TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
29歳独身SESの悩み
起業しようぜ 21
☆スターインフォテック★
29歳独身SESの悩み
teratailもりあがっtail? 52問目
【契約料金】実態派遣SEは奪われる【知的財産】
作業用PCのメモリは最低8Gにしろ
50代のプログラマーいる?Part45
プログラマの雑談部屋 ★88
文系だけどIT土方になりたい

COBOLって今需要増えてるの?Part7


1 :2018/05/26 〜 最終レス :2020/06/07
■前スレ
COBOLって今需要増えてるの?Part5 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1481468519/
COBOLって今需要増えてるの?Part6©2ch.sc
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1497126175/

2 :
髪の毛は増えてない!

3 :
仕事はあるある

4 :
> 999 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2018/05/26(土) 19:52:09.83
> >>996
> COBOLの現場は今でもCOBOL85が主流だから
> FUNCTIONの出る幕ないよね
利用者定義関数のことなら確かにCOBOL2002からだけど、
組み込み関数ならCOBOL85の時点でとっくに実装されてた。

5 :
>>4
私の勉強不足かもしれないけど
組み込み関数の存在自体知らないわ
職場に据え付けのCOBOL85の言語仕様書には
そのようなものは記述されていなかったからなんだけどね

6 :
>>5
たまたま>>5が知らなかっただけだろうね。
組み込み関数自体は特段マイナーなものではない。
テーブル内の特定の項目の最大値や合計値等を求める場合に
テーブルを1から最後までループしていたり、
ある数をある数で割った余りだけが必要(商は不要)な場合に、
わざわざWORKING-STORAGEに使いもしない商格納用の変数を定義して
DIVIDE文を使ってたりするソースを見ると、無駄なことしてるなあって思う。

7 :
組み込み関数って第3次追補1規格だから、
日本に入ってくるのが遅かったんじゃないの?
古いCOBOL85の仕様書には載ってなくても不思議はない。

8 :
第3次追補1規格は米国では1989年、日本でも1992年制定か。それでもなかなか古いね。

9 :
EVALUATE ZERO
WHEN FUNCTION MOD(YEAR 400)
 DISPLAY '閏年'
WHEN FUNCTION MOD(YEAR 100)
 DISPLAY '平年'
WHEN FUNCTION MOD(YEAR 004)
 DISPLAY '閏年'
WHEN OTHER
 DISPLAY '平年'
END-EVALUATE.

10 :
まだあるのかこれ

11 :
マイグレーション元のCOBOLと、マイグレーション先のJavaの両方できれば当分需要ありそうだよなあ。片方できるのはいっぱいいるけど両方は全然いない。
まあマイグレーションって基本ブラック案件だから、できないほうがいいのかもしれないが。

12 :
COBOL捨てるならマイグレーションとかしないで、新規システムにするだけじゃないの。

13 :
以前の仕組みを理解している人がいない

14 :
だったら、
古いのは捨てる
古いのはそのまま使う
のどちらかだろう?

後者ならCOBOLの出番があるが、
そのまま使うならjavaの出番はない

15 :
COBOLシステムの大規模改修自体が出来ないから、そのまま使ってるんですが?
だから運用で対応するわけね

16 :
COBOLはあまりに量が多すぎて、その上継ぎ足し継ぎ足しで使われてて
(ただし仕様書は継ぎ足されない)基本何してるのかもさっぱりわかんないから
COBOL捨てるって選択をいれると、まず金の面で話にならねえからなあ

17 :
こりゃCOBOLがなくなるな

18 :
世の中には無くなる無くなると言われながら、
何だかんだで残ってるものがいっぱいあるよね。
COBOLもその1つ。

19 :
>>17の願望でしかないもんなぁ

20 :
絶滅危惧種のウナギの価格が暴騰しているのと一緒
かつて中国産のうなぎは150円も出せば買えたが今は何千円もするだろ

しかも引退したオッサン達が仕様書もろくに作らずに、こねクリ回したスパゲッティコード
これは罰ゲーム、前世代のケツ吹きだから、若い人はやりたがらないということ

コボラーのジョークがウィキペディアにまでのってるw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/COBOL

IDENTIFICATION DIVISION
ENVIRONMENT DIVISION
DATA DIVISION
PROCEDURE DIVISION
だったような

商業高校の情報系ってまだCOBOLやってるのかな?

21 :
企業の事務処理全般が手書きが常識の時代から
全てIT化するのが常識の時代へ移り変わったのはバブル景気の時

企業は節税目的もあって一斉にIT化に費用を掛けた
当時技術者の数がまったく足りなくて、いち早く技術者として一人前になれる
ある意味簡易な言語がCOBOLであり
高度なことができないからかえって安全な言語だった

その時に作られた膨大なシステムがほぼCOBOLだから
これを駆逐するのは多分あと100年経っても無理だと思うんだぜーーー

私は還暦後のアルバイトとしてコボラーに戻る予定
今は流行りの言語やってるけど周りの若い子の
すぐ諦める姿勢には苦笑いしかでないわ
それは言語の仕様の問題じゃなくて、あなたの根気の問題じゃねーの?って
内容の愚痴をさも正当な理由かのように、愚痴愚痴と煩いわ

22 :
古いCOBOL資産は改修しない方向なんだよ
運用でカバーする

23 :
他の言語も大差ないのでは?
COBOLよりは遥かにマシだと思うけど

24 :
バブルな時ってパソコンと言えばMS-DOS
業務用としては非力すぎるのでバブル期に導入されたのは
メインフレームやオフコン
それらはほぼ独自OSで使える言語はほんの少しだけ
選択肢は基本的にCOBOLしかなかったんだよね
もちろんUNIXとかも日本に上陸してたから素のCで組むこともできたけど
新人を急遽C使いするぐらいならCOBOL使いにした方が安全かつ安上がりなんだよ

25 :
>>23
COBOLはオープンシステムでも動くけど、PL/1はどうにもならないよ

26 :
>>24
4GLなんかが流行ったね

27 :
>>22
Javaライセンスの影響でOpenCOBOLの評価が変わる

28 :
バッチ処理部分をOpenCOBOL化してUI部分をPHP、Pythonで作れればJavaより安く作れる

29 :
C#やJavaだと%で余り算出してる人が、いざCOBOLになるとわざわざ使いもしない商格納用の変数定義までしてDIVIDE文を使う不思議。

30 :
お金の計算をできるのはCOBOLだけだ。
ゆえに、銀行でつかわれるのだ。

31 :
C#、Javaは計算出来るが金額計算には向かない
それを無理やり金融機関でシステム移行に提案したのは大手Sier
この人たちの罪は大きい

32 :
実際には桁の大きい10進数計算が正確にできればいいだけだよな。
で、そういうのはライブラリで出回ってて既に言語は関係なくなっているように思うのだがなあ。
かといってその一歩を踏み出す勇気はないと。金扱ってるのでリスクは極限まで下げたい。
ということでCOBOLは生き続けているんだろうな。

33 :
既に稼働しているCOBOL資源が多過ぎて、それら全部変えるにはコストも時間も掛かり過ぎるし、
別の言語で新たに起こし直す以上どうしたってリスクも避けられないからな。

34 :
>>32
>>ライブラリ
OpenJDKででも存在してれば、ね
実際メガバンクは自前で金額計算部分を銀行個々でライブラリ化してるだろう
それをライセンス徴収開始で御破算にするのは今更出来ない
みずほはプログラマ確保のし易さからJava採用したが、結果的に納期に間に合わず外国人が実装してた
りそなみたいにCOBOLでUI部分も作れるなら、その方が賢かったが三菱UFJへの対抗から安易にJavaへの移行を決定して未だに苦労してる

35 :
産みの苦しみだな

36 :
>>35
産みの苦しみだよね

37 :
>>34
苦労してるね

38 :
みずほがグダグダなのは取締役連中がダメだから、が一番大きいけどね
遅かれ早かれ逝くと思う

39 :
>>30

VBだって通貨型の変数あるじゃん
だからといってVBで開発はしないと思うけど

40 :
>>39
有る
しかし、DB上で定義するだけで無く、途中の計算し易さとか編集のし易さがVBはCOBOLに劣る
VBプログラマーの一時しのぎ主義も問題として有る
(とりあえず動けば良い)

41 :
やはりCOBOL復活だな

42 :
今はC#やってるんだけど、同じようなバッチ処理を作ってもC#だとめちゃ早く作れる
色々な便利機能がついてるから
同じことをCOBOLで作ろうと思うと2〜3倍は時間がかかると思う

だからCOBOLがダメだって話じゃないよ

最後にCOBOLの開発案件にかかわったのは3年前だけど
COBOLの開発なのに、そのスケはおかしーーーーんじゃないの?ってぐらい
開発期間が異常に短くてスケ通りにまったく進まないどころか
スケで予想されてる2〜3倍は時間がかかったので下請け会社は大赤字だったみたい

で、このスケを引いて見積もり書いたのも仕事発注した窓口もJavaしかやったことありませんって人だった
これだからCOBOLわーーーーーって陰口言いまくりだったみたいだけど
COBOLで納得して仕事受けたんちゃうんかい!って思った

今日はC#で作業領域の集団項目とかREDEFINEとかCOPY句機能が使えたらなーーーとボーっと考えてた
いちいち、newとかnewとかうぜーーーーーよ!
そして集団項目と再定義使わせろ

43 :
途中で送信しちゃったわ

集団項目から集団項目への転送も簡単にやらせろーーーー
せめてコレポン使わせて・・・

44 :
コレポンって楽な機能だよね

45 :
>>42
それはJavaでの開発した事無い会社が悪い
COBOLでの開発経験有る会社ならそんなスケジュールしないでしょ
そもそもオブジェクト指向言語のJavaでの開発工数とCOBOLの開発工数を同じ感覚でやってたらアホとしか言えんわw

46 :
【料金搾取】SEの結婚障害原因【無能残業】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲原因☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣会社に高額搾取金を提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害のない相手と共働き生活をして、数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

47 :
>>16
メーカーのSEがCOBOLなくせないって昔から言ってるし、
メーカー側もCOBOL資産を生かす方でユーザーに提案するからね
COBOLなくすなくすってそんなのは他の言語で開発させたいときのセールストークでしかないわ

48 :
>>45
COBOLで開発した事無い企業、だわ
間違い

49 :
C#ってjavaのようなものなんでしょ

50 :
ボラクルが関わってないからリスクが大違い

51 :
>>49
言語仕様はC++ベースは同じ
問題はCOBOLの様に金額計算や小数点計算に向かない事

52 :
やはりCOBOLが一番。日本人はなぜか古くても良いものを大事にしないからおかしい。

53 :
COBOLを使い続けるのが一番安上がりで現実的なんだけど、
新しい物を提案し続けないと商売にならないっていう考え方もあるからまあ仕方ない。
単純にメンテするだけなら毎年単価下げないとユーザーは契約しないよ、それじゃあ技術は進まないし。

54 :
金融系でJavaへ移行してライセンスの話で梯子外された中小企業は死亡状態

55 :
具体的に何がどうしたんだ?

