TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■■■■■■■■■ 運知思想 ■■■■■■■■■
※生きるために考えた part8※
■■■■■■■■■■■ペックロ!■■■■■■■■■■
  禊健太郎(波平)、来年で40歳職歴無し
★哲学するスレ6
■■■■■■■■■■■純マラ■■■■■■■■■■■
西洋哲学と東洋哲学 その視座
万物の根源は雲丹
[教行信証]親鸞の哲学[歎異鈔を読む]
決定論「未来は決まっている」

ポスト現代思想、ポスト・ポスト構造主義2


1 :2018/02/13 〜 最終レス :2019/08/06
前スレ
ポスト現代思想、ポスト・ポスト構造主義 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/philo/1451968507/

2 :
現代思想 2018年1月号 特集=現代思想の総展望2018
現代思想の転換2017: 知のエッジをめぐる五つの対話
現代思想 2016年1月号 特集=ポスト現代思想
現代思想 2015年1月号 特集=現代思想の新展開2015 -思弁的実在論と新しい唯物論
現代思想 2014年1月号 特集=現代思想の転回2014 ポスト・ポスト構造主義へ
現代思想 2013年1月号 特集=現代思想の総展望2013

3 :
>>2
ボジョレー・ヌーボー

4 :
まさかの2

5 :
誰かポスト・ポスト構造主義を分かりやすく明確に説明してくれ

6 :
ポステス にでも倣えよ。

7 :
>『ピエ・ノワール列伝』(パプリブ)が発売になりました! フランス
>統治下のマグレブ(アルジェリア、モロッコ、チュニジア)で生まれた
>フランス人を紹介しています。

日韓併合後、日本統治下の朝鮮で生まれた「日本人」を紹介する本ってないのかな?
戦後、その「日本人たち」が内地の日本人と法的に同一の扱いを受けて、日本に
「帰還」したら「朝鮮生まれの日本人」という扱いになったのだろうか?
植民者の子孫と植民地統治に協力した地元民を同一のカテゴリーで「日本人」
と見なす発想は、戦後の日本にはないような気がするけど。

8 :
フランスから見たら日本には共和国の精神が足りなかったということになるのだろうか

9 :
>>8
言いたいことがわからなくもないけど、共和国の意味を取り違えてると思う。

10 :
そういう分け隔てをしないというのがフランス共和国ナショナリズムの理念だよ。
現実には、フランス国籍をもつマグレブ系移民の子供が「外国人」呼ばわりされる
差別が存在するとしてもね。だけど、日本では、デリダのような出自の人間が
朝鮮半島で生まれていたとしたら、戦後、決して日本人として扱われることは
なかっただろうし、ましてや日本に「帰還した」などとは言われない。
フランス共和国の枠組みでは、米国のように「○○系フランス人」という
カテゴリは存在しない。無論、日本の「在日」のようなカテゴリも存在
しない。在留外国人や外国人呼ばわりされる移民の子供たちは大勢いるが。

11 :
アルジェリアの地元民であるユダヤ教徒共同体に出自をもつジャック・デリダや
ジャック・アタリなどの知識人が、「アルジェリアを引き上げてフランスに帰還した」
と表現されるフランス共和国の思想的文脈に日本の「フランス思想」専門家が
まともに向き合っているようにはとても見えない。

12 :
>>11
なんだか共和国という言葉に妙な思い入れがあるみたいだけど、共和国というのは君主国じゃない、という意味があるだけだよ?

