TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
大企業のバブル世代の50代リストラ始まる 今年1〜9月で1万342人 6年ぶり1万人超える [659060378]
乃木坂の握手会でキモオタが暴言でメンバーを泣かせる&スタッフと怒鳴り合い。並んでいた女性ファンは恐怖で号泣 [741292766]
北海道モメンってセイコーマートを神格化してる節があるよね。どんな魅力があるんだ [424896289]
【画像】Twitterでわずか4時間で7万いいねされた絵をご覧ください [324064431]
「殺人はだめだから死刑」って矛盾してるよな。殺人がだめなら死刑もだめじゃん。 [382134853]
京大チーム、うっかりiPS細胞から血小板を大量に作ってしまう 献血で情弱から血液を集める意味がなくなってまう! [657220922]
ネトウヨがよく使う「チベット弾圧も批判しろ」論、「そっちこそどうなんだ主義」と名前がついた典型的な詭弁だったwxwxxwxwxwxwxxw [904158236]
在日中国人だけど日本人って中国人嫌いなの? [226456927]
森田童子 死去 [254957111]
【gif】女子アナ、生放送中に突然イく [748768864]

【悲報】不況の原因、企業の内部留保だった 投資も分配もせず現金預金で200兆円保持 世界で一番ケチな日本企業 [168227238]


1 :2018/08/20 〜 最終レス :2018/08/23
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
日本の企業は世界で一番ケチ
日本の企業の財務状況が悪く、人件費が上げられないという状況であれば、人件費が下がっても仕方ないかもしれません。
が、日本の企業は、現在のところ世界でもっとも内部留保金をため込んでおり、お金は腐るほど持っているのです。

日本の企業は、バブル崩壊後、「国際競争力を高める」という建前のもと、賃金の上昇を抑えて、非正規雇用の割合を増や
してきました。しかも、バブル崩壊後の日本企業は、決して景気が悪かったわけではなく、高い収益率を維持してきました。

その結果、会社の中にお金が溜りこみ、内部留保金は400兆円に達しています。これは日本経済の倍以上の規模を持つ、
アメリカよりも大きいものであり、断トツの世界一なのです。しかも、日本企業は、内部留保金を投資に回すことも少なく、
現金預金で200兆円を持っているのです。

つまり、日本経済は、「バブル崩壊後も決して悪くはなかったのだけれど、金が企業の内部で滞留しているために国民の
ところまで流れてこず消費が増えない」「だからデフレで苦しんでいる」のです。

http://blogos.com/article/315408/

2 :
https://i.imgur.com/sxKpIx7.jpg

3 :
これね、
内部留保というよりも企業の剰余金としたほうがいいのだけど
それはおいといて、
今はもしも企業がコレを一気に吐き出したときのほうがヤバイんだよな

ホント、恐ろしいことしてくれたよ安倍と黒田は

4 :
いんじゃね?そのまま倒産してしまえばいい

5 :
だってこんな異次元の緩和なんて永遠に長続きするわけないでしょ?
その日に備えて内部留保しとかないと冬を越せないのよ。

6 :
自民への企業献金は毎年増えているのにな

7 :
いつ日本が破綻してもいいように備えてるんだな

8 :
トヨタは設備投資や研究開発にじゃぶじゃぶ金かけてるがにゃ??

9 :
安倍政権になってどんどん歪んできてるな
国そのものも社会全体も

10 :
トリクルダウンとは

11 :
VTI買えばいいのに

12 :
内部留保って何?

13 :
>>5
いつまでも来ない冬を待って餓死するとか本末転倒じゃん

14 :
なんでキャッシュフローを産まないことしてんの?

15 :
>>7
一番ヤバいでしょ
円が紙くずになる

16 :
日本国と日本企業にだけは尽くしちゃいけない(教訓)

一部の連中の生活水準を維持する為だけに若年層を25年以上使い捨てて国を傾けた知障国

我々はできるかぎり外資で働き外資で消費し
この糞国と糞日本企業の没落を祝います

17 :
今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://6newstoday.mywww.biz/newsplus/201808041232.html

18 :
任天堂とかすごいよね

19 :
オリンピック後がヤバイとみんな察してるんだろうなぁ

20 :
内部留保に価値があるとか無借金経営を高く評価する構造があるんじゃないの
内部留保を蓄えてる企業はアホで
そんなことやってる経営者は無能っていう話にならんと変わらんだろ

21 :
早く移民入ってきて、日本人絶滅してくれねーかなー

22 :
この金本当に存在してるんだろうかと最近は思うようになってきた
不適切会計とかいう粉飾やってねえだろうな

23 :
税金天国 シンガプール逃げ込む

24 :
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1534776788/l50

25 :
日本人にとっての神ってなんだか知ってるか?

         ”お金”だよ

26 :
>>22
内部留保が虎で
一休さんと虎の屏風の話みたいなオチだったりしてなw

27 :
買収すればいいじゃん
使い道がない内部留保がたくさんあって、ってことだろ?

28 :
>>25
カミでできてます!ってうまいね!

29 :
真面目な話、あんまり下に持たせると絆を引きちぎり始めるからだよ

30 :
糞経営者が金しか見てないからな

31 :
>>19
というかオリンピックは病人の死期を早める
自殺行為みたいなもんだよ。

32 :
>>20
経済が衰退する日本に投資するような企業は個人投資家から評価されない

33 :
上級国民のものだから

34 :
老人も企業も大金抱え込んで死にかけ

35 :
株価上がるってのは企業が自社で持ってる株の含み益が
置いとくだけでドンドン上がる状態だから。

36 :
>>5
国民も同じでこんな政情不安だと
消費より貯蓄に回さざるを得ないんだよね

37 :
そもそも上級国民でもみんな紐付き
それが閨閥システムってものだ

38 :
つまり、俺らもカネを溜め込めばいい

39 :
投資しない企業は資産を株主に分配して解散するんだよ
本来はね
生き残るのがおかしいんだよ、内部留保や遊休土地、保養地なんかに高率税かけて税収アップと旧態企業の退場を促すのが
政府のやることなんだけど、真逆のことをやりつづけてるのが中世ジャップ

40 :
>>13
餓死するのはワタクシたちではなく
あなたたちなのよ、悪しからずw

41 :
金持ちの趣味
高い置物

42 :
日銀「企業にガンガン食わせれば景気回復するやろ!」

→企業「倒産リスク怖いまずは経営環境の改善からだひたすらため込もう」ムシャムシャ


日銀「景気が良くならない・・・何故だ」
企業「あー景気悪いから今は動く時じゃないなもっとため込むか」

43 :
企業経営者がこの国の経済政策を全く信用していないってのもあるかと思う
バブル崩壊時の財政当局によるハードランディングで必要以上に痛手を負ったのはトラウマレベルだろうし
財政赤字が膨らみまくってるのは不安しか覚えないだろうし

44 :
ジャップでは会社だけが儲かって社員は儲からない仕組みになってる

45 :
経団連と仲良しな自民党が与党にいる限りこの金が国民に下りる事はないだろうな

46 :
なんども言うけど不況の時に貸し渋った銀行をみんな信用してないんだよ
いい加減銀行も叩けよ

47 :
こんだけ内部留保貯めさせて許す自民党もどうにかしてる
経済政策やる気ないのか(笑)

48 :

バブル崩壊から、2000年代の新自由主義。企業は働かせ放題で
過労死が出る始末。労働者の3人に一人は非正規雇用。
派遣業者は中間搾取(ピンハネ)。
日本のものづくり産業は時価総額ランキングで圏外。
中央省庁は不祥事だらけ。これでは真っ当な国民生活は送れない。

https://5matome.net/money/wp-content/uploads/sites/2/2018/01/nQ32WR2sBpY8frwF.jpg

49 :
内部留保したままTPPで国外逃亡する気
満々なんだろうけど
だとしても日本企業のケチさは異常

50 :
バブルの時ですら給料上げなかったから政府から何度もお願いやら指導やら入ってたからな
それでもゴネて社宅作ったり社員旅行を海外にしたり
重い腰をあげてボーナスが増える
景気の良さそうな話として言われてる事が実は違う

51 :
消費税じゃなくて法人税上げろよクソ安倍

52 :
こんだけ搾取して200兆円というのも額の少なさを嘆くべき

53 :
アメリカの経営者と違って寄付すらしないしな
寄付は税金対策でもあるんだろうけど

54 :
200兆も逃げ遅れた金があるなんて

55 :
他社と人手不足について会話してたけど、
みんな「安くてまじめな奴隷が少ない」って深刻そうに嘆いてたよ


本当にね、団塊もバブル組もゴミ揃いだよ

56 :
生活費以外に一銭でも使ったら死に金が増えていくという恐ろしい負の連鎖

57 :
知らずに安倍を叩くガイジ

58 :
もし自分が経営者だったら内部留保貯め込むよな
当然のリスク管理だし
日本人はそういう人が多過ぎるんだと思う
つまらないっちゃあつまらないよな

59 :
>>53
アメリカは税金対策で財団作ってそこに金を移し替える

原資には一切手をつけず利息だけ寄付に回し財団には経営者の親族達がポストにつき多額の報酬を得る構図だろ
まあ同じだよ

60 :
企業からお金を吐き出させるには日本に投資させないと駄目なんだよ
減税こそが一番重要なのに増税してるから日本は糞なんだ

61 :
銀行の信頼性が無いのが全て。
だから借りないし貸さない。全部自前でやろうとする。

バブル崩壊の時とかに貸し剥がしとかしてきたツケがこれ。

62 :
>>57
一番悪いのは安倍に決まってんだろ
バーカゴミサポR

63 :
アベは税金対策で政治団体作ってそこに金を移し替える

64 :
ついでに言うと今の銀行は自分でリスクも取れず、国債だけ買ってればいいと思ってるヘタレだからな

65 :
>>3
株価が偽物だからね

66 :
ジャップが消費主導の経済成長できないわけだw

67 :
外形標準課税?に余計な税金を払うか
投資して余計なリスクを増やすかの2択になるんだろうな

68 :
>>61
そういう意思を持ってるなら良いんだけど
とにかく経営者達が世界シェアを獲得することが評価基準じゃ無くて
改革改善と叫んで人件費を抑え、下請けや子会社の弱い立場を利用し値下げ要求して
得られた利益だったりするからな
この負のサイクルにはまってるのがジャップ企業

69 :
アメリカ株買えよ

70 :
これ言うと馬鹿、酷いとキチガイ扱いまでされる始末。

71 :
アメリカ下部買い始めているから
そのうち配当増やすだろ

72 :
>>64
いつの話だ
今の銀行は国債どんどん売り払ってるぞ

73 :
結局、日本国内を見ている会社が多くて、成長シロが無いから儲かっても投資しないんだろう。だから成長投資にガンガン行かないんだよな。
法人税は1/3程度払ってるわけだしなぁ。まー労働分配率に関して日銀(大株主だからね)が文句言うのもアリだけども、こうなりや半分共産革命だわな。

74 :
ストックオプションなど「経営陣へのご褒美」についてだけは欧米化が進んだ


なお労働分配率は低下を続けている

75 :
>>70
民主が内部留保批判したとき自民が企業の擁護しまくったからな
ネトウヨの中では内部留保=自民が擁護という図式なのであほ達が群がるキーワードになってる

76 :
>>8
使わないと税金で取られるしな

77 :
しかし本当に金が回ってないな
人も金も吸い上げばっかり

78 :
将来不安やデフレマインドに侵されて消費をしないから景気が拡大しない
それと一緒で将来不安に陥った企業が内部留保を貯めるから景気が拡大しない

79 :
刷った金がどちらも大企業に入ったけどアメリカは自社株買いで株が上がって
日本企業は貯金か。
一体いつまで続くんだろうな、このめちゃくちゃな経済。

80 :
しかし、この内部留保を吐き出してトリクルダウンがおこったとしても

ソシャゲに持っていくから結局ソシャゲ企業に内部留保されるんだよなぁ・・・

81 :
>>6
そう言うキックバック制度か
寄付は控除されるしなw
ありがとう自民党😂

82 :
安倍政権が大企業優遇で増税して税金をとめどなく大企業の内部留保に溜め込み続けてるから

83 :
大企業だけ

84 :
また法人税7割くらいにすればいい

85 :
>>1
だから言ってるじゃん
もうずっと前から

86 :
親の借金がどんどん積み上がってるのを見ると子供としては貯め込みたくもなるな

87 :
トリクルピンポン?

88 :
だから地元の個人店は使うようにしてるわ

89 :
まぁ今は無理だろうな
どこもオリンピック後を見据えてる

90 :
はっきり言って、給料以上の仕事はするな

人手不足の唯一の乗り切り方は労働搾取だけだ。イエスマンだと仕事が飽和状態になるよ

91 :
法人税は減税
庶民の税金は増税

92 :
投資しても失敗ばかりだからな 笑笑

93 :
>>89
そんな言い訳通用するかよ
日本オリンピックじゃなくてトンキンオリンピックやぞ

94 :
>>64
借り手が少ないのに貸し渋り
国債は超低金利だから利益が出ない
特に地方銀行はどこも死に体
かといってスルガみたいなことやられても困るが

95 :
これからこれで飯を食っていくんやで

96 :
自社株買えよ

97 :
日本企業は将来のために利益の30%しか配当しない
70%は内部留保になるんだから増えるのは当たり前

98 :
マジでこいつら過去の栄光がまた来ると思ってシコシコ溜め込んでるからな

99 :
政策によって将来得られる利益を先取りさせられてると誰が見てもわかるから当然だろ

100 :
なんでジャップって内部留保って言葉が大好きなの?
「利益を減らして給料上げろ」でええやん

101 :
日本はお先真っ暗

102 :
何十年でも「将来のために」労働側には分配しましぇん。自己責任やで

103 :
円安に誘導ってまだやってるんだっけ

104 :
日銀がやたら言うデフレマインドとやらは
安売りする量販店じゃなくこいつらが元凶だからな

105 :
どんな強権でもいいからさっさと国庫に返させろ

106 :
日本は資本主義も出来ないから

107 :
>>36
誰も安倍信じてないのに安倍の支持率ずっと高くて草

108 :
ゆうてもその留保金は本来労働者に払う義務があった金なんだけどね
昔なら一揆起こして庶民が奪い返すべき物

109 :
日本に将来性がないから投資してもリターンが返ってこないと思ってるから金を使わないんだろ
日本で勝ち組の大企業ですら日本には将来性がないからいずれ来る破局の為に金を溜め込んでる
こんな状況で普通の人間が金を使うと思うか

110 :
投資もせず配当もしないで無意味にため込むという

111 :
海外に投資しない、国内でも投資しない
配当も自社株もしない
会社内で金を積むだけ、経済が回らずみんな不況に
まじどうしようもない国だわ

112 :
内部留保を票と献金でキャッシュバックする仕組みを禁止しないと
政治機能はまず正常化しない、癒着どころじゃない支配

113 :
全没収はよしろ
これ使って利払い減らすぞ

114 :
雇用の流動性がーとはよく言われるけど
企業だって簡単に産まれて儲かって役割終えたら無くしていいんじゃ
潰れるとかって言いかたしてネガティヴな意識が強すぎる

115 :
内部留保は必要
ただしそれもバランス

116 :
不況の原因は超絶重税による低所得化のせいだって分かってるんですけどね

117 :
消費させたくない経済社会って凄いよな

118 :
家計も企業も金をため込んで不景気
お前らもふぐりに子種ため込んで少子化

ジャップ終わってるw

119 :
>>111
貯蓄で上級に金を回すことで投資信託してるんだよなぁ・・・

財テクを企業もやってるっていうオチ

120 :
内部留保に課税すりゃいいじゃん
二重課税なんて大昔からやってんだからなんの問題も無い

121 :
仮に大企業が心を入れ替えて内部留保をスッカラカンまで吐き出しても
その行き先は株主であって決して労働者じゃないぞ、当たり前の話だが

122 :
投資機会があればと何十年も現預金を貯めてそれを株主に誇る謎企業が多いからな

123 :
お国のために接収すればいい
私服肥やしてる国会議員も財産没収な

124 :
まだ内部留保が現金とか思ってるやついるの?

