だと思うけど、292に子供が生まれてそれが普通に手のかかる子だったら「育児ってラクだよね〜」と言うBさんと話すと逆に疲れるかもしれない
良く寝てあまりぐずらない赤ちゃんも稀にいるけど、大抵は母ちゃん寝不足で神経すり減るのがデフォだから

306 :
スレチ過ぎ

307 :
多分それ掃除関係ない。
性格や環境の違いが影響してるだけ。
そしてこの話題は友達比べた上に片方下げてる292の性格こそがもっとも重要だと思うがスレチ過ぎる。

308 :
>>307
だね。こんなチェック魔な友人、家に入れたくないわ
自分も赤ちゃん生んだら解る事だろう

309 :
>>308
ごめん、子供いないし出来ない身だけど
手のかかる子がいて掃除も疎かになる期間ぐらいわかるわ

310 :
掃除の話に戻ろうよ
部屋の空気がどんよりしてる時、
壁もクイックル掛けるとスッキリすることに気付いた
カロリー消費増えるせいかちょっと痩せるのも嬉しい

311 :
壁って結構埃ついてるんだよね…目がよくないから近付いて見て初めて気付いたよ

312 :
掃除用眼鏡(室内用)作ろうかと思ってるんだけどそんなに普通のものの違うのかな

313 :
>>312
え?なんだって?

314 :
>>312
花粉用ゴーグルじゃダメなのかな?

315 :
ごめん意味おかしくて度入りの眼鏡のことです
普通の眼鏡だと疲れてしまうので
掃除用なら度入りの花粉ゴーグルいいかもしれないありがとう

316 :
>>299
そうじ板だとたまにずれたレスを見かける
「子育てママとか高齢者で毛玉ついて古い服着てるのいるけど〜
綺麗にしてる人もいるんだから
捨てられない服をまだ着られると本人は思っててもだめよね!」とか
子供が寝るか、実家に頼ってるか、世話人がいるかなどの違いであって、
捨てられないとかそういうのじゃないとおもうけど、とか
そうじも大事だけど見当違いの上から目線してたらあかんと思う

317 :
ん?

318 :
>>317
他人様に促さずに自分ではっきり書いたら?うざい

319 :
>>317>>318
どういう意味だい?

320 :
まー子育て中の人が毛玉の服着てるのは
どうせ汚れると思ってあえて着倒している人もいるかと思うし
高齢者なら、新しい服を買うのはもったいないとか単純に年金生活でカネがないとかで着ている人も多いと思われる。
掃除以前の問題で、人の捨てる基準を他人が勝手にあれこれ口出すのはいけけませんってことよね。

321 :
見えていないというのもあるよねー
家事育児でいっぱいいっぱい
老眼

322 :
まだやんのそれ

323 :
292は金持ちAに嫉妬しててぼろアパートBは見下してるんだとゲスパー
金持ちのAの家ではギラギラした目でどこかに欠点がないか探してそう
ネチネチした姑みたいw
Bにしたってだだっ広いっとか褒め言葉じゃないしw
AもBも性格はいいかもしれんが292は間違いなく性格悪いわ

324 :
少なくとも友達にはしたくないな

325 :
子ども産んで育てて見てから言ってねー
掃除の甘さもグチもしょうがないだろ
疲れてんだから
赤子持ちの人んち上がり込んであれこれチェックして性格悪い人ね

326 :
私も子持ちだけど>>325みたいな無差別に気分を害する書き方するのは同じくらい性格悪いと思うわ
赤子持ちなの?そんな余裕ないならこんなとこ見ずに寝てなって

これだけじゃなんだから最近しみじみ感じたこと
家が綺麗なママ友の共通の口癖は「物がないだけだよ」だった
中でも人柄がよく容姿や生活などがシンプルだけど端正で美しいママ友にここいち驚愕した
片付けなんかを参考にしたいからいろいろ教えて〜って言ったらなんとその場で寝室や収納まで見せてくれた
クローゼットがスカスカなんだよ!ぱっと見5割も埋まってなくて見せる収納かってくらい美しかった
どの部屋もいい香り
見られたくない場所がないって某有名コピペにあるけど、それを目の当たりにしちゃった
ついでに彼女、めちゃくちゃにスタイルいい
本当に無駄なものを持っていない
もう…完全に脱帽
目標をイメージできるって大切だね

327 :
まあまあ、赤子いたらちゃんとできるかわからないけど…って書いてるんだし。
子供生まれたら、友達と会うのに外より家が多くなって
(お店なんかだと子が動き回ったりして落ち着けない)
人の家に行ったり、自宅に来てもらう機会は格段に増えるよね。
私は毎日ちょっとずつでも掃除してると、急に友達呼んでも大丈夫になったし仲いい友人も増えた…と思うw
>>295 は人にどう見られるかより自分のために掃除したらいいんでない?

328 :
うわリロってなかった
>>326のママ友にぜひ弟子入りしたい

329 :
しつこいー
これだからチュプはって言われるんだっつうの

330 :
続きはこっちでどうかな
子育てをしながらも整った家で暮らしたい 3
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1396355768/

331 :
てめえら…それ以上は雑談スレに行けや。
一、自分の汚部屋から現実逃避するべからず。

332 :
捨て作業と掃除をするようになってからは日本の服装や化粧の基準に違和感持つようになったな
一般的が無駄に芸能人並みに着飾ってる感じ
もっと質素に生きて資源を大切にした方が良いと思うんだ

333 :
>>332 すごく共感した。

334 :
>>332 わかる。
捨て作業と整理、掃除をすると、もののメンテナンスが楽しくなった。
例えば靴を半分の数に減らしたんだけど、ブラシかけたり防水スプレーふったりする
「長くキレイに使おう」「明日はこれ履こう」という時間が楽しい。遠足前の子どもみたいな感じ。
手間かけたもので外出するとそれが自信につながるからか、気分も良い。
もの(自分の場合服飾多し)減らす→貧相でつまらないと思ってたけど
倍あった頃より今の方が楽しいし、意外と着こなしは単調にならないなーと思った。

335 :
ごめん>>332の一般的は一般人の打ち間違いです

336 :
>>334
素晴らしいね。
自分もそこを目指したい。

337 :
メンテナンスあるよねー
使い捨てではなくしっかりしたものを厳選して買って手入れしながら長く使うようになった

338 :
安物買いの銭失いをあらためます。

339 :
>>332
資源云々なら、布を断つときまったく無駄が出ない、孫の代まで着れる着物最強説
でも贅沢品か。目立つし
庭掃除から園芸はまり、庭の花を家に飾ったら、散らかし魔の娘が片付けるようになった
特に花好きでもないのに不思議だ

340 :
生地を選べば普段着もできるじゃない

341 :
1年前くらいに汚部屋脱出を試みて、ついでに家族共有スペースの掃除も始めた
まめに磨いてれば大掃除なんて必要ないをいうのを実感したんだけど
正直だれてきた
床を磨いても目を見張るほどきれいになるわけじゃないしちょっとサボってもわかんないし
で、だんだん床が汚れてきてこれはまずいと思う頃また掃除を始めた
そしたら仕事で諦めてたことが好転した
それは偶然かもしれないけれど家族も何か目覚めたのか、
不調な電化製品を買い替える気になってくれた
それに合わせて使いづらくてホコリまみれで大嫌いな棚も買い替えることに
買い替える時も無駄にでかい収納じゃなくて使いやすいものを選べた
綺麗な部屋気持ちいいです
あとオタクにしか分からない喜びだけど5年落ち続けた夏コミに受かった

342 :
>>341
夏コミおめw 五年てジャンル変え続けてたの…?
うちも床しばらく磨いてないな
掃除しよう

343 :
>>342
10年汚部屋で同ジャンル → 大掃除する → 別ジャンルに目覚める → 別ジャンルで初申込み(今ココ)
初当選嬉しい
久しぶりにリア友と同ジャンルになったこともあって
部屋に呼んで萌え語りできるのも楽しい
掃除してよかったw

344 :
部屋に呼べるようになったのもよかったね

345 :
旦那の稼ぎが悪くてフルタイムで残業も目一杯してた。家事はほぼ放置。もちろん汚部屋。帰宅しても全然休まらなかった。
ある時突然掃除の神が降りてきたかのように気力が湧いてきて片付けまくった。
その後すぐ旦那の浮気発覚。認めないけど確実に浮気してた。
旦那のことは好きでも嫌いでもなく、離婚したいならいつでもしてやるって気持ちだったけど、どれだけ大切な人か再確認した。失いたくない。今までの私の旦那に対する態度を、考えると浮気されて当然だった。
これからどう転ぶかわからないけど再構築して行きたいと思ってる。
今までスピリチュアル的なのはバカにしてたけど不思議なことってあるのかなぁって思った。
長文失礼しました

346 :
失礼だけど旦那さんはクズにしか思えない。
稼ぎが悪くて、フルタイムで髪の毛振り乱して働く妻を尻目に浮気してたんでしょ?
どっちもフルタイムで働いていたんなら旦那さんも家事を半分ぐらいすべきだし
逃げるから追いたくなってるだけな気もする。

347 :
稼ぎが悪いのも、浮気相手に貢いでたからかも。
浮気してなかったら、あなたがフルタイムで働かなくても良かったかもしれない。

348 :
>>345
自省出来るあなたはとても大人でイイ人
でもヒモ男を養う共依存の女タイプに思えるよ
浮気されたら立派な離婚物件
急に掃除神が降りてきたのは、「旦那も捨てなさい」という啓示かもよ

349 :
皆様レスありがとうございます。
そうですよね。旦那は最低な男だと私も思います。
浮気の証拠は掴んでますのでもし離婚となっても有利になると思います。
私が今回旦那を許そうと思ったのは、私も好きな人が出来たことがあったからです。
肉体関係はありませんでしたが気持ちはその人のことばかり考えていました。
旦那が疎ましく粗雑に扱い、気持ち悪いから触らないでなどの暴言を旦那に吐いたこともあります。その時の旦那は何も言わずただ私が元に戻るのを待ってくれていました。
だから私も1度だけは許そうと。
義両親との仲もとても良好で「良い嫁に来てもらった」とよく言われます。私も義両親が好きです。
今回の浮気発覚は私の驕り高ぶった性格を見直すいい機会だったのかと思っています。もし離婚ということになったならそれはそれで旦那は私の人生に必要なかったんだと思えるような気がします。
再び長文失礼しました。ありがとうございます

350 :
>>349
雨降って地固まる とはちょっと違うけど、生活スタイルであったり、自分自信の気持ちとか見えてきてよかったんじゃない?

351 :
>>349
結構すごい後出しで驚いた。
暴言に心の浮気か…。
お子さんはいらっしゃらないんですか?
掃除でそこまでの変化、進展はすごい。

352 :
心の浮気は責められないよね
でも気がついて良かったんじゃないかな
部屋がきれいになると料理やインテリア楽しくなったりするし、再構築がうまくいくよう祈ってます

353 :
そうね
綺麗な家になって優しい奥さんになって
旦那さんも大事なものに気付くかもしれない
奥さんと同じように
失いたくないって思うかもね
それでも変わらない旦那ならサックリ捨ててね

354 :
なんて大人な流れ…。
みんな掃除してるだけあってシャッキリした意見だ。

355 :
346です。皆様のご意見ありがたく頂戴しました。
旦那が使ってる部屋だけはまだ片付けてないんですが。私に見られたくないものなどあると嫌なので。と言うか見つけたくないっていう逃避の気持ちですね。
再構築するって決めたけどやっぱりまだまだ胸は苦しいし、旦那も気を使ってくれてるんだけどぎこちなくてとても居心地が悪いです。
私達に子供はいません。出来ませんでした。
最近は毎日晩御飯を作って旦那の帰りを待ってます。仕事も少しセーブしました。
掃除が行き届いてるので台所にいるのが楽しいですね。前はいつも洗い物が溜まってる状態だったので。
最近私に元気がないので義母が色々食べ物を持ってきてくれました。「何かあったらいつでも言ってね。仕事忙しいのに息子を助けてくれてありがとう」って。泣きそうになったけど義母に知られると悲しませるので我慢しました。
とりあえずどう転んでもそれが私にとって1番の結果なんだろうって思える気持ちになってます。
とりあえず掃除がきっかけになってこんなことになったのかどうかわからないけど、不思議なこともあるもんだって感じさせられました。

356 :
似た経験あるから人の事責められないわ
私も低所得家庭で、働きづくめで、イライラして汚部屋だし旦那や子供にも優しくなかった
そして旦那は浮気未遂。子供小さかったから離婚はしなかった
それから身体も心も壊して仕事辞めたけど、その間文句も言わず養ってくれたのは旦那
床も見えない汚部屋を少しずつ片付けていくうちに、鬱も良くなり、自省もたくさんした
女が仕事にのめり込み過ぎると、家庭が壊れやすい

357 :
スレタイに添ってその後なんだけど、
もりもり捨てたら、病弱な子供が元気になっていった
旦那の会社が資格習得の学校に行かせてくれて、所得が上がり、私はパートで大丈夫になった
ダイエットに成功し、15Kg痩せた
6年二人目不妊だったが、赤ちゃんを授かった
まだまだ綺麗部屋じゃないけど、汚部屋脱出する度いい事があるから頑張ります

358 :
人生もいつのまにか汚れてるもの沢山抱え込むから、多々迷いや間違いも起こすよ
定期的に断捨離しなきゃだね

359 :
>>357
この流れでこの話で涙が出た。
子供とか小さくて疲れていたから沁みた。
良い話をありがとう。
この流れの皆、ありがとう。

360 :
いい流れ、一言ごめん
女が仕事にのめり込むこと自体が悪いんでなくて、それをサポートしない周りとの相性の問題でしょ
パワフルな職業人かつ愛される母で妻って人もたくさんいるよ
それは夫婦の関係次第

361 :
女がどうでもなく、夫婦の関係次第ということでもなく、もはや社会全体の問題だと思う
努力して外でも家でもバリバリやってる人やその周りの人たちは本当に素晴らしいけど、そこは向き不向きあるしキャパも個人差があるから…

362 :
じゃあ社会の問題でもないじゃん
単なる個人差
ぜんぜん餅あがらない流れだわ

363 :
モチベーションこそ個人の問題
さ、お掃除お掃除

364 :
無職になってから部屋のいらないものを売ったり捨てたりしてボーっと過ごしてたら、条件のいいパートを紹介してもらった。
今もちょくちょく仕事の誘いをもらう。

365 :
一昨年から今年の頭にかけて、断捨離にはまり物を捨てまくった。
片づけ→詰め込む・移動→あいたところを掃除。というやり方で28年来てたので、物を買わない
のに片付かないってことは私の片づける能力に問題があるんだ…と思っていた。
今から思えばモデルハウスのように綺麗にしてるお金持ちの人の家は、
物なんも置いてなかったのに能力の問題て。
最初はもう生きててもだるいししんでもいいようにしようと思った。
縁切りした元友人からもらった手紙とかプレゼントとか
昔大好きだったものとか好きな人からもらったお土産とか
しまってあるだけのものを捨てた。
もう人からプレゼントとかもらえないんだろうなって思った。
でももうしぬんだし、人に見られるのは嫌だったからいいかと思った。
次に着てない服を捨てた。
祖母と母親から「服を捨てるなんてもったいない」と何度も言われた。
「欲しいならあげる。」と言ったらぶつぶつ文句言ってたけど
拾わなかったので捨てた。
捨てる前は「服がない」ってよく言ってたけど、何でか今は思わない。
次に漫画を売った。
ブッ●オフとか明●堂。
買った時の100分の1くらいのお値段。
全然読んでなかったけど、大好きで大好きで大事なものだった。
売ったら後悔するかも悩んだ。
買い戻せばいいと思い直して売ってみた。
大好きだけど、そばになくてももう大丈夫だった。
よくよく考えたら覚えるくらい読んでるんだった。
だから読み返さないんだった。
こんなに好きでも手放しても大丈夫なんだ。
ここで何かがバーンと吹っ切れた。
半分くらいは見ただけでいるいらないがわかるようになった。
捨てて、捨てて、あげて、捨てて、残して、保留にして、捨てて、捨てた。
7割のものがなくなった。
保留のものは、分類して、期限を切って見返して、捨てて、残した。
その間に10kg痩せた。
自分はここにいるしかないと思っていた会社を辞めた。
あいたところに新しい服が入った。
転職は厳しいかった。派遣として入った会社で
自分が今まで思いもよらない職種にかかわることになった。
給料も休みも増えた。
毎日楽しい。
全部掃除のおかげとは思わないし、定職につかないと将来はわからない。
でも出口がなくてしにたいと思ってた頃ほど苦しくない。
いらないものと一緒に自分の体の中にあったいらないものも減ったんだと思っている。

366 :
よかった
ほんとうによかった
がんばろうって思うよありがとう

367 :
この春から無職になったので、ちょこちょこ片付けしてるんだけど
本を500冊ほど処分したら定員オーバーで補欠だった職業訓練に合格したよ
この調子で弾みをつけて片付けも就職も上手く行くといいなぁ

368 :
>>365
この淡々とした文章裏に、長くて凄まじい葛藤や闘いがあったんだろうね…
人間死ぬ気になれば何だって出来る、というのは言うは容易く、行うは成りがたし。素晴らしい

369 :
>>365
素晴らしい経験談をありがとう

370 :
>>365
途中までの文が「あれ?ここに書き込んだっけ?」って一瞬考える程自分と重なってビックリしたwww
私の場合は、本やテレビで紹介されるような、掃除によって就職決まった!彼氏が出来た!みたいな変化はないんだけど、
自分がいかに物を大切にしていなかったか、周りをよく見ていなかったか、がわかったことは大きな収穫かな。
たくさん持ってるのに、着る服がない・読むものがない・食べるものがない、っていって買い物してた。
ありすぎて見えなかった、使いこなせてなかっただけなのに。
自分のキャパを超える量のものは持たないと決めてからは、前よりもおしゃれになったし、料理もレパートリーが増えた(と自分では思っている)
先に断捨離にハマっていた元友人は、「捨てたのに、掃除したのにいいことない!こんなの嘘じゃん!」とすぐに挫折していたけど
片付けや掃除ってそもそも、宝くじやパチンコで大儲けするのを目的にやるものではないし、見返りを求めると、返ってこないことで本来の目的を見失ってしまう気がする。
掃除が日課になった私を「そんなオカルトいつまで続けるの?w」と散々バカにしていた元友人だが、
共通の友人に「あの子最近オカルトにハマってて…気をつけたほうがいいよ〜」その他、あることないこと吹き込んで回っていたのを知った。
その人との関係を断捨離したらストレスが減った。その人が自分と合わないということも見えていなかったなと今では思う。不思議な出来事や不思議な誤解もなくなったよ。
まだまだ掃除完璧!って程ではないし、ついダラけてしまうこともあるけど、手元に残った大切なものをきちんと手入れしながら使いこなし、
大好きな洋服を着て、大切な友人と楽しい時間を過ごすために生きようって思えるようになったよ。
便乗してしまったけど、書かずにいられなかった。長文失礼。

371 :
まあ読む気おきんな

372 :
人の手柄(?)を持っていこうとする人が苦手です

373 :
便乗なんて思わないよ
ちゃんと別な話
人間関係ってほんと支えられることももちろんあるけど
ちゃんと選ばないとストレスにしかならなかったりする
すっきりできてよかったよね

374 :
>>371-369みたいな人間をスルー出来る大人になりたいです

375 :
>>372
便乗されると嫌な気持ちになってた理由が分かった

376 :
叩きレスの尻馬に乗るのは便乗じゃないのかね

377 :
便乗がイヤなの?
そうじゃなくて、他人を貶めて自分を上げるやり方がイヤ。
誰かを褒めるときに、別の誰かを貶さずにはいられない人。

378 :
「そうじが持つ力について」ってスレなんだから、
そもそも元々、便乗じゃなかったんじゃないの?っていう根本的な疑問が。
後、「そうじをする人の人格について議論するスレ」とかじゃないんだから、
淡々と体験談投下すればいいんじゃないかなー

379 :
>>378が良い事言ったよ!

380 :
便乗と受け取るほうがおかしいと思う。

381 :
たまたま偶然なんだろうけど
庭がジャングル化して手に追えなくなったので、シルバー人材に頼んでキレイにしてもらったら、夫の職場に監査が入って労働時間が見直された。給料はそのまま。
虫が出てきたので台所中心に掃除したら、買い物で他の人がポイントカードにポイントくれた。結構な金額使ってたので、ポイントも倍率ドンッ。
前にも誰か書いてたけど、運を呼び込むと言うより、誰かの親切や恩恵を受けやすくなるのかな、と思った。

382 :
>>367
本の定員オーバーをなくしたら職の定員オーバーもなくなったのか

383 :
>>365
文章が長い!一応突っ込み入れとく
…けど本当に頑張ったね。真剣に「死」と向き合って
捨てることにも向き合えたんだと思った。
そしてちゃんと報われた。
おめでとさん。

384 :
読んでないけど、掃除していいことがあったなら良かったね!

385 :
最近、失恋&仕事の不調続きで死にたかったので、死ぬ前に片付けようと思って片付けた。
 
要らない物を捨てまくった。45リットルのゴミ袋8袋分のゴミ…。
押入れにいっぱいあった不要品だけでもそんなにあったことにビックリした。
でも、こんなのを残して逝くのは嫌だと思って必死で捨てた。
一番病んでいた時期の写真も捨てた。
着なくなった服も全部。

そしたら、今度は片付けが楽しくなってきた。
逝く準備をしてたのに、イキイキしてきた。
好きだった人への執着もなくなって、仕事も「出来ることからやったらいいや」って思えてきた。
片付けを徹底的にやってから3週間ぐらいになるけど、気持ちも落ち着いてきたし、なんとか生きてる。
綺麗になったリビングで過ごす休日に、すごく癒されてる自分が居る。今までは、汚部屋から逃げ出したくて外に出てたから、こんなにのんびりした過ごし方があることに驚いているところ。
もう少し頑張って生きてみようと思います。

386 :
人の体験を読んで、よかったね、自分もこんないいことがあったよ。って書くことは悪いことなの?
というか手柄をもってくとか…手柄を褒めてもらうためのスレじゃないし>>365>>370もそういうつもりで書いたんじゃないんじゃないの?
自分は、掃除で開運しましょう!みたいなのに乗っかって、なんかいいことあるだろうと掃除をはじめた人間だけど
今まで気付かなかった些細な幸せに気付くことが出来るようになった。
宝くじは当たらなかったけど、旦那と、当たったらどうする!?とか夢を見ている間は楽しかったしよかったねって笑えたし
道に咲いてる野花がきれいだなーとか。今日もご飯がおいしいなーとか。
部屋もキレイに維持できてるし、掃除好きになって良かった良かった。

387 :
長文でも体験談読むの好き

388 :
しつこいわ

389 :
>>385
私も。
死ぬ気になったら何でもできるよね。
状況が同じだから、お互いこれから幸せになろうね。

390 :
「手柄」は文章力のことだと思ってた

391 :
>>385
汚部屋から逃げるように外出してたのわかるよ
何はともあれ、イキイキ出来るようになったならよかった
ゆっくり休んで心身の健康が戻っていきますように

392 :
>>390
おまおれー!って書く手間省いたってこと?