もうひとつ言葉の問題として、「フランスに帰還した」という表現が成立するのは、元フランスという地域に住んでいたとか、親などがフランスという地域の出身だとかいう場合に限られる。
それが「帰還」という言葉の意味だから。
デリダがどうであるかは知らないけど。

13 :
アルジェリアのユダヤ教徒共同体についてのウイキペディアの記述
https://fr.wikipedia.org/wiki/Histoire_des_Juifs_en_Alg%C3%A9rie

フランス共和国ナショナリズムの思想的文脈では、アルジェリアの地元民
であるジャック・デリダやジャック・アタリと、フランス/ドイツ国境
地帯のアルザス地方からアルジェリアに植民したフランス人の子孫である
ルイ・アルチュセールが、アルジェリアから引き揚げてきたフランス人
である「ピエ・ノワール」として当たり前のように同列に扱われるわけ
ですよ。それを日本の文脈に当てはめたなら、九州から朝鮮半島に
植民した日本人の子孫と、日本統治下で生まれた朝鮮半島の地元民が、
戦後、日本に移り住んだと仮定した場合に、「朝鮮半島から引き揚げ
てきた日本人」として同じカテゴリで扱われるようなものでしょう。

14 :
>>12
フランス現代思想についても、ピエ・ノワールについても、フランス共和国の
ナショナリズムについても一切知らないようなのに、なんでそんなに上から
目線なのですか?w

15 :
本のタイトルだし

>世界引揚者列伝1
>ピエ・ノワール列伝 人物で知るフランス領北アフリカ引揚者たちの歴史

16 :
>>13
引き揚げるという言葉の使い方が間違っている。
フランス人として見るというのとフランスに引き揚げてきたというのは別の概念。
「ピエ・ノワール」という言葉にはむしろ差別的な意味合いがあるけど、言葉の概念が曖昧でもある。

言葉があるからといって実体があるわけではなく、実体があるからといって言葉があるわけでもない。

17 :
>>14
>>16に反論してくれ。

18 :
>>16
反論する価値がないくらい論になっていない。
相手にするだけ時間が無駄。

19 :
>>18
なんだ、逃げちゃうのか。

日本現代思想の逃走論を実践してるの?w

20 :
数学の集合論や論理学を学んだところで、イデオロギーによる思考の枠組み
の縛りを免れられるようになるわけではない。

21 :
ピエ・ノワールとしての力道山

22 :
いろいろ捻じれていながらも、世の中の仕組みというのは案外、
互いに似通っているのかもしれない

23 :
>>21
というか、力道山の画像検索すると本当にピエ・ノワールだなw

24 :
「ピエ・ノワール」という呼び名の由来は不明であるとされている。
だが、「ピエ・ノワールとは黒い足を意味する」とする解説は既に偽誘導だろう
と思う。ほぼ確実なのは「ピエ・ノワール」は、現地における他称が自称に
転じたもので、何が特徴的に目について「ピエ・ノワール」と呼ばれたのか、
アルジェリアの古い写真を眺めてみれば、「ピエ」は、「足」ではなく、
「脚」だっただろうという推測が容易に導かれる。

25 :
https://www.lengadoc-info.com/wp-content/uploads/2016/03/pied-noirs-660x330.jpg
les Pieds Noirs et les Harkis

26 :
>>5
一冊で概観するなら
清水高志 『実在への殺到』 (2017)

その他は>>2

27 :
>>11-12
> デリダは49年にアルジェリアからパリに移住し、62年フランス市民権を得るとともにアルジェリアへは帰れなくなりました。

28 :
アルジェリアといえば、アウグスティヌスもそう。
アウグスティヌスは、現象学にも通じる意識と心の問題系を扱った。

アウグスティヌスが一時期信奉していたマニ教は、ゾロアスター教、キリスト教、仏教などの流れを汲む。
デリダはアルジェの「聖アウグスティヌス通り」にある家で育った。

29 :
アルジェリアは思想史的・地政学的に特別重要な場所。

30 :
アウグスティヌスと「VERITAS(真理)」の文字
http://dowym.com/wp-content/uploads/2016/05/ST-Augustine-of-Hippo_edited-1.jpg

31 :
>>30
> 真理はどのように認識されるのであろうか。
> アウグスティヌスは真理(veritas)を真なるもの(verum)との関係において認識しようとする(I, 15, 27)。
> この二つは別のものとして,真理は真なるものの存在の根拠であり,
> 真なるものは真理によって存在させられる(I, 15, 27)。
> 言い換えれば,真理は神的存在で,真なるものはその被造物だということである。

32 :
ハッラージュ 「アナ・ル・ハック (Ana al-Haqq)」 (われは真理(=神=真実在)なり)

> Haqq is the Arabic word for truth.
> In Islamic contexts, it is also interpreted as right and reality.
> Al-Haqq, 'the truth, is one of the names of God in the Qur'an.
> It is often used to refer to God as the Ultimate Reality in Sufism.

