TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆  マランツ総合 46 marantz  ☆
ネットワークプレーヤー
お気に入りのオーディオシステム書いてけ
ワイ高校生、オーディオに目覚める
【1000】ナカミチ好きな人のスレ!13【DRAGON】
デジタルイコライザー
高額ケーブルってぼったくりの詐欺商法じゃないの?2
Markaudio Part4
ELAC part20
実売10万〜30万のプリメインアンプ その7

【ケーブルで音が変わるのは事実だった!】


1 :2020/01/17 〜 最終レス :2020/02/05
否定派は正弦波で測定したデータで変わらないとほざいてるが、
音楽信号は正弦波では無く無数の倍音が含まれてる矩形波に近い信号。
矩形波は基音が可聴帯域内でも、その倍音は可聴帯域外にも及ぶので、
可聴帯域外の周波数特性の影響を受ける。
だから無数の倍音が含まれているホワイトノイズとかで測定すれば、
ケーブルによって周波数特性は変わる!
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=Jxr8WD35_ns

★<<<否定派がいくら必死になろうが
科学的、物理的にケーブルによって音が変わるのは実証済み!>>>★


(オーディオ機器には殆ど関心が無い)聴覚が良いミュージシャンはケーブルの違いによる音を判別可能。
https://youtu.be/3G0w3VyB2JA
https://youtu.be/r8-7l7rWhZc
https://youtu.be/v4WSNHMRNzw
https://youtu.be/r-WtkPJHaq0

2 :
■RCAケーブル
モガミ2534
世界のレコーディングスタジオの多くで使われてるケーブル。
フラットに近い音で中音域が明るめ。
https://item.rakuten.co.jp/procable-shop/c/0000000202/
モガミ2549
2354より高音域が出て繊細感が加わる。
https://item.rakuten.co.jp/auc-onkodo/2549-nys352g-nys352g-1m/
ベルデン88760
分厚く太い音。
https://item.rakuten.co.jp/procable-shop/c/0000000255/
オヤイデPA-02V2
音の立ち上がりが良くなり透明感が有り繊細感が良く出る。
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4582387101380/
ノイマンのRCAケーブル
https://procable.jp/analog/neumann.html
音はズバリ、ノイマンの音!
音の荒さが取れて深み感が増す。
■電源ケーブル
EX-PRO ACCシリーズ
音の濁り籠もりが減って透明感が増す。
http://ex-pro.co.jp/product/acc-series/
ゾノトーン 6N2P-3.0 Megane
全体的に情報量が増しハッキリクッキリとした音に成る。
http://zonotone.co.jp/products/power-cbl.html
ラックスマン JPA10000
音の籠もりが減って温もり感が出る。
https://item.rakuten.co.jp/audio-ippinkan/lux-jpa10000/

3 :
>>1
>矩形波は基音が可聴帯域内でも、その倍音は可聴帯域外にも及ぶ

矩形波は、基音となる正弦波に無数の倍音の正弦波を加算する事によって作成出来る。
https://jp.mathworks.com/help/matlab/examples/square-wave-from-sine-waves.html

http://www.maroon.dti.ne.jp/koten-kairo/works/fft/intro2.html

4 :
>>1
>音楽信号は正弦波では無く無数の倍音が含まれてる矩形波に近い信号。
>矩形波は基音が可聴帯域内でも、その倍音は可聴帯域外にも及ぶので、
>可聴帯域外の周波数特性の影響を受ける。

音信号は方形波と三角波を合わせ持つ信号の塊で、高周波が重要となってくる。
記録された信号を限りなく正確に再現するには、高周波を再現できなければ、オーディオ信号を再現することは不可能。
http://pureasuka.jugem.jp/?eid=484&pagenum=2
聞こえない音(高周波信号)が、如何に重要で、大切な役割をしている事を考慮して頂きたい。

高周波を再現できていないCDP・ケーブル・アンプ・スピーカーによって、基の信号とはかけ離れた状態になっている土壌の上で、良い音だ!悪い音だ!と論議を交わしているのが現状です。
http://pureasuka.jugem.jp/?eid=484&pagenum=8

