TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【脳科学】その思い出「本物」ですか? 3歳までの記憶はニセモノという研究結果[07/25]
【政府】大学研究費、若手に重点配分 政府が科学革新戦略[06/14]
【哲学】神は存在するのか? ホーキング博士が遺作でも強調した「答え」[10/22]
【宇宙開発】迷走を経て、韓国の国産ロケット、試験打ち上げに大きく近づく[07/17]
【自動車】テスラが主張する「オートパイロットは一般の車よりも3.7倍安全」という主張をデータサイエンティストが詳細に分析[05/20]
【研究】男性のあごひげはパンチなどの攻撃から顔面を守るために進化した可能性があると研究者が主張 [しじみ★]
【宇宙開発】ホリエモンロケットISTが「みんなのロケットパートナーズ」を発足、JAXAがエンジン開発に協力[03/22]
【古生物】恐竜絶滅後の100万年で哺乳類は一気に進化した、貴重な化石を発見[10/28]
【古生物】恐竜絶滅後の100万年で哺乳類は一気に進化した、貴重な化石を発見[10/28]
【医学】「1日に水2リットル飲むとよい」はウソ?[02/27]

【環境】ウナギとワカサギの激減、殺虫剤が原因か、宍道湖 ネオニコチノイドの水界生態系への影響を初めて検証、産総研ほか[11/16]


1 :2019/11/17 〜 最終レス :2019/12/14
2019.11.16
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/111500665/
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/111500665/ph_thumb.jpg
 1993年5月、島根県の宍道湖付近の稲作農家がイミダクロプリドという殺虫剤を使いはじめた。
 同じ年、甲殻類や動物プランクトンなど、食物網の土台となる節足動物が減りはじめた。1994年の終わりには、これらを餌とするニホンウナギ(Anguilla japonica)とワカサギ(Hypomesus nipponensis)が激減した。そして、イミダクロプリドをはじめとするネオニコチノイド系殺虫剤の使用は年々増え続け、以後、魚の数は回復していない。
 11月1日付けの科学誌「サイエンス」に発表されたこの論文により、世界で最も広く利用されている殺虫剤であるネオニコチノイド系殺虫剤が、水界生態系に漏れ出し、漁獲量を激減させ、漁業に大きな打撃を与えていたことが明らかになった。科学者たちは、これは日本だけの現象ではなく、ネオニコチノイドが世界の水界生態系に及ぼす深刻な被害の劇的な1例にすぎないと見ている。
 宍道湖では、ネオニコチノイドの使用が始まる10年以上前の1980年代初頭から、漁場の調査が継続的に行われていた。このようなデータは非常に珍しい。宍道湖の研究者たちは、水質、節足動物と動物プランクトンの数、魚の漁獲量などを幅広く記録していた。(参考記事:「ウナギ保護の具体的な課題とは」)
 論文の筆頭著者で、産業技術総合研究所と東京大学に所属する山室真澄氏らは、この記録を使って、ネオニコチノイドの使用と食物網の混乱との間に明確なつながりを発見した。
 ネオニコチノイドを使い始めた1993年の前後12年間について、魚の餌になる微小な甲殻類などの動物プランクトンの量を集計したところ、平均で83%も減少していた。
 なかでも、オオユスリカ(Chironomus plumosus)の幼虫は、2016年には全然見つからなかった。山室氏はこのことにショックを受けたという。
「本当に驚きました」と山室氏は言う。「私が大学生だった1982年には本当にたくさんいたのです」
次ページ:1993年の前後を比較したグラフも
(続きはソースで)

2 :
しんじるかしんじないかはあなた次第です

3 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/egm/1105.html

4 :
案外養殖の貝類が大量死してるのも
コレが遠因だったりしてな
普段は必要以上に流れ出ないけど、
水害で沿岸に大量流出したんかもしれん

5 :
ミツバチもそうだけど、ネオニコチノイド系はもうダメかもわからんね

6 :
あ・・あなどうこ

7 :
最近アブラムシ君が進化してネオニコチノイドが全く効かないの・・。

8 :
あれだCO2
しらんけど
なんでもそういっとけば

9 :
一般市販殺虫剤にも含まれているものがあるのん?

10 :
>>1
先進国が軒並み禁止してるのに
何故か緩和に動く日本とかいうやべー国

11 :
何年か禁止すれば比較できるだろ

12 :
>>10
官僚が世界有数のアホだからね

13 :
たった一つの事例から、全ての事象を推し量ることは科学的ではない。

14 :
>>10
世界で広く使用されているって書いてあるけど?

15 :
いや、ウナギは稚魚から減ってるので湖は関係無い

16 :
それはそうとニホンウナギかわいい

17 :
,
殺虫剤とは、恐ろしい、、シジミも売ってるだろ

18 :
,
殺虫剤とは、恐ろしい、、シジミも売ってるだろ

19 :
この殺虫剤で生態系が壊れている
もう人間世界が崩壊を始めているということだな

20 :
ネオニコチノイドは住友化学の生産品です。
毒性必死に否定してるけど やっぱりだよな
住友化学、EUのネオニコチノイド剤屋外使用制限採択に対する見解を発表
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP479402_R10C18A5000000/
>クロチアニジンがミツバチの大量死、大量失踪の主たる原因ではないとする
>住友化学の見解に何ら影響を与えるものでもありません。

21 :
日本から水中生物がめっちゃ減ってると思ったが
昆虫を大量殺戮するネオニコチノイドが水に流れ込んでるせいだったのな
ネオニコチノイドは希釈しても全然毒性減らない最強の対昆虫用の毒薬
用水路から川まで流れて殺しまくってるんだな。
水生昆虫類を餌にする魚類もだめと
>1994年の終わりには、これらを餌とするニホンウナギ(Anguilla japonica)と
>ワカサギ(Hypomesus nipponensis)が激減した。
カエルに対するツボカビみたいなものか。
「類」単位で殺しまくるからどうにもならない。
農地だけじゃなくて川の水生動物も全滅させる住友化学のネオニコチノイドが
日本の魚類を全滅させつつあると言うわけですね。
やはりニコチン系は効果はあるな。
日本から魚類を壊滅させるくらい絶大な効果にすぐれた農薬でしたね。
住友化学の農薬は「効果が高い」のでオススメだわ

22 :
>>20
ネオニコチノイドって総称であって、商品名じゃないぞ

23 :
動物ブランクトンが減っなら、それらが食べててた植物ブランクトンは激増するんじゃないかなぁ、したらそれを餌にしているシジミも増えるはず。
そんな話は聞かないが、
さて、?

24 :
殺虫剤の中でも特にネオニコチノイドが関わっているとするデータ頼むわ

25 :
回りまわって我々の食卓に影響がでるんやねぇ

26 :
>>24
>>1のネタがそうやぞ
サイエンス読んでないのか?

27 :
>>2
宍道湖だけに

28 :
状況証拠としては十分なので、ネオニコチノイドを測定して確定させて欲しい
ネオニコチノイド農薬の添加物が問題かもしれないし
ネオニコチノイド農薬が宍道湖で直接殺しているのではなくてもっと上のダムで濃縮されて栄養を破壊しているのかもしれない

29 :
キンチョーよ虫になれ

30 :
ネコニオイノチド

31 :
河口堰、ダムダムダム、砂防ダム砂防ダム砂防ダム、コンクリート三面張り護岸、ネオニコチノイド垂れ流し
わずかに戻ってきたシラスウナギも根こそぎ撮り尽くす
これで絶滅しないほうがおかしい

32 :
>>31
ウナギもくわず、水道も使わず農産物も食わず土石流で死ぬがいい〜♪

33 :
キンチョールが魚に悪いのは
当たり前

34 :
先進国の中で最も出遅れてる日本!何故だろう?何故だと思う?悪い奴が居るからかな?

35 :
グリホサートが原因て言うと、不幸がやってくるから注意しとけ。
ネタでも言うな、禁句だから。

36 :
なんでタブーっぽいんかね

37 :
どちらも食さないのでどうでもいいよ

38 :
これでニコチン補給できるん?

39 :
トンボもそうか?

40 :
生節

41 :
とるからじゃね?

