TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【未確認飛行物体】 UFO対応「検討せず」=政府答弁書[02/27]
【軍事技術】防衛省、高出力レーザー兵器開発へ=ドローン、迫撃砲対策[12/30]
【古墳】「卑弥呼の墓では」巨大な前方後円墳?謎の丘陵 日本最大に迫る全長450メートル [福岡県][03/20]
【心理学/数学】感情の黄金比「3対1のロサダの法則」に数学的根拠がないと見抜いたのは中年の素人だった[03/05]
【実験考古学 】「ギザの大ピラミッド」は内部の部屋に電磁エネルギーを集められる構造になっていることが判明[08/04]
【新型コロナ】WHO、感染は主に発症者から 研究結果、無症状からは少数と
【IT】スパコン「京」、8月に運用終了 後継機と入れ替え 理化学研究所[02/06]
【宇宙】全人類に10兆円配れるほど大量の貴金属が眠る小惑星「プシケ」 NASAが探索へ[07/27]
【AI】「ディープラーニングは、原理的には単純な最小二乗法にすぎない」で物議 東大・松尾豊氏「深い関数の方が重要」
【量子物理学】不思議な量子効果によって真空でも熱が伝わることが判明[12/17]

【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]


1 :2019/05/10 〜 最終レス :2019/08/08
文化庁が毎年公開している「国語に関する世論調査」では、表記の決まりや慣用句等の使い方に関する調査結果が掲載されている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dba460f5d.png

 平成29年(2018年)度の調査結果では、送り仮名の付け方など漢字の使い方について、学校で教わる表記の仕方と、官公庁などが示す文書や法令の表記の仕方が、異なる場合があるということを知っていたかとの質問に関して「知らなかった:66.9%」という結果だったと紹介されている。

 公用文では「正に」と表記し、その表記が良いと思っている人は「26.6%」で、「まさに」と表記した方が良いと思っている人は「67%」だった。

 横書きで文章を書くとき、句読点はどれを使うか、よく使っていると思う組み合わせの質問では、「。」(マル)と「、」(テン)が81.3%で最も高く、以下、「。」(マル)と「,」(カンマ/コンマ)が9.5%「.」(ピリオド)と「、」(テン)が2.7%、「.」(ピリオド)と「,」(カンマ/コンマ)が2.3%だった。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dba4954f5.png

 なお、報告書をはじめとする文化庁のサイトでは「。」(マル)と「,」(カンマ)が使われていて「、」(テン)は使われていない。首相官邸、経済産業省、財務省、厚生労働省、さらに文化庁の上部組織である文部科学省では、「。」(マル)と「、」(テン)の組み合わせだ。

 新しい表現の調査では「ほぼほぼ」「後ろ倒し」「目線」「タメ」「ガチ」「立ち位置」が取り上げられていて、これらの言葉は若い人ほど多く使っていることが分かる。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dc1b6a16d.png

 50代から年齢が上がるにつれて、これらの言葉を聞いたことがない人や使わないと答える人が増える。

 慣用句の使い方調査では「檄(げき)を飛ばす」を「元気のない者に刺激を与えて活気付けること」として使っている人は「67.4%」もいて、本来の意味である「自分の主張や考えを,広く人々に知らせて同意を求めること」として使っている人は「22.1%」だった。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dc1b81377.png

 また「なし崩し」を「なかったことにすること」として使っている人は「65.6%」もいて、本来の意味である「少しずつ返していくこと」として使っている人は「19.5%」だった。

 この誤用は20代以下の人では減ることも調査から分かる。

 平成7年(1995年)度から続けられている調査だが、読み物として面白いのでおすすめだ。

ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/news057.html

2 :
汚名挽回

3 :
オレに向かってほぼほぼいう奴は例外なく毛虫を見るような目で見られる

4 :
>>2
今朝のニュースでふるさと納税を扱ったコーナーで、除外された地区のお爺ちゃんがまさにそれを言ってた

5 :
ボボボボ

6 :
>>2
名誉返上

7 :
「ぶっちゃけですね、ほぼほぼ原価われ寸前までお安くしたので正直ベースこれが限界なので、前倒しで発注していただけないです?」

とか言ってきた下請け業者の新人さん、、、いつもの価格で問題ないから、前のベテランさんに戻してくれw

8 :
>>1
なし崩しではありますがほぼほぼ良いんじゃないですかね。

9 :
なし崩し=梨を握りつぶせるほど握力が強い人

10 :
副詞はひらがなにしろ
何でも漢字を使えばいいというものじゃない

11 :
やる気を喪失した個人や集団にリーダーが熱い呼びかけを行って、みんなが再び心を一つに動き始める
檄を飛ばすって言葉通りだが、主張じゃなくそのシーン全体を檄を飛ばすって受け止めて誤用するんだな