5 :
>>4
全ての機器と伝送ケーブルを最高の状態にしてから、試聴したい機器やケーブル一つずつ置換して評価しなければ、何を根拠に評価しているのか!ということになる。

音を楽しむのであれば、どんな組合せでもかまいませんが、音の再現性を求めるのであれば、信号の特性を理解しなければならない。

信号の特性を理解することが、改善の近道になるとお思います。

理解できても、購入しないと確認できないので、難しいですね!
http://pureasuka.jugem.jp/?eid=484&pagenum=9

6 :
>>5
>理解できても、購入しないと確認できないので、難しいですね!

>>2に挙げてるケーブルなら
数千円から一万円程度で購入出来、
まともな聴覚を持っていればケーブルによる音の違いが楽しめる。

7 :
安物アンプ使っていると
ケーブルによって音が変わる

8 :
>>4
>http://pureasuka.jugem.jp/?eid=484&pagenum=2
CDに入っている信号を上の周波数域まで見ていくとが話のベースですね。
その取り上げている周波数域は本当に生のバイオリンが出しているものという確認はできているのですか?
CDにするまでの機器が勝手に追加した可能性はありませんか?
使用したマイクがその周波数域まで正確に拾う能力があるのかから疑問が出てきます。

また、計測器にその周波数域が現せたことをもって、リスニング上その周波数域がなくてはならない関係性と正当性は全く論じていません。
計測器に現せたたから、再生が必要という論理展開は理解が得られるでしょうか。
その周波数域は耳では捉えられない。例えば、そういった周波数域は毛髪なり体毛なりを震わせて、それを毛根で感じているなんてことがあれば、違うのでしょうがね。
その周波数域は人間にどう影響を与えているのでしょうか。

その説明がなければ、「神はいるのです。神の存在を信じれば、あなたは幸せになれます。」といっているようなものと感じます。

さて、高周波=奇数倍音が可聴域での波形に影響することは理解しますが、あくまで、可聴域の波形しか聞こえないわけです。
で、マイクは、高周波が影響した結果を拾って写真のようにその状態を記録しているわけでしょう?
つまり、再生時点ではその高周波自体は必要ないのではないですか?
もし、それを再生してしまったら、正しい信号に更に影響して、本来再生されるべき信号と違ったものにするのではないでしょうか。
なら、寧ろ、再生してはならないものでしょう。

録音時点のサンプリング周波数、量子化ビット数やビットレートを細かくすることが、録音データの正確さを高めることは誰もが理解するでしょう。
ただし、マイクが奇数倍音の影響を受けきった可聴域の波形を拾うとするならば、マイク自体も可聴域範囲でハイカットすべきなんだと思いますよ。

9 :
>>8
ちゃんと読めよw>>3-5

矩形波は基音の無数の倍音によって構成されてる。
  ↑
この意味全く理解出来て無いぞ!WWW


楽器の基音
https://i.imgur.com/ys3js3F.png
この基音の無数の倍音が楽器から出ていて、
当たり前に可聴帯域外の倍音も出てるんだよ!WWW

10 :
>>9
各楽器の倍音
https://i.imgur.com/ZuNn70U.png

11 :
>>9
>矩形波は基音の無数の倍音によって構成されてる。
>当たり前に可聴帯域外の倍音も出てる

→可聴帯域外の倍音成分をカットしたら矩形波の波形が崩れる
   ↓
音が変わる。

12 :
https://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/vnspectram.htm
Q:ヴァイオリンの倍音成分はどのくらいまで出ていますか?
   ↓
https://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/vnspectoliv.gif



【40KHz以上迄出てる】

13 :
何はともあれ変わるのは事実
変わるの判らない低脳野郎は無駄金使うなよ!
味噌も糞もだからな?

