TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店27
自家製麺 No11 Part1
【本スレ】久留米ラーメン36杯目
【臨休】麺屋 鳳 part4【犯人顔店主】
福井県のラーメン・その33
藤沢市内、辻堂のラーメンpart33
ラーメン二郎 京都店 統一スレ2
厚木周辺パート38
東都 葛飾区のラーメン Part17
ファットン 総合スレ part.3 [二郎系]

兵庫県のラーメンを語らんかい○その12


1 :2018/02/10 〜 最終レス :2018/06/20

神戸市や芦屋・西宮以外の地域のラーメン屋について語るスレ
関連スレも参照してください

■前スレ
 兵庫県スレ(実質11)
  https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1324024447/
 兵庫県スレ(実質10)
  https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1231640842/
 ●兵庫県のラーメンを語らんかい○その9
  https://food8.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1158862202/

■関連スレ
 神戸のラーメン屋 ざっと51杯目 (該当地域:神戸市)
  https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1512454709/
 芦屋・西宮周辺の美味しい店 part.39 (該当地域:芦屋市・西宮市)
  https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1505151485/
 【神戸の中華そば】もっこす part24
  https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1515738487/

■注意事項
 荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.ch.net/saku/
 sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
 スレを立てる人は本文1行目に次の一文を必ず加えること
 →【 !extend:checked:vvvv:1000:512 】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
保守ついでに書き込みます

3 :
3です

4 :
→C

5 :


6 :
E

7 :
VII

8 :
ノ\

9 :
?

10 :


11 :
絶対保守

12 :
要は神戸や西ノ宮以外のエリアってことだから三木市や姫路から赤穂、相生辺りはここでOK!!

13 :
伊丹宝塚も播州ラーメンも姫路も赤穂も全然オッケー

14 :
20まで保守っとく

15 :
拾伍ぉ

16 :
重労苦

17 :
柔軟な

18 :
十八番

19 :
重機油

20 :
完遂〆

21 :
>>1
スレ立ておつです

22 :
さて豊岡のラーメンベスト10でも投票で決めるかね

23 :
明石加古川あたりで美味いつけ麺の店ってどっかある?こがね家以外で

24 :
>>23
またおまだけど「またざ」
俺的にはイマイチだが「塩元帥」

25 :
>>24
鶴林寺の近くのやつか、そういえばそんなところにもあったな

26 :
>>23
姫路だけど、「つけめん富」
個人的には普通だけど周囲は旨いと言ってる

27 :
塩元帥は尼崎なら何度かつけ麺食べたけど、店員次第でつゆが器触れないほど熱々のときと普通に持てる程度の熱さのときがあったな
最近他県の行ったら冷めたらレンジで温めてくれたけど外でもやってんのかな

28 :
みなとや塚口店ができるそうな
https://www.facebook.com/みなとや塚口店-402922880130639/

29 :
塩元帥は塩ラーメンを食え

30 :
塩元帥は梅塩ラーメンとじゃこ飯が至高

31 :
>>26
つけ麺富は麺がのびのびになってることが多いからなぁ…
つけ汁は美味しいと思うけど麺が…

32 :
つけ麺の存在意義が分からん

33 :
かけそばやぶっかけそば、ざるそばがあるようにらーめんにもつけ麺があるんだよ

34 :
>>23

ひできよ、ななまる

35 :
盛りそば文化の東京では根づくだろうが
そもそも「出汁」にプライオリティのある関西で
「つけ汁」につけて麺を食うというのはそこまで広まらない

36 :
朝来や豊岡、丹波のみなさんお待たせしました 兵庫県民 バンザイでございますな〜〜〜!!!!

37 :
ラーメン屋あんのかよ

38 :
↑今はめっちゃ観光で栄えてるよね↑ あるんじゃない

39 :
豊岡も来来亭や塩元帥みたいなチェーン店もあるし
龍花みたいなここ10年以内に出来た店もあるよ

40 :
長浜飾磨がいちばん美味い

41 :
全国どこにでもあるチェーン店とか語る意味あんのか?

42 :
ある、店によって味が全然違う

43 :
ひできよってコンスタントに客入ってるけどあそこうまいのかな?
外から見る限りヤバそうな雰囲気しかしないんで入ったことがない

44 :
>>43
ひできよ、コスパも良くてラーメンとセットのチャーハンとか美味しい
期間限定メニューもあるから結構人気ありますよ

45 :
ラーメンランキング最新版
1位長浜飾磨
2位金豚
3位長浜溝
4位もんど
5位八角

46 :
八角だと!!

バカにするのもほどほどにしてほしいレベルのラーメンだ
ありえないw

47 :
金豚もたいがいだしw

48 :
>>43
ひできよはコスパ良いけどレギュラーメニューの麺類はどれもイマイチなんだよなぁ
最近は魅力的な限定もやらんようになったし

49 :
>>46
正統な播州ラーメンだよ

50 :
>>44>>48
なるほど、コスパ良いだけであんなに混んでるのね

51 :
>>46
八角はチェーンの中で結構頑張ってる方だと思うよ
俺は八角好きだよ

52 :
そいつ相手しなくていいから(姫路のランキング書いてるヤツね)

53 :
八角こそ店によって味が違うんだよ(セントラルキッチン方式じゃないから)

54 :
俺はひできよ好きだけどなぁ
行き過ぎて飽きちゃったけど

55 :
伊丹や尼崎は阪神間として西宮とかのスレと一緒にして欲しいわ

56 :
姫路の甚八、二号店が飾磨にできたらしいけど、どんな感じだろ
エスプーマ系は姫路でこそ珍しいけど、京阪神エリアには腐るほどあるし
ずんどう屋のようにガンガン増やしていけるのかね ともあれ期待

57 :
>>55
スレを見てないのが丸わかりだな

58 :
尼のぶたのほしに行った
行列を恐れてたが11時でも一回転目にいけた。ぎりぎりだったけど。平日なら空いてるわ

59 :
八角は本番播州ラーメンの味で美味いけどな

60 :
>>54
黒豚骨ラーメン750円とチャーハン150円を注文。
ラーメンは普通。ハズレではないが、とりたてて名店というほどでもない。
チャーハンはラーメン店にしては美味しく、ラーメンとセットで150円なら、替え玉130円よりはるかに良い。

61 :
西新町の赤鬼って美味いの?
開いてる時間も夜中とか開いてない日もあるとか
よっぽどでないと行くのがためらわれる。。。

62 :
明石ラーメンランキング
1位山岡家
2位2国ラーメン
3位もっこす
4位ひできよ

63 :
>>61
まずくはない
味の種類も多いが夜中に並んでまで食べる価値があるかというと???
人それぞれかな
学生風が多いのでうわさの物珍しさ出来ている感じもあるけど
それなりに美味しいよ

夜中の時間にしか空いていないので
お腹が減っていない時にしか食べたことがないけど
それでも普通以上の味だったから、それなりに美味しと思うが
あの時間に1時間近くも並ぶ価値はないなww

64 :
>>62
まてまてまて!
山岡家よく行くけど明石のランキング1位ではないだろ!!
ほぼ家系の山岡家が1位なわけがない!
当然、2国やもっかすもカス!

明石なら一龍亭とかもランクインでしょ。

65 :
だからランキング書いてるヤツはムシシロ

66 :
>>63
ありがとう
もうちょっと暖かくなったら行ってみるわ

67 :
いやー兵庫スレが復活して良かった
明石加古川の話題どこでやんねんと思ってた

68 :
もんどは、さすがラーメングランプリ金賞だけあって味は別格。私は蔵出し醤油+にく飯をよく食べます。
今のところ私的1位はもんど

69 :
>>68
お前、自分で作ったラーメンランキングで長浜飾磨を1位にしてんじゃん、アホか

70 :
長浜飾磨は姫路で1位
兵庫1位はもんど
明石1位は山岡家
明石は片田舎だからレベルは低いから仕方ないね

71 :
そいつ、姫路スレも荒らしてるやつだから無視してよし

72 :
>>64
そこを貶しで一龍亭?
お前の舌も酷くね?
一龍亭って化調まみれラーメンやん
>>62のランクは確かに疑問だがw

73 :
加古川ラーメンランキング最新版
1位もんど
2位鷹多花
3位長浜一番
4位片岡屋

鷹多花は福岡の博多天神に匹敵するレベルの旨さ

74 :
とんこつ馬鹿はもう黙ってろよ

75 :
豚骨ラーメンランキング最新版
1位長浜飾磨
2位鷹多花
3位しえからしか
4位金豚
5位長浜溝

一蘭は旨くも不味くもなく、コンビニの名店カップラーメンレベルだからベスト10以降
豚骨ラーメンにはうるさいから

76 :
>>72
あの店は明石蛸石焼ビビンバラーメンのみが良い。
他は普通

77 :
NGNAME推奨 スッップ 49.98.163.67

78 :
>>72
安くて美味しい。 昼時は、駐車場に入れない事もあるのでご注意です

79 :
ぶたのほねはいろいろ試行錯誤ちゅうやな
美味いけど、何回か行ってかえしの量とかトンコツの濃さ、麺の硬さがわりと違う
麺の太さも変えてるみたいだし尼で女受けも含めての最適解をさぐってるのかね

80 :
>>79
ぶたのほねって店はどこにあるの?

81 :
豚骨素人ならまずは一蘭
食べやすい豚骨
豚骨通になると長浜溝や山岡家や高槻の鷹
尼ならけんちゃんラーメン

82 :
>>81
姫路スレに帰れ

83 :
姫路スレなんぞないが

84 :
☆☆☆姫路市スレッド208☆☆☆
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kinki/1518425371/

85 :
てか、豚臭い、古くさいとんこつ好きなら
ここいっとけ(場所が悪くてガラガラだけど)

とん龍。イオンタウン店

https://i.imgur.com/EAFtwFQ.jpg
https://i.imgur.com/d3jv8u9.jpg

86 :
とんこつラーメンって白いスープが食欲を減退させるよね

87 :
関西でラーメンっていうたら650円までや。

88 :
中洲屋台の豚骨ラーメンは臭かった
臭い豚骨が美味い
姫路は豚骨ラーメンレベル高い

89 :
>>87
今時650円のラーメン出せる店の方が希少やわ

90 :
ラーメンランキング最新版
1位ラーメン鷹
2位無鉄砲
3位虎龍

91 :
1:寿がきや
2:飾磨のスガキヤ
3:リーバーシティのラーメン屋

92 :
ラーメンランキング2019最新版
1位河童ラーメン
2位ラーメン静子
3位大和

93 :
中洲屋台よりタクシーの運ちゃんに聞いた店は最高に美味かった。

94 :
もんどは、そんなに旨くない。
微妙。

95 :
屋台なんか観光客むけ

96 :
北九州市のホームランが美味いと中洲屋台の店主が言ってたな

97 :
柳ケ瀬ちゃうの?

98 :
一蘭って最低クラスだろ

99 :
西区ラーメンランキング
1位ラーメン玉津
2位一蘭
3位ずんどう屋

100 :
一蘭
https://i.imgur.com/97jw5QP.jpg
https://i.imgur.com/gMuc8s0.jpg

101 :
>>98
好きな人はめっちゃ好きで嫌いな人はめっちゃ嫌いって言われるラーメンです。

102 :
そうなのか?
一風堂好きだけど一蘭はまあ普通って感じだった

103 :
所用があって和海の横を13時くらいに通ったが40人くらい並んでたw
土曜なのもあるだろうが相変わらずだなー。
ってか季節の穏やかな時期ですら、10人以上だと個人的に並ぶきしないわ

104 :
>>103
和海にしろ歴史を刻めにしろ大学生が大半だよね
そんなに暇なのかよw

105 :
そらまぁ大学生は暇やろうけど、和みってそんな大学生ばっかのイメージ無いけどな

106 :
所要を済ませて二号線を帰ってる時14時くらいに歴史の横も通ったがそっちは10人くらいだったかな
和海は結構年配っぽいのから若いのまでいろいろいたよ。ファミリーはさすがにあまりいないだろうが

107 :
>>103
美味しいが、何十分も待つほどではない。ばっはのほうが美味しいと思うが
尼ならけんちゃんラーメンが美味かった

108 :
ばっはは系統が全然違う上に気まずい事がちょいちょいあるからなぁ

109 :
尼で塩ならロックなおっさんの店じゃないの? まあ、気にはなるもののまだ行ったことないがw

110 :
>>109
喋り厳禁らしいので、店内はかなーり静かな空気が流れています。
店主の麺の湯切りが面白い(笑)
静かな中で笑いこらえるのがつらいしニヤニヤできないし

111 :
尼ロックは麺は固めができないと注意書きがしてあった
シンプルな醤油ラーメンだが人気あるからでは

112 :
>>111
あれがシンプル?
スープだけでも物凄く複雑な物だと思うのだが

113 :
ああシンプルな醤油だよ、醤油を湯で薄めたようなシンプルなスープと感じた
醤油なら宝竜がいちばん美味い

播州ラーメンはごちゃごちゃした味だな
らんめんは美味いってのは播州ラーメンだから

114 :
ちょっとなにいってるかわかんない

115 :
甘みが無いと播州ラーメンじゃない。
疲れた女工さん向きの優しい味だ

116 :
塩ラーメンランキング
1位新生軒
2位塩元帥
3位季風軒
4位尼ロックか和海かな

ラーメンの基本は塩ラーメン
中国は塩ラーメンが主流だから

117 :
播州ラーメンはどの店も小さくて一杯は足りんがニ杯は多すぎるのどうにかして

118 :
播州ラーメンランキング
1位八角
2位らんめん
3位好きやめん

119 :
スッップ 49.98.163.67は基地害確定だな
スルーお願いします

120 :
新生軒とか姫路の人間しか知らんし

あれは「塩ラーメン」にジャンルされる物ではない

121 :
新生軒は姫路だったのね

122 :
知らんのになんでランキング書けるんだよ

123 :
尼ロックはシンプルなスープ
尼ロックを複雑なスープと言う輩は味覚音痴
こんな輩はカップラーメンでも味覚音痴だから犬みたいなものだ

124 :
新生軒は30年前に行ったから姫路か加古川か高砂か曖昧だったんだな
美味かった記憶は残っている、今なお新生軒を超える美味い塩ラーメンは梅田にあるなんだったか店名忘れたがそこだけ
塩元帥の塩ラーメンは複雑なスープ
考えさせらるスープだわな

125 :
>>123
そこも行ったことないんだろ、お前

126 :
>>124
なんかいも言わせんな、あれは塩ラーメンではない

127 :
伊丹のクラッチヒッターが好き

128 :
伊丹といえばがふうえんって前は支店なかったっけ。あそこもまだ行ってないな。一度いったら並んでたからやめた

129 :
>>106
ちょっと待て
14時に歴史10人待ち?
そいつら何時から並んでるんだよ
開店3時間も前から並ぶとかアフォかよ

130 :
あー、間違えてたか。西宮のは。好きだっけ?