56 :
実業務でこんな大きな数を扱うことはまず無いだろうが、
FUNCTION INTEGER(FUNCTION LOG10(999999999999999999))が18を返してきた。
OpenCOBOLとIBM Enterprise COBOL for z/OSで確認。

57 :
>>56
それ、どっちもモジュールはCに変換されるヤツだな
Cに変換された後のバグじゃね

58 :
>>54
今必死こいてOpenJDK化してるんじゃね
オラクル特許侵害する様なプログラムソース作ったら訴えられるのに

59 :
あくまでも思い込みです

60 :
なんでコボルは数値計算が強いの?
今の言語でも結構な精度だと思うけど、何が違ってどんな技術的理由によるの?

61 :
COBOLの数値精度の精度が高いんじゃなく、やれることが限られてるため誰がプログラム作っても計算精度に差がないこと

62 :
>>61
その上、計算コードが読み易い
他の言語は人によって読めないから

63 :
そうだよね
COBOLの計算式は本当に算数のようで
プログラム未経験者でも見やすいと思う

他の言語は自由がききすぎて
お金の計算、特に利息などの少数以下の取り扱いが
どの段階でどの様に丸めるかとか
あーんまり考えたことない技術者だらけだと思う
丸め方で積み重なれば数億の損害になったりするから
ここは非常にシビアなところなんだけどね

64 :
>>63
実際メガバンクでCOBOL→Javaに移行した所は全く誤差が無い、とは言えない危険性が有る
経営者が気づいて無さそうだが

65 :
COBOL需要、と言うか金融系では再評価されてる

66 :
その根拠は?

67 :
https://twitter.com/EnTgO9RDFSj6CDW

68 :
>>66
うーんたぶんだけど
他の言語だと技術者の粒が揃わず品質にバラつきが出やすいからじゃないかな?

今私はオブジェクト指向言語を使ってるけど、
バージョンアップ対応で元のソースを解読してると
何度も何度も車輪の発明をしてて馬鹿かとしか思えなかった
言語としては優れてるのかもしれないけど
技術者およびマネージャーの意思疎通が図られておらず
どいつもこいつもオレ天才やらオレ無双の独りよがりなコーディングしてるわ

その点、COBOLだと強制的にある程度の画一性や品質が確保される

69 :
>>どいつもこいつもオレ天才やらオレ無双の独りよがりなコーディングしてるわ

それはVB4,5,6の時でも有った話

実質、プログラマのメンタルは変わってない
それがオブジェクト指向でも発揮されてコードが他人に理解しにくくなってる

>>その点、COBOLだと強制的にある程度の画一性や品質が確保される

この一点につきる

70 :
>>68
それ金融系がということじゃなく、根拠は自分がそう思ってるだけだよね

71 :
数値計算だけ特別にクラス作って処理すれば、他言語でもコボルの代わりになれる?

72 :
数値計算といってもCOBOLで使われるのはあくまでも整数計算のみ
固定小数点のね

73 :
>>71
正解
COBOLで外部モジュール作ってJavaとかPHPから使えば良い
>>72
小数点付き計算やわり算の誤差が無い部分がCOBOLのメリット
それを外部モジュールで作る

74 :
>>70
COBOLが金融に強いのは>>63に書いた通りだよ

75 :
要は小学生で習う程度の算数計算に強いだけじゃん
金勘定の基本は算数だけどさ

76 :
>>75
あなたが技術者でないことはわかった

77 :
そもそもコボラーは技術者じゃないよ
昔は商業高校でCOBOL教えていた
だからCOBOLしかやったことない40過ぎのおばちゃんのスキルシート見ると最終学歴が商業高校だったりする
実務的には簿記をやるレベルってことさ

78 :
蛇腹ーは簿記すら理解できないじゃん。。。

79 :
そういう人達を排除した結果がCOBOL→Javaだった
で、オラクルに梯子外された

80 :
話がずれてるのは何でだろうね

81 :
COBOLが再評価されてるって、JavaからCOBOLへのシステム再構築があるってことか
マジで?

82 :
>>81
Java→COBOLは無いよ
そういう所はライセンス払ってJava継続するかスクリプト系言語に変えるかしか無い
COBOL→Javaへ移行検討してた所が方針見直してCOBOLのままオープン化するって事

83 :
>>82
なんでそこでスクリプト系言語が出てくるんだ?

84 :
そんな事例聞いたことないのだけど、ソースは自分がそう思ったとかじゃないよね。

85 :
だから一旦、Javaに移行したらJavaの蟻地獄にはまって抜けれ無いよ

86 :
goto文だらけのCOBOLよりマシ

87 :
今は構造化プログラミングでGOTO文地獄って少なくなってる

88 :
GOTOはEXIT行き以外は禁止のとこがほとんどだよね
↑に戻るのは頭がおかしいのか?扱いされる

89 :
COBOLは一回開発しちゃうと同じソースをメンテしてメンテして使いまわすから
むかーしのGOTO地獄とフラグ地獄をたまに見かけるよね
むかしのマシンが非力かつ高額な時に、負荷が少なく高速で実行できるからってことで
GOTOを多用してたからまあ仕方ない

90 :
古いソースはね
今はほとんど構造化プログラミングでしょ
GOTO文がほとんど無しでサブルーチン化
むかーしのプログラムを修正する時にGOTO文とフラグの嵐みたいなのに当たると相当の苦痛を強いられる

91 :
gotoを使わないことが構造化プログラミングだとドヤ顔で言いIF文のネストをひたすら繰り返す老害コボラー。

92 :
>>91
小学校から国語やりなおしたら?

93 :
PERFORMの飛び先にPERFORM二つ
またその飛び先にPERFORM三つ

そして最後にあるのは、MOVE文のみ。
若造よ、これが構造化プログラミングなのだよ!

あと内部PERFORMは禁止な。

94 :
老人は構造化プログラミングが〜と言い、若手はオブジェクト指向プログラミングが〜と言う
そしてお互いに馬鹿にする
これが底辺プログラマです

95 :
COBOLでオブジェクト指向ってNETCOBOLで出来たと思うが
.NET環境でCOBOL使わないならCOBOLにオブジェクト指向なんて不要だし、ほとんど構造化プログラミングで済む
適材適所だわな
オブジェクト指向プログラミング出来る言語は重要だが、それが足かせになってる言語も有る
Javaが最たるモノだが

96 :
確かに固定小数点の数の、四則演算及び整数乗の計算精度は高いね。

>>77
その頃はまだ誰もが大学に行くのが当たり前という時代では無かったから、
実はそこそこ頭もいいんだけど親の稼ぎの問題等で高卒って人も時々いる。
でも、今30代以下の人で、大学に行ってなかったり、定員割れしてるような大学出身の人は、極一部を除いて驚くほど頭の悪い人が多い。
例えば1〜12月や日〜土曜日を英語で書けない、ヘボン式のローマ字表記を知らない、小学校で習う程度の漢字の読み書きが出来ないとか。

97 :
やたら人のあらを探して見下すことを言うのも老コボラーの特徴だね

98 :
汎用機COBOL→オープンシステム化は有る

99 :
>>98
富士通のSEから聞いた話で、その後に
汎用機COBOL←オープンシステムに戻ってくるのが
100件に1件くらいの割合であったってさ。
ウチも最後はエミュレータで締めたけど。
まあ、減っていく一方に変わりはない。

100 :
>>99
戻るメリットって無い様な、、
オープン化したらオープン化のままCOBOL使えって

101 :
オープン系やったことなら解るけど、開発環境がまるで違う。コマンドメインの古くさい汎用系で開発なんかしたくなくなるぞ。

102 :
昔で言う汎用機はもう存在しない
汎用機OSを載っけたサーバーがあるのみ

103 :
http://1st.geocities.jp/manmaru_aco/aco.profile.htm
こころまんまるセラピーwwwww

104 :
>>102
こっちはエミュだけど
http://www.fujitsu.com/jp/products/computing/servers/primequest/products/2000/option/osiv-xsp-4/

これは汎用機じゃないの?
http://www.fujitsu.com/jp/products/computing/servers/mainframe/gs21/lineup/gs213634/index.html