125 :
しかしインバンド()で伸長した会社って中華不景気になったらどーすんだろうな?さほど投資(固定費増)してないのかな?

126 :
>>1
だからアベノミクスは成長戦略でコケたっつったじゃん

127 :
だって政治家が世襲のアホしかいないし
海外にばら撒くくせに日本には一切投資しないし
不信感あるだろ

128 :
>>124
内部留保って何ですか?

129 :
>>121
その株主がドンドン日銀になってきているのだが。

130 :
>>57
おめえがゲェジ

131 :
>>124
現預金にも触れられてるけど?さすがにコレも現金じゃないと?

132 :
>>121
直接的に見ても投資家に還元されれば所得税と市民税取れるけどな

133 :
コストコみたいな金払いのいい外資が増えることを祈る。アマゾンはアカン

134 :
破綻時の逃げきり用

135 :
ジジィババァがタンス預金してて使わないのと同じ
企業の上層部が年寄りだらけだから金が使えないんだよ

136 :
いつも疑問なんだけど企業ってアホみたいに投資してやっとやっていけるレベルなんじゃないの?
よくこんだけ溜め込んでやっていけるよな 技術的なアドバンテージとかもう無いだろ

137 :
>この10年間、先進国で賃金が上昇していないのは日本だけ

あべええええ

138 :
>>129
たった4%なのに、ドンドン日銀て

139 :
>>131
現預金が増えてるっつっても10年で7〜8%程度のもんやぞ
剰余金は70%ちかく増えてる

140 :
国家の沈没が不可避なのがわかってるから仕方のない面もある

141 :
従業員を搾取して株主に分配するならまだマシなレベル

142 :
>>136
良い投資機会があったときのために延々と貯め続けてるんだが

143 :
内部留保っつーのは、基本的に労働者にそのまま還元する類のものではなく投資に使う
上手い投資先があれば、企業はそこに投資する
投資すれば業績も上がって企業が喜ぶ、株主も儲かって喜ぶ、業績が良いから賃金が上がり労働者も喜ぶ
という流れ
でも、アベノミクスが第二の矢の成長戦略でコケたから
投資先がないの

そして来年の消費税増税
拡張と緊縮を両方やって何がしたいんスかね

144 :
>>136
アホみたいに投資しても内部留保は減らんだろ

145 :
嘘松

146 :
所得の累進強化と利子配当金課税の増税で株主が滞留させている金融資産は破壊できる
対企業ではやはり法人増税が一番効果的だ
水ぶくれした内部留保は今の内に破壊してやらないとかなり危険な状態に突入するだろう

147 :
利益剰余金の額は、2012年度末から 16年度末の 4年間で 102兆円増えている(図表1)。12年度末までの 10年間の増加額が 116兆円であったのに比べて、増加ペースが加速している。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/57300_ext_25_3.jpg

幅広い業種で、付加価値の増加に対して人件費の増加を抑えた結果、内部留保の原資である利益水準が改善した面がある(図表8・9)。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/57300_ext_15_8.jpg

2016年度末の企業の現預金残高は、211兆円と、12年度末から 43兆円増加し過去最高を記録している(図表19)。仮に 1980年度からの長期平均が適正水準とすると、65兆円が過大ということになる。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/57300_ext_15_19.jpg

148 :
>>142
止まったら死ぬ的な企業イメージはもう古いんだな・・・

149 :
内部留保って利益剰余金でしょ
株主への分配は含まれていないが投資は含まれてるよ

150 :
もう資本主義は限界だろ

151 :
日銀がじゃぶじゃぶ刷ったお金が家庭に回って来ないのは企業が溜めてるからなのよね
設備投資を促せよ

152 :
バブル崩壊に伴う貸し渋りで
企業が銀行を信用しなくなった
内部留保で資金調達するようになった
減価償却+利益剰余金から資金調達
銀行は企業に貸すかねが減って国債買うようになった
銀行のレゾンデートル消滅

153 :
設備投資も最近はもう四半期ごとに過去最高過去最高ってニュースになってるし、
「内部留保を貯め込むな」はもうアホの意見として無視してもいいと思うけどな
「今後は多少利益削ってでも従業員の賃上げに回せ」ならまだわかるけど

154 :
資本主義というか日本人の限界
傀儡國が経済大国に祭り上げられた結果実が伴わなかった

155 :
ケチなんて軽い言葉では済まされない
極悪虐非道

156 :
最後には屑共がタックスヘイブンで海外に逃がすっていう
まぁいいんじゃないか
金の価値なんぞ経済システムが続いている間だけのものだしな
いずれ全ては単なる数字の羅列と化すよ

157 :
国自体がそうだからな
企業に是正勧告なんかしないだろうしやったもん勝ちの土人国家

158 :
みーんな人間不信なんだよ
だから全てを切り捨て自分たちだけ生き残ろうとする
自分たち以外が死に絶えたら今の暮らしは維持できないはずなのに

159 :
さっきみたいなさトランプの一言でトルエンガラガラなんて
突然の不安定要素もさ
企業の剰余金がここまで膨らんでいると大きなリスクになりかねない

ついでにただの財政ファイナンスではなく常軌を逸した財政ファイナンスが実行された現状で
しかも日経は官製相場そのまんま
マイナス金利政策の失敗まで明らかになっているから
ホント、さっきみたいなちょっとしたことで一気にドミノ倒しやなだれの様なことが
市場で発生しそのまま恐慌となる可能性は十分にある

160 :
内部留保が問題ならアメリカはもうすぐ死ぬな
たとえばエクソンモービル1社だけで日本企業の利益剰余金総合計の10分の1くらい留保してるからな

161 :
マクロ的に見るとバブル以前の企業部門は赤字だった
企業は借金経営で成長していた
バブル崩壊後は黒字に転換
バブルの狂乱融資とバブル崩壊後の貸し剥がしを経験した経営者は
石橋を叩いても渡らないだろうな
慎重なところだけが生き残ったから

162 :
金が余ってるわけじゃないから人件費上げるわけにはいかんのだろ

163 :
俺は時々思うんだよ
人間の良心というものに従順ではない者達が
何故経済システムにこれほどまでに従順なのかとね

164 :
本来労働に払うべき対価なのに奴隷マインドの奴ばかりだから
組織体だけが肥大化してそれ自身が自己目的化して社会経済フローが滞るんだな

165 :
企業規模が拡大すると(特に製造業は)短期支払いのために資金余裕がなくなるので、
所要運転資金を確保するためにキャッシュをこれまでより多く留保しなければならない
現預金の増加はほとんどそれ

166 :
銀行から金を借りるということは
生殺与奪を銀行に握られるということと
正確に正しく企業は理解した

頭の悪い人間に自分の命を左右されるということです
それがどれだけ恐ろしいことであるか

167 :
内部留保は設備投資とかよく言われるけど嘘だからな
何かに投資するでもなく、ただ現金を貯めこんでるだけっていう
普通資金があれば、賃金を上げたり、何かに投資したり金を動かそうとするが日本人はただただ思考停止して貯めこむだけ
金儲けのセンスがないとしか思えないわ

168 :
企業が社債を発行するようになったのも
個人投資家は貸しはがしたりはしないというのもあるでしょう

169 :
企業の剰余金はアベノミクズ初期では吐き出さないのが問題だったが
今は「吐き出せない」これが問題
剰余金なんてもんはキャッシュで握り締めているわけではなく
なんらかの金融商品に買えて保有されて塩漬けにされているわけで
もちろん自社株買いでも突っ込まれているとしてよい

そんなもんをキャッシュ化しなければならない何らかの要因とは
「悪い話」でしかない

そんな企業にとっての悪い話とは一斉に起きることが多いわけで

170 :
中央銀行はマネタリーベース拡大は出来るけどそこから先は政府の仕事
本来ならば大量の国債を現金化させた段階で政府はそれに担う財政の拡大をしないといけなかったんだけど
ぴょんは緊縮の方向に急ハンドルきりやがったからな

171 :
>>167
内部留保400兆に対して現預金が200兆しかない時点でおかしいと思わないのかそれ

172 :
>>167
現金を溜め込んでんじゃなくて、ひたすら借金を返してきた

173 :
近年の日本人的な価値観で言えば企業の内部留保が
増えていくのはまったく違和感ないけどな
性格はリスク回避型、失敗の責任取りたくない、そしてサラリーマン社長なら
この対応は日本人的にはこれ以上ないベストな対応よ

174 :
安月給で働くからだろ

175 :
>>107
支持率なんて嘘データだし

176 :
>>166
そもそも貨幣というものは中央銀行が発行してるものでしょ
中央銀行も銀行は銀行だよ
海外の金に換えたところで海外の中央銀行が発行してるものだよ
そしてそれらはドミノ倒し現象を誘発させるために全世界で一本化されたのである

177 :
基礎研究が死んでるって言われてるのに
これから先、国内の投資先なんか絶対出てこないよね

178 :
ソフトバンクグループ

売上高9兆1,587億円
営業利益1兆3,038億円
税引前利益3,846億円
親会社の所有者に帰属する当期利益1兆389億円

流動資産6兆8,748億円
非流動資産24兆3,056億円
流動負債6兆7,287億円
非流動負債18兆1,786億円
資本6兆2,730億円

総資産 31兆1,804億円
現金 3兆3,346億円
有利子負債 14兆5,088億円
利益剰余金(内部留保) 3兆9,402億円


内部留保や現金が3兆〜4兆くらいあっても別にいいじゃないか

179 :
日本人全員餓死

世界中の人々も全員餓死

それが夢で望みなんだろ

180 :
あいつら無能で庶民感覚も無いから
なんに投資していいかわからんのよ

181 :
コスモポリタニズム
世界政府を目論む連中が世界中の国から主権を奪うために
これらのシステムは考案されただけの話なのである

182 :
全ては勇気のなさ

183 :
>>18
当たり外れが激しいところは溜め込んでるのはわかるが

184 :
左翼に内部留保を説くのはネトウヨに法の支配を説くのと同じくらい難しいってレスを前に見たけどその通りだな

185 :
>>184

186 :
甘い汁啜ってる奴ら自身がこの国を信用してない

187 :
お金無いし、もう宇宙消滅させるわ

俺は死なないが、お前らは死ぬ

ざまぁ

全部、お前らの責任だから

まー、お前らも死んでも平気らしい?
不明

188 :
使われない金は紙くず

189 :
資本主義はフロー第一
社会主義はストック第一
ジャップ企業は両者の悪いとこだけつまみ食いしてる間抜け

190 :
日本企業は今過去最高益連発してて景気良いのにケンモメンはやっぱ生活苦しくなってるのか?

191 :
http://www.ullet.com/search/ranking/200.html
現預金ランキング

1 日本郵政 51.5兆円
2 ゆうちょ銀行 49.2兆円
3 大和証券グループ本社 3.6兆円
4 ソフトバンクグループ 3.6兆円
5 トヨタ自動車 3兆円
6 野村ホールディングス 2.6兆円
7 本田技研工業 2.2兆円
8 ソニー 1.5兆円
9 MS&ADインシュアランスグループホールディングス 1.4兆円
10 オリックス 1.4兆円

11 星2つ 企業セブン&アイ・ホールディングス 3382 小売業 東証1部 1.3兆円
12 星2つ 企業兼大株主東京電力ホールディングス 9501 電気・ガス業 東証1部 1.1兆円
13 星2つ 企業兼大株主かんぽ生命保険 7181 保険業 東証1部 1.1兆円
14 星4つ 企業兼大株主三井物産 8031 卸売業 東証1部 1.1兆円
15 星5つ 企業兼大株主日産自動車 7201 輸送用機器 東証1部 1.1兆円
16 星3つ 企業兼大株主パナソニック 6752 電気機器 東証1部 1兆円
17 星5つ 企業兼大株主第一生命ホールディングス 8750 保険業 東証1部 1兆円
18 星4つ 企業兼大株主三菱商事 8058 卸売業 東証1部 1兆円
19 星3つ 企業兼大株主イオン 8267 小売業 東証1部 9180億円
20 星4つ 企業SOMPOホールディングス 8630 保険業 東証1部 8944億円

192 :
グローバル企業による資本帝国主義もこの一環である
全ては奴等の筋書き通りに事が進んでいる
そしてある段階でこれらのシステムは一瞬にして破壊される
その時こそ世界政府の長として奴等が君臨する時だ

193 :
家計も企業も現金をドンドン積み増してるし結局現金で持ってんだよ
企業の場合現金に限らず金融資産が右肩上がりで増え続けている(平成08年約700兆円→18年約1200兆円)

194 :
あー
ドルエンだめだわ

195 :
人口減で市場の縮小があからさまに見えてるから投資しないんやろ

196 :
俺の言葉をよく覚えておけ
経済システムは全て破壊される

197 :
おいおいおいおい
非正規社員の金ピンハネしといて溜めこんでるのかよ
安倍は何やってんだ

198 :
実は粉飾だったりするんでしょ

199 :
>>26
ええな

200 :
>>193
平成じゃなくて西暦か
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

201 :
内部留保を強制的に使わせるのがサマータイムなんだが馬鹿な一般人(経営者ではないw)が何故か猛反対

202 :
>>5
不況を内部留保でどうこうしようってのが根本的に間違いなんだよね

203 :
>>19
日本の観光戦略は東京五輪の後なんの予定もないそうな

204 :
下々には消費しろと言って上級は溜め込む

205 :
>>191
上2つは一体何に備えてるんだよ

206 :
リスク取りたくないから貯めるしかしないんだけど、
ただ、既存の集金システムが崩れるときってあっという間に手持ち資金食いつぶすから怖いよね
日本が依存してる自動車なんてEV化で間違いなくそれが起こるのが分かっていながら動けない関連企業だらけ

207 :
>>195
剰余金が増えたからと設備投資するのではなく
計画的に計画のままに設備投資をするのが堅実な企業かな

そうではない投資は別に剰余金も金融商品につっこまれているのだし
なされているよ

問題はそれが動かせなくなっていることと
一斉に動かすしかない場合に陥ると恐ろしいことになるということ

208 :
人口減少ということは
投資ではなく取替の更新
毎年1%人口が減少するなら
毎年1%の工場を減らすということ
実際に例えば今100の工場があるとすると
毎年1つずつ工場を閉鎖していけばいい
工場を大きくする必要はなく
耐用年数を伸ばすために補修するとかそういうかんじで
戦略的に撤退していくというか工場の数を減らしていき
働く工員の数を減らしていきラインの数を減らしていくそういうイメージ
そしてそれが日本全国のすべての会社で起こる

209 :
>>132
株式の配当や譲渡益に所得税は課税されません

210 :
投資しないで貯めるだけ
金が回るわけ無い

211 :
>>19
正直立憲も政権取る気ないだろ
オリンピック終わるまで様子見だろこれ

212 :
国民感情でいうと市ね以外の何物でもないが
経営者目線では日本市場なんて投資する価値などない
後進国の方が余程魅力あるオワコン市場という判断で正しいのか?