131 :
尼ロックは店主が東京で店やってる時に食べた、
尼崎に移転してからも12回食べに言った
尼ロックの場所は昔は喫茶店やったんだが
今はここだけの話な尼ロックてラーメン屋になっている。

132 :
スッップ 49.98.163.67


をNGしたらスッキリ

133 :
今日は8の日だよ。八角行かないと

134 :
今年2018年だから年中8の日
今年1年は、八角忙しいやろな
あしこの唐揚げは量が多いから余った唐揚げをティッシュペーパーに包んで持ち帰りまた喰うにしてる

135 :
昨日藤江に八角できたよ

136 :
>>134
それ店で禁止されてるよ
今日はあっさりと焼き餃子、揚げ餃子一人前食べてきました
優しい味のラーメンにニンニクで自分好みの味にして食う
残ったスープには揚げ玉で
美味しかった。8の日が休みなのは稀だからなー

137 :
>>136
本店のカウンターに代表 大西さんオススメの食べ方が書いてあって、半分食べたら、天かす、にんにく、辛子味噌、をスプーン2杯ずつ入れて、よく混ぜて食べなさいと書いてあったので、その通りにしました
その為の調味料がカウンターに並んでます
天かす、にんにく、辛子味噌、ラー油、一味、胡椒、餃子醤油たれ、特製餃子味噌たれ、と、灰皿も

ラーメンは美味しかったですね、こってりの名称通りです、醤油系ですが、チャーシューだれに豚骨、鶏ガラも煮込んでいるそうです

138 :
>>136
荒らしにレスすんなよ

139 :
味噌ラーメンランキング
1位北海ラーメン
2位さつき
3位山岡家

140 :
さつきは神戸市内だからスレチ、ルール守れんやつは帰ってくれ

141 :
昨日、まいどに行ってきたけど濃口醤油の播州ラーメンはやっぱり美味いなぁ
西脇まで行けないときはいつもここに来ている

142 :
入店と同時に「まいど〜〜」の掛け声
茶碗に入ったチャーハンと濃口しょうゆ。店内には I♡べふ のTシャツが。
いさちゃんラーメンを引き継いだ味らしいが
茶碗に入ったチャーハン食べにくいからポロポロこぼしてしまった。

143 :
ラーメンに一緒に飯食うのは邪道だと思う
チャーハン食いたいなら中華屋行けよ

144 :
>>143
ラーメン屋の店主に言ってください

145 :
なんだ邪道って
ラーメン道とかあるのかな

146 :
チャーハンランキング最新版
1位好きやめん
2位もっこす
3位来来亭

147 :
>>145
うまい店で食えばいいでしょと思う
一緒に食ったらうまいラーメンも焼飯の風味でおかしくなるよ

148 :
ラーメンに合うチャーハンもある
それが好きやめんのラーメンとチャーハン

149 :
>>147
ギャグかと思ったらガチで言ってんのか
店が出して客も食ってお互い喜んでやってんだから、
そんなマイルール他人に押し付けるのは店にとっても他の客にとってもマイナスでしかないぞ

150 :
이상화はスタイル良いし美人

151 :
ラーメンに合う妥協したチャーハン食うくらいやったら
ラーメン食ったあとにチャーハンのうまい店行って食うほうが良いよ

152 :
ラーメン食い終わった頃にチャーハンを持ってくるパターンが良いけど、ほとんどの店がラーメンとチャーハン同時に持ってくる
それはそれでチャーハン食いながらラーメンも食べるけどな

153 :
ぶたのほね、先週今週と行ったが、最初のころにいた店員がいなくなって二人だけでやってた
これはしばらくは晩の営業なんか無理やな

154 :
雰囲気の良い店ランキング
1位来来亭
2位塩元帥
3位もんどorまいどラーメン

155 :
>>153
大学生のバイトくんが2人辞めたようです

156 :
無鉄砲のアキちゃんの店か

157 :
>>155
そうなんか。自分が見たときは夫婦の他はいつも50〜60くらいのおばちゃんだったわ
その人もタイミングなのか、この二週間くらい見ないけど

158 :
美人店員ランキング
1位もっこす明石
2位玉姫ラーメン
3位神田らーめん

159 :
美人がいるのは姫路の『姫路タンメン』
巨乳がいるのが姫路の『長浜一番飾磨』

160 :
長浜飾磨の人は美人かね?

161 :
おまえ、やっぱり行ったことないのにランキングしてんだな

162 :
飾磨長浜は10年前に行った時は60代前後の寡黙な片手を腰に当ててザルを振る男性店主と60手前のおばちゃんがいたけど
その巨乳てのは60手前はおばちゃんのことかね?

163 :
姫路市には長浜飾磨、長浜英賀保、長浜溝と長浜一番多いけど、チェーン店なのかね?

シロトピア博覧会あった年に姫路市の駅近くのラーメンあったけど、まだあるかな
シュウマイが有名な店だった

164 :
NG:スッップ 49.98.170.154

165 :
美人といえば滝野の長浜ラーメンの店員が可愛くて

166 :
加古川の長浜ラーメンのお姉さん無愛想だったなぁw
いつもあんな感じかね?w
高菜は最高に辛い

167 :
滝野てどこかね?

168 :
山岡家の注文は店内の自販機です。お金を入れて商品を決定。その後は必ず、「おつり」のボタンを押して下さい。そうしないと、食券は出て来ません。

169 :
このスレって基地害が半分以上埋めとるがな

170 :
ラーメンスレはたいてい余所から荒らしがやってきてさんざん暴れて無視されだしたら次のスレへ行くというのが定番
さんざんNGIDとNGNAMEを駆使して無視してれば勝手に消える

171 :
明石のななまると高砂のみたかは、たまに食べたくなるラ―メン。

172 :
明石は山岡家
高砂はめんめん
姫路は長浜飾磨
加古川はもんど
尼崎は尼ロック
西宮はほうれんそう

以上が各地区代表する美味い店やわな

173 :
ちがいます

174 :
尼の豚骨の新店、流行ってるのはいいけど客のチャリやバイクの停め方がやばいな
なんとかせんと横の工場とかと軋轢出るぞ

175 :
尼なら尼ロック

176 :
イケメン店主ランキング
1位片岡屋
2位もんど
3位もっこす舞子

177 :
丹波市 いっぽし
篠山市 粉哲

178 :
北部なら天下無敵も入れてくれ

昔は壱学とかくわぶろ屋だったのにな

179 :
丹波市は第一旭やふくちあんラーメンやな
福知山の長浜一番もまずまず
加西市は大橋ラーメンや内橋ラーメン、畑やんラーメン、かおるちゃんラーメン
播州ラーメン発祥は西脇大橋ラーメンらしい
紫川ラーメンは魚の出汁きついから魚臭かった

180 :
(スッップ 49.98.130.222)はNGだな
行ったことないの丸わかり

181 :
播州ラーメンは甘いぞ

182 :
NG: (スッップ 49.98.130.222)

183 :
餃子ランキング
1位王将
2位眠眠
3位たろう

184 :
>>172
ふく★ラモーンさんが絶賛する山岡家は美味いんですね。行ってみよう

185 :
山岡家のプレミア塩豚骨が美味いが食券買うのややこしい、プレミア塩豚骨セットでチャーハン買うつもりが、チャーハン単品しか買ってなかったからチャーハンだけ食って帰った
たんたラーメンも美味い
ラーメン玉津はスープが薄くなっていまいち
一蘭はダメ もっこす明石は美味い

186 :
山岡家のラーメンを一言で言うと、匂いは強め、上に浮く油多め、チャーハン不味めなラーメン屋さんです。少し太めの麺と油の量の割に食べやすいスープ。悪くないです。美味い

187 :
NG: スフッ 49.104.26.183

188 :
>>184
家系に近い濃いがっつんが好きな人はハマると思う。
あっさり細麺好きは朝ラーメン以外は食べられないでしょう

189 :
>>184
アホ★(黒星=チョンガアラフィフ負け犬)ラモーンの馬鹿舌なんか参考にもならんw

190 :
>>189
言ってる事自体には同意するが書き方がガラプーと同レベルやがな

191 :
山岡家の焼豚は太くてうまい

192 :
NGの人うざ

193 :
山岡家のチャ―ハン、機械が作ってたから上手くなかった。

194 :
チャーハンは栄和飯店やな
次に来来亭のチャーハン
山岡家のチャーハンはロボットが炒めてるのかね?

195 :
>>194
ユ―チュ―ブで山岡家チャ―ハンマシン見れるよ

196 :
山岡家はチャーハンはオートメーション化されていたのか
これは驚き世界最先端だな
ロボットを使って接客してもらいたい

197 :
豊岡のリンドって店の焼き飯がうまい
まあデカ盛り店なんだけどね

198 :
リンドはメガ盛りの聖地です。とにかくデカい。あそこもデカイ。唐揚げがお薦め、漫画もお薦め。

199 :
ロックンビリー、阪急塚口の駅から遠すぎるわ

200 :
タクシーで行ったらよかろうが馬鹿か

201 :
>>199
JR塚口からだと近い

202 :
>>199
普段どんだけ歩いてないねん
あんなん徒歩12分くらいやんか

203 :
三宮の一蘭には中国人が群がってる
四天王のが美味いのに 

204 :
尼ロック何度も日本一に選ばれただけあり、旨い!
鶏チャーシューがまた柔らかく旨い!
ただ、麺がちょっと茹で過ぎかな、柔らかめなのが残念!
湯切りのパフォーマンスが長過ぎて麺が伸びてるのかな?

205 :
毎度IP変えてる基地害Rよ

206 :
ぶたのほし、二回目
オープン一週間後よりも混んでた・・・オープンして一月たったから落ち着いたと思ってて油断したわ
いつになったら空くねんな。来月末の土曜は空いてますように・・・

207 :
無鉄砲のお弟子さん、尼崎に降臨

208 :
>>204
小麦のせい
国産小麦は粘りがない

209 :
尼ロックって書いてる奴はアフォなの?
店の名前もろくに知らんの?

ロックンビリーというか以前の店からリスペクトラーメンなんだからあれで良いんじゃね〜の?

210 :
尼では尼ロックと言うとるわ、
ロックンロールビリー1なんて言わんで、略して尼ロック食ってきたで、おっさんの麺湯切り長いから麺伸びたんかなぁて言い合ったばっかりや

211 :
尼ロックゆーたら、尼崎閘門のことやん。犬の散歩コースの近所やで

212 :
散歩コースは寺町やな
松ちゃんの実家はどの辺りか?

213 :
ロックンビリーS1の呼び方はロックンビリーかロックンだな、俺の周りでは
尼ロックって言い方は聞いたことない

214 :
どうでもいい

215 :
稲野住みだが尼ロックと言ってる
阪神尼崎あたりはロックンと言ってるみたい
尼崎ても広いから呼び名違うって当たり前

216 :
ぶたのほし行ってきた
確かに無鉄砲系の独特な濃度の豚骨ラーメンだった
が、無鉄砲よりやや物足りなさを感じた
化調の差だろうか?
盛り付けをしてたのは店主嫁?
あの遅さには呆れたわ
つか、見た目だけで明らかに使い難いであろうトングを他の物に変えろよ
店主も一度に3杯作れるなら作れよ
そうまでして行列作りたいのかと言いたいわ

チャーシューももう少し脂身の少ないものにした方がバランスは良いと思う

217 :
平均年齢が上がってるし基本の味はあんなくらいが一番受けるんじゃね
チャーシューは確かに脂身多すぎ7-8割脂とかだしな

218 :
行列の作り方が巧みな店なのかw

219 :
ぶたのほしは店内に待ちスペース作ってるし
外待ちは隣の工場のトラックの出入りの妨げになるからそんなに行列は作りたくないはず

220 :
>>219
日曜11時半頃は表に10人ほどの列が出来てたぞ

221 :
土日は工場休みだしまあ、いいんじゃね?
平日は開店時にはバイク自転車を移動して欲しいって店主が言ってくる
両隣に気を使ってるっぽい。まあ、作業が忙しくなると客にそれを言う時間もなくなって結局歩道とかに停めてる人いるがw
2人でまわしてるときなんてそういう方面まで手が回ってないわ

222 :
兵庫ラーメンランキング最新版
1位八角
2位もっこす
3位希望軒

223 :
週末寿がきやのスーちゃん祭り行く?
全品半額だよ

224 :
そんなんあるんや。あさってに釜揚げうどん食って、週末にはそれに行くかな

225 :
行ったことないから店舗検索してみたら神戸を取り囲むようにぐるっとあるんやな
陣取りゲームみたいや

226 :
222 ってNG

227 :
プチ情報
昨日伊丹のまこと屋と天一の間に三豊麺がひっそりとオープンした‼
近くにはクラッチヒッターと夢屋台がありラーメン激戦区に殴り込みをかけてきた

228 :
猫パンチにも及ばなさそうだけどね。

229 :
その辺なら得々うどんに行ってしまう
釜揚げダブルにジャワシングル
釜揚げシングルにジャワダブル
釜揚げダブルにジャワダブル
どれもジャスティス

230 :
>>227
クラッチヒッター以外チェーンやないか
クラッチヒッターも俺的には好みではないけどなw

231 :
>>223
調べたら、東海軒の店だけやん・・・騙されるところだった

232 :
>>231
何調べたんや?

233 :
http://www.sugakico.co.jp/campaign/2018hangaku/
これの実施店舗

234 :
あ、これって屋号が違うのか

235 :
東加古川のウィルラーメンまだやってる?

236 :
学生時代、確かランチが350円?でよく食べました。
その当時は、旨いかな、程度の感覚でしたが上京した後は、ここの旨さが身に染みます。
帰省したときは必ず寄りますが、
一口目は必ず「薄っ」と感じてしまう関東の濃い味慣れした自分を恥じます。
出汁の深さや風味では無く、直接舌で感じる味を評価する関東では絶対に食えない美味さです。
関東にもぜひとも出店してほしいですが、
残念ながら関東人はお湯で麺を食べてると感じてしまうでしょう。

237 :
伊丹のイズミヤの寿がきやメッチャならんどったわw
一度も食ったことなかったから空いてればおやつで食おうかと思ったけど並んでまではええわ

238 :
>>237
スガキヤはラーメン好きが食べると多分後悔する
不味くはないが他に何もない
特にクセがあるわけでもない
いや不味い方かも

くらいの気持ちで行ったらちょうど

239 :
安っぽいワンタンの白いスープに昔の中華屋の麺を入れたような感じ
ラーメンと言うよりおやつっぽい。ミスドの麺みたいな

240 :
加古川の銀鉢潰れたか・・・・
味も接客も最悪だつたから仕方ない

241 :
>>240
接客最低kwsk

242 :
>>241

いらっしゃいませもなく店員同士が雑談に夢中、水とメニュー持ってこない、五分以上放置プレイされて腹立って店を出るときに「ありがとうございました」

などの書き込みが某掲示板に挙がってた

243 :
バイク解体業者の社長さんが

ラーメン好きが高じて思いつきで出した店らしいよ。

スープが無くなると水道水で薄めるらしい(笑)

客がガラガラなのに外に並ばせるのも
明姫幹線走ってる車から見れば
おっ!銀鉢流行ってるやん!行ってみようや!
と思わせる演出だと私は思ってます。

中ガラガラだからみな笑い死んでましたけど。(笑)

水で薄めたスープが美味しいらしく癖になるらしいよ!

良い店だと思います!



僕は2度と行きませんが。

244 :
従業員の教育以前にスープが足りないから薄めて客に出すとか客を舐めてるとしか思えない。客の食べ残しのスープを使いまわしてる可能性も否定できないですすし、そんな信用のない店には行かない方が良いですよ

245 :
昔なんでんかんでんの社長もそんなのしてたな

246 :
王将がいちばん人気

247 :
オープン2日目(9月17日)に来られSNSで話題の人が多くスープが足りなくなりスープを水で薄めていた激薄スープラーメンを食べられた方は730円×人数分(自己申告)を返金されるとのことです。

店長、もしくは責任者宛に訪問いただき、水入りラーメン食べさせられたため返金要望の旨伝えていただきますと返金対応させていただくとのことです。

店員からの間違いない情報です

248 :
店長の川田琢臣さんは「しょうゆベースのスープにこだわりがある。今までにないくらい時間がかかっているが、お客さまのために手間は惜しまない」と自信を見せる。

 店名の「銀鉢」の由来は、中が中空の銀色の器。「外側の持つ部分が熱くならず、内側は保温効果があるのでスープが冷めにくい」と川田さん。オープン間際まで店名が決まらなかったが、特徴のある器を店名にしたという。

 川田さんは「今でも味は試行錯誤しながら、おいしさを追求している。来店したお客さまに満足してほしい」と来店を呼び掛ける

249 :
播州ラーメンとは違う、何からダシを取ったのかわからない謎の甘い味のスープ。
昼時には表には常に3〜4人の待ちができていたが、中には数名分の空席があったのになぜかすぐに案内しない。
私が中で食べてた時もテーブル1卓、カウンターに3席ほど数分前から空いていたが外の客をすぐに入れない・・・謎です。
この店のいちばんの特徴は、ラウンジ嬢のような女店員たちに注目です。

250 :
関係者の話によると、
オープン初日の9/15(金)
スープ・・・まとも
接客 ・・・最悪

9/16(土)
前日に思った以上に人が来て材料調達できず閉店

9/17(日)
スープ・・・水で薄める(激薄、超マズスープ)→確信犯
接客 ・・・最悪

9/18(月)
スープ・・・水で薄める(激薄、超マズスープ)→確信犯
接客 ・・・最悪

あまりの客からのまずい & 接客に対するクレームが多い為夕方にやむなく閉店。

9/19(火)〜9/25(月)オペレーション再構築の為研修という名目で閉店。

251 :
うるさいよ

(スッップ 49.98.138.88)

252 :
ぶたのほし、テレビに出たらしく14時に行っても凄い人・・・時間ないし諦めた

253 :
すまたん。だな

254 :
まず、繁忙時間帯を避けて行きました。
外で居るスタッフ(←この人必要あるの??)にテーブル席カウンター席、十分座れるのに止められ待ちました。

次のお客さんが来た時に、やっと「入ってカウンターでお待ち下さい」っとのこと、
中の多くの従業員サンの威勢のある掛け声で圧倒・・・(←かなり五月蠅いです)
で・・・
待ってもオーダーすら取りに来ない、手持無沙汰の従業員の姿ばかりが目に留まりました。
目の前にあるウォーターポットのお水2杯目を飲みながら待ちました・・・
が多くのスタッフがいながらオーダーすら取りに来ないって・・・あり得ません!!

