TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【μ】名古屋鉄道285号車【名鉄】〜転載禁止〜
リニア中央新幹線を予測するスレ98
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道20
★【東京発】北海道新幹線part213【至新函館北斗】
JR西日本の社員がサンライズ廃止の情報を垂れ流してるようです
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101
長崎新幹線フル規格化は博多南ルートで
【税金泥棒】北海道新幹線【道民は乞食】
【フル規格】九州新幹線長崎ルートが佐賀空港経由になるまでage続けるスレ【西鉄共用】
☆☆JR北海道総合スレッドPART196☆★

☆☆JR北海道総合スレッドPART195☆★


1 :2019/02/28 〜 最終レス :2019/05/06
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp


Kitacaでお買い物
http://www.kitaca-shop.jp
JR貨物
http://www.jrfreight.co.jp

姉妹鉄道
デンマーク鉄道
http://www.dsb.dk

※前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART194☆★
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1547272335/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
◆重要◆
本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません
板ならびに2ちゃんのルールに準じます

鉄道路線・車両
http://mevius.2ch.sc/rail/
使い方&注意
http://info.2ch.sc/?curid=1882

荒らしの相手はせず専ブラのNG機能を利用し、悪質なものは以下のスレへ報告のこと

rail:鉄道路線・車両[レス削除]
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku/1492519500/
rail:鉄道路線・車両[スレッド削除]
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku/1479297864/

これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません
勝手な「ローカルルール」「スレのお約束」等を主張しても一切無効
LR変更を考える者は、自治スレを立てて正式な手続きを

3 :
北海道を東急電鉄の豪華列車が走る理由 東急「大きなメリットはない」
プレジデントオンライン 2019/02/27
https://president.jp/articles/-/27783
>車両形式はまだ未定だが、同社所有のディーゼル機関車と聞いて想像するのは、例えばDE10形。野暮ったく、あか抜けない赤色に白ラインの入った車両だ。まさかアレに牽引させるのか。まったくオシャレさに欠けるものだと言ってもいい。
>せっかく都会的で高貴な青色の車両が、ローカル臭漂う機関車に連結されれば、世界観の不一致に乗客が興ざめする。

4 :
おつ

5 :
プロ野球 日ハム新球場 新駅は「2面4線」検討 JR北ら4者協議/北海道
毎日新聞 2019/02/28
https://mainichi.jp/articles/20190228/ddl/k01/050/032000c

北広島駅、大規模改修へ 日ハム新球場 新駅は協議継続
北海道新聞 2019/02/28
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/280962
日ハム新球場 新駅整備見通せず JRは慎重姿勢
北海道新聞 2019/02/28(有料記事)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/281279

相変わらず、全国紙(新駅は2面4線を検討)と道新(新駅は協議継続、整備見通せず)では記事の見出しのニュアンスが全然違う。

6 :
客室乗務員だった人達はどこ行くんだろうな
系列のJRインでフロントやったりすんのかな

7 :
日ハムBP構想推進で、JR北広島駅を改修 
北海道建設新聞 2019/02/28
https://e-kensin.net/news/114452.html
4者は今後、月1回程度の実務者会議を開き協議内容の検討を進める。

会談終了後の記者会見で上野市長は以下の4項目の確認を報告。
1.国や道、4者、今後参画するパートナー企業が連携し交通アクセスの向上とともに北海道のシンボルとなるBPを整備する
2.JR北海道がBP構想の趣旨を理解し一員として関わる
3.既存駅は開業までに安全対策を講じ、新駅はBPに必要な機能として積極的に協議
4.市、HBP、日ハムはBPからもたらされる価値を最大限還元し、JR北海道は道全体の鉄路に還元できる方策を検討

北広島駅の改修について島田社長は「絶対にやらなければならない」と明言。ホーム増設の有無など詳細は今後の検討事項とし、千歳線の輸送力強化にかかる費用は自己負担すると述べた。
新駅設置については前向きな姿勢を示しつつも「駅を造れるかどうかという結論を出すことが先」とし、道路整備の進捗や実務者会議などを踏まえ判断するとした。

新たな駅が請願駅として市に費用負担が生じることについて上野市長は「球団や今後のパートナー企業と負担額などを協議する」と述べるにとどめた。日ハムの竹田社長も実務者協議で詳細を話し合う考えを示した。

また、市担当者はJR北海道が北広島駅改修を担うことについて、BP開業に伴うものだけではなく、市民の生活向上にもつながると捉え「感謝している」と話し、動向を注視している。

8 :
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190301_KU_natsuzora.pdf
坂本直行記念館って、六花亭の包装紙のデザインした人の記念館だけど、坂本龍馬の親戚だって知ってる人はあんまりいないんだろうな。

9 :
北広島は3面6線
bp新駅は2面4線
でok

10 :
空港駅大改装はどうなるんだ?

11 :
>>10
赤字路線に大金注ぎ込むのか?
確か千歳線も赤字だったよな?

12 :
>>11
空港自体も空港駅も利用客は右肩上がりで伸びていて、黒字転換を見込める数少ない要素
ただしあの大工事をJR北が自前でやるには規模がデカすぎる
だから空港整備という名目で国が費用を肩代わりしてくれるかどうかがカギ

13 :
>>12
黒字転換見込むならなおさら設備投資しちゃいかん。
運賃や加算料金を値上げして、本数カットすれば黒字になる。
変な投資しても赤字が膨らむだけ。

14 :
選択と集中でしょ。
切り捨てるべき所は切り捨てて、投資すべき所に集中的に投資する。
企業として当たり前の行動。

15 :
空港駅は早く10両編成対応にしてくれ。

16 :
シンポジウム特集:北海道新幹線開業・延伸の光と影
青函交流のあり方―観光まちづくりの課題―
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hokkaidoshakai/30/0/30_3/_pdf/-char/ja
函館-仙台間を例に所要時間を比較すると、青函連絡船廃止時で12時間弱かかっていたものが東北新幹線新青森開業時に4時間弱となり、北海道新幹線新函館北斗の開業時には最連で2時間半あまりとなる。
現在函館-札幌間の特急列車の所要時間は最速で3時間半なので、仙台の方が札幌よりも時間的には近くなる。

札幌は仙台の約1.8倍の人口を有する大都市であるが、一人あたり卸売業年間販売額と小売業年間販売額ではともに仙台が札幌を上回っている。このことから仙台は札幌を凌ぐ経済力を持つ大都市であることがわかる。

さらに後背人口に目を移してみると、札幌の後背人口に相当する北海道の人口は約552万人(平成25年)であるのに対して、
仙台の後背人口に相当する東北6県の人口は約934万人(平成25年)であり、仙台の後背人口は札幌市の約1.7倍にもなることがわかる。

北海道新幹線の開業後、函館からは札幌よりも仙台の方が時間的に近くなったため、函館を取り巻く経済状況が変化しつつある。
これまで函館は陸続きの札幌に軸足を置いた経済活動が中心となっていたが、最近では札幌に軸足を置きつつも仙台にも新たに軸足を置いた経済活動がみられるようになった。
これは函館がマーケティングにおける「マージナル(境界領域市場)」にあるがゆえにメリットとデメリットの双方を受けることができることを意味する。

17 :
仙台通過でok

18 :
もはや日本じゃない!? 町民の1割は外国人 国際化進む倶知安町 地元住民は「もう慣れた」北海道
北海道ニュースUHB 2019/03/02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00010000-hokkaibunv-hok
急速に進む国際化。地元の住民はどう受け止めているのでしょうか。
「でも何かもう慣れた。あまり違和感ない」
「倶知安の家賃がすごく高騰している。建ってるアパートは家賃8万円。札幌より高くなってる」
「出来たら日本のことを理解していただいて、日本の文化は良い文化だと思うので、そこは残していってほしい」
「町としては暮らしが不便にならないように、安心して暮らせる町づくりを進めていかなければならないと考えてます」

ニセコエリアでは、パークハイアットやリッツカールトンなど、大型ホテルやコンドミニアムの開発が進んでいるほか、2030年度には北海道新幹線が札幌まで延伸し、新幹線の倶知安駅が開業する予定です。

「(Q.この勢いは止まらない? )止まらないと思います。インフラが作られているのであれば、人が集まる。それによって色々な商売が発生する。それによってお客様を呼ぶ。勢いが落ちる理由は特にないですよね」

19 :
>>14
大赤字路線を投資すべき対象とは笑止千万

20 :
青函物流、海上輸送に転換も 国交省が新幹線高速化へ検討
北海道新聞 2019/03/03
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/282410
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00010000-doshin-hok
青函トンネルを含む貨物列車との共用走行区間で北海道新幹線の高速化を実現しようと、国土交通省などが同区間の物流を海上輸送に切り替えたり、新幹線車両を使ったりする手法を検討していることが分かった。
2030年度の札幌延伸に向けて新幹線の集客力を高め、JR北海道の経営改善につなげる。ただ、道内外を結ぶ物流のコストや所要時間が膨らみかねず、道民生活に広く影響しそうだ。

北海道新幹線の最高速度は時速260キロだが、青函トンネル(約54キロ)を含む貨物との共用走行区間(約82キロ)では、すれ違う際の風圧で荷崩れしないよう140キロに制限。JR北海道は今月16日のダイヤ改正で160キロに引き上げる。

こうした中、さらなる高速化に向け、国交省の鉄道・物流・港湾など複数の部局と、JR北海道、JR東日本などが貨物列車の廃止や減便も視野に抜本的な方策の検討に着手。
代替手段としてフェリーなどの利用や、座席を外した新幹線車両による輸送などを想定しており、費用などを見極めて最適な手法や組み合わせを探る。同省幹部は「特定の形を決めているわけではなく、幅広く慎重に検討したい」としている。

これとは別に、JR東日本が東北新幹線盛岡―新青森間の高速化を目指しているが、仮に共用走行区間に貨物列車が走らず整備新幹線で定められた260キロで走ると、東京―札幌間は現在の想定より約12分短い最短4時間43分となる。

21 :
>>20
前スレの
〉〉848 名無し野電車区 (ワッチョイ c546-mDuQ [118.1.90.125]) 2019/02/20(水) 18:12:46.76 ID:WwHNTqf60
ズームアップ 青函トンネル通れぬ、新造クールコンテナ
カーゴニュース 2019/02/19
http://cargo-news.co.jp/cargo-news-main/1425
>クールコンテナが青函トンネルを走行する際には、JR貨物が指定する「バックアップタグ」と呼ばれる安全装置を装着することが義務付けられている。
>このバックアップタグを生産してきたメーカーが製造から撤退。
>数年間はメーカーの在庫品で対応できていたが、昨年から今年に掛けてその在庫も尽き、クールコンテナが新造されても同タグを取り付けることができず、青函トンネルを通行できない状態に陥っているという。

青函トンネルの課題は新幹線と貨物の共用だけではなかったのか。これはJR貨物にとって困ったことになったな。
〉〉
は、この話が水面下で進んでいたからなんだろうな。
いずれ止めますと言われたら、タグ製造会社も撤退する。

22 :
>>18
新幹線開業まであと11年なんだな。

23 :
JR北海道「維持困難線区」地元に40億円求める方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000002-hbcv-hok

関係者によりますとこのうち2021年度からの3年間の中期経営計画の中で、維持困難とする8つの区間を存続させるため、道や沿線自治体に40億円程度の負担を求める方向で検討しています。

40億だと純粋な下の分だけ負担を求めるってことかな。これだと公表されてる赤字額の3分の1程度に過ぎないが。

24 :
>>23
この40億円のうち、何割が地方交付税になる?
6割?

25 :
>>20
大都市圏との低公害・安定物流より利用者僅かな旅客を選ぶなんて本末転倒。
だったら鉄道貨物なんて全て捨ててしまえよ。在来線を無理に維持する必要も無くなる。困るのは新幹線建設で三セク転換した路線か?

26 :
北海道新幹線高速化に向けパレット式貨物など検討
http://news.hbc.co.jp/a010454e83473b47b473e9884eadd675.html

北海道新幹線の高速化に向けて国交省などは道内と本州の間の物流を貨物新幹線か海上輸送への切り替えの2案で検討していることがわかりました。

道内と本州の間の物流は主に貨物列車が担っています。
このため青函トンネルでは新幹線の速度が在来線並みに抑えられています。
関係者によりますと新幹線の高速化に向けた抜本的な解決策として国交省などは貨物を運搬用の荷台に載せるパレット式貨物新幹線の検討を進めています。
JR北海道は1日20往復で年間100万トンの輸送量と試算しています。
また貨物列車を乗せる鉄道連絡船を新しく造り海上輸送に切り替える案も検討しているということです。
連絡船については鉄道運輸機構が今月、船の仕様や建造費用を報告することにしています。


青函航路復活か?

27 :
素直にトンネルもう一本掘る方が安全だし安いだろ

28 :
>>27
安くはないだろ

29 :
>>27
貨物専用単線で計画されている第二青函トンネルの建設費が3900億円。
青函トンネルの建設費が見積り5384億円が7455億円と1.4倍。
そうなると、実際には5400億円ぐらいかかるだろう。

30 :
>>27
その通り。

31 :
60kmもある単線で日30本捌けるのか?

32 :
>>31
途中に信号場つけるなんて訳にも海底じゃ出来ないだろうしどうするんだろ?

33 :
>>5
どうしんは殆ど取材しないでプレス発表と妄想だけで記事を書くから

34 :
>>25
船便の方が低公害なのでは?

35 :
>>34
巨大船クラスが10ノット以下くらいで走れば鉄道の効率を上回るかもな

36 :
船の仕様って何をもとに作るんだろう?
貨物オンリーならかつての渡島丸型とか?

37 :
>>29
手探りで試行錯誤しながら掘った現トンネルと違い、2本目その後の技術革新や知見があんだろw

38 :
>>32
トンネル両端近辺の地上部に上下数本ずつ格納可能な信号所作ってトンネル区間は続行運転しかないだろうな

39 :
>>37
技術的にはそうでも、だいたい人件費や資材費、機材のレンタル価格の上昇が想定されてないので、2割3割増しは一般的。

40 :
青函トンネルの経験を活かしてドーバー海峡も掘り抜いたし問題無し
やれない理由を挙げ連ねてんのは財務省の工作員かな?

41 :
トンネルを作ったあとの維持費を誰も考えていない。
貨物専用線にするならJR貨物が維持費を払うのが当然だ。
しかし、JR貨物に支払い能力があるのかな?

42 :
その維持費用が転嫁された運送費を払ってまで鉄道貨物を使う荷主なんていないだろう。

43 :
>>41
JR貨物は線路保有するノウハウも金もないね。
だから3セク等が線路保有している。
第2青函トンネル完成後は多分道南いさりび鉄道が線路保有する事になるのだろう。

44 :
>>43
いさびり鉄道にトンネルを維持する金があるのかな?

45 :
>>41
じゃあ日本津々浦々整備され維持されてる国道や都道府県道路は走ったら金取られる有料道路ですか?

日本国民の生活を支える社会インフラは労働生産性向上に必要で、本来国有財産として非営利で維持されるべきもの
貴様のような狭い了見でしか物事を見てる様な輩がはびこるから日本のGDPは過去20年以上横ばいという体たらくを招いている

46 :
トンネルが労働生産性の向上とGDPの向上にどの程度高検する?

47 :
何でわざわざ串使ってID変えてんだろ?
多数派を装いたいのかな

48 :
青函トンネルを通過する生産物は日本経済の一部を支えてるのは事実だね
台風でイモが不作になっただけで、日本中のスーパー・コンビニからポテチが消え、復活するのにかなりかかった
そういう出来事ひとつを見ても容易に代わりがきかないものがあのトンネルを行き交っている

49 :
鉄道連絡船に関する調査は、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が1月から話を進めていたようだ。1月10日に入札公告(3月8日締切)。
https://www.jrtt.go.jp/03Tender/System/buppin/koukoku/pdf/01801571032a.pdf

50 :
全幅10.000m全長10,000m程度の船で航送()しよう。

51 :
>>48
ポテチが重要?

52 :
>>50
横波一発でコケそうw

53 :
いっそのこと大間の端から函館の端までの巨大な船を作ってその船にレール引いて走って抜けるようにすればいいのでは?

54 :
すずらん「突撃しまーす」
らいらっく「突撃しまーす」

55 :
>>53
それ、吊り橋みたいなやつ?
風強いのに吊り橋ねえ、、、、、

56 :
昭和だったら
青函トンネル新幹線
青函連絡船が貨物専用で済んだ話

57 :
>53

いってQとかで出てきそうな、池に発泡スチロール浮かべて走って渡るやつだろ?わかるわかる〜〜ww

津軽海峡は公海だし、戦艦もマグロ漁船も通る。普通、こんなバカげた案出さねぇよな…厨房か?

58 :
>>57
完全な公海では無い
日本のEEZ内

59 :
新幹線を札幌貨物ターミナルまで延長して、そこから東京駅を通り越して
東京貨物ターミナルまで直通貨物新幹線(大井回送線経由)を走らせよう。

60 :
大汐線を東北新幹線に編入しよう。

61 :
>>57
厨房だから船舶の往来がある事も知らんし、大間のマグロも知らんのだろう…

62 :
>>61
宗谷か対馬に迂回して貰えばいいんじゃね?
なんなら八戸-秋田とかの陸送で儲けさせてもらってもいいし。
マグロは、橋の南端を大間港の西側にすれば桶。

63 :
たかが鉄道ごときに船の航行制限させちゃダメだろ
対応できる貨物量も輸送できる範囲も
国内需用にしか対応できない鉄道なんて船にくらべりゃ微々たるものなんだから

64 :
簡単に迂回とか言っちゃうあたり、厨房どころか消防以下の知能だったか…

65 :
津軽海峡を塞ぐのって、釜山への嫌がらせには、わりと有効なんだが。
一方、内航船でどうしても津軽を通らなきゃならんのってどんだけある?

66 :
苫小牧東港発着のSNF
あ、ひょっとしてそれも65にとって嫌がらせしたい相手?

67 :
>>66
すずらんすいせんの類似ルートにはRoRoもいっぱい走っているはずなので
それらが全部函館止まりになったら、函館港はパンクしそう

68 :
>>67
函館港がパンクするなら、函館港の拡張整備になるのかな。

69 :
だから鉄道輸送でok

70 :
新幹線、速くしたいんっすよ。

71 :
>>68
小樽も石狩も暇そうに見えるが。

72 :
>>71
船にとっては小樽や石狩ってめちゃ遠いぞ
石狩に至っては、十勝港超えて釧路が見えてくるくらいの距離に匹敵してる

73 :
長崎新幹線、まさかの単線新幹線か。

74 :
2019年4月1日ダイヤ改正について
ジェイ・アール北海道バス 2019/03/06
http://www.jrhokkaidobus.com/pdf/20190227.pdf
3・北郷線の苗穂駅バス停を新駅舎南口に移転。

75 :
日本人がいない…外国人だらけの街の実態は?「ラーメン3000円」に「家賃急騰」も【北海道発】
FNN PRIME 北海道文化放送(UHB) 2019/03/09
https://www.fnn.jp/posts/00434140HDK

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010010-fnnprimev-soci&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010010-fnnprimev-soci&p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010010-fnnprimev-soci&p=3

76 :
豪華観光列車の前にもあった北海道「幻の東急線」計画 わずか2年で中止のワケ
乗りものニュース 2019/03/10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00010000-norimono-bus_all
>申請書に添付されていたとみられる線路平面図や札幌陸運局長の調査書(国立公文書館所蔵)によると、計画区間は札幌〜上江別間の20.5kmでした。
>国鉄(現在のJR北海道)の札幌駅から南へ約1km離れた場所(現在の札幌市営地下鉄 大通駅付近)に、札幌急行鉄道の札幌駅を建設。函館本線の北側を通って江別市内に入り、終点の上江別駅で夕張鉄道に接続するルートが考えられていました。

この時札幌市が取得した用地の一部が南郷通に転用され、その下を地下鉄東西線が走っている。

77 :
>>56
連絡船関係者も当時はこの考えを提案していた。しかし、トンネルが開通してもいつ、新幹線が通るか見通しがつかないので、現在の形になったそうだ。新幹線が同時開業だったら、新幹線専用トンネルに新幹線を利用しない旅客と貨物との連絡船も、残すつもりだったらしいよ。

78 :
昔懐かし2・3段ベッドの「ドミトリー寝台車」、「きっぷのルール」からも消滅へ
乗りものニュース 2019/03/11
https://trafficnews.jp/post/84107
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00010000-norimono-bus_all

JR旅客6社が、きっぷのルールを定めた「旅客営業規則」の一部変更を、2019年3月16日(土)のダイヤ改正にあわせて実施する予定です。
JR東海が2月8日(金)に公表した改正内容によると、次の寝台料金を旅客営業規則から削除。これにより、「開放式寝台」の料金設定がなくなります。

開放式
・A寝台(上段):9,810円
・A寝台(下段):1万0,800円
・B寝台(客車2段式):6,480円
・B寝台(客車3段式):5,400円
・B寝台(電車2段式):6,480円
・B寝台(電車3段式、上段と中段):5,400円
・B寝台(電車3段式、下段):6,480円

個室
・A寝台特別個室(S)の補助寝台:9,810円(「カシオペアスイート」は1万3,730円)
・B寝台4人用個室「カルテット」:6,480円

79 :
「北5西1街区の活用に関するサウンディング型市場調査」の実施結果について
札幌市 2019/03/08
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/saundhingu.html
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/jisshikekka.pdf
北海道新幹線札幌駅開業に伴い、
・北5西2街区の札幌エスタ(札幌駅バスターミナル)解体&再整備
・北5西1街区の再開発

本調査結果を踏まえ、「(仮称)北5西1・西2地区基本構想」を来年度策定予定。

80 :
夕張市民、特急が無料に 新夕張―南千歳 JR「代用証」発行へ
北海道新聞 2019/03/12
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/285308
【夕張】
JR北海道は、石勝線夕張支線(新夕張―夕張、16・1キロ)の4月1日廃止に伴う利便性確保策の一環として、夕張市民が石勝線新夕張―南千歳間で特急列車を利用する場合に限り、普通運賃だけで乗車できる特例を、16日のダイヤ改正に合わせ導入する。
市民対象の「特急券代用証」を発行する。

JRは、支線廃止後の代替バスの新夕張駅での接続を良くするため、ダイヤ改正で同駅に停車する特急列車を1日3本増便し18本とする。
これに伴い新夕張―追分間の普通列車は現行の半分の1日5本に減便する。
夕張市は、通院などのため普通列車で千歳方面に出かけていた市民の足の確保策をJRに求めていた。

81 :
最終列車、苫小牧まで延長運転 31日廃止の夕張支線 乗客の利便性に配慮
北海道新聞 2019/03/12
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/285309
JR北海道は31日、同日限りで廃止する石勝線夕張支線の夕張発追分行きの最終列車を、室蘭線追分駅から苫小牧駅まで臨時列車として延長運転する。
最終列車の乗客を苫小牧方面へ運ぶ目的。延長区間の途中駅での乗降は行わない。
3両編成の最終列車は夕張発午後7時28分、追分着同8時36分。
通常はこの後、苫小牧まで回送する。
31日のラストランは混雑が見込まれるため、追分発午後8時44分、苫小牧着同9時24分で臨時運行する。
追分では約50分後に札幌行きの特急が出るが、苫小牧行きは通常ダイヤだと2時間以上待つ必要がある。

