TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ONでも】TT-02を熱っぽく語る11【OFFでも】
【電動】RC飛行機を一人で飛ばせるようになるには
【トイラジ?】HPIスプラッシュ【モグラ?】
DJI ドローン Mavic Mini Part.3
とにかく荒れるスッドレッド
週刊 Rーリ ラジコンカー
【東京】走らせる場所ネー ドースンノヨ【神奈川】
こんなラジコンはイヤだ! 2台目
【ヌルポ】RCぬるぽ 51石目【ガッ!】
四国のラジコン事情2

【ぷちトレ】RC実験工房総合スレ2【サバンナ】


1 :2008/04/23 〜 最終レス :2019/03/16
ぷちトレーナーやSouthernX、サバンナなどEPPを主に取り入れた機体で
有名な実験工房の信者達が集うスレです。
前スレ
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/radiocontrol/1202878600/
RC飛行機実験工房
http://rcp.web.infoseek.co.jp/
神プチトレーナー
http://rcp.web.infoseek.co.jp/rc_PetitTrainer.html
神SouthernX(サザンクロス)
http://rcp.web.infoseek.co.jp/rc_SouthernX.html
神サバンナ
http://rcp.web.infoseek.co.jp/rc_Savanna.html
・荒らし、中傷はスルー
・宣伝および他スレへの宣伝は禁止
・アンチはお断り

2 :
ま、頑張れ。

3 :
アンチセキアイはともかく
アンチ儲はOK

4 :
3年荒らします。

5 :
>>4は人生失敗者。かわいそね。

6 :
>>4
・アンチはお断り
ちゃんと理解出来ますか?

7 :
4は死んだほうが良いと思う。
こういう奴が平気で人殺したりするからな。恐ろしい

8 :
10年荒らします。

9 :
>>4
こんな屑が一般社会に紛れて生きてるなんて
怖い世の中だよな。。。

10 :
8はニート確定

11 :
永久に荒らします。

12 :
漏れが考えたテンプレ
EPPスレと統合しようと思ったからスレ立てなかった

ぷちトレーナー、SouthernX、サバンナなどのEPP機体を設計しているRC実験工房
そのサバンナに粘着し無駄に誇大宣伝をする鯖儲と、それを生暖かく突っ込む普通の人が集うスレです。


もう少し長い文章を考えてたけど、まぁだいたいこんな感じ

13 :
他のスレに来てまで痛さ前回で盲信発言しているキモ儲の隔離スレはやはり必要だ。

14 :
>>13
そうだな
キモ儲の発言を鵜呑みにする初心者に対する警告の為にも
知識と一般常識を持った普通の人達の発言も必要だ
鯖儲の誇大宣伝

初心者が購入しようと思う、と相談

知識のある経験者が鯖の事実を説明、説得

鯖儲がお前らサバンナ飛ばしたことあるのか?と発言

そんなゴミかわねーよ、と知識ある経験者が発言

鯖儲が俺はもう300回フライトしたと発言

計算上手な人に論破される

以後ループで1000まで

15 :
300フライトなんて普通だろ?ヘリだって毎日朝に二回飛ばしただけで半年で300フライトはいく。
土日に沢山飛ばす人なら300フライトは当たり前

16 :
真冬にラジコンなんてしません

17 :
>>16自分中心で地球回ってるとか他所で言うなよ。嫌われるから。サバンナ持ってると心に余裕持てるから教えてあげたよん。(*´▽`*)

19 :
>>14
知識ある経験者なら堰合氏の設計バランスの良さに気付くだろう。
ゴミだと思うなら自分で違うジャンルを設計してみたら?
皆が欲しがるような機体をさ。
DLGを設計出来るような人がトレーナーを設計するんだから凄く飛ぶ機体に決まってるだろうww
半年もあって300すら飛ばさいわけ?
月8日休み×10フライト×6ヶ月=480フライト
休日平均7フライトで300ちょいだ。
ヘリやってる人間なら朝練は当たり前だしww
朝練2フライト平均で300は超えるぞ?
休日練習を入れると500フライトは軽くいく
>>16
オマエは夏だけ飛ばせばイイんじゃね?

20 :
ヘリやってる人を引き合いに出して
サバンナも同じだって?
ヘリが練習の為にフライト回数を稼いでるのは理解できるが
墜落する危険も練習する必要もないエルロントレーナーで
儲はそんなに必死に何してんの?
お祈り?

21 :
またまた自己中君出たよ(。・_・。)ノかわいそね>>20だよ。

22 :
>ID:N1v/mnrT
発言が薄気味悪い
お前はスレに絡んでくるな気持ち悪いから

23 :
>>22君が来なければいいじゃん。バイバイ(。・_・。)ノ゛

24 :
>皆が欲しがるような機体

誰もほしがってないみたいだけど?
薄気味悪い>ID:N1v/mnrTがサバンナを買ったからって
他の人もサバンナをほしがっていると発言をするのはやめてくれる?
今更エルロントレーナーをほしがる奇特な人、そんなにいないから
エルロンの習得は、ぷちトレーナーで出来る事
ぷちトレーナーからのステップアップとして開発したと発言をしているが
ぷちから空物を始めたフライヤーを馬鹿にしてるとしか思えない
堰合教祖様の、人を小馬鹿にした発言が非常に不愉快

25 :
プチの飛行速度と上反角でエルロン?効かないし背面が全く安定しない。あれはラダーとして設計してるからサバンナとは別物。
サバンナは初期生産200機が11日間で売れた機体だぞ? 何言ってんだ…

26 :
>サバンナは初期生産200機が11日間で売れた機体
よくご存知で
購入者としての知識の範疇を超えていますね
私が何を言いたいか等は理解出来ないでしょうけど
エルロンの練習というのは、主にスティックを無意識に操作できるようになる為のもの
ぷちはラダーをエルロンチャンネルにあてているから、エルロンの練習が出来る
ラダーだけでも曲がるが、RCプレーンを始めようって人が
いつまでもラダーだけで旋回するのは考えられない、当然エレベータの操作で機体の動きも覚える
エルロン+エレベータを使用しての、エルロンの旋回方法もぷちで練習が出来るって事だ
というのが一般的なRC経験者の考えなんだが
堰合教祖様は、ぷちをラダーでしか旋回出来ない人の為に
わざわざエルロントレーナーなんて物を作って上げたそうだ。
なんと志の高い人なんでしょう
お布施金も含めた機体金額を信者は喜んで支払うんでしょうね
意味の無いものに金を使う所なんか
どこかの宗教の壷みたいなモンですね

27 :
俺フライト回数なんて数えたことないんだけど、
クラブの連中でも数えたとか言うやつ居ないよ?
アトリエなんとかって掲示板にはワンサカ居るんだよね〜
不思議だねwww

28 :
>>24俺は教祖とか思ってない。どこをどうしたらそう取れるんだ?俺はミニュームからだから風を考えてサバンナを試してみようと思って買っただけだよ。

29 :
>>28
儲に騙されて儲になったのか
あのさ・・・ミニュームスレの、鯖儲による宣伝カキコ嵐のあの酷い流れで
サバンナを買おうと思った君ってものすごい変人だぞ
あの荒唐無稽な宣伝カキコで皆がほしがると感じた?
・・・君ね、自分で気づいてないかもしれないけど変人だよ
もう300回も飛ばしてるだとか、ヘリの練習を引き合いに出して鯖を正当化する所とか
まさに変人
>>27
フライト回数で、信者としての信仰心を示しているんだと思う
こんな感じ?↓
堰合教祖様!私はもう300回フライトしました!
堰合教祖様!私はもう1000回落としましたが無傷です!
堰合教祖様!私は人ごみの中で飛ばしましたが、ペラが後ろにあるから気になりませんでした!
堰合教祖様!堰合教祖様!堰合教祖様!

30 :
>>29よく思い込み激しいって言われない?大丈夫か?てか人違いしてますよ?
(¨;)

31 :
>>30
・・・
申し訳ございません。
ご迷惑をおかけいたしました

32 :
>>31前半言ってる事は理解できた。確かにあの書き込みなら普通に嫌うよね。
でもそこまで言うならって動画、設計図を見て試したくなったって感じ。

33 :
>>32
俺ミニュームの前にぷちトレーナーから入ったから
サバ信者の堰合を貶めるような宣伝カキコに腹がたって腹がたってw

34 :
プチとサバンナって設計者違うの?同じかと思ってたからややこしやなんだよね。

35 :
結局MMと御本家両方で扇動して2chを荒らしてるってことでOK??
なんか実機よりデスクトップ上での飛行機の話ばっかで、たしかにアレだよね。



36 :
>>35
荒らすってどこを荒らしてるんだよw
実験工房機体の話題はココでしか出てないだろw
それより、実験工房マンセースレでアンチな書き込みしてる奴らの方が荒らしだと思うが・・
アンチなら見なけりゃイイのにね。
放っておけないってのが人気ある証拠だな
人気あるモンとか人とかはアンチも多いから

37 :
>>19
趣味がRCしかないのかよwほかにいろいろやる事があるだろ
教祖堰哀みたいにバイクでツーリングに行こうぜw

38 :
ここにはミニューム持ちとサバンナ持ちしかいないみたい?笑
荒らした的な事はもうお互い様なんだから自慢とか質問とかし合わない?
建設的じゃないでしょ。

39 :
サバ厨うどんmmは家のすぐ前が河川敷でうらやましい
あの環境なら300回飛行もありえる。
そこで宣伝飛行してるんだろう。
まわりの連中はさぞかしウザいだろうな

40 :
サバンナからステップアップするならSX4?
調べると足が弱いだの、機首部分から墜落するとぐにゃぐにゃになるだの
正面飛行は良いけど後は糞だのって評価があるんだけど
ホクセイの方が良いかな?
それともヤフオクやワールドモデルスで売ってる8000円位の中国製EPPが良いかな?

