TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◎NuPrime(Nuforce)◎
周波数特性>音色>S/N>音像>音場>迫力>その他
電源タップ&クリーン電源5
【L100とか】JBL4311系総合【4312とか】
【関西】大阪日本橋を語ろう6枚目【オーディオ】
ステレオサウンド読んだ? No.20
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ6
【マック】MacOSオーディオ総合56.0J【AU】
[VICTOR] ビクターのスピーカー part23
【DIATONE】DS-4NB70を語るスレ (Part3)

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57


1 :2017/02/23 〜 最終レス :2017/03/21
昨今取り沙汰されて久しいオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。

なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。

【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。

上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。


スレ番飛ぶ前の最終本スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★49 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1481110810/

(★50は荒らしがテンプレを無断改変したスレです。そちらがいい方はそちらでどうぞ心ゆくまでお楽しみ下さい)

前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★56
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1486868579/

2 :
>>1乙枯れい!

3 :
前スレ>>894
君w

>このシーケンスの中で、「犯罪者扱い」を
>・本人へのレスポンスでもなく
>・議論の本筋に資するわけでもなく
>持ち出したのがハエ氏だということを失念していないだろうか。

これを持ち出した理由は書いたが、なんか問題あるのかね?w
それに、アンバランスが「犯罪者扱い」の詳細を聞きたがっていたのは
さんざん以前からそうなんだよw

>本スレにブル氏が登場したことを覚知した時点でやれば良かったんだよ。

してるだろw見直せよw
アンバランスも、俺もw
そもそも、ブルは本スレに書き込まない主張をしてるんだからよw

51スレ以降、犯罪で検索しろよw

4 :
>>1

5 :
前スレ>>896
君w

>どれが事実で、どれが事実に即していないんだい?

だからよw事実は
当時、俺の環境では0.45dBではないことは書いているだろw
そして今回、0.45dBでやっても違う

事実(説明)に即してないのは、俺の環境での0.45dBでないという「数値」のことだw

この数値が違う事に関しては、プログラム算出方法(平均、ピーク等?)、環境差等
異なる可能性について、さんざん書いてるだろw

6 :
いちおつ
容量オーバーって皆長文書きすぎww

7 :
>>5
> 当時、俺の環境では0.45dBではないことは書いているだろw

見当たらない。
スレ 25 693 の「0.16dB」のことを言っているのであれば、
当時あなたがこの数値を用いて スレ 702-703 の手順をなぞったことを証するものではない。

仮に「0.16dB」(あるいは他の数値)を用いたのだとしよう。

http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1485437981/641
以下のように読み替えてみよう。
> JVCの手順は過去スレの
> http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1427807862/702
> ここで書かれており、俺は当時この手順で0.16dB増幅して確認している
>
> だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw

1. 当時「0.16dB」増幅して確認した
2. 最近、再度JVCサンプルをDLして同様に(0.16dB増幅)やってみた
3. 両者の結果は異なっている

となって、事実に即していないと考えられることは動かない。

8 :
>>3
×>51スレ以降、犯罪で検索しろよw
○>55スレから犯罪で検索しろよw

つまり、今回だけでなく以前から俺やアンバランスがブルに、犯罪云々に関し確認や
ブルが本スレに書く矛盾を指摘してるだろw

犯罪者云々を、今回の論点に、調子ずいて上乗せしたわけでもなく
今回に限った話でもないw

むしろ前にも書いたように、犯罪者云々は議論すらできないという
むしろ密接に関係した案件なんだよw

9 :
>>7
訂正「スレ 702-703」→「スレ 25 702-703」

10 :
前スレ http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1486868579/897

> しかし、二度同じく犯罪者扱いするならば、「同じ人物がまた同じく根拠の無い放言をするのか」という、パーソナリティ同定モードで扱っているという事だ
> うまく説明できただろうか?

あなたの立場は分かったし、その処置を全否定するものではない。

ただ、僕は前スレのブル氏「犯罪的」発言は、直前のハエ氏発言によって曳き出されたものだと思っている。
その点は酌量に値しないだろうか。
酌量しても、今回のようなキツい当り方が必要だっただろうか。

11 :
>>7
君w当時の俺の文面をよく読めよw
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1427807862/693-694
>各周波数で0.16dBくらいしか差がないんだがw
>高域側は1dBくらい違うとこもあるけどなw

つまり、0.16dB〜1dB程度の差が有る可能性を示している
>当時あなたがこの数値を用いて スレ 702-703 の手順をなぞったことを証するものではない。

俺は当時、上記の0.16dB〜1dB程度差があることから
0.16で差分とり、ほぼ同マスタリングと判断していたわけだが
702-703で、交互音源作成する必要はなく、703の差分値を確認すれば十分

0.16dBと0.45dBとの数値差は、当時
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1427807862/704
>おお すごいですね 解析ありです
>>693で書いた事からも、0.45dB差と関係ありそうですな

つまり俺の0.16dB〜1dB程度の差がある主張の証明だろw
しかも俺は、俺と異なる0.45dBについて
>ところで、-0.45dB増幅の数値を出すのは両音源の一致可を目指して
>出した数値ということですかね?

と聞いてるわけだよwその回答は
>なお、音量差を自動的に補正するプログラムを持っているので
>メーカのこの手の不正はすぐ分かる。
で俺は
>UPされた音源と元音源44の差分見てみましたが、
>2sごとに差分と元音源を交互に再生してるとこは、ほぼ差はないですね

当時、俺の環境で差分が少ない数値で、UPされた音源を確認してるだろw
つまり制作者の手順を、俺の環境に相当する数値でなぞってる証だろw

12 :
犯罪者集団のスレと断じたにも
関わらず、そこで自身が書き続ける
理由は自分自身を犯罪者と
見なしてるからしか思い付かない

13 :
>>11
「どこにも書いてないけど俺は○○したんだ!」と主張するのもお好きに。

そして、>>7 後半への反論は何も示されていない。

14 :
>>10
スレまたぐとやりにくいねw

>その点は酌量に値しないだろうか。
>酌量しても、今回のようなキツい当り方が必要だっただろうか。

前スレ>>894に対して書いた未投下レス

>「犯罪者扱い」を直近の話題として問題にしたかったのであれば、本スレにブル氏が登場したことを覚知した時点でやれば良かったんだよ。

上の自分のレスで既に回答になっていると思うが
「再び犯罪者扱いした」から再び追求したのだよ
でなければJVCと「嘘」「クリップ」の話題で終始した事と思う

ハエ氏のスタンスが異なるのは上に書いた通り

15 :
>>14
「酌量」の件は、どうだろう?

16 :
>>10
これまたスレまたぐとやりにくいんだが…w

>ただ、僕は前スレのブル氏「犯罪的」発言は、直前のハエ氏発言によって曳き出されたものだと思っている。

これへは、前スレでのレスが回答にならないだろうか?以下貼るよ

17 :
897 アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2017/02/23(木) 15:57:31.01 ID:c47EMoRj

>>885
もし君が、この件はスルーせず再燃させたのはハエ氏だという印象を得ているなら
この件に関して俺とハエ氏のスタンスは異なる事に留意して欲しい

ざっくり書くが、ハエ氏は、犯罪者扱いは「既に」あまり気にしていない
ハエ氏が問題にしているのは「犯罪者性向集団のスレに自分が書く理由があるのか!」と自ら言ったのに、なぜブルは犯罪者集団のスレに書くのか?だ
(>>758を参照されたし)

それに対して俺は「犯罪者扱い」そのものを問題にしている

以下のハエ氏の俺への論点確認によく表れていると思う
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1486868579/758,759,760

だからブルが上記「なぜ俺が犯罪性向集団スレに書く理由があるのか?」という発言を撤回するまで「再燃」ではなく連続したスタンスを取り続けるだろう

俺はどちらかと言えば、どうせ名無しなんだからほっかむりして普通に書きゃいいじゃんというスタンスだ(前にそのように書いた)

しかし、二度同じく犯罪者扱いするならば、「同じ人物がまた同じく根拠の無い放言をするのか」という、パーソナリティ同定モードで扱っているという事だ

うまく説明できただろうか?

18 :
>>15
>>>14
>「酌量」の件は、どうだろう?

