TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
物理&化学質問スレぱーと1
ヴァンプ将軍のさっと一品
女が喜ぶメシ
【雑炊】 胃に優しい 【おじや】
【ご飯に】混ぜご飯(゚д゚)ウママー【マゼマゼ】
うまいエビマヨの作り方教えて。
スパムミート
自家製 果実シロップスレ
卍卍卍 天津飯 卍卍卍
カフェ飯のレシピ。

【メキシコ】チリコンカン【豆】


1 :2007/04/09 〜 最終レス :2020/04/29
タコスに載せて良し、パンに載せてよし、ゴハンに載せても良し、パスタと和えて良し。
そんな万能惣菜、チリコンカンの美味しい作り方、食べ方を研究するスレです。

2 :
おいらの作り方
牛ひき肉 300グラム
レッドキドニービーンズ、ひよこ豆、大豆などの水煮缶 2缶 取り混ぜると良い
ホールトマト 2缶
ニンニク 2欠 みじんぎり
たまねぎ 1玉 みじんぎり
唐辛子 2本(タネを除く)
チリパウダー 適量
クミンシード 適量
パプリカ 適量
ローリエ 1枚
オレンジ 半玉しぼり汁
ブランデー 適量
1.オリーブオイルでニンニクのみじん切りと唐辛子を炒める
2.タマネギみじんぎりを加え、透明になるまで炒める
3.牛ひき肉を炒める
4.ホールトマトを潰しながら加える
5.オレンジジュースとブランデーを加える
6.ローリエとスパイスを加える
7.豆を加える
8.弱火でコトコト20分煮る
9.塩、胡椒で味付け、物足りなければ固形スープを追加

3 :
>>2
香辛料の適量が判りにくい。

4 :
うーん。どれも小さじ1くらいかな。毎回適当。
辛いのが好きなんでチリパウダーはもっと入れちゃってると思う。
クミンはパウダーじゃなくてシードが手に入れば、タマネギ入れる前にニンニクと一緒に炒めて香りを出すと良いですよ。
とりあえずこのレシピで美味しいんだけど、10年位前に福岡の北九州に行った時に、
紅茶が美味しいからと連れて行ってもらった、
Anty(アンティ)という喫茶店のチリコンカンが激ウマであの味を追い求めています。
ここはパイとかも美味しかったなあ。あのお店まだあるのかなあ?一応検索すると出てくるけど。
ローカルですいません。

5 :
辛味はタバスコを使うとメキシカンな感じがアップする気がする

6 :
刑事コロンボの大好物

7 :
>>5
なるほど、良いですね。相性ぴったりでしょう。
ハバネロだともっと辛くできそう。
>>6
ググってみたらホントにそうみたいですね。
色んなレシピをぐぐってみたんですが、味を整えるのにウスターソースを使うと良いみたいです。
想像するだけで美味しそうなんで、今度是非やってみようと思います。
ウスターソースって香辛料色々入ってますもんね。
チリコンカン、人気無いっすかね?
日持ちするし、作っておくとお弁当にも詰められてかなり便利な惣菜だと思うんで、
細々広めていきたいと思います。

8 :
>>7
チリコンカンとかポークビーンズは好物ですけど、
どうもあの食欲をそそる独特の香辛料の香りが出せないんですよ。

9 :
美味しいですよ。
でも作ると食べ過ぎて困るのであんまり作らないようにしている。
でもなんか久々に食べたくなってきたな。

10 :
>>8
香りはやはりスパイスですかね。
クミン、チリペッパーは必須かと思います。
パウダー状の物は香りが飛びやすいので豆入れた後に入れた方が良いです。
調べてみたのですが、スパイスは色々入っていると味も香りも複雑になるので、
メキシコ料理用にブレンドしてある「チリパウダー」とかも良いかもしれません。
ちなみに大体こんなスパイスが入っているようです。(S&Bのだと)
パプリカ、食塩、クミン、赤唐辛子、オレガノ、ガーリック
もちろん単品でこれらをそろえても良いと思います。
今週末気合入れて最高のチリコンカンを作る予定なので、スパイスについても色々調べてます。


11 :
>>9
一緒に作りましょうw!
たくさん作っても冷凍できるし、あると何かとたすかりますよね。

12 :
ハラペーニョやその他のチリは毎年苗を買ってプランターで育て、
秋に収穫してるのですが消費量が上回って、
この時期には無くなってしまいます。
レッドチリは業務スーパーなどで見かけるのですが、
グリーンチリは余り見かけません。
そこでネットでの購入を考えてるのですが、グリーンチリは
http://www.rakuten.co.jp/e-trend/486112/486828/499277/500175/#560403
ここしか見つけられませんでした。
大量に買うと結構なお値段なので、
もっと安く購入出来るところをお知りでしたら教えてください。

13 :
少し隠し味に蜂蜜を入れるといいよ。
コクと深みが出る。

14 :
チリコンカーニの表記の方が響きがちょっとかっこいい

15 :
>>12さん
本格的ですねー。栽培までしたらっしゃるとは。
残念ながらお尋ねのこと、私には心当たりがありませんが、
詳しい方がレス下さると良いですね。
>>13さん
なるほど。加えるタイミングはいつが良いのでしょう?
いよいよ明日作りますよ〜。今日フレッシュなスパイスを手に入れてきます!

16 :
週末にチリコンカン作りました。
野菜は全てオーガニック、牛ひき肉も和牛のちょっと良いやつを使いました。
今回はスパイスも有機のものを使って、隠し味にウスターソースと蜂蜜少量を入れたのですが、
かなり、かなーーり美味しくできましたよ!
トーストしたベーグルに載せて食べたり、ペンネと和えてみたりして楽しんでいます。
まだまだ沢山あって冷凍したので、しばらく堪能できそうです。
ウスターソースはヒカリの有機ウスターにしたんですが、これ辛くなくてすごく美味しいですよ。

17 :
このスレ見て作ってみた。
ガルバンゾー・赤いんげん・大豆は乾物を買ってきたので一晩水に浸けて茹でたけど、結構すぐに柔らかくなるのね。
そのままでも甘みがあって美味しかった。
オリーブオイル・ニンニク・唐辛子・玉ねぎ・オレガノを炒めて挽き肉入れてホールトマトぶち込んで
クミンシード・パプリカ・チリパウダーを投入して少し煮込んだら豆ぶち込み。
三十分くらい煮込んだら塩とウスターソースを加えて出来上がり。
味見しながらテキトーに作った割にはかなり美味しくできた(・∀・)
唐辛子の辛みが足りなかったので、次回は粉の唐辛子を追加してみようと思う。
ちなみに今回は輪切りの唐辛子を使用。

18 :
作ったお
17とだいたい同じ感じで作ったけど旨かったお

19 :
最後の最後にケチャップを大さじ2杯ほど入れると味がまとまります
ピーマンのみじん切りを2個分入れると青い苦味がプラスされて大人な感じに
スパイスにターメリックを隠し味程度入れると香りが複雑になりました

20 :
チリコンカルネ

21 :
ウスターソースで味を調えるのがやっぱり簡単で美味しいからオススメだよ。

22 :
私はソースケチャップは入れないで醤油を最後に入れるのが好き。
ひき肉はダイエーで売ってる「キーマカレー用荒挽き」が旨いです。
チリペッパーの代わりにハラペーニョのピクルスを刻んで入れたら美味しかった

23 :
オクラを入れるとか聞いたことあるんですが
試したことある人います?

24 :
ガンボか?

25 :
映画「べティブルー」で、べティの彼氏である主人公が作って食べていた料理。
映画の影響で作るようになった。

26 :
自分はモスバーガーで昔売ってたピリまめバーガーっていう
チリビーンズソースがかかったハンバーガーを食べてはまったのがきっかけかなぁ
自作するようになったのはつい最近だけど

27 :
タコタコタコースおいしいタコス♪(謎
タコライスが無性に食べたくなった。
チリビーンズで代用したけど満足でしたヽ(´¬`)ノ
業務スーパーでレッドキドニービーンズ、ひよこ豆、白いんげん豆、白花豆の
水煮缶詰各\78。内容量400g、固形量240gだったかな。
ついでにトマトホール400g缶も\78でした。
チリソースも置いてあるし、材料揃えやすいかも。

28 :
昔はチリコンカーンて伸ばさなかったか?
大事なのはクミンとチリパウダーだな。
それと挽肉と玉ねぎとトマト入れれば何とかなる、まあ塩と胡椒で味は調えるけど。
豆が嫌いなら入れなくてもいいし。
コーンとかいれたら旨いな。
辛くするとビールにもってこいだな。
カレー粉をほんの少しいれるのもいい。

29 :
肉は合挽肉より牛肉のみを使う方が
ありがちな安っぽい味にならなくて好き

30 :
1です。
久しぶりにまた昨日作ってみました。
豆大量に投入したので相当量出来ましたw
半分は冷凍したので、しばらく色々楽しめそうです。
スパイスの量とか適当でやっても美味しくできるんですよね、なぜか。
トーストしたベーグルに載せて食べるのが最近のお気に入りです。

31 :
あ、そうそう、今回は、牛挽肉だけじゃなくベーコンのみじん切りも入れました。
コクが出て美味しいですよ〜。

32 :
>>27
安いね〜うちの近くにあるギョムでは置いてないんだよな
たぶんそれと同じレッドキドニーの缶詰を
違うディスカウント店で120円くらいで売ってるのをまとめ買いしてる

33 :
鍋半分に作ったのは、正味な話冷凍なりしなかった場合、どれ位もつかなぁ

34 :
>>33
冷凍しなくて、火入れもしなかったら
4〜5日たったら怖くて食えねぇ‥

35 :
もうこの時期になるとね。。
小分けして冷凍保存しとくのが一番かと。

36 :
飴色に炒めた玉葱をいっぱい入れたらもっとうまくなりそうな気がする。

37 :
>>36
気持ちはわからんでもないが
スパイシーな辛味の中の
豆の甘みと牛肉の旨味を楽しむのには邪魔
料理は足し算より引き算でシンプルを目指そう

38 :
冷凍保存していたやつに
粗挽きウインナーとモッツァレラチーズ。
もはや別の料理だが旨い。

39 :
冷凍しても味変わらなくて美味しいね

40 :
ヒマなときに大量に作っとくと良いよね。
お弁当にもいいし。
大量に作ると美味しくなる気がする(笑)

41 :
(´・ω・`) レトルトのミートソース使うとかなり手抜ける。
      肉足さないとさみしいけどなー

42 :
この前チリコンカンのあまりでオムライスを作ってみた。
バターでご飯炒めてそこへまぜまぜ、卵乗せた後さらに上にもケチャップ代わりにチリコンカンを乗せて食べたらおいしかった。
スパイシーな大人のオムレツって感じです。

43 :
大量に作ったらえらいことに……
このスレ見て冷凍する決心がついた。冷凍します。

44 :
乾燥マメを適当にふやかしたらすごい量になっちゃった
でも美味しかった〜

45 :
とりあえず作ったが、一食分は何グラムくらいなんだろ
カレーと同等で250gくらい?  なんかすげえたっぷりできた・・
スパイスはめんどくさかったからオールドエルパソにした


46 :
今日チリコンカン作る予定で材料買っといたんだけど、風邪ひいてしまった‥orz
挽き肉買い忘れたんだけど、なくてもいけるかな?
ちなみにウインナーとベーコンはある。

47 :
>>46
たぶん豆のトマト煮込みになりそう
よく出来てもチリビーンズ

48 :
チリビーンズもふつう肉入ってるでしょ。
っていうかいっしょじゃないの?

49 :
チリ:唐辛子 カルネ:肉
チリ:唐辛子 ビーンズ:豆

50 :
前回、オールドエルパソのチリシーズニングを使って、かなりうまかったので
こんどは、ローリーを使ってみる
でもって次はカサフィエスタ 
その次はどうしよう(´・ω・`)


51 :
>>46
風邪も治り、食材も食べてしまっていると思われるが、
メキシコ料理でフリホーレス・デ・オージャとか、フリホーレス・レフリートスとかがある。らしい。
前者は豆を煮たもの、後者はそれをラードで炒めたもの。
肉は入ってないが、ウマソー。

52 :
1度作ると鍋一杯一度に全部食いきってしまうから困る
築地で一番辛い唐辛子仕入れてきて大量に入れるから胃がいてえ、けどうめえ

53 :
ココ見て作ろうと思いましたが、クミンって何ですか?必要不可欠?
あと、チリパウダーじゃなくてチリソースでも大丈夫ですか?

54 :
クミンが入ってなかったらもはやチリコンカンとは呼べないだろう

55 :
うそこけ

56 :
>>55
クミン無くしてどうやってあのチリコンカルネ独特な風味を出す気だい?
市販のチリパウダー(チリペッパーに非ず)には元々クミンが入ってるぞ
自分はパウダー使わず単品で調合するけど、クミンはたっぷり入れるのが好み

57 :
カルボナーラには本場のパンチェッタ、どこどこのパルミジャーノ云々と
同類だな。
キドニーの代わりに金時使ってもグチグチ言うんだろうな。

58 :
>>55
>>57
レシピくらい調べてから吠えろやバカ共
金時豆一袋に対してクミン大さじ1杯使うぞ

59 :
不可欠な香辛料を羅列してください。

60 :
味の素

61 :
>>60
こうしん‐りょう【香辛料】カウシンレウ?名?
料理に香気や辛みを添えて風味を増す植物性の調味料。こしょう・さんしょう・ちょうじ・シナモン・クローブ・ベイリーフなど。スパイス。

62 :
クミンは豆よりも必須アイテム。

63 :
クミンもチリパウダーも入れないで
ニンニク、オレガノ、パプリカ、ローリエ、クレイジーソルト、ハラペーニョ・・・など
適当なもんぶっこんで作ったけど美味しかったよ

64 :
>>63
流石に味を調えればおいしくいただけるだろう。
でも一味足らないんだよな。
やっぱり定番を外すとね。

65 :
今気づいたけど、ガラムマサラも入れたんだけど
ガラムマサラの中にクミンが入ってた可能性があるわ

66 :
http://cookpad.com/mykitchen/diary/717351/
チリコンカンってこんな料理だっけwww

67 :
>>66
この人のスレ
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/recipe/1195007325/

68 :
>>63
美味しいかも知れないがもはやそれはただの自己流肉豆煮だなw

69 :
どのスパイスを入れるとチリコンカンと呼べるのか?