33 :
そう言って処刑されるわけだが

34 :
アナルハックという言葉は、言いにくい。

アナルファックと、いくらなんでも似すぎている。

なんとかならないものか。

35 :
どうぞ

36 :
井筒が指摘した、イスラムの神が仏教の真如に近いものである、
というテーゼは、別に難しい話ではなく、
>>32の様なwikiの辞書的説明にも用いられるもの。

これによって、キリスト教、イスラム、仏教のそれぞれ、
真理=真実在=真如が比較される。

その実体は、神であったり、現象であったり、あるいは偶然性であったりする。

37 :
イスラム哲学では、宗教の神はアッラー、哲学の神はハックと呼ばれ、区別されていた。
哲学者のいう「神」というのはハックであって、人格神ではなく抽象的な存在。

スピノザやヘーゲルがいう「神」は、ハックの方。
欧州人だからハックとは言わないが、イスラム哲学から受け継がれた同じような存在。

38 :
この辺ね

> 宗教と信仰の言葉では「神」と呼ぶべきものを、イブン・アラビーは哲学用語の次元で「存在」(wujūd)と呼ぶ。
> これは現実にこの世に存在している「存在者」や「現実存在」(mawjūd)とは全く異なる原理存在であるとする。
> そしてその存在の究極位をプロティノスの「一者」と同じように「存在の彼方」に置くと同時に、
> それが全存在世界の太源であると考えた[5]。
> イブン・アラビーの「存在」は、無名無相、つまり一切の「…である」という述語を受け付けない。
> 「神である」とも言えない。なぜなら神以前の神は、普通の意味の神ではないからである[6]。
> 「存在」(wujūd)には、「自己顕現」(tajallī)に向かう志向性が本源的に備わっており、
> 「隠れた神」は「顕れた神」にならずにはいられない。
> 無名無相の「存在」が「アッラー」という名を持つに至るこの段階は、
> ヴェーダーンタ哲学における意味分節する以前の全体存在である「上梵」から
> 言葉によって言い表すことができる経験的世界である「名色」へと移り変わる段階にあたる、と井筒俊彦は解説する[6]。

39 :
神学、宗教哲学系の詳細は各スレで

【神学】キリスト教哲学総合スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/philo/1519227563/

【イスラム哲学】井筒俊彦を読む
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/philo/1495629112/

仏教哲学総合スレ4
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/philo/1513948234/

40 :
>>38
東洋的無

・神(アッラー)そのものが自己顕現する無
・ユダヤ教神秘主義カッバーラーにおける神の内なる無
・プロティノスの一者
・ヴェーダーンタ哲学の無相の梵(ブラフマン)
・老荘の道
・禅の無
・大乗仏教の真空妙有
・易学の無極即太極

意識・存在・実在のゼロポイントである純粋な無、
絶対無から絶対有への展開。

41 :
こうした無を西洋哲学はどのように扱ってきたか?

42 :
『現代思想 2018年2月号 特集=保守とリベラル ―ねじれる対立軸』

【討議T】
転倒する保守とリベラル――その空虚さをいかに超えるか / 宇野重規×大澤真幸

【エッセイ】
不正義との戦い / 北原みのり
こちらもつきまとうべきなのか / 武田砂鉄 

【若者は〈保守化〉しているのか】
若者の保守化という錯視 / 中西新太郎 
日本型リベラルとは何であり、何でないのか――「革新」との連続と断絶 / 北田暁大

【〈ねじれ〉はどこで生まれたか】
ねじれつつからみ合う二つの流れ――保守とリベラル / 杉田敦
捻れる平和主義――保守の戦後、革新の戦前 / 酒井哲哉
対立構造の変容と政党政治の機能不全 / 中北浩爾