自分においては

・ブルは以前、根拠無き犯罪者扱いをし、幾度も根拠を問うたにも関わらず一切答えなかった

・しかし今回ブルと同定したレス(JVCの件)には、その件に対しては触れず、JVCの話題についてのみレスしていた

・しかし再び犯罪者扱い発言を繰り返した

・よって本スレ上、今回のような追求をさせてもらった

・酌量する余地があるだろうか?


ハエ氏においては

>ブルが上記「なぜ俺が犯罪性向集団スレに書く理由があるのか?」という発言を撤回するまで「再燃」ではなく連続したスタンスを取り続けるだろう

だと思う

19 :
>>18
> ・酌量する余地があるだろうか?

「無い」という意味だね?
分かった。

20 :
>>15
俺には本来、彼を酌量する理由は微塵もないのだよ
過去にどれだけの事があったかわからない位だからだ
蒸し返しになるので詳細は触れないが「ピュア論」「八重の桜」「NHK」「ピグミー音源」等、興味があれば覗いてみたら良いかもしれない
そのためにNHKにはインタビューまで行った

しかしそれでも話題沸騰中以外は
「名無しなんだからしれっと普通に書きゃいいじゃん?」というスタンスで彼に対応していた
前回自治スレで追求した「犯罪者扱い」も、今回蒸し返さずにJVCの件についてレスしていた

しかし再度「犯罪的行為」発言があった
だから今回もとことん追求した

上で書いたようにハエ氏はハエ氏のスタンスで書いている
たとえ、それに誘発されたものだとしても「犯罪者扱い」は看過出来るほど小さい発言では無い
しかも「根拠の無い犯罪者呼ばわり」だ

これが俺のスタンスだよ

21 :
>>13
君w
>「どこにも書いてないけど俺は○○したんだ!」と主張するのもお好きに。

おいおいw俺は、当時の文面示して、やったことを書いてるだろw

>そして、>>7 後半への反論は何も示されていない。
これかw
>1. 当時「0.16dB」増幅して確認した
>2. 最近、再度JVCサンプルをDLして同様に(0.16dB増幅)やってみた
>3. 両者の結果は異なっている
>となって、事実に即していないと考えられることは動かない。

勝手に0.16dBにするなよw俺は
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1427807862/702
>ここで書かれており、俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
>当時のサンプル音源を持ってないからわからんがなw

ブルが0.45dBと言うから、「0.45dB」で確認してんだよw
そして、当時は当然「0.45dB」では、俺の環境では適切な数値でない
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw

これは、制作者の手順、「スレ 25 702-703」 に対しての話だぞw
なぜなら、ブルは
>・・・0.45dB差だの差分-70dBだの、どこを取っても出てこないんだが
>これ、どうなってんだ??
>片方わざわざ0.15dB下げたなんて、今まで説明あったか??

つまり、俺の環境では0.45dB「下げた」数値ではないし
2年以上も前の音源が今と同じかも確認できないので言っている

22 :
>>19
>「無い」という意味だね?
>分かった。

そうだ
今回看過しなかった理由を書いたんだよ
今回でまた一旦〆だ(俺は)
また「しれっと」書けばまたその件について蒸し返さずにレスするかと思う
繰り返せばまた追求すると思う
望むと望まざるに関わらず、不幸かな奴は半コテだからな

ハエ氏は「犯罪的性向集団のスレに何故書き込む?w 書かないと言ったろ?w」を一番問題にしている
次回の話題に関わらず、追求は繰り返されるだろう

これはブルが言う「粘着」とは言わないと俺は思う

彼が自らが言った事
「その人物が(犯罪的行為をする人物)「本スレ」に常駐していると知っていて、俺がそこに書き込む事が 常識的に見て適当だと思う者がいるだろうか? ありえない事だと思うが、いるなら名乗り出て欲しい」

この発言を引っ込めるのか?どうなんだ?という問いだと思う

23 :
>>21
> 勝手に0.16dBにするなよw俺は
(中略)
> ブルが0.45dBと言うから、「0.45dB」で確認してんだよw

>>5
> 事実(説明)に即してないのは、俺の環境での0.45dBでないという「数値」のことだw

24 :
アンバランスよw
>ハエ氏は「犯罪的性向集団のスレに何故書き込む?w 書かないと言ったろ?w」を一番問題にしている

それもそうだが
前にも書いてるように
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1486868579/891

議論もできないような態度、荒らしと言われても仕方ない態度で
書き込むブルを問題にしているw

飯だw

25 :
>>23
君w

>>5
>> 事実(説明)に即してないのは、俺の環境での0.45dBでないという「数値」のことだw

それがどうした?w
事実(説明)に即してない、0.45dBでない要因は、さんざん書いてるだろw
君は、0.45dBじゃなきゃダメなのか?w

26 :
>>24
ハエ (俺にもだ) の質問には一切答えず、

それでいてレスに対する一方的な「感想」「一方的過去経緯」「一方的中傷」は書き連ねるという態度だと思う
だから俺も例の昼間「名無し」でレスをしたんだ

レスに答えず、主張のみを書き連ね、そのくせ一部自分が突っ込める所は「感想」として書き連ね「嘘だった!俺勝利!」という態度だ
議論をしよう…と思っても、議論にならない

27 :
>>23
素朴な疑問だが

ハエがやったのは「音源アップ主の再現」じゃなく
「自己環境において一番適切と思われる差分取り」
でないのか?

28 :
>>25
0.45dB でも 0.16dB でも構わない。さらには頭に「マイナス」がついても。
仮に「XdB」としよう。

1. 2015/04/05 当時、スレ25 702-703 に示された通りに XdB 増幅して再現実験をした
2. より現在に近い時点で新たに DL したファイルで同様に XdB 増幅して再現実験をした
3. 両者は異なった結果を示した

この全てが事実に即したものであるためには、JVCファイルに改変が加えられているとの推測が必要となる。
(あなたが書いたとおりだ。)

しかしそれは、ブル氏の http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1485437981/776 によって否定され、
あなた自身 http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1485437981/789
> そうなると当時の音源と同じということになるが
として、何ら反論していない。

すると考えられるのは、上記 1.〜3. の少なくともいずれか一つは事実に即していないだろうということだ。
# 当日の気温で実験結果に差がでるかい?

29 :
>>27
> ハエがやったのは「音源アップ主の再現」じゃなく
> 「自己環境において一番適切と思われる差分取り」

そうかも知れない。
しかし、http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1485437981/641 には、
そうは書かれていない。

30 :
>>23
的外れだったら済まんな

・その"0.45dB"が適切かどうかわからない(ハエは違った)

・異なる操作者、異なるソフトでその"0.45dB"(なり倍率指定なり)でやった時、音源アップ主通りの差分が得られるかは不明

・そもそも使用ソフトが不明だし

・操作者も違う、視力も拡大倍率も違う

・だって、各自環境で一番差分が小さいところを探すんだもん

・しかも全てのソフトが同じ特性で同じ結果を叩き出す訳もない

・加えてソフトによってダウンサンプリングの精度が違うのは誰かが上げてくれたリンクの通り


なんか間違ってる?

31 :
>>30
すまん。的外れだ。
>>28 参照。

32 :
>>29
では
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw

音源が同じだとしよう(わからんも)
「測定」って、厳密な同一条件の再現が何より重要だと思うんだがどうか?
そして(ハエがテキトーと言う訳ではないが)回を変えて毎回同じ結果を叩き出したとしたら
「そっちの方が不自然?」とか思っちゃうんだがどう?一般家庭/一般人の測定/電圧等環境を鑑みるに…

だってさ…「手動で差分の小さいとこ探し」
なんでしょ?
夜になったらフツーに暖房ボイラーと照明で電圧降下、でも他のノイズ源は減ったよね!とかさ…
電波暗室で測定してる人なんかからしたら「は?お前ら、何やってんの?」状態なんじゃないかと思うんだが…

だから
「"0.45dB"は重要じゃない」ってハエの主張は、俺には大変自然に映るんだがどう?

ソフトが同じか操作が同じか精度が同じか全然わからん人たちが「あのざっくり手順テキスト」だけを頼りにわらわらやってんだよ?w

33 :
>>31
ブルのデータ取りは正しい、なぜなら俺も似たデータを叩き出したからだ

って見地においてじゃないのかい?