70 :
チリコンカン作った時にココア入れたという話をしたら
俺の話を聞いてたゆとりに鼻で笑われた。
お前は一生缶詰だけ食ってるがいいさ!

71 :
話じゃなくおまえが笑われたんじゃね

72 :
カレーの隠し味にチョコ入れたりするし別にいいんじゃない

73 :
豆買ってあるからそろそろ作ろうかな。
夏頃は冷凍してたけど、この時期なら火入れしながらだと4〜5日は大丈夫かな?

74 :
>>73
傷みを気にしながら急いで喰うより
最初に小分け冷凍して気が向いたときに食べるのが吉

75 :
そっか。
でも自分の冷凍の仕方が悪いのか、レンジで解凍加熱したら加熱ムラが激しいんだよね。
ご飯一膳ぶんくらいのジプロクコンテナに分けて冷凍保存のままレンジで解凍なんだけど。

76 :
汁気の多いものの冷凍のコツ
バットなどを使い、四角くラップに包む(四角いと冷凍庫内で収まりが良い)
その際、重要なのは厚みを1.5cm以下にすること
1.5cm以下ならば、解凍するのに時間もかからないし、
その気になったら冷凍したままベキっと折って半分使うこともできる
冷凍庫内では大きさを揃えてぴったり重ねて置いておけば
一つの大きな塊として、保冷効果が生まれ、余分な電気代もかからないし
庫内温度変化が抑えられるので、より長く保存できる。
ちなみに、俺がチリコンカンを解凍するときは
冷蔵庫で8時間ほど庫内解凍したあと
レンジで一気に加熱してる。

77 :
自分は、アルミカップ2つ分位の量で小分けして冷凍してる。
平たくするから、文庫本より小さい位。
解凍は、半日冷蔵→食べる前にチンor鍋に投入して火入れ で、失敗なし。
この大きさなら、弁当に使うのにもちょうど良いよ。
(オムライスとか、こふき芋と和えたり、冷凍フライドポテトの上にのせて、チーズものせてトースターでチンしたりとか)

78 :
俺はあまり大量に作らない派。
味や風味に納得がいかないので試行錯誤を繰り返してる。

79 :
たった今自分史上最強のチリコンカンができた
決め手はエビカクテル用のチリソースを仕上げに加えてレモンの酸味が入ったこと
カルネは豚ひき肉+牛細切れを粗く刻んだもの+出汁代わりのベーコン少々
野菜は玉ねぎ・セロリ・ピーマン・トマト・キャペツ
あと邪道だけどポルチーニと戻し汁を入れてみた
ワインとタコス買ってこなくちゃ!!!

80 :
あ、豆はレッドキドニーと大豆です

81 :
>>79
それミネストローネじゃない?

82 :
2008年最初の一鍋完成age
おまいら今年もよろしく〜。

83 :
ハナシニナランネコノレシピジャ!!コウテイジタイガ、マッタクチガウネ!

84 :
モスバーガーの新製品、チリコンカンにポテトつけて食うヤツがうまい

85 :
まぢですか?今日食いに行かないと。

86 :
とうもろこし粉が余ってるんだが
トルティーヤをつくるのがマンドクサでいつも挫折するorz
プレス機、どっかで安いの売ってないかい?

87 :
そうそう売ってないないやろ?

88 :
NHK食彩浪漫でやってた元男闘呼組の
高橋和也の父親のチリビーンズ美味かった。

89 :
ウェンディーズのチリを再現できたやついる?
どうもうまくいかんのだが……(´・ω・`)

90 :
>>88
食べに行ったの?
それとも作った?オレは唐辛子の量と三日目からが美味いってのを聞いて
自作をあきらめた

91 :
よっしゃーこれからチリコンカンつくるぜ

92 :
チリコンカンって黒豆で作ってもおいしいのかな?
やったことある人いますか?
市場には出せない、皮の綺麗じゃない黒豆を
いっぱいもらったので何とか消費したい

93 :
>>92
おまえさんが実験して報告するんだ
よろしくたのむ

94 :
ぜんぜんいけると思う>黒豆
俺、今日は大豆で作った

95 :
> ぜんぜんいけると思う
つんのめったw

96 :
>>95
「ぜんぜん」は否定表現を伴わず、「非常に」の意にも用いられるので、
めちゃいけると思うと94は言っている。
てことでつんのめんなw


97 :
レンティルでやっても美味い
時間の短縮になる

98 :
れんてぃるってナニ?

99 :
>>96
それって俗な言い回しだよ。

100 :
缶詰、最近の大阪はどこ行っても売ってないんですが…

101 :
>>100
Aプライスで見たよ。

102 :
>>99
2ちゃんで俗な言い回しとか言われてもな
全然の使われ方は興味深いので
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/2003/zenzen.htm
>>98
レンズ豆のこと
もどさなくてもいいので便利

103 :
レンチルはハナマサで1kg500円くらいで買える
1kg買うと半年くらい使える
ハナマサはキドニービーンも売ってるし、ヒヨコ豆など
世界の珍しい豆も売ってる。

104 :
>>90
作りました。
唐辛子というか、チリパウダーだからそんなに辛くない。
確かに3日以上の物は美味しかったけど作った当日でも十分美味しかった。
超亀レスですみません。

105 :
>>101
それはthanks!でも前の家が近かったorz

106 :
>>102
リンク先に書かれてる事って、
否定された人が躍起になってるだけの感じを受けるね。

107 :
OCATや千成屋、鈍器辺りは売ってるかな?

108 :
ぜんぜんで何を争っているんだw
>>94の用法は別に間違っていないぞ
そしてリンク先の人間は否定されたのではなく
聞かれたので調べてみたらそうだったという事実を書いているのでは?
もう少し文章を読んだほうがいい。

109 :
>>108
キモイ

110 :
カルフールに行ければ行ってみ
缶詰は、レッドキドニー、ヒヨコマメ、白インゲン、レンズ豆など
生豆で、レッドキドニー、ヒヨコマメ、レンズ豆、ほかがアルヨ

111 :
チリビーンズはわきが臭い

112 :
>>89
亀レスで申し訳ないけど、ウェンディーズのチリ再現出来たよ。
(※個人の味覚の鋭敏さ等の問題もあるだろうが、知人数名から再現度が高いといわれた)
なんだったら、レシピ教えようか?

113 :
>>112
89ですが、教えて下さい
おねがいします

114 :
>>112
たのしみにしてるよ

115 :
>>113
>>112だけど、チリの材料にセロリを加えてみたかな?
ちょっとミネストローネみたいにすればいいよ。
ちなみに材料と分量はこんな感じ。
牛挽き肉:300g
レッドキドニー豆(※水煮の缶詰を使用すると楽):1カップ
ホールトマト・ダイスタイプ(※トマトピューレ入りの物が良い): 1缶(450グラム入り)
ニンニク: 2〜3片
玉葱:1/2個
セロリ(※葉は使用せず茎の部分だけ使用する):玉葱とほぼ同量
オリーブオイル: 大さじ2
塩・コショウ:少々
白ワイン(※あまり甘口の物はダメ):カップ 三分の一
固形スープの元(※コンソメ):3個
オレガノ・クミン・パプリカ: 各大さじ1
レッドチリペッパー・カイエンヌペッパー(※なければ一味唐辛子でも代用可能):適量
トマトケチャップ:大さじ2
大体の作り方はわかるよね?

116 :
>>115
ありがとうございましす!!

だいたい作り方はわかりますけど出来れば手順もよろしくおねがいします

117 :
ミネストローネとかトマトソースとかラタトゥイユとかって似てるよね。

118 :
>>116
挽肉炒めた後全部ぶち込んだらいいじゃんw

119 :
このスレ見て初めて作ってみた。
今煮込みが終わって火を止めて馴染ませ中。
美味しくできたかなぁ。

120 :
119です。
美味しく頂きました。
ちょっとトマトの酸味が利いてるかなって感じだけど。
いっぱい作ったので、明日も続けて食べます。
参考にしたレシピは>>2>>115で、
豆はレッドキドニー、ひよこ豆、白インゲンの三種で缶詰を使用しました。

121 :
>>120
トマトが少ない方が香辛料が引き立って美味いよ。
次回はトマト半量にして挑戦してみなよ。

122 :
>>120
酸味をまろやかにするには
隠し味に砂糖やはちみつ、ジャムを隠し味にすこ〜し入れるのも手。
はちみつやジャムのように香りがつかないオリゴ糖もいいですよ

123 :
>>121,122
119です。
アドバイスありがとうございます。
今日も食べましたが、1日たったらなんかまろやかになった感じです。
ハチミツは最初に入れましたが、量が足りなかったのかな。
明日はカレー粉を入れて食べてみようと思ってます。

124 :
>>123
どの程度カレー粉を入れるつもりなのかは知らないが、
あまり入れ過ぎるとチリビーンズとはかけ離れたモノになってしまうよ。
それはさておき、茹でたブロッコリーやアスパラガス、油で揚げたジャガ芋や茄子にを辛さ抑えたチリビーンズをかけた物などは、野菜嫌いな子供とかにうってつけなのではなかろうか?
『子供の野菜嫌いが激しくて…。』
と、悩んでいるお母さん方はちょっとチリビーンズを試して欲しいと俺は思うな。
チラシの裏&長文、スマソ

125 :
>>124
嫌いな野菜をチリビーンズと一緒にフープロにかけちゃうとかね
で、「じつはニンジンも入ってるのよ〜」っておいしく食べたあとでバラすw

126 :
俺はガキの頃、トマトや豆類が嫌いで小学校の給食にポークビーンズや大豆とヒジキの五目煮が出てくる度に嫌な思いをしていた。
しかし、ひょんな事からチリビーンズを食べて以来、すっかりトマトや豆類が苦手ではなくなった事がある。
日本の豆料理はどことなく甘い目の物が多いので、肉の旨味たっぷりでスパイシーなチリビーンズは、子供の好き嫌いを直すのにうってつけですよ。

127 :
>>126
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ずっとセロリとピーマンがダメで、
18の時にとあるアメリカンカフェに入り、ウェンディーズっぽいチリを想像して頼んだら
荒く乱切りにした程度のセロリとピーマンがどっちゃり入ってて・・・。
だけど仕方無しに1口食べたら案外いけて、
それ以来、あんまし抵抗なくなった。

128 :
ぶっちゃけ『子供の嫌いな野菜を食べさせるなら、カレーとハンバーグで充分だろ。』
という意見の方もいるだろうけれど、子供からすれば
カレーとハンバーグだけでなく、こういった目先の変わった料理もまた嬉しいモノだと俺は思うな。
さてここで陳腐だが、そんなガキ共が喜びそうなレシピをひとつ
チリビーンズを食パンにピザ用トマトソースの代わりに分厚く塗り
(※食パンに塗るというより、盛りつけるくらいの感覚で)
更にとろけるチーズをその上にのせ、オーブントースターで軽く焼いて『チリピザトースト』にしてしまおう。
出来たらピーマンの輪切りや、アスパラガスを下茹でした物を適当に切ってトッピングした方が見た目が良い。
レッドキドニーだけでなく、ガルバンゾや大豆なんかもたっぷりと入れたチリビーンズならば、
市販されている普通のピザ用トマトソースよりも遥かに栄養価が高い上、栄養のバランスも良い。
もし作り置きのチリビーンズが冷蔵庫にあるのならば、春休みで家にいるガキ共のブランチやオヤツ等にマジお薦め。
長文、スマソ

129 :
クミンシードを埋めて
春を待つ俺がいる

130 :
>>128さんと似てるけどあまったチリをラザニアの具に使ってるよ
チリ+チーズ+ラザニアの順に重ねて2ー3回繰り返して
いちばん上にパン粉とバターを載せてオーブンで焼きます
三日目くらいにどうぞw

131 :
今日ウエンディーズでチリチーズポテトを食べた
ウマカタ

132 :
>>130
これは間違いなく美味いはず。文面だけで垂涎ものだわ

133 :
結構使えるよなぁ
ごはんと一緒に食べてもいけるし
俺はジャガイモ切ってレンジでしんなりさせた上にチリかけて
チーズかけてオーブンで焼いてるわ
ウェンディーズの芋と同じだけどさ
近くにウェンディーズないんだよなぁ

134 :
豆を手に入れるのが面倒
チリはレッドキドニーじゃないと嫌だしな
金時豆だとちょっと違う感じがする

135 :
大豆でいいじゃないか

136 :
空前の大豆不足はこの一言で始まった

137 :
責任をとりなさい

138 :
んじゃ、小豆でいいじゃまいか

139 :
小豆でもイケるよ
スープもうまい

140 :
フェジョアーダは塩だけで味付けだったっけ?あれも小豆だよね
昨日金時豆でチリ作った。豆をつぶし気味にすると美味しい

141 :
フェジョアーダっていうんだ、小豆のスープ。
メキシコ料理屋でたべて美味しいなとおもってた〜

142 :
俺は一日寝かせたあと味噌を入れてるんだが…
味がまろやかになって深みがでて辛いのが苦手な嫁でも食べられるようになったよ。

143 :
缶詰のレッドキドニーでチリこんかん作った。
・・甘いんスけどw
食べられない甘さじゃなかったからいいけど、
甘味料が入ってる甘さだった。缶詰。
キドニーの缶詰って甘いのがデフォ?

