TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新型コロナウイルス】 回復者の血液 輸血で「回復」 ルーツは日本? 新たな治療法 2020/04/09
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
【宇宙】火星のキュリオシティが撮影した18億ピクセルの高解像度パノラマ画像
【考古学】25トンの大岩は人力で運べる 研究者たちが古代建築の秘密を解明[05/06]
【医学】「基本的には男性よりも女性のほうがトータルの身体能力が高い」との研究結果が判明
世界初、デジタル技術でエンジンバルブを完全制御する「Intelligent Valve Actuation」が開発される[08/15]
【海外/農業】中国全土で砂漠・荒地が農地に変わる理由[07/08]
【医療】がん研究者が心の底から「標準治療を選んで!」と訴える理由[02/27]
【栄養学】「一度に食べていいフライドポテトは6本だけ」=ハーバード大学教授
【宇宙開発】ガンダムの「スペースコロニー」がジェフ・ベゾス氏の宇宙進出構想のベースになっている[05/14]

【新兵器】〈動画あり〉ロシアが「核対応」の極超音速ミサイルを2019年にも実戦配備へ[12/27]


1 :2018/12/27 〜 最終レス :2019/01/25
■動画
Russia’s Avangard hypersonic glider final test launch https://youtu.be/KFiDvuSq2Iw

ロシアのプーチン大統領が、2018年12月26日に極超音速ミサイル兵器の最終発射実験に成功したことを発表しました。この極超音速ミサイル兵器は核ミサイルにも対応可能なものであることが明らかになっており、2019年にも実戦配備される予定です。

Посещение Национального центра управления обороной • Президент России
http://kremlin.ru/events/president/news/59519

Russia is poised to add a new hypersonic nuclear warhead to its arsenal - The Washington Post
https://www.washingtonpost.com/world/europe/russia-is-poised-to-add-a-new-hypersonic-nuclear-warhead-to-its-arsenal/2018/12/26/e9b89374-0934-11e9-8942-0ef442e59094_story.html?noredirect=on&utm_term=.b97781d2ae28

Putin says Russia will deploy new hypersonic, nuclear-capable missiles next year - National | Globalnews.ca
https://globalnews.ca/news/4794448/vladimir-putin-russia-nuclear-missile/

ロシアが発射実験に成功したのは「アバンガルド」と呼ばれる、音速の20倍の速さで飛ぶ極超音速ミサイル兵器。アバンガルドはプーチン大統領が2018年3月に発表したロシアの新兵器のひとつで、非常に機動的で「ミサイル防衛システムを容易に回避することができる」とされており、ロシアから世界中のあらゆる場所を攻撃することが可能で、アメリカ製のミサイルシールドも回避できるといわれています。ロシア当局員によると、アバンガルドは通常兵器だけでなく核兵器を搭載することも可能とのこと。

アバンガルドは大陸間弾道ミサイル(ICBM)で打ち上げられるミサイル兵器で、ロシア南西部から3500マイル(約5600km)離れた極東部のカムチャツカにある標的に向け発射され、見事ターゲットを破壊したと報じられています。プーチン大統領は「今回のテストは終わったばかりだが、完全に成功した」と実験の成功を強調しています。

最終発射実験においてアバンガルドが発射された瞬間の映像は以下から見ることができます

Russia’s Avangard hypersonic glider final test launch - YouTube

周りの木や建物のサイズ感から、かなりの炎と煙が上がっていることがわかる発射の瞬間。
https://i.gzn.jp/img/2018/12/27/russia-deploy-hypersonic-nuclear-missiles/s01_m.jpg

煙の中から姿を現して飛んでいったのがアバンガルドです。
https://i.gzn.jp/img/2018/12/27/russia-deploy-hypersonic-nuclear-missiles/s02_m.jpg

プーチン大統領はモスクワにあるロシア国防省の建物内から最終発射実験の様子を見守っており、発射の合図も自身で出したと報じられています。発射実験が成功した後、アバンガルドは2019年にも実戦配備が始まるとプーチン大統領が自ら明かしています。

プーチン大統領は「来年の2019年から、ロシア軍は新しい大陸間戦略システムのアバンガルドを得ることになります」「このシステムは軍隊の生活と国の生活の中で大きなハイライトとなるものです。ロシアは新しい種類の戦略兵器を手に入れたのです」と語っています。

ワシントンの関係者は数秒以内に目標を達成可能なアバンガルドの出現は、ヨーロッパやアジアの一部の国や地域にとっては不安の種となるだろうと指摘しています。しかし、プーチン大統領にとってアバンガルドの配備はソビエト連邦として超大国としての地位を築き損ねたロシア人を興奮させるための方法であり、アメリカを交渉の場に戻すための試みでもある、とWashington Postは記しています。

プーチン大統領は、2021年に期限切れとなるアメリカ・ロシア間の核弾頭制限条約である新戦略兵器削減条約を、アメリカ側が更新しないのではと懸念しており、2国間で新たな軍拡競争が起こることを可能性を警告するためにアバンガルドの配備を急いでいるわけです。

https://i.gzn.jp/img/2018/12/27/russia-deploy-hypersonic-nuclear-missiles/00_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181227-russia-deploy-hypersonic-nuclear-missiles/

2 :
日本の隣国はコンナ国ばかり平和なんて程東リ

3 :
すなわちトラップのオナニー用武装水準だった。

4 :
阻止する方法はいくつか有るが、対策されちゃうから書けないね

5 :
レーザーかレールガンで行けるのか?

6 :
>>2
日本の隣国は、キチガイだらけ
極寒のキチガイ
狂気のキチガイ
真性のキチガイ
野蛮なキチガイ
暴力のキチガイ

7 :
音速の20倍の速度、マッハ20 

アメリカですらマッハ10がやっと

これが完成したら、アメリカ、中国はこのミサイルは止められない

ロシアの軍事力はアメリカの3段階くらい先いってる

8 :
北朝鮮がミサイル開発したときはアメリカも日本もあんなに騒いでたのに、なんでコレはだんまりなの?

9 :
日本も音速の30倍のミサイル完成とぶち上げろ

10 :
マッハ2ぐらいでいいから、完全なステルスミサイルに市チャイナよ。

11 :
いまやアメリカよりロシアのがすぐれてる
安倍は喜んでアメの兵器買いまくってるけど
兵器マニアに金持たせんな

12 :
速度遅くても撃ち合ったら双方全滅するだけ。
使えない兵器作って自慢ですか

13 :
でも探査機「はやぶさ」のカプセルは12 km/s で大気圏に突っ込んだから
マッハ35〜40ぐらいになるのか

14 :
この動画おかしくないか?

