TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【AI】英国、利用者の半数が病院受診をやめたAIチャット・ドクターアプリは医療費抑制の切り札になるか
【環境】 南極で史上初18.3度 50年で気温が約3度上昇 2020/02/10
【熱伝導】「なぜ38度の日は暑いのに38度の風呂は熱くないの?」中学生の自由研究に絶賛 試行錯誤の末に結論を導く
【医学】うつ病にかからないための極めて簡単な方法が発見される 「体を活発に動かす」
中国の核融合実験装置(人工太陽)で太陽の約7倍にあたる1億度を達成[11/20]
【ジェンダー】娘がいる男性は性差別意識が低くなる傾向 研究[12/22]
【宇宙】急接近する奇妙な彗星を発見、また太陽系の外から? 最接近は12月29日[09/17]
【寄生虫】中部大准教授が発見 ゴキブリの腸内に寄生する新種の線虫「チュウブダイガク」と命名[01/20]
【エネルギー】メガワット級の水素製造装置、日立造船が開発に成功[06/15]
【研究】南大西洋で磁場が弱まる 地磁気が逆転する前兆か [しじみ★]

【数学】〈ゲーム理論〉渋滞の原因を数学的に分析すると自動運転カーの登場で移動にかかる時間が減る理屈がよくわかる


1 :2019/01/22 〜 最終レス :2019/03/15
自動運転カー(自律走行車)が普及すると、交差点での無駄がなくなり待ち時間解消によって効率化が進むと考えられてます。それだけでなく、道路上の自動車が増え過密化することで全体のペースが大きく下がるという現象が解消されたり、理想的な道路選択をサポートすることで、交通渋滞が劇的に解消するということがStanford Artificial Intelligence Laboratory(SAIL)の数学的な検証によって示されています。

Altruistic Autonomy: Beating Congestion on Shared Roads | SAIL Blog
http://ai.stanford.edu/blog/altruistic-autonomy/

以下のグラフは理想的な道路交通条件を研究するFundamental Diagram of Traffic(FDT)において作成された道路交通状態を表すグラフで、縦軸に道路上のある地点を1秒間に通過する自動車の数(flow)、横軸に1メートルあたりに存在する自動車の数(density)をプロットしたもの(FDT1)です。グラフが山のような形状を持ち、右肩上がりの青色部分と右肩下がりの赤い部分になるのが特徴です。
https://i.gzn.jp/img/2019/01/21/altruistic-autonomy-on-road/a01_m.png

上記FDT1の内容を説明すると、原点は道路上に自動車が0台の状態で、周りを走る自動車がないため最高速度でスイスイ快適に走ることが可能です。自動車の数が増えたとしても十分なスペースがある青色部分の間は全車が最高速度で快適に走ることができるので、自動車の台数(densityと等価)に比例してflowも高まっていきます。

しかし、自動車が走行する場合、一般的に前を走る自動車との間に最低2秒分の距離をあける必要があります。これは前方の車両が急ブレーキをかけても事故を起こさないように最低限必要となる車間距離で、自動車の数が増えてdensityが増えるとすべての自動車が2秒間隔では走れなくなるポイント(飽和点)に到達します。これが上記グラフの山の頂上であり、車間距離で2秒分を保つためには道路上の自動車は台数が増えるとともにスピードを落とさざるを得なくなります。そのため、densityが飽和点を超えるとflowは右肩下がりの状態(赤色部分)になってしまいます。

以下のグラフは縦軸に道路上のある地点から別の地点移動するのにかかる待ち時間(latency)、横軸にflowをとったグラフ(FDT2)。青色部分では、前車が最高速で走行できるためlatencyは一定です。ただし、飽和点に到達すると速度が低下することでlatencyは上昇してしまいます。なお、飽和点以降の赤色部分はflowも低下していくので、グラフは双曲線状になります。つまり、飽和点を境として自動車の台数が増えるほど、目的地への到達時間が長くなることがわかります。
https://i.gzn.jp/img/2019/01/21/altruistic-autonomy-on-road/a02_m.png

現実世界では自動車は全車が一定速度で走るわけもなく、車間距離もまちまちであるため上記2つのグラフは理想状態の理論値ですが、自動車の数が増えるとある時点で急に目的地まで到達するのにかかる時間が長くなり始めるという特徴は理解しやすいといえます。


GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190121-altruistic-autonomy-on-road/
続く)