なもんで、連れとオーダーすら全く来ないってことを伝えてお店を出ました!
外に2〜3組のお客さんがいましたが、外のスタッフ(外専用?)にも同じく言いました。
「さすが、ネットで酷評のお店だってことがよくわかりました!」

その後、このお店には何が足らないかがわかりました!
お客様に対しての心配りが全く足りません!!
「接客ホールの法則」←ググって下さいませ。オーナー様には もう一度再教育必要だと思いました。

明姫幹線には多くの同業のお店がありますが、接客が悪過ぎて食べないで出たのは銀鉢さんが初めてです!
たぶん、二度と行くことはありませんが、あの接客では ラーメンも期待できないって思いました。
厳しい意見で申し訳ないですが、削除されない場所での、この意見も聞いていただきたく思いました

255 :
>>254
それ、いろいろと考えさせられますが、

ラーメン屋さんて、必ず店員さんがオーダー取りに来るもの?
私はたいてい「すみませーん、○○お願いしますー」と自分から言う。
それでも何の返事もなかったとしたら怒るかも知れない。

256 :
播州ラーメンは甘いから人気でるやろってウェーイ系の馬鹿従業員が勝手に考えたさいきょーのラーメンが出てくる店
一体何であんなに甘いスープなのかがわからない、みたらし団子みたいな味するしハチミツでも突っ込んでんのか

257 :
みたらし団子の甘さというよりは、砂糖を入れ過ぎたすき焼きのような甘さ

258 :
>>255
女が怒っても恐くないからw

259 :
潰れた店に粘着しても仕方ないよ
今ある店、これからオープンする店の情報希望

東加古川の中華料理龍の酸辣麺がお気に入り

260 :
ぶたのほし、ちょっと前は10分前で一巡に入れたけど、平日の雨の日でも20分前に行かないと厳しくなってきた

261 :
豚骨ラーメンランキング最新版
1位ぶたのほし
2位長浜飾磨
3位金豚
4位しえからしか
5位長浜溝

262 :
無視な

263 :
>>262
なんで?
知らない店もいくつかあるけどスレチなの?

264 :
そいつが色んなスレを荒らしてるやつだから

265 :
ぶたのほし、行ってきた。11時並びで三順目くらい。12時過ぎに出たら中に20人、外15人待ち。
平日やで・・・そのあとに見に行った和海は12:15で20人待ちくらいだった。最近の尼の二強やな。

266 :
>>265
ロックンビリーは平日どの程度?

267 :
今日は見てないから知らんけど、限定とか出してるときでも中が満員で外が10人くらいとかだからちょっとマシかな
和海の二号店と同じ感じかと思う。でもそれよりも少な目かな。限定ないときは並びないこと多いし

268 :
豚の星、作るのテンポ悪すぎない?
俺のときだけかな

269 :
>>268
3杯作ったりするのに基本2杯しか作らなくてわざと行列を伸ばしてる感じたしな
息が合ってないのか、麺揚げと盛り付けの連携も悪いし

270 :
>>268-269
チャーシュー乗せるのに時間かかってるんや
薄切りチャーシューの悲劇やな

271 :
じっくり見てたけどチャーシュー増しを頼む客が結構多い
薄切りを10枚くらい乗せるから結構時間がかかってるわ

272 :
いや、それより麺が太いから時間がかかってるんやな
どんぶり用意する→タレ入れる→麺ゆで待ち→スープ入れる→麺入れる→チャーシュー入れる→メンマ入れる→ネギ入れる→なると乗せる→完成

273 :
>>270
薄切りというほど薄くないぞ?
あれは明らかに見栄えだけで買ったと思われるトングに問題がある

274 :
272やけどネギとメンマの順番が逆やった

275 :
テレビ効果で週末はオープン時並に混みそうやな
奥さん?とかがいまいち飲食業に向いてない気がするが、バイトとか増やすつもりないのかね

276 :
あれは奥さんじゃなく娘さんやろ

277 :
まじで?40くらいに見えるぞ・・・店主たぶん50前だよね?娘ならいってても30前後だろ。知らんけど

278 :
40に見えるて失礼な、近眼か
どうみても20代だろ

279 :
そうなんか。まあ、近眼だがw あと自分の職場の女に童顔が多くてバイアスかかってるかもしれんわ

280 :
スプッッ 1.75.231.146 = NG

281 :
ランキングが どうこういう奴はNG

282 :
ラーメンランキング
1位長浜飾磨
2位ぶたのほし
3位奥

283 :
>>281
NGかどうかは各々で判断するから、いちいち書き込まんでええよ。
かえってスレが汚れる。

284 :
平八郎レポ

看板にあれこれ素材の能書き書いてますが活かされてません
豚骨濃厚スープ?薄いです。インスタントレベル
播州百日鶏のガラススープ?脂こそ浮いてますが旨味が出ていません。

95点

285 :
もっこすは、六甲店、芦屋店、武庫荘店、神戸、サンチカ、センタプラザー店、もっこすのこ1号店、

いずれも、廃業、していますが、

直営店のみ、生き残り、FC店は、こどことく、廃業に、

若干、直営店の、元町に、ある、花隅店も、怪しげ、ですね。

また、武庫荘店は、西宮店に、なっております。西明石店、ラーメン店、激戦区ですね。

頑張って、頂き、たいものです。西側は、いかがな、ものか?

286 :
ランキングどうこう野郎はスレから出ていけ

287 :
話題にも上がらないもっこすのことを専用スレがあるにも関わらず長文貼るやつの方が非常識

288 :
今日、テレ朝のバナナマンの番組でもっこす出るよ

289 :
上記にお店の評価を悪く書いている方がいますが参考にしない方がいいです。もし低評価するのであれば抽象的でなく具体的に指摘すべきです。特に個人差のある『味覚』だけで悪口のように書き込むのはだめでしょう

290 :
もっこすの話題は専用スレでどうぞ

>>1

291 :
もっこす工場取材か?

292 :
長浜一番加古川は、最悪の接客です

293 :
>>292
最悪なのは お前のほう
いいかげん しつけーよ

294 :
接客が最高によいのは塩元帥
いつも店員がニコニコ笑顔でよい
チャーハン作ってた人も笑いながら作っていて笑顔で感じよかった。
接客は大事だから

295 :
塩元帥、店員の声の大きさ、半分でええわ。他は特に不満ないけど、食ってる横でどなられるとしばらく行く気がなくなる

296 :
スフッ 49.104.18.170

297 :
日曜とはい、えぶたのほし
開店20分前に着くも1時間半待ち
どんだけ〜

298 :
句読点ミスごめん
改めて

日曜とはいえ、ぶたのほし
開店20分前に着くも1時間半待ち
どんだけ〜

299 :
入店すると店員皆が一斉に挨拶するのがよい。なんか王子様になった気分になるから、こちらもニコニコしてしまう。アイコンタクトだな

300 :
八角のちびっこセットおすすめ

301 :
尼住民としてはもっと行列店増えて関西のラーメンと言えば尼崎というまでにしてほしいな
現時点での行列度で言えば
1.ぶたのほし (JR尼崎)
1、和海 (阪神武庫川)
3.和心 (阪急武庫之荘)
3.ロックンビリー (JR塚口)
5.塩元帥 (阪急武庫之荘)

あと杭瀬と園田に行列店が出来れば理想的だな
阪神沿線では出屋敷も充実したい
阪神尼崎には神座があるがもう1店舗ほしい

JRの立花にも核となる店がほしいな
尼でラーメン店をやるなら立花が一押し

302 :
ぶたのほし、すっかり敷居の高い店になりつつあるな・・・
土日はそもそも行かないが、平日でも並んでから食い終わるまで45分くらいまでが個人的に限界
食うまでだけで一時間とか絶対無理やわw

303 :
GoogleじゃなくてYahoo!で検索してください、3.11で検索すると無料で自動的にYahoo!から被災地に10円寄付されます。
同じ被災地微力ながら手助けを!

304 :
ちぇり―亭って店広げてから微妙になったね。三田の小屋でやってたときがよかった

305 :
ぶたのほしの唐揚げって食べた人います? どうやった?
あと、閉店間際なら土曜でもすいてるかな。15時とかにいったら「ここまで」とかいわれんの?

306 :
>>304
全男盛り完食者のポラ撮ってた頃な
あの頃旨かったけど色んな意味で怪しかったよなぁw

307 :
>>306
自家製麺あたりからおかしくなった。

308 :
ぶたのほし食べてきました。
骨の髄までド豚骨でした!

309 :
時間帯とか行列具合を教えてくれたら嬉しい。自転車とか停めれるん?

310 :
カード支払い可能なんか?
普段あまり現金持ち歩かないからなぁ

311 :
(スフッ 49.104.18.170) ってふだん何してるの?

312 :
>>309
自転車置き場はない。
もし自転車に乗ってきて店前に停めたら店の入口の右側に置くように促されるがスペースは限られている。
店から離れた邪魔にならないとこに停めた方がいいかも。

313 :
ちぇりー亭 バラ肉ケチりすぎだろ

314 :
>>311

12:30 起床 
 13:00 食事 
 13:30 風呂掃除、洗濯物取り込み 
 14:00 インターネット、テレビ視聴、自慰、ひげ剃り、着替え 
 16:30 出勤 
 17:00 バイト開始 
 22:00 バイト終了 
 22:30 帰宅、晩飯 
 23:30 風呂 
 24:00 ゲーム、インターネット、録画した番組視聴、自慰 
 04:30 就寝 

315 :
>>308
ドロッとしてて、しっかりした味なのですが…何か素っ気ないような、物足りないような感じでした。

316 :
女性や年配を狙ってる感じはするね。逆にムテ系の学生やブルーカラーは置いていかれてるかも。
でも今の時代ならそのほうが正解だろうな

317 :
どろどろスープが私には無理でした。入店してすぐに鼻につく店内の生臭い臭いも無理でした。
並んで入店するほどの人気のお店ですから、私と同伴した知人にはこのお店の魅力が全く分かりませんでした。しかし、前述の通り凄い人気なお店なので、ここに記した内容はわたくしの私見として宜しくお願いしますm(_ _)m

318 :
>>317
まだオープンして1か月くらいしか経ってないしダクト工事もきっちりしているし

319 :
>>317
まだオープンして1か月くらいしか経ってないしダクト工事もきっちりしているし
それほど豚骨臭はまだ発生してないんだけどな

320 :
生臭い臭いって豚骨臭とも全然違うだろ
俺が行ったときには全く生臭い臭いとか感じなかったけどなぁ

321 :
有名なのでお邪魔してみました。個人的には他の店で食べたのと似ていると感じ、期待値分がっかりしました。美味しくない訳ではないですが、付き合いでもなければもう行かないかな。

322 :
俺もスープを店で作ってる店としてはかなり匂いが少ないほうだとおもうね
店の外のダクトのところだとさすがに普通に匂ってたが、しぇか本店なんかだともっと周囲に撒き散らしてるw

323 :
やっぱり無鉄砲系のスープは口に合わない、旨味が薄いんだよね。。。普通は残ったスープにライスを投入して食べたら美味いけどこのスープでは出来ない、つまり麺に絡んでも旨味がないから美味しく感じられない。

324 :
もっこすスレで同じ内容書いてやがる
Rよ

325 :
本場の豚骨ラーメンは臭いものです。最近は食べやすい豚骨ラーメンが増えました。『変な臭い』から『豚骨ラーメンはこの臭い』にシフトしてトライしてみてください!福岡の方でもラーメン屋の臭いがダメな人は沢山いますがネ
よほど臭いにビックリされたんでしょう〜
臭いラーメンは濃厚で美味しいですよ

326 :
だからその臭い豚骨が兵庫県民の味覚に合ってねぇんだよ

327 :
福岡に引っ越して初めてラーメン屋の裏を通った時、「何だこの獣臭は!!?」とビックリしました。物凄い獣のニオイがします。
でもラーメンは美味しいです。

召し上がったラーメンが濃厚だったのか、単に処理を失敗した物なのか分からないので何とも言えませんが、福岡のラーメン街・屋台の近くを通ってみると意外と「こんなもんかも」と思えるかも。

328 :
ウリ達の営業・ネガキャンに屈しない紫蔵と、
紫蔵に麺を提供する酒井製麺への嫌がらせはチョンガク滋賀作の社是ニダ 

ウリ達のTの字麺を切って自家製麺に切り替え、
自家製麺の良さをブログにするキラメキへの嫌がらせもチョンガク滋賀作の社是ニダ

味見鶏まる麺 新福菜館 鶴武者 ラーメン荘 慶心への嫌がらせも チョンガク滋賀作の社是ニダ

自家製麺を使うラーメン屋への嫌がらせは ウリ達の社是ニダ

329 :
ウリ達の宗主国様と 、宗主国民 地検様に忖度しない
和猿ラーメン屋なんか
ウリ達が潰してやるニダ!

自家製麺 他社製麺なんか使わせないニダ!


https://i.imgur.com/QWIJiPv.jpg

330 :
美味しいのは
塩 雅風庵 と 塩元帥 と ロックンビリー(醤油はまずい)
とんこつ 金田家
みそ 竹家(チャーハンがまた美味しい)
中華そば もっこす(本店より花隈と石屋川の方が美味しい)
飲んだ後にあっさり食べたい時は楓林か花星

331 :
>>330
花星はすでに閉店w

332 :
>>330
金田屋も閉店…

333 :
金田屋が閉店てネタか

334 :
宝塚にうまいとこありますか?

335 :
>>334
しぇからしかがあるやん
東灘のしぇからしかはイマイチだが仁川は良いと思うよ

もんつきかかかも気になるけど行ったことないんだよなぁ

336 :
>>334
中華そば雀のつけ麺がうまい

337 :
>>334
ゴマ味噌ならハナテン

338 :
もんつけかかかとかは

339 :
小野のらんめんが美味い

340 :
ラーメンのアニメやってたので見た
大阪だと食ったあとに丼あげるのが珍しいって言ってた
個人的には関西のほうがそうする人多いイメージ。ふきんで拭いたり

341 :
長浜飾磨は丼あげてテーブルを拭いてくださいと張り紙あった

342 :
我是第二次到這店子吃拉麵。日本有很多好吃的拉麵館子,但是這店子的麵很香,是別處一般而言吃不到的,所以在第一次吃時心中留下了印象。

343 :
希望軒では上湯師がスープを作りますとあるけど

344 :
>>342
口内発射可?みたいなコピペ思い出すからやめてくれ

345 :
>>340
関西はどちらのラーメンアニメも1〜2週間遅れ

346 :
ラーメンランキング最新版
1位和海
2位奥
3位柴田

347 :
兵庫県にラーメンは3つしかない
和海と和心とその他

348 :
もっこすで残ったスープにライス入れて食ったら美味い
お試しあれ

349 :
八角初めていったわ
結構混んでたから好きな人多いんやろけど甘さがあかんかったわ(´・ω・`)
マネーの虎みたいな社長の書籍宣伝もうさんくさい感じやったし(´・ω・`)

350 :
八角は不味い

351 :
小野でテントでやってた頃の八角は旨かった。

352 :
八角のラーメンをこってりにしたらさらに不味かった。唇が油でぬるぬる

353 :
和海とぶたのほし、連続で行ってきたが平日はやっぱ和海の方が混んでるな
オープン時25人待ち。まあ、オープンが30分遅いのも理由だろうが。
土日は最近はぶたのほうが混んでる。まあ、どっちも一時間半コースだがw

354 :
>>353
必死だなw

355 :
2国加古川


https://i.imgur.com/qjrD83b.jpg
https://i.imgur.com/4EARlbq.jpg

356 :
古きよき時代を思い出させるな。
思い出補正なしで、美味しく食べられるのかな。

…ただ、マルチうざい。

357 :
麺の堅さ   やわらかめ・堅め
醤油     うすめ・濃いめ
背脂     抜き・多め
一味唐辛子  抜き
ネギ     抜き・多め
チャーシュー 脂身(通常は赤身)
情熱     抜けません!    ←??????????????????