105 :
FUJITSU Server GS21と書かれているが
汎用機OSを載っけた鯖じゃないのかね

106 :
まあ国民支配のための道具じゃないんだし
汎用機と言えどもサーバーだよ

107 :
何言ってるのか判りません

108 :
日本人の知性も地に落ちたんだなあ

109 :
なんで話の脈絡に関係なく知性とか言い出してるのさ

110 :
>>108
お前さんの脈略もないカキコをみてると確かにそう思うよ

111 :
わざわざレス番つけて晒したら可哀想だよ

112 :
某銀行
銀行側「なぜこんなバグが見つけられなかったの?」
開発会社「作業人数不足です」
銀行側「募集かけろよ!」
開発会社「もう市場にCOBOLのエンジニアはいません」
銀行側「育成しろよ!新入社員いるべ?」
開発会社「え!?いや…

113 :
https://www.ifhnosworldtour2010.org/2018/02/13/cobolはなくならない?今後まだまだ案件がある4つの/

エンジニア数が減り希少価値が上がってる

114 :
https://se-hack.com/cobol-project

金融、自治体は業務知識が求められる

115 :
人売会社が人集めの為に空案件を出す
それを見てまだまだ仕事が沢山あると勘違い

116 :
>>112
銀行のシステム子会社は新卒でcobolやるやん

117 :
サマータイム、元号変更、GoogleのJavaScript無効
やる事多くてCOBOLから他の言語へ移行なんて同時に出来ない

118 :
Javaももうすぐ死ぬしなあ
昔の人の知恵を馬鹿にしちゃ駄目だよね

119 :
これからもJavaよりCOBOLの需要が無いことは判ってるよね

120 :
まだJavaの仕事があると思ってるんだ!
作っちゃったシステムのお守りくらいしかないだろ
しかしどうすんだよJavaで作っちゃった奴

121 :
今もCOBOL運用してる所はある程度保守予算有る所だからね
Javaに移行した所はシステム保守費用抑えるためだったのに、それがアダに

122 :
また妄想かい
レガシー資産の保守運用費は安い。

123 :
汎用機COBOLからのマイグレーション案件多いのは保守経費削減も理由に有るでしょ

124 :
どこを見て多いと言ってるのか解らないけど、
それはCOBOLにはマイグレ案件しかないと言う証ではないのか

125 :
>>124
マイグレーション案件以外も少数なら有るよ
実際探していないなら探してみ
マイグレーションもCOBOL→別言語って訳でも無いから
COBOL→別言語、全くのオープン環境
って思ってるならお前さんがそういうシステムハウスに所属してるから、その願望が強いからでは

126 :
探すってまさかネットで出回ってる案件のことじゃないよね
本当に募集してるかも怪しい

127 :
AS/400サポート期限せまってるからマイグレーション案件増えてるみたいね

128 :
IBM iは未だに現役じゃないの?

129 :
>>128
現役だけど一部バージョンが2019.01月でサポート終わる
それの移行案件が出てるIBMのまま移行するか他のオープンシステムに移行するか
JavaライセンスでCOBOL→Java移行熱は無くなった

130 :
>>129
COBOL移行熱が冷めたのはもう殆どのCOBOLがすでに駆逐されたからじゃないの?
少なくとも自分はCOBOLか走っている環境なんて一度も見たことないし

131 :
俺はJavaもCもC#も、走ってるの見たことないなあ

132 :
秒速何キロですか

133 :
ハローワーク求人100,078件の平均月給193,400円〜256,400円
その中から
COBOLの求人211件の平均月給250,400円〜433,000円
https://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-cobol.html
Javaの求人643件の平均月給224,100円〜406,700円
https://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-java-pg.html

という具合に現実社会ではCOBOLが高級待遇。

134 :
そりゃ今や特殊言語だから
Javaは案件多いがメンテナンス主体でプログラマーも多い

135 :
ネタ元がハロワとは笑わせる

136 :
もう三十年近く前から無くなる無くなると言われて無くならないのがCOBOL

137 :
言語変えるリスクとメンテナンス性考えれば無くす必要性無いから
地方の金融システムでもまだ残ってる

138 :
全体の割合から言うと、もう無くなったと言ってもいいレベルだろう

139 :
願望書いてもCOBOLはなくならないよ?

140 :
COBOL無くせってうるさいヤツは若いヤツらだけ

141 :
若いプログラマー確保する為にJava に移行したらライセンス発生でバカを見る

142 :
cobolなんて見たことないから別になくなっても全く困らない現実
cobolしかやったことないじぃさんがなくなるかどうかこだわっている事実

143 :
クソみたいな仕事しか回して貰えない>>142かわいそすw

144 :
言葉に詰まったら話をはぐらかして誤魔化す
成る程

145 :
>>144
それは君のやってることの解説?
話ははぐれてないと思うんだが

146 :
金融機関とか結構COBOLでのシステムが残ってるが、若手社員にCOBOLやせずに派遣で乗りきろうとしてる所多い
でもそれで結構人件費かかってるから最近は若手社員へCOBOL習得させる方向に動いている
りそなみたいにCOBOLのままオープン化してる所がメガバンクでも出てるからね
りそなはWindowsPCでMF-COBOLでシステム構築してるし、当分、COBOL以外へ組み換えしない

147 :
windowsPCでCOBOL動かしてるのかw
スゲー

148 :
世の中の動きについて行けてないアホが多いのはなんでだぜ?
スゲーじゃなくて知らなかったことを恥じるべきだ

149 :
windowsPCでコボルの基幹系システム動くわけ無いだろw

150 :
>>147
バカですか?
開発をWindowsPCでやってるって話

151 :
りそな銀行のシステムぐらい見て来い
Linuxサーバー+SQL Server+MF-COBOLでWeb上でCOBOLが稼働してる

152 :
開発の末端の人間なんてそんなもんよ
自分が見た世界だけが全て

153 :
そうだね、windowsPCとしか言えないのはその先に何が繋がっているのか解らない、ネットで見ただけで知ったかぶりしてるだけなんだろう

154 :
りそなは自動機監視もUNIXCOBOLでやってるけど品質ボロボロの糞システムだった。
まあ不治痛だから仕方ないが。

155 :
そして今は無職

156 :
無職のコボラーはハロワに行けよ
案件がいっぱいあるらしいぞ 藁

157 :
ハロワなんかに流すわけないだろ
だからおまえには見えないんだな

158 :
「らしいぞ」ってw

159 :
ちゃんとハロワに行ったのか
行かないと仕事見つからないぞ 藁

160 :
COBOLの需要はあってもあなたの需要はありません

161 :
コボラーに出来ることは既存プログラムの簡単な改修のみです。新規で最初からコーディングは出来ません。

162 :
新規のCOBOLは誰が作ったんだ?

163 :
コボルはレガシー資産なので1980年代頃に作られたものをいまだに保守しているのだ

164 :
今日でリリースされるコボラーのおじちゃん、さようなら

165 :
もう歳も歳だし老後も考えて違うことしょう

166 :
85ってevaluateが使えるようになったやつだっけ?endifが使えなくてピリオドってのが昔のだったよね。懐かしい。
今は発注側だからそこら辺疎い。メインフレームの開発やってましたね。

167 :
periodの呪縛から永遠に逃れられないのがCOBOL
老眼には辛いよねっ

168 :
ビリオド様からの有難いお言葉です

『ENDなんていらねぇ、俺が全てを止めてやる!』

169 :
まさに終止符

170 :
人生にピリオドを打つ時が来たようだな

171 :
9末で現場退場して居なくなったかコボラー

172 :
ハロワで工員の仕事を見つけました

173 :
深夜のレジ打ちバイトですが、気楽でいいものです

174 :
嘘ばかり

175 :
現役コボラーだけど年収は900万ぐらいだな
仕事はいっぱいある
嘘には騙されるなよ

176 :
資産多いからプログラマー数に対しては多い
Javaはプログラマー数多いからCOBOLより今後単価下がる

177 :
COBOLの不利な話すると何故かJavaの話題にすり替えようとする不思議

178 :
大規模な基幹系の開発言語でCOBOL以外にJavaしかないからじゃないの?

179 :
話の脈絡関係なしで突然Javaが出てくる謎

180 :
JavaってCOBOLと比べてもオワコンじゃん
まだそれに気づいてないジャバラーいるの?

181 :
javaじゃなくコボルの話しようぜ
もう話題がない位オワコンじゃないよね

182 :
全くオワコンではない。
が過去の焼き直しや手直しばかりでツマラナイだけ。

183 :
そういうのをオワコンと言わないか

184 :
コボラーとしてはSQLで楽しむしかないと思っている
どんだけスピードアップをはかれるか
その辺で自己満足して楽しむ

後は共通ルーチンのブラッシュアップとか・・・

185 :
>>183
なんで?話題はあるよ?
つまんないだけだもん。

186 :
詰まらないと言う話題しかないの

187 :
つまらないこと言うなよ

188 :
N,FがなくなってもCOBOLは他企業でやっていける時代

189 :
COBOLより先にVBやC#、Javaが先にオワコンになるなんて想像もしなかったわ

190 :
安定稼働しているから触らなくてもいいからでしょ

191 :
年号と消費税は変更する必要がある

192 :
>>189
C#はまだマシだと思うが

193 :
他言語はどーでもいい
コボルは終わってる
案件探しは残飯をあさるようなもの

194 :
残飯でも食えればいいじゃん

195 :
それでもいいと言うのなら
腐りかけの残飯も美味しく食えるのだろう

196 :
Javaなんか腐敗した食品だしな

197 :
おわっているとおっしゃいますが、残ってしまうw

198 :
こびりついたお焦げのようだ

199 :
>>193
プログラマー数と比べれば十分ご馳走だよ
Javaの方が厳しいと思うぞ

200 :
Javaプログラマは増えすぎたから、なんちゃってプログラマが溢れるのはしょうがないが、案件がなかなか出てこないCOBOLとは現状が違う

201 :
ジャワティ終焉なのか

202 :
javaはどーでもええけど、ジャワティーはなくならんとってー

203 :
COBOLは開発時点でサポート料やライセンス必要だがJavaは本稼働環境にライセンスがかかって開発時点では無料のまま
開発だけで終わるって教育機関だけだろ
だから金融系企業や中小企業でJavaでシステム刷新した所は漏れ無くライセンス課される
COBOLはOpenCOBOLに移行すれば開発も実行環境で使用も無料になる
OpenCOBOL利用してる実例は少ないが今後増えると思われる

