TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ラジオな音ですみません
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
残留ノイズがうるさいアンプ
ARCAMの製品について語る Part7
最強のブックシェルフスピーカー 19
** DIATONE 新「DS-4NB70」 **(2)
ハイレゾジェネレーション 176kHz/24bit/144dB
PARC Audio No.03 (生産中止が多くてすいません)
電源タップ&クリーン電源 3
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[178夜カニ]

<訃報>オーディオ評論家 江川三郎氏が逝去


1 :2015/01/20 〜 最終レス :2018/12/30
『季刊・オーディオアクセサリー』誌をはじめオーディオ専門誌で健筆をふるったオーディオ評論家の江川三郎氏が、
18日早朝、都内の病院で亡くなった。
82歳だった。
http://www.phileweb.com/news/audio/201501/20/15438.html

2 :
RIP

3 :
マジだった

4 :
ケーブル、スパイク、電源の極性もそうかな、
恩恵に授かっていないマニアは少ないはず
ヘンテコな実験の数々も含め、今までありがとう

5 :
ちょっと秋葉のエンゼルフィッシュ行ってくる

6 :
誰?

7 :
HEY GUYS
Please Mr.江川氏を通じてMOGAMIのOFCケーブルを知った。
メカニカルアース、エアプレンバッフル、リアルタイムリスニング、逆オルソン法。。。。色々有ったょ。
COMING SOON。

8 :
ちょっと、おしぼりでレコード拭いてくるわ

9 :
まじか
糸吊りオイルダンプピュアストレートアームは今でもサブで使ってるぜ
あと江川工房のステップダウントランスとか

10 :
レクストのニシンはちゃんと葬式行けよ

11 :
HEY GUYS
接点復活剤のエレクトロルーブをコンセントプラグに使用して
メーカーから焼損するから止めてくれと言われていたなw。
COMING SOON。

12 :
首の絵

13 :
これマジかよ・・・
今日はスピーカーを首からぶら下げて聴くか・・・

14 :
あれか
タンノイのスピーカー1本でモノラルサイコーの人か

15 :
オーディオ評論家 江川三郎氏が逝去
ケーブルの再生音に与える影響にいち早く着目。オーディオケーブルの進化の礎を作った。

16 :
青山女史涙目だな

17 :
逆オギノ式だったっけ?

18 :
またひとつ巨星が落ちた・・・。

19 :
江川さんは、高級機をやめて、
レファレンスにDCDー1515を使っていた。
オレも騙されたと思って、ハードオフで格安で売られていた、
DCDー1515を買ってきて、音聞いたら、
ホントに素直で変な癖がなくて、驚いた。
変わった実験ばかりしてる印象があるが、
耳は確かだった。
菅野さんとは、学校の同級生だった。

20 :
えっ? いつから江川さんが巨星に?
張本にサンデーモーニング降ろされた、江川紹子の事を言ってるのか?

21 :
>>19
いろいろ紹介されたものを試したけど、情報量は少なくても、素直ですっきりした音を評価してた気がするね

22 :
菅野さんは高級品好きで江川さんは高級品嫌いだったっけ?
江川さんは文系っぽくてあまり好きではなかったが存在感は十分だったな。
同じ時代を生きたオーディオ仲間の記憶からは消えない方でしょう。
お疲れ様でしたー

23 :
SRS-Z1は無駄に5セットあるし、ブチルゴムは消費できないまま天井裏に置いてある

24 :
>>19
学校名おしえて

25 :
AA誌の連載は単行本になるんやろか。
RIP

26 :
>>25
可能性としてはある。
けど長岡ほど信者数は多くないから売れる本との認識はしてないと思われる。
俺だったら出版されても立ち読みすらしないだろう。
身のある提言もあったけど後年はデンパ系ネタが目に付いたし参考にもならない記事が多すぎた。
ともあれご冥福をお祈りしとく。

27 :
>>26
>立ち読みすらしない
だからこそ、出版してほしいんやがな。
あるパートパートでは目の付け所良かったやろ。
上中下刊構成でどうですか>AA誌

28 :
漸くクタバッタか、おめでとう!それにしても非科学的な迷信を撒き散らしながら、よくも長生きしやがった。ケーブル云々、
逆オルソン何とか・・こんなバカ説の信者はまだ多い。このバカ爺の流した害毒の影響はまだまだ続くだろう。困ったことだ。