マッハ20まで出すには大量の燃料が必要(打ち上げロケット並)
えらく細いし丈も短い
大気圏外でのマッハ20は分かるが大気圏外へ出るまでのエネルギーは膨大

プロパガンダっぽい

15 :
マッハ20って、大気圏外での終端速度のことじゃん。
速度だけなら、人工衛星はもっと早いから、人工衛星を軌道に打ち上げる能力ある国なら出来ることではあるな。
ちなみに人工衛星より速いと軌道から外へ飛んでいっちゃうしw

16 :
アメリカのタダの飛行機100機買うよりいいわ

17 :
日本もロケット技術はあると思うんだが、こいうの独自に作ったら滅ぼされる?

18 :
冷戦時代スパコンチップも出来たと”言っていた”ハイテク国家だからな
でも本体が現れる事は無かったけどww

19 :
超音速核ミサイルいいと思います。車もダウンサイジングで良くなっている。パソコンも小さくなってスマホ。
ICBMは税金を大ぐらい。コモディティー化は時代の流れ。米露欧はちゃんと話合うべきでしょう。

20 :
>>17
トランプが核作っても良いって言ったんだから大丈夫
北朝鮮が廃棄していないんだから当然だろ

核兵器作らないと日本滅ぼされるぞ

21 :
>>12
マジレスすると、プーチンの戦略はそういうチキンレース流が根底にある

双方討ち死にするような核を使うぞ、とやって
相手に譲歩を迫るのが常套手段

22 :
でも通常弾頭だけど韓国が玄武2っていう弾道ミサイルを結構持ってて
専用トレーラーで運べるから秘匿性があって対処可能時間も短いから
日本が核もって韓国も・・ってなるとちょっとやばい

23 :
大気圏まで上昇して、

ほぼ垂直落下でマッハ20

神のいかづち

24 :
>>11
ロシアとかいう斜陽国家がアメリカより優れてるとかそりゃ無いわ

25 :
韓国の武器は素直に信じられないんだがね

小銃の大半が寿命でまともに発射できない(暴発する)とか
砲を撃ったら、弾が出ずに逆に砲身砲塔が爆発したとか
ヘリと飛ばしたら、途中でローターが全部分離してそのまま墜落したとか
戦車動かせば、走らせてすぐギアが壊れて擱座したとか
潜水艦が沈んだまま浮かんでこなかったとか
対空ミサイル発射したら明後日の方向に飛んで行って慌てて自爆させたとか
(アメリカ製システム、ミサイルなのに、なぜか韓国軍だけミサイルの命中率が4割切る)
CIWS撃ったら甲板の味方を掃射してしまうとか
マンホールの蓋がヒットして戦闘機が全損とか

とにかくお笑いの数々なので、何を作っても使えないのでは?と思ってしまう

26 :
>>8
北は未熟だから

27 :
>>1
スーパーキャビンテーションを利用した、魚雷はすごいと思った。
これは知らない。('_')

28 :
韓国人とロシア人は嘘ツキアルね
by中華人民共和国ウイグル人

29 :
打ち上げがICBMと同じ方式なら即核戦争だな。

30 :
このミサイルが世界中の各国で配備されたら、ロシアの軍事的な優位性は消えるな

31 :
火炎直撃砲を実用化しろ!

32 :
俺のロケットも超音速

33 :
第三次大戦があるとしたら
それは AIロボット vs 人類 である。
まだまだ先の話しだけどね。
( ・∇・)

34 :
ロシアちゃん、それ日本に頂戴?

北朝鮮のミサイルみたいに実験したいわ

35 :
日米安保がある限り日本は戦争抑止兵器を保有も開発もできない

36 :
日本は「島嶼防衛用高速滑空弾」を研究してるみたいだがもっと射程を伸ばして欲しいと思う

37 :
月に行けそう

38 :
アバンギャルドってことか。

39 :
中国「アイヤー、ロシアから買ったS400でこれ防げるアルカ?」

40 :
日本もさっさと地球破壊衛星兵器を作れよ
材料はもう揃ってるだろ

41 :
>>7

そもそも中国はミサイル防御網持っていない

42 :
ミサイルの先端に発生するプラズマを制御するとかなんとかやってたな

43 :
てか弾道ミサイルの再突入体にロケットモーターかなんかで加速制御する装置でも着けたって仕組みなのか?
英米さん、お得意の諜報活動とやらで詳しく情報頼むぜ

44 :
発射動画は観たが本当ナンかね?成功したのに喜んで無いよな暗い顔してるよ!

45 :
目覚ましで日本に撃ち込んでくれよ

46 :
>>4
核持ってるロシアの真隣のお前の国の為に作ったに決まってんだろ

地下核実験の度にロシアの大地まで揺らしてるアジアのデブ

47 :
>>7
シリアのロシアのミサイル防衛システムポンコツだったらしいけど

48 :
これオフテット軌道になるから弾着まで時間かかるヤツだろ
ある程度軌道が分かれば弾幕はれるから防げなくはないんでない?
VT信管みたいにミサイルに接近したら爆発する爆弾を大量にばらまくとか
不発弾のことはこの際忘れて

49 :
>>8
え、分からんか?
…分かるだろ…

50 :
これでロシア相手には無意味化したか
まあやはり無理があるとは思ってたが
費用対効果も悪すぎなんだよな打ち破るのも簡単だし

51 :
>>50

技術って進歩するもんなんだよw

しかもロシアがこんだけ必死にびびりまくってるんだらから、効果有りまくりww

52 :
>>48
ロフテッド軌道のことだと思うが逆だよ
こいつは弾道ミサイルと違って地球のカーブに沿って高度数十キロの(弾道ミサイルと比べたら)低高度を
グライダーのように滑空してくる
つまり弾道ミサイルの軌道でいえば山なりのロフテッド軌道ではなくライナー性のディプレスト軌道(低く飛ばして
通常よりも短時間で目標に着弾させる軌道)を更に極端にしたような感じ

とりあえずSM-3やGBIのような広範囲カバー型の迎撃ミサイルはほぼ無力化される
頼みの綱はTHAADとか目標地点周辺に展開させたPAC-3とかになるけど、そもそもこの手の新兵器を
想定していないTHAADがどれだけの迎撃能力を発揮できるかは未知数だな

53 :
>>51
したからやられてるわけだが
なんにせよ、元々攻撃側が圧倒的有利であり費用対効果が極めて悪いのは変わらん
結局無意味な行為だった、もっと他のことに注力してれば勝てた、と歴史に記される事になりかねんね

54 :
>>53
アヴァンガルドのコストは無視かね?