【欠落する正義】
フェミニズムとリベラリズムの不幸な再婚?――日本軍性奴隷制問題をめぐる反動に抗し / 岡野八代 

【保守とリベラル、それぞれの現在】
核と人権をめぐる保守とリベラル / 森政稔
「改革の政治」とは何か――保守政治の「守旧保守」から「改革保守」への自己脱却 / 大井赤亥

【イメージの戦い】
フェミニズムの姉妹、保守とリベラルのキマイラ――軍事強硬主義的女性保守政治家の支持獲得構造とイメージ機能 / 海妻径子
隠されたディスクール/セレブリティの理想/小さな差異のナルシシズム / 樫村愛子
現代日本における「リベラル」イメージの変容――「リベラル嫌い」に関する研究ノート /明戸隆浩

研究手帖
「1968年」の記録と記憶 / 相川陽一

43 :
ヘーゲル的に発展する歴史が終わったというのだから、
ねじれてくるぐらいがデフォルトのようにも思う

44 :
【西田】京都学派・近代日本哲学総合スレ【西周】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/philo/1494594731/

45 :
『京都学派』 菅原潤 (2018/2/13)

目次
プロロ ーグなぜ今 、京都学派なのか ☆
第一章それは東大から始まった ─ ─フェノロサから綱島梁川まで
  コラム 1九鬼周造
第二章京都学派の成立 ─ ─西田幾多郎と田辺元
1対照的な二人の哲学者 ─ ─西田と波多野精一
2西田哲学の変遷
3京都学派の成立 ─ ─田辺元による西田批判とその影響
  コラム 2和辻哲郎
第三章京都学派の展開 ─ ─京大四天王の活躍と三木清
1西谷啓治と高山岩男 ─ ─京大四天王の代表者
2三木清と昭和研究会
3二つの座談会 ─ ─ 「世界史的立場と日本 」と 「近代の超克 」
4戦時中の西田と田辺
  コラム 3左派の哲学者たち
第四章戦後の京都学派と新京都学派 ─ ─三宅剛一と上山春平
1 「包弁証法 」と三宅剛一
2新京都学派と上山春平
  コラム 4広松渉
エピロ ーグ自文化礼賛を超えて ─ ─京都学派のポテンシャル
1唐木順三と 「型の喪失 」
2上山春平と柄谷行人 ─ ─ポスト京都学派に向けて
読書案内
あとがき

46 :
>>45
ポスト京都学派的なものも、既に出てきているね。

・清水高志 『実在への殺到』(2017)
・千葉雅也 「此性をもつ無 メイヤスーから九鬼周造へ」(2017)
・中沢新一 「レンマの贈与」(2017)、「レンマ的算術の基礎」(2017)
・鈴木貞美 『「近代の超克」その戦前・戦中・戦後』(2015)

47 :
ポストポストうるせーよ

48 :
>>46
中沢は中村雄二郎から山内のレンマ論を勧められたという話。

49 :
レンマ論(西洋論理学と東洋論理学の接合)は、
20〜21世紀を通して、依然、中心的な課題なのだと思う。

清水は、宙吊りになっていたポスト構造主義的外部にレンマ論を接続し、
ポスト・ポスト構造主義的論理空間を描いてみせた。

千葉は、理論や体系とは距離を置いたところに、新しい対象を見つけようとしている。

これらと並行しているのが東のロシア学。

50 :
・『ゲンロン6 ロシア現代思想T』 (2017/9/22)

“ロシアとはなにか、ヨーロッパとはなにか、
 そして近代の外部が(そこにはむろん日本も含まれる)
 近代を欲望するときなにが起こるのか”

日本の近代〜現代〜ポスト・ポストモダニズムと重ねて見るロシア。
「ロシアにおけるドゥルーズ、デリダ」など。
ロシア学の新しい形。


・『ゲンロン7 ロシア現代思想II』 (2017/12/15)