41 :
設計バランスの良さって言うけどさ。
見た目も重要な要素だと俺は思うぞ?w

42 :
>>40
俺、mmのナイトメア飛ばしてるけど、やっぱ足弱いし機首からつっこむとぐにゃぐにゃになるぞ。
1年飛ばしてもう補強も限界なんで、END-IFっての買ってみた。
まだ箱も開けてねえが。

43 :
ナイトメアじゃねえフェザーだった・・・
すまぬ。

44 :
先輩教えて!サバンナ完成して重さ333g。
受信機、アンプが大きいからある程度は覚悟してたけど問題は重心が約1センチうしろ。
総重量上げてもバランス取るべきでしょうか?

45 :
重心とかずれてても案外飛ぶもんだよ。特に入門機の場合はそんなに気にする必要はないよ。
壊れにくい機体なんだから一回そのままで飛ばしてみたら?

46 :
>>45ありがと。
そのまま明日飛ばしてみます。

47 :
>>44
333グラムか…ちょっとだけ重いね。
重心は問題無いけど若干エレベーターをダウン気味でトリム調整することになるかと…


48 :
知ってる つもり

49 :
つもりにつもった雪

50 :
サバンナとAMをポチっとしました
どんなふうに飛ぶのか楽しみ

51 :
かたつもり

52 :
サバンナ飛ばしてきた!(。・_・。)ノ
アスファルトに置いてあっさり3mで離陸して驚いた。
普通に旋回、背面くらいは出来たよ。
でも言ってたような垂直には全然上がらない。
でもモーターオフでの浮きはホントに凄い。歩く速度以下で着陸出来た。
飛ばしててミニュームと似てるような挙動だったから、ここでの話思い出して少し笑ってしまったよ。笑
俺の勝手な答え。
サバンナ、ミニュームからのステップアップに向いてると思う。
確かに形の好き嫌いはあるかも知れないが飛ばせば解る。
サバンナ悪く言ってた頃、ごめんねだ!(。・_・。)ノ
ちなみに四回墜落して主翼前から頭が折れてボンドで接着中。
長文すんません。

53 :
>>52
初飛行おめでとう!
リポを25C放電くらいの物を使うとパンチがあるからオススメです。

54 :
つもり貯金

55 :
ツモリ チサト

56 :
>>53ありがと。
サンダーパワー2セル1320の20Cを持ってたので使った。
色々落ち着いて思い出してみると
パワーを上げるよりエレベータトリムとか
フラップの調整してからにしてみようと思いました。
ミニュームにはなかった、
何より機体を水平に保つ腕が大切なんですよねきっと。

57 :
器まつもり

58 :
あまいみつもり

59 :
>>56
バッテリーは55〜60グラムくらいのを使うと良いよ。950〜1000mAhくらいのバッテリーになると思う。出来るだけ機体重量を290グラムに近づけると上昇具合も元気になるし、滞空性能も良くなるから頑張って!

60 :
>>52 もしかして、ミニュームスレで、サバンナ初飛行宣言した方ですか?

61 :
>>59了解。
色々ありがと。
ちなみに3セル700m持ってるんだけど試しても壊れるだけかな?
>>60そうです。

62 :
自演のつもり

63 :
>>61やはりそうでしたか。おめでとうございます(^-^)
参考になりませんが(初心者なもので)…私のぷちトレーナー、400mahの2セルと3セルでは全然回転数違いますね。
3セルでは、ハーフより少し上で、2セルのフルスロットルと同じ程の回転数出ますから。3セルフルスロットルですと、モーターマウントがちぎれそうになります(^^;)
モーターはGWS-BLM001?です。アンプがGWSの15A使ってます。いまのところ、大した発熱もなく、です。

64 :
>>61
3セルでパワーを求めるのもよし!
2セルで容量増やしてマッタリとロングフライトもよし!
最近は風がちょっと強いから、3セルで早く上げてからモーターオフで滞空させると楽しいかも。
まるで止まってるかのように滞空するよ。
今日もフライト日和だから楽しんでくださいね

65 :
>>63、64ありがと。
ホントにモーターオフでミニュームなみにゆっくり飛んだから友達と驚いたです。
それで質問ですが
素人感覚だとモーターマウントもう少し開いて
真後ろに風が出るようにした方が
良いような気がするのですがダメですか?f^_^;

66 :
あつもり

67 :
>>63書き忘れた。
モーター、アンフ共に゚ウェイポイントです。
モーターは推奨の物でアンプは持ってた35A使ってます。

68 :
>>67
マウントはそのままでも大丈夫だよ。たいして抵抗にはならないから。
おいらの仕様はウェイポイントのブラシレスとアンプでリポはディアルスカイの25C1000mAhです。結構元気だよ。
必要最低限のグラステープ補強にすれば、重量が軽く仕上がるから、グラステープの貼り量を見直すと良いかも。
頑丈にしたくてグラステープ大量に使ったら、重くて浮きが悪くなったことあるから…

69 :
>>65
すっげーゆっくり飛ぶから最初はビックリするよなww
普通 失速するような速度でもまだ浮いてる!なんだこりゃー!?ってw
ハンドキャッチが出来るのもサバンナのイイところ

70 :
つもりにつもったうらみ

71 :
>>68
んー違くてね、
今の角度だとペラ回せば回す程機体を下に押し付けるような気がして聞いたんだ。
もう少し開いて起こせば真後ろに風が行くから。。。って感じ。
曲げれば良いだけだから試せばいいだけの話なんだけどね。
>>69
冗談抜きで驚いたよ。
悪く言った事、反省してる。嘘じゃなかった。
ごめんね(^^ゞ
>>70
会話しようよ。

72 :
漏れさー
基地外儲は大嫌いだから、サバンナには否定的な事をいつも書き込んでいるけどさー
この流れ(経験に基づくきちんとした情報の掲示)は嫌いじゃないんだよ
ID:+LfjCaw5
お前は何?アンチなの?
同類に思われるの癪だからとりあえず市んでくれる?

73 :
正直、気持ちは解るんだよね。
ミニューム、サバンナお互い散々だったから。
俺なんてここで『うどん』って初めて出してふざけた本人なくらい。
誰だかわかんないけど、
w←よく使ってた人ごめんね(^^ゞ

74 :
あまいみつもり

75 :
自演のつもり

76 :
つもりにつもったうらみ

77 :
うどんのつもり

78 :
風が少しあるなか今日サバンナ3セル700m試した。
詳しく話するとマンセー一族に勘違いされそうだからやめとくけど
理想通りの飛びになった。
押し売りする気は毛頭ないけど悩んでる人には絶対にオススメ
。質問あれば俺に答えられるようなら何でも答えるよ。

79 :
理想が低い人ってうらやましいよな

80 :
世の中にはすばらしいRC飛行機がいっぱいあるのに
自分でその可能性をむざむざつぶしている。
悲劇に他人を巻き込むな。

81 :
>>79
何でも始めたばかりは楽しくて仕方ないよ。
車の時もそうだったから。君はカナリのベテランなんだね。
余裕ないみたいで可哀相だね。
>>80よく読みなよ?
君には一切関係ない話にしゃしゃり出て笑わせないでな。
ハイ君、小学校三年生くらいからやり直し(。・_・。)ノ

82 :
>>80
サバンナ以上の滞空性能、コントロール性、対クラッシュ性を持ちながら、初心者でも作りやすいキットが他にあるなら教えてくれ。
散々探しても無かったんだが…

83 :
>>71
サバンナの場合、車輪が接地している状態と、飛行状態の水平が違うし
水平軸より上に推力があるから、機首上げ対策で若干ダウンスラストになってると思うよ
まぁ、好みもあるから角度変えて試してみるのがいいかもね

84 :
知ってる つもり

85 :
つもりにつもったうらみ

86 :
うどんのつもり

87 :
自演のつもり

88 :
あまいみつもり

89 :
>>83ありがと、その通りだったよ。
マウント起こしたら、まるでミニュームみたいにモーターオン時、地面から水平に飛ばすのが余計難しくなってしまった。
それから、つもり君!
君センスない。
それで満足してる君が心配になるぞ。
会話しろ会話。

90 :
つもり貯金

91 :
サバンナの翼の裏側を蛍光色で塗装したら良く見えるようになった!オススメ

92 :
>>91何で塗ったの?
ポリカでOKとも聞くけど。。。

93 :
つもりにつもったうらみ

94 :
自演のつもり

95 :
http://www.hpiracing.co.jp/contents/456mb/kit/lani/index.html
カッケー

96 :
>>92
油性の蛍光スプレーだよ。
車用のバンパープライマー処理してから
塗装すると塗料のノリが良いよ。
>>95
確かに形は良いんだけど、エルロンが無い。
翼形状がスプラッシュと同じようだから、
旋回時の翼端失速が酷そう。
連れでHPI社員居るから、発売したらガワだけ貰ってブラシレス仕様で飛ばしてみるよ。

97 :
同じようなトレーナーを何機も買ってもしょうがないよ。向上心は無いのか?