55 :
防衛よりははるかに楽で安いだろうけどね
正直、多大な苦労の割には実入りが少な過ぎどころかゼロの可能性があるのがな

56 :
ロシアにまともな研究開発費があるのかね

アメリカは先端技術に色々と年10兆円かけてるわけだが、それでも超音速滑空飛翔体はかなりの難事だ
現在マッハ6程度か?それでも制御も誘導もできてない

ロシアで10兆円といったら、GDPの何%よ?
ロシアはGDPでいったらイタリアより遙か下、韓国並み(つまり東京都とさして変わらない程度)の経済力だ
しかも外貨不足が経済の足を引っ張る

それでなくても、これだけじゃなくて原子力巡航ミサイルだの
100メガトン(ほんとかよwツァーリボンバ以上ってか?w)の核魚雷ポセイドンだの
あるわあるわ、色々たくさん開発してるんだろ

大深度の専用潜水艦建設に、さらに直径2m程度に収まる小型原子炉開発なんて何兆円もかかる話だぞ
アメリカがシーウルフ級の新型原子炉作るのにどんだけカネかかったと思うのか
(まぁポセイドンなんかガワだけだろうが)
とても現実の話とは思えない

57 :
ボレイ型戦略原潜建造でさえままならず、新型フリゲート艦Aゴルシコフ(かつてのような大型艦は今や建造できないので小型だ)
も艤装がまともに進まない

ゲームチェンジャーな新技術は滅茶苦茶カネかかるのが普通で戦力化となったら
それ以上だ

既存技術の延長線の兵器がこのアリサマで、どうやってカネ出すのかね

58 :
>「今回のテストは終わったばかりだが、完全に成功した」

政治家の発言って何の意味もないな
実験の成否についての話すら主観的で確証バイアスのかかった発言にしか聞こえなくなる

59 :
アメもロシアも公表してるだけでも7000発の核弾頭持ってるんでしょ
1発の速度が速くなろうがどうしようが
ほとんど関係ない気もする。

大陸間弾道弾が一度に何十発も降ってきたら
どうせ全部は落とせんだろう
途中でバラけてダミーを沢山ばらまくかもしれんし

60 :
>>49
分からないから教えてよ、お兄さん

61 :
レーザー
なら光速

神の杖(衛星軌道上からの運動エネルギー攻撃)
も回避できない

反射衛星砲ネットワークを構築し
遊星爆弾を落とす方が対費用効果はよい

62 :
マッハ20は大気圏外の速度だろうね。
目標の近くの大気圏内ではマッハ20は出せないだろう。

63 :
>>18
>冷戦時代スパコンチップも出来たと”言っていた”ハイテク国家だからな

ファウンドリ(半導体産業において、実際に半導体デバイスを生産する工場)企業はあるから本当ですよ。
【Mikron Group】
http://mikron.ru/en/

64 :
>>56
>ロシアにまともな研究開発費があるのかね

賃金が日本の1/3だから「GDP×3倍」で考えれば納得いく。

65 :
ロシアは昔から航空宇宙分野では高い技術を持ってるしな
開発はできるやろ…数を揃えるのは無理と思うが
数発あるだけで抑止力にはなるわな…対西側、対中国とか

また次世代迎撃兵器開発の契機になるだけ
日本も防空用レーザー兵器の開発急げ

66 :
マッハ20に対応できるレーザー迎撃システム開発すればいい。
 

67 :
プーチンが金正恩に似てきたな。
経済が思わしくないから、軍事力を誇示している。
もう大きなICBMが古くなって金のかからない小型にしたんだろ。
ロシア国債10年債が今8.7% これが10%になったら大変だ。

68 :
北朝鮮も極長音速開発中

69 :
>>14
言われてみればそうだな
スクラムジェットとか極超音速まで加速しないと使えないし

70 :
>>69
これブースターで撃ち出された後グライダーみたいに推進力なしで滑空する
HGVって呼ばれる兵器だよ
スクラムジェットで推進して高高度を巡行するのはHCMという別カテゴリの兵器
ロシアでいえばアヴァンガルドはHGV、ジルコンがHCM

71 :
まぁかなり盛ってるよね

72 :
名前が強そうだよな
最終的に報復攻撃がコロニー落としみたいなのになっていきそう

73 :
マッハ20だと、遠隔操作式じゃないんだな
回避システムが自立式ってのと、マッハ20でも的確に作動する航行能力かな

防衛は着弾地点を偽装させる。かね。GPS情報や地形情報を変えてしまうとか。
モスクワかなんかで数年前に広範囲にGPS情報が狂うとか事件なかったっけ?
なんか実験してそう。

74 :
>>73
アメリカはこの手のHGVも迎撃するつもりでいる模様
開発が決定したわけじゃないけど、THAAD改良型のTHAAD-ERとか
新規開発のGlide Breakerとかの迎撃ミサイルの構想がある

75 :
てか、マッハ20で核兵器は、起爆可能?減速できないよな?

76 :
あった。これだ

モスクワ市内で不可解なGPSミステリーが発生、なぜかGPSの位置情報が
30km離れた空港を指す事態に
https://gigazine.net/news/20170210-moscow-gps-mystery/

77 :
マッハ20だと、ミサイルが自立して画像処理してるとも思えないので、GPS情報かな。
そこにどうジャミングかけたり、利用するかの世界に突入してそう。

78 :
敵ミサイルの着弾地点を、敵基地などの別地点に情報を書き換えられたら
そっちに飛んでいくのかね?海洋に誘導するんだろうけど

79 :
>>75
エンジンがないから滑空している間にだんだん遅くなっていく
着弾寸前には多分一桁マッハとかそんな感じになってんじゃない?