特集監修:乗松亨平
[鼎談]接続、切断、誤配 國分功一郎+千葉雅也+東浩紀
ほか

51 :
ロシア哲学・思想史関連

『ゲンロン6・7 ロシア現代思想I・II』 東浩紀 (2017)
『20世紀ロシア思想史 : 宗教・革命・言語』 桑野隆 (2017)
『ロシアあるいは対立の亡霊 : 「第二世界」のポストモダン』 乗松亨平 (2015)
『ロシア精神史への旅 : 野口和重ロシア史論集』 野口和重 (2009)
『ロシアの源流 : 中心なき森と草原から第三のローマへ』 三浦清美 (2003)
『ロシアとヨーロッパ−ロシアにおける精神潮流の研究 1・2・3』 T.G.マサリク (2002-2005)
『ロシア学を学ぶ人のために』 藤本和貴夫 (1996)
『ロシア精神史 哲学と社会思想の流れ』 セルゲイ・レヴィーツキイ (1994)
『ロシア思想史』 森宏一 (1990)
『ロシア思想史 : メシアニズムの系譜』 高野雅之 (1989)
『ロシア精神の源 : よみがえる「聖なるロシア」』高橋保行 (1989)
『ロシア・ソヴィエト哲学史』 ルネ・ザパタ (1997)
『ロシア的人間』 井筒俊彦

52 :
井筒によれば、ロシアには「原初の混沌(カオス)」があるという。(「ロシア的人間」)
それから、「存在の窮極の太古の源に彼等は直接つながっている」とも。(「露西亜文学」)

53 :
“おお夜の海よ、お前は何と美しいことか!
 ここは燦々と輝き、かしこは暗く濃藍色、
 月光を身に浴びて、海は生きもののように
 歩み、呼吸し、きらめいている。

 涯て知らぬ自由のひろがりの上に
 閃々と光り、たゆたい、遠雷のごとくどよみ轟く
 縹渺たる月光を全身に浴びた海よ、
 人気ない夜の世界に、お前はなんと素晴らしいことか。

 巨大なるうねりよ、海のうねりよ
 お前はそんなにして誰の祭日を祝つているのか。
 浪は轟き輝きつつ寄せて来る。
 目ざとい星達が空にまたたいている。

 この動揺のさなかに、この煌燿(きらめき)のさなかに、
 夢みるごとく茫然と私は立ちつくす。
 ああ如何に心地よいことであろうか
 この魅惑の中に魂を沈め盡すことができたなら”

― チュチェフ 「無題」 1865年作 (井筒俊彦「ロシア的人間」9章)

54 :
これなどはシェリング的だ

55 :
ハイデガーをやった先にロシアをやるというのも正しい

56 :
郵便的(デリダ)→存在論的(ハイデガー)→原初的(ロシア)

57 :
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

05I43

58 :
05I43

59 :
『享楽社会論 現代ラカン派の展開』 (2018/03/10)
松本卓也


まえがき
1 ラカン派にとって現代とはなにか?
2 本書の構成

第T部 理論

第一章 現代ラカン派の見取り図
――ジャック=アラン・ミレールの議論を中心に
1 近代精神医学から精神分析へ
2 象徴界の衰退と〈父〉の複数化
3 臨床形態の問いなおし――普通精神病と自閉症
4 セクシュアリティの変化――「露出」と「依存症」
5 症状からサントームへ
6 無意識から遠く離れて――無意識と話存在
7 脚立――昇華の新しいパラダイム
8 男性側の式から女性側の式へ

第二章 4(+1)つのディスクールについて
――マルクスから資本主義のディスクールへ
1 ディスクールとはなにか?
2 剰余価値と剰余享楽
3 剰余享楽の袋小路――「六八年五月」と対峙するラカン
4 四つのディスクール
5 資本主義のディスクール
6 現代の「うつ」と資本主義のディスクール

60 :
第三章 性別化の式について
――キルケゴールはいかにして男性側の式のリミットを超えたのか?
1 キルケゴールの愛は宮廷愛だったのか?
2 〈物〉とシニフィアン、そして不安
3 ふたたび『アンコール』へ
4 『愛のわざ』のラカン的読解
5 例外を空想するのではなく、例外になること