144 :
>>143
入れる前に味見しなかったの?
というより缶の表示見なかったの?
ま、失敗も勉強のうちさ。

145 :
缶の表示みてなかった!あとで見てみる〜
ほんのり甘いチリコンカンも
なんだか食べてるうちにハマってきたw

146 :
↑書き忘れ。
今日はとうもろこし粉と薄力粉をまぜた種で
トルティーヤを焼いて、チリコンカン&チーズ&野菜巻いて
食べたんだけど、サルサソースがなかったのが残念。
サルサソースは自作できるの?

147 :
>>146
できるお!
トマト(ダイス状に刻む)
ハラペーニョ(スライス)
青ねぎ(小口切り)
コリアンダー(パクチー/香菜)(テキトーに刻む)
ライムジュース

胡椒
上記材料をボールにぶち込み、1晩以上冷蔵庫で寝かせておく。
トマトは缶詰でもおkだが、味は落ちる。缶詰トマトを使うと、市販の瓶詰めサルサっぽくなる。
トルティヤまで手作りする人だし、やっぱりここはフレッシュサルサで決めてほしいw

148 :
>>147
レスdです。ライムジュース入れるんだあ、本格的!
さっそく作ってみたい!・・けど問題が。
ハラペーニョは缶詰?どこで買えばいいだろう。
缶やビンだとして、オススメありますか(銘柄)。
東京住みだけど、ハラペーニョ買うには
明治屋、紀伊国屋あたりまでいかないとダメかなあ。

149 :
瓶詰めのピクルスなら酒屋とかコーヒー屋にもあったりして
うちの近所(池袋から数駅)でも2件あるくらいだから珍しくはないよね?多分
豆缶、トマト缶、スパイスもそこで買う
俺がドリトス用にその辺の材料で作った時は
トマト→手元にあったよ
ハラペーニョ→なかったからタバスコ
青ねぎ→玉ねぎしかなかった
コリアンダー→ピーマンで勘弁してw
ライムジュース→あったw100均でトルコ産

胡椒
むしろとうもろこし粉の方が近所では入手難
タコスセット(シーズニングとトルティーヤ)もあるけど
トルティーヤが小麦粉のみだったりする
146読んだらトルティーヤ焼きたくなってきた

150 :
正直オレガノとかいらないだろ。
チリペッパー、バジル、胡椒、塩ぐらいでいいよスパイスは

151 :
a

152 :
>>150
区民が結構大事なのさ

153 :
>>150
それ、豆入りの辛口ミートソース。
>>151
激しく同意。
あと、クミン・オレガノに加えて
パプリカ・コリアンダーシードも。

154 :
>>150がそれで満足してるんだから
そんなに躍起になって否定しなくてもいいと思うよ

155 :
>>149
>>146です。ハラペーニョのピクルスって
けっこう身近に売ってるんだね。
ただ、やはり近所じゃ見つからなかったので
去年作って冷蔵庫に入れといたハバネロの酢漬けの「酢」を投入して
サルサソースを作ってみたよー。レシピ↓
トマト…生を角切り
ハラペーニョ…ハバネロを漬けといた「酢」+キュウリのピクルスのみじん切り
ライムジュース…フレッシュレモンの絞り汁で代用
コリアンダー…なかったのでパプリカのみじん切りでw
青ねぎ…玉ねぎでw
塩、タバスコ(香り付け程度)
ハバネロが辛すぎて、酢を味見したとき悶え死ぬかと思ったけど
具に混ぜたら適度に薄まって、かなりウマかったです。

156 :
ホーメルの缶詰食べた。マズー
やっぱり自作が美味いわ。

157 :
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。
日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。
戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。
社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。
【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 読売新聞 産経新聞 宗教団体(カルトだけではありません) 芸能プロダクション
自民、公明、社民党、民主党
李慶子容疑者  →朝日新聞が真実を曲げるとこうなる→  山縣慶容疑者
李初枝容疑者  →朝鮮工作員が記事を書くとこうなる→  清水初枝容疑者
朴哲浩容疑者  →朝日新聞が日本人差別するとこうなる→  新井哲浩容疑

158 :
>>155
作ったよー!
ミックスビーンズでチリコンカン。
サルサソースにピクルス入れるのはいい案だね!
適度に甘くておいしかった。
明日はパンに挟んで食べるつもり。

159 :
みんなレッドキドニーみたいだけど、普通はピント使うんじゃないの?
ピントで昨夜作った。スパイスはマコーミックのチリシーズニングで
インスタントだったけどうまかったぞ。

160 :
普通はピント使う、ってのは、リフライドビーンズを作るときのことという認識がある。
色んなレシピ(英語のやつ含む)見ても、チリにはレッドキドニーが定番のようだが

161 :
「普通」と言ったのは間違いかもしれない。すまん。
でも、英語で見るレシピで数えてみたら半々程度にはピントが使われていると思う。
でも、日本語のレシピでピントを使っているのを見たことが無かったのでつい「普通」
などという言い方をしてしまった。
マコーミックのシーズニングにはピントと書かれていたので、ピントで作ってみた。
Wendy'sとはちょっと違う味だが、米飯とよく合いそうでオススメできる。

162 :
豆ならなんでもいけるだろ

163 :
急に食いたくなってレトルトのミートソースをベースに
牛挽肉を多めに足して手抜きチリコンカン作った
うまうま

164 :
しかしお腹にたまる料理だよなコレ
食った次の日のうんこの量がパネェ

165 :
チリコンカン作ってたのにミートソースになったのはいい思い出

166 :
そういやパスタにかけてもごはんにかけても結構旨いんだよな

167 :
このスレ見て作りたくなった!!ハナマサで前材料が揃うかしら。
スパイスはチリペッパーとクミンがあればOK?

168 :
パスタにもご飯にもパンにもあう  すばらしい(・∀・)

169 :
黒豆を戻した時の汁と煮たら濃厚でうまかった。
ひき肉の変わりに牛すじじゃ
やっぱスパイシー豆トマト煮込みになってしまう?

170 :
>>167
スパイスはヘーキと思うよ!
レッドキドニー。はなまさで売ってるかな。

171 :
モスのチリバーガーみたいなチリにするには
味の仕上げをどうしたらいいと思いますか?

172 :
化学調味料をたくさんいれたらいいと思う。

173 :
チリの仕上げ
しょうゆ
とんかつソース
ケチャップ
サルサソース
クレージーソルト
黒砂糖
いろいろためしてる

174 :
>>171
砂糖をどっさりでOK。
中途半端な量だとだめ。

175 :
今夜合挽き肉(牛:豚 7:3)と金時豆でチリコン作った〜
さっき半分以上 焼酎飲みながら喰っちまったw
明日くらいまで寝かせればもっと味馴染むと思うんだが
出来立てアツアツを食べ始めると止まらないんだよな
あ〜旨かった 満足満足ww

176 :
昼飯に作ってみた

177 :
ここ見て作ってみた。
うまいねえ、クミンが無かったけどでもおいしい
豆料理で好きなのチリコンカンだけなの

178 :
今作ってる!味見してて思ったんだけど
ひょっとしてタコミートの粉で作ったら
どんぴしゃなんじゃないの?
クミンとチリパウダーが
タコミートの粉より高くつくような気がするんですが・・・・

179 :
>>178
それで良いと思う
でもタコミートと同じシリーズでたいがいチリ用シーズニング売ってる
正直、あまり違いが分からないのだけど、現地人的には別物らしい。

180 :
今日初めて作ったが美味かったな
明日豆を追加して煮ようかな

181 :
豆がなかったのでナスとマッシュルーム入れたら
ミートソースの出来そこないみたいになったが旨かった

182 :
ツレが辛みに弱いので、チリペッパーを少し控えて、干しぶどうをカップ1/3ほど投入しました。
これがまた、なかなか・・・。
この手は、以前にカレーで試したことがあったのですが、なぜか辛みが抑えられるのです。

183 :
これを、ベースにピラフを作れないかな?

184 :
ちょっと違うけど、タコスミックスで作ってもおいしそう

185 :
クミン入れなければチリコンカルネじゃねえ
ただの煮豆だ

186 :
>>184
w

187 :
今日、初めて、乾燥豆を茹でてチリコンカンを作ってみた。
茹でた豆を使う方が、缶詰の豆を使うよりも経済的に安いだろうという、けちな根性で試みたわけだが
結果、!!!味が違う!
茹で上がった豆を試食してみて、豆って、こんなにも旨いものだったのかと、眼からうんこの落ちる思いがした。
金時豆は、見てくれさえ気にしなければ、結構早く茹で上がる(1時間弱)。一番時間の掛かったのは青豆(ひたし豆:2時間半)かな?。黒豆はその中間ぐらい。
一晩水に漬けるという工程を計算に入れればプラス8時間ほどになる。問題は鍋に火を入れてから、浮いてくるアクを取ったり豆の堅さを確かめてみたりと、結構時間を拘束されることだ。
値段的には、130円のレッドキドニー缶詰・120円の大豆水煮缶詰・110円のミックスビーンズ缶詰のほうに軍配が上がる結果となったが(茹でるのは手間が大変。その分の手間賃を考えて・・・)、この味はちょっと値段には代え難いかも・・・。


188 :
豆のおいしい感動に出会えてよかったね!

189 :
>>182
干しぶどういいな!センスあるねー

190 :
豆茹でるなんて、大体の時間が判っていれば、そんなに手間じゃないとおも。
アクも最初ちゃんと取り除いておけば、吹きこぼれるほどは浮いて来ない。
それでも面倒なら、いちばん簡単なのは保温調理。

191 :
豆茹でるの、圧力なべが最強と思ってる
でも、うっかりすると煮崩れるw

192 :
久し振りに作ったよ。クミン、チリペッパーたっぷりで。
やっぱり美味いなぁ。

193 :
あぁ、また食いたくなってきたなぁ
でも、家族で食べるの俺だけなんだよなぁ

194 :
今日から休みじゃけぇ、久々に作るかな

195 :
冷や飯と一緒に炒めて、オムライスを作ってみた。

196 :
で、どうだったんだよ

197 :
美味かったですよ、甥っ子は豆が入ってるのが嫌みたいでしたが、ガッツリと平らげてました

198 :
おれ、やったことあるけど、あまりおいしくないよ。
一口食って、混ぜちゃ駄目だとおもったね。

199 :
そうなんだ
好みもあるから難しいね。

200 :
すごく辛くなっちゃった。
味見しただけなのに辛すぎて手の震えがとまらん。
チリパウダー入れすぎたよ。
トマト缶入れて量を増やして辛さを和らげるしかないのかな。
味はいいんだけどな。

201 :
>>200
ブイヨンで伸ばした方がいいんじゃないの?

202 :
トルティーヤに挟んで食べてもうまいな。
トルティーヤって結構簡単に作れるし。

203 :
トルティーヤどうやって簡単につくるの?
いちど作ったけどエライ手間かかったよー
プレス機持ってないから一枚ずつ麺棒で伸ばして焼いた

204 :
金時豆の茹で上げ完了。
ただ、少し茹で時間が長すぎたらしい。
まあ、これはこれで…。
次は黒豆を茹でる予定で水に浸している。
んで、明日は「ラ・フランス」入りで、ビーフの挽肉の代わりに
手羽かモモか、安い方のチキンを投入する予定だ。
なんで「ラ・フランス」入りなのかは聞かないでくれ。たまたまそういうページを見て
不覚にも「うまそう」と思ってしまったわけだ。結果は知らん。
段々チリコンカンから離れていくような悪寒がするが、
案外、本場では当たり前だったりして…(ま、「ラ・フランス」入りはないわな、たぶん)。

205 :
アメリカで出会った中南米の子たちはチリに入れるのはチキンでもなんでもいいって言ってた
インド人にとってのカレーみたいに間口の広いものらしい

206 :
>>205
204です
おお、やっぱりチキンはありなんですね。
ところが、
スーパーに買いに行ったところ、チキンの隣にあった「特売100g/90円」の豪州ビーフに目が奪われてしまい
そちらを買ってしまいました。
んで、ラ・フランスを…。と思ったら、これが、なかった
家に帰って「洋なしは手に入らなかったが、たしか長十郎が残っていたはず…」と
思っていたら、事情を知った家族に猛反対され(ほとんど松の廊下の浅野内匠頭)
「これは、残っている冷麺に使うやつだから」
ということで使わせてもらえず、
やむなく、通常のレシピで調理致しました。
おいしかったから、それはそれで良いのですが、
昨日の大言壮語がポシャッてしまったことを反省すると共に、
レスを読んでくださった皆様に対し、結果の不首尾を心よりお詫び申し上げます。
後日、折を見て再チャレンジしてみます。

207 :
S&Bのチリパウダー業務用をハナマサで見つけたので今朝からチリコンカルネ仕込んでます
レシピは>>2を参考にさせていただきました
ブランデーが無いので代用に赤ワイン、オレンジは次回必ず入手したいと思ってます
半量は冷凍保存を目論んでいるんですが、冷めたら直ぐ冷凍庫に入れるべき?
美味しくなるという2、3日後までは寝かせてそれから冷蔵でしょうか?