82 :
16者が事業参画望む 札幌駅周辺北5西1街区
北海道建設新聞 2019/03/11
https://e-kensin.net/news/114781.html

ヒューリックの札幌駅前通ビル一体化 23年竣工へ
北海道建設新聞 2019/03/12
https://e-kensin.net/news/114798.html

83 :
>>80
代用証がヤフオクに出品される、まで読んだ。

84 :
それを鉄オタが使い回すところまで記事にしてほしかった

85 :
十勝清水−トマム 4車線化へ 道東道9.5キロ候補に 事業費300億円
十勝毎日新聞 2019/03/07
https://kachimai.jp/article/index.php?no=201937131722
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00010001-kachimai-hok

釧路東―釧路別保IC、上別保道路9日開通 輸送の利便性向上 管内関係者、地域活性化に期待
北海道新聞 2019/03/08
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/283990

釧路東―釧路別保ICが開通 外環状道、全通走り初め
北海道新聞 2019/03/10
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/284750

釧路外環状道路が全線開通
北海道建設新聞 2019/03/12
https://e-kensin.net/news/114790.html

2019年3月9日に同時開通。
・釧路外環状道路:釧路東IC〜釧路別保IC間(6.9km)
・上別保道路(国道272号):上別保原野〜阿歴内間(6.6km)

両区間ともに片側1車線。
釧路空港から厚岸町までの所要時間が4分、釧路市から中標津町までは5分短縮される。

上別保道路(釧路町内の国道44号交点〜標茶町阿歴内間、全長7.8km)は地域高規格道路「釧路中標津道路」(約100km)の一部。
国道272号の現道整備区間と別線整備区間で構成される。
このうち、別線整備した起点側の1.2kmは2016年3月に供用開始しており、同区間で外環状道路の釧路別保ICに接続する。

86 :
3管内「はしっこ同盟」 長万部と黒松内、豊浦が4月協定 新駅効果期待 観光、交通共同で
北海道新聞 2019/03/12(有料)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/285303
【長万部、黒松内、豊浦】
渡島、後志、胆振の各管内の境界に位置し、それぞれ隣り合う長万部、黒松内、豊浦の3町が4月、相互交流を目的にした「はしっこ同盟」を結ぶ。
長万部町に2030年度末までに、北海道新幹線の長万部駅が開業するのを前に、観光や交通アクセスで連携し、開業効果を高める狙いだ。

道によると、3管内にまたがる自治体交流は、札幌と周辺の12市町が19年度に始める「さっぽろ連携中枢都市圏」以外では珍しい。

3町の交流は、高校が廃校となった黒松内の生徒が長万部高に通ったり、長万部に戦前あった静狩金山近くの商店街を豊浦町民が利用した程度。
振興局が異なるため、各町の行政情報も入りにくいのが現状だ。

一方、北海道新幹線長万部駅は開業後、3町からの利用や周遊観光が見込まれる。
長万部の木幡正志町長が両町長に「同盟」参加を呼び掛けたところ快諾。
4月中に協定書を交わす。

検討中の取り組みとして、
・1:同駅を基点に「日本一の秘境駅」と呼ばれる豊浦の小幌駅や、黒松内に広がる「北限のブナ林」などを巡るツアーを企画
・2:バスの乗り入れや3町乗り放題のフリーパスを導入
・3:3町の食材を持ち寄った特産品の開発
・4:東京や札幌のイベントに合同で出店
ーなどを予定している。

木幡町長は「過疎化が進む3町だが、はしっこ同士寄り合えば、中心的な存在になるとの気概を持ち、相乗効果を生み出したい」と話している。

87 :
>>83
代用証の券面を、氏名に加え
住所生年月日マイナンバー家族名
婚姻歴所得所有不動産
前科税金滞納破産…と
裏表とも赤の他人に見られたくない情報を
てんこ盛りにすればよい

88 :
>>87
そんなの車掌に見せられないではないか。

89 :
北海道新幹線、渡島トンネル(南鶉)工事の仮設ヤードにおける軽油の流出について(お詫び)
鉄道・運輸機構 2019/03/05
https://www.jrtt.go.jp/08-2Press/pdf/H30/pressh310305-1.pdf
北海道新幹線、羊蹄トンネル(比羅夫)他工事の安全祈願について
鉄道・運輸機構 2019/03/11
https://www.jrtt.go.jp/08-2Press/pdf/H30/pressh310311-1.pdf

90 :
石勝線(新夕張・夕張間)のラストランに向けた取り組み
JR北海道 2019/03/13
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190313_KO_Yubari%20Last%20.pdf

北海道新幹線開業3年間のあゆみ
JR北海道 2019/03/13
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190313_KO_Shinkansen%203th.pdf

91 :
〈北海道〉ボールパーク新駅 複合商業施設の構想を提案
北海道テレビ放送(HTBニュース) 2019/03/13
https://www.htb.co.jp/news/archives_3849.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000007-htbv-hok
ファイターズのボールパーク開業に向けて設置が検討されている新駅について、JR北海道が駅複合型の商業施設とする構想を球団などに提案していることがわかりました。

JR北海道島田社長は「商業施設と合築させることによって費用の分担などをもう少し工夫することが可能なんではないかと」語りました。
島田社長はきょうの会見で北広島市のボールパークに隣接する新駅について、商業施設と一体化した駅舎とする構想を先月、球団や市に提案していたことを明らかにしました。

建設主体を増やすことでJRの費用負担が減る可能性があるとしています。

JRはファイターズのボールパーク開業に向けて新駅の設置を検討中で球団などと実務者協議を行っています。

92 :
JR北海道が地震計増設へ 地震で運休や遅れ減らせないか検討 先月の地震で7時間以上遅れも
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/13
http://news.hbc.co.jp/5b51f63435416d4c4ee6c7ffe9ac6fe9.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000010-hbcv-hok

JR北海道は、先月21日の地震でダイヤが大きく乱れたことを受け、地震計を増設して災害時の対応を改善する方針を明らかにしました。

JR北海道の島田社長は、先月21日の地震で最大で7時間以上の遅れが出るなどダイヤに大きな乱れが出たことについて陳謝しました。

「翌朝まで車内でお待たせする事態を発生させて、多くのお客様に大変なご迷惑をおかけしたことを改めて深くおわび申し上げます」(JR北海道・島田修社長)

JR北海道は、地震計が震度5以上を観測した区間では列車の運転を停止します。
地震計は道内45か所に設置されていますが、地震計をさらに増設することで、地震が発生した際、運転を停止する区間をきめ細かく判断して運休や遅れを減らせないか検討しているということです。

93 :
JR北海道が再建断念するってマジ?

94 :
それが出来れば最高。本来そうあるべき。東電とJR北海道は残す方が無理がある。

誰が決断するか?

95 :
JR北海道は残る。

96 :
単独維持困難路線を廃止すればOK

97 :
北海道新幹線320キロ運転目指す(北海道)
札幌テレビ放送(STVニュース) 2019/03/13
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t0000055lxh.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000257-stv-hok
今月26日で開業から3年を迎える北海道新幹線について、JR北海道の島田社長は、最高速度を320キロに引き上げ、東京−札幌間で4時間半を目指すと話しました。
今月26日で、開業3年を迎える北海道新幹線。
JR北海道の島田社長は、2030年度に予定されている札幌延伸を念頭に、東京・札幌間の列車の最高速度について話しました。

(JR北海道・島田修社長)「320キロを目指して、東京−札幌間を4時間半で結べるようなことを目指したい」

現在、北海道新幹線と東北新幹線の盛岡から北の区間は、法律で、最高速度は時速260キロに制限されています。
島田社長は今後、国土交通省やJR東日本、鉄道・運輸機構などと、法律の改正や騒音問題などについても協議をしていきたいと話しています。

98 :
新幹線の騒音 北斗市で基準超:どうしん電子版(北海道新聞) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/286131

99 :
北海道新幹線3周年 利用客減る一方 18年度の乗車率24% 1日平均は4700人
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/286108
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00010000-doshin-hok
北海道新聞 2019/03/14
1日あたり300人減、首都圏からの利用落ち込む
JR北海道の島田修社長は13日の記者会見で、26日に開業3周年を迎える北海道新幹線(新青森―新函館北斗)の本年度(2月末まで)の1日あたり平均乗車人員が約4700人と、前年度を約300人下回ったことを明らかにした。
平均乗車率も2ポイント低下の24%。
島田社長は実績に「満足していない」と述べた上で、収支改善へ青函トンネル内などの高速走行実現を改めて訴えた。

開業実質初年度の2016年度は平均乗車人員約6200人、乗車率32%、17年度は約5千人、26%で、年々悪化している。
島田社長は「初年度に比べ首都圏からの利用がかなり落ち込んだ。(繁忙期と閑散期の)季節波動が非常に大きい」と説明した。

JR社長、高速化の必要性強調
年100億円規模の赤字を計上する新幹線の収支改善へ、島田社長は16日に時速140キロから160キロに引き上げられる青函トンネル内など貨物列車との共用走行区間のさらなる高速化が必要と強調。
30年度末の札幌延伸時には最高速度320キロを目指すとし「東京―札幌間が4時間半になれば、鉄道利用のシェアを引き上げられる」とした。
高速化へ、貨物列車との共用走行区間の物流を海上輸送などに転換する議論が浮上していることについては「しかるべき機関で協議が始まるものと思う」と述べるにとどめた。

100 :
>>96
NO

101 :
単独維持困難な路線の為に税金の無駄遣いは辞めろ、国鉄時代
に廃止すべきだったものを車しか使わない住民が騒ぎ立てるから
こうなった。企業は利益を出さないと成り立たない、廃止に追い込まれ
たくないなら車をやめて鉄道を使え道民ども

102 :
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160328-1.pdf
ここまで廃線どころか廃駅も全然進んでいない。

電化線区(札幌都市圏)
・函館本線(小樽〜札幌〜旭川):廃駅なし
・室蘭本線(室蘭〜東室蘭〜苫小牧〜沼ノ端):廃駅なし
・千歳線(沼ノ端〜南千歳〜白石、新千歳空港〜南千歳):美々が廃駅
・札沼線(桑園〜北海道医療大学):廃駅なし

非電化線区(特急あり)
・室蘭本線(長万部〜東室蘭):廃駅なし
・石勝線(南千歳〜新得):東追分、十三里が廃駅
・根室本線(新得〜帯広〜釧路):羽帯、稲士別、上厚内、直別、尺別が廃駅
・宗谷本線(旭川〜名寄〜稚内):廃駅なし
・石北本線(新旭川〜北見〜網走):上白滝、旧白滝、下白滝、金華が廃駅

非電化線区(特急なし)
・室蘭本線(沼ノ端〜追分〜岩見沢):廃駅なし
・根室本線(滝川〜富良野〜新得):島ノ下が廃駅
・根室本線(釧路〜根室):初田牛、花咲が廃駅
・富良野線(旭川〜富良野):廃駅なし
・留萌本線(深川〜留萌):廃駅なし
・釧網本線(東釧路〜網走):五十石が廃駅
・日高本線(苫小牧〜鵡川〜様似):廃駅なし

・江差線(木古内〜江差):2014/05/12に廃線
・留萌本線(留萌〜増毛):2016/12/05に廃線
・石勝線(新夕張〜夕張):2019/04/01に廃線
・札沼線(北海道医療大学〜新十津川):2020/05/07に廃線

北海道新幹線の関連線区(並行在来線その他)
・海峡線(中小国〜木古内):2016/03/26以降新幹線と共用(津軽今別、竜飛海底、吉岡海底、知内が廃駅)
・江差線(五稜郭〜木古内):2016/03/26に経営分離→道南いさりび鉄道
・函館本線(函館〜長万部〜小樽):2031/03に経営分離予定(北豊津、鷲ノ巣、桂川、姫川、東山、蕨岱が廃駅)

103 :
>>101
無駄ではない

104 :
>>101
住民が鉄道より便利な自家用車を使うのは当然。
単独維持困難路線は役割を終えたという事。
住民は廃止に同意すればいいだけ。

105 :
住民さん、路線廃止に同意しないとJR北海道は倒産します。
早く同意して下さい

106 :
>>93
ソース

107 :
2019年4月1日(新夕張〜夕張間廃止)以降の石勝線普通列車

(下り)
・2623D:千歳07:44発→南千歳07:50発→追分08:06着
・2625D:千歳08:58発→南千歳09:06発→追分09:23着
・2627D:千歳10:38発→南千歳10:43発→追分11:05着・11:20発→新夕張11:56着
・2629D:千歳14:15発→南千歳14:21発→追分:14:38着
・2631D:千歳17:26発→南千歳17:35発→追分17:52着・17:55発→新夕張18:25着
・2633D:千歳19:53発→南千歳19:58発→追分20:15着

(上り)
・2622D:新夕張06:16発→追分06:42着・06:57発→南千歳07:12着→千歳07:17着
・2624D:追分08:15発→南千歳08:39着→千歳08:44着
・2626D:追分09:53発→南千歳10:07着→千歳10:13着
・2628D:新夕張13:03発→追分13:31着・13:42発→南千歳13:56着→千歳14:01着
・2630D:追分16:58発→南千歳17:13着→千歳17:18着
・2632D:新夕張18:35発→追分19:02着・19:04発→南千歳19:28着→千歳19:33着

なお、上り2本(2622Dと2626D)を除き、前後1時間以内に南千歳・追分・新夕張の3駅に特急「スーパーとかち」「スーパーおおぞら」が停車する。

108 :
道知事選公開討論会、鈴木直道氏VS石川知裕氏2人の「逆境バネパワー」が全開
https://hre-net.com/seiji/dousei/36462/

北海道の現状認識とビジョンについて
・鈴木「人口減少と人手不足の状況を打破するため、女性や高齢者、外国人人材の活用とともに若者が暮らしたいと思うようにして移住定住も促進することが必要。
179市町村を磨き上げてすべての地域が輝き、住み続けたいと思うような道政の舵取りをしたい」
・石川「人口減少が国内で最も早いスピードで進んでおり、欧州の一国に相当する規模と人口の北海道は、独立の気概を持って皆でつくり上げていくことが必要。
179市町村で『北海道経営会議』を創設し“道庁スルー”の状態から脱し、国と市町村の事務局機能を持って自治をつくり上げていく。
また『支え合いマップ』を作成して高齢者や介護が必要な人をケアしていく体制を導入したい」

現職の高橋はるみについて
・鈴木「国土の22%を占める北海道の舵取りは重責で、4期16年に敬意を表したい。高橋道政を礎に新たな発想で重要課題の解決に努めたい」
・石川「16年間の道政運営を労いたい。手堅い行政手腕で失政もなかったが、JR問題、IR(統合型リゾート)問題などについて大きな決断をせず、将来ビジョンも欠けていた」

JR問題について
・鈴木「空港民営化や北海道新幹線札幌延伸など道民目線で全道の公共交通の再編を進めていくべきだ」
・石川「あらゆる努力を尽くして知恵を絞りたい」と方向性を述べるにとどめ、具体論には踏み込まず

国と北海道との関係について
・鈴木「夕張市長時代に3ヵ月に1度は地元で国、道、市の三者協議を行ってきた。(再建計画など)夕張の実情に即した見直しを要請して勝ち取ってきた。
北海道の実情に合わせた制度変更などを要求していくような国との関係をつくり上げたい」
・石川氏「国に頼るのではなく、北海道の発展は国の発展に繋がるとして国に提案していくことが必要」

109 :
鈴木氏「道産品輸出で経済に活路」 石川氏「国に依存せず地域に密着」 知事選候補予定者公開討論会、個性色濃く
北海道新聞 2019/03/14
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/286149

道知事選に立候補を予定する鈴木直道前夕張市長(38)と石川知裕元衆院議員(45)による公開討論会は、カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)やJR北海道の路線見直し、原発再稼働といったテーマで立場の違いが際立った。
北海道の成長戦略や、道と国・市町村との関係についても互いの個性が色濃く出た。21日の告示まであと1週間、政策論争が始まった。

「ハワイにカジノはありません。安心して観光してもらうという考えがあるんだと思う」。石川氏はこう述べ、「カジノより、その他の方法を模索するべきではないか」と続けた。
JR問題では鉄路維持に向け「知恵を絞りたい」とし、脱原発も明言。争点に浮上する3点について、推薦を受ける立憲民主などの野党と歩調を合わせた。

対する鈴木氏は、IRの経済効果と懸念の双方を挙げ「道議会でも議論している。道民目線で早期に判断する」とし、JR問題は鉄路以外も含めた総合的な視点を強調。原発について「道議会や地元自治体の意見を聞きながら判断」と応じた。

石川氏は互いに質問し合うコーナーで、IRに道民の反発があるとし「道民目線と議会、どちらを重視するのか」と追及。鈴木氏は「是非について、いま時点で判断している状況ではない」と答えた。

110 :
>>109
鈴木氏が攻勢に出たのが、経済分野だ。ワインやチーズ、そばなど道産食品の輸出について「ターゲットを明確にし、東南アジアやロシア、ヨーロッパにプロモーションをかける」と主張。
2023年までに年間輸出額を1500億円、来道外国人についても20年度に500万人とする道の海外戦略を維持するとし、政策の具体性を印象づけた。
石川氏は「(宗谷管内)豊富町にアトピーに効く温泉がある。素材を生かした観光の努力が必要」「赤平市ではコチョウランをつくって頑張っている」と各地の例を挙げ、地域密着をアピールした。

2人が火花を散らしたのは、道と国との関係だ。
「北海道独立宣言」を掲げる石川氏は、自民、公明両党推薦の鈴木氏に対し、自民党の武部勤元幹事長が新聞のインタビューで北海道は独立の発想が大事だと話していたと紹介し、「国にばかり依存するのではなく、むしろ国に提案していく」と語った。
鈴木氏は「私は現実主義です。国に頼るのではなく、当然の権利として徹底的に利用する」と断言。「独立した北海道とは気概ということだけなのか」と石川氏をけん制した。

道と市町村との関係は、鈴木氏が「複数自治体にまたがる問題の調整機能や、地方創生でのコーディネーター機能が求められる」と訴え、石川氏は179市町村との連携をうたい、目玉公約の「北海道経営会議」により実現するとした。

111 :
>>102
特に名寄以北に乗車1名未満駅(赤駅)が多いんだな。
名寄以北は早急に廃止しないとダメだわ。

112 :
>>111
維持するにしても、名寄〜稚内間は特急が停車しない駅は全滅させて、朝の始発と夜の最終以外は全部札幌・旭川〜稚内間の特急、というくらい根本的に変えないとダメだわ。
普通列車を走らせる意味がほぼ皆無。

113 :
>>112
島田くんは見直し発言の際に「地域の足もしくは観光の足どちらかに注力させて下さい」って言っていた

114 :
>>113
札幌からも新千歳空港(=本州や海外)からも遠くて時間がかかる、高速道路も伸びていない、地元の空港も便数が少ない。
これでは、観光に行きたい人がいてもなかなか行けないんだよな。
よほど魅力的な観光地があればまだ分からないけど、あの辺って豊富温泉、宗谷岬、利尻島、礼文島くらいしか印象にないな。

115 :
https://news.yahoo.co.jp/byline/torizukaakira/20190314-00118190/
もったいないと思うのはあんただけだ。利用がない「お荷物」だから、もう必要ないから廃止される。ただそれだけ。「秘境駅」などと変に持ち上げるからダメなんだ。いつまで経っても合理化が進まない

116 :
>>115の言う通り
採算度外視で駅を残せるほど甘くない
民間企業である以上、都市部に経営資源を集中させるのは資本主義社会として当たり前

117 :
言い出しっぺが負担してやるなら構わんよ

自分でなにもせずにごちゃごちゃいう外野は害悪でしかない

118 :
>>115
マルチするほどのものか

119 :
>>116
国が全株式を持っていて
都合のいいときだけ眠家ん会社気取りとは片腹痛い

120 :
>>119
公共性があるからゴミ路線を維持しろといわれつつ、都合のいいときだけ、民間なんだから自助努力しろ、とか身勝手なことを、知事や道新にいわれてるのがJR北海道だろ

121 :
経営状態に無理があるのに北海道だけを分離しといて配線しませんって勝手に約束したのは国なんですけどね。道も知事もそれにしたがってるだけ。文句は国に言えよ

122 :
>>119
国が鉄道事業をもっていた時代の廃止基準は輸送密度4000だから、国鉄時代にならうのなら更なる廃止をドンドン進めるべきだね

123 :
笑える。

124 :
>>122
廃止進めるのは賛成だが、4000は多過ぎる。

125 :
>>121
そんな約束、国はしてないよ。

126 :
札幌延伸「楽しみ広がる」 新幹線開業3周年・高速化で鈴井さんらトーク
函館新聞 2019/03/15
https://digital.hakoshin.jp/news/national/46068
【北斗】
北海道新幹線と道南いさりび鉄道の開業3周年と、16日のダイヤ改正で北海道新幹線・東京―新函館北斗間が初めて4時間を切ることを記念したトークイベントが14日、北斗市総合文化センターかなでーるで開かれ、新幹線・いさりび鉄道それぞれの活性化策を話し合った。

北斗市と北海道新幹線建設促進道南地方期成会の主催で、市民ら約250人が来場した。

前半は北海道を中心に活動するタレントで、北海道新幹線特任車掌を務める鈴井貴之さんが、司会者との対談方式で北海道新幹線や鉄道への思い、地域活性化への考えを語った。

鈴井さんは「北海道新幹線の札幌延伸に興味がある」とし、「今まで3時間以上かかっていた札幌―函館間が1時間以内で行ける。道南と道央との交流がますます深まることで、楽しみが広がる」と語った。

自身の経験を踏まえながら北海道、地方の可能性の高さを強調し、「誰もやっていないこと、そんなの無理と言われるものが地方のチャレンジ精神で、成功の可能性がある。何もないところを切り開いたのが北海道民だ。その精神を貫いていこう」と話した。

後半は道南いさりび鉄道をテーマに、北海道鉄道観光資源研究会の永山茂会長(日本旅行北海道新規事業開発室長)、道南いさりび鉄道経営企画部の勝又康郎専任部長、同鉄道応援隊で、上磯駅前商店会の伊藤輝会長が登壇。

同鉄道の取り組みを動画や映像で紹介し、勝又部長は「沿線の皆さんの郷土愛、おもてなしの心に支えられている。地元のカラーを打ち出し、さらに誘客につなげたい」と話した。

今回のダイヤ改正は青函トンネル内の時速160キロ走行が可能になったことで北海道新幹線東京―新函館北斗間の最速が4時間2分から3時間58分に短縮。新青森―新函館北斗間も最速57分で結ばれる。

127 :
>>119
株主は経営責任ないからな。
経営責任を追及する方で、ある意味無責任。

128 :
千歳線で人身事故 54本運休 2万人に影響
北海道新聞 2019/03/14
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/286398
>【恵庭】
>14日午後6時15分ごろ、恵庭市下島松、JR千歳線の線路上で、人が札幌発新千歳空港行きの快速エアポート(6両編成)にはねられ死亡した。
>乗員乗客380人にけがはなかった。