第U部 臨床

第四章 DSMは何を排除したのか?
――ラカン派精神分析と科学
1 「意図せざる結果」
2 DSMによる神経症の消滅
3 主体を排除するものとしての「科学」
4 現代精神医学の彼岸

第五章 現代の病としての「うつ」
――「現勢神経症」と資本主義のディスクール
1 デプレッションとメランコリーをめぐる精神医学史
2 フロイトにおけるデプレッションとメランコリー
3 神経衰弱/現勢神経症の復権
4 欲動の処理不全と「資本主義のディスクール」
5 デプレッションの神学??ラカンのデプレッション論
6 デプレッションの表象文化論?
7 現勢神経症の復権に向けて

61 :
第六章 「恥の死滅」としての現代
――羞恥の構造を読む
1 「恥」と眼差し
2 視線と羞恥の構造
3 対人恐怖
4 窃視症
5 露出症
6 眼差しのラカン的存在論――存在論は「恥在論」である
7 現代における「恥の死滅」

第七章 自閉症をめぐるフランス的問題
1 時代遅れの精神分析?
2 「壁」についての反応と「精神分析禁止法案」
3 ラカン派の自閉症研究

第V部 政治

第八章 レイシズム2・0?
――現代ラカン派の集団心理学1
1 ヘイトスピーチのめざめ
2 二つのレイシズム論
3 フロイトの症状
4 「集団心理学」を再考する
5 レイシズムにおける〈父〉と享楽の病理
6 精神分析はレイシズムに対して何ができるのか

62 :
第九章 享楽の政治
――現代ラカン派の集団心理学2
1 「享楽の政治」について
2 「法は法である」――象徴界のフラットな使用に潜む享楽
3 集団的同一化における享楽の動員
4 〈父の名〉の秩序から「鉄の秩序」へ

第一○章 ラカン的政治のために
1 否認の主体とシニシズム的空想
2 シニシズムを横断する
3 大文字の「否」から肯定性へ
4 ラカンと政治理論
5 大学のディスクールから分析家のディスクールへ

あとがき
参考文献

63 :
ラカンの哲学 哲学の実践としての精神分析 (講談社選書メチエ)
荒谷 大輔 (著)
出版社: 講談社 (2018/3/11)

64 :
ダボス会議の今年の主題はAIによる「デジタル専制政治」だった
http://diamond.jp/articles/161334

65 :
千葉雅也 × 東浩紀
ゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMA#5モノに魂は宿るか──実在論の最前線
http://genron-cafe.jp/event/20180325/
特別配信 2018/03/25 [Sun] 19:00 〜 21:30(開場18:30)

66 :
『現代詩手帖』 2018年3月号

◎【特集】詩と哲学――新たなヴィジョンへ

◎対談 星野太+佐藤雄一
◎論考 細見和之、山内功一郎、小笠原鳥類
◎作品 野村喜和夫、千葉雅也
ほか

67 :
星野太 『崇高の修辞学』 (2017)

68 :
グレアム・ハーマンの最近

・「オブジェクトへの道」
 『現代思想 2018年1月号 特集=現代思想の総展望2018』

・「大陸系実在論の未来――ハイデガーの四方界」
 『現代思想 2018年2月臨時増刊号 特集=ハイデガー-黒ノート・存在と時間・技術への問い-』

・「現象学のホラーについて――ラヴクラフトとフッサール」
 『ユリイカ 2018年2月号 特集=クトゥルー神話の世界 -ラヴクラフト、TRGP、恐怖の哲学-』

69 :
“四方界こそハイデガーの最高の発見” ― ハーマン

クライン管にも例えられるハイデガーの存在論と、
ハーマンの四方界分析を組み合わせると、
立体マンダラのような話になる。

70 :
マルクス・ガブリエル 『なぜ世界は存在しないのか』 (2018/1/13)

71 :
>>70
アホ

72 :
『宗教哲学入門』 量義治、講談社学術文庫 (2008)

