TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【相対性理論】「タイムマシン」は原理的に製造可能[06/23]
【福島第一原発】放射性物質に不安、66%「感じる」トリチウム水の海洋放出「反対」67% 福島県民世論調査[03/03]
【のろのろ運転が増加】自律自動運転車で都市の交通渋滞はむしろ悪化?UCSCが予測[02/04]
【テクノロジー】MIT、電力を使わず冷却するシステムを開発[12/16]
【宇宙】太陽圏を離脱したボイジャー2号から分析される星間空間との境界 [11/05]
【京都大学】731部隊将校の学位取り消しを 人体実験疑い論文で京大に[04/02]
【エネルギー工学/再エネ】日本に風力発電は定着するのか? 北アイルランドの電力は再生可能エネルギーが40%(ほぼ風力)[06/06]
【話題】全国の国立大学研究費8億円減、梶田所長が抗議「基盤揺らぎかねない」[02/06]
【トリチウム水公聴会で出された40年前の論文がネットで話題】染色体異常を生じるトリチウムの濃度ってどれくらい?
【新型コロナ】スウェーデンの新型コロナウイルス対策が「完全なる失敗」に終わったと言える理由 [しじみ★]

【物理学】〈続報〉ヒッグス粒子崩壊を確認、物質の質量の起源を解明[09/04]


1 :2018/09/04 〜 最終レス :2018/09/13
■3000人による研究が結実、ボトムクォークへの崩壊をついに観察

 物理学者たちは数十年前から、「神の素粒子」と呼ばれるヒッグス粒子を探してきた。宇宙を満たし、物質に質量を与えると考えられてきた粒子だ。ヒッグス粒子は2012年にようやく発見され、存在を予言した物理学者がノーベル賞を受賞した。そして今回、物理学者らがヒッグス粒子のボトムクォークへの崩壊を観察し、新たな洞察を得た。

 この研究は、ヒッグス粒子の崩壊を予測していた理論素粒子物理学にとっても、数十年がかりで実験装置を建造した欧州原子核研究機構(CERN)にとっても、非常に大きな業績だ。8月24日付けで論文公開サイト「arXiv」に論文が発表され、同時に学術誌「Physics Letters B」に投稿された。

「自分たちの目で確認できるのか、確信はありませんでした」と、ATLAS共同実験グループの副報道官をつとめるCERNの物理学者アンドレアス・ヘッカー氏は打ち明ける。「多くの人が今回の成果に喜んでいますが、なかでもこの実験に長年携わってきた人々の感慨はひとしおです」

 とは言うものの、ヒッグス粒子とは? ボトムクォークとは? 崩壊を確認できたことがなぜ重要? といった疑問を抱く人も多いだろう。順を追って説明していこう。

■ヒッグス粒子とはなにか?

 私たちの宇宙を構成する素粒子とその相互作用について、とてもよく説明できる「標準モデル」という理論がある。ヒッグス粒子はその鍵となる粒子だ。ただ、「ダークマター」や量子レベルでの重力の作用は説明できないが、それでも、すぐれた理論であることは確かである。

 1960年代、物理学者のフランソワ・アングレール氏やピーター・ヒッグス氏らが、標準モデルをアップデートして、光子(光の粒子)などの素粒子が質量をもたず、ほかの素粒子が質量をもっている理由を説明した。彼らは、現在の宇宙はヒッグス場の中に浸っており、ヒッグス場と相互作用する素粒子には2種類があるという理論を提唱した。光子などの素粒子は、そこになにもないかのようにヒッグス場を通過する。対して、ほかの素粒子は、あたかも水飴の中のようにヒッグス場の中を移動する。その抵抗が素粒子に質量を与えるというのだ。

 数十年におよぶヒッグス粒子探しの末、大型ハドロン衝突型加速器(LHC)の研究者たちは2012年にヒッグス粒子を発見したと発表し、アングレール氏とヒッグス氏は2013年にノーベル物理学賞を受賞した。ただし、厳密に言えば、この粒子が標準モデルのヒッグス粒子とまったく一致すると証明されたわけではない。そこで発見以来、物理学者たちは、ヒッグス粒子が理論どおりに振る舞うかどうか検証を続けている。

■クォークとどう関係があるのか?