98 :
>>96ありがと。
やってみるよ(。・_・。)ノ

99 :
つもりにつもったうらみ

100 :
興味あるのですが、質問です
良い機体として、雑誌やホームページで紹介されているところあったら教えてください
あと設計者の方の雑誌の連載やコラム・特集とかありますか?
できればちゃんとした情報でお願いします

101 :
自演のつもり

102 :
>>100
>>1にあるよ。
動画や設計図まで載ってるから。

103 :
あまいみつもり

104 :
つもりにつもったうらみ

105 :
今日は飛行日和だ!サバンナを8本飛ばしてきました!
背面8の字が難しい…まだまだ練習が足らないなぁ

106 :
>>102
ありがとうございます
もちろん設計者さんや業者さんのサイトはみました
みたいのは、客観的なレビューみたいなのですが…
銘機として紹介されてるのがあればバックナンバーとりよせて買いたいとおもってます


107 :
うどんのつもり

108 :
つもりにつもったうどん

109 :
 >>106  YSFCは大変 熱心に活動しているインドアRCクラブです。
 
>>http://ysfc.weblogs.jp/main/2007/07/73f_1594.html
 
==========================================================================================
 スローアクロ機入門を考えてるパイロットにSouthernX-AMはすばらしい飛行機だと思います。
clik!との違いはなによりも壊れにくい素材構造であること。同じ点は入門者に優しい飛びをしてくれることです。
==========================================================================================

110 :
 他にもありますね。YSFCで堰合で検索すると出てきます。
http://ysfc.weblogs.jp/main/2007/07/southernxam_f5f1.html
===========================================
あなたがスローアクロ機の入門者でclik!などに憧れているとしても、まず先にSouthernX-AMを作ってみる
ことをお勧めします。何よりも開発者に直接、日本語で質問できる環境が整っていること、FMSのシミュレ
ーション用機体データまで準備されていることなど、ユーザー側に立った徹底した対応が嬉しいですね。
===========================================

111 :
あまいみつもり

112 :
つもりにつもった自演

113 :
 >>100 私も興味が湧いてきて、実験工房機情報を集めてみました。 
 
 まず、雑誌は 継続しているのがRCAWのみですが心当たりがないのです。
ただ、あそこはマイティベアを持ち上げた事がありましたが、マイティは実は
純正状態では欠陥機といって差し支えない、問題の多い機体でした。雑誌のレビュー
って そんなモンという場合もあり権威のように思うのは滑稽でしょう。
(但しマイティは後重心修正、主翼取り付け角修正、ブラシレス換装した後は、冗談のように
良いセカンド機に化けました。ムサシノ機まがいの安定性、操縦性と不死身性、剛性のバランスがGoo) 
 
URLその1 フレッシュかつ詳細な感想。
 >>http://blog.goo.ne.jp/ic275375/e/0c0169dac84b89d24d002bb176b01c33 

114 :
 URLその2 上手か、とか 凄いか、とか 突っ込まれると困るが、ファンの動画集らしいもの。
 >>http://zoome.jp/sinazo-/diary/13

115 :
ツモ/リーチ/役牌/平和/断ヤオ/一盃口/

116 :
 URLその3 ちょっとやって見たくなる、水上サバンナ
 >>http://jp.youtube.com/watch?v=7glSG3J2Tb8&feature=related

117 :
うどん

118 :
 URL その4 ちょっとマネしたくない族まがい(笑)。世間は広いね。
 >>http://jp.youtube.com/watch?v=lZIg7z_ACxo&NR=1

119 :
 URLその5 きれいなパターンです。
 >>http://jp.youtube.com/watch?v=UuSIJVYPwoc

120 :
 URLその6 ホムペのプチトレ紹介。「ぷちトレ、大観望を飛ぶ」雄大な風景と目の前を飛ぶプチが良い感じ。
 >>http://www005.upp.so-net.ne.jp/porco2/rc/12-hangar/12-masspro/keil-pt-00.htm

121 :
つもりにつもった自演

122 :
連休何度か飛ばしたけど、風とか楽しさ考慮すると
3Sにしようと思う。
誰か載せてる人、いくつまで積めるか教えて。
710mだとアッと言う間でさ。

123 :
ツモ/リーチ/役牌

124 :
>>122
モーターは、何を積んでるかによるけども
わたしは、ハイペリオンの1913-10を積んでペラは、7*5Eを使い
バッテリーは、最大の物で3S1300mAを使ってるよ。
めちゃくちゃ元気に飛ぶから気をつけてね!

125 :
つもりにつもったうらみ

126 :
ツモ/リーチ

127 :
>>124
ホントに参考になるよ。
ありがと(。・_・。)ノ
モーターはウエイポイント、サイトで推奨してたまんま。
アンプは持ってたウエイポイント35A。
補強と軽量化、重心合わせに悩みそうだね。
ちなみにここ見てる人って3S1000m前後どこの使ってる?
俺は軽さでサンダーパワー使ってるけどCは低いし値段高いしで迷い中。

128 :
 URL その7 アマチュアカメラマンが真面目に作った電動モノ入門ビデオ。4機のオススメの一つがプチ。 
 http://www15.tok2.com/home/video283/hajimeyou%20Denndouhikouki.htm
 Youtubeでさわりが見られるようです。
 http://jp.youtube.com/watch?v=IjBAdcbJIUE&feature=related 
 
 スレ汚し御免。このくらいで止めておきます。
 

129 :
つもり貯金

130 :
知ってる つもり

133 :
誰にも相手されないと馬鹿って
もっと狂っちゃうんだねw(゚o゚)w

134 :
>>133
もうちょっとしたら纏めてあぼ〜んするから気にしない気にしない。

135 :
>>134了解(。・_・。)ノ

140 :
知ってる つもり

141 :
質問です。ぷちトレーナーなのですが、後ろ重心なのに、中スロットル飛行時、
機首が下に向く(下降していく)原因は何があると思われますか?
ちなみにフラップは外しています。気にせずエレベータートリム調整すれば良いのでしょうか?

142 :
>>141
モーターマウントの角度はどう?
サバンナの話だけどカナリ変わったよ

143 :
どうして、自演がバレちゃったんですか?


148 :
>>142
ダウンスラスト、とか言うやつですね。グラステープ留めですし、いつの間にか角度変わったかもしれませんので点検してみます(^^)

149 :
f

150 :
m

151 :
読めねーだろ?老眼www

153 :
l

154 :
飽きた
誰か買え
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r46457554

155 :
よく考えりゃ
引き込み仕様の零戦52型グリグリ飛ばしてるのに
サバンナ必要ない罠
すげー罠だった罠

正太郎

156 :
>>154
5千円送料別でどよ?
それ以上だとミニューム君達に叩かれるぞ(。・_・。)ノ

157 :
>>156
ぷちに8千円ついたから無理w

159 :
わかってないね、あんたら。
塗装済み機体約10000円、サーボ約1000円が4個、モーター約4500円、アンプ約5000円、受信機約5000円、ぐらいするわけで、
実験工房プレミアムも考えれば最低3万円ってところでしょ。


160 :
その昔、メカ付きSX-4が1万8千円だったから
サバは良くて1万5千円かな?

162 :
中古は程度にもよるが普通三分の一が打倒。
グラステープ、ボンドを使い個人素人が
ペタペタ工作した発泡スチロール機体、誰が信用するかだな。

164 :
あぼーん
発動!!!
sage進行でお願いします

165 :
つもりにつもったうらみ

166 :
m

167 :
修理重ねるうちに、ブラシレスぷち、全重量220グラムになった(´・ω・`)
接着剤&グラステープが原因かな。最初、190グラムだったんだが。

168 :
つもりにつもったうどん

169 :
>>167
ブラシレスなら、それくらいの重量増なら大丈夫なんじゃ?
うちのプチはフラップを水平にしたら凄く飛ばしやすくなったよ。コスモテックのブラシレス使ってる。

170 :
うどん

171 :
m

172 :
>>169
パワーは十分あって、飛ばすぶんには問題ないんだけどね。やっぱ重いよりは軽いほうが良いかなと思って。
ちなみに最初からブラシレス化なもんだから、ノーマル50XCだとどんなものなのかなと。

173 :
f

174 :
f

175 :
f

176 :
f

177 :
>>176
超暇人乙wwwwオマエのことは「暇人だなw」としか皆思ってないからww

178 :
3年荒らします。

179 :
10年荒らします。

180 :
あぼーん

181 :
f

182 :
小さ過ぎ
本当かわいそ
あわれ

183 :
f

184 :
どしたの?
自演がばれて粘着君登場みたいな流れですか?
どちらも暇なのは分かるが、どっちも自業自得だね

ところで、プチとれは推奨モーターかわったみたいだけど、新しいキットには専用モーターマウントついてます?