>千歳署によると、現場は下島松跨線橋(こせんきょう)からJR島松駅方向に200メートルの線路上。
>運転士は「人が飛び込んできた」と話しているという。
>JR北海道によると、この事故で函館線・千歳線は、札幌―新千歳空港・苫小牧間の上下線で運転を見合わせたが、3時間20分後に運行を再開。
>快速エアポート24本を含む列車計54本が運休し、約2万人に影響した。

やっぱり飛び込み自殺か。本当に勘弁してくれよ。元々踏切がない札幌市営地下鉄の全駅にホーム柵が設置されてから、JRの駅や踏切を自殺ポイントに選ぶ人が増えてきた。千歳線はこれからボールパークの客も捌かなきゃいけなくなるってのに…。

129 :
>>126
貨物調整金に支えられているに過ぎない。

130 :
北海道新幹線・いさ鉄 開業3周年トークイベント詳報(第1部)
北海道新聞 2019/03/15
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/286482
【北斗】北海道新幹線・道南いさりび鉄道開業3周年記念のトークイベントが14日、市総合文化センターかなでーるで開かれた。第1部はタレント鈴井貴之さんが「はやいべ! 北海道新幹線」をテーマに、講演した。
聞き手は元テレビ北海道アナウンサーの森順子さん。

――ダイヤ改正により、16日から東京と新函館北斗が最速3時間58分、新青森と新函館北斗間が57分とだいぶ近くなりますね。

「僕は空知の赤平市に住んでいる。札幌にも住まいがあり、札幌延伸に興味があります。
札幌から東京まで4時間半まで行けるというが、札幌と函館・北斗が1時間以内で行き来できるだけ近くなるのがすごい。札幌延伸は、東京ではなく、道南と道央など道内の交流が深まることに意味があります」

――4時間の壁の突破や札幌と道南が近くなりますが、新幹線はビジネスなどさまざまな使い方があります。

「北海道にもっと人を引き寄せ、いろんな人に来ていただくには『来て来て』と言うばかりでは誰も来てくれない。こちらからも出かけなければいけない。自分の地域を思うなら、自分の地域だけを考えない。
いろんな地域の参考事例を見て、それが自分の地域に当てはまるかどうか、どんな可能性があるか見地を広める。そのためには、いろいろな場に出向き、経験して、見てこなきゃいけないです」

131 :
>>130
――自分たちの地域だけでなく、他の地域をみることで視野が広がるということですか。

「そうです。スタンダードに陥らないことが大切。地方はみんな大変な思いをしていて、どう地域を活性化させるかがテーマです。中央に目を向けて中央のまねをしても当てはまらない。
実績のあるものは事例があるし、安心してできますが、結局は言葉を悪く言うと一番煎じ、二番煎じ三番煎じで、世の中を引きつける力になるかは疑問です。
それよりは、誰もがやっていない、『やっぱり無理だべ』と思うことをやる方が注目される。アイデアを言った時に周囲が『そんなの無理だ、だめだ』と言われるものが、一番可能性があると僕は思います」

――新幹線開通への今後の期待を教えてください。
「東京ではなく、東北に目が向いてます。新幹線という背骨を中心に、秋田や仙台、山形などさまざまな場所へ行けます。
忘れちゃいけないのは東日本大震災や、北海道でも昨年9月に胆振東部地震が起きたこと。熊本地震や広島の水害など復興というテーマは全国にあります。
北海道新幹線が開通して鹿児島まで線路でつながった。鉄道がきずなの象徴として全国をつないでいます。もっと東北エリアと行き来して親交や交流を深めることができたら、と思います」

132 :
美深駅 4月1日から営業時間変更

旧) 8:30〜17:15
新) 8:30〜17:00

役場受託だから土日休止を心配したが、毎日営業は変わらずでよかった
美幸線代替デマンドバスに乗れる模造硬券は懐かしのデザインにダッチングも入り、なかなか美深町役場の意気込みが伝わる取り組み

133 :
知事がJR北海道社長に3月中の中期経営計画策定を申し入れ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/286814

134 :
あいもかわらず金は出さないけど口は出す。

135 :
JR北海道「北海道からいくらもらえるのかが分からないと経営計画が立てられません。」

136 :
支援無しなら単独維持困難路線の廃止を進める計画しかたてられんだろ。

137 :
道からの支援額に応じて、何種類か作るのかね?

138 :
ホームのない線路に誤進入 JR八雲駅構内
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/287702/

八雲駅で降車予定の客はいなかった

139 :
新千歳空港連絡バスの運賃改定のお知らせ
北海道中央バス・北都交通 2019/03/01
http://www.chuo-bus.co.jp/%E6%96%B0%E5%8D%83%E6%AD%B3%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E9%80%A3%E7%B5%A1%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%81%8B%E8%B3%83%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/main_info/1051.html
http://www.hokto.co.jp/pdf/fare-change-201904.pdf

札幌―新千歳 連絡バス値上げ 4月から70円 JR運賃上回る
北海道新聞 2019/03/19
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/287708

140 :
道が訪日客モニターツアー 富良野・宗谷両線と釧網線 観光列車「満足」9割超
北海道新聞 2019/03/19
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/287671
道はJR富良野・宗谷両線と釧網線で今冬行った訪日外国人客向け観光列車のモニターツアーの乗客によるアンケート結果をまとめた。
両ツアーとも「満足」が9割以上を占め、車窓の景色を中心に評価が高かった一方、車内設備として公衆無線LANサービス「Wi-Fi(ワイファイ)」の整備を求める声が強かった。

道は観光列車充実に向けて2016年に検討会議を発足。
モニターツアーも実施しており、今回は訪日外国人客向けの2ツアーを企画した。
昨年12月の富良野・宗谷両線コースは富良野発稚内着で中国、台湾、フィリピンなど八つの国・地域の96人、今年1月の釧網線コースは網走発釧路着で16の国・地域の97人が参加した。

満足度は富良野・宗谷両線コースが「とても満足」68%、「まあ満足」29%となり、満足したのは計97%。
釧網線コースは「とても満足」78%、「まあ満足」22%で全員が満足と答えた。
項目別では「列車から見た風景」の評価が高く、両コースでほぼ全員が満足したとの反応だった。

141 :
JR北海道は経営再生なるか、カギ握る「非鉄道」戦略 JR東のノウハウ活用
日刊工業新聞 2019/03/18
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00509934
https://newswitch.jp/p/16913

宗谷線沿線地域の皆さまによる特急列車車内での特産品販売について
JR北海道 2019/03/19
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190319_SouvenirAtSoyaLine.pdf

142 :
>>139
これで70円まで値上げ出来るな。

143 :
>>142
バスの運賃、値上げ後に70円上回っているわけではない
値上げ後でもサピカを利用したらバスの方がお得感はあるね
ほぼ札幌市民限定ではあるが

144 :
サピカ使用者は、実質片道963円ということか。

145 :
>>141
JR東の非鉄道事業の柱は駅ナカとSuicaで全て都市部の鉄道をつかう社会人から稼いでいる。
全く参考にならんだろ。

146 :
>>144
927円→990円

147 :
倶知安町が道新幹線駅周辺の整備構想案をまとめる
北海道建設新聞 2019/03/19
https://e-kensin.net/news/114968.html
倶知安町は、2030年度に開業を予定している北海道新幹線倶知安駅の新駅周辺整備構想案をまとめた。
土地利用、駅関連施設、交通ネットワークに関する基本方針を定めたもので、おおむね24年度から施設設計や用地補償に取り掛かり、27年度から順次着工するスケジュールだ。

コンセプトは「人がつながり地域がつながる新幹線まちづくり〜みんなで進める新幹線駅周辺整備とにぎわいの創出」。
在来線のJR函館本線が廃止した場合の整備手法に関しても明記した。

基本方針のうち、土地利用に関する方針では、にぎわいの拠点となる駅前通と商店街を駅から一体的な空間とし、来訪者を駅前通へ誘導できる広場を整備。
駅付近に宿泊施設を誘致することや、駅西側の旭ケ丘公園を風景に取り込むことを挙げる。

駅前のホテル建設は高層化することが考えられることから、まちのシンボルである羊蹄山の眺望を守るために高さ制限の検討が必要としている。

駅関連施設整備に関しては、初来訪者でも分かりやすい乗り換え空間とし、バスやタクシー乗降場整備、団体対応の大型車両駐車場といった駅前空間を整備。
このほか豪雪を考え、新幹線高架下の有効活用などを打ち出した。

駅前広場の整備では、現在の駅前を東口広場とし路線バスやタクシー乗り場を置き、新駅を挟み反対側に西口広場を整備して大型バスの駐車場を配置。
また線路を挟んでコープさっぽろ倶知安店の西側に390―420台分の駐車場を置く案を示している。

148 :
>>147
交通ネットワークでは、多様な交通手段への対応、歩きやすい駅前通の整備や高速道路ICと駅を円滑に接続する道路整備、ニセコエリアをはじめ近隣市町村などから駅へのアクセス性改善を図る道路改良を構想している。

新幹線と高速道路ICの開業に向けた道路整備では、道道倶知安ニセコ線のこ線橋解体に伴う迂回路として利用する公園通と北3条西線通の整備、アクセス道路として新幹線と並行する仮称・西3丁目線と仮称・倶登山川線の整備を挙げている。
在来線廃止を考え、駅の東口と西口の広場をつなぐ道路整備も検討する。

町が主体となる道路整備や付帯施設では、駅前通に関しては22年度、それ以外は24年度以降に設計・用地買収を実施、新幹線開業の30年度までに整備を終える考え。
19年度から調整を図りながら、各事業の計画策定に着手する。

149 :
北海道新幹線倶知安駅新駅周辺整備構想(案)
倶知安町 2019/03

全体
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/3072/32407/seibikousouan.pdf
1.整備構想についてー2.まちづくりで目指す姿
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/3072/32407/seibikousounituite.pdf
3.整備方針(実現に向けた取り組み)−4.整備のスケジュール
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/3072/32407/seibihousin.pdf
5.【参考資料】
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/3072/32407/sankousiryou.pdf

150 :
どうしんの記事、北都交通単独区間は1,200円になることに一切触れてないダメな内容

151 :
ほんとだね
サピカ使えないから割高感がある
ついでに言うと丘珠空港へも高いなぁ

152 :
満足度1位!「道の駅 みそぎの郷きこない」が道の駅満足度ランキング“連覇” 北海道木古内町
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/20
http://news.hbc.co.jp/030c6cc223a669826ffb95a146a22a65.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000013-hbcv-hok
ドライバーにも観光客にも人気の「道の駅」。
道内に122か所ありますが、中でも、味良し、サービス良しの満足度第1位の「道の駅」が決まりました。

栄冠に輝いたのは、道南・木古内町の「道の駅 みそぎの郷きこない」です。
観光情報誌「北海道じゃらん」の道の駅満足度ランキングで、去年に続く連覇達成です。

「驚きました。正直言って」(木古内町・大森伊佐緒町長)

「清潔感のポイントと、テイクアウトグルメの充実のポイントが、非常に高得点でした」(北海道じゃらん・越後美咲さん)

新幹線とともに歩み始めた「道の駅きこない」。
いつもできたてのご当地グルメに、清潔第一のトイレ、そして、こんなサービスも満足度を上げました。

「スマホの充電器も貸してもらったり、北海道のことを教えてくれたりしたので、すごい親切な人が多いなと思いました」(新幹線で来た人)

153 :
北も非鉄事業は全国展開したら良かったんだよね
東は札幌にホテル建てるし、西だって首都圏にホテル建ててるし

154 :
「新八雲駅」そこは牧場 北海道新幹線
北海道新聞 2019/03/21
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/288535
【八雲】渡島管内八雲町は、北海道新幹線の札幌延伸に伴い、2030年度末開業予定の新八雲駅(仮称)の周辺整備に向けた基本計画をまとめた。
周囲に牧草地が広がり、目の前で乳牛が草をはむ光景を見ることができる「牧場の中にある駅」を計画の理念に掲げた。

新駅は在来線のJR八雲駅から西に3キロ離れた酪農地帯に建設予定。
建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構によると牧草地内の新幹線駅は全国初という。

計画では、駅前広場や駐車場を駅舎正面からずらすことで、駅舎から牧草地が見渡せる配置。
牧歌的な風景を守るため、駅周辺は都市計画法上の景観地区に設定する一方、近隣に観光牧場や農場レストランなど農業関連施設の誘致を目指すとした。

155 :
>>154

    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_    < 地元LOVE 北海道LOVE  
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  北海道新幹線の「明るい未来」♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /  < 新幹線が連れてくるバラ色北海道 バンザイ!
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

        

156 :
【強烈な地元愛】北海道に4年間住んでみて気づいた4つのこと
https://www.nenzop.net/entry/column-hokkaido

157 :
北海道の低い生活満足度
http://i.imgur.com/8V3c0.jpg

北海道の幸福度は全国43番目!それがどうした?
http://blog.goo.ne.jp/yashiki2008/e/ab499126ec44a3dc3f675aecfdadfb54

人口千人当たりの生活保護率
http://grading.jpn.org/map/y2040003.png

158 :
>>152
 ↑

ドーミンによる北の宣伝放送wwwwwwwww

159 :
劣等の祖国 北海道への忠誠の証

ドーミンによる北の宣伝放送

160 :
>>153
そんな所に金使うならローカル線を維持しろって沿線自治体と道新が叩いて潰すだけ

161 :
JR北海道は国からの“宿題”をこなせるか。先生はJR東日本
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00010000-newswitch-ind

162 :
JR東日本が稼いでいる非鉄鉄道事業は駅ナカとスイカ。観光電車じゃあない。
稼いでいる事業はどちらも都市部の鉄道利用者をターゲットとしている。
JR北海道が参考に出来るJR東の政策は利用状況に応じた運行の合理化、適正化でしょう。

163 :
新幹線の試験車両ALFA-X まもなくデビュー
JR東日本 2019/03/22
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190315.pdf

164 :
個人的には
札幌都市圏と札幌の不動産を行う
新会社を分離してこれが上場を目指す。
一部路線は旧会社が保有、保守点検を旧会社に委託

それ以外を現有会社にして、
分離の際に札幌会社の株を取得する。
新幹線と基金はこちら。
札幌会社からの配当金と上場益である程度カバー。

165 :
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_    < 地元LOVE 北海道LOVE  
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  北海道新幹線の「明るい未来」♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /  < 新幹線が連れてくるバラ色北海道 バンザイ!
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

        

166 :
北海道の悲惨な実態が東北スレに貼られてます・・

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1551702891/213

167 :
北海道の悲惨な実態が東急大井町線スレにも貼られてます・・

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1552296131/9

168 :
◆日本の人口密度分布図

http://yamao.lolipop.jp/chiri/natsu2010/6/21a.jpg




仙 台 以 北 は 日 本 最 大 の 人 口 過 疎 貧 困 地 域

仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域

169 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1550496946/192

なるほど  これは有益な意見だ

170 :
ドーミン泣いてる泣いてるww

171 :
腹イテーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


https://cdp-h.com/wp-content/themes/aplan/img/chiji_banner_001.jpg

172 :
北海道で宝くじを買いまくろうぜ

173 :
ファイターズ・川村浩二新社長“ボールパーク”を語る 北海道札幌市
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/22
http://news.hbc.co.jp/080e17fcaf509ad58fd53755e2a795ed.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000008-hbcv-hok
22日、北海道日本ハムファイターズに新たな球団社長が就任しました。
ボールパークについても注目の発言です。

親会社のニッポンハムの専務からファイターズの新しい球団社長に就任した、川村浩二新社長。
竹田憲宗前社長からバトンを受け継ぎ、まず最優先で取り組むのが、4年後に北広島に開業予定のボールパークです。
川村新社長からは、ボールパークが与える効果についてこんな発言も。

「ファイターズの選手のプレーで感動を与える。その延長線上にボールパーク構想があると思っている。世界がまだ見ぬボールパークなので、世界中からお客さんを呼び込めるのではないか。
地域の振興、もしくは観光資源の提供につながるのではないか」(北海道日本ハムファイターズ・川村浩二 新社長)

一方、新球場の予定地から最寄りの北広島駅までの距離は1.5キロ。
徒歩では20分ほどかかります。
アクセス面の課題については。

「心理的なものがあるということなので、ボールパーク全体を魅力あるものにしていく、楽しいものを見に行くには、あまり、かかる時間を考えないのではないかと思うので、
具体的なアクセス面とボールパーク全体を魅力あるものにする中で、課題を解決したい」(川村浩二 新社長)

竹田憲宗前社長は、引き続き球団の顧問として球団運営を支えるということです。

174 :
そんなものよりご当地入場券買え

175 :
新幹線札幌延伸で利用者約3倍“140億円増収”見込む 札幌〜東京4時間半に JR北海道
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/22
http://news.hbc.co.jp/b46d4cd49925d5e480a9a42291f3726d.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000011-hbcv-hok
JR北海道が、新幹線の札幌延伸で東京との間を4時間半で結ぶことでおよそ140億円の増収を見込んでいることがわかりました。

JR北海道は、2030年度に予定している北海道新幹線の札幌延伸で、札幌〜東京間を4時間半で結ぶ計画です。
これにより、新幹線の利用者が3倍近く増え、およそ140億円の増収が見込めるということです。
一方、赤字路線の維持のため、国と地元自治体にそれぞれ年間40億円の負担を求めることで国と最終調整していて、2031年度には経常赤字を今年度の4分の1程度に縮小させたい考えです。
JR北海道はこうした中長期的な経営計画を早ければ来週中にも公表する予定です。

176 :
北海道のみ移民受け入れ積極政策やれば
50年後の北海道は中国系だけで1千万人人口増加  
人口札幌500万人、旭川80万人、釧路50万人、江別50万人、北広島30万人、北見30万人でコヒは大黒字に転換

177 :
>>175
劣等の祖国 北海道への忠誠の証

ドーミンによる北の宣伝放送の数々

異常な北海郷土愛  気持ち悪いドーミン気質

178 :
>パッケージには、「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです。
>道民の熱意で北海道新幹線札幌乗り入れを実現するために、この応援弁当を作りました。
>この弁当の一部(50円)は、北海道新幹線建設促進期成会に寄付されます。ご理解、ご協力をお願いします。」と書いてあります。

http://www.ekibento.jp/hok-sapporo32.htm


鉄道利用客5倍にwwwwwwwwwwwwww
CO2排出量少ないwwwwwwwwwwwwww
運休や遅れがほとんどなしwwwwww
札幌〜東京は3時間57分wwwwwwwww
最短で2020年開通wwwwwwwwww

子供たちに夢を! 北海道に活力を!   


↑ 「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです」・・・ どんだけ新幹線に飢えてんだよww 北海d民www

179 :
ディーゼル暮らしに耐えて耐えて耐え抜けば
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/545/65/N000/000/008/140830758023118853227_DSC_8445_R.JPG



きっと夢は叶うのさ♪ 最後に郷土愛は勝つ!!
 http://www.city.sapporo.jp/shimin/shinkansen/torikumi/images/p1040084.jpg 札幌市内にて


  日本一新幹線に飢えてる北海道民

             

180 :
北海道知事選の立候補予定者の石川知裕

    「 北 海 道 独 立 宣 言 」


        

    税金泥棒ホッキャードーはさっさと出ていけ!!
                            

181 :
「北海道独立宣言」で豊かな自治をつくる
石川ともひろにご支援を!

応援団長 上田文雄(前札幌市長)
https://tomohiro-ishikawa.jp/

志位和夫委員長とうれしそうにバンザイする上田文雄(前札幌市長)
https://1.bp.blogspot.com/-0XdUQhf7g8E/Wd9rvgXNqDI/AAAAAAAAAWo/GodDCIym_b4xloaOnLriBQ0omdl1RzoNwCLcBGAs/s1600/22448374_1821041104590276_878611760961284366_n.jpg



ほほぉ〜  そういうことか・・・・

182 :
8区間維持でJR 年80億円の国・地元負担想定 沿線との協議難航か
路線維持でJR北海道 年80億円の国と地元負担想定 協議の難航必至
北海道新聞 2019/03/23
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/289131
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00010000-doshin-hok
JR北海道が「単独では維持困難」とする10路線13区間のうち、地元負担前提で鉄路維持方針のJR宗谷線(名寄―稚内)など8区間について、JRが国と道、沿線自治体からの支援を年80億円と想定していることが22日、分かった。
2021年度以降の支援実施を見込む。
経営が厳しさを増す中、8区間の年間赤字約120億円のうち、JRが負担できるのは3分の1程度までと判断した。

国は、国の8区間への支援額について「地元自治体側と同水準」との考えを示しており、これを単純に当てはめると、道と地元自治体の負担額は年40億円程度になる。
財政難の道や地元自治体にとって、負担は非常に重く、支援を巡る協議の難航は必至だ。

183 :
>>182
JRは、国土交通省が年度内の策定を求めている中期経営計画(19〜23年度)には、支援想定額の明記は見送る方針。
21年度以降、国がJRを支援するためには、その根拠となる国鉄清算事業団債務等処理法の改正が必要で、法改正前に計画に支援額を明記することに国が難色を示しているため。

ただ、道や道議会、沿線自治体からは8区間の維持に向けて「JRは必要な支援額を示すべきだ」との声が根強い。

JRは、道や沿線自治体に負担を求める支援額を伝える必要があるとして、計画とは別の形で説明したい考えだ。

JR支援を巡っては、国は8区間関連とは別に、19、20年度に年200億円の財政支援を実施する。

道は昨年末、19、20年度に限り、8区間維持へ沿線自治体と合わせて年数億円規模で支援する方針を決定。年2億円程度になるとみられる。

国交省は昨年7月、JRに対してJR会社法に基づく監督命令を出し、中期経営計画に加えて、19〜31年度の長期経営ビジョンなどの策定を求めている。
8区間は輸送密度(1キロ当たりの1日の輸送人員)が200人以上2千人未満の区間。

184 :
>>176
札幌400万、旭川250万、釧路150万なら黒字間違いない

185 :
>道民及び札幌人は何故、馬鹿にされるの?

http://mimizun.com/log/2ch/chiri/1127021755/10


激しい差別と生存競争に敗れた本土の「エタヒニン」が、
追い出されるように蝦夷地(北海道)へ、
開拓の名の下に、大量に入植したという歴史的事実。

おまえら道民の祖先である、3、4世代前の曾爺さんあたりも、
その「エタヒニン」である可能性が、かなり高いんだぜwwwwwww

186 :
貧乏ホッケードー舐めんなよ〜!!
●札幌〜東京沿線 ナマポ事情
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−

青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人

187 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1551702891/213

北海道悲惨だな

188 :
>>173
東京のリーマンなら朝の通勤で歩いている距離だな。

189 :
>>176
ただでさえ働き口が無いのに移民に仕事出せるのか?