12 :
リカチョン アホなので良く分らず

僻地小樽からモグリ入学進学校から浪人でも全く無理だった灯台理Uを
制度利用で再受験しようと決心

13 :
なし崩し は有耶無耶にって思ってたわ。w

14 :
「ほぼほぼ」「少なくても」
この2つを使われると、何故か苛立つw

15 :
公文書や契約書みたいなものは過去に一度決めた型通りにやることなので
現代だともう古文みたいなものだよな
処すとか文章ならいいけど、言葉で言ったら笑っちゃうし
会話では誰も使わうようなもんじゃないしな

16 :
>>2
一見間違えなようで間違いじゃなかった説もある

17 :
ほぼほぼって言葉の意味的にもイラっとするわな
逃げ道作る保険の言葉だしな

18 :
文化庁だと?

【韓国】 日本文化庁、宮田亮平長官「韓流大好き」「韓国は日本にとって兄か姉のような存在」[05/10]
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1557481625/

19 :
アジア人がよく使うが、よくしてくれた相手に対して
兄弟や家族とか言い出すのにはイラっとくるというかキモい感じがする

20 :
ホボブラジル

21 :
ハレの、って言い出すやつも突然増えたけどなんかの影響か?

22 :
「ぶっちゃけ」「ほぼほぼ」は無能チェッカーとして役立つ

23 :
ここ最近

都度都度

を、よく聞くような気がする

24 :
 
伊集院光は、「ほぼほぼ」人間

25 :
「ほぼほぼ」は新語の中でも違和感強い、
当分俺の心の辞書には登録されないと思う
ニュアンスのわからない言葉なんで医療の現場では使って欲しくない
看護師「患者の容体はほぼほぼです」
医師「よくわからんがとりあえずオペするか」

26 :
「檄を飛ばす」は「激を飛ばす」と思い込んでる人が多いからじゃね?

27 :
>>22
そんなのに一々カリカリする無能をチェック出来るってことですねわかります^^
老害って自分たちの時の流行り言葉を正しいと勘違いしちゃうんだよねアルツハイマーだからw
大体標準語はあっても正しい日本語なんてないし
方言は間違った日本語なんですか?

28 :
「適当にやろうよ」が口癖の仕事しないおっさんなら知ってる

29 :
上にやり方を聞いておけと言われたので聞いたらセンス!と一言返される
しょうがないから勘でやってたら、こうやるんだよと言ってくる
面白いと思ってるのか知らんけど、いちいち一手間かかる面倒な奴がいて困ってる

30 :
>>23

逐一って事かな?

31 :
>>27
掲示板のネタレスにかみついてる方がカリカリしていると思うんだが・・・

32 :
飯塚翁には、名誉返上して欲しい

あれ?正しいぞ??

33 :
>>27
ネタにマジレスして発狂www
お前恥ずかしいよ

34 :
ぼぼ ぼぼ

35 :
>>27
お前2ちゃんねるは初めてか?

36 :
売ってる書籍に〜厨とかでてくる時代

37 :
>>27の人気に嫉妬

38 :
若い女性()が使ってるらしい「よきよき」

39 :
昔はみんな
 文筆のプロの文を読む量 > 素人の日本語を読む量
だったが今は
 文筆のプロの文を読む量 < 素人の日本語を読む量
になってる人の方が多いだろう。

しかも、作家や編集自体に後者からの出世組も増てたり。
良い文の再生産、良い文を書く人の再生産が縮小していってる

40 :
態態、所謂、所為とか見ると何故かイライラする

41 :
他力本願の誤用は常々浄土真宗門徒から指摘されている

42 :
「なし崩し」の誤用というと「少しずつ変えて別物にする」だと思うのだが。
誤用といえるか怪しいが。

43 :
いちばん誤用されているのは(政治的立場としての)「保守」だと思うけどね

44 :
>>2
あってるぞ
疲労回復
劣勢挽回
と同じ組み合わせ

45 :
>>44
ホントこれ
何度も何度もいろんな所で「汚名挽回は正しい」と書かれてるのに未だに汚名挽回を持ち出す奴ってバカじゃなかろうか?
面白いつもりで書いてるのかね?
書いてる奴のバカな姿は面白いといえば面白いけど。

46 :
>>23
その都度その都度、の略というか簡単化というか

47 :
なし崩しは、少しずつなかったことにすることだと思ってた
「借金をなし崩しにする」というのは、誤魔化すことじゃなくて、
月々ローンで払っていく、ということなの?