42 :
>>28
「ネオニコチノイドは昆虫をぶっR」
ここまではいいよな。
正確には「植物に入ったネオニコチノイドが昆虫をぶっR」
これもいいよな。
植物のカスが用水路から川に流れて、植物性の餌を食べる
水中のヘドロ状の腐葉土などを食べる水中昆虫が死亡する
ここまでは、「ネオニコチノイドは昆虫をR」の通りだから問題ないはず
で、水中昆虫は食物連鎖の底辺付近の莫大な数を有する
肉食水中生物にとっての貴重なタンパク源
はい、これで魚が大量減少する理由がわかりますよね?
耐水性が高くて雨にも強い 残留性がたかい昆虫をぶっR性能高いネオニコチノイドが
「水中の食物連鎖上位の生物に甚大な影響を与える理由」
田舎で昆虫がめちゃくちゃいなくなったから
ネオニコチノイドでも、隣の隣の離れた植物には影響は与えないが、
各地で収集するミツバチとか、水の生物とかには確実にネオニコチノイドが攻撃することになり
無差別大量殺戮攻撃をするのに等しい

43 :
>>1
アホの漁師の獲りすぎや
ええ加減漁師を野放しにするのはやめろや

44 :
・水中昆虫→ご飯が毒になった!
・水中魚類・うなぎ→ご飯(昆虫)がいなくなった!
激減するのは当然。なんで「関連性が低い」になるんだか・・
住友化学は「高性能な殺虫剤」を売ってるんだろ?
疑いなくそのとおりだってことだろうが。

45 :
>>14

台湾の300倍にEUの600倍 日本の緩すぎる残留農薬基準値
https://www.excite.co.jp/news/article/Jisin_1780477/

46 :
住友社員はウナギや魚を二度と食うな!
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/111500665/?P=2
>ナショナル ジオグラフィックが今回の研究とは無関係な6人の研究者に
>インタビューを行ったところ、彼らはウォリス氏の意見に反対し、
>口々に今回の研究で示された関連の強さに驚いていた。
誤差が非常に出やすい生物データでここまでの断崖がでるのは珍しい
住友の殺虫剤が発売された91年から動物性プランクトンが一気に減って
湖が砂漠になってる。
そりゃ減るのは当然。
ウナギが減ったのは「食い物ゼロで餓死した」ってことだな。
そりゃ減るわ
外人が宍道湖のデータ見てびっくりしてる
ネオニコチノイドの毒性調査しまくってるEUでも完全に盲点で調べてなかったが、
日本のデータで明らかになったとのこと。
淡水の分だけど、沿岸部の海洋性動物プランクトンも影響受けてるなこれ
毒薬が入った植物は最終的に海に流れるからな
ほとんど日本全土で水俣病みたいなもんだな。人間に影響なくて気づくのが遅れた。

47 :
>>14
日本ではこのネオニコチノイド系農薬の使用量が15年間で3倍に上昇。
イチゴやリンゴ、 ブドウやナシなど、手で掴んで食べる作物の基準は
(作物によって)EUの2〜25倍、 米国と比較しても2〜15倍の緩い基準値となっている。
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/264723

48 :
ミツバチどころじゃねーなこれ。
蜂蜜の問題から日本淡水・沿岸の魚類の漁獲量全般の問題に拡大
日本全国の漁民がぶち切れてもしょうがない案件だわこれ。
住友社員は今後二度と魚を食うなよ
やっと日本の漁獲量激減の理由がわかったわ
なんでこんなに減るのかと疑問だった。
コンクリ護岸とかかと思ってたが、こっちの影響こそ甚大っぽいわ。
昆虫やプランクトンが毒薬販売しだした91年を境に9割減ったので
それを食う魚も9割減ったと。原因と結果が直結で納得したわ
食い物なくなれば減るのも当然。気づくの20年遅いわ。
魚さんごめんなさいだわ
クソ住友の金稼ぎのせいで、日本の魚が死にかけてたという構図。

49 :
>>46
その当時、輸入当時は、毒性に関する科学的な懸念は存在しなかったのだから、
住友のせいじゃないよ。
ただ、現在、農薬の危険性は声高に叫ばれ、科学的に立証されてきている中では、
今後は気をつけないと住友もいけない、っては言えるね。

50 :
日本全国の漁業関係者に教えないとなこれ
住友のネオニコチノイドの海洋流出で
おまえらの穫れる魚が減りまくってるけどどうすんの?って

51 :
>>46
ちなみに、今時、「うなぎを買わない食べない」のは常識だよ。
うなぎは「絶滅危惧種」なので、食べちゃいけない。
だが、日本では、それをやめてないのだ。
商習慣の方が問題なのだ。

https://president.jp/articles/-/30134
絶滅が危惧されているニホンウナギ。
国内で販売されている半分程度には、密猟や密売などの違法行為が関わっている。

52 :
>>49
データ的には10年あれば気づけたんだなー
91年販売で、動物プランクトンが800から100くらいになったから。
実験でこんなに分かりやすい例はあんまりない
大学1年でも因果関係わかる。
日本は農薬の環境影響研究がなさすぎるんだな。
大学がゴミ
もう大丈夫だろ、ミツバチで騒ぎまくったEUがアホみたいに研究しだすから
住友が何やっても無駄。
ヤクザよりはるかにやばい漁民もブチ切れるだろうしw
世界最大の農薬メーカーのバイエルが慌てて否定しまくるくらいやばいデータが日本から出た。

53 :
>>52
日本の商社や財閥潰しは、「中国の文化大革命」と同じだよ。
日本自体を破壊することになる。
一部の底辺の嫉妬心が、国自体を破壊することを許さない。

54 :
>>52
それから、ネオニコチノイド系農薬について、「住友財閥」だけをやり玉に挙げてるけど、
それはおかしいと、誰もが気づく。
この農薬を「輸入」や「販売」するかどうかよりも、
世界的に「開発し、広めた企業」を、あなたは一切責めていないからだ。
「中間に位置する住友」だけを非難しても、意味がない。
なぜ、世界の開発企業を非難しない?
ほら、お前の嫉妬心があからさまに見えてくるね。

55 :
>>52
EUだけをあげつらうけど、
オバマ政権時代のアメリカも、ネオニコチノイド系農薬を、とっくに大統領令で規制してるよ。
さらに、WWFも世界規模で動いてる。
お前は、嫉妬深い猿だよ。

56 :
独バイエル、農薬訴訟の原告増加 1万8400人に
2019/7/30 17:40
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47970400Q9A730C1TJ1000/
バイエルの株価はモンサント買収時から約4割安の水準に落ち込んでいる。
7兆で買ったモンサントだが、ラウンドアップ以外で
こんなのがでると逸失利益の訴訟額が100兆円になるな
洒落にならんくらい最近の白人はめっちゃ海洋汚染に厳しいぞw
プラスチックどうとかですらめちゃくちゃ叩かれてるのに
「魚を(結果的に)大量にぶっR毒薬を売りまくってばらまいてました」って出たらどうなるか見もの
白人マジで怒り狂うぞw
プラスチックどうので騒いでるヨーロッパの連中が100倍ブチ切れまくるのが目に見えてる。
訴訟されてろ
自業自得
住友も訴訟されろ

57 :
食うからじゃね?

58 :
日本の漁業は90年から95年までにいっきに半分になってるね
1200万トンが600万トン
https://www.nippon.com/ja/currents/d00455/

世界のEEZの問題もあるが、沿岸・内海で減りまくってる魚種がある。
92年くらいまで1970年代の水準で問題ないようだが
95年までにとんでもなく減少している。
大規模公害とかもなかったはずなので、明らかに不自然なグラフ

5年で日本の魚が半分になるのはあまりに不自然じゃないのか?
その90〜95年にあったのはネオニコチノイドの販売の急増と
動物プランクトンの死滅

90〜95年の短期間で核戦争があったみたいに日本の漁業がなぜかゲームオーバー
その後まったく回復しなかった理由がやっと分かったのでは?