2 :
続き)>>1
さらに、現実の世界では「利己主義的」な人間の特性のため、道路交通にはより複雑な力学が働くことになります。ロサンゼルスのBeverly Hillsからthe Valleyに自動車で移動する場合を検討してみます。経路は3通りあり、最短経路の「Coldwater」なら25分、「ハイウェイ405号線」なら30分、距離の長い「Laurel」なら35分かかります。
https://i.gzn.jp/img/2019/01/21/altruistic-autonomy-on-road/a03_m.png

もちろんコースごとに渋滞しやすい時間帯などもあるため一概にはいえませんが、数分の時短のためにColdwaterを選択するドライバーは多いはずです。しかし、このように考えるのはみな同じで、多くのドライバーがColdwaterを選択するせいでColdwaterのdensityが高まり、飽和点を超えてしまい結果的に移動時間が長くなる……ということが日常的に起こっています。ここで重要なことは、交通量の多いColdwaterで移動時間が伸びたことが社会的な損失として規模が大きいということ。もしもLaurelを選ぶドライバーがもう少し多ければ、Coldwaterで失われる全体的な経済的損失は小さく済み、結果としてLaurelを走行するドライバーの犠牲の下、より大きな利益が生み出されたかもしれないというわけです。このような道路上でのコモンズの悲劇類似の現象が起こっています。

どの道を選択するのかについて、ドライバーは他のドライバーの「戦略」も検討して決定します。仮に、どの道を選んだとしても同じ時間かかるならば他の道に切り替えようというインセンティブは働かなくなり、ナッシュ均衡が発生します。当然ながらナッシュ均衡が生じる条件は1つではなく、さまざまな状態があり得ます。

ナッシュ均衡の状態を図示したのが以下のグラフ。3路線ごとにFDT2のグラフをプロットしており、図の中の「×」は現実の道路状況を示してます。両方ともにナッシュ均衡が生じた状態ですが、左の図の方が縦軸のlatencyの値が小さいので、目的地までの到着時間は短いことになります。ここで重要なのは、両方のグラフが同じ台数の自動車が走行している場合についてのものだということ。つまり、同じ台数の自動車を移動させる場合でも、ナッシュ均衡が起こる場所次第で目的地到着までにかかる時間が長くなったり短くなったりするということです。
https://i.gzn.jp/img/2019/01/21/altruistic-autonomy-on-road/a04_m.png

上記のグラフと同じ条件で、さらにlatencyが短くなる状態が以下のグラフ。このグラフの状態では405号線は十分な空きがある状態で、別の自動車が加わったとしても最高速で走行できる状況です。すぐに飽和してしまうColdwaterではなくキャパの大きな405号線を走るドライバーが多いほど、結果として待ち時間は短くなるというわけです。
https://i.gzn.jp/img/2019/01/21/altruistic-autonomy-on-road/a05_m.png

以上の通り走行できる最高スピードは道路の混み具合に関わってくること、車間距離を維持するための時間が重要であることは明らかです。この点、人間は2秒分の車間距離が必要ですが、自動運転カー(自律走行カー)であれば、より短い車間距離での走行が可能です。技術が高まれば、1秒未満の車間距離で安定走行できるようになるのはほぼ確実です。
https://i.gzn.jp/img/2019/01/21/altruistic-autonomy-on-road/a06_m.png

仮に、道路上のすべての自動車が自動運転カーだと仮定すると、FDT1とFDT2のグラフは、以下のグラフの破線のように大きく変化します。最高速度を維持して快適に走れる台数が増え、飽和点に達するまでの限界点が伸びるというわけです。
https://i.gzn.jp/img/2019/01/21/altruistic-autonomy-on-road/a07_m.png

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190121-altruistic-autonomy-on-road/
続く)

3 :
続き)>>1
まったく同じナッシュ均衡状態の道路でも、走行する自動車の一般車と自動運転カーの比率によって、スピードダウンへの耐性(堅牢性)に差は生まれます。たとえは、以下の2つのFDT2グラフは、一般車と自動運転カーがそれぞれ同じ台数混ざって走行する状態で、latencyも同じ状態なので、目的地までの到着時間は同じです。しかし、右のグラフはただでさえキャパの大きい405号線により多くの自動運転カーが集まることで、飽和点までの限界をより広げているため、latency(移動時間)を上げることなく多くの自動車を追加できることになり、スピードダウンまでの耐性が高いといえます。つまり、右の状況の方が堅牢性が高く、「渋滞に強い(渋滞しにくい)」といえます
https://i.gzn.jp/img/2019/01/21/altruistic-autonomy-on-road/a08_m.png