358 :
兵庫のラーメン好きでこのゲームやってるやつおらんか?
https://goo.gl/kBChzv

359 :
来来亭のラーメンのように鶏がらスープでも深く濃くのあるようなあっさりしすぎず、豚骨のようにこってりしすぎずといった、ラーメンをつくりたいのですがスープ+出汁が肝心なようです。どなたか職人のかたおりまし
ご教授のほうよろしくおねがいいたします。できれば水何リットルに対し何グラムというふうな、解答をよろしくお願いいたします

360 :
来来亭は滋賀県のラーメン屋なのでスレチです

361 :
ぶたのほし味は悪くないと思います。
さかな豚骨ラーメンは、よくある魚介つけ麺のような味です。
どちらかというと個人的には豚骨ラーメンの方が美味しかったかな。
ただ、店外に10人程度+店内に20人程度並んでいるので、
そこまで並んでまた食べたいと思える味ではないかなというのが、個人的な感想です。

362 :
もんつきかかかはおすすめとある通り味噌は美味しいと思う
醤油は普通

363 :
ぶたのほし、よく話題に出てくるからどこかなぁと思ったら尼崎なのか
駐車場もろくに用意してないみたいだし姫路からでは絶対行けないな

364 :
>>363
遠いな

365 :
>>363
電車で行こうぜ。JR尼から10分

366 :
阪神間のうまいラーメン屋って大体JRより南にあるから阪急沿線民にはちと行きつらい

367 :
>>366
そんな雅な連中は、らーめんなど食べんで、カフェーで優雅なひとときを過ごせばよろし。

368 :
尼崎でぶたのほし行ってかんなみで遊んで帰りたい。かんなみて昼間営業してんの?
高砂から尼崎まで車で行ってもええけど
迷いそうやし、交通量多いから危ない
二車線右折とか怖いわ

369 :
>>368
通報する

370 :
>>367
御影の北に住んでるけど、アラフォーで車買う金もないで・・・ラーメンすきやし

371 :
>>364-365
姫路駅まで車で30分掛かるがな…
もっと駐車場整備してくれよ、播州なら駐車場設置するの当たり前なんだよ

372 :
駐車場さえあれば中国道で池田まで一本でいける

373 :
ぶたのほし、並ぶのに1時間半ってことは2時間以上は駐車しなきゃでしょ?
周辺を検索したけど30分で200円も取られるところばっかりだから
車で行ったら800円消えるな、これならテキトーな明石など近場の店でたべたほうがいい

374 :
高砂は高速道路ないからな

375 :
ぶたのほしは太縮れ麺の豚骨か………
しぇからしかみたいな九州豚骨とかじゃなくて新しいジャンル?

376 :
しぇからしかより長浜溝の方が博多中洲の味やと北九州の知り合いが言ってたな。

377 :
兵庫県だからむしろ醤油ラーメンにこだわってほしいところだな

378 :
ほー
しぇか以上と思える店知らないから興味はあるけと姫路は遠いなあ

379 :
豚骨ばっかもうええて

380 :
>>375
修行した無鉄砲のルーツが宮崎の店だしそっちだろうな。知らんけど

381 :
(スプッッ 1.75.255.150)

こいつは無視してよし

382 :
とりあえずこれを書くやつは無視してよし

あと、長浜溝は別にそんなに旨くない(臭いのは臭いけど)、人気があるのは飾磨店のほう







106 名無しさん (スプッッ Sd5a-zByC) 2018/03/24(土) 12:37:44.12 ID:eXKPd7hid
ラーメンランキング最新版
1位長浜飾磨
2位長浜溝
3位虎と龍

383 :
ラーメン鷹 長浜溝 しぇからしか
以上が本番中洲屋台にも劣らぬ味やと北九州の知り合い言ってたから間違いない

384 :
博多天神 ラーメン鷹 しぇからしか 長浜溝
 北九州の知り合いが関西で美味いと言ったラーメンな。

385 :
豚骨ラーメン本場の博多ラーメン屋台街では
履きふるした靴下の臭いのする熟成された豚骨スープが極うまなんだけどと北九州の知り合いが言ってる。
関西の豚骨ラーメンは関西風豚骨ラーメンだってw
豚骨ラーメンなのに豚骨の臭いしないておかしい

386 :
北九州の人間が美味いと言おうが俺が美味いと思えるのが1番じゃね?

387 :
高砂  みたか
加古川 もんど まいど
明石  ななまる

388 :
高砂 宝竜
加古川 もんど 鷹多花
明石 もっこす こがねや
姫路 長浜飾磨 長浜溝
小野 らんめん 好きやめん

389 :
北九州の知り合いは大阪のホテルのレストランでコックしていてスープ作り担当だから、スープは見極めができる。繊細な舌じゃないと出来ないと言っていた。

390 :
こがね屋忘れてるぞ

391 :
西宮 ほうれんそう しぇからしか
尼崎 塩元帥 ロックビリー
芦屋 風林
神戸 奥 もっこす
三田 ゆうや 

392 :
芦屋のラーメンといえば、ふうりん!
あっさりしてるが、コクがあるスープ

393 :
スプッッ 1.75.255.150
NG

394 :
西脇も入れろよ

395 :
西脇 畑やんラーメン
加東 とんこつ一筋
加西 紫川ラーメン
三木 北斗

日本海側はラーメンレベル低い

396 :
長浜溝は麺、スープ、チャーシュー、高菜ともに唯一無二の味。

397 :
麺普通、スープ臭い、チャーシューショボい、高菜は飾磨店の方が圧倒的にいい

398 :
飾磨は高菜が食べ放題ですが、これがかなり辛いです。慣れないうちは、食べ放題だからといって入れすぎないように、少しずつ様子を見ながら加えると良いと思います。

399 :
スプッッ 1.75.255.150
って…
ニートなんでしょ?

400 :
飾磨の親父サンの麺捌きは、神やね
ラーメン、高菜、ライスで決まり!

401 :
ラーメンもおいしいけど、高菜をご飯に乗せるとサイコー!
余ったスープにライス入れてもウマイ

402 :
内容がどうであれ、連投はキモい。

403 :
すまんの、ホモにアナル狙われてるんや

404 :
芦屋と西宮の境の松阪牛ラーメンってまだあるの?
久々に食いたいな

405 :
珍しいラーメン!これにつきます
牛肉は生の状態で提供され、自分で出汁をかけて完成させます。この工程がいいんですよね。
レモンもいいアクセントになっていて、鰹出汁が効いています。
締めにご飯を入れるのも美味しいですよ

406 :
>>404
いつ行っても他の客が居ないけど味は良いんだよな
芦屋では一番旨いと思う

407 :
紫川は加東市や

丹波市 いっぽし
篠山市 粉哲
朝来市 ごんたろう だるま
養父  天下無敵
豊岡  梟

408 :
豊岡 とん豚
滝野 大橋ラーメン

409 :
>>355

面白いと思って貼ってるのか?

410 :
西脇の大橋ラ―メンと滝野の大橋は親戚関係ではない。別会社

411 :
>>410
基地害と同じ様なレスの書き方ヤメレ
書いてることまともなのに勿体無いわ

412 :
滝野大橋と西脇大橋は播州ラーメン

413 :
黙ってngname 1.75.255.150

414 :
>>413
何をNGにするかは各自で勝手にすればいいだけなので、そういう指図いらないから。
黙るのは、貴方の方だよ。

415 :
男は黙ってNG

416 :
滝野大橋を播州ラ―メンと言ってる人いるけど昔あの店でで「ラ―メン1つ」と注文したら「中華そばです」と否定された

417 :
兵庫県の滝野市のラーメン屋さんで、
大橋ラーメンと紫川ラーメンならどちらのほうがオススメですか??

418 :
>>414
そういうあんたもスルーできてないじゃないwww

419 :
大阪駅前ビルのみなとやが塚口に移転してきたで

420 :
>>419
梅田のみなとやはめっちゃ不味かったなぁ
あの辺は色んな美味しい店多いし当然の結果やろな

421 :
塚口でも駅の南は競争率高そうだから北に逃げたのかね

422 :
塚口のみなとや
黒帽子的評価 ★★★☆☆

423 :
久々に和海にいった。食事自体はまあ普通だったが、バイト?の男がダメな感じだった
愛想が悪いし、厨房でのやり取りも気がきかない感じだった。今までここではあまりみたことないタイプ

424 :
>>423
きもっ

425 :
ロックンビリー作るの遅すぎ
つけ麺とラーメン同時に作れねーのかよ

426 :
>>425
厨房の人数を見れば、それくらい分かるやろ。

427 :
尼ロックの湯切りが面白いから吹いてしまいそうになった。

428 :
いくらワンオペでもとろとろ作りすぎだろおっさん

429 :
まあそんな店なんだよ、最初っから
いやならもう行くなよな

430 :
>>428
アレのどこがトロトロなんだ?
行ったことがあるなら動きを止めてることなんて殆どないと判るけど?

431 :
湯切りを真顔でするから面白い
しかも静かな店内
笑える雰囲気違うしつらい。

432 :
ロックンのおっさんも佐野実リスペクトなんだなキャラの濃さは似てる
>>430
トロトロと言うか要領が悪い、こだわりがすぎ

433 :
とんこつは、ぶたのほしより鷹多花のが濃くあって美味いな。濃厚とんこつではないがトロリとんこつ

434 :
濃い豚骨は嫌いだなぁ、シャバシャバのほうが出汁の旨味がよくわかる
トロトロのは誤魔化されてるよねそういうところ

435 :
豚骨をじっくり煮込むとトロリなる
今のところ鷹多花>ぶたのほし>しえからしか

436 :
動き続けてるけど、あまり速度を上げると髪のボリュームのないリーゼントが崩れるし仕方ない
でも、あそこにいったあとに大阪肥後橋の有名うどん店に行くともっとゆっくりだったから、ロックはまだましだと思った。

437 :
リーゼントにこだわりがあるんやろ
ポマードつけてるから崩れないやろ
くずれかけたら裏に行って直すことできる。
でもリーゼント崩れたままで湯切りしても私的には構わないが

438 :
髪を柔らかめにして麺を硬めにして欲しい

439 :
たしかに喋りにくい雰囲気あるよな

440 :
会話してたら注意されるのか?

441 :
鷹多花は北九州で食べた、有名店魁龍の豚骨ラーメンにそっくりな濃くあるラーメンなんだよな
トロトロスープでもなくサラリスープでもなく、トロリスープなんよ。このトロリスープを味わえるの鷹多花やな。ぶたのほしはサラサラスープで濃くが薄い。

442 :
ぶたのほしめっちゃまずなった
豚骨ケチってる

443 :
最近は評価下がってるな、何故だろう

444 :
>>443
スープおかしかった
豚骨の味しない

445 :
鷹多花は匂いがきつすぎて舌と鼻とで反応が混ざる
もっと豚骨臭を落とす努力をしてくれたら美味しいラーメンになるのに
スープの自己主張が強くて麺の存在が薄くてイカン

446 :
>>444
うむ、その通り
一蘭みたいな味になってきているが

豚骨は鷹多花やな。北九州の魁龍が美味いけど

447 :
>>446
ですよね!
めっちゃショック

448 :
>>447
お前よく基地害の相手するなぁ

449 :
>>448
えっ
普通にまずなってたし本音書いただけやで

450 :
>>448
今行ってみ(笑)

451 :
>>450
以前より行列少ない
味が落ちたいつから?

452 :
>>446
一蘭みたいな味なら美味しくなってるよね

453 :
>>450
一蘭が美味いと言ってる味覚音痴がいる

一蘭みたいな味なら美味しくなってるよねw

454 :
一蘭では薄味あっさりしか食ったことないしなぁ

455 :
>>454
味覚音痴

456 :
>>451
行列は多かったで〜
ただザラザラとしたとんこつ感が無くなってしょっぱいスープで伸ばした感じかな!

457 :
>>456
以前よりさらさらしたスープになってる
以前は希望軒のような重いスープな感じが
今は一蘭のスープに塩辛い感じのスープな感じ。
先週平日は行列は10人くらいやった

458 :
>>455
濃いスープがうまいと思ってるほうが味覚音痴、濃いものしか受け付けないんだから

459 :
>>458
味覚音痴くん
塩分が濃くじゃなく、出汁が濃いのよ。
塩分が強いのはぶたのほしよ、出汁が強いのが鷹多花。呼び戻しスープしていると思う鷹多花、じゃないと魁龍みたいな、スープできない。
魁龍と鷹多花はレベル高い

460 :
>>459
そんなこと誰でも知ってることなのにあえて言う必要なかろうてよっぽど悔しかったんだな(笑)

461 :
>>460
きもっ

462 :
期間限定ラーメンを食べたのですが、美味しくありませんでした。
レモンを入れると美味しいと言われたのですがより美味しくなくなりました。
780円の価値がありますか。
もう2度と行きません。

463 :
336 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c1ee-zB+D) :2018/04/05(木) 02:05:26.98 ID:5GqvDmNQ0
 カムロとやら言う奴も毎日 こんなことをしてて給料をもらってるのか(笑)

337 名前:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa05-ldLo) :2018/04/05(木) 02:56:51.89 ID:cKopG1Yha
>>336 カムロkamu_roや 滋賀 作まる麺ウマー、
 滋賀 作ラーメンゾンビramen_zombie共の目的は
  今や無用となった2ちゃんねるラーメンスレを潰す事だからな

 元々は、旧2ちゃんねるを見て
  流行ってそうな店・美味い店を見つけたら 営業という名の恫喝かけて
   または手下の滋賀 作 ラーメンゾンビ辺りを使って「麺とスープが合っていない」などと難癖をつけて
    麺をTの字に切り替えさせるという手法だったんだけど

 今やNHKにまでコウジョッチョーも進出して 全国区になったつもりでいるみたいだからここが邪魔なんだろうね
   だから荒らして埋め立ててるんだよ  本当に勝手な奴らだわ
    そもそも京都スレを立ててるのがTの字と滋賀 作だからな
     んで、不都合な書き込みには火消ししつつ ライバル店 ライバル製麺はしっかり貶す、とw

464 :
339 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4aed-DT0o) [sage] :2018/04/05(木) 05:06:44.27 ID:w94JJW/T0
 かたぐるまとか大とか本当にうまいのか? 教えてくれ。

340 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c1ee-zB+D) :2018/04/05(木) 06:13:53.31 ID:5GqvDmNQ0
 肩車は城陽の有名なラーメン屋で修行してた人だろ?
  そこは自家製麺だろ? さすがにテイガク麺に変えたら客が減るやろ(笑)
   今んところ その肩車と山崎麺二郎のレシピをものにするのが テイガクの目標みたいだね(笑)
    セアブラのなんとかと拳がレシピを聞き出すのだろうな(笑)

347 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c1ee-zB+D) :2018/04/05(木) 13:12:21.34 ID:5GqvDmNQ0
 テイガク系の店と肩車山崎麺二郎をうまくおだててコラボをするのは今週だっけ? かわいそうにw

349 名前:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa05-ldLo) :2018/04/05(木) 13:57:41.07 ID:T0X4LdXta
 >>347 コラボ商法 =他店のレシピ ノウハウを盗むチャンスアルネ☆

465 :
伊丹にあるおざき屋のメニューが変わってた
前はおざきラーメンが800円弱でチャーシューたっぷりでデフォだったのが
おざきラーメンが650円になって肉が3枚になってる
んで今までのは肉ざんまいっていうのになってた
白飯がいい時は前のままでもよかったけどチャーハンとか唐揚げ食べたい気分の時に肉が多すぎると感じてとから嬉しい

466 :
麺屋チュンガクに逆らう和猿は
手下の滋賀 作を使って
閉店に追い込むニダ!

https://i.imgur.com/3r9M6a7.jpg

467 :
1位希望軒
2位虎と龍
3位四天王

468 :
ぶたのほし、味が落ちて客が減ってるって上で言ってし、今日は寒いしで13時くらいにいったけど一時間待たされたぞ!
騙されたわ

469 :
>>468
で、味はどうだったの?