14 :
>>13
現実に変わるのは事実だし、
測定でも理論でも変わる事が判明してるからな。

15 :
>>9
わからん人だな。
>当たり前に可聴帯域外の倍音も出てるんだよ!WWW
生楽器なら、そんなの当たり前の常識、大文字草生やして粋がらないで。

生の音が出ている現場では、その無数の倍音自体が存在し、可聴域の周波数は影響されて影響された周波数が矩形波となるんでしょ。
で、マイクは、その無数の倍音の影響を受けた矩形波を拾っていて、記録されているのはその影響を受けた結果の矩形波ではないのかね。
だから、ソース毎に音が違うのだと思うんだがね。

なら、その影響を受けた矩形波を再生するのに、無数の倍音はいらないでしょと訊いている。
それとも、無数の倍音がある矩形波を聴いているということは、可聴域外の高周波を人間に聞こえて判別できているんだといっているのかな?

んで、もうひとつ。マイクは本当にその無数の倍音を正確に拾えるのですか?

16 :
導体通過するのに一切の物理変化をしないというのがケーブル変わらないの主張

17 :
>>15

オマエこそ理解力が無い分からん奴だなw

LPFに矩形波を通すと矩形波の高調波成分が無くなるから矩形波の波形が変形(崩れる)するんだよ!WWW

マイクで拾った音声信号を伝送するケーブルの周波数特性が悪かったら
ケーブルがハイカットフィルターに成って矩形波の高調波成分がカットされるから矩形波の波形が変形して音も変わるんだよWWW

18 :
>>17
図8 のようにローパス特性を持つ電子回路に矩形波を入力した場合、出力に現れる波形は鈍った(なまった)ものとなります。これは回路のローパス特性により、高い周波数成分が除去されるためです。
https://www.kairo-nyumon.com/analog_frequency.html

19 :
俺が言ってる事が間違って無い事なのは
>>1
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=Jxr8WD35_ns
で明らかなんだよな。

20 :
DACの最終段に入れるLPFのカット周波数は、
正弦波だと20KHz迄で良い筈なのに、
音楽信号は正弦波で無く矩形波に近いから
20KHzで急峻にカットしてしまうと波形が変形して音質に影響を与えるのは
今では常識だよなw

21 :
線材、プラグの素材の変更は


「感覚のみではなくデータとしてもしっかり変化がある」


となりました。

https://e-earphone.blog/?p=40248

22 :
誤差範囲にしか見えないがw

23 :
>>18
>図8 のようにローパス特性を持つ電子回路に矩形波を入力した場合、出力に現れる波形は鈍った(なまった)ものとなります。これは回路のローパス特性により、高い周波数成分が除去されるためです。

お前さんの聴覚器官もローパスフィルタなんだがw しかもカットオフが15kHz ww

24 :
ケーブルで音が変わると言ってる奴は、牛肉と豚肉が違う味だと言ってるようなもの。
実際は同じ味なのに、違う味だと思い込んでる。バカの典型。

25 :
>>24
それだね!

26 :
>>11
君w
だからよw
ハイレゾスレでも重要な論点なんだが
可聴帯域外の倍音成分をカットしたら矩形波の波形が崩れて音は変わるんだが
問題は、それを人間が認識できるかどうかだぞw

だいたいよw
可聴域外がカットされるほど差のあるケーブルで聴き比べてんのか?君wあ?

27 :
今さらすぎる。
WEの時代にもうケーブルで音が変わることなんてのは判っていて
WEは絹巻き線とかいろいろ作ってたわけだ。
70年も昔の話だぞ

28 :
>>22-26
オマエら全員聴覚障害だから耳鼻科逝って来いWWW
つーか、実際にケーブル変えて試してもねーだろw
御託は試しててから言うもんだぞWWW

29 :
>>17
だからさ、>>4のリンクで使ったCDって、LPF通ってでしょ。
じゃ、CDに入ってた高周波成分ってなんなのさ。
あんたの説明では、CDという製品になる過程でなくなってなきゃいけないもんなんでしょ。
それが、測定できましたって、どういうこと?