59 :
この毒薬の国内販売が売止されたら
日本中の魚がめっちゃ増える可能性があるね。
楽しみだわ

右肩上がりに漁獲量増えるかも

60 :
安倍政権は国土と国民をを滅ぼすためにあらゆる手段を尽くしている

61 :
環境破壊の自民党。

62 :
90〜95年の漁獲量落ち込みみてみろ
すんげー不自然だから
漁獲減少を水中の窒素濃度から関連つける手法だけだったが
漁獲減ってない時期との関連性があまりなくて??な状態だった
(水質悪化説だと90年代の恐ろしい急減がまったく説明つかない)
>ネオニコチノイド系農薬とは、ニコチンに似た成分(ニコチノイド)をベースとする、
>現在世界でもっとも広く使われている殺虫剤で、1990年代から市場に出回り始めました。
ネオニコチノイドの国内販売開始したのが91でそれから3年で急増する
現在も高止まり

63 :
ネオニコチノイドが水中の食物連鎖に重大な影響(プランクトン9割減)
を与えてるのが立証されたので
蜂蜜 果物の問題から、日本の全漁業関係者がぶち切れるべき案件に一気に格上げされました!
住友が販売してるこの生態系破壊毒薬が販売禁止されれば魚やウナギが増えるので楽しみ

64 :
>>7
それな。
農薬に頼る農業は毎年毒性を強くしていかなければならない。
土壌中の微生物を育てて、微生物が作り出す栄養分で栽培する分には
害虫被害はほとんどない。
農薬に頼ればいたちごっこ。

65 :
>>23
シジミの幼生は、動物性プランクトンみたいなもの

66 :
国産天然鰻は伊勢海老より高いのに

67 :
JA潰せよ

68 :
>>65
ネオニコチノイドは軟体動物にも毒性あるのかなぁ?
毒性あるなら、ますますネオニコチノイドの因果関係が立証されるはず。でも、シジミのデータは論文に出てないのはどうしてだろ。

69 :
>>68 ネオニコチノイドは軟体動物にも毒性あるのかなぁ?
あ、マジか?
アサリが減りまくっててなんでかなと思ってたんだわ
マアジとかブリなどの回遊魚は減ってないのに
瀬戸内海だけじゃなくて日本全国のアサリが壊滅状態になってる
https://www.env.go.jp/press/y0915-10/mat06.pdf
図 18 あさり類の漁獲量の推移
これの90〜95(S63~H3)のところ

70 :
・幼生が小さい無脊髄動物
・デトリタス(植物粉砕物)を濾過
・汽水域を生息圏か、幼少期が淡水〜汽水域(陸地に近いほど、より毒性が高い植物が流れてくる)
がダメージがでかいと
脊髄動物でも卵生からすぐは動物プランクトンを捕食するので
そこがなくなれば餌不足になる。
ウナギはシラスウナギの状態で海から汽水〜淡水に侵入する時期があるので
これでダメージか・・
ウナギは魚類系?かわからないし、原始的であるほどダメージを受ける?
アサリ・しじみの90年代の激減は開発もあるけど
「日本全国で一斉に」ってのがなー 河口堰などで影響を受けやすいのはわかるが
90年代に減りすぎてる。
開発自体は70年代からやってるはずで、沿岸開発影響で短期間にいきなり9割減るのも変。

71 :
ウナギ・ヤツメウナギともに壊滅した。
「魚」から離れた軟体動物とかが影響やばいっぽな。
脊髄動物はさすがにダイレクトに影響はなさそうだが
食物連鎖の根っこのプランクトンが毒が入った植物が流れ込んでくるので
毒餌食べて死んじゃうんだな。
ウナギで商売してる静岡がネオニコチノイド使いまくりの筆頭県の1つってのがw
水生昆虫を含む動物プランクトン240トンが22トンになる83%の減少が原因と
アサリとかしじみって川が汚いほど、むしろ増殖するんだよな
公害だらけの70年代の方が採れてたくらい。
90年代に日本はそんなに水質改善してねーし意味不明な現象だった。
謎が解明と

72 :
養殖カキが謎の大量死・・・多い所で8割以上も 三重県(19/11/19)
https://www.youtube.com/watch?v=rzAtIQy5XRY
これさーネオニコチノイドでしょうね
ナメクジをRネオニコチノイドは養殖カキもぶっRんだろう
三重県の上流でネオニコチノイドを誰か捨てたか、大量に使ったのだろう
これ 俺の妄想とか、言いがかりじゃなくて
国際的にピンポイントな話題で
https://www.centerforfoodsafety.org/press-releases/5769/agreement-protects-willapa-bay-grays-harbor-from-spraying-of-dangerous-pesticide
agreement that will prohibit oyster growers from spraying a
dangerous neonicotinoid pesticide to kill native burrowing shrimp in Willapa Bay
「養殖カキの生育をニコチン農薬が妨げる」「だから禁止した」
って言ってるんだよな

73 :
The agreement between the Washington Department of Ecology and the
Willapa-Grays Harbor Oyster Growers Association includes
resources to study and monitor
the impacts of burrowing shrimp on commercial oyster and clam harvesting operations in the two bodies of water.

エビ・カキの生育に打撃?

カキ養殖場にイミダクロプリド(ニコチン系殺虫剤 日本ではアドマイヤー)を
スプレーすることが「扱われる地域への幼い虫、甲殻類と甲殻類への即座の逆、
避けられない影響」を持つと、ワシントン調査者の危険度査定は確定しました

水生無脊椎動物にニコチン殺虫剤がダメージ与えてると「確定した」んだと
そして、入って来る流れによっておおわれる近くの地域…
「甲殻類栽培者の協会によって目標とされる自国の潜伏しているエビであるように、
これは商業的に重要なイチョウガニ(それはイミダクロプリドによっても殺されます)を含みます。

ちゃんと海外でデータ出てる
日本の養殖カキが8割死んだんだが、原因はどっかのバカが撒いたニコチン殺虫剤っぽいな。
ウナギが消えたのもニコチン殺虫剤とのこと。

74 :
アコヤ貝の謎の大量死も本当はあれなんだろ
化学メーカーへの忖度で謎とされているだけで

75 :
マジでRやバカが。
お前らにエリカの苦しみが判るのか?
自分の金玉をしゃぶって慰めてるようなお前らが日本をツマラナクしてるんだよ。
お前だよお前!これ読んでるお前だ。Rよ。さっさとR。
お前に生きてる資格はないわwwwwww
R

76 :
マジでRやバカが。
お前らにエリカの苦しみが判るのか?
自分の金玉をしゃぶって慰めてるようなお前らが日本をツマラナクしてるんだよ。
お前だよお前!これ読んでるお前だ。Rよ。さっさとR。
お前に生きてる資格はないわwwwwww
R

77 :
???「外来種ガー!外来種ガー!」

78 :
ネオニコチノイド系農薬使用量とプランクトン数に関連が見られないのが不思議
確かに販売開始と共に低迷も開始してるけれども
普及と共に使用量が増えてもずっと一定でそれ以上にもそれ以下にもならない
少量で飽差してそれ以上は影響しないという事なのか
とすれば意味のある規制は完全な販売停止か屋内使用くらいしか無いかもな

79 :
30年近くシラス漁を実際にやってるけど腑に落ちたというかかなり納得出来るところが多い
そもそもシラス漁は乱獲できる漁法じゃない、個体が外傷に弱すぎてでかい網で根こそぎ取ると全て死んでしまう、定置網も同じ理由で無理
人が川に入って手網を振り回すしかない、しかも集光性能を利用するから夜しかできない、これで根こそぎとるなんて無理
俺らはずっと井関や三面側溝を改善するよう求めてた、河川環境の最も大きな変化だったし遡上魚に対して海と川の分断が影響を及ぼすのは当然だった
でも大規模河川改修が始まったのは昭和中期からで公害が問題になってからは環境に配慮した河川作りにシフトしてきた
言われてみれば確かにそう、しかし資源は全く改善に向かってない。シラス漁はずっと不振、シラス漁は事業者と河川を紐付けて行うから事業者が漁を辞めるとその河川で漁は行われなくなる、不振で辞めたんだから当然だわな事業者の数も組合が維持できないくらい減ってる
でもその辞めて10年経つような河川に調査に入るとやっぱりいない、これも河川環境が改善してないからだと思ってた
先代や組合のジジイ共がやってた頃は川がシラスで銀色に輝いてたってのはよく聞いた、ひとつの川で1日に100キロとかザラだったそうだ手網でだよ?
でもよくよく考えるとその頃と河川環境は大きく変わってない
ネオニコチノイドが使われだした90年代前半は急激にシラスが減った時期と重なるしそれから全く資源が回復してない
何故漁を辞めても河川環境を改善しても回復しないのかずっと謎だった、ものすごく腑に落ちた
ただ河川で漁業する事業者はもうほとんど居ない、川魚はそれこそ鰻位しか商業として成り立ってないからね農業関係にネオニコチノイド規制を飲ませる力はもう漁師にはないよ

80 :
ウサギとカメが何だって?