190 :
「北海道新幹線」4時間切りも苦戦、札幌延伸までどうする?
日刊工業新聞(ニュースイッチ) 2019/03/25
https://newswitch.jp/p/16994
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00010001-newswitch-bus_all
開業から丸3年、100億円の赤字改善いつ?
26日で開業から丸3年を迎える北海道新幹線が苦戦している。
開業効果が一服した今、1日当たりの乗車人数は、初年度と比べ約24%減と落ち込んでいる。
在来線が極めて厳しい状況だけに、JR北海道にとって新幹線の低迷は大きな課題。
利用者を増やすため、さまざまなテコ入れが必要だ。
ただ抜本的な改善には2030年度の札幌延伸まで待つしかなく道のりは険しい。

「3年目の数字に満足はしていない」。
JR北海道の島田修社長は13日の定例会見で、北海道新幹線の3年間の実績を振り返った。
初年度の1日当たりの平均乗車人数は約6200人、乗車率は32%。だが18年度(18年4月―19年2月末)は同4700人、同24%と減少傾向で推移する。

開業ブームが一服したことが主な要因だ。
18年9月に発生した北海道胆振東部地震による風評被害を払拭(ふっしょく)し、観光客を呼び込む「ふっこう割り」の効果で、18年12月、19年1月、2月の乗客数は前年同月を上回るか前年並みだったが、
それ以外の月は、ほぼ前年を下回る実績で推移してきた。

ふっこう割りは3月で終わる。
継続的な需要喚起策が必要だ。
プラスの要素では、16日のダイヤ改正で東京―新函館北斗間を最短3時間58分で運行を始めたことだ。
航空機との競争の目安となる「4時間の壁」を突破することで一定の効果を期待できる。

島田社長は「(埼玉県の)大宮だと(東京からに比べて)より身近になる」とJR東日本と連携して需要喚起に取り組む考え。
また、東北地域では修学旅行などでの利用を企画する。

191 :
>>190
だが、経営面での抜本的な改善は見込めない。
少ない利用客の上に、貨物列車との線路共用や青函トンネルの維持・更新コストなど構造的なコスト負担が重くのしかかる。
17年度には北海道新幹線だけで99億円の赤字を計上した。

黒字化は「札幌まで延伸しないと厳しい」(JR北海道)と30年度までは見通せない。
また延伸しても航空機と顧客獲得競争となるため、それまでに新幹線の高速化に向けた課題解決が不可欠。
事業が軌道に乗るにはまだまだ時間を要し、事業運営は厳しい状況が続きそうだ。

192 :
新幹線試験車両「ALFA―X」、5月から走行
日刊工業新聞(ニュースイッチ) 2019/03/25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00010002-newswitch-bus_all
仙台―新青森で
JR東日本は製作中の新幹線試験車両「ALFA―X(アルファ・エックス)」について、5月から走行試験を始める。
2031年の北海道新幹線・札幌延伸を念頭にした次世代新幹線車両開発のための技術を検証する試験プラットフォーム。
2022年3月にかけて、東北新幹線の仙台―新青森間を中心とし、週2回程度、営業列車が走行していない夜間に走行試験を実施する。

試験では車両性能試験のために数回程度、最高時速400キロメートルの走行も予定する。
JR東は夜間の試験実施について対象区間の沿線住民への説明を行い、理解を求めてきた。

193 :
新幹線の開業は1964年
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/208/46/N000/000/000/120201923761416107871.jpg

それから遅れること52年、初めて見る新幹線に喜ぶ函館の土人たち
http://www.sankei.com/photo/images/news/160213/sty1602130014-f1.jpg

雪像の新幹線で満足する奥地札幌の人々 
https://i.ytimg.com/vi/aBQ62av7-0s/maxresdefault.jpg


札幌ディーゼルエレジーwww  http://art21.photozou.jp/pub/485/2784485/photo/214354126_624.jpg(単線非電化)

194 :
麻生氏、札幌を「奥地」と表現=野党議員批判−参院予算委
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032500541&g=pol


(ザマーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

195 :
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6318246

コメント欄に被差別民族ドーミンたちの嘆きが綴られてますwww

196 :
青函トンネル開通31周年でも この31年間何も変わっていない札幌〜函館間 ・・ 31年間塩漬け都市 ディーゼル札幌wwwww

「奥地」呼ばわりされても仕方がないwwwww

197 :
.

   奥地の子
     ↓
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < 人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけだべや〜 (泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/      
/`ー `ニニ´一''´ \ 


     

198 :
非電化単線の奥地方から新幹線駅に現れるキハ40
https://www.youtube.com/watch?v=bllD2TM4MxM

199 :
こりゃ〜 誰がどう見たって奥地だよなwww  http://art21.photozou.jp/pub/485/2784485/photo/214354126_624.jpg

200 :
ちゃんと「奥地」と発言してます
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1553248079/79

201 :
お、今日も奥地から2chに書き込みですかakbarさん。精が出ますねwwwwww

202 :
麻生太郎副総理・財務相は25日の参院予算委員会で、北海道新幹線の札幌延伸を巡る質疑で、札幌を「奥地」と表現した。
質問した国民民主党の徳永エリ氏(北海道選挙区)は「北海道の人は『奥地』とは言わない。適切ではない」と批判した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42876480V20C19A3000000/

203 :
日高線運休区間グーグルマップから消える D民涙目wwww
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000087-mai-soci

204 :
新幹線320キロ化や快速エアポート連結増…JR北海道・中長期計画の内容明らかに
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/25
http://news.hbc.co.jp/7786d3d355fd67ecb110b6f29316075a.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000013-hbcv-hok
経営の立て直しを目指すJR北海道の中長期計画の内容が、HBCの取材で明らかになりました。
新幹線の最高速度の引き上げや、快速エアポートの連結を増やし、収支の改善を目指します。

JR北海道は、去年、国交省から監督命令を受け、来年度から5年間の中期経営計画と2031年度までの長期ビジョンの提出を求められています。
HBCの取材によると、計画では北海道新幹線の最高速度について「320キロ化への挑戦」を明記し、札幌〜東京間を4時間半で結ぶことを目指します。
さらに、新千歳空港を結ぶ快速エアポートの連結をこれまでの6両から7両に増やすほか、札幌駅周辺の再開発や運賃の値上げ、業務の効率化で、合わせて200億円の収支改善を見込んでいます。
ただ、青函トンネル区間での新幹線と貨物列車の共用走行の解決やトンネルを維持する費用は依然、国頼みで、JR北海道が目指す2031年度の経営自立は不透明なままです。
一方、「単独では維持困難」とする宗谷線など8つの路線については、国と地元自治体にそれぞれ40億円の支援を求める方針ですが、中長期の経営計画には明記されません。

205 :
>>204
新幹線コンプ日本一のドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!

206 :
新幹線が通じてないばっかりに「奥地」「僻地」呼ばわりされた札幌wwwww

ドーミンの新幹線に対するコンプレックスは並々ならぬものがある

207 :
どう見ても奥地であり僻地  http://yamao.lolipop.jp/chiri/natsu2010/6/21a.jpg

208 :
ふざけるな麻生。
北海道なめんな(怒)
https://twitter.com/koichi_nonukes/status/1110085875969331200


(大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

           効いてる効いてるwww
                                               
(deleted an unsolicited ad)

209 :
koichi Kimihira@石川ともひろ応援隊
‏

@koichi_nonukes
11時間11時間前
その他 koichi Kimihira@石川ともひろ応援隊さんがkoichi Kimihira@石川ともひろ応援隊をリツイートしました
北海道をバカにされた時、きちんと怒れる知事でないといけない。
自民党の候補にそれができますか?
しっかり闘うことのできる #石川ともひろ さんこそ、#北海道知事 にふさわしい!

210 :
北海道新幹線、札幌開業までの「長く短い12年」 「ホーム位置」決着、駅周辺の開発構想が始動
東洋経済オンライン 2019/03/26
https://toyokeizai.net/articles/-/271763
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190326-00271763-toyo-bus_all

211 :
確かに、札幌は一部の地域(せいぜい小樽、旭川、室蘭まで)を除いて道内との交流がほとんどない状態。麻生はそう言いたかったんだろう。

というか、現状札幌圏の人間は道内の他の地域にほとんど無関心なんだよ。だってそうだろう?新千歳空港から東京や大阪はおろか、海外にさえ飛行機で直行できる時代なんだから。
一方、札幌圏と新千歳空港から道内の他の地域や東北地方にはJRの特急でも3〜5時間もしくはそれ以上かかるから、心理的にそっちの方がむしろ「遠い」。

こんな状況じゃ、札幌圏以外でJRを日常的に使う人(道内の都市間輸送も含めて)が少ないなんて、当たり前じゃないか。遅すぎる高すぎるでマイカーはおろか飛行機にもバスにも負けてるんじゃ話にならない。
札幌圏と道南、東北が「近く」なることで何がどう変わるか、北海道新幹線の一番の重要点はそこなんだよ。それを全然分かってない人が北海道の代表ってどうなんだ?

212 :
与野党激突の知事選 “オール野党”石川知裕氏「北海道独立宣言」の異様…小沢一郎氏元秘書 玉城デニー沖縄知事の「一国二制度」と類似?
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190325/soc1903250010-n1.html

213 :
>>211
あなたの強烈な北海郷土愛を感じます

214 :
コレが「奥地」に行くということです

札幌新幹線 並行在来線の様子
https://img-cdn.guide.travel.co.jp/article/114/20141112011319/2B923104C9EF46AFA2EB6BC9DB18ECD4_L.jpg

函館山線の線路です。 かつては特急列車も走る長大幹線であったのも過去となってしまいました。
http://livedoor.blogimg.jp/skybs/imgs/8/3/8338be05.jpg

長万部駅(小樽方面)時刻表  (閲覧注意)
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101012/down1_01347041.htm

215 :
4月7日は北海道独立宣言記念日
https://tomohiro-ishikawa.jp/wp-content/uploads/2019/03/news1.pdf

216 :
4車線高速道と新幹線で結ばれている鹿児島は奥地とは呼ばれない

ディーゼルカーで結ばれている奥地札幌wwwwwwwwww  (←これは仕方がない)

217 :
>>211
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン! ディーゼル道民! ディーゼルd民! ディーゼルドーミン! ディーゼル道民!

218 :
もうすぐ平成も終わるというのに、単線非電化の政令市があるw
http://livedoor.blogimg.jp/tetsudousokuhou/imgs/9/2/92dc3c53.jpg



(函館〜札幌ALLディーゼル)wwww


奥地だから仕方がない 需要がショボいから仕方がない イナカだから泣くしかないww

219 :
4月7日は北海道独立宣言記念日
https://tomohiro-ishikawa.jp/wp-content/uploads/2019/03/news1.pdf

220 :
2019.03.25
地の果て北海道の「奥地」札幌からです!!
https://plaza.rakuten.co.jp/hosea009/diary/201903250001/

どちらにしろ自民党にしてみれば北海道はどうでも良い地域で、新幹線などでも本音はお金を使いたくない地域なのでしょう。

221 :
奥地と呼ばれても12年後の新幹線を夢見て生きてるんだね 札幌市民は

なんか可哀そうな人たちだねww

222 :
JR北の言うグループでの黒字化って、基金運用益込みなのか、基金なしの完全黒字化なのかがわからん。

223 :
青函トンネル開通31周年

31年間1ミリも進歩しなかった奥地札幌駅  31年間塩漬け都市 ディーゼル札幌w

https://scontent-atl3-1.cdninstagram.com/vp/786973212867c6aa6582263e998a5438/5D19AD02/t51.2885-15/e35/51626753_297475577580655_3290331161870169217_n.jpg?_nc_ht=scontent-atl3-1.cdninstagram.com(アワレ

224 :
>>222
込でしょ

225 :
何か奥地から必死の書き込みをしているドーミンがおるみたいやなwwwww


IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

226 :
なるほど、奥地知事候補も複雑な事情が・・
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1539099298/589

227 :
>>222
無しで黒字なんてありえないから

228 :
>>227
400億の収支改善とか言い出したから疑問に思って。グループの営業赤字とほぼ同額だし。
維持困難線区を発表した頃はこれを片付けば何とかなるみたいな話だったのに。話が3倍くらい変わってる。

229 :
北海道新幹線高速化で貨物減便?地元からは慎重な声も 長万部町長らがJR貨物に懸念伝える
北海道放送(HBCニュース) 2019/03/26
http://news.hbc.co.jp/1c7861cee29326ac049a9c4305c1fefb.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00000011-hbcv-hok
北海道新幹線の高速化にともなって貨物列車の減便や廃止が取りざたされる中、慎重な声も上がっています。
新幹線の沿線自治体となる長万部町が、物流への配慮を求める考えを示しました。

JR北海道は、2030年度末の北海道新幹線の札幌延伸で、最高速度時速320キロ、青函トンネル区間でも260キロまで引き上げたい考えです。
そのため国土交通省は、青函区間でレールを共用する貨物列車の減便や廃止を検討しています。
こうした中、長万部町の木幡町長らがJR貨物本社を訪れ、貨物輸送を海上に転換して影響が出ないのかなど、懸念を伝えました。

「将来の鉄道貨物がどうなるのか。在来線を持っているわれわれの町はどうなっていくのか」(長万部町・木幡正志町長)

「本当に北海道のためになるのかということを正面から発言させていただいた」「譲れる範囲で譲りあって共存共栄を目指す」(JR貨物・玉木良和常務)

船での物流に切り替えるのか、貨物新幹線を導入するのか…国交省は再来年度にも一定の方向を示す方針で、道内でも本格的な議論が求められています。

230 :
なんで北海道の自治体はトンチンカンなところへ訴えに行くの?
路線が残るか残らないかは国の交通や物流の戦略で決まるだけなのに。

231 :
第2青函掘れや
共用なんて甘いこと言ってんじゃねーぞ

232 :
>>231
第2青函トンネルの維持費は何処が出すのだろう??

233 :
>>229
貨物新幹線検討 JR貨物に要望 長万部町長
北海道新聞 2019/03/27
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/290317
北海道新幹線の高速化に向けて青函を結ぶ貨物列車の廃止や減便を含めた物流手段の転換が検討されていることを受け、渡島管内長万部町の木幡正志町長らが26日、東京のJR貨物本社などを訪れ、貨物新幹線の検討などを要望した。

木幡町長は同社の玉木良知常務に対し「新幹線の高速化は集客面で期待があるが、青函物流の転換は道民生活に広く影響を及ぼしかねない」と、議論を慎重に進めるよう要望。
新幹線と貨物列車の共用走行問題の解決策として貨物新幹線の検討を求め、在来線と新幹線が並走する同町に貨物ターミナルや車両基地を誘致したい考えを伝えた。

背景には新幹線の札幌延伸時にJR北海道が経営分離する函館線を貨物列車が走らなくなると、経営を引き継ぐ第三セクターが線路使用料を得られず収支が悪化するとの懸念がある。
木幡町長は報道陣に「在来線を持つわれわれの町はどうなるのかという不安がある」と述べ、玉木常務は「新幹線との共存共栄が、豊かな北海道経済や道民生活につながると考えている」と話した。

木幡町長らは道内選出議員にも同様の要望を伝えたほか、27日には国土交通省も訪れる。

234 :
>>232
東で

235 :
>>234
第2青函トンネルを使われない東が何故維持費を負担しなければならないのかな??

236 :
>>231
それも一案だな。

237 :
>>235
四季島で使うから

238 :
>>232
JR貨物かねぇ

239 :
>>232
当然荷主だろう。

240 :
JR北海道だろうな。
JR北海道が嫌だと言ったら3セク(道南いさりび鉄道)

241 :
>>231
新幹線コンプ日本一のドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!

242 :
koichi Kimihira@石川ともひろ応援隊
‏
koichi Kimihira@石川ともひろ応援隊さんがkoichi Kimihira@石川ともひろ応援隊をリツイートしました
北海道をバカにされた時、きちんと怒れる知事でないといけない。
自民党の候補にそれができますか?
しっかり闘うことのできる #石川ともひろ さんこそ、#北海道知事 にふさわしい!


4月7日は北海道独立宣言記念日
https://tomohiro-ishikawa.jp/wp-content/uploads/2019/03/news1.pdf

243 :
咲来ドーミン 泣いてる泣いてる
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1539099298/591

244 :
咲来ドーミンに直接言う勇気がないヘタレドーミンakbar

245 :
北海道には道産子知事 石川ともひろさんがふさわしい!

北海道のことは北海道が決める! 北海道経営会議(爆)!  北海道独立宣言!

北海道をバカにされたら前科持ちの道産子知事に怒ってもらいましょう!!  

これは心強い味方ですね?  ドーミンさんwwww

246 :
(☍д⁰)<※
@_UpMoon
#北海道知事選
これはひどい。
野党候補石川の公約
「北海道独立宣言」「自ら決める北海道政府」「北海道経営会議」
と言ってるかたわら

JR北海道は国が路線を守れ、
JR東日本・JR東海が支援しろ

ただのたかりやないかwww

247 :
https://twitter.com/_UpMoon/status/1105248817698336768

(☍д⁰)<※
‏

@_UpMoon
3月12日
#北海道知事選

共産党演説会で志位とばんじゃーい∩( ・ω・)∩する石川ともひろ(右から2人目)

思いっきり共産党の候補やないかwww
(deleted an unsolicited ad)

248 :
>>231
JR貨物「維持費を負担する位なら北海道から徹底するわ」
JR東「維持費を負担する位なら四季島は北海道から徹底するわ」
JR北海道「第2青函トンネルを使わない私らが何故維持費を負担するのか?」
いさりび「同上」
結局、第2青函トンネルの維持費は誰も負担しない。
第2青函トンネルは掘るだけ無駄になる。

249 :
ネクスコが高速道路の一部として掘って、英仏海峡トンネルのような
カートレインシャトル列車を頻発運転させればいい。

250 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1540800324/211


211名無し野電車区2019/03/28(木) 21:41:38.990
自民の鈴木は夕張線をあっさりと見捨てたし、鉄道はどんどん廃止するって行ってるのに
支持する鉄オタはバカそのものだよ
肉屋を支持する豚ってのはこういうことをいう

251 :
というか、第二青函トンネルは高速道路にすべき。高速なら明らかに便益は黒字。線路を敷く必要はないし、カートレインも必要ない。

252 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1540800324/214


214名無し野電車区2019/03/28(木) 22:30:34.90p
前科何犯だろうが、共産党の推薦を受けようが、
鉄道を残す知事が必要だ。
夕張のガキが当選したら、お得意の「攻めの廃線」ばかりになる。

253 :
誰が知事になっても 軽油臭い奥地札幌駅  http://mitchie-m.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/DSC06960.jpg

254 :
>>249
維持費が転嫁されたバカ高い通行費払ってまで使う奴がどれだけいるか?

255 :
北海道をバカにされた時、きちんと怒れる知事 石川ともひろさん

256 :
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190329_KO_Jigyo.pdf
・H100形電気式気動車量産車を新製し、キハ40形気動車の更新を進める
・731系電車等の重要機器取替え工事を推進
・快速「エアポート」の毎時5本化

・261系特急気動車の新製投入
・白老駅に停車する特急列車を増やす方向で検討
・観光列車として使用できる多目的車両の新製に着手

・新型ラッセル気動車を新製

・「新幹線IC乗車サービス」の導入
・青函トンネル区間の200km/h以上の走行に必要な軌道設備、運行管理システムの改修、貨物列車の誤進入防止に関するシステムの開発等に取り組む
・北海道新幹線札幌延伸に向け、函館線長万部駅、倶知安駅における支障移転工事や札幌駅ホーム等の設計を進める

257 :
>>255
それならそもそもバカにされない様な候補を選んだ方が良いのでは?

258 :
55年前の奥地塩漬けホテルwwwwwwwwww
http://www.park1964.com/topics/history.html

30年以上青空駐車場の北5西1再開発予定地域
http://hre-net.com/wordpress/wp-content/uploads/fc2/2016/12/IMG_0407.jpg

20年近く土地活用できないことになる札幌西武跡地
https://e-kensin.net/wp-content/uploads/2019/03/190328seibu_atori_sakaihatu.jpg

259 :
>>257
お笑いランド北海道

負けの大地北海道

260 :
29年間塩漬けでございますwwww
特定業務代行者の応募ゼロ
https://sapporokara.com/2018/04/27/k8n1ennki/

札幌市北区北8西1の再開発、札幌駅北口の第一合同庁舎周辺のことを指します。

再開発の話がでてきたのは29年前。

当初の都市計画から二転三転していますが、やっと特定業務代行者募集までこぎつけたものの今月20日までの締め切りに応募はゼロだった模様です。

261 :
新夕張にオタ共が集まってる
なんじゃこら

262 :
.

   奥地札幌の子
     ↓
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < 人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけだべや〜 (泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/    < でも冷遇慣れしたから気にしない (泣)  
/`ー `ニニ´一''´ \ 


    

263 :
麻生太郎財務相が25日午前の参院予算委員会で、JR北海道に対する国の財政支援をめぐる質疑の中で、札幌市を「奥地」と表現
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6318246

264 :
>>256
2019年度の増備は特急列車用が20両、普通列車用が13両。今回は733系の増備は書いていないので、普通列車用は全てH100形(量産車)。

265 :
ふざけるな麻生。
北海道なめんな(怒)
https://twitter.com/koichi_nonukes/status/1110085875969331200


(大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

           効いてる効いてるwww
(deleted an unsolicited ad)

266 :
道南への経済効果、初年度比7割減 北海道新幹線 日銀函館支店推計
2019/03/05 05:00
https://news.goo.ne.jp/article/hokkaidonp/region/hokkaidonp-282891.html

267 :
経営危機のJR北海道、国有化も議論か…北海道新幹線の赤字100億円が重荷、国が監督命令
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24616_2.html

268 :
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20190329/0009062.html
JR北  支援受けても赤字見通し

269 :
三流の大地北海道
税金コジキ北海道

270 :
山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml


JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

271 :
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  ねぇねぇ キハ40はH100型に置き換えられるんだよ〜ん♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    < みんなクヤシイの? 北海道に嫉妬してるんでしょう?
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

   

272 :
>27名無し野電車区 (ササクッテロル Sp0b-g8C6 [126.233.163.149])2019/03/30(土) 20:46:19.01ID:XCAN5Jc8p
>札幌市南区に住むザマー君は、新幹線の札幌延伸を機に停滞していた札幌駅周辺の再開発が進展することや
>JR北のキハ40がH100形量産型に置き換わるのが面白くないんだってw


    ↑泣きたくなるほどレベル低い 北海道の子供

     

273 :
札幌に人口の4割が集中してるとか異様な人口構成なんだよな
ただ人口密度が異様に低いので全域に均等に人口が散らばってると少なすぎて鉄道がビジネスとして成立しない
特急列車と札幌圏の快速エアポートの収益を地方路線が食いつぶす格好になってる

274 :
グリーン車にひたすら乗りまくるオフしないか

275 :
北海道議会議員選挙が大波乱の展開になりそうだよな
共産党が躍進しそう

276 :
https://3.bp.blogspot.com/-FLdy5JVkiaM/Wd9ysPnu8oI/AAAAAAAAGRs/pOrsYHMOumETfQMuCDUKkz619bxrH0gPwCLcBGAs/s1600/032.JPG

元札幌市長と手を取り合う共産党志位委員長

277 :
札幌上田元市長 秋元克広  共通項として市民ネットワーク北海道

278 :
北海道には道産子知事 石川ともひろさんがふさわしい!

北海道のことは北海道が決める! 北海道経営会議(爆)!  北海道独立宣言!

北海道をバカにされたら前科持ちの道産子知事に怒ってもらいましょう!!  