34 :
的外れ済まんな
俺が「プラシーボ上等」で波形分析せんのは
ざっくり「同一環境作れねえんじゃないの?」って思うなはデカいよ

デジタル波形だ変わらない!って言うかも知らんが、プレイヤー的には「じゃあなんで同じお家で毎回音変わるよ?」って思うばっかなんだよな
それが全て波形外条件かどーか俺にはわからん
Audacity絶対!みたいなのもわからん
(君はソフト違うみたいだがw)

あと、師匠の爺が測定にうるさいからかなw
基本的に「条件も整えない素人の測定ほど当てにならんものはない」って言うだろーなあ…って気がしてならないんだよね↓

35 :
>>28
それ、当たり前なんじゃない?

JVCのどれがオリジナルか知らんけど、CDフォーマットと192k/24bitじゃ
割れない数でリサンプルしているんだから同じ波形じゃないよ。
凄く近似値ではあるけど。

試しにオリジナルをCDとしてアップサンプリングをプロツでやって
キューベでダウンサンプルしてみて同じ波形になるか実験すりゃいいじゃん。
オリジナルが192k/24bitで逆をやっても一緒。
比較はデジタルデータでマージすりゃいい。
アプリのアルゴリズムで変わっちゃうって書いているじゃん。

そもそもアナログでシビアな増幅度合わせようってのがナンセンスだわ。
どんな機器でどうやって合わせたかを書かなきゃ。

36 :
容量オーバーでスレ更新ですか(呆れ

>>4
状況へのコミット、まことにまことに乙であります
引き続き待機してます

37 :
>>32, >>33
> だってさ…「手動で差分の小さいとこ探し」

そこを誤解していると思う。
やることはファイルの操作なので(一度適切な増幅率を確認してしまえば)何度でも同じように繰り返せる。

File A を読み込み、適宜増幅してインバート(波形の上下逆転)
File B を読み込み、File B に Mix
(AB のサンプルレートが違えば、変換の処理が入るだけ)

結果は、例えば以下のような形式で見ることになる。(桁ズレするかも)
--- ココカラ
Left Right
Min Sample Value: -189 -192
Max Sample Value: 196 195
Peak Amplitude: -44.46 dB -44.51 dB
Possibly Clipped: 0 0
DC Offset: 0 0
Minimum RMS Power: -82.85 dB -82.49 dB
Maximum RMS Power: -61.33 dB -59.93 dB
Average RMS Power: -72.54 dB -73.33 dB
Total RMS Power: -71.83 dB -72.64 dB

Using RMS Window of 10 ms
--- ココマデ

「ブルのデータ取りは正しい」と言ってるワケじゃない。
同一人が「現在のJVCのサンプルでやってみると違う」と発言するのがおかしいと言ってるんだ。

38 :
>>37
>(AB のサンプルレートが違えば、変換の処理が入るだけ)

ここは?
あとファイル先頭は?
的外れで済まんねw

まあ、同一人物が同一環境で同一ファイル同士を操作パラメータストアして同一条件読み込みでバッヂ処理みたいにやったらそんなに変わらんだろーってのは解ったはw

39 :
>>38
> >(AB のサンプルレートが違えば、変換の処理が入るだけ)
> ここは?
> あとファイル先頭は?
> 的外れで済まんねw

えーと、要は JVC のサンプルの話なので……。
192/24 と 44.1/16 で、各人好きなほうをコンバートすればよし。
(各回でコンバートするファイルを変えたりしなければ)
ファイル先頭は、実験の結果から「ほぼ一緒なんじゃね?」となってて、僕は触ってない。
(触りたいヒトは、毎回同じように触ればオケ)

> まあ、同一人物が同一環境で同一ファイル同士を操作パラメータストアして同一条件読み込みでバッヂ処理みたいにやったらそんなに変わらんだろーってのは解ったはw
そこさえ分かっていただければ。

40 :
>>39
#変換の処理

に関しては"変換精度"のハナシね
いや某DAWがエラくノイズってたから、あのノイズ毎回ハンコで押したみたいに同じに出るのかなー?って思ってさ

要するに、嘘つきが「嘘だ!」って言った地平は離れて、ハエのファイル操作が前回と今回で結果違うのは何故よ?って話っちゅう事やね?

おーいハエ
なんで違ったんだろ?

41 :
俺は「所詮素人の波形分析、PCの前で全能感かよw」ってのがベースにドロドロとあるわけw
(#氏がシロートかどうかは知らんのでご容赦あれ)

でさ、これまでの様々なイヤーな体験から、一方の波形分析者を「スキルにおいて」あまり信用してないっていうのは脳裏から離れないんだよねw 悪いコトなんだけどw
一方ハエのスキルとアティチュードは割と信用してるんだよね
だからさ、前回分析と今回分析が違ったのは何でだろ?って視点で見ちゃうんだよね、悪いコトなんだけどw

説明されて理解出来る程度の知恵はもしかしたらあるかも知れないと、訳ワカメではない(かもw思いたいw)
「日頃実践してる訳ではない」ので実践者には敬意を表したい訳よw

そゆ訳で、よくわかんない事は質問させて頂だきます、自分は波形分析しない人だからなんで教えて君はご容赦下されモードなんですわw

「突っ込みそのもの」が的外れだったら教えてな

42 :
>>40
> #変換の処理
>
> に関しては"変換精度"のハナシね

おっと失敬。
毎回の試行で、おそらく変換精度(アップ/ダウンコンバート、増幅)でのズレはありうるんだけど、
同じ環境で増幅率を 0.3dB かえた程の違いにはならないんじゃないかと。
# これは、経験からくる推測。

43 :
なんだw
ごじゃごじゃしてんなw
>>28
君w
>1. 2015/04/05 当時、スレ25 702-703 に示された通りに XdB 増幅して再現実験をした
>2. より現在に近い時点で新たに DL したファイルで同様に XdB 増幅して再現実験をした
>3. 両者は異なった結果を示した

>> そうなると当時の音源と同じということになるが
> として、何ら反論していない。

当時の音源として、以後さんざん反論してるだろw

>すると考えられるのは、上記 1.〜3. の少なくともいずれか一つは事実に即していないだろうということだ

1は、↑でも書いたように、当時俺の環境で試した内容を書いてるだろw
2は、ブルの今回の主張時に試したと書いてるだろw
3は、すでに書いたように、ブルが0.45dBと言うから
>>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
>これは、制作者の手順、「スレ 25 702-703」 に対しての話だぞw

これは、当時は0.45dBでOKだったが今回0.45dBでは違うという意味じゃないぞw
あくまで0.45dBじゃないという意味だぞw

さらには、当時の音源と違う可能性もあるから言ってるんだよw

44 :
アンバランスよw
アンバランスは俺にレスされたものはレスせんでいいよw
混乱するだろw

>おーいハエ
>なんで違ったんだろ?

書いてるだろw

45 :
>>42
君w
>同じ環境で増幅率を 0.3dB かえた程の違いにはならないんじゃないかと。

だからよw
制作者のプログラム次第で、その数値は、表示された平均やらピークなのかもしれないし
当人に聞かないとわからんだろw

数値の目的は、各人の環境で差分が一番少ない倍率数値にすることだろw

46 :
アンバランスよw

当時の状況に参加しておらす、ましてや俺のやった内容だw
>おーいハエ
>なんで違ったんだろ?