80 :
テレビでの解説

ICBMの飛行もマッハ20程度。大気圏外に飛び出し
ブースター燃焼終了と共に、放物線を描きながら
敵国にドカン

今回のロシアの超音速飛翔体も、ほぼ同質のもの。
が、大気圏に飛び出す部分が、ちょっとだけにし、
比較的早く大気圏に再突入し、グライダーのように滑空しつつ
レーダー網や迎撃網を避けつつ、敵国にドカン。
ブースター燃焼後に、放物線軌道を描かず、
紙飛行機のような、ひらひら向きを変えるような
飛び方をするため、迎撃が難しくなる。

イメージ図では、初期スペースシャトル軌道船のコンセプトのような
リフティングボディ(翼なしで、胴体部で揚力を発生させるタイプの飛行機)
っぽい技術。
再使用型の宇宙往還機としては、比較的よくあるもので
ブレンデッドウィングボディ(翼胴一体型、全翼機に近い感じ)と共に
ヨーロッパや日本でも研究されてきた

核を乗せれば戦略兵器だが
人を乗せれば平和的宇宙開発

デザイン的に格好いいし
宇宙っぽいので
ぜひ日本にも欲しい
技術だ

81 :
>>80
ちょ、マッハ20の中の人、

82 :
>>80

超音速滑空機はJAXAがやってるけどね。
軍事利用するかどうかは知らないが。

83 :
ロシアが「神対応」じゃなかった

84 :
>ブースター燃焼後に、放物線軌道を描かず、
>紙飛行機のような、ひらひら向きを変えるような
>飛び方をするため、迎撃が難しくなる。

この程度のものなら、アメリカがやってるような高等技術じゃないじゃん
誘導技術何もない 
放物線軌道が滑空体の形状による大気の抵抗で変化するだけ? 何処に落ちるかは神のみぞ知る?

そんな狙ったところに落とせない兵器を使って、例えば軍基地からかなり離れた民間住宅地に落ちれば
国際批判は免れない 使ったなりの外交成果も得られない

撃墜できないとしても、兵器の性格が「軍民問わない無差別の虐殺を意図したもの」となり、軍事
(いうまでもなく軍事力とは外交の一手段であるから、その行使には目的があるわけだ)
とは無関係なものになるよw

意図してたのはマッハ20で誘導可能、上昇も急速ターンもし
自在に高高度を飛行する滑空体で、最終的にはピンポイント着弾のはずだけどね

85 :
そんなものなら原子力推進の巡航ミサイルの方がローテクではあっても
軍の目的に合致した兵器だわなぁ

86 :
>>84
紙飛行機というよりレーザー誘導爆弾とか誘導砲弾と同じようなものだから
ちゃんと誘導制御さえできれば命中精度は普通に高い

ただ大気圏内を極超音速で滑空して火の玉になった状態でマトモな誘導制御が
果たしてできるのかって問題はあるけどな

87 :
いやだからアメリカでさえできてないんだよ
マッハ15超える領域では、機体が錐もみ状態で制御不能、誘導不能
最後は何処へ飛んだか判らないようになってロストしてる

実用レベルなマッハ5〜6程度が第一段階
これなら着弾誘導は可能だし、機体制御も何とか可能だということで、まずこれの実用化を目指してるのがアメリカ

それを一足飛びに実戦配備するってのだから胡散臭いわけよ
マッハ20以上で落下し、制御できず、誘導もできない
皆殺しも辞さない、厭わないというシロモノじゃねっすか?
勿論誘導なんかできないから核(水爆)弾頭だ

水爆ミサイルに代わる次世代兵器と言われてる「極超音速滑空・飛翔体」とは全く別物だと思われ
単にマッハ20で放物線じゃないから、軌道計算して迎撃する防衛システムでは防げないというだけの予感だわ

そもそもプーチンは核(水爆)兵器の力しか信用してないからね
水爆を超える威力がある兵器が作られるまでは、全ての先端兵器とやらは原子力・核弾頭のオンパレードでしょう

88 :
>>61
ヤマト民は白色彗星に呑まれて

89 :
テレビ解説の続き

超高速ミサイルの開発は
アメリカも中国も20年前からやっていたが
それぞれ開発目標が違った
ことが完成までの時間差を産んだ

1 アメリカは対テロ戦争用に、テロ拠点をピンポイント破壊するような
  技術を目指した
2 一方、ロシアは迎撃システムさえ無効化できれば
  抑止力の回復につながると考えた
  (ミサイルをミサイルで撃ち落とすこと自体が難しいので、
  通常の放物線軌道ではない、予測の難しい変化球的なものを
  繰り出せば、迎撃不能になり、核弾頭さえ装備すれば、都市破壊はできるという考え)
3 中国もアメリカに似て、沖縄やグアムなどの米軍基地
  またはイージス艦などの個別標的を叩ける武器で
  戦力的優位を確保したかった

ロシアにとって一番の敵は
核ミサイルを無効化する迎撃システム
核パワーがないと
超大国(もしくは軍事大国の盟主)の座を失う

なので、シンプルに
軌道が変化するICBMをコンセプトに
開発し、実用化した
(実際に使用しなくても、ある、と発表するだけで
よい兵器)
口喧嘩で勝てばよく
抑止力は回復した

アメリカや日本の迎撃システムは
これで理論上、完全に無効化

90 :
5600kmかなたのカムチャツカの標的をピンポイントで撃破したと言ってるだろ
勝手に無視するな
ロシアはソ連時代からアメリカが開発に失敗したテクノロジーを多く実現してきた実績があるからな
アメリカができてないと言ってもあまり意味は無いよ

91 :
>>5
宇宙空間を飛行中ならね

M8以上で大気圏に突入すると断熱圧縮で弾頭の周りにプラズマの傘ができる
このプラズマの傘は電波も光も遮断するバリヤーとして機能する
プラズマの傘を突破しうるだけのサイズの弾丸を直撃させる以外に対処できない

92 :
>>50
何が無力化したの?

93 :
>>87
いやアヴァンガルドは極超音速滑空飛翔体だよ
以前から言われてる有名な話

94 :
>>59
全ての核ミサイルが一つの国に向けられるわけではない

実際にすべてを発射できるわけでもなく
また発射した核のすべてが目標に到達するわけでもなく
さらに目標に到達した弾頭のすべてが正常に作動するわけでもない
実際に目標上空で正常に作動する核弾頭は10%を下回るだろうと言われている

それもミサイル防衛網ができる前の話だから攻撃成功率はさらに下がる
ミサイル技術は進歩しているが核戦力の主力であるICBMの多くは製造から20年以上経過して老朽化が進んでいる

95 :
あれだろ
近々、地球衝突コースの彗星が接近してることが判明
これとかありあわせの機材でNASAとかESAとかJAXAとかみんな協力のもと
彗星撃墜を試みるも大きな欠片が

96 :
マッハ20だと爆発タイミングが1秒違えば誤差が6800m出る
核爆弾はスイッチを押すと即座に爆発するようなものではない
そのため爆発予定地点に到達するはるか前に核爆弾に点火(爆縮)する必要がある
となれば点火する当然その時点で爆発予定地点までの時間が判明していなければならない

これらを総合するとマッハ20もしくはそこに至る加速段階で飛行パターンが決定しており以降の飛行パターン変更はあり得ず、いかなる誘導機能もあり得ない
>>1に限らず極超音速ミサイルと核ミサイルは相性が悪い