これは心強い味方ですね?  ドーミンさんwwww

279 :
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  ねぇねぇ キハ40はH100型に置き換えられるんだよ〜ん♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    < みんなクヤシイの? 北海道に嫉妬してるんでしょう?
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

   

280 :
次のキハ261系の増備20両ってことは、5両編成×4本か4両編成×5本か。

281 :
4両×5本だったら先頭1両まるまるグリーン車勿体ないなぁ

5両×3+中間車5だったりして

282 :
JR北4期連続赤字へ 単体、新年度見通し 事業計画を発表
https://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/news/20190329-OYTNT50086/

JR北海道 中期計画、来月以降に 国との調整難航か
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/290761

JR 支援受けても赤字見通し
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20190329/0009062.html

283 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1553248079/177

レベル低い北海道民の発言

劣等の大地に住んでるとこうなっちゃうんです。

284 :
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン! ディーゼル道民! ディーゼルd民! ディーゼルドーミン! ディーゼル道民! 

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!

285 :
>>281
それじゃないか?
ルピナスとはまなすで10両でしょ?

286 :
新幹線に飢えてるあらしいドーミン

IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

287 :
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  ねぇねぇ キハ40はH100型に置き換えられるんだよ〜ん♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    < みんなクヤシイの? 北海道に嫉妬してるんでしょう?
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

   

288 :
日本一新幹線に飢えてる道民、東北スレで恥ずかしい発言。
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1533001769/365

>365名無し野電車区 (ワッチョイ db73-zV7r [202.140.205.220])2018/11/02(金) 01:00:05.75ID:LQETuqlT0

>札幌市:新幹線が絶対に来る保証あり

>千葉市・堺市:こない

289 :
哀れな道民
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1550496946/248

290 :
JR夕張支線が運行終える 127年の歴史に幕
3/31(日) 20:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190331-00000097-kyodonews-soci

北海道夕張市を走るJR石勝線夕張支線(新夕張―夕張、16.1キロ)が31日の最終列車で
運行を終えた。1892(明治25)年に開業し、産炭地の石炭輸送を担ったが、
炭鉱の閉山や人口減少で利用者が減って廃線が決まり、127年にわたる歴史に幕を閉じた。

 午後7時半すぎに夕張駅を出発した3両編成の最終列車には、鉄道ファンら
約500人が乗り込み、別れを惜しんだ。同駅を管轄する田渕浩二・新夕張駅長が
手を上げて出発合図をすると、列車は警笛を鳴らしてゆっくり発車した。

 市民らは、夕張市が舞台の映画「幸福の黄色いハンカチ」にちなみ黄色の
ハンカチやペンライトを振り、見送った。

291 :
日本一新幹線に飢えてる道民、東北スレで恥ずかしい発言。
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1533001769/365

>365名無し野電車区 (ワッチョイ db73-zV7r [202.140.205.220])2018/11/02(金) 01:00:05.75ID:LQETuqlT0

>札幌市:新幹線が絶対に来る保証あり

>千葉市・堺市:こない

292 :
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン

IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

293 :
>>292
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン! ディーゼル道民! ディーゼルd民! ディーゼルドーミン! ディーゼル道民! 

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!

294 :
>パッケージには、「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです。
>道民の熱意で北海道新幹線札幌乗り入れを実現するために、この応援弁当を作りました。
>この弁当の一部(50円)は、北海道新幹線建設促進期成会に寄付されます。ご理解、ご協力をお願いします。」と書いてあります。

http://www.ekibento.jp/hok-sapporo32.htm


鉄道利用客5倍にwwwwwwwwwwwwww
CO2排出量少ないwwwwwwwwwwwwww
運休や遅れがほとんどなしwwwwww
札幌〜東京は3時間57分wwwwwwwww
最短で2020年開通wwwwwwwwww

子供たちに夢を! 北海道に活力を!   


↑ 「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです」・・・相当新幹線に飢えてるんだな、北海d民www

295 :
平成31年度 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 北海道新幹線建設局における発注の見通しの公表について
2019年4月1日
https://www.jrtt.go.jp/03Tender/System/mitoshi/pdf/hokaido_4310401.pdf

296 :
相当新幹線に飢えてる北海土民

IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

297 :
>パッケージには、「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです。
>道民の熱意で北海道新幹線札幌乗り入れを実現するために、この応援弁当を作りました。
>この弁当の一部(50円)は、北海道新幹線建設促進期成会に寄付されます。ご理解、ご協力をお願いします。」と書いてあります。

http://www.ekibento.jp/hok-sapporo32.htm


鉄道利用客5倍にwwwwwwwwwwwwww
CO2排出量少ないwwwwwwwwwwwwww
運休や遅れがほとんどなしwwwwww
札幌〜東京は3時間57分wwwwwwwww
最短で2020年開通wwwwwwwwww

子供たちに夢を! 北海道に活力を!   


↑ 「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです」・・・相当新幹線に飢えてるんだな、北海d民www

298 :
あのサヨ系精神科医の香山リカさん、すぎやまこういちさんが
嫌いすぎて音を消してドラクエをやるようになる

https://togetter.com/li/1325787

サヨ思想鉄ヲタは新幹線見掛けたり、通過音聞こえたら自分の
耳をもぎ取れば良いんじゃない?

299 :
◆日本の人口密度分布図

http://yamao.lolipop.jp/chiri/natsu2010/6/21a.jpg




仙 台 以 北 は 日 本 最 大 の 人 口 過 疎 貧 困 地 域

仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域

300 :
過疎貧困地域の北海道民

IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

301 :
4月7日は北海道独立宣言記念日
https://tomohiro-ishikawa.jp/wp-content/uploads/2019/03/news1.pdf


さっさと独立しろ!  税金泥棒!

302 :
この際日本から独立した方が良い。
しばらくは切手収入で食っていける。

303 :
石川ともひろ北海道知事野党統一候補
‏https://twitter.com/ishikawa618/status/1108630656894959616

@ishikawa618

#浦河町 の東町駅で清掃活動中の皆さんと!
鉄路の廃止は一度踏みとどまって考える。
みんなで知恵を出しあいましょう。
まだ出来ることはある(L)
(deleted an unsolicited ad)

304 :
https://3.bp.blogspot.com/-FLdy5JVkiaM/Wd9ysPnu8oI/AAAAAAAAGRs/pOrsYHMOumETfQMuCDUKkz619bxrH0gPwCLcBGAs/s1600/032.JPG



元札幌市長と手を取り合う共産党志位委員長

305 :
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/se2a86d99bcdc09b2/image/idd2d57be3298abad/version/1553328483/image.jpg

http://img-cdn.jg.jugem.jp/80c/1964592/20190327_3490242.jpg

サインは(L)

306 :
国土交通副大臣の塚田一郎氏 忖度
https://www.asahi.com/articles/ASM42551MM42TIPE012.html

安倍晋三首相の地元山口県と麻生太郎副総理の地元福岡県を結ぶ道路ですよ!
わたしものわかりがいいので「忖度」しました。 



「え? ホッキャードー??  冗談じゃない! あんなアカの大地!」

307 :
安倍晋三首相の地元山口県と麻生太郎副総理の地元福岡県
共産党が応援する独立派知事候補がいる北海道

北海道に忖度するバカ政治家などどこにもいませんwwwwwwwwwwwww

308 :
齢和になっても忖度されず塩漬け状態の北海道wwwwwwwwww

http://livedoor.blogimg.jp/tetsudousokuhou/imgs/9/2/92dc3c53.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tetsu9mmline/imgs/8/6/86734035.jpg

309 :
麻生太郎副総理兼財務相   札幌を「奥地」と表現
https://www.asahi.com/articles/ASM3T5W7RM3TUTFK01N.html

310 :
どさんこ知事候補「石川ともひろ」個人演説会
https://www.youtube.com/watch?v=kxSCvKoRNIo

311 :
安倍晋三首相の地元山口県と麻生太郎副総理の地元福岡県
共産党が応援する独立派知事候補がいる北海道

政治力も西高東低
ますますダメになる北海道

312 :
「それは、おまえが搾った牛乳から生まれたものだ。よく味わえ。ちゃんと働けば、ちゃんといつか報われる日が来る。報われなければ、働き方が悪いか、働かせる者が悪いんだ。そんなとこはとっとと逃げ出しゃいいんだ。
だが、一番悪いのは、人が何とかしてくれると思って生きることじゃ。人は人をアテにする者を助けたりはせん。逆に自分の力を信じて働いていれば、きっと誰かが助けてくれるのだ。
おまえはこの数日、本当によく働いた。そのアイスクリームは、おまえの力で得たものだ。おまえなら、大丈夫だ。だから、もう無理に笑うことはない。謝ることもない。おまえは堂々としてろ。堂々と、ここで生きろ」

泣けちゃって泣けちゃって。
耳に痛いけどね。

313 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml


◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

314 :
齢和になっても忖度されず塩漬け状態の北海道wwwwwwwwww

http://livedoor.blogimg.jp/tetsudousokuhou/imgs/9/2/92dc3c53.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tetsu9mmline/imgs/8/6/86734035.jpg

315 :
下手したら車両置き換えがままならずキハ22が未だ現役バリバリとかあってもおかしくないんじゃないか?
ヲタ的には最高だろうが現場ではメンテが厄介になってただろうな

316 :
ディーゼルの聖地 ホッケードー!!

過疎・貧困の象徴、道民のソウルトレイン キハ40

https://i.ytimg.com/vi/KFrrGOaBQeU/maxresdefault.jpg (北海道の新幹線駅にて)

317 :
忖度すべき政治家が誰もいない不毛の大地北海道  サインはL

https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/se2a86d99bcdc09b2/image/idd2d57be3298abad/version/1553328483/image.jpg

http://img-cdn.jg.jugem.jp/80c/1964592/20190327_3490242.jpg

サインは(L)

318 :
明るい革新道政をつくる会

道民の意思で、ともに決める。

http://akarui.xsrv.jp/?page_id=734

319 :
>>313
◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面)

政令市?!

320 :
明るい革新道政をつくる会

道民の意思で、ともに決める。

http://akarui.xsrv.jp/?page_id=734

321 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml


◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

322 :
政令指定都市:函館

という世界観。

323 :
>>140
鉄道沿線に観光地が無いのに、観光列車走らせて客が乗るのかね

324 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml


◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

325 :
齢和になっても忖度されず塩漬け状態の北海道wwwwwwwwww

http://livedoor.blogimg.jp/tetsudousokuhou/imgs/9/2/92dc3c53.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tetsu9mmline/imgs/8/6/86734035.jpg

どんな政治家からも忖度さえされず何十年も放置プレー喰らっている冷遇札幌(アワレ)

326 :
いよいよ4月7日は北海道独立宣言記念日♪

https://tomohiro-ishikawa.jp/wp-content/uploads/2019/03/news1.pdf


すっごく楽しみ! ワクワクしますね!

327 :
>>140
そりゃ道が費用負担してるからね。
この結果を受け、道は今年度はこの様な鉄道利用促進の為の予算を半減させている。
結局、利用促進にも経済効果にも繋がらなかったって判断なのだろう。

328 :
伸び伸び キラキラwwwwwwwwwwww (爆)

http://satousadao.lolipop.jp/wp/wp-content/uploads/vision_img01.jpg






   誰も忖度してくれないただのハゲおやじwwwwwwwwww
                                       

329 :
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ   ← 忖度される側の人
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  <    前に何度も言っただろうよ、ボクww
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \   北海道は何をやってもダメな土地だって・・
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\   札幌は奥地だしwww
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
      ↑ 道民

330 :
石川知裕氏は足寄町出身なのに、松山千春と鈴木宗男は他所者の鈴木直道候補を応援しています。

なぜなんでしょうか?? 新党大地なのに道産子知事を応援しないなんて・・・ 変ですよね?

331 :
>>330
だって前科者だもんwwそりゃあ敬遠される罠

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190407/k10011876161000.html
お見事!鈴木氏当選!!これで滞りなく新幹線札幌延伸と在来線廃止
が出来ますね〜(ニッコリ

新幹線反対派生きてるか?(・∀・)ニヤニヤ

332 :
いま朝日の出口調査の結果見てるけど、JR問題を重視する層は65%鈴木だな。JRも国も自信もって廃線を打ち出せるな。

333 :
単独維持困難線区は今月末廃止でok

334 :
JR北海道としては、空気輸送のローカル線維持なんかよりも札幌圏(特に新千歳空港アクセス)の増強、新幹線関連、駅前再開発事業などに集中したいからな。

335 :
赤字100億の新幹線も廃止でいいな
青函区間は貨物だけ走らせればいい

集り屋のドーミンは飛行機かフェリーで十分
過疎の大地のくせに贅沢だ

336 :
日露トンネルなんかより新幹線延伸の方がずっといい
だいたい規格の違うロシアの列車が日本の在来線で走れるわけないからな

新幹線駅など西三河の味噌土人どもには名古屋と豊橋で十分
地元民にも逃げられ、31年間名古屋到着お知らせ機能などいい笑い物だわww

337 :
>>336
日露トンネルは外国人観光客を呼び込むためな
札幌市民や首都圏民ですら無関心な糞新幹線を造って何になる?
博多のぞみを観る限り、はやぶさが4時間半で結んでも利用者は少ないのにアホだなw

東京発着より稚内ーモスクワ便のが面白いでしょうよw

338 :
鈴木知事になった訳だが、これで単独維持困難路線の廃止が確定したな
バスで運べる路線はさっさとバスにしてしまえ

339 :
ガラガラ大失敗の北海道新幹線も廃止な
1編成35人なら貨物列車に客車1両を設けるか、フェリーで十分

乗車率20%程度の失敗作なのが現実w

340 :
>>337
東京からでさえ4時間の壁と言って鉄道は利用されないと言うのにモスクワなら鉄道が利用されるのかな??

341 :
>>337
稚内で止まるならトンネルはなお要らん
安全保障面でも百害あって一利なしだ
つか航空機がこれだけ発達してるこのご時世に
何ゆえ何日もかけてモスクワから列車移動せにゃならんの?

シベリア鉄道で移動など戦前の発想
どこまで昭和脳なんだよ刈谷はw

>>339
31年ガラガラ大失敗の三河安城は廃止な
快速もスルーで地元民も逃げるから、名古屋と豊橋で十分

開業時より客減らしてのぞみの名古屋到着お知らせ機能化してるのが現実ww

342 :
>>341
北海道スレで、三河安城と刈谷を叫んでる変人はあなただけ

343 :
>>331
前科者の鈴木宗男と暴力団家系の千春が石川知裕を避けた?

石川知裕ってある意味大物じゃんwwww

344 :
>>343
その落選された石川が呼んだ応援とやらの酷さが凄いね。
地方行政選挙でアベガーしかやらないとか、落選させに行っ
てるとしか思えんw
北海道独立というふざけた主張もアレだけどww

選挙前の鈴木氏ネガティブ記事(中国系外資が云々)と前科者
の石川のどっちがマシか選んだだけ。ただ、そもそも道政の話
で国政を言われてもってどうなの?野党じゃないのかね?

345 :
「北海道独立」が全くもって現実味がなく胡散臭いし、蓮舫や山口二郎が出てきた時点で石川は無いと思ったよ。結果はダブルスコアの惨敗。そもそもなんで玉城デニーまで応援にしゃしゃり出て来てたんだよ。

346 :
>>333
1ヶ月でどうやって全路線分のバス会社に大型二種持ちを確保すんだよ
それでなくても人集まらんのに

1ヶ月じゃバスの納品や鉄道ウテシの転換教育すらできねーだろ

347 :
それにしても
・中川(酒)
・中川(不倫)
・石川
・ムネヲ

十勝にはマトモなのは居ないのか?

348 :
明清高 道文教大恵庭キャンパスに移転
北海道建設新聞 2019/04/08
https://e-kensin.net/news/115698.html
>札幌市南区藤野400にある明清高を、JR恵庭駅から徒歩8分とアクセスの良い恵庭市黄金中央5丁目207の11の道文教大校内に移す。21年4月の開校を予定しており、同時に校名を仮称・北海道文教大付属高に変更する考えだ。

地下鉄真駒内駅からバスに乗り継ぐ必要がある札幌市南区藤野より、JR恵庭駅から徒歩圏の文教大の方が便利だという判断か。

349 :
★道民目線 04/08 05:00

「逆さにしても鼻血も出まへんがな」。
二十数年前、各部署が上げてきた予算要求を査定する立場にあった、道の幹部から聞いたせりふだ。
関西出身で、当時の自治省から道に出向していた幹部の冗談めいた言い回しには、
道の厳しい財政状況への憂いがにじんでいた
▼その後、若干の波はあったろうが、劇的に好転したという話は聞かない。
道財政に占める借金返済額の割合を示す実質公債費比率は、全国で最悪の水準にある。
借金である道債の残高も5兆円を上回っている
▼当選の喜びもつかの間、すぐにこの現実と正面から向き合わねばならない。
きのう投開票された道知事選で、前夕張市長の鈴木直道氏が次のかじ取り役に選ばれた
▼財政再生団体の市長を連続2期務めたとはいえ、知事となれば責任を持つ道民の数も職員数も予算規模も、市長時代とは桁が違う。
選挙戦で訴えた政策をどう実現するか―。身が引き締まる思いに違いない
▼もちろん、「カネがない」と嘆いてもいられない。道民が安全に、安心して暮らす方策を練るのは知事の責務である。
それには特定の勢力に偏らず幅広く耳を傾ける姿勢が欠かせまい
▼「道庁スルー」という言葉が生まれるなど、道政は財政以外も難題山積だが、道民は38歳と若い鈴木氏の可能性に期待を寄せた。
それだけに、変な忖度(そんたく)や余計な遠慮は無用。大切なのは、選挙で訴えた「道民目線」だ。2019・4・8

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/294243

鉄道なんかに無駄金を使う余裕なんか道には無いな。

350 :
>>346
流石に一月は無理だが、バス運転手は給料出せば集まるし、バスは受注生産だけど殆ど規格決まってるし、やろうと思えば単独維持困難路線のバス転換なんて一年で出来るんじゃないのか?

351 :
JR北、190億円の損益改善へ ホテル倍増など自助努力で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43497060Y9A400C1916M00/

352 :
ぬぅorz@nuorz

反対派の鉄ヲタが喚いている北海道知事選で鈴木氏が当選して「鉄道のぶっ壊し屋
が道政に」って愚意見も散見されるけど、そこまで放置した今までの道と見て見ぬ振
りしてた国が今更振り向いたところで、千億単位の補助金なければ、誰が知事になっ
ても、鉄路の維持は無理でしょ・・・

第三番隊副長@fly_cow

夕張支線を攻めの廃線した方ですからね、個人的には日高支庁の老害町長どもとどう
バトルするのか見物です

ぬぅorz@nuorz

まずはそこですね見ものです。個人的には「観光列車」ばかり叫び続ける某鉄道会社
前社長が今までの言動を知っていれば皮肉たっぷりなコメントを出したのが「やっぱり」
感でした。単独で見ればなんてことない発言なんですけどね。

353 :
これキツイなww

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1539099298/14

354 :
赤字100億の大失敗新幹線も廃止しろ
札幌市民も首都圏民も関心無い札幌延伸も当然要らない

355 :
新直轄じゃないと採算とれない上、時短効果も大したことない道東道やオホ紋も事業中止で

356 :
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hs/H31chijidogi/sokuho/ippan/chiji/tokuhyo_uchiwake.htm
今回の知事選、179市町村別の得票数を見ると、実に174市町村で鈴木直道が勝利。石川知裕は十勝管内の5町(幕別町・池田町・本別町・足寄町・陸別町)と上川管内の1村(音威子府村)を除き全敗だった。

357 :
>>354
直接、新知事に抗議したら?出来ないだろうけどww
この人と結託してさww

Хара Макото@yuan2cheng2
新夕張〜夕張間とか距離の短い区間を廃止しても減らせる経費はせいぜい
5000万位でしょう。経営が劇的に改善するわけでなく、何を狙っているかとい
えば、函館本線山線や根室本線、石北本線、宗谷本線等の廃止だと思います
わずかな金と引き換えに道民のインフラを引き渡す男のどこが良いのやら。


                             ↑
キリュ?(せきはん)@kagikun_17
そんなわずかね金とおっしゃる金額すら前の道知事は出すこともせず、ただ
「JRは努力が足りない」「廃線は許されない」という趣旨のことを言ってたんですよ
夕張支線を含めた石勝線の赤字は1.5億そこから夕張支線がなくなるだけでも大分
石勝線の赤字額は改善すると思うのですが?

358 :
奥地札幌 やるじゃんwww

【普通交付税ランキング(*歳入,地方交付税,地方交付税)】
1,741 件中 1 位 - 20 位 
順位 自治体名 2014年度
1 北海道札幌市 892.2億円  (残念な無産業都市 タカリの都 奥地サッポロ)
2 兵庫県神戸市 538.5億円
3 京都府京都市 510.1億円
4 福岡県北九州市 500.7億円
5 長崎県長崎市 392.6億円
6 新潟県新潟市 377.2億円
7 大阪府大阪市 357.3億円
8 北海道旭川市 351.1億円
9 北海道函館市 339.9億円
10 広島県広島市 330.5億円

http://city.ma-bank.net/ranking2012/sub_10007.html

359 :
道7割・沿線自治体3割で調整
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190408/0009346.html

360 :
そうがく2億円?
必要なのは40億円だろ?

361 :
貧乏だからそれしか出せないんだよ。

362 :
>>361
それでは単独維持困難路線の殆どは廃止だな。

363 :
「JR北海道グループ長期経営ビジョン」等について
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190409_KO_plan.pdf

364 :
>>357
V字回復はどうしたんだよ乞食新幹線厨
函館すら没落中なんだから、札幌延伸しても繁栄するわけないだろw

北海道は税金喰い潰しだけは世界屈指のプロ住民ばかりだなw
コスパ最悪のヨイト負けの大地w

365 :
新幹線三河安城の右肩上がりはどうした?
31年もガラガラなんだから、ひかりなんか止めても増えるわけないんだw

刈谷はタカりにかけては世界屈指のプロだな
「ナマポはトレンド」の穀潰しめw

366 :
>>364
V字回復するかどうか知らないが、するとしたら札幌延伸する2031年からでしょ。
まだ、V字の下降期。

367 :
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190409_KO_plan.pdf
・2020年春ダイヤ改正:快速エアポートを1時間あたり5本化
・2023〜2024年度:快速エアポートに運行している721系を733系へ更新(定員増)
・札幌貨物ターミナル駅〜新札幌駅間の渡り線→現状の千歳線の鉄道設備では、上り貨物列車が下り線を通り抜けて、次の下り列車が走行するまで5分必要
・JR貨物とのダイヤ調整、快速エアポート7両化検討、新千歳空港駅スルー化の検討

368 :
新幹線の開業は1964年
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/208/46/N000/000/000/120201923761416107871.jpg

それから遅れること52年、初めて見る新幹線に喜ぶ函館の土人たち
http://www.sankei.com/photo/images/news/160213/sty1602130014-f1.jpg

雪像の新幹線で満足する奥地札幌の人々 
https://i.ytimg.com/vi/aBQ62av7-0s/maxresdefault.jpg


札幌ディーゼルエレジーwww  http://art21.photozou.jp/pub/485/2784485/photo/214354126_624.jpg(単線非電化)

369 :
JR九州なんか、大阪で都心のど真ん中にタワーマンション売り出しているのにな。
北もガチでやる気見せるなら、東京大阪で何かやれ、とは思うわ。

いやぁ東や西、あるいは私鉄大手のショバだけど、なりふり構って
らんないレベルはとっくに過ぎてるんじゃない?