29 :
アクティブスピーカーケーブル(チップアンプをケーブルに無理やり内蔵)とかおもろかったわ。

30 :
だからこそ出版要請?意味不明。
パートパートではといっても枝葉末説的なものが多く現実的ではない。
リアル世界で実現させたら間違いなく「変人」扱い。
単行本が出版されたら記事を俯瞰して読むといいよ。
前後で整合性がまるでないから。
文章構成も然りで起承転結が無く話が突然飛ぶから読みづらいことこの上ない。
江川本は以前にも出ていたようだが増刷、再版されたことあったかな?
なんらかの形で出るのは間違いないから期待してなよ。

31 :
最近何やってたか知らないので、まとめて読んでみたい気はする

32 :
変人という事ではCD登場時、アナログの方が良いと言っていたのは
変人、ないし変人扱いだった。評論家だと江川、長岡、くらいかな
今時だとオーディオにお金を賭けてること自体が変人だ
変人大いに結構、とまで開き直る気はないが、世間に主ねって
評価すべきものを正当に評価しない、なんてことはしたくないね

33 :
ムラーイが引用で死ぬまで利用します

34 :
くたばるのか30年遅かったね。
とりあえずはおめでとうございます。

35 :
コンパクトCDプレーヤーSONY D-50使ったオーディオ再生を記憶。

36 :
20年くらい前に江川三郎実験室のビデオ買ったぞ
30分の収録で5000円だったか
「SPケーブル3mと10cmの音の違いはTVの音声からでも分かると思います」
うちの当時のオンボロTVでも違いが分かった

37 :
おめでとうございます

38 :
>>35
D-50は名器
今のアキュより良いかも

39 :
アクセサリー業界の終わり

40 :
CDに切れ込みを入れると音が良くなる

41 :
CDのふちを緑のマジックで塗ると音が良くなるよ

42 :
「電源ケーブルで音が変わる!」で有名なオーディオ評論家の江川三郎さん死去、82歳 [311970295]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1421828543/

43 :
佐村河内さんでも、違いが分ります。

44 :
>>42
asahi.comにおくやみ載ったんやな。

45 :
ファジーバッフルとかくだらんかった

46 :
理論的証明皆無のバカげた感覚オデオ教々祖

47 :
音元とオカルト屋は、コイツに随分と儲けさせて貰ったよな。
オーディオ界の詐欺商法の元祖だw

48 :
レクストが存続できたのも江川のおかげだからね。
西野は今頃どうしていることやら・・・・・・・・遠い目。

49 :
なに、あのDAコンバーターみたいなの消えたの?

50 :
あれはね、私たちは「モガミ」なんて呼んでません。「イモガミ」です。最低。プロ用じゃないですよ。
あれはねぇ。江川三郎とモガミで、一番最初に作った世界一良い構造だと宣伝したのが始まりですよ。
少し経って、モガミ電線から金くれなくなったら、日立の江川三郎はLC-OFCになったんですから
今度日立がなくなると、PCOCCのフルカワだったかな。くるくる変わっているの
言っていることと、やっていることがみんな変わっていくの
理論はねぇ、富士山の頂上と同じで二つも三つもないですよ。
ところが今、三つも四つもあるからおかしい。登り口は違ったって、頂上は一つしかない。

51 :
こいつは低価格だが音がよい
と特定機種を褒めておいて次のページでは堂々と分解、改造してきたほら吹き爺さんだからね。
元来が無節操なんだよ。

52 :
>>48
ニシンはチップのバリエーションを増やしながら生きてるじゃん
もう他は無理みたいだけどw
>>50
FSKオヤジ乙

53 :
音元は冷凍して永久保存でもしておけよ

54 :
>>53
レーニンかよ

55 :
いろいろ勉強させていただきました。
謹んで故人のご冥福をお祈りいたします。

56 :
>>54
三郎がいなけりゃ音元はオカルト元締めとして生き残れなかったからね。

57 :
遺体もクライオ処理かよ

58 :
       ____
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
    彡         ミ::i
    l;:i/=\´ `/=ヽ:::|;::l 
    ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ
    |::ヽ二/ ::::\二/:::: ∂
   /.  ハ - −ハ   |_/   南荻窪か宮前だから近いな逝っちゃおうかなw
   |  ヽ/__\_ノ /
   \、 ヽ  - /ヽ/
     \i___ /