井筒がやっていた様なこと。
仏教、キリスト教、イスラム教から宗教批判まで、
統一された哲学用語で相対化して通観する一冊。

73 :
>>37

欧州人ならハックとは言わないで“ピュシス(=自然神)と言うのかな。

74 :
強いて言うなら、アレーテイア(真理)では。
アレテイアは認識の問題であり、その先にある真理。

75 :
宗教は神を求めるものであったのが、
いつからか、その中心で真理を求めるようになった。

76 :
美しいことだな。神を求めるまでがね。きっと手に入らないだろう。

77 :
“わたしは、哲学の唯一の任務とは怪奇実在論(weird realism)であると提案したい。
 哲学は実在論的でなければならない。
 というのも、その使命は世界そのものの構造を解き明かすことにあるからだ。

“カントが示すアクセス不可能な本体的(ヌーメナル)世界と、
 ラヴクラフトが描く怪物たちの謎めいた透明性は、
 完全に一致するように思われる。”

“ところが新の実在論は、事物があらゆる関係から切り離されているのだと考えることを要求する。
 そこで唯一の解決策として、実在論の風景を、
 具体的な対象と現象から切り替えることになってしまうのだ。
 その結果、実体を欠いたアトラクターや位相不変量(topological invariant)といった、
 さまざまな潜在的存在者が登場することになる。”

“[潜在的なものの哲学による]こうした一歩が見逃してしまうのは、
 具体的な対象(実在的であれ現象的であれ)が有する忌まわしい怪奇さである。”

― グレアム・ハーマン「現象学のホラーについて――ラヴクラフトとフッサール」

78 :
井上円了(1853-1919)の妖怪学と近い。

> 円了は『妖怪学』『妖怪学講義』などでそれぞれの妖怪についての考察を深め、
> 当時の科学では解明できない妖怪を「真怪」、
> 自然現象によって実際に発生する妖怪を「仮怪」、
> 誤認や恐怖感など心理的要因によって生まれてくる妖怪を「誤怪」、
> 人が人為的に引き起こした妖怪を「偽怪」と分類し、
> 例えば仮怪を研究することは自然科学を解明することであると考え、
> 妖怪研究は人類の科学の発展に寄与するものという考えに至った。

79 :
ハーマンは色物に見られがちだが、
中世イスラム哲学の機会原因論から、
スコラ学〜ハイデガーまでの伝統を踏まえている。

80 :
色物を伝統で権威づけているだけ

81 :
妖怪より 妖魔だよ。若者ブームは。

82 :
>>65
ポストモダン→思弁的実在論の動向について、
本を読んでいるだけでは知り得ない話をしていたから面白かったね。
初心者にも分かりやすいし、
何冊か読むより、これを観た方が早いだろう。

83 :
ポストモダンの相対主義が実在論化されつつあることの懸念とか

84 :
・『人新世の哲学: 思弁的実在論以後の「人間の条件」』篠原雅武 (2018/1/22)

一万年に及んだ完新世が終わり、新たな時代が始まっている。
環境、物質、人間ならざるものたちとの共存とは何か。
メイヤスー、ハーマン、デランダ、モートン、チャクラバルティ、アーレントなどを手掛かりに探る壮大な試み。


・『現代思想 2017年12月号 人新世 ―地質年代が示す人類と地球の未来―』 (2017/11/27)

さまざまな場所で議論を巻き起こしている「人新世」。その可能性の中心に迫る。
ノーベル化学賞受賞者P・クルッツェンが提唱した「人新世」とは、
人間の活動による環境の変動によって新たな地質学的時代が始まったという仮説である。
地球という惑星のなかで人間はいかなる位置を占めているのか。
そして環境システムの全地球的・不可逆的転換という超巨視的なスケールの変化に
私たちはいかに向きあうことができるのか。
目次*
【論考/エッセイ】
中村桂子/水口憲哉/有賀暢迪/大村敬一/
奥野克巳/北野圭介+飯田麻結+依田富子/桑田学/斎藤幸平/
篠原雅武/林竜馬/原島大輔/C・イェンセン/
D・ハラウェイ/T・モートン/A・マルム+A・ホアンボー/B・ラトゥール…

