TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【オンもオフも】岡山のラジコン裏話4【楽しく】
     どんぐりの会     
JR HELI Forza450を語るスレ
【国産】タミヤ CR-01 4th Section【クローラー】
こんなラジコンはイヤだ! 2台目
【金属】卓上 旋盤 フライス盤等【加工】
【傲慢】大阪のムカつくラジコンショップ【怠慢】
カツカツさ〜ん いらっしゃい!
【サンダ−】サンダ−ショット 【ドラゴン】
海外通販 HobbyKing等 3スレ目

WGTを楽しもう


1 :2013/08/13 〜 最終レス :2018/11/22
最近WGTレースを開催している所が増えてきました。
WGT情報の書き込みをお願いします。

2 :
>1
まあ、なんだがまずはお前が書け。
代表的なレギュとか、車種とかイロイロあるんじゃね?
スレたてるくらいなら思い入れがあるだろうよ。
ちなみにカワダの新車くらいしか知らんので、
カテゴリーの紹介などなら聞くこころの準備はあるぞ。
では、1を待つ。

3 :
>>2 さん。ご指摘ありがとうございます。
まず、WGTの車両等の説明は下記のサイトがわかりやすいと思います。
ワールドGT応援サイト
http://www.rc-kamui.jp/wgt/index.html
と言っても、車両はF104WやF103に200mmのボデイを搭載すれば
でもショップによっては参加出来る所もあります。
ダイレクトドライブのシャーシのツーリングカーレースです。
モータは21.5か17.5が多いようです。
バッテリーはLIPOの2セルが殆どです。
ボデイはGPツーリング用を使用する事が多く、専用ボデイは入手がまだ難しいです。

4 :
ここのHPだと分かりやすい
ttp://www.rc-kamui.jp/wgt/wgtwhat.html
日本だとDD自体が走らせられる環境が限られるから
日本で流行らせるのは無理だと思うよ

5 :
別に全国規模で流行る必要はないだろ。
F103GTを持ってるので、ワールドGTにも興味はあるけど・・・

6 :
グリップ剤を塗ったDDに拒絶反応するタミオタに嫌がらせをされて終わり

7 :
このカテゴリーのユーザー層は
12の合間の息抜きの為にやる人が多いから
↑の人が言う様な事は起き難いと思う。
12がビュンビュン走り回るコースで熱狂的なタミヤユーザーは
少ない気がするけどね
このクラスが盛り上がるには整形済みのタイヤの値段設定が
鍵だと思うのですが。

8 :
>>7
タミグラチャンピオンの行っている店でグリップ材を使うレースに出ていると言っただけで嫌がらせをされたんですけど?
タムタム千葉での出来事ですよ。

9 :
タム千葉の、どこが「12がビュンビュン走り回る」店なんだよw

10 :
このカテゴリーって、流行るの??
カワダ以外の国内メーカーが参入しないって事は流行らない。
タミヤから出たら考える。

11 :
一部のショップで盛り上がってて、そこが宣伝しまくってはいるけど
決して全国的には流行らないと思う。
タミヤが参入すると、独自解釈のガラパゴスマシンになりそうだからなあ・・・

12 :
>>8
タム千葉の事は良く知りませんけど
1セル、13.5辺りのWGTシャシなら、タミグラ車両は
普通に抜く事が出来る速さだし、ラインも違うから苦労も
しないと思うのですが如何です?
そのタミグラチャンピオンの方が癌なんですか?

このクラスは流行らないと思いますよ
何処のメーカがやっても同じ
12の部品が使い回せる事
だから12の息抜きにやる人が多い。

13 :
というか、12をやってる人じゃないと
初期投資がかなりでかいのでは?

14 :
タイヤセッターが高いからですよね
整形済みタイヤが1000円くらいで出てくると良いんですけど。
シャシ   24000円
ESC   10000円
モーター  5000円
サーボ   4000円
タイヤ   3000円
バッテリ  5000円
ボディ   3000円
大体こんな所ですかね
+セッターだから、結構行きますよね 

15 :
さらにセッターはあっても、セッターハブがけっこう高い。
流通がかなり少ない(なくはない)

16 :
でも、これだけの人が書き込むくらいは注目されてんだw
最近のラジコン界じゃ、いい方ジャネエカ?