470 :
前に開店すぐに行ったときよりはまろやかな気がした。やっぱ基準を作ってカエシとかだけでも増減させて欲しいわ。
あと、なんか常連っぽいのと沖縄の豚の骨をこれから使うどうとかいってた。骨で味がそんなに違うのかね?

471 :
賀正軒 武庫之荘店 2018年4月16日(月)11時オープン!
営業時間:11時〜深夜1時
〒661-0035
尼崎市武庫之荘4丁目32-1
TEL:06-6423-8388

472 :
元長屋4月9日オープン

473 :
姫路に通うことになったんやが姫路駅周辺のうまいラーメン屋教えてくれや

474 :
姫路といえば御座候

475 :
がふうあん最近行ってないんだけど水変わってから味も変わったりしてる?

476 :
>>473
八角

477 :
>>475
水変わるってになに?

478 :
>>477
スープとか麺とか飲み水に使ってた水を今までとは別の純水っていう水に変えたらしい

479 :
>>478
サンクス。
じゃ、いちおうお店としては前向きな変化ではあるわけね。

480 :
>>479
そ、ロックンビリーで使ってる水と同じものだとかなんとか
俺の周りでは評判いいんだけどここの人の感想とかも聞いてみたくてね

481 :
1位希望軒
2位来来亭
3位もっこす

482 :
また、お前か

483 :
希望軒はとにかく美味しい。豚骨でも胸焼けのするようなスープでなく、最後まで飲み干せます。添え物の海苔も絶品ですよ。

484 :
誰か神戸スレ立ててよ。

485 :
ここでいいじゃん。

486 :
がふうあん行ってみたけど昔より旨くなってるね
鶏濃旨かった

487 :
神戸のラーメン屋 ざっと53杯目
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1523881182/

488 :
間違え

神戸のラーメン屋 ざっと53杯目
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1523881182/

489 :
垂水区にあった幸楽苑後に、ラーメン町田商店ができるね

490 :
くそ親父の最後のひとふり
たいしたことねーな
神戸東のレベルの高さがよくわかったわ

491 :

>>490
神戸東にくそ親父と同系統のラーメンないじゃんw

492 :
>>491
いや、並んでまで食う価値は全くないって事よ
深みがない
所詮は十三はこのレベルかって感じ
京都一乗寺、神戸東、じゃ通用しない

493 :
一乗寺の高安って唐揚げ屋だよな

494 :
>>493
スレ違いだけど俺もそう思う
ラーメンはそんなにだけど唐揚げは旨い

495 :
牛スジらーめん屋やろ。

496 :
>>492
くそオヤジあんま美味くねえよな。不味いってわけじゃないけど、わざわざ十三まで行ったから期待はずれだった

497 :
和海と和心は微妙だったなこれが兵庫県のNo.1かよと思う、ふわ玉丼がメインの店

498 :
なぜいきなり十三の単店を比較に出すのか?

499 :
有名店をこき下ろして通ぶりたいからだろ'w
だから具体的な悪い部分が書かれてないやん
薄いなんてテキトーな批判しか出来ん奴が言う言葉やで

500 :
でもくそ親父は俺も残念だったな
貝の味が薄いのに醤油が濃すぎで酸味がうざい
あと生ハムみたいなチャーシューが全く合わない
値段も高いし場所も悪い

501 :
奥のつけ麺食ってきたがどうですか?

502 :
今月の27日に明石に二郎系の店がオ―プンするみたいやね。

503 :
>>501
食いに行く、なら事前に感想聞きに来るのは分かるが
食ってきた、のならお前がどうだったか書こうぜ

504 :
明日伊丹に出張なんですがおススメのお店ありませんか?
こってりが好きです

505 :
>>504
おざき屋の牛骨ラーメン

506 :
>>502
明石のどのあたり?
興味あるわ

507 :
>>504
銀河

508 :
>>504
夢屋台

509 :
>>506
2号線沿いたろうのすぐ近く

510 :
食べてきたけどどうですかは新しいなw

511 :
>>505
行ってきました
チャーシュー山盛りだし初めて牛骨食べたけどこってりしててハマりそうです!
チャーシューで白飯進みまくりました!

512 :
>>506
その通り、毎日通勤で使っているけど
それらしい店、まったく気が付いていない

あの辺りで空き地になっているのって
ダイハツの向かい、元ホンダのところか
菜麺があったところしか思い浮かばない

513 :
お前ら、うそばっか。伊丹なら、がふうあんやろー

514 :
山岡家の塩とんこつ食ってきたがどうですか?

515 :
4月24日 杭瀬に新店がオープンした
場所は三井住友銀行の2軒東隣
ここは以前2回ほどラーメン店がオープンし長続きせずに閉店したいわくつきの場所
さて今回はいつまで続くだろう?

516 :
>>513
俺も伊丹ならがふうあんが一番好きだけどこってりが好きだって人には夢屋台薦めるべきかなと思った

517 :
ラーメンランキング最新版
1位ずんどう屋
2位奥
3位ロックンビリー

518 :
まーた お前か

519 :
たんろんの油そば450グラム食べてきた
もうお腹いっぱい600はむり

520 :
ずんどう屋って丸亀製麺に変われたんだよな
丸亀はラーメンでも覇権握りたいのか

521 :
丸亀美味いよな
ラーメンより飽きん

522 :
丸亀は以外と高いから1日の半額のときにしかいけないわ

523 :
高いか?
明太子の釜玉うどんとオニギリとバカデカイかき揚げで700円で釣りがくるぞ
腹一杯

524 :
あそこのかき揚げ半分でも多いな

525 :
ラーメンだと800円くらいは使えるけど、うどんだと400円越えたらもうやめておこうとなる

526 :
食べ物には金ケチりたくないからうどんだろうがラーメンだろうが1000円超えても気にしない(その品物が美味しければだけど)

527 :
>>526
オレもそのタイプ。
値上げとかも全く気にならない。
だけど、マズくなっているのに値上げしているのには、たしかに憤りを覚える。

528 :
>>527
それを世間では値上げが気になると言うんだよ

529 :
丸亀行ったらとり天、かきあげ、ちくわ、イカ、じゃがいもは食う。おにぎりとキツネうどんも食う。安いからいっぱい食えるからな
ほか弁二個食うより割安やわ。

530 :
そんだけ食ったらほか弁より高くつくんじゃね

531 :
と、思ったら基地外相手だった
触ってすまん

532 :
>>502
お腹空かして行ってみるわ

533 :
丸亀は好きだが、ラーメンのスレでうどんを引き合いにだすのは味障どころの話じゃないだろ

534 :
丸亀製麺旨いよな

夏は
ざるうどん 大or得
天ぷら一品
おにぎり一品

ラーメンとは違う旨さがある

535 :
夏はおろしぶっかけ汁、冬はとろろぶっかけ汁

536 :
カレー天ざるうどんが美味いとは

537 :
鶏天が美味いよな

538 :
鶏天は家で簡単にできるしめちゃうまいね

539 :
元長屋行ってきた
長浜ラーメンの澄んだ豚骨スープ。麺が良かったよ
博多豚骨と違い紅生姜がラーメンを引き立ててる
店が狭いから、忙しないけどね又行こう

540 :
ぶたのほし
連休中だけあって14時で25人待ちだった。アグー混入とんこつ、まあまあいい感じ。
1445には12人待ちになってたからそれくらいが狙い目かも

541 :
>>540
なかまちいれて?

オープン当初に比べてまずなってる(笑)スープしょっぱくてまずいと直接言える雰囲気ちゃうし

542 :
確かに塩分は増えたよな。その分、トンコツも減った気はするがオレはまだギリいける

543 :
店員の接客態度と愛想が良い。
若い店員さんばかりだが、元気とやる気が
溢れているように感じました。
良い環境。
ラーメンは安定の味。

544 :
元長、要らん噂が多数あるね。
勝手に名乗ったのかね?

545 :
店内の広さも標準サイズ、狭くて居心地が悪いと思うことがありません
強いて言うなら、駐車場が停め難いのが難点ですか?
道路に対して直角に停めなければならないのと、道路に対して下り勾配になっているので駐車場が混雑しているときは焦ります
味は標準的な味わいですので、安心して食事が出来ます

546 :
>>542
豚骨減ったのめっちゃ同意!!!!

547 :
豚骨薄くして塩でごまかしてる

548 :
>>547
それあきさんに言ってみてよ(笑)

549 :
連休やからか、10時30分ごろに前を通ったら50人以上並んでたわw オープンのときより多いっぽい
他の用事でたまたま通りかかったんだが

550 :
>>549
食べたの?
味の話をせな

551 :
塩分が増えたのは熱中症予防のためでは

552 :
塩辛すぎて汁が飲めん
つか食べてるうちに飽きてくる
塩分は少なめにしないとリピーターが少なくなる

553 :
>>55>>「他の用事でたまたま通りかかったんだが」
日本語不自由なんか?

554 :
>>553
すまん俺数字不自由やったw
>>550
「他の用事でたまたま通りかかったんだが」

555 :
1人で喋ってるん?

556 :
豚の星、塩辛くて薄くなったのを感じたのは俺だけじゃなかったのか
残念としか言いようがない
しかも10日くらい前の土曜日は定休日じゃないのに臨時休業
調子に乗ってるとしか思えん

557 :
>>556
あったあった(笑)
遠くから来た人どうするんやろと思ってた!
豚骨を薄くしてしょっぱさアップしてるね
調子乗りすぎ

558 :
Twitterでも味の変化についてあった。

559 :
>>558
どういう変化ってかかれてたの?

560 :
味が変わって不満があるのはわかるが、それで調子に乗ってるとか中学校の不良かよ

561 :
>>560
ばれた?

562 :
>>502
行ってきたわ
小ラーメン野菜普通にも関わらず結構な量があって最後の方はきつかったわ
味変アイテムが胡椒とタレ?だけやったんで飽きたんかも
にんにくと油別添えやったらまだよかったんかな
ただチャーシューはごついけど柔らかくて美味かったな

563 :
>>562
必死だな(笑)

564 :
>>563
レポの無い店のレポに対してその反応はお前が異常

565 :
>>564
必死だな(笑)

566 :
ぶたのほしは店主が声を掛けてくれるコミュニケーションが素晴らしいわ。

567 :
塩や醤油ラーメンの美味い店とか無いんか?地元には赤穂の塩とか醤油の産地があるのに勿体無い

568 :
加東市に柴川ラーメンがある

569 :
自分でも考えたんだが鶏白湯や豚骨ばっかりで醤油豚骨や醤油の新店舗無いよな、どんだけ人気偏ってんだろ

570 :
三ノ宮のサンチカ1Fにあった「三馬力」と言う名
のとんこつスープのラーメン屋。場所的には同じく今でも
あるサンチカ1Fの「熊五郎」の丁度裏側辺りにあったのだ
けど、ここのラーメンは美味しかった

571 :
ググってみたらこのサイトのコピペか?
http://www.bb.banban.jp/jackass/takasu/sanbariki.html
なぜコピペ

572 :
熊五郎の裏ではなかったわ。たしかに、三馬力は旨かった。似たような味を九州で探したけどないんだよなー

573 :
おじいちゃん、醤油豚骨なんて20年前に終わったわよ

574 :
醤油豚骨は定番の味に落ち着いただけでブーム終わったとかそういう物では無いだろ

575 :
おはよう朝日ですで土曜日にぶたのほし、神戸みなとや、和海(武庫川の方)が出てた。
それとは関係ないが西宮北口のばっはが昨日で閉店になってた。行列店だったのに。

576 :
>>575
和海は武庫川以外にあるのか?

577 :
>>576
親切心で分かりやすく書いてるんだろ

578 :
ググったら分かるけど二号店が武庫之荘にあるらしい
そっちは和心って名前みたいだが

579 :
それ知らないって僕野球好きだけどイチロー知りません言うてるようなもんだわ

580 :
>>573-574
こう何でもかんでも白いスープに飽きてくる
美味い醤油系ラーメンが食いたくて仕方ないが古参の店しかない

581 :
>>580
一芯のおしげ醤油、ヒキュウの魚貝ラーメン
まじ旨い

582 :
今流行りの濃厚豚骨より昔ながらのあっさり醤油のが美味いわ

583 :
>>582
今流行り?
何年前の話だよ
お前、今流行ってるラーメンについて全く知らないのな

584 :
>>583
尼では今大流行やで
神戸は知らんけど

585 :
尼では濃厚豚骨に太麺が流行っているの知らんのか無知な奴やなw
魚介濃厚豚骨も今流行りな

586 :
岩手県には秋刀魚ラーメンがある
秋刀魚の出汁が濃縮されて美味い

587 :
尼なんて社会の底辺と在日ばかりだからなぁ
異国みたいなものだ

588 :
最近豚骨に飽きてきた

589 :
ずんどう屋なんて東京でも美味いと評価されている濃厚豚骨ラーメン
濃厚豚骨ラーメンはずんどう屋がいちばん美味いわ

590 :
昔の地域イメージで語っちゃうやつ〜

591 :
ずんどうやはトリドール後はもう終わった味

592 :
スフッ 49.104.19.77 = スフッ Sdaa-SnI1 = NG
http://hissi.org/read.php/kinki/20180509/V3NaRTk0YUxk.html

593 :
すごいなw奈良の名店で修行した人間が1つ店出してその親の看板のファンが集まってるだけなのに流行してる扱いなのか

流行とかいうなら一時期の魚介豚骨つけ麺とか台湾まぜそばくらい店がアホほど出てきてから言え

594 :
>>587
まぁ尼崎でも場所によるけどね
イメージは悪いよね
街全体が小汚いのは事実だし

595 :
>>594
町全体じゃなく43号線の南側やJR尼崎の南側は小汚いイメージ
工場が多いから仕方ない
それ以外は普通だけどね

596 :
>>595
いや、駅の北側もだし全体的に小汚い
違う地域に住んだらよく分かる

597 :
>>596
まあ小汚いのはイメージだな
実際住んでみてもそこまではないぞ

598 :
>>597
いや、去年まで20年ほど尼崎に住んでたけど?
今は結婚して神戸市東灘区に住んでるよ

599 :
>>598
まあ東灘は震災後は確かに駅周辺はきれいになったな
でもJR尼崎やJR塚口周辺も開発されているし昔のイメージではない
てかラーメンと全然関係ないがなw

600 :
紛れもなく今年度のナンバーワンです。
一生懸命豚骨をかき回す店主と思われる人、無鉄砲出身とのことで、確かにどこかで見たことある人やなと
一人一人に味を確認し、たぶんスープの出来具合を確認しているのでしょう。
かなりこってりしたとんこつラーメンですが、深みのある味わい、やや太めの縮れた麺もぴったりでした。
客との会話も素晴らしい

601 :
基地害の相手するID:dDq5thfQ0ウゼー

602 :
ぶたのほし、混んでるって聞いてたけど全然空いてて13時半でも10人くらい待っただけだった
食べ終わった14時過ぎでもやはり10人くらいしか並んでなかった。経営とか大丈夫なのかね

603 :
大丈夫でしょ

604 :
濃厚豚骨は今流行りだから、やっぱりラーメンは醤油ラーメンが基本
播州ラーメンが流行りそう

605 :
ワンタン旨いよ、二国

https://i.imgur.com/vRVn0rX.jpg

606 :
北海ラーメンのピリ辛味噌が美味いわ

607 :
ぶたのほし4月21日土曜日に須磨から原付で2時間かけて行ったら臨時休業だった
本当に殺意すら感じた
怒りで叫びたくなった
勝手な休みとかプロ意識あるのか問いたいわ

608 :
だいぶ前やけどそれから行ったんか?