393 :
>>345
稼ぎが悪くて浮気するような旦那が大事なのか……奇特な妻ですね

394 :
スマン、リロードしなかったから解決済みなのにしょうもないこと書いてしまった
理由が理由なのと義母とも良好なら再構築で正解なのかも知れないね

395 :
>>392
>>370の冒頭で「>>365の前半は自分が書いたかと思ったwww」ってあるけど 読みやすくて分かりやすい362を367が書けるとはちょっと思えない。
367に悪気がないことはわかる。
でも人が推敲を重ねた文章(手柄)を「自分が書いたみたい」って言う人は端で見てても気持ち悪い。
本当は「手柄」がなんのことなのか知らないけど読んだときこう思った。でもこんなことでいちいち引っ掛かってたら2ちゃんできない

396 :
そんなことより掃除しようよ
雨のせいで気がついたらカビがはえてる部分があってビビったよ
カビってすぐ生えるんだね

397 :
>>395
外にほこりを掃き出してすっきりした部屋を汚部屋に戻したいの?
そうじスレ住人らしからぬ行動。

ここにいる人たちはとっくに経験済みだろうけど、
そうじしてると自分の内面もそうじされてる気分になるのが好き。

398 :
>>395
自分が書いたのかと思う程、状況が似ている・共感するって意味だと思うよ

399 :
そんな時は「おまおれ」4文字でおk

400 :
>>398に同意。
自分と重なってビックリした
って書いてるじゃん。
自分が書いたかと…ってとこだけ見て人格まで否定する奴らは、普段さぞかし素晴らしい文章をお書きになるんでしょうね

401 :
そろそろみんなスルー検定開始しようか
そうじスレだからクイックル検定でもいいけど

402 :
クイックルに引き続きウェーブ買ってみたけど
ホコリ取りに便利だね
この2点のおかげで綺麗部屋維持できてるし
遊びに来た友達に部屋の褒めてもらえた

403 :
>>399
ウケたwwwwww
最近物を捨てることばかり集中してて
そうじが行き届いてなかった。
捨て と そうじ 天秤にかけたら同じなのかな。

404 :
>>403
捨ててスッキリした部屋だからこそ掃除も楽ってのはあるな
もともとモノが少ないなら別だろうけど。
捨てが進んでから今まで目につかない場所の汚れが気になるようになった。
クローゼットのポール拭いたら真っ黒でワロタ…

405 :
いままで使われていなかった脳の一部が
片づけや掃除で刺激されるのだと思っている。
でも時間差有りで買った籐のカゴ2個の高さが1cmも違ってたとか
トイレの床のクロス(?)のたくさんある溝に汚れがたまってたのは
気づきとうなかった。
床はあまり凹凸の無いのがいいな。

406 :
気付きたくなかったってのはあるなー
そうじが持つ力ってプラスの力はうれしいんだけど最近マイナスもあるなって感じる部分がある
自分のテリトリーだけでなく、前はキレイだと思ってたはずの実家の汚さにも気付くようになってしまった。
自分の価値観が変わっただけなのを押し付けたくないから口には出さないでいるけど、実家に帰ると拭きたいところとか目に付いてウズウズする
神経質になりすぎてるのかも…とちょっと反省。広い心を持ちたいよorz

407 :
そうじのおかげで最近休日の1日がすげー長い。
前はあれやんなきゃこれ片付けなきゃ
って、〜しなきゃ、に支配されてもう夜かーって感じだったけど
最近は最低限やるべき〜しなきゃを全部片付けてもまだ昼前だったり。
家での暇な時間に最高に豊かさを感じる。

408 :
>>405
カゴはいいとしてトイレの床は話聞くだけでカオスだ・・・・・恐ろしい

409 :
散らかってると見てるだけで疲れる。
掃除して綺麗にしたら、その空間でまったりしてるだけで癒されてる。
あと、これやってあれ片付けて…と考えなくていいから、
掃除終わると疲れてるのに頭がスッキリしてくる。
掃除で幸運とか色々望んではいるけど、自分はたいしてそういう変化がないから、
現実的にいい空間を作れることが素晴らしいなと実感してます。

410 :
引っ越したんだんだけど
前住人があまり掃除しない人だったみたい
みたいというか、そう
内覧のとき、ちょうど壁紙張替え中のクリーニング前だったから
埃だらけなのを自分で見た
今日、業者さんにエアコン掃除のついでに
ベランダ掃除も頼んだらスゴイ
心が軽やか過ぎる
軽くビール飲んだだけで幸せすぎる
住んでた人の汚れって何か精神的に引きずられるね

411 :
>>395は2ちゃん慣れしてないんだろ
「自分が書いたかと思った」とか
「あれ俺いつの間に書いたっけ?」とか
慣用表現だよな

412 :
確かに、捨てることが佳境に入ってきたら掃除がはかどるわ
とにかく「キレイにしたい」それだけだ

413 :
>>406
おいくつかわからないけどご両親がお年を召されてくると
ほこりや汚れが見えにくいだとか
なんとなくおっくうで掃除頻度が減ったとか
そういう可能性もあるよ
親孝行のつもりで簡単なことから手伝わせてもらうとか
やりようがあるじゃないかな

414 :
いやなことがあると お風呂で繰り返しその事を考えて長湯してしまうんだけど
今日は浴槽に入る前にお風呂の床や壁を洗ってみたら気持ちが切り替わった。
20分も洗ってないし一部分だけなんだけどその後うじうじすることなく上がれた。
嫌な気持ちに全然飲み込まれなかった。

415 :
>>404
家はもともと物が少なくてリビングなんて声がよく通るほどなんだけど
まだ捨てるものあるかな?って各部屋をチェックしてる。
掃除機はかけやすいけどデスクの上などの小物を
クィックルなどで一つ一つ手にとって拭いてるとき
ちょっと面倒。
クローゼットのポールか!ありがとう!
見逃してました。家の表札は頻繁に拭いてるけど
玄関の扉とか壁と壁の角など気になってたので
ポールもそうじするわ!

416 :
ふと、今住んでいる物件は家賃が6万円くらいだから、
日割りにすると1日2千円だなーと気づいて、
こんなカオスな空間に1日2千円も払っていることに悲しくなり、
久しぶりに大掃除したら
その夜また結婚式で景品が当たりました。
以前も同じことがあってここに書き込んだ気がする…。
そうじした部屋に風邪が吹き込んで爽やかです。
夏は特にそうじをきちんとしたいなあ〜。

417 :
>>416
家賃の日割り計算ってすごいな、目からウロコだわ
物も減ってきたし引っ越すかな…

418 :
たしかに掃除後は爽やかな空気の流れを感じるよね
家がありがとうって言ってくれてるようなw

419 :
>>418
家がありがとうって何かステキ。
今日はいらない服やカタログを処分して風呂トイレ掃除した。
最近タイミング悪い事ばかりだから、少しでも好転して欲しい!

420 :
>>416
家賃光熱費通信費まで入れて日割り計算してみた。
こうやって具体的に1日幾らと考えるって思いもよらなかった。
ありがとう、物凄く参考になったよ。

421 :
その日暮らしじゃないけど日割り良くやるw
給料を日割り計算して、食費も雑費も日割りして
毎日プラスいくらだの物買ったからマイナス(前日までの積立で補填)だの
ゲーム感覚でちと楽しい

422 :
≫415
トイレ、タンクの中もちゃんと掃除した?

423 :
>>421
面白そう!
記録は、ノートにつけてるの?

424 :
>>423
スマホのメモとかメールの新規作成に適当に溜めてる感じ
貯金とかやりくりが苦手で衝動買いもする浪費癖を治したかった
これをやり始めてゲーム感覚で
前日までプラス◯◯円だから買ってよし!とか
日用品と消耗品も悔しい〜積立が減る〜とか言いながら買ってる
まぁスレチだけど余計なものポンポン買わなくなったし
なくなったらチマチマ買うとか物も増やさなくなった効果はあるかも

425 :
>>424
割と、ダイエットのカロリー計算のノリだよね。
あれも、食事記録を把握すると間食しなくなって効果あるし。
理想のそうじ(節約)と理想のダイエットはアプローチ似てるのかも

426 :
何日かに一回だけど、リビングとか玄関とか、自室以外の掃除もやるようになった
そうしたら、なんとなーくだけど以前より運気が良い
特に玄関を念入りに雑巾がけした後は、何故か恋愛面で良いことがポンっとあったりする
実家住まいなことに甘えて、自室さえ綺麗にすれば良いことあるかも☆なんて
お花畑な考えだった自分が恥ずかしい…
その家に住んでいる以上はどこであろうがきちんと掃除すべきなのにね
心身ともに大人の女性にならなくては、と思わされたここ最近です

427 :
いい習慣だね

428 :
>>426
ありがとう
ここ数か月鬱々してたんだけど、あなたのカキコですごくすっきりした
私も実家暮らしに甘えてて、自室ばかり綺麗にしていた
目が覚めた。本当にありがとう
週末掃除頑張ってみる!

429 :
ここのスレを見て、モチが上がり家中を掃除したのが一昨日のこと。
臨時収入のあてもなく、懸賞もしていないから「宝くじやスクラッチしたら当たるかな〜」なんて思っていた。
そしたら今日、両親から頼まれて買ったカメラ代として2万貰った!
そのカメラは貯まっていたポイントで買ったものだったので、プレゼントのつもりで贈ったのに申し訳ない。
(お金は子供たちのプール用品に使う予定)
時間を見つけて、これからも掃除ガンバるよ!

430 :
そうなんだよね
なぜかいいことあるよね

431 :
実家住まいで、家全部きれいにはしたいけど無理で、
というか自分の部屋が汚部屋だったので数年かけて片付けた
お前の部屋見ると吐き気する!と言ってた親も、最初は綺麗になった私の部屋見て喜んでたけど、
今は「自分の部屋ばかりピカピカにしたって!日曜日出掛けないで家全部の家事しろ!」てヒスられるようなった
仕事も忙しく休みの日も用があるので
簡単に掃除できるよう洗面所やトイレの床に置いてあるゴチャゴチャしたモノを片付けたい
でも許可聞くと駄目と親は言う
イイトシして結婚も子供もなしの駄目娘と愚痴られ、
この家が居心地良いから出ていかないんでしょう!とか
一生結婚しないでこの家にいるつもりなんでしょ?とか
つねに親を観察して親の望みを察して行動しなきゃいけないでしょ!それが当たり前!!とか言われてて
出ていきたいけど金の為我慢してた
階段や洗面所、トイレなど掃除しても、
掃除してくれない娘、という思い込みがあるため汚れて見えるらしく、なにもしない娘!と罵られた
正直、そんなんだったら自分の部屋だけ掃除してるわ、と言う気持ちにもなったけど
神様も住む場所だから神様の為…と思い(自己価値観が低いせいか、自分が気持ちいいように、という動機だとやる気出ない)
それ以外考えないで淡々と掃除するようにしたら、
長文になったので略すけど色々良いことあった

432 :
>>431
いやいやw

433 :
>>431
続き頼むよ

434 :
>>431
毒親と操り人形みたい。
そんな家出ればいいのに。
今は我慢してスネかじって、お金ガッツリ貯めてやるって感じなのかな?

435 :
無料の家政婦つーか嫁じゃないのに嫁いびりみたい

436 :
♪この支配からの・卒業〜すりゃいいのに。共依存かね
叔母が似たような感じで未だに母親(100歳)と暮らしているよ
ダメダメ言われてすっかり自立する力を失ったらしい。

437 :
>>431
最後の1行の「色々良いこと」が一番知りたい。
もし暇ができたら、カキコよろしく!

438 :
>>431
そこ略さないで〜!
どんないいことか是非聞きたい。

439 :
長文過ぎて叩かれると思ってブクマ消しつつも
レス気になって恐る恐る見に来たら
叩かれてなくてありがとう
良いことあったやつの一番の奇跡は、進行性で治らないと言われた病気が治ったことかな
でももうちょっと治療費必要だから実家住まいがんがる
あと、友達と別れて10年くらい孤独してたけど新しい友達増殖中
昔の同級生とバッタリ再開したり
これくらい普通かな
あと綺麗とか素敵とか言われるようになったり(お世辞?本当に美人な人にはわざわざ言わないよね でも有難い)
良いこと起こる前に一時的に凹むこともあった
避難兼仕事場所にしてた行き着けのカフェで、私が彼氏つくれない話とか店の人に広められてたり
でもそのお陰で店変えたら同級生に会えた
また長文になったから他はまた別の機会に様子見て書く

440 :
>>436
自分も共依存のことで苦しんだ
実家住まいしてる時点で今も共依存に違いないけど
この家出たら生きていけない…みたいな精神的共依存の一番酷い時から比べると
これでもかなり良くなったんだ
今は家を出る日が楽しみ
掃除しやすい家具類のシステムとか色々したいことがある
そう思えるようになったのも掃除の力かな
お前みたいなのは結婚したら大変だろうね〜とか親に昔から言われまくって
自分は結婚ダメと思ってたけど
今はむしろ自分の家庭持ったほうが私はやれると思えてる

441 :
あ、ID変わってるけど>>431です
以上長文スマソ

442 :
>>440
私も持病あるけど(腎臓)治らないから、すっごく羨ましいよ!良かったね
健康は何よりの財産だよ
人の輪が広がっている時がチャンスかもよ
あなたは自分で思うよりも優れているはず。子供は親を越えられるんだよ
私も貶し母だったからさw結婚して、大嫌いな姓がチェンジして本当にサッパリしたよ
あなたもきっと出来る。応援してるよ

443 :
働いているので
休日に家の中の部屋を全て掃除するんだけど
親子喧嘩をする日は決まって掃除をする前日(休日前)
何故か喧嘩をしない日は掃除をする休日から2日程の期間
これって単なる偶然?
休日以外の平日にも
帰宅してから掃除をしようか検討中です

444 :
>>439
カフェが仕事場が気になる
物書きかネームやる漫画家さん?位しか思い付けない
前向きになれて何よりだよ、貶し親は子どもの人生潰すのが目的?なのか文句ばかりだから
427が親から離れられてより幸せを感じられるように成りますように!

445 :
>>443
サバイバーのせい、とか言ってみるジョジョ第6部参照

446 :
>>443
だいたい喧嘩をしない期間の最終日くらいに掃除試してみたらいいんじゃない?
それで喧嘩が回避できればそれでよしだもんね。意外と科学的な根拠があるかもだし

447 :
>>443
散らかってる部屋は無意識下にストレスたまるよ。きれいだと同じ内容でも受け流せたりする。
あと毎日少しずつでもやると、まとめてやるより楽だと思うよ。慣れるまで大変かもだけど、きれいが当たり前になると心のゆとりが変わるからがんばって!

448 :
今まで凄い体調悪くて、仕事から帰ってくると寝てばかりだったんだけど
自室は中間部屋、埃や髪の毛が目立つようになってようやく掃除機かけるっていうダラっぷり
おまけに梅雨時&今までマンソン塗装工事中で窓が開けられず空気が淀んでウヘァ状態
今日やっと業者が引き上げたんで、一念発起してがっつり掃除した
・外へ干せなかった布団と洗濯物をすべて外へ干す
・すべての窓を開け放って換気
・玄関を掃いて水撒き
・床に掃除機&クイックル&雑巾で拭き上げ
・クッション座布団類にファブリーズ
・棚のホコリにウェーブ様
これだけなのに、もりもり気力がわいてきた!
今までは休日昼寝しないと持たないって思ってたのに、なんだ、全然元気じゃないか…(・∀・)
アロマキャンドル灯して美味しいお茶淹れて2ちゃんしてる今、すごく贅沢な気分
掃除って凄いな

449 :
>>448
貴方のレス見て私もなんか嬉しくなった

450 :
貰ったけど、最後まで飲まなかった薬を整理した。
これでもっと健康になれたらいいなーって思ってたら直後に風邪引いた(´・ω・`)
原因は分かってるし(風邪引いてる人と会った)タイミング悪かっただけなんだろうけど
こんな時にって感じでした。

451 :
>>445
>>446
>>447
レスありがとうございます
平日は無理のないプチ掃除で
休日はしっかり掃除をしてみようと思います

452 :
変質してるかもしれない薬飲まずにすんだんだね

453 :
>>452
自分もそう思った

454 :
掃除してるとどんどん悪い縁が切れていくから不思議だわ…
悪口とイケメンとヤッた自慢ばっかりの女の子との縁が切れ、人を大事にして、
私はあなたのそういうとこが好きだよーっていつもほめてくれて、旦那くんのことが大好きで一途な
ほんとに素敵な友達が出来たよ…

455 :
いいね

456 :
>>454
よかったねぇ

457 :
元旦に、何故か急に某神社に初詣に行こうと思いたち、
お参りしてる時にふと、いつかこんな所で暮らせたらなぁと考えてたら、
数ヶ月後、いきなり引っ越して、その神社の近くに住む事になった。
でも古くて、トイレだけリフォームされてなくて、清掃済なのに公衆トイレ並に汚ない。
便座は取り替えてあったものの、床や便器の内側に傷とシミがこびりついて取れない。
でも、ここへは招いて貰ったんだから大事にしないと、と考えて毎日懸命に掃除した。
すると、入居から1ヶ月しない内に、洗面台の床下配管の老朽化で、階下へ水漏れ発生。
幸い階下はポタポタ程度の被害だったけど、配管工事の為、床も全面剥いで新しくして、
更に便器も、床に固定する部分が傷んでるからと、新品に取り替えて貰えた。
壁や配管のシミも、ついでに塗装して貰えて全面リフォーム。
お陰で、毎日の掃除がより楽しくなった。
オカ板か迷ったけど、掃除して起こった事なので、こっちに投下。

458 :
>>457
いいね。オカ板の神社スレに貼りたくなる内容
縁ってあるんだね

459 :
予定では、工事部分だけ色形の違うタイルでまだらに補修して、他はそのままのはずが、
何故か同時に、補修が必要な所が色々見つかり、全面リフォームになりました。
階下の被害も、洗面台真上の天井から滴る程度で、水受等の対処も一切いらず、
工事業者の方に、本当にラッキーですねと言われました。

460 :
test

461 :
>>370
遅レスごめんだけど、なんだかすっごく応援したくなるし、私もそうなりたい。
オカルトなんて言いふらす人と切れてよかったね!

462 :
ん?ガラケーじゃないのに末尾Oになってる!

463 :
>>462
ここは末尾出ないんじゃないかな

464 :
あ、そうなんですね!なるほど。

465 :
>>365
最初、うわっ長って思ったけど引き込まれたw
リアルな描写がかつての自分を思い出した
いつか使う物、好きな物、思い出も捨てるかどうかは人それぞれだけど本当に必要な物って大した数じゃないんだよな
今では掃除しやすいように片付ける、いらない物を捨てる、必要な物以外買わない、を徹底して掃除が好きになったよ
掃除道具や洗剤も最低限で良いんだ、あったら便利はいらないんだって思える様になった

466 :
何が凄いって逝く前にきちんと立つ鳥後を濁さずをやろうとする所
その真面目さ良い意味での責任感と根気あったら、やり直せるはずだよ

467 :
新卒入社直前で向こう都合でなかったことにされた
もう新卒じゃないし、やりたかった仕事だったから何もやる気が起きなくて3ヶ月間何も考えず過ごしてたら
もともと汚部屋気味だったのが一気に悪化して、それを見てまた嫌になって…の繰り返しだったけど
さすがにそろそろ就活しなきゃ…と思い動き始めたものの、履歴書がない、書けるスペースがない、写真がない、
判子もない…ばっかりでこんなんじゃきれいに書けるわけないし意欲もわかない!と思ったから
とりあえず就活を中断して片付けることにした
今は汚部屋最大→汚部屋少だけど今まで入らなかった捨てるスイッチが入って、いろいろ捨て始めてるところ
学生時代にもらった表彰の盾?の箱の中から図書券数千円分とか、200円くらいになればいいやと思った本が
1000円になったりとか、体重1キロ減ったとか、はじめて1週間くらいだけどいろいろといいことがあった
この調子で片付けてきれいな部屋にして、万全の体勢で就活を再開できるといいな
いつも一日頑張ってそこで終わっちゃうけど、こんなにモチ保っていられるのはこのスレのみんなのおかげ
ありがとう

468 :
>>467
よくそこまで立ち直ったね。
えらいぞ。よくやった!ほめてつかわす。

嫌なこと 感謝

でググってみると嫌なこと、嫌な人に感謝する重要性について書いてる
いろんなサイトが出てくるけど、感謝なんてできないよ!って思ってたのが
掃除、片付けすると自分の人生のすべての出来事に自分が責任取ろうって気になってくる
つらいことがあったら、最高にいいことへのスパイスなんだって自然に思える。

いいことあったら絶対報告に来てよ!
私もたくさん捨てたけど、ちょこちょこ買っちゃってまた増えてきた
でも掃除最優先にして、あとは必要最小限以外買わないで、ものが向こうからやってくる
のを待つことにした
自分から動くと一進一退なんだ

家をキレイにすると、何があっても家が自分を守ってくれる、誰かに嫌われても家が
全面的に自分に味方してくれるって思って安心できてようになった

潜在意識とかかぶれて、無駄に知識が増えたけど、本ほとんど捨ててメソッドもやめて
家を信用して掃除に専念してます
この家(賃貸ですが)がきっと私を最高に幸せなところに連れて行ってくれるって信じてるんだ

お互い頑張ろう

469 :
>>395
おまおれ
あなわた
あれ、俺(私)いつ書き込んだっけ
2ちゃんの慣用句です。

470 :
全然掃除できない汚部屋住人だったんだけど、
掃除の力云々で開運したいなーと思って掃除するようになったが
あるとき大失恋→ノイローゼ
死ぬにしても身辺整理してから、と思って
自分の部屋から要らないものを全部捨てた

これが終わったらほんとに死のうと思って
前からずっと行きたかったところに行ったその旅行先で
とある人に出会い、なぜか3ヵ月後に付き合い始め、
それが現在の夫

今は毎日掃除をするので家中きれいだし
そういえば当時より6kgくらい痩せて維持してるし
ずーっと不安定だった精神がすごく安定してるし
自己評価が極端に低いせいで苦手だった人付き合いも
適切な距離がとれるようになったみたい

部屋が整理整頓がされているのも、お花が常に飾ってあるのも
今の自分にとってはごく自然なこと
居心地の良さを作り出す能力が身についたんだと思う

いろんな幸せが掃除のお陰かまではわからないけど、
掃除が好きになってよかったな、としみじみ思う

471 :
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)7冊目
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1401856971/

塩田あやか並の基地外ハケーーーーソ>>94
ID変えて他人のふりして登場するよ
祭り会場にしゅうごーーー

472 :
いいスレだなあー。

473 :
前に書いてた人がいたけど掃除すると痩せるって本当かもしれない
掃除というか物を捨てまくっただけなんだけど、去年と比べてマイナス3キロ以上減ってる
年もあってか、食欲減ったからかもしれないけど
ゲーム、漫画等を8箱以上処分。
今となってはどこにこんなに入っていたんだろうと思う
痩せたからジーンズもブカブカになった。これも手放せそうだ。
物を捨てると部屋が荒れることがなくなる。
捨てろ話はそれからだって名言は本当でした。
ここの板のお陰で片付いたと思ってる。ありがとうございました!