こんなことを聞く程度しか理解してないで、口出しするなよw
混乱はするし、お前自身に突っ込みがくる可能性があるw

他者の件に口出しする際は、気を付けたほうがいいよw

47 :
とにかくよw

0.45dBという数値は必ず0.45dBとは限らない話は、当時すでにしてるだろw
それを今更、「0.45dBが」とか
>片方わざわざ0.15dB下げたなんて、今まで説明あったか??
とか大騒ぎするブルに対し

俺が、最新のサンプル音源を0.45dBで試し、0.45dBは違うなと言ってるわけだよw

つまり当時もそうだが、今回も違うことを確認してんだよw
さらには、当時の音源が手元にないので確認してんだよw
なぜなら、最新サンプルは、このスレを見て変えたかもしれないからだw

とにかくよw
いまさらなに大騒ぎしてんだよw

48 :
ID:qVlQ775W

それからよw
前スレ後半でもそうだが
>>36でブルらしき人が、努力し
君にはまともにレスするようじゃないかよw

前から言ってるように
君は、20年以上DTM等やら解析経験があるんだから
ブルが言う嘘が嘘である説明してやれよw

49 :
話の流れじゃない話題だけど、
CD規格のサンプリングレートは44.1kだけど、
限界値の22kでのサンプリング点は3点。11kで5点、5.5kで9点。
何が言いたいかと言うと、普通に聞こえる高音の範囲内でもAD,DAに於ける近似計算ってかなりいい加減なのではないかと思う。
DSDや192や384がより滑らかで音が良いのは、可聴域での近似計算の正確性が高まるからだと思う。
実際にADプログラムの中身を見てないので分からないけどね。

50 :
>>49
君w
小音量、超高域も含め、差はあるんだよw
だが否定派は、その差を人間は感知できないという考え方なんだよなw

その根拠は示されてないがなw
相変わらずその根拠を、「聴き分けできる人はいないから」と言う奴がおるがなw

51 :
>>49
PCMは小音量の有効ビット数と高域のサンプル数が少ないのは確かだよね。
最低限のサンプル数があればアルゴリズムで波形が正確に再現されるはずなんだけど、
そうならないのが実態なんだろうなって気がする。

52 :
>>51
実際の音が全て綺麗なsin波ならば、再現性はある程度あると思うが、実際にはそうでないのでリアルな音と脳が判定しないんだと思う。
録音にもよるが、ハイレゾやLPがCDより生っぽいのはCDのAD変換精度が低いからだと思う。
CD規格は一般的なHDDの用量がまだ20MBとか40MBの時代の規格だから、192-24とかしたくてもできなかったから仕方ないけどね。
決して44.1-16で完璧なんて思って規格された規格ではない。

53 :
>>52
君w
>決して44.1-16で完璧なんて思って規格された規格ではない。

まぁ、当時の状況にも書いてあるよw
否定派が出してた中島氏の当時の見解w
http://www.sesystem.co.jp/_src/sc704/hi_freq.jpg

「デジタルはどこかで割り切らなければならずw」

当時の時代では、44.1-16だったんだろうw

54 :
>>43
# 僕が問題にしている箇所の概要が読み取れるであろう範囲をリンクで示す。
# 焦点となるハエ氏発言は全文引用。

http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1485437981/628-631,637,639 ブル氏発言
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1485437981/641 ハエ氏による反論
> >>639
> ブルかよw
> 本スレでなにしてんだよw
>
> JVCの手順は過去スレの
> http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1427807862/702
> ここで書かれており、俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>
> だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
> なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
> 当時のサンプル音源を持ってないからわからんがなw
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1485437981/776 ブル氏による再反論
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1485437981/789 ハエ氏の反応

「俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認」とあるが、「俺の環境で試した」と言っている(>>43)のは、ハエ氏自身が見出した適正増幅率(非0.45dB)での試行を意味するのだろう。つまり、この点は事実に即していない記述。

「現在のJVCのサンプルでやってみる」のは、>>43 によれば「0.45dB増幅」をやってみたのだろう。

両者は異なった結果を示すのがむしろ当然と思われる。違うパラメータを与えているハズだから。
しかしハエ氏はこの結果から、「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのか」と推測。

……何で?

>>43 では(>>47 を併せ読んでも)、なおハエ氏の発言のどの部分が事実に即しているのか
十分には明らかにできていないように思われる。

55 :
>>54
君w
>「俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認」とあるが、「俺の環境で試した」と言っている(>>43)のは、
>ハエ氏自身が見出した適正増幅率(非0.45dB)での試行を意味するのだろう。
>つまり、この点は事実に即していない記述。

意味するのだろう?w
想像で書かないでもらいたいw
>>47を読めよw

>十分には明らかにできていないように思われる。

>>47を読んで、十分に明らかにならない部分はどこかね?w
俺が「違う」と言ったのは、何が「違う」のか理解できないのかね?w

ブルが0.45dBはおかしいと言うから、今回俺が最新のサンプル音源を0.45dBで試し
当時と同様「0.45dB」は「違う」と言ってるわけだよw

また当時の音源がないので、肝心の同一音源かを確認する必要性から
同じ音源かどうかに触れてるわけだろw

いい加減にしてくれないかね

56 :
面白い。

>>55
> ブルが0.45dBはおかしいと言うから、今回俺が最新のサンプル音源を0.45dBで試し
> 当時と同様「0.45dB」は「違う」と言ってるわけだよw

「当時と同様」の結果が出てきたから、
> なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
と推測したわけか。

面白い。

57 :
>>56
君w
なにが面白いだよw

>> なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw

この、「なので」の意味がわかってないのかよw
0.45dBは、当時も今も違うんだよw

前から言ってるように、ブルは
>-70dBじゃなかったのか?
とか
>・・・0.45dB差だの差分-70dBだの、どこを取っても出てこないんだが
>これ、どうなってんだ??
>片方わざわざ0.15dB下げたなんて、今まで説明あったか??

こう言うから、当時と音源が違うかもしれない意味で言ってるんだぞ?w

58 :
>>56
それからよ 君w

君のその主張をするには、俺が当時0.45dBが正しい数値と言ってなければならない
俺は、0.45dBが正しいとは言っていない

59 :
>>57
> 0.45dBは、当時も今も違うんだよw

> >片方わざわざ0.15dB下げたなんて、今まで説明あったか??
>
> こう言うから、当時と音源が違うかもしれない意味で言ってるんだぞ?w

「0.45dB」は当時も今も違う、と把握していながら、
「(元記事に言う 0.45dB ではなくて)0.15dB下げた」と発言したブル氏に
「当時と音源が違うかもしれない」と示唆したわけか。

面白い。

60 :
> アンバランス転送氏

ここら辺で、「ハエよ、無理だ」とでも言ってもらえると、
このグダグダは終われるんだけど、どうかなぁ。

61 :
ハエよ、無理だ

62 :
>>59
君さw
君、昔も君と議論した記憶があるわw

>「(元記事に言う 0.45dB ではなくて)0.15dB下げた」と発言したブル氏に
>「当時と音源が違うかもしれない」と示唆したわけか。

0.15dBだけじゃないだろw

>-70dBじゃなかったのか?
とか
>・・・0.45dB差だの差分-70dBだの、どこを取っても出てこないんだが
>これ、どうなってんだ??
>片方わざわざ0.15dB下げたなんて、今まで説明あったか??

さらには
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1485437981/637
>それこそ、今まで言われてきた事がガラガラ崩れ去った状態だわ

ここまで言われたら、当時と同一音源か疑うだろw

そういうくだらん反論しないでくれる?w

63 :
>>61
アンバランスよw

なんで無理なんだ?w

64 :
あ 偽アンバランスかw

65 :
>>63
とりあえずお膣こう
俺も見間違えそうだけどもw

66 :
>>63
ハエ氏お疲れ様
トリが無い時点ですぐ分かるだろうにw
もう寝た方がいいぞ

67 :
>>66
スウィート氏よw

目的は、わざわざ、なんで無理なのか聞いてるんだよw
なんで無理なんだ?w

68 :
>>67
いや無理じゃないぞ。
ハエ氏に不可能なことなんて無い。
ハエ氏よ、そういうところだぞw

69 :
やはり、とりとスウィート氏が出没してるなw

70 :
Q 目的は、わざわざ、なんで無理なのか聞いてるんだよw

A 既にハエループだから

ところでオレはもう寝るわ
明日も仕事なんでな
お休み〜(-_-)zzz

71 :
>>69
召喚するからだよw
ハエ氏よ、そういうところだぞw

72 :
>>70
自治スレでも書いたが、とりとスウィート氏は似てるなw

とりよw
>A 既にハエループだから

ループさせてんのは、相手ID:imoGPnnKだろw
しかも
>ここら辺で、「ハエよ、無理だ」とでも言ってもらえると、
>このグダグダは終われるんだけど、どうかなぁ。