59 :
謹んでご冥福をお祈りいたします
評論家が割拠してる時代には異論をかます必要もあったのでしょうけど
ケーブルとか汚れた電源とかオカルト系のネタはいいように拡がっちゃったね

60 :
昔スピーカーケーブルは同軸にしなくていいのかと思って未だに試してないな
給油や給湯で使う銅パイプに電源コードを入れて使えばさぞかしいいだろうに
まあ俺の耳では違いなんかわかりゃしないだろうがw

61 :
さぞ体細胞の並びをクライオ処理で綺麗にするんだろうな

62 :
勿論、渦電流を発生させないために頭蓋骨に切れ目を入れたんだよね。

63 :
低音は導体の中を通り
高音は導体の表面を通るとか言ったのも江川爺だっけ?

64 :
高周波の表皮効果というやつだね

65 :
ご冥福を
Phile-webはまともな写真使えよ。おっぱいスピーカー・・・

66 :
表皮効果はホント
直流電流でも無視できないほどに起こり得るかはギモン
そして何より人間の可聴域に影響するかはおおいにギモン

67 :
人が亡くなった時に「おめでとう」などとほざいている奴は知障

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || >>28=33=36は 。   ∧_∧  いいですね?
          ||   知障!    \ (゚Д゚,,)
          ||_________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生!
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

68 :
人が死んでおめでとうとかチョンかチョンの血が混ざってるんだろうな

69 :
自分のゴーストが信じられへん

70 :
めでたいのうめでたいのう

71 :
車磨き用グラインダーでレコード磨いてたのこの人だっけ?
テレビで見てびびった(笑)
ご冥福をお祈りします。

72 :
「ステレオ」誌上のSP工作特集での武勇伝は他の追随を許さないな。
疑似とはいえ「モノラルSP」を発表する厚顔無恥ぶりはさすがと言わざるを得ない。
「ステレオ」で「モノラル」はアカンだろと編集会議でも議題に挙がったろうし
読者からも疑問の声が寄せられたことだろう、おれもその一人。

73 :
江川どや顔で試聴に江川理論の集大成的スピーカーを出す
(後面開放+平面バッフル、戸沢式吸音箱・・・)

長岡鉄男
僕にも5本に1本は失敗作があるが、これは江川さんの失敗作だろう。長所を集合させた力作となるはずが
短所の大集合となってしまった。バッフルが鳴く、バッフルの反射がある、後面開放というよりfdの高いバスレフ
のような形になっているので低音がでない、角柱型のキャビの共振が出ている、前後の音の干渉がある。等々。
ステレオ誌1998年7月号65ページ
編集部員M ・・・・のはわかるけどさあ
編集部員H2  う〜んこれは・・・・・・。
編集部員太  あえて言わしていただくと、失敗作ではないでしょうか。平面バッフルと後面開放とはいえキャビネット
         を持つスピーカーの悪いところが合わさったような気がする。
編集部員暴  つまり、低音はでないしパワーも入らないけど、箱鳴りはする、ということですな。
ステレオ誌1998年8月号184ページ
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/09/28(土) 15:30:16.75 ID:Gb4RZHCF [4/6]
これの恐ろしいのがこんなスピーカーを長岡以外の評論家達(石田、入江、金子、神崎、福田)は
当たり障りなく褒めてるところなんだよな
そりゃ長岡だけ飛びぬけて人気あるわけだと思った
587 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/12(土) 09:47:56.94 ID:M6b38Wtw
つか江川に物言えたのはあの時点では長岡だけ。
他の連中は江川よりも年下だったから先輩の顔を立てただけだよ。
金子は同年代だけど江川と仲良くなかったのかな?
「読者の参考になるような作例」もテーマの一つだろうに
純然たる実験器を未完成状態で誌面に出すなど言語道断だと思ったな。
江川と金子は工作特集号の編集方針を否定するような事を平気でやってたなあ。