213 :
>>191
3位以下は大体理解出来る
ゆうちょと日本郵政は一体何に備えて現金持ってんだ

214 :
政治家や著名人が攻撃しないと
ちっとも注目されないんだからまだまだ言論が根付いとらんな

215 :
>>209
譲渡益には課されるだろう

216 :
上で「内部留保は現金だと思ってんの?」とか、教えてくれるなじゃしに問われたので、
俺「税引き後、配当後であまった利益・・・」くらいしか知識がなかったから
その形態や厳密な定義を調べにwiki見に行ったら
「狭義」が要出典扱いでワロタ
理解する頭は持ってるつもりだが、これもどうせアホ文系がこの世にの産み落としたウヨク〜サヨク〜
みたいなクッソみたいな曖昧バズワードだろう・・・という思いが先に募ってしまって、
仮にそうじゃなくても調べる気なくした

217 :
>>48
日本もさておき、左と右で総入れ替えなのがすごいね

218 :
タックスヘイブンをどうにかしろよあれこそ癌だろ

219 :
は?
お年寄り用の退職金や企業年金なんだが?
若者の分は無いんだが?

220 :
>>216
広義の内部留保で利益剰余金以外に算入されるものがどう見ても些末だから、
内部留保が「税引き後、配当後であまった利益」のストック合計額である利益剰余金のみを指してると思っておいて差し支えないよ

221 :
日本は超格差社会だから
1000万が小銭って感じのやつもおるぞ
全ては富の再分配を廃止した自民党のおかげ
累進課税制度だろって日本人は思っているが
それは思い込みで
1億円の収入を超えると逆に税金の負担が軽減されていく仕組みになっている
収入のほとんどが株などの証券で、その取引税が激減された
昔はそうじゃなかったんだが20年前から自民党が変えた
ありがとう竹中平蔵、小泉純一郎、安倍晋三

そして大企業の法人税も激減
昔の半分以下の税率に

足りなくなった税収の穴埋めに
赤ん坊を含む全ての人間から消費税を増税する方向にしている

しかも、大企業には輸出戻し税といって、
輸出品を製品にする際に購入する部品などにかかる消費税は
競争力の低下につながるなどの意味不明な言い訳により
その分を還付されるというキチガイ制度まである。
自動車会社が存在する税務署は消費税を還付するために税収がマイナスになっている。
輸出産業の大企業は消費税が増税されればサれるほど儲かるという事態に

経団連が消費税増税しろ、法人税下げろといって自民党を動かしてきた成果が
日本の失われた20年だ
あとは滅ぶのを待つだけ

222 :
社員に給料で還元しないなら何のために会社やってんだよ

223 :
>>215
課されません

224 :
>>138
いやいやいや4%ってすげーだろ!?N225だけなら1/4以上の筆頭株主だよ?

225 :
いや今の日本の場合 設備投資がサッパリ伸びない段階で やはり現金で滞留してるんだと思うわ
ただしこれは企業のみとは限らんのよ 恐らく相当な額の資産が個人向け法人に移転されている
ここ20年くらい唯一減税傾向にあるのが法人税なんだから当然資産は法人に集まる

226 :
>>223
課されない方法があるって話?

227 :
>>212
まーおおかたあってるんじゃね?

228 :
>>220
こういうまともな見識のある人見ると安心するわ

229 :
>>224
嘘つくな馬鹿ソース出せ

230 :
>>218
海外だとフィアット・クライスラーみたいに登記上本店はオランダ、税務上本社はイギリス
会社の実態はイタリアとアメリカってことも可能
これだと海外子会社の配当や譲渡した利益の税金を抑えることができる

一方、日本では配当に5%、譲渡益は普通に絞り取られるのでかなりきついし
実態がなければ海外子会社まで追徴される

231 :
その内部留保が吐き出されたところでどうせ日本に落ちないし変わらないんじゃね

232 :
金はあの世へは持っていけない
そしてあの世というのは死んだ後という意味だけではなく
次世代という意味もあるんです

233 :
人口減で老人ばかりになる国に投資するわけ無いだろ? バカジャネーノ
投資するなら海外しかない

234 :
>>216
内部留保自体は行為だとエコモメンに習ったぞ。つまりそこにある資産を使わずそのままにする行為。
んで資産ってなぁに?となると現預金だーなんだって話し。

235 :
今にわかる
嫌儲精神に忠実なるケンモメンならもう理解しているはずだ

236 :
物言う株主が増えたせいで経営陣が保身に走っただけ

237 :
配当に課税されないマンってマレーシアとかシンガポール在住の人かな

238 :
>>229
ブルームバーグで調べてみ。

239 :
リチャードクーの言うところのバランスシート不況と言う奴よ

240 :
現預金って指標も増えてるから
企業の投資の不活性は指摘できるが、
内部留保って言葉使う奴はすべからくオカルト経済学だぞ

設備投資して資産になってもその資産内部留保だから

241 :
>>236
?それなら配当増やせだので現預金が減ると思うが。まー内部留保して現預金を増やしてるのに従業員に株主様ガーとか言う経営者は保身そのものだろうね。

242 :
内部留保って言葉が悪いよな
この漢字の意味合いのせいで勘違いが広まる
もっと現金じゃないって事を強調した字面に変えてくれよ

243 :
>>2
https://free-autotrade.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b2e/free-autotrade/m_E697A5E69CACE8B2A1E694BF.jpg

244 :
内部留保は「誰に帰属するか」の形態であって資産の内訳ではない

現預金の増加は製造業主体の我が国においては所要運転資金の増加をも伴っていて、
一概に保守的な過剰留保とも言い切れない

「現預金で貯めて無くても株買って塩漬けにしてるだけだ」みたいな意見が多いが、
金融資産の伸びは組織再編の活発化や金融業界の規模拡大でも誘発されるから、
それだけで「保守的な分散投資の結果」とは結論付けられない

245 :
>>230
途中で送信してしまった

いくら法人税を引き下げても根本的な税務の苛烈さは日本がぶっちぎり酷いので
日本企業がタックスヘイブンを経由するのは仕方がない部分がある
ただ今後は海外に買収されたり、海外に脱出されたりでタックスヘイブンによる課税逃れは減るかもね

246 :
企業の設備投資意欲を反映する「設備投資/キャッシュフロー比率」は、低水準の推移が続いている。2017年度は 56.8%と前年度から若干低下した(図表)。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/58817_ext_25_5.jpg

経常利益に対する設備投資の比率は、2017年度には 64.0%と過去最低水準を更新した。6月調査ベースで比較すれば、18年度は、過去最低水準を更新している(図表5)。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/59067_ext_25_10.jpg

247 :
現金内部留保に回す日本企業より節税と投資して利益を生まないAmazonの方がまともやわ

248 :
2022〜2023年にかけてデフォルトすんじゃね?って前から言っとったけど
どんどん現実味を帯びてきてて笑えない
ありがとう安倍ちゃん

249 :
所詮は詐欺師共が言葉遊びしてるだけだからな
金は金だ
そして経済ステムは完全に破壊される

250 :
人材不足なんてどこにもない
奴隷不足なだけだ

251 :
経済学というものは常に詐欺師共による言い訳の歴史でしかない

252 :
異次元緩和は効かなかった
そうなることをわかった上で、狙ってそうした結果だろ

253 :
ケンモメンの会計税務音痴ぶりはすごいな
軽く目眩がするレベル
親切に講義してくれる人から学んだ方がいいよ

254 :
せっかく法人税下がったんだからボーナス増やしてやればいいのに

255 :
2018年 3月末の民間非金融法人の現預金残高は、261兆円と過去最高を更新した(図表11)。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/58934_ext_15_7.jpg

256 :
内部留保は現金じゃないって単なる一般論だろ
能書きたれてるだけで分析せず逃げるだけ
バカウヨの一つ覚え擁護論は聞き飽きた

257 :
自分が空けた穴を公金で埋め合わせするような経済素人だからな所詮は

258 :
ウォール街と言ったって自分達が空けた穴を
最後は公金使って埋め合わせした社会主義者のことを経済人と呼ぶんだよ

259 :
小池晃によるとトヨタの内部留保を毎年一千万円使っても5000年以上はかかるそうな

260 :
投資もしねえもんな
アメリカの企業なんかほとんど投資にまわすだろ
貯金ばっかためこんでたらそれこそ株主が黙ってないわけで

261 :
>>244
>現預金の増加は製造業主体の我が国

我が国の産業構造の認識が40年前くらいだな

262 :
>>251
企業の内部留保は400兆円をこえてるらしいけど
6割くらいが預貯金になってると

263 :
西側の北朝鮮だよなこの国
自分を金正日・大企業と思い込んで政府支持してるガイジしかいない=逆らったら死

264 :
>>3
インフレ率が上がると、日銀の当座預金にあるインフレ爆弾(378兆円)が爆発するからね
https://www.sankei.com/images/news/180818/ecn1808180020-p1.jpg
本当はこのまま物価が上がらない方が良いんだけど、御用経済学者ばかりだから
誰も言わない

265 :
>>254
せっかく法人税が下って利益として手元に残せる割合が増えたのに、なんでコストを増やさなアカンのん?

266 :
東電とか東芝だってそうでしょ
公金使って穴埋めしてるだけなのに経済通みたいな顔してても始まらないよ

267 :
内部留保吐き出して潰れたら元も子もないとかいうクソ理論誰が言い出したんだろうな

268 :
「企業が株持ってる?土地持ってる?けしからん。子会社も本社も売り払って給与に回せ」
だいたいこういう感じ

269 :
経済素人だから公金に頼るしかないんだからな

270 :
少子化で終わってる国だから投資先がないじゃん

271 :
日本企業の内部留保資金を吐き出すってなると株主配当か設備投資か
時価総額釣り上げて優良企業に見せかけてる企業は困るだろうな
まあ日本に投資が集まらないのは株主舐め腐ってるせいだろう

272 :
立憲の枝野ですら内部留保を取り上げろなんて言わないぞ

273 :
銀行が諸悪の根源だろ
こいつらが雨の日に傘を奪うような
商法をやり続けたせいで企業は
銀行に頼らないような経営方針しかしなくなった

日本全国トヨタ方式になってしまった

274 :
>>268
内部留保がたたかれ始めたら広義の内部留保という定義を作って自己弁護してるだけなんだがなあ

275 :
使う時期は今じゃないじゃん、そりゃ一般家庭も企業も一緒よ
とは言え、国が崩壊したらその溜め込んだモノも無意味なんだがな

276 :
また財閥作ろうとしてんだろ
歴史を繰り返してるだけ
さっさと解体しろ

277 :
海外に通用する人材がほとんどいないので
海外に投資すると大抵失敗する
失敗するので国内でため込むだけ
国内は国内で少子化高齢化で未来がない
敗因はまともな英語教育しなかったこと
まあまともな英語教育すると
日本がいかにアホで非合理ばかりか分かってしまうけど
国内が積んでるからといって海外に行けないから
未来は死ぬしかないということ

278 :
企業の内部留保と
消費者の節約志向のバトルで
日銀がいくらがんばってもダメな展開なんだよな

279 :
逆に200兆しかないのかよ
年間あたりならまだ救われるがグロスだろ
大半は個人クラスの税金対策だろうし
一度解放したら二年で資産無し転落
国家が敗戦国なみの借金あるので最貧国いきだな

280 :
>>278
それ以前に政府が緊縮やってるんだから資金需要が伸びるわけねぇ

281 :
>>274
実際内部留保なんて定義ないからな。
株で運用資産してたら狭義でも内部留保だろ。
本業の業績に寄与したら内部留保から外れるのか?
連結決算から外れたら内部留保から外れるのか?
誰も答えられない

282 :
内部留保は現金じゃないから叩くなとか言う雑魚ウヨ、純粋な現金でも200兆超えてるの知ったら発狂しそう

283 :
200兆を有効に社会に配分したら自殺者は激減し社会全体の生産性も飛躍に増加する
人殺しキチガイ国家ジャップ

284 :
ケケ中みたいな超絶邪悪な連中が全員Rば日本もマシになるだろうな

285 :
>>261
現預金200兆のソースは金融業を除いていること
保有する現預金は総じてサービス業に比して製造業のほうが多いこと
そして何よりGDPに占める製造業の割合が先進国でも大きいこと(日本は約30%、アメリカは10%強)

概ね以上の点で「製造業主体」と表現させてもらった

286 :
>>275
どうせ投資先がないんだから、法人税として召し上げて政府が使えばいい
つまり法人税率を上げるのが正解

287 :
>>281
内部留保って言葉の認識の相違だけでいつまで戦ってるの?