609 :
さすがに情弱すぎ。西宮の店なんか毎週のように臨時休業してて、長期休暇したと思ったらメニューまるで変わってたでw

610 :
>>608
いや
もう二度と行かんよ
他にも腐るほどラーメン屋あるし
六甲道があるのにわざわざ尼崎まで行った俺がバカだった

611 :
確かにバカや
店が情報発信してるのに

612 :
スープの豚骨感がなくなって塩辛い
見た目も黒いスープになってる
粘土も減りまくり

613 :
基本的にラーメン屋に限らず臨時休業とかはダメだとは思うがな。
色んなラーメン食いに行く前にわざわざ店のツイッターやブログをネットで探したりする暇人居ないだろうし。
特に豚の星は電話も非公開だからタチが悪い。

たぶん豚の星の店主が逆ギレして書いたのだろうがお前何様よ?って感じですな。

614 :
>>613
あきさんじゃないと思うけど同意

普通定休日以外は営業してると思うもん

615 :
それでもバカはバカ

616 :
>>610
まあ食わず嫌いはよくない
改めて出直せよ
文句はそれからだ

617 :
>>616
偉そうに
行ってまた閉まってたらどうすんねん
自分で調べろと言うのか

618 :
当たり前やがな
>>617
https://ameblo.jp/butanohosi/

619 :
近場なら調べずに行って臨時休業〜って事もあるけどそこに行くのが目的の遠出なら臨時休業だったり限定ラーメン出してるから普段より早めに行かないと混みそうとかいう情報は仕入れてから出かけるでしょ
わざわざ店側から情報発信してるのにそれ見ずに行って文句言うとかゲェジかよ

620 :
そうか、君はラーメン屋に行くたびにネットで店長なり店のブログやツイッターを探してから行くんだな。

私には無理だ。
そんな暇人じゃないからな。

普通は行きたい店をググると出てくる食べログなどで定休日や住所を確認、更に食べログでメニューみてだいたいの食べたい物を決めて出かける
定休日不定と書いてたら店に電話するが忙しく時間なら電話に出ない店もしばしば。

先程も書いたが豚の星は定休日が決まっていて電話も非公開。
これでアメブロで休むとか告知されても普通は分からんだろうに。

ちょっと人気にあぐらをかいてるように感じるな。
私も客商売してたから分かるがやってはいけない事のイロハのイだよ。

621 :
>>620
少なくとも須磨からぶたのほしに原付でいくなら必ずブログで確認して行くわ
ネットで調べるのは1分もかからんよ
検索すれば簡単にわかる

622 :
つーか暇じゃないのに原付で須磨から尼崎まで行くのかよw
言ってることが矛盾してるわ

623 :
>>620

>普通は行きたい店をググると出てくる食べログなどで定休日や住所を確認、
>」更に食べログでメニューみてだいたいの食べたい物を決めて出かける
>定休日不定と書いてたら店に電話するが忙しく時間なら電話に出ない店もしばしば。

忙しい割には結構手間かけてるやんw
食べログを読み、さらには電話までかけるのなら
その店のSNSのチェックくらい大した労力ではなかろう

624 :
横からだけど、
SNSで臨時休業とか告知するシステムなんだったら、その旨を食べログで示しておいて欲しいかな。
そもそもSNSやってるかも知らないし、アカウントとかも調べたりしないからね。

625 :
>>624
食べログは投稿者がそれを載せるからな
人気店は大概載ってるで

ぶたのほしも載ってるで

ホームページ
https://ameblo.jp/butanohosi/
公式アカウント
https://www.facebook.com/ぶたのほし-315149072312346/

626 :
なんか初心者に説明してるみたいやなw

627 :
>>624
ふつうは店のサイト(ブログ・ツィッター等)のほうを先に見るけどな
わざわざググって 食べログのほうしか見ないの?

628 :
やっと仕事終わったわ
ぶたのほしはもういい
そこまでして食いたくないし行った奴も無鉄砲とは全く別物で比較にもならんて話やし
朝も言ったけど六甲道に腐るほど名店あるからぶたのほしには二度と行くことないわ

629 :
>>628
確かにw
六甲は腐るほど店あるから
2軒や3軒臨時休業してても

>行ったら臨時休業だった
>本当に殺意すら感じた
>怒りで叫びたくなった

ということはないよねw

630 :
>>628
でもSNSの使い方も覚えてね

631 :
ぶっちゃけさぁ〜
ぶたのほしは遠方から食いに行くほどの店じゃないよ
おりゃ近所やから行くけどさ電車乗ってまで食うレベルちゃうっての

632 :
>>631
それは食ったから言えること
須磨の奴も一度食ってから文句言えばいい

633 :
店に電話して営業してるか確認する手間考えたらツイッターなりなんなり確認した方が早かろうに

634 :
>>620
それだけここに長文を書く暇あるやんwww
ググる方がよっぽど早いわwww

635 :
アキさんが必死過ぎて痛々しい
そんなタイプとは思わなかった

636 :
ぶたのほしはスレ立てたら?ウザすぎる

637 :
書き込みあきさんじゃないと思うけどスープは明らかに不味くなった
もっと豚骨入れないと〜

638 :
あきさんって誰?

639 :
2ちゃん好きのラーメン屋の店主

640 :
もう2ちゃんになってから結構経つんだよなぁ

641 :
あきさんここ見ているならオープン当初のスープに戻してください

642 :
味は試行錯誤しながら進化していくものだけど、来来亭も試行錯誤しながら今の完成されたスープになったんやから
これからのピッグスターに期待

643 :
>>642
退化しとるで

644 :
ラーメンって儲け主義のところが多いよな。まず料理にたいするひたむきさがないので
不味いのが多い。味なんて基本どおりにちゃんとつくっていれば不味くなりようがない。技術なんて
いらん。ただしちゃんと作っても心がこもらないと不味い。チャンと作っても値段が
高いとまずい。チャンとつくっても店が汚いと不味い。
ろくな店がない

645 :
もうどこで食べてもガッカリだから出かける気分にならん。しかたないからコープで
材料買って自分でつくるとするか。

646 :
だからオープンして3ヵ月で納得するスープが完成できるわけない。試行錯誤しながら1年で納得できるスープ完成のパターンやな
来来亭のスープも試行錯誤しながら今のあっさりだが濃くある美味いのが完成した
ピッグスターは1年後に期待してる

647 :
>>646
来来亭化調強烈で不味いねんけど…

648 :
来来亭はあっさり醤油で濃くあってピリ辛で上手くスープまとめているけど
醤油と出汁とピリ辛のバランスがこれほどに上手くまとまっているラーメンはない

649 :
もっこすよりうもい?

650 :
>>644
儲け主義じゃなくてちゃんと作ってておいしい店教えてください
兵庫県内で

651 :
儲け主義でも適当に作っててもうまけりゃよくない?

652 :
>>650
北海ラーメン

653 :
ピッグスターにお昼のランチで2国みたいに、満腹セットあってほしい
魚介豚骨ラーメン、唐揚げ、餃子、焼き飯のセットで1400円前後希望

654 :
ビールセットは唐揚げ、餃子と瓶ビールがセットで800円前後希望
その後の〆に魚介濃厚豚骨ラーメンを追加すると100円割引サービス希望

655 :
須磨の原付です
ここの人が一度は食えとか言うから仕方なく昼にまた二時間かけて原付で行ってきましたよ
店内に20人くらい並んでました

656 :
>>655
よくやった!
でお味はどうだった?

657 :
>>656
正直に言っていい?

658 :
どこにいったん?

659 :
ぶたのほし

660 :
来来亭で出汁の味を感じられる神の舌を持つ人がいるんだなあ

661 :
悔しいけど正直に書くわ
むちゃくちゃ美味い
豚骨ラーメンとしては文句なしの満点
風味、濃度、味、塩味、こんな美味い豚骨があるのかと感動した
以上

662 :
>>655 今日行ったんか?今日は久々に旨いスープの日だから今日ならラッキーやん

663 :
>>661
よかったな
俺も感動した

664 :
>>661
なんやそれw よかったやん。今日はお出かけ日和でもあったし。須磨のバラ、見に行きたいわ

665 :
2時間かけるなら臨時休業とかは念入りに調べるべきだったかなと思うけどいい話にまとまって良かったね

666 :
>>663
何度も行くように勧めてくれてありがとな
豚骨ラーメンなら確実にダントツで一番美味かった
九州地場で食った有名店よりもだ
さらに店員全員が一生懸命動いて見てて気持ちよかった
ちょっとでも気に入らないならボロクソに書くつもり満々だったが何も書く事ないわ

667 :
>>662
開店当初のスープになることがあるの?

668 :
六甲道近辺の民だから尼まで行くのはなー、と見送ってたけど今度ぶたのほし行くかー
原付きでは行かんけど

669 :
無鉄砲とどう違うわけ?

670 :
ギトギトを押さえてて店が綺麗。女や年配者もわりといる

671 :
女性が異様に多いよね
スタッフも女性が多かったから入りやすいのかな

672 :
無鉄砲そんなギトギトかな?麺が違うのは明らかだと思うけど

673 :
比較の問題。抜けば別だけどデフォだとあれだけ背脂いれるんだし

674 :
あきさんいらんもんばっかり作らんと豚骨ラーメンを極めて下さいよ〜

675 :
しぇからしかは出汁だけか?

676 :
しぇかは個人的にデフォのチャーシュー麺に高菜乗せ、で、替え玉、ってので\1050円だから最近割高に感じて足が遠のいてるわ
本店しかいかんから他のことは知らんけど

677 :
しぇからしかは西宮北側にあるとこが美味い
ほうれんそうは鶏魚介出汁の無化調な味
 

678 :
外国人からのヒンシュク、口のまわりや服が汚れる、
それ以前にそもそも日本の作法として下品
などなど...

いずれにせよ

す す ら な い の が 無 難

です

679 :
豚骨ラーメン100店舗は食べ歩きしたが豚骨ラーメンはずんどう屋がいちばん美味いぢゃね
わいはそう思った

680 :
さすがにずんどう屋はないわ

681 :
ずんどう屋NYマンハッタン店

682 :
豚骨ではずんどう屋がいちばん
濃厚豚骨て希望軒、夢屋台、河童、ずんどう屋、ぶたのほし、鷹多花くらいしかない
ずんどう屋と鷹多花はスープとチャーシューは似ている味付け
一蘭は客入り凄いけど美味くない
ずんどう屋は客入り凄いけど美味い
濃厚豚骨に背脂てずんどう屋しかないやん

683 :
豚骨でずんどうなんてカスだろ!
アホちゃうかww

684 :
濃厚豚骨ではずんどう
ライト豚骨ではしぇからしか
異口同音あると思うけど

685 :
異口同音って

686 :
大同小異って言いたかった?

687 :
だからそいつは無視していい例のやつ

688 :
豚骨ラーメンの魅力は、やはり豚骨スープの濃厚なコクにある
美味い魚介豚骨は濃厚な豚骨出汁が決め手
濃厚豚骨は県内では少ないからこれから先は出店ラッシュになると思うが

689 :
最近のラーメンはこんな醜態!?

昨日新宿歌舞伎町のラーメン屋へ行きました。
大久保病院の隣、西武新宿駅の逆側、一階のガラス張りのとんこつラーメン屋。


名前が◯◯◯◯屋。
正直覚え
てないけと、ひらがな4文字、
どんぶりとかでんがくみたく濁点ある名前だった筈。

問題はラーメンのスープが度を越して驚異的に濃い!
あり得なくふざけてるレベル。
麺もほっそほそでコシも歯応えもなくまずい。

690 :
まさか、ずんどう屋じゃないよね?

691 :
それは東京の食べログで確認したら
大阪東京では評価低いんやな

692 :
豚の星行ってきた
店の人がのれんを出すとこみえたから行ってみたら中にすでに20人ほど
店主ここ見てるな
常連さんらしき人に塩辛くなかったかとか聞いてたわ
味は美味かった
接客もいい
数杯ごとに自分で味のチェックしてた
並ぶのはしょうがないなあ
もっとスッと食べれるならサイコーだけど

693 :
>>688
濃厚豚骨はウケないと思うよ
現に新たにできた町田商店も話題も神戸スレでこの通りオープン初日から薄い味

http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1523881182/158-159
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1523881182/410-415

694 :
>>691
当たり前だ
兵庫みたいな20年遅れの県ならともかく他の場所じゃ素人しか行かん

695 :
拉面的味道挺好的

696 :
東京では鶏塩スープが流行りみたいやな
希望軒も大阪東京では評価低い
八角は論外
しぇからしかは大阪でも評価高い
2国梅田は評価低い
京都の大豊ラーメンが美味い

697 :
ぶたのほししょっぱいよ!
ここ見てるとかは知らんけど自分で思い当たる節があるのでは?

698 :
>>697
最近毎日行ってるが前より程よい塩加減だぞ
今が最高

699 :
昨日、帽子買いにいったら売切れてたw しかたないからラーメン食って帰った

700 :
>>698
まじか

701 :
>>698
そうなん?
とんこつ感は戻ってるん?

702 :
ぶたのほしに興味あるんだが細麺じゃないとんこつに更に魚介系か
個人的には消える店

703 :
よかったね

704 :
薄味とかできへんのがつらいなー

705 :
>>700
昨日行ったけど美味くなってた。
>>701
とんこつ感というのがドロドロしてるだけ、を指してるのなら初期の方が強かった。
でもスープの旨味は今の方が上。

706 :
>>705
そうなん?
スープの底にもカス肉やらザラザラしたの残ってた?

707 :
>>705
あっごめん
そうやね(笑)

708 :
俺は昔のを知らんがあのラーメンでトンコツ感がないというのが想像つかん

709 :
つか逆にトンコツ感しかないw
めちゃんこウマイけど

710 :
豚骨はずんどう屋がいちばん美味いと祇園の料亭に勤めている知り合いが言ってたわ

711 :
>>710
ずんどう屋美味いか?
よくわからん
しぇからしかのがマシに感じる

712 :
ずんどうや??
舐めてんのかww
ありえないだろ

713 :
祇園の料亭に勤めてる様な人がラヲタが行くようなラーメン屋とかいかんしその人にとってはそうなのだろう

714 :
ずんどう屋はどの店舗でも満席

715 :
奈良のしぇからしかは評価低いが
ずんどう屋は評価高い
食べログで高得点1位はもんど

716 :
ラーメン大好き@名無しさん (スフッ 49.104.13.125)

は無視

717 :
>>715
奈良にしぇからしかあるんだ?w
つか奈良なんて田舎は行かないしスレ違いだろ

718 :
実家奈良だから情報サンクス
大輪田か、またへんぴなところに

719 :
>>718
奈良にへんぴな場所以外ないだろw

720 :
基地害にレスするアウアウ

721 :
ここだけの話しぇからしかは西宮北部にもある
詳しい場所は検索すれば分かる

722 :
>>717
先月オープンしたで。
https://twitter.com/shekarasika44/status/987093155618078720

723 :
>>80
奈良だぞ

724 :
しぇからしかって兵庫に宝塚本店、東灘、西宮北の三軒だけか
もうちょっとあるイメージだったけど

725 :
しぇかは一気に増えたイメージだ
めちゃくちゃ儲かってるんだろうな

726 :
もっこす 久々に食べたけど
味落ちた?

