TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ピュアオーディオ板自治スレ革命臨時16
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
レコードのクリーニング18
【ヤフオク】ヤクオフオーディオ
OCTAVEの真空管アンプ
■やっぱDATでしょ!情報交換スレ Part 7
カセットテープ総合スレ TYPE LVI(Ver.56)
ハイレゾの良さを追求するスレ ★2
【ハイレゾ】FLACオーディオ2【ロスレス】
ネットワークプレーヤー総合31

MM(MI)型カートリッジ相談所 第7窓口


1 :2018/12/05 〜 最終レス :2019/05/29
MM(MI)型カートリッジについての購入、使いこなしについての相談、雑談スレです。
MMカートリッジのご相談でお待ちの方は第7窓口までおこしください。

MM(MI)型カートリッジ相談所
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1326277889/
MM(MI)型カートリッジ第2相談所
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1423526378/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第3分室
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1463543323/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第4庁舎
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1490876072/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第5会議室
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1511539153/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第六支部
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1529248753/

2 :
次の人生もMMでありたい

3 :
>>1 乙!

4 :
Level II見つけたけど
針折れなのになんでこんなに上がってるんだ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h362606056

5 :
Man & Man?

6 :
一昨年は11回、去年は5回、で今年は3回しか出品がなくてどうしても欲しい日本人と評価5桁の中華業者に張り合った結果でしょ
兎に角今年は中華業者同士で競っての相場上げが凄い

7 :
カウントしてんのかよ!

8 :
たかが散漫で何言ってる

9 :
そうだよ
金持ちは相場度外視でどんどん買ったれ

10 :
こんどこそ、SHURE Xを…、

11 :
1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 20:27:03.28ID:mP0WLTEo
ハイファイ堂に画像があった
https://www.hifido.co.jp/sold/18-16870-24632-00.html
リードワイヤーを外さないように書いてあるんで外せるのかな?

12 :
V-15とLEVEL IIとではどっちがいい?

13 :
はり次第

14 :
正解

15 :
あらたに手に入れて使い始めるなら
純正交換針が製造されてるってことで
安心のLEVEL-2

と、無難な意見を書いてみた

16 :
ふと思ったんだが、古いボディの中のコイルって錆びるのか?

17 :
>>16
錆びることもある。
線は細いので錆びるとそのうち切れる

18 :
>>17
ああっやっぱり錆びるのか
じゃあ外側に錆が出ている中古は中が怪しいので要注意だな

19 :
LEVEL IIは内部を樹脂で埋めてるらしいから錆びにくいのかも

20 :
樹脂で固めているものが多いがそれでも錆びることがある。
端子につないであるところが錆びやすい。

21 :
なるほど〜

22 :
断線修理はけっこう大変だよね

23 :
テクニクス205C-UX買ってみた

音良いねコレ

24 :
>>18
針が付いていれば湿気は入らない(たぶん)
針なしで穴が塞がっていないのが危ない

25 :
>>23
205C-IIXとは205C-IILと205C-IIH共用の交換針EPS-205EXに書いてある型番。
205C-IILの本体に挿せば205C-IILになり、205C-IIHの本体に挿せば205C-IIHになる。
205C-IIXというカートリッジは無い。

1973年に205C-II無印が発売された。
1975年に205C-IILと205C-IIHが発売されると、従来の205C-II無印は205C-IISと呼ばれることになった(つまり205C-II無印と205C-IISは同じもの)。
205C-IILは本体も針も新設計で、低インピーダンス設計の本体と高出力の針の組み合わせ。
205C-IIHは従来の205C-II無印と同じ本体に205C-IILと同じ新しい針を組み合わせたもので、出力が205C-II無印の2倍になっている。
205C-IILはこの高出力の針を使いながら205C-II無印の1/1.75の出力となっており、非常な低インピーダンス設計であることがわかる。
205C-IILの本体に205C-II無印の針の組み合わせは出力が小さくなりすぎる上にメリットも特にないので使われなかった。

26 :
>>23
205C-UXがあればMCいらないよ
ボディの色は?