SAILの研究者は、あるナッシュ均衡状態(NE)を、latencyを最も下げる理想的なナッシュ均衡状態(BANE)と堅牢性が最も大きな状態(RBNE)という2つの条件に誘導することで、latencyを大幅に下げられることをシミュレーションで確認したそうです。
https://i.gzn.jp/img/2019/01/21/altruistic-autonomy-on-road/a10_m.png

以上の通り、一般車であれ自動運転カーであれ、また両者が混在する条件であれ、各道路に適切に自動車を分配することで、全体として到着時間が短くなるようなベストな条件を作り出すことは可能です。理想状態を作り出す妨げになっているのは人間が持つ利己主義的な考えですが、自動運転カーが普及して、道路を走る全ての車両が連携するようなシステムを作り上げることで、渋滞が少なく経済的な損失の少ない交通事情を作りだすことができるようになるかもしれません。

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190121-altruistic-autonomy-on-road/

4 :
>>1

それ、山手線で既に体系化・実用化されてる理屈
だけど、道路の場合、自動車だけが周辺対象物ではないので
この理屈は成立しない

認知対象のランダム性という話しがまったく含まれない馬鹿な計算式

5 :
いやいや、自動運転かーが行き先決める時代
になるから、もっとスイースイーと行けるで

6 :
3行で

7 :
いやいや、通勤先とか違うだろ、って
思うだろ?それも自動運転かーが決めるからな

8 :
嫁も友達も自動運転かーが決めるんだよ

9 :
みんな同じタイミングでブレーキふむと

アキレスと亀の矛盾が発生する

10 :
数学が難しいという話は
要は語り手の問題なんだなあと
>>1を見て思いましゅ

11 :
一時停止標識がある交差点に、最初の一台がさしかかる
その車は一時停止をする。後続の車は、その一助停止に反応し一時停止をする
その後続車は、意中ジ停止の交差点で、再び一時停止をする


これがトラフィック計算式

12 :
渋幕の原因は渋谷教育学園幕張

13 :
車間距離を十分とって、前の車が減速してもこちらはなるべくブレーキ踏まないようにすると渋滞起こりにくいんだってね

14 :
自動運転車ばっかになろうともそれぞれがスタンドアローンで動いていたら
手動運転時代の今より大混雑するわ

15 :
>>1
何この小学生レベルのグラフw
こんなんで説得するってアホかこいつら

中国は月の裏側に探査機を着陸させて綿花を発芽させているのに
おまえらの脳筋猿レベルの知能には心底うんざりするわ

16 :
すべての車が同じ機能の自動運転の場合のケースだろ?歩行者も自転車もいない。
そういうありもしない前提で物事を語って「今より良い」っとのってどうだろうね。

17 :
数学的分析するまでもない。
常識でわかること。

人間の運転では路上にベテランドライバー、免許取りたての初心者、イキがった若者、主婦、老人…など運転技量はバラバラ。
車間距離、ブレーキ・アクセルを踏むタイミングも、個人の感覚でバラバラ。
…これでは渋滞や事故が起こるのが当たり前。

人間から運転する権利を奪うこと。
路上を走る車はすべて完全自動運転車のみ。
人の運転車と、人工知能車を混在させるのは危険で、事故や渋滞はなくならない。
完全に人の運転する車を、路上から駆逐すること。

人工知能車は、お互い通信で情報交換する。
行先、位置、速度、加速度などの情報をデータリンクする。
軍事技術のイージス艦の技術を民間応用。

さらにGPSや、電柱やビルなど高所に設置したカメラ情報も受信し、目の前に障害物があろうと自車を中心に数百m半径の道路状況を完全に把握。
また標識や信号機の情報も受信、道路に非接触チップを埋め込み、車道上の車は道路上の位置を完全把握。

たとえ猛吹雪でホワイトアウトし、人の目では全く周囲が分からない状況でも、人工知能車は周囲の情報を受信してる。
道路に練り込まれたICチップで、今どの車線を走ってるのか、交差点は何m先か、信号は何色か、標識はどうか、何m先に対向車がいるか?まで受信し把握してる。
人が運転したら事故ばかり。

しかし人工知能車は周囲の情報とデータリンクするので、ホワイトアウトの状態でも無事故で目的地に到着する。
「運転する喜び。」←こうほざく馬鹿は遊園地のゴーカードで遊んでなさいってこと。
  