727 :
味落ちたというか安定してないイメージ

728 :
>>727
正直美味しい以前に、塩辛くて
不味かった。

729 :
チェーン店が美味しいか不味いかはその時次第

730 :
>>726
丁寧に作っておられる豚骨スープです。
無化調なのに旨味を抽出されている努力がうかがえますが、
九州にいた事がある自分の意見としては、
まだまだだと思います。
九州にはこのレベルの店は沢山あります。

もう少しスープに個性や旨味があっても良いのかなと。
合わせる醤油に工夫があると大化けするスープだと思います。
とにかく店主さんの真面目さが伝わってくる真面目なラーメンでした。

731 :


732 :
>>730
レベルって何?
どういった点がレベルが高いのかな?
具体的にレベルの高い店を上げて書いてみて

733 :
>>732
醤油はもんど 宝竜 ロックンビリー ななまる
らんめん
豚骨はずんどう屋 しぇからしか 長浜飾磨
長浜溝 金豚 もっこす明石
異口同音あると思うがレベル高い店な

734 :
>>726 >>727
昭和の頃はうまかったけど、平成になって味が落ちて以降低空飛行で安定のイメージ。

735 :
もっこす行くなら第一旭行くわ

736 :
>>730
もっこすの味を九州のラーメンと比較する意味がわからん

>>733
醤油にななまるを挙げるとこなんかは「おヌシ、ヤルな」と一目置くべき
経験値と味覚をお持ちだとは思うんだけど。

737 :
もっこす精神

738 :
宝竜ははせべ製麺所の麺らしい
阪神地区の人らは宝竜知らんやろけど隠れた名店。
長浜溝やしぇからしかは異口同音あると思うがあの野獣臭さが癖になる
チャーシューはしぇからしかより長浜溝やな
阪神地区で美味いのはロックンビリーくらいやわ。大阪ならラーメン鷹やな

739 :
なんでお前ら荒らしにレスするんだ?
釣る気満々の奴にレスとか頭おかしい

740 :
異口同音ガイジはスルー推奨な

741 :
>>733
店名を羅列してるだけでレベルについては言及なし
それじゃあ単に好きな店挙げてるだけにすぎない

742 :
一風堂の西宮北口店はうまい。
西宮市のご当地ラーメンで宮っ子ラーメンも。
あとは甲子園球場の東向かいにある中華料理屋万里と鳴尾町の丸屋飯店のラーメンもめっちゃうまい。
兵庫のラーメンは西高東低
西の横綱もんど 東の横綱ロックンビリー 
ずんどう屋は近畿の横綱

743 :
>>742
単にお前の住んでる場所が西宮ってだけじゃん
つかお前のレベルが低すぎ

744 :
レスしてんのアウアウにササクッテロとか
このスレの荒らしばかり
ここでガラプー出てきたら笑うわ

745 :
甲子園に行く前に良くいくのが力丸
メッセンジャー投手も来ているみたい
豚骨ラーメンが美味しい
特にチャーシューは最高
甲子園カレーも辛いが辛さと濃くがマッチして美味い

746 :
もっこすは総本山より明石のが美味い
もっこすは薄い店と濃い店の差がある
安定したスープ作りして欲しいわ

747 :
西高東低の
西:夙川〜北口
東:甲子園口〜鳴尾

こんなん感じか

748 :
西は明石より西側、東は明石より東側
西側は西発祥の
世界のずんどう屋がある、東で東発祥で世界進出した店ない
東京進出した希望軒や兵庫全域進出した八角も西側発祥
東発祥で東京進出した店ない、もっこすが神戸阪神地区進出した程度、東兵庫は低レベル、西兵庫はレベル高い
芦屋から西宮のラーメン街道も大したことない
ラーメン街道て名前だけはお洒落やけど

749 :
ID:mwpz0Rw3d
ろくな店しか行っことないんやろな
もしくはラーメン屋に行かないのに話題に必死にすがろうとしているニート野郎か

750 :
>>748
世界のずんどう屋って
ニューヨークだけやがな

熊本の味千ラーメンはどれだけ世界に出店してるか知ってるか?

751 :
>>748
芦屋から西宮はもうラーメン街道とは言わないよ
チェーン店ばかりでしょ

今なら六甲道、新在家あたりがラーメン街道にあたる

752 :
あと他国に出してるラーメン屋は美味いって訳じゃなくて商売が上手いだけのウマイ違いですな

753 :
味千ラーメンは熊本本店で食べた時は美味しかった、
姫路に出来た時行ったが、出来の悪いインスタントラーメンのような味で
稀釈スープかなと思った、それ以来食べてない、姫路の味千は潰れましたな

754 :
171号と2号線交差点付近をラーメン街道というのと思っていた

755 :
西宮芦屋のラーメン街道は2号線沿いの店限定
だから六甲道は当てはまらない

756 :
ずんどう屋ニューヨーク店の食べたアメリカ人の評価してる食べログのアメリカ版みたいなの読んだが、英語で書き込みしてたから完璧に日本語訳できなかったが、ニューヨークの人にも人気あるみたい。
東兵庫のラーメンレベル低いから西兵庫のレベルが高く感じるのかな。
東兵庫で認めるのはロックンビリーくらいやわ。

757 :
六甲道も2号線から北側になるからラーメン街道と言わない

ラーメン街道とは芦屋から東灘区にかけての2号線沿いを言うんやで

758 :
※753 って 加古川スレに沸いてる派遣の爺さんやんw

759 :
>ラーメン街道とは芦屋から東灘区にかけての2号線沿いを言うんやで
いったいいつの時代からすっ飛んできたんだろう

760 :
知識が20年止まってる爺、新規店舗について行けずチェーンしか語る能無し

761 :
171号より北にもラーメン屋つくって

762 :
もっこす大倉山総本山は20年前は行列できていた、今でも土日は行列たまにできているわ。
もっこすは石屋川が美味いと言われておるが、明石が美味い。醤油と出汁のバランスとチャーシューが太いし
舞子は薄いなw

763 :
175号線もラーメンレベル高いわ
大橋ラーメン、紫川ラーメン、とんこつ一筋、らんめん、好きやめん、天一、塩元帥、玉津ラーメン、ずんどう屋、もっこす、山岡屋、ぽっぽ屋

764 :
>>755
だから西宮から芦屋は今はラーメン街道とは言わなくなったんだよ
まともなラーメン屋が全くないでしょ
ラーメン街道だったのは昔の話

765 :
ラーメン大好き@名無しさん (スッップ 49.98.142.14)

は無視

766 :
>>763
見事に一店舗も良店が無いな
一番マシなのは大橋くらいか
あとは平均以下

767 :
R175唯一の名店であるたんたラーメンを外すクズ

768 :
>>751
チェーン店ばかりってもっこす以外チェーン店あるか?

769 :
たんたラーメンてどこですか?

770 :
芦屋西宮でチェーン店ねぇ
強いて言えばふうりん位か
以前は虎と龍もあったけど潰れたからな

771 :
西宮ラーメンランキング最新版
1位力丸
2位宮っ子
3位しぇからしか

772 :
>>770
ふうりんはチェーン店じゃないだろ
支店を出したら全てチェーン店なのか?

773 :
2号線 大石近くの 竹屋ラーメン美味かった。 特にみそラーメンとチャーハンのセット良く食ってたな
此処の大将は 昔 NHKの料理番組をやってたらしい

774 :
芦屋のへんだと香雲堂が一番好きだわ。まあ、年に1、2度しか行かんが

775 :
芦屋は風鈴がいちばん美味い
神座に味は似ていてる
醤油に、白菜などの野菜がたくさん入ったあっさりラーメン
芦屋と住吉の2店舗ある。
六麓荘の親友も芦屋ではこのラーメンがいちばん好きやと言ってたわ

776 :
元長屋は評価高い
長浜ラーメン発祥の店やから評価高いのか
姫路はとんこつラーメンレベル高い店混戦やな
東兵庫は低レベルやから混戦なし
西兵庫でとんこつ制する店は全国を制する
希望軒やずんどう屋が良い例ですわな

777 :
芦屋らーめん庵、並んでた頃好きやったな

778 :
>>776
希望軒(ホープ軒)と混同してないか?

779 :
姫路の希望軒は新宿にあるんやけど
姫路発祥の希望軒やずんどう屋は全国進出
兵庫のラーメンは西兵庫が優秀
姫路はとんこつレベル高い集まり
金豚は上品のとんこつスープで祇園の料亭に勤めている知り合いも金豚は美味いと言っていた
阪神地区に上品な豚骨スープの店ないやろ
醤油は宝竜とロックンビリーの2強やわな
町田商店は2国みたいな味かな

780 :
人気とかレベルがどうのこうの言ってて草

781 :
東京での評価
醤油の色が濃くインパクトがあるが、意外とあっさり。醤油の香りがあり、さらりといける。チャーシュー大盛頼んだけど、神戸風の盛り付け?で楽しい。本場神戸はもっと厚めで盛りも多いいと思ったが、東京はあまり見かけないのでいいでしょう。

東京でも希望軒は人気あるみたい。

782 :
ラーメンを語れ

783 :
ラーメン街道は芦屋から東灘の2号線沿いのこと
六甲道北側沿いなんてラーメン街道言わないから
苦楽園住みだけど六甲道北側でラーメン街道聞いたことないわ
苦楽園はラーメンよりカフェのが人気ある。
芦屋もカフェやな

784 :
醤油は宝竜 ロックンビリー もんど 大橋は美味い
尼ロックはメンマも美味い
しかし塚口から徒歩30分くらいが夏場汗だくなるから夏場は駐車場完備の宝竜かもんどがよいわな
50代でぶたのほしは胃にもたれるわー

785 :
希望軒(ホープ軒)と混同してないか?

786 :
ラーメン大好き@名無しさん (スッップ 49.98.142.14)


は無視

787 :
相変わらずレベルレベルって笑わせよるな

788 :
東兵庫は西兵庫よりレベル低い
ぶたのほしが豚骨レベル高い店だらけの姫路でどれだけやれるかやな
元長屋、金豚、長浜飾磨、長浜溝、ずんどう屋と姫路のとんこつレベルは高い
麺ははせべ製麺所のがいちばん美味いわな
宝竜かロックンビリーが醤油2強ですわ

789 :
レベルバカ

790 :
スッップ 49.98.142.14 って 毎日 必死なんやなぁ〜
http://hissi.org/read.php/ramen/20180520/cW5IUkhpaC9k.html

791 :
ラーメン博士のファンために見やすくしたよ

http://hissi.org/read.php/ramen/20180520/cW5IUkhpaC9k.html

792 :
味噌は北海ラーメン
醤油は宝竜 ロックンビリー もんど 大橋
異口同音あると思うが美味い店ですな
うまいラーメンゆうやの胡麻味噌も良かった
兵庫ランキング常に安定して上位はもんど ロックンビリーくらい
ぶたのほしは最近の店だから10年は様子みたい

793 :
>>776
九州の元祖系知らんだけや。
姫路の長浜なんて塩辛いだけや。

794 :
ロックンビリーって阪急塚口からでも15分で行けると思うけど…

795 :
塚口から徒歩20分くらいだったけど
15分て走り続けて行けば可能

796 :
金豚は辛くない上品な豚骨で祇園舞子さんが食べそうな味
長浜飾磨は絶妙なバランスでいつも満席
長浜溝はしぇからしかより臭い中洲屋台の味そのまま
元長屋は長浜ラーメン発祥の店でまあまあ美味い。豚骨王者はずんどう屋かな、異口同音あると思うが

797 :
場所が変わってから行ってないけど、満天。
魚のだしが、すっごく美味しかったな。
今も、同じ味なのかな?また行きたいな。

798 :
ななまる行ってきた。 
とりあえず最初なんでラーメン食べたんだけど、思ってたよりも魚介ききまくりだね。 
鳥のスープが出てておいしいだけにもっと鳥メインで食べてみたいと思った。 
ただそれやると弥七みたいになっちゃうのかな・
「替え飯前提の味」って書き込みがあったけどそのせいなのか確かに濃く感じた。 
つけ麺がこれ以上に魚っぽいならあれだなーとも思ったけど、 
このあたりでは一番かもという意見には賛成だわ。

799 :
アベックで行くならラーメンたろう

800 :
この粘着のしかたってえんや厨=アンチ丸高粘着=ガラプーで確定だな

801 :
えんやええんや

802 :
丸十は迷走し過ぎ 
チャーシューが変わってメンマがなくなって変わらないのは麺くらい 
野菜増やすのに金かかるようになったし 

あの麺も自家製麺ではない市販のやつ

803 :
>>800
朝鮮そば丸高がどないしたんや 
朝鮮がラーメン作って国に貢献しとるだけやろ 
小さいロケットマンのフロント店やろ 
何を今更ぬかしとんねん

804 :
長浜構は鉢の底にザラザラが残るだけで獣とかそうゆんやない 味は極めてあっさりしてて姫路の豚骨まんまの安心感がある
飾磨の親方のチームが結局は人気店として残ってることがありがたい 元長屋が来てくれたんも姫路やったら好かれるの分かってたからやろ

805 :
えんやええんや

806 :
えんやええんや

807 :
20年ほど前、姫路で豚骨ラーメンを食べたんだけど、ゴキブリの赤ん坊がカウンターの上を走り回っていた。味は良かったけどね。開発で移転したみたい。

808 :
昼過ぎにぶたんほし行ったけど味どうですかとか聞かれなかったけど

809 :
>>808
お味どうでした?

810 :
>>808
みんなに聞くわけちゃうからー
あと聞かれそうな時は下向いてるとまず聞かれない(笑)

811 :
ぶたのほし
隣の人には聞かれてたけど俺は聞かれなかった
聞かれるのは常連だけとちゃうか

812 :
えんやええんや

813 :
>>811
普通に聞かれた

814 :
次スレからワッチョイも表示な

815 :
ぶたのほし今日行こうと思って調べたら
休みだったなw。
なんかコメント読んでると自分の中でハ−ドル上がってきたが
楽しみだ。
ロックンビリ−も近所なので行った事あるが、私語できない雰囲気で
なんか独特の緊張感あたったな。
美味しかったよ
店主さんは熱い一本気な感じの方の印象で、仕事の所作も見ていて楽しかった。
ただ自分の頭の中では次長課長の河本の顔がグルグル回っていたw

816 :
>>815
定休日やな(笑)
行ったらレポよろ(o^^o)

817 :
>>816
自分は、ここの人みたいに通でもないし少しラーメンが好きなだけだし
感想も既に語られてると思うので
あまり混乱させたくないし
やめとくわ

818 :
>>817
しるかー

819 :
しろよw

820 :
町田商店初めて行ってきたがどうですか?

821 :
>>820
行ってきたならまず自分の感想書けよ

822 :
>>821
荒らしになぜレスするんだ?

823 :
ぶたのほし最近言った人おらんの?

824 :
誰も触れてないけどぶたのほしは沖縄のあぐー豚骨にしてみたり宮崎ポーク豚骨にしてみたり実験中だから味はコロコロ変わるよ

825 :
>>824

沖縄一号やったっけ?まさかあのラーメンもメインのと同じスープ使ってるん?

826 :
町田商店は醤油とんこつで予想していたようなあっさりスープではなかった
若い人向きで50代のわしには胃にもたれるな
まだ山岡屋のが優しいと思ったぞ

827 :
どういうこと。アグーなんとかは安いんけ?

828 :
アグーは沖縄のブランド豚でしょ
骨とは言え沖縄料理屋でも無いのにわざわざ取り寄せてたら決して安くは無いと思うよ

829 :
尼という土地柄沖縄料理屋でなくとも手に入れるルートくらいあると思うが
沖縄料理屋でも骨付き豚肉扱ってないところだらけやで

830 :
店主はスープのアク取りに細心の注意を払っているのかなと感想を持ちました

831 :
もっこす明石の美人お姉さん久しぶりにいた

832 :
姫路の玉姫閉めたの?!