288 :
内部留保増加に不満=麻生氏:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061600392

三村会頭「首相から3%と言われたからではなく、内部留保が現金で積み上がっている企業の経営者は恥ずかしく思わなくてはいけない。
https://mainichi.jp/articles/20180106/k00/00m/020/136000c


ネトウヨどーすんのこれ

289 :
利益剰余金がキャッシュって宣伝してるバカは逆に企業擁護にしか見えねえ

290 :
国内市場が死んでるのに何の対策も改革もせんからな

291 :
バブル崩壊前は
内部留保はそんなになかった
銀行から金を借りてたので借金だらけだった
バブル崩壊で貸しはがしで企業がたくさん倒産して
企業は銀行から金を借りないように内部留保を増やした

292 :
>>281
労働分配率が低い事が問題で企業の使命を果たしていないから批判されるのであって
経団連が言い出した広義の内部留保なら色々含まれるから内部留保を叩くなという議論の矮小化に付き合う趣味はない

293 :
無いところからは取れないからな結局
人間の身体も飢餓状態になると最後は己の肉を喰らうように
この国もいずれそうなる
問題なのはこの国の企業が肥え太ってるのは彼等が優れているからではなく
公金が流れているだけだからということ
そしてそれを推進してきたのは企業と癒着している政府である

294 :
合成の誤謬、もろに
一旦こうると抜け出せない

295 :
国民が消費しねえとか一方的に個人のせいにしてるけど金回さねえのは企業も一緒ってこった
企業の内部留保擁護するやつに国民の貯蓄にたいする文句をいう資格はねえ

296 :
>>292
広義の内部留保を新たに設定し直して内部留保を擁護してる論者ってのどれくらいいる?
適当に指摘してみて

297 :
奴隷の賃金を上げたらそれは奴隷解放宣言だろ
そんなことしたら奴隷で稼げなくなるだろけしからん!! by自民党

298 :
>>286
消費税上げた分だけ法人減税するんだからこの国はゴミだわ
逆累進にはすげー積極的

299 :
>>287
いや重要だろ。
株で資産運用してる会社と本業の戦略上株持ってる会社どうやって
見分けんだ?
今の内部留保は基本的に金融資産内部留保カウントになってるぞ

300 :
小泉改革でそれまでの日本企業の
あり方が根本から破壊されて再起不能になってしまった

トヨタは昔ドケチ企業と馬鹿にされたのが
今や日本を代表するビジネスモデルとなって
どこも真似する始末
ドケチが経済回したら金が回らなくなるのは当たり前である

301 :
金余りでも投資先がないんだろ成長してないから
新しいライフスタイルが必要な若者も子供も減ってるし

302 :
日銀黒田「…」

303 :
つまるところ日本の問題の根幹には税制の不均衡があった
国税に比して社会保障の自己負担額が異常に高いからバラマキやっても社会保障で吸われて税収が思うほど上がらない
逆に言えば社会保障でインフレは抑制できたわけだ
グロスで見ると対GDP比で100%近い財政赤字でもネットで見ると精々30%程度の赤字に過ぎなかったのが97年以前の日本 文字通り 世界が羨むウェイウェイウォウウォウ状態だったわけやね
それを粉みじんに吹き飛ばしたのがポマード改革よ

304 :
内部留保が労働者に配分されないということなら
最低賃金を上げるとか
労働基準監督署の権限を増やしてちゃんとチェックさせるとか
残業代未払いに罰則強化するとか
そういう対策になる

投資先がないことなら
英語教育外国語教育をちゃんとやって
海外でも通用する人材を作るということ
そしてIT企業を優遇ベンチャー企業を優遇して
古くてでかいだけの時代遅れ企業には退場してもらって
経済規模を増やすということが対策となる

305 :
内部留保に税金かけようぜ

306 :
ほんと7並べだよなw
いきなりせき止めてる

307 :
>>273
その理屈なら銀行にそうさせたのは大蔵省だけどな。

308 :
>>296
物凄い雑な議論を撒いてる筆頭は上念司だと思ってるが

309 :
>>301
投資先を創出できないという方が
正しいのかもな
電気電子産業もすでに斜陽であるにもかかわらず
日本から新しい雇用を生むような産業を作ろうともせず
若い人材から未来を奪った日本政府の
無為無策こそ万死に値するわ

国家がニートみたいなことしてるんだから
ジリ貧にしかならんわ

310 :
人件費圧縮してため込んだ金でしょ

311 :
知ってた
だって大企業はずっと純利益黒字だもんな

312 :
内部留保貯めてクソ成長でも日銀とGPIFが株買うんだから企業も努力しねーわ

313 :
>>277
英語はもちろんだけど確かに海外で通用するような人材は極端に不足してるだろうね。
NTTとかの海外投資の溶かしようとか笑えるもんなぁ

314 :
>>307
大蔵官僚は経済の素人
バブルになってやべって総量規制したりしてバブルを崩壊させる
そのあとはひたすらバブル潰しを延々とやって20年のデフレにさせる

315 :
労働者に渡す金を絞ったら
消費者が金使わなくなって
商品の売り先が無くなった

なぜだかわからんと困惑中の経営者たち  

316 :
バブル崩壊は官僚の嫉妬から始まった

317 :
観光くらいかこの5年間で発展したの

318 :
>>308
上念司について調べたけど
「内部留保するより再投資したほうがメリットがある経済環境を作れば終わり」
という書き込みをツイッターにしてて、広義狭義以前に内部留保を全く理解してないぞこれは

319 :
なぜITにもっとも優秀な人材を投入しなかったのか?そして現在もしていないのか??
医者や官僚が多少優秀でもこれからはまっさかさまに衰退するだけだよ
現在の特攻隊みたいな状態

320 :
うんこ
うんこ化してもうんこ存続可能
うんこの分際で買収防壁だけ立派で経営刷新できない

321 :
これよく言われてるけど本当なの?
株主が許さんでしょ

322 :
>>318
確かに上念司はデマ吐いてるんじゃなくて理解してないのかも

323 :
人工知能で稼げる時代になったらものすごい勢いで信用が減ってくよ
今投資しないとアウト

324 :
いつの謎の簿記3級が湧くよな

325 :
>>314
そいつらは銀行の監督官庁様だそう?

326 :
>>321
日本はオーナー経営の企業が多いし
大株主の大半が銀行

銀行が何も言わないから
企業も何もせんのだよ

327 :
>>321
いまや筆頭株主は日銀だしなあ

328 :
すごいなこのスレのカオス感
こりゃだめだ

329 :
>>321
日本の株主は無借金経営だと安心するんだが

330 :
>>238
それ妄想記事だぞ馬鹿だなあ

331 :
>>288
麻生「内部留保増加に不満だ」「法人税は減税、消費税は増税すべきだ」
#ネトウヨの支離滅裂な思考発言botってタグのまんまじゃん

332 :
俺は多分左翼だけど、内部留保を巡るアレコレでは完全に左翼と対立してるよ
敵の設定を間違えてるんじゃないかね

333 :
これはねぇ 消費税で死んだ大平の呪いですわ
小銭払う時アーウーって聞こえるし

334 :
これからはインドとされるのもITに強いから

335 :
現預金ならそう言えばいいし、
わざわざ内部留保ってわけわからん言葉に言い換えるのは
言う側に都合よく見えるからってだけ。
基本的には
内部留保=資産
って言っていい。
子会社売って、本社売って、取引先の株売って給料にしろって言ってるのとマジで同義

336 :
>>299
見分ける見分けないの話してないんだって

>>1ソースにした200兆の現預金が日本の経済の停滞を招いてるって話
内部留保を基にしたソースだったらどうやって見分けたんだって話すればいいよ
まぁ内部留保が悪いって言い方が琴線に触れたんだろうが長い

337 :
仕方ないちょっとでも旗色が悪くなると銀行がすぐに貸し剥がししてくるから
溜め込んどくしかねーんだよ

その癖銀行は自分達が旗色悪くなったら公金注入だもんなぁ

338 :
企業なんてハコに過ぎないという意識に変わるまで
ハコの延命に必死になるのだろう
重要なのは株価や年収なのに

339 :
まあでも例えばトヨタの社員なんかはたっぷりもらってるわけだろ
中小企業なんかは内部留保もくそもない

340 :
>>336
適正な現預金の総額とその理由を聞かせてくれ
なぜ200兆が適正でないのか、でもいいけど

341 :
サービス残業を強制せずに法定通りの残業代を支払うだけでも経済はだいぶ違ってくると思うんだけどなあ

342 :
>>335
狭義の内部留保で200兆超えてるのに資産=内部留保と言って良いってのはちょっとね

343 :
銀行とか大企業だけ税金で救済された
不公平とかいうレベルじゃない
一種の徳政令が銀行やゼネコンや大企業にだけなされた
そういうのもちゃんと見てるわけで

344 :
公金を横流ししてもらってるだけの自称大企業が
更にシステムを悪用して世界中に金を逃がして税逃れをし
その結果悪循環に陥る
貰う一方の流石の自称経済通である

345 :
>>343
経済システムの不信がキャッシュの増加になってるのは分かったが
それこそ問題じゃん

346 :
>>9
トップがあんなにいい加減でわがままでずるいんだもん
「ああ、これでいいんだ」となってしまうよな

347 :
>>342
狭義の内部留保は470兆(>>1の記事では400兆となってる部分)
200兆は現預金総額であって負債も純資産もすべてごっちゃに含まれた額
なにか根本的な理解足らずを感じる

348 :
銀行が貸し剥がししまくった過去があるからな
てかバルブ含めて日本の経済がズタボロになったのは銀行と大蔵時代からの財務・経産省のせい

349 :
安倍ちゃんが真の英雄になれるチャンスがこの悪徳企業の内部留保崩しなんだよなぁ
早く気づいて

350 :
>>349
下痢三共犯だろ

351 :
海外への投資で食ってくなら円高でよくない?

352 :
>>23
青山!

353 :
技術革新生み出す為に投資しないから
中韓にも負けるんだろうな

354 :
結局 国の借金が何でこんな膨らんだかというと 国債費と 金融機関救済で銀行のバランスシート毀損を国のバランスシートでカバーしたのが原因なんだから 緊縮で好転するわけがない

355 :
>>340
俺が悪かったわ
そういえばこれに何の生産性も無かった

356 :
内部留保留保こんなに溜め込みやがってオラ吐き出せ
「ちょっとまって下さい。それ生産設備です」
「ライバル企業に株保有負けてるのに吐き出したら
取引額大幅縮小しちゃいます」
「それ主要子会社の株です」
「それ本社です」

無事全部吐き出して倒産しました

357 :
>>347
君の言ってる狭義と広義が分からんのだけど、一般的な内部留保はこの記事で言う利益剰余金の400兆超で教義の内部留保は任意積立金、別途積立金等の企業が動かせる流動性資産の200兆じゃないの?

358 :
税金で取り上げても予算の使い方が五輪とか万博なんでしょ
透明性を高めてまず不信感を払拭しないといけないんじゃないの官僚や政治家は横領するだけだし
トップが真っ黒忖度おじさんだから無理だろうけど

359 :
とにかく何事にも発想がみみっちいんだよなジャップ上級は

360 :
今のは10代は中国目指せるから良いよなぁ

361 :
>>351
そう思う
円安誘導って、それだけで国民生活に負担をかけてるんだよな

でも、誘導なんかしなくても、とんでもない円の暴落スタートまで、時間の問題だよな
その時に思うんだろうな「自国通貨が高くて滅んだ国はなかった。間違ってた」と

362 :
本当に内部保留あるのかな?

363 :
利益剰余金が400兆円あって、そのうち200兆円が現預金って話じゃないぞ
400と200はなんも関係ない数字
適当に結び付けて200兆円のお金が眠ってるんだなんて意味不明な話にしてる
負債も大量にあるから、使っていいお金がいっぱいあるわけじゃない

364 :
>>348
根本的に頭が悪い人に大きな権力があるという問題
不動産の値段が上がりすぎて庶民が家を買えない
それはかわいそうだからバブルを崩壊させよう
素人以下の発想
俺たち優秀な人間より民間のバカのほうがたくさん給料もらえてるのはおかしい
そうだバブル崩壊させよう
不景気にしてやれ
そういう鬼畜の所業をやった

365 :
>>357
記事中の200兆という数字はBSの借方側の現預金の総額なんだから、
貸方側である剰余金のみからなる数字ではないと言ってる
上でも書いたが内部留保は帰属対象であって資産の内訳ではない

366 :
>>357
利益余剰金が7兆のシャイアーの株に化けてるタケダは
株売って社員の給料にしたほうないいの?

367 :
>>358
税金の目的とは国家の運営費を回収する事じゃなく 滞留する資産を破壊してインフレを抑制する事にある
もし税金の目的が国家の運営費ならば この国は債務超過でとっくの昔に倒産です

368 :
これでアメリカのIT企業買っちまえよ

369 :
書いといてあれだけど>>363のほうが門外漢にははるかに分かりやすいな多分

370 :
最近、共産党員が張り切ってるな

371 :
>>358
不信感払拭しなくても安倍が三選なんだしどうでもいいだろそんなん
処分されないんじゃ改善する意味無いし

372 :
なかなか面白い
あんだけ社宅とか福利厚生保養所とか無駄だ社会主義だとたたかれたけど
戦国の世にしたら防衛費がかかってさらに悪くなった

373 :
窓口規制で社会主義的銀行経営をやってた
護送船団方式もだ
戦前の総力戦体制から変わらない発想
官僚が処罰されず生き残ったからか
結末も変わらないだろうな
いまだに社会主義をやってるから
人間には欲があるし優秀な人はなおさら欲望まみれだ
絶対的な権力は絶対的に腐敗するのだ
なぜ共産主義が失敗したか未だに理解していないと見える

374 :
>>369
俺は簿記まったく知らないからな
逆に難しく説明することができない、借方側と貸方側がどっちがどっちなのかも知らん

375 :
結局金融虚業で味を占めた企業どもはとっくの昔にものつくりを忘れてるからな
いま一番求めてんのは安定した円高時代だろうね
正常なものつくり企業だったら円安をチャンスととるけどジャップ企業はちがうから
80円台の安定円高が来れば喜々として海外資産を買い漁るんだろーね
このクズ共はそれをずっっと待ってんの

376 :
法人税、減税前に戻そう
で、消費税の増税やめて相殺、これが一番良い

377 :
キャッシュで持ってるなら完全に無駄だな、さっさと吐き出せ

378 :
googleとアップル買っちまえ

379 :
ナチスと言うけれど
国家社会主義ドイツ労働者党が正式名称で
右だとか保守だとか思いがちだけど
社会主義で左だ

ファシズムはイタリア語のファッショからきている
結束という意味らしい
思想は反自由主義、反共産主義、反保守主義
極右と思われがちだがそうとも言えないようだ

大政翼賛会も保守主義というより革新主義的というか
これも右なのか左なのかよくわからない
社会主義的と言えば左か

ドイツイタリア日本が同盟を組んでたのも
考え方が似てたということもあるだろう
反共産主義で国家による統制が好きで全体主義的で社会主義的で
まるで今の日本だな

380 :
円高になるのが分かってるんだから今使う理由がないわな
さっさと円高にすればいい

381 :
日本企業のトップが揃いも揃って無能なのは東芝やシャープが証明してるからな。納得だよ

382 :
そのうち、配当に回ります

383 :
そういえばデフレだから積み上がる厨もいたな

384 :
バブル崩壊のトラウマだろ

385 :
>>380
市場に出回る金が減れば円高になるしな、でかい企業は通貨さえも動かせる

386 :
俺が生きてる間に円が紙くずになる日がくるのかな?