 寿命が数十億年もある電子とは異なり、ヒッグス粒子の寿命は驚くほど短く、10のマイナス21乗秒にも満たない。このわずかな時間が過ぎると、ヒッグス粒子は崩壊してさらに細かいほかの素粒子に変わる。2014年には、LHCの検出器であるATLASとCMSの共同実験チームが、ヒッグス粒子が1対のガンマ線光子へと崩壊する過程を観測したと発表している。

 標準モデルでは、ヒッグス粒子がクォークと呼ばれる素粒子に崩壊する可能性も予言されている。クォークには、アップ、ダウン、トップ、ボトム、チャーム、ストレンジという6種類があり、原子をつくる陽子や中性子などを構成している。(参考記事:「ノーベル物理学賞は素粒子理論の3氏」)

 ヒッグス粒子の崩壊は、いくつかの重要な法則にしたがって起こるとされている。例えば、ヒッグス粒子は電荷をもたないので、崩壊によってできる粒子の電荷の合計もゼロにならなければならない。ヒッグス粒子が崩壊して電荷をもつクォークになるときには、クォークと反クォーク(電荷が逆である以外はすべて同じ粒子)の対になって現れなければならない。そうすれば、クォーク対の電荷が打ち消しあってゼロになるからだ。

 ヒッグス粒子の質量も、崩壊の起こり方を制限する。標準モデルによると、ヒッグス粒子が崩壊するときには、約58%の確率でボトムクォーク‐反ボトムクォークの対になるという。この予想は標準モデルの検証として重要なので、ヒッグス粒子からボトムクォークへの崩壊が見られなかったら標準モデルは困ったことになっていただろう。

「そうなったら、標準モデルを維持できません」とヘッカー氏は言う。

 ATLASとCMSの実験グループは、実際のヒッグス粒子がボトムクォークへと崩壊する過程を独立に観察して、理論が現実と一致することを示したわけだ。

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/090300386/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/090300386/

2 :
ヒッグス
加トちゃんぺ

3 :
この台風はもしや・・・

4 :
よく分からん
数学も物理も特殊になりすぎた

5 :
つまり・・・

6 :
>>4
これまで:ヒッグス粒子の存在(他の粒子崩壊過程での観測)が確認された。
今回:ヒッグス粒子が崩壊する現象が確認された。

→ヒッグス粒子の崩壊が今後も確認されれば、崩壊後に、どのような素粒子が
  出てくるのか確認できる。そうすると、これまで分かっていなかったヒッグス
  粒子の特性の解明が期待できる。

7 :
ヒッグス粒子なら理論上こうなる筈って仮説が実証されたって感じだな

8 :
『粒子』って日本語がよくないと思うんだ。
どうしてもツブとかタマを連想してしまう。

9 :
そのうち、ヒッグス粒子崩壊ダイエットとか出てきそう。

10 :
この辺の極微の基礎研究って
なんかの役に立つの?

11 :
腸紐のなかに粒がある

12 :
ノーベル賞取るんだろうか?

13 :
>>10
・仮説だらけの量子力学の完成に近づく
・宇宙の成り立ちを推測できる
・粒子の観測技術の向上で量子コンピュータの効率化に近づく
・新しい暗号通信方式が期待できる
・核融合など、新しいエネルギー源の開発にもつながるかもしれない
・空間の仕組みを解明することで、宇宙航行が効率的になるかもしれない
・量子力学の完成に近づくことで、新しいCPUやメモリーの設計につながるかもしれない
・量子力学の完成に近づくことで、近似値でやっていた曲線設計がやりやすくなり、自動車設計が廉価になるかもしれない
・新しいエネルギー伝達手段の開発につながるかもしれない
・地球外生命体の探索に役立つかもしれない

昔から人はアカデミックな研究で、まったく新しいことを学んだときに、
それに対応する発明を色々してきたよ。

初期の素粒子の研究からは、光電管を用いた暗視システムができたし、
考古学の年代測定の基準を作った。

宇宙の研究だと、ニュートンの天体研究はイギリス海軍の航海用の星図
制作の助けとなり、様々な土地へ進出する足掛かりを得た。微分積分方式
の一般化も、様々な工業機械設計へと波及した。