208 :
>>207
>2、3日後までは寝かせて
確実に痛むよ

209 :
>>207
あら熱を取って、ジップロックなどに小分けして、冷めたら冷凍。

210 :
>>208-209
ありがとうございます!
ジップロックに8ブロック冷凍保存完了しました
野菜も豆もたっぷりなのにどこかジャンクなチリコンカルネが大好きです

211 :
>>207
おれは、冷凍保存するゆとりなどなく、作ったチリコンカンは冷蔵庫に入れて(だいたい)2,3日以内に食べているのだが、外に出しておくのならともかく、冷蔵庫で2,3日寝かせるのなら大丈夫だと思うよ。
そうかぁ、2,3日寝かせるとおいしいのか……。
でも、食べちゃうんだよなあ。
作っているそばから食べちゃうんで、冷凍保存するまで残らないんだよね。

212 :
チリドッグなんか、のネタになっちまうんで2日と持たんですわ

213 :
>>212
それって作る量が少ないだけでしょ。

214 :
大食いかも知れないだろ。

215 :
>>214
食べる量に対して作る量が少ないってこと。

216 :
個人的な尺度の違い

一票。

217 :
トマト一缶豆一缶にチリパウダー一瓶の半分と辛みは一味をかなり加える。
多分作った本人意外は食えない辛さだと思う。
ブラジル料理のフェイジョアーダも興味有るが、辛い味でもなく、豆も特殊な黒いインゲン豆

218 :
イミフ

219 :
ウェンディーズが日本撤退と聞いてやってきました
>>115さんありがとおおお
今度作ってみる!

220 :
おいしいね
私は少し固形状よりスープ状が好きです
刑事コロンボが食べてたように
・クラッカーを手でぐしゃっと砕いてチリの上にかけて食べるとうまい。
・チリにとろけるチーズをのせて食べるとうまい。無ければ粉チーズでもok
・ロールパンに切れ目を入れてオーブンで少し暖め、フランクフルとソーセージにチリをのせて
 チリドックにして食べてもおいしい
ちなみにクラッカーは少し高いけど、プレミアムクラッカーにするとなおおいしい
クミン、オレガノは、ちょっと入れるとやっぱりおいしい
隠し味で、ケチャップ、ソース(ほんの少しでok)を少し入れると味がまとまる
タバスコも入れるとメキシカンになりおいしい
マメはレッドキドニーをメインに、大豆の水煮やひよこマメを入れるとおいしいが、白い豆類は見た目が
おいしくなさそうなさそうになるので、すこし加熱⇔自然冷却を2回ほどすると色が染みてなおかつおいしくなる

221 :
それと、
・オムレツ&チリビーンズもおいしい
・プレートに、白いご飯とつけあわせでチリビーンズもおいしい
 その場合、ご飯もチリも少なめに盛り合わせると、おしゃれでいい。レストランみたいに
あと、チリパウダーで味を調整するのもいいけど、固形コンソメ(or固形ブイヨン)を、1カケor2カケ入れ
ると全体に味がついてぐっとコクが出る
大豆を入れる場合、加熱⇔冷却を2回ほどすれば、大豆の硬さが減り中までホクホクになる

222 :
このスレ見て作ってみました
挽肉−合い挽き200g、牛挽肉100g
玉ねぎ−小1個
セロリ−1本
レッドキニービーンズの缶詰(ドライ)−120g2缶
サラダ用ドライ豆のミックス−50g1袋
ホールトマト缶(ダイスでトマトジュース入)−総量400g1缶
塩コショウ−少々
オレガノ・クミンパウダー・クミンシード・パプリカ−ドガガガガ
チリペッパー−ガガッ
ブイヨン−2個
仕上げにウスターソース大さじ1とケチャップ大さじ2
トマト感が少し足りないかな?
肉好きで辛いの嫌いな下の子どもはウマイウマイを連発してくれましたw
美味しかったーまた作ってみます。トマト少し多めにして

223 :
途中送信してしまいました
このスレの皆様、参考にさせて頂いてありがとうございます。

224 :
缶詰のドライとドライ豆が、なんだかわからないんだが。

225 :
>>224
水煮してあろう物で、そのままサラダにお使い下さいとかってヤツです。
近所のスーパーには普通に売ってましたが…

226 :
粗挽肉で作ったら、歯応えに変化が出てウマかった

227 :
チリすきで、時々作るんだけど、なかなか納得できる味にならない。
オススメのレシピ教えてくれ。

228 :
>>227
>>1から読んで、好きなの選んで。

229 :
>>227
最初から読んで試しても全く駄目だったと言うことですね。
材料
肉1:トマト1:タマネギ1:水1とニンニク
(分量はトマト缶に合わせる)
スパイス
クミン1:唐辛子1:黒胡椒1と塩
肉を強火〜弱火でカラカラになるまで炒め、
そこへニンニクとタマネギを入れて、
適当に炒まったらスパイスを大さじ1入れる。
そしてトマト缶+同量の水と豆を入れて、
中弱火で丁度良い具合に煮詰めて塩を入れる。
良い具合にならなかったら塩で調味する。
風味が足りなければスパイスを足す。
少しきつめの味付けと風味付けが成功の鍵だと思う。
後、3種のスパイスで足らないなら好きなスパイスを入れればいい。
出汁が足らないなら、干し椎茸を粉末にして入れたり、
チキンブイヨンを入れたり、後から足していけばいい。

230 :
紫花豆と白花豆のブレンドでイケたから報告
花豆二種を水で一晩戻して、二時間ほど煮込んだのを使った。
基本的なレシピは多くの人と一緒。俺はスパイスにシナモンとオレガノを追加するくらい。
唐辛子はパウダーに加えて、タイ産の生ブリッキーヌを使った。
花豆のチリイケるよ。暇な人は試してみて。戻しめんどいけど、でかいから食い応えがすごい。

231 :
昨年夏に漬け込んだハラペーニョのピクルスを刻んでトッピングしてみた
かなり美味い。瓶に小分けして熱湯消毒、冷蔵庫保存で半年は大丈夫ってことか
もうチョイ多めに作れば良かった

232 :
ハラペーニョのピクルスのレシピよろしく

233 :
ハラペーニョのピクルス
材料
密閉できるジャムとかの空き瓶:500ml(一応ね)を1つ
ハラペーニョ:瓶に収まる分
塩:小さじ1/4
砂糖:小さじ1/4
リンゴ酢:150mlくらい
水:150mlくらい
粒胡椒:黒を小さじ1/3くらい(別にピンクとか緑でも良い)
ローリエ:半枚
コリアンダーの種:小さじ1/3くらい
手順
1:ハラペーニョは丁寧に洗って大きめの輪切りに
2:空き瓶も丁寧に洗っておく
3:空き瓶に胡椒とローリエを放り込み、ハラペーニョを入るだけ詰め込む
4:詰まったまま瓶に酢を半分辺りまで注いで、水も瓶の9分目まで注ぐ
5:塩、砂糖も入れて瓶に蓋をする。しっかり密閉したら軽くシェイク
6:殺菌の為に小鍋に湯を沸かし、蓋をしたまま瓶を10〜15分ボイルする
7:鍋に入れたまま冷めるまで放置して、冷蔵庫で保存
気分でローストしたニンニクとかキュウリとかニンジンとか色々入れてもOK
長期保存が目的なら、酢と水も一旦は鍋に移して沸騰させて注ぐと良いかな
コリアンダーの代わりにクミンを入れても美味しい
瓶の容量は色々あるし、塩とか砂糖の加減は個人で調整してください
前に作ったヤツ。赤いの多いのは収穫が遅かったから
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org639793.jpg
ピクルスのスレも別にあるんで失礼しました

234 :
スレ見る前に作りましたよ、ええ
ひき肉
玉ねぎ
チリパウダー
にんにく
トマトピュレ
しおこしょ
味うっす!鉛筆の削りかすみたいな匂いであんま美味くなかった
ダシ要素が薄かったかも、ソースとケチャップやコンソメあたり買って再挑戦する


235 :
>>234
クミンが入ってないじゃん

236 :
>>235
クミンが大事なんだ、シンプルにトマトピュレとチリパウだけでいいのかと思ってた
翌日のチリドックは、熟成してうまかった
次回入れる予定
コンソメキューブ(だし
蜂蜜(甘み
クミン(謎

237 :
>>236
このスレを最初から読めよ。

238 :
たくさん調味料買うわけに行かないから徐々につくるよ

239 :
先ず読めよw

240 :
読んだがな、読んだ上でかいとるがな

241 :
>>233
ハラペーニョが手に入らないんだけど
どこで買っているの?

242 :
>>241
高級スーパーか大きなスーパーならあるはず。
なければサカタのタネでも買って庭にでもまいておけ。
タネならアマゾンでも売っているぞ

243 :
念のためにハラペーニョの栽培スレだ。
育てかたはピーマンと同じで、発芽さえすればほぼ放置なので楽チンだよ。
ただし一般家庭では裁ききれないほど大量に実るので覚悟(笑)
タネも500円ぐらいだから気軽だよ。

244 :
貼り忘れた(笑)
栽培スレ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1253258564/

245 :
庭から害虫も居なくなりそうだ

246 :
そんなスレまであるんだねえ…

247 :
この前作ったけど、あまったやつを中華まんの具にしてもおいしかったよ。

248 :
ハラペーニョはナス科なので連作すると二年目は非常に痩せたものが出来てしまいますね
プランターなら土を入れ替えれば済みますが、畑だと肥料やりつつ休ませる必要ありです
それはそうと、うちではチリコンカンには必ずコリアンダーを入れるのですが一般的じゃないんですかねぇ
入れると一気に風味に立体感が出るのでオススメですよ

249 :
>>242-244>>248もありがとう。
ハラペーニョ栽培してみようかな。
前に「ハバネロ」なら鉢を買ったことがあるんだけど
あんまりにも破壊的な辛さだったので懲りた(´・ω・`)

250 :
ハバネロとんでもないよねw
コーンフラワーが余ってたからトルティーヤを焼いた。
タコシーズニングで、キドニー入りタコミートも作ったけど
タコミートとチリコンカンと、どう違うの?

251 :
>>250
豆が入ってるかどうか、あと汁気の加減じゃないかな
アズキで作ったらどうなるだろうか
インド料理屋で食べたアズキのカレーが結構旨かったんだ
ならばチリビーンズも行けそうかも

252 :
>>251
レッドキドニーとよく似てるからいけるだろうな。

253 :
>>251
249です。なるほど、豆の有無と汁気の違いか。
ありがとう!
それと、だいぶ前に小豆を入れて作ったことあるよ。
レッドキドニー(缶詰)より、なんとなくだけど甘めに感じたのと
当たり前だけどあずきだねーって香りがする。
使った小豆は、和菓子用のやや高めのものです。
あとは好みの問題で、もしかすると
小豆のほうが好きな人もいるかもと思いました。

254 :
キドニーで腎臓入れたのか豆を入れたのか悩んだが解決した

255 :
>>252-253
昨日、地元農家の小豆で作ったよ。なんか豆の味なんだが金時豆とも違う味
美味かったけど、もっとバランス考えれば良くなるかと思ったわ。皮に甘みがあるのかな
去年は枝豆のサルサとか変態的なことで遊んでて、こんな実験が個人的に面白い

256 :
最近ドンキでレッドキドニー水煮缶安く売ってるから助かる
キドニー美味すぎるからあのサイズ2缶入れちゃうわ
築地で一番辛い唐辛子仕入れてぶちこみヒーヒーいいながら食うチリ最高

257 :
おいらはスパイシーだけどあんま辛くないのが好きだなぁ
故にコリアンダーとガラムマサラを入れる

258 :
種類の違う唐辛子をブレンドして使う。

259 :
ナチョス作ろうと思ったけど、お気に入りのトスティートスが売ってない
個人的にチリコンカン、チェダーチーズとベストマッチなんだけどな
何故だ!何故にフリトレージャパンは取り扱いを止めたんだ!
バカタレめ。抗議メール出したが、もう個人輸入しか道は無いのかも知れん
ライム風味のは要らないからレストランスタイルだけでも再販してくれよ・・・

260 :
自分はグアムでジャマイカのライス&ピースに魅了されて
乾燥レッドキドニー買ってきたのが残ってます。
しかし、ハラペーニョが見つからず…
思い切って韓国のプッコチでも入れてみようか?

261 :
>>259
だんだん減ってはきていたけど、もうないんだ?
コストコに類似品ならあるよ。カークランドブランドの。
後は米軍基地開放デー狙うか、エスコートされたらもっといいディップが買えるしね。
クリームが入ったディップ、美味しいよ。
グアムで売ってなかったような…やっぱ今度は本土に行きたい。

262 :
あと、みなとみらいのVIVREでは、
日本製の薄味コーンチップス見かけたけど。
ディップ用みたいに書かれてたので、間違いないです。
まれにだけどそういうのもあるよ。
ま、コストコのが大量入ってるけどね。
小型犬の餌袋位の大きさ。

263 :
>>261
あとは関東だと「肉のハナマサ」と「YAMAYA」にもよくあるね。

264 :
>>260
鷹の爪でも充分だと思うよ

265 :
>>263
え?トスティートスが?

