TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ポスト現代思想、ポスト・ポスト構造主義4
ポスト現代思想、ポスト・ポスト構造主義総合スレ3
ゆいちゃんまじゆいちゃん
東浩紀485
   お ま ん こ 舐 め た い
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
【あずま】東浩紀521【システム】
はい、ガッズトントンズですpart99999999999999
唯物論者なんだが、それ以外の立場の奴来い
美魔女の21世紀哲学 パディウの数学的存在論

次世代の哲学を育むスレ


1 :2019/12/11 〜 最終レス :2020/01/15
古代から流れる哲学史、最新の哲学、そして現代の社会問題、
これらをひっくるめて考えることで立ち現れる哲学を目標としましょう

2 :
文献学的アプローチ、自前の哲学(といっても誰かの影響は受けているものだが)、
時事エッセイ、様々なやり方で現代社会を乗り切る中で現れる哲学があると思います。
各自思い思いに綴って下さい。

3 :
ワイは猿や
プロゴルファー猿や

ふざけてないよ
大真面目

4 :
2045年まで加速主義のまま突っ走るのかね世界は
つまんねぇな

5 :
加速主義は絶対どこかで息切れする気がする。
環境問題のようなしっぺ返しを食らいそうだし。
ずんずん進んで後は野となれ山となれというような楽観視はできない。

猛スピードで進んで行き着く先の破滅をむしろ望んでいる人もいるのかもしれないが、
それはまだ本人が経験していないだけの話で、今既に破滅を経験している人からしたら
茶番だろうね。

6 :
まあ、どうせ破綻するなら早く破綻してほしい
という悲観的な見方もあるが。
こういう思想ってニーチェあたりから派生して来たんだろうか。

7 :
世界市場恐慌は、ブルジョア経済のあらゆる矛盾の現実的総括および強力的調整として理解されなければならない

8 :
もしくは終末論

9 :
まあ、悲観的な物の見方がができるのは、ある意味ではタフな証拠だよな。

10 :
第二次世界大戦前のように、危機がすぐそこに来ているのにもかかわらず、
妙な楽観論や開き直りが蔓延っているようだと危険なのは確かだ。

11 :
終末論 eschatologyは、テロや陰謀論のような恐怖支配にも繰り返し用いられてきた

12 :
楽観論にも悲観論にも与しない、中庸の道を取ることは難しい。
しかし、その困難さから逃げるわけにはいかないのだ。

13 :
分析と総合の繰り返しが社会を変えることにつながる
ということを信じるというのも
一種の信仰告白かもしれないが
ピケティの利潤率>成長率なの分析結果が出たあと
あのアメリカで社会主義を支持する若者の割合が
高まっているのは偶然ではないだろう。

14 :
つまり、新たな分析が既存お社会秩序を再考するきっかけとなり、
社会観が変わるということがありうるわけである。

15 :
利潤率>成長率なの分析結果→利潤率>成長率という分析結果
既存お社会秩序→既存の社会秩序

16 :
ただ、観念が多少変わるだけでは不十分である。
唯物論的実践を為すとなると、一国社会主義論のようなものでは不十分で、
グレタ女史のような環境正義に基づく行動に出なければならなくなるのである。

17 :
マルクスの資本論の中における恐慌論は、
日本では東大経済学部の学生たちの心を捉えてやまなかった。
恐慌は将来エリートになる若者がその基盤を根底から覆される
転機なのだから、無理もない。

18 :
東大は認可されてるの学生?アマチュア組織に見える。東大も歴代主席一人だけのまかないではないの。
それでもだいぶ下だぜ。大学に賭けるな。稀代のスターは連闘で繫がないよ。
ある都市圏のある大学がみんな出世してるようでそなわけないで粉飾多い。虚飾にまみれ乗り切っていく元気もない。東大はお荷物だよね。勧誘や詐欺もえげつないんだろう。
被害者の会立ち上げて毒を抜いてつぶしとけよ。切り替え後進早い方がいい。
東京都市大で十分。勝ち残りの寡数だ。

19 :
学生たちというのは、具体的には宇野弘蔵の教えを受けた柄谷行人や伊藤誠のこと。
もちろん、彼らは我が身可愛さだけから恐慌論に惹かれたのではなく、
経世済民の観点からも、資本主義体制の恐ろしさ、そしてその体制の改革を
考えていただろう。