74 :
http://svd.2chan.net/dec/61/src/1422001291464.jpg

75 :
ようやく死んだのか。
人間廃業してからが長かったな。

76 :
長かったよね。
人間廃業したのは炭に舌を突っ込んで恍惚の表情を浮かべてた83年あたりかな。

77 :
バブル期にメーカーの犬にならずに
まともな事を言ってたのはこの爺ちゃん(江川)とクリスキットの桝谷くらいだったぞ

78 :
上智大学が生んだ四大奇人の1人

79 :
オカルト屋と音元をのさばらせた張本人

80 :
https://www.youtube.com/watch?v=iuA4YEPewvE#t=16m46s

81 :
外国のケーブルメーカーまで影響与えたわけか

82 :
バブル期のレコパルで、ななきさとえとケーブルの話をしていた人か?

83 :
貧乏臭いことにかけては長岡鉄男と為を貼る

84 :
何をおっしゃる、そこが良いんじゃありませんか

85 :
この人のオカルトは嫌いじゃなかったんだけどな。
拝金詐欺師に利用された形になっちゃったけど。

86 :
スパイクの先駆けじゃなかったかな?
記憶違いかも知れないけど、畳に釘打ってた様な気がする。

87 :
箱磨いてたのは覚えてる

88 :
着眼点はいいんだよなO型だから先見性がある
直実な理論武装A型の長岡と組めば最高だったのに、両者が合わさる事はなかった

89 :
合掌。

90 :
>>88
鉛ノッケテタ奴がか

91 :
o型だから先見性がって何の関連もないだろ。
先見性があったらシャツの胸ポケットにスピーカーを入れて出歩いたりはしない。

92 :
弟子には恵まれなかったな。合掌。

93 :
バラビッチー二がフェイスブックで追悼してるな
https://www.facebook.com/GermanPhysiks/posts/868354299871022

94 :
江川が電線病の発染元だと書いてあるw

95 :
少なからず信者はいたということだね。
別の信者からは教祖の病的偏執ぶりの指摘は受けてたようだけどな。
エンゼルポケットの集会では信者側から問題提起が度々出ていた。
しかも経典への異議だからね、教祖顔色なしは見ものだった。

96 :
>>93
もとがgerman physiks だしw

97 :
1975 年にやあ Fi システムで質問オーディオ ケーブルに最初人をだったEgawasan ちょうど事がオーディオで行われる方法の現状を受け入れませんでした。友人は、早い哲夫長岡に影響を与える

98 :
>>90
鉛は振動抑制に効く
逆に振動開放が分からなかっただけだ
>>91
ニアフィールドの究極の形だろ
今は誰もやりたがらないだけ
山岸氏も認めてる

99 :
振動開放は難しい
音として空間に放出するとノイズになっちまうからな
今では相Rる熱へのエネルギー変換が主流だ

100 :
ハイ落ち爺の戯言

101 :
こいつに騙されてCDにカッター入れたら音飛びしまくったのはいい思い出(ムカムカ)
ポータブルCDのバッテリー駆動の方が据え置き型より音がいいってのも大嘘だった。

RRRR
ってもう死んでるかwww
まあこいつよりはるかにタチ悪いのが跋扈してるからね。オーディオ業界は。
ご愁傷さまです。

102 :
最後の方は斑目デタラメ状態だったよなー
掲載雑誌が釈明に追われていた記憶がある
(「知的な遊びの1つとして考えてもらえれば…」のような苦しい言い訳)

103 :
レコードを濡れ布巾でゴシゴシってのはこいつだったっけ?
ガキの頃、「できる限り力を込めて」ってのを曲解してガシガシ擦ったら
摩擦熱で音溝というか盤面が溶けて使えなくなった思い出が。

>>101
AC電源よりもバッテリー駆動の方が有利ってところまではまあ理解できるとして、
そこから据え置き機のバッテリー駆動じゃなく「ポータブル機の方が音がいい!」ってなるのがアホだよなあ。
DACからノイズ対策から、ポータブルの方が有利なところなんてひとつもないのにな。
低音強調イコライザとか、バイパスできない回路だってたくさん入ってるし>ポータブル