833 :
ぶたのほし、閉店5分前なのに20人くらいいた。土曜日だったか・・・休みないから曜日感覚なくなってる

834 :
豚の星、食ってみたがわざわざ並んで食べるほどではなかった
あと、住まい垂水・勤務地荒井の俺には遠すぎる
二度目はないな

835 :
宅麺みたいに家で気軽に食べれるようになればいいね

836 :
>>834
田舎の人は家飯食ってろ

837 :
大きな豚ベースのラーメン。建物は古いようですが、座席はかなり可愛いです。あなたが一度踏み込むと気付くことの1つは、豚のスープのにおいです
小野から行ってわざわざ並んで食べる必要もなかった

838 :
>>836
うわー君口くっさいなー。

839 :
兵庫は、縁 もんど ロックンビリー といろ
以上の4店舗のみがミシュラン獲得しても良いレベルだと高評価の店な

ミシュランは味も重要事項だが、店内の雰囲気も重要になる。
客の前で釜を掻き回すのは子供は喜ぶだろう

840 :
オーナーの高田さんは、無鉄砲グループで9年間修業し
大和郡山の『無鉄砲がむしゃら』で店長を務めていた実力者

841 :
前もいたけどラーメン食って感想が遠いとかアホか
一生家でカップラーメン食っとけ
どうせ外で食ってもカップラーメン以下の店ばっかりなんだし

842 :
ラーメンは日本の食文化だからミシュラン3つ星の店も出てくるかと
高級ラーメン店が銀座に出来て閣僚が集まり親睦会するラーメン店ですな

843 :
そりゃどれだけ安くて美味くても家から滅茶苦茶遠かったら交通費と移動時間考えたらマイナスって結果になるわな
どれだけの味を期待して行ったのかは知らんがお前の環境なんか知らんわで終わるわな

844 :
ラーメン屋は出かけた先で目について、フラッと立ち寄るぐらいでいいんだよ

845 :
でも尼崎から麦衛門に行く価値はある
その間にたいした店ないからw

846 :
尼崎w

847 :
あぼーんだらけやな

848 :
尼崎は和海、和心、ロックンビリー 、ぶたのほし、みなとや、虎一番、支那そばかりん

849 :
尼崎はヒゲ犬、神座、塩元帥、大勝軒、尼龍、麺やマルショウ、横綱、

850 :
尼崎は来来亭、東大、藤平、神田らーめん、大貫、テラダ商店、宮っ子、虎と龍、

851 :
ぶたのほし行ってきた。
食べてる間一人だけ例の味がどうだったかの声かけされてたけど、ブロガーっぽい人が対象なんじゃないかなって思った。

味はよかったけど、50人超並ぶのはちょっとキツい。
並びだしてから食い終わるまで1時間半かかったよ。
直球の豚骨だから、ここでしか食べられない味ってわけじゃないし。

852 :
兵庫県内で似た味食えるとこ言ってみろよ
まさかずんどう屋とかいうなよ

853 :
>>850
夢屋台忘れてた

854 :
尼崎なら夢屋台より系列のアール&アールが好きだけどな。
ダイナソウルみたいな超濃厚系が好きな人なら外せん店だと思うんだが。

855 :
ずんどう屋がいちばん美味いわ

856 :
もうたろうでいいです

857 :
チャーシュー量→もっこす
近くにもっこすない→第一旭
もやしフェチ→ずんどう屋(もやし大盛り無料)
塩ラーメン→塩元帥
サイドメニュー唐揚げ→塩元帥
サイドメニュー豚キムチ→来来亭
鍋の締めのラーメンが好き→丸源の肉そば
油そば→たんろん
クリーミー系→ひきゅう
ドロドロ系→天一とか神戸元町の銀ラーメン

858 :
味華(伊川谷)がすき

859 :
味噌がすきなんだけどどこに行けばいい?

860 :
さつき

861 :
熊五郎

862 :
>>859
札幌ラーメン どさん子尼崎店

863 :
>>859
あっ、それよりも浜っ子ラーメンがうまいよ
兵庫ナンバーワンだね
是非行ってみて
↓カーナビ登録必須
西宮市上田西町1-15

864 :
味噌に力入れてる!ってとこはあまりないよね
希望軒のゴマ味噌くらいしか食べないな…

865 :
味噌は北区の北海ラーメンに勝るとこなし!

866 :
ぶたのほし
行ってきた、美味しかったわ。

しかし立地は最悪だし、あそこまで広い店を開くって相当自信があったんだろな。

867 :
木津川市の無鉄砲行ってきたがどうですか?

868 :
どつですか野郎

まだ生きてたのか

869 :
>>867
お前 福島に行ったんじゃねえのか?

870 :
吉村家本店行ってきたがどこですか?

871 :
>>863
再開したんけ?

872 :
とにもかくにも、安くて旨いですよ。
24時間営業が泣かせます。

873 :
期待が高かっただけに、普通のラーメン並みのクオリティでガックリ感は強かった。。。
残念。

874 :
ぶたのほし
凄く美味いが50歳近いオジサンには汁を飲むのはキツイ
汁を半分残すの許してくれ
ちなみに、ここのラーメン食った夜は飯が食えんほどダメージあるのはワシだけか?

875 :
>>874
飲まんでいいし(笑)
ほしいただきましたがうざいよな!

876 :
>>874
わかるw
美味くても体が拒絶反応してスープは飲めないよな
つーか今日、普通にラップに包んだオニギリ持ち込んでラーメンと一緒に食ってた人いたな
しかも二個w

877 :
加古川の銀鉢潰れてほっぽ屋とかいうのが新しく入るらしいが
美味しいのかなー開店したら行ってみよう

878 :
賀正軒 武庫之荘
あまりの不味さに怒り心頭
近所なので(便利さも含め)期待したけど全くだめ

879 :
尼崎のリーゼントのつけめん、食いに行こうか悩むわ。1000円ならなぁ
まあ、トンカツとかなら1700円とかでも普通に出すってのが不思議だけどw 相場感

880 :
>>877
三木に本店がある

881 :
リーゼント、何度も食べてるけどアレ関西人向けの味では全くない
東京文化味
美味しいかまずいかで言われたら間違いなく美味しいんだけどDNAに響かないんだよあれは

882 :
不味くはないが、めちゃ美味いとまでは、最近人が沢山並ぶ様になって来たが、関東では成功したらしいが、名前だけが先行かなって感じ。

883 :
そこなんよね。ちゃんとリーゼントしてるんだろうけど東京でも上位価格。それを尼で。
自分も不味いとは思わんし、信奉者は増えてきたけどそこまで評価しきれないところがある

ただある程度の値上げは仕方ないとも思うけどね。飲食業、疲弊してるし。それでもあそこは1割ちょい高めに思う

884 :
>>879
相場感とか言うけど関西であそこまで濃厚な昆布水つけ麺を出してる店が他にないと思うけど
それで相場とか言われてもなぁ

885 :
美味いという付加価値を価格に反映させるのは当たり前だと思うのだが…。
材料費と価格を比例させるだけなら、プロの料理人なんて要らんわな。

886 :
醤油は宝竜がいちばん美味いわ

887 :
日曜にリーゼントつけめん食ってきた
食うまではどうかなーって思ってたけど時間があるときならありだわ。確かに関西では食えんし。
でも和風汁は別に要らんな。あれは欲しい人が追加で100円、200円で頼めるようにして欲しいわ

あと、5人くらいだが、中で待てるのは暑い時期には助かる。狭いけど

888 :
泡立つ濃いめの豚骨ラーメン(久留米系かな?)を提供するお店です。
今回は和風とんこつラーメンを頂きました。
スープはかなり旨味が強くまろやかです。
豚骨のベースがしっかりしているので節系の香りが引き立ちます。
麺は多加水の中太縮れ麺で啜るとスープとよく絡みます。
個人的には平打ち麺のような食感に感じました。チャーシューは濃いめの味付けでご飯に良く合います。
途中で卓上の紅生姜や辛味噌やニンニク等をレンゲの中で溶いて麺と共に啜ると良いアクセントになって大変美味しいです。

889 :
賀正軒 武庫之荘があまりの不味さで阪神尼のR&R初訪問だけど美味しすぎてワラタ
リーゼントも気になるが微妙そうな感じかな

890 :
八角の唐揚げ、大きいから半生のときがある。
もう少し小ぶりでいいから、しっかり揚げてほしい。

891 :
半生の時あるね。その時は店員に言って換えてもらってる。

892 :
中が生でもくえるくらいいい肉なん?

893 :
久々に加古川行くからラーメン食べたいが
もんどと鷹多花どっちにしよっかなー

894 :
加古川なら宝竜がおすすめ

895 :
>>742
性交到底ムリ

896 :
>>893
そこは翁介かまいどやろ

897 :
加古川高砂なら

もんど、まいど、翁介、またざ、みたか、おかだかなあ

898 :
銀鉢、復活祈願

チャンスを与えてあげよう。
私たち兵庫県民なら、温かく見守ることが出来るはずやからね。

899 :
寒かったのでラーメンが食べたくなりたまたま入ったお店です。
座敷もあり子供用の椅子もあるので小さな子供連れにはありがたいお店です。
お子様ラーメンもありネギ嫌いな子供の為なのかネギの代わりにほうれん草が入っていました。スープも少し薄めなのかな?
旦那様は味噌ラーメン!麺硬め・脂と味は普通でした。

900 :
ぶたのほし 美味いかなあれ
美味いまずい以前に喰ってて味がしなかった。

901 :
調味料持参してぶち込みな

902 :
部下に醤油豚骨が美味いと言っていた

903 :
味はもちろん、店長さんの対応も最高でした。絶対に一度行ってみたい店です。

904 :
スッップ 49.98.151.237 って 加古川スレに沸いてるキチガイやろ

905 :
加古川スレなんかあるのか・・・尼崎にスレスラないというのにw

906 :
ぶたのほし。正直なところ並んでまで食べたいとは思わなかった。

907 :
ここはお前の日記帳じゃない

908 :
行列のできる有名店なんてこんなものだって思った。

909 :
元長屋のスープは美味いよ
本場の長浜ラーメンであるのは間違い無い

910 :
スープが美味いのはもっこす舞子

911 :
こってりがっつりボリューム重視なら
西新町にできた次郎系のシンをお勧めする

がつもりだから、強者でないと以降お断りになるかも

912 :
次郎系とか書く奴はもう黙ってろ

913 :
恐らく明石初の二郎系ラーメン店。
量が並でもかなりある。
各種トッピング増量は無料。
味は淡白で、サクサク入る。
麺は極太麺。
ともがく空腹で食すべし

914 :
>>913
だね!
良い意味でも独特過ぎて悪い意味でも
明石周辺では独特のラーメン屋だと思います。

これをわからないやつは、黙っとけと思う

915 :
加古川のまたざの豚ラ―メンもボリュームまります。

916 :
野菜・ニンニクの増量が無料で量が半端ない
どっさり野菜にも驚くけど麺の量も半端ない
並でもかなりの量で値段も750円と手ごろ
半端なく空腹を満たすこと間違いなしです

917 :
急にこんなまくしたてるように店の評価が続くって身内の宣伝に見えるわ

918 :
まあ一回食ってからだな

919 :
町田商店に行ったことがある方、レポよろしく

920 :
>>919
何故神戸スレで聞かずここで聞くんだ?

921 :
あの周辺も神戸なのかw

向こうで聞いてみるわ

922 :
幸楽苑の後にオープンしたラーメン店。
横浜家系の太い麺、とろとろチャーシュー、海苔、ホウレン草です。
味は家系の基本通りですが、特筆すべきはお店の方の気持ち良い接客ですね

923 :
「なかた屋」再開してるね。

つけ麺うまかった。

924 :
>>914
明石では珍しい二郎インスパイヤ系のラーメン屋さんです。
トッピングの野菜、ニンニク、アブラは調整可能で紙にオーダーを書いて渡すスタイルです。
麺は極太麺と細麺で選択可能です。
食べ進める時に野菜の部分を薄く感じたら卓上にある醤油ダレ(カラメ)をかけると美味しいです。麺の量は並でも300gです。
普通のラーメン屋さんは120〜150gくらいなのでかなりの大盛りです。
ラーメン小は200gなので不安な方はこちらがおすすめです。
スープは豚骨醤油でさっぱりしていますが背脂とニンニクが入るのでコッテリ感があります。
太麺はストレートで固めです。
コシも強いので好みが分かれるところかもしれません。

925 :
>>923
ワザワザつけ麺にする必要って何?

926 :
お前は煮干しでもかじってろ

927 :
>>925
>>923 だけど、こく煮干しそばは前の店主の時に食べてたから。

前食べたこく煮干しの麺は加水が低くて硬かったけど
今度のつけ麺は加水高くて細め。
こっちの麺の方が好みです。

928 :
加水高め低め好みあるわな
麺哲や佐野鬼の麺は加水率高いよね

929 :
加水高めのは湯で時間をシビアに管理しないとグダグダの麺になるから店主は余計大変だぞ
適当にやるつもりならいいけど

930 :
今朝の麺馬鹿にぶたのほしでとったわ

931 :
ラーメンランキング最新版
1位龍
2位わたなべ
3位和海

932 :
>>922
どこの幸楽苑あとだよ

933 :
>>932
垂水

934 :
玉姫ラーメンの女性店員はかたせ梨乃似の美人
こってりラーメンが美味いのは確かやな

935 :
玉姫ラーメンは鶏ガラベースの旨味は強いけれどあっさりスッキリした昔ながらの"中華そば が 魚介、 豚骨、 牛骨、野菜 など他のスープとブレンドされダブルスープ、 トリプルスープとラーメン新時代へ進化していく過程の途中にあるラーメンではないかと思いました。
ですからどこか懐かしく旨味が強くてこってりしててもキレがよく後味がスッキリしているのでしょう。

936 :
西新町〜二国間の屋台みたいな店はどうなん?

937 :
ずんどうやいらんし天一戻ってきてほしいわ

938 :
贅沢ですな
芦屋にずんどう屋なんて来たら感涙もんですわ

939 :
芦屋は虎と龍無くなって久しいしベタな豚骨ラーメンの店出来ても良いよな
家系も一店舗くらい欲しい
味は飛び抜けて美味いわけじゃなくて良いけど時間は遅くまで開いててくれると嬉しい

940 :
ですね
叶いそうにないですが

941 :
>>939
芦屋はオワコンだから出店したがらないよ
今わざわざ芦屋にラーメン食いに行くとか聞いた事ないからなぁ

942 :
引っ越そうかな・・・

943 :
芦屋ならチャリで西北や尼崎行けるしええやん

944 :
雨降ってんじゃねぇか

945 :
雨に濡れてからだが冷えたほうがラーメンを美味しく食える

946 :
豚骨は長浜飾磨かしえからしか

947 :2018/06/20
>>946
日本語で書け
糞チョン!

【堺から】泉州のラーメン2【阪南】
  宮城県のラーメン ★2
武蔵境・三鷹・東小金井のラーメン屋31
【滋賀作来るな】二郎 京都店 5杯目
【悪態】麺屋桐龍27【減麺二郎系】
【unia尻めど】RDB52【同性愛】
ラーメン富士丸 Part57【フジマル】
ラーメン二郎桜台駅前店 50杯目
荻窪のラーメン事情2杯目
【信州】長野県中南信のラーメン屋★24
--------------------
【TRS】今日の針テラス 6台目
【韓国】 「失業手当」給付額が過去最高を更新 労働者の救世主「雇用大統領」を自負していた文在寅大統領が、今や雇用の破壊者に [621794405]
【芸能】岡江久美子さん死去「悔しくて悔しくて」夫の大和田獏、娘の大和田美帆が談話【コメント全文】
★伊藤園は違法園、新規25台目【薄給激務】
【脊山のS】脊山麻理子50【麻理子のM】
宮川大輔「Youtubeで火がついた芸人はすぐアカンようになる。先輩後輩の礼儀がわからないから」 [687522345]
Hearthstone Part1746
好きな人と何したい?何してほしい?Part77
小田さくら
故障しても安心〜延長保証
次期体制について語り合うスレ Part.21
ストレイシープ ポー について語りませうよ
【岡山】TIME タイム【LIC】
小野翔子!!!?
【DJI】 DJI Osmo Pocket Part14
わしせん3
☆米英仏&英連邦AFV研究会 30★
任豚「ソニー信者の小島秀夫が任天堂ハードにゲームを出させないようにしていた」
【芸能】“恐喝女”木下優樹菜を擁護した鈴木紗理奈に炎上が飛び火…「状況判断できてなくて草。芸能界こわたん」
上坂すみれだけど何か質問ある?w
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