48 :
卑怯
姑息
憮然
号泣

これらの意味を正しく理解して居る人の少ない事と言ったらもうね

49 :
「なんなら」をやたら使う人増えてない?

50 :
>>2
ジェリド...

51 :
>>10
それ、多分、受験文法みたいなもんだと思う。

52 :
>>1
授業でひたすら正しい日本語教えろよ
書く読むディスカッションで直すくらいしろよ

53 :
仕事で長らく新聞・雑誌の表記ガイドに沿って記事を書いてきたので、
初めて公用文を書くことになったときは、用字用語の差異に戸惑った。
合成語の送りがな(打ち合わせ→打合せ、等)は規則性があるのでまだいいが、
なぜ4つの接続詞(又は、若しくは、及び、並びに)だけが漢字表記なのかワケ分からん。
正直なところ迷惑極まりないと思っている。

54 :
>>1
文化庁ヤバイw

55 :
すきを みて けんじつに こうげきする。あいての のうりょく へんかに かんけいなく ダメージを あたえる。

56 :
汚名を挽回してどうする,せっかく雪いだものをまた汚すのか

57 :
言葉なんて意味が通じればいい

58 :
>>46
都度だけでもその都度だけでも「たびごとに」という意味だから
繰り返す必要は皆無なんだよ

59 :
 


言葉は生き物。
意味は時代と共に変遷する。

だからその時点で正しい意味は、
そのお時点で使われている人口が多い意味だ。
もし従前がその意味でなかった場合、辞書を直すべき。


 

60 :
言葉は誤用でも多数を占めれば標準になる

61 :
「檄を飛ばす」は平和ボケした一般人民に、戦争を起こす意義目的を説くために刺激をあたえて奮い立たせる
内容の文章を公表することだし、「なし崩し」は借金を徐々に返して借りをなくしていくことだから、
現在の一般的な使い方でも問題ないでは?

むしろ、何が問題なのかわけがわからん。

62 :
「あたらしい(新しい)」は本来の正確な表現は「あらたしい」だし、
「凄い」というのも本来は「凄惨な」というネガティブな意味だから、「凄くいい!」というのも誤用。

世の中の言葉なんて、元をただしていけば誤用に誤用を重ねて今の形になっているんでは?

63 :
>>48

 卑怯 = 臆病
 姑息 = 応急的、一時的
 憮然 = 驚いてあきれること
 号泣 = 大声を出して泣くこと(大泣きしても大声を出さなければ号泣ではない)


正しいとはいえ、こんな意味で使うやつはいないわな。

64 :
ほぼほぼよく聞くね

65 :
ほぼほぼ使うやつは信用してない

66 :
>>65
あれ、おれいつ書き込んだんだろうと思ったw
完全に同意見。
コレ使う人に出くわすと「あーダメだなこりゃ」と脱力するよ。

67 :
>>65
未成年相手の商売をしてる人の中には、意図的に使ってる人もいるね
先生とかw

68 :
ほぼほーぼ・ほーぼぼ

69 :
さるぼぼ

70 :
ボボボーボ・ボーボボ

71 :
言葉が変化しなければ古文なんて勉強しなくて済むのに

72 :
最近2chでも誤用や誤字を指摘する奴が又増えた気がする

73 :
>>27のキレっぷりw

74 :
ほぼほぼなし崩し的に用法が定まっている。

75 :
>>1
これってマスコミが(特にテレビ)間違った使い方広めてるようなもんだよな?

76 :
>>25
ほぼほぼの使い方下手くそやな。つーか誤用や。

77 :
>>44
>>45
言葉としては正しいが四字熟語としては間違い
OK?

78 :
腋を飛ばす。

79 :
「ほぼほぼ」と「なるほどですね」を使う奴は年上だろうが上司だろうが内心軽蔑している。

80 :
会議でほぼほぼを聞くとイラっとする

81 :
>>1
済し崩しだと何かわかる

82 :
>>59
いや、それは考え方が古い。紙出版の時代にしか通用しない。
今は誤用の発信の比率が激増して
間違いを覚える人をどうにかしないと収拾がつかなくなってる

83 :
ほぼ保母

84 :
ほぼブラジル

85 :
済し崩しと漢字で書かないから意味の混乱が起こってしまう。

86 :
なし崩しに言葉を変えさせてるのか

87 :
「檄(げき)を飛ばす」ってのは、体育会が誤用していただけで、
もともとの意味はすごく民主的な手続きを指していたんだね。

88 :
「ほぼほぼ」って言いにくい
「ほぼ」でええやん

89 :
年功序列賃金の「年功」は
「長年にわたる功績」もしくは「長年携わって積んだ経験や技能」みたいな意味。
つまり、意味の本質は功績や経験や技能にある。
なのに実際には「技能や功績を伴わない年数や年齢」という意味に使われていないか?
功績や経験や技能という意味が消されてしまっている。

90 :
なし崩しと既成事実は
政治家の常套手段

91 :
ありおりはべりいまそかり

92 :
「ほぼほぼ」と「ほぼ」はどっちがより真値に近いんだ?