27 :
なるほど勉強になりますた
ボディの色は金色です
低音がふんわかと良く出ます

28 :
その様な話聞くと205引っ張り出したくなる
最近PC-200で落ち着いてたのにw

29 :
金だと205CIIHかな
完調だと割と元気のいい音も出せるかも

30 :
205C-IILの本体は黒ですかね

31 :
比較はオルトフォンMC20mk.2になりますがMMとしては中々繊細で良いと思います
低音の分解能が今一つな感じです
MMではtypeVなどよりも好みの音です
昔のテクニクスの良さが良くわかります
出力もかなり高く使いやすい印象です

32 :
205C-II無印は4ch用の405Cを別にすれば1973年当時のテクニクスの最上級カートリッジ。
205C-IILは1975年に登場した、前述のように本体も針も新設計の、実質205C MK2.5ともいえる新たな最上級カートリッジ。
205C-IIHは205C-II無印と出力以外はあまり変わらないと思う。
100Cが登場するのは1976年で、この時点で205C-IILは二番手のカートリッジとなった。
205C MK3が登場するのは205C-IILから4年後の1979年で、この間に100Cは早くも100C MK2に代替わりしている。
ちなみに1968年のテクニクスの最上級カートリッジは200Cで、その廉価版が210Cだった(テクニクスのプレーヤー関連の型番は小さい方が高級)。
その後継が初代205Cで、200Cも210Cも一代で消えてしまった。
なぜ1968年の時点で100Cでなく200Cだったのかは知らない。

33 :
205Cmk3持ってるけど純正針のダンパーがもうダメでしばらく鳴らせてないわ
ボロンカンチレバーのお陰で緻密で澄み切った音色、スケールの大きな表現かつ抜群の解像感でクラシック聴くにはMCよりもしっとりと鳴る素晴らしい国産カートだな
交換針EPS205ED4、JICO互換針ともに廃盤で入手困難で困ってるわ

34 :
>>33
EPS205ED3の間違いだなすまん

35 :
プレーヤーやアームは30年くらい進化してないような印象だけど、カートリッジはどうなんだろうね

36 :
その30年前には最終進化があったと?

37 :
>>33-34
俺も困ってる。が、鳴らしてナンボなのでJICOのEPS-205EX SASで代用してる。

38 :
TECHNICSのMMはモノラルのアーム一体型NATIONAL WM-28が始まりで1957年発売
今では当たり前になっているノブの付けて取り外しが容易な交換針はPickeringと並ぶ最初期のもの
,またこれがあったためにShure-ElacのMM特許が日本で通らなかったことでも有名
パイプアームの最初期の製品でもある
次がステレオ化したアーム一体型のSTM-58で、これも日本初のステレオMM
この2つは後にEPU-28WM、EPU-58STMという名前に変更される
単品カートリッジではSC-580が最初でSTM-58からほとんど間を置かず発売される
これは後にEPC-60SMADという名称に変更され、初めてEPCが充てがわれる
次がEPC-83SMADだが、これはプレーヤー付属のみで単品では販売されていないと思われる
以上のステレオカートリッジはすべて針に互換性がある
その次がEPC-84SM、いわゆる200Cで初めてTECHNICSのブランドが出てくるが、なぜかNATIONALとの平記だったりする

39 :
不要な長文乙

40 :
日本で最初のステレオMMは松下なんだ??

てっきり、グレースだと思ってたよ

41 :
グレースのMMは1960年ごろだったかな
同じ頃にソノボックスとかマイクロとかビクターがMMを出してる

42 :
テクニカから最安値のVM型出るな。見たところDJ用のXPシリーズと同じ形か。

43 :
テクニカのカートは最近すぐディスコンにするから買う気しない

44 :
国産初のステレオMCカートリッジは、グレースのF-45なんだよね
MMのイメージが強いから、知ったとき意外だった

45 :
テクニクスがMC作ってたってのも意外だったなぁ

46 :
>>45
1970年代終わりの奴のこと?

47 :
発売後すぐにディスコンになったモデルってあったっけ?

48 :
VM型ステレオカートリッジのVM740ML、いい音出します
針が新品なのもあるがレコードの内周部分まで歪み少なくクリアな音質

これでCDを完全に上回ったか

49 :
オフセットアームで再生しているなら、CD以下の音質です

50 :
>>49
どうしてすぐにケチ付けるかなあ。

51 :
>>48
540使ってるけど、内周歪みやっと気にならなくなった。

52 :
ケチではありませんよ
親切に教えてるだけです
「ケチ」と受け取ってしまうと進歩しませんよ?