387 :
てs

388 :
>>8
補助助成漬けやんけ

389 :
ま、今のジャップじゃグローバルで勝てないもんな

390 :
ネットサービスとかゲームを触ってるだけでもわかるじゃん
ジャップ企業って本当にドケチ。アメリカどころか中国や韓国の比ですらない。世界一のドケチ

庶民=ユーザーに可能な限り分け前を与えないようにして
微細な利益も会社側が抱え込んで失笑するぐらいユーザーに還元しない

391 :
世界は好況、韓国だけ景気後退
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/05/14/2018051400734.html
【韓国】最新の出生率調査では過去最低となる1.05を記録し世界最低となった
https://newsphere.jp/national/20180508-3/
【韓国】国籍離脱者 過去最多
http://japanese.joins.com/article/265/241265.html?servcode=400

392 :
利益剰余金の額は、2012年度末から 16年度末の 4年間で 102兆円増えている(図表1)。
12年度末までの 10年間の増加額が 116兆円であったのに比べて、増加ペースが加速している。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/57300_ext_25_3.jpg

幅広い業種で、付加価値の増加に対して人件費の増加を抑えた結果、内部留保の原資である利益水準が改善した面がある(図表8・9)。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/57300_ext_15_8.jpg

2016年度末の企業の現預金残高は、211兆円と、12年度末から 43兆円増加し過去最高を記録している(図表19)。
仮に 1980年度からの長期平均が適正水準とすると、65兆円が過大ということになる。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/57300_ext_15_19.jpg

資金循環統計における 2018年 3月末の民間非金融法人の現預金残高は、261兆円と過去最高を更新した(図表11)。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/58934_ext_15_7.jpg

法人税等の支払い額は、2012年度から 16年度にかけて 2兆円の増加に留まっている。
この間、利益は大幅に改善しているため、税引き前当期純利益に占める法人税等の割合は大きく低下している(図表10・11)。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/57300_ext_15_10.jpg

配当支払いについて、企業規模別に見ると、中小企業は横ばい、中堅企業は微増、大企業は増加(図表12)。
ただし、大企業についても配当性向はむしろ低下しており、抑制的である(図表13)。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/57300_ext_15_11.jpg

企業の設備投資意欲を反映する「設備投資/キャッシュフロー比率」は、低水準の推移が続いている。
2017年度は 56.8%と前年度から若干低下した(図表)。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/58817_ext_25_5.jpg

経常利益に対する設備投資の比率は、2017年度には 64.0%と過去最低水準を更新した。
6月調査ベースで比較すれば、18年度は、過去最低水準を更新している(図表5)。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/59067_ext_25_10.jpg

393 :
いずれそれを吐き出すとしても国外に向けてだろう

394 :
(´・ω・`)なんか最近頭のおかしいやつ増えて怖いよー

395 :
>>392
2016年なんぞ自社株買ってりゃ2倍3倍になってんのにな
業績回復基調なの感じてなかったわけないだろうに

396 :
本当の格差社会が待ってるな

397 :
まーた底辺が自分に関係のない金の話で盛り上がってんのか
お前らも飽きないねぇw

398 :
国民のせいじゃないのに国民に全部負担させた自民党

399 :
>>12
企業の貯金みたいなもん

400 :
法人税上げたら税金で取られるより下請けや社員に金まわした方がいいから
お金が回るようになる
昔の会社は税金取られるよりはいらんものでも買ってお金を回してた

401 :
不安から貯める。原因を分析とかはしなかったんじゃないかな

402 :
>>21
入らなくても絶滅するぞ

403 :
労働者は経費コストだぞ

なんで世界中どこからでも安く調達出来るコストに高い金払わないといけないんじゃ

404 :
>>1
それ安倍が日銀に国債買わせてるから満期になったら買い取らなきゃいけないんだぞ
税金で

405 :
>>400
それを促すために税率高くしてた
昔の官僚は優秀なのがいたんだな

406 :
>>403
定額使いたい放題なんてジャップくらいじゃねぇの

407 :
>>400
こんな当たり前のことすら大声出して聞こえないことにするんだよな

408 :
>>403
労働者がお客になるんやぞ

409 :
>>405
その通り
知ってる人がいて嬉しい

410 :
これがトリクルアップだ!!!!!!!!!!!!!!!

411 :
100%税金かけて一旦回収しないとヤバい

412 :
投資しないってのは本当はかなり損なはずなんだけどな

413 :
ならシャープも東芝も苦労しないだろw

414 :
日本企業がどのくらいケチかっていうと未だに解像度1280x1024のモニタ使ってるくらいケチ

415 :
佐川が未払いの残業代払って会社傾いてない時点でおかしいと思ってた

416 :
デブってデブのまま餓死するんだってな

417 :
完全にアベノミクスは間違いだったな

418 :
内部留保ってつまるところ
株主にも頼らない究極の自己資本なわけ

これの残高・割合が増加してるってことはその分
銀行にも頼らなくていいということ

つまり金融緩和しても・・・

419 :
>>10
そんなことは少しも言った覚えがありません



〜安倍が本当に言った嘘みたいな言葉〜 第二集より

420 :
お先真っ暗なんだからそりゃ溜め込むだろ
明るい将来を提示出来ない政治
美しい国日本

421 :
ジジイ
「若者が苦しもうが子供が減ろうが、儂の会社の収益と墓に持ってく金の方が大事じゃ!!」
政治家
「ぶっちゃけ国民の暮らしより選挙で我が政党が政権取る為に全力を尽くすわ、別に俺たち暮らしに困ってる訳じゃないし」

「なんで男はみんな金持って無いのよ!貧乏は嫌!絶対に妥協しない!」

422 :
まぁ骨抜きにされたというかそういう風にしたんじゃーんていうね
いまからでも遅くないからなんとかしないとな

423 :
すぐ酒飲んで逃避の楽観主義者が多過ぎる

424 :
溜め込んだままみんながみんな沈みそうだな
ジャップらしいとも言える

425 :
昔は結婚してマイカーマイホーム購入と経済まわしてたけど今はまず賃金すらマトモに払ってないしな
そらこうなるわ

426 :
むしろさあ
ここまで飼いならされた連中が抵抗して何か成し遂げられたら大したもんだと思うわ
そしたら搾取したとは一ミリも思ってはいないが資産が飛んでもかまわんよ

427 :
内部留保が増えている
現預金も増えている

しかし資産項目のうちで
何が一番増えているかといえば
それは対外直接投資である

つまり日本企業は国内成長に見切りをつけたのだ
そして日本人労働者も見捨て移民受け入れへ向かっている

428 :
ブクブクに太ってるくせに「餓死したらどうするんだ!」とか言って食糧を貯め込むのがジャップ企業

429 :
知ってた

430 :
経営者一族の為にせっせと働けよ愚民ども

431 :
ケチならかわいいもんだ。実際は20年以上ビクビクしてただけの問題解決能力の無さだ

432 :
実際のところ現金にできないクソ設備等を含んでいるだろうからそんなにないでしょ

433 :
>>431
ケチはお金使うときは使うしなあ
単なる臆病者が他者踏み台にして安全な道歩んだだけ

434 :
株持ってないやつが内部留保放出しろ!とか言っても笑えるよな
株式企業なんだから内部留保が放出されたところで恩恵にあずかるのは株主に決まってるじゃないか

435 :
資本主義だからな
貯めこんだ金=戦闘力だからどんどん貯めなきゃ

436 :
大好きな金を溜め込んでR
ジャップに相応しい最後だ

437 :
いずれ株価は下がるから、その時の為に取ってるんだと思うよ。

438 :
やったー今月も内部留保増えたよー

439 :
懸念事項が見つかると即諦めるか無視だからな。外のニュースとか見てると議論の痕跡が感じられるのに対して調整力の無さが目立つ

440 :
過去の怒涛のソーラーパネル建設見てたらアホでもわかる
意欲はあるけど投資先がわからないだけだろ
MRJみたいないことしたら文句言われるし、どうしろと

441 :
根が卑しいんだよ

442 :
不景気になっても国も銀行も助けないから

443 :
>>440
文句言われようがビジョン語って説得するんだよ
そこから逃げるから臆病者って言われる

444 :
そらこんな先のない国に投資先なんてねえんだから
貯めといた方が得だろ
自民党のおかげで既に終ってんだよ

445 :
海外の投資家だと、企業内で金眠らせてたら、それを使わないで利益率上げられない無能な経営者として批判されるけど、日本の場合はサラリーマンの延長だからね
自社ビルも資産としては利益産まない資産で海外投資会社に利益率悪いって言われるから、グループ会社の持ち物にして賃貸にして見かけ上の自己資産減らしたりしてるし

446 :
内部留保が現預金だと思ってる時点で企業会計の基本がわかってないんだけどなあ

例えば現預金200億円、内部留保200億円の会社があるとするじゃん。
でこの会社が、200億円で工場建てるとするじゃん。

これで内部留保が無くなると思うの?

447 :
東南海地震に備えてるんだよ

448 :
内部留保吐き出させたいなら株買い占めて配当させればいいだけじゃん
内部留保貯めてる会社は株主がそういう選択をしたってことなんだから外野がとやかく言うことじゃないでしょ

449 :
内部留保があることはいいんだよ、これはその企業の今までの利益の積み重ねというだけだからな
高齢者ほど貯金が多いことがおかしいとは別に言わないだろ
問題はその中身
特に企業は同じことをずっとしていては陳腐化してその利益を上げられなくなるから本来なら企業というのは継続的に新規の投資が必要なはず
なのに投資は伸びず現金預金や有価証券ばかりが増えてきた

なぜこんなことが起きるか、要は政府が旧来の生産設備で生産できる程度のモノを生み出す企業を雇用の確保という名目で生き残らせるために
税優遇や需要創出、補助金で支え続けて来た、要は税金だ
この国は企業に甘過ぎたんだよ

450 :
知ってた

451 :
折衷案出せない柔軟性の欠如。酷いのはそもそもアンテナ張ってない

452 :
>>1
何を今更って感じ
ずっと前から共産が騒いでたじゃないか

453 :
マジで社員に還元しないよな
ジャップの体質として無理なんやろな

454 :
別に企業が稼いだ金どう使おうと勝手だろう。
低賃金の人手不足で苦しむのも勝手だし。

455 :
>>52
法人税で目減りしてるのを考えれば
そこそこじゃね

456 :
精度の高い見積もりができない、フェイルセーフの案が作れないあたりが貯まる要因じゃね

457 :
>>449
今は日本銀行が株式投資して
配当を取って歳入に入れてる状態だが?

458 :
薄給零細には内部留保すら無いだろう

459 :
これがジャップの本当の絆や

460 :
政治不振なだけだろ

461 :
>>457
なお悪いだろ
この状況で株主からの圧力まで減るんだぞ

462 :
すべて利益率の低さ
薄利多売モデルだから
数売れなくなったら、経営に直撃する
だから数年耐える現金を溜め込むのは仕方ない
社員の生活を守るためにプールしておくのが当然
企業経営の自信のなさが全て

金利上げて人員整理しろよ

463 :
>>461
うむ
悪すぎる

464 :
円でコツコツ普通預金とかそんなに自国の通貨信用してるのかと…
まさかケンモメンでそんなあほなことしてるのはいないよな?

465 :
生涯パニック

466 :
>>3
官製相場のせいもあるんだよなあ
株価が暴落した時に買い戻し資金を用意しておかないと会社を乗っ取られかねない

467 :
10%儲かる商品あれば
真似して5%、いや1%、いやいやマイナスでもウチはやるぞっていう
競争にさらされてるから
新しいことなんてやらねーよ
コピーされるだけだから

企業が金融業になってんだよな
日経上場銘柄に全て金融って言葉をつけても違和感ない
トヨタ金融
ファナック金融
ファストリ金ソフバン金融

これがこの国の企業の全て

468 :
社員も賃上げ望んでないしいいんじゃね
ストは起きないし起きても起こした方が叩かれる国だしな

469 :
知ってた

470 :
大企業の社員は企業の存続を望んでるからなあ

471 :
内部留保してしまう労働環境を作り上げてるからだろ?
潰れるかもしれないなら貯金はするでしょ お前だってするよ

472 :
どう足掻いてもジャップには滅亡しかないからどうでもいいよ

473 :
法人税上げてほか下げればすむだけなんだけどな
経団連の犬の安倍には無理だろうしよくこんなやつ支持するよな
ジャップとか自殺志願者しかいないんだろうか?

474 :
社員の流動性を上げろって
竹中も一見正しいように見えるんだよ
一部正しいと言えるかな

475 :
オリンピックが終わってからが
本当の地獄

476 :
産油国のベネズエラでも
あのインフレ
資源なく食うものもない日本で起きたら
人が人を食う餓死者多数だろ
土地を外資に切り売りしてなんとか耐えるのかな
尖閣原油で中国に助けられる未来が見えるわ

477 :
>>20
有効な投資先すら見つけられない無能だよ
世界で一番成功してるアマゾンの真逆の方法やってんだもん

478 :
官民共に不況より恐ろしい自滅に確実に進んでるから優秀だろ(´・ω・`)
国の成長が完全に死に絶え貧困が増加したままで更に重税が
強化されるんだから凄いよな

479 :
いろんなことががんじがらめでやはり根源はジャップの人間性にあるとしか言えない
サッチョウ、京都、この辺のジャップを支持してる奴が最高にジャップ

480 :
金利を上げれば全て解決だよ
そのためにも税収と歳出のバランスとって
通貨はデノミでリセット
そういう社会情勢になる前に
売国して金を貯めとけ

今は日本をどれだけ売って金にできるか
それが全て

481 :
>>1
> 投資も分配もせず現金預金で200兆円保持

もはや合理的な守銭奴でなく、ただの守銭奴というw

もう解散しろよ、意味ねえよ

482 :
金を守る方法はこれしかない。

年金は確実に死んでる。

483 :
こんなクソ記事真に受けて頭の悪い社会人が会社に文句垂れてんだろ?
企業は被害者だよな

484 :
>>20
> 内部留保に価値があるとか無借金経営を高く評価する構造があるんじゃないの

構造じゃなくそういう「政策がある」、じゃねえの?