30 :
>>29
CDPを替えて、ラックスマンのD−08で同じ測定をしました。
?かなり高周波が再現されている。前CDPも試聴すると悪くはないのだが、測定により差がはっきり出た。
この測定によって、CDPによっても高周波が出力されない機器が存在することが実証された。
http://pureasuka.jugem.jp/?eid=484&pagenum=5

31 :
ケーブルっていってもな
線材部分シールド部分プラグ部分などそれぞれが影響しあってその音になる
ここはピュア板だぞ

32 :
ケーブルで音変わるのはたしかだけど、安いシステム上で安くて似たり寄ったりな構造のケーブルを
とっかえひっかえしてもそれ以前のいろいろなショボさのほうが勝ってしまってそんなに変わらない
それなり以上のシステムでそれなり以上のケーブルをとっかえひっかえするなら違いはけっこう分かる

33 :
>>29
は?
CDになる過程っていつそんな事書いた?WWW

34 :
>>32
安いケーブルでも
音の違いははっきりと分かるが>>2

35 :
>>33
悪かった。読み違いらしい。

ところでさ、なんで、CDを再生してオシロで見るんだろ。
デジタルデータなんだから、そのままスペアナでどこまで入っているかって即解るんじゃないのかな?
スペアナよりデータをデコードして数値そのまま読めるのかな?

>んで、もうひとつ。マイクは本当にその無数の倍音を正確に拾えるのですか?
これに関して明確に誰も答えてくれないんだけど、、、。
どのマイクの性能もそうなのか納得できない。
また、商業的かつ規格上に全く意味がない部分を削らずCDまで収めるってのが納得行かないんだよね。

36 :
>>35
だからよ、
デジタルデータも矩形波というアナログ信号で、
そのアナログ信号のデジタルデータをケーブルでアナログ伝送してるから
オシロで測定しないと駄目なんだよWWW

37 :
>>30
見落としてました。
わざわざ測定いただきお手数をお掛けしました。

参照リンクですが、当方の学識レベルでは理解できません。
何故31次の倍音まで必要なのか。次数は際限なく欲しいが、フォーマットに収まる範囲ってことでしょかね。
それに、諸々コメント頂いたことを考え合わせると、得られたオシロの波形がどうであればいいのかの照合対象は明確に出来ないだろうと思えます。
さらに、ヘタすると単に使用機器が発信しているだけって落ちも想定できてしまいます。または、測定環境(部屋)が独自に創りだしてしまったとも疑えます。
CDデータのフォーマットも確認せず申し訳ないですが、規格上切り捨てている部分をデータ化されているというのも信じがたいところです。

ただ、当方環境では、リッピングした44.1Hz音源を176.4Hzにアップ・リ・サンプリングして聴いてます。ビット数は弄れずソフトが24bitか32bitにしているらしい。
すると、粒立ちのよい音に感じるもんです。この粒立ち感とは「立ち上がり」の事で、説明では立ち上がりがよくなったのなら、高周波分を再生しているということになるのですかね。
で、現実の当方環境を踏まえても、高周波分の再生が必要でなおかつそれをケーブルに求めるというのはまったく理解が及びません。

>>36
>そのアナログ信号のデジタルデータをケーブルでアナログ伝送してる
やっぱり、理解が及ばない。同時に、可聴範囲外の高周波分を再生環境で出す必要性も理解できないよ。

38 :
>>1
アホか笑

ギターでケーブルの比較なんてできるわけないだろw
弾き方なんて毎回違うわけだしw
演奏家の心理的要因、聴き手の心理的要因
ちょっとアホ過ぎるぞ笑
科学の勉強やり直せ

あとハイインピーでのケーブルと
オーディオマニアのローインピーでのケーブルの役割はインピーダンスがまるで違うので意味ない。

ケーブルの違いによる音の変化は所詮抵抗値の音の差。
抵抗値の話をするならば、室温が変われば音は大きく変わるし、短くすりゃ大きくかわる。それらの変化はメーカー別のケーブルの差より比較にならないほど変わる。
気温の差で「あ、室温が変わったので音が変わった」なんて思わんだろ?