81 :
なあに、かえって耐性がつく

82 :
>ネオニコチノイド系農薬使用量とプランクトン数に関連が見られないのが不思議
水田実験では甲殻類が多い動物プランクトンが枯れ死して
メダカの餌が枯渇して生物量全体が減ってる
宍戸湖のデータ以前にもでている
脊椎動物(人間含む)へのニコチン系農薬の神経影響はいま世界で全力で調査中
かなりやばい実験結果だらけ
今回は大規模データがでたってので全世界でかなりニュースになってる。
「neonicotinoid japan」
で検索するともう2000件くらい
イギリスガーディアンとか、英語圏でも注目されてる。
環境保護団体ぶちきれ案件
水生動物に影響ありまくりな結果がでてきてるので
「ハチを守れ」でデモ活動しまくってる欧州がどうなるか見もの

83 :
2019.11.15 農薬の安全性啓蒙活動の重要性確認 全農薬が通常総会
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2019/11/191115-39659.php
全国農薬協同組合の大森茂理事長は挨拶で
「昨今、ネオニコチノイド剤やグリホサート剤の安全性を懸念する団体の動きが活発化しているだけに、
農家への安全使用の啓蒙活動のみならず、
一般消費者の農薬に対する誤解や偏見に対して、
正しい情報提供がますます必要になってくると考えている。
※続き、大日本住友製薬株式会社の多田正世代表取締役会長による
「特別講演:農薬卸業の将来〜医薬卸業は参
↑ここ重要w
元凶の住友化学系とズブズブの農薬協同組合が何か言ってるなー
ズブズブだなw
「正しい知識」ってなんだ?
ネオニコチノイドが水生生物を減らしまくって漁業影響出てるのは事実だろうが
お前ら毒薬団体が望むものが「正しい知識」なのか
ネオニコチノイドの全国集団訴訟待ったなしだな
日本中の漁民参加しろよな。90年代以降の日本の漁獲量減りまくり問題とおもいっきり関係あるぞ。
陸のハチだけの話じゃないぞ

84 :
>>68
一部のネオニコチノイド系農薬は劇物指定だよ
つまり人間にも少量で効くので甲殻類に特異的に効く物質というわけでもない
しかし軟体動物はしらん

85 :
マアジやブリの産卵域が
マアジ・ブリは東シナ海など分散なので影響は若干(それでも減ってるが)
イワシは日本近海が産卵場だったが、壊滅してる
今年は増えてるが、(日本以外で)別の産卵群ができたのかもしれない
日本近海すぐそこのアサリ・シジミは当然壊滅
なんらかの毒薬が影響して、日本近海が汚染され
プランクトンが減少しまくって幼少期の魚の餌が枯渇して砂漠になったので
日本の漁獲量が90年代に減りまくった
と考えるのは妥当
水質問題原因説なら70年代〜80年代の方が汚かったので説明がつかない
93年に住友化学がネオニコチノイド農薬を国内販売して
そこから一気に日本近海、淡水・海洋問わずプランクトン・微小甲殻類が絶滅したのが諸悪の根源
日本近海から離れた産卵魚群の方が漁獲残存率が高いことからも説明がつく

86 :
農薬の影響問題が「ハチがー」じゃなくてグローバルになってきたな
世界全体の【90年代以降の急激な】漁獲減少にネオニコチノイド農薬が関与しまくってると
80年代の農薬では漁獲は減ってなかった、90年代登場の農薬(ネオニコチノイド)がやばすぎた
産卵期の魚の餌を壊滅させた影響がでかすぎる
魚は何食うんだ? カスミ食って魚は生きてない。
「食い物なくなったから世界の魚が減少した」ってのはすさまじく妥当な説
住友化学とかいうクソどうでもいいクソ毒薬会社のどうでもいい腐った利益より
日本全体の魚が増えてほしいわ

87 :
おいおいこれが本当だとしたらえらいことだぞ

88 :
原因物質の代替を開発してほしい
住友ならできるはず

89 :
い、イサキは!?

90 :
>>87
回遊魚かつ「日本近海じゃない産卵域」はノーダメ
「日本近海」が最悪の農薬汚染で、産卵場所として耐えられない状態になった
(卵から孵った魚が今日食う餌がない)
と考えるのが著しく妥当

80年代の農薬では問題なかった。
DDTですら生き延びたが、90年代のネオニコチノイドで日本沿岸・近海のプランクトンが9割死滅した。
「東シナ海」がまともな産卵場所として機能してるのが笑えるなw
日本近海は住友のネオニコチノイドのせいで砂漠化しちまった。

「水質汚染」じゃまったく説明つかないがやっとわかった事実
70年代も80年代も汚かったからな。でも漁獲量は今と比べてとんでもなくすごくあった。
「93年の住友化学のネオニコチノイド発売」が日本の魚にとって致命傷だった。
DDTの発売禁止の次にネオニコチノイド売りまくったんだが、それがアウトでした。

「鳩の餌がなくなったら鳩がいなくなる」のと同じ理屈
関係ないとか住友はよく言えるよな。
日本から魚を9割減らした住友社員は今後二度と魚食うなよ。寿司屋も出禁だ

91 :
日本全陸上かつ 河川・近海まで広範囲に汚染してる
水俣病より圧倒的にひどいわ
毒薬メーカーの住友はネオニコチノイド売りまくって今年も売りまくってる
さっさと販売禁止しろ

「魚類の日本近海の産卵場が農薬のせいで壊滅した」ってのがネオニコチノイド農薬のせい
もっと早くから、なんらかの新種の毒薬を疑うべきだっただろ
90年代から売りまくったネオニコチノイドが主犯です。
日本の漁民はもっとネオニコチノイド問題に目を向けろよ

歴史上最悪の農薬被害が住友化学のネオニコチノイド

92 :
アメリカは日本の不幸の元凶である。

〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは中東において異民族同士を殺し合いをさせ全ての石油利権を強奪している。同様に日本海におけるメタンハイドレート
利権を日本と中国に殺し合いさせることで全部強奪しようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。

安倍麻生小泉橋下(維新)はアメリカの言いなりのキチガイである。

日米FTA反対かつTPPを脱退しましょう。アメリカと外資が日本の主権を奪い日本がアメリカと外資の植民地になります。

93 :
マイワシの産卵場は
ネオニコチノイドの販売量が多い県の沿岸は壊滅してる
高知〜東海にかけて消滅して、
現在、土佐湾と千葉房総沖のみの個体群が残ってる
宮崎鹿児島のネオニコチノイドは若干低く、海流によってネオニコチノイドじゃない」海流が流れてくるが
高知から東海はネオニコチノイドぶちまけてる真っ赤ゾーンであり、生存できないと
千葉の房総沖はまた海流で運ばれる分と ネオニコチノイド使用量が千葉県はまだ低いことから
産卵場がかろうじて残存でき、
それでほぼこの2つのみが生存していると
ネオニコチノイド販売量の多い県の沿岸は「デスゾーン」が形成されていて
ここではプランクトン不足で稚魚は生存できない模様
やはり産卵場とネオニコチノイドの使用量は完全に一致してますね。
イワシは日本近海が産卵場だったので、ダイレクトに影響を受けてしまってる
住友化学のネオニコチノイドの海洋汚染が深刻だな
日本沿岸部を数百キロ単位で生存不可能ゾーンを形成してる。
高知県もネオニコチノイドの使用量が多いが、影響を受けるのは後ろの方。
農薬が低い黒潮と混合されてるので産卵場としてまだ機能しているが、どうなること

94 :
ウナギもワカサギもそこまで好きじゃないから
食い物的な部分でのダメージはねえけど
動物好きとしては、つらい

95 :
チンコニノド

96 :
>>10
肉骨粉、非加熱血液製剤、人工硬膜と同じパターン

97 :
ワカサギ資源量は年代的に変化し,1960−1993年漁期の変動期と1994−2005年漁期の不漁期に区分された。
湖内残留群が多くを占める変動期の1979−1987年には,斐伊川ではほとんどワカサギ卵は分布せず,
主な産卵場は斐伊川の河口域や湖岸であった。

2004−2006年の不漁期の資源の主体は降海回遊群で主たる
産卵場は宍道湖西部に流入する斐伊川に形成されていた。

2001−2006年の産卵期は1月中旬から2月中旬と推定され,
資源変動期の1−3月より期間が短かった。
このような産卵特性の年代的変化は,資源の減少に伴う変化と考えられたが,
産卵場が変化した理由は不明である。

この考察が原因がネオニコチノイドとするとおもしろい

98 :
ネオニコ農薬散布により
宍戸湖の湖内残留群が壊滅
現在は「降海回遊群」のみが残る

A:宍戸湖の内部のネオニコ濃度が高止まりし続け、プランクトンが壊滅しているため
海に逃げるタイプしか生き残れなかった

B:産卵群として河口や湖内が消滅、宍戸湖のネオニコ濃度が孵化直後の稚魚の生存に
耐えられないレベル

99 :
>2001−2006年の産卵期は1月中旬から2月中旬と推定され,
>資源変動期(80〜90年代)の1−3月より期間が短かった。
C:産卵期が1〜3月から1〜2月になぜかずれたのは
5月の田植え期に水田にいっせいにネオニコ農薬が散布されるため
3月グループは5月の孵化・稚魚の生存に耐えられない
(動物プランクトンの急激な減少イベントが5月付近にある)