大企業経営者はだれもアベノミクスを信じてないってことでしょ
なら、彼らをたんに無能とはいえないな

485 :
だって事業に失敗したら自分の報酬が減るじゃん

486 :
お上から金もらっといて被害者ヅラはないで企業さんよ

487 :
当たり前だろ
なんに関してもジャップはケチだぞ
ケチなくせに自己責任論振りまくクズ

488 :
内部留保の事が報じられるようになってすぐに俺は失われた20年の原因はこれやんけと言ったら2chで叩かれたけどなw
金の流れを難しく考えてる頭のいいバカが多すぎ

489 :
対価を要求する労働は金持ち様からの搾取
ボランティアで上級国民様に無償で働いてこそ孝行
オリンピックボランティアに参加しない連中は反日売国奴

490 :
あと隠蔽とか嘘が多いからそれも影響してそう

491 :
日本銀行:
輸血したら頭に血が集まってて
体に流れないの!

492 :
>>487
「ケチ」だからこそ再投資するのが資本制経済下での企業の行動原理なんだけど

493 :
金は経済の血液だがそれが循環してないからな
死に体よ

494 :
世界の競争に勝てないジャップから搾取するためだけのボッタクリガラパゴオカルト商品しか作れない
貧乏人増えてジャップさえ買わない

                                                             おわり

495 :
よその国と違って内部留保に課税しないからだろ

496 :
法人税上げろよ!

497 :
逆に400兆円しかないのかよw
日本の借金である1200兆円の1/3しかないじゃん…

498 :
積極投資したら東芝みたになることもあるからな

499 :
でも結局は社員様の首を簡単に切れないから企業はもしもの時に溜め込み、そのしわ寄せは日本の黒人である非正規にしわ寄せが言ってるわけよ
だから正社員も簡単に切れるようにしなきゃダメなんだよ
問題は本当にシンプルなんやで
でも相当に根深い

500 :
>>495
相続税がアホみたいに高いけど
企業は死なないからなw

501 :
まあでの法人税は下げるしかないかもな
より税の安い国に本社が移転するだけだから
企業は海外に逃げてもいいんだがな
労働者が金を稼げれば、企業は全て外資でもいい

502 :
マルクスを軽視してきた結果だわな

503 :
>>488
当時の共産党は内部留保自体を悪と言っていたし、たぶん今も言っているんだと思うけどそれはちょっと違うんだよね
問題は内部留保を何に使っているか
これが現金だの有価証券に使われているなら税金で吸い上げて政府が分配した方がなんぼかマシ
まあ実際はそうなると取られるよりはと設備投資や賃金に回すわけだ

504 :
まあおかげで日本の人口は順調に減ってるしいいんじゃねーの

505 :
>>503
法人税が高い頃はまさにそれだった
法人税減税は悪手だってやる前から指摘されてたのにな

506 :
>>501
本社が移転したら国内に製品持ち込むときに懲罰課税してやればいいじゃん

507 :
>>497
残りは富裕層と機関投資家の懐にあるってことだな

508 :
安倍の人間性が見透かされて留保になってるんだよ
あんなやつがトップで安心して企業も個人も金使えるわけないだろ
馬鹿が金放出してるうちは貯めこんで馬鹿がいなくなったら使う

509 :
>>19
五輪終わったら安倍ちゃん進次郎に全部押し付けてさっさと辞めそう

510 :
>>124
内部留保は現金ではないって指摘は知ってるけど

でも不動産とかの事だろ
海外資産とか

511 :
>>19
そう思ってたら五輪前にくるのが経済というもの
上海の暴落も北京五輪前だったし、日本の破綻は2019年という観測が欧米でぼちぼち出始めてる

512 :
>>1 ケケ中『トリクルダウン?するわけないじゃないですか』

 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←◎

513 :
>>139
設備投資なんかもっと増えてないだろw

514 :
資本主義の基本矛盾
売上利益上げるために人件費抑える→収入が減り消費も減る→企業の売上利益が減る

賃金上げろ

515 :
これはほんとうだがどうすんだ。

516 :
トリクルアップ政策成功したね

517 :
>>1
【維新】橋下「僕の基本的な価値観哲学はパソナの竹中さんと考え方が同じです!」
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1429433260/


維新 橋下松井コンビ「最低賃金は廃止で良いのでは?大阪には社員の賃金を安くしたい経営者もいる」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427359359/1

@2012/12/03
(略)
 維新の橋下徹代表代行は

「最低賃金のルールがあると、あと二、三人雇えるのに

一人しか雇えなくなる」として 雇用創出が 目的と強調。

幹事長の松井一郎大阪府知事も三日の記者会見で、

「少し賃金を下げられても勤め続けたいという人がいる。

中小企業経営者の中には、 賃金を下げて雇い続けたい人もいる。

そういう、大阪の中小、零細企業の実態に基づく政策だ」と説明した。

(略)

518 :
内部留保は現金ではないおじさん「内部留保は現金ではない」

519 :
有効な投資先がないから仕方がない

520 :
糞ジャップ潰れろ
賃金増やさないくせに人だけ削るから不良が増えるんだよ

521 :
内部留保した多額の金は外国へ行くことになっている
近いうちに0となるよ
世界史上最も高額な搾取が行われる予定

522 :
今のジャップ上場企業とITヤクザは江戸時代末期の大坂の米商人と同じことしてる

カネか米かって違いだけ

523 :
>>521
それはないぞ
日銀と年金が買ってるんだから

524 :
そりゃとっくに誰もが知ってる事じゃん、日本の経営者はみすぼらしい只のアホしかいないってのも分かってる事だし

525 :
日本人は猿だから無理でしょ
もう搾取の構図が出来上がってるしタックスヘイブンで税金払ってないんだもん
Amazonがバイトに時給1800円払ったら大ブーイングする国だぞ

526 :
日本企業は儲かってます!だから日本の株を買って!っていう政府の株価対策のための決算改ざんだから
実際はそんな内部留保なんて持ってない。

だから人手不足だろうと給料はあげないし設備投資もしない。

これなら全て辻褄が合う。

527 :
内部留保じゃなくて上級飲みへの分配な

528 :
こいつらに美味い飯と酒を用意するのに金がいるのさ
http://i.imgur.com/jM1rp00.jpg

529 :
公文書改ざんも決定的だったな
もはや政府が信用されてないから使えと言われてはい使いますとならない

530 :
全部ぶっ潰して庶民にバラ撒こう
それしかない

531 :
>>528
これホント邪悪

532 :
で、そういう大企業が全力で自分たちに都合がいい安倍政権を支えてるからもうどうしようもないね
ありがとうディストピア東朝鮮

533 :
安倍「せや!日本経済破綻3秒前に民主党に押し付けて民主党のせいにしたろ!w」

534 :
>>525
買って応援するわ

535 :
>>526
内部留保ないの?
じゃあ粉飾だな
どこが粉飾してるの?

536 :
>>12
繰越余剰金のことじゃね?

537 :
橋下は内部留保に課税して、それを低所得者層に還元しようとした。
一方安部は、内部留保に課税するなどもってのほか。お金持ちが海外に逃げちゃうから駄目、言って
金持ち優遇政策を続行し続けた

その結果、貧乏人は更に貧乏に、金持ちは更に金持ちになりましたとさw

538 :
>>523
日銀と年金を動かしている安倍一味の飼い主は外国人(ウォール街)です。
米国ディープステートが根こそぎ奪っていく可能性は高い
いつそれをするかはわからないが

539 :
内部留保って現金じゃないどころか、モノですらないからな。毎年の利益を足し算していった値。会計上の概念。
内部留保を増やすな=利益を出すな、赤字で経営しろというトンデモ理論

しいていえば、内部留保が増えると言うことは配当性向が100%を下回ってるから、株主への還元が低いという批判はありえる

批判するなら、自己資本比率とか現金同等物の量とかで批判すべきとおもう。

540 :
このスレはまじで馬鹿しかいないのな

541 :
バブル崩壊後に銀行が貸し剝がししたのが悪い

542 :
それだけ倒産の危機なんだろ
労働者イコール消費者なわけだしそいつらに金ケチってどうすんのと

543 :
役員たちが自分達の退職金のために内部留保してるんだよ
投資に回す気などさらさらない
シャープや東芝をみろ
連中は退職金のためなら会社が潰れても構わないと思ってる

544 :
http://i.imgur.com/nxSG5DM.jpg

545 :
更に法人減税でどん

546 :
ストック課税をガンガンやって低所得者層に還元しろ。貧乏人は歯止め無く金を使うから
景気は右肩上がりだ。気がすむまでどんどん課税しろ、俺が許す

547 :
これを吐き出させる為にも一度準不況的な状態にするのもいいかもな
民主党不況はガチの不況だから不可だがw

548 :
どうしてサラリーマンが会社の存続まで考えなきゃならないんだよ
会社は潰れるまで金を俺に渡せ

549 :
投資をしまくって成長を続けるamazonには追いつけない

550 :
そりゃ企業が今から日本市場に投資する訳ないじゃん
内部留保がいけないんじゃなくて投資する価値がないのがいけないんだよ

551 :
アマゾンは税金払っていないだけ

552 :
>>107
これ
金は正直

553 :
やっぱり共産党が正しかったな
企業がカネを吐き出さないなら法人税取って再分配しかない

554 :
でもお前ら日本企業が海外企業を買収というニュースを見たら失敗する失敗するクソクソRRってレスするじゃん

555 :
やはり経済成長というのは大事だね
すこしずつインフレになって溜め込んでいると目減りしないと駄目だね
企業がどのような形で溜め込んでいるか知らんけど

556 :
>>535
東芝がチャレンジ決算してたじゃん 
しかも誰も責任取らないで済んでる。 国ぐるみと疑われても仕方ない。

公共事業等で食わせてもらってる半官半民企業や経団連の主要企業の
決算は軒並み怪しいね。

https://toyokeizai.net/articles/-/60039
日立、東芝、三菱電機「全社過去最高益」のワケ
日立はインフラ、東芝はデバイスが引っ張る
2015/02/07

安倍がアメリカまでいって演説して「アベノミクスは買いです!」とかぶち上げてた頃に
歩調合わせるようにこういう役人企業が「史上最高に儲かっちゃってます!」って決算ぶち上げてて
実際は嘘だったという。

日立や三菱電機が一体何やって「史上最高益」なのかも全く見えない。

胡散臭い事この上ない。

557 :
昔適当にこれ指摘したけど当たってたのかよ

558 :
>>226
企業は法人税あるからそっちで取られる

559 :
>>107
安倍政権を信じないのに支持率は信じてて草

560 :
>>1
◆小子高齢化による人手不足などを建前に

外国人労働者という、移民政策推進で低賃金外国人労働者が増え続ける

⇒低賃金の常態化ベクトル加速、外国人移民の増加で日本国民の将来への不安が増す

⇒不安や低賃金常態化で、ますます不景気になり経済的理由や将来への不安で、消費は冷え込み、子供をつくらない夫婦が増える

⇒小子高齢化ますます加速、消費が冷え込み景気の悪さから、やっても儲かる見込みが低くくますます企業は設備投資しない

⇒状況はさらに複雑に悪化して◆へ戻る


★この不景気に、公務員の給与が高すぎいぃ!だと世論をあおって、公務員の給与をカット

公務員の給与をカットして、給与水準の基準を下げることで、民間保育士の給与などの待遇改善の為の補助金を廃止したりして公務員、民間問わず、給与待遇基準をとにかく下げる。

⇒公務員の給与をカットして給与待遇の水準を下げたことで、
下げた水準に合わせて行政からの待遇改善の為の補助金などを廃止するなどして、
民間の給与待遇の基準をとにかく下げる!

結果、

公務員の給与カットやそれに合わせて民間の給与基準を下げた分消費は冷え込み、将来への不安が増す

⇒小子高齢化加速、景気がますます悪くなる悪循環ベクトル加速

⇒★へ戻る。

561 :
賃金上がらないのを企業のせいにし始めたのか、

562 :
企業を活かすために庶民から輸血せないかんなら潰してしまえそんな糞企業
そんなのしかいないならどのみち終わりだ

563 :
>>554
うん、おまえR

564 :
年金やゆうちょの貯金、そして日銀にまで株買わせて
「株さえ上げれば起死回生の日本復活がなせる!」みたいな
異常な状態だったからな。

企業側も決算で忖度したんだろう。

実際には利益なんてないという。 だから「利益は内部留保であるんです!あるって言ってるだろ!」
みたいな状態になってる。

565 :
何聞いても表向きは「次の不況で傾かないため」としか言わないからな

566 :
>>547
その程度の不況だと、政府に財政支出させて自らの懐は減らないだけだから

567 :
何かこいつらって賃金が上がってるって言ったり上がらないのは企業のせいって言ったり訳がわからん

568 :
>>556
海外で原発に手を出して、東芝の破滅は、

安倍政府の秘書とかが絡んでただろ

安倍政府はお仲間お友達で”泥棒政治”に励んでクソだろ

東芝の破滅は、”泥棒政治”の、

”泥棒政治”する奴らは、海外投資をよく失敗する。ってケースなのは確定的に明らじゃね

安倍政府は、まさに”泥棒政治”というわけだ

569 :
>>466
投資家にとってはいいことなんだが頭大丈夫か?

570 :
ソフバンは孫が音頭取って外資くらいの莫大な投資してるけど
日本の連中は頭おかしいくらいに思ってるからな
まあソフバンは携帯のストックビジネスがあるからあれほど出来るんだろうが

571 :
サラリーマンの癖に経営者目線になってリスク気にして内部留保を擁護してるやつw

572 :
>>549
配当とか設備投資に回して
税金は極力払わないスタイル

573 :
>>569
企業の自己防衛の話をしてるんだが
残念ながらお前の頭は大丈夫じゃないようだな

574 :
仮にだ。

世界中が日本のアベノミクス景気に騙されて日本株を大量に買って、
日経平均が4万5万とバク上げして超バブルになったら 
確かに日本の財政問題や年金問題は劇的に改善しただろう。

その好景気を演出、外国人投資家を騙すために株を釣り上げなきゃいけなかったんで
日銀、GPIFの年金、ゆうちょの国民の貯金、そしてNISAとかIDECOとかの超特例の
株式投資優遇制度まで使って
挙国一致で外国人投資家を騙そうとした。

最初はちょっとだけ買ってくれたけど、すぐに「アベノミクスなんてハリボテだ」って見透かされて
逆に大量に売り越し。

それが今。

その時の企業側の忖度が粉飾決算であって、これは国ぐるみだからほとんどバレようがない。
でも、利益が存在してないから「内部留保を大量に溜め込んでる」って設定になってるだけ。

575 :
実際そうなんだと思う
日本の問題点は金はあるのに使わない点
死金が多過ぎる

576 :
>>571
そういうの大抵無職ネトウヨだろ
国内企業=日本=俺みたいな思考だし
リーマンに愛社精神なんて無い

577 :
日銀が株価釣り上げることで
PER下がってんじゃないの?