20 :
>>19
ロシア革命も貴族の子弟が多かったし、マルクスの親も国家中枢の一員だったもんな。
特権を生きてきた人間の義務。
それが自分の出自まで否定する社会の変革だろう。

21 :
資本主義は生まれや育ちで成功できない。それは社会主義でも同じだ。
水商売やホストクラブの方が世の中の基幹で役に立っていた。

22 :
性風俗産業などは倒産も多く正常で成功や失敗を体験できた。

23 :
一般の労働者層の左翼と違って、エリートとされる大学出身の左翼には、
自分はいわゆるエリートにはならず、資本主義体制に翼賛しないという
自己否定が伴っていたのは確かだろうね。
一般的には3代目が会社、店を潰すと言われているけど、
それを乗り切ったら資本蓄積をするようになるんじゃないかと思う。
風俗は身体と欲望と情念が絡み合うから大変だろうね。

24 :
>>20
レーニンは土地貴族。
マルクスは両親ともユダヤ教ラビの家系。
父は裁判官で母方はヨーロッパ最大の電機メーカーフィリップスの創業家に連なる。
妻は男爵令嬢で義兄はドイツ帝国内務大臣。

マルクスは華麗なる一族の一員だね。

25 :
ただ、これまでのマルクス経済学などをひっくるめた広い意味での哲学の中で問題なのは、
独立自営民や自営業者の存在感が薄いことや、扱いがほとんどないことだろう。

エリート(政治家、官僚、知識人など)と資本家(会社経営者、CEOなど)と労働者という
三項対立に終始してきたように思われる。

26 :
もちろん、近世、18世紀の終わりの辺りまでなら、
カントなどのような学者の哲学をブルジョワ哲学などと
評することもできただろう。
ただ、次世紀の19世紀は恐慌が相次ぎ、
ブルジョワジーも大ブルジョワと賃労働者へと分裂して行ったと思われる。

27 :
日本の場合、マルクス主義史学の立場から、
19世紀の歴史を独立自営農民を中心に商売人と賃労働者に階層が分解して行った
ものとして扱う見方もある。
ー 中村哲(京大等教授)『明治維新の基礎構造』(未来社、1968年)

28 :
マルクスはユダヤ人なのかなあ。ラヴィはユダヤ人だけじゃないだろう。問題になってる宗派も腐敗して形骸化してるさ?

29 :
マルクス経済学の場合は土地所有者も入れなければならないのを忘れていた。

30 :
宗教ははっきり言って扱いが難しい。
こんなスレもあるぐらいだ。

宗教と哲学ってどっちが先に生まれたの
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/philo/1534516199/l50

31 :
初期のヘーゲルはキリスト教を扱っていたが、
資本主義が駆動し始め、フランス革命などが起こるという
ヨーロッパの時代の激動期に一般にも知られる有名な書物を著すようになる。
晩年のヘーゲルから初期のマルクスにかけては
まさにヨーロッパは恐慌に次ぐ恐慌に襲われる。

32 :
19世紀の(西欧の)哲学と社会の状況は、
哲学書も歴史書もマル経の書物も書いてあることが近接していて、
ざっくり書けば上記のような感じになると思うが、
18世紀の(西欧、特にドイツの)哲学と社会の状況は、
小牧治『社会と倫理−カント倫理思想の社会史的考察』(有信堂、1959年)
を読めば一定の理解は得られると思われる。
(まだちょっとしか読んでないが。ちなみに、なぜこんな本を見つけられたかと言えば、
清水書院で和辻哲郎の評伝を書いていた著者の博士論文って
どんなんやと思って探したから。)

33 :
現代においては、哲学倫理思想と社会経済状況は、
できるだけ併せて論じられなければならないと思う。

34 :
加速主義の時代に飽きたので早く終わってほしい

35 :
ネット社会化、機械の計算の高速化などによるものだろうね。
加速主義みたいな思想が出てくるのは。

36 :
まあ、加速主義について、
水嶋一憲「加速と隷属−機械状資本論ノート」(『現代思想』2015年6月号)
を読んだだけでコメントするのは若干無責任な気もするけれど。

37 :
思えば、科学と哲学は一体だったはずが、徐々に科学が独立するようになり、
技術までもが発展して科学ー哲学のみならず技術ー哲学までもが専門分化した
と言っても過言ではない。
それもこれも科学が猛スピードで発達してブラックボックス化して
手の届かざるところへ行ってしまい、手の届く範囲が技術の結晶たるモノまででしか
なくなったからだろう。
細かいところまでは無理だけど、哲学は科学技術との再接合が必要ではないだろうか。