474 :
>>148>>149
亀レス。
「5S」・・製造業・サービス業などの職場環境の維持改善で用いられるスローガン。
大手の工場などでは徹底しており、現場を離れている上層部でも
知らない人はいない、と言って良い。
(6Sや7Sとしている企業もある。)
・整理(せいり、Seiri)いらないものを捨てる。
・整頓(せいとん、Seiton)決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておく。
・清掃(せいそう、Seisou)常に掃除をして、職場を清潔に保つ。
・清潔(せいけつ、Seiketsu)3S(上の整理・整頓・清掃)を維持する。
・躾(しつけ、Shitsuke)決められたルール・手順を正しく守る習慣をつける。
掃除業者を呼んでキレイにしてもらうのは、「清掃」の項目。
他の項目は自分にしかできない。
ちなみに引越しも、業者に物を詰めて運んでもらうことはできるが、
それ以外は自分でやるしかない・・

475 :
>>473
片付いてると、ストレスでドカ喰いしにくくなると思う。いや、ストレス溜まってるから散らかってくるのか‥
部屋の様子は自分の内面を表してるよね。

476 :
いつもここを見てモチベあげてる一人です。
去年、旦那から一方的な理由で離婚をいわれ年末に別居。そして離婚。
1人で生きていかないと行けないのに無気力でいつもぼんやり。
「なにか変えたい」と思って調べているうちに、とにもかくにも掃除とあるから始めてみた。
トイレと玄関は出来るだけ毎日。お風呂はあがるときに掃除。キッチンもちゃんと拭く。お花を飾る等々。
大きな効果はフリーランスの自宅での仕事なんだけど仕事単価が上がったことや、仕事が評価されたこと。
便秘が治ってちょっと痩せた。
鬱気味だったのでお風呂とかも面倒だったのに、ならべく毎日入れるようになったこととか。
最近は気になる人が出来たけど、きっと叶わぬ恋。
でも、自分がそんな気持ちになるとか想像もしてなかったのでびっくりした。
少しずつ何か変化しているのはお掃除のおかげだと思ったので、書き込んでみました。
この板に感謝です。
長文失礼致しました。

477 :
>>476 よかったね。これからもっといいことがあるといいね

478 :
>>476
離婚後フリーランスってタフだね!
辛い時期を掃除しながら乗り越えたんだ、お疲れ様でした。
鬱々した新生活の中で掃除頑張って綺麗にして花まで飾って、
ひとつひとつは小さいかもしれないけど積み重ねた行動があなたに自信をつけたと思うよ。
自分も数年前におんなじ体験しました。
仕事は低所得仕様ですが。
私からも掃除板に感謝。

479 :
>>475
最近読んだ本に「あなたの部屋はあなたの脳の中身だ」って書いてあって、そうかもしれないと思いました
心が荒れてると自然と部屋も荒れてくるので…
きれいな部屋に相応しい自分になりたいです

480 :
掃除しまくってからバイトの面接の電話をしたら、応募者多数なので履歴書を送ってくれと言われた。到着から一週間後に書面にて連絡する、とも。
なのに三日もせずに電話で面接がしたいと連絡がきた!
全くやったことのない職種だし、書類すら通らないと思っていたのに……!
毎晩クイックル、コロコロ、玄関のはき掃除、トイレ掃除を続けていたからなのか……
そして、今日もまた不要品を処分したから、何か関係があるのかなと。
落ちても良いから面接頑張ってきます。動くきっかけになった、このスレに感謝!

481 :
>>479
なんという今の状態……脳内も部屋も片付けます
25個ルールだ!

482 :
>>479
「あなたの部屋の状態は〜」
で他にも色々言えそうな気がしてきた。
「〜脳の中身だ」
「〜お肌の状態だ」
「〜人間関係の姿だ」
「〜経済状態を表してる」
「〜仕事への態度だ」
「〜健康状態だ」
とか何とか。
自分の状態を可視化しているのが部屋だと考えれば
自己管理の指標に使えるわけだ…。
そのことを色んな片づけ本がそれぞれ説明してるんだね。

483 :
>>482
うわー耳が痛い
確かに自分の部屋と生活態度・思考は似ているかも
いわゆる中間部屋でずっと停滞しているんだけど、生活態度がダラけきってもいないし、シャッキリな訳でもない
物事を大体はやってのけるけど詰めが甘い
いい加減中間部屋からスッキリ綺麗な部屋にしたいなぁ

484 :
部屋が空っぽ状態だから、経済面も脳内も空っぽな自分の現状を思うと頭を抱えたくなるなぁ
空間的な余裕はあるけれど、現状に対する虚しさと焦りで心が一杯だ
でも家中に掃除機をかけたり床を水拭きしている時は気が紛れる

485 :
あんまり過剰に空っぽにすると、
部屋に「情報」がなさすぎて感情が揺り動かされずにロボット状態になる気がするから、
ほど良い環境を見つけたいね>部屋状況 
「苦節は貞にすべからず」って言われてるし。

486 :
>部屋に「情報」がなさすぎ
これはわかる。
部屋の状態が自分の状態を表しているのと同時に
部屋の状態によって自分が影響される度合いも大きいよね。
ポジティブな刺激は必要。元気の出る色のファブリックとか絵とか。
でも目に入ってくる視覚的な「情報」が過多(物が多い、ごちゃごちゃしてる)になると
すごく疲れる(私は)。
常に「物(視覚的情報)を減らしたい」VS「ポジティブな刺激情報が欲しい」のせめぎあい。
程よいバランスを維持するのが難しい。

487 :
>>486
シンプル無機質すぎても暗くなってもんね
バランスムズカシイ

488 :
出来れば収納を上手く使って、目に触れるのは好きなもの、見ていて癒されるものだけって
言うのが理想的だな。

489 :
>>484
きれいにしてるならそれはからっぽではなくて
「クリア」な状態に思う
これからどんな縁が来てもすっと受け入れられる

490 :
部屋に置くものだけどインテリアアイテムではない、本とかCDとかは、
めちゃ厳選するようになった
すっきり片付いた部屋で文化的アイテムがつまった棚は
好みど真ん中のものだけで構成されて…みたいな。

491 :
>>480
受ける前から諦めちゃダメだよ!受かる受かるきっと受かる!
……と、同じく就活中の身からエール。私も頑張る!

492 :
>>489
ありがとう、物は言いようだね
自分の持ち物には必要以外に残したいものが無かった結果が今の状態だし、
空っぽじゃなくてクリアなんだとポジティブに考えるよ

493 :
落ち込んだときはここを読みつつ、仕事場と家を掃除したら転職できることになったよ
給料上がるから本当に嬉しい

494 :
何ヶ月も放置してたトイレ
何となく気が向いて掃除し始めて2日目に
駅で100円拾った

495 :
>>493
おめでとう!
自分も就活中だから励みに頑張る

496 :
オカルトスレはここか

497 :
はい

498 :
>>495
応援してます!!
自分の場合、悩んで捨てられなかった圧迫感のある家具を捨て精神的に吹っ切れたら、友達が求人を持ってきてくれた

499 :
>>485
分かります。
自宅は散らかってもなく、超片付いているでもなく。そして物が溢れてることもなく、少ないわけでもない。
時々出張でビジホ泊まると、これだけの物で過ごせるんだと思うけど、二週間以上連泊とか長期になると何もないだけに思考がないものへ散漫になります。

500 :
掃除に目覚めた知人が何人かいるけど、その後の明暗の差に違いがありすぎる
なぜなのか?
例えば、恋人と別れてしまった→もっといい人が見つかるのような内容ではなくて、
真っ暗な袋小路に迷い込んでるみたいな人が数人いる
個人的にはいい方向にしかむかないから、掃除の力については肯定派

501 :
もともと宗教とか自己啓発セミナーにはまるタイプだったのかもねぇ

502 :
>真っ暗な袋小路に迷い込んでる
自分はこれだな
開運の為にそうじ始めたわけじゃないけど、ここに書かれているような目に見えるような運気アップは特にないし
むしろ掃除しなきゃ片付けしなきゃ何か捨てなきゃ…って常に追い込まれているかんじ
まぁ、部屋がきれいになったっていうのはいいことなんだろうし、掃除をやめるつもりはないが。
自分はハマるととことん突き詰めるタイプなので、性格の問題なのはあるけどね

503 :
>まぁ、部屋がきれいになったっていうのはいいことなんだろうし、
たぶん、キーワードはこれだと思う。
「いいことなんだろうし」って感想を持つのはつまり、特に「実感として良い事とは感じてない」わけで、
つまり、掃除をした部屋を見て、
きれいになった…あれ、なんかすっきりしてる部屋に住むって楽しいな?嬉しいかも!っていう、
明るい気持ちが自分に特に沸いて来てない状況のはず。
自分にとってその行動が正しいかどうかのバロメーターは、ポジティブに沸き立つ気持ちだから、
それが無いなら、本当に自分に必要な行動は別にあるかもしれない。

504 :
最近ずっと掃除の餅下がってたんだけど、なんかここ見てたらやる気出てきた…!
こんな時間だからどたばたは出来ないけど、仕事ない日は朝からやったるぞー!

505 :
今日は大反省したよ。
7年前に引っ越ししたときの荷物がそのまんま段ボール箱に入っていたのを発見。
早速段ボールも中のごちゃごちゃもゴミに出したよ。
平日は仕事で忙しいから、週末ごとに計画的に掃除をするよ。

506 :
>>501
それは関係してそう
好転した人達は宗教や妙な団体が本当に嫌いな人が多い
>>502
袋小路の人達はそういう印象がある。捨てなきゃいけないという見えない恐怖と戦ってるような
度が過ぎて、本来残しておきたかったらしい物や使ってる物まで捨てていた。
495は自己分析できるタイプのような気がするから大丈夫だと思う。無理に捨てる必要はないから、捨てる時は冷静に

507 :
不要不必要ではなく、某こんまり曰く「ときめき」って大事かもね
怒りに任せて捨てまくった部屋はやけに空虚だ

508 :
捨てる事によってできた空間を眺めるとウットリとしてしまう(*´∀`*)
無からパワーが湧いてくる
数日で慣れてしまうけど

509 :
まだまだ捨てたい、ものがいっぱい

510 :
そこで拭き掃除ですよ

511 :
捨てた物にトキメキは感じなかったなぁ
XXが好きとか興味がある自分を演出するために買った物がほとんどだったよ
実際は浅く狭い興味でしかなくて、特にキャラクタグッズなんて要らなかった
例えばゆるキャラだと、動いているキグルミは大好きでも、イラストが印刷されたグッズは買っても使う気にはならない
見栄を張るために高額つぎ込んで何かを収集して、後々後悔した元コレクターさんの気持ちに似ているかも
捨て掃除は過去2回したから、3度目の正直で買物の仕方や考え方をしっかりしたいなぁ

512 :
持ってると辛い思い出のは捨てた。
あとは使ってないものや服。
掃除始めてから懸賞に当たったよ!
偶然かもだけど、嬉しいw

513 :
厨房時代はまってたビジュアル系のツアーパンフ、昔のアイドル映画のパンフ類。
片付けで引っ張り出すたび、懐かしい!こんなのに夢中だったなぁと恥ずかしくもあり、酸っぱい気持ちになる。
ときめくわけじゃないけど、捨てるのもなぁ…で数年経ってる。
私がもし急に亡くなったら見られたくないものは捨てるべきか。

514 :
>>508
わかる。きれいになった部屋見るの楽しい!
掃除本ではなくて自己啓発の本を読んだら
「机の半分を拭くと、拭く前は気づかなかったのに思ったより机が汚れていたことに気づく。
掃除ができる人は細かいことに気づける人。」
と書いてあって、気づきが深くなるからこそ今まで気づかなかった小さな幸せにも目がいって幸せになるのかなと思いました
「ここまでやったんだから幸せになるはず!」と考えてると目が曇ったままなのかなと

515 :
ラッキーを得るために!ってそうじしたらたぶん無理め
綺麗だなって思うために掃除して気持ち良くなると
ラッキーにも気が付きやすくなるし、無駄も減る
眠るために!ってお酒のんでるとどんどん眠れず酒量が増えアル中になるが
ただそのものを楽しみ美味しいなーって飲むと眠くなる
というのと同じかと

516 :
>>513
カレン式でやってるので、捨てまくって人生変わったけど
思春期に自分の情緒を育ててくれたような永遠の名作みたいなものは
数多くの引越しでも捨てずに持ってるよ。
具体的にはもう絶版になった本やCDで、ネットでも既に入手できない。
でもそれを見たり聴いたりすることで、数十年前の自分の感覚を再生しながら
これからの人生を考えたりできる。
別に過去に執着しているわけじゃなくて自分の原点を再確認するっていうか。
でもアイドルやバンド関連ならメジャーだろうし
この先も入手出来る可能性は高いから手放すハードルは低くていいよね。
紙ものは電子化おすすめ。自分は本棚2個分(約1700冊)スキャンしたよ。

517 :
去年からがんばって結構物を捨てて、風水にもこだわって
玄関の扉、タタキふき、門扉をふくなど色々色々やった。結構物が
減って(家族の分はまだまだだけど)綺麗になったしいい感じだった。
今年に入ってまだまだやるぞ!と思ってた・・矢先
まず失恋(相手が女作って離れて行ってしまった)
株式に全額投資してたんだけど(500マン以上)自分の株が大暴落に会い、
10分の1以下になってしまった・・。
それで掃除のモチベが落ちて門とか玄関はその後一切やってない・・でも自分の部屋はやってる
元気にがんばってますよ・・

518 :
>>517
ほらあれだよ
出雲大社の神は相性が5の人はぶった斬って10の人とくっつける云々みたいなのと同じ効果が起こってるのかもしれないよ
精神病だし人より劣ってるのがコンプレックスだから、散らかってくると掃除しなきゃ!って思えるのがなんか普通の人みたいで嬉しい

519 :
>>517
株はもうやめ時だよってことじゃないかな
余程の財力と精神力ないと株やりながら彼とのラブラブ生活なんてできる余裕ないでしょ
あと面倒だろうけど玄関だけはやった方がいいよ
運勢的なこともあるけど、訪問して最初に目につく場所だから、これからのご縁のために

520 :
>>517
お金目当てとかじゃない運命の人と出会う準備とかでは?
過去の損失の話グダグダしてたら運気下がりそうだから心におさめて。
全額投資とか自己責任のレベルだけど塩漬けしてそうじしてたら幸せに結婚+忘れた頃に株価爆上がりとかになったりしてな。俺が夢見すぎ?

521 :
邪念は捨てて

522 :
>>517
ちなみに銘柄は何?
10分の1以下っていうことは、新興?

523 :
震災時の東電持ちでやられたけど
それでも四分の一程度だった
10分の一ってなにしたのだ

524 :
510だけど>>520みたいに前向きに考えるようにはしてる・・
銘柄はNGだけどバイオ系と2部。調子に乗って現物と信用全力
だったから2000万近く投資してたという事です。
そんで両方が地獄の様に落ちて行って追証になったから
手放しました。残ったのは50万程度です・・・・・・・・・
ちなみに手放したとたんに2部のは暴騰して元に戻り、その株だけで
400万は損した。

525 :
517の続きですが確かにあの瞬間の事は思い出したくもないし
未だに発狂したくなるから運気にもよくないので
もう書かないですね。ありがとうございました。

526 :
読んでるだけで変な汗が出てきた…

527 :
お金で厄落としした。と考えては?

528 :
うん…やっぱ株こええ

529 :
株には手を出さない人間を増やしたのは、510のお陰様。ありがとう
私は捨てまくってたら考えがシンプルになり、アスペの旦那を捨てる事にしました
娘たちと毎日笑って過ごすんだ

530 :
株の失敗は自己責任としか言いようがないな
その株で儲けてる人もいるんだし。
単に勉強不足だったってことでないの?
そんなのに掃除も何も関係ないでしょーよ

531 :
積み本(読みかけの本)が多く場所を取る場合どうされますか?
本来なら買ったからには読むべきですが
なかなか進まない場合捨ててしまいますか?

532 :
>>531
買ったからには読むべき、という義務感しかない本なら捨てる。
なぜ読み進められないのか理由も考えてみると今後の糧に。

533 :
おれも買ったにせよ借りたにせよ読破できなかった本たくさんあるなー
周りでもそういう人いるけど、中にはあっという間に読んでしまった本もあるんじゃね?
それこそが自分の感性にピッタリ合う本なんだろうね。
本との出会いも人との出会いも同じなんだね。

534 :
>>531
その本が 入手しやすくて図書館やレンタル店や漫画喫茶にもあるようなら処分
いつか気が向いたらそれらで読めばいい
入手困難な本なら他の物を処分

535 :
>>531
とりあえず本棚などに縦にする
横にして積み上げるのはやばい、邪魔さでも読まなさでも
一冊だけカバンにいれておく
隙ができるたびによむ

536 :
>>531
本に対してこだわりが無いなら、1年以上積んであるものは一掃しちゃう
手に取って改めて読みたいと思った本だけ残す

537 :
薄い本なら中身をデジカメに取っちゃって本体は処分っていう方法もあるよ。

538 :
図書館に寄贈って手もあるよ

539 :
うちの方には古本リサイクル市ってのが時々開催されるので、そこに持って行く。
結構喜ばれるし、新たな本との出会いがあったりするw

540 :
そういえば市役所にそういうコーナーある
いつでもいらない本をおいてって良くて、
欲しい本は自由に持ってっていいの

541 :
>>531
娯楽用の本…処分
勉強用の本…1ヶ月以内に手をつける本を残して処分
マイナーな本でなければ数年後でも充分手に入るよしかも古本とかで安くなってり

542 :
↑キーボード押し間違えて変な文章で書き込みされちゃった(´・ω・`)ごめん
大災害が多くなってて、来年自分が元気でその本を読めるかどうかも
分からないご時勢だから、今ここで必要かどうかで分けるといいよ

543 :
本を買ったらまずは帯とカバーを捨てる

544 :
もし将来、売るのを選択肢に入れるのなら、逆に本のカバー&帯は値段に影響するから
置いておいた方がいいな。

545 :
中古で個人から買って中古で個人に売るのが最強。
ほぼコスト0で本が読めるよ

546 :
>>480です。
なんと受かってしまい、明日から出勤です!
面接も全く喋れなくて(志望動機が一瞬にしてパーンと飛んだ上にきょどりまくり)、がっかりしながら帰ったんだけど、何故か受かってしまった。
ほんとにわたしで大丈夫なのかと不安なので、寝る前にトイレをぴかぴかにしようと思う。
このスレの過去ログ読みまくって、そんな雑誌の裏の広告みたいなことないだろwwwwと思っていたけど、そうでもないようです。びっくりした。

>>491ありがとう。おかげさまで受かることができたよ!
>>491も、就活うまくいきますように!応援しているよ!

547 :
>>546
おめでとう。明日から頑張ってねー!

548 :
よかったね。またひとつ伝説が生まれた...

549 :
>>546
おめでとう!
がんばってね!

550 :
日用品が半額以下のセール中で安く購入出来た
あと残り1つだったので助かった
セルフカットで自分のなりたい髪型に近付けたこと

551 :
>>546
おめでとう!!
良い報告が聞けて、掃除のモチが上がったよw
そんな自分も、来月から短期のバイトが決まった!
忙しくなる前に、今日も掃除を頑張る!!

552 :
>>546>>551もおめでとう!
モチ上がった〜玄関とトイレと脱衣所掃除してくる!

553 :
>>531
読み終わってから、次の本を買いましょう

554 :
>>546
やったやん おめでとう

555 :
>>491です。
やったー!>>546おめでとう!何だか自分の事のように嬉しいな。私へのエールもありがとう。
そして>>551もおめでとう!私も2人にあやかりたいな。頑張るぞ〜。

556 :
自室の掃除を徹底的にしたら、長年の夢だった猫を飼うことになったよ。
猫を迎え入れる日まで、物を捨てて猫も私も暮らしやすい環境にするんだー。
モチベ上がりまくりで、どんどん家も綺麗になっていく。
アレルギー持ちだから清潔にして、空気清浄機も買って楽しく暮らしていくんだ!

557 :
猫アレルギーだったけど、猫と暮らしてたら猫アレルギー治ったよwがんばってね。

558 :
猫の治癒力凄いな

559 :
先月から夜寝る前にトイレと風呂掃除をするようにした。
調子に乗って家だけじゃなく職場も自分がいる所をとにかく掃除!片付け!捨てる!をやりまくった。
どこを掃除した効果なのかわからんが、条件のいい会社に転職することになった。
掃除板ありがとう!

560 :
そうだ、夜掃除すればいいんだ!!
私夜型で朝型への憧れ半端なくて、朝起きたらあれしてこれしてって思って寝て結局何もできずだったけど、寝る前にやれば携帯見ずに寝れるかも!
やってみよう

561 :
552です。
自分も朝弱いのと寝てる間にパイプフィニッシュとかも出来るから夜やってる。
今日も1日の垢と排泄物を受け止めてくれてありがとうございますと思って掃除して寝ると気分が良いし。

562 :
夜掃除、いいね
ありがとう!