早生まれの1〜2月グループのみが5月の農薬濃度急上昇に耐えうる大きさに育つので
そうなった。

D:産卵場所が宍戸湖から、本来水流などで適さないはずの川の上流に移ったのは
汚染されていない水が「空から降ってくる雨水」だけだから
より住友ネオニコ農薬の汚染の少ない新鮮な雨水が流れる川の中流に移った
(宍戸湖内部も河口域もネオニコ農薬の汚染がひどすぎるため、そこしか残らない)

ここまで全部 ワカサギの産卵の変化は住友ネオニコ農薬による動物プランクトン減少
や生育直後の稚魚の悪影響によるものと考えれば
すっきりと説明がつく。
科学実験データとして非常に面白いなこれ。

100 :
>このような産卵特性の年代的変化は,資源の減少に伴う変化と考えられたが,
>産卵場が変化した理由は不明である。

全部説明できました!
ワカサギの生態変化は住友化学のネオニコチノイドによるものですね。

・宍戸湖がネオニコチノイドによりデスゾーンになっている
・雨水くらいしかまともな水がないので、ワカサギは必死に逃げている
・5月の田植えで撒かれる農薬が直接的に甚大な影響を与えている

のがわかるな
ウナギについても同じかと

101 :
ワカサギの生態の変化は
ネオニコという環境毒薬から必死に逃げた結果の必然だったと
住友とかいう毒薬メーカーが日本全体を汚す権利があるのだろうか?

102 :
駿河湾で桜えびが記録的不漁
歴史的不漁のサクラエビ 駿河湾に何が起きているのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00010000-wordleaf-soci
「春漁が記録的な不漁だったのです。例年だったら10月下旬から秋漁をはじめるのですが、
春漁を受けて秋漁をどうするのか話し合って11月12日からとりあえず始めました。異例ですよ」。
こう話すのは静岡県桜えび漁業組合副組合長の實石正則さん。サクラエビ漁を40年手がけてきたベテランだ。
そりゃそうだろ 東海地方はネオニコチノイドの高濃度散布地域
住友化学は東海地方にネオニコ農薬を売りまくってて、日本最悪な沿岸地域
東海地方沿岸は汚染されてる
サクラエビはもう大半が台湾産になってる。
※台湾はネオニコ規制しだしてるので、汚染された東海地方と違ってまだ元気に生存中
サクラエビは甲殻類
>海中を浮遊するプランクトンやデトリタスを捕らえて食べる。
がネオニコチノイドで高濃度汚染されたので死にまくってると
ネオニコチノイドは甲殻類に絶大な効果です。

103 :
日本中が住友化学のネオニコ農薬による海洋汚染でメタメタだな
だめだわ

104 :
物質的に影響及ぼさない水力発電でさえ生態系に影響でかいからなー

105 :
「餌」の供給源だった日本列島が
「毒」の供給源になったと
近づいた魚さんが死んでしまう農薬毒列島が今の日本
ネオニコは発達障害ADHDにも関連してるし=ニコチン毒なんだから当然だろ
魚さん、プランクトン・甲殻類に多大な影響を及ぼしています。
住友化学は日本列島を毒素で汚染してたのしんでるか?
日本人の多数の子供に神経障害起こしたり、魚を消滅しまくって楽しいのかな?

106 :
日本全土の環境破壊企業の住友化学
日本人の子供に障害を起こしまくってる住友化学
農薬基準を賄賂で2000倍緩和させた住友化学
日本で最高の会社ですね
住友グループは日本の誇るべき最高の企業集団です

107 :
これ島根県とか県レベルで使用禁止条例とか作れないのかね
まあ農業と漁業で天秤にかける的な問題あるかもだけど
北海道とかさ カニとかエビ沢山取れたら儲かるじゃんなあ

108 :
>>107
全然つかってない県もある
千葉とかかなり低い
千葉沖は魚の産卵場になってる。日本に2箇所くらいしかない

銚子漁港が水揚げ量7年連続日本一 千葉
https://www.sankei.com/economy/news/180105/ecn1801050025-n1.html
魚たくさんですね

近畿〜東海地方はネオニコ濃度が最悪で、
沿岸の魚や甲殻類が軒並み大不漁

109 :
>>1
欧米では既に禁止にしてる国も多いけど日本の農水省や厚労省は全く動かないな。

110 :
>>108
森田健作やるな
禁止してるのか

111 :
高濃度ネオニコ汚染の東海地方では?

サクラエビ「駿河湾産」こだわり100年超 老舗加工業者が廃業
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/684496.html
サクラエビが枯渇
サクラエビ業者が廃業しまくり

高濃度ネオニコ汚染の東海地方では?
サクラエビ 不漁原因究明に国の協力を 漁業関係者、募る不安
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/658194.html
漁業関係者からは不漁の原因究明が進まない現状に「国も積極的に協力してほしい」
との声が聞かれる。先が見通せない状況に現場の不安は募るばかりで、
「国でも県でもいい。早く不漁の原因を突き止めて」(静岡市清水区由比の70代加工業男性)と切実だ。

だからネオニコだろw

日本唯一の駿河湾のサクラエビは実質消滅
台湾産のみが流通しだす
陸上ネオニコ農薬放置で自滅した東海地方のエビ漁

エビの卵生体のゾエアは要するにただの動物プランクトン
「動物プランクトンに破滅的なダメージを与えるネオニコチノイド農薬」が
沿岸の底に堆積するとどうなるかは科学的にも簡単な起承転結ですね。

昆虫虐Rるネオニコ農薬が効果を発揮→エビ稚魚のゾエアが全滅 そりゃそうだろっていう

112 :
一方:ネオニコチノイド使わない宣言のJA佐渡の近海では?
https://www.asahi.com/articles/ASM5W36R6M5WUOHB002.html
ルポ・佐渡島、水産資源管理の成功事例≠ェ広がらないワケ
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/12984
左:海からエビ篭を次々と引き揚げる第五星丸の乗組員
右:ケースいっぱいに詰まった商品価値の高い「大」のホッコクアカエビ(写真・Wedge)

エビ漁獲は維持
価格は上昇

おもしろい事例ですね

113 :
ネオニコチノイド使わない宣言のJA佐渡の近海↓
>ケースいっぱいに詰まった商品価値の高い「大」のホッコクアカエビ
南蛮エビ(ホッコクアカエビ)=甘エビがブランド化
サイズも拡大、関連業界は大賑わい
南蛮エビ踊り食いツアーで旅館も賑わう
↓↓↓
では全国的にも高濃度ネオニコチノイドぶちまけまくりの東海地方では?

サクラエビ高値推移「需要もない」 安価な台湾産と競争できず
(2019/11/24 08:26)
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/708406.html
 21日、多くの観光客でにぎわう沼津港周辺。秋漁の真っただ中にもかかわらず、
駿河湾産の商品はほとんどなく、目立つのは台湾産。

駿河湾産の商品はないそうです

114 :
「土着性の高い回遊しないエビ」で農薬汚染してる東海地方と、抑えてる佐渡近海で
これだけの違いがあるんですねー
科学の対照実験としておもしろいですね。
ネオニコチノイドが沿岸のエビ漁に深刻なダメージを与えてるのは簡単にわかる。
回遊魚だとわかりにくいが、土着性の高いエビだと農薬の効果が顕著

115 :
原因なんて小学生でもわかりそうだが・・
エビの稚魚=「ゾエア」は田んぼの動物プランクトンみたいなやつ
それが東海地方沿岸の底に高濃度に溜まったネオニコ農薬でやられてるんだろうね
動物プランクトンをRネオニコ農薬は
エビのゾエア形態をRので、東海地方のエビが全滅

ネオニコ抑制してる佐渡はそんなことにはなってない。
(ただし新潟側でネオニコ散布濃度が増えれば佐渡のエビ漁も終わるだろうけどな)
原因なんか簡単だな。

116 :
ヴァギナってなに

117 :
世界中で禁止が広がってんのに日本だけ
じゃぶじゃぶ撒いてるからな

118 :
ネオニコチノイドがヤバイって大昔から言ってるけど
実験すりゃわかろうにそっちは聞いたことがない
試してないわけ無いと思うんだが

119 :
>>118
住友さまに逆らう国立大なんてあるわけねーだろw
住友様よりはるかに格下のチッソ水俣病のとき東大医学部がなにしたんだ?
「ネオニコチノイドは絶対安全だ」っていってる連中が実験してる
この手法(利害関係者が直接実験して自分で判定する)は てんで話にならない。
政治的忖度となんら関わりのないウナギやエビだけが「個体数激減」で真実を語った
(科学的真実がどうだろうが)マスコミやら国内大学が住友批判なんかするわけがないと
全部わかった上で、山口組よりやばいと言われる日本最強のヤクザ集団の「漁協」に期待してるんだ
超巨大化学企業+御用学者VS 海ヤクザ(日本の漁民)のヤクザ同士の抗争みたいんだわ
がんばれ漁協! おまえらの食い扶持減らしてるのは住友化学だぞ。
ヤクザ同士で盛大にやりあえ!