185 :
ラジコン買えないガキが一人粘着してるが、
皆スルーな。

186 :
f

187 :
m

188 :
l

189 :
知ってる つもり?!

190 :
>>154
高く売れて良かったね!
でも前回プチ落札した人と同じ人なのが気になる。。。

191 :
凄いよね、
使い古しの中古を同等の新品が変える値段で落札って…
作るのがそんなに面倒なのかな? 製作って超簡単なのに… 俺には理解できない。

192 :
f

193 :
知ってる つもり?!

194 :
>>191
下手なやつは本当に下手だぞw接着剤がデロデロにはみ出てたり、塗装のセンスが無かったり。
でも、メカ込みで16000円なら安いんじゃね?
俺買ったときは機体とパーツで2万以上したしな

196 :
>>195
つもり君乙!ヒッキーはもうそろそろ卒業しろよ?www

197 :
知ってる つもり?!

198 :
> でも、メカ込みで16000円なら安いんじゃね?
> 俺買ったときは機体とパーツで2万以上したしな
これは出品者乙! って言いたいコメントだな。
機体7980円でしょ、同等のモータ&ブラシレスで5000円、750円サーボが2、ハイペリ受信機が2980円、
それと完成品だから送料がけっこう掛かるよね、
若干の値段差はあるかもしれないが2000円程たしても新品の方がメカの保証も有るし良くない?

199 :
f

200 :
知ってる つもり?!

202 :
今日は有休とってサバンナ飛ばしてみる(^o^)/
初の3セルでの飛行だから楽しみだ

206 :
m

207 :
古典物理 w

210 :
>>202
よかったらモーター、アンプ、バッテリー、ペラは何使ってて
どうだったか教えて(。・_・。)ノ

211 :
m

212 :
>>210
3セル1000mAhリポとKv3900のヘリ用ブラシレス、ダイナム30AアンプでペラはALIGNの4.7×4.7でトライ…ヤバイ。ヤバ過ぎる…もうね、手に負えないスピードだよ。モーターマウントを強化品に変更してもキツい。
翼に2mmのカーボンロッドを二本埋めてるけど、埋めてなかったら空中分解してたねw
モーターオフでユックリと空を滞空してたかとおもえばフルスロットルでパイロン機に早変わり。
このスピード癖になりそうだ。
最初は他の6インチペラを付けたんだけど、飛んでる最中に遠心力でちぎれたw
スリルを求めるならオススメですよー

214 :
古典物理 w

215 :
日本は一機も同じ物が作れなかった、あんだけたくさん作った零戦でも一機づつ全部違う。
ただ一つの正解があると思い込んでる無知はいいかげんにしてほしい。
日本側データーと米側データーで寸法に差がある。
測定誤差?それとも生産のバラつきで本当に寸法が違った?
自衛官に聞いてみ、F15は一機一機全部違う、各機固有の癖を持ってる。
ものすごい高精度で生産されているだろうF15でも整備レベルでなく生産レベルで生じる差がある。
そもそも模型は寸法の縮小ではなくイメージの縮小だし。
何年模型やってるのか知らんがこんな事すら分かってないとはね。
今量産されている乗用車は全幅、全長で5〜10mmの個体差がある。
馬力は-20〜+5%の差がある。
素人目には重要に重要に思えるホイールベースも5〜10mmの個体差が生じる。
ぴったり同じ車は一台もない。
ぴったりに作る必要がないからだ。
ホイールベースの10mmの差など公差の範囲。
これくらいの公差を持たせないと量産などできない。
バカなやつはカタログに200馬力と書いてあるとぴったり200馬力だと思い込む。
んなの技術的に困難だしぴったりにする意味もない、だいたい200馬力出てればOKなんだよ。

216 :
>>215
ホイールベースの差が10mmはありえない。
というのは俺の理屈からだが
あんたはどっから仕入れた情報なんだい?
 むしろ飛行機のほうが大きさに対する誤差でも大きいのは確か。

217 :
>>212
俺さぁ、お前の書き込みすっげ腹立つんだよね
基本アンチだけど、最近の流れ嫌いじゃないから静観してたんだけど
お前書き込むのやめてくれない?
空気悪くなるから

218 :
>>217
あんたの好みなんて聞いてねぇよ
アンチは帰れ。空気悪くなるから

1を読め。話しはそれからだ

219 :
m

221 :
知ってる つもり?!

222 :
>>212
リポとアンプ以外は驚き。
エルロンヒンジとか剥がれてこない?
重量もかなり増えてるよね。

223 :
>モーターオフでユックリと空を滞空してたかとおもえばフルスロットルでパイロン機に早変わり。
>このスピード癖になりそうだ。

この発言薄気味悪い
普通じゃない・・・儲なのかうどん屋なのか・・・
こわーい
エルロントレーナーで癖になるとか、普通の神経じゃないね
怖い怖い

226 :
>>223
あんたの言い分、わからなくもないが…。
それ以外にアホな粘着ガキが一人いるのが薄気味悪くないか?

227 :
>>226
あれはアンチじゃない
基地外だ
確固たる理由があって粘着してるんじゃない
基地外だから、自分が何をしているか自分で理解出来ていないんだ

228 :
>>222
重量は1セル分の重量増だから20グラムくらいかな。
あとはペラを止めるのにコレットスピンナーに替えてるから
7グラム増えてるかも。
エルロンヒンジはナイロンのヒンジに変更してるから問題無いよ。
問題はモーターマウント。ノーマルの約2倍の厚さのマウントを作ったけど
もっと土台が長くて頑丈じゃないと駄目かも。
家にあるパーツで組んでみたけど、こんなサバンナもありかな?と思う。

229 :
>>228
バッテリーモーター補強分重くても大丈夫って事ですね。
参考になります(。・_・。)ノ
ヒンジはカッター入れて接着する感じですよね?
試してみます。ども。

234 :
キチガイはウザイ
信者はキモイ
業者は自演
このスレ最高

236 :
今日3S1350m積んで飛ばしてみた。
どういじってもモーターオフでの滑空スピードが早過ぎ。
モーター、ペラ推奨のままも、あるけど
浮きもカナリ悪かった。
ノーマル推奨のまま3S800mならハーフスロットルで軽く離陸、
今日、関東は結構風あったけど気持ちよく飛ばせた。
みんなが言う通りグライダーみたいな事もカナリ出来たよ。
サバンナ。。。
納得した。(。・_・。)ノ

238 :
>>236
1350mAhか・・ちょっと重いかもw
実験では1000mAhくらいが限界かと。滞空性を維持しつつスピードを求めると800mAh
もイイかもね。
こちらも今日は風速3〜5mほどで結構強かったけど、サバンナと大型モグラは楽々フライトしました。
明日も朝から出撃します!

239 :
あぼ〜ん発動しました
sage進行でお願い致します

240 :
>>238
ありがと楽しんできて(。・_・。)ノ
サザンクロス4のクラッシュテスト動画見て欲しくなってきた。
やっぱりエルロン斜めカットは自分でやるのかな?
どうも苦手で。。。
sage了解

241 :
あぼーん

242 :
あぼーん

243 :
あぼーんw

244 :
あぼーんw

245 :
あぼーんw

246 :
 サバンナキットは45°カットをする必要がありましたが、ARF、生地完成がどうなのかは
知りません。45°ならOLFAのマウントカッターで正確に切れます。60°も同様の工具を
バルサの切れ端でつくると楽に正確に切れます。

247 :
真・スレッドストッパー 。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

248 :
>>247
どうせ消されるのに
毎日毎日飽きないでよくやるよ・・精神病院でも入院したら?マジで頭オカシイよ?アンタ
ここの住人は○○スレに避難してて来ないでしょ?wwwwww本当に馬鹿だねぇwwwww
ここ見てるのは削除人だけww

249 :
レスストッパー

250 :
サバンナに引き続きぷちトレーナーも出品か
堰合涙目www

251 :
>>246
マウントカッターって?(¨;)

252 :
>>234
(笑)


253 :
あぼーん

254 :
あぼーん

255 :
あぼーん

256 :
あぼーん

257 :
真・スレッドストッパー 。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

258 :
 >>251 http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/39.html
私のは古いせいか、真中の刃を固定する部分に間違いなく
MOUNT CUTTERと書いてあるのだが‥今はマットカッターだねw
本来は写真の飾り枠の厚紙を切るもの。使用上のコツは下に滑りにくく
刃の食い込んでもかまわないマナイタやマットを使用すること。
斜めの刃で引き切るので厚刃に見える割にきれいに切れます。

259 :
>>258
こんな便利なのあったんだぁ(>_<)ありがと

260 :
あぼーん

261 :
真・スレッドストッパー 。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

263 :
261は早くR

264 :
サバンナオーナーいます?
サバンナの主翼にエルロンサーボを取り付けるには、自分で主翼をくり抜く必要がありますか?
難易度高くないですか?