18 :
自動運転は法定速度内でしか走らないし
自動じゃない車と混在させたら余計渋滞しそうだけどね

19 :
人工知能車は、メーカーの壁を越えてデータリンクし、お互いの情報を共有できないと意味がない。

目的地、位置、速度、加速度、直進するのか、右折するのか、左折するのか、どっちが先に通行しそっちが道を譲るか・・・。
人はテレパシーがないので、対向車のドライバーの意思が分からない。
アイコンタクトなんぞというあいまいなものに頼ると「・・・だろう」運転に繋がり、出合頭の衝突事故につながる。

しかし人工知能車はお互いにデータリンクするので、自動的に車載の人工知能が調停する。
無事故。
そのためにはメーカーの壁を越えてデータリンクできないと意味ない。
メーカーが違うと情報通信できないというのであれば、それは人の運転するのと変わらないから。

そのため人工知能戦争では、先に実用したメーカーが共通規格を総取り。
特許で固めてくるから、二番手メーカー、三番手メーカーは従わざる負えない。

通信プロトコル、暗号・復号、ハッキング防止技術の共通化。
また人工知能車をハッキングする奴は、死刑を含む厳罰が必要だろう。
それは大事故・大量無差別殺人に繋がり、テロリストと変わらないから。
 

20 :
不純物が入ると結晶化が阻害されるような仕組みか

21 :
全員がちょっとずつ譲り合えば、トータルでは移動時間が減る、ていう
ある意味で当然の結果な気がするなぁ。

「ゲーム理論」言うなら、周囲がみんな自動運転車になって、
安全重視、早めにブレーキかけるようになった道路で、
オレ1台だけ我が物顔で無茶な運転をすれば、少なくともオレだけは
これまでよりも安全に短い時間で移動できる、って感じの、
抜け駆け、出し抜き的な行動への誘惑を考慮しないと。

22 :
法定速度で走ると赤信号に引っかかる確率が低い、となるように信号機のタイミングを調整すればいいだけ。

イキがった馬鹿の運転や、主婦や老人のトロイ運転が車道に混在するから渋滞が起こる。
車間距離、ブレーキ、アクセル、速度がバラバラだから。

車道の車をすべて人工知能車にし、人の運転する車を駆逐。
法定速度で走り、車間距離も適切にとったら、結局赤信号で停車することもなく一番早く目的地に着ける、と信号機のタイミングを設計すればいいだけ。
 

23 :
でも、道路の長さよりも移動する車の全長の合計が長い場合は
渋滞すると思うの。

24 :
人にはテレパシーが無いから「譲る・譲らない」なんてわからない。

「相手が譲ってくれるだろうと思った。」という、”・・・だろう運転”による事故は防げない。

また人は脇見運転、飲酒運転、違法ドラッグ運転、ボケ老人の運転、てんかんの運転、運転中の脳溢血・心臓麻痺による突発死などリスクがありすぎる。
更に煽り運転して、急な割り込みやブレーキをかける馬鹿もいる。

事故を防ぐには、車道から人の運転を駆逐するしかない。
 

25 :
開発企業が利己的で独占主義だから理論通りにならない
鉄道運行システムみたいに中央制御メインにしないと膨大な無駄とバグに見舞われる
しかし膨大な無駄を売りつけることこそがハイテク企業の目的だから

26 :
移動経路は自動運転でなくてもカーナビの改良だけで改善されそうだけど
現状じゃ混雑情報くらいしかないからね

27 :
>>22
都内車で走ったことないだろ。
既にやっている。

28 :
行き先を選択がスムーズにできないと寧ろ渋滞しそうだぞ

29 :
でも、みんな自動運転だと法令を遵守せざるを得ないから
高速道、自動車道を各々最高速度の100キロ、80キロ以下で走るようになるよね

30 :
将来はマイカーの概念はなくなる。

税金を支払えば、誰でも人工知能車を使えるという公共物になるだろう。
タクシーは消える存在。
納税者とその家族は無料で使える、免許はいらない(そもそも社内にハンドルもアクセルもブレーキもついてない)、子供だけでも利用できる。

手を上げると、画像認識で人工知能車が止まり、目的地を言うと音声認識して最適なルートを人工知能がはじき出し、交通情報や天気などの情報を受信して、なるべくスムーズに行ける道を選択する。
人は何もすることはない。
目的地に着くと車を乗り捨て、車は自動で車道に戻り、また新しい乗客を見つけて走りだす。
もちろんスマホで呼び出せるし、予約もできる。
マイカーという概念そのものがなくなる。

だから人は車庫などというものを宅地に作る必要もないので、土地を有効利用できる。
郊外に広大な駐車場が必要だった巨大ショッピングセンターも、駐車場不要となり都市部に店を作るようになるだろう。
 

31 :
飛び出すジジイやババアや動物はカオス理論よーん

32 :
>>27
理解できないようだから何度も言うが。
信号機のタイミングを誰に合わせる?