お子様には面白くないが夢がなく夢でないのが現実

97 :
>>89
そんな胡散臭い自称最終兵器で勝利できるほど世の中甘くないんじゃないかな
それだったら北の将軍様でも勝てることになる

98 :
マッハ20もあればミサイルで撃墜しなくても、ツブテみたいなのを予測空域にバラまけば自爆しそうやな

99 :
弾道軌道なら最高点でかなり減速するんじゃないの?そこを狙ったらかなりの確率で破壊できそうな気がする。

100 :
本当かな?
実際に開発したら性能は隠すもんだ
最近のロシアはこんなの作った、スゲーだろうばかりwwww

101 :
>>1
プーチンってキム・ジョンウンとあまり変わらない男だね
年老いている点を除けば・・

102 :
>>100
核兵器の正しい使い方は威嚇だからある程度は情報公開しなきゃね
それに>>1が全情報のわけないし

103 :
>>96
爆縮はミリ秒以下の世界ね 
実際のICBMやSLBMもマッハ20で落下してきて核爆発するので
そこは問題無いと思われ

それにICBMやSLBMは空中爆発(それが一番破壊力があるから)だからね 
地上着弾時に爆縮するわけじゃないんよ(それでも命中半径ってのはあるけど)
だから内部タイマーで起爆する 
高度計とかその手の測定するものは不要なのねん

問題はひらひら空中機動できるものがタイマーなんかできないだろってことだけど
マッハ20だともう測定もくそも、電波も誘導もへったくれも無いのよね
(だから一切合財ぶっ壊す核弾頭前提兵器なわけだ 通常弾頭だと爆発させる意味がない)
だからもう適当な時間で、適当な場所で空中爆発させるんじゃないかね?

なんせロシアだしね あそこは昔から精密兵器じゃなくて力技で、使った後どうなるか知ったこっちゃない
というやり方だからさ
 
ロシアのは巷間言われてるような、ICBM核弾頭を過去のものとするような
極超音速飛翔体ではないと思われw マッハ20で突入して来る核弾頭の突入体(それ自体は既知の物だ)に
多少フィンか何かつけてそう言ってるだけじゃないかなw 
ロシアだしねw 前にも幾らでも例があることだw

ついでに、核爆弾だと高度信管が普通だけどね 気圧信管の型もあるね
(時限信管もあるけど一般的じゃない筈)

104 :
>>100
何言ってるんだよ。情報を出すから抑止力になるんだよ
ロシアだって出来れば使わずに済ませたいわけでね
抑止力が最強なんだよ。それを裏付けられればイコール外交力であり交渉力になる

105 :
>>99
高度が高すぎてミサイルでは追跡できないと思う

106 :
これってアバンガルドじゃなくてアバンギャルドじゃないのか?まあどうでも良い事だろうがw
アバンギャルドって元はフランス語らしいがロシアでも普通に定着してる言葉なんだな
革新的で前衛的な芸術的ミサイル兵器のつもりなんだろうか…

107 :
銭ユの手で作られたウクライナ現政権は
ウクライナ在住のロシア人を虐殺迫害したおしてるからな
押し付けられた火種に対処すんのは当然だ

108 :
>>107
バカかおまえは。重武装して軍事蜂起したんだから鎮圧されるのは当たり前だ
どこの国だろうとそうするよ
反乱軍を組織化したんだからな
国内に反乱軍を放置する国なんて無い

109 :
途中でちょっとでもズレたら修正する間もなくアホみたいなとこに着弾するだろ
使い物になるのかよ

110 :
>>32
みこすり半より前に発射

111 :
>>103
だからちょっとは調べなよ
アヴァンガルドは極超音速滑空飛翔体だっての
MaRVとは別物だぞ

そもそもマッハ20を着弾まで維持してるわけがない

112 :
そりゃ日本だって作れるけど(金があればね。
第1に勝手に新兵器なんぞつくったらアメリカ様の機嫌を損ねる。

113 :
「極」やないけど日本も来年からASM-3配備やったかな?

114 :
ロシアすごいな、日ロは並和条約締結後
それで日本を中国や北朝鮮から護ってくれるんだろうな。

115 :
>>111
貴方は中国の「星空2号」も信じるんだ?
中国も極超音速滑空飛翔体と言い張ってるよ?そっちを信じないのもおかしいよねw

そもそも、スプートニクの記事を鵜呑みにして調べてどうなるの?w
スプートニクくらいしか元記事無くね? それともロシア国防関係にハッキングかけろと?w

ソ連時代から含めてロシアは散々先端兵器と言いつつ、実はローテクな
ナンチャッテ兵器・兵装が多かったのだけどねw 全部信じてたんだw すごいなw 

116 :
要するに、アメリカが考えてる核ICBMに代わる兵器ではなく
単にICBMの突入体に翼の生えた「グライダー爆弾」なのが正体だろw

だから核搭載も可ではなく、核搭載前提なんだよ

単なるブラフ兵器

117 :
レーザー迎撃システムなら迎撃可能かな? いくら早く飛ぼうが、レーザーは当てれば良さそうだし

118 :
>>104
じゃあ日本もさっさと作れよ

119 :
>>115
鵜呑みも何も自分の思い込みでこれはMaRVに違いないって言ってるだけじゃん
何で根拠ゼロの妄想にそこまで自信たっぷりでいられるのか理解できんな

アメリカもHTV-2とかAHWとかでHGVの実験は過去にやってるし中国もWU-14とかがある
現時点でロシアが開発している事実を否定する根拠があるのか?
来年には実戦配備予定ってのはブラフの可能性もあるがね

>>117
今のレーザー兵器では無理
極超音速の目標に対処するには出力が足りないし他にも解決しなきゃいけない課題がいろいろある

120 :
ところで支那のDF‐21たら云う対艦弾道弾はどーなっとるんかね? 最終段階での精密誘導
(目標を見ながらの誘導)はどうやってやるんじゃね・・・と思って居ったが、最近余り話題にな
らん様で、むしろ上記PGSの方に話題が移ってる様に見える。 結局、M‐10−20での終末
精密誘導なんて事実上不可能で、靴ベラ或いはスコップのスペードを長くしたような代物で以
大気圏再突入時のプラズマの間隙(靴ベラの背後に僅かにできる?)からアンテナを伸ばして
上空の衛星とのやり取りである程度の誘導を行なう・・・って代物かと想像する。 こんなもので
は「精密誘導」なんて不可能でしょ。

121 :
戦争するならはよやれや
人類を半分以下に減らすべき

122 :
弾の速さなら、マッハ5だろうが10だろうが20だろうが迎撃の難易度は大して変わらない気がするが、どうなの?