266 :
あ、やっぱフリトレーの日本企画でディップ専用の
チップス細々とやってるみたいだわ。
緑色の袋だよ。みなとみらいしか売ってる所知らない。
金欠なんでコストコは今行けないけど、チリコンカン作っちゃったんだよねー。

267 :
コストコでチップス買ってきました。
1.13kgも入っています。
ヨーグルトでも十分に合うね。

268 :
缶詰トマト 1
缶詰豆   1
ミンチ   1
タマネギ  1
水     1
クミン  大さじ1
黒胡椒  大さじ1
唐辛子粉 大さじ1
塩    大さじ1
味見して微調整

269 :
スパイスとしてはオレガノも欠かせないね
面倒なら市販のチリパウダーでも良いんだけど

270 :
初めてチリコンカン作ってみたよ
ピリ辛だから、辛いものが苦手な旦那は嫌いかなって思ったけど
好評で、ものすごくがっついてた
作って良かったよー
思ってたより簡単に作れたし、一見難しそうだから、なんだか得した気分になった
お客さん来た時にまた作ろうかなって思った

271 :
http://www.zaikoban.com/co26zb/rpt/313+
ウチは豆は↑コレを使ってる。
コストコで安く売ってるよ。
三種類の豆が入ってて、汁気を切る手間も要らず便利。

272 :
>>271
うちもそのミックスビーンズ使ってる。
2.6kgのトマト缶をフープロで粗くこなして、500gくらいのミルポワ
(玉葱・セロリ・人参を炒めたもの)と一緒に煮込み、トマトソースが3分の2くらいまで
煮詰まったら、800〜900gくらいの牛挽肉をクミンシード(GABANのを一瓶)炒めて
豆と一緒に加えて、その後から粉の一味唐辛子大匙2とGABANのチリパウダーを
油で炒めて香りを出したものを加えて水分がほとんど無くなるまで煮こむ。
これでウェンディーズにかなり近い味のものができたよ。

273 :
>>272
ちなみにGABANのチリパウダーも一瓶全部使うよ。

274 :
最初から読んできた。
自作のチリコンカン、なんか一味たりないと思ってた。
そっか区民買ってくる。
乾燥豆は、保温ポットで戻している。
缶詰よりうまい。

275 :
レポお待ちしてます

276 :
>>272-273の人は塩コショウもちろんするんだよね?
書いてないけど…。

277 :
>>276
>>272-273ですw
もちろん塩コショウは最初のトマトソースの時点で薄目にするよ。
全部の材料が入ってある程度煮詰まってから味見して、そこで足りなかったら
またするって感じかな。
書き忘れてごめんね。

278 :
この前作ってみたんだけど旦那は好きじゃないみたい
タコスも煮豆も大好きな人なのにコレはイマイチだって言われた
両方を合わせちゃだめなんだってさ まあ私も同感だったんだけどね

279 :
ふーん

280 :
>>278
チラ裏乙

281 :
たしかに大して美味いもんじゃないよな

282 :
そうか?
オレはむちゃくちゃ美味いと思う。

283 :
>>281
自分の好みに合わせてつくればうまいと思うよ。

284 :
日本人はこうして外来の料理を自分ら好みに改変していくのであった
日本の食文化に幸あれ

285 :
>>273
よく作るなら富澤の袋のチリパウダーが安くてお勧め
これがないと生きていけないw

286 :
クミン入れてるせいか「カレーから何か抜いた味」って言われる
この際セロリシードまでブチ込んだら何て言われるんだろうか

287 :
セブンイレブンのプレーンクラッカーが美味い
プレミアムとかより香ばしいし塩味も控えめ
おまけに横長だから掬う派も砕くコロンボ派にも良い
コンビニだから特売が無いのがネックだ

288 :
きのう買い置きしたままだった乾燥豆レッドキドニー1Kg
全部もどしてゆでた。覚悟はしてたがすごい量になった
うち3分の1量でチリコンカーン作ってる(3〜4缶分ぐらいある)
これでしばらくは我が世の春

289 :
ひき肉足りなかったので、塩漬け牛ばら肉を
(塩と黒こしょうベイリーフにんにくオリーブオイルで数日漬けたもの)
小さい賽の目にしてたっぷり入れてみた。歯応えに変化ついていいね。
いつもよりごちそう感アップ

290 :
安かったサイコロステーキ(成形肉)使ってみたよ
ジャンキーでうまかった

291 :
牛スジ下茹でしたのを、細かく刻み炒めて投入するのも良いです

292 :
塩豚+トマト缶+ニンニク+タマネギ+安ウィスキーで作ってみる
豆はインド人にもらったヒヨコ豆。気にするもんか。美味けりゃ良いんだ

293 :
自分に言い聞かせるような書き込みするならやめとけ

294 :
>>292
ばーーーーか

295 :
ttp://www.india-spice.com/
カブリチャナ(ひよこ豆)1kg350円
ラージマ(レンズ豆って書いてあるけどレッドキドニーだよな?)1kg450円
オープンセールで激安だぞ。
クミン1kg900円も激安なのだが、さすがに使い切れそうにないので止めたw
肝心のチリコンカンは豆が煮くずれてしまったorz
冷凍庫に余裕が出来たら豆を追加するかな。
作りすぎたせいで冷凍庫いっぱいだ。

296 :
我が家では自分しかチリコンカン食べないんだよな
鍋一杯作って小分けにして冷凍庫に押し込む

297 :
クミンがないのにチリコンカンをつくったら
ただの豆入りミートソース味になた

298 :
クミンとチリは必須だからなw

299 :
うんうん
チリペッパーはたくさんあったんだけど
クミンがないと別物だね
近所に売ってなくて青山まで行っちゃったよorz

300 :
クミンなんてどこでも売ってるべ

301 :
そう思ってたけど
引っ越した先のスーパー2軒ともなく、
タコシーズニングもサルサも売ってないんで
仕事でどっかいったときに買うしかないという。

302 :
ネットで買えば

303 :
うん次からそうするね(´・ω・`)

304 :
ひよこ豆の浸水5時間半。圧力鍋の加圧5分半。
チリコンカン煮詰めるのに1時間半くらい。
コロコロ感が活きてる、いい豆具合のチリコンカンが出来たよヽ(´¬`)ノ

305 :
めしにも合うのな。
まー当たり前ちゃ当たり前だけど

306 :
いまいち

307 :
コストコのカークランドブランドのコーンチップスの塩加減ってどのくらい?
ドリトスのプレーンより安いから購入予定なんだけれど
ホントはトスティートスのレストランスタイルが好きなんだけど、もう日本じゃ売ってないんだよね

308 :
>>307
それなりに塩効いてるよ。
日本ナビスコだっけ?が日本仕様のディッピング用
コーンチップスを出してるけど、売ってる所が少ないね。
以前はみなとみらいのVIVREで見かけたけど、どうなったやら?

309 :
クミンってワキガみたいな臭いするよね。
あの臭いを発する人は、クミン食ってるのかな?

310 :
節子、それ、ワキガの臭いちゃう。

311 :
トマト缶切らしちゃって全部ケチャップにしたら
甘すぎてオエオエだー!

312 :
ありえねーよw

313 :
>>308
買ってきた。思ってたより塩薄めで良かった
でもやっぱトスティートスが一番好きだわ。輸入再開して欲しい

314 :
>>311
ケチャップいれるなら、醋と味の素を少量入れた方が近い味になるのにw

315 :
隠し味程度ならケチャップ入れる。アメリカンはドバドバ入れちゃうレシピが多いけどね
ココア入れるのもオススメだ

316 :
>>313
コストコの方?食う量にもよるけど、
十分に塩効いてまっせ。
その上にソース付けてたら腎臓に悪い。
しかも太るよね!

317 :
>>316
チリの塩加減を抑えりゃ全然大丈夫ってとこかな
これよりショッパイのとかアメ住みしてた頃は普通だったしさ

318 :
>>317
私もちょい雨住みで味覚狂ったw
だけど、何年も馬鹿食い続けてたらマジ腎臓やるよ。
サルサは本番みたいに酢を効かせたあっさり手作りがいいかもね。
あ、ライムか。

319 :
あ、日本人は大人しいから、日本で
アメリカ並に塩分摂っても動かなければむくむよ。
こんなこと言っちゃ語弊があるか。
まあしっかり動かすんなら、なんとかなるかもだけど。
ちゃんと塩分を体外に出せないと大変なことになるよ。

320 :
何度もスマソ。よく考えたら、ここはチリコンカんスレだったねw
塩分控えたかったら、フラワートルティーヤを
三角に切って素揚げするだけでOKだよ。
これなら田舎でない限りは大概のスーパーにあるし。

321 :
コリアンダーのホールを植えたら普通に芽が出た

322 :
日本人はクミンにあまり馴染みがないからかな
マックの限定バーガーのクミンの香りをワキガワキガ騒いでるスレがあって笑ったw
ここのスレの人達には馴染みどころかクミンがなきゃ始まらないですよね
クミンの香り大好きだわ

323 :
カレーにしようと思ってレッドキドニー買って置いたのに
チリコンカン食べたくなってきた

324 :
カレー風味のチリコンカンにすればええ

325 :
それは中途半端でガッカリする。

326 :
じゃあチリコンカン風味のカレーで

327 :
君にはガッカリだよ

328 :
昨日>>115のレシピをちょっと変えてチリコンカン作ったよ
初めてにしては上手くできたかも
で、今日はタコスの皮買ってきた!
チェダーチーズも買ってきた
>>4
クミンシード持ってたああ
よく読めばよかった

329 :
一日おいたら美味しくなった
これはハマりそう

330 :
ネット販売で大津屋商店の肉って安かったんだな。
部位は忘れたが、タルタルステーキ用に販売してたみたいでw
国産牛がキロ1600円だったようだから、
知ってればチリコンカン用に買ったのに。
ネットでやすい赤身国産牛ってどこかに無いかな。

331 :
安い肉って、それなりの理由があるわけで

332 :



333 :
>>330
OG使うよりましだわな

334 :
>>331
病気で死んだやつとか売ることあるのかな?

335 :
かなり前の噂だが、某牛丼屋が・・・

336 :
昨日、エンチラーダ作ったんだけど、
ソースが余った。
何か別の料理に使えないかな?
チリビーンズには使えないし。

337 :
ウェンディーズのチリビーンズが乗ってるじゃがいもは何の品種だろ?

338 :
サポセンに聞け

339 :
>>337
アメリカ産を使っていたのかもね。
常ではないけど、コストコで
ジャケットポテトにできるぐらい大きいジャガ芋売ってるよ。

340 :
>>336
量が少ないならアサリを蒸すとか
多いなら、もっと色々足してBBQソースにとか

341 :
>>339
コストコかあ、じゃーちょっと見てこようかな
ありがとう!

342 :
>>340
そうですか。ちょっと試してみます。

僕のチリコンカンていうかチリビーンズの作り方は、
元男闘呼組の高橋一也のお父さんのやっている店の
レシピっす。
牛ひき肉 
レッドキドニービーンズ (戻したやつ)
トマト
すりおろしニンニク どっさり
たまねぎ みじんぎり
チリパウダー 適量
オレガノ 適量
ケチャップ 適量
これを三時間ほど煮て、最後に酢。
それぞれ量は適当。
時々、牛すじ入れます。

343 :
グリーンカレー(レトルト)に
チリコンカン用の豆(すでにチリの味がついてる)を入れたら
タイとメキシコの出会いみたいな味になった
それはそれでうまい

344 :
こないだ知り合いの家で食ったのが美味かったのでレシピを訊いたら
あの黄色いタコシーズニングが味の秘訣だそうだ
俺も修行が足りないんだな。ちょっと旅に出ようと思った

345 :
オールドエルパソは大好き

346 :
今日作ったよ!

347 :
初の試みだが、今日は脂を出来るだけ除去する形で作ってみた。
まだ仕上がってないので、どの程度のクオリティか心配だ。

348 :
コロンボ刑事、亡くなったみたいだね

349 :
ピーターフォーク追悼ってことで今日はチリを作ろうと思う

350 :
ナチョチーズがのってるイメージ

351 :
昨日始めてチリコンカンを作ったけど、
上手いのな。
使ったのは業務の
レッドキドニー
ひよこ豆
カットトマト
粗挽きひき肉
チリパウダー
クミンシード
鷹の爪
ニンニク
隠し味にナンプラー
一日置いて更に旨くなった。

352 :
放送大学      無料
グリーンチャンネル 1日から10日間無料
BSアニマックス  1日から10日間無料
FOX bs238   1日から1年間が無料
BSスカパー!   1日から10日間無料 (登録すれば来年9月末まで1年間が無料)
J SPORTS1    1日から7日間無料
J SPORTS2    1日から7日間無料
 ★1→3に増えるチャンネル
WOWOWプライム  1日から36時間無料
WOWOWライブ   1日から36時間無料
WOWOWシネマ   1日から36時間無料
スター・チャンネル1  10日午後に無料放送
スター・チャンネル2  
スター・チャンネル3  午後4時〜8時無料放送

353 :

http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/724.html
    民族のIQランキング
日本人  115 
極東アジア人 110 
白人   104
黒人、インディアン 80 
http://www.rlynn.co.uk/pages/article_intelligence/t4.htm

354 :
保守

355 :
先日チリコンカン作ったんだけど、トマトホールじゃなくてジュースで作ってみた
(たまたま自分が見たレシぴが、トマトジュースだったため)
はるか昔につくってもらったモノとは違って、なんだか酸っぱく感じたんだけど、
ジュースだと酸っぱくなるもの?
それともただ入れる分量を間違えてただけなのかな
昔食べたチリコンカン、めちゃめちゃ美味しかったなぁ(´;ω;`)
あの味、忘れらない・・・チャツネとか入れたらちょっとは甘くなるのだろうか

356 :
>>355
次回はジュースの量を控えるか、
煮詰めてから使うかして、
今回のは肉を足すか、
もう少し煮詰めてからブイヨン足して伸ばして様子を見てみるとか。

357 :
>>356
早速の回答ありがとうございます!
ブイヨン入れると甘味が増すんですね
知らなかったー
今回のは全て食してしまったので、次回参考にさせてもらいますね


358 :
キンコンカンコン〜?

359 :
>>358
どんなレスをして欲しいんだ。

360 :
>>359
そんなレスを待ってたよ。

361 :
チリコンカン作って食べ過ぎた…
おいしくてついつい沢山食べちゃう
お腹休めたら冷凍作業に入ります
そして味の決め手はやっぱりクミンだと思ったよ

362 :
ねえク〜ミン、こっち向いて♪

363 :
>>362
どんなレスをして欲しいんだ。

364 :
>>363
なっ、何回も言わすなよ〜!
恥ずかしいじゃないか。
もちろん、
そんなレスに決まってるじゃないか。

365 :
いつから駄洒落スレになったw

366 :
一度目は辛く作りすぎて、二回目の今回は味が薄すぎてあまり美味しくなかった・・・
モスのチリドックやチリディップソースみたいな感じにしたいのに、うまくいかない・・・!
味付けが悪いんだろうか?
コンソメ、塩こしょう、もっと入れたほうが美味しくなるか


367 :
書き込めない?