204 :
そう思いたいだけだろ

205 :
>>203
Javaのライセンスについて

大企業はライセンス料さえ払えば同じバージョンを長年サポートしてもらえてウハウハ

中小企業はそもそもパッチなんて当てずノンサポートで導入したバージョンをそのまま使い続けるのでライセンスなんて関係ない

と勝手に予想

206 :
>>205
>>大企業はライセンス料さえ払えば同じバージョンを長年サポートしてもらえてウハウハ

それで耐えられる企業ならね

>>中小企業はそもそもパッチなんて当てずノンサポートで導入したバージョンをそのまま使い続けるのでライセンスなんて関係ない

そんな中小企業が存続出来る訳が無い
信用無くなって潰れる

207 :
>>205
>大企業はライセンス料さえ払えば同じバージョンを長年サポートしてもらえてウハウハ

アホか
いくら払ってもさっくり切るよ
ボラクル様を舐めちゃいけない

208 :
>>207
Oracle様の意固地さは半端無いからな
業界一の融通の無さだからな
だからOracle製品避けるヤツが多い
JavaとMySQLユーザーは将来不自由になるのが決定済み

209 :
DBもOracleを使っているような企業ならJavaのライセンス料なんて微々たるもんじゃないの?知らんけど

210 :
>>209
まーね
OracleDB自体から逃げる企業も増えてる

211 :
OracleDB+Javaのシステム使ってる所はそのままJava使うだろうけど
問題はDBがOracleじゃない所
そういう所はJava諦める方向に動く
COBOL→Javaに移行した金融系企業もOracle使ってない所は、今後選択に悩む

212 :
HiRDBへようこそ!

213 :
>>212
いらん
MariaDBがPostgreSQLで事足りる

214 :
Javaのライセンス料と言ってもメインフレームはもとより、MS、VMWareなどの年間サポート料と比べたらかなり安いと思うけど、
個人ならばともかく、企業が基幹システムとして使用する場合、Javaのサポート料が高いと思う企業ってどんな環境なんだ?

215 :
ライセンス問題でJavaへの移行が低迷することはあっても
古い遅い高いの三拍子が揃ったCOBOLが返り咲くことは無いと思う

216 :
返り咲きはしないが無くなりもしないと思う。

217 :
日立COBOL2002へようこそ!

218 :
>>214
中小ソフトウェアハウスが納入してる中小企業

219 :
>>215
OpenCOBOLと言うのが有ってですな
既に実用的に長崎県庁とかで稼働してる
NECや富士通のオフコンCOBOLをOpenCOBOLにマイグレーション
DBはMySQL
ハードウエアのライセンス料金のみにライセンス料を圧縮した

220 :
>>218
ハードやODのサポート料は払えるのに言語のライセンス料は払えないって意味が分からん
パッケージを無償で使用して更に永遠にサポートもしろって言っているようなもんやん

221 :
>>220
ODじゃなくOSね

222 :
>>220,221
ハード、OSは仕方ない
まあOSもLinuxでフリーに出来る
何から何までサポート料金払う余裕が有るかどうかの話

223 :
従業員20人以内の会社でもECサイト作ってるぐらいなのに、そんな企業がライセンスまみれのシステム運用出来るか、って話

224 :
あのー、コボルはどこいったのでしょう

225 :
COBOLは大きな案件変動も無く、プログラマ増加も無く続く
何も変わらない
大体、新人にCOBOL学習させたら辞めるし
銀行(地方)とかのシステム部で新人にCOBOL修得させようとしたらその新人が辞めるパターンが常

226 :
大きな変化は無いかも知れないけど、決して楽な仕事でもないからなあ。

227 :
贅沢なこと言うなよ
エラー出まくり野良VBAのメンテするより楽で稼げるよ

228 :
>>227
それな

229 :
て言うかぁ、バグってることにも気付かないのがCOBOLのシステム〜ぅ

230 :
コードがめちゃくちゃでバグの原因が分からず、バグで出来た不正データを潰すプログラムを追加するか保守で都度パッチをあてるのが、COBOLのシステムなのだ

231 :
ネスト階層が10以上あって、命名基準が連番の謎フラグが何個も存在し各所で使い回している。
そんなリソースに当たった時の地獄っぷりといったら…

232 :
COBOLに限らないのかも知れないが、大昔に作られたでかいプログラムのソースは大抵訳分からないよなw

233 :
それ以前にプログラム仕様書類が無い

234 :
それはコボルだからじゃなくて銀行だからだろ

235 :
銀行はまだ有る方だよ
問題は自治体とかだよ

236 :
ソース読んで仕様が理解できないような奴は三流以下

237 :
そーすね

238 :
LambdaでCOBOLやRuby対応して
AWSで使えるべ

https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/lambda-custom-runtime/

239 :
COBOL使ってる現場にはそぐわないな

240 :
>>239
中小企業でオフコン使ってる所がオープン化に使うかどうかだな

241 :
元号変更で人確保か

242 :
キャッチアンドリリースの繰り返し
決してずっと居てほしくはない
それがコボラーの扱われ方

243 :
コボラーのおならって臭いのかな

244 :
ぷう〜

245 :
ITOS,A-VXの仕事ってどっかにある?

246 :
タイムマシンにお願いすれば

247 :
京都市のNECのCOBOL/Sを金額
安いところがやってるんだね
キャルよk

248 :
新卒でCOBOLやる事になりました。
不安…もう就職希望出しちゃったし

249 :
おじいちゃん達の慰めものに
可愛がわれてきてね

250 :
若いやつが入ってくると尻や股間をつかんで反応を楽しむ
コボラーオヤジがいるから気をつけろよ
これマジにいるから

251 :
>>248
ちょっとくらい使えなくてもクビにならないスキルを身につけることになるからいいのでは

252 :
>>248
大丈夫だ、第二新卒というパイがまだある

253 :
コボラーの現場って40代以上が多いせいか昭和から変わってない所あるので、パワハラモラハラセクハラ普通だよ

254 :
若い人がCOBOL,かわいそう

255 :
おじちゃんたちが優しく教えてあげるわよ

256 :
COBOLは逆に楽しそうな気がする
普段は一般人が触れない機械触れるんでしょ?

257 :
操作は普通にWindowsPCで端末エミュレータですが、何か
本体はサーバーで汎用機用OSのっけてますが、何か

258 :
でも端末でログインしてその上で普段見ないような専用のテキストエディタでコーディングしたりするんでしょ?
それだけでもうカッコいいわ・・・

259 :
コーディングは秀丸でやって、ホストに転送だわ

260 :
スキルが他で役に立たないがCOBOL出来れば仕事に困らんよ
いってい需要有るから
まあOpenCOBOL(Linux,MAC OSで動く)やマイクロフォーカスCOBOL(オープン)出来れば、オープン系のスキルも付く

261 :
それ自分の事言ってるの?

262 :
ISPFやPFDに慣れるとCOBOLのためにWindowsのエディタなんてトロくて使ってらんないよ

263 :
COBOLの需要多くてええなあ、RPGなんて全然ないよ。

264 :
>>262
あっそ!
で?

265 :
>>262
富士通ユーザー?

266 :
>>262
IBMの端末とエディタは広がるからいいよね
日立のは広がらないから、あーもうっ

267 :
早く入れてよぉ

268 :
日立ってIBMの劣化版なの?

269 :
>>268
うるせー!

270 :
流石、アスペルガーだな

271 :
あすぺるガー

272 :
アスペン最高じゃないですか

273 :
機能はいいのだが、狭いんだもの

274 :
このスレの廃り具合から需要無いのがわかります

275 :
平成が終わりすっかり廃墟となったこのスレですが
今年をもって情報技術者試験からコボルが消えてなくなりますよ
いよいよコボルもレガシーシステムを残すのみで終焉の時を迎えたようです

276 :
若者がノーチャンスになるだけだから、何も問題ない

277 :
>>275
試験科目から消えても過去の資産は消滅しない
ゆえに仕事は残るし新人でもCOBOLやらされる人は出てくる
何も変わらんよ

278 :
改元によるコンピュータシステムの不具合の多くが、(当然ながら)#COBOLチックな不具合に見える。 主に、公共系や勘定系。

こういう状況ゆえCOBOLの仕事は消滅しない

279 :
だからCOBOLやめたがってるんだろ
いつまでもレガシィ遺産を残すわけにはいかない

280 :
COBOLで出来たシステムが日本の競争力の源泉なのに、
レガシーだガラパゴスだと言って捨てさせたがるのは、
一体どちらの売国奴勢力ですか?

自民+通産省は米国に国を売りたがりだし、
中共に売りたがる有象無象もいるし
共産党に頑張ってもらいたいところだが奴らは自滅したがりだし
どうにもならんな

281 :
レガシーとか言っても
新システム作って出力結果の保証が大変だから
乗り換えが簡単で安ければやるでしょ
メインフレームの維持費って結構高いのにやらない

282 :
> 乗り換えが簡単で安ければ
意外とこの条件が厳しいんだよなあ。

>>280
そもそもCOBOL自体が米国による米国向け言語なんですがそれは。

283 :
別にCOBOLの擁護をしてるわけではない。
COBOLで作られたシステムの話をしてるんだけども。

それに、では例えばJavaは日本向けの言語なんですか?という話で、
COBOLだけことさらに米国向けだというのはおかしい話。

284 :
COBOLが英語文法を元にしてるからそんな言い方したんだろうな
かつては日本語コボルなんてありましたが...