お前らの変わったってのは所詮プラシーボよ

あと一番上のピンクノイズはどうも胡散臭い
ピンクノイズ、こんなLFOのかかった音しねえよ普通
しかも最も評判の良くないアポロときたもんだw

39 :
>>1
https://youtu.be/Jxr8WD35_ns
に執心のようだから、調べてみた。
https://imgur.com/LnKkzdo.jpg
見た感じ各ケーブルで全く変わっていないように見えるのだが。
これからケーブルの周波数特性が変わり、音が変わる根拠を
わかりやすく説明してくれない?

40 :
>>38
ケーブルには抵抗値しか無いとしか考えて無い
オマエこそアホや!w

http://www.osssme.com/doc/funto106-no100.html

41 :
>>39
http://www.osssme.com/doc/funto106-no100.html

42 :
ここまで定量データに基づく科学的見解は皆無。こんなもんよ

43 :
>>42
は?
http://www.osssme.com/doc/funto106-no100.html
はガン無視かよ!WWW

44 :
ケーブル被覆による放屁効果でも音は変わる
これは科学的にも証明されている事実

45 :
>>43
一つ上のレスさえ読めない馬鹿か?
どこに定量データがある?
>>44も全く定量という概念がわかってない馬鹿
つまり定性馬鹿自演

46 :
なんの実践もせずにサイトの記述だけに根拠を求めるのが科学なのか?w

47 :
サイトの定量的な記述を否定して再現性もクソもない実験に根拠も求めるのが科学なのか?w

48 :
>>43
オーディオみたいなローインピでは
関係無いよ
オマエは
ギターシールドの超ハイインピとか
持ち出すいつもの詐欺野郎だろ

49 :
>>45
オメーは>>43のリンク先に出てる方程式が定量による計算式と理解出来ない程の池沼かWWW

http://junkosha.co.jp/technical/tec4.html

50 :
>>49
https://www.jeea.or.jp/course/contents/04204/

51 :
>>49
×計算式と
○計算式を

52 :
>>48
まーだアホな事言ってるWWW

ケーブルには固有の静電容量とかインダクタンスとかが有るから
それらが結果的にLPFと同じ効力を持つから
ケーブルによって音が変わるんだよWWW

53 :
LPF回路がL(インダクタンス)、C(静電容量)、R(抵抗)で構成されてる
と知ってたら
ケーブルにも同様に固有なLCR特性が有るのを知れば>>52なんかとっくに分かって当たり前なんだがなWWW

54 :
同軸ケーブルのキャパシタンス/誘電体損失の周波数特性
http://www.mogami.com/puzzle/pzl-20.html

55 :
とりま、
変わらないとほざいてる否定派は
基礎的な電気理論も理解出来て無い文系野郎という事なWWW

56 :
ケーブルの静電容量は2つの導体の位置と絶縁体の比誘電率によって決まります。音声に使われる周波数帯域では導体抵抗とともに静電容量の大小がケーブルの減衰量を決定する大きな要素です。
静電容量が小さく周波性特性が一定であることは音質劣化を防ぐのに重要です。
ポリ塩化ビニル(PVC)の様に低周波域で比誘電率が上昇する材料を絶縁体やシースに使用すると、下図の如く低周波域で静電容量が上昇し、
その結果、低音域の音が出づらくなります。
http://avctnegy.music.coocan.jp/theory/0.html

57 :
バランスが変わる事は認識してるし利用もしてる。ただ高価なケーブルを使えば音質が向上するって言葉が理解できない。

58 :
どちらかといえば安価なケーブルが安価なりにしょぼいせいで
重装備な高級ケーブルになると相対的にまともになる

59 :
>>54
MHz
メガヘルツ!!

人間にはまるで無縁の帯域!!