123 :
>>1
では欧米日のミサイル防衛システムは無力化されたから
増設してもロシアは文句ないよな?・・・(´・ω・`)

124 :
☆ 改憲しましょう。『憲法改正國民投票法』、でググってみて
ください。国会の改憲発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆

125 :
そもそもICBMが約2万キロも飛べば地球の真裏でも届くわけだが
現実のICBMは1万〜1万2千キロが精一杯で「地球のどこでも攻撃することはできない」
極超音速滑空体というのは、その届かない場所を攻撃するために企画されたもの
最初に考えたのは勿論アメリカで、それは

@弾道ミサイル発射 Aミッドコースで滑空体分離
B滑空体は高度約11万キロでマッハ10程度まで減速させつつGPSのデータを受け取って
 ICBMでは届かない距離を飛行する
C目標上空に近付いたら、滑空体から複数の攻撃弾頭を撃ち出し、攻撃弾頭は加速して極超音速を保ったまま
 目標にピンポイントで命中する

これが当初言われてたもの

ロシアはアメリカのようなタイプではなく、恐らく滑空体にそのまま核弾頭装着して
特攻させるのだろう 誘導できないから核でドッカーンと全てを薙ぎ払うw

かなり劣ってるねw つーか、アメリカは核弾頭装備しないで使う「綺麗な戦略兵器」として意図してるが
ロシアは核弾頭装備「するかもしれない」w

これではロシアのは使える兵器じゃないよねw  
撃たれた国は核だという認識で反撃するのは確実だから、政治的に全く使える兵器じゃない
プーチンの西側へのブラフ兵器、国内の国威称揚用兵器としか言いようがない

まぁロシアが宇宙爆撃機PAK−DA(マッハ4で高高度を飛行する)を完成させて、そこから撃ち出すのなら
かなり違うけど、こっちも眉唾ですわな プーチンのブラフ兵器の予感w

126 :
ICBMの撃墜には軌道兵器が一番良いよ。
ICBMは最高高度付近が一番速度が落ちる。
空気が無いのでレーザー兵器の威力が最大限に発揮できる。
つまり迎撃ステーションを軌道上に置いておけばいい。
ICBMが上がってきたら頂点に達したところを
高出力レーザーで破壊。
宇宙技術を持つ国が有利になる。
日本が無人軌道ステーションの実験を始めたら
迎撃ステーションと思って間違いない。

127 :
>>101


〜プーチン大統領画像〜
http://webcitation.org/5xTd5ZyEy
http://webcitation.org/5xTdDggt6
http://webcitation.org/5xTdKobi4
http://webcitation.org/5xTdNgvAs
http://webcitation.org/5xTdRfYtN
http://webcitation.org/5xTdHGtNp
http://webcitation.org/5xTdVC4Kg
http://webcitation.org/5xTdr8MJq
http://webcitation.org/5xTdyJJND
http://webcitation.org/5xTe86bL3
http://webcitation.org/5xTd9uQvb
http://webcitation.org/5xTdvBVVn

~「世界で最も影響力のある人物」ランキング プーチン大統領が4年連続の首位: https://forbesjapan.com/articles/detail/14596# ~
-プーチン氏は、ロシア連邦諜報部KGB長官を長年務め、露独英の3言語を流暢に操る事が出来、柔道の達人としても世界的に有名で黒帯を所持しておりヨーロッパ柔道連盟の名誉会長並びに国際柔道連盟の名誉会長も務める。
-サンクトペテルブルク大学法学部卒のエリートで、サンボの全ロシア大学選手権に優勝した人物としても有名である。


※身長平均サイズ (ロシア人平均サイズは、日本人平均サイズよりも2ランクも大きい): https://i.ytimg.com/vi/BYI9-YDmw9g/maxresdefault.jpg

※ペニス平均サイズ (ロシア人平均サイズは、日本人平均サイズよりも2ランクも大きい): https://www.targetmap.com/ThumbnailsReports/5230_THUMB_IPAD.jpg

128 :
>>123 >>121 >>116 >>112 >>84 >>67



ロシア連邦と日本国の総人口は、いずれも約1億2千万人と同等ですが、

ロシア連邦の少子化は既に改善され人口増大を続けており、日本国の少子化人口減少とは既に逆行していますが、

然様な事実も御存知ないのでしょうか?

東欧圏(※ロシア連邦は旧ソ連諸国にも少子化対策金を配布している)の天然巨乳美女が増えるのですから、

世界への偉大なる貢献として尊ばれるべきでしょうね。

尚、ロシア連邦は資源大国ですので、天然宝石大国としても高名で在り、世界一のダイアモンド大国でもあるのです。

ラグジュアリーブランドたるカルティエやショパールにも採用されています。

天然巨乳美女に、ダイアモンドを始めとするジュエリー、どこまでも輝かしい豪華な大国ですね。


*世界の巨乳大国トップ3 (ロシア/フィンランド/ノルウェー):http://english.cheerup.jp/article/2420
*ロシア美女一覧(MAXIM RUSSIA): http://y2u.be/n-pt4Emwmaw http://y2u.be/E0QHSGN2bk0 http://y2u.be/oV8mHkv5rJs http://y2u.be/q4x8yXG8uNs

*ロシア 5年連続で人口増加: https://jp.sputniknews.com/russia/201702093320118/
*ハフィントンポスト~少子化対策は「プーチンに学べ」~: https://www.huffingtonpost.jp/foresight/putin-birth_a_23308103/


数学オリンピックでも物理オリンピックでも、日本国が歴代世界トップ3になれないところ、
旧ソ連及びロシアは歴代トップ3に君臨し続けている現実があるのです。

更に、日本国はロシア連邦とは異なり有人宇宙飛行技術(世界初/世界で後続出来たのは米国と中国のみ)や
戦闘機開発技術(米国に次ぎ世界2位の戦闘機開発力)や核開発技術(世界一)が十分ではないのです。

人類史上最大の爆弾 〜ツァーリボンバ(ロシア皇帝の水爆)〜
http://y2u.be/4R7pZOAWQrk

尚、米ステルス戦闘機F35もF22も、ロシアのSU-35Sの性能に惨敗しているのです。

日本が、斯様なオンボロF35を100機以上購入させられているのも、米国側が不要になったからに過ぎません。

(米国は開発費用を日本政府から調達出来て御の字だっただろうけどもね。。。次期第三次世界大戦は、日本国はまたもや敗戦国だよ、これでは。)