逆に工業・産業の世界からアカデミックな世界へのフィードバックもある。
量子力学は鉄工の世界では、素材の温度や状態を確認するための光スペクトル
の分析結果があって、そこから素材ごとの温度、光線スペクトルの関係を導き、
原子ごとの光線特性から量子力学を始める助けになった。ニュートンが天体の
運行原理を解明できた背景には、ハレーが行っていた海軍の星図が裏付けとして
活用された。

学問の研究と実学は、歩調を合わせて進歩してきたという歴史があるよ。

14 :
宇宙に満たされて質量を生み出すヒッグス場が
実は10の21条分の1秒で崩壊するってこと?
じゃあ、どうやって満たされてるんだ?

15 :
ヒッグス場が励起してるところがヒッグス粒子
場の量子論で調べてみよう

16 :
ヒッグスは他の粒子との作用で質量のもとになってるとのことだ。じゃあその作用というのは強い力弱い力電磁力重力のどれなんでしょう?

17 :
つまり、ヒッグス粒子を連鎖崩壊させる念を唱えれば、
地球の重力に魂をひかれる旧人類がいなくなるのか!

18 :
>ヒッグス粒子の寿命は驚くほど短く、10のマイナス21乗秒にも満たない。
と、言う事は常にどっかで生成されているの?

19 :
正確な検証ってほんとに大変だからな。よくやったよ。
生きてるうちに質量がなんなのか知りたいもんだわw

20 :
ミノフスキー氏

21 :
超対称性粒子の方は未だ見つからずか

22 :
10のマイナス21乗秒しか存在しない存在なんて
存在じゃなくて状態と言った方がいいんでないかい?

23 :
i成分を持つ粒子に質量を与える=質量は電磁気力の可能性があるかもな

24 :
かとちゃんが一言

25 :


26 :
>>22
励起状態と言おうか

27 :
>>22
プランク時間は10のマイナス44乗秒
10の23乗倍で、↑を1秒と置き換えると3000兆年の寿命

28 :
3000兆年といえば宇宙の年齢百数十億年の20万倍
宇宙百億年の悠久の時間の中で繰り返されたあまたの膨大な歴史と文明、
さらにその20万回分の繰り返しを生きてようやく終わり迎えたヒッグス君を、
「存在でなく一瞬の状態だった」とは、すばらしい超仏教的イメージだな

29 :
ということは、宇宙船の進行方向のヒッグス粒子を消滅させる事が出来れば、高速な飛行体が作れたりしないのかしら?

30 :
超強力な磁場を発生させれば空間のヒッグス場にある原子中の中性子間の斥力を消去できる
そうすれば微小な重力の落ち込みが生じるために連鎖で「表面の破断」を引き起こす
こうなれば空間に穴が開く

31 :
>>30
メキシコ帽子がペコッて感じか

32 :
MRIは空間に穴を作るのですか?w

33 :
>>13
完璧に論破しててワロタw

34 :
>>1
続報というより
別ソースじゃね

35 :
(゚∀。)ナルヘソ

36 :
> 物理学者たちは数十年前から、「神の素粒子」と呼ばれるヒッグス粒子を探してきた。宇宙を満たし、物質に質量を与えると考えられてきた粒子だ。

> 彼らは、現在の宇宙はヒッグス場の中に浸っており、ヒッグス場と相互作用する素粒子には2種類があるという理論を提唱した。

> 寿命が数十億年もある電子とは異なり、ヒッグス粒子の寿命は驚くほど短く、10のマイナス21乗秒にも満たない。

・ヒッグス粒子が宇宙を満たしている
・ヒッグス粒子はすぐに崩壊する

素人なので全然わからん…
絶えず新しいヒッグス粒子がどこかから供給されているってことなんだろうか?