285 :
実は科学技術分野ではフォートランもまだまだ現役なんだけど、やってる人見たことないでしょ
それだけ専門的な人しか使わないこと
でもCOBOLは専門的な分野では余り使われないし、徐々に終わってきた感がある

286 :
Javaも普通にアメリカやな。
ただ、言語の誕生経緯や、>>284の言うように英文を基にしていることから、
他のアメリカ産のプログラム言語と比べても
より英語圏の人間向けという印象は強いかも知れないな。

287 :
>>282
OpenCOBOL

288 :
人気言語で試験しないと試験主催が儲からない

289 :
新人研修でJavaをやっても出来が悪いと同僚たちと別れじぃさんだらけのコボルの現場に配属
悲しいね、しかしコボルの現場は最後の砦だ。ここで頑張れば這い上がれるかもしれないぞ。

290 :
日本語拡張されて使いやすいよ、COBOL
変数名に日本語使いまくる文化が実に心地良い

291 :
大昔のプロローグの様だ
プロローグでは漢字コードをEUCにすると
変数名に日本語がつかえた

292 :
変数名に日本語が使える言語自体はそう珍しいものでもなくね?
VBでもPythonでも普通に使えるし。

293 :
ローマ字だって立派な日本語だよ?

294 :
いちいち転送をMOVEとか冗長なのだよ
使いづらいし見づらい

295 :
000100 IDENTIFICATION DIVISION.
000200 PROGRAM-ID. EUCLID.
000300 DATA DIVISION.
000400 WORKING-STORAGE SECTION.
000500 01 R PIC 9(9).
000600 LINKAGE SECTION.
000700 01 M PIC 9(9).
000800 01 N PIC 9(9).
000900 PROCEDURE DIVISION USING M N.
001000   PERFORM UNTIL N = ZERO
001100    COMPUTE R = FUNCTION MOD(M N)
001200    COMPUTE M = N
001300    COMPUTE N = R
001400   END-PERFORM.
001500   COMPUTE RETURN-CODE = M.
001600   EXIT PROGRAM.

def euclid(m, n):
  while n != 0:
    m, n = n, m % n
  return m

何だかんだでCOBOLも結構好きだわ。
情報処理技術者試験のCOBOLの選択問題はむず過ぎて即C言語に変えたけど(その結果午後は9割超え)
来年の春から代わりにPythonの選択問題が新設されるみたいだから、久しぶりに受けてみようかな。

296 :
(-2) ** 5 = -32なのに、(-32) ** 0.2 = 2となるCOBOLの不思議。
EnterpriseCOBOLだけかも知れないけどね。因みに(-16) ** 0.25 = 2になる。

297 :
Javaでいいの作ってて
ExcelVBAに回されたけど頑張ってもっといいの作って
上機嫌だった隣のおっちゃんが突然険悪になって
ふざけんなくそちくしょうもろもろ言い出した

画面にはCOBOLのコードらしきものが…

298 :
(想像で書きました、ってのがバレバレだな)

299 :
○○で作ってて
△△で作ってて
××の保守をやらされたら
険悪になりそうではある

300 :
COBOLじゃないけど、naturalとかidealとかやってる人いない?
いないか。いないよね…

301 :
https://www.canon-its.co.jp/products/idl_conversion/
第四世代言語は特殊過ぎて最近はプレーンなCOBOLへの移行が多い

302 :
4GLってCOBOLソースを出力するツールのことなんでしょう?

303 :
まーね
それゆえ特殊過ぎてオープン化の障害にもなってる

304 :
COBOLのソースにして移行すればいいじゃん

305 :
それがそうも行かないのよ

306 :
NEC IDL2とか吐き出されたCOBOLソースが特殊なんで結局修正が必要
NEC→IBMへのマイグレーションでIDL2のCOBOLをIBMへ移行出来る様に修正するパターンになる

307 :
>>306
ウンコだしね

308 :
IDL2は、色々と問題有りだからね

309 :
政府自身が現行COBOLのシステムをAWSへクラウド移行する
COBOLは残る

310 :
コボラーの殆どはAWSって何?というレガシーしか興味ない親父だからね

311 :
パソコンしかコンピュータを知らない連中よりはマシよ
本物のコンピュータを知ってるから

312 :
今はIA機が本物のコンピュータだよ
いつまでも過去の遺物であるメインフレームを使う銀行屋保険屋はオワコン産業

313 :
それは保険も銀行も一切利用してない仙人だけが言えるセリフだよ

314 :
結局さ、ものを知らないガキがマウンティングとりたくてCOBOL貶してるだけなのよな

315 :
PLの話だと大手金融開発でJavaは使用されなくなりオンライン開発でもCが使用されなくなる。
そして、学生向けの本も一気に消えた。しかし、COBOLは10進数計算という強みがあるから現場では需要はある。

316 :
Javaの代わりなどない

317 :
既にあるものを作り変えた結果、想定外の動作をしたらクライアントがギャーギャー五月蝿いやんけ。
結局COBOLは無くならないというか無くせないでしょ。

318 :
COBOLはわかりにくいし生産性悪いからJavaに置き換えるべきだ
でもJavaは?

319 :
COBOLが分かりにくいのはお間抜けコボラーのコーディングのせい
出来ることの範囲はJavaにくらべてはるかに少ない

320 :
Javaなら生産性も保守性もいいのか?って言われるとまったくそんなことないだろ
COBOLじゃなくてグランドデザインと運用の問題だから日本人が徒党を組んでる限り解決しない

321 :
>>314
精神年齢は幼いけど、実年齢はかなり行っちゃってるおじさんの場合もある

322 :
>>315
金融系ではCOBOLは残ると思う
他の業種はJavaに行ってたのがライセンスうんぬんでJava減ってるね
.NETが盛り返してる

323 :
DBやOS、ライブラリのライセンス料、サーバーやクラウドの利用料は払えるのに開発言語にはライセンス料を払えない不思議・・・

324 :
>>323
不思議か?
ウンコだろ

325 :
金融系だとJavaは廃止されると言われた。
だから、教育機関でも講義からJavaを廃止したし、今後は一気に減ると思う。
進数計算はJavaよりもCOBOLが上だし、Javaはモックに問題があるしまともなシステムでは使用されるはずがない。

326 :
今後JavaがどつなるかはわからないけどCOBOLが返り咲くことは無いと思うよ
というか特定の言語でしか食っていけない時点でプログラマとして終わっていると思う

327 :
COBOLは来年より情報処理試験から消える
長い間ご苦労様でした
これから誰も新しく覚えようとはしないでしょう

328 :
どつなるw

329 :
PCで流行らなかったからいずれは試験のような表舞台からは消える運命よ
汎用機とオフコンのある限り脈々と伝承されていく

GUIは苦行だろうけどMSかBolandがアマチュア用に安く出してればもっと延命されたのでは
MFやFの業務用だけじゃ裾野が広がりようがなかった

330 :
まあ、パソコンだけがコンピュータな人々にとってはそうかもね

331 :
>>329
>>GUIは苦行だろうけどMSかBolandがアマチュア用に安く出してればもっと延命されたのでは

マイクロソフトとボーランド(今はエンバカデロ)がCOBOLのPC用コンパイラ作る訳無い
当時、商売にならんと思ったからな

現在になって結果的に、その判断は間違いだったが

メインフレーム捨ててUNIX、Linux、Windowsでオープン系COBOLが動き出した21世紀においてはマイクロソフトorエンバカデロ、どっちかが出してれば売れてただろうね

332 :
オープン系どうのじゃなくてCOBOL言語そのものが古いんだよ

333 :
古さが問題ならアセンブリ言語は絶滅するね

334 :
ちなみにアセンブラは情報処理試験に残るよ
高級言語としてCOBOLは古くてもう不要と言うこと

335 :
情報処理試験から消えても
現場からは消えない
それが現実

336 :
新しい技術について行けずCOBOLしか書けない人は大変ね

337 :
老兵は死なず、ただ猿のみ

338 :
コボル使ってるのと使ってないのとじゃ、会社の安定感が違うね。
コボルを知らない情シスの会社って、スグ潰れそうなニワカ企業ってイメージ。

339 :
COBOLをコボルって書く人はCOBOLすら知らないエセコボラー

340 :
俺様はcobolなんて全然知ってるぜ

341 :
Rustがすべてを流し去るだろう

342 :
全ての間違いはJavaへの移行を推進したTIS

343 :
メモリ破壊の悪人C言語は現場からも学校からも消えた。
メリットが消えて、リスクのみ残す無駄な使用だから淘汰されても仕方ない。
COBOLの方が進数計算とかでわずかに出番ある。

344 :
コボル経験者で募集するとマジで50〜60代しか来ないからな
早く何とかしないと誰もいなくなってしまう
コボルのシステムは廃止すべき
上の人間は現状問題ないからいいだろう程度でしか思ってないから
問題なんだよ

345 :
>>343
ポインタを使いこなせない、ポインタのポインタとか全く理解できない
自称技術者のうんこ人間がまんま同じ事を言ってたな

346 :
コボラーはCOBOLしか使えないからな
ポインタ?オブジェクト指向?何それ?がデフォの世界

347 :
ポインタもオブジェクト指向もCOBOLに実装されてる定期

348 :
いくらCOBOLに実装されてもそれを使えるコボラーがいない定期

349 :
オブジェクト指向やるなら別にコボルにする必要ない
レガシーシステムが残っているためコボルが存在する

350 :
オブジェクト指向はともかく、ポインタは使ってるCOBOLでもケースは多い。
ただし、CALLするときのUSINGにポインタを指定して、
呼び先のプログラムで「SET ポインタ名 TO ADDRESS OF □□-AREA」からの、
呼び元で「SET ADDRESS OF ○○-AREA TO ポインタ名」みたいなパターンが殆どだけど。

351 :
ポインタは使ってるCOBOLでもケースは多い
 → ポインタはCOBOLでも使ってるケースは多い

352 :
COBOLプログラマが減るので相対的に増えるんじゃないか。その代わりどんどん集約され固定メンバになる

353 :
COBOL誕生から60年--これからも生き続ける理由
https://japan.zdnet.com/article/35142380/

354 :
需要が増えてるならそういう会社が若いやつ雇うんじゃね?