265 :
<<264
原寸大の紙が入っていて問題なく出来る。
切りすぎたらボンドでくっつけろって次元だから大丈夫。

266 :
>>265
ありがとう。その型紙をDLしてプリントアウトしなければいけないのかと思って。プリンター無いもので(^^ゞ

267 :
>>266
現物あわせで、定規使って切り抜いても問題なし


268 :
あぼーん

269 :
あぼーん

270 :
あぼーん

272 :
真・スレッドストッパー 。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

273 :
>>272
アク禁になりたいらしいな… サーバーに負担かけるのもいい加減にしろよ?
同じプロバイダの人間のことも少しは考えろ


274 :
 誰か サバンナをカメラプレーンにした人いる? 
試しに140g程ウェイトを積んで飛ばしたら、重々しい感じだけど
飛ぶ事は飛ぶので、CAPLIO R4の中古あたりを積むと綺麗な写真(静止画)なら
いいかもと思いまして。
只今 オークションあさりw

275 :
>>274
残念だが、R4では綺麗な静止画はほとんど撮れないwww
ぷちトレにR4載せて空撮した写真があったんだけど、全部消したみたい
インターバルで50枚位撮ったけど、綺麗に止まって写っていたのは4枚程度
(SSが1/1000sec以上あってもぶれる)
手ぶれ補正が悪さをしているのははっきりしているので
補正を切ればもう少し止まって写るかもしれないが
俺は試すのがめんどくさくなった
試すなら、
ピント∞
インターバル5秒
手ぶれ補正オフ
フラッシュオフ(上空でピカピカ光るw)

276 :
あぼーん

277 :
あぼーん

278 :
真・スレッドストッパー 。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

280 :
 >>275 レスありがとう。CAPLIO R4は再考した方が良いのかもしれない。 
オススメのカメラを知りませんか? 広角を縦に写して水平線から なるべく
真下近くまで撮りたいのです。今 田舎住まいで、これやったら映えるだろうな
というスポットが2つ3つあります。
リコーにはGR、GX100とかもあるが、同様にダメでしょうか。

281 :
真・スレッドストッパー 。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

284 :
>>280
GRやGX100を購入する金があるのなら
最新機種の富士フィルムF100FDをお勧めするよ
広角28mm、ダイナミックレンジ従来比400%(白飛びを抑えるから上空での撮影に効果アリアリw)
ISOを上げても画面が荒れ辛いから、シャッター速度を上げられる(ブレに強い)
と、空撮以外でもかなり使える
GRやGX100、R4や現行R8などは、ISOや露出を毎回設定しながらじゃないと良い写真が撮り辛い
特に室内の撮影は、フラッシュが小さいこともあって酷い
マクロ(接写)が大好きならお勧めの1台だけど、メインで使うカメラじゃないかな
といいつつ、買い換えるお金が無いから未だにR4がメイン(涙
もう7万枚以上撮影してるw

285 :
なんでこんなにシツコクあれてるの?

286 :
>>285
精神異常者のやることは理解不能だ
気が向いたら、あぼーんするから気にしないでOK

293 :
 >>284 親切なレス、返す返すも有難う。GX100をすぐ買う金があるかと言えばダメです(笑)
 でも、良いものなら 名前を覚えておいて そのうち お金が出来たらちょうせんするかなぁ、と
 思いました。F100fdは、良さそうなカメラですね。ただ、インターバル撮影はないようなので、
 シャッターサーボを付けないといけません。
 
 R4は振動に弱いようで、バイクに取り付けて車載ムービーを撮ろうとしたが全然ダメだったという
 ホームページが見つかりました。R3/R4でもプロペラの振動を遮断し、カメラを後方に向け、
 整形したEPP箱に収めてカメラ搭載すると良いのかもしれません。

297 :
サバンナ組み立て中(`・ω・´)
しかしぷちトレーナーしか知らず、エルロン、フラッペロン機能の設定が?です。
エルロンは、片側上がるだけでなく、反対側を下げるようにミキシング?するんですかね?
プロポは6EXです。
フラッペロンは、どれを操作すればエルロンの羽?が両方下がるのか?です。 こんなレベルな私ですが…分かる方います?

298 :
>>297
フラッペロンにするには、フラップ用サーボを左右1個づつ付けないとだめだよ
受信機の接続も右側フラップが1chで左側フラップが6chだと思う
後は、プロポの設定は、説明書と格闘してください
と釣られてみた

299 :
>>298釣られてませんよ〜
え?フラップ用サーボですか?エルロンサーボ2個で作動させるんじゃないのですか?そのかわり、ラダーで操作する必要があり、操縦が難しくなるとか、説明書に書いてました。素人にとってプロポ説明書は…不親切ですね。

300 :
説明書と格闘しますた。…できたかも\(^o^)/
送信機右上のツマミを捻ると、エルロンの羽の角度が変わりました。
…さてまだ作業は続きます。さすがにぷちトレーナーより複雑ですね。完成が楽しみです。

304 :
>>297
動作角はあまりつけない方が良いかも。
試せばわかるけどエルロン効かなくなるし
サーボ取れちゃうよ(。・_・。)ノ

307 :
>>304
私の場合だが、モーターを1913-06に付け替えて飛ばしてるが
エルロンが利かなくなったり、ましてや取れてしまうなんて事は、一度も無いよ!
フラッターですら起こったことないしね
しっかりとグラステープで止めておけば、外れるなんて事態にはならないはず。
ちなみに、舵角は、左右ともにMAXでグリグリ飛ばしてますよ。

308 :
>>307
それは打角調整が素人でも出来るプロポだからだよ。
6EXの説明書ってホントに詳しく載ってないから大変なんだ。
あんまりフラップかけてからエルロン使うとサーボとめてるグラステープが剥がれる。
って話だよ。
サバンナ説明書にも書いてある当たり前の事だけど
6EX初めて手にすればやってしまう体験を話しただけ。

309 :
>>308
先日6EXAからFF9に乗り替えたけど
FF9はフラッペロンに設定すると、エルロン可動範囲の設定項目が出てくる
素人や初心者には扱いが難しいが、きちんと設定すればエルロンを壊すことは無い
6EXはアホでも使えるように、設定は細かくできない代わりに、ダイヤルを回すと全力でフラップが動くようになってる
組み立てた後に動作確認をして
エルロンが壊れそうだなと気が使かないアホは何を使っても壊すと思う


310 :
>>307
6EXのフラップは、上下100%の範囲で動くようになっていて
リミッターの設定ができないから、フラップを一杯まで下げてしまうと
それ以上エルロンが下がらなくなってしまう
その状態で、エルロンを下げる方向に操作してしまうと、エルロンは動けないのに
サーボが動こうとするから、サーボに無理な力がかかってサーボが剥がれる可能性があるんだよ
ちなみに、6EXのフラップダイヤルはただのボリュームで、センターも無ければカリカリも無い
ボリュームも柔らかいから、使っている内に勝手に動くことが良くある
センターを示す物が何も無いから、機体を飛ばす前に
「目視で」
フラップダイヤルを操作して、エルロンがセンターになるようにするwww
だから、飛ばしている時にフラップをいじると、センターには戻せません
センターだと分かる物が何も無いからwww

311 :
>>297です。組み立て完了しました。エルロンサーボですが、
剥がれる前に、内部サーボギアが壊れ(削れ)そうな音がするので、
みなさん言うように舵角少なくしました。
あと、フラップダイヤルですが、センターをわかるようにするために・・・
プラモ塗料&爪楊枝でダイヤルとプロポ本体に、印つけましたwww
これで目視してやってみます(`・ω・´)

312 :
再び>>297です。
サバンナ初飛行してきました!滑走離陸で、あっさり飛んだ\(^o^)/
ぷちトレの感覚で操作、パニクらなかったので大丈夫でした。
確かにぷちトレより風に強いと感じましたね。
あと、初エルロン機だったのですが、違和感なく操作できました。
というか、ラダー機のほうが操縦しにくいなと感じましたね。
リポ2セル800、4本ぶん飛ばしました。墜落無し♪
ぷちトレでの練習の成果だと思います。
 途中、トラブル発生!飛行中、急にプロペラ音が変わり、
異変に気づき、緊急着陸!見ると・・・モーターマウント、
半分ちぎれてました・゜・(ノд`)・゜・これってステンレス製?
そんなにスロットル全開とかやってないんですけど・・・。
帰宅し、厚さ0.8ミリのアルミ板を同寸法で作り、換装!
ステンより丈夫ですかね(´・ω・`)
最後に、ぷちトレには無かった、車で言うカニ走りならぬ、カニ飛びw?
機体が斜めになったまま直進して飛んだのですが、
このトリム調整は、ラダーで行うのでしょうか?