しかしJR九州はどうやってあんな都心に土地をゲットできたのか不思議ではある。
都心回帰のトレンドからして完売近く売れるだろうし、あのマンション1つで
北の年間売上の30%くらいにはなりそうだわ。

370 :
>>367
運賃値上げ、札幌圏は地下鉄に対して競争力を保てる10%値上げ
それ以外はバスに対して競争力を保てる20%値上げしたいということかな

エアポートも20%値上げでも競争力ありそうだし、値上げした分、増発や増結、WiFiでサービス向上するといい
uシート廃止でグリーン車にしてもいいかも、満席なこと多いしね

371 :
uシート車両をグリーン車化するのはやめた方が良い。
エアポート固定運用で無くなったら転用が難しいしね
(今は亡き、スーパーカムイ新千歳乗り入れしていたのも運用の関係でクリーン者無しのuシートのみが指定席だったようにね)

372 :
エアポートのuシート車両はコンセント、Wifi設置とカーペット張替えぐらいで普通グリーン料金徴収できるだろ。首都圏の普通グリーンよりもいい座席だし。

373 :
赤字削減なら、青函区間の新幹線も廃止で貨物列車専用にしろ
旅客はフェリーか飛行機で十分

バブル時代より没落してるのに贅沢過ぎるわ

374 :
>>373
青函使うのをアボイダブルコストしか使用料取れない貨物だけにしたら
新幹線の売上が全て失われて
ますます、青函の赤字増えるんだけど?お前もしかして馬鹿?

375 :
「新千歳空港駅スルー化」は本当に検討されていたのか。昨年5月に道新の記事を見た時は、さすがに冗談だろうと思っていた。

376 :
新幹線の開業は1964年
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/208/46/N000/000/000/120201923761416107871.jpg

それから遅れること52年、初めて見る新幹線に喜ぶ函館の土人たち
http://www.sankei.com/photo/images/news/160213/sty1602130014-f1.jpg


雪像の新幹線で満足する奥地札幌の人々 
https://i.ytimg.com/vi/aBQ62av7-0s/maxresdefault.jpg


札幌ディーゼルエレジーwww  http://art21.photozou.jp/pub/485/2784485/photo/214354126_624.jpg(単線非電化)

377 :
>>375
北海道建設新聞が三面四線の詳細な配線図出してたし出鱈目ってことはないだろう

道新だけなら私も信じなかったけど

378 :
鈴木知事には所構わず大ナタ振るって欲しい。
手始めにJR九州に倣って、札幌周りの普通列車の大幅減便を。
空港運賃の加算運賃も赤字を全て埋め合わせる程度に大幅に引き上げて、
かつ金にならないジャパンレールパス乞食からも加算運賃徴収を。

379 :
>>378
知事にそんな権限ないだろ
監督権限あるのは国土交通大臣

380 :
    
   ∧_∧ 
   ( ´Д`) おまえかー エゾ地の新幹線童貞はwww  ぎゃははは!!!!!! 
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  (__)   /     \
   (_,ノ         /   / \ \ ←北海d民  
             |    (゚) (゚)   |   
             |     )●(  |  < ボク北海道新幹線推進派でしゅ〜・・
             \    ▽   ノ    
               \__U /
              /     ̄\
              

381 :
新幹線コンプ日本一のドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!

382 :
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!

383 :
>>379
権限はないが、補助金を出す条件として要求することはできるな

384 :
奥地札幌 やるじゃんwww

【普通交付税ランキング(*歳入,地方交付税,地方交付税)】
1,741 件中 1 位 - 20 位 
順位 自治体名 2014年度
1 北海道札幌市 892.2億円  (残念な無産業都市 タカリの都 奥地サッポロ)
2 兵庫県神戸市 538.5億円
3 京都府京都市 510.1億円
4 福岡県北九州市 500.7億円
5 長崎県長崎市 392.6億円
6 新潟県新潟市 377.2億円
7 大阪府大阪市 357.3億円
8 北海道旭川市 351.1億円
9 北海道函館市 339.9億円
10 広島県広島市 330.5億円

http://city.ma-bank.net/ranking2012/sub_10007.html

385 :
994 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/04/09(火) 22:12:53.64 ID:l6RHF2Wo
https://pbs.twimg.com/media/D3s8c13UIAAvZS9.jpg
2両編成のワンマン電車構想か・・・それなら室蘭本線
辺りのキハ143余剰分が旭川〜名寄間って手もある。


JR他社も既に導入済みなので容易かな。

386 :
塩狩峠越えられるのか?

387 :
143は軽量だしキサハ含む編成で走れるように無駄に高出力だからな
性能面で問題になったりはしない

388 :
できればキハ143形には第一線を退いてもらって、SL客車で余生を送って欲しいところだけども。JR東日本の「SL銀河」で実績はあるし。

389 :
>>369
そりゃ上場してればマーケットから資金調達が出来るからね。

390 :
>>378
JR九州だったら輸送密度83,716の小倉-博多間の水巻駅で昼間は1時間に2本だから
輸送密度46,016の千歳線の各駅停車駅は昼間は1時間に1本だな
https://tabiris.com/archives/jr-yusomitsudo-sogo/
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/54-12?d=2

391 :
10年間で2800億円の支援必要 JR北が認識示す
https://www.asahi.com/articles/ASM495FLNM49IIPE00Z.html

392 :
北海道のローカル列車でヤバいのはツアー客
普段はガラガラなのにその列車だけラッシュ並み
長距離だと増結とかあるだろうが、短距離だから無い
ツアー客は普通列車使うな

393 :
札幌駅前に新タワービル JR北海道が不動産事業を強化
北海道建設新聞 2019/04/10
https://e-kensin.net/news/115820.html
>北海道は、2031年度の開発・関連売り上げ目標を約1200億円に設定した。
>北海道新幹線札幌開業に合わせ、札幌駅周辺での不動産事業を強化する。
>札幌市と手掛ける北5西1、2街区再開発で、タワービルの新設とJRタワーのリニューアルを検討。
>札幌駅西口にある同社本社西ビル建て替えも計画する。
>さらにホテル事業でJRインを道内に最大15棟配置するなどして、収益確保を図る。

394 :
>>393
>9日の会見で発表した31年度までの長期経営ビジョンに盛り込んだ。

>札幌駅周辺での再開発は、道新幹線が札幌に延伸する30年度までの整備完了を目指す。
>新幹線口前で計画する北5西1街区のタワービルは、商業施設やオフィスのほか、上層部に国際水準の高級ホテルを構想。
>北5西2街区で建て替える、バスターミナルを併設した商業ビル「札幌エスタ」の新ビルとデッキでつなぐイメージだ。

>北5条西5丁目1にある本社西ビルは、老朽化のため再開発の検討に着手。
>敷地が広いため、高層階のホテルやオフィスビルなどの建設が見込まれる。

>訪日外国人が今後も増加すると見通し、ホテル事業を拡大する。
>31年度までにJRインを10〜15棟体制とし、道内1のホテルチェーンを目指す。
>直近では、20年度にJRイン函館と札幌北2条がオープン。
>22年度開業を目標に、JR苫小牧駅周辺の所有地でも構想している。

>一方、老朽化が進む苗穂工場に関して島田修社長は「いろんな観点から移転は難しく、現地で建て替える」と説明。
>平屋施設が並んでいることから、3階建てに集約するなどし、空いた用地で不動産開発をする考えを示唆した。

>不動産事業の強化としてはこのほか、新札幌駅周辺で進む再開発と連動し、高架下のリニューアルを盛り込んだ。
>分譲マンションや高齢者住宅の建設も進める。

395 :
「JR北海道グループ長期経営ビジョン」等について
JR北海道 2019/04/09
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190409_KO_plan.pdf

青函トンネル内一部区間における携帯電話サービスの提供開始について
JR北海道 2019/04/10
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190410_KO_seikannT%20mobile.pdf

396 :
>>96
路線ほとんど無くなるw

397 :
お布施してくれた宗谷南線にはH100と富良野系統から持ってきたキハ150を、150持って行かれた「単独では維持できない」富良野線には冷房つきだけどコタコタの143を。
石北は、、、キハ40に頑張って貰おう。
宗谷北線もキハ54続投で。

398 :
沿線住民「値上げ困る」 JR長期計画に不安次々:どうしん電子版(北海道新聞) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/294926

相変わらず小学生の学級会新聞野用な内容とタイトルで、沿線住民のレベルの低さを全国に発信し続ける道新。

399 :
資料読んでると、お荷物線区は社内で「黄色8線区」と呼ばれてることがよくわかる

400 :
彼方餅??ずんだ味@Kanata_Zunda

お金がないのに新車投入するJR北海道はおかしいという人が
いるが、そうじゃない。古い車両を使う方がよっぽど費用がかか
るし故障も増える。それなら買える時にしっかり買うべきでしょ?

奥羽特急@0beroffer

721系やキハ281系を「まだ新しい」とか思ってる人も居るみたい
だけどその辺を当たり前のように彷徨っているキハ40系に感覚
狂わされてるだけで、全然新しくないんですよ。
同車両もだいぶガタきてるんですよ

401 :
札幌圏は地下鉄に対して競争力を維持できる範囲の10%値上げ
それ以外はバスに対して競争力を維持できる範囲の20%値上げ

特急は都市間バスに対して競争力を維持できるよう、大幅値上げは避ける



100kmまでの賃率を札幌圏は10%、それ以外は20%値上げするのがいいんじゃないか


札幌圏=札幌〜小樽、岩見沢、南千歳、北海道医療大学の相互完結

402 :
快速エアポートにUシートを増結して8両化
南千歳を通過にしてスピードアップ
全特急を千歳停車、千歳駅乗り換えを可能に
ニセコ、富良野方面へのリゾート特急の新千歳空港乗り入れ
これくらいやらないと黒字化は無理だ

403 :
>>398
沿線住民は鉄道乗ってないだろ

404 :
でも実際問題値上げで一定数はバスに流れるでしょ

405 :
>>400
近鉄名古屋線民「せやろか?」

406 :
岩見沢ー旭川の普通列車も2連ワンマン化して721置き換えかな

407 :
空港支線の加算運賃を大幅値上げしろ。
混雑も減って増収にもなって一石二鳥だろう。大谷地行のバスとか常にガラガラで勿体なさすぎるんだよ

408 :
大谷地行きのぼったくりバスが運賃を下げればいいだけ

409 :
輸送密度が
8000人以上:幹線運賃のまま
4000〜7999人:幹線運賃×1.1倍=地方交通線運賃
2000〜3999人:幹線運賃×1.5倍
1000〜1999人:幹線運賃×2倍
500〜999人:幹線運賃×3倍
〜499人:幹線運賃×5倍

410 :
JR北海道利用促進策 効果に不安の声 「自治体に任せ切りなら無責任」:どうしん電子版(北海道新聞) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/295238

乾いた笑いしかでん。
相変わらず道新は道民の民度の低さをかもし続ける

411 :
JR他社と切り離した運賃にするだけでもだいぶ楽なんだがな

412 :
>>410
石北本線も廃止でいいなこれ
他人事にも程があるだろ

413 :
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!

414 :
札幌圏の住民はもっと怒らんと駄目だな
赤字補填のために札幌圏の黒字が使われてさらに値上げされるんだから

415 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml


◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

416 :
>>414
札幌圏の黒字??

笑わせんな!  名ばかりの政令市がwwwwww

417 :
JR北海道、17年度も全27線区赤字 収支25億円悪化
2018/11/9 20:41

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37586600Z01C18A1L41000/


道産子は日経も3日遅れになるのか?

418 :
かつての国鉄の特定地方交通線の廃止基準より、今のJR北海道の廃止基準の方がかな〜り緩いよ。とっくに廃止でもおかしくないところまで維持しているのに、これでもまだ文句言うのか。

419 :
線区別で最も赤字額が大きかったのは北海道新幹線(新青森―新函館北斗)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37586600Z01C18A1L41000/

420 :
廃止すべきは真っ先に北海道新幹線かもしれないwwwww

421 :
文句言うのはタダだから

422 :
文句を言って手切金アップを図る自治体

423 :
JR九州
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/1140/img_728f339476c26f32729e2256a249fab2911873.jpg


JR北海道
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/0b8a0f4e076af0baef02bda6ff089760.jpg



                               (合掌)
                                     

424 :
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

日本一郷土愛強いドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

425 :
>>410
これ沿線自治体がこの様な利用促進政策をとって利用者をこれだけ増やすからどうか存続して貰えないか?
と頭を下げてお願いするレベルじゃあ無いか?

こんなレベルの自治体だから企業誘致が出来ないんだよ。

426 :
北海道独立?  


  そだね! http://www.labornetjp.org/image/2019/0402kuro

                                                  

427 :
バカ道民なんてこんな程度


   ↓  ↓

>414名無し野電車区 (ブーイモ MMfb-ybAf [210.149.251.24])2019/04/11(木) 12:10:53.80ID:1LIFrgjiM
>札幌圏の住民はもっと怒らんと駄目だな
>赤字補填のために札幌圏の黒字が使われてさらに値上げされるんだから

  札幌でさえ国のおこぼれで生かされていることをさっぱり理解していないボンクラ道民

428 :
★大都市には私鉄がありますが、札幌市内、北海道にはないそうです。
なぜでしょう?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12111035427

429 :
★どうして札幌には私鉄が無いから田舎だと言う人がいますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139848946

430 :
★札幌はなぜ人口の割にショボすぎるのか?
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1362473393/

431 :
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  ねぇねぇ キハ40はH100型に置き換えられるんだよ〜ん♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    < みんなクヤシイの? 北海道に嫉妬してるんでしょう?
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

   

432 :
>>425
お願いする立場ってのが分かってないから乞食とか言われてるのに
未だにどこもかしこも同じっていう

433 :
キチガイ道民
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1547711424/658

434 :
>>414
こういう認識の奴がいるから駄目なんだ。
札幌周りは年間50億の赤字を出し続ける、道内屈指のお荷物区間であることを自覚せよ。

435 :
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  "北海都"計画は進んでるんだよね
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    <  やべ〜、言っちゃいけなかった・・・
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-       <  I LOVE 地元 HOKKAIDO!


https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1547711424/658

436 :
ドーミンのように長年虐げられ劣等感溜め込むと精神的におかしくなる奴も出てくるわなwww

437 :

ドーミン自らがこう言うんやったらそうなんやろなwwwwww

438 :
バカにされ見下され笑われる北海道民

439 :

ドーミン自らがこう言うんやったらそうなんやろなwwwwww

440 :
1日1人以下の無人駅を維持するために金をかけるくらいなら、それを札幌圏(特に新千歳空港アクセス)の改善やメンテナンス費用に回す方がはるかにいい。

441 :
>>440
「選択と集中」とか抜かしておきながら全く実行しないよな

442 :
ドーミンのように長年虐げられ劣等感溜め込むと精神的におかしくなる奴も出てくるわなwww

443 :
>>440
無人駅の管理コストなど大したことないだろ。

新千歳空港アクセスを含め
札幌圏の単価の安い客ばかり多いのが問題。

444 :
長年虐げられ劣等感溜め込んで精神的におかしくなったドーミンさん



IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

445 :
ドーミンのように長年虐げられ劣等感溜め込むと精神的におかしくなる奴も出てくるわなwww

446 :
バカにされ見下され笑われる北海道民

447 :
長年虐げられ劣等感溜め込んで精神的におかしくなったドーミンさん



IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

448 :
https://www.youtube.com/watch?v=LrEL4akkKNo

 ←ネット 「飛行機使うに決まってるだろ」

449 :
2019年度 ゴールデンウィーク期間の指定席予約状況のお知らせ
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190412_KO_GWreservation.pdf

450 :
今朝の道新によれば昨年度の定期券収入は123.6億、近距離収入が215.9億で計339.5億。この9割が札幌圏だとして306億。

一昨年度の札幌圏の収入は420億だから差し引き104億は特急客の収入になる。

特急の運行・車両コストなんて高が知れてるから、札幌以外不要という鉄オタの主張通りにすると、札幌圏も100億の赤字区間になる。

451 :
路線や駅の維持コストを無視?

452 :
個人的には、国と道で路線を維持、無人駅は沿線自治体が維持でいいと思う。

453 :
>>452
その分離はいいかも
無人駅の活用を考えるところも出てきたら個性出せそう

454 :
https://toyokeizai.net/articles/-/274858
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190413-00274858-toyo-bus_all
ひたちなか海浜鉄道・吉田千秋社長
>――ローカル線は基本的に存続すべきというスタンスですか。
>絶対に鉄道が必要だとは考えていない。バスのほうがいいところはあるだろう。いまJR北海道が地元に向けて経営状況を開示しているが、それがいちばん大事なのではないか。
>それを見て、地元が「これでは鉄道ではやっていけないから別の方法を採ろう」とするか、「頑張れば鉄道でできるのではないか」という選択をするか。
>その判断をするヒントとして、当社の「ここまでやったら、こうなった」というのを見てもらうのがいいと考えている。
>地元の意思がいちばん尊重されるべき。外の人間がノスタルジーだけで残せとか鉄道でなければダメだと言うのはおかしい。

455 :
青函トンネル開通31周年でも

この31年間何も変わっていない札幌〜函館間


31年間塩漬け都市 ディーゼル札幌wwwww


https://scontent-atl3-1.cdninstagram.com/vp/786973212867c6aa6582263e998a5438/5D19AD02/t51.2885-15/e35/51626753_297475577580655_3290331161870169217_n.jpg?_nc_ht=scontent-atl3-1.cdninstagram.com(アワレ

456 :
>>454
地元の実際に使う住民の意思は尊重されるべきだと思うけど、地元の住民でも使わない人の意思を尊重する意義は無い気がする。

457 :
北海道新幹線建設局 札幌鉄道建設所の開所について
鉄道建設・運輸施設整備支援機構 2019/04/05
https://www.jrtt.go.jp/08-2Press/pdf/H31/pressh310405-1.pdf

458 :
>>451
札幌圏から特急が消えたとして路線や駅の維持コストが変わる?

459 :
金を出さない奴のいうことは無視でOK

460 :
>>456
自分は乗らないけど地域の子供や爺婆が使うのだから金は出すって言う住民の意見は聞いても良いと思う。

461 :
>>460
現状は、そういう人達が
「鉄道は残せ、自分たちは金は出さない」
ばかりなのが問題。

462 :
>>461
北海道の自治体はそうだよね。
他の地方の路線だと筆頭株主が村の路線や駅前の商工会議所、果ては沿線住民個人が株主に名を連ねてる路線だってあるのに。

463 :
city sapporo 市民/新幹線/取り組み/イメージ. jpg


 http://www.city.sapporo.jp/shimin/shinkansen/torikumi/images/p1040084.jpg




(大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

464 :
札幌奥地民がディーゼルで3時間30分かけてやっと辿り着く新幹線駅
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/378cc328e856ccc9805736fefada4512.jpg

465 :
ドーミンのように長年虐げられ劣等感溜め込むと精神的におかしくなる奴も出てくるわなwww

466 :
>>459
金を出さないくせに青函区間の高速化を要求してるJR北海道w
青函区間の負担割合はJR東日本が95%で北海道は5%

全く、住民から鉄道会社までどこまでさもしいんだか・・・w

467 :
>>466
激しく同意!

468 :
住 民 か ら 鉄 道 会 社 ま で

す べ て が 乞 食 根 性


   そ れ が 北 海 道 

                                                  

469 :
ドーミンの祖先は日本国で居られなくなった鼻つまみ者。 そいつらが逃げていった大地

だからドーミンは三級国民扱いを受けている

470 :
>>466
働かず税金払わないくせにナマポはトレンドと抜かして社会保障に
タダ乗りしようとする穀潰し刈谷w
自動車という有力な地場産業があるにも関わらず敢えて働かず
進んでコジキになって他人のカネでのうのうと生きていこうとする浅ましさ

全くどこまでタカリ根性なんだか

471 :
>>470
実質公債比率 http://grading.jpn.org/map/KS02005.png

地方交付税  http://grading.jpn.org/map/SRD310103.png


     ↑

   ゆすり・タカリをし尽くした末、北海道真っ赤に燃えてるわwwww

    

472 :
>>470
■主要都道府県の普通交付税交付額(都道府県分と市町村分の合計)
北海道 1兆4343億 ←(ケタが違います! さすが王者の貫禄)
宮城県___3461億
千葉県___2517億
埼玉県___2980億
東京都____288億
神奈川____905億
静岡県___2122億
愛知県____436億
京都府___3022億
大阪府___4552億
兵庫県___6122億
広島県___3510億
福岡県___5759億

http://www.soumu.go.jp/main_content/000061213.pdf

これだけたかりまくって生活保護受給率全国ワースト1 www
http://i.imgur.com/jFbad.jpg

473 :
>>470
タカリ北海道の広告塔か? おまえはwwwwwwwwwww

474 :
>>470
北海コジキ 墓穴ご苦労さん!

      (ブハァーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
                                           

475 :
■主要都道府県の普通交付税交付額(都道府県分と市町村分の合計)
愛知県刈谷市___1兆4343億 ←(ケタが違います! さすが王者の貫禄)
宮城県___3461億
千葉県___2517億
埼玉県___2980億
東京都____288億
神奈川____905億
静岡県___2122億
愛知県____436億
京都府___3022億
大阪府___4552億
兵庫県___6122億
広島県___3510億
福岡県___5759億

476 :
ドーミンのように長年虐げられ劣等感溜め込むと精神的におかしくなる奴も出てくるわなwww

477 :
>>475
自分がやってることに悲しくならない奴は・・・・

それなりに生きてください

478 :
「弱き者よ  汝の名はドーミンなり」


            (シェークスピア)
                                         

479 :
劣等の大地北海道には劣等の道民しか育たない

480 :
クルクルパーの子しか育たない北海道

ソース http://i.imgur.com/f7DBD.jpg

481 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1547711424/658

"北海都"計画??    なんじゃ? それwwww

482 :
>>475 (ワッチョイ 3f02-BN3Q [124.208.24.201])

ドーミンやってるといろいろお辛いでしょ?

毎度毎度バカにされ見下されてwww

483 :
■主要都道府県の普通交付税交付額(都道府県分と市町村分の合計)
愛知県刈谷市___1兆4343億 ←(ケタが違います! さすが王者の貫禄)
宮城県___3461億
千葉県___2517億
埼玉県___2980億
東京都____288億
神奈川____905億
静岡県___2122億
愛知県____436億
京都府___3022億
大阪府___4552億
兵庫県___6122億
広島県___3510億
福岡県___5759億



北海都___0.000001億

484 :
>>475
ドーミンのように長年虐げられ劣等感溜め込むと精神的におかしくなる奴も出てくるわなwww

485 :
>>483
ドーミンのように長年虐げられ劣等感溜め込むと精神的におかしくなる奴も出てくるわなwww

486 :
>>483
サッポロソフト、いまボトル何本飲み干した?