38 :
端的に遡って言えば、”ハイデッガーより前に戻れ”かな。

39 :
イギリスで保守党が勝ち左傾化して国営化言い始めていた労働党が大敗した。
個人的には大衆は賢明な選択をしたと思う。
ナショナリズムが社会主義に勝ったのだ。

40 :
イギリスでジョンソンが勝った。
これでトランプが再選されれば世界的に反グローバリゼーション型ナショナリズムの潮流が決定的になる。

41 :
>>40
イギリスの影響力は限定的だね。
トランプ再選は確かに世界への影響が大きいが、増税政策で中露に対抗できるんだろうか?
日本の資本主義にとっては、あまりいい影響はなさそうだ。
アジア、アフリカ市場の開拓を、日本の資本家たちはどこまで進められるんだろう?

42 :
海外留学が必修化された千葉大学の学生が、
これからの海外販路の担い手になったりしてw

43 :
>>41
イギリスでサッチャーが勝利をおさめた後、アメリカでレーガンが勝利をおさめ現代に続く新自由主義が決定的になったのを彷彿とさせる部分はある。
トランプが再選されれば左派の世界的退潮に拍車がかかる。
ナショナリズムが勝利する。

44 :
マルクス主義の欠陥は確実に実体として力のあるナショナリズムを単なる幻想でかたずける事だ。
この欠陥はマルクス主義の変種である構造主義やポスト構造主義にも受け継がれている。
人類の歴史上階級などより国家を巡る争いの方が格段に多い。

45 :
>>43
まず、グローバル資本主義は左ではないし、高関税、移民排除が右でもない。
まず、それを理解しよう。
ナショナリズムが高関税、移民排除を意味するなら、それは反資本主義であるに過ぎない。

46 :
>>45
ハイエクから始まる左右の定義ならそうだが伝統的な左右の定義はそうではない。
ビスマルクドイツは保護主義に傾き、労働者保護と統制型経済を基調とする右派だった。
こうした形態の右派は先の大戦でファシズムが敗北してから消え失せてたが又再興する可能性はある。

47 :
グローバリゼーションでは発展途上国労働者層と先進国富裕層の所得は大幅に伸びた。
しかし発展途上国労働者層と競合する先進国労働者層の所得は横ばいかむしろ下がった。
この層が反グローバリゼーション型ナショナリズムを支えている。
反グローバリゼーションとは言い難いが安倍政権を支えるのもこの層だ。

48 :
>>46
ビスマルクは(もちろんナチスも)社会主義運動の壊滅と独占資本の育成を目指した。
そのヒトラーバージョンが第三帝国。
その延長上に、トランプの政策があることは確かだ。
しかし現在の資本主義は、国際的な流通がなければ成り立たないという意味で、反資本主義ということになる。

49 :
国内の労働者と移民若しくは他国の労働者はしばしば利害が対立する。

マルクス主義の平板な労働者観は明らかにその事を見落としてる。

左派政党がほとんど階級的選択より愛国的選択をしてきた歴史を認めない。

50 :
>>47
>先進国労働者層の所得は横ばいかむしろ下がった

それは日本限定の話じゃないかな?

51 :
>>49
移民を導入したがるのは資本家層だよ?

52 :
ナショナリズムをどこよりも強調し、階級的選択より愛国的選択を優先してきた代表選手は他ならぬ旧社会主義国だった。

ソ連は第二次大戦を大祖国戦争と称した。
この事を見てもナショナリズムはマルクス主義の言うように幻想ではなく実体あるものだ。

53 :
横レスだが、
>>50
いや、日本以外の先進国の労働者層の所得も下がっていると
昨日のクローズアップ現代で北大の遠藤乾先生がデータを示して言ってた。

54 :
>>50
他の先進国でも先進国富裕層や発展途上国労働者層の急激な所得の伸びに比べて少ししか伸びてないのが先進国労働者層の所得。

55 :
>>53
それ、安倍政権御用達なんじゃない?

先進国労働者と日本の労働者では、賃金の差が開くばかりだけど?

56 :
>>54
GDPと比較しないと意味ないんじゃない?