368 :
今日のチリコンカンはうまく出来た!!
美味しかった〜
はちみつ結構いれてしまった
甘さもある程度ないと美味しくないのね

369 :
いつも缶詰めの豆を使ってるけど
なんかグニャグニャして嫌だ
豆も自分で煮てる?

370 :
豆は柔らかいのが好きだから缶詰で問題ないなあ

371 :
そっかー
やはり豆から煮てみるかな
手間がかかりそうでビビってる

372 :
豆を早く煮るには圧力鍋が良いと聞くが、時間かかっても手間省きたいなら
スロークッカーが良いんじゃなかろうか

373 :
どっかで読んだ英語のレシピ本によると、肉は二度挽きしろ!って書いてあったが
実際のとこ、どうなのか良く分からん。安くて硬い肉でも食感が良くなるとかかな?
スーパーのパック入りミンチを買ってる身分からすれば未知の領域だ。

374 :
現在 製作中。
近所のスーパーには、ギャバンチリパウダーの小瓶の高いやつしかない。
誰か、楽天とかで買える安くてうまい。
おすすめ教えて。

375 :
連投スマン
たまたま見つけたどっかのスレで、オートミールでとろみを出す。というのを見つけた
だいぶ前に朝飯用に買ったが、まずくて半分以上残したオートミールがある。
入れても大丈夫?それともやめるべき?あの独特のいやな匂いが出るのだろうか。
怖くて入れられない。

376 :
オールドエルパソとかカサフィエスタあたりのチリシーズニングミックスはどうだろう?

377 :
>>375
ミックスしてる奴なら輸入物のマコーミックがアメリカンな味。一家に一つみたいな。
だけど、450gとかの大瓶サイズしか見つからない。
たしか30gくらいのがあったはずだが見つからん。
安いのならアマゾンで100gで\350の見つけた。が、使ったこと無いな。
ブランド書いてないけど、業務用のを小分けにしてるっぽいね。
http://amzn.to/wb1wVA
オートミール苦手なのか。煮込みに使えばクセは抜けると思うよ。
イヤなら小麦粉のルゥかコーンスターチとかで良いんじゃないかな?
片栗粉は駄目だよ、冷めたらシャバシャバに戻るから。
つかトロミなんか要らないと思うんだけども。
オートミールをトルティーヤみたいに薄く焼いてしまうというのはどうかな?
チリと一緒に食えば美味いでしょ。

378 :
>>376
チリシーズニングミックス?そんなものがあるのか、知らなかった。
原材料見てみたら、いろいろ入ってるみたい。カレーで例えるなら
チリパウダー→カレー粉 チリシーズニングミックス→カレールーて事なのかな?
>>377
なるほど!トルティーヤか、その発想はなかった。COOKPADで探してみる。
>>376,377
ありがとう!!めっちゃ参考になった。

379 :
私は牛の切り落としを包丁で細切れにして使っている
ひき肉より美味しいと思うんだ、煮くずれると食感も変化していって楽しい
豆は白いんげんを自分でもどして使う レッドキドニーは近所じゃ売ってないし
シャトルシェフを使うと豆も簡単に煮えて経済的だよ
大量に作って3日は食べるーーー 日々味が変わって飽きないんだなコレが
ライ麦パン・赤ワインと共に食します  ライ麦パンも自分で焼くー

380 :
出来上がりが、微妙に肉臭い・・・
ワインとかローリエ入れたほうが良いのかな?

381 :
牛肉だとして、酸っぱいような甘いような、そんな感じの臭いか?

382 :
いつも合びき肉つかってるんだけど、なんだろう
獣臭い感じのほう?

383 :
獣臭いのもソウルフードっぽくていいかも
慣れたら病みつきになったりして

384 :
スパイス入れるのは肉の臭み消しって理由もあるしな

385 :
スジ肉で作ったら美味いかもなあ。
あと、色々と調べたら炊いた米に乗っける食い方もあるんだね。
チリ・オーバー・ライスってまんまの名前。

386 :
ご飯・フライドポテト・パン
チリコンカンと一緒に食べるのは、このどれもが美味しいんだよね

387 :
>>385
スジ肉バージョンどうだった?
感想聞かせてー

388 :
初めて作ったチリコンカンがビギナーズラックだったのか一番おいしかった
毎回あの味を超えられず悔しい
しかし今回のもトマトが多少強いが悪くはないお味
クラッカーと良く合うし、ワインにも合う
こんな夜中だけど幸せ
次回はスパイスをもうちょっと複雑にしたい…

389 :
スジ肉でやってみた。これはこれで野性味というか獣っぽくて良い
冷めて固まったのをパンに挟んでも美味そうだけど、少ししか作らんかった


390 :
是非次回は大量に(^_^)

391 :
皆は豚を使うの?それとも牛?あるいは合挽き?

392 :
>>391
うちは牛。

393 :
生ゴミのような匂いがする・・・ワインもローリエも入れたのに何故

394 :
>>391
合びき。牛100%は高いってだけの理由だよw
>>393
トマトが足りない、クミンが足りない、加熱が甘い
とかでは?

395 :
20分煮込んだけどトマトが足りなかったのかな
大量に残ってるからチーズでごまかしてみる

396 :
>>393
もしかして豪州産を使ったとかw

397 :
産地はよく見ないと駄目だな・・・
>>394
同じく安いから合挽肉使ってるけど美味しい

398 :
生ゴミだったんじゃね?

399 :
キノコ細かく刻んで入れたらヘルシー

400 :
塩豚にしようと買ったまま忘れてた豚ロースブロック・・・賞味期限10日過ぎ
色と臭いからして食えそうなんで、毒見してからチョップしてチリにしよっと

401 :
>>398
味は美味しかったw問題は匂いだけ

402 :
黒豆のポーク&ビーンスープが出来た
スパイスはクミン、コリアンダーシード、ローリエ
具は消費期限10日も過ぎて罪深い色になった豚肩ロースブロック600g
黒豆2カップ、タマネギ2個、ニンニク4片、去年ピクルスにしたハラペニョ
トマト缶1つ、冷凍庫の奥でカチカチになってたチョリソ3本、ラード
中々美味そうに仕上がったよ。サラサラだけども

403 :
これ一度にどれぐらい作ってますか?
冷凍するとどのぐらい持ちます?一ヶ月とかいけちゃうもんでしょうか

404 :
私は1度に400g入りのキドニー缶3つ分くらい作りますね。
鍋にするとル・クルーゼのオーバルに一杯一杯くらい。
もちろん3/4はよく熱を冷ました後、冷凍に回します。
冷凍すれば半年くらい余裕で保ちますよ。3ヶ月は楽勝。
ほとんどの場合、その前に無くなりますが。

405 :
そんなに保存出来ちゃうもんなんですねw
味付けがまとまってきたら大量に作ってみよう

406 :
うちは缶詰は使わないけど、豆は乾燥状態で180gのカップ3杯くらいかな
それ以上作ると飽きるし、わざわざ冷凍保存するくらいなら新たに作るよ
冷凍すりゃ確かに半年は余裕。でもカレーと同じく味は落ちる

407 :
味というか、スパイスの香味や香気が落ちますわな。当然ながら。
でもワタシの場合はお酒のつまみにすることが多いので、沢山作って
冷凍しておくと長い期間楽しめて良いんでそうしてますな。

408 :
野菜たっぷり入れたらダイエットにも良さそう

409 :
スパイス調合めんどくさいから、ケイジャンシーズニング入れた。
そこそこおいしい。
豆は家にキドニー無かったから、金時豆
合いびき肉
ベーコン
玉ねぎ
ローリエ
赤ワイン
コンソメ顆粒
ローリエ
ギャバンケイジャンスパイス
ちょっとトマトケチャップ追加
にんにく入れ忘れた…

410 :
↑トマト缶も追加です

411 :
チリコンカンが冷凍できると知って今日、大量に作った
「美味しいけど、大量に作らなきゃいけない物だから、一人暮らしには無理!!」って
諦めてたけど、これで安心だ

412 :
冷凍OKだから大量でも大丈夫よ〜なんて思っていたら
2日で全部食べてしまったでござる…

413 :
太るでござるよ

414 :
>>411-412 ワラタ。でも、あるある。友達を呼んで一緒に食べると良いよ。
君の方はチリコンカンを用意する代わりに、仲間にはビールを持って来てもらう。

415 :
別に大量に作らなくてもいいんじゃないのかな?
豆の量少なめにして作ればいいだけだと思うんだけど。

416 :
手間が違わんからでしょ。その気持ちは分かるけどね。

417 :
そんなに手間かかるかな?
豆もどしておけば、圧力鍋で15分(シャトルシェフでもOK)だし
カレー作るのと変わらん。
一人暮らしなら、キドニーのドライパックとか買ってくればあっとういう間に出来る。

418 :
カレーと同じで大量に作って一晩置いたほうが美味そう

419 :
初めて食べたとき、懐かしい味だなとおもったら、学校の給食に出てて好きなメニューだった。

420 :
あーーーみたくないものをみてしまた

421 :
わーい今日のは大成功
久しぶりに作ったけどおいしいね
最近腹八分目を目標にしてたけど
はちきれんばかりに食べてしまった

422 :
業務スーパースレで発見、まずそう。
78 名前:おかいものさん [sage] :2012/03/30(金) 22:28:00.61
ギョムで売ってる材料だけでチリビーンズを作ってみたら意外と美味しかったので、
レシピを載せておく。
結構な量が作れるのに材料費は600円ぐらいで済むのでオススメ
材料
カットトマト缶 1缶詰
レッドキドニービーンズ 1缶
冷凍刻みタマネギ 400g
冷凍・牛豚合い挽きミンチ 1袋
トマトケチャップ 大さじ2杯
ウスターソース 大さじ1杯
コンソメ 一かけら
チリパウダー 35g ←チリペッパーとチリパウダーは違うので注意!
化学調味料少々
作り方
全部まとめて鍋に放り込んでグツグツ煮るだけで出来上がり


423 :
いや凝らなきゃ材料的に普通にこんな感じになるだろ

424 :
俺も失敗するとオモタ。
テンパリングするとか、
オニオンをちゃんと炒めるかとか、
そういうのが出来ないとガッカリな結果になるんじゃね?

425 :
クミンの有る無しはでかい

426 :
翌日自分から香るインド人の臭い
それがチリコンカルネのジャスティス

427 :
メキシコ人の間違いだろ

428 :
www

429 :
>>424
メンドクセー奴。

430 :
また大量に作るかな

431 :
クラッカーと食べるのが一番かな

432 :
ここんとこ豆が高い だから缶詰にするしかないがショボイ。
チリなんだからちゃんと一味とかガンガン入れて作れ。そんなに辛くない。
ひき肉の粗引きなんかだと最高だ。

433 :
>>431
それってどこのウェンディーズ(ry

434 :
ウェンディーズが日本から撤退してしまって悲しいよ
あのチリコンカンはおいしかった
一時はチーズトッピングとかホットソース追加もあった

435 :
確か月刊ASCIIの編集後記に高くておいしいハンバーガーと
書かれてて北海道進出を待っていたが結局かなわなかったなあ…

436 :
>>434
再上陸したよね。それからは行ってないけど
表参道と六本木にあるんじゃなかったっけ??
六本木駅んとこにあったのは、違うハンバーガー屋・・
なんだっけ、ワッパーなんとかの店になってたから場所変わったと思うけど

437 :
バーガーキングとかも再上陸したけど みーんな上場詐欺の臭いがするんだよね
ころちゃんコロッケとか、ココイチとか、ペッパーランチとか
甘すぎるよ日本は

438 :
そうそう!それ。ワッパーなんとか=バーガーキングだった。
バーガーキングも再上陸だったんだ、知らんかった〜

439 :
一番安く作るには、100円でキドニービーンズを手に入れることから始まる。
横須賀行けるので、この手の食材には困らないよ。
デ、TEX-MEXではなく、本場のメキシコ人はチリコンカンって作ってんのかな?
やっぱ日本はアメリカ経由で紹介されることが多いから…

440 :
水煮なら業スーで安く売ってる。
Chickpeaも

441 :
シェーキーズのスレでランチバイキングにチリビーンズのピザが出たと書き込まれてた
食べに行きたくてもシェーキーズが撤退して何年も経つのだ
本来レシピ板の話題ではないんだが

442 :
どこの店舗なの?横浜は健在だお。もしかしてなんば?

443 :
京都

444 :
京都でなくなったってことは、もう京都には一件も存在しないってこと?外国人多いのに残念だな。

445 :
札幌からもなくなって何十年かたつな

446 :
>>445
復活してほしいよね札幌。

447 :
>>444
本当に?
ナンバだけど、週末に店の前通った、バイキング990円だってさ。

448 :
いや、私、もう関西出て横浜やし。横浜は潰れんと思う。

449 :
誰やねん?

450 :
わいや。知らんのか?

451 :
京都無くなったなんて、えぇかげんな事ゆうたらあかん!