グダグダさせてんのはID:imoGPnnKだろw
ID:imoGPnnKよw

なにが無理なんだよ?w

73 :
他の板から、オーディオ板でのハイレゾ評価を見に来た方へ。
ハイレゾとCDの聞き分けが出来た人間は世界中に一人もいません。
それが、ハイレゾが詐欺とされている客観的盤石な根拠です。
オーディオ板にはケーブルで音が変わるというバカがおり、ケーブルスレでコテンパンにやっつけられた末、ハイレゾスレに敗残兵として逃げ込みました。
その敗残兵がP戸エテ公一朗という有名なバカで、このスレでハイレゾが素晴らしいといっているのはこいつだけです。
1000ZXL子やアンバランス転送というのもこいつで、詳しくは「ネットパイロティングスレ」を見てください。

wikipediaより。

現在までの所、適正に制作された従来のCD-DA音源とハイレゾリューションオーディオ
音源を明確に聞き分けることができなかったとする試験結果も報告されている[5]。
FLACやVorbisなどの開発元であるXiph.orgに所属している、クリス・モントゴメリーは
オーディオ技術一般によく見られる、ある種のオカルト的効力を掲げた販売手法であると批判している[6]。
実際にハイレゾリューションオーディオが標準的なオーディオと違いがあるか確認するために、
二重盲検法の一種であるABXテストによる検定も有用である。
ABXテストにおいてCDとハイレゾを弁別できた例はない。
また、高いサンプリング周波数では、非可聴域の超音波が相互変調歪みの形で可聴域に影響を及ぼすこと
により、元の音源にない音が再現されてしまう場合もあり、高すぎるサンプリング周波数は音質に悪影響を及ぼすこともある[7]。
このほか、ヘッドホンやイヤホンでハイレゾ音源を再生する場合(あくまでも架空の空間での鑑賞で)、
スピーカーでハイレゾ音源を再生する場合と異なり、リアルな空間での体験は得られないという事実もある[8]。

74 :
とにかくよw

くだらん話題で自らグダグダしてるんじゃないよw

@当時も今も、必ずしも0.45dBという数値ではない
A俺が言う「違う」は、0.45dBではない、ブルが言うように0.45dBとは違うということ
Bブルが当時と違う点をあげ、大騒ぎするので、当時と音源が違う可能性を指摘
C当時と音源が同じとわかったので、ブルの嘘という点について議論

以上
君は>>48にも書いたが、ブルに信頼されてるようなので
肝心な、ブルの言う嘘が嘘である説明したらどうだよw

75 :
http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/

【192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか?】

従来よりも「音質が良い」とされるハイレゾ音源対応の機器が増え、その範囲は音楽プレイヤーにとどまらずにスマートフォンにまで広がってきています。
活況を呈するようになってきているハイレゾの世界ですが、その一方で実際に音を聴いてはみたものの「違いがよくわからなかった」という声があるのも事実。
果たしてハイレゾ化で本当に音が変わるのか、技術的な観点で論じたブログが公開されています。

24/192 Music Downloads are Very Silly Indeed
http://xiph.org/~xiphmont/demo/neil-young.html

ハイレゾ音源の広がりに対して「ひとこと物申す」とばかりに持論を唱えるクリス"モンティ"モンゴメリーさん。
ライセンスフリーで誰でも使える音声圧縮フォーマット「Vorbis」を開発した人物でもあるモンゴメリーさんは専門的な知識をバックグラウンドに以下の観点で理論を展開し、いたずらにファイルサイズが大きくなってしまうハイレゾ音源に対して不要論を唱えています。

・高レートサンプリングによる弊害
・16ビットと24ビットの違い
・「ブラインドテスト」による聴き比べテストの結果

76 :
◆「ブラインドテスト」による聴き比べテストの結果

実際に音が良くなったかどうかは、最終的にはやはり人間の判断を得るのが最も適切な方法と言えます。
モンゴメリーさんは実際に行われた複数の聴き比べテストの結果を検証。
ハイレゾ音源とCDクオリティの音源を聴き比べるテストを行ったところ、オーディオ愛好家からプロのエンジニアを含む554回のテストでの正解率は49.8%と半数をわずかに下回っていたことが分かっています。

BAS Experiment Explanation page - Oct 2007
http://www.bostonaudiosociety.org/explanation.htm

正解率が50%ということは聞き分けられないということを意味しますが、価格comにおいてローンウルフが
「20問中11問正解、5割なら上出来」と言ってバカをさらけ出しました。
このスレにおいても瀬戸エテ公一朗がまったく同様の無知をさらけ出しています。

   363 P戸エテ公一朗 [sage]:2015/06/28(日) 18:33:02.80 ID:3Ak8kGeF
   誤差を考慮に入れなければ51%の結果出せれば成功だろ
   つまり51%で聞き分けられればハイレゾに意味は有るという事
  
50%問題がまるでわかっていないのは瀬戸エテ公一朗ただ一人なのですぐにわかります。
「51%に収束する」と書いておかしいことがわかっていません。

  918 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/12(木) 23:35:03.10 ID:/kDUSChL [2/2]
  51%に収束したら「聞き分けできる」って結論
  差はあるけど音響的または神経的なノイズで知覚が揺らぐので
  「100%当てることはできない」状況
  統計的には有意水準5%なら約10000回、1%なら約17000回やって51%だったら
  有意に聞き分けられるってことになる

77 :
『デジタル音声はカクカクではない。量子化ノイズもカクカクではない』

前の項の話が理解できていればこれも自然と理解できると思うが、量子化ノイズ(デジタルデータは「ちょっきりの値」しか表現できないので、その誤差が生むノイズ)もカクカクではない(あえてカクカクグラフを持ち出して説明している例が多すぎて、呆れる以外にない)。
なお「ビット深度」とか「量子化ビット」とか「ビットレート」とか「分解能」とか「ワード長」など字面が異なる表現がいろいろあるが、この項を読む分には、すべて「波形グラフを描くときの縦の細かさ」だと思っておいて差し支えない。

量子化ノイズは通常、最大振幅=1bit幅のランダムノイズで、極小音領域でのみちょっと変わった振る舞いをするのだが、図でやるより音声の方がわかりやすいだろう。
同じ元データを8bit(酷い音質なので音楽用には普通使わない)と16bit(CDと同じビット深度)で出力したものを聴き比べてみよう(flacに圧縮してある:再生できない人はNorthern VerseさんのSoundPlayer Lilithなどを利用)。

8bitの方を静かな部屋で再生すると「シュー」というノイズが(とくに小音量になった部分で)聴こえると思う。
これが(諸般の事情から今回はデジタルシンセの波形を使ったので「通常の」ものではないのだが)量子化ノイズである。
ここで注意して欲しいのは、8bitが16bitになったときに量子化ノイズが半分になるわけではないということである。

細かい理屈は省くが、ビットが8増えると量子化ノイズは2の8乗分の1=256分の1になる。
これも詳しいデータは省くが、16bitのWavに乗った量子化ノイズを聴き分けるのは、一般住宅だと(環境ノイズが量子化ノイズより圧倒的に大きいため)逆立ちしても不可能である。
(こんなファイルを作って非常識なくらい大音量で再生するなら別:実際に試す人は機器や耳を痛めないように注意)。
音楽スタジオのエンジニアリングブースのような環境でも、普通に録音されたCDから量子化ノイズを聴き分けるのはまず不可能である(少なくとも、音響関係の研究施設で使っているクラスの設備が必要)。

78 :
ただし、データに対して「割り算」や「整数でない掛け算」をやると、たとえば値が「57」だったデータを2で割って「28.5」とか、値が「19」だった波形に3.1をかけて58.9とか、端数が出てくる。
これを四捨五入する作業を256回ほど繰り返すと(またまた詳しい経緯は省くが、結局)8bitデータと同じ品質になってしまう(凝った作業をすると、操作が100回200回になることは普通にある)。

一方、たとえば16bit録音したデータを256本くらいミックスする場合はどうかというと、それぞれの録音が普通に行われていればまったく問題にならない。
なぜかというと、デジタルデータは音量の最大値が決まっているので、もし256本のデータをミックスするなら、平均で256分の1くらいに音量を下げてから混ぜるはずである。
このとき量子化ノイズの音量も256分の1になって、それがまた256個分集まるわけだから問題になりようがない。
たとえ0dbFSの256分の1(約-48dbFS)くらいのごく小さい音量で録音したデータを256個単純加算するのであっても、シグナルとノイズが256個分集まるだけなのは変わらず、S/Nは変化しない。
(というか、もともとあったシグナルの合計とノイズの合計の「比」だけに左右される:割り算の順番など処理方法で微妙な差は出るが、普通にやっていればまったく無視できる)。