93 :
ヤクザや不良のつかう言葉や場合によっては警察の隠語みたいなのが
一般化していくとかもあるんだよな

94 :
誤用でも一般に定着すれば
新しい語釈として国語辞典に採用されることは多いが

「なし崩し」の誤用は比較的新しいらしく
「なかったことにすること」という語釈は採用されていない
だから正真正銘の誤用なんだね

ただ誤用でも「少しづつ形骸化する」という意味で使った場合は
「なかったことにする」のと同じだから……

95 :
>>94
「づつ」は認められてるんだっけ?

96 :
妻のことを奥さんと呼んでるバカだけは軽蔑する

97 :
>>94
なし崩しの従来正当用法は、状態を少しずつ変化させる動的経過に意味がある
誤用の方は、動的変化が終わった最終形で、結果が同じでも、
時間軸のどこに着目してるかが違う

98 :
>>63
こんな意味で使うやつはいない

低学歴が自分周辺が社会に於ける真ん中と思ってる典型だなお前

99 :
>>3
どこかの方言らしいが。

>>4
しかも「汚名挽回(汚名返上)」とテロップで直されてたよな。
あそこまで露骨に修正が入ってるテロップは初めて見た。

>>53
自分は、文の切れ目がわかりやすくなるからかと思ってる。
お役所文書はずらずら長いので、これらの接続詞が入ってるとパッと見わかりやすい。
自分はひらがな派だが、ひらがな書きより見やすいのは認めてる。

>>72
昔からたくさんいる。

100 :
最近「なくてはならない」が多用されているのが耳につく
せっかく「欠かせない」って表現があるのに


100〜のスレッドの続きを読む
【統計】88%の人がスマホを使いながらテレビを見る「人間の脳はマルチタスクに向かない、学習能力にダメージ」研究結果[12/27]
【古生物】マンモスの細胞核、死んでなかった 近大「復活」に前進[03/11]
【医療】医者がプロテインをオススメしない怖い理由
【解説】 「三種の神器」、皇室が持つ謎の宝物[04/29]
【医学】かぜの大半はウイルス感染 効果ない抗菌薬投与、回避へ[02/12]
【研究】プログラマーの脳は作業中に”誰かの声”を聞いていると判明! 数学力より音声理解力が重要 [しじみ★]
【触媒】 アンモニア、安価な触媒でクリーンな燃料に[04/10]
【新型肺炎】肺炎、エイズ薬投与後に症状改善 国際医療研究センター 2020/02/06
【動物】ロシア製のハーネスを付けた「イルカ」スパイを発見か ノルウェー沖[04/30]
【IT】50年以上前のコンピューター黎明期を支えた「磁気コアメモリ」とは?[05/06]
--------------------
【ゲーム】あまりにもそっくり、中国コピーゲームに韓国業界は我慢の限界
【Dlife】NCIS ネイビー犯罪捜査班10【ネタバレ禁】
【シード】中央学院大学駅伝スレpart38【おめでとう】
ヤリマンボウ
【キラッとプリ☆チャン】萌黄えもはえもスペシャルかわいい:8
ついにパチンコで要注意人物指定されたんだがwwww
【旭日旗問題】 今度は靴ブランド『コンバース』の広報映像に戦犯旗…ソ・ギョンドク教授、抗議メール[07/25]
【悲報】スクスタ攻略放送、見てもよくわからない
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達30
【韓国・李洛淵首相】徴用賠償巡る文喜相国会議長の提案 「政府と深く話し合ってない」[11/7]
酒を吉川晃司口調で言ってみようぜ!
+-恵屋・海恵+-
【無能詐欺運営】メビウスファイナルファンタジーガイジ隔離スレIPなしIDなし part155
( ^ω^)・・・
ファイアーエムブレム セリカアンチスレ
【令和でも】スズキ変態スレ120【スズキに乗れ】
ミニストップ閉店祭り
似非関西弁を使う東日本人が不快★5
法政大学第二中学校・高等学校 vol.3
機動武闘伝Gガンダム模型総合スレ第14回大会
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