17 :
かつてのプロ10に箱ボディ載せただけだろ、コレ。

18 :
>>17
まあそうなんだけど、プロテンのハイスピードに耐えるでかいタイヤと車体を使って、
クルマの形をしたボディ+パワーを抑えたモーターとバッテリーで余裕を持って遊ぼうというのが狙い。

19 :
まあ無茶苦茶なギア比で昔より速い位の速度になるんですけどねw

20 :
WGTが流行るどころか、RC業界自体がどんどん縮小してるからなあ・・・
WGTを実際にやってる人って、相当コアな人だよ。
F103GTは持ってるけど、WGTは敷居が高い。
いや、買うだけなら買えるんだけど、今のWGTユーザーの中で走らせていくのはつらそう。

21 :
>>8
嫌がらせについて詳しく

22 :
>>20
最初ってどのカテゴリーでも同じでしょ。
シャシ自作とかしてるユーザーも多いみたいですけど
走り出せば関係ないと思います。
衰退は当然でしょうね、やる事が派手過ぎるんです。

23 :
F103GTはどうしたらWGTレギュに合致するの?

24 :
>>23
F1用のホイルを付けれるようにハブを交換して大径ホイルを付ければ多分いけるんじゃないの
GTからより素の103からのほうが楽だとおもうけど

25 :
>>23
使用する部品なんかは、調べればすぐわかるので省略。
24の人が言うように、多分いけるくらいのノリで遊んでください。
走らせる場所と、一緒に走ってくれる人はいますか?
結構重要です。
操縦がイージーなので、一人で遊んでるとすぐ飽きます。
飽きた→刺激を求めてモアパワー→F103改WGTからF103改プロテン……。
スポンジタイヤ履いたF1とか、12ストックの輪に混ぜてもらえると
長く遊べるかもしれません。

26 :
>>24>>25
ありがとうございます
F103GTの名前が出ていたので6角ハブでプロテンサイズになるホイールが出ているのかと思ってました
折角なのでプロテンシャーシを買ってみたいと思います

27 :
ミニッツみたいにトレッド・ホイールベース・
モーター搭載位置を可変できて、
モノコックっぽいメインシャシーが夢。
そうなりゃ気分次第で全幅190mmでも200mmでも
ショートホイールベースでも選び放題!
ポルシェカップも組換えで出られる!

28 :
>>27
トレッドとホイールベースは可変。
バッテリー搭載位置可変。
ただ190ミリ幅は頑張れば組めるけど走らないよ。

29 :
タミヤの911って、WB251mm、フロント190mmのリア200mmだからなあ・・・
実車のイメージを再現したいのはわかるけど、規格モノのRCで使うのは
難しい。

30 :
ここの住人にタム千葉のバカがいるの?

31 :
>>30
お宅、千葉スレで話題だよ

32 :
チバタムって客と店員がアレな店でしょ?

33 :
流行って欲しいけど、サーキットの店主は二駆が流行るのは難しいだろうな、とのご意見。
タミヤが一つでもシャーシ出してくれれば違うだろうとのご意見。

34 :
Cカー(F102GT)とF103GTを出しても不発だったタミヤにそれは酷だな。
RM-01の拡大版を出しても厳しいんじゃないか。

35 :
岡崎のシルバーストーンでWGTのレース始まった。
リポ2セルに21.5のゼロタイミング。
ギヤ比3.3以上でタイヤ径50ミリ以上。
WGTのシャーシじゃなくても、F103ベースで出ている人も居る。
ラップタイムはブースト17.5のツーリングより少し遅い程度。
そこそこ流行りそうな雰囲気。
でも替わりにトゥエルブGTが無くなった。

36 :
流行る、流行らないと言うけど
12だって流行っていると言えるのかな?

37 :
それを言い始めたらラジコン自体が・・・

38 :
で、ミソが勝ったのかな

39 :
ゴムトゥエルブはダメだったねぇ・・・。

40 :
スピパから新しいの出るね LM-1って
アウディみたいなボディだね

41 :
やっぱり、ラジコン人口が減少とカテゴリー乱立では流行らない。
知名度が低すぎる。

42 :
乱立というか、1/12やってる人の息抜きだからさ・・・
ボディはツーリングだけど、4WDのツーリングシャーシを
やってた人が「WGTを始める!」といってやるようなもんじゃ
ないんだよ。そういう人はF103GTの中古でも買った方が幸せ。

43 :
京商がWGTシャーシを出してピュアテンボディを載せられるようにすれば、多少はやる人もいると思う。

44 :
プラズマRaベースに板とリアハブだけ作って、
タイヤ別売り(他社任せ)、ボディ別売り(ライセンス問題)
にして、ピュアテンボディにぴったり合うように設定して
お手軽に出せばいいと思うけどね。
でも、そういうお手軽なのは事業とはいわない!みたいな雰囲気があるな。
そしてプラズマLmみたいな手間暇かかってコケそうなの出す。

45 :
勢いでXRAY X10 2016を買って待ったんだが、ホイールはWGTっての買えばいいよね?