578 :
サマータイム対応に投資させて吐き出せるしかないね

579 :
日本のROEは異常だからな
とくに東証一部
投資先がないって言うけどこいつらがシコシコ自己資本比率上げてるせいでパイが収縮してるだけ

580 :
>>528
ちなみに笹川家の別荘な
終戦疑念日には毎年この面子が笹川家のご機嫌伺に参上する

581 :
税金天国 シンガプール送金

582 :
>>579
昔は企業間の株の持ち合いとかやってたけど
そういう話?

583 :
>>573
防衛する必要がないんだが防衛策してるとこはガバナンス効いてない

584 :
>>556
東芝だけ?(笑)

585 :
>>577
PERが高いから大丈夫と言ってる奴は、人件費を圧縮して利益を出してる現実から目をそらしてる

586 :
>>561
実際そうだけどな
幕末でも平民が民衆反乱で襲撃したのわ庄屋や大店
それを幕府軍が無慈悲に虐殺して数十万人死んだ

587 :
>>574
儲けた金を留保じゃなくて予算ピンハネで留保ってのがこれまた下痢三とネトウヨらしいですな

588 :
経済ってバランスなんだよな
悪いって言っても半面で良かったり
その逆もある
日本の政策は極端だから、バランスだとしたら非常に悪いんじゃないかと
思ってしまうわ

589 :
内部留保というか適切に金を使えない無能な経営者のせいだろ

590 :
>>583
この官製相場が未来永劫続くなんて企業は信じてないってことだよ
国民が消費しないのと同じ

591 :
>>136
奴隷が畑から生えてくるからなぁ

592 :
>>585
相対的にさ
日銀が買うことで下がってるなら
それは良くなくね?
実際、市場に流れるはずの
配当が日銀に払われてんだぞ

593 :
自己責任論なんて資本主義と相性最悪なのに
そら企業も個人も金を使わないわ

594 :
内部留保が無いなら無いで銀行が金かさないとか聞いたが

595 :
内部留保で金貯めて投資に回さないのに、生産性云々って言ったって上がるわけないわ

596 :
何がおかしいって銀行がおかしいからこうなってんじゃねぇの

597 :
パンクしねーかな

598 :
>>589
そういう経営者が評価されてるって事だと思う
社会やシステムの問題だが
市場がそういうもんならそれはそれなり
日本の場合はそれプラス、政治家のお友達や
共産主義の官僚天下り数で業界が吸われてるから
そっちの方が問題じゃね

599 :
>>2
投資家が吸えるならインデックス投資信託でも買えば誰でも吸えるって事じゃん

600 :
銀行に重税かけない限りこのままだろうな

601 :
ファストリは主要取引先に日本銀行って書き出すのはいつなの

602 :
日本銀行:
株を買って応援

603 :
>>1 金が隅々まで行き渡らなければアベノミクスは失敗だ!

甘利『まだまだ、トリクルダウンが足りない!』

市場に金を大量に入れる”大規模財政出動”しかない!

《第二の矢》で大規模財政出動して、アクセル全開だぜ!って、うそぶきながら


竹中平蔵好みの構造改革で規制緩和しまくってきた結果、金が下へトリクルダウンしにくくなる構造が加速して、
財政出動しても景気がよくなる効果が出難い状況なのに、

《第三の矢》で、金が下の隅々まで行き渡り難くなる竹中平蔵系構造改革の規制緩和を推し進めてて

ブレーキ全開で踏んでる馬鹿が、今の安倍政府だろ

604 :
またアベ不況の責任転嫁か
グローバル企業だけ儲けさせる政策して内部留保溜めさせといて軽く甘噛みして庶民の味方ヅラ
ジャップを破滅させるためだけに政治してるゲリ自民は正しい意味で反日グローバリスト

605 :
>>1

安倍晋三『金が隅々まで行き渡らなければ、アベノミクスは失敗だ!』

甘利『まだまだ、トリクルダウンが足りない!』

市場に金を大量に入れる”大規模財政出動”しかない!

《第二の矢》で大規模財政出動して、アクセル全開だぜ!って、うそぶきながら


竹中平蔵好みの構造改革で規制緩和しまくってきた結果、金が下へトリクルダウンしにくくなる構造が加速して、
財政出動しても景気がよくなる効果が出難い状況なのに、

《第三の矢》で、金が下の隅々まで行き渡り難くなる竹中平蔵系構造改革の規制緩和を推し進めてて

ブレーキ全開で踏んでる馬鹿が、今の安倍政府だろ

606 :
とにかく金さえ貯めておけば会社がオワコンになっても俺が定年退職するまで会社は持つだろうと言う発想

607 :
1兆円の資産を抱えて事業を行う会社があったとして、
負債8000億円+純資産2000億円と負債5000億円+純資産5000億円のどっちが好ましいか

608 :
韓国や中国に恵んで上げたいね 買収

609 :
金をためても金の価値が下がったら意味ないだろ

610 :
いっそのこと上場企業の全企業の株の過半数日銀と政府で買い占めて賃金無理矢理上げちゃえよ
インフレさせたいならそれが一番早いぞ

611 :
>>2
おいおい

安倍晋三が何よりも大切にしている

一番大切な

「オトモダチ」を描き忘れてるぞ

612 :
「そもそも内部保留は現金じゃない」
だから何だという話
額面上金があれば動くって分からないのか擁護してる奴が余程のアホなのか

613 :
ストライキ起こさないジャップが悪い
奴隷根性ジャップ
士農工商からなにも変わってない

614 :
>>612>>1じゃあ、預貯金で見てみようか

(略)内部留保、ではやや抽象的になってしまいますので、

より厳密な値として《一般企業(非金融法人企業)
の「現預金」の額》を見てみましょう。


http://mtdata.jp/20180308-11.jpg

【日本の非金融法人企業の現預金の推移】
http://mtdata.jp/data_59.html#Genyokin

図の通り、《一般企業の現預金》は、むしろ《第二次安倍政権発足後》に《膨張》を始めました。

野田政権期《(2012年)までは『200兆円程度』で推移》していた

《企業の現預金は、》2017年9月末時点で『271兆円を突破』》。

およそ《五年間で、実に『52兆円』も積みあがった》のです。

つまりは、一年間に平均10兆円強の《現預金》を《貯め込んだ》のが、過去五年間の日本企業なのです。


もし、現預金総額が

野田政権期と同じ水準《200兆円程度で推移していた》で推移していた場合、

毎年、10兆円強のおカネが 何らかの支出に回ったわけで、

我が国の経済成長率は少なくとも各年2%は押し上げられたはずです。(実際には、乗数効果があるため、それ以上でしょう)。
(略)

【三橋貴明】真の意味の「経済力」と企業の内部留保 | 「新」経世済民新聞
https://38news.jp/economy/11696

615 :
そのおかげでリーマンショックあの程度済んだからな功罪あるよ

616 :
結局日本経済の先行きをみんな悲観してるってことだな

617 :
日本はすでに拡大再生産が停止している国なので投資が活発にならないのは当然
日本国内に100万投資すると99万になって返ってくるのだから企業はそのまま現金保有し続けるしかない
給料だって一種の投資と見なすこともできる
日本人社員の給料を増やしてもそれは社会保障費などに消え結局消費されず企業に戻ってくることはないのだ

資本主義では人口が減少する国からは富も流出し続ける

618 :
内部留保減らす一番の方法は
買収だろうね
金持ってる企業が産業の芽を買って応援しろよ
もうお前らは金融機関なんだよ

619 :
>>15
https://i.imgur.com/sW1J6wX.png

620 :
国も労働者も自分の考えも持たずただただ利用されるだけのじゃん
そんな奴らにいちいち金銭を還元するメリットなんて企業にあるの?

621 :
その辺に歩いている偉そうなスーツの奴が諸悪の根源ってことか

622 :
でも実際有望な投資先って少ないんだよね

623 :
内部留保を「溜め込んだ現金」と思ってる政治家はアホ。賛同する評論家やコメンテーターは簿記3級レベルの知識もないアホだよな? [953660386]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1507591794/

624 :
業績拡大より潰れないことしか考えてないからな

625 :
武田薬品が買収するシャイアーって、どんな会社?
https://maonline.jp/articles/takeda_shire180508

社長がイギリス人で7兆円でアイルランドの投資会社を子会社化って
私怨を少し感じるな

626 :
もうね
日本の大きすぎる企業は
金融機関なの
自覚しろよ

627 :
今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://6newstoday.mywww.biz/newsplus/201808041232.html

628 :
円は紙くずになります
ごめんねって言ってんだから
海外資産を買いまくって
日本を売ったやつだけが
金の使い方を知ってるんだよ

629 :
これから
せっせと海外に資本を逃す企業と
せっせと共産主義の完了を社内に入れて
国営化する企業が増えると思う
まだマシなのは前者だが、日本の企業ではなくなってるな

630 :
デフレもこれも日本特有の雇用環境があるからだろ
名目賃金が下がってデフレになったのも雇用を守ったからだろ
で若いのにだけ非正規雇用のようにデメリットを押し付けた
だいたい終身雇用はブラック企業の温床だしな

631 :
インフレで内部留保が減っていくって話じゃなかったのかよ

632 :
法人税5倍にしろ

633 :
内部留保を吐き出すと投資家がシュバババしてくるからな

634 :
母親に現物の金と日本円どっちがいいか聞いたら日本円がいいって答えたぞ、そんなに信用あるんか?

635 :
村上ファンドみたいに投資家ってのは
内部留保持つなら配当寄越せってなるんじゃないの

636 :
内部留保ってもキャッシュで持つているわけではないでしょ
つまりは泡銭

637 :
現金預金が不況の原因というなら、ジジババがもってる預貯金を分配しちゃえばいいじゃない

638 :
>>636
現金預金で208兆円と書いてあるぞ

639 :
毎年3%づつ消費税あげれば
ちょうど2%くらいのインフレになる

640 :
銀行が、優遇されて貸しはがしとかやっちゃうから自分で貯め込むしか無い
完全に政策が悪いだけ

641 :
最初は政府主導だったけど、今は株価とかがインチキなの知ってるからタンス預金なんだよ。庶民と同じことしてる
結局政府不信てのが元凶

642 :
>>638
銀行にお金ジャブジャブなんだね

643 :
配当多いところに投資するだけ
純資産配当率3%以上は最低条件

644 :
安倍さんはほんと頑張ってるな

645 :
企業が投資しない理由はもう一つある
それは単純に頭が悪いのだ
投資もどんどん難易度が上がる、長期的に計画した完璧な投資が求められるのだ
頭が悪いと当たり前だが失敗が増える、つまり日本人の知能の限界である
大人しくBIでも何でもやって高福祉国家目指すのが確実

646 :
まあ国民shine
ってことだね

647 :
銀行の1000万以上の預貯金には課税すればいいだろw

648 :
アマゾンとかは投資しまくりだもんな

649 :
どのみち死ぬ

650 :
これ流れたら一気にインフレで経済ぶっ壊れるんじゃないの

651 :
>>650
経常収支黒字の間は
円の価値は強いかもね

652 :
>>7
日本か破綻するのに日本円を持ってて何かいいことあるの?
バカなの?

653 :
またリーマン・ショックとか来たら怖いしな

654 :
少子化で人口が減少してる国に一体誰が投資するんだよ
当たり前だろこんなもん

655 :
>>614訂正

>>612>>1じゃあ、現預金で見てみようか

656 :
いう手も内部留保で貯め込んでるのは大企業で
中小は単価下げられてヒイヒイ言ってるだろ

657 :
>>584
結局、誰も罰せられなかったのに他の企業はやってないとでも思ってるの?
不正や改ざんが国技の国で

658 :
>>656
消費税の還付もメーカーが全部総取りなのかな

659 :
要するに、本来であれば弱者に回るべき金が企業収益として搾取されてる訳だ

660 :
簿記2の知識しかないが、積立金(現預金)なんじゃないの?
退職金とか修繕費とか

661 :
>>556
三菱は物流とフォークリフトの無人化で倉庫業が堅調らしい
トルコ原発の大型案件で一層の上乗せを狙ってたけど
2兆が5兆になって、足りない3兆は日本政府が出すって強気だったけど
伊藤忠も撤退し、トルコも経済危機で
政府の財政投入にしがみついてた盲目さでお察し

662 :
大企業も中小零細も皆自民支持だ
今の状態は国民の総意

663 :
まあ金持ってる大企業は、武田みたいに海外の未開のシェア獲得に行くか
天下りをたくさん入れて国営企業になるかの2局化だな

664 :
結局のところ、アベノミクスで儲かってる側の企業含めて誰も日本経済が長期的な良い軌道に乗ってるとは信じてないんだよ
いつか決定的に崩壊すると革新してるから「いざという時のために」必死に金溜め込んでるんだろ

665 :
>>583
どゆこと?どゆこと?

666 :
デフレを企業の責任にするとかバカとしか言いようがない
政府の責任です

667 :
お前らの年収貯金オークションで20代半ば年収600万貯金1000万だけど老後が不安だわ結婚無理だわとか言ってるやつよりはマシだろなんかありゃすぐ溶けるレベルの保留なんだから

668 :
これ企業だけじゃないよね
国民もとくに高齢者なるほど金使わず溜め込んでるでしょ
消費は美徳だって自民党布教しろよ

669 :
貯蓄税取れ
そのためのマイナンバーだろ

670 :
>>668
デフレを民間企業のせいにするとか馬鹿な話だよ
政府の無能を国民のせいにするならわかるけど

671 :
インフレ起こせばいいだけだろ

672 :
>>638
現金だけで208兆とかどんだけ投資下手なんだよ

673 :
現預金の200兆は全ての負債と純資産が分母であって内部留保だけが原資じゃないってこのスレの前半でも散々言われてんのに、
次から次へと分かってないアホが湧いてくるのな

674 :
新しいことに挑戦できず自己保身に走るヘタレ日本人経営者

675 :
>>674
長期デフレだから仕方がない

676 :
日本が投資先として魅力が少ない市場になってしまったのを
放置し続けたのが自民党だし。少子化対策しろよ

677 :
>>668
高齢者は少数の金持ちと大半の貧困に分かれてる

678 :
>>674
自己責任だから仕方がない

679 :
日本企業の経営者は経済を理解してないからな
いくら内部留保しても仕事さえすればどんどんどっかから金が生えてくると思ってる

680 :
内部留保分かってない奴多すぎ

なんてのたまう奴が異様に多かったからそうなんだろうと思ってた

681 :
>>679
少子化でなかったら経済なんて理解する必要も無く、金が投資され続ける
だって勝手に増える市場なんてボーナスゲームだもの
今の日本は企業にとっては罰ゲーム
このまま放置してたらそのうち海外に逃げていくよ

682 :
>>680
内部留保が増えるのなんてただの結果
原因が別にあるんだから株価やインフレ率と同じで
数字だけどうにかしようとしてもまたおかしくなるだけだぞ

683 :
>>679
そら商売人が経済なんて理解する必要無いし

684 :
国内に再投資する理由を株主に説明できないんだろ
子供が減る国ってそういうことじゃん

685 :
これから人口減るのわかってて設備投資して生産拡大せんわな。やっぱり移民受け入れか。

686 :
この国では法人税あげた方が良い
税金で取られるくらいならって発想になるから

687 :
>>685
メルケルですら方針転換してる、移民に未来はない

688 :
>>673
家計所得の減少の結果の賜物だろうが。簿記3級も取れん低脳は失せろw

689 :
>>688
そうそう
富がじわじわ積み上がったのが内部留保だからなあ

690 :
> 企業がこれほど現金・預金を持っている国はありません。これこそがデフレの最大の問題点です。 2013.3.1岩田規久男
https://diamond.jp/articles/-/32697

→結果wwww

691 :
日本は企業を甘やかしすぎなんだよ

692 :
だからGPIFや日銀が買ってスチュワードシップコードとやらで吐き出させようとしているのでわ?