452 :
素人イケメンと料理を作ろう!
作った後は二人っきりでムフフ・・!?
まずは「めんずーーがーでーん」って検索してください♪

453 :
京都なくなってないの?京都の友達は海外に移住したし、どうもほんとの話が見えてこないな。

454 :
遅レスになるけど、バーキン再上陸でやっと関西に店舗できてたよね。
まだアメ村にできたての頃行ってきたけど、変なアメリカかぶればかりでキモかったよw
とりあえず今は川崎ユーザーになってる。普通に好きな洋楽がかかる。変なアメリカかぶれはいないw

455 :
チリコンカン、幸せだよね♪しかし、キドニービンズを忘れてしまったorz

456 :
あ、チリの話でなくて悪いけど、六本木でのみ、シナボン復活してますよ。知ってるって?
何やら、シアトルズベストと合体してるとか?まあ横須賀米軍基地もこの時期は開放の予定ないし、いっちょ行ってみたいな。

457 :
ただ今製作中レシピは以下の通り
ホールトマト 2缶
金時豆
大豆
青えんどう
白いんげん豆
うずら豆
合挽き肉 200g
オリーブオイル
ニンニク
玉ねぎ 1個半
クミン
チリパウダー
チリペッパー
オレガノ

ピンクペッパー
ケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ1
コアントロー 
ビーフコンソメ
ちょっとだけ味見したがこりゃうまいな

458 :
勘太郎を入れたのは、何狙い?

459 :
なんかさー、最近メキシコ関連の食材減ったよね。まず、コストコから缶詰のチリビーンズが消えた?!
座間にはなかった。で、ローソン100にも安いキドニービーンズを見かけなくなった。何でや!

460 :
コストコから50枚入りトルティージャが消えた事の方が大問題。
残ってる店舗有ったら買い占めときなよ。

461 :
ジュピターの品揃えは別に減ってなかったな

462 :
ジュピター、カルディ、成城石井は緊急用、何であんなに高いんだ。

463 :
この機にレッツ自作。
できれば乾燥豆から。
乾燥豆、水に浸しておいたら増えすぎてビビったw
そこからの圧倒的豆量のチリコンカン!
もう市販や店のには戻れないですw

464 :
>>460
あれね。コーンでできてるやつだよね?あれいいなと思ってたけど、割れてるんだよね、けっこう。
トルティーヤプレス持ってないから、自分で作るの大変だし。
近所のスーパーに売ってるのはフラワートルティーヤだから、揚げてチップスにしても、クラッカーみたいな味だしw

465 :
一度水洗いしてから焼かないと、
アンモニア臭いあれね。

466 :
それって、一枚一枚剥がしやすいように何か塗ってるのでは?
まるで韓国のトックみたいに何かコーティングしてあるんだろねw

467 :
安い圧力鍋を買ったので久しぶりに作ったら煮込む手間がかからずおいしくできた
スパイスをたくさん入れて粉っぽいくらいのが好き

468 :
赤ワインなかったからラム酒で代用したら美味かった

469 :
さっき仕込んだ。
明日食べる&来週のお弁当の予定だけど
つい味見してしまう

470 :
豆が高い
白いんげんが手に入らない、見つけても500グラム(乾燥)で1300円もする。
豆は節約料理だったのに、これじゃ生きていけないよ

471 :
>>470
Amazonで検索。

472 :
作ったよ!
牛肉(粗挽き)270g レッドキドニー(水煮缶)230g 玉葱 1玉
クミンシード(粒) 小さじ2くらい チリパウダー 小さじ1くらい+α オレガノ 小さじ1/2くらい
にんにくチューブ 3cmくらい 唐辛子輪切り 小さじ2くらい
赤ワイン 50ccくらい その辺にあった蒸留酒 少々 塩 こしょう
初めてにしてはうまいことできたと思う
煮込んだ後になにか足りないと、チリパウダーをばっばとふってやったぜ

473 :
え、赤ワインって入れすぎたら臭くならない?私はミートソース作るときも程々にするようになった。

474 :
赤ワインはちゃんと飛ばせばニオイはぜんぜん残らないと思うけど
それより↑の人はトマトは全く入れないのかな

475 :
>>474
書き忘れてました。カットトマト 1パック 入れました
>>473
赤ワイン、煮込んだらまったく気にならなかったですよ

476 :
いや、アルコールの匂いは大丈夫なんだけどね。肉とかトマトと混ざってとんでもない臭いを発するんではと思って。
それで、ワインを大さじ1に減らしたところ、臭みが減りました。
この手の料理は好きなんだけど、洗うときのスポンジの汚れがイヤだね(x_x)

477 :
ああチリコンカン食べたい
熱い辛いチリコンカン!!

478 :
メキシコ産の色んな種類の唐辛子を日本で手に入れたい。

479 :
臭くなるわけないやん…

480 :
カレー用に買ってあったムング豆と、大豆ミートと飲み残しの安い赤ワイン使って作ってみた
違うものができたw
それと安ワインの匂いがくさい
普通にビーフ使えば気にならなかったと思う

481 :
大豆は最近チリコンカンにして食うのが好き。
玉葱のみじん切り、挽肉の順に油で炒めてトマトと大豆、スープ、ローリエを加えて30分煮込む

482 :
ひよこ豆と牛肉薄切りで作った。うまかった。
簡単でいいけど、保温調理器が欲しくなった。
赤ワインのニオイはクミンなどのスパイスで消えているのか、気にならんわ。

483 :
>>470
ひよこ豆(=カブリチャナ=ガルバンゾー)なら通販で1kg400円以下。
つーか個人的にひよこ豆で作るのが一番好きだ。
ttp://www.india-spice.com/ 5000円以上の注文で送料無料
ttp://www.indiaathome.jp/ 6000円以上の注文で送料無料

484 :
>>483
インドって環境汚染や水質汚染がひどいよ
豆ってそういう毒を吸い上げやすい

485 :
>>484
知らなかったorz
ひよこ豆なら原産国選べるのでなるべく避ける事にします。

486 :
ガルバンソってそんなに美味しいと思えるものかなぁ?
個人的な感想、スマン。

487 :
今日一年ぶりに作ったage
レッドキドニー360g(いなばの120×3)
牛ひき肉250g
ベーコン40g
トマト水煮缶(カット400g)
たまねぎ大きめ1.5個
ピーマンやや小さめ6個
にんにく大きめ1個
チリパウダー大さじ2〜3
クミン大さじ1
ローリエ1枚
コンソメ1個
塩胡椒少々
ちょっと味薄めかな
ケチャップなりソース入れた方がよかったか
あと全然辛くない
冷蔵庫で開封後一年経ってるチリパウダーのせいか?
賞味期限内ではあったが

488 :
冷凍庫の奥の方に忘れ去られてたのを食べたが久しぶりに堪能した
甘い煮豆はあまり食べないがこれならたくさん入ってた方が美味い

489 :
どうしてもお店の味が出せぬ…。やっぱシーズニングに頼るべきか?

490 :
>>489
それで店の味が出せるのなら頼ればいいじゃん。

491 :
マメが入ってないファヒータスのレシピが知りたい

492 :
>>487
酸味が好きだから白ワインビネガーを入れるかな

493 :
>>489
確かにS&Bのシーズニングは旨いな
海外の奴は試したことないけど

494 :


495 :
>>491
もうメキシコ関連は滅茶苦茶だな。スペイン語ググってこい。
スレ違いだから。

496 :
>>493
友達はオールドエルパソのシーズニングを使ってたけど、何故か
原料と同じ玉ねぎやクミン、ニンニク等を使っても、同じにならないから、これを買うって言ってました。

497 :
久しぶりに作った
ローリエ入れ忘れた…
でもまあいい感じに仕上がったわ
食べ過ぎちゃうよね

498 :
涼しくなったかな豆煮るのに良い季節だよな
豆食べたい

499 :
初めて作った!簡単で美味すぎわろた

500 :
>>496
同じ材料か?ちゃんと乾燥したものを使ってるっていってた?

501 :
寒くなったから豆煮るのに良い季節だよな
豆食べたい

502 :
>>496
たぶん、化学調味料の使い方が上手いのかなー?
調味料いろいろ入れて挑戦してみるしかないよな

503 :
人参とじゃがいもとセロリを入れたら、具沢山だけど、ただの辛いミネストローネになってしまった

504 :
ひよこ豆でつくったよ。保温調理器におまかせ中。

505 :
うまい

506 :
うますぎる

507 :
十万石饅頭

508 :
チリパウダーのデカ缶買って毎日チリコンカン食ってるけど、なんか、他にチリパウダーのおいしい料理ない?

509 :
カレーにちょっと入れる
チリ料理ではないが

510 :
    

511 :
>>508
粉でデカ缶なんてあるの?私は粉は初めて買ってきた。
成分見ると、私が思い付くもん全て入ってるんだが、友達曰く市販の入れると味が変わるらしい。なんでや。

512 :
>>511
ギャバンの450g缶のことだよ
大さじ2,3杯使うからスーパーで売ってるのを使うと1回で使い切っちゃうからね

513 :
>>512
そんなのあるんだ。私はペッタンこの袋を試しに買ってきた。

514 :
肉がないんですが、豆や玉ねぎ辺りでできますか?

515 :
トマ缶とチリパがあれば出来るよ

516 :
ありがとう。

517 :
この前、初めて市販のシーズニングで作りました。
カーサフィエスタのって、もろに唐辛子の種の味がして苦手だ。次は他のメーカーのにする。

518 :
クミンシードとチリミックスが届いたのでつくったよ
金時豆を豆から煮てつくったけど、味があっさりしてるね

519 :
金時豆で作ったのか
それは確かにさっぱりした味になりそう

520 :
明日のチリコンカンのためにレッドキドニーを煮たぞ
保温鍋だと一晩水につけておかなくてもできて簡単だ

521 :
そんなわけでやっぱりレッドキドニーはえらい。

522 :
手抜きでちゃちゃっと作りたかったので
ミートソース缶使ったら案外いけた

523 :
オールドエルパソのチリシーズニング、どうも唐辛子の味がし過ぎると思ったら、同社のタコソースを入れろだって?!
高すぎるよ。

524 :
正月にもチリコンカンたべますゆ

525 :
はやく食べたい

526 :
家で作ったら、クミンの匂いが受け付けられないのか、うちのアパートの住人が窓を開けだすから、
横須賀辺りで食べてこようかな?

527 :
チリドッグ作ったけど旨かったぜ

528 :
今日久しぶりに作った
味噌漬け込みの鶏肉が安かったからそれで代用
美味しかった!!!!
味付けしてない肉より美味しいかも

529 :
ミンチじゃなくて5ミリくらいに切った肩ロースで作ったら普通に美味しかった
ビーフシチューっぽかったけど

530 :
温め直すと酢の酸味が飛んでしまう・・・

531 :
皮付きのレンズ豆でも煮崩れちゃいますか?
下ゆでを短めにしてチリに最後に加えてみたらどうでしょう?味が染みるの結構早いので豆自体の煮込み時間を短くするのが良いと思います。

532 :
ありがとう、たぶん下茹でのとき皮がややむけたから戻し方で失敗してたと思う…
とりあえず次はやや煮詰まってから最後に加えてみます

533 :
煮詰まったと同時に豆がベストな柔らかさに。ってのが理想だけど難しいんだよな(´・ω・`)
なので汁がなくなるまで煮詰めないで、豆がベスト状態になったら汁をすくって
チリコンカン完成って事に。
余った汁は、ごはんに目玉焼きのせてぶっかけ。
簡易ロコモコって感じでウマー。これだけもっと食べたいくらいw

534 :
パン生地まで作る気力のある方なら、長方形に伸ばした生地に、汁気の少ないチリコンカンを乗せ、
シュレッドorスライスのチェダーチーズを乗せ、生地を包んでオーブンで焼くと美味しいかも。
Youtubeで見かけたレシピです。気になる方いたら英語だけどURLうpします。

535 :
あ、豆は入ってないです。でも明日作らなければならなくなったので、
市販のアメリカの豆入りポークのチリコンカンの缶詰買ってきました。手作りがいいんだけどね…。

536 :
>>534
おいしそう
うpお願いします

537 :
>>536
トマトソースは入手困難だから、トマト缶でもいいと思います。汁気を減らして。
https://www.youtube.com/watch?v=CwnpOuvvliU&feature=youtube_gdata_player

538 :
ラーミア

539 :
LAWRY'Sのシーズニングで作ってみる

540 :
>>539
作ったら感想plz!

541 :
540じゃないけど、それ時々作る。
ひき肉とタマネギみじん切りを炒めといて大豆の水煮・トマト缶、LAWRYやオールドエルパソの
チリシーズニングで10分くらい煮こむ。
感想は特になし。想像してた通りの味だよ。
結構たくさんできるので、毎朝必要な分だけ温めて朝食(パン食)のおかずにする。
飽きたらオムレツの具にしたり、ほうれん草とソテーにしたりして、1週間ぐらいで食べきるよ。

542 :
lawry'sのシーズニングって他にスパイス足さなくてもちゃんと臭くて辛い?
今は自分でスパイス混ぜて作ってるんだけど、味見→調整の繰り返しで毎回味が安定しないorz
はるか昔にlawry'sのシーズニングで作った時に
味は美味しいんだけど全く臭くも辛くもないモノが出来上がって、それ以来使ってないんだよね
安定した味で臭くて辛くて美味いならシーズニングも手軽で良いかなーと思って

543 :
こういう煮物って、一度普通に作って味を安定させなけりゃダメだよ。
lawryでもエルパソでもそのまま作れば標準の味になって、その味が支持されて売れている。
日本でもカレールーがそれと同じだ。

「臭くも辛くもない」っていうけど、それは自分の標準がぶれているよ。
ちゃんとしたお店(もちろん、可能なら本場だが)で食べて、改めてチリコンカンがどういうものだか、
ゼロからリセットしたほうがいいぜよ。

544 :
540です
作り方には肉と豆だけ入れるように書いてあったけど、玉ねぎとセロリ足した
今回は他のスパイスは入れずに作った
いつも作ってるのとそれ程変わらない味だったよ
とろみ成分が入ってるっぽい

いつものスパイスはチリミックス小2.クミン小2、乾燥ニンニクスライス、
とうがらし輪切り、赤ワイン、塩、コショウ

545 :
>>543
ああいうシーズニングが基本の味なのかぁ
確かにお店でよく見かけるから支持されていてベーシックなものなのかもね
ただ書いてある作り方まんまだとやっぱり物足りないんだ
以前カリフォルニアに住んでたんでtex-mexは日常的に食べてたから
臭いのや辛いのが好きなのはもう好みの問題だと思う
だから>>544みたいにシーズニングに好きなものを足せば今より手軽に作れるね
当時の現地の味を目指して(ラクしつつw)また頑張ってみる!
アドバイスありがとー

546 :
逆天井は仕様をついたわけだからそいつらが賢いと言うべきかもな

与えられたものを考えもせず遊び人より優位に立ちたいとか思うのは傲慢かも知れん

547 :
ケチャップ無しでは味がまとまらない
塩とコンソメでは物足りないからスパイスをドバドバ入れてしまう
今回はウスターも加えたが目立ちすぎて失敗した

548 :
何か違うものを作ってるのではないか

549 :
ニンニク入れるとより一層香りが良くなる気がする
けどチリコンカンから離れて行く気もする

550 :
WESTERN FAMILYのChiliシーズニングミックスで作るよ
牛肉薄切りの細切り、レッドキドニー缶、カットトマト、玉ねぎ、セロリ
辛さが足りなかったので唐辛子少々
あとは保温鍋まかせ

551 :
異論は認めるけど豆腐入れたらけっこう合うんじゃない?