37 :
ヒッグス粒子もクオークも錯覚だよ。何か別のものの一面を見てるだけ。
別のどう言うものかは永遠に分からないだろうけど。

38 :
逆に考えるんだ。

何か別のものの一面に対し、それぞれにクオークとかヒッグス粒子とかといった
名前をつけて、今の自分たちに理解しやすくしたのが、標準模型だと思えば良い。

別のどういうものかは、今はわからんけど、いずれわかるかもしれないし、
そこでわかった事も、何かさらに別なものの一面に過ぎないかもしれないが。

39 :
ヒッグス粒子がみつかったとき、これで最後のピースがはまったみたいな感じだったけど、
実は重力子はまだ見つかってないし、今の素粒子物理学って全部重力ゼロで計算してるらしいよ
計算に重力入れるとスーパーコンピュータでもまったく計算できないほど複雑になるらしい
ぜんぜん駄目だよ 謎だらけだよ

40 :
>>37
究極のホンモノなんてあるか判らないけど、数字を軸に、いまの地球の学問の知識と関連付けて、
いままでわからなかったことをわかるようにするのが科学なんじゃないのかな。

だから、昔の哲学と科学が混同されてた時代も、測量などで土地分割に必要だった数字の知識が
他の自然現象を説明するのに至ったことで、数字=人の論理の理性の世界=イデアとされて、
そこに繋がる知識を求めてたんだと思う。

電磁気学も何も無かった頃から、いま量子力学で多用されている波の計算方式は使われていた。
それは光・水面の波という形で観測できる一般的な法則、もっというと、人が結果を予測できる理屈
があったから。それでニュートン前後の時代は、光も電磁波もスペクトルも何もわからない状態で、
レンズの設計が行われ、望遠鏡がたくさん作られた。実学の世界では、航海や工事や測量に使われ、
アカデミックな世界では天体観測などに使われたりしてたじゃん。

技術者は量子力学なんてのを意識しないでテレビやラジオや電話や携帯電話を作ったのも、学と
産の世界で培ってきた一般的な理屈があるから。だから、究極の真実よりも、まずは人に判る理屈
から入っていくのがいまの科学の在り方だと俺は思うよ。

もちろん、対象は自然なんだから、人のいままの見方をひっくり返して、例えば、数字にしても10進法
でも16進法でもない新しい数字があれば簡単に解明できる課題もあるかもしれないけど、ないもの
を研究しても何も始まらない。

41 :
>>39
>ヒッグス粒子がみつかったとき、これで最後のピースがはまったみたいな感じだったけど、

それは素人の思い込み。

現場的には、標準模型にはどこか間違いがあるはずなのに、
実験結果で簡単に矛盾が生じてくれないので、どこからどう
崩していったら良いのか途方に暮れている状態。

42 :
標準模型はつぎはぎだらけで満身創痍でしょう。
新しいモデルを提示しないといけないと思う。
頭のいい人たちに期待!

43 :
標準模型と矛盾する実験結果は既に出てるしそもそも重力考えてないからね
しかしどんどん大きな実験施設を作らないと理論を進める助けになる情報も得られないのが辛いな

44 :
光に質量がないという設定が大きなまちがい、
それは観測質量がないだけ

光が存在している空間は光だけでも空間は歪む、

45 :
>>41
何処かに間違いがあると考えるのも幻想だろうに

46 :
>>44
まあなんとゆーか
少しは勉強しな

47 :
台風を消滅させる方法を開発せえ

48 :
起源は韓k

49 :
まことにたいへんどうでもいい話。

50 :
>>2
「とんでもねぇ。 オラ、神の素粒子だ。」

51 :
>>46
質量が無いと光る理由を教えろ

52 :
>現在の宇宙はヒッグス場の中に浸っており
エーテル論みたいなものか?

53 :
>>52
電子と陽電子が合体するとガンマ線を放出して消滅する
一方真空では電子、陽電子対が常に生まれては消滅する事を繰り返す
という事は消滅ではなく、電子陽電子の対は空間に存在し合体すると認識できなくなるとも考えることができる
この状態の電子陽電子対はエーテルの条件を満たしているとも言える

54 :
完全なる神の粒子を認めるしかない
神よ貴方は近くにおられた

55 :
>>13
問題はそれらの成果をどこかに横取りされてきたってことだわ
なんでわざわざ泥棒国共にくれてやってきたのか
あほらしい

56 :
神なんていないわ

57 :
ドット欠け

58 :
>>51
質量がないと光るなんて事はない。
以上説明終わり

59 :
質量は点がもつ性質じゃなくて点と点の関係が持つ性質なんだね。そう考えると質量の存在する場所ってのが空想上のどこかになってしまっていつも思考がこんがらがる

60 :
まず根本的に場の解明が先だろ
ヒッグスに場があるのかよ?