85 :
人新世も話題に上っていた

86 :
クリステヴァがブルガリア諜報機関に協力していた諜報員だったという疑惑
があるけど、それを言ったら、米国のクワインも元諜報員だし、英国の
ダメットも元諜報員で、常識として知られていることだけれど、郵便局の
職員とかじゃないのだから、一度諜報員になったら生涯諜報員でしょ。
ブルガリアはソ連が崩壊し、西側につくことになって体制転換したから、
(元)諜報員であったという疑惑が持ち上がるわけで、そもそも体制の転換が
ない西側諸国の諜報員やその協力者に関しては、「元」ということが
問題にならない。

87 :
蝶の舌 荘子の蝶 諜報員でいいのに。。

88 :
で、諜報機関が同盟国に対してもスパイ行為を行うのが当たり前であることは、
近年の報道で大々的に暴露されたとおり。

89 :
着物の方がスパイより優れていませんか?

90 :
私は、諜報員やその協力者でない人間の方が例外ではないかと思っている。
これは別に私が自己弁護しなければならない理由があって、そう言っている
わけではない。大抵の人間は、人付き合いがあり、それなりに組織に参加して
いるので、諜報機関には組織のメンバーとして、または協力者として利用する
価値があるが、私のように人付き合いもなく、組織にも属さず、ハッキング
のような特殊な技能があるわけでもない人間は、勝手に振る舞うので、
諜報機関の活動のためには邪魔でしかない。

91 :
自己弁護術か。掃討たけてる感じ。

92 :
相当?

93 :
シャッキング 

94 :
パンセは宗教書です。

95 :
が、無限と有限の世界なんてロマンチスト過ぎるから反省していたようですね。

96 :
ナルシストにも満たないオフサイド。ワンタッチ以下のほうが。

97 :
フットメンヘルサロン韻募集中。

98 :
あらすなカス

99 :
セパタクロー と下段の下ネタに段活動。

100 :
人生の難度について。〜無頼派〜


100〜のスレッドの続きを読む
悟り開いたけど質問ある?10
白人だけが人間である。アジア人は猿、黒人は獣だ。
【ショーペンハウアー】ペシミズム
千葉雅也43
反出生主義は哲学だ2
白人だけが人間である。アジア人は猿、黒人は獣だ。
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
科学哲学 【科学と哲学】
■■■■■■■■波平はニート■■■■■■■■
ウィトゲンシュタイン
--------------------
【大一】ダイイチは今どうすべきか4【DAIICHI】
【すかいらーく】ガスト part88
堀と蘭世ってそんなに差があるのか?
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう21【資質】
【ADK】Aidos Kuneen part55 【ETF】
B'z統一スレッド Vol.2678
名古屋 UFOキャッチャー、プライズゲーム 地域総合スレ 7
飲みすぎ】二日酔いをすばやく解消したい【二日目
中国は眠っていた神風日本を起こしてしまったな
お前ら美味いサンドゥイッチのレシピ教えて下さい
☆坊さん大学 東洋を応援しよう もうすぐ専門学校らしいけど?★
辻希美の育児を語るスレ ★34
おまいら休みの日は何してんのYO?14491日目※粉RRR
【聯合ニュース】 在日韓国企業の53% 韓日関係冷え込みで経営環境「悪化」 [05/26]
【Juice=Juice初代リーダー】ゆかにゃこと宮崎由加ちゃんを永遠に応援しよう162【ÁnMILLE】
米国が韓国に賛同求める「Huawei製の装置が東ア地域にこれ以上拡散しないように、サムスンなど韓国企業が力を入れてほしい」★2
九州でも(;´Д`)ハァハァできるもん!弐千弐百陸拾参
薩摩の隼人族って朝鮮人の子孫なの?
1年前好きな人「試験勉強に集中するからしばらくLINEできない」1年前私「わかった!がんばれ」
【罵詈】イベント会場でのトラウマを語れ【雑言】9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