車道には粋がった若者、主婦や老人などのトロイ運転、街宣車のようにトロトロ走る車、停留所で止まるバスなど、いろんな車がある。
其々車間距離、加速、速度、ブレーキタイミングもバラバラ。

トンキンで信号機の調整を行って何十年も経つが、一向に人間の運転する車の技量は一致しないだろ。バラバラのまま。
だから都内で渋滞は解消しない。

人の運転そのものが邪魔なんだよ。
人の運転を許したままでの、信号機の調整は限界がある。
人の運転ははよ駆逐するべき。
 

33 :
>>32
人間の排除を簡単に行えるのは中共。

だから、自動運転は中国で上手く行くだろう。

他の国では難しいといえよう。

34 :
車が全て制御されるなら交差点での信号停止は必要なくなるから
その分早くなるんだろうな

35 :
>>29
既に、ACC付きの車に乗ってるやつの多くは、そういう走り方してるんじゃないか?
8年落ちのアイサイト付き乗ってるが、アイサイト任せだと半分寝ててもいいほど楽なんで、
ガンガン抜いていくような走りはしなくなったぞ。

36 :
故障して立ち往生した自動運転車や通行を妨げる障害物等は、他の自動運転車により自動的に排除される。
蟻や蜂の集団の様相を呈する自動運転社会。

37 :
>>31
だから周囲の自動運転車のカメラ、信号機や電柱など高所に付けたカメラとデータリンクする。

自分の車では障害物があって見えないところも、周囲のカメラとデータリンクすることにより、自車を中心に数百m以内の死角を完全に無くす。
たとえ自分の横に大型バスやトラック、ビルの影があろうとも、その資格から飛び出る子供や自転車を人工知能車は完全把握する。
後方の死角から近づくバイクも、人工知能車は周囲のカメラやレーダー情報を受信して”見えてる”。

こういう膨大な情報処理は、人間の脳味噌では無理。
高度な情報分析をして、その中で最適解を瞬時に割り出す作業は人間にはできない。
もう運転は人工知能車に任せるしかない。
 

38 :
>>36
人工知能の発達で、完璧にそれが実現できようになるのなら悪くない

下手な人間にやらせるよりずっといい

39 :
>>34
歩行者が道を渡る必要があるから、交差点での信号は無くならない。
 

40 :
自動運転カーだけになれば渋滞は消滅する
電車と同じ理屈

41 :
研究が進みそうだな。渋滞学が流行ったのは10年くらい前だっけ

42 :
>>24
それは日本人がコミュニケーション不足で運転が下手なだけ

飲みニュケーションなんてバカなものではないぞ

43 :
パトカーも無人パトカーになるだろう。

そして現在でも、顔面認識の精度は高い。
NECや日立の技術は、瞬時に何万もの顔面照合ができる。

これによって無人パトカーは歩行者の顔をカメラで認識し、指名手配犯を自動で捕らえるようになる。
 
http://o.8ch.net/1djnc.png

44 :
>>42
どこの国でも出合い頭運転はある。

さらにアベの移民政策で、日本人だけでなく外人も増えてくるのでますます意思疎通は困難になる。
アイコンタクトは異人とできない。

将来は必ず人間の運転する車は駆逐され、すべて完全自動運転車のみとなる。
 

45 :
馬鹿だなあ・・・


ヒューマンが滅べば人身事故自体起こりようがない

46 :
バカだろうw
自動車は外に出る時に必要なんであって
外に用事がなくなったら価値などないw

47 :
田園都市線なんか、電車のくせに毎朝渋滞してますが。

48 :
>>43
120ミリ砲で何を撃つんですかw

昔、西部警察のオープニングで渡哲也がパトカーから半身で乗り出して
ショットガンぶっ放してて、一体誰と戦っているんですかって笑ったの思い出したw

49 :
あれだ
高速だけ自動運転に切り替わるようにしとけばいいんでない?
入口あたりで手動運転から自動運転に切り替われば事故もアオリも防げるだろ
そのためにはその設備のある車以外は高速禁止にするか専用車両にする必要があるがETCでもやってるしな

50 :
完全無人運転社会になると、もう人は免許を取る必要はない。

将来は自動車学校は消滅する、免許更新センターも、安全交通センターも無くなる。
警察の天下り先が無くなる。
また警察自体も、交通隊を中心に大幅なリストラが始まる。

だから警察は自動運転社会普及の邪魔をするだろう。
この抵抗勢力を排除するのが政治家の役目。
世界での自動運転開発競争に出遅れると、日本の自動車産業は力を失う。
国家の命運を左右するのが、自動運転開発である。

万が一事故が起こっても、乗客が車のハッキングなど不正行為がない限り、車体の欠陥なら自動車メーカー、人工知能プログラムのミスならソフトメーカーが責任を負う。
 

51 :
急にトイレに行きたくなったら自動でトイレまで連れて行ってくれるのか?