104 :
ぬれ雑巾ってのは老舗中古盤屋でおなじみだったんだが、
あれの根拠って江川さんだったのかな。

105 :
>>103
そんな昔からデムパ吐いてたのか…
当時ネットがあれば引っかからなかったのに。いい時代になったw

>>103
>ポータブルの方が有利なところなんてひとつもないのにな
ですよね。ビクターの最上位ポータブル買ったけど出力アンプがショボすぎるのかライン出力でも痩せた音しかしなかった…
これがいま今思えばオカルトな商品で、CDの風圧の悪影響から逃れるためにフタを開けて再生できるとwww
音の差は… まあクルクル回ってるのを見るのは楽しかったけど。

106 :
ブロックにSP載せてたくせに

107 :
>>105
いやまあ、レコードの件については自分の理解力・想像力不足も悪いんだけどね。
10センチ足らずの所をガンガン往復させればそりゃ溶ける。
けど、「一枚拭き終えた時には指(手?)が痛くなる」とか「指先に熱が伝わって来るくらい」なんて記述を見たら…ねえ。
昔の雑誌なんでソース出せないのが悔しいけど。

ポータブルCDに関しては…百歩譲ってデジタルトランスポートとしてなら「あり」なのかな?出力つきの機種限定だけど。
…いや、やっぱりないか。ディスクの回転ブレとか酷そうだもんな。
据え置きはターンテーブル式とか工学固定とかディスクスタビライザーとか、そんなことまでやってんのに。

108 :
連投すまそ。
ふと思ったけど、この人ってネットのない時代だったから有難がられてたけど、
今だったらむしろスレ住民でネタにして楽しめてたかもしれないよな。
そういう意味では車業界で言うところの故・徳大寺有恒氏と似てるかも。
トンデモ具合は江川氏の方が上だから嘲笑されて終わりな可能性もあるが。

109 :
>>107
あれ自体無意味だろ。センター配置wとかも。
仮にあったとしても一回こっきりの読み取りにこだわって大げさな機器使うより半導体メモリーでバッファーして
エラー箇所は読みなおした方がどう考えても合理的。

板厚天板、サイドウッド。見栄えのためですって正直に言うなら潔いのに…
てかどうでも良くなってしまったよね。音質こだわったってiphoneからデジタルアウトで全ては済む時代。
ipodさえレガシーデバイスとなりつつある。

110 :
>>104
考案は江川さんの知り合いのレコード屋の人だったと記事にあったと思う
普通にクリーニングしても取れないチリ音には効果あったけど
いかんせん手間がかかり過ぎてやる気がでなかった

熱で溶ける気配もなかったけど、
それが本当ならどんだけやったんだろう?

111 :
>>110
薄手のメガネクリーニングクロス(起毛)でやったのが原因かも。
…あれ?なんか自分が悪かった気がしてきた。

レコードのチリ音にはアルカリイオン水と某スポンジ(これも扱い間違えると傷入るが)と、
その後に精製水と不織布…がこれまで試した中ではベストだったけど、当時はそんなもんなかったしなあ。

112 :
指定されてたのは厚手で大きめの、楽器用のクリーニングクロスだね
これは愛用してるわ
メラミンフォームと併用するやり方は、レコードに細かい傷つくから試してない
深く傷を付けなければ、音には影響ないらしいけどね。
ポータブル機の事に関しては、確か当時、デジタル出力が出来る機種が
1台だけあって、人気になった筈。

113 :
デジタル出力は結構あったよ。
なぜなら当時はMDがあったから。
MDへデジタルで繋げることができるように、各社デジタル出力は付けていた。
最下位機種とかにはついてなかったかも。
上位にはだいたい付いてたよ。

114 :
>>113
江川さんがSONYのD-88とかのポータブル機をとりあげたのは1988年頃で、
MDが売りだされたのは92年
その間のデジタル出力のポータブル機はごく僅かだった筈。

115 :
>>114
それ最初期の話じゃん。
ポータブルはずっと使い続けていて、2005年くらいだったか、
集大成的な物が出て、それがすごく良いと言って使ってた。
知り合いの音楽マニアも長年愛用してたよ。

116 :
後期のポータブルCDPは音飛び防止の為、音楽信号を圧縮してメモリしてるものがあるから
注意した方がいいよ。MDの技術をポータブルやカーステにスライドさせたんだと思うけどピュア的には残念仕様