53 :
またお前かw

54 :
>>52
巣に(・∀・)カエレ!

55 :
特殊楕円だのシバタだの色々出したけどやっぱMLいいよなあ
並木宝石に感謝だよ

56 :
どうして新型MLを真っ赤にしたのか?とテクニカを小一時間問い詰めたい

57 :
昔から不思議なんだが、テクニカだけマイクロリッジ(MR)をマイクロリニア(ML)と
呼ぶのは何故なんだろう? なんか訳ありなのかね?
他のカートメーカー各社はMRって言ってたよね

58 :
>>57
マイクロリッジ(MR)はSHUREに名称権があっったとか無かったとか…
それで他社は特殊形状針とかテクニカみたいにマイクロリニア(ML)とか呼称してたんだけど…

テクニカ以外は殆どMRって呼んでたハズ。覚えている限りじゃVictorもSONYも。

59 :
それを言ったらJICOはマイクロリッジをSASと言ってるじゃん

60 :
さらに言えばテクニカは海外ではマイクロライン(ML)と言ってたじゃん

61 :
アーピスはPH

62 :
じゃシバタが最強ということで…

63 :
>>37
やっぱ純正205ED3→JICO 205EX SASだと音悪くなる?
純正ボロンカンチレバーは繊細ハイスピードだったからホント廃盤は残念

64 :
>>59
JICOのは本当に並木宝石製なのかな?なんか微妙に形状が違うような…

65 :
どこで作ってるかまでは知りようもないよ

66 :
一時期はオグラ宝石1強だったけど、ブームの影響か並木宝石も本腰入れてきたようだね
HPも新たに作ってきた
https://www.ad-na.com/product/jewel/product/microridge.html

67 :
>>66
f特が興味深いね
普通のラインコンタクトとこんなに違いがあるんだ

68 :
丸針なんかもっととんでもないぞ

69 :
JICO VN45HEの説明書
http://img.2chan.tv/s/yccp181219212612.jpg

70 :
>>69
差し替えてヒアリングしてみたよ。
純正EPS205ED3はワイドレンジで繊細、整った音。音の良いディスクは良く、悪いディスクでは悪く鳴らす。
ダンパーがへたり気味なのかカンチが沈み込んでいるようで今のうちに聞いておきたい。
JICOは出力レベルが少し高く、若干オリジナルよりメリハリがつくように感じた。オリジナルで平板でそっけなく聞こえた盤が少し楽しくなる。

久しぶりにとっかえひっかえでいろんな盤を聞きヒアルングしたがなかなか楽しかった。

71 :
>>69じゃなくて>>63あてだった・・・

72 :
KP-800にV15IIIJICO丸針とEPC-205CII-L純正針で聞き比べ
アートファーマーの枯葉はテクニクスの方が湿度感のある哀愁を感じられて良いかもな
V15は張りがあって元気すぎる

73 :
SASの形状はマイクロリッジの形状範囲のちょうど中間値になってるね

74 :
205CIIのSAS良さそうだね
V15と聴き比べてみたい

75 :
本物の205C-U買ったらええやん
チタンカンチとかサマコバ磁石とかJICOじゃ逆立ちしてもムリよ
JICO同士で比べるならドングリの背比べだよ

76 :
チタンってそんなに良いの?
物性だけ見ると意外に重いし硬くもない感じだけど

77 :
JICOはPickeringかSTANTONのSAS針も出せ

78 :
>>76
チタンの加工ができるようになった時期じゃないの

79 :
>>76
チタンの音速はアルミとあまり変わらず、材質としてはアルミより重いが、強度が高いので薄く細く作ることができ、結果軽くできる。

80 :
へーそうだったんだ

81 :
チタンってなんか紙みたいにかさかさした感触で
いい印象がないなぁーw

82 :
チタンは加工が大変な割に音速はアルミと変わらないので、軽くてしかも音速の速いベリリウムが注目されるようになった。
ベリリウムの物性は非常に良い。
しかしベリリウムには毒性があり、使ったのはパイオニアやオーディオテクニカ、ヤマハといった音響メーカーで、松下電器をはじめとする家電メーカーはボロンが使えるようになるまで手をこまねくことになった。