52 :
公共交通機関だけにしろ

53 :
ルール無視の歩行者、自転車もいる環境では当てはまらないだろう
自動車専用道路限定にしとくしかないだろうね

54 :
人工知能車の異常暴走事故を無くすため。
セルフチェック機能が必須。

人工知能と独立した、人工知能を診断するCPUを積んで人工知能が正常に機能してるか常時チェックする。
そのセルフチェックCPUも人工知能から異常ないかチェックされるという、相互チェックシステム。

また車道には所々にゲートが設置されてる。
ゲートを車が通るとき、入り口で診断プログラムが送信され、ゲートを出るとき車載人工知能が演算した結果を送信する。
この時正常な信号を送信できたら異常なしと判断。
これでセルフチェックと、外部チェックのWチェックシステムとする。

セルフチェック、或いは外部チェックで異常が見つかると、強制路肩停車システムが作動し、人工知能車は邪魔にならない路肩で停車する。
そして事故車回収車が到着し、牽引して修理工場へ送る。
 

55 :
>>51
座席の下がスライドして穴が開いて「ハイドウゾ」
okグーグル、でウォシュレットじゃーっ

56 :
テロ防止のため、車内は監視カメラで記録される。
乗客が異常な行動をすると、人工知能が察知し、車内をロックして路肩に停車。
警察に通報して、到着するまで犯人を車内に閉じ込める。

もしテロ犯が車内に爆弾を置いたまま降りたとしても、人工知能車は感知する。
乗客が乗る前と、降りた後での車重をセンサで感知し、忘れ物があると降りた乗客に車載スピーカーで知らせる。

それで客が逃げたら、爆弾テロ犯が爆弾を置いたと判断し、車内カメラ情報を警察に通信したあと、車をロックして停車。
付近に避難を呼びかける。

そして警察から無人パトカーが到着し、送信された車内の犯人映像から町中で犯人を見つけ、射Rる。
また爆弾処理班が駆けつけて、爆弾が仕掛けられた自動運転車を無事に処理する。
 

57 :
ノンストップで時速60キロくらいで流れる道路作って飛び乗ればいいんじゃね?

58 :
自動運転をハッキングしたり、爆弾を仕掛けるテロリストは。
車内カメラで警察に送信され、車を降りても街中のカメラでドンドン追跡される。

すぐに恐怖の無人パトカーが到着し、無慈悲に捕らえられるだろう。
 

59 :
>>54
自動車の自動運転はいまのところ人工知能の「成果」を搭載しているだけで、独自に傾向分析などはしていない。

60 :
結局、無事故を実現するためなら。
1.対向車との”完全な”意思疎通。
2.周囲に障害物があろうとも死角をなくす。
が必要。

1.は人にテレパシーがない限り無理、2は人に超能力がない限り無理。
実現するには無線で対向車と通信し、周囲のカメラやセンサ情報とデータリンクできる人工知能車でないと無理。

渋滞を無くすためなら。
全ての車で適切な車間距離を持ち、加速、ブレーキのタイミングも適切に合わせること。
人の運転では車道のドライバーがみんな同じ技量を持ち、タイミングを合わせるなんて芸当は無理。

無事故・無渋滞社会を実現するには。
人から運転する権利を奪い、車道の全てを完全自動運転車にするしかない。

交通事故死で毎年何十万人も死んでる交通戦争。
人口減で人手不足の日本に、そんな無駄なことをする余裕はない。
アベの移民政策を阻止するためにもはよ日本は完全自動運転社会にすべき。

交通渋滞でどれだけ多くの排気ガスが撒き散らかされ、ドライバーのストレスがたまることか。
物流にも支障が出る。
無駄だらけ。

はよ邪魔な人の運転を車道から駆逐すべき。
人工知能車は「イラっとくるけん。」もないから、煽り運転もしない。
 

61 :
>>59
だから世界中で開発競争をしてる。
日本が出遅れることなく、逆に世界をリードしなくてはならない。
しかし現況は、資金や開発速度でも支那にさえ出遅れてる。

政治家ははよ、「自動運転特区」を設けて、実社会での実証実験をすべき。
例えば夕張市のような過疎の町に「自動運転特区」を作れば、各自動車メーカー研究所が建ち、人口も増えて税収がアップする。
 

62 :
もう俺はこんな書き込みを3年くらい前からしてる。
 

63 :
安倍友が何処に住んでるかで特区は決まるんだから
そんな想定ハナから無理ですやん

64 :
列車=社会主義?
自動車=資本主義?