60 :
https://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/materials.htm

はい論破w

61 :
>>49
おまえが定量的定性的という概念を全く理解していないのがわかった
「定量による計算式」という意味不明の言葉
その計算式によって計算された結果を定量っていうんだよバカが
辞書で代入って調べろ小学生以下かおまえは
計算式自体が定量的とか、アホ丸出し
計算式に実際の数値を入れて、出て来た数値のことを定量っていうことすらわからないバカだから
ケーブルで音が変わるとかお花畑なんだろう

>>43 の 

ど こ に 定 量 ( 数 値 ・ デ ー タ ) が あ る ?

62 :
>>56
おまえ、それケーブル詐欺師の根岸邦夫のサイトなんだが?
詐欺師同士連帯してるってわけか
根岸は古河電工を退職してインチキケーブルの販売を始めた詐欺師
かつて価格コムで、>>43のようなインチキ数式を出してケーブルに音の差があるように書いたら知性派ギャラリーにコテンパンにされて逃げていったクズ
自分のサイト『AVCの教科書http://avctnegy.cocolog-nifty.com/』を得意気に出してきたが、そんなものは個人的主観による仮説集に過ぎないと論破されて終わり
論破したのはsasahirayu他数名の賢者だったはず
数式に意味は無い
数式によって導き出された数値にしか意味は無い

63 :
別にケーブルを交換しなくても、
ケーブルにガムテ巻くだけで音は大きく変わるんだが、
誰かこれを科学的に証明してみせろ。

64 :
それは「プラセボ効果」です,というのが科学的説明w

65 :
ケーブルと電気的等価回路
下図がケーブルの電気的等価回路です。ここでは仮に長さ1mとしましょう。
きちんと製造されたケーブルはどこを切っても同じ顔をした金太郎飴と同じですので、Amのケーブルはこの図をA個横に並べて接続した物になります。(専門的には4端子回路の直列接続です)
ケーブルを伝搬する信号の波長(波長に関しては後で詳しく述べます)に対して、ケーブルの長さが充分短い場合には、
この回路は通常の電子基板の如く、集中定数回路(回路素子の抵抗やコンデンサーと同じ様に)として扱う事が出来ます。(電話ケーブルや送電線のように長い距離に使用されると、
伝送する信号の波長よりケーブル長が長くなるため分布定数回路として扱いますが、オーディオケーブルの場合にはケーブル長が充分短いので、上記したように電子回路部品として扱う事が出来ます)
http://avctnegy.music.coocan.jp/theory/image/image6.gif
R;導体抵抗;
信号を伝送する往復の導体の抵抗です。
L;インダクタンス;
導体の持っているインダクタンスです。
C;静電容量;
導体間の絶縁物からなる静電容量です。
G;漏洩量;
絶縁体中をもれて流れる漏洩量です。
(短いケーブルではほとんどゼロです。)
  ケーブルは電流を流すパイプのような形状ですから、一般的な感性では電子回路とは考えにくいのですが、
例えばスピーカーケーブルを例にとれば、アンプとスピーカーとの間にこの様な回路が入っているわけです。上記したR,L,G,Cの値はケーブルごとに異なりますので、
ケーブルを替えるとは、アンプとスピーカー間に入れた回路を替えた事に他ならない。すなわち、音は変わって当たり前です。
 

66 :
>>60
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=Jxr8WD35_ns
はい論破!WWW

67 :
>65
変わるのはわかるんだよ。
機材、環境にマッチしたのを選べば良いはずなのにX円以上じゃなきゃダメだとか何々にしなきゃダメだとかの理論がわからんのです。

68 :
>>67
俺は数千円から一万円程度のものでも十分変わると言ってるがな>>2

69 :
>>65
>>2の
■モガミ2534の電気特性
静電容量
(1kHz・20℃)
 シールドと導体間65pF/m(20pF/Ft)
 導体間13pF/m(4pF/Ft)
導体間インダクタンス(1kHz・20℃)0.8μH/m(0.24μH/Ft)
https://oyaide.com/catalog/products/p-3611.html