14万円で

355 :
需要は増えてない
規模が小さいため人を増やせず一時的に人手不足となるケースが有るぐらい

356 :
こばるかわいい

357 :
こぼる…

358 :
javaとかc#とかやってる?

359 :
コボラーバカにすんな
COBOL一筋じゃ

360 :
COBOLやろうと思ったら汎用機のお作法もわかってないといけないのですか?

361 :
汎用機の作法って何ぞ?
JCLとか画面の入出力とか?

362 :
さすがに画面は置き換えられてる気がするが
帳票のお作法は覚えた方が良いのかもしらんが
メーカーによって違いそうw

363 :
COBOL離れてだいぶ経つけど、汎用機系の現場って残業する人が努力家みたいな風潮あったけど、最近も変わらず?まぁ現場によりけりか…
定時あがりに慣れたから残業あるとこ無理だなー

364 :
定時で帰るのは甘え
最近のエンジニアは軟弱すぎて困る

365 :
仕事終わってんの意味もなく残業してるやつが多いよな

366 :
予算が無いから一人で二人分の仕事させられるよ

367 :
エンドユーザーが大手なら働き方改革で残業するなってお達しがあるよな
残業してるのって、無能か残業代目当てかみんなしてるからしてるみたいなやつだよね

368 :
コボルの現場は昭和から時が止まっています

369 :
ふう

370 :
平均年齢は上がっています

371 :
>>368
そんな事はないw

372 :
若い人がやってます

373 :
汎用機COBOLでデバッグにDISPLAY文使うのは昭和の時代から変わってません

374 :
>>373
嘘は良くないぞ

375 :
でわ、事実を語ってもらおうか

376 :
デバッグ終わってもDISPLAY貼ったままなんだよな

377 :
単体テスト終わったらDISPLAYは取るようにしてください

378 :
ifdefみたいなのないの?

379 :
>>378
規格上は7桁目にDを入れるとデバッグ行になる仕様だけど使ったことがない

380 :
>>378
無いよ(キリッ)

381 :
モニター上でデバッグするのでなくて紙出ししてで机上デバッグするのが汎用機コボラー
ペーパーレス化なんて認めない
引き出しの中はリストで一杯

382 :
コボラーはソースが仕様書

383 :
汎用機のエディタは行数桁数スクロール固定なので、画面上でデバッグなんて無理無理
変えられるのはウインドウサイズのみ
そして全画面にしても文字が大きくなるだけ
老眼には優しい

384 :
ASPENは行数指定でスクロールできたよ?
ISPFもそのくらいできるだろ

385 :
イゲタとかアンパーとかいうよね

386 :
♯がシャープで、#、#が井桁だから、記号としては別物。
&の正式名称は「アンパサンド」だけど、それを略すなら「アンパ」より「アンド」の方が自然に感じる。
他には_(アンダースコア)を「アンスコ」って略す人もいるよね。

387 :
マック/マクド問題と同じじゃね?w

388 :
>>386
キーボードの刻印を見るに、井桁だよなあ

389 :
ハイフンをハイフォン(ハイホン)と読む人もまあまあいるけどこれはかなり違和感あるな。
hyphenの発音記号を調べても「オ」に対応するような発音記号は無いし、
ネット上の英和辞書に付いてるネイティブの音声ファイルを聞いても「オ」とは聞こえない。

390 :
エ「クソ」ンをエッソと言い換えたように
ハイ「フン」を配本と言い換えたのだろう

391 :
「日本」の「本」の発音も、F→H→Pと変遷してるらしく
(今は「にほん」から「にっぽん」への移行中)、
ハイフンもハイホンに移行し終わったあたりなのではなかろうか。
そのうちハイプンになると思われる。

392 :
スクロールバーがないから自由にスクロール出来ずスクロールは画面単位やカーソル位置までとか固定されているエディタがまだまだ現役なのだ

393 :
>>389
実際にはハイフンではなく、マイナス記号だからな。

394 :
このスレはオープンCOBOLの話がほとんど出てこない。不思議ですね。

395 :
オープンCOBOLって何?
昔UNIX-COBOLやったことあったけど殆どはZ/OSだな

396 :
>>394
今はGnuCOBOLかな?

397 :
Visual COBOLを使っていると、ここで悪く言われていることが的外れなのがよくわかるよ。

398 :
>>386
C#をマイクロソフトは「Cシャープ」と呼ぶ不思議
#はナンバーサインと分かってもシャープと言ってしまう
電話の記号もシャープって呼ぶもんね
それと電話機の「×に-」のスターマークも「×に|」のアスタリスクって呼んでる
スマホのキーパッドは*になっているから
固定電話のスターマークも変わるかもね

399 :
>>394
富士通のpowerAEとか使ったりしてた
日立のCOBOL2002は開発しやすかった

400 :
オープン系開発の話が過去形なのが笑える
やっぱCOBOLは汎用機主流なんだね

401 :
>>398
英語キーボードでは井桁を入力できないし、文字として存在しない。

402 :
>>401
どうでもいいですよ

403 :
>>398
英語キーボードではシャープ記号を入力できないし、文字として存在しない。

404 :
AWSで動くマジ?

405 :
英字配列キーボードがなぜか突然出てくるなぞ

406 :
変数名はアルファベット3文字+連番で台帳を使って管理
80行24桁の画面設計用紙で画面設計し
会議室に集まって手書きのコーディングシートを使ってコードレビューする
鞄の中には常にフローチャート用の定規を常備(IBMのロゴ入り)

そんな感じのとこ、今もあるのかなぁ

407 :
WEBプログラミングしてるとたまにCOBOLでやったほうが楽なんじゃないかと思うことがある

408 :
>>407
そうそう、あるある!

409 :
コボル最強伝説語り現れる

410 :
>>407
たぶん、COBOLでやってると、WEBは楽だったなあと思う部分も出てくると思うんだ
上手い具合に混ぜられるといいんだけどね

411 :
>>407
そうか?

412 :
>>407
へえ

413 :
>>407
言ってることは一理ある

414 :
>>407
なんだと!

415 :
>>411-413
おまえらCOBOL書けないんだろ?
他人が作ったフレームワークに乗っかるだけのクズなんだろう?

416 :
コボラーもIDENTIFICATION DIVISIONからもう書けないよ
コピペしてるだけ

417 :
SQLでごちゃごちゃやらずに素直にドカッと引っ張ってきて

418 :
select文をread文と同じ扱いにするのがコボラー

419 :
java習得したか?

420 :
ハロワの職業訓練で習いました
完璧です!

421 :
>>420
で?

422 :
>>420
よくやった!

423 :
テレペロ

424 :
自演乙

425 :
COBOLのサブルーチン追ってく感覚でクラスとメソッドおってくんだがよくわかんなくなってくる

426 :
COBOLはプログラムの先頭でまとめて変数とか定数を定義するブロックスコープとかがないので大量に操作していると頭がこんがらがる

427 :
JAVAなんて糞
COBOLだけで食っていけるのが真のコボラーなんじゃよ

428 :
>>426
逆だろw

429 :
COBOL案件単価安すぎなんだよ

430 :
だから使えない老人だらけとなる

431 :
>>426
管理台帳を参照すればよいのだ

432 :
COBOLが古い言語というのは知ってたけどもう還暦のようで
需要尽きないものなんすね

433 :
>>432
COBOLが悪いわけではなく、COBOLが想定している環境がいまとなっては特殊すぎて、何もかも高コストになる。

だから徐々にCOBOLの使用が減っている。

434 :
COBOLがダメっていってるのは
Lotus1-2-3がダメって言ってるのと大して変わらんよ
今でも十分すぎるほど使える

435 :
なんかディスってるように見えたかな
息が長いというか、淘汰されないもんなんだなぁと思っただけですサーセン

436 :
COBOLの需要というより汎用機の需要だな
セキュリティ最優先の業種は汎用機優先になる

437 :
もうCOBOLの案件なんてないよな

438 :
10数年ぐらい前にデータセンターでテープとか使って立ち会いとかしてたな。懐かしいw
今は流石に無くなったよな?
別業種行ったので分からん。

439 :
COBOLの古いことによる欠点はオンライン処理が辛いことと
フレームワークとの分担が上手くいってないことだと思う
だからバッチ処理なら今でも便利に使えるし、
ハケンが触れるフロントエンドには出てこないだけのこと

440 :
テープって穴あきのほう?それともぐるぐるまわる磁気テープ?
今でも磁気テープは新しい規格が出来て現役だよ

441 :
>>435
COBOLと同等以上の安定性を持ったシステムが開発されたら置き換わるだろうね
汎用機との組み合わせで少なく見積もっても30年くらい安定して稼働しているので
検証が大変だと思うけど頑張ってな