83 :
V15のカンチレバーに触ったら死ぬかな

84 :
ペロッ、うん、これはベリリウム

85 :
ベリリウムを採用するボーダーは家電メーカーかどうかだったんだ
知らなかったよ

86 :
AT160MLの針がベリリウムで入手出来ないんだよなぁ。

87 :
家電部門を持つ大企業はというべきか?
急性ベリリウム症と慢性ベリリウム症があり、慢性ベリリウム症は数週間から20年以上の潜伏期間をもち死亡率は37%。
松下、日立、三菱、東芝などの企業はカートリッジにもスピーカーにも純ベリリウムは使っていない。

88 :
労組とかと関係してんのかね

89 :
ベリリウムは軽くて硬いけどスタイラスチップの埋め込みが可能なんで
ボロンよりもカンチレバーに適した素材だったね

90 :
>>87
えっ?そんなに潜伏期間長いの???
冬の静電気防止に針舐めてたし、人にも勧めてたわ

91 :
慢性ベリリウム症とか
毎日ベリリウムを1L
10年間飲み続けたらとかじゃなくって?

92 :
http://www.nihs.go.jp/hse/ehc/sum1/ehc106.html

93 :
JBLもベリリウムツイーター出してたけど製造は日本だったな

94 :
日本人ならナガオカのカートリッジ

95 :
長岡はアナログが復活するまでの間ずっとカートリッジ出し続けてたからな。テクニカもだが昔の針ディスコンしまくりだったのがいただけない。

96 :
昔はレコードをCDで買い直すってのが普通だったけど、今は気になるアルバムはヤフオクでCD買ったりレンタルしたりして
良かったらアナログを買うようになった
というか最近中古レコードの値段が高いわ@ジャズ

97 :
最近は大抵どっかに音源が上がってるんでお試しCDも買う必要もないような
ちょっとマイナーなジャズになると日本じゃ全然流通してないんで、買うのはDiscogsかCDandLP.comが多いかな
気分的にその国のMMで聴く

98 :
πのPN-21スタイラス美品が手に入ったのでとりあえずPC-330のボディに挿してる
さして高音質ということはないが繊細ではある、パテマルコーニ(シバタ針とは違うのかな?原理提唱はパテマルコニーだから???)だしクラシックだと良さが分かるのかね?

99 :
でも和的慎ましやかさ、可憐さがあるね Shureやらはバタ臭い
夜中に何を言うとんねんだが、年の瀬である許してくれ。

100 :
言ってることがよくわからないんだけど
パテマルコーニ製のPN-21が届いたってこと?


100〜のスレッドの続きを読む
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[167夜カニ]
スペンドールはいかが? part5 【 SPENDOR 】
PCモニタ脇に最適なスピーカー 2スレ目
レコードプレーヤー総合スレッド 3rpm
【Windows】PCオーディオ総合72.0J【AU】
異次元のブランド myTheaterAudi マイシアタオディ
【オヤイデ】小柳出電気商会総合15
実売10万〜30万のスピーカー その5
この板終わりすぎだろ
CDのリッピング&タグ編集
--------------------
青森のテニス事情
土木系学科の大学ランキング
チン出し記者会見!!
【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 4等分目
【コロナ検査】社会学者「なんで受けたがる?特効薬もないわけですし、検査結果がどうであれ、対応は変わらない」★16
☆【画像】6510
【60P】 Canon vixia HF G30 part1 【光学20倍】
【超健康食】麦飯を食べよう!【ダイエット】2
下痢壺でんでんパーでんねん、人ちゃいまんねんチョンでんねん
▲   福島市の居酒屋で語ろう   ▲
ヨーロッパ土人がユダヤ一神教に洗脳された悲哀
【秋田】幸坂理加3【ごくじょう女子部】
【PS4】FPSで足音を聴こうmixamp等の周辺機器を語るpart10【サラウンド】
文化放送 AG81
@@@@@@@ 台湾情報2019 96号 @@@@@@@
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第47刷
【NMB48】薮下柊応援スレッドpart52【しゅう】
【悲報】安倍晋三「ネトウヨくんには申し訳ないが、外国人労働者受け入れます」 まだ安倍信じてる奴は保守じゃなくて反日だろこれ [434596658]
蘇の噂2
最強妄想キャラクター議論スレ32
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