315 :
あぼーんw

316 :
あぼーんw

318 :
あぼーんw

319 :
>>318
面白くなってきました

320 :
このスレも終わったな。
結構、結構。

321 :
>>382
もう避難スレに引越してるから全く問題無い。
引越し先では順調に流れてるぞ

322 :
既依頼済

323 :
悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.sc/accuse2.html
規制議論板
http://qb5.2ch.sc/sec2chd/
規制情報板
http://qb5.2ch.sc/sec2ch/

324 :
ロックオン決定w
ざまねーなw

325 :
とうとうミニューム住人の荒らしがアク禁か??w
奴は精神病院に入院した方が良いな・・絶対に病気だ
削除人に目を付けられてる時点で終わりだ

326 :
依頼してよかった。

327 :
悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.sc/accuse2.html
規制議論板
http://qb5.2ch.sc/sec2chd/
規制情報板
http://qb5.2ch.sc/sec2ch/

328 :
荒らしがいなくなったら寂しいもんだねw

329 :
おばかちゃん手も足も出ないみたいだね。
プププ・・・ざまあねえな(笑

330 :
今日は晴れてホントに久しぶりに無風!
いっぱい飛ばして来る(。・_・。)ノ

331 :
ムサシノのスカイパピーを飛ばしてくる!
パイパーカブ風に塗装したし 

332 :
こないだサバンナの初飛行でモーターマウントがちぎれた者です。
サバンナってバッテリー搭載しないと、前輪浮いて尾翼が地面につくんですね。後々考え、ぷちトレのような尾ソリ付けてみました。
ロールを行うと、高度がけっこう落ち、結果、バレルロールのようになるのは仕様なのでしょうか?
風が弱いと優雅に飛ぶのですが、風でてくるとホバリング状態になることも。でもぷちトレよりは確実に風に強いですね。
GWSBLM001に7035ペラ、2セル800mahで機体全重量305グラムで、飛行時間12〜14分でした。
これは15分タイマーセットして飛行させたところ、1分前にモーター出力が下がったもので、リポということを踏まえた飛行時間です。
アルミ製モーターマウントに換装後、総飛行五時間くらい飛ばしてますが、異常無しです。
今度、デジカメ搭載して飛ばしてみたいですね。
長文失礼しました。

333 :
>>332
ロールをキレイにするならラダーも入れてあげると良いよ。ペラはそれだとピッチが少ないから、7060SFがオススメ。

334 :
>>333
7060ですか。了解です!ラダーもうってチャレンジしてみます(`・ω・´)

335 :
ロール時にラダーまで打つのは難しですよ。
4Pロールやスローロールなら必須ですが・・・
最初は背面時に少しダウン当てる練習した方が良いと私は思います。
勿論、ラダーが打てればそれに越したことありません。

336 :
>>335
なるほど、難しそうです。背面時にダウン、聞いて初めて理解しました。奥深いですね。徐々に練習していきたいと思います(`・ω・´)

337 :
ところで放置されちゃった>>331パピーて何?
てかIDパフィになってるね
(。・_・。)ノ

338 :
 >>337 RCAW 7月に出てたムサシノの新作でスパン775mm/160gのスチレン機だね。
 >>331の彼氏は早耳自慢なのか。
 
 >>332の人、 スローでトリムが合っていると、ついついバレル気味になるというアレじゃ
 ないかな。フラップアップしてフルスロットルに近い水平飛行からロールするとバレルは
 目立たない、、、かも。私は下手だから、フワフワ設定だと、あてて高度ロスは無くせても、
 なんかヘロヘロします。

339 :
ばかばっか

340 :
>>338さん
>>332です。そうです、中スローでトリム合わせてます。 なかなかキレイにロールできないですね。 どうも主翼ゴム止めが気になりまして。ループや逆ループとか、激しい動きで外れたりしないか不安があります(´・ω・`)

341 :
>>340
無精者の私は、着陸ごとに主翼の位置合わせするのが
面倒だったので接着しちゃいました。

344 :
>>340俺はグラステープでとめてるよ
胴体側、三角の面は貼りっぱなしにして
上からまた主翼とめれば何回でも綺麗に剥がせる

345 :
どちらにせよ、かっちり固定すれば安心ですね。
前にぷちトレーナーで、川の橋脚に激突→降下→再上昇→復活したことがありますw主翼は接着でしたので水面不時着は免れました(`・ω・´)
当時はカラス三匹に追いかけられたり、首の長い渡り鳥?に追いかけられたり楽しかったですw

346 :
>>345
ゴム固定して、翼と胴体が合わさる所にマジックテープ貼ると良いよ。翼のズレは無くなるし、翼外したい時にもバリっと外す事も可能。

355 :
わはーい

364 :
age

365 :
せっかくサバンナ買ったってのにここ過疎り杉だろ
いままでが自演だったのかよ全く

366 :
>>365
ちゃんと見てますよ。ミニューム信者の荒らしが多いから放置してるだけ。

367 :
>>365
サバンナのことだったら本家、RC実験工房の掲示板に書けばいいだろ。

368 :
前にカキコしてた
(`・ω・´)や
(´・ω・`)です。
>>366に同意です。
見てはいるのですが…
最近私のサバンナは、空撮動画にハマってます。150グラムのデジカメ搭載でも十分飛びますよ。
重心、左右のバランスとれていれば、けっこう上がりますね。バッテリー残量の関係で、高度が制限されてしまってます(´・ω・`)

369 :
>>368
空撮ですか!面白そうですね。
私は水辺で水上機仕様にして遊んでます。
フロートを付けても余裕の飛びですよ!
カメラはベランカさんで売ってるカメラですか?

370 :
>>369
水上機!私の飛ばしてる場所は、川が大部分を占めてますので、水上仕様に憧れます。
普通のコンデジ使ってます。輪ゴム&グラステープで取り付けてます。
ベランカさんのあのカメラ、軽量ですね。確か36グラムでしたっけ。めちゃ軽ですよね。欲しいです。今のデジカメがあと50グラム軽ければ、全然飛びが違ってくるのですが…。

371 :
>>370
ハイペリオンの500mmフロートを付ければOKっすよ!2千円で水上仕様の完成w
ベランカさんのカメラでの空撮は、結構キレイですよ。値段はちょっと高いですが・・
安いモノを買って失敗するよりは、最初から高いモノを買った方がイイかもしれません

372 :
これからの季節はダム湖で水上機仕様のプチかサバンナだね。


373 :
質問です。
プロペラとモーターを同じ構成として、
2Sから3Sにした場合、電流はどう変化しますか?
アンプの限界超えないかを知りたいのでよろしくお願いします。

374 :
>>373
すでにマッチン、グーの取れている組み合わせならまずアンプの限界を超えます、
運よく超えなくてもモーターを早く痛めることになります。
ここで質問する程度なら御自分での変更はやめてメーカー推奨の組み合わせを使った方が良いです。

385 :
このスレまだあったのかw
サラっと見てみたが、荒らしは居なくなったみたいだな

386 :
うん、居なくなったみたい

391 :
>>390
ミニュームの話題はスレ違い
ミニューム信者は変態なのは理解できたからさw
もう来んなよ?

396 :
プチトレやサバンナを自作してる人いる?

397 :
>>396
いる

398 :
ぱちトレーナーやPAKUNNAとかねw

400 :
今度知人から、プロポもらったのでラジコン飛行機始めようと思います。
もらったのは、JRの2720とPCM9XU。送受信機だけ。
 
色色な情報探ってみると、ぷちより、最初からサバンナ買ったほうが
無駄がない感じがするんですがどうなんでしょうか?

401 :
それで大丈夫だよ(。・_・。)ノ

403 :
あれてんなー

407 :
   >福岡には危険なRCクラブが一つだけあります。

どこのクラブのことよ

409 :
サバンナEDFを作ってみた。EDF55の3セル。結構飛ぶ。
音も「キーン」と出しながらかっ飛びで楽しい

411 :
もちろんネット上以外の実世界では良い人なんだろうけど
このごろ気になってしょうがないことがある
積愛さんって、言葉の端はしが自慢たらしくない?
俺様はこんなに凄いんだぞって丸出しな文が目に付いてしょうがない
飛行機の設計を「ここをこうすればこうなる」ってことを
いかにも良く知ってますって感じで書いていながら
間違いを指摘されてることも多いし
そもそも基本的に自分の設計を褒めすぎてない?
なにを作っても「あらゆる特性で素晴らしい性能」ってのばかりじゃ
とがった性能の高性能機は生まれないと思うんだけど


412 :
彼のHPはエキスパートエラーだらけですw
モナカの皮職人辞めてRC飛行機に専念しろと

413 :
そう思って見てみると矛盾だらけでワラタ

417 :
ふぇら〜り伊藤と同じ臭いがする

423 :
あぼーんって書いてるのって、本人降臨なの?