46 :
はい

47 :
はいじゃないが

48 :
>>46
>>47
WGTの兄貴たちコメントありがとう。
とりあえず買ってきて現物で確認するしかなさそうですな。
ボディもいろいろあるみたいだから、気に入った形のもの
選んでまずは遊んでみます。
また相談させてくらさい。

49 :
グリップ剤を使わずにカーペットを走れるタイヤってある?

50 :
リヤはカワダのPラバー。
フロントは好みだけどCラバー35がバランス良いかな。

51 :
>>50
ありがとうございます。

52 :
これからWGT始めたいんだけど、カワダの車はどうですか?
部品の事や値段を考えると、コレかなぁと思ったんだけど。

53 :
>>52
いいんじゃない。

54 :
今度グリーンパークへ行くんだが、モーターは何が良いんだ?
2セルリポなら13.5くらいで充分なのか?

55 :
最近はワールドGTのレースって開催されてない?

56 :
1/12に力入れてる場所ならWGTのレースやってそうだけどな
しかしWGTが盛り上がらないのは何故だ?もっと流行って欲しい、地元でやってるの俺だけだ、。ショボーン(´・ω・`)

57 :
レースがあっても1セルリポではな。

58 :
今週末EPS-Jがあるよ。

59 :
2セル21.5TならEPS-Jに出たいんだけど。
ギヤ比やタイヤ外径を指定して2セルも出られるようにしてくれれば。

60 :
明日走らせに行くぜ。

61 :
WGTのリアシャフトって1/12のと共通?
それとも少し長い?

62 :
基本同じ。

63 :
WTGの間違いだよ

64 :
>>62
ありがとう

65 :
過疎ってるなー。

66 :
俺はWGTやってるぜ。

67 :
WGT楽しいのに流行らんなw

68 :
京商タミヤからキットが出ないと、始めにくいよな。
海外キットは買いづらく部品も心配出し。

69 :
国内メーカーだとカワダかモロテックくらい?
モロテックのキットは高いしなぁ。

70 :
ゴムタイヤ仕様ってカワダ一択?

71 :
F103GTを入れていいなら。

72 :
タミグラのツーリングと同じくらいの速度にして、チキチキして楽しんでるぜ。

73 :
カワダのM500GTとかタミヤのF103GTみたいなのはDDツーリングカーに分類されるんじゃないかな。
アメリカだとWGTシャーシにF1のラバータイヤ履かせてやってるみたいね。
対応するCRCのホイール、結構良い値段するw

74 :
>>67
WTGなら知ってる。

75 :
京商サーキットが他社製品OKになったから行ってみようかな。

76 :
WGTのギヤ比ってどのくらいが良いんだろう?

俺は今21.5Tスパー100ピニオン30でスピード的にちょうど良いのだが。

77 :
>>76
良いんじゃない?
21.5でもギヤ比カチ上げるとストック1/12と変わらないスピードになってしまうからねw
WGTは程よいところがいいよ。

78 :
https://youtu.be/FLGTTUJFfxo

79 :
本人がよければいいのでは?
俺的には遅すぎなギア比と思うけど。
そもそもスポンジのダイレクトはギア比でなくて指数なんだけどね。

80 :
指数とかよく分からんので、モーターがチンチンに熱くならないようにしてる。

81 :
WTG
K1R

82 :
>>80
タイヤが新品の時とタイヤが減った時だと、
同じギア比だと進む距離が違うから速度も変わるんだけどね。

83 :
ギヤ比選択は難しいな。


話は変わるがWGTのサーボは1/12用のミニサーボでは力不足だろうか?

84 :
この頃レスが沢山あるけど、もしかして盛り上がってる?

みんなタイヤどこで入手してるんだろ?
地元のショップやコースに売ってないんだよなあ
なるべく通販は避けたいが、それしかないのかな

85 :
>>83
難しくないよ、モーターが一回転する間に何ミリ進むかってだけなんだから。スポンジタイヤの基本だよ。
サーボはむしろミニサーボ以外に選択肢ある?

86 :
>>83
ギア比難しい?どこが。
サーボは、普通にミニサーボ使ってるが問題なくつかってるが。

87 :
俺はロープロ使ってるけどね。

88 :
>>84
その地元のショップやコースに注文したらいいじゃん

89 :
>>84
カワダなら入手出来るでしょ。
シートタイヤだと作るのコツが要るけどコスパは最高w

90 :
>>85
余ってたスタンダードサイズのサーボを使ってるんだけど、やはりミニサーボを使って軽くした方が良いかな。

91 :
カワダのCラバーはアスファルトではグリップ剤が必要?