563 :
だな
なんとなく罪悪感持ってたけど

564 :
>>556
がんばれー!
猫を先に導入しちゃうっていう手もあるよ?
猫がいたら、いやでも急いで片づけざるを得ないwww
私が、まさに、その口。
行きだおれの野良子ネコを、やむにやまれず保護してしまい、
その子を完全室内飼いするため、必要に迫られて片づけたよ。
ちなみに私もアレルギー持ち。
ところが、猫飼いだして、アレルギー性鼻炎が軽くなってるんだよね。
家畜がいる農家の子どもはアレルギーが少ないという研究結果があるけど
(参考 http://www.nhk.or.jp/special/detail/2008/1123/
成人後でも、猫がいる方が、逆に免疫力UPするのかなーと自己分析してる。
なにはともあれ、可愛い猫ちゃんを迎えられますように!

565 :
今さらながらこんまりの本を買ってしまった
このスレも久々に見たんだけど、自分の部屋掃除する気になったよ
最近家でも仕事でもイライラしてばっかで全然疲れがとれないし
人生つまらなくて何もしたくなかった
掃除しようと思ったらちょっと楽しくなった
今は中間部屋の下くらい。今から片付ける

566 :
>>558
そりゃこうだもん↓
猫様すげぇ!人間にとって猫が必要な25の理由 http://blog.livedoor.jp/karapaia_zaeega/archives/52168115.html

567 :
549です。
こんなにレスもらえるとは思ってなかった。さすが猫様。
みんなが掃除の行き届いた素敵な家に住める呪いをかけといた!
家に来る日決まったし、ウキウキし過ぎて睡眠不足です。

568 :
昔、「猫イオン」のコピペ流行ったね

569 :
夜掃除の人は一軒家ならいいけど集合住宅の場合は気をつけてね

570 :
掃除というか
片付けは夜がいいかも
次の日に散らかしをもちこさないというか。
片付けは次のアクションへの準備でもあるから
朝片付いてると支度もスムーズだから朝弱い人にはメリットあると思う
ものを探さなくて済むとか、余計な手間が省けたり
朝汚いのを見ると一日意識のどこかをやらなきゃ、が占めてしまうし。

571 :
掃除イコール掃除機じゃないからな
夜できる掃除も色々ある

572 :
寝る前にごそごそ片付けやって、それで舞ったホコリが寝ている間に床に落ちて、寝覚めにクイックル。

573 :
今田こうじがそれが楽しみで仕方ないっていってた
朝日でホコリが見やすくなってるとこをヒャッホー!ていいながらクイックルするって

574 :
今田こうじは、やはり綺麗好きな人しか
ダメなんだろうね。

575 :
美容院に行ってきた
美容院苦手で
行く前に
「(自分にとって)いい美容師さんに当たりますように」と思って
掃除をしてから行ったら
すごくいい美容師さんに担当してもらえて、仕上がりも満足。
気持ち良すぎてウトウトしちゃって、
美容院で話すのは苦手なのにお話もできちゃった。
自分も綺麗になったし、お部屋ももっときれいにするぞ!

576 :
自殺が成功する人は運がいいよなぁ
自分が子供の時に親が自殺したけど、自分が同じ事しても気がついたら病院に運ばれていて生きてるし…。

577 :
>>576
イ`!

578 :
みんな死ぬんだからまぁ焦るなて
つ 抹茶

579 :
>>576
自分の掃除はスレチ。2ちゃんなんか見ないでちゃんと治療しなされ
掃除すれば鬱が治る!とかなればラッキーだけどね

580 :
鬱になるの汚部屋になるのはガチだな

581 :
自分は常日頃から生理整頓・掃除好き…と思っていた
物捨てるの好きだし、毎日掃除機かけるし、ほうきやはたきでササっとこまめに掃除してたから
見た目はまあ汚れてはいない。それで満足してたんだ
でも、このたび拭き掃除を始めた
なめるように、床から壁、窓、サッシetc…
ありとあらゆる場所を水拭き掃除し始めた
すると…今まで気づかなかった汚れが見えるようになってきた
実はこびりついていた積年の汚れと埃
それを逐一ツルピカーンにしていくたびに心が洗われるような気持ちと
家具に対して「こんなに汚れてたのに気づけなくてごめん。我が家を支えてくれてありがとう」と
感謝の気持ち、これからはもっと大切に扱おうという気持ちも自然と湧き上がってきた
これからすべての場所をふきふきしてお掃除完了させる
ちなみに小さなお店をやっていますが、掃除を始めてから売上が信じられないほどアップしました
誇大広告じゃないよw
今まで埃被ってた在庫の処分もしてるからだと思うけど
本当に、気づいてよかった。ありがとう掃除板
整理してるつもりでゴミ山になってた自宅のクロゼットも見直し、一軍のみに
畳むの大嫌いだった洋服を、心をこめて畳んでいったら折り紙みたいで楽しくて畳むのが大好きに
服の量を大幅に減らしたので、畳むのもそこまで手間じゃないことに気づいた
家中とお店の中を風通しの良い、清潔で整った空間にしている最中です
とにかく今すごく精神的に充実してる
これからもお掃除続けます

582 :
>>580
死んでもいいように部屋の物はいつも処分して綺麗だからそれはない

583 :
鍵山秀三郎イエローハット創業者
心が澄んでくる「そうじ」のやりかた
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/1753

584 :
>>583
イエローハットに就職したくなった…。

585 :
私はとりあえず鍵山さんの本を読もうと思ったよ

586 :
>>583
d

587 :
イエローハットの店内を見たら汚いけどな
お察しだわ

588 :
イエローハットはスポット派遣で行ったら弁当と三時のおやつが貰えて、好待遇にびっくりした記憶
まぁあの時だけだろうけど

589 :
つか掃除と関係なかったわ

590 :
>>587
ええっ じゃあトイレだけ綺麗なの?

591 :
>>590
店舗毎に差はあると思うけど
カー洋品店の中では綺麗な方で、作業ピットも普通な感じ
作業ピットをディーラーと比べちゃうと汚いって思っちゃうなぁ

592 :
イエローハットは2月の大雪の時にダメ元でスタッドレスタイヤの在庫の有無を聞いたら
一生懸命探してくれたり、こっちを気遣う言葉をかけてくれたので好感度高いわ
全店が漏れなくそうだとは思わないけど

593 :
イエローハットスレはここですか

594 :
>>591
ありがとう なんとなくわかった
ディラーは確かに綺麗で町工場は油まみれってイメージがあるな

595 :
>>594
決して悪いわけじゃないからね

596 :
>>595
うん わかる

597 :
朝簡単に掃除して犬の散歩に出かけたら10円拾った。
そのままコンビニの募金箱に募金しました。

598 :
>>597
あなたにはきっといいことがある呪いをかけた

599 :
ちゃんぽん屋さんでなぜタイヤ…?としばらく悩んだ
お店のトイレの綺麗さは大事だよね
どんなに商品やメニューが良くてもトイレが汚かったらまた来たいとは思えなくなる

600 :
仕事やプライベートで落ち込んだり腹が立ったこととか、以前は結構引きずってた。
相手のせいだとか運が悪かったと自己憐憫したりとか、寝る時まで悶々としてた。
でもここ見るようになって、少しずつ片付け始めて、以前ならヘコんだりイラッとして
周りを悪く言うだろう時に、掃除のことを考えるようにしたら治まるようになった。
今日はあそこの引き出しを片付けよう、それから洗面台を磨こう、時間があったら
あの棚をチェックしようとかアレコレ考えてると何かスッキリして、しかもいてもたっても
いられないような高揚した気分になってとりあえず目の前の仕事しよ!と前向きになれるようになった。
実際には家に帰ると疲れちゃってて、たいして(洗面台磨きの筈が、鏡拭くだけとかしか)
実行出来ないんだけどw
宝くじが当たったとか恋人が出来たとか、劇的なことは何もない。
掃除のおかげでちょこっと考え方が変わったっていうだけだけど、私にとっては
大いなる「掃除の力」だった。おかげですごく生きやすくなったよ。

601 :
いらないもの捨てて部屋の掃除を心がけるようにしたら自然とオナニーしなくなった
今までは特にムラムラしてるわけでもないのにしちゃったりしてたのに

602 :
>>599
よかった、私だけじゃなかったw
>>592を何回か読んでようやく間違いに気づいたw

603 :
>>598
ありがとう!

604 :
リンガーハットと間違える人がいたとはww
うちの近所のイエローハットはそんなに汚い印象はないな。
飲食店といえば、近所のすき家が最悪だった。
テーブルもろくに拭かれてない、
トイレ汚い、床にぶちまけられた何かの液体もそのまま放置
客がほとんど居ない時間でだよ。しかもワンオペでもなくてだよ。
汚い店には二度と行きたくないわね。飲食店となればなおさら

605 :
>>604はご近所かもしれない
敷地の草はぼうぼう
出てきたスタッフのエプロンは作業着レベルに真っ黒
ほんと2度と行きたくないと思ったわw

606 :
職場が変わって鬱になって汚部屋化
もう死のうってとこまで追い詰められていたけど、ひょんなことから物を捨てて掃除を始めた
そしたら考えなきゃいけないことや、やらなきゃいけないことが激減して鬱が治った
さらに、宝くじが当たる(少額だけど
)とか
分不相応なくらい立派な相手とのお見合話が舞い込むとか
合わない職場から脱出する見込がつき始めたりとか、いいことばかり
捨て&掃除の過程では、ここにすごく助けられた
今後も掃除がんばる!

607 :
>>605
うちの近所のすき家は草など生えるところじゃないので違うかな。
(商業施設が沢山ある所の一角で、地面はほぼアスファルト)
でもすき家って全国レベルでそういう店なのかもしれない
嫌だね。
強盗にもさ好かれているのが納得できる。
ワンオペの人はカワイそうだけど…

608 :
某ブランドバッグ限定モデルが欲しくて路面店まで見に行って売り切れだった一年間前。
諦めてたけど、今になってセール価格でひょっこりと手に入った!不思議!
思えばこの一年間、このスレを知って、いらない物を捨てて、なるべく整理整頓を心がけて無理しない程度に掃除頑張ってきたなぁ。

609 :
>>546だけど、たくさんお祝いありがとう!
しかしながら、ものすごいホコリ&不要物、整理整頓されていない職場に秒速で嫌気がさして、辞める旨を話してきたよ……
掃除(ホコリ取りやガラス拭きなど簡単なもの)しようもんなら怒られるし、店にいたら鼻水でるしブルーな気持ち(´・ω・`)
家の中も結構荒れてしまったし、今日からまたお掃除がんばる!

610 :
>>467だけど就職決まったよ!まだ一応研修扱いだけど
あれを書いてから数日後に急に欠員が出るから募集かけるところだったけど、私が条件にぴったり!といって
知人を通して紹介してもらって、今日の面接ですぐに来てくださいって言われた!
大学で学んできたことが生かせる職場だし、なんといっても人間関係が凄くよさそうだし
ほんとになんて偶然、運命なんだろうってぐらい!
とりあえず研修期間中はまだ実家住みだけど、きれいに片付けて、気持ちよく仕事ができたらいいな
掃除するモチベを保ち続けていられるのはみんなのおかげだよ!本当にありがとう
みんなにもいいことがたくさんおきますように!

611 :
えっ

612 :
>>609
掃除したら怒られるって…
どんだけホコリ好きなんだその会社の人は。
辞めちゃったのはもったいない気がするが、掃除して怒られるんじゃ、何やっても怒られそうな会社だ。
掃除するまでもなく清潔な会社に勤められたらいいな。

613 :
>>609
やめるの早いww
でもアレルギー反応が出ている事態だから仕方ないのか…
業務に支障ない程度でも掃除しようものなら怒られるとしたらその会社
早晩潰れるんじゃない?
乙でした。

614 :
その会社は埃はあっても誇りはないんだね

615 :
>>614
「誇りとやらを見せつける間もなかったようだな…」というドドリアさんが脳裏に浮かんできた

616 :
>>615
クスッときました

617 :
まーバイトならコロコロ辞めても、よろし

618 :
>>612
自分でももったいないかなぁとは思ったんだけど、お客さんが買って行く商品にものすごいホコリ積もっていて……それを掃除したら怒られるってなんなんだ?と思って。

>>613
ごめんwwww
中間〜綺麗部屋をいったりきたりしているけれど、その間は一切鼻水出ていなかったんだ(もともとアレルギー性鼻炎持ち)。
ちなみに売上も危うい感じでした。

なんかこんながっかりな報告になってしまってごめんね。

619 :
もっといいとこ見つかるんじゃないかなー
そこは>>618さんに「受かった!」って自信をくれたところで
その自信でもって面接して、長い付き合いになるのは別のとこだったり…という展開を期待www
さて私もお部屋がアレなんでお掃除しなきゃ
その前にいらないもの捨て決断作業ですが

620 :
>>618
バイト即辞めても親元でぬくぬくと暮らせることに感謝しないとね。

621 :
掃除を嫌うところは、多分、一人が手を出すと自分たちも(掃除)やらされると思って嫌がってるか、
単になわばり意識があって、手を出される事自体が気に入らないんじゃないかな。

622 :
レンタルビデオ屋とか本屋は一に掃除二に掃除で、
まず掃除のやり方から習って掃除が一日の大部分の仕事状態なのに、
物を売る所でもいろんな店があるんだなぁ

623 :
そういえばショッピングセンターの雑貨屋で気に入った小物あったけど
どれも埃かぶってたから奥から新品だしてもらったわ
ショッピングセンターには別の店に用事でよく行ってて
その雑貨屋もよく覗くけど思い返してみれば
下のほうに重ねて置かれた忘れ去られたような箱物はべったりしたのもあった
洋服やリネン類は回転早いのか店員さんもそっちばかり気にしてたから
小物まで気がまわらないのかな
その店は小物の回転は遅い。ていうかほとんど動きがない
いつ行ってもほしいものがある・熟考できる時間がある点ではいいんだけど

624 :
>>621
いずれにしてもくだらない人しか居ない会社ってことだねえ

625 :
>>621
前者納得だ。余計な事すんなや状態だったのかも
面接で明らかに上手くいかなかったのに、入れるところはブラック率高いよね
職運無くてブラックばかり渡り歩いてきたけど、汚部屋から中間になってきたら、いい仕事に巡り会えたよ
清掃員wもちろん、綺麗にしても文句言われません

626 :
>>619
いいこというねおまえ
こういう人になりたいわ

627 :
玄関水周り綺麗に掃除した次の日は必ず良いことがある。
この前買い物行った時に、一発目で6000円分の商品券当たった。
会社の人からはよくして貰えるし、よくわからないけど掃除は運を引き寄せる
力があるよね。

628 :
他の場所を綺麗にしたり、片付けたりしてもそうなるのかな?
玄関やトイレは中々出来なくて。シンクはいつも綺麗だけど。
明後日引っ越しだから、今までよりももっと掃除に整理に頑張りたい。

629 :
>>628
他の所も部屋全面クイックルで数分水拭きできるやつでささっと拭いたりしたよ。
あとは本の整理とか。
物を捨てると本当に物の管理しやすくなって以前より散らからない。
最初にやったのは物を捨てる事だったよ。
それでも効果は結構出た。

630 :
ちょっと前から、付き合っている人とギクシャクするようになり、そのタイミングで彼の仕事が忙しくてなかなか会えなくなってしまった。
なにか打開のきっかけにならないかと思って、それまで掃除が大嫌いだったんだけど、ものを減らすことと掃除をするようになった。
服を減らして、本を減らして、まだまだ片付かないところもあるけど、だいぶすっきりしてきて、
玄関やトイレの掃除は毎日、床の雑巾掛けは一日おきくらいにするようになった。
3週間くらい連絡のなかった彼から連絡がきて、昨日久しぶりに会えたのに、でも結局うまくいかなかった。
もうダメなんだろうなーってとこにいる。
帰ってきて眠れなくてグダグダして、朝になったけどなにもヤル気が起こらなかくて、ても不思議と掃除だけはする気になった。
泣きながらだけれども、玄関とトイレとの掃除と床の雑巾掛けをした。
汗だくになったのでシャワーをして、いま綺麗な部屋でコーヒーを入れて飲んでいる。
心の中はしんどくてしんどくてしょうがないけど、それでも掃除が出来ることがありがたいと思った。
どこかのレスで、辛いならゴミの中で泣くよりも綺麗な部屋の方がいいよというのがあったけど、本当にそう思ってありがたい気持ちになっている自分もいる。
とりあえず今は掃除しか出来ない。

631 :
>>629
どうもありがとう!
他の場所でも効果あるんだね。
だからって玄関とかをやらない訳じゃないよw
おかげでモチも上がりました!
まだ捨てる物が沢山あるはずだし、これからはもっともっと頑張りたい。
少しでも前向きになれたりいい効果があればいいな!

632 :
>>630
君みたいに綺麗な女の子がどうして泣いているの?

633 :
>>630
生きてれば誰しもいいこともイヤなこともあるさ
いいことだけの人生も、イヤなことだけの人生もないよ
喜怒哀楽の哀と怒はいらないってことはできない
全部味わうのが人間の仕事と思うよ
でも掃除は、しんどさに向き合っていく勇気をくれる
しんどさも、いずれ過ぎ去るから

私も2ヶ月前に失恋して泣きながら、いらないものは全部捨てた
とりあえず1ヶ月以内に使わないものは捨てたよ
彼にかわいいと思って欲しくて買った化粧品、化粧道具、服、その他何もかも捨てた
毎日毎日、帰宅後に捨てて気づいたら泣かなくなってた
あなたは今つらいでしょう
つらかったら我慢しないでたくさん泣くの
スッキリしたら掃除しよう
掃除はあなたを裏切らないよ
私が保証する

あなたも二ヶ月後は笑いながら、失恋のおかげでキレイな部屋と、
キレイをキープする行動力、他色んないいものを手に入れたなって思うでしょう
キレイ部屋に住むと、自分に自信がつくから、今彼とうまくいくかも知れないし
新しい彼ができるかも知れない
どっちにしてもキレイ部屋をキープしたらあなたにいいことしか起こらない
その状況でありがたいと思えるあなたの心は美しいよ

634 :
ピチカかよwww
私も今日は大掃除したよ!
暑い中外に出なくても、休日っぽい達成感が得られて良いね〜

635 :
>>630
どんなに掃除頑張っても思い通りにいかないこともあるだろうけど続けてるのは偉いな
落ち着いたら俺と付き合ってみないか

636 :
乱暴な言葉や気分の悪くなる言葉を使うと思いますが
不愉快になったらすいません。
精神疾患を患っている社会不適合者です。
自分にとってはらわたの煮えくり返る程不快感を与えてくる人間が一人います。
そいつはわざわざご丁寧に
自分のパニック障害である発作を引き起こすような言葉と言動を見せつけて来る疫病神です
パニック障害になるとその人を刺したくなるか
自分の首を吊りたくなる衝動にかられます
なんでお前のせいで発作にならなければいけないんだ?と強い疑問を持ち、
その後、身体が動かなくなって過呼吸になり酷い頭痛で数日間、寝込んでしまいます。
こんなにも長年、幾度となく人に苦痛を与えておいて本人は平然と生きている。
こんな仕打ち受けられて黙っていなければいけないのか?
奴を消すか、それとも自分がタヒねばこれ以上苦しむことはない。
こんな思いを繰り返しています。
そしてつい最近も、またあいつが
自分がパニック障害を引き起こす事を見事にして下さいました。
お前は何がしたいんだ?どういうつもりだと問い詰めたくなったけど
もともと奴と冷静に話す余地などなく
自分から声をかけてしまえば思わずグサリと殺ってしまうだろうと
正直、理性が効かなくなっています。
自分のパニック障害を引き起こす者さえなければ
なんとか平凡な人生を送れた。
なのに何故、あんな人間が現れるんだ。
こっちが何したって言うんだ?
どこまで追い込めば気が済むんだ
こっちは毒親に悩まされて病気
になって
それでも親の介護をしながら生きてきたんだ
それをなんであんな奴に…あいつさえいなければ…今度こそ殺ってやる…
そんな感情を抱えながら日課であるトイレと洗面所掃除をしました。
日頃、落ちない汚れを放置していたけど
この日は何故か落ちない汚れが気になってしまって
よし、大掃除しようと思って数時間かけて至るところを磨いてみました。
きれいになったけどまだ汚れが少し残ってる…
今度、洗剤を買ってきてまた磨き直そう。
次に少し部屋の拭き掃除をしました。
不思議なことに重度の鬱病にかかり、何とか無事に社会復帰した友人の事をふと思い出した。
元気でいたらいいな、また殻に閉じ込もって苦しんでいたら…
と思うといてもたってもいられず友人に電話した。
何とか働いてるよ、今度飯でも行こうって、こんな犯罪を犯そうとしている自分を誘ってくれました。
今、あいつを殺ったら友人と会えなくなってしまう
当然、逮捕される
優先順位として考えたらやっぱり奴を殺るよりも友人に会いたいな
それに家の気になる汚れ、まだ落としてない…
あいつへの恨みは無くなってないし、
またいつパニック障害に陥るかと思うととても不安です。
だけど今は友人と近々会う約束をしている楽しみな気持ちがとても大きいです。
自分で言うのも変だけど
もしかして掃除が犯そうとしている犯罪を阻止しているのかな、そうなのかな
こんな犯罪予備軍ですが今の自分に出来る事は
もしあいつを思い出して殺意が芽生えたら
とりあえず部屋のどこかを磨いてみます

637 :
>>636
えらい!そうだよ、そんな奴の為に自分の人生を台無しにする必要ない
そいつに会わない、関わらないってのは物理的に無理なのかな?
なら自分の中でだけそいつの存在を消せばいい
何を言われてもされても存在がないのだから無視で
会いたいお友達のような楽しみにできる人や出来事がこれから益々増えますように

638 :
.
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家
・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA

639 :
>>636
よく踏ん張ったねエライわ

640 :
>>636
その殺意は君のものじゃない
支配者に植え付けられてるだけだから
そのことだけは分かってほしい

641 :
>>632
>>635
歌詞の引用でも、ネット上だけのエアアプローチでも、ものすごく救われました。
本当にありがとう。
しんどいけど、掃除は続けていきます。