まとめよう。
デジタル音声を編集する場合は、24bitとか32bitなどでやった方がよい(32bitでやれば1万回や2万回の操作はどうということがないし、整数データ同士なら、ビット数を増やす変換はまったく自由に行える:2分の1を4分の2と書き換えても値が変わらないのと一緒)。
デジタル音声を録音/再生する場合は、16ビットもあれば十分余る。

79 :
『サンプリングノイズもカクカクではない』

なお「アップコンバート(高いサンプルレートに変換すること:アップサンプリングとも呼ばれる)で音がよくなる」というメンドクサイ主張をする人たちがいるのだが、これは図で説明した方が早そうだ。
だいたい「デジタル画像のアップコンバート」が引き合いに出されて「画像がこんなに滑らかになったのと同じく、音声データもアップコンバートで云々」と説明される例が多いが、デジタル画像でいうアップコンバートというのは
真面目につなぎ直した作業となんら変わりない(というか、下のグラフは上のグラフをアップコンバートしたものである)。

つなぎ直しの手段としてたまたまアップコンバートという方法を使っているだけで、デジタル音声を再生する手順としてはごく当たり前の話、
つまり、アップコンバートすると音がよくなるのではなくグラフをつなぎ直さないとマトモに音が出ないだけである。
(とくに、最近よく見るメガヘルツオーダーまでアップコンバートしてから処理するタイプのDAコンバータなら、前段にたかだか数倍のアップコンバータを差し込んだところで意味はない)。

じゃあサンプリングノイズというのは一体なんなのかというと、電子(サンプリングの前に音声を電気に変換するのが普通で、そのための装置をマイクロフォンまたはピックアップという)の量子的振舞いによるもので、普通に音を扱っている分には気にしなくて問題ない。

80 :
またテンプレがはじまったかw

寝るわw

81 :
『ハイサンプルレートは再生には不要』

ちゃんとした説明がほとんどなされていないが、デジタルケーブルにハイサンプルレート信号(たとえば192KHzとか)を通すのは、デメリットばかりでメリットがない。

ノンリニアのデータ受け渡しや機器の内部処理、PCIeのように音声信号よりもはるかにハイレートなバスに乗せる場合には帯域を無駄食いするくらいの悪影響しかないが、
S/PDIFのような形式でデータ伝送を行う場合、1クロックあたりの時間が短くなってジッタが増えるし、ケーブル長と波長の比が大きくなってインピーダンス整合がシビアになるし、
クロックあたりの電力量が小さくなって外来ノイズによるエラーも増える。
ただし、エラーが増えても可聴域に問題が出ない可能性はあるし、ハイサンプルレートでビットパーフェクトな(=ノーエラーの)伝送が可能なシステムも(値段が無駄に高く取り回しが不自由なだけで)普通にある。
スタジオユース前提の機材にこういった仕様のものが多いのは、ホームユースとは予算の桁が違ったり専用に配線工事を行えたりといった事情があるため(2011年現在も(DVD-Audioはフェードアウトしたようだが)SACDが細々と生き残っており
「なんでスペックを使い切らないんだ」というゴムタイなクレームに晒されないための対策として必要、という事情ももしかしたらあるのかもしれないが、筆者の知ったことではない)。

82 :
これだけ問題が増える一方で、メリットはまるでない。
スピーカから超音波を出すのが好きな人もいるようだが、だったらディスプレイにも紫外線発生装置をつければよさそうなものである。
紫外線も出して目の疲れまで再現しないと忠実な画像ではないとか、超音波も出ないと忠実な音声でないという主張の人が、自分の健康を犠牲にして
「高画質」や「高音質」を楽しむのは、止められるものなら止めた方がよいのかもしれないが、多分言っても聞かないだろう。
(赤外線や低周波を出そうという試みなら、ある程度は理解できる:焚き火を映し出したら熱も届くディスプレイとか、かなり危険な気もするが面白そう)。

83 :
サンプルレート変換で使うローパス/ハイカットフィルタの影響を避けるうえで有効だという主張も目にする。
理想的なフィルタ(窓関数を掛けないsinc関数)でローパスさせることが不可能な以上、影響が100%ないとは言い切れないのだが、言い切れないだけで実用上は問題がない。
(フィルタについてはかつのへやというサイトの解説が詳しい)。

FFTにかけたとき実時間あたりの情報量が増えるというのは事実だが、その「増える情報」というのは「超音波域のスペクトル分布」に関するものなので、実用上の意味はない。
(非実用的な使い道なら、超音波域にspectrogram artを仕込むとか、ムリヤリ捻り出せなくはない)。

84 :
他のページでも何度か触れているが、ハウリングが起き得る環境(PAや放送はもちろん、音声編集でもルーティングミスでハウリングが起きる可能性はゼロではない)
で可聴域外の高音をタレ流したままモニタするのは危険である。
とくにデジタル環境では「0dbFSで発振する」可能性を必ず検討しておかなければならない。

通常のハウリング以外に、シンセの誤設定やハードorソフトのバグや誤操作や誤設定などでも異常な出力は生じ得るし、アナログ回路が超音波域のノイズ
(あり得そうなソースとしては、現在主流のスイッチング式ACアダプタを音響機器に使って小電流を得た場合の電源ノイズなど)を拾う可能性もあればアナログアンプの複数つなぎ
(とくにオーバードライブorディストーション>ハイゲインアンプなどの接続)で電気的に発振することもあるし、変則的な接続だとクロストーク(漏話)で回路が繋がってフィードバック発振する可能性もある。

85 :
可聴域の大音量なら、反射的にヘッドフォンを外したりボリュームを絞ったり、あるいはモニタスピーカから顔を背けたりといった反応がたいていはできる。
(もちろん、耳を傷める危険があることに変わりはない)が、可聴域外の音だと、少なくとも一瞬は反応が遅れることになるだろう。

実際問題、可聴域外の高音だけが大音量再生される可能性が高いとは思わないが、それでも、万が一そういう事態が生じた場合のリスクを考えると、無視できるような問題ではない。
フィードバックの一部に空気を介した音波の伝達が噛んでいる場合、ディレイタイムのわずかな変化で合算時の位相関係が変わり、断続的な異常出力が起きやすいのもタチが悪い。
プロ用の製品ならともかく、一般向けにハイサンプルレートのモニタ機能が付いた機器を販売しているメーカーやベンダーには、責任をもって注意喚起を行うようぜひお願いしたい。

ユーザー側での自衛手段としては、不要な帯域はフィルタなどで遮断しておくことがまず挙げられる。
また、ハードウェアセッティングを工夫して限界音量自体を安全なレベルに近付けておくことも対策になるだろう。
とくにデジタル区画では、知覚できない超音波を0dbFSで再生できること自体が危険なのだという認識をぜひ持っておきたい。

86 :
『オマケ2(確率と実用、誤導と説明、追試と前提)』

残念なことだが「必ず〜とは限らない」という言い方が、学問的な良識のある人を黙らせる(あるいは「一般向けでない言説」を強いる)ために、また学問的な知識のない人を欺くために格好の材料になる。

たとえば電卓で「1+1」を途方もない回数繰り返し計算すると、いつか必ず「2」以外の計算結果が出る(もちろん故障や不良品や操作ミスによるエラーは除外)。
この主原因は外来ノイズ(ここでは天然の放射線など防ぎようがないものに限定して考えている)なのだが、もし外来ノイズが一切ない理想的な環境を得られたとしても、不可避な内部ノイズ
(量子の振る舞いなど、物理的にどうにもならないもの)によってエラー率は絶対にゼロにならない。
しかし、ノイズによって電卓が計算を間違う確率は故障や操作ミスでおかしな計算結果が出る確率よりもはるかに低く、実用的にはまず問題にならない(マトモな設計の電卓なら)。

上記の説明を読んでわかるように、正確に物事を記述しようと思うと注釈や専門用語や条件設定などがやたらと増える。
またメンドクサイことに「電卓は必ずしも正しい計算結果を示さない」という主張そのものは(実用的でないが)正しい。
おまけに素人目には「電卓が変な答えを出した理由」がわかりにくい(他に頼るものがないと、多くの人は「経験」や「体験」に依存しがちである)。