120 :
2.3兆円メーカーの住友財閥の一角だが
日本の漁協も相当な勢力あるからなー10万単位ある
かなり互角の勝負に持ち込んでくれると期待
熊本漁協 VS チッソですらチッソは負けました。
チッソは御用学者総動員して官庁も掌握したけど
それでも負けた。
ということはー
日本全漁協(構成員15万人) VS 住友化学(構成員3万2000人)
はかなり互角の勝負になるのでは?
山口組は1万なので、それより遥かに上位のヤクザ組織
「どっちもヤクザ」なのでよりでかいヤクザが勝つ
欧州はかなりネオニコで負けまくってる(あっちは巨大会社だからといって実験をねじまげたりしない)
発達障害と診断された子供の親がネオニコのせいだと訴訟すりゃさらに逆転するんだが

121 :
フランスはグリホサートを2019年から禁止
2019年1月16日除草剤ラウンドアップ、フランスで即日販売禁止に
https://www.afpbb.com/articles/-/3206613
バイエル(モンサント買収した)があるドイツは使用続行に賛成を投票だが
「使ってるのはバイエルがあるドイツだけ」という構図w
そんで「ネオニコチノイド」は欧州で全面禁止になるくらいのクソ農薬判定
(バイエル支援しようとしたドイツですら逆転無理だったw)
メキシコとか新興国ですら禁止になってるクソ農薬
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20191202-00153301/
yahooでも記事でてるね
>日本政府も、欧州やアジアの多くの国がグリホサートやネオニコチノイドの規制強化に動く中、
>トランプ大統領に忖度するかのように規制を緩和し、結果的に、農薬の残留濃度の高い米国産農産物や
>米国産の遺伝子組み換え農産物の輸入促進につながっています。
>こうした現状をどう見ますか。
住友全然 情報統制(自社に不利な記事抑え込み)できてねーな
やはりネオニコで日本で負けるのも「時間の問題」かと

122 :
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/entry/22_entry778/
東大でもやってたな
決めつけてすまんかったな
東大でも抑えるのは無理ということか
東大でネオニコの環境有害研究→有害判定でました
日経とかヤフーでも出てるな。
「日本の農産物輸出」でネオニコ農薬がネックになってくる
「輸出用に減らす」ってのもあるが、おもしろいな
これまで対策する相手が「養蜂家」だったのが漁協になったわけで
1000倍くらい説得が困難になってきたかと
※農業の一部養蜂問題から「水産業全体」の問題に でかいわー
やはり住友のネオニコは今後の販売するのは分が悪いかと
巨大メーカーでいくら政治献金しても、やはり無理な場合があるってことだな。

123 :
ここ数年で一気に活発化してたネオニコ農薬規制運動に
超巨大な第三勢力(日本の漁協)が突如参戦かー

楽しくなってきたな。
もっとやれ

124 :
てめえの食い扶持の漁獲量を9割下げる陸上農薬を賛成する漁協がいるんですかねー

漁協は水産業の関連も含めると非常に国内勢力がでかい団体だぞ
楽しくなってきたな
輸出も含めると世界と日本とのダブルスタンダードは難しい
(あっちで検査されて弾かれるので、空中散布だと混入しやすい)
ネオニコ規制が世界的なので、日本だけ政治献金で農薬行政をねじまげても農産物輸出が困難になるだけ

「欧州基準」にあわせてネオニコ規制してくる新興国が拡大するだろうし
欧州に輸出できないのは痛いな。なんで日本だけネオニコ入れてるのかの説明・説得も難しい。
(そこらへんが、住友の限界w)

・住友化学は日本の行政をねじまげて自社有利にできる
・だが住友化学といえども世界全体をねじまげることはできない
・だから「日本向けのウソ」が通用しなくなる
・実験データはさらにシビアだから(ここらへんに金握らせて黙らせるのが常套手段だが、それも近年限界を迎えた模様)


住友化学が負けるのも時間の問題。
はいザコ

125 :
いまの政権は環境保護なんてクソ喰らえだからな

126 :
駿河湾産のエビが売ってたので値段を見る
やっけにパッケージがちっさい
6g 550円?1g 91.6円?
銀(ぎん)って今1g67円だぞ。
松坂牛のシャトーブリアン(肉の全部位で最もクソ高いところ)
1g67円くらいなのでそれを超えたと
「駿河湾のエビが捕れなすぎて、日本で最も高い食材の頂点の1つになった模様」
大量に採れたのをたんぼに並べて干してたようなエビが松坂牛のシャトーブリアン超えはすげーよ

127 :
昔はボロ船1つで150kg採れてたんだけどね
小さい甲殻類に最悪のダメージを与える農薬がネオニコチノイドで
それが静岡県で使われまくった結果、駿河湾のサクラエビが完全消滅状態になってる。
カキ養殖場とかで 底のエビをRのにネオニコを使うくらいだから
動物プランクトン系にはドンピシャで効果絶大なんだろうな
静岡〜東海地方の高濃度ネオニコ濃度の沿岸漁獲影響を調べると興味深いね
焼津港は今まで日本1の漁港だったのが、なぜか千葉の銚子に逆転されて
それがまったく収まらないw

128 :
ネオニコチノイド関係ないじゃん。
節足動物に特意に作用する殺虫剤なら同じことが起きる。

129 :
2019/1/4 22:00
千葉・銚子漁港の18年水揚げ高、8年連続で日本一
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39654530U9A100C1L71000/
>千葉県銚子市が4日発表した銚子港の2018年の水揚げ高は25万2386トンで、
>8年連続で日本一となった。11月中の不漁が響いて前年比で10.1%減少したものの、
>2位の焼津港(静岡県)に8万トン以上の大差を付けた。


それまで全国1位の静岡の現状w

2019/11/7 焼津のゴマサバ不漁 7〜9月水揚げ、前年比わずか0.6%
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/702496.html

「ネオニコによる漁獲影響はありえない!」
とするには真逆の結果すぎるな。

・千葉はネオニコが最も少ない県の1つ
・静岡はネオニコが最も多い県の1つ
さて漁獲結果はどうなったか?

銚子1位 焼津2位で逆転が止まらない

影響ないどころか、すさまじいほどに影響ありまくりですね。
動物プランクトンを死滅させるネオニコが沿岸漁業に深刻な影響を与えまくってる模様

130 :
毎回タバコ売り切れてるコンビニにタバコ買いに行きますか?
「ならいいわ」「あそこはもういかない」となるだろ

サバなどの回遊魚は静岡沖に「餌を食べに立ち寄っている」わけで
別に観光のために寄ってるわけじゃない
エサのために寄っていて、それで日本1位の漁獲だったが
エサが枯渇したので寄り付かなくなった
これ以上に妥当な説明は見当たらない

ネオニコチノイド使いまくりでエサ=動物プランクトンが売り切れてる東海沖に回遊魚が寄り付かなくなったのは
当然じゃないのか?
千葉に逆転されて挽回のメドまったくない静岡の漁業はJA静岡のネオニコ使いまくりが招いた結果だろうというのが
>>1の研究などの水生生物影響で明らかになると

漁獲減少の原因を「黒潮蛇行ガー」とかいってるけど60年代も70年代もあっただろ
ここまで漁獲激減したのは「エサがなくなったから」に他ならない
地場産のエビが枯渇してるのがその証拠、動物プランクトンがいなくなってるから
大型回遊魚も静岡によらないですっ飛ばすようになった。