642 :
>>636
あなたがそうじに取り掛かれたことが
まず素晴らしいと思う。

643 :
>>636
その感情は毒親に起因するもの
その相手は、もともとあなたの中にあった感情のスイッチを押す役割を担ったに過ぎない

644 :
見てみぬふりしてた家のあらゆる場所の徹底掃除をしている
特に汚かったのが棚の上。埃の山だった。全部拭いてつるつるにした
トイレや浴室にこびりついてたしつこい汚れは耐水サンドペーパーでこすってピカピカにした
とにかく今までに無いほど家の中全部のガラクタ捨て・掃除を頑張ってる
毎日毎日かかさず掃除しまくっていたら
汚部屋主の母親と妹が、ガラクタ捨てと掃除をし始めた
これは本当に嬉しい
掃除本によくある「あなたがやれば家族も掃除し始める」
読んでて「嘘じゃん」とか思っててごめんw
もうプレイしていないゲームを売ったら5,000円になった。臨時収入
いいゲームだったからってとってあったけど、再プレイすることなんて今まで無かった
それにもう何時間もレベル上げしたりする暇あったら掃除したほうが有意義だし楽しいことに気づいた
もっともっと掃除を頑張りたいと思う。風通しの良い、住みよい家にしたいと思う

645 :
>>644
なんか清々しい感じが伝わってくる
住みよい家って響きもいい
私もがんばろーっと

646 :
私はここ数年で家具も物も減らし掃除もマメにしている
現小6の長男はずっと整理下手で部屋も学校の机・ロッカーも雑然としていた
少しずつ一緒に片付けたり捨てたり拭き掃除をして一昨年くらいから本人ときめくプラモやなんか飾りつつ部屋のキレイを自分でキープ出来るようになった
その頃から憧れの中高一貫校を見つけてそこを目指すようになった
この夏休みはほとんどが夏期講習で学校の宿題も昨日でほとんど終わらせて受験勉強をしている
塾で初めて過去問を解いたよ!そこそこ出来たけどまだまだだ、なんて笑っていた
そこそこ解ける学力と余裕ではないけれどなんとか私立に通わせられる家庭環境にあることにとても感謝している
本当なら合格してから記念カキコするべきなんだろうけど今はこれで十分スレタイ感じている
もし志望校に合格してもしなくても長男には良い人生が待っていると思えるから
まぁがんばれ、長男。

647 :
なんか頑張ろうって思った。
いい書き込みしてくれてありがとう。
励みになったよ。

648 :
>>637>>639>>640>>642>>643さん
お陰様で容疑者にならずに済みました。ありがとうございます。
恥ずかしながら自宅は今まで
ゴミ屋敷寄りの汚い家でした。
子供の頃から‘ゴミを捨てる’と言う認識がありませんでした。
数ヶ月前からゴミを捨てる作業に取り掛かってる最中で
今は半分程、片付いた段階ですが
全て始末する事を目標に続けたいと思います。
また自分の元ゴミ屋敷住人の悪い例として
汚い家はマイナスでしかないと
少しでも参考になって貰えたら
と思ってます。
今後も掃除を続けながら、治療に専念していきたいです。
皆さんに感謝します。ありがとう。

649 :
>>648
素敵だ。

650 :
色々あって誰にも助けて貰えない状態になった。
ひたすら耐えたり、何とか打開策が見付からないか考える日々で辛くて辛くて…
嫌な考えも頭に浮かんだけど、とりあえず掃除に逃げてみた。
要らない物や服を捨てまくったりシンク磨いてみたり。
そうしたら、力になってくれる人が現れて助けてくれた。
辛かった現状から抜け出せた。
本当にその人にも掃除にも感謝しています。
気になってる人がいて、そっちは駄目そうだけどねw
でもこんな私なんかに手を差しのべてくれる人がいたんだって凄く嬉しかった。
まだまだ掃除片付けしたい所があるけど、少しでも物事がいい方向へ
迎える様にこれからも掃除片付けをしつつ、感謝の気持ちを忘れずに
頑張って行きます!

651 :
奇跡みたいな話だなー

652 :
昔汚部屋で、今は中間部屋(時々綺麗部屋寄りになる)に住んでいます。
掃除をするようになって酷い肩凝りが無くなりました。
「水泳をすると肩凝りが治るらしいわよ、平泳ぎとかがいいみたい」
と昨日母から電話があり、拭き掃除で似たような動きをしていたからかもしれないと思いました。
水泳だとお金が掛かるけど、掃除はタダなので少し得した気がしました。

653 :
よかったね。
自分も頑張るよ。お話ありがとう。

654 :
あっ 私も壁の水拭きしたら肩軽い。昨日まで四十肩きたかなって感じだった

655 :
最近凶悪事件のスレにハマってて、
気づいたらずっとネットしてるから
肩ギシギシ目シパシパ・メンタル最悪・ねれない・家事掃除しない・仕事遅刻などアホのオンパレードだったんだけど、
そういえば一人暮らししだした当初はあたりまえにこんな生活だったと思い出した。
それからいつからかここに来出して掃除ハマって中間部屋キープ歴十数年。
間に規則正しい生活も継続できる根性も手に入れてた。
人間油断するとヤバイな、でも掃除が自分を律するんだよな、
掃除すれば現実をきちんとみれるんだよな、
とか掃除効果に今日気づいたので帰ったらスマホしまって掃除します。

656 :
なんかね、ここの板が一番落ち着くわ。
前は化粧品三昧だったのにw

657 :
長くなるけどすみません。
去年の今頃に体調崩して仕事を辞め、実家に戻ってきた。
現実が受け入れられないまま過ごしていたので、部屋の状態も高校時代で止まっていた。
荷物も荷解きが完了していない状態だった。
地に足つけられず、とりあえずつなぎではじめたバイトで、
先日すごくやりがいある仕事をもらった。
現状を受け止め今いる場所で今できることをちゃんとやりきるべきなのかなあとぼんやり思い始めた。
それからすれ違いで4年付き合った人と音信不通になった。
納得できなかったけど、彼を思い出したくない一心で思い出のものを箱につめた。
それのためにずっと荷解きできてなかった箱を開けた。
ついでに捨てられる者は捨てた。
この際だからついでに高校時代のままの部屋のがらくたも捨てた。
色んなものが出て来て、その度色々思い出したけど、
ひとつ捨てる度に頭の中が整理されていく感覚があった。
そして捨て&掃除している間は彼の事でくよくよせずに済んだ。
45Lのゴミ袋が計11袋になった。
服や本を売りに出すために、今まで渋っていたけど車を運転した。
ペーパーの私でも1人で運転できたことが自信になり、勢いで大きく部屋を模様替えした。
綺麗に片付いた部屋は、今までの「自分の部屋だけど自分の居場所じゃない」という違和感がなくなった。
雑念がないすっきり落ち着ける空間になった。
心に余裕ができてきて、また一人暮らしするための資金集めに
今の昼間のバイトの他に夜もバイトしようと思いはじめた。
失恋のショックを忘れたくて、とにかく新しいことをはじめたいという気持ちもあった。
そしたら偶然友人から、たまに行くカフェの店主が私に夜の部を手伝って欲しいと言っていたことを聞いた。
こないだは玄関と門と塀を掃除した直後、急な来客があった。
所有してる土地に買い手が見つかったとのことで両親も喜んでいた。
これは掃除の効果なのかわからないけど、失恋して落ち込んでいた自分の周りで色々な事が好転し始めた。
新しいことを始めれば彼のことも吹っ切れるのかもしれない。
もちろんまだ立ち直れていないけど、地元に帰った私なりに前に進んで行こうと思えた掃除に感謝している。

658 :
失恋辛いね…私も多分失恋した
それも私のことを苦しめた大嫌いな子に取られたぽいw
もう苦しくて気持ち悪くて泣いてばっかだったけど
今日は掃除する、徹底的にだ!
そんな気にさせてくれた≫648さんに幸あれ!

659 :
>>658 どう考えても相手が貴女に相応しくなかったんだよ
いいご縁を祈る

660 :
>>657
これからだよ!頑張ってね

661 :
>>659
ありがとう、優しいね
掃除機かけて床を水拭きしたら、部屋の空気が凛とした
ように思える
このまま更に掃除頑張って料理も腕上げて美容にも力を入れるよ!
泣きたくなったら思い切り泣けばいいや、もうクヨクヨしない
さっき久しぶりに書き込んだのでアンカミス&ageてごめんなさい

662 :
>>657
ほぼ同じ状況、問題は実家が汚屋敷なんだよね。前向きになれなかったけど自分の部屋は片付けたよ。なんかあなたのお陰でポジティブに考えられそう
ていうかモトカレと音信不通な状況まで一緒で笑ったわw偶然だね

663 :
ネガ話スマソ
夏が苦手で、毎日頭痛→掃除がおろそかになる→だるい→ご飯もろくに作れない→栄養とれず体調不良
と悪循環してた
極めつけは昨日お腹に大やけどをしてしまった
なんとなく空気が淀んでる気がするもんなぁ
もぅマヂ無理…掃除しよ

664 :
>>663
お大事に
夏はしんどいよね、でも無理はしないでね

665 :
>>663
体調似た感じだ
冷たいもの取りすぎてない?
水分補給をすべて体温以上の飲み物(白湯にポカリとか)に変えたら前年より楽だよ
食事面倒ならサプリも飲んでみては

666 :
>>664>>665
優しい言葉ありがとう
水分は常温のものをとるようにしてたけど、あっためた方がいいかもだね
サプリも考えてみるね
子が後追いMAXだから思うように掃除出来ないのもあるけど子が昼寝時とかにコツコツやるわ
これだけじゃなんなのでポジティブな5年前の話置いてく
1人暮らしマンションから実家に戻った時、掃除しまくって窓際には花とか置いてた
ずっと彼氏いらないって思ってたけど、ふとそれまで友人だった男の子にピンときて付き合い始めた
遠距離だし8つも年下だったのに
不思議な感覚だった
あ、付き合おうと思ってソッコーでメールした
皆で数回遊んだだけで2人でデートもしたことなかったのに
そしてそれが今の旦那ですw
掃除って思考をクリアにさせてくれると思ってる
皆にも良いご縁がありますように

667 :
オイラもピンときてえ

668 :
>>666
あ、好きってんじゃなく、あ、付き合おうってピンときたの?

669 :
>>668
何というか、今考えても不思議な感じだけど朝目が覚めて、ふと「この人だ」と思ったんだよね
それまでにない経験
そこからダイソン並みの吸引力で好きになった感じ

670 :
>>669
「ダイソン並みの吸引力で好きになった」が自分の中で大ブームになりそうな名言w
体調お大事に!

671 :
ピンときた とか この人だ とか
会ってすぐ結婚するならこの人だとか
そういった直観ってなんかすごいものを感じるわ。

672 :
直観×
直感○ 

訂正です

673 :
>>669
> そこからダイソン並みの吸引力で好きになった感じ
すげー名言! さすが掃除板w
私も使わせてもらいます!

674 :
なるほど!掃除板ならではだねw

675 :
しかも「衰えない吸引力」なんだなw
ちくしょーノロケかよ!!!!
末永くお幸せに!

676 :
私もダイソン婚出来るように掃除しよ…

677 :
>>676
すごい力強い感じw

678 :
祝モゲ

679 :
ダイソン婚w

680 :
連絡する相手自体が居ないので取り敢えず泣きながら雑巾がけします

681 :
>>680
同じく
ダイソンの吸引力で出会いが見つかるように、久しぶりにダイソンで掃除機かけました

682 :
出会いを吸引するために、ちょっとダイソン買ってくる!

683 :
エレクトロラックスじゃダメ?

684 :
これは荒手のステマか
ダイソン買ったら痩せて宝くじも当たるかもしれん
日本メーカーもそんなの作ってくれ

685 :
ダイソン程の吸引力はないし男っ気もないけどw
最近は不思議と欲しい物が向こうの方から来てくれるのが不思議
古い食器を大量処分してから
「新しい大皿が欲しいな」とあちこち見て回り、頭の中で漠然とこんな色でこんなデザインで…とイメージ固めてたら
結婚式の引き出物でまさにイメージ通りの皿を貰った
今時食器って珍しいけど新郎の身内が私の好きな焼き物産地の窯元だそうで、あまりにも都合良く望みがかなってぞくぞくした
その他にも「あ、これ欲しいな」と思ってもすぐには買わずよく考えてたら
ちょうどその代金分の臨時収入が転がり込んできたり割引になってたり、お財布に優しい結末になることが多い
生活が劇的に変わったわけじゃないけど、なんだか最近穏やかになったねと周囲にも言われるから
家を磨くのと一緒に心も少しずつ磨かれてるのかなー、なんて考えてる

686 :
これ実行しようと思う
http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/42427

687 :
>>686
おお、ピカピカ排水受けの写真が美しい。
排水溝話で便乗、
ヤフーかなんかの記事で、
排水溝が「綺麗な家」「夫婦で共に掃除してる家」は、
そうでない家と比較して家庭の年収1000万以上の割合が10%だけだけど高かった、みないなのこないだ読みました。
それって逆に言えば500万以下が10%少ない(その調査での仕切り)とかだったと思うので、
この10%は物事全般に対する迅速な処理能力とも言えるかと。排水溝汚れやすいし。
この習慣が>676に書いてあるとおり
食器洗いを貯めない、食事を作るから始まり、
健康面に自信、アクティブになる、貯金できるなどに繋がってるんだと思う。
自分の経験では、排水溝ピカピカの時はちゃんと飯作るし、貯金もできる。
そういう時は他の行動もテキパキしてる。
でも出来ない時もあって(まさに今w)一ヶ月飯作ってないし掃除も前の半分しかしてないし、ダラダラだから時間も金もうまく使えてない。
最悪なことに食生活からかpmsのイラつきが増加して冷えが激しくなって体調まで崩れだし、初めて職場に大迷惑をかけた。
病院代もかかったし、心療内科受けて自信も失いがち。
全てが掃除を怠ったせいとは言い難いけど、
だらけた末、収入が下がる恐怖を実感中です。
私もダイソン並みの吸引力で汚れだけでもゴミ箱へinしたい。
ついでに生活グチャグチャだと文もグチャグチャですみません。

688 :
野暮なこと言うがダイソンって吸引力自体は普通なんだろ?
衰えないからそれで充分か

689 :
>>687
貴重な話だ
キッチンの排水溝って何かがあるよね
そこがヌメヌメしたりすると、テキメン健康にくる理由が解ったよ
排水溝だけでも綺麗にしてたら、最近料理に凝ってる

690 :
>>688
まぁダラにはマキタのコードレスが最強なんですがね!!
あんなに嫌いな掃除機かけが好きになった。マキタの力

691 :
>>687
我が家も排水溝は綺麗だ。
キッチン使ったらその都度(1日2〜3回)、排水溝と三角コーナーのネットを取り替えてるから、ゴシゴシしなくても綺麗を保ってる。
思い出してみると、ヌメリとか汚れとか酷かった5〜6年前までは世帯年収は1000万なかったけど、今はその頃の倍はある。
その分年取ったからだけかもしれないがw

692 :
賞味期限が切れていたけど、
開封もしてないし使えるでしょうと思ってずっと捨てられなかった
だしの素とか鶏がらスープの素
思い切って捨てたら、
お盆の志で調味料セットを頂き、
なんとその中に捨てたものと同じものの真新しいものが入っていた!!
まさに捨てると入ってくるを実感。

693 :
>>690
私もマキタ来てから毎日掃除機かけられるようになったわ。
マキタさんが来る前は1週間に1度掃除機を出すのも億劫だった。
1分でもかけると気分もスッキリするよね

694 :
前に勤めていた職場の手洗い場を
週1のペースで誰にもバレないようにこっそり掃除していたんだけど
これを始めたら職場の人間関係が良くなったかな
以前はうるさくてガミガミ言う同僚と喧嘩をしてたけど
その同僚に対してムカつく気持ちがなくなって
冷静に話を聞いて同僚を立てられるようになって
気まぐれで気難しい同僚にきちんと挨拶をし続けていたら
その同僚が笑顔で「髪型変えたのか?」と話かけてきてビックリ
俺を含めほとんどの後輩に意地悪をする同僚に何もされなくなったこと
今思うとあのこっそり掃除が効きたのかも知れない

695 :
>>690>>693
この流れなら言える
ダイソン言い出しっぺの私もマキタ使ってる
お掃除始めてたらだいぶ体調も回復してきたよー
読まない雑誌も着ない服もまとめた
そしたら久々(2年ぶりくらい?)友人から連絡あって桃1ケース送ってくれた!
桃大好きだからうれしい
でもうちでは食べきれない量だったから実家に送って喜んでもらえて2度うれしかったわ

696 :
掃除をしているうちに部屋と心は連動しているんだと気が付いた。
・・・というのは、どうしても捨てたいが、捨てられないものがあって何故捨てられないんだろう?と思っていた矢先、
あることに気が付いた。
自分は世間的に良いとされる看板(学歴や特別な資格・技術)などを身につけないと、生きていけないと思い込んでいた。
その前に掃除など日常生活に於いて、やるべきことをやることの方が大事なのに、自分に付加価値をつけないと自分に価値がないと思ってたのです。
付加価値をつける・・・この価値観のおかげで本の山、沢山の教材・・・
本来、人につける看板はおまけのようなもので、もともとのその人の生きる力が備わっているはずで、それの影響力の方が大きいと経験上知っている。
それに気が付いた時に、捨てるべきものがハッキリわかり、おおかたのものが片付くめどが立った。
このことがあって、家にあるもので捨てられないものは、心の問題と思って整理するように心がけてる。

697 :
>>686なんかわかるような気がする。

698 :
10年以上捨てられなかった本を思い切って整理したら新しい仕事が決まった!
しかも応募した職種より性に合った業務につくことに…
勤務開始してからも断捨離頑張るわ。

699 :
ほう!

700 :
スゴい!
私も捨てようかな
もう今のバイトはキツすぎだ

701 :
みんな前向きで良いな
見習いたい

702 :
前向きだからそうじに励めるのか、
そうじに励むから長い目で見て前向きなのか
少し前のレスにあった、
「泣きながら掃除」に自分は励まされた
生きていくといろいろあるけど、
すぐに成果が出なくても古い澱を捨てて
少しずつ前進していければいいなと思う

703 :
家族が海外旅行を趣味にしていて旅行前日になると安全祈願の為にトイレ掃除をしている。
一度、掃除を忘れた時はタクシーで怖い思いをして相当ぼられたと言っていた
今回は念入りに掃除をし、無事に良い旅ができたみたい。

704 :
>>702
自分も新しい仕事が中々決まらなくて、ほぼ「泣きながら掃除」してた。
一番捨てられない本の箱の山を処分し始めたら、ようやく今回の会社で受かったよ。
思い出やら何やらと結びついてるものを整理する事で新たに縁が来るかもしれない。
お互いコツコツいきましょう。

705 :
みんな前向きで良い流れだな。私も旅行前にちゃんとトイレと玄関掃除するわ!

706 :
前向きなのかどうかわかんないけど欲望丸出しでトイレ掃除と自分の部屋の床掃除してきた
いろいろとぷっつんと来た時に掃除してる気がする

707 :
掃除板みると元気になるね。
みんなに感謝。ありがとう

708 :
ほんとに。
にちゃんで一番役に立つ板じゃないか

709 :
みんなありがとう (ノД`)・゜・。

710 :
いやいやこちらこそ。

711 :
ここは心が綺麗な人が多いねー
きっと見た目も。

712 :
やだぁ///
ドゥフフフフwww

713 :
今日は朝から仕事で失敗ばかりでさえなかったけど、帰宅してからフローリングにスチームモップをかけて排水溝も綺麗にした。
なんかちょっとやる気でた。
やる気ってやり始めないと出ないんだな。
床の水拭き久しぶりにしたからパッドの汚れに戦慄したわ。明日も頑張ろう。

714 :
やる気ってやり始めないと出ない

その通り!

715 :
>>713
あなたのおかげでやろうやろうと思って結局やってなかった
スカート類のこんまりさん収納(くるくる巻いてしまう)
を朝までにやることにしたよ。
多分衣装ケースひとつ開くので、明日粗大ゴミの日だから
頑張ってやって衣装ケース捨ててくる。
有難う。

716 :
>>715
こちらこそありがとう!
こんな私でも役に立つことがあるのかと、ちょっと感動してしまった。
私はこんまりさんのスカートのたたみ方を知らなかったから検索して勉強になったよ。私もやってみようと思う。

717 :
私も掃除板好きだなー自分も頑張ろうって思うし
今日は旦那が友人と泊まりで遊びに行ってるからいつもよりキレイにして明日ビックリさせるんだ!
どこか掃除するといつも気づいて「キレイにしてくれてありがとう」って言ってくれるからモチベも上がる
ありがとうって大事よねー
うちは言い過ぎてワ○ミみたいになってるけど、家はブラックにしないように掃除してピッカピカのホワイトにするんだー!

718 :
ちょっとキッチンの排水溝、綺麗にするようにしたら、大嫌いな茶碗洗いを小まめにするようになったよ
あそこには何か宿っているのか…

719 :
千と千尋のドロドロの神様かな

720 :
よきかな〜

721 :
>>712を見て「キモオタになりきる掃除法」を一時期やっていたのを思い出した
「今日は●●たそをピカピカにしますぞwwwドゥフフフフフwww」って独り言いいながら夜にこっそり掃除する
ぬいぐるみとか顔のあるものには効果あり

722 :
いいなそれ
なりきりおばさんならやってるなー
トイレ掃除するときとか
「トイレ掃除おばはん参上!どれ、私にトイレをまかしてみな!」
とか言いながら。
失礼しますバージョンの時もある。

723 :
>>721
ムックで再生されちゃうなw

724 :
>>717
私の理想の夫婦像だわ。素敵。

725 :
>>691
>677ですが、まさか実体験者の意見が聞けるとは、すごく餅があがりました!
私も排水溝掃除にあやかって収入アップ目指すぞーと書き込んでから一日一回排水溝掃除しだしたら、
炊事も他の掃除も勉強も何故か捗ります。
一ヶ月クイックルもかけられなかったのに!
収入アップは先の先になりそうですが、
ピカピカのシンク周りが気持ち良いし、あの嫌な匂いかがなくていいのはほんと楽で良いですね。

726 :
綺麗なシンクは気持ちいいね。排水溝はハイターするだけだけど。
でも食器洗いは毎日、シンク磨きは1日おき位に頑張ってる。
金運アップしてくれたらいいな。

727 :
>>721
真似させてもらいますww

728 :
今までトイレ掃除をしても何かいい事がある訳じゃないけど、2,3日サボると嫌な事が起こってた。
例えば車の接触事故とか、私のミスで会社の人達に迷惑を掛けたり、頭痛と腹痛で子供会の行事休んだり、色々。
で、今日『大安』が“いい事がある日”ではなく“何もない日”だという事を知って、腑に落ちた。
昔の人の“何もなく無事に過ごせた普通の日こそがいい日”という考え方が日本人らしいと感じた。
これからは「何かいい事あったらいいな」じゃなく「今日も何も無くてありがとう」って気持ちで掃除するといいのかもね。

729 :
今日、お部屋に天道虫さんが入っていらしたわ。なんか可愛かった。
調べたら天道虫は幸運の意味があるらしい。
それだけなんだけど、なんか嬉しい。

730 :
>昔の人の“何もなく無事に過ごせた普通の日こそがいい日”という考え方が日本人らしいと感じた。
これからは「何かいい事あったらいいな」じゃなく「今日も何も無くてありがとう」って気持ちで掃除するといいのかもね。
ハッとした。
その通りだね、平穏無事な生活のありがたさを思い出させてくれて有難う。
今日も家族みんなが無事でいられるように、帰宅したら棚を拭くよ。

731 :
そうか!平穏無事か。
慎み深くて良いね。遠慮じゃないよ、つつしみね。

732 :
>>729
私も今朝、テントウムシが腕に止まったよ
嬉しい情報ありがとう

733 :
ここ数日のみんなのレスの流れにほっこり癒されるよ。
実家のお盆の来客が全て帰ったから、手伝い要員+帰省の私も帰宅。
明日は少し休んだら、荒れ放題の自宅を掃除する!