*露SU-35の空中戦は?米F-35に完全に圧勝: https://megalodon.jp/2018-1222-2057-42/https://rad-horizon.net:443/topical-technologies/250-f22-just-kind-of-ended
*露SU-35の性能は? 米F-35に完全に匹敵: http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2018-02/12/content_50496618.htm http://www.webcitation.org/74r1jDPVE
*露SU-35は、米F-22に圧勝: https://www.businessinsider.jp/post-108736


食料自給率に関しましても、低い日本国とは異なり、 ロシアには「ダーチャ」の文化があるため、
有事の際にも、食料が尽きる事は無いのです。
ダーチャとは、サウナ付き別荘でもあり、各家庭の大きな農地の如き家庭菜園でも御座いまして、
各家庭が、必ず、農業をして御座いますので、食料は安泰で御座います。

129 :
>>64 >>56 >>51 >>24


===========================


米国務長官首席補佐「沖縄に海兵隊が駐留している理由?日本がカネ払ってくれるから。抑止力はあるけど諸刃の剣」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545552381/


【元米軍高官】沖縄の海兵隊駐留に言及 「戦略的必要性ない」「全てお金と海兵隊の兵力維持のためだった」
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1545559271/


日米安保破棄を真剣に検討し始めた米国
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27869


【防衛オフレコ放談】「日米安保破棄」 公然と語られ始めた危機に処方箋はあるか
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120101/plc12010118010006-n1.htm


MD問題 米側が日本側に軍事通信衛星の使用を認めていないことが発覚 米軍の通信ネットワークから除外される
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1150595432/


米NYタイムズ紙 日本の歴史隠蔽行為を非難する記事を連日掲載 日本右翼の「監視役」を自任
http://yomi.mobi/read.cgi/news21/news21_news4plus_1175555923


米議会で批判相次ぐ「日本の首相は、靖国参拝やめろ」「遊就館内の説明、訂正すべき」
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1158312709/


米司法長官「真珠湾攻撃の山本五十六搭乗機の撃墜と同じ」ビンラディン殺害の正当性強調
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110505/amr11050522460015-n1.htm


========================

130 :
> ID:d403W22o

 連投コピペウザ

131 :
「冷戦」の歴史を見直すべきだな。冷戦はイデオロギー対立じゃなかった。
ソ連が崩壊しても冷戦構造が崩壊することはなかった。
それは冷戦がそもそもイデオロギー対立じゃなかったからだろう。

132 :
>>131
冷戦はワルシャワ条約機構とNATOとの軍事同盟同士の軍事対立だよ
あくまでも軍事が中心
日本のマスコミや学者がアホなことを言ってただけであって
日本というのは軍事視点をぽっかり抜かしてしまうアホだらけの国になってしまったから聞くに価する言論はメディアにないよ
つまりは君がいまさら論点を持ち出すまでもないのさ

133 :
世界で最も重要なのは首尾一貫して軍事だし世界の政治は軍事の論理で動いているし日本の政治が無力なのは軍事とマトモに向き合わない不具な法体系を後生大事にしてるからだしな

134 :
男の金タマを抜けば軍事なんか必要無くなるわ

135 :
>>123
つか、日米のBMD・・・アショア含むイージスシステム、SM3ブロックIIA、SM6ってのはIRBMに対応したもので
潜水艦発射のSLBMはそもそも想定してない。
ICBMにも対応できない可能性が高い

ICBMとSLBMに対応するSM3ブロックIIBは、なぜか開発が凍結されてる
(技術的難易度で対処できないということなのか、それとも米国の核戦力さえ無効化してしまうからなのか)

136 :
>>135
SLBMは単にどこから撃ってくるかわからないだけでそれ以外は
普通の弾道ミサイルと同じなんだから対応できなくはないだろ
それとSM-3 Block2Aには限定的なICBM対処能力はあると考えられていて
MDAは近いうちにBlock2AによるICBM迎撃実験を行うことも検討してる

Block2Bが開発中止になったのは単純にリソース割り振りの問題なんじゃね?
本土防衛用のGBIに注力するからそっちまでは手が回らんとかそんな感じで

137 :
>>136
ブロック2Bの検討内容見ると、2Aとは全く違うのでICBMは無理だと米軍も自覚してると思われ

もうミサイルの寸法(今のイージス艦が使ってるVLSに収まりきらない太さ)からして違うが
固体燃料ではなく比推力の高い液体燃料を使う、それで飛躍的にブースターの性能を上げることを検討していた
迎撃弾頭KVも今より軽くすることを求めてるね

ブースト段階でのICBMを迎撃するには、ミサイルの飛翔距離・速度が足りなさすぎるんだろう
(そもそも、沿岸から離れた中国の内蒙古やロシアのカザフ国境近くのICBMを、射程800〜1000キロ・到達最大高度500キロなブロック2Aで迎撃できるんかね?
 中ロともICBMは射程14000キロ、ミッドコース飛翔高度600キロ以上というから、迎撃は必然高高度のミッドコースになるよね
 非常に限定的な機会でしかないと思われ。ターミナル段階でのマッハ24近い速度での迎撃になるアメリカ沿岸で待ち構え、マッハ3.5程度のSM6
 〜シーカー搭載してるが探知距離は短い〜で迎撃? できることなのかねぇ?)

新型軽量のKVを求めるのは、ICBM再突入体に対応できないのは予想できるとしても
そっちは何とも言えない

138 :
>>137
Block2AでもICBMが頂点を通り過ぎて降下していくミッドコース段階後半なら
理屈の上では対処可能なはずで、MDAが計画してる迎撃実験もおそらく
そのような状況を模擬したものになるはず
SM-3によるブースト段階での迎撃はおそらく今は想定してないだろう
Block2Bがブロック2Aよりさらにブースター性能を高める予定だったのは、
Block2Aの限定対処よりも対処できる局面を増やすためであって、Block2Aでの
ICBM対処が全く不可能だからってことではないと思うけど

>射程800〜1000キロ・到達最大高度500キロなブロック2Aで迎撃できるんかね?

Block2Aはカバー範囲2000キロ、迎撃可能高度は1000キロ以上といわれてるから
そこまで限定的な局面にはならないはず
おそらく搭載イージス艦の周囲数百キロとか1000キロ以内に落ちてくるICBMなら
適切なタイミングで発射すれば撃墜できる、って感じになるんじゃないかね?
SM-6でのICBM迎撃は流石に厳しいんじゃないかとは思うけど

139 :
猛速度の隕石を、「バシッ」 ぶった切って、威力を減退させる、超絶で衝撃的な
ロシアの動画映像があったが、それがヒントになったのかな?