■ベルデン88760の電気特性
静電容量(pF)
 芯-芯間167.4pF/m(51pF/ft)
 芯-シールド間318.5pF/m(97pF/ft)
導体間インダクタンス(μH)0.49μH/m(0.15μH/ft)
https://oyaide.com/catalog/products/p-3239.html

これだけ電気特性が違ったら音が変わって当然だよな。

70 :
>>66
もっと勉強しよう!
この動画からケーブルで音が変わって聴こえるという
科学的な事象には結びつかない。
ケーブルはアナログだし
そしてインピーダンスも異なる
微細な変化は当然(室温が変わったらもっと変わるし、長さがちがうだけでも抵抗値はかわる)

そもそもこのピンクノイズ自体怪しいよね


問題はこの変化をあんたらの言う、
音が立体的で!とか透き通った感じ!
という変化が果たして本当か?

あんた、聴き比べるできる?
話はそこからだねw

はい論破w

ゆーあんだすたん?

71 :
https://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/materials.htm

72 :
しかもこういう実験って思い込みの文系低能ばかしかいないので、テストサンプル数が1回という全くもって非科学的な実験ばかり。

こういうアナログのテストは誤差が生まれるので必ず最低3サンプルとり、その平均を取らなきゃ意味がない。これ科学の常識w

このケーブルのテスト、時間をあけて同じケーブルで同じ実験したらまた波形は異なるよw

ゆーあんだすたん?

73 :
>>70
まだインピーダンスの事にしか言及出来て無い時点で話にならんといい加減気づけよ池沼WWW
>>65>>69

74 :
https://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/materials.htm

勉強勉強

実践ですよ!

ゆーあんだすたん?

75 :
いまだダブルブラインドテストの詳細な報告がないw

76 :
>>74
オメーこそ
インダクタンス、フレミングの法則、静電容量とかについて勉強しろやWWW

77 :
>>75
そのブラインドテストというのが眉唾もんなんだが。
例えば
https://s.kakaku.com/bbs/20483010019/SortID=16029369/
で取り上げてるブラインドテストで使った使用機器のメーカーが
ソニー、デノン、ケンウッド、アキュフェーズ
という同傾向の音を出す機器なんだよなw

マランツとラックスマンという真反対の音質を出す機器を使えば殆どの人が聞き分け出来るだろーなw

78 :
ケーブルではなくコンポの違いなんてどうでも良いw
はやく詳細出してねw

逃げるなよ

79 :
>>78
あ?
どこにコンポの事なんか書いて有る?WWW
書いても無いのが見えてるんなら速攻で精神科逝った方が良いぞWWW

80 :
>>79
あー、>>77の事か。
コンポでも音質はメーカーで違うぞWWW

81 :
頭大丈夫?

あとダブルブラインドテストとブラインドテストは全然違うぞw

82 :
>>77で比較したのは


システム1(以降デノン)
ソニーXA-900ES→アキュフェーズC2800→デノンPMA-SA11

システム2(以降ケンウッド)
ケンウッドR-K731

つまりケンウッドのコンポと単品との比較ブラインドテストだぞWWW

83 :
>>80
日本語をまず勉強しよう!

ゆーあんだすたん?

84 :
>>81
オメーが言い出しっぺなんだから
オメーが出せよWWW

85 :
兎に角、
論理的科学的にケーブルによって音が変わるのは当たり前だと証明済みなんだよWWW>>65>>69

はい論破WWW

86 :
ケーブル厨の非常口
・悪魔の証明
・ノイズが影響して(なにかとノイズのせいにして逃亡)

87 :
・肉眼出月の表面の石ころが見えるんだ
・プールに塩をひとつまみ入れたのがわかる
・1キロ先の新聞が肉眼で読める!

こういうやつが現れたらどうする?
じゃあやって見せてって言うよねw

石ころが見えない理由を答えろ!
って言われたらどう思う?

ゆーあんだすたん?

88 :
>>65>>69のどこにノイズが?WWWWWW

89 :
>>88
あるあるでいくつか例をあげているんだけどなにか?