487 :
北海都wwwwwwwwwww


(ブハァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
                                                 

488 :
>>486
琵琶湖くらい

489 :
恥の概念とかあったら道民などやってないだろうwwww

先祖含めて恥知らずだからエゾ地でクレクレやってんだろうがww

490 :
>>486
琵琶湖くらい

491 :
軽油漬け奥地札幌ステーション

https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/f/o/r/fortysonseason/P1490077wefwfvwr.jpg

492 :
昭和塩漬けステーション  悲しき無産業都市 奥地札幌駅wwwwwwwwwwww

493 :
>>492
なら、より一層、北海道新幹線を札幌に延伸しようよ

494 :
>>493
没落の大地に新幹線とか北朝鮮の高速鉄道建設するくらいおかしな話だ
むしろ、青函区間は狭軌だけにすべき

495 :
冷遇北海道民の郷土愛は日本一

496 :
刈谷から遥々やってきたラッパー、MCザマ―でしたwww

497 :
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン! ディーゼル道民! ディーゼルd民! ディーゼルドーミン! ディーゼル道民! 

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!

498 :
新幹線の開業は1964年
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/208/46/N000/000/000/120201923761416107871.jpg

それから遅れること52年、初めて見る新幹線に喜ぶ函館の土人たち
http://www.sankei.com/photo/images/news/160213/sty1602130014-f1.jpg

雪像の新幹線で満足する奥地札幌の人々 
https://i.ytimg.com/vi/aBQ62av7-0s/maxresdefault.jpg


札幌ディーゼルエレジーwww  http://art21.photozou.jp/pub/485/2784485/photo/214354126_624.jpg(単線非電化)

499 :
線区別で最も赤字額が大きかったのは北海道新幹線(新青森―新函館北斗)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37586600Z01C18A1L41000/

500 :
札幌奥地民がディーゼルで3時間30分かけてやっと辿り着く新幹線駅
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/378cc328e856ccc9805736fefada4512.jpg

501 :
奥地札幌はディーゼルで3時間30分かけても奥地にしか行けないのですねwww

502 :
恥の概念が無いホッカイakbar

IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

503 :
新幹線が札幌まで伸びたら特急が消えるから、今の函館駅のホームと側線は大半が要らなくなるし、函館運輸所も規模を縮小するんだろうな。

504 :
新幹線、全トンネルで携帯OKへ 東北・北海道・秋田
朝日新聞 2019/04/14
https://www.asahi.com/articles/ASM4B3JQ6M4BUNHB00B.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-00000016-asahi-soci
新幹線のトンネル内での携帯電話利用に向け、総務省東北総合通信局が対策工事への補助金交付を決めた。
これで2020年度には東北・北海道新幹線(東京―新函館北斗間)と秋田新幹線(盛岡―秋田間)の全トンネルで、携帯電話が使えるめどが立った。

山形新幹線は未対策の区間が残り、工事完了の時期は見通せないという。

同局によると、路線別の事業費は、東北(七戸十和田―新青森間)が約3億円、山形(福島―米沢間)は6億5千万円、秋田(雫石―田沢湖間)は約11億円、北海道(新青森―木古内間)は約17億円。

携帯電話会社などでつくる移動通信基盤整備協会(東京)が事業を進め、国がその3分の1を補助する仕組みだ。
通常では携帯基地局からの電波が届かないため、トンネル内にアンテナなどを置く大がかりな工事となる。

3月末現在、東北新幹線は東京駅から、七戸十和田駅(青森)の手前までの区間で、NTTドコモなど大手3社の携帯電話の通信ができる。
同協会の担当者は「着実に工事を進めて、早期に新幹線の全線でサービス提供ができるように努めたい」と話す。

505 :
軽油で燻製にされる奥地札幌駅 https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/f/o/r/fortysonseason/P1490077wefwfvwr.jpg

506 :
city sapporo 市民/新幹線/取り組み/イメージ. jpg


 http://www.city.sapporo.jp/shimin/shinkansen/torikumi/images/p1040084.jpg


(大爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
        

507 :
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン! ディーゼル道民! ディーゼルd民! ディーゼルドーミン! ディーゼル道民! 

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!

508 :
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン



IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

509 :
北海道以北を「領土外」扱い 小学教科書の地図、検定で修正
https://special.sankei.com/a/life/article/20190413/0002.html


              (ザマーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
              

510 :
軽油で燻製状態にされる奥地札幌

これはヒドイ! https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/f/o/r/fortysonseason/P1490077wefwfvwr.jpg

511 :
ディーゼルコンプレックス日本一の北海d民
新幹線コンプレックス日本一の北海d民
日本一のタカリの子 北海d民

512 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1523662472/965

待ってりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

冷遇慣れした道民は逞しいなwww

513 :
.
↓  ディーゼル道民

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  <   「北海道バラ色時代」
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/      
   /`ー‐--‐‐―´\

   軽油で燻製にされる奥地札幌駅 https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/f/o/r/fortysonseason/P1490077wefwfvwr.jpg

514 :
衰退著しい函館駅前、なぜかホテル建設ラッシュ
読売新聞 2019/04/15
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190415-OYT1T50002/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00050002-yom-bus_all

515 :
ところで夕張駅前のホテル売却の件

516 :
↓  ディーゼル道民

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  <   「北海道バラ色時代」
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/      
   /`ー‐--‐‐―´\

   軽油で燻製にされる奥地札幌駅 https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/f/o/r/fortysonseason/P1490077wefwfvwr.jpg

517 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml


◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面ALLディーゼル)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

518 :
>>514
釧路駅前がビジホだらけになってるのと同じ

519 :
>>518
ラビスタ最高だよな

520 :
https://pbs.twimg.com/media/D3jsbd5UcAAqgFR.jpg

たけ爺 @take_ji
鈴木新知事でまた反対派の様式美のような画像出てきたけどなんで”30年前の
インフラ”が永遠に維持されると思っているのだろうか?

緑川だむ @Dam_midorikawa
「廃止するな!!」と言ってる人で「永遠に税金で赤字補填を続けろ」と言う人は
殆ど見かけないという不思議

氷雨(鴎)@シャニLV南大沢10日昼 @kamome54
在来線主義の鉄道ファンって責めるだけ責めて具体的財源のことは絶対に触れ
ない定期

521 :
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  京都も博多も札幌より遅れた都市なんでしょ
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

   

522 :
>>521
北海道新幹線札幌延伸日、同時に外道民・ザマ―の命日だなwww楽しみ〜〜〜♪

523 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml


◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面ALLディーゼル)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

524 :
JR北海道、今なお苦しむ安全軽視の教訓
平成の北海道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43802680W9A410C1L41000/

525 :
ファイターズ新球場の交通アクセス計画判明 新駅まで約200mの大規模通路も 北海道北広島市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000007-hbcv-hok

526 :
>>525
新駅は2面4線なんだな。

527 :
3面6線ぐらい必要かと思ってたがな
臨時快速は快速エアポート7両編成と普通3両編成繋げて10両化して新駅に4本待機させときゃ相当運べるぞ

528 :
通常ダイヤのどこに入れるかだな
簡単にはいかないと思う

529 :
40両も遊ばせておくのか?

530 :
>>422
そうゆう自治体の姿を見て企業はその自治体を進出先から外す。

531 :
>>528
 そもそも札幌駅の3〜6番ホームと結ぶ便しか運行できないし、そもそも札幌運転所が対応できんわ。

532 :
快速エアポートは新駅停車だな。

533 :
札幌行き→新駅から専用の快速
千歳、苫小牧、追分方面→北広島からエアポートなり北斗おおぞら

北広島に特急停車ありえる?

534 :
そんなめんどいことするなら苫小牧・釧路の北斗おおぞらの試合日の一部時間帯だけ新駅臨時停車でいいじゃない

535 :
山ほど客がいるわけもないし、試合のある土日のみ、一日一本特急新駅臨時停車、程度でいいんじゃね
あとは南千歳で乗り換えてもらう

で、JRが弾丸ツアーを企画して稼ぐ

536 :
西武みたいに臨時特急スタジアムエクスプレス走らないかな
絶対やらないだろうが

537 :
交通新聞
大型除雪機械をラッセル気動車に改造
https://pbs.twimg.com/media/D4ZC_CDUYAUbq10.jpg

538 :
JR北海道函館支社・道南いさりび鉄道・テーオーデパート 共同企画 「GWちびっこ鉄道フェア」を実施します!
JR北海道 2019/04/18
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190418_HA_GWtibikkofair.pdf

札幌駅にてecbo cloakと連携した荷物預かりサービスを開始します
JR北海道 2019/04/18
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190418_KO_ecboCloak.pdf

事業計画(アクションプラン)のホームページ掲載について
JR北海道 2019/04/18
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190418_KO_actionPlan.pdf

JR北海道 大型除雪機械をラッセル気動車に改造、来冬から運用
交通新聞 2019/04/18
https://news.kotsu.co.jp/Contents/20190418/eb5f9b27-aaca-4b1f-8ac7-bf078510906a

539 :
ENR1000に改造施すより最初からキヤ143購入じゃ駄目だったのか?

540 :
まだ青函が在来線だけのものだった頃
大雪の為に大阪行きのトワイライトが
ウヤになり、はまなすで青森を目指している途中
函館で抑止がかかった
無線では除雪機械が脱線して
復旧中だとか…
結局遅れて指定のはやぶさには乗れず
仙台まで立ち乗り…orz
翌日に大阪から日本海弾丸往復やる為に
大阪に行く必要はあったのだが
大宮で心が折れかけた…orz

雪が多いのはわかっているのになんで
除雪機械なんかにするんだか…
機械ってことは軌道閉鎖してたのか?

541 :
>>536
グループ会社が球団と球場を持ってる所と同じようにはできん。

542 :
>>535
現状、実際の入場者数が多目に見て球団発表の半分くらい?かな。

札幌から北広島移転で半分に
そのうちJR利用での来客がさらにはん

543 :
>>542
途中で送信しちまった、テヘ(`ロ´;)

現状、平日で実際の入場者数が多目に見て球団発表の半分くらい?かな

んで、札幌から北広島移転で半分に
そのうちJR利用での来客数がさらに半分くらい?

ざっくりだけど、平日では2500〜3000人ほどを輸送する腹づもりでいればよいかと。

土休日だと、球団発表の人数に対して7割くらいは入場しているし、札幌から多少
遠くても見に行くファンは多く、移転による減少率は3割くらい、一方JR利用比率
は下がり、マイカーの比率が上がるから、やっぱり半分×半分とほぼ同じ歩留まり?

ってことで土休日は5000〜6000人程度かな?

544 :
>>542
札幌ドームは20000人を超えると、使用料が割り増しになっていくので、入場者数の水増しはしてない。
札幌ドーム株式会社が許さないだろう。

545 :
馬鹿のくだらない計算に付き合うなよ

荒らしたいだけのキチガイだぞ

546 :
夏競馬がある土日は一部の快速エアポートが桑園に停まります、と同じ解釈で良くね?

547 :
>973名無し野電車区 (ワッチョイ df5d-hooH [202.140.205.220])2019/04/18(木) 20:08:32.59ID:DAimO3Nb0
>北海道が国家戦略上大事な地だと国が認識してるからこそ、いち早く新幹線建設地に選ばれ、
>大切な拠点だと思われているからこそ、札幌を終着としたまでのこと。


     強 烈 な ホ ッ カ イ 郷 土 愛 

             

548 :
新駅→札幌方面 北広島→千歳方面って客を分ける感じかね?
まあ、そっちの方が混み合わないか
札幌方面に集中しそうだけど

549 :
千歳方面はガラガラの普通で運べるだろ
苫小牧とか遠い人は特急で
あまりいないと思うが道外からは快速

北広島は快速、新駅は普通と臨時で分けるということで、方面はあまり関係ないんではないかなあ

550 :
>>544
どうみても1.5〜5倍程度に水増しされてるじゃん。

球団発表が

551 :
>>550
年間シートは来てなくても数に入ってるかもしれない。
水増ししたら、その分札幌ドームに払う金が増えるから、水増ししてたら日本ハムはアホ。

552 :
札幌市、地下歩道拡充整備へ 新ビル容積率緩和 民間の協力に期待
北海道新聞 2019/04/20

札幌市は本年度、中心部での地下歩道拡充に向けた基本方針を策定する。
ビルの建て替えに合わせ、民間企業に地下部分に歩道を整備してもらう試み。
地下歩道を整備する民間企業には、新設ビルの容積率を緩和する考えで、民間側もメリットを受けられるようにする。

市は昨年9月、「さっぽろ創世スクエア」(中央区北1西1)などと地下鉄大通駅を結ぶ「西2丁目地下歩道」を開通させた。
今後も創世スクエアとJR札幌駅方向を結ぶほか、札幌駅北口周辺、地下鉄すすきの駅ー豊水すすきの駅などとの間に地下歩道を整備する構想がある。
ただ、通信ケーブルなど地下埋設物が障害となるなどの理由で、「建設するにはどの区間も100億円超の工費が見込まれる」(市幹部)ため建設のめどは立っていない。

553 :
>>552
そこで市は中心部で再開発が進んでいることに着目。
ビル建設に合わせ、民有地に地下道も造ってもらい、民間ビル同士をつなげて、アメーバ的にネットワークを広げる方針を打ち出した。
ビル側も容積率緩和でより高い建物が建てられる上、地下歩道との直結で高い賃料を稼げるメリットがある。

東京都心の大手町、丸の内、有楽町周辺でも、再開発ビルに合わせて民間企業が地下歩道を建設。
これらの地下歩道がさらにつながり、巨大な地下歩道ネットワークをつくりだしている。
市はこうした事例を参考に学識経験者の意見も聴くなどし、基本方針を策定する考えだ。

554 :
>>551
なるほど、ありがとう。

ちょい前のレスの20000人以上は施設使用料が増額される、ってカキコと
合わせると何故に日ハムが札幌ドームから出ていかざるを得ないかよく理解できた。

観客数の水増しは止められない、発表は20000人以下に出来ない、でも球団の赤字は
多少でも減らしたい。それを札幌ドームでは両立できないからか。

555 :
>>554
球界再編騒動後は12球団で統一した基準を使ってるよ。有料販売枚数+無料配布分のうちの実来場者数の合計数。これがNPB基準。海外ではセリエAの計数とかもこれだとか。

556 :
で?
JR北海道となんの関係があるの?

557 :
球場入場者数は大きく関係ある。

558 :
>>556
実際の入場者数がわからないと輸送計画立てられないじゃん。まぁ札幌地下鉄
ならかなり正確なデータがありそうではある。

でも札幌から北広島に移転でどの程度減るかはわからないしなぁ。

>>555
12球団の統一の数え方か…。日ハムの一存で変えられないのね。

なんつーか、コンプライアンスかなんか知らんけど、もともとプロ野球なんて
ある種のプロレス的ないい加減なところが魅力だったのになぁ。

後楽園に55000人なんて誰も信じてなかったけど、一時が万事そう言い切る
潔さが面白かったのに。

559 :
>>546
しょっちゅう新駅のスッ飛ばし、オーバーランやらかしそうだなw

560 :
新駅で8100人、北広島で5400人運ぶという目論見は確実に破綻する。
新駅に客が集中してどうにもならなくなってエアポートを停めざるを得なくなる。

561 :
>>560
そゆこと。

562 :
将来的にそうなる可能性も当然検討してるだろう。

563 :
ダメダメの大地北海道

ヨイト負けの大地北海道

564 :
新駅がマンタンだー乗れないっ、て客が騒ぐなら「北広島駅まで行け」でいいだろう
ボールパークと北広島駅西口を結ぶバスは出るみたいだし

快速エアポートを将来的に新駅に停める可能性は否定しないけど、
開業時にそれをやるのは愚策だ


新千歳空港駅スルー化の前後でやり方は変わるんだろうね

565 :
『もうダメなんだよ"鉄道"は終わったんだよ。(大泉洋風)』
これからは"フェリー"の時代が到来するぜ!!

えっ、これがフェリー?!全国でこういった豪華仕様のフェリーが続々登場
https://www.orange-ferry.co.jp/new_ship/image/img_public01.jpg
https://www.orange-ferry.co.jp/ship_guide/orange_ehime/photo04_06.jpg

更に2021年に新日本海フェリーの関連会社が横須賀ー北九州に直行フェリー就航予定
所要時間は20時間30分(これは速い)を予定しており新日本海フェリーのすいせん/すずらんと同スペックの船体を投入
これは期待できる
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/20181214.pdf

よし、この勢いで小樽(それか苫小牧)ー北九州便もやっちゃえ (新日本海フェリーのはまなす/あかしあの30ノット級の船体で)
これで北海道ー九州・中四が結ばれる。

566 :
RORO船のほうが安いからねえ
舞鶴載せ替えで小樽ー北九州のRORO船航路はあるし

567 :
道内市議選開票結果
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/local2019/kaihyo/c_councilor/

「函館へA380でインバウンド」でおなじみ
森川よしかずは落選!!

落選が決まった途端ツイ垢速攻削除というクズぶりw

568 :
>>567
ナイス!

569 :
>>567
クズすぎるw

570 :
>>567
最悪だな
やっぱり犯罪者集団維新の構成員だわ

571 :
のりてつおじさん@noritetsuojisan
函館市議選に立候補していた森川よしかず候補(維新)、1,364票で落選。(最下位当選は2,845票)
落選が決まった途端に、ツイッターのアカウントを削除。
https://pbs.twimg.com/media/D4sKfV5U8AATfga.jpg

薄紫かけたか団@usumurasaki11
森川よしかず君、フェイスブックにて敗北宣言を出しました。そしてこんな捨て台詞。
とってもとっても鉄ヲタらしい恨みがましい言い方で、さすが維新の候補者だと思いました。
https://pbs.twimg.com/media/D4sZUnvUcAYcptO.png

aodaisyou@aodaisyou
函館市議選にて散々函館をディスリあちこちに噛みついていた森川よしかず落選おめでとう
ございます。落選決定と同時にFBでは最後っ屁、ツイ垢は即削除と立派な小悪党ぶりでした。
一票を投じてくれた有権者に非礼すぎる!こういう候補者は、落ちて頂けて良かった。



道知事選でやさぐれた新幹線反対派の唯一の拠り所も落選で草

572 :
>>553
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/298582
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00010000-doshin-hok

573 :
いま自治体がやらなきゃいけないことは廃線に反対することでも補助金を出すことでもない
産業を創出し人口を増やすことだ

574 :
>>560
JRだけで合わせて13500人も?

それだけ輸送力を準備できたら十二分以上じゃん。北広島の場合、車で行くお客
を50%くらいって見込んでんでしょ?

現状の札幌ドームでも27000以上入る日なんて1年のうち、片手で数えられる
ほどだし。北広島に移転してどの程度減るかは試算次第だけど。

575 :
JR13500ってのは満員、35000のとき
自家用車は4000台、1台平均3人で12000を見込む

ここまで入るのは滅多にないから、そう不安がることもないだろう

576 :
>>560
ダイヤと停車駅の組み方で分散出来るでしょう。

577 :
新幹線札樽トンネル、今秋から立坑掘削 札幌で工事開始
北海道建設新聞 2019/04/22
https://e-kensin.net/news/116288.html

鉄道・運輸機構北海道新幹線建設局の札幌鉄道建設所の開所式が19日に行われ、札幌延伸に向けた札幌市内の工事が動き始める。
市内工区の大半は札樽トンネルの地下工事だが、施工に必要な立て坑の掘削工事が、西区で今秋から冬にかけて始まる見通し。
札幌駅周辺の高架橋、苗穂に建設する車両基地整備の調査、設計など地表部工事の準備も動きだす。

小樽市朝里と札幌都心を結ぶ札樽トンネル(26.2キロ)のうち同所管轄は山岳トンネルの星置工区(4.4キロ)と富丘工区(4.5キロ)、シールドトンネルの札幌工区(8.4キロ)など約18キロ。

札幌工区は密閉型シールド工法により内径約11mで整備する。
最初の工事は、ニューマチックケーソン工法による発進立て坑で、掘削位置は手稲区西宮の沢2条2丁目付近。
準備工に入ったところで、本工事は秋以降に着手する予定だ。
山岳トンネルの星置、富丘の両工区はNATM工法により施工する。

トンネル部分については、到達立て坑を含め札幌工区の終点から石山通を越えた北6条西10丁目までの開削工法で進める区間が未発注となっている。

578 :
>>577
出口からの明かり部は高架で在来駅東側に新設する新幹線ホームに接続する計画。
今後、調査や設計を進め、並行して高架が通過する市道管理者の札幌市と用地取得の協議を進める。
また、札幌車両基地は札幌駅から約1キロ東側の苗穂に建設する。

駅部は同機構の委託でJR北海道が担当。
新幹線ホーム設置の前段となる在来線11番線の拡張工事の準備を進める。
工事が札幌市の北口駅前広場や地下通路上に影響することから、調査設計などの準備に入る見通しだ。

目に見えた工事が始まることで地元の開業に向けた期待は高まる。
札幌市も駅前再開発など、道都の新たな顔づくりを促進していく。

579 :
第二青函じゃないのか…

580 :
ツイ垢を即削除した言い訳
https://i.imgur.com/dcleg8y.jpg


自分が公序良俗に反した行為をして垢凍結されたことを棚に上げてよく言うわ。
つか消したのはコレまでの証拠隠滅だろうが。

つくづく当選しなくてよかったと思う

581 :
音別駅の貨物取り扱い3月のダイヤ改正で廃止になったのか。

582 :
道民やってる限りは一生劣等感とお付き合いしなければならないぞ


脱北しますか?  それともドーミン続けますか?


                                               

583 :
日本一新幹線に飢えてる北海道民の弁
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1523662472/965


待ってりゃww 確証有るww

584 :
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  Помогите, пожалуйста РЖД!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   JR hokkaido
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙      Не дышит!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

585 :
道民やってる限りは一生劣等感とお付き合いしなければならないぞ


脱北しますか?  それともドーミン続けますか?


  

586 :
北海道の赤字8路線 経営黒字化しても自治体の支援必要…島田社長が認識示す
HBC NEWS http://news.hbc.co.jp/e4f91ef53a7a40a2929c008d7e9701a0.html

「JR北海道は、どの段階で地方自治体の財政支援を卒業できると考えているのか」(地方路線問題調査特別委・喜多龍一委員長)

アホじゃん。
殆どの沿線住民が使わないから輸送密度があんなに低いのに支援し続け無いで残せるなんてお花畑としか言えない。
卒業して欲しいなら廃線に同意すれば良いだけ。

587 :
>>585
IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

自らが道民なのを棚に上げてそう言われてもねw

588 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1523662472/965


待ってりゃww 確証有るww

589 :
道民やってる限りは一生劣等感とお付き合いしなければならないぞ


脱北しますか?  それともドーミン続けますか?


  

590 :
北海道からの脱北者の集い
北海道は良い所、そんな言葉に騙されて移住して失敗した経験を持つ人達からの警告。北海道移住を考えている人は必見。
https://6203.teacup.com/987654321/bbs


北海道からの脱北を決意
http://blog.livedoor.jp/zannenna/archives/56572009.html

591 :
>>589
IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

なんで道民やってるの?
劣等感とお付き合いしたいの?w

592 :
道民やってる限りは一生劣等感とお付き合いしなければならないぞ
脱北しますか? それともドーミン続けますか?

593 :
北海道からの脱北者の集い
北海道は良い所、そんな言葉に騙されて移住して失敗した経験を持つ人達からの警告。北海道移住を考えている人は必見。
https://6203.teacup.com/987654321/bbs


北海道からの脱北を決意
http://blog.livedoor.jp/zannenna/archives/56572009.html

594 :
【税金泥棒】北海道新幹線【道民は乞食】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1540526620/

595 :
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!