ぶっちゃけ、権威がありそうなチャンピオンデータやキラーソースと、相手の自意識に連動させた初歩的な話術があれば、勉強の足りない相手つまり瀬戸エテ公一朗を騙すのはわけもないことである。
現にこの男はいまだにケーブルで音が変わるという主張を続けているのだが、その根拠はすべてネット上のバカか詐欺師のイカサマであり、客観という概念を知っていれば簡単に見抜けるのだが、まったく見抜けないのが瀬戸エテ公一朗なのである。

87 :
たとえば2010年3月現在のGoogle電卓は「(10^250) * (0.1^400) =」という式に対して「0」という答えを返し、「(10^250) / (0.1^400) =」や「(10^400) * (0.1^400) =」という式は計算できない(「0.1^150 =」や「10^150 =」なら正しく計算できる)。
これは(ノイズでも故障や操作ミスでもなく)電卓の設計上の選択(ようするに仕様)に過ぎない。
(上記は少し変わった例だが、普通の電卓でも「(1 / 3) * 3」を「正確に」計算できるものはあまりないと思うし、内部が2進数処理になっているものだと10進数の「0.05」などを「正確に」扱えない場合もある:どちらも実用上はほぼ問題ない)。

しかしもし仮に「Google電卓は不正確です、ためしに(10^250) * (0.1^400)を計算させてごらんなさい、電卓というのはそもそも必ず正確なものではなく量子がああして宇宙線がこうして(以下略)」とやられると
(再現性が極めて高い時点で量子や宇宙線と関係ないのは明白だが)100人中99人までは騙されなくても、1人くらいは騙せる人がいるかもしれない。
困ったことに、そうやって騙される人に限って声がデカかったりするのだが、2ちゃんにおいて声がデカいというのは自演によって賛同を増やすことらしい。
それを体現しているのが自演の王者(ただしすぐに見抜かれる。見抜かれる理由は後述)瀬戸エテ公一朗で、なんと1日にIDを10個以上使って自演に励んでいる。
だが、瀬戸エテ公一朗の主張自体がバカそのものであり、さらにその根拠が示されることはまったくない。
自演でバカをいう、そのバカに賛同をしたり、真実を言って忠告してくれる論者や根拠を示せというまっとうな人に対しての悪口(瀬戸が書くのだから当然知的障害者差別用語だ)を言うの繰り返しである。
もっともだからすぐに瀬戸エテ公一朗だとばれてしまうのだが。

88 :
>>44
>>46
ういw

89 :
そしてその間違いを指摘しようと思うと、またクドクドした説明が必要になり、たいていの場合マトモに聞いてもらえない。
というより瀬戸エテ公一朗は自己正当化以外のことは一切行わないので、どんなに客観的で論理的な説明をしても豚に真珠である。
「客観」という二文字が現れただけで条件反射的にぎゃあぎゃあ騒ぎ出して唾を吐きかけるのでまったくお話にならない。
(もっともその客観を親の仇のように書くという習性からアンバランス転送が瀬戸エテ公一朗の自演であるとばれたのだが)

では、上記の誤導には騙されなかった人でも、先に触れたギターシールドの話ならどうだろう。
予備知識がない状態で、エレキギターとアンプとケーブル数本を前に、直流抵抗値など無意味なパラメータを大げさな測定機材でチェックしたうえ、
音を出しながら「違いがわかりますか」「耳がよいですね」「あなたのような一部の人にしかわかりませんが、実は、このようにケーブルの違いが音質に与える影響は(略)」とやったら、騙せそうな知り合いが1人くらいはいないだろうか。

90 :
『オマケ6(定量的な評価)』

オーディオオカルトなんかに関連する話で「定性的には間違いではないが定量的な評価が欠けている」などという指摘を目にしたことがある人は多いと思う。
この「定性的」「定量的」という用語が、話をわかりにくくしていることがあるようだ。
おおまかな理解としては、定性的評価というのは「〜という性質がある/ない」の評価、定量的評価というのは「〜という性質がどのくらい強いか」という評価である。

もっとはっちゃけよう。
ようするにたとえば「ラインケーブルを替えると音が変わる」という主張は定性的には間違いでない。
言い換えると「変わるか変わらないか」という部分にだけ注目すれば正しい。
しかし「どの程度変わるのか」を無視して「変わる」という部分だけ叫ぶのはばかげている。
意味ありげなグラフを持ち出して「科学的な分析の結果確かに変わるっ!」と主張している人のデータをよく見ると「10km使うと100KHzより上が0.1dbくらい変わる」ことを示したデータだったりする。
またデータ自体がまったく示していない結果を勝手に捏造して、そのデータを「変わる証拠」にしてしまう卑劣漢もいる。
もちろん瀬戸エテ公一朗のことである。

91 :
もっと極端な例を挙げてみよう。
地球はほぼ球形で自転しているため、地表から離れたところと地表に近いところでは前者の方が時間の進み方が遅い。
この主張自体は間違っておらず正しい。
しかし「腕時計の時刻を正確に保つには高さを一定にしなければならない」という主張はナンセンスで、なぜかといえば「どの程度時間の進み方が変わるのか」ということを無視している、
つまり定性的な評価だけで定量的な評価が欠けているからである。

もちろん、量を考慮していればそれでよいわけではなく、たとえば「一般乗用自動車は戦車よりも丈夫である、なぜならば後者の方が10年後に壊れている割合が多い」なんて主張もナンセンスなら、
「プールに塩をひとつまみ入れたらしょっぱくなる」なんていう主張もナンセンスである。
だが驚くべきことに瀬戸エテ公一朗は

  プールでもひとつまみの塩を入れればしょっぱくなる。わかるかわからないかは個人差。
  良く海に塩一粒落として味が変わるか?っていう奴いるが、変わるよ。認知できないだけでな

と書いて恥じることがないのである。恥じることがないどころか何度も同じことを書いている。

  270 瀬戸エテ公一朗:2014/12/15(月) 19:37:44.36 ID:1euBamh7
  だから、バケツにスポイトで一滴塩水を加えて、味がかわったか分かるのか?って話なんだよ。
  
  681 瀬戸エテ公一朗:2013/11/20(水) 19:56:50.22 ID:gwlVyfjA
  スポイト一滴なら分からないが、大さじ一杯ならみんな分かる
  つまり、塩を加えると確実に変化はあって、間のどこかに確実に感知できる分岐点があり、
  それには個人差があるってことも理解できるよね。
  実に簡単な事で、変化は必ずあり、それを感じるかどうかは程度問題だって真理。
  こんな簡単なことから目をそらし続けているのが否定派ちゃんなのさ  

瀬戸エテ公一朗がいつも逃げ込む詐欺師の口上「人それぞれ」がこの「個人差」のことなのはいうまでもない。

92 :
補足:このスレで「ハイレゾとCDの聞き分けが出来る。出来ないのは糞システムだからw」
「ハイレゾがいいのに根拠は要らない。なぜなら主張に根拠は必要ないからw」
「俺がいいっていうからいいw主観は人ぞれぞれw」
というバカを書き連ねている荒らしが瀬戸エテ公一朗=アンバランス転送です。

チンピラ口調のアンバランス転送はチンピラ瀬戸公一朗であることがよくわかります。
アンバランス転送=瀬戸公一朗であることは『ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★53』
で明らかになっています。
sizzle soundsを「雑音」と訳して悦に入るバカ瀬戸エテ公一朗と、そのバカの肩を持ち、名訳のvivid soundsに糞を投げ続けるバカ。
そんなバカは一人しかいるはずもなく、瀬戸公一朗の自演がばれました。

  168 知性派 [sage] 投稿日:2017/01/16(月) 21:06:12.78 ID:BlIOa9de [5/8]
  アンバランス転送というやつは横から入ってきて「名訳頼むわ」とか「まあ頼む」とかどうして上から目線なんだ?
  「名訳頼む」とかはいわゆる嫌みっってやつだよね。
  つまり訳せない(sizzle soundの意味がわかってない)>>150=ID:/mrNKqLbの肩を持っている。
  >>150こそが原文の意味がわかってないのに「原文を読んでないんですか?」とか言ってるやつの肩を持ってるわけだ。
  ちなみに俺は名訳ができるけど、意味すらわからないやつがどうして名訳かどうかわかるんだ?