734 :
バイト先でどうしても苦手な人が数人いて色々と塞ぎ混んでいたんだけど
今日は突然普通に喋れるようになって、仕事もスムーズに出来た
窓吹いて掃除機かけて床水拭きしてトイレ掃除してから
行ったからかな~と思ったり
(ここ最近ずっと思い悩んで部屋が荒れてたから…)
結局は自分が相手を許せない、受け入れられないってことに
固執して自らを苦しめていたんだなと気づいたよ
自分が変われば相手も変わってくれるもんだ
このまま部屋も人間関係も良好に保ちたい

735 :
掃除板の住人は、にちゃんでもダントツの気持ちよさ。
他の板は煽りや偏見や押し付けや思慮深くない思考と日本語で、居心地が悪い時があるけどここは一味違う。
嫌味などもテーブルをアルコールスプレーでささっと拭くかの如く華麗にスルー。
更にダラもシャキもちゃんと掃除してるししようとする意思が良い。
スレの流れも建設的だったり、困難な状況でも前に進もうとする内容が多い。
性格が良いとか悪いでは無く、読んでて気持ちいい。がんばって!わたしもがんばる!ってなる。
そんな掃除板の特徴こそが掃除が持つちからだったりするのでは、とかかせていただきました。

736 :
今日、実家の両親と3人で祖父のお墓参りに行った。
恥ずかしながら、今までは自分から積極的にお墓掃除をしたことはなかった。
(母とかがやっているのをボーっと見てることが多かった。)
でも、今日は自分からタオルで水拭きなど感謝を込めてやってみた。
この歳でこれが『人生で初めての本格的なお墓掃除』だなんて
自分が恥ずかしいけど、ここから始めようと思った。
次回のお彼岸にはmy掃除道具を家から持って行こうと思ってる。

737 :
大人になったんだね。
おめでとう。

738 :
>>735にまるっと同意。
綺麗にまとめてくれてありがとう。
私もここの人たちの心のありようそのものが日々の支えになってるなぁ。
ちょっとずつでもここにいる人たちみたいな考え方ができるようになりたいって思う。
実生活で周りにそういう人がいないから、余計に自分がそうありたいって思う。心も掃除していきたいよ。週末はダラダラしちゃったので反省を込めてカキコ。

739 :
一方を腐してもう一方との比較でしかものを語れない
そういう考え方でも支持する人は存在する

740 :
ダラダラだっていいではないか
心も周囲もごちゃごちゃしてると、
頑張ろうとしてもごちゃごちゃしてしまう、
そういう履歴がある人が掃除版には多いのでは
掃除して、
すっきり空間で簡単にいろんなことができるようになって
気持ちよくボーっとできるようになりたい
とは言うものの実際は外に困難な状況はあるけどね

741 :
トイレ掃除を筆頭に、汚れた場所、面倒な場所の掃除を地道にすることが
自分の運気上昇に繋がるっていう話について。
これって、生活や人間関係の負の部分とも正面と向き合う態度に
繋がるんじゃないかと気がついた。
嫌だけど、つらいけど、必要なことからは逃げないでちゃんとやる。
美味しいところだけを奪うような生き方ではなく、負の面もちゃんと引き受ける生き方。
やる以上は快くやる。嫌々ではなく、習慣的に楽しくやり続ける、
そういう行動様式が他の部分でも自然に出てくるようになり、
逃げグセが改善したり、嫌な作業への耐性が大きくなったり、
結果として周囲の人々が信頼してくれたり、喜んでくれたりするのでは?
嫌なことからすぐ逃げず、責任感を持ってやり続けられるスキル。
トイレ掃除はそれを身に付けさせてくれるチャンスなのかも。

742 :
>>728
一番下の行に感動した。>>728さん、どうもありがとう。
>>729
私は虫が苦手で、てんとう虫でも「キャー!!」となるのだが
この前布団干したときに付いてて嫌だったけど
幸運なのか。良い話聞けてよかった。どうもありがとう。

743 :
てんとう虫は上へ上へと登って行く性質があるから
てんとう虫って名付けられたらしいよ
もしお部屋で見つけたら窓を開けて
指にてんとう虫とまらせて、ぴーんと指立ててみて
上に登って飛んで行くよ
飛んで行かなかったらぴって弾いて背中を押すw
てんとう虫を室内から飛び立たせるのは気持ちいいよ

744 :
>>741
トイレ掃除って全然嫌な作業じゃないんだけどな
嫌だけど頑張ってやるひとでないと運気上昇できないなんて
がっかりだ

745 :
嫌々やらなくても、綺麗なトイレは運気を呼ぶと思う。
頑張ってやってる人は精神修行もおまけでついてくるって程度で。

746 :
>>741
うん、それあるかもね。
最近よく感じることはさ、人って現状維持をしたがるものなのかな?ってこと。
たとえ悪い状況に陥っていても、そのまま現状維持をしようとして、そういう状況になってる事に気付きにくい。
気付いてても、その状況に向き合ってないからそのまま現状維持を続けようとする。
そうすると、たとえチャンスが目の前にぶら下がってきてもそれに手を出せなくなってしまう。
片付けや掃除で物事にちゃんと向き合っていれば、チャンスが来た時にすぐ対応しやすくなる。
だから掃除や片付けが苦手な人でも、思考のフットワークが軽ければチャンスを掴みやすいし、
あんまりにも神経質で潔癖症だとチャンスを逃しやすいんじゃないかな。
って気がする。

747 :
あれ?
思ってる事をどう書こうかごちゃごちゃしてるうちに、全然違う話になってた…

748 :
推敲もしないで平然としていられるって凄い

749 :
掃除板の人って本当に優しいもんね。
はげましてくれたり親身になってくれてアドバイスくれたり。
掃除をすると心も綺麗になるんだよ。
いつも頑張ろうと思わせてくれてありがとう。
今日も床掃除頑張れた。

750 :
>>744
そんなことないよー
嫌な作業じゃないって思えるのって素敵
今あんまり自分に合わない土地に住んでて、きついなーと思ってたけど旦那が転職を本格的に考えてくれてる
しかもなるべく私の地元で探してくれるらしい
もうすぐ資格の試験だし、受かるといいなぁ
旦那の試験も転職もうまくいくように掃除だーー!!

751 :
>>744
丁寧か雑かで違ってくるんじゃない?

752 :
>>748
忠告ありがとう。
実は、もっとたらたら長かったのを削ったら要点がズレてしまって。
でも中途半端な推敲ってかえってよくないですね。
>>735
それは掃除をすることで、気持ちに余裕ができるからかもしれない。
前だったら>>748みたいなレスがあると反射的に煽り返してたのに、今回は全く腹が立たなかった。
どころか「言い方はキツいけど、確かに自分の書き方が悪かったしな」と自省してて自分でもびっくりしてます。
もしかしたら、他の人も似たような感じなのかもしれないですね。
>>741さん、ごめんなさい。失礼な事してましたね。

753 :
大掃除をして、物を大量に捨てると一時的に悪い事が起こったり、夢見が悪いのはどうしてだろう。
毒出しみたいなものなのかな?

754 :
うん

755 :
>>753
心の底にあった罪悪感じゃないかな。

756 :
ここ見て刺激受けて、汚れが酷かった台所の床をピカピカにしたら、昨日病院からもらってきたばかりの病職の診断書(職場提出予定)を今朝うっかり燃えるゴミで出しちゃってたことが判明した。
ああああああぁぁぁぁぁ…!!

757 :
すぐわかって良かったじゃない
また貰っておいでな
行き帰りになんかいいことがあるかもよ?

758 :
>>756
土壇場で判明しなくて良かったじゃないか

759 :
うぁぁ優しいレスをありがと−!
救われる思いです…。
勇気を出して、明日再発行してもらってくるよ(泣

760 :
>>759
結構高いからショックだよね(´・ω・`)どんまいん

761 :
診断書って5,000円くらいするよね?

762 :
さらにありがとう…。
診断書は確か2000円くらいでした。

763 :
4年前、3000円で書いてもらった記憶があるわ。
今はパルプ価格上昇でもう少し上がってるかな?

764 :
>>763
紙代かよ!

765 :
診断書は保険外だから、ぶっちゃけ病院側の言い値だよ。

766 :
汚部屋時代から部屋に花を飾るのを習慣にしてたんだけど、綺麗部屋になってから花の持ちが良くなった様な気がする。
夏なのに。枯れるのが遅くなった。
で、お花はいつもJAで買うんだけど(JAが一番安い)、今日いつもの様にお花買ったら、お米貰ったw ラッキーw
今、試食で配ってるんだって。
お米って昔はお金だったし、今でも高いのに。凄く嬉しい。ありがとうございます。

767 :
>お米って昔はお金だったし、
ワロタ
そんな生まれる遙か昔にまで思いを馳せて感謝できるってすごいよ

768 :
花飾るのいいなー。真似したい。
普段換気すらしない掃除嫌いなんだけど、
夏前にこのスレ見て毎日換気と無理ない程度の掃除を続けてたら、
仕事が多くなって収入増えた。
あとそうじ前は過去のことばっかり考えて
あの頃に戻りたいなどと言ってたのに、
今は未来が楽しみで、掃除も嫌じゃなくなった。
ありがとう。

769 :
>>768
>未来が楽しみで
すごい素敵だと思った。前向きになれる言葉だね。

770 :
>>764
くそっこんなのでwwwww
…すき

771 :
あ、>>763

772 :
>>768
ええ話ありがとー

773 :
お米繋がりで、そうじの力か微妙なものを
少し前に付き合ってる人に誕生日プレゼントを訊かれて、「お米」って応えたんだわ
その時「えっ」て顔された後に、がらんとした部屋を見渡して「分かった」と頷いてくれて、
それからというもの、お米もだけど、来るたびに何か食べ物を持ってきてくれるようになった。
嬉しいけど、やっぱり何か誤解されてる?
物を増やしたくないのと、絶対使うものであまり高過ぎないも、のって理由で「お米」だったのに。

774 :
>>773
絶対誤解されてるw

775 :
>>773
その誤解はといたほうがいいw

776 :
>>773
モノを増やしたくないなら思い出増やせばいいのよ
二人で日帰り温泉とか、ちょっといいお酒買ってもらって二人で家飲みとか
来年そういうプレゼント希望すればええ

777 :
必要に迫られて買わなきゃいけないものがあった。
でもさっき掃除したら、代用できそうなものを発見できた。
お金も買い物に行く時間も浮いた。
やっぱり普段から整理整頓して、持ちものを把握していた方がいいね。

778 :
>>774-764
やっぱりそうだよね、誤解解いとく。
>>776
そっか、お酒は飲めないけど、日帰り温泉いいね!!
私運転するから、ガソリン代とお昼代出してもらお。
物を増やしたくないって書いたけど、本当は自分でもちょっと部屋が寂しいかなって思ってるw
でも生活には困らないし、掃除もしやすいし、欲しい物が無いのよね。
お花は飾ってるけど、かえって部屋が寂しく見えたかも?

779 :
網戸張替えたったー。開けられなかった窓が開けれて部屋の中を風が通るようになった。
気持ちいい。後は汚部屋をどうにかするだけだ。何処から手をつけよう…。

780 :
>>749
他板で気分がどろどろしたら掃除板に来ると洗われる感じがする
住民もみなさっぱりしてて、ここは結界がはられてる気がする

781 :
さっぱりしてるし、優しい人多いね。
家も片付いて来たし掃除板に出会って良かった!

782 :
このスレが一番落ち着く。
綺麗に片づけられていて良い気が流れていて
居心地が良いお部屋みたい。

783 :
>>778
お花飾ってるの?
お水もきちんと管理できてるんだ、
何もないより部屋が華やかで生き生きしてるよ、
さて、自分は本日、近所の銭湯に行ってきました
新しくない設備で浴槽スペースにも一部ヒビが入ってるの
だけど清潔で、お湯は熱くても まったりと浴槽に身を委ねられた
脱衣場も浴場も広い空間で身を伸ばせた。
昼の3時台に行ったのだけど、
入浴料金だけで400円台にもかかわらず、
雨のせいかタクシーで来てる方までいた。
そしてお客さんがちょっと途切れた瞬間に、
従業員さんが広くもない脱衣場に掃除機かけてるんだ
新しくなくても清潔って大事だと思った
自分も自宅でもっと身を伸ばせるようにしたいなあ

784 :
そういう場所って素敵だよねー。
一番素敵だなーって憧れるのは、古くて広くもなくて、
お世辞にも条件的には恵まれていない物件なのにスッキリ&こざっぱり素敵に暮らすような生活。
素敵だよなー。私も頑張ろう。

785 :
部屋が少し片付いたから、ここの皆さんを見習って部屋に花を飾りたいんだけど、
お見舞い以外で花を買った事がなく、
スペース的に一輪挿しの花瓶しか置ないんですが、花屋さんで、お花一輪だけ買うのって変ですか?
皆さんどんなお花を飾ってますか?

786 :
>>785
何も気にせず1輪でも買うよ。
ガーベラとかは買いやすいし、もう少ししたらワレモコウとか、添え物的な花だけど秋っぽいから好きでよく1輪?だけ買う。
最悪買わなくても道端の猫じゃらしとかでもかわいい。

787 :
花にこだわらずミントやタイムなどハーブの小さいポットを買って来て
伸びたとこをカットして極小さいコップに生けるだけでも気持ちが潤うよ
香りも楽しめるし料理のアクセントに彩りに
御手洗いや洗面所にもコースターを敷いて飾れば爽やか

788 :
切り花じゃないけど、鉢植えもお勧めだよ。
ミニバラ一鉢だけ育ててる。

789 :
好きだった歌手のグッズやCD、DVDを一気に処分した
歌は好きだったので迷ったけど、その人の言動についてはずっとモヤモヤしてた
後悔より解放されたというか、スッキリした気持ちのほうが大きい
お金にもなったし処分してよかった、何か新しい事を始めたい

790 :
最初にオアシスに挿してあるプチブーケみたいなの買って、
ダメになったのを抜いて新しい花をちょこちょこ挿していくのもおすすめ
1輪挿しもかわいいよねー

791 :
>>785
全然おかしくないよ!気に入った花一輪あるだけで部屋がより素敵になる
今時期はグラジオラスとかユリとか保つかな
バラとか菊だけど丸いポンポンマムとか可愛いよー
花の保ちを良くするのには花瓶の中で茎切って水揚げしたらいいよー

792 :
さらに保たせるためには
シェイクして炭酸抜いたジュースを花瓶に加えるとグーよ
要は糖分とか栄養分あげてねってことです

793 :
百合飾ってる。
つぼみの買うと咲いてくれるから、長くもつ。

794 :
>>786
田舎だからテキトーに庭に自生してるのとってきて飾る事ある。
昨日、隣のおばちゃんが大輪の紫陽花を持ってきてくれた。
道端のちょっとした緑でも良いよね(私有地除く)

795 :
スレチでもこういう流れはいいね

796 :
他スレで旦那を掃除(離婚)したって書き込みがたまにあるけど
私も離婚して、捨て作業や掃除したら疎遠になってたた人と連絡取れたり遊べる様になった。
自分は遊びに行くくせに、私は遊びに行っちゃダメ。友達呼ぶのもダメと言われ続けてたから
当たり前なんだけど、当たり前の事が凄く嬉しい。
家もそれなりに片付いて来つつあるから人も呼べるし、凄く楽しいよ!

797 :
>>784
こういうやつね 
394: (名前は掃除されました) 投稿日:2010/07/28(水) 23:06:47 ID:hVY5ufmS
引っ越した先がわりとぼろぼろの建物だったんだけど
よく磨いて沢山のガラクタ捨ててまたよく磨いてってしてきて3年目
もうこの障子が斜めで柱にひびが入って畳のすれたような部屋が
大好きでたまらん
本日ここに霊的に完全に制圧したと宣言する!
(あといつもすっとご飯のでてくるおばあちゃんの話とか
最低限の持ち物に立派なカトラリーだけ残してくれたおじいちゃんのも好き)

798 :
>>797 すごくいいね。私も磨こ

799 :
綺麗部屋にした。
先日、車こすって、凹んだ。
しかし、保険会社にきいたら保険使えるって言われた。
しかも特約付いてるから今なら等級下がらないって言われた。
(10月から特約無くなるらしい、ギリギリセーフ)
今日車帰ってきた。
ピッカピカ。

800 :
免責なし?

801 :
交通違反で警察に捕まったり、人身事故でもない限り免責なかったと思う。

802 :
>>784
小林聡美か住んでそうなイメージ。
もしくは暮らしの手帳とか。

803 :
ていねいなくらし

804 :
いろんなところで宝くじやLOTO買うんだけど
ある店で窓口のガラス?プラスチックかわからないけど
その透明なところや会計口を丁寧に綺麗に拭いてる売り場に
出会った。元々綺麗なのにだよ。他の店では「当たりますように」の一言が
そっぽ向いてたり、下向いてたり、適当っぽい接客多いけど
ちゃんと目を合わせてニッコリ言ってくれた。
これからもずっとここで買おうと思った。でも未だ当たってはいないw

805 :
>>800
>>801
最初から免責0の契約だった気がする。
うろ覚え。

806 :
そうじの本で、携帯のメールボックスを整理しろと書いてあったので、二万件以上のデータを削除した。
そしたら滅多に連絡ない友達から連絡が来た。
掃除すごいなぁ。

807 :
買い物も済ませたし、1時間くらい掃除するぞー
終わったら玄関にアロマ炊いてコーヒー飲むんだ
玄関って大事だよね
掃除すると途端にその辺の気が浄化されてる感じがする

808 :
>>797
>>802
そうそうそんな感じの暮らしです。
小林聡美の出てる映画とかPASCO・超熟のCMとか、
清潔感&温かさが共存してて、ため息でてしまう。
昨日、アパートの部屋にガス屋さんがガス管の点検で来たんだけど、
後ろめたさや恥かしさもなく、さっくりキッチンに上がって点検してもらえた。
ちょっとだけ幸せ。

809 :
汚れてるから触りたくない潔癖症から、あっ!汚れが!気になる気になる掃除したい掃除したいいいい
な潔癖性にシフトチェンジしたら不思議と後回し癖もなくなった。
あれやんなきゃなーとモヤモヤすることが無くなって嬉しい。

810 :
大掃除始めてから、掃除の最中に色んな物が駄目になる様になった。
過剰在庫の粉末洗剤を容器に纏めようとして濡れた風呂の床にブチまけ、
柄が好みの茶碗や高かった陶器のソープディッシュが割れ、
非売品の金属製カップのロゴがハイターに負けて消え、他にも色々…。
どれも、高かったや思い入れや勿体無いを理由に無理に使ってて、自力で処分出来なかった物。
直後はショックだけど、余計な物がなくなるからか、引きずらないし、
部屋も綺麗になって、どんどん快適になって来た。
不幸続きじゃなくて、毒出しの後押しをして貰ってると思ってる。
波に乗ってきたので、今日も晩御飯食べたら、続きがんばる。

811 :
炊事洗濯掃除何一つ出来ない嫁のまま15年。もちろん汚部屋。

812 :
ごめんなさい。 
入力してしまいました。
そんな状態だったから鬱病にもなり、旦那も働いたり働かなかったりで借金生活。
そして益々鬱悪化そして借金の繰り返し。
でも、こんなことじゃいけない、とやっと気がついてゴミを捨て始めたのが昨年。
開封しないままの化粧品も洋服もマンガもたくさん出てきてめげました。
でもこの板を見て頑張って捨てはじめてから地味に幸運
(実家親や義理親から突如仕送りとか私の雇用形態がよくなったりとか
鬱病もお薬を減らし始めて年内にはお薬を止めるようにしましょう、と言われた)が続きはじめて来年中頃には借金生活から脱出しそうです。
ずっとロムっていたけれども、借金返済予定表をみてうれしくなったので書きました。

813 :
888888888

814 :
>>812
マイナスからの出発でプラスになるといいね。
799に幸あれ、でも鬱に無理は禁物だからねー。

815 :
ベランダにサボテンが置いてあるんだけど部屋が汚かった時は茶色っぽく変色してしまった。
最近は中間部屋を維持している。サボテンをふと見たら緑に戻ってきていた。

816 :
捨てまくった後の毒出しみたいなのって結構な人にあるの?

817 :
ゴミと認識するまでは気にもとめなかったものが
いったんゴミ袋に入ってしまったら部屋から出したくてしかたない
出した後はすっきり気分が軽くなる
それが毒出しといえるかはわかんないけどそんな感じ

818 :
それ毒出しちゃう

819 :
食器を厳選して捨てに捨ててスッキリの食器棚になったなぁって喜んでた
でも一昨日お気に入りだった益子焼きのしゃもじ入れうっかり割ってしまった
悲しい
これは毒出しちゃうんかいな?

820 :
>>819
うっかり割っただけ。

821 :
捨てまくったあと、グッタリして夜まで寝込んでしまったのは…普段の運動不足ですw

822 :
>>821
あるあるw

823 :
>>821
テンションあがって、ノンストップでがんばっちゃうんだよねw

824 :
掃除いいよね!

825 :
毒を溜めてるよりも、
毒出しできる状況になるのが良いのではと思う

826 :
ああーっ
>>817に、それはゴミ出しってツッコミたかった。
期を逸してしまった(´・ω・`)

827 :
>>799ですが、車こすった以外に、下着泥棒の被害に遭いました。
いずれも、車は綺麗に直ったし、下着泥棒の犯人も捕まった。
これは毒出し?