57 :
グラフの名称は象のカーブとか言ってたな。
まあ、当て勘で考えると、
日英米は結構下がって独蘭とかは下がってないとかカモ。

58 :
>>55
世界のトレンドの話してるの!
他国と比較してどうこうというケチな問題ではなくもっと大きなグローバリゼーションの構造の問題。

59 :
>>51
そこはコスモポリタンのマルクス主義とコスモポリタンスーパーリッチの世界資本家層と原理的には意見が一致する。

60 :
>>58
世界のトレンドとしては、先進国労働者の賃金は上がっている。
成長率よりは低いというだけ。
だから移民導入による賃金低下の圧力を拒否しようとしてる。

賃金が漸減であれば、先進国では政権が持たない。

61 :
多分日英米の労働者に関してはグローバル基準では揃って低迷が続いているよ。
多分ドイツは低迷していないと思う。
象のカーブ−先進国中間層の停滞示す−
https://www.canon-igs.org/column/security/20161130_4040.html

62 :
>>59
コスモポリタンのマルクス主義というのがあるとして、移民導入とは無関係だよ?
メリットがないから。

63 :
>>51
マルクスの「労働者は祖国を持たない。」は裏を返せば移民大いに結構と言う事だろう。
マルクスも実質的に移民だった。

64 :
>>60
ライシュはアメリカにおいて実質的賃金は下がってると言ってる。
かつては一人で工場労働をして一世帯を養う事ができたが現代では共働きじゃないと無理な時代だと。

65 :
>>63
>マルクスの「労働者は祖国を持たない。」は裏を返せば移民大いに結構と言う事だろう
そこまで解釈の幅を広げるのは、ちょっと無理があるね。
そもそも、現在の反移民というのは、白人や事実上の奴隷は対象外だ。
あくまでも、賃金低下の圧力になったり、社会保障切り下げの理由にしたりなりやすい、貧困地域からの大規模移民を対象としてる。

66 :
>>64
業種によるだろう。
アメリカ全体の平均時給は、一定の角度で上がり続けている。

67 :
>>65
イギリス人は東欧からの白人移民にも反対してる。東欧が社会主義の悪に染まらなければこんな事にはならなかったのにね。

68 :
>アメリカ全体の平均時給は、一定の角度で上がり続けている。
ITや金融系の爆上げでブルーカラー層の賃金低下を相殺しているんだよ。
ブルーカラー層が中間層。
IT金融は上層。

69 :
>>67
東欧諸国の多くは貧困だからね。
白人、と書いたのは、EU域内とEUからアメリカへの移動を想定した。

70 :
>>66
記憶では実質的所得に関しては第二次産業だけでなく第三次産業も下がったと言ってた。

71 :
労働者層=中間層
労働者層ではなく中間層と書くべきだったかもしれない。

72 :
>>68
ITや金融系という少数派は別にして、サービス系の時給が上がってるんだよ。

73 :
>>70
第三次産業と言っても、飲食や小売と金融やITが一緒になってるからややこしい。

74 :
中間層はもう殆どないんだよ
極端に先鋭化した構造

75 :
>>72
まあ、確かにファーストフード店の労働者たちが時給アップを勝ち取っていたな。

76 :
>>70
こういうサイトがあるから参考にして。
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf#search='賃金推移+アメリカ'

77 :
昔はピラミッド型の分布だったのが今はオベリスク型
ブルカラーはオベリスクの土台部分

78 :
>>62
マルクス主義はインターナショナルなコスモポリタンだろ本来‼

79 :
>>78
それと移民とは関係ないよ?

80 :
>>79
矛盾してない?
国家は幻想なんでしょ。
だとしたら「国内」の労働者の既得権益など存在せず「国外」からの労働者と同等であるべきになるんじゃない?

81 :
いっその事こと中国に移民して中国人として生きた方がコスモポリタンな気分になれるかも知れん

82 :
ゾンビに怯えて暮らすよりゾンビとなって生きて安心しよう

83 :
>>80
>「国内」の労働者の既得権益など存在せず「国外」からの労働者と同等であるべき

賃金というのは、その企業との闘いで勝ち取るもの。
もちろん個別の戦いの延長として、法整備を勝ち取る。

移民問題とは関係がない。

84 :
>>83
企業別組合主義が日本の労働組合ダメにしたんだろw

85 :
日本の労組って全く機能してないでしょ
だから中小はブラック企業だらけやん

86 :
>>84
基本的に組合活動というのはその企業との闘い。

もちろんアメリカのように業種別組合になれば、より強い力を発揮できる。

87 :
>>86
マルクスの場合、「万国の労働者よ。団結せよ。」じゃなかった?
マルクスは企業別組合闘争を支持したの?