131 :
ネオニコ農薬の水生生物影響で、日本列島規模の異変の原因も全部つながるんだな
非常に興味深いわ

JA静岡と焼津漁港はどうすんだろうね
エビはとれんわ、サバはこないわ
陸でネオニコ撒いたら流域の漁業は完全壊滅するんだなー

その県の漁業を9割減らしたければ、その県のJAにネオニコをどんどん売ればいいと
千葉漁業の大勝利はネオニコ散布に対する地元農民の地道な反対運動のおかげ
JA静岡はネオニコ野放しでなんも規制してないな。
千葉の方はちらほら反対運動が見られるし、県も取り組んでる模様・・

環境意識で莫大な差がでたな。

132 :
>>2
最近のしんじこのしじみは小さい

133 :
今年にはいってカキ系が死にまくってるんだが
ネオニコ関係あるのかな
カキや真珠貝の産地は壊滅状態らしい
カキは植物プランクトン捕食者だが、
幼生段階の貝はまさに「動物プランクトン」そのものなんだよな
幼生や稚貝が死にまくって親は影響受けてないんだが
サイズやプランクトンレベルなのが関係してるのかなと
カキは植物プランクトン捕食者だから、ネオニコは関係ないといいつつ
カキは動物プランクトンだから影響を受ける対象
宍戸湖の動物プランクトンは9割死滅したし
動物プランクトンが沿岸や汽水域で養分を取ってるなら
そここそが農薬が流れ込むゾーンなわけで
沖合なら農薬といえども希釈するので影響受けにくいが、
栄養塩の濃度が高いのは沿岸のはずだからそこが農薬でやられると・・
漁業大国の日本なのに、動物プランクトンの研究ってあんまりして来なかった。
魚のエサなのになんで?

134 :
2019年11月20日
鍋料理の“主役”カキに異変 ナゾの大量死 名産地で続出
https://www.fnn.jp/posts/00427604CX/201911202006_THK_CX
三重県水産研究所・津本欣吾研究管理監は
「漁業者の方から情報があったのは、10月の下旬です。
(死んだカキの割合は)多い人で8割というような状況」と話した。
しかし2019年は、7月の気温が2018年よりも低かったにもかかわらず、
2018年以上のカキが死んでいる。
いったい、なぜ?
--
そりゃネオニコチノイドのせいだろうね
上流の農薬が流れて死んだんだろう
2019/11/23 諫早湾の養殖カキ8割死滅 大雨や台風、成育できず
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/561908/
「ほとんど死んでしまっている。カキの養殖を20年以上やっているが、こんなにひどいのは初めて」
--
これはネオニコチノイドのせい
ネオニコチノイドは動物全般をRからなしょうがないわ
牡蠣も死んじゃうネオニコチノイド

135 :
一方ネオニコチノイドが少ない地域ではカキは?
磯の香り 広がり美味」七尾・食祭市場、能登かき提供
https://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20191124/CK2019112402000254.html
七尾湾の特産品である能登かきをPRする「大盤振舞キャンペーン」が二十三日、
七尾市府中町の能登食祭市場であり、
県漁協ななか支所七尾西湾出張所の職員らが来場者に能登かきを振る舞った。
「磯の香りが広がっておいしい」と笑顔を見せた。
--
だそうです びっくりするくらいなんともないな
ネオニコチノイド散布が少ないおかげで牡蠣はちゃんと育ってます。
近畿〜東海のネオニコ汚染はひどいもんだわ。
牡蠣や貝・エビが全滅してるがネオニコチノイドのせいだね
他になんか理由あるのかw
ネオニコ農薬で生き物大量に殺してるんだから 牡蠣が死ぬのも当然だろw
原因と結果が当たり前すぎる、 謎でもなんでもないです。
沿岸の漁業を壊滅させたきゃ上流でネオニコ農薬を撒くと効果的なのがわかる。

136 :
漁船で海でキャベツ収穫する分にはネオニコ関係ないです
植物は影響ないからな
漁船で魚や貝やエビを取ろうとしたら、「動物昆虫をRネオニコ」は影響ありまくりだろ
貝やエビや魚だって生まれて最初は小さいんだし、そういう小さいのをRのにネオニコは有効
ネオニコ農薬がR「動物プランクトン」の中には貝やエビの幼生体や魚の稚魚が多数混じってる。
そんなの9割殺してちゃ、何も育たんでしょ
上流でネオニコ使うんなら、海ではキャベツでも作ったら?
脊椎・無脊椎限らず影響ありまくりのネオニコが流れ込んでくる海では
なんも育たないよ。ただ水があるだけの砂漠になります。

137 :
ぶっちゃけると除菌製品が致命的だと思うよ
洗剤とかに入ってるの毎日大量に使って細菌とか殺してるから
自然に食物連鎖が細くなって無くなっていく
たしかに川とか海に行くと30年前よりもきれいになってるけど
小魚どころかハゼやカニやエビなんかの小動物もいない
当然それを食べる魚もいない・・・終わりの始まり

138 :
ウナギ・ワカサギ駆除にどうぞ

139 :
宍道湖産は食わねえよ

140 :
そういえばミツバチが激減したのも関係あるんかな
網戸に虫コナーズとか
部屋にワンプッシュの殺虫剤とか

141 :
貝やエビの幼生はプランクトン

脊椎系なら無関係と想いきや
ニコチンエサを食べた鳥が「ハイ」になって 仕事(渡り)を忘れてしまうらしい。
生存競争が厳しく、死亡率が非常に高い幼生時に神経障害起こすと致命的すぎる。

大型回遊魚なら関係ないが、そいつらのエサの小型沿岸魚がいない地域には立ち寄らない
ヤニカスがタバコ売り切れのコンビニ行かないのと同じ。

ニコチン農薬はあらゆる漁業品種の障害となると
養殖貝(植物プランクトンがエサ)もなのでほぼ全滅
連鎖で魚が9割から9.9割減るのがニコチン農薬

人間も無関係じゃない、3歳時までの子供がいる母親が食ったニコチン野菜は
「小さい子供にタバコ吸わせる」ようなもので、神経障害を起こして障害が確定してしまう。

「安全なニコチン農薬」という言葉がそもそも矛盾している
3歳時に喫煙させるのが安全じゃないので、安全なニコチン農薬など存在しない
大型哺乳類ですらこの有様なので、小型プランクトンとか致命的すぎた。

142 :
淡水域の漁業資源に影響与えてるのが明らかになったので
これから沿岸漁業へのニコチン農薬の影響を調べるのが活発化するだろう
(まさにそれが死活問題なので、漁業資源減少の原因を探ってたところ)

水温や黒潮蛇行もなー 魚はある程度は自分で泳いでたどり着くので
まったくスルーするってことは エサの枯渇が深刻なのだろう。
(70〜80年代までは豊富なエサがあったので沿岸に大勢立ち寄ったので、漁業が盛んだった)

日本の沿岸全域で農薬汚染が進んでるってのは日本人としてきつい事実だわ
毒列島かよ 責任取らせるべき
「農薬ムラ」は潰すべき

143 :
でかい海といってもデッドゾーンってのがあって
そこには数百キロ単位で魚が1匹もいなくなる

エサがいないゾーンは魚も住めなくなるので
「砂漠」になる。
太平洋にはいくつかあるらしいが日本の沿岸でそうなっていたらしい。
ニコチン出荷量は削減どころか拡大されまくってるので
汚染が深刻で ついに漁業が終わったと

144 :
>「2020年は東京でオリンピックが開催されますね。けれど選手団のために自国の野菜を
>持って行ったほうがいいのではないかと、皆で話し合っているんです。」

放射能より農薬の方がはるかにやばい
増え続けてるしな
海外からしたら異常な散布量
残留基準もデタラメだし、オリンピックで「日本の毒野菜」が問題になりそうだわ
「よくあんなの食うよな」って言われそう

子供の母親も認識が甘すぎる。子供にニコチン吸わせてるのと同じなのに
ニコチン農薬は浸透性高すぎて水で洗っても落ちない。(雨降っても大丈夫だから長く効く)
トリチウムは流すなとか言ってるのに、なんでニコチン流しまくりが野放しなのか

145 :
だから言ってるだろ、環境保護には人類抹殺が一番なんだって
人類が地球の癌、全生物救済のためにさっさと滅びろ

146 :
マグロの減少もニコチン農薬のせいだろうな

スルメイカやサンマ サバ全部減ってる
これはマグロ乱獲と関係ない
たしかに日本の漁業は乱獲しまくりだが
ここまで減るのはなー(乱獲といえども取りこぼしは多い)

欧州は漁獲が9割減ったとか、極端な話を全然聞かない
水温上昇とかあっちも同じのはず・・
ニコチン農薬減らしてる欧州で漁業が安定しだしてきて
ニコチン農薬激増の日本で漁業が壊滅と
となると「水温ガー」も関係ないよな

とりあえずニコチン農薬を15年規制してみるべき
欧州と日本の漁業の落差が半端なくなってきてる。
農薬規制をあっちは「ハチ」のためにやったけど、「あらゆる魚のため」に結果的になってたんじゃね?