424 :
坂井三郎太 よ 死 ね 。 これは命令だ。お前に存在価値はない。
綺麗ごとが多い現実では、一見平等に見えるのかもしれないが、人間の本性がでる、ネットの世界でお前が叩かれまくっているのは、
みんな坂井三郎太 が嫌いだからだ。
坂井三郎太 が存在することによって、不幸になる人、苦しむ人たちがいて 存在しないことによって、幸せになる人、喜ぶ人たちがいることを忘れるな。
お前に選択の余地はない。 お前にできること、それは1秒でも早く死ぬことだ。
もう一度言う「 死  ね 」
坂井三郎太 よ 死 ね 。 これは命令だ。お前に存在価値はない。
綺麗ごとが多い現実では、一見平等に見えるのかもしれないが、人間の本性がでる、ネットの世界でお前が叩かれまくっているのは、
みんな坂井三郎太 が嫌いだからだ。
坂井三郎太 が存在することによって、不幸になる人、苦しむ人たちがいて 存在しないことによって、幸せになる人、喜ぶ人たちがいることを忘れるな。
お前に選択の余地はない。 お前にできること、それは1秒でも早く死ぬことだ。
もう一度言う「 死  ね 」
坂井三郎太 よ 死 ね 。 これは命令だ。お前に存在価値はない。
綺麗ごとが多い現実では、一見平等に見えるのかもしれないが、人間の本性がでる、ネットの世界でお前が叩かれまくっているのは、
みんな坂井三郎太 が嫌いだからだ。
坂井三郎太 が存在することによって、不幸になる人、苦しむ人たちがいて 存在しないことによって、幸せになる人、喜ぶ人たちがいることを忘れるな。
お前に選択の余地はない。 お前にできること、それは1秒でも早く死ぬことだ。
もう一度言う「 死  ね 」
坂井三郎太 よ 死 ね 。 これは命令だ。お前に存在価値はない。
綺麗ごとが多い現実では、一見平等に見えるのかもしれないが、人間の本性がでる、ネットの世界でお前が叩かれまくっているのは、
みんな坂井三郎太 が嫌いだからだ。
坂井三郎太 が存在することによって、不幸になる人、苦しむ人たちがいて 存在しないことによって、幸せになる人、喜ぶ人たちがいることを忘れるな。
お前に選択の余地はない。 お前にできること、それは1秒でも早く死ぬことだ。
もう一度言う「 死  ね 」

425 :
スパン165cmのモーターグライダーでビデオ空撮などしながら、飛ばすようになって、
1年ほどになりますが、最近気がついたのですが、手投げで放すと、
必ず、左へ曲がるので、トリムで調整するのですが、
飛ばし終えた後、エルロンを見ると、右方向に飛ぶ状態になっていましたが、
エルロン中立だと、左へ行くものなのですか。
   機体の調整は万全なので、主翼のねじれもありません。



左方向への原因がわかりました。
 機体を水平にして、よく見たら、翼端・片方のエルロンがカーボンスパーで補強した時に左右を確認せずに接着したため、少しねじれがあり、修正して、今朝 飛ばしましたが、トリム・エルロンも中立で真直ぐに飛び、私なりに、原因がわかり、安心しました。


426 :
>>425 Sekiai氏がボケちまったのかと思って当該部分を読んでみたが、 
誰とも知れない通りすがり氏の掲示板での発言ではないか。2chにさらすなよ。

427 :
「機体の調整は万全なので、主翼のねじれもありません」
と、頑なに言い張ってるのに
左右翼の接着ミスで捩れてました・・・・・・・・そりゃネーだろってことでしょ

428 :
坂井三郎太 よ 死 ね 。 これは命令だ。お前に存在価値はない。
綺麗ごとが多い現実では、一見平等に見えるのかもしれないが、人間の本性がでる、ネットの世界でお前が叩かれまくっているのは、
みんな坂井三郎太 が嫌いだからだ。
坂井三郎太 が存在することによって、不幸になる人、苦しむ人たちがいて 存在しないことによって、幸せになる人、喜ぶ人たちがいることを忘れるな。
お前に選択の余地はない。 お前にできること、それは1秒でも早く死ぬことだ。
もう一度言う「 死  ね 」
坂井三郎太 よ 死 ね 。 これは命令だ。お前に存在価値はない。
綺麗ごとが多い現実では、一見平等に見えるのかもしれないが、人間の本性がでる、ネットの世界でお前が叩かれまくっているのは、
みんな坂井三郎太 が嫌いだからだ。
坂井三郎太 が存在することによって、不幸になる人、苦しむ人たちがいて 存在しないことによって、幸せになる人、喜ぶ人たちがいることを忘れるな。
お前に選択の余地はない。 お前にできること、それは1秒でも早く死ぬことだ。
もう一度言う「 死  ね 」
坂井三郎太 よ 死 ね 。 これは命令だ。お前に存在価値はない。
綺麗ごとが多い現実では、一見平等に見えるのかもしれないが、人間の本性がでる、ネットの世界でお前が叩かれまくっているのは、
みんな坂井三郎太 が嫌いだからだ。
坂井三郎太 が存在することによって、不幸になる人、苦しむ人たちがいて 存在しないことによって、幸せになる人、喜ぶ人たちがいることを忘れるな。
お前に選択の余地はない。 お前にできること、それは1秒でも早く死ぬことだ。
もう一度言う「 死  ね 」
坂井三郎太 よ 死 ね 。 これは命令だ。お前に存在価値はない。
綺麗ごとが多い現実では、一見平等に見えるのかもしれないが、人間の本性がでる、ネットの世界でお前が叩かれまくっているのは、
みんな坂井三郎太 が嫌いだからだ。
坂井三郎太 が存在することによって、不幸になる人、苦しむ人たちがいて 存在しないことによって、幸せになる人、喜ぶ人たちがいることを忘れるな。
お前に選択の余地はない。 お前にできること、それは1秒でも早く死ぬことだ。
もう一度言う「 死  ね 」

429 :
693 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/15(木) 00:13:33 ID:2cx+vEV/
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜

430 :
みm;

431 :
規制

432 :
693 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/15(木) 00:13:33 ID:2cx+vEV/
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜

433 :
このごろFMSの話ばかりでツマラン

434 :
693 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/15(木) 00:13:33 ID:2cx+vEV/
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜

435 :
サバンナ買ってみたんだが、こりゃイイな。良く飛ぶわ


436 :
当たり前じゃん
どこから見ても飛びそう
壊れなさそう
でも、それだけに見える

437 :
少なくとも大人が人の見てる前で飛ばせるスタイルじゃない、
超ブサ女つれて町中歩くくらいの罰ゲームに等しい。

438 :
ラジコン好きですか?
ラジコンやらない人は、どこか他のスレで遊んでください。

439 :
サバンナ買ったんだけどどこで飛ばせばいいの?飛ばしても良さそうな場所の条件とか教えて。クラブは出来れば入らない方向で•••
ちなみに札幌です。

440 :
そんnahekichinaradokoでもとばせるだろ。バカか?

441 :
クラブに入ると、あーしろこーしろってウルサイから?

442 :
サバンナとかどこで売ってるの?

443 :
>>441
あーしろこーしろはアドバイスとして受け止められるからいいんだけどね
月に2・3回しか飛ばす時間がないから会費を払うのが勿体ない気がするんだよ
>>442
RC実験工房のサバンナのページからショップに飛べる。塗装済みキットは俺が買ったので最後だったっぽい。また入荷してるかもしれんけどね
あとRobinっていうネットショップも扱ってたはず。

444 :
たいした塗装でもないんだから、自分で塗ったら?

445 :
あの塗りなら、マスキングしなくても塗れそう

446 :
EPPは、どんな塗料で塗ったらいいの?

447 :
ポリカ用塗料

448 :
693 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/15(木) 00:13:33 ID:2cx+vEV/
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜

449 :
蛍光ポリカが映えるよ
オレンジとか遠くでも良く見える

450 :
>>446
俺はホームセンターで売ってる「アクリルガッシュ」ってチューブ入りの絵の具みたいなやつ使ってる。
塗料のコーナーにあると思うぞ。
筆塗りでムラもあんま出ないし発色もいいぞ。

451 :
ポリカ用スプレーって、塗れる面積に対しての値段が高いじゃん
ホームセンターで売ってる、普通のラッカースプレーじゃだめなの?

>>450
アクリルガッシュって、刷毛で塗るもの?

452 :
>>451
まあ、そう言うなら塗ってみなよ

453 :
サバンナの取説見たけど作るの大変そう
かなりハードル高くないですか?
多分買っても作れないかも‥

454 :
>>453
そんなアナタには、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://www.kyosho.com/jpn/fun/special/minium/index.html
ここにあるミニュームです。
販売は京商さんですね。
自分もサバンナからミニュームに移行しました。
始めはサバンナのスピードと比べて、全然早くないのでエンジン機よりは遅いので、
インドアならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜

455 :
あげ

456 :

久しぶりに飛ばしてみようかな。
ところで、リポ・・・大丈夫かな?

457 :
>>503-507
リポすぐ死んだ

458 :
どうして死んだんだ?って原因を探らないのか?

459 :
503-507
がどういう質問するか見ものだなw

460 :
503-507が、どーゆー質問したって?

461 :
新型が出るって噂についてじゃなかったか?

462 :
なにの新型が出るの??????????????????

463 :
まさかプチトレの新型?
あれだけ最高最強最適高性能って謳っておいて新型?

464 :
EPPで自作スケール機って作れないのかな?
みんなファンフライばかりなので、気になる

465 :
A-CREWがいいよ、
掲示板みると店長のDQnぶりが伺えるけれども。

466 :
 EPPの自作スケール機というと、YSFCで昔ジービーあたりをやっている人がいたね。
EPPは無理のあるところが、適当に伸び縮みして3次元曲面になるから、けっこういける。
ただ、接着後がどうしても汚くなりがちで、塗装も不自由。まして土汚れが落ちにくいから
手間のかかるスケールをアウトドアでやる奴はマゾだと思う。

467 :
塗装しても、表面の艶が出せない

468 :
重くなるの覚悟で塗装後アクリルクリアかけてみっか

469 :
堰合って人生楽しそうだよねぇ

470 :
好きなことして食べて行けるって羨ましいけど色々あるんじゃない?

471 :
63歳と友達になりてぇ

472 :
あげまーす

473 :
あげまーす

474 :
いいえ

475 :
掲示板の金ってアタマおかしいのか?