442 :
>>436
汎用機は隔離していないとセキュリティがザルだから使い物にならない。

443 :
>>440
セロテープ

444 :
>>441
汎用機が安定しているのは汎用機をいじってないから。

445 :
某官庁ではメインサイト被災後の復旧時にバックアップサイトとの通信が不可能は場合は
磁気テープで受渡しする手順になってます
なので磁気媒体はこの先も無くならないです

446 :
>>442
逆に現代のハッカー(笑)はたとえコンソールの前まで行ってもまともに操作できないんじゃ…

447 :
>>446
コンソールじゃなくてカードリーダーのところに行かなければ
ジョブを投入することが出来ないじゃないか

448 :
最近はRPAでホストコンピュータの自動操作してたりするんだけど、これPCがハッキングされたらホストにも入れてしまいそうだよ

449 :
>>446
コンソールじゃなくてカードリーダーのところに行かなければ
ジョブを投入することが出来ないじゃないかね

450 :
>>437
有るよ

451 :
>>437
ないあるよ

452 :
>>437
あるわけないあるよ

453 :
COBOLのままリホストする例も有る
COBOL自体は無くならない

454 :
>>453
なくならないあるよね

455 :
おにぃさんおにぃさん、ちょっとこっち
今ならいいコボルの案件あるよ

456 :
COBOLの案件で入ってjavaにマイグレーションされて、そのままコピペ開発でjavaのなんとかやってるけど、本質的に理解できてない

457 :
COBOL→Java、と言う間違ったマイグレーションが王道化した結果、技術者の人件費低下&技術力低下を招いた

458 :
コボラーオヤジ、自称コンピューター歴30年以上のベテランSEがWindowsの使い方解らなくて派遣の姉ちゃんに教わってた

459 :
あるある

460 :
そうかわからないフリすれば若い子とイチャイチャできるのか
良いこと聞いた

461 :
ハゲには無理

462 :
>>460
そうだぞ、ハゲには無理

463 :
ツールでCOBOLを一気にJavaに変換

エラーを手作業で変換してオープン化プロジェクト完了

そしてメンテナスに困る

464 :
>>463
>>メンテナンスに困る
まさに今はその状況があちこちで見られる
ツールで一気に移行して後の消費税増税や軽減税率対応したら、そりゃおかしくなるわw

465 :
でも汎用機orオフコンからIAにCOBOLのまま移植するのかなり大変じゃないの?
楽々ならパッケージカスタマイズとかも流行らんかったろ

466 :
地方の役所はみんな問題を抱えている

有名なのが
京都市の基幹系システム刷新プロジェクトの遅延

467 :

キャノンソリューションが受託したな
今ごろ火吹いてるだろうけど

468 :
>>465
やり方次第
オープンCOBOLと言っても
富士通のNETCOBOL(.NET上で稼働)
マイクロフォーカスCOBOL
GNU COBOL
分かってるだけでこれだけ種類有る
で、中身のCOBOL言語仕様はほぼ統一されてる
ホストとしてUNIXサーバーにするかLinuxサーバーにするかWindowsサーバーにするかも選べる
ライセンスフリーでJavaが移行先言語になってたがOracleのせいでそれもダメになった

469 :
cobolのソースでIF文のネストが100STEP以上続いてたのは笑ったわ

470 :
そろそろjavaの勉強しようかなと。
おすすめの本教えて

471 :
教えて欲しければ尻をコッチヘ向けるんだ

472 :
スッキリわかるjava入門

473 :
>>470
今さらメンテナンス言語に手を出すの?

474 :
そうだ、メンテでもCOBOLで書いてJavaにコンバートしよう

475 :
>>473
まずはjavaかなと

476 :
コボラーはユーザ登録して喜んで読みなさい
ttps://japan.zdnet.com/extra/ibm_1911/35144817/
















おや、よくみるとPRの文字が
...これ提灯記事じゃん

477 :
マイクロフォーカスに関してはねえ、、
現に利用してる所が限られる
ライセンス料もそれなりに払える所だけね
GNU COBOLとかに関する記事の方が役に立つよ

478 :
>>477
ウンコの方が役に立つよな

479 :
うん

480 :
コリアン

481 :
>>478
有機農家かなにか?

482 :
所詮はウンコボルなのだよ

483 :
コボラーも年々人が減ってきている
案件で人を探してもなかなか見つからない
COBOLの案件は割に合わなく将来性も無いから新しく人を育てないからだ

484 :
無理に育て無くて良い
若いヤツはCOBOL嫌いだし

485 :
仕事とられたくないんだろ
若くて優秀な奴が来たらコボル知ってるだけが取り柄なジジィは即クビだもんな

486 :
好き嫌いの問題?
ピーマン食べれないお子ちゃまかよ

487 :
> 若くて優秀な奴が来たらコボル知ってるだけが取り柄なジジィは即クビだもんな
若くて優秀な人がなんでわざわざコボルみたいな保守案件選ぶの?
コボル爺と仕事取り合う時点で優秀じゃないよね

488 :
>>487
まあ、その通りだな
適材適所って有るし
COBOLの現場に好きで来る若いプログラマっていない
twitterでもCOBOLやらされてブーブー言ってるヤツ多い

489 :
かと言ってJavaの現場も今やフレームワーク決まっててツールでコード生成してる現場有るからJavaの現場も若いプログラマにはメリットが無くなりつつ有る
まだJavaの現場の方が若いプログラマが活躍出来る
単価は上がるかはアレだが

490 :
若いプログラマで優秀なヤツやゲームやAI、モバイル開発へ行く
ビジネスシステム開発なんて泥臭い所に来ても体と心壊してしまうだけ

491 :
ゲーム開発ってSE・PGの中でも特に労働環境悪い部類に入ると思うぞ。
保険屋や銀行に常駐しているSE・PG(そいつらの大半がコボラー)の
労働環境も決して良いとは言えないが、それよりも酷いんじゃないだろうか。

492 :
ロースキルでもやっていける
若手は配属されないから切られる心配もない
コボルなんて知ってるやつも少ないから工数も多めに出して余った時間は適当に遊んでる
定年まで安泰じゃ、ワハハ

493 :
>>491
ゲーム開発は労働環境悪いがシニアプログラマでは無理だからな
必然的に若いプログラマ中心になる

494 :
COBOLやPL/Iに求められるのは金勘定が上手く行ってるか
その流れで帳票が上手く出力出来るか
金勘定がコードで追える言語でオープン環境すんなり使えるモノが出て来ない限り代わりは無い
C#は微妙に惜しいのよね

495 :
Javaの銀行って炎上しまくる案件がめちゃ多いよね。
年号が変わったときも150時間超えの残業で死にそうな顔の人多かったw

496 :
西暦→和暦変換部分をオブジェクト化してないからじゃ無いか
外部オブジェクト化してりゃ本体ビルドしなくても移行出来るでしょ
テストは必要だが
帳票系は見て確認必要だが
要はシステムの作り方次第だが、Javaのオブジェクト志向とか考えずに実装されてるからでは

497 :
憶測で物言ってる時点で

498 :
通常の設計なら日付周りはサブルーチン→モジュール→オブジェクト化って流れ
そうなって無いなら、その程度の所って事になる

499 :
>>496
閏年の計算なんてJavaに限らずシステムに実装されてるだろう?
でも間違う馬鹿が必ずいる
要はそういうことだよ

500 :
何だかんだ言っても再雇用組なんて少数派だし、
ジジイばかりとか言いつつ所詮は40代とか50代だろ?
コボラーは実年齢以上に老害化している人が多いのか、
或いは数としては少数の再雇用組が異常に幅を利かせているのか?

501 :
COBOLにオブジェクト指向が必要な部分ってあるんですかね?
なんか余計な機能のように思えてならないんですが

502 :
COBOLにオブジェクト指向とは無理矢理過ぎて笑える

503 :
ふと疑問に思ったんだが、汎用的な銀行のシステムを作って
それをいろんな銀行に使わせるみたいなことってできないのか?
老舗銀行でそれはできないとしても、これから新規に開業する銀行ならできると思うんだけど
老舗銀行が新規に銀行作って、顧客に新しい銀行に口座を移してもらうことで
システムを新しいものに入れ替えるみたいなことは無理なのか?

504 :
各銀行にプライドがあるからな
日本人はその手の効率化はできない

505 :
新規はスクラッチではやらん。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1910/02/news104.html

506 :
そもそも地銀は結構共同システム多いんじゃなかった?

507 :
15年前、某大手携帯会社のシステムはオープンCOBOLだった。javaに移行するなんて話あったけどどうなったんだろうな

508 :
>>506
多い
りそな系列とか(マイクロフォーカスCOBOL)
ユニシス系は.NET

509 :
>>503
昔、第●勧銀と富●通が「bank 〜〜」ってのを作って
他の地銀に売ってたな

510 :
銀行の内部はさすがに犯罪命令多すぎないか?

511 :
某社のジュリアンデートカレンダーが配布される時期になったな
何気に手帳が重宝するんだよね

512 :
ホームレス  → ポイントこじき →  資産家





http://34vv.net/9vg/

513 :
>>511
知らねえよ
俺に聞くなって言ってるだろ!

514 :
...わからないことは何でも聞けよと言ってたのに。。。

515 :
>>514
聞けよじゃなくて、あらかじめ文書にしてくれませんかね?

516 :
>>515
嫌じゃ!