65 :
何処に住んでるかだけじゃなく、要は安倍友が恩恵受けられるかどうかで
政策決まるのが今の日本じゃん

改正入管法だって、いつのまにやら特定一号漁業農業の派遣労働形態が認められてる
(転職可能な派遣労働は法の趣旨に沿わない上に管理もできない。まして悪質な解雇合意を装ったクビ切りをやってた派遣がだ)

そういう風にいつのまにやら個別への利益誘導がなされる日本では
安倍友がITやIoTに関って無ければそもそも不可能事でしかない

66 :
それぞれ長所と短所がある。

67 :
そういや、自民の五輪関係だからってだけで
「年収2400万円ゲットだぜw」な理事に就任してる安倍の子分が居ましたっけねw

彼が何回五輪委員会に顔出したかは興味があるわw
(是非終わってから議事録公開してくれたまえw)

安倍友が動かす国ニッポンだw

68 :
信号停車でバカみたいにギリギリまで詰めるアホが、前の車のテールランプ消えてからノロノロアクセル踏むんだから、そりゃ渋滞するよ

信号停車で車間詰めないほうがスムーズなのが理解できないバカ多すぎ

69 :
変数が多すぎて計算できないだろ

70 :
>>17
移動は動物の基本行動だから
移動の喜びは認めてもらいたい
遵法運転でも喜びはあるだろう
喜びを求めたというだけで行動を全て否定するようでは息苦しい

71 :
煽り運転をする可能性のある奴をサイマティックスキャンで排除すればいい

72 :
完全自動運転になったら、自家用車を持つ意味が無くなりタクシーが公共交通機関的に
利用されるだけだろ?売上げ的には個人売りより企業売りにシフトする感じかな?

自動運転が多数になった道路なんて走りにくくって詰まらん運転になるのは
間違いないよね。

73 :
言われた通りに
お互いに尊重運転やからな
そらスムーズやで

74 :
>>72
だから自動車会社は開発の目処だけつけて休眠やったんやで。
グーグルは移動での収益モデルを実現できそうやから実現開発して、自動車メーカーはシャーナシで発表。

75 :
>>74
グーグルは自動運転が起こした事故責任を取れなくて止めた。
自動車メーカーはグーグルに頼らず自力で開発して責任も取るつもりで始めた。

そういう経緯がある。

76 :
数学で言わなくてもわかるだろw

77 :
漱石の弟子でかつ三四郎の野々宮のモデル、寺田寅彦だっけ路面電車がなぜ樹繋ぎになるか
を数学的に云々したのって?
さらにそのお弟子さんが中谷宇吉郎で雪の結晶を研究したとか・・・。

78 :
>>1
これ、自動運転車が人間の運転する車と同等の速度で走ること前提だろ。
法規制で自動運転車に速度規制かかったら成り立たねえぞ。

79 :
全車
同じ理論だと、動かない

80 :
正に机上の空論

81 :
>>72
交通死亡者が多数出ているのに自動車を法で禁止しないのは
人々の移動手段として公共性があるからだろうが、娯楽となると話が変わる。
娯楽としての交通は、娯楽施設、つまりサーキット場で楽しんでくれってことになると思う。

82 :
>>1

ゲーム理論は合理的プレーヤーが前提だからな。
現実とあうかどうか。
しかし、まずは合理的プレーヤーでの考察をしないといけないだろうけど。
非合理なプレーヤーだと数学モデル化しにくいし。
行動経済学というものはあるが数学モデルは使われていないし。

しかしブライスのパラドックスは面白い。

83 :
【ハルマゲドン】 ユダヤは天上へ、ゴイムは戦場へ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/kokusai/1544011096/l50