552 :
チリコンカンに限らずアジアの、カレーとかのスパイス料理をつくると
ケチャップウスター醤油とか入れないとみんなに受ける味にならない
私はスパイスだけの料理も好きなんだけど
たしかにまろやかさ、というかコクみたいのがないな、とは思う
作り方悪いかもしれないけど
油とか肉ケチるのも悪いのかも

553 :
出汁をとらないスパイス料理で、肉けちるのはよくない。
旨味とコクはそこから生まれる。あとトマト。

554 :
塩が重要。

555 :
>>553
やっぱり肉をケチるのはよくないですね
牛肉はどうしても半量にしてしまいがちですが、やっぱり肉汁が旨味ですね
>>554
塩の種類ですかね?量ですかね?
ハーブ料理やスパイス料理って塩分調味料が少ないので
減塩につかえほうだと思いましたが
シンプルなだけに塩や油に調味を頼るとこがありますね

556 :
>>555
肉をケチるならブイヨンやコンソメ入れたら?

557 :
>>555
> 塩の種類ですかね?量ですかね?


塩味を強めに効かすのが重要。
健康がどうのこうので減塩とかしてたとしたら、
何をしても美味くならない。

558 :
>>557に同意

ビネガー入れるという手もあるが

559 :
>>537
朝鮮人のレシピ貼るなよカス

560 :
ソル・レオーネのレッドキドニーが安く買えたので作るよ
牛肉、玉ねぎ、セロリ、カットトマト
チリパウダーなくなったからカイエンペッパー、クミンシード、クローブ、オレガノ、ローズマリー、塩
乾燥ニンニクスライス、赤ワイン
こんなもんかな?

561 :
「CNN TRAVEL」(世界で一番おいしい食べ物ベスト50)ランキング

1位 マッサマンカレー(タイ)
2位 ナポリピザ(イタリア)
3位 チョコレート(メキシコ)
4位 寿司(日本)
5位 北京ダック(中国)
6位 ハンバーガー(ドイツ)
7位 ペナンラクサ(マレーシア)*米粉のスパイシーなヌードル
8位 トムヤムクン(タイ)
9位 アイスクリーム(アメリカ)
10位 チキンムアンバ(ガボン)*チキンのアフリカ風シチュー

562 :
安保デモに参加してる奴らは、参加した奴らは就職に不利だろうね
不利どころか就職できないね

テロリスト過激派を採用する企業なんてありません

人生諦めた連中なんだろうね、無知低学歴のバカなんだろうね
生まれながら人生終わっている在日なんだろね。もう死んでるね

563 :
お笑い芸人の小籔千豊が、6日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』
(毎週日曜10:00〜10:55)にゲスト出演し、安保法制に反対する人々に向けて持論を展開した。

8月30日の国会前に主催者発表で12万人、警察発表で3万人が集結して
抗議デモが行われたことが番組内で取り上げられた。

小籔は「僕は安保賛成でも反対でもなくちょうど半分くらい」
「デモされていることも本当にすばらしいこと」とした上で、
「橋下さんが言ってることも分からんでもない」と自身の考えを示した。

橋下徹大阪市長は8月31日、自身のツイッターで
「デモで国家の意思が決定されるのは絶対にダメだ。しかも今回の国会前の安保反対のデモ。
たったあれだけの人数で国家の意思が決まるなんて民主主義の否定だ」
「日本の有権者数は1億人。国会前のデモはそのうちの何パーセントなんだ?
ほぼ数字にならないくらいだろう。こんな人数のデモで国家の意思が決定されるなら、
サザンのコンサートで意思決定する方がよほど民主主義だ」などと主張し、物議を醸していた。

小籔は、橋下市長のツイートを「12万人集まって何かが延期するのであれば、
それは国民の大多数の意見ではない」と解釈。
「賛成の方でもほとんどの人は戦争をやりたくないと思う」と
安保の賛成・反対派問わず反戦と平和は共通認識であると分析した。

今月3日、中国は北京・天安門広場で「抗日戦争勝利70年」を記念する軍事パレードを行った。
小籔はそのことに触れ、「中国の抗日的な軍事パレードについてどう思ってはるのかな」「
中国がおもいきりミサイルと軍人をバーっと並べていることについて、
どういうふうにお考えですかと思います」と疑問を投げかけた。

564 :
★松本人志、安保反対・反戦デモに持論「国会に向かって言うことなのか」

お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が、6日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』(毎週日曜10:00〜10:55)で、
国会前で行われる安保反対や反戦のデモに関して持論を語った。

過去にも同番組で安保法案の必要性を訴えてきた松本。8月30日の国会前に主催者発表で12万人、
警察発表で3万人が集結して抗議デモが行われたことが取り上げられると
、「看板の文句とかを見てると、やっぱり僕は同じ感情ではないかな」とあらためて安保賛成の立場を示した。

また、「あとはこれを継続していかないと。たまにこうやって集まっても何の意味もない。
これをどれだけ続けていけるのか」と訴え続けることの重要性を説く一方で、「これは国会に向かって言うことなのかなという気がする」と疑問を投げかけた。

今月3日、中国は北京・天安門広場で「抗日戦争勝利70年」を記念する軍事パレードを行った。
松本はそのことに触れ、反戦を掲げる人々に向けて「戦争はむしろ向こうから近づいてきているわけだから、
そっちに向かって言わないと。国会に向かって言ってもしょうがないやろと僕は思いますね」とメッセージを送った。

http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150906/Cobs_279341.html

565 :
久しぶりに食べたくなって汁多めに仕上げた
某ステーキハウスのメ○スープによく似た味で満足

566 :
火消し業者

例えばある会社や個人が不祥事で叩かれてネット上で祭り状態になってたとするだろ
パートスレになって凄い状態になってるみたいな

こういうのを鎮火させるんだけど
数人でチームを組んで、その掲示板にその企業を擁護する書き込みをバンバン投下するわけ
そうすると、掲示板の住人は次第にその書き込みをする相手を攻撃しだすんだよ
わかるかな?

本来やるべきことは、その企業や個人に対して電凸したりすることなんだけど
「ムカつく書き込みをする奴を叩く」という作業に没頭しだすんだよ
果てしなくこの行為に没頭しだす
そうすると自然と人は飽きていなくなる

567 :
チリシーズニングで牛肉薄切りと玉ねぎを炒めて、メキシコ風牛丼をよく作る。
邪道に決まってるがうまい。

568 :
>>45

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?

569 :
久々に作ったよ
唐辛子多めで辛うまにできたよ

570 :
きょうはひよこ豆で作ったよ

571 :
今日はレッドキドニーで作ったよ

572 :
あれ、、、

573 :
タコライスってチリビーンズで作った方が美味いよな。
そしてビールと合う。
平日泥酔の幸せw

574 :
タバスコ

575 :
気持ちの問題だと思うけど
テキーラにはよくあうね
レッドキドニーと白いんげん
牛挽肉と余ってたソーセージぶっこんで作った

576 :
レッドキドニー買いに行ったがレッドキドニーだけ売り切れてたんで
家にある乾燥ひよこ豆戻し中

577 :
ひよこ豆の方が家族に評判いいよ

578 :
小豆で

579 :
最近、オレ、おしっこの出が悪いんで、キドニー(腎臓)と聞くと
無性に反応しちゃうんだよな。まあ、ど−−でもいいことだが。

豆には毒があるからみんな気をつけてな。

580 :
十分加熱したら問題ない。

581 :
レトルトカレーって、どれも味が似てるのは何なんだろうな
牛丼屋のカレーも似てるし
店で食べるインドカレーみたいに個性が無い

582 :
ひよこ豆で作ったチリコンカルネ
残ったやつを次の日グラタンにしたら美味かった
沢山作ると色んなものに活用できるからいいね

583 :
ひよこ豆のチリコンカン
残りご飯と混ぜ混ぜしてチーズ乗せてドリアに
家族に好評

584 :
久々に作った
これほど味見をする料理はない

585 :
久々に作ったらそうだろうね

586 :
在日本メキシコ大使館より メキシコ地震募金のお知らせ
https://embamex2.sre.gob.mx/japon/index.php/ja/donaciones-jpn

上のリンク先の日本語の説明を読んでも「外国語はちょっと・・・」という人は、
日本ユニセフのほうを利用してください。
https://www.unicef.or.jp/children/children_now/select.html?tag=mexico


現在、メキシコ赤十字は募金を受け付けていますが、
日本赤十字は、メキシコ赤十字から正式な依頼を受けてないので動けない模様

587 :
たべたい

588 :
水分多すぎてミネストローネみたいになったけど普通に美味かった
この料理は偉大だな

589 :
好きだけど年に1回作るかどうか

590 :
>>589
わかる気がするw
年に1度か2度無性に食べたくなって作って消費して終わる感じ
でも好きなんだよなー

591 :
味は(・∀・)イイ!!けど、見た目が…(´・ω・`)ショボーン
カレーよりも凄いとゆ〜…
あと作ってて思うのは、北海道産赤金時豆(ちょっとお高い)は水で煮ただけで煮汁が旨みたっぷり!

592 :
TPP開拓記念 メキシコ産物流アフィリエイト輸入特集
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201804270000/

593 :
https://m.youtube.com/watch?v=wyzBgb5iyzE

絶品チリコンカン
by ユーチューバー草K剛

594 :
>>593
犬のよだれが隠し味

595 :
ガルパンゾとレッドキドニービーンズを食べる機会は、この料理だけと言っても過言ではない

596 :
また作ってしまった
4Lくらいあったけど一日もたない

597 :
食おうと思えば食えるね。

598 :
>>596
それがどないしてん

599 :
今日初めて家で作ってみた。
うまい!!
今回シーズニング使ったので
次回はすべて自分でやってみたい。
トマト缶使って煮詰めたけど
汁が少し多いのかな。
汁が最終的に出ない方がいいのかな?この料理は。
多少汁があった方がいいのでしょうか。

600 :
トマト缶の汁は酸っぱいだけだから、コーヒーフィルターとかヨーグルトの水切りとかで水気を切ってから使うとイイって、どっかのスレで見た

汁が勿体なければそれでスープでも作れば良いしね

豆がちゃんと煮えていれば、水気はあまり足さなくて良いと思うよ

601 :
来週あたり作ろうかな

602 :
カットトマト→すっぱい
ホールトマト→あまい

603 :
甘いチリコンカンと
すっぱいチリコンカン

どっちがいいのかな。
甘みがあった方がやっぱりおいしいか。

604 :
うちはタバスコ絶対

605 :
https://i.imgur.com/Smd0hQp.jpg

606 :
たっぷりのフライドポテトにチーズ、たっぷりのチリビーンズかけたら
どこぞの米国系ファストフード店よりずっと満足感があったわ

607 :2020/04/29
刑事コロンボ観てたら、食べたくなった。
スーパーでS&Bのシーズニングが処分価格になってたから買って作ってみた。
コロンボが食べていたのより汁気が少ないな。

あっという間に食べ終わる栄養満点な朝食って?
〜魚が苦手でも食べれる魚料理〜
通風もちの献立を考える
ごま油って何に使うんですか?
【ビールにも】美味しい餃子【ご飯にも】
☆お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part5★
@@@美味しい自家製ハンバーガーのレシピ@@@
おーいすぃサンドイッチのーーーー
【禁断の】カプリチョーザのレシピ【れすとらん】
☆★★★★  氷カフェ 家庭で作る  ★★★★★
--------------------
世論調査総合スレッド439
坂本龍一さん「独裁的な安倍政権に国民の多くが抗議しないのは民主主義が定着していないからだ」★2
【優良】村田製作所のグループ会社が全国で正社員募集中! [417034628]
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 47【S204】
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その39
pixivで顔出しして男釣ってるランカーって何なの?
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part98◆◆◆◆◆
【ミラーウォー】MIRROR WAR Part4
『レゲエ馬鹿限定』  熱く語るスレ☆
550 ★首都圏鉄道運行障害情報
【ヴァイキング】Northgard【RTS】
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース97
【奈央晃徳】 100万の命の上に俺は立っている 【山川直輝】
【ねこぐち】天野めぐみはスキだらけ! 8尻目
総合格闘技2年はフルコン空手2年に勝てない 其の弐
【元アナ】<小島慶子>新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、大型連休に出かける計画を立てている人に「お願い、家にいて」
【野球】タイプが違うゆえに一概に優劣はつけられない… セ新人王「1人だけを選ぶ」のは酷
【PC】StylishNoob専用スレpart192
「1日1捨」が最強の整理法。
【おめでとう】#山口真帆 さん(23) 25日付で芸能事務所「研音」所属が決定★3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