828 :
毒だしだよ
新陳代謝だぁ〜

829 :
モノで来るならラッキーだよ〜
汚部屋脱出のタイミングで、普通ならあり得ない形で
仕事無くなったり、親友亡くなったり、親と絶縁したりした
その後転職した職場が掃除に凄く力を入れてたり、
その職場繋がりで何人も親友出来たりといい効果も沢山来たけども
出来ればもっとマイルドな形で来て欲しかったw

830 :
今が自分にあった良い環境だとおもうなら
いらないものだったんだよ
いらないっていうのは違うか
役目が終わったと言うべきか 
感謝してさよならしよう

831 :
職場とかの自分の環境はともかく、
汚部屋脱出と人の生死はさすがに全く関係ないでしょ…
ショックだろうし親友を失ったのは本当に気の毒と思うけど、
親友は815の為に生きてたわけじゃないんだから

832 :
凄く傲慢だよね

833 :
さすがに何でもかんでもこじつけ過ぎかと
アタシの掃除で関係ない他人の生命まで影響を!なんて
魔法じゃないっての

834 :
毒出しなんて占い師がこのパワーストーン買ったら避けられますよとかに使うインチキ脅しみたいなもんだよ

835 :
オカルトスレだからいいんだよ

836 :
変化が来るときは色々な側面がシンクロして来ることが多い。
なので常識的な確率としてはあり得そうもないことがいっぺんに来たりする。
それを理性で理解しようとするとどまどう。
起こることは起こるし起こらないことは起こらない。
いつもほんとはそれだけなんだよ。
頭は理解して安心しようとするけど、
オカルト脳やスピ脳で勝手に色々意味づけしないほうがいい。

837 :
起こってくることはただそれだけなんだよね
引き金とか無いのさ

838 :
スレの流れに反してる気がするが…長文です。
職場の嫌がらせを友達にスカイプで相談

友達が風水好きで二人でネットみて人間関係の風水を探る

私が掃除好き(最近は職場の嫌がらせで病んで滞り)で、
友達が読み上げて効きそうな場所をその場で掃除

友達もつられて掃除

お互い、部屋が一通りすっきり
&風水的に人間関係に効きそうな場所もぐちゃぐちゃだったのを正す

動くのも辛かったくらいギシギシだった身体が掃除と談笑でほぐれて、
気分もすーっとしてる
来週から職場に置いてある頂きものの商品(山積み)を持って帰って
たまたまその商品を必要としてたスカイプした友達にあげる手筈が取れて、
ついでにいつ仕事の契約切れても大丈夫な様に仕事も物も整頓することにした。
朝までネットで大人のいじめを調べて寝落ちしてどんよりしてたから、
たった数時間で前向きになれて救われました。
ちなみに悩んだ期間は三年間。
嫌がらせが酷くなったのがここ一ヶ月。
↑これを先週末書き込もうとして居ました。

839 :
続き。
人間関係に効く場所掃除したのに、
次の日彼氏に振られた。
理由は家族スレにも書いちゃったけど、彼氏の掃除しないことを注意したらってのがきっかけ。
彼氏がマザコンなのがよくわかった。確かに私、包容力ないし。
そして別れのショック背負ってボロボロで仕事行ったら、
嫌がらせのストレスとダブルパンチで持病も酷くなって仕事に集中出来なくて派遣元に辞める報告してしまった。
職も彼氏も穏便に続けられない社会不適応だし、
同棲だから家なくなるし
実家猛毒だからないようなもんだし
あんま若くないしなのに仕事まで辞めるとか言ってしまって、
孤独死の恐怖がひっきりなしに襲いかかった一週間だった。
そんな混乱状態で派遣営業に辞めますと話したから困られたけど。
理由に職場の嫌がらせも伝えるだけでも…と話して置いた。
今週は、状況が変化しようとしてる中で何をして良いかわからず、
混乱の中、まだ手をつけてない玄関のたたきを水拭きし出した。
先週スカイプしながら掃除した時みたいにすっきりした。
ちょっとだけ自信ついたからそれと排水溝掃除続けてみた。
前向きにがんばるために、今まで感謝できなかった人たちに感謝し出した。
なんだかんだで、彼も職場の嫌がらせババアもこんな自分に少しくらいは優しかったと!(ヤケ)
今日、派遣会社から電話があって、
派遣先がどうしても辞めないで欲しいと言ってると連絡があった。
私が受けて居た嫌がらせ方法は、責任者は他の人がやられてるという認識はあったみたいで、
私にも気づいてあげられなくてすみませんと。
自分が社会不適応じゃなかったかも?!と救われた。
嫌な思いをしてたのも私だけじゃないと教えてくれた。
改善するからと言ってもらえて、様子見で一ヶ月だけ契約更新した。
たった一週間、嵐のようだったけど数年の悩みが少し進んだ。
彼氏ともダメだったし職場でもだめだったし、
なにより自分がなんも出来ないとこでなんも出来ないまま耐えてた振りして甘んじてたのがダメ過ぎ。
と気づけたのは掃除したのに何故、と考え込んだからだと思った。
来週もどんでん返しがあるかもしれないけど、
孤独死から逃れるためとはいえ、やりたい仕事のことも考えられたから、甘んじないで頑張ります。
まずは事を動かしてくれたかもしれない掃除様に感謝して、帰ったら掃除しよー。
長文失礼しました。

840 :
>>839
気づけて少しでも感謝の気持ちがもてる、
これはすごいことだと思うよ
おつかれさまだったね

841 :
>>839
頑張ったね!
派遣先が辞めないでくれって言ってきたこと自体、何かの力が動いたように見えるよ。
彼氏は残念だったけど、あなたが掃除したりして良いほうへ変わったことで
彼とは合わなくなっちゃったのかもね。

842 :
>>839
良い話だったよ、ありがとう
彼はあなたにふさわしくなくなったから離れていくことになったんだと思った
このまま職場環境が改善されるといいね
私も掃除がんばろー
人間関係の風水場所調べよっと

843 :
>なにより自分がなんも出来ないとこでなんも出来ないまま耐えてた振りして甘んじてたのがダメ過ぎ。
ハッとした。ありがとう。
>>839さんはこれからも色々な事が変わってくと思いますが、そのすべてが好転していきますように。

844 :
>>835
勘違いしないで。
ここはオカルトスレではありません。
そういう話がしたければオカ板へ。

845 :
偶然不思議な引き寄せはあるかもしれないけどそれを期待しちゃいけんよな
掃除は掃除
幸運は幸運

846 :
825が良い結果になったのもただの幸運じゃなくて
掃除をきっかけに、今まで以上に考えて悩んで解決する努力をしたからだよね

847 :
>>844
部外者から見ればこのスレは全部「そういう話」に見えるんだよなぁ

848 :
5年位掃除板ROMってるけれど、ここ1、2年で
オカルト・スピっぽい書き込み攻撃するレス増えたよね
カレンスレでオカルトガーって書き込みには流石に住人も呆れていた
このスレは風水やカレンに比べると普通寄りだと思うけど、そんなに気になるなら
いっそオカルト・スピ話排除した別スレ立てればいいんじゃないかな
そっちで思う存分自治すればいい

849 :
>>848
そうだよね。
もともと人によってはオカっぽくも感じる話がナチュラルに出てくるスレで
19本続いてんだからここはここでいいじゃん。
続いているのは掃除板住人に需要があるってことだし、
あくまでもメインは掃除なのでスレチとも言えない。
ここは良スレだからまったりいきたいもんだ。

850 :
日本人の掃除にはお清め、って概念があるから
どうしても精神論やオカっぽい話になってしまうのはしょうがないよね
むやみやたらと話をこじつけてオカルトにするのでなければ
ある程度は許容範囲だなあ
清めた、いいことあった、ありがたい、でいいと思うの

851 :
しきりたがりの目的は過疎と乗っ取りかな

852 :
自己主張したいだけじゃない?
掃除が足りないんすよ

853 :
あっしには関係ないことでござんす

854 :
http://wc2014.2ch.sc/sportsclub/

855 :
涼しかいから張り切って掃除してたら脱水症状出た。
皆さんも水分補給はお忘れなく。

片付けはもういいや。

856 :
真夏よりは涼しくなったけど、まだ動くと汗ダラダラよね
お大事に

857 :
>>848
オカルト要素をもった風水モドキのカレンが最初にネットで流行して
あとからダンシャリとかが出てきた
後から出てきた層が、自分たちが主流!!元祖!!オカルト排除!!
って逆ステマやってるのかとか思うの

858 :
自分が掃除した場所は聖域みたいなスレなかったっけ

859 :
>>858
つ 自分が掃除した陣地は霊的支配できると思う★3
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1395621572/

860 :
>>859
あーありがと それだ

861 :
オカルト板探してしまった

862 :
>>850
> 清めた、いいことあった、ありがたい、でいいと思うの
ホント、このシンプルさがいいなーと思う。
気持ちや思考もキレイになって、連動的に解決になるといいなぁ。

863 :
>>850
>清めた、いいことあった、ありがたい、でいいと思うの
清めた、いいことなかった、でも綺麗で気持ちいい、悪いことがあってもそういう気持ちでありたいね

864 :
>>728
がいい事言ってるよね
少なくともどこか綺麗になる事は悪いことじゃない
後は、一日無事過ごせれば十分大安w

865 :
825ですが、あんな支離滅裂な長文読んでくださってありがとうございました。
悩んだ分、みなさんのレスに励まされました。
そして風水ネタ投下してしまいすみません。
どちらかというと風水は知らない方で億劫でしたが、友達に風水は統計学らしいときいて、
掃除のきっかけとしてはいいかなとやってみました。
掃除のお陰様でいつもだったら汚部屋でしかばねのような失恋直後が晴れ晴れと掃除してお出かけまで出来てます。
綺麗な部屋が元気をくれています。
これから同棲解消の引越し準備ですが、丁度ミニマリストってのにはまってしまったので捨てまくりプラン中です。
荷物が多いとやりたい行動の足枷になるなって思えたので思い出とともにおさらばします。
進むための掃除って気持ちいいです。

866 :
家中のもの捨てて大掃除をしたら、特に良いことは起こってないけれどなぜか姿勢が良くなったw周りにも言われるし自分でもショーウィンドウとか見ると違う。なぜだ

867 :
大学の教養科目で「地理学」を取ったら内容は風水だった。
風水を科学的に検証する授業だったよ。
昨日、ToDoリストを作って、
今日は、布団を干して、窓と蛍光灯の笠と扇風機を拭いて、
ベランダ、風呂、トイレ、部屋、押入れ、台所を掃除して、床に雑巾掛けして、
食器の洗い籠とシンクと靴を磨いた。約6時間掛かった。
で、本を売りに行ったら丁度、買取り強化中のマンガが入っていて、
古かったのに、合計1500円になった。ありがたや。

868 :
彼氏まで断捨離とかかっこいいなw

869 :
家は掃除してピカピカになったけど、心が掃除できなくてつらいよ。
もう30超えてるのに親に認められたい思いが消えない。
私さえ大人になって、全て飲み込んで堂々としていられれば何も問題ないのに。
一番捨てたいのは感情だよ。
スレチな上に暗くてごめんね。

870 :
心も断捨離すればいいんだよっ
掃除できるものがあるって素晴らしい

871 :
掃除の出来ない物なんてないさ。
隣の町のおばちゃんが、草むしりで息子の鬱を治したらしい。
何も考えず黙々とやる作業は精神にいいのかもしれない。
人間考え過ぎが一番よくないよ。

872 :
>>869
心の掃除ならカレンスレで見たセドナメソッドってのが良かったな
無くしたい記憶や感情とかを、イメージの中で捨てる訓練するの
ググるとやり方出てくるはず
以前は親の事で随分悩んたり怒ったりしてたけど、
今ではこのレス書くまで親の事忘れてたレベル
重たいモノほど捨てると楽になるのはリアルも脳みそも同じだねえ

873 :
おお、セドナの話題が。カレンスレで書いたことあるよ。
セドナ関係スレは今動いていないけど
翻訳本の新版が分かりやすくなってるからオススメだよ。
自分はセドナで落ち着いて来たけど、
もっとクリアになりたいのでモノ減らし中。
やっぱココロも物質も両方やったほうがいいね。

874 :
>>869
読んでないけど。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JP3222M?cache=3fc561314fdc8529f686a1d3ac705301&pi=AC_SX110_SY165_QL70&qid=1409499720&sr=8-4#ref=mp_s_a_1_4

875 :
同じく読んでないけど、忘れたい事や嫌な事が頭に浮かんだら箒で掃いて捨てるイメージをしているw
これで結構その場は忘れられるし、繰り返せば少しずつだけど、思い出さなくなったよ。

876 :
私も読んでないけど 葉っぱに乗せて川に流すとか 遠くに投げるとか頭の中でも捨てる行動するとするとスッキリするよ

877 :
いつもはROM専ですが掃除板の人達があんまり素敵だから投下。

数ヶ月前までは掃除なんて大嫌いでそのことでよく親とも喧嘩して、そんな自分がますます嫌になって内に篭ってた。
でもそんな自分を変えたくてまずは無理しない程度に掃除してみた。そしたらいい事が立て続けに起こって一ヶ月くらいしたら毎日の日課になってた。
日課になってからは家族との確執も薄れて、やりたかった仕事もらえたり、痩せた。そのお陰か良縁にも恵まれた。
欲しかったものが全て手に入って怖いくらい。

でも1番大きいのは掃除をしてしっかり自分と向き合って自信がついたこと。
毎朝掃除してから出かけるから時間に余裕があり、綺麗な部屋のおかげで朝から上機嫌w
あとは買い物でも人間関係でも本当に自分に必要なものかじっくり考えるから一切妥協しない。だから身の回りが大好きな人と大好きなものに囲まれてる。

今までだったら人の目ばっかり気にして生きてきたけど、今は誰にどれだけバカにされようと自分の直感信じて行動できる。
情で付き合っていた仲良しグループも思い切って脱退して清算。いつもやることなすこと否定されてバカにされてたからスッキリ。
私に関わる全ての人と掃除板に感謝です。飽きっぽい性格なのでこれからも継続できるようにここ見て頑張る!

878 :
嫌な事思い出したり嫌な気分になった時は
脳内でビリビリにひっちゃぶいて灯油かけて燃やしてる
私も読んでないけどw
みんな結構そういう想像ってしてるんだね

879 :
意外とそういうのって効くよね!不思議

880 :
>>865
ミニマムライフとシンプルライフスタートできるチャンスだね!
引越しして心機一転できるんだって前向きに考えてね
これからは好きな部屋で好きなように暮らせるだぞ!羨ましいくらいだ!

881 :
辞めた会社に脳内放火したこあるわ

882 :
みんな、面白いww

883 :
私は辞めて後悔していた会社が水素爆発した

884 :
あっ…(察し)

885 :
なんだこの流れ楽しい…。

886 :
憎い元友人を脳内で具体的かつ詳細にグチャグチャのスプラッタにしてるけど
全然スカッとしないし嫌な仕打ちも忘れられないな…
灯油かけて燃やしたほうがいいか

887 :
あーこれ生霊飛ばしちゃってるわ
あんまやりすぎんなよ

888 :
やなことは、脳内でじゃばじゃばシャワーかけて洗って、地球の外まで繋がっている心の排水管から、宇宙に向けてパーっとスプリンクルしちゃう。
キラキラしててキレイだーw

889 :
もう高校生なんだけど一応子供ネタなので嫌な人は飛ばしてね



物覚えが悪くて、いつも砂絵のように記憶が飛ぶとか言って
風が吹いているーとか、川の流れのようにーとか歌う
この流れで、このイメージって確かに記憶の定着を妨げるんだと実感したわw
嫌な記憶は砂絵にして歌いながら飛ばすのはどうだろうか

890 :
いやな記憶を捨てる療法やってみようかなー…

891 :
さあさあ!みんな!そうじそうじ!

892 :
捨てても捨ててもリバウンドする。
このスレ読んでも、モチも上がらない。
いったいどうしたことか…

893 :
>>892
捨ててるんだから
まだ救いようがある
しょうもない物を買わないように心がけるしかない

894 :
>>892
捨てるために買っているのだから
救いようがない
しょうもない物を買わないように心がけるしかない

895 :
リバウンドが収まらないなら、
必要ないものを買ってしまう動機と向き合うしかないんじゃない?

896 :
物理的に店のない環境に住むとか
駅までの帰り道に住宅街と自販機しか無くて
職場は駅ビル直結で途中にコンビニくらいしかなくてで
平日全然買い物しなくなった

897 :
捨ててれば、時間的に買う時間が減る。捨てる時間を増やせば、
段々買う時間も減る。捨て続ける。

898 :
最近物をかなり捨ててから、尻とふとももの裏がツルツルしてきた
汗かくほど体動かしてないんだけどなー。掃除関係ないかも。

899 :
>>887
生き霊飛ばしてるとどうなるの?   

900 :
六条御息処

901 :
>>899
自分もエネルギー知らず知らず消耗してるから弱る
生まれつきパワーあるなら別だけど

902 :
人を呪わば穴二つ

903 :
呪う自分の墓穴と、呪われる相手の墓穴だね

904 :
えっそこまで説明しないといけないの?

905 :
>>888
爽快感もあり、宇宙の中の人間のちっぽけさも感じられる
模範的なやり方な気がする

906 :
>>892
片付けが出来てないんじゃない?片付けられないと物の把握が出来ない。
うちも散らかす老害が家族に居て、手を焼いているけども、こっそり捨てても気付くの半年後だし大半が気付いてない。

907 :
>>892です〜
捨て続ける、っていいですね。実行してみます!
原因としては、服をネットで買う→サイズがイマイチ合わないor似合わない
ってのが結構ある気がする。
持っているものは必要なものだけど(まだまだ捨てられるものもあると思うけど)
出したらしまうのが億劫になっちゃうのも原因かな…

908 :
ネットで買うのもやめるといいよ
服は試着してなんぼ

909 :
あとしまうのが億劫になるというのはシステムが間違ってるか
ものが多すぎるんだと思う
自分の例でいうと
洗濯物たたむの嫌い

びしっとたたまないといけないから嫌い

しまうとき押しじわがつくからびしっとたたまないといけない

引き出しの中がぱんぱんだから押しじわがつく
でいまは引き出しの中ほとんど処分して
ふわっとたたむで対応できてる
服スレもあるから見るといいと思うけど
気に入ってても似合わない服ってほんとあるんだよね…
わたしは寄付や捨てで手放したよ

910 :
私も服捨てまくってクローゼットの引き出しの中がガラガラになって、まるまる一段、二段空いた。
そこに一回着ただけで汚れてないものや、汚れてないけど次回洗濯する時には一緒に洗うものとかを、そのまま放り込んでる。
(本当の汚れものは洗面所の汚れ物BOXへ)
その際、畳むのはあくまでざっくり。なんなら畳まない。
週一で洗濯。週一以上はやらない。疲れるから。
洗濯から上がってきたものだけを綺麗に畳んでしまう、またはクローゼット内に長さ順に(右肩上がりのラインになる様に)かける。
週一回の作業で楽。
散らからない。
100均で売ってる仕切り板で靴下とか下着とかキチッと仕分けとくと、本当に散らからない。

911 :
好きだったアイドルやアニメグッズを80〜100サイズの段ボール7箱分程処分した
スッとした、まとめる時はこれは要る要らない
これは好きだった、思い出の品…等ジレンマだったが
本当に処分してよかった、今までまさに物に支配されてる感じだった…

912 :
試着しないと、結局無駄になるもんね…
アドバイスありがとう〜!
893さんゴロがいいね!

913 :
まとまった掃除を始めて2か月近く。仕事運が下がり気味。
ここ一週間、体の不調から始まり職場の方針が少し変わって
今まで安定してやってきた事に変化がでたり…。
体調悪いのに今週も休みなくなったー。
毒出しだと思い込んで前向きにいこう…。

914 :
時間に余裕ができたのであちこち拭き掃除してたら、毎日のように
家にお菓子が持ち込まれる

915 :
自分もなんか色々あってしんどい時期なんだけど
「何があろうと部屋だけはきれい」を心の支えにできるから
このスレ見つけて掃除しててよかったと心底思う
この上部屋まで汚かったらと思うとぞっとする

916 :
消耗品は、いいけど、そうでないものは、捨てなければ、一生目の前にある。
考えてみるとちと怖い。物って、その時の色々なことを思い出すから、
 

917 :
>>916
別段気にも止めてないようなことをまざまざと思い出す物もあれば
嫌な時期にあった物なのにその嫌な時期を別段思い起こさない物もある不思議

918 :
>>915
何があろうと部屋だけはきれい…
すごいカッコいい、見習わないと

919 :
>>917
私はピーマンを下ごしらえするたびに、嫌いな人に下ごしらえのやり方を否定されたことを
思い出すんだが、何を捨てればいいんだーwww

920 :
うわーめっちゃあるあるw
私も彼の母親に無理やり買ってもらって恩着せがましくされた服すてよ。
憐れみみないな感情で初対面でもの買ってもらったの引いた…。

921 :
>>919
ピーマンの種と一緒に、そのいやな思い出も捨てるのさ

922 :
>>910
女性?ですよね
汗吸ったブラって早く洗わないと寿命縮むらしいですが
ちゃんとホールドしてくれてます?