92 :
>>91
塗った方がグリップはするよ。
ちなみに屋外アスファルトコースならPラバーが良いよ。

93 :
>>92
ありがとうございます
自分はタイヤセッターを持ってないのでCラバーしか選択肢がないのです。
グリップ剤を買ってみます

94 :
シートタイヤって貼った後セッターで削らなきゃダメ?
多用途系ボンドで貼り合わせるのは分かるけど、接合部分が引っかかりそうだし直ぐ剥がれそう
普通に使えるなら安いしメインタイヤにしようかな

95 :
>>94
セッターで軽く表面を削るのがベストだけど、慣らし走行でも剥がれないと思いますよ。
表面が削れるまで、最初はグリップしないかもだけど。
ちゃんと作ればモデ12のスピードでも使えますよ。

96 :
>>95
そうなのか、サンクス
今度試してみます

97 :
>>81
恥ずかしいw

98 :
みんな何処の車使ってるの?

99 :
プラズマRa改+ピュアテンボディ。
ツーリングに混じってめっさ楽しい。

100 :
サーパント

101 :
カワダ

102 :
WGTで使うタイヤって1/12で使うようなタイヤセッターが必要?

103 :
>>102
必要
必要ないって言う人は実際に走行させていない人

104 :
共用タイヤセッターが置いてないサーキット=DDが少ないサーキット でもあるので
そういう意味でもWGTは難しいかも

105 :
>>103
WGTのタイヤなら1/12ほど削らないから、刃のスライド部分が無い簡単なタイヤセッターで良いかと思ってたんだけど、やっぱりきちんとしたやつを買わないとダメなのね。

106 :
スポンジタイヤ使うなら送り刃のついたセッターあった方がいいよ。
ツーリングに戻っても使えるんだし。

107 :
テクニカルコースで指数60って高過ぎ?

108 :
>>107
パワーソースがわかんないからなんとも。

109 :
>>108
2セル21.5T
スパー100
ピニオン35
タイヤ径59mm

110 :
>>109
あなたのパワーソースはその答えなんだー。

111 :
サーキットへ行っても周りにWGTがいないと飽きてくる

112 :
京商のNSX GT3ボディカッコイイな

113 :
EPS-Jのレースに出てみっかな

114 :
ゴムタイヤ仕様にしたかったけどめちゃくちゃ高いし選択肢がないんだな
余ってるF1ハブやらナックルやら使ってF103のゴムタイヤにしてしまったw

115 :
>>113
最近EPS-JでWGTのレースやってんの?

116 :
>>115
EPSJのホムペ見てみ

足柄は無かったみたいだが

117 :
x-rayのキットを買ってみっか

118 :2018/11/22
カワダのWGTキットが再販キタ

近畿地区限定ミニッツサーキットを語るスレ7
【休刊】RC業界の斜陽化を語るpart9【議論】
うざいラジコンクラブ〜復活1機め〜
四国のラジコン事情2
【DEX410】デュランゴ【DEX210】
【XX】ロッシバギー【XXX】
【前か】TBー04&TBー05 5台目【後ろか】
■■■ニート●「田渕」●常駐荒らし■■■
【FS-26SC】4サイクルエンジン【熱い】
モンスター 1/8ビッグEP CAR
--------------------
床オナニー気持ち良すぎんご
誰にともつかず語るスレ
【PS4/PS3/PSV】英雄伝説 閃の軌跡総合 part 764
Nikon COOLPIX A900
【日銀】大規模緩和を一部修正 長期金利の一定の上昇を容認 物価見通し引き下げ ETF購入TOPIX連動拡大(総額同じ)★3
世界の短距離を語ろう59
できちゃった婚は「おめでた婚」に改名だってwww
神奈川県の最低な郵便局
導尿【尿道カテーテル・バルーンカテーテル】★2
【応援スレッド】私立恵比寿中学の星名美怜は宇宙いち可愛い女の子
□ ■ □ 柏 オ フ ■ □ ■ 9
抗うつ剤や向精神薬を飲んでる人のダイエット Part14
モッツァレラチーズ大好物記念
大阪でクワ採集一緒に行きたいです
◎◎◎名古屋でつぶれそうな会社 Part2◎◎◎
1ゾイドソングを決めよう!!
【HoI4】第106次 Hearts of Iron 4【Paradox】
柿ピーは20世紀最大の発明
堀江貴文「前科モンは差別用語」 [659060378]
先月入社したばかり会社だけど試用期間を超えられず来月でクビになることが決定した [331464139]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