117 :
>>115
話の流れから、ネットが無い時代で、ポータブル機が音がいいって言い始めた
時期の事の話だと思って書いたんだが。
そりゃあとになれば、デジタル出力できるポータブルのいい機種は、
いくらでも出ただろうよ

118 :
おっとテクニクスの悪口はそこまでだ

119 :
ネットのない時代で思い出したけど
あの当時、奴は芯巻きコイルから出る磁気ループにこだわっていて
あれやこれやと実験を繰り返して「効果があった」と自画自賛してたな。
その一つにカセットテープのシールド板を外して録音再生すると音がよくなると言っていたな。
奴の理論では磁気ヘッドから出た磁気ループがシールド板で無理に捻じ曲げられて不自然なループになるからだとか。
いや、あの、フィリップスの見解では磁気ループが録音済みのテープに影響しないようにとのことなのだが。

120 :
>>77

「ところでいつも雑誌に広告だされているのは何故ですか?」

「ん?雑誌、、、あぁ〜広告でしか本当の事言えないから出してるの。一部の人にはオカルトって言われるけどね。。
でも雑誌なんか鵜呑みにしてはダメだよ。あんなの全部ウソなんだから。評論家なんて寄生虫だよ。記事も全部広告だしね。
カネですよカネ。カネさえ払えば良い音にしてくれるものなの雑誌って、
エガちゃんは古川電工のひも付きで、変わり身の早さは天下一品で、きたないですねぇ。
スガーノはマッキンの犬ですよ。よく雑誌でマッキンマッキンってやってるでしょ、あれ、メーカーから〜以上売れって言われてるのですよ。
それで食ってるんだからどうしようもないよね。あと、誰だっけ、、、、てっちゃんはフォステのひも付きだったね。」

49

あと、これも嫁。

121 :
ブチルゴムもこのオッサンの考案か?

122 :
ブチルといえば金子だろう。

123 :
とんがった持論のうち幾つかは、いまだに参考にしています。
選んだ道で評論家として終世一目置かれたように、彼岸でもまた幸多きよう。
合掌。

124 :
ケーブルに方向性があると言いだしたくらいとんがってたよな。
後に方向性のないケーブルがあるとかで彼自身ワケワカメなことを言い出し始めたようだが。

125 :
AA誌で方向性の違うケーブルを混ぜたら無向性になるとかほざいてたな

126 :
今考えれば小保方並みのイカサマ氏だった

127 :
つか業界全体が小保方状態

128 :
お得意の乾電池駆動で実験していたらいつも通りの結果が出ないことの言い訳。
乾電池のケースが鉄だからダメでプラ製だったら結果は違ってた・・・・ってオッサン!
何も知らんのだな。

>>127
おお、それは言えてる。

129 :
イカサマじゃないところもいくらでもある
フライングモールなど

130 :
>>120
FSKのオヤジかw

131 :
オーディオスレだけじゃないけど、心の荒んだ人が多いな・・・・・
罪人でもないのに無くなった方を悪し様にいう人って
日本人のメンタルじゃありえないような気がする

132 :
江川さんは在日朝鮮人くさい

133 :
    ↑
何の根拠も無く、よくこんなこと書けるな

これまでどれほど無様で情けない人生だったか想像できるわ
悪臭を放つ人生の敗残者か・・・
こうはなりたくないな

134 :
畳の上で死にやがったか

135 :
>>133
2chなんてそんなもん
それより朝鮮人に偏見があるのではないかと思うので
人の悪い部分を見て自分を校正するのが賢い

136 :
>>133 は鮮人反応陽性w

江川は嘘八百デンパたれ流してたんだから叩かれるのは自業自得。
まあ今のオーディオ業界はこいつを百倍濃くしたようなのデムパがゴロゴロいるけどw

137 :
>>136
日本人の礼儀として、亡くなった方の悪口を言わないのが普通です。
つまり、悪口を平気で書く香具師は、日本人ではないということです(笑)

>江川は嘘八百デンパたれ流してたんだから叩かれる・・・
実際に、ちゃんと試したことが無いのが、ミエミエ の "妄想した嘘" です。
上手に出来ないことも多々あるが、自己で検証できる使いこなしもあり、結果も良好でした。
たまには疑うようなことも発生(嗜好の違い?)しましたが、完璧な人間はいませんので、執拗に1点のみを叩くことは、異常な言動です。

138 :
CDに切れ込みを入れたりターンテーブルを切断したり
それを他人にまで強要してたからな
そのまま普通に使っていても
さして問題もなく違いも微々たるものをだ
自分が食ってくために次々にネタを考えねばならないから
このようにどうしても無理がでてくる

139 :
丸焼けを誘発させた鉄ちゃんは洒落ならんよな

140 :
>日本人の礼儀として、亡くなった方の悪口を言わないのが普通です
何を偉そうにお生意気な事を抜かしやがってバカメ!!ワッハッハ!!!!!!!!