476 :
どこの掲示板??

477 :
アホ金うぜぇー

478 :
以下、同一人物。


吉岡
金.日成
金.正日
とり次郎


479 :
吉ととりは違うんじゃない

480 :
文体が一緒

481 :
金って、知っていながら知らないふりな質問して
相手の回答の矛盾を楽しむっていう
高度な釣り師なんじゃ?
けっこう、あからさまに間違った知識ひけらかしてる人がいるもんナ

482 :
金キター

483 :
あそこの掲示板ってブラウザやらOSやプロバイダまで表示されるからな
情報たどれば四国付近にお住まいのようですねキチガイ金

484 :
金って、某ハンドランチグライダーの設計で一躍有名になった人?

485 :
>>484
んなわけない

486 :
金は別に2ch的に言えば普通のアホレベルだから
普通2chではスルーされるんだけど
あそこの掲示板は教えたがりの独身ラジコンキチガイばっかりだから
なんか書かずに居られないんだよね
よって荒れる

487 :
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜たのしみましょうね〜


488 :
↑それはミニュームスレ以外に書くなw

489 :
サバンナ買ったよ

490 :
>>489
イイ機体だよね。1年くらいはお世話になったよ。背面の練習にはもってこいだ

491 :
>>490
普段はマルチプレックスのBlizardでかっとんでたりするんだが、水上機の季節なので
離水トレーニング用に導入してみたんだ。
基本まったり飛べてなかなかいいなコレ。

492 :
>>491
フロートつけて飛ばすのも面白い。空撮用にも使えるよ。
ネタとしてEDFを載せたこともあるw

493 :
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜たのしみましょうね〜

494 :
サバンナいいわあ

495 :
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜たのしみましょうね〜

496 :
>>495
サバンナ買ったよ

497 :
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜たのしみましょうね〜

498 :
>>497
サバンナ買ったよ

499 :
サバンナさ、どこで買えるの??マジスレ頼む。
HOBBYJAPANも売ってないし

500 :
 あく禁解除されたかな、ロビンとアトリエmmならあるじゃろう。

501 :
サバンナサイコーなんだが。

502 :
EPPって、夏の炎天下だと柔らかくなってしまって
涼しい季節に比べて、飛行中に翼がしなりが大きいよね

503 :


プチトレ注文したよ!



504 :
サバンナ買ったよ

505 :
Atlantis-6 は買わないの?

506 :
このスレまだあったのか('◇')

507 :
3はなさそうだな

508 :
サバンナを購入しようと思いますが
最近じゃあ、推奨のモーターとかアンプが実情と合わないというか
売ってる店でも常時売り切れ状態なんですが・・・
いま現在、入手できそうなモーターを使ってる方教えてください
ちなみに、ぷちトレーナーとナイトメアは両方持ってます
そろそろエルロン機を飛ばせてみたいんですが

ただし、サザンクロスX4みたいなファンフライ機にも興味あります
今の進化した機体テクノロジだと、サバンナみたいなエルロン入門機を飛ばして
直にEPP素材の電動ファンフライ機に行くことは可能なんでしょうか?
ただ3D自体には余り興味はないんです、
飛行できる場所が自分の家の畑で50x50メートル程度なので狭いから
狭いエリアで飛行可能な機体が欲しいので、
狭いエリアでファンフライが飛んでる動画がかなり出回ってるのを見たので
ファンフライ機のほうが良いのかなと悩んでます
支離滅裂な質問で済みません

509 :
飛ばすところが狭いと、くるくる飛ばしてるだけでは飽きてくるからファンフライも良いよ、
あと軽いファンフライは落としまくっても壊れない(ぺらは折れるけど)からエルロン機が飛ばせるなら全然大丈夫
落としながら練習すればいい。

510 :
>>509
>飛ばすところが狭いと、くるくる飛ばしてるだけでは飽きてくるからファンフライも良いよ
FMSシミュレータでサバンナを飛ばすと
どちらかというとスピードに乗った飛行が得意なタイプのようなんですけど
それだと50mは狭すぎなので、ファンフライ機の方がいいですよねえ
となると、このスレだとサザンクロスAMかX4でしょうか?
AMは室内機ですよねえ? X4が室外専用でスピード重視って公式HPに出てたような?

511 :
いや、ファンフライといっても室外用のムクEPPのとかがお勧めかな?
壊れないし風にもそこそこ強いし。

512 :
>>511
なるほど
EPPなら壊れにくい、
風にもそこそこ強いなら楽しめそうですね
ファンフライ機を購入してみます 機体自体はわりと安価な感じですし
アドバイスありがとうございます!

513 :
こういうのが丈夫で良いよ。
久々に見たら今安いみたいだし、お勧めかな、自分も追加で買っておこうと思う。
http://aircraft-japan.com/shopdisplayproducts.asp?id=78&cat=models+-+FOAMIES
ちなみに、小さいのは動きが機敏で難しいので最初は800mmサイズくらいがお勧めです。

514 :
俺の持ってるのはこれ、全く壊れないし、少し裂けてもボンドでOK
http://www.aircraft-japan.com/prod_datasheets/hcz09/mustangP51d-J.html

515 :
>>513 >>514 レス遅くなってすんません
これ、スケール感もあって良いですねえ
値段がそんなに高くはないし、裂けないといっても
お気に入りなら予備も買っとくと安心ですよね

516 :
514の人と同じ機体持ってるけど、50m×50mじゃあ無理があるよ
ハッカーのP51は薄翼で結構スピード出るし、飛ばせるけど狭くて面白くない
条件的にテックワンのSbach、Yak54、Park3Dあたりのファンフライ機が無難
風に強いし、低速性能も良いし舵角を少なくすればトレーナー機にもなると思う
3機とも飛ばしたことあるけど、Park3Dがまったりして飛ばしやすいと思う

517 :
>>516
それハイスピードユニットだからじゃない?
ファンフライなんて単版翼さえ有るのに翼厚で考えても意味無いよ、
軽量にして低回転系のユニット積めばOK
これが標準的な感じだと思うけど、
http://vimeo.com/39511820
俺は2セルで↓こんな感じでスローで飛ばしてるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=dWY0oIUqKnE

518 :
> テックワンのSbach、Yak54、Park3D
もちろん、これらも悪くないと思うが、
でかい、重い
700gもあったら落ちれば壊れやすいし持て余すよ。
同サイズも持ってるけど、むしろこちらのほうが低速性能悪いし、広い場所が必要だな。

519 :
ぷちトレーナーのフラップ翼を取り外すと飛ばなくなりますか?

520 :
巡航速度がスピードアップするけど飛ぶよ、
慣れたら外した(orカットした)のが楽しいかも

521 :
>>520
ありがとうございます、外してみます
あと、フラップをカットして面積を減らすとかして改造してエルロン機にするなら
主翼の上反角は減らした方がいいですか?
一応、エルロンのサーボは3g程度で主翼の左右に埋込み式を考えてます

522 :
> 主翼の上反角は減らした方がいいですか?
どっちでも良いけど、連続ロールとか運動性を重視するなら上半角少ないほうが良いだろうね、
もともとパラソル翼だから0でも普通に安定するし、場合によってはマイナスも有りかな。

523 :
>>522
ありがとうございます
>場合によってはマイナスも有りかな。
結構許容範囲が でかいものなのですね
勉強になりました 

524 :
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

525 :
ここまで、
>>521 そのカットしたフラップをフラッペロンに
無し…

526 :
実験

527 :2019/03/16


RCラリージャパン Leg1
【サンダ−】サンダ−ショット 【ドラゴン】
【待とう】TB-Evolutionスレ【楽しもう】エボ4
T-REX総合スレ Part10 [人気に陰り]
【サーキット】CRPセントラル【和歌山】
◎◎◎◎◎◎ベアリング総合スレ◎◎◎◎◎
(HIROBO)ヒロボー総合スレッド Vol.4
【切り傷】RCでケガ【刺し傷】
☆◆北海道のラジコン事情◆★
ラジコン本体や機器の運搬・保管について語る
--------------------
日本において一番犯罪者の多い国籍は日本人
【1行リレー小説】桶作とぱるるは犬猿の中
思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等 その176
sandyおじさん 9人目
藤井聡太が更新する記録は加藤一二三のばかり
【絶縁したい】実親が嫌い 71【した】
うざい固定o(^_^)o捕まってくれo(^_^)o Part.8
OZ Chronicle オズクロニクル 1Combo
【PC】Fortnite Part85【Battle Royale】
ipodでPerfumeの前後に誰が入っていますか?
伝説のホスト内藤直樹
【埼玉】道の駅"安行"スレ その28【川口】
【高卒禁止】20卒 NNTスレ★8【自称会計士お断り】
【魔法科高校の劣等生】佐鳥勤スレ 129【ドウル】
【速報・拡散】歌舞伎的ネトヲチ25【失言・自爆】
ボラ犬家族
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症について質問回答をするスレ 1
靴で腹を踏みつけて流産させたい女 アク禁アホ粘着の妻
「巨乳」「褐色」←もう一つ属性足して最強にしろ
【キャラの宝庫】アロー池上【毎日が地獄モード】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