  174 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 投稿日:2017/01/16(月) 21:39:40.83 ID:QfvjzY/3 [5/11]
  汚い音=雑音でいいんじゃない?w
  ID:BlIOa9deの名訳聞きたいわw

  172 知性派 [sage] 投稿日:2017/01/16(月) 21:24:32.82 ID:BlIOa9de [8/8]
  ID:WmeknOQs(瀬戸エテ公一朗)もsizzle soundsの意味がわからない?
  アンバランス転送というやつはsizzle soundsを「雑音」と訳した。
  これは>>150=ID:/mrNKqLb(瀬戸エテ公一朗)と同じ。
  sizzle soundsなんていうごくごく普通の英語がわからないやつが3人も?
  俺が>>170であげた疑問の明らかな答えだね。
  自演乙

これが荒らしアンバランス転送=瀬戸エテ公一朗です。

93 :
荒らし瀬戸公一朗の特徴とは。

    <ストローマン瀬戸の得意技> 

    (1) 【知的障害者差別用語の乱射】ネットパイロティング山田光太郎に禁じられてからは別の差別用語使用中
    (2) 【ストローマン攻撃】
    (3) 【IDを10個も使う自演(だけど即バレ)】
    (4) 【オナニー画像アップ(部屋、源泉徴収票、給与明細、早稲田大学法学部の卒業証書、食事)】
    (5) 【欠席裁判&一方的勝利宣言】
    (6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
    (7) 【知ってる人がみれば恥ずかしいほどの知ったか】
    (8) 【根拠のまったくない上から目線】
    (9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
    (10)【猿並の無知・無教養】
    (11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
    (12)【ゴミ箱からゴミを何度も何度も持ってくるバカ犬】
    (13)【チンピラ瀬戸公一朗のクレクレ要求・チンピラ皮肉】

94 :
【あったま悪々P戸エテ公一朗のダーティーでクズなやり口集ver1.0】

【1】あからさまな嘘をつく。俺は聞き分け出来るとか聞き分け出来ない奴が異常、糞耳とか。
【2】根拠も証明も完璧な真実に対して、証拠がないとか誰も信じないとか矛盾があるとか、根拠なき否定。
出てるものに対して「出てない」。却下されてるものに対して「こんな凄いものがある」。否定のための否定だね。

【3】あと、逃げとそのいいわけにもなってないいいわけ「お前のかーちゃんでーべーそー」。
逃げてるだけで反論にもなってないのに「反論しておいた」嘘の一方的勝利宣言。
例:スルーは基本だが、重要と判断した部分は反論はしておいたw
【4】的外れの例え。違いがあるものを例に出すという超絶意味なしの例え。ワインの差がわかるからハイレゾとCDの差もわかるというありえない例え。
【5】↑あと、すり替え。アリとキリギリスの話で喩えたら「昆虫の話はしてない。音質の話だ、統失」とかいった返し。
例:「コイントスに、音楽を聴いて判別する要因があるのか?w」
【6】試してないくせに、という詐欺師の口上。だったらインチキ燃費向上剤を全部買って試さなきゃなんないのか詐欺師!で詰んでるみたいだけど。
【7】相手を貧乏人、精神異常者と根拠のないレッテル貼り。これは池沼を禁じられたから貧乏人、精神異常者しか使えなくなったんだね。
「病院行け」と何度も何度も書いてたのもP戸エテ公一朗ってわかるよね。
【8】実判定の問題を好き嫌いとか感性とかの問題にすり替える。オナニーやりたいならひとりでやれってこと。
【9】根拠なき上から目線。
【10】ストローマンP戸の由来となったストローマン攻撃。

実際にはどこにも存在しない、妄想で作り上げた相手像を攻撃=ストローマンバカ瀬戸攻撃

例:「ほんと否定派の貧乏自慢と妬みは異常だね」
  「ハイレゾ聞けなくて僻みや妬みから妄想しか出来ない残念な人たちなんです」
  「96PqwktSは学歴でひがんでいるのかwww?」
  「これだから、否定派はバカにされるんだよw」
  「ハイレゾに親を殺されたんだろ。だからハイレゾが憎くて仕方ないんだよ。」
  「鯖とかエテ公とかにあなたは悔しい思いをしているのは了解した。」

95 :
【あったま悪々瀬戸エテ公一朗のダーティーでクズなやり口集ver1.0】

【11】単発IDによる自演唾吐き。いわゆるスプレー落書き。
例:
  100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/29(日) 07:27:49.48 ID:x1UhZuQR [2/2]
  鯖とかエテ公とかにあなたは悔しい思いをしているのは了解した。
  しかし、二人はここに出向いていない。
  だから、だれもあなたの問いには答えない。

【12】一番有名なのが、エテ公の反対用法。
  例:「君は全く理解できてないなw」

  907 瀬戸の他人のふり&反対用法 投稿日:2017/02/12(日) 05:07:36.83 ID:BxwIYSd6 [4/4]
  責任転嫁ここに極まれり
  本当にここまでバカで卑怯でクズで幼稚だとは思わなかった。

  278 瀬戸公一朗アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2017/02/15(水) 06:58:46.67 ID:Ove+avhV [3/11]
  しかしキチガイが湧いてるな
  満月だっけ?

  845 差別用語大好きクソ瀬戸公一朗 :2016/08/05(金) 07:06:51.45 ID:oDiREbnn
  確かになw
  人として死んでいるこの自閉症患者にこれ以上関わるとこっちまでオカシクなりそうだw
  一方的に暴言・ヘイトを吐き捲り
  他者の心証を害することを生き甲斐にしているかのようだ

96 :
>>49
>限界値の22kでのサンプリング点は3点。11kで5点、5.5kで9点。
>普通に聞こえる高音の範囲内でもAD,DAに於ける近似計算ってかなりいい加減なのではないかと思う。
何だその近似計算って、お前のDACは近似計算しているのか?w

間違った知識で、間違った考えに。
間違った考えで、自分の思い込み通りの(間違った)音に感じ。
そのまちがった音に感じることを、俺は良耳と勘違いし 。

97 :
>>96
貴方のDACは近似計算せずにギザギザかサンプリング点を結ぶ出力をするの?(笑)

98 :
>>97
ばーかw

一般的なDACは近似計算なんかしていないよ。
単に出力にLPFを付けているだけ。
すると、近似計算なんか不要で正確なアナログ信号が得られる。

99 :
>>98
へー。(笑)
その理屈だと22khzの信号は波形処理せずに一直線のアナログ信号になりますね。
また、その理屈で行くとオシロでみると11khzの信号なんてギザギザ波形なるな(笑)

100 :
>>99
>また、その理屈で行くとオシロでみると11khzの信号なんてギザギザ波形なるな(笑)
なるわけないだろ、このバーカw


100〜のスレッドの続きを読む
エアコンがうるさくてピュアどころじゃねー
ルックスがダサいスピーカーメーカーといえば
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 46★
【保存版】オーディオ失敗例を晒そう
【Uni-Q】英国・KEF 23【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 47★
Blu-ray Audio Part2
【引き算】サンバレー 天守スレ21【物作りの伝承】
どうでもいいことばかり報告するスレ 20
ハイレゾの良さを追求するスレ ★1
--------------------
黒ギャルの魅力
『社畜歓迎』OSドラッグ 『タイムカードなしブラック』
【LoL】League of Legends晒しスレ46
武田邦彦「日本男子も韓国女性が来たら暴行しなけりゃいかん」とヘイトクライム煽動 [734796133]
世界一周ブログ総合スレ part5
オススメありますか?
山本太郎「安倍の選挙区(山口4区)でれいわの候補絶対立てる俺が自ら出馬してもいい。安倍vs俺」 [677399615]
【西日本】ツイ軍晒し docomo 買増一括情報 ★103
民芸品067
最寄りの国道を書いてくスレ
野ブタ。をプロデュース★66
■帰化中国人による集団ストーカー裁判■
【球界の】桑田真澄について語るpart2【奇人・変人】
【コロナのせい】横浜の女性刺傷容疑の男「コロナで失職、路上で生活」  [nita★]
BABYMETALはアイドルかメタルか
【少女前線】ドールズフロントライン 質問スレ Part23【ドルフロ】
【悲報】楽天社員、上司からいきなり暴行され頚椎損傷で手足麻痺に 楽天「従業員の喧嘩に過ぎない」
【僕たちに】アンチマヨネーズ委員会【市民権を】
特価品6827
マキシマム ザ ホルモン 184
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