61 :
電場・磁場・ヒッグス場・ゲージ場。
色々あるけど、数学で考える時に便利だというだけだろう。
場なんて無いと思う。

62 :
観測事実をきわめてよく説明できる数学モデルがあって、それを今の人間の
常識で解釈すると、場という表現になる。

クォークに色はついていなくても、数学モデル的には色モデルになってるように。

63 :
>>61
実際現実に場はあるだろ

64 :
踊り場で説明してくれ

65 :
場に作用がある≒エネルギーがあると粒子が成立する。

深夜の学校の踊り場を意識して一人で数時間見つめてみるといい。
ほら、見えるだろ?

66 :
オカルトになるからいやなんだなぁ

67 :
>>66
踊り場が?

68 :
研究者を韓国へ帰化させてノーベル賞を取らせるニダ

69 :
ボトムクォークにしてもそれが崩壊しないとかするとか
そういうレベルまでまだ素粒子物理学が到達していないんだよね
 
つまり核心は何もわわからないような状態で
質量がどうこうとか大仰なことを考えようしている
そんなの無理だと思うんだよな

70 :
>>58
じゃあ“光る”ってことはどういうことか教えろ

71 :
静止質量の話をしてるのに相対論的質量を引っ張り出すのすごく頭悪そう

72 :
>>70
電磁波の一部の周波数帯を人の目が認識して光としてるだけだぜ

73 :
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
     
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて 
 
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっとRばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」

<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 


74 :
>>66
オカルトでないのにオカルトに捉える考え方を持ってる無能というだけ
そこに哀れみを感じるね

75 :
>>69
考えた方が間違ってる。分かってないからこそ考えるんだよ
主客転倒した発想だな

76 :
ヒッグス馬を水飴に例えるなとヒッグスさんが怒ってた。

77 :
わからない人のことに取り敢えず説明つけて安心したい、というのはあなたと同じじゃん。
決めつけてる自覚がないならオカルトより落ちてるけどね。

78 :
【北海道地震、震度7】  不 自 然 な 土 砂 崩 れ 地 下 核 実 験 や っ た な !
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536236235/l50
北朝鮮の核実験場周辺で複数の土砂崩れか 米シンクタンク
http://www.afpbb.com/articles/-/3141887


79 :
>>44
無知無恥って恥ずかしげもなく語るよな

80 :
では、なぜヒッグス場なのか?
の答えはどうなってんの?

やっぱ。この宇宙は偽の真空なんですか?

81 :
答えは「人間は物質になったから場は見えないし理解できない」だよ。
素粒子に戻れば見えるだろうけど、人間としての意識が存在しないからやはり人間には見えない。

82 :
何故全ての場が人間に見えないか?
こっちから研究しろよw

83 :
>>82
手前は自分の目が不自由だと思うなら捨てちまえよタコ

84 :
>>82
生存に必須ではないから、あるいは有利ではないから進化の過程で獲得するに至りませんでした。
また、地球生物の利用可能な生体材料で
センサーが構築できないものも多いと思います。

85 :
>>84
なるほどね。何かと見えるとヤバイかな?

86 :
昔の話題やな。

87 :
>>84
電磁気場見えないの?
重力感じないの?

弱い強い力はそもそも粒子内部の作用のシステムだから
個別に感じるってことはないとは思うけど、生物は光を
見、敏感な生物は磁場や電場を感じている。

電磁気場のあり方の一つとして光があるけど、生物は、
生存条件によっていろんな色を見る。林や草原の虫などは
植物の種別を判別するために人間が見る可視光よりも
周波数の高い紫外線を感知できるものも多い。

88 :
こいつがなければ俺がデヴの汚名を受けなくて済むのに

89 :
そんなんでいいなら
体の動き遅いわーヒッグス場感じちゃうわーでいいな

90 :
ガテン、水中を歩くときに水圧抵抗以外の何かを感じるのは、それなりの理由があっつたんだと。

91 :
ヒッグス粒子ってのは地球上には存在しないけど、高エネルギーを
人為的に与えたらでてくる物という解釈でいいの?
常に存在してたのは宇宙誕生の時だけ?