517 :
だから何度も言わせるなよ
これはあれなんだよ

518 :
>>517
どれだよ
インデックス化するとか番号振るとかしろよ

519 :
それ誰に通じる日本語なのさ

520 :
本人はできる奴だと思ってるから始末に負えない
マニュアルぐらい読めよ、すぐ人に聞かないでさ

521 :
答えられないから自分で調べろと言う

522 :
JCLエラーとかb37とか懐かしい

523 :
君はオペレーターかね
せめてプログラマらしく0C7とか言いなよ

524 :
プログラマだけど0c7は滅多になかったな。テスト環境がショボいからb37よくおきてた

525 :
市役所の仕事があるぞ

526 :
所で役所の非正規って悲惨らしいな

527 :
らしいね

528 :
らしいらしい

529 :
いやらしいらしい

530 :
こんなん回ってきたわ。
周りほとんどDXレポート知ってて驚いた。こぼらーもそういうの見てるんだな。
ついにCOBOLなくなるんかね。
2025年には何も変わってなさそうだけど。
https://forms.gle/vT4PE1E6Y8ei5ZLo8

531 :
2025の「崖」だったんか。
ずっと「壁」だと思ってた。。。

532 :
AIコボラーの登場です

533 :
「COBOLなくなる」ネタっていつからあるんだ? 90年代にはもうあった?

534 :
90年代はオフコン残ってて現役バリバリだったような
Javaが出てきてからじゃないかな?
古くてダメな言語だから最新の正しいオブジェクト指向言語に置き換えましょう
みたいな怪しい宗教が発生したあたり

535 :
コボルのシステムのほとんどはなくなるけど少しは残るだろう
もうその状態ではCOBOLはなくなったと言ってもいいでしょう

536 :
>>533
4GLが流行ったのは90年代前半だったか80年代後半だったか
ちょっと記憶が曖昧だけど、なんかその辺
Javaが出てくる10年くらい前だよ

537 :
ワイは崖から落ちるわ

538 :
コボラーが書くVBAってクセあるよな

539 :
そうなの?

540 :
VBAじゃなくJavaだけど、うちのコボラーは1クラス数千ステップのコードをドヤ顔で書いてくるわ
しかもコピペで冗長コードを大量生産
オブジェクト指向?なにそれおいしいの?状態

541 :
ステップ数が金に直結するなら迷わずそうするだろ?
短く書くのは技術の安売り

542 :
ステップ数が金に直結するとこなんて今あるの?

543 :
進捗をステップで測る

544 :
スキルをステップで測る

545 :
似たような処理のモジュール何個も作る奴

546 :
コボラー「モジュール化して共有するより、多少冗長的でも一つのクラスにまとめた方がコードが追いやすいだろ」

547 :
下手に内部で条件分岐すると組み合わせが多くて間違いやすいしな

548 :
コボラーが1番オススメするテキストエディタ教えて

549 :
ASPEN

550 :
秀丸

551 :
ピリオドいる時といらない時の違いが分からん

552 :
え?

553 :
コボラーだかjavaをやりはじめた
ソース追ってクラスを遡ってくと何やってるかさっぱりわこらん

554 :
コボラーだかjavaをやりはじめた
ソース追ってクラスを遡ってくと何やってるかさっぱりわからん

555 :
重複すまぬ

556 :
>わこらん
<わからん

重複してないよ9)

557 :
goはコボラーが取っつきやすい言語なの?

558 :
コボラー先輩はGO TO得意ですよね

559 :
セクション構造のプログラムのEXIT直前へのGO TOは多用するが、
中途半端な部分にラベルを作ってそこへのGO TOはコボラーでも嫌がる人が多い。

560 :
GO TO HELL

561 :
新卒で入った頃は純粋GO TO制御なプログラムよりもPERFORM 段落 THRU 段落が多用されてることに最初は面食らったな
あの構文を継承した言語ってあるの?

562 :
COBOLの後継言語がない

科学技術と商業用のいいとこ取りを仕様としたPL/Iは失敗した

563 :
失敗してないよ今もRPGと共に現役だよ

564 :
PL/1なんて銀行とかの勘定系みたいなショボいシステム位でしか使われてないやん

565 :
コボラーはPL/1のポインターの使い方が解らなくて挫折するらしいね

566 :
挫折はしなかったけど、最初ポインタの初期化忘れやってST障害出した。

567 :
なんだかんだでコボラーはテクあるよな

568 :
おじさま、とってもテクニシャンね
ああ凄いわ

569 :
COBOLの現場って古い人が多いから
残業する人は頑張ってるから偉いとかそんな考えの現場やっぱ多いんかね
徹夜自慢とか

570 :
経験が長いから偉いとかな

571 :
新しいことに否定的なんだよね

572 :
>>569
そんなことないよ?
大体年寄りは徹夜なんかできん

573 :
年寄りは通院で休暇が多い
大したこと出来ないし倒れられても困るから残業もやらせられない

574 :
COBOLerのEOL対応どうすっぺか
汎用機はAWSが延命してくれたけど、COBOLerが次々EOLを迎えていく

575 :
【与沢翼】労働収入を高くしても無駄!税金でほとんど持っていかれますよ。
金持ちになるにはたった2つしか方法がない
https://www.youtube.com/watch?v=A-5lQ2rDmc0
【与沢翼】サラリーマンとして生きるのはリスクでしかない。従業員は創業者に
利用されているだけだということに気づきなさい
https://www.youtube.com/watch?v=uPoTvbr5VDk&t=78s
【与沢翼】「世の中は罠だらけ。これに気づかない人はカモにされ続ける。」【思考の革命】
https://www.youtube.com/watch?v=qUk7HFabMeQ&t=70s
【与沢翼】現状に対する疑問を持てない人はずっと辛い労働をして生きてください。
今自分達が不自由であるということに気づかない人はどうぞご勝手に
https://www.youtube.com/watch?v=YGykF9IHv-w&t=41s
【与沢翼】時間を売るような働き方をしてはいけない。自分の24時間をどれだけ
増やせるかという発想で仕事しなさい。最終決定権がない仕事はビジネスとは呼べませんよ
https://www.youtube.com/watch?v=g0WXpcqg4oA&t=51s

576 :
需要は激減

577 :
COBOLの場合、技術的に難しい仕事ってのはそうそう無いけど、
だからと言って楽な仕事かと言われるとそうでもないのが辛いところだよな。
客先常駐も多い上に、コボラーが常駐するような客先って、
馬鹿の一つ覚えみたいにセキュリティセキュリティ騒いでるようなとこばっかだし。

578 :
コボルの修正はif文とmove文だけで終わります

579 :
最近はOpenCOBOLの需要有る

580 :
OpenCOBOLは日本語対応してないような・・・?
日本語1文字が可変長なのも気持ち悪い

581 :
【米国】「COBOLの使い手急募」新型コロナの影響で 「ボランティアが必要」★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1586171433/

582 :
昔コボルのおばちゃまがいたことを思い出した。

583 :
>>580
対応してる
長崎県県庁システムの例が有る

584 :
IBMとかコボラー欲しがってるんやろ?

585 :
マジか・・・
ここに希少なAS400コボラーおるで。

586 :
不思議と求人を見掛けるAS/400のRPG兄貴

587 :
COBOL2020とか名前変えたら
かっこいいのに
昔、FORTRAN77ってのがあったな
ピンクレディのカルメン77と
かぶってかっこいい名前だと思った

588 :
COBOLerは実際プログラム書けない人が多い

589 :
>>587
今時はCOBOL2000だろ。未だに85使ってる奴とかいるの?

590 :
COBOL85の次はCOBOL2002で、更にその次はCOBOL2014だったはず

591 :
むしろCOBOL85じゃないとこあるの?

592 :
「慶應卒の学歴なんていらない」10代起業で成功する子の共通点
https://www.excite.co.jp/news/article/President_35457/
起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた
https://sogyotecho.jp/career-development/
【アプリ開発で起業】必要な心得とマネタイズ方法のすべて
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/application-development
学生起業家が開発、「人を軸に本を探すアプリ」とは?読書通じて「考える力」養って
https://newswitch.jp/p/20168
島田商高生がアプリ考案、発表 ICT起業家育成プログラム
https://www.at-s.com/news/article/local/central/730010.html
医師コンビが「治療用アプリ」で起業、禁煙に続き高血圧治療アプリを開発
https://diamond.jp/articles/-/229375
好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦
https://diamond.jp/articles/-/215868

593 :2020/06/07
コボラーからなんちゃってジャバラーになったがCOBOLの仕事あるのかな
でもCOBOLってテバッグやテストが面倒よね

スペランカーごっこ 7周目
この世界が神のシミュレーションプログラムなら
コボラーのびっくりすること
つまるところ派遣(含む偽装請負)ってさ
アセンブラ言語やマシン語は覚えておくべきですか?
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 25
未経験エンジニア 実務経験2年以内プログラマ
 マンガで新卒者を募集 〜富士ソフト株式会社
フリーランスって早い話日雇いだろ?
今月から職業訓練でプログラミングを勉強します
--------------------
■本物ロコ■※人の活躍(参加名)を泥棒引き継ぐなヨ
【時給】パートタイムママンPart78【日給】
【ブラウン】LINE FRIENDS【コニー】16
MTG黙示録カイジ
小祝百々子『こどもの指につつかれる』検証スレ
バックパックについて 9個目
彼氏彼女が外国人6
会津藩必殺【手代木直右衛門勝任】公用人
【20代限定】働きもせず通信やってる奴っているの?
【古生物】生きた姿をほぼ完全に保つ「恐竜のミイラ」がスゴイ [しじみ★]
【本社移転】いすゞ、本社を横浜に移転へ 22年5月ごろ
【アイドル棋士】竹俣 紅 女流初段 Part46【美少女】
サンリオピューロランド ダンヲタ
昭和60年度生まれの無職ダメ人間集まる店 218軒目
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ8
【2020年も】 広尾晃 23虚言目 【誤字まみれ】
【維新・松井氏】参院6増の自民案「豪雨のどさくさ紛れの横暴」
【ステヅラニート】就職道KTM【 ジム乞食 】25ヅラ目
コミックランキング売り上げ議論スレPart397
【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part26
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