140 :
第三次世界大戦起こす気かよ

141 :
戦力の均衡は平和を生む

142 :
ICBM、SLBM迎撃目的の兵器と正面から謳っちゃうと
ロシアが反発するから・・ってのもあるんだよ

オバマまでは新START破棄なんてとんでもなかった
乏しい連邦予算を再び軍拡に投じることになれば大変だから
ロシアが脱退する口実を与えたくなかった

143 :
放物線軌道じゃないICBMなら昔からやり方があってなw

水平に近い弾道で打ちあげて、低軌道衛星軌道に核弾頭を乗せるという技があったんだよw
衛星軌道を核弾頭が周回して、(軌道計算は必要になるが)地球の何処にでも落下させられる
FOB(部分軌道爆撃)っていうね

90年代にはその技術は知られてたんだけどね
それと同じじゃ劣化版としか言いようがないw 

是非とも極超音速で大気圏内を加速し自由軌道で飛行する弾頭を開発してくれなw
そうでないと90年代と同じの劣化版だぞw

144 :
新日英同盟が出来つつあるので
 日露戦争の屈辱を思い出して
GDPが韓国以下の弱小国の露助が
 火病の発作を起こしています

145 :
極超音速滑空弾のことだろうか?
アメリカもロシアも中国も開発しているよね。
中国のものは少し速度が低いらしい。
こんな技術が進歩しても
一般社会のためにならない。
現代においても先進諸国が武力において
一歩先を行く男と言う考えが続いている。
兵器にしか使えないような技術はお金の無駄。

146 :
>>14
俺もそれ思った

147 :
まぁプロパガンダやろ
東側の兵器でまともな性能だったものは殆ど無いんだからさ

プーチンも情報将校だったんだから、その自覚はあるやろw
(彼我の通常兵器の実力を正当に評価できないなら将校の資質なしw)
だからこそ水爆の威力のみを信じてる

これは翼の生えた核弾頭で、その翼の揚力でほんの少し軌道がずれることを期待して祈るだけの
ナンチャッテ兵器(実際にはマッハ20では翼では制御できないと言われてる)

西側のいう極超音速滑空兵器じゃないよ 「もどき」ですら無い

148 :
敵からすればミサイル防衛網を突破できるってだけで十分脅威だからな
誘導性能や核搭載機能なんかハッタリだろ
まして経済性なんてこれぽっちも重要でない

149 :
>>67
そもそも北の本家やし

150 :
プーチンはイージスアショアなどのMD資産はスタート違反だと言い続けてるからな

これは取引の材料でしかないだろう

実際に極超音速でMDを突破できる兵器が完成してるとはとても思えん
できてるならMDが違反だと言う必要もない上、アメリカの方こそがロシアのこれは違反だと言う筈だからな

(太平洋から発射してカムチャッカ半島の射爆場に命中させたというなら、アメリカが軌道追跡してないわけもなく
〜太平洋上には元は掘削リグだった数カ所の洋上弾道ミサイル監視施設がある〜当然、マスコミにリークしてるだろう。
しかし、いまだにこの極超音速ナンチャラとかいう兵器についての、〜スプートニクなどではない〜西側複数のメディアによる報道が皆無なのも奇妙だ)

151 :
プーチン「ミサイル防衛システム撤去してくれるなら、アヴァンガルド配備しないよ^^」
    (ハッタリ兵器と引き換えに、核ミサイル無力化する目の上のたんこぶなBMDが無くなるなんてラッキーwwww)

こういうことだろうな・・・w

152 :
アメリカはスタンダードミサイル由来のSM3にはICBM迎撃する能力はないとして
いまだに巨大なGBIミサイルを配備してる
(大きすぎて核が置いてあったサイロから発射される)

むしろ、アショア初め何故その程度の性能にとどめてるのかというと
ロシアが各国へのGBI配備に猛反発してるからだ

だからオバマ時代に低性能のSM3にしてアショアという形で具現化したわけ
SM3は最初からICBMは無理な性能にしてあるんだよw

GBIはICBMのミッドコース前半からアメリカ本土を狙ったターミナルまで全域をカバーできる長射程・超高度
SM3ブロック2AはICBMに関してはミッドコース前半と最後の部分だけだが、後半は能力的に難しいというのが実際だよ
イージスじゃ内蒙古とかロシア奥から発射されるICBMは完全に無理だわw

153 :2019/01/25
核神対応

【医学】かぜの大半はウイルス感染 効果ない抗菌薬投与、回避へ[02/12]
【医学】マックフライポテトに使う科学物質で毛髪再生に大成功 脱毛症(禿げ)の治療法を発見か[02/06]
【脳科学】脳はwi-fi機能で“テレパシー”を送受信していた! 第6感を認めた英大学の「インターブレイン研究」
【邪馬台国九州説】邪馬台国は「99・9%」福岡県にあった!ビッグデータが解いた「卑弥呼の墓」の謎★2
【のろのろ運転が増加】自律自動運転車で都市の交通渋滞はむしろ悪化?UCSCが予測[02/04]
【宇宙開発】賞金約1億円、火星の二酸化炭素を糖(グルコース)に変えるコンペをNASAが開催[09/06]
【電池】電動航空機までの「つなぎ」にハイブリッドが有効、温暖化対策で[02/26]
【医療】日本の健康診断「費用対効果」に疑問 OECDが見直し提言[02/09]
【資源・エネルギー】松根油、航空燃料復活の可能性[11/08]
【生物】フカヒレ販売禁止に賛否、サメを守れるのか、米国[01/27]
--------------------
【他ゲー禁止】艦これ愚痴スレ Part1108【ワッチョイ無し】
【SKE48】福士奈央応援スレ★3【チームE】
国士舘大学陸上部19
【偽装請負】フリーランスのエージェント94【多重派遣】
新作アルバムを10点満点で評価するスレ 55
大江戸RPG アヤカシ&ナイトメアハンター 第五夜
ジャンプ編集部の無能采配
公務員の終身雇用と高給っていつまで続くと思う?
Nikon D600/D610 part60
懐かしの東芝クレーマー事件が2008年に炎上三台目
【FFT】FinalFantasyTactics総合 chapter156
“ラブライバー”田村淳、今度はTVアニメ「宇宙よりも遠い場所」鑑賞 「毎話、涙を流して…」
三国志大戦3771合目
NHK秋田放送局2
【DOA】デッドオアアライブシリ−ズ878【DOAX】
【ハイスコアガールDASH】押切蓮介【ビッグガンガン】
【アホ】アルツハイマーロレチョン、勘違いする
【春夏】サイクルウェア総合142着目【秋冬】
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part385【WTA】
ダンジョンマスター Lv.32
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