92 :
>>91
存在しないなら観測されたってニュースはないだろ。
まず普通に記事でもなんでもいいけど自分が知らない
ことを他人の文章から読み取って自分の知識にできる
よう訓練しよう。

93 :
>>92 お前俺よりバカなんじゃね?
俺が言いたいのはヒッグス場があってもそこに超高エネルギーを与えて初めて
ヒッグス粒子がでてくるんだろ? だから通常の地球上には存在しないと言う方が
正しいんじゃね?

94 :
>> 40

> もちろん、対象は自然なんだから、人のいままの見方をひっくり返して、例えば、数字にしても10進法
> でも16進法でもない新しい数字があれば簡単に解明できる課題もあるかもしれないけど、ないもの
> を研究しても何も始まらない。

数字は数字でしかないので、N進法は只の表現方法だから2進法も16進法も数字の本質に違いはないよ。

95 :
>>93
粒子として観測するのが大変なだけでヒッグス場は遍在してるじゃん。
量子化にしてもLHCでできるなら地球と言わず宇宙空間中でも行われて
いるもんじゃないのかな。物質をすり抜けると言われるニュートリノ
だって水中で観測できてるわけだし。

96 :
ヒッグス場とヒッグス粒子の関係がよくわからない…

97 :
>>96
ヒッグス場は空間全体がそういう仕組みを持っていると言われている。
ヒッグス粒子は量子化されたヒッグス場で、その状態じゃないと観測
できない。いまはこのヒッグス粒子を追いかけ、特性を調べることで、
この宇宙の空間じたいの仕組みがわかると期待されている。

98 :
とりあえず電磁場だけでも勉強しようとウィキペディアみたが一行も理解できん

99 :
ヒッグス粒子ってなあに?
http://irobutsu.a.la9.jp/movingtext/HiggsHS/Higgs1.html

100 :
空間は発見されるものでなく発明されるものだよ
いや正確じゃない
発見と発明の間だ


100〜のスレッドの続きを読む
【天文学/物理学】中性子星のサイズは半径12〜13.5km - 重力波の観測データから推定[07/06]
【話題】ブラックホール撮影から1年…国立天文台水沢観測所が予算半減 本間教授「国際的にも影響」
【話題】〈画像あり〉「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功 科学写真コンテスト[02/19]
【考古学】2世紀に建てられた巨大図書館の遺跡がドイツのケルンで発見される[08/02]
【宇宙】ほぼ光速に達している。超大質量ブラックホールの自転速度を測定成功[07/12]
【宇宙・古生物】恐竜たちがいた時代、太陽系の位置は今とはまったく異なる場所だった[11/15]
【人工知能】強すぎて「会場がシーンと……」 クイズ王を圧倒した“早押しAI”の衝撃[02/28]
【物理学】ノーベル物理学賞の受賞者 核廃棄物の処理法を発明[04/05]
【話題】ブラックホール撮影から1年…国立天文台水沢観測所が予算半減 本間教授「国際的にも影響」
【動物】チェルノブイリのオオカミ 周囲に与える影響は 放射線が原因の遺伝的変異が外部に広がる可能性[07/18]
--------------------
【祝】メガロス柏 Part4【10周年】
ファイアーエムブレム風花雪月 青獅子キャラアンチスレPart13
【朝鮮日報】巣ごもりに疲れた韓国人が本を読み始めた 「ペスト」(アルベール・カミュ)が最も人気 [4/26]
PUBG Mobile 配信者を語るスレ 5
おまいらの魂の座をぜひUPして頂きたく思います。【原稿机】
里見劇団進明座
米津玄師 Vol.60
MacがARMになったら仮想マシンでWindows動かない?
駿河屋Part674
デスクトップ晒しスレ@pc2nanmin
RAVEを語らない?
【毎月26日頃】バス釣り雑誌総合スレ11冊目【発売】
千葉県知事・森田健作 台風の最中に笑顔で乾杯。年151休日。もはや千葉の滅亡は確定事項か
ラガーマンのケツ堀りてえ
TrySail[トライセイル]Part 麻倉もも 雨宮天 夏川椎菜★4
【銀河4x】Stellaris ステラリス 111【Paradox】
☆【画像】8077
トランペットのマウスピース Part11
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part143【AFP】
ジブン手帳 LIFE-2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