693 :
企業によるトリクルアップ
日本は滅びる

694 :
じゃあ安倍イミン党のセルフ経済制裁にまず文句を言うべきだな

695 :
>>691
官僚の天下り先になるからな

アホくさい

696 :
>>1

”傘の下の君に告ぐ”
 

697 :
>>691
富裕層と献金や国の天下りを受け入れる企業にだけ甘い

698 :
みんな知ってるけど

経団連と日銀と政府はトボけてる

699 :
>>688
何の話してんだこのバカは

700 :
法人税上げたら企業が逃げるとか言ってるけど
陰湿日本から逃げられるわけねえだろ

701 :
賃金を削って利益を回復させる第III期
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/670m/img_ff1fa24e7650aef27d7209c208d1370d69883.jpg

702 :
>>2
ほんとこれ

703 :
自分でお金を貯め込んでるという事は人にお金を出したくない、人を信じていないという事
日本人はお金を信じているんだよ

704 :
>>699
企業が搾取している話だろうがw
低脳バカウヨは簿記3級も取れんのにくだらん知識披露するだけかw

バカだから次の試験も落ちるなw

705 :
その資金で外資と戦うと思いきや
国内の小規模サービスを吸収して回ってるからな。
気づけば周りには個人経営の店がなくなって無味無臭の大資本フランチャイズばっかり

706 :
>>701一見わかりにくいようで、わりとわかりやすいな

707 :
銀行から金借りる際の担保になってんだよなあ

708 :
>>704
マジで知能低くて会話にならなそうだからもういいわ

709 :
>>36
日本の家計貯蓄率はマイナスなんだけど

710 :
労組が賃金闘争より政治闘争に力入れ過ぎてるからだろ
ストライキやって賃上げ・正社員化を要求しろや

711 :
>>710 >>1 菅官房長官が連れてきて、

反対する周りの意見を蹴って、安倍晋三内閣総理大臣が再登板させたのが”竹中平蔵”


派遣会社パソナ竹中会長「正社員という存在は異常なんです。正社員をなくしましょう」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1420977125/

【栩内】派遣会社パソナ南部社長「これからは1億総非正規社会の黄金時代がやってきます」【迎賓館】
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1420544009/

 
大阪市がヤバい 市民サービスを人材派遣大手パソナに委託
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1429596865/  

【維新】橋下「僕の基本的な価値観哲学はパソナの竹中さんと考え方が同じです!」
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1429433260/

維新 橋下松井コンビ「最低賃金は廃止で良いのでは?大阪には社員の賃金を安くしたい経営者もいる」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427359359/1


パソナ会長 竹中平蔵「銀行、保険など全ての株式を全売却せよ。既得権益を壊せ」
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1429843645

パソナ役員「セクハラするの楽しい。ウィンナーとキノコで男性器を作って女性社員に食わせてる」
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1427729291/

712 :
日経平均もそろそろ半年横ばいですか
株やさんもイライラがつのってきてますな
日銀さんもっと株を高値で買って上げて!

713 :
ケチって言うかアホだろ
投資しないで溜め込むとか知的障害かよ

714 :
税金払わねーアマゾンなのに誘致合戦であんだけ熱くなるのは投資をするからなんだろうな

715 :
>>708
低脳バカウヨ次の試験も落ちても頑張れよw

716 :
石破も問題ある言うてたな

717 :
>>599
投資する金があればな

718 :
ケチというか頭悪いというかジャップ人みんな溜め込むだけだからな

719 :
それが家計と同じでがばがばな政策のせいなのが真因だろ

720 :
>>52
タックスヘイブン

721 :
>>477
でも無能の行動としては間違ってないから困るんだろ

世の中の無能が3代で会社を潰す感じでたまに全部使ってくれればいいけど、
そういうのを見てきたから、絶対に使うな、借りるな、給与をやるな
株は家族で、株屋は詐欺師と教えるようになる

実際株屋やら銀行印は客が死んで一人前とか言って嵌めに来るし

722 :
政治家は逃げ切ればセーフって思ってるし、奴らの票田だってそんな層が多いだろ
若い労働者が報われるには海外に投資して稼ぐしかない

723 :
金貯め込むことは別にいいだろ
設備投資に金かかるから置いとくとかそういう理由なら
なのに上場してるとかだったら意味分からんけど
資金調達の手段として残す意味がない。潤沢なキャッシュがあるなら

724 :
>>723
合成の誤謬ってあってだな

725 :
配当で吐き出せよな。
もしくは給与に反映か。

726 :
バレたか

727 :
自民党に投票したクズのせい

728 :
ジャップに投資しろってトルコリラ買えって言うようなものだろ
エルドアンか

729 :
知ってるよ

730 :
老人のタンス貯金と一緒

731 :
>>501
竹中みたいな言ってんじゃねえよハゲ
論破されてんだろが

732 :
>>723
例えば先端企業とかで儲かってるなら株主に配当するより、
その金を投資して収益を高めて株価をあげて還元するって明言するんだよ


収益性がなく安定したなら株主に配当して社員に還元して、それでやってくもんだろ

733 :
法人税じゃなく消費税を上げたのが致命的
んで日本人の多くがそれに諸手を挙げて賛同したのがさらに致命的
もう無理やね

734 :
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1532017368/l50

リョナ絵専門のリクエストスレだよ
お題募集中

735 :
よーし、企業から重税取って海外にばら撒くぞ!

736 :
日銀が大株主だから国有財産みたいなもんだなんの問題もない

737 :
ケケ




738 :
10年以上前から言われてることを今頃話題にしてどうすんだよ
法人税が下がった時にその浮いた分のお金は普通、賃金に上乗せするんだよ
でも企業群は法人税下げても賃金は上げない
じゃあどうすれば良いのかが論点であって

739 :
内部留保に税はかけられないからなあ
吐き出させるとしたら配当増やすぐらいしかない
つまり村上ファンドのようなところが有利になるように法改正するしかない

740 :
これは企業経営者の高齢化とも関係があるとおもうね
年齢が70才くらいであと10年くらいしか生きないだろうなって感じだったら
もう新しく投資しようなんて気持ち起きないだろうな

741 :
>>739
納税したあとの残りに課税できるわけないなw

使えば配当で源泉、給与で源泉、物を買えば消費税でさらに金を取ってるんだし

742 :
内部留保に積み上がる前に企業に楽させすぎなんだよな
法人税ちゃんと取ったり社会福祉に関連する負担を軽くしたから内部留保として積み上がってるわけで

でも市場はお金回ってないから物売れないという

743 :
配当という形で企業から取るようにしたのかな?

744 :
内部留保ってさあ、主要な大企業がこぞって同じことしているけどコレって行政が指導してんじゃないの?
日本の財政がクラッシュして政府が崩壊状態になっても、日本を立て直すために大企業だけは生き残らせるみたいな・・・、まあ内部留保をどういう風に運用してんのか知らないけどw

745 :
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/4t1BAcq.jpg">http://i.imgur.com/4t1BAcq.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/5uwxj3d.jpg">http://i.imgur.com/5uwxj3d.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/EghdYRC.jpg">http://i.imgur.com/EghdYRC.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/J4I74Rx.jpg">http://i.imgur.com/J4I74Rx.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/LIXz8As.jpg">http://i.imgur.com/LIXz8As.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/OehUd0e.jpg">http://i.imgur.com/OehUd0e.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/T91XqPB.jpg">http://i.imgur.com/T91XqPB.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/UKsSqZE.jpg">http://i.imgur.com/UKsSqZE.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/VmbPDjlh.jpg">http://i.imgur.com/VmbPDjlh.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/e0DbHKf.jpg">http://i.imgur.com/e0DbHKf.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/hYumOUJ.jpg">http://i.imgur.com/hYumOUJ.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/kW3p6BD.jpg">http://i.imgur.com/kW3p6BD.jpg
http://jump.2ch.sc/?http://i.imgur.com/qxGjFe1.jpg">http://i.imgur.com/qxGjFe1.jpg

746 :
議員立法で内部留保に税金かけろ!
消費税廃止しろ!!

747 :
知ってた

748 :
ネトウヨこれどうすんの?

749 :
ネトウヨのデマ 

「トリクルダウンが起きる」

750 :
トリクルダウンは起きたよ

日本→途上国へ安倍ちゃんバラマキw

751 :
配当と役員報酬にまわすべきだろう。

752 :
>>751
それで景気が回復するわけないだろ!
シネ!!

753 :
企業というかただのアフォにしか見えない

754 :
景気回復への道は
自営、商店街、町工場の復活しかないけど
その内部留保で買い叩くんだから
ブラックホールやで

755 :
バベルの塔はホンマにあったんや

756 :
社会は大企業が動かしてるようなものだよね
移民も大企業が人手不足のために日本に入れようとしてるし

757 :
>>751
今、そのために人件費を削ってる

758 :
「なぜ25年もの間日本は慢性的な低需要に苦しんでるか
その主な理由は日本企業の行動にあると思います。
日本の企業は過剰債務の返済が終わった後も
慢性的に内部留保を続けています。
日本企業の内部留保の割合はGDPの8-10%と言う事ですから
世界でも最大級の余剰金です。
ですから政府の課題はいかにしてこの余剰金を取り出すかと言う事です。

その方法の一つは企業に投資の為の動機を与えると言う事ですが
これ以上この方法では難しいかもしれません。

二つ目は企業の利益を吸いあげる事です。
そのやり方としては1つめは税法を変えて株主への配当金を多くする事。
2つ目は法人税率を上げる事です。

今の日本では法人税を上げることが適当だと思います
国の借金と言う所では企業の内部留保と言う余剰を除かない限り
負債は無くならないので日本銀行が国債を直接引きうける
すなわち国債をマネタイズ(貨幣化)する事になるでしょう。

マーティン・ウルフ

759 :
公的年金の積立金に累積しされていた莫大な黒字が橋本改革と小泉改革で金融機関と大企業に流入して アベノミクスで固定化された
その黒字を崩したく無い連中が 「皆で負担を分かち合おう」とほざいてるワケよ

760 :
大企業と公務員が肥え太り国民がどんどん貧しくなる国

761 :
中流以上が中流以下にカネをバラ撒け

それで一件落着じゃ

762 :
やっすい賃金で使い捨てられる多様な働き方を是としたのは自民政治でしょ

763 :
自民党の票田は公務員だよ。

764 :
>>746
麻生さんと竹中さんが許さない。
あと献金減るから誰も言い出さない

765 :
>>511
来年の増税がきっかけになると思ってるわ

766 :
>>46
ほんとこれ
まじで銀行はR

767 :
まあ、どうにもならんよね。
日本企業の内部留保ってのは。
内部留保額じゃどうにもならない買収を外資にかけられて
外人大株主の主導で配当吐き出させるか再投資か自社株買いか
このくらいやられなきゃ無能だから理解できないと思うわ。

768 :
>>48
俺正社員採用なのに派遣されていて雇い主から俺に対して月100万払われてるのに手取り30万しかない。どうしたらいい

769 :
日本は新卒至上主義で転職市場が異様に小さくて起業サポートもゴミだから倒産を異様なまでに怯えるし社会としても悪影響
でもミクロ馬鹿しかいないジャップに合成の誤謬という概念は一切理解できないのでこのままズルズルと衰退するだけ

770 :
>>739
上流への還元か

771 :
内部保留禁止、租税回避禁止、消費税廃止

これだけで日本は良くなるってのになぁw

772 :
その預金を活用できてない銀行が馬鹿って話でしょ

773 :
人物金を回さないと企業の利益にならんだろ
何で子供の貯金みたいな事してんのよ

774 :2018/08/23
税金で取れよ
取られるよりは人件費に流れるだろ

彼氏に「麻婆豆腐作ったる!」ってお呼ばれしたら絹じゃなく「木綿豆腐」だった・・・悲しい [816970601]
【速報】 Firefoxの人気拡張、『DownThemAll!』が復活! [915050305]
【悲報】マスクの相場下落中 [321190791]
ウヨさん、高校野球日本代表にブチギレる [385687124]
東京都、コロナ検査実施人数データをHPから削除 [963243619]
【乞食速報】CDラジカセ436円 [126042664]
嫌儲・タワマン・高級分譲に住んでみたい部 ※画像あり [193890393]
トルコで拘束中の牧師、元米軍司令官だった…トルコ与党幹部が写真公開で大荒れ [975373808]
元祖おじゃる丸声優の小西寛子さんがNHKと声優業界の闇を暴露 ★3 [807233202]
【速報】女の子、父親を包丁で刺殺し逮捕 世田谷 [218714986]
--------------------
アインスト・シュヴィツア大陸横断
オリンパスの顕微鏡
数学の本 第89巻
【サッカー】Jリーグ新型肺炎拡大でサッカーのルヴァン杯中止
ミクロ経済に詳しい人来てくれえ・・・
Yes!プリキュア5非難GoGo!劇場版アンチスレ 7
新しい地図 Part190
弥生人は本当に朝鮮半島からわたってきたのか?
PSVita 総合 Part38
TM NETWORK/TMN vol.345
【化粧品】今日、買った化粧品5【購入】
どうして良い人にも攻撃するのか?
クラシックギター総合スレPart98
別館★羽生結弦&オタオチスレ12924
( ヽ´ん`)「SSDにそこまでの恩恵はないぞ いまどきHDDだってそこそこ早いんだから大差ない 容量に軍配が絶対にあがる」→これマジ? [324064431]
自民党 てらしまさとみ ◆買収の公職選挙法違反
在特会に入ったら集団ストーカーが消えました
猛暑で重量30kg着ぐるみを着て50℃の灼熱地獄を味わった労働者、TDR運営を訴える。上司「病気なのか。それなら死んじまえ」 [592139426]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
フィギュアスケート男子シングル(羽生以外)Part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