日本語OK?

だぶるぶらいんどてすとのしょうさいはやくかけよ

ゆーあんだすたん?

90 :
>>89
あるある?
証明出来て無いオメーの脳内妄想ばかりだろーがw
対してケーブルによって音が変わるのは科学的論理的に証明済みなんだよWWW>>65>>69

91 :
>>89
>だぶるぶらいんどてすとのしょうさいはやくかけよ

>ゆーあんだすたん?
だからおまえがいいだしてるんだから
おまえがだすべきなんだよ!w
ゆーあんだーすたん?

92 :
未知のB&W&改 (ヒューマン・スタイリッシュ・ペア)
       ://i.imgur.com/wryJZYS.jpg             ://i.imgur.com/wryJZYS.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg

93 :
(漫画)消費税が10%になるとどうなるのか(マンガで分かる) 
://youtube.com/embed/zsC8Rd9kZyo?list=UU-kF1uMFhIfvw6seHqDGwkg

94 :
>>91
そういうのいいからw
はやく答えてね

95 :
https://i.imgur.com/nUr4MCg.png

96 :
>>94
だからなんでおれがこたえなきゃやならないんだよ?
だぶるぶらいんどてすとをいいだしたのはおまえなんだから
おまえがだすべきなんだよw
ゆーあんだーすたん?

97 :
>>94
おれはだぶるぶらいんどてすとなんかどーでもいいんだよw
だって、
かがくてきろんりてきにケーブルでおとはかわるとしょうめいずみだというソースだしてるからWWW

98 :
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。

99 :
Technics SU-10000 SE-10000 обзор Oldplayer 
://youtube.com/embed/_4QiMfVyR6g?list=UUI3usegZXSvEQdj_Quc8keA
テクニクスのようなアキュ
://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0511/users/975a4a0a0cf66c1f835a5fad295ed3af804d8c2a/i-img600x450-1574432580tp6zo1258069.jpg
初期のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・パナショナルに似ていた
 
現行のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・ラックスマンに似ている
 
未知のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・マランツに似ると思われる
『ドンシャリ』は良い音が歪み無く再生できた事を意味する
そしてマランツのように中音質コントロールが重要になってくる
ハイエンドはグライコよりも5バンドパラメトリックを推奨する

100 :
ラピュタのムスカ大佐 
://youtube.com/embed/e5YyCB_Irp4?list=UUmPR2ZyycFgvSWQGI2j5KGQ


100〜のスレッドの続きを読む
【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 2
ステレオサウンド読んだ? No.18
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 25
最強のスピーカーとオーディオを揃えた場合
BOSEこそ真のピュアである 3
レコードのクリーニング19
ニアフィールドリスニングについて
Sound United サウンドユナイテッド
PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
--------------------
コンビニ商品の原価を語るスレ
【韓国】夏の海外旅行先 1位大阪 2位ダナン 3位東京
【東亜】xlink kai集会所【過疎】
チャック・ノリスの映画について語ろう!
昭和47年(1972)生まれの毒男集合 part28
【音質】DAP総合スレ76
中古おっおっ〜んPart2
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第408編成
【マスコミ】朝日新聞、訂正・謝罪記事がGoogleなどの検索結果に出てこないように「検索避け」を設定していた★6
【国際】中国、750億ドル相当の米製品に追加関税発表
【MAZDA3】マツダ3 Vol.66【4代目アクセラ改め】
東京首都直下地震は必ず来る!!
ラーメンファン≠うどんファンなのはなぜ?
【野球】ヤクルト・青木宣親(37)最速1500安打! クロマティ超え最年長首位打者だ
【黒い刺客】Netgear Stora MS2100【安茄子】2
【河合塾2018】青山学院がMARCHトップに躍進2【結果偏差値】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16051【カルロス・ピノ、にじさんじに来ないか?】
40代の孤独な男性 Part.3
ドラゴンボールで誰とセックスしたい? [392363431]
ウルトラセブン VOL.30
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