596 :
道民やってる限りは一生劣等感とお付き合いしなければならないぞ
脱北しますか? それともドーミン続けますか?

597 :
劣等感とお付き合いしている道民



IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

598 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml


◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面ALLディーゼル)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

599 :
【税金泥棒】北海道新幹線【道民は乞食】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1540526620/

600 :
【新幹線に飢えてる道民】北海道新幹線【遅れた田舎モン】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1550496946/

601 :
【道民郷土愛】北海道新幹線【なまらウザい】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1556110620/

602 :
劣等感とお付き合いしている道民



IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

603 :
新幹線利用者数ランキング2018年ゴールデンウィーク版。九州好調、東北・北海道が伸び悩み
北海道新幹線は下げ止まるか

https://tabiris.com/archives/2018gw-shinkansen/

604 :
JR 過去最大179億円の赤字
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190426/0009873.html

605 :
>>604
破産法適用せんかな?運行停止してもおかしくないが

606 :
会社更生法

607 :
会社更生法適用したら、輸送密度が低い線区は真っ先に廃止させられるわな。

608 :
特殊会社であるJR北に民事再生法や会社更生法なんて適用できるの?

609 :
民事再生や会社更生に相当する、「潰さないけど厳しい経営を求める」手続きが一切ないってことはなかろう

これがないとしたらある日突然死しかねん

610 :
再国有化

611 :
そうして輸送密度4000以下をバンバン廃止

612 :
とりあえず輸送密度1000人以下を切り捨て。

613 :
JR北海道の通学定期を通勤定期同額に値上げし、収入を増やすべきかな。
バスに流れるならそれは有りだろ。

614 :
>>613
無し
自治体のスクールバスのほうが費用かかるから、スクールバス廃止してるくらいだし

615 :
>>610
イイネw
復活JNR

616 :
>>608
仮に直接は無理でも何らかの措置でそれらと同等の再生措置が組まれるでしょ。

617 :
>>610
再国有化して輸送密度が低い線区が生き残れるとでも?

618 :
>>617
警察や自衛隊が「治安」「国防」という公的サービスを税金で国民に提供してるのと同様に「鉄道」というサービスを提供するなら採算は問われない

儲けにならないから、過疎地域では犯罪者捕まえません・敵が攻めて来ても戦いませんなんてなると思ってんの?

619 :
それはもう税金で道路作ってる時点で果たしてるんで
鉄道だけが交通手段のすべてだと思うなよ
警察が税金で賄われてるんだから鉄道を税金d2賄えとか
セコムの警備を税金で賄えとか言ってるレベルだろそれ

620 :
>>616
JR会社法の改正かな

621 :
>>618


622 :
まずやるべきはJRグループからの運賃体系からの切り離しだろ
キロ程の考え方や賃率を余所のJRとは別にすることによって過度に安い通学定期や不採算路線の値上げをやりやすくすることから

623 :
>>622
値上げするべきなのは札幌都市圏だろ
他の交通機関に比べて不当に安すぎる

624 :
鉄道でしかできない、生活に困ることがあって、かつ採算性が取れないなら税金を突っ込んでもいい

でも地方での鉄道の存在感は乏しい
無くてもいいというか、まともに便がない前提で生活していて、交通は道路でだいたい賄えてる

地域によっては廃線やむ無し
新聞テレビ鉄道が必須だった時代はとうに終わったよ

625 :
では廃止しますね
文句は認めません

626 :
>>625
輸送密度4000未満の路線は廃止すればいいだけ

627 :
特急も貨物も架線もない区間は即刻廃止で

628 :
>>624
国が税金は出さないから自治体と協力し自助努力で経営再建しろと言っている
JR北は国に逆らえない
お前の意見なんて関係ないから

629 :
>>626
よくない

630 :
>>627
それだとすでに釧網本線と花咲線くらいしかないけど

631 :
>>628
だだっこの甚だしくて腹たつわ!まぁ、廃止を決めるのは、きみではなくJR北海道だから。本当に鉄道を愛するなら、経営不振のリストラを見守り、応援するのがファンなんだがね。

632 :
http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/actionplan/04.pdf
1日平均乗車人員(人/日)が10人/日以下の駅。宗谷本線だけでこんなにあるのに、一向に廃止しようとしないのはバカげてる。JR北海道の、札幌都市圏の足を散々引っ張りやがって。

特に名寄〜稚内間なんて特急停車駅以外カスじゃないか。こんな駅を残す価値など微塵もない。それでも無くなったら困るって人間は他の特急停車駅のそばか、札幌とか旭川に移り住め。はっきり言ってお荷物、迷惑なんだよ。

・0.0:北剣淵、筬島、歌内、糠南、雄信内、南幌延
・0.2:塩狩、安牛
・0.4:日進、北星、豊清水、咲来、下沼
・0.6:北比布、東六線、南美深、天塩川温泉、上幌延
・1.0:問寒別
・1.4:紋穂内、抜海
・1.6:佐久、徳満
・2.0:智北
・2.2:南比布、下士別、瑞穂、恩根内
・3.0:勇知
・3.6:兜沼
・3.8:初野
・5.4:智恵文

633 :
>>632
南美深、筬島、糠南、下沼は自治体がJRに金払って残させている
JRはこんな情けなどせずに廃止にすればいいものを

634 :
ヒント
JR北海道が26日発表した2019年3月期連結決算は、
本業のもうけを示す営業損益が418億9千万円の赤字となり、5期連続で赤字額が過去最大を更新した。

昨年9月の胆振東部地震や台風21号の影響で鉄道運輸収入などが落ち込んだことが主な要因。
自然災害が経営再建の足を引っ張った形だ。

 純損失も過去最大となる179億9100万円で、赤字は3期連続。
来年5月に廃線となるJR札沼線(北海道医療大―新十津川)
のバス転換費用など30億円を特別損失として計上したことなどで、赤字が拡大した。

 売上高は前期比1・6%減の1710億1700万円。胆振東部地震の影響で運休が相次ぎ、
観光が落ち込んだことなどから、鉄道運輸収入が同2・2%減の712億700万円となった。

 胆振東部地震と台風21号による運休やホテルキャンセルなどの減収額は、グループ全体で25億円。
記者会見した綿貫泰之常務は「全体的に地震、台風の影響を大きく受けた。
大変厳しい結果になったと受け止めている」と述べた。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/300577

635 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml



◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面ALLディーゼル)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

636 :
全国の輸送密度2000人以下の鉄道路線は、バスでも輸送力足りるから、全部廃止バス転換してまえ

637 :
>>632
>JR北海道の、札幌都市圏の足を散々引っ張りやがって。
いい加減札幌都市圏が50億もの赤字を毎年出し続ける最大のお荷物であることを自覚せよ。

638 :
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/300821

現在170円の初乗り運賃を数十円値上げするほか、普通運賃の1キロ当たりの料金なども引き上げる。通勤、通学定期の割引率は利用者負担が大きいとして据え置く見通し


いつも通学定期を廃止しろと吹き上がってる奴、残念だったな。

639 :
>>618
国はもうそういうサービス提供は辞めたのさ。
移動は個人で勝手にしろという事になった。

640 :
それ、鉄道ではなく携帯電話業界に言ってくれ…。

641 :
>>614
そりゃスクールバスは自治体が金出さなきゃいけないからな 
JR相手には車で会議行って駄々こねたら良いだけ

642 :
そうやってJR北海道を政治や道新が寄ってたかって悪者にして、議論を先送りして、
行きつく先は会社更生法適用とかのハードランディングかな

拓銀破綻のときから20年か。

       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

643 :
>>618
国が国の金で鉄道をやっていたのは官営だった第二次世界大戦終了時まで。
官営時代の鉄道のは国益に沿うかどうかで判断され住民サービスじゃ無い。戦後の国鉄は国の金で運営されず事業採算性だよ。
今まで日本であなたの望む形で鉄道が運営された事は無いよ。

644 :
>>637
札幌都市圏だけになって、会社の規模が小さくなったら
間接費の配賦も減り、黒字化はあり得る。

645 :
>>639
そして、道路インフラ維持費用戻せないから
走行税を導入して、郊外に住むなと呼びかけてるよ

646 :
間接費そのものは減るけど配賦割合自体は増えるだろ。
それに無駄な設備増強企図してるせいで営業CFは未来永劫赤だよ

647 :
ホントにこれ!
社会環境も変わり、平成も終わると言うのに昭和のまま。

648 :
そもそも大正時代に作った、道路なら旧々道を騙し騙し使ってるようなもんだ

649 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml



◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面ALLディーゼル)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

650 :
函館は政令市じゃないからw

651 :
>>649
函館は中核市では?

652 :
バカドーミンのざまーにそんな事言っても無駄wwww

653 :
>>619
別スレにも書いたけど、一昔前前の鉄ちゃんは、JRが増収するように、鉄道グッズを協力して購入したが、今の鉄道マニアは他人の金を当てにして、鉄道グッズの一つも買わなくなり、在庫になってるね。それ矛盾しているでしょ?

654 :
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!

655 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml



◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面ALLディーゼル)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

656 :
札幌の最寄りの政令市は仙台市。

札幌〜仙台700km間に人口30万人以上の都市はZERO!!

657 :
◆日本の人口密度分布図

http://yamao.lolipop.jp/chiri/natsu2010/6/21a.jpg


仙 台 以 北 は 日 本 最 大 の 人 口 過 疎 貧 困 地 域

仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域

658 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml



◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面ALLディーゼル)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

659 :
ディーゼル暮らしに耐えて耐えて耐え抜けば
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/545/65/N000/000/008/140830758023118853227_DSC_8445_R.JPG





きっと夢は叶うのさ♪ 最後に郷土愛は勝つ!!
 http://www.city.sapporo.jp/shimin/shinkansen/torikumi/images/p1040084.jpg 札幌市内にて


  日本一新幹線に飢えてる北海道民

     

660 :
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!

661 :
よく考えたら新十津川駅ってもう平成時代に発着する列車ってないのでは?

662 :
>>661
言われてみると凄いな
午前の10:00発が平成最後の始発で最終か

663 :
※去年の実績です
新幹線利用者数ランキング2018年大型連休版
1 東海道新幹線(新横浜〜静岡)354.6万人(105%)
  (途中省略)
8 山陽新幹線(新下関〜小倉)75.0万人(105%)
9 山陽新幹線(小倉〜博多)68.3万人(106%)
10 北陸新幹線(高崎〜軽井沢)61.7万人(105%)
11 東北新幹線(古川〜北上)50.8万人(99%)
12 九州新幹線(博多〜熊本)34.2万人(106%)
13 北陸新幹線(上越妙高〜糸魚川)30.8万人(104%)
14 東北新幹線(盛岡〜八戸)24.3万人(100%)
15 九州新幹線(熊本〜鹿児島中央)17.5万人(105%)
16 山形新幹線(福島〜米沢)11.3万人(102%)
17 秋田新幹線(盛岡〜田沢湖)8.1万人(100%)
18 北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)7.8万人(91%) ←(ミニ新幹線に笑われてますww)
19 山形新幹線(山形〜新庄)3.2万人(103%)

http://tabiris.com/archives/2018gw-shinkansen/

664 :
【強烈な地元愛】北海道に4年間住んでみて気づいた4つのこと
https://www.nenzop.net/entry/column-hokkaido

北海道の低い生活満足度
http://i.imgur.com/8V3c0.jpg

北海道の幸福度は全国43番目!それがどうした?
http://blog.goo.ne.jp/yashiki2008/e/ab499126ec44a3dc3f675aecfdadfb54

人口千人当たりの生活保護率
http://grading.jpn.org/map/y2040003.png

665 :
平成天皇から北海道の皆様へあたたかいお言葉
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1450763445/245

666 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml



◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面ALLディーゼル)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

667 :
>>665
誰?

668 :
名ばかりの政令市のドーミン



IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)

669 :
ディーゼル暮らしに耐えて耐えて耐え抜けば
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/545/65/N000/000/008/140830758023118853227_DSC_8445_R.JPG




きっと夢は叶うのさ♪ 最後に郷土愛は勝つ!!
 http://www.city.sapporo.jp/shimin/shinkansen/torikumi/images/p1040084.jpg 札幌市内にて

670 :
◆ふつうの政令市 山陽新幹線 博多駅(東京方面)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/151-33_D1.shtml



◆名ばかりの政令市 JR函館本線 新函館北斗駅 (札幌方面ALLディーゼル)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-5_D2.shtml (爆笑注意)

671 :
【強烈な地元愛】北海道に4年間住んでみて気づいた4つのこと
https://www.nenzop.net/entry/column-hokkaido

北海道の低い生活満足度
http://i.imgur.com/8V3c0.jpg

北海道の幸福度は全国43番目!それがどうした?
http://blog.goo.ne.jp/yashiki2008/e/ab499126ec44a3dc3f675aecfdadfb54

人口千人当たりの生活保護率
http://grading.jpn.org/map/y2040003.png

672 :
麻生氏「札幌は奥地」 「北海道の人は言わない」野党批判 参院予算委
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/289808

 麻生太郎財務相は25日の参院予算委員会で、JR北海道への国の財政支援を巡る質疑の中で札幌市を「奥地」と表現した。

673 :
>>647
だから、廃止反対派の頭は昭和40年代と言っているんだよ。

674 :
鉄道延伸の礎となった石炭産業が落ちぶれて
それに代わるレベルの産業がない時点でね
農畜産では北海道を支え切れてないし

675 :
北海道はロシアにあげればいい
領土問題も解決

676 :
>>675
鉄道が無い地域なんていらない。
流石鉄オタ

677 :
北海道出身の吉田美和が描く故郷北海道の未来予想図
http://travel2.innolife.net/img/item/8410_8.jpg

678 :
ブレーキランプ5回点滅   ヨ・イ・ト・負・け  のサイン♪

679 :
>>675
北海道の次は東北をロシアにやるの?

680 :
>>675
国土守らないと国が無くなる。
バカなの?

681 :
>>680
国土といってもエゾのような穀潰しの税金泥棒じゃなぁ〜

682 :
■主要都道府県の普通交付税交付額(都道府県分と市町村分の合計)
北海道 1兆4343億 ←(ケタが違います! さすが王者の貫禄)
宮城県___3461億
千葉県___2517億
埼玉県___2980億
東京都____288億
神奈川____905億
静岡県___2122億
愛知県____436億
京都府___3022億
大阪府___4552億
兵庫県___6122億
広島県___3510億
福岡県___5759億

http://www.soumu.go.jp/main_content/000061213.pdf

これだけたかりまくって生活保護受給率全国ワースト1 www
http://i.imgur.com/jFbad.jpg

683 :
やっぱりロシアにあげた方が

684 :
令和になっても忖度されず塩漬け状態の北海道wwwwwwwwww

http://livedoor.blogimg.jp/tetsudousokuhou/imgs/9/2/92dc3c53.jpg


http://livedoor.blogimg.jp/tetsu9mmline/imgs/8/6/86734035.jpg

685 :
ホント終わってるな 北海道新幹線

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1556318270/193

686 :
>>674
食料は苫小牧に陸送して船で出荷してるからな

687 :
十勝港や釧路港もある

688 :
お聞きしたい。

函館本線、七飯〜大沼間、新函館北斗・仁山を通るルートとそのサイドを通り抜ける?バイパス路線、
どういう使い分けをしてるの?貨物列車用?

https://jrhokkaidonorikae.com/map/map.php

689 :
>>688
新函館北斗・仁山スルー線は通称「藤城支線」で、元々は仁山方面の急な
勾配を回避する為(時間短縮)に別ルートとして特急や下り貨物、一部普通
が使用してた途中駅の無いルート。
北海道新幹線開業後は仁山ルートにある新函館北斗に特急が全列車停車
なので特急は通らなくなった。現在は一部普通(一日3本のみ)と下り貨物と
極稀に団臨列車(四季島)が通るくらい。

690 :
>>674
北海道を支えているのは
まず国がやる公共事業や産業促進事業、次いでインバウンド、農業はその次

691 :
選択と集中をするなら藤城支線は無くしルートを一本化して線路維持費を削るべきなのでは?

692 :
どうせ三セク化される

693 :
北海道の道や自治体が三セクで受け入れる路線なんて相当限られるだろう。
せいぜい旭川と富良野の間か旭川と北見の間ぐらいじゃ無いか?

694 :
>>689
レス、詳しい説明感謝。なるほど。

695 :
>>691
無理
貨物が山を登りきれない
そもそも出来てたらとっくにやってる
藤城支線はそもそも駅無いし。
まあ、貨物に押し付けることはできるかもしれんが

696 :
藤城支線は貨物専用にして貨物に譲渡。
大沼〜森は大沼公園経由を廃止して、砂原支線に一本化。
大沼公園駅は道路の跨線橋のあたりに移設。

697 :
北が藤城支線経由の列車を全廃したら維持費負担を貨物に押し付けられる?

698 :
   北海d民 ↓

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\     
  . |  (・)   (・)   .:|   < タカリは北の文化だべや〜
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|    < いつも税金ごちそうさん
   \  `ニニ´  .:::::/     
   /`ー‐--‐‐―´\

699 :
"北海都"計画は粛々と進んでいますのでwww(@ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ

700 :
>>699
いつもの工作乙

富良野〜新狩勝トンネルは見捨てられたか

701 :
>>697
JR貨物は耐えられない。

702 :
>>697
北海道から鉄道貨物事業を撤退させる事になるのでは?

703 :
>>702
流石に本土の会社に影響が出るだろうから
上下分離になるでしょ

704 :
ヒント
そんなことになるとさらに税金負担が増える

705 :
JR貨物はなくならないだろうな
旭川・札幌・帯広・苫小牧(北見)は残るだろうが
釧路は代替輸送手段(海運)があるから早期撤退はあると思うが?

706 :
忘れとったわ
五稜郭も残るだろうな
あそこがなければ、根本的にJRFが無くなることになるので!!

707 :
>>705
旭川はトラックターミナルとしての機能程度でしょう
苫小牧は通過路くらいで釧路と同様海運に回すでしょう
なので実質貨物駅が残るのは札幌と帯広くらい

708 :
・大沼駅を分岐点に(2面4線)移設。大沼公園 赤井川 駒ヶ岳を廃止 普通は全て砂原線経由。
・東室蘭を2面4線に拡張。道南特急を東室蘭で
北斗とすずらんに系統分割。
・道北特急を大雪 サロベツに統一。接続する
ライラックを岩見沢 滝川のみ停車に変更。
・ライラック すずらんのみ130キロ運転復活。

709 :
ついでに とかち おおぞらも南千歳折り返し
編成を短くして一時間ヘッドに増発
空港〜小樽に特急毎時2往復設定
カムイ ライラックを空港乗り入れ
快速エアポートは札幌以北各停化

710 :
ヒント
あれだけ稼いでいるのに、自社事業に国や県の税金にたかるJR糞東日本。許せない!

JR東が秋田・山形の両新幹線で新トンネル整備検討 課題は財源
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180723/bsd1807230500002-n1.htm

 JR東日本が秋田、山形の両新幹線で新たなトンネル整備を検討している。
いずれも在来線を改良した「ミニ新幹線」で、ほかの新幹線に比べ速度や防災面で劣り、
地元は改善に期待を寄せる。ただ、JR側は事業の前提として、
国や自治体の大規模な財政支援を求めており、スムーズに着手できるかは見通せない。

711 :
>>710
両方やんないで奥羽新幹線要求すべき
東京から秋田まで運賃が下がるし、1時間半以上短縮される

712 :
https://mobile.twitter.com/yurakucho_Y12/status/1124813864124633089
ゆーじろう🌷山の上の茶トラっ仔🐱肉球新党@yurakucho_Y12
大変大変!沖縄の皆さん気をつけて!函館の恥森川殲滅君が沖縄に行くとか何とか妄言タレてますよ〜!


居づらくなった?だとしたら自業自得だが。
(deleted an unsolicited ad)

713 :
やばすぎる北海道新幹線
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1556318270/193

714 :
>>710
諦めろ
国鉄が分割民営化された時にこうなることはわかっていた
すべて自民党が仕組んだ事
プリウスロケットもなんもかんも悪いのは自民党

715 :
自民党が悪いわけじゃないぞ
自民党を選ぶ国民が悪いんだぞ

716 :
野党がクソすぎて選択肢がないのもある

717 :
実質公債比率 http://grading.jpn.org/map/KS02005.png

地方交付税  http://grading.jpn.org/map/SRD310103.png


     ↑

   ゆすり・タカリをし尽くした末、北海道真っ赤に燃えてるわwwww

718 :
北海道の低い生活満足度
http://i.imgur.com/8V3c0.jpg

719 :
北海道の幸福度は全国43番目!それがどうした?
http://blog.goo.ne.jp/yashiki2008/e/ab499126ec44a3dc3f675aecfdadfb54

720 :
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/k/s/hks1748/20100627081047d48.jpg




試され過ぎだろ、北海道

721 :
自民が悪い、野党が悪いという奴は多いが、 ダメな大地北海道とは誰も言わない。

150年間も試され続けてこのザマ

脱北しろよww

722 :
↑お前は脱北せんのかい

723 :
“過去最高”の赤字を記録したJR北海道 全線区の赤字総額は551億円と、2016年度から25億円も赤字が増えています。 なかでも北海道新幹線(新青森〜新函館北斗間)は98億7700万という巨額の赤字を生み出していたことがわりました。2018/12/02
JR北海道「過去最悪の赤字」…辞めた社員の声に見る“行きづまり”感 ...
https://bizspa.jp/post-91132/

724 :2019/05/06
◆北海道がダメな原因

   も と も と エ ゾ は ダ メ な 土 地 だ か ら

                                                

【JM】武蔵野線スレッド Part.84
【中央リニア】品川駅part17【南北線延伸】
JR東日本車両更新予想スレッド Part227
第二青函トンネルの必要性
【バリサク君】京阪中之島線は成功するよな?23【他スレへ】
東京地下鉄総合スレ27
【兵庫岡山ローカル】赤穂線・播但線・姫新線・加古川線・伯備線・津山線・吉備線スレ
【キハ222】ひたちなか海浜鉄道スレ 3710-01【鉄道神社】
【東九州】 日豊本線 44 【縦断】
【中ノ川】近鉄名古屋線系統スレ48【磯山】
--------------------
【プラチナ】みんなでポフィンを作るスレ【Wi-Fi】
2015年度  東京圏への人口集中さらに加速
アサシンクリード3ネタバレスレ
VRのAV見たいんだけどVR機器はどれ買えばいいの?
立憲民主党、NHKの世論調査でも政党支持率が急落…4.0% ネット「もうカルト支持者だけしか残ってない」「狂犬レンホーのお陰
【アンチ】オカダン師範総合スレ其の二【立入禁止】
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3291
シュレッダー
ZELDA
AMERICA まだまだがんばってる!
【安倍首相】「韓国が一方的に国際条約破っている」 ホワイト国除外後、初言及
☆映画化・テレビ化して成功したミステリー★
丸山隆平☆
朝比奈隆6
真性基地外に翻弄される電花板
【YouTuber】すうれろアンチスレ【汚化粧動画】 Part11
高専生は馬鹿である
魔物娘と不思議な冒険〜力の宝珠と帰還の塔〜
【スパ2X】プレイヤースレ160【ハイパー】
肴26248
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