923 :
私が歪んでいるのかなんとなくセクハラに見えた

924 :
ピーマンの種は栄養が多いから捨てないで食べると良いよ
最初「え〜」と思ったけど、丸焼きにして食べたら、茄子の種と変わらない
それに、この情報はハゲ板で仕入れたのだ
禿の人は皆種を食べて育毛に禿んでいる

925 :
ピーマンの下拵えって何…

926 :
>>924
円形脱毛だからピーマン食べてたけど種かよ!w
種捨てないで食べるわ。情報ありがとう

927 :
種そんなにいいんだw
いちいち取るのメンドクサイから今度から食べよう

928 :
自分はピーマンの種入ってると欠片でもかなり気になるが、調理方法によるのかな

929 :
フライパンで軽く炒めた後、めんつゆとかで味付け、蓋して
くたくたになるまで煮ると種までとろっとイケルよ
下ごしらえ不要だからもう嫌な思い出も蘇らないさw
スレチついでに
円形脱毛症、アロエ軟膏で治ったよ
細胞を再生させる力があるんだとか

930 :
はいはい

931 :
>>929
え、市販の昔から在る緑のやつ?
まじか、買いに行ってくるwついでにアロエ塗ってみる
スレチでごめん
有益な情報もらえたのは一昨日床水拭きしたからかなw

932 :
>>915
> 自分もなんか色々あってしんどい時期なんだけど
> 「何があろうと部屋だけはきれい」を心の支えにできるから
うおー、最近しんどいのがぶり返してきて、この気持ちを忘れてた。
ありがとうありがとうー。

933 :
>>931
スレチなんで一回だけレスw
そうそう、市販の間宮アロエ軟膏ってやつ
元々、まつげが凄く丈夫になるって聞いて
まつげ美容液として使ってたんだけど
おんなじ毛根なら円形脱毛症にも効くんじゃね?って塗ってみたら
自分の場合は目に見えて復活した

934 :
スゲー!アロエ軟膏恐るべし

935 :
ピーマンの種って食べても平気なのか。
ゴミも減るし身体にもいいなら食べるしかないねw

936 :
>>915
いい言葉!
綺麗に掃除したいって気持ちが大きくなりました。

937 :
>>919でピーマンの愚痴書いた者です。
レスどうもありがとう。
ピーマンのことを打ち明けたら、みんなが親身になって種を食べられることとか
思い出を捨てるヒントをくれたりしてなごんだことを思い出すよ。
良い思い出に上書きできたみたいだ。ありがとう。

938 :
ピーマンの種とアロエ軟膏、いい情報ありがとう
他に置き場所がなくて私の部屋の隅に長年積まれていた荷物を、母が片して処分場へ持って行った
部屋の状態が自分の思考や体と繋がっている説をわりと信じているけれど、直後からずっとお腹が痛い…

939 :
>>922
空調整ったとこで仕事してるから気にした事ないなぁ。
当たり前だけど、毎日替えるし。
(下着は汚れ物BOXだよ当然w)
元々下着はそんな高いの使ってないから、ダメになったらためらいなくとっとと捨ててる。
下着って消耗品だし。
それよりも繊細なデザイン多いから、ヘビロテで週に何回も洗濯する方がダメになるの早そう。

940 :
種を食ってる人を見たらハゲと思えかwいいこと聞いたw

941 :
片付けを始めて三日目。
仕事はあいかわらずきついけど、母が誕生日プレゼントにと
お芝居のチケットを買ってくれた。
しかも自分では手が出せない値段の席…
これを支えに掃除も仕事も頑張ります。

942 :
種食うとこ見るより先にわかるとこあんだろ

943 :
最近次々に病気や怪我が襲ってくるorz
歳だからね、という普通のレベルじゃない…
何でどんどん身体がおかしくなっていくんだろう
とりあえず生活習慣を変える一環として
掃除への取り組みも改善しようと思う

944 :
病院行け

945 :
>>942
わらたw
私は女性だけど一部に1円位のハゲがあるんだよね…20代から。
髪の毛の向きのせいなのか何なのか。取り敢えずピーマンの種食べよう。

946 :
>>943
ヨガ・真向法・ゆる体操・骨ナビ…、何かからだを手入れすると変わるよ。
動けないレベルなら白隠禅師の健康法がネットで出てくる。
自分は色々組み合わせてやってるけど、
骨ナビはシンプルだし短時間で出来るのでオススメかも。
モノとからだとココロの代謝、最近は3点セットにしてる。

947 :
エアリーシェイプおすすめ
中古で買ったけど腰は体のカナメ
そしてマッサージ座椅子を置くために、
部屋が片付いた・・・

948 :
>928
とりあえず病院行った方がいい

949 :
>>943
他の人も言ってるけど病院行って、できたら人間ドックやった方がいいよ
ケガが多いって、小さい血栓が原因の痺れとかで感覚が鈍くなってるのかも
大きな病気だとしても今時は早めに治療すればどうってことなかったりするしさ
自分ももう歳だから、なんだか他人事じゃないわw

950 :
長谷部選手って優等生キャラなのがすっごい違和感。
って言うのも、
静岡に引っ越してきてサッカー番組とかで昔の映像とか良く流れるんだけど、
チャラいことチャラいことw
どこのチャラ男?ギャップにびっくりした。
本出してからキャラ変えたのか?w
内田は昔も今と変わらんかった(坊主だったけどw)

951 :
誤爆しましたorz

952 :
>>950
ふふふ。わろたw

953 :
掃除を続けて半年くらい経った
学校卒業して暫くフリーター生活してたけど
希望通りの所で就職できた
が、一人強烈なお局が居て頭痛の種だったんだけど
もしかしたらその人が辞めるかもしれない
なんか色々希望通りになりすぎてびっくりしてる
嬉しい

954 :
>>943です
皆様ご心配ありがとう、それぞれの病院へは行ってますが
根本的に何かがおかしい気がするので、人間ドックも予定に入れようと思います。
生活習慣も見直して、ヨガや体操、良い椅子なども取り入れたいです。
恥ずかしながら、掃除はすれどもあんまり自分の身体を大事には
してこられなかった人生なので、いいキッカケにしようと思います。

955 :
>>937 上書き成功談かー

956 :
初カキコ。
至らぬ所があるかもだがご容赦を。

数ヶ月前に2年勤めた会社を退社。
立ちっぱなしとパワハラが常のブラック企業に勤務し、休みの大半が睡眠で終わる日々。部屋を片付けたい気持ちと面倒という気持ちで常に苛々もやもやループ。

退職という名の大きな断捨離を境に自室の汚部屋掃除開始。
20年近く使った学習机とお別れをし、主に紙類で床が覆われた腐海を清浄化。床可視率約90%。
捨てまくり倒し、必要なものだけをしまう可愛い棚を購入・自宅搬入まで約3ヶ月。

掃除と並行してダラダラ就活をしていたが、たまにこのスレ見てモチベ上げつつ自室クイックルを毎日と水周りは週3、4で掃除してた。
母親も捨てるの苦手な人だが少しずつ捨て始めて家が綺麗になってきた。
ちょいちょい小さなラッキーに遭うようになる。

ふとペットを飼いたくなって、そのためには「お金が必要じゃないか!」と就活を頑張る。
派遣だが前職場よりめちゃくちゃ待遇良、お給料UPの人間関係がいい職場に就けた!
今月中に飼いたいペットをお迎えに行く予定を立てられたので記念カキコ。
目一杯可愛がってやるぜ!!

957 :
掃除がもつ力も凄いけど、
この掃除板のもつ力も凄いと思う
2ちゃんねるでありながら他サイトのように
ポジティブな気持ちで溢れかえっている。
みんな優しい
スレ開くたび格言の嵐
ここを専ブラのホームにしたら幸せになれるかな
…志しの強い人達と一緒に住んでるみたいなw
宝塚四季や美容整形板は言葉きたなくて
開くたび悲しくなってた

958 :
>>957
ここでその該当板の名前を出すのは良くないよ
そこが好きな人もいるかもしれないし、
負の情報をわざわざ持ち込まず、「ここは居心地がいいね」だけでいい

959 :
普段から美をテーマにしてる板なのに…ってのがね。
我が身と生活を掃除するものの方が飾り立てるものより美しいって事かもね。

960 :
玄関にゴチャゴチャと自分の好きな物を飾るのが今まで当たり前だったけど
あるドラマで出てくる豪邸の玄関が、鍵をおく陶器の入れ物とお花だけで物凄くスッキリしてて
あれだけスッキリしてたら気持ちいいだろうな〜と風水もちょびっと調べつつ
我が家の玄関も鍵をおく入れ物と香水だけにした。靴も恥ずかしながら常に出しっぱで
明らかに家族分以上の靴で散乱してたけど、脱いだら靴箱にしまって叩きには何もない状態にした。
すると最近、吉夢とされる夢ばかり見るようになった。
今日はベランダ用のデッキブラシ買ってきてついでに玄関の叩きも磨く予定。
玄関で寝たいくらい大好きな場所になった。
今まで靴箱の上にぬいぐるみやらサングラスやらゴチャゴチャと飾ってたから本当スッキリ。

961 :
>>960
叩いちゃダメダメ
つ「三和土」

962 :
>>960
玄関って美しいとシャキッとするよね。
私も靴磨きと三和土拭きがルーチンになって通りがかる度に気持ち良くなる。

963 :
暑いね〜@東京
どうせ汗かくならそうじ頑張る。
だんなが土曜夜までいないからびっくりさせるんだ!

964 :
子がハウスダストアレルギー持ちだと判明した。がんばる。
今まで症状が出なくてわからなかったけど、血液検査したら陽性だった。
適当な掃除しててすまんかったー!とガシガシホコリ取りに励んだらもらい物がいっぱい。
いやそれが目的でやったんじゃないですけど…ちょっと嬉しかったのは内緒

965 :
ちょっとネガティブな内容なので注意
子が1週間入院した
幼いのでもちろん24時間付き添い
急な入院で、夫婦ともに実家も遠方なので頼れず、旦那が入院翌日に1日だけ半休とった
そしたら、職場の人に嫌味を言われたらしい
先日退院して、旦那がボソッと「家族が病気にならないと分からないんだよ」って言ったら、
昨日その人の家族が病気になったとかで半休で帰って今日は1日有休とったらしい
2日後だったからタイミングがちょっとこわい
旦那には人を呪わば…だから、そんなこと言うなって言ったけど
早く良い職場に転職してもらうべく掃除がんばるわ
子のことも、その病気の中ではかなり軽く済んだのも不幸中の幸いだわ

966 :
>>965
因果応報かもしれないけど、でもそれって
「あいつもそうやって休んだんだからこっちだって休んでいいよな」って当て付けな気もする…

967 :
>>957
他人の悪口を手土産に、人にすり寄る悪意の人

968 :
>>966
レスありがとう
うちの旦那は平社員で、その人は一応そこの責任者的な立場だから当て付けではなさそう
有休使ってる人をランキング形式でリスト作っちゃうような人だし
因果応報ってあるよね

969 :
>>968
レスありがとう 上の人に言われるのはキツいね
お疲れだろうからあまり無理しないで休憩はちゃんととってくださいね

970 :
>>968
自分が体験しないとわかんない事ってあるからねえ
その上司にとっては人の気持ちを学ぶ機会になってよかったんじゃないかな
部下を思い遣れる人の方が、仕事も上手く回るだろうし
上司のご家族も大した事ないといいね

971 :
>>968
有給使ってる人のランキング作るとかパワハラだよ
有給休暇取るのは労働者の権利
色々ひどくなったら労働組合か労基署に相談物件

972 :
まとめてでごめん、みんなありがとう
上司のご家族は病気どの程度かまでは分からないけど本当に大したことないといいなーと思う
他にも貢献度ランキングなるその上司に都合のいいことをした人に対して点数がつくランキングまであるよw
うちの旦那が本社の人に目をかけてもらったり、資格取ろうとしてるのも気に食わないみたい
スレチになっちゃった、ごめん
私に出来るのは旦那の愚痴を聞くことと居心地のいい家を用意すること、というわけで掃除頑張ります!

973 :
その上司に何かある度に職場の色んな人が「あ…俺が呪ったから?」って思ってそうw
まあ956も旦那さんも全然気にする事じゃないよ、たまたまだよ

974 :
>>972
素敵な奥様ですね
私も見習わねば…

975 :
>>972
>私に出来るのは旦那の愚痴を聞くことと居心地のいい家を用意すること
なんて素晴らしいんだ。それにひきかえ自分は心が狭くてちっとも家のことやらない人にイライラしてた…。
見習います。

976 :
9月に今の仕事の契約が切れるので次を探していた矢先、母が知り合い経由で仕事の話を持ってきてくれた
17時〜22時の焼肉屋バイト、店は電車で行ける距離

掃除といっても思い当たるのは玄関(土埃+犬の毛ですぐに汚れる)を気がついたときに軽く掃いたりした程度だから、
掃除の力というよりも母のコネの力かもしれないけど…
今日も仕事から帰ったら玄関掃除しよう…と思ったんだけど激しく降られてそれどころではなくなってしまったorz

977 :
>>976
良かったねー!軽くても掃除したに変わりないと思う。
玄関って結構大事みたいよ。
この前今の所に住んで7年くらい経つけど
初めて玄関の外ドア拭いたよ。
水拭きだとムラになりそうなので乾拭きした。
玄関ドアって結構大きくて面積あるから
丁寧にやってると、同じフロアーのお喋りおばさんや
おばあさんと、かち会う可能性大で、面倒なので
乾拭きで終わらせたってのもあるw

978 :
>>977
ありがとうございます!
小さなチャンスでも逃さないように玄関掃除続けてみます
うちでも玄関の扉拭いてみようかな
(チラ裏・色々あってずぶ濡れで帰ってきたあとにお詫びとしてドーナツをもらった)

979 :
タワーマンションの高層階ってGはいないと思ってたのに初めて出ましたorz
しかも大掃除をした翌日に・・・。
ショックで気力も体力もすっからかんになってしまいました。
殺虫剤をスプレーした後ってその場所を何回くらい拭いてますか?
一応5回拭いたんだけど、その場所を通るのが苦痛で仕方ないです。

980 :
たかがGでそんな大騒ぎで鬱入ってりゃ普段生きていくのも大変だろ

981 :
通販の段ボールとかエレベーターとか隣近所が汚部屋とか侵入経路は色々よ

982 :
トイレに行った後の手を洗う回数と同じで良いよ
気にしすぎ
Gはもういない

983 :
>>979
エレベーターに乗って上がってくるって話
虫なんて知らないだけでそこら中にいるし走りまくってるだろ…
あんまり気にしてもしょうがないことだよ

984 :
学生の頃スプレーをかけたら勢い良く飛びまくられて以来トラウマで
とにかくGはダメで心拍数が上がって過呼吸になってしまうほどの恐怖症です。
なのでできるだけ虫の来ないと言われている高層階を購入したのもあって
精神的に参ってしまいました。
>>981
Gの出た日、宅配便を受け取ったのでそうだとしたら退治できたので
安心なのですが・・・><

985 :
>>982>>983
ありがとうございますm(__)m
少し落ち着くことができました

986 :
ちび子がいないならたいてい余所からの侵入者だよ
うちもマンション中層階だけど数年に一度成虫が出る
一応G避けグッズを置いておいて御守りにしなされ

987 :
>>986
ちび子もペットもいなくて、このスレに出会ってからは
毎日クイックル、水回りその他諸々頻繁に掃除もしていたので
これでこの部屋で発生していたらもう無理と思ってしまいました。
でも皆さんのレスで平常心を取り戻すことができました。
ありがとうございます。

988 :
>>979
全然関係ないけど、タワマン高層階暮らしなんていいなあ
毎日窓の外見るのも楽しいだろうなあ
羨ましいなあ!

989 :
>>988
確かに景色は良いので、きれいに片付いていれば
ホテルにいるような感じで生活できます。
自分に美味しい紅茶を入れたり好きなお菓子を買ってくれば
カフェに出かけなくても心地よく過ごせるので
交際費&遊興費がグンと節約できるようになりました。

990 :
眺めウプキボンヌ(懐)

991 :
>>989
想像しただけでうっとり…いいなあ!
そんな素敵生活を自分が手に出来る夢は諦めたけれど
今でも話を聞くだけで嬉しくなる…!
少しでも癒される家になるように自分も許された範囲で頑張ろうって思う。
とりあえず家カフェ生活を目指したいです。

992 :
>>991
私も数年前までここに住むことになるなんて全く想像もしてなかったから
>そんな素敵生活を自分が手に出来る夢は諦めたけれど
こういう風に願いに制限をかけたらダメだよ
願う量は万人に平等なのに、過去の経験が願いに
制限をつけるから叶いにくいってなんかの本に書いてあったよ
私も思わぬ方向から願いが叶ったから
今は素直に願うことができるようになったよ

993 :
木の仕事が活きてる古民家に住めますように!住めますように!!

994 :
>>992
ありがとう、言うとおりかも。
運の悪い障害ばかりで「どうせ…」と諦めてばっかりの人生だけど
希望は捨てないでいようかなって元気付けられました。
>>993
応援してます。というか古民家はハードル低いかも?

995 :
以前、掃除して念願の猫を飼えた!と報告した者です。
心配だったアレルギーも出ず猫との生活になれました。
猫に合わせた生活を送るため朝方の生活リズムに改善、誤飲を防ぐため徹底的な掃除。
掃除をして願いが叶って、掃除して毎日スッキリ幸せです。あーうちの子可愛い。

996 :
>>995
おー、よかったじゃん!
片付くし猫も飼えたし。良いことづくめだね。

997 :
昔話なんだけど、
家出してなにもない状態から服用の小さい3段ボックスと台所用の細長い収納ボックスに、
服と薬と化粧品と貴重品とドライヤーやコテや家計簿や手帳と文庫1冊だけ入れて暮らしてたことがある。
部屋には楽器・アウター・バック各ひとつ置いてた。
あと鍋と茶碗と味噌汁お椀と菜箸と箸。
他は消耗品のみ。
家電は所有してないけど使える物があって洗濯機・レンジ・冷蔵庫を使わせてもらってた。
六畳一間に2人。
そこから始めて住居かえつつ、4年で700万貯めた。
収入は今より多かったけど、ちゃんと家計簿つけてたし、
質素ではあるけど、きちんとしてたんだと思う。資格もとったりしてた。
狭いなりの荷物で、掃除は楽過ぎた。今は多いし広いから掃除面倒。

998 :
二人いりゃいいよね

999 :
次スレ
そうじが持つ力について 20
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1410089408/

1000 :
>>999
スレ立て乙!ありがとう!!

1001 :
>>999
どうもありがとう。乙です。

1002 :
>>997
駆け落ちからの旦那ミュージシャン成功?
今は広々なんだね… よかったね

1003 :
宝くじ2000円当たった

1004 :
>>1002
何となくだけど、彼氏の家に転がり込んで
夜のお仕事でお金を貯めつつ質素に暮らして勉強もして自立
今は幸せな暮らしをしてる、のかと思った

1005 :
>>993
こないだ古屋付きの土地ネットで見てたらいい感じの古民家あったぞ
資産的には価値ない上物だから安く手に入るはず
快適に住めるように手入れするにはそれなりの手間隙と金がいるだろうが

1006 :
大した変化ってわけではないけど。
掃除板を見つけてから毎日掃除するようになって半年以上。
1ヶ月前に怪我、最近になって体調を崩して気分も落ち込み気味、大好きな料理もやる気が出ず先週から自炊が週の半分以下に減ってた。
昨日たまたま居間の蛍光灯が切れたので急遽交換。
そしたら今までくすんで見えてた部屋が一瞬で明るくなった。
今朝起きたら、数週間鬱々してたのが一晩でかなり回復w
ずっとサボってたスポクラにも行けたし、気分よく晩ご飯を作ることができた。
部屋の照明は大事だと実感。
とにかく部屋がキラキラしてるように見えるのが嬉しいです

1007 :
>>1006
掃除の成果が実感できて、気持ちいい部屋になってよかったね。
照明で結構印象が変わるのは分かる。
夜にキレイだと思ってたものが日光下で見ると汚れていたり。
自分もスポクラ通いだけど、汗を出すことによって落ち込み状態が
改善されることが多いから、気分重くても行ってるよ。
気分が重い時に行って後悔したことは今までない。
部屋の状態もからだの状態も結構気分に影響することを実感する昨今。
精神状態を変えたければ行動を変えた方が早いんだなぁと思うようになった。

1008 :
精神状態は気候によっても変わる。
晴れて湿気がなくカラッとしてると、そうじしようかな?と
思う。

1009 :
わかる!
今日は洗濯物もさっさと取り込んで
雑巾で拭き掃除した!
ドン曇り&湿気ジメジメだった昨日までなんか憂鬱で体が動かなかったのに

1010 :
玄関大掃除してスッキリしたと以前書いた者だけど、
今日マンションのお向かいさんちのワンコが、お向かいさんが帰宅した拍子に脱走して
うちの玄関の中に入ってきた。(ちょうど私も出かける為ドアをあけたところ)
以前ならゴチャついてて靴もたくさん出てる玄関によそのワンコが入ったら
犬好きだけど恥ずかしいから早く出てー!って思ったかもだけど、
今はスッキリしてるから玄関のドア全開にして、飼い主さんの呼びかけに
ワンコが応じるまでニコニコ見ていられた。今日1番掃除しててよかったと思えた出来事w

1011 :
部屋の電球を取り替えるような些細なことで幸福感を得られる
という描写が太宰治の短編にあったなあ

1012 :
よしうちも蛍光灯変えてみよう!

1013 :
三丁目の夕日でも家長のおじいさんが亡くなって
どんより落ち込んでいた一家が電球を明るくして笑顔が戻るって話あったなー
読んだ当時はおじいさんの倹約の教えはこうやって忘れられていくのか…と切なくなったけどw

1014 :
次スレ
そうじが持つ力について 20
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1410089408/

1015 :
クソスレに移動の時間なり★

1016 :
次スレ
そうじが持つ力について 20
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1410089408/

1017 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

デカい家具を捨てるスレ Part1
人間関係の整理法【教訓】
      ブルーレットおくだけ    
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般82
デカい家具を捨てるスレ Part1
写真で汚部屋に一言アドバイス
カツオブシムシ対策委員会3
【短期集中/期間限定】散らかり部屋脱出スレ【リセットしたい】
【15分で】キッチンタイマー掃除法 9コマ【終わり】
キッチン 台所の掃除 Part.2
--------------------
【株板相場師列伝】 ミス学習院男4438
今思っていることをストレートに書き込むスレ part307
ストリートスライダーズ/The Street Sliders part37
北陸新幹線総合スレッドpart151
世界史ちょっと悪い話
神戸大学法科大学院受験生スレッド2013
【暴動】渋谷 ハロウィン 逮捕者9人 もう中止しろ [496411993]
ReLIFE リライフ【中川大志 平祐奈】
アベンジャー
【PS4/PS3】テイルズオブベルセリア part135【TOB】
【ヘイト厳しめ】コナン&工藤新一信者の悪行を徹底的に語るスレ10 【全キャラdis】
日立システムズ公共QAのチビ監視スレッド
Fender Stratocaster 85
【ヒーリングっど プリキュア】平光ひなた/キュアスパークル 1
【先端/音響/自虐】デンシノオト Part9【ele-king/素人ライター】
【ID無し】エキサイトフレンズ。19【総合】
【コロナ専門会議】感染経路の調査、集団感染が起きていなければ縮小、濃厚接触者には外出の自粛を求めるだけにします
BBS ビジネスブレイン太田昭和 BBS
婚約指輪に「200万くらいがいい」というアラフォー独身の意見に賛否集まる!
自重しない男女ノマカプ厨がうざい18
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