147 :
マグロサンマサバイカが減りまくり、
さて、これらに共通するのは何でしょうか?

「動物プランクトン!」
食物連鎖の最底辺をニコチン農薬は消し去るので
最上部のマグロまでガンガン消えていくのは当然かと
消えない方がおかしいわけでw

148 :
>14名刺は切らしておりまして2019/12/04(水) 13:31:08.72ID:ohnclSER>>25>>261
>相模湾と東京湾口のカワハギも釣れなくなった
>アマダイも釣れなくなってきた
>相模湾のカサゴも大型は釣れなくなったし数も減ってきた
沿岸漁業までかなり深刻
住友化学は日本をきれいにしてしまったようだ・・
住友社員は寿司屋はもう出禁だし、魚も一切食うなよ
ここまで一斉に魚減らすのは農薬しかねーんだよね。
「食物連鎖最底辺を消し去る」ってのは水生生物の生態系を壊滅させる特効薬だわ

149 :
お友だち化学薬品企業への利益誘導のためなら環境破壊も涼しい顔でやる極悪政権

150 :
神経網が単純かつ小さいほど、神経農薬のニコチノイドの影響を受ける
脊椎・無脊椎関係ない

生存競争がシビアなほど、ラリってる状態は即座に命取りなので死にやすい
一方植物プランクトンはそもそも知能で判断しないし、増殖オンリーなので
影響を受けない=知性の劣化が個体数減少に作用しない

繁殖サイクルが短いほど影響を受ける。(未成熟でなにしてるかわからなくなる→繁殖機会をロスト)
セミが麻薬やったら秋になってしまってセミが全滅するのと同じ

渡り鳥が渡りの時期が遅延したそうだが、
これと同じようなことが動物プランクトンで起きると
繁殖サイクルが極めて短いので、繁殖に失敗して命取りになる。

151 :
>>14
EUで禁止されてダブついた分を
日本がどうぞどうぞって

子供がほうれん草を1束食べたら急性中毒になる量まで緩和させようとしてた
バター炒めなら1束イケる

152 :
後進国もニコチン農薬禁止に動いてるよ
「緩和」してるアホな国は日本だけ
日本には「農薬ムラ」があるからね
農薬利権を最大化するためだけの広域連合組織
政治家・化学メーカー・農協が農薬を売りまくり散布しまくり
国民の農薬まみれを黙殺し続ける立法をして
マスコミを統制する連合体が農薬ムラ
農薬批判の記事とか掲載不許可になったって言ってる人がいる。
農薬ムラを守るために 農薬ムラの天下りのために
みんながんばって日本の国土や国民を農薬まみれにがんばっている組織があるんです。

153 :
トンボもある時期から急激に見かけなくなったよね。

154 :
ニコチン農薬は「たかが微小生物をRだけ」なんだろうが
たいていの生物は「生まれて最初は微小生物」なんだよなー
海を漂う生き物は「哺乳類」じゃないので、お腹で大きくなってから出産されない
小さい卵から生まれる
で、そのサイズはネオニコチノイドが最大のターゲットにするサイズ

ちょっと大きいサイズの魚類であっても、それより小さいサイズがエサなのでアウト
それより大きいサイズも 自分より小さいのがエサなので、これもアウトのアウト
で、根こそぎやられてしまう
「海が砂漠になる」

やっぱり動物プランクトンを9割減らすネオニコチノイドはだめだわ
ドミノ倒しで漁獲が全範囲で壊滅的になります。

155 :
>>153
サイクルが切れるんだろうな
昆虫は鳥のエサになる。
カラスですら虫が大好物なんだ、生ゴミを食べたいわけじゃない。

虫を殺したらどうなるか?っていう壮大な環境実験の真っ最中
今の所 「漁獲が9割減ります」っていう実験結果になってるね
人間も減ってるか
今の日本人は種族単位で世界でも絶滅危惧種だし

農薬やべーな。

156 :
でかい一級河川にできた水たまりで見てても
びっくりするくらいなーんもいない。

水中の虫がいない
なのでそれを食う小魚もほとんどいない
小魚いないので、でかい魚もいない
なので鳥もいない

恐ろしいサイクルがあるな。
水があるだけの火星みたいな状態。
何もいないので、「綺麗」すぎて怖い。
魚がいねーなーと思ったら、底辺の虫がそもそもいねーわ。
エサないから魚も住めないわ。刑務所ですらご飯はでるけど
魚は川や海でご飯ないから死ぬわ。

90年代くらいまで生き物だらけだった気がする・・農薬は使ってたけどなー
それ以降に出た農薬がやばすぎるんだろうな=ネオニコチノイドは93年登場
バブル期に海の沿岸の開発とかあったけど、田んぼには関係ないよね?

「虫がいない静まり返った日本」

157 :
でもそのうち日本人が全員死ぬので
虫も戻るんじゃね?

日本は「農薬ムラ」で殺虫剤入りまくった食い物ばっかり食って
自分らも殺虫されて絶滅寸前だしなw
日本人はもうすぐすべて全滅するので、虫さん達はもうちょっと待っててください。
緑が戻りますよ

158 :
【環境汚染】 どうにでもなれという態度で荒らすな
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/river/1574680822/l50
http://o.2ch.sc/1l73z.png

159 :
環境問題無視しまくりの大手メーカーが
国際世論で袋叩きにあって笑えるわw
国内じゃやりたい放題なんだろうが、
「農薬ムラ」は海外では一切通用しませんね。
日本の農産物が農薬まみれで叩かれるのも確実と
メディア統制で毒まみれ農産物を売りまくる体制を維持してるんだが
国際的には通用しないな。

160 :
>>20
なんで日本を滅ぼしたいんだろうな

161 :
>>159
原発の問題より、こっちの方が怖いよな
国際的には

162 :
>>47
使われていることと許容量が違うことは別の話

163 :2019/12/14
水生生物に関しては貧栄養化という話題もあるよ

【4IR】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能(AI)やロボットに代替される可能性 野村総研と英オックスフォード大
【テクノロジー】〈黒人女性をゴリラと認識〉波紋を呼んだGoogleフォト「ゴリラ」誤認識、 機械学習ではいまだ解決せず
【検証】俺の嫁、ついに召喚! 1年越しで届いた「Gatebox」“新婚初日”の感動と不満[10/16]
【自律型致死兵器】「AI使った兵器開発しない」 米テスラCEOらが宣言[07/19]
◆自治議論@科学+★66
JR東日本、新幹線試験車両「E956(ALFA-X)」10号車を公開。試験時の最高速度は約400km/hを予定[02/08]
【医学】「基本的には男性よりも女性のほうがトータルの身体能力が高い」との研究結果が判明
【心理学】「瞑想」で生じるデメリット「魔境」について科学的な調査が始まる [しじみ★]
【軍事開発】米空軍、マイクロ波兵器「フェイザー」を配備へ ドローン群を瞬時に壊滅[10/29]
◆自治議論@科学+★59◆
--------------------
とりあえずVOA special English マスターしようぜ
【韓国】ムン大統領の謝罪を糾弾する!韓国はベトナムから多くの苦痛を受けた。まさに我々が被害者だ[03/27]★2
ピンj出張 宇部豚の大好きなエロ画像
MBS★豊崎由里絵★part9
F-35 Lightning II 総合スレッド 116機目
天鳳はクソすぎるだろ202th
良い消しゴムをチョイスして。【13個目】
【除名上等】キュア好雄兄【改革解放】
【3DS】スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS part5
スーパーのポイントを楽しくためるw
テストでーす。
【韓国】 日本語を口走った韓国の国会議員が非難の的に。日本式単語の撤廃騒動が再び始めるかも!? [03/01]
【会いたい】エレカシの噂【やいやいや】
  無 職 に 学 歴 は 関 係 な い
育児している女性ンゴ133
人生終わってる者の集い Part.10
シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談134
【俺はお前で】ウルトラマンタイガ【お前は俺だ】
【関東=最弱地区】 「夏は強い」?嘘こけw バ関東wwwwwwww 【春も夏も弱〜い】 part2
【レクサスなんか】不死鳥セルシオ【目じゃないぜ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