88 :
>>87
団結と移民がどう関係するんだ?

団結というのは個別の闘争があってはじめて可能になる。

89 :
>>88
マルクスは企業別闘争について何か言ってる?

90 :
>>89
共産主義とは日々の闘争のこと、ぐらいかな。

91 :
>>86
ウォール街の法外な給与を得ていた金融マン達は所属する投資銀行に対して報酬アップ闘争を仕掛けて法外な報酬をせしめたという過去がある。
これをどう思う?

92 :
>>91
安倍サポ君の論点ずらしに付き合うのは飽きた。

こんどは、マルクスを読んでからレスしてね。

93 :
>>92
是々非々で安倍サポでも反安倍でもないけどね。
マルクスは昔読んだけど忘れたし思い出す価値もない。

94 :
>>93
忘れてるのに価値判断ができるのかw

安倍サポ君らしい言い逃れだ。

95 :
アベガーを連呼するだけで金がもらえるアルバイトはどこで
やっていますか?

96 :
さあ、科学技術哲学の話の続きでもしようかなあ

97 :
やっぱり日本では山本義隆しか科学技術の哲学をする、
またはその材料を提供できる人はいないだろうね。
公式的には科学史家ということになっているが。

98 :
駿台千葉校で講演した記録である
『原子・原子核・原子力』(岩波書店、2015年)は少しだけ読んだが
内容的には完全に理系であり、文系の自分には難しかった。
『近代日本一五〇年−科学技術総力戦体制の破綻』(岩波書店、2018年)は
立ち読みしたが意外と手強そうだったので買わなかった。
でも駿台が主催する東大入試実戦模試の国語問題で出題されたから
暇があったら挑戦しようかなあ。
https://www.iwanami.co.jp/book/b341727.html

99 :
エルンスト・カッシーラーの本は文系の本で訳本を2冊持っているが
山本義隆は理系の本でカッシーラーの本を何冊か訳しているんだよな。
他にも『熱学思想』(ちくま学芸文庫)のシリーズとかがあって
立ち読みしてみたが科学技術総力戦体制の破綻本以上に難しかった記憶がある。

100 :
2冊じゃなかった。
3冊だった。
『象徴・神話・文化』、『国家の神話』、『啓蒙主義の哲学』。
以前ドイツ思想の大学の先生が、
カッシーラーの原文の文章はドイツ語の本を読む練習に最適だと言っていた。


100〜のスレッドの続きを読む
【西田】京都学派・近代日本哲学総合スレ【西周】
■■■■■■■■■■■どんがあ■■■■■■■■■
意識のハードプロブレムの答え4
現象学倶楽部
大人について教えてくれ
神とは何か?
中国哲学総合スレ
【底辺】ほのぼの日記13【だお】
■■■■■ おえッぷり知能(慧)。■■■■■
この世は仮想現実か否か
--------------------
金魚王国の崩壊 part4
【スマホ】バイクナビスレ part16
恵比寿マスカッツ総合スレPART14
白人、黒人の移民を増やせば100メートル9秒台がゴロゴロ出てくる
【けものフレンズ】アルパカはカフェ経営・トキは歌かわいい 3店舗目
つよしんごろう全力応援中居木村批判OKスレPart57
【Brawl+,-】改造スマブラX対戦スレ【ProjectM】
メイク落とすのと風呂入るのまんどくさ43日目
歴史言語学総合 ★3
中京テレビアナウンサー総合スレ13
『しおんは、ボクにおっせかい』ちゃゆうううううううううううううううううううううううううううううううううううう
【BSプレミアム】キャッスル Castle part1【バレ禁止】
【ゲーム】NMB48の麻雀てっぺんとったんで!☆13
【関東】条件をクリアしてたらオフ【3つでも】
【自粛中】セルフまとめ遠藤スレ★4【いつまで】
ちんちん出したら勃起しろ!
Samsung Galaxy Fold総合スレ 2折目
【元乃木坂46】米徳京花応援スレ☆9.6【京ちゃん】
  お ま ん こ 舐 め た い
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブpart135【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