84 :
屁理屈

85 :
つまり 渋滞は女ドライバーのせいだと

86 :
まず完璧な自動運転を実現してから言え
現状では机上の空論でしかない

87 :
自動運転で全体最適化されると追い越し車線を
羊の皮をかぶった狼状態で仏契り出来ないじゃん
そんなのツマラナイ
面白ければ渋滞してもイイんだよ

88 :
>>4
とりあえずケチ付けをして専門家を否定する事で自尊心を得ようとする底辺バカが現れた。

89 :
>>35
ところがどっこい180までいけるクルコンがあるんだと

90 :
>>1
記事を丸写しするカスは要らねえんだよ

91 :
この年収予想サイトで年収350万以下は池沼レベル
https://u.nu/37g1

92 :
車はAIが操縦するものというのが前提の世の中になれば法定速度も変わるかもな
どんだけ早くなるのか見てみたい

93 :
自動運転は、道路に穴が突然できたり、木が倒れて道路を塞いでいたり
突然の障害は見分けられない
それに、自動車を運転する楽しみを奪う、という欠点がある

94 :
ナッシュ均衡って久々聞いたわ
ゲーム理論専門にやってる人なんていたら尊敬する

95 :
渋滞の原因は

おばちゃんとお爺さんだよ

96 :
原因を数学で表すって全く出来ていないな
恥ずかしい記事だな

97 :
電車が渋滞しないのと同じ理屈かな

98 :
電車の駅で停止しますって
前に電車が詰まってる てのは判る

でも後続の電車が遅れてる って停止している電車の乗客を考えていないよな

99 :
自動運転は普及にまだ時間が掛かる。
しかし交通信号の改善は今すぐ実現可能だ。

スマート信号
交差点付近をAIがカメラで監視し交通が無い場合は
交差交通の信号を青にする。
交通量に応じて信号時間を制御する。
これにより横断者がいないのに赤信号で待たされることが無くなり
交通の流れが改善される。

日本では計画が無いが、中国と韓国ですでに実施目前。
21世紀の中ごろまでに日本は中国と韓国に完全に追い抜かれるな。

100 :
現在のアベレージ以下で走っている奴らだけだろ。

まぁ完全自動運転で寝ていられるなら歓迎するが


100〜のスレッドの続きを読む
【神経科学】京大、サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを解明
【話題】はやぶさ2の22日小惑星着陸、NHKが“ほぼリアルタイム”でCG化&ライブ配信[02/20]
【国際リニアコライダー】“宇宙誕生再現” 巨大実験施設「誘致支持に至らず」「巨額の負担に見合う成果得られない」日本学術会議
【歴史】だから明智光秀はキレた?本能寺の変「珍説」の真相[02/21]
【環境・実証試験】CO2を地中に封じ込め…国内初成功、苫小牧の海底下に[11/26]
【軍事技術】異次元の「早さ」どう実現? スウェーデン戦闘機「グリペン」のひと味違う設計思想[01/16]
【動物】殺処分されているオスのヒヨコ60億羽が助かる!?──孵化前の性別判断可能に
【AI/画像処理/古文書】AIで日本史研究者やマニアが狂喜乱舞する「くずし字」の翻訳ツールが開発[07/12]
【統計】88%の人がスマホを使いながらテレビを見る「人間の脳はマルチタスクに向かない、学習能力にダメージ」研究結果[12/27]
【霊長類学】人間、チンパンジーと何が違う?心に愛を持つように進化[08/19]
--------------------
書いたら願いが叶うスレ¥113¥
超田舎に住んでます☆
【話題】安田純平の妻が記者会見「どうして、彼が私は韓国人だと言ったかは、正直よくわかりません」「錯綜して言ってしまったのか」★4
「翁長知事の命奪った政府と戦え!」沖縄県庁にプロ市民が押しかけ、辺野古承認撤回しろなどと大騒ぎ
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4372【みんな来い】
八ちゃん堂
【日清社長】カップ麺、低所得者向けに開発
【糞運営】ゴシックは魔法乙女★452【ゴ魔乙】
☆★スープのレシピ集★☆
【食品/栄養】「卵は1日何個まで食べていいのか」論争がついに決着!? 米大学が最新論文を発表[08/09]
民事訴訟法の勉強法5
マウスプロモーション Part4
【翁長知事死去】安室奈美恵さんが談話「ご遺志この先も」
【大阪バイオ退学の】川西貴明【恨み】
【中央日報】 インドネシア大統領が訪韓…通貨スワップ関連協議の可能性も [09/10]
しつこい米1333
古墳の埴輪持ち去りは子供数人…接着剤で「復元」、怖くなり学校に相談 ★2 [蚤の市★]
【We are】日本サードパーティ株式会社って【No.5】
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part125【VEZEL】
嫁と結婚したきっかけ、動機を教えてくだしあ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