141 :
82年頃だったかな。
自作電源タップに高周波ノイズ除去フィルターを組み込む記事が出ていたのは。
銅板を絶縁ぐるぐる巻きにしたものだったけどあれにAC100Vを通電したかと思うとぞっとする。
危なすぎるので良い大人は絶対に真似をしてはいけない。

142 :
アンプから電源トランスを取り出して
「こうすればリーケージ・フラックスの影響から逃れられる」
そりゃ当たり前だろうが

143 :
安全性軽視だったのはこいつの常套手段。
裸電線をタイラップで浮かせただけのSPケーブルとか
ポータブルCDP分解して板の上にばらばらに配置とか。
自分以外は立ち入り禁止にした部屋でも持ってないとできないって。

144 :
そりゃ実験だからだろ
ものすごくいろんなヒントがあったし、お前らの戯言に
一つでもそんな感心するようなアイディアがあれば、
他の人はどうか知らんが、おれは褒めまくる気なので
遠慮はいらない、安心して書いて良いぞw

145 :
害虫は死んだ。正常死じゃなくて、捻り潰してやりたかった。

146 :
理系が作った機器を素直に使って音楽を楽しんでいればいいのに
文系がこねくり回してオーディオをオカルトまみれにしてしまった…

147 :
こんな奴の言う事を真に受ける奴のほうが悪い、との一言がもれなく世間に通用するひととなり。

148 :
3000円のデジアンで決まる程度のものだったのさ

149 :
ヤマハのピュアストレートアームとか
テクニカのテーパーターンテーブルシートとか
畳を貫通するスパイクとか、

サービスコンセントを利用して電源ケーブルを交換(危険)とか
目の付け所は良かったヨ

150 :
本当に確かな耳を持っていたのかも疑わしい
誰かからのブラインド試聴の挑戦を受けてもらいたかった

151 :
確かさと鋭敏さは両立してるとは限らないからなwwwwww
ま、それはレトリックだが、そんなに自分のオーディオが素晴らしいなら
別スレでも構わないし、ここでも構わないから、ご開陳すればいいのにw
書けるのは他人の悪口だけか

152 :
そうだよ
俺には耳もオーディオもないからな

153 :
>>149
テーパーターンテーブルシートは江川発案ではないよ。
パイのJP501は江川発案ではないだろ。
テクニカは後追いでハード系を出しただけ。

154 :
「高い靴に履き替えるだけで100m3秒で走れる」
「俺んとこは2秒切るね」

155 :
やっぱケーブルの音の違いとスパイク、それとアナログの方が
音は良いと言い続けてたことでLPレコードの復権にも少しは貢献してるし
レコードプレーヤーのダイレクトドライブの音への問題提起でDDも変わったし
ベルトドライブ、アイドラードライブの見直しのそういう流れを作った
きっかけにつながってると思う
ピュアストレートは今でもあるんだなw

156 :
きっかけはいいけど、提示する根拠がデンパなのはどう弁明するつもりだよ?
奴の根拠は他人の意見からの借り物でしかない。
しかもネタ元が一般的には有名人でも著名人でもないし
過去の人だったりするから都合のよいところだけ抜粋して理論補強してるだけだ。
(この手法は後に村井が引き継いでいる。悪の連鎖)
そんな引用は想定外だと過去の偉人が草葉の陰で泣くことだろうよ。

157 :
え?引き継いでないだろ?
ムラーイは何の提言もしてないぞ

158 :
引用でしょ。
インシュレーターに○○を使う、一見無意味のように思えるが、よく考えてみればこれは〜〜氏が
昔から言っている○○は○○して使え!という状態ではないか。
なるほど、そう考えればこの音質アップも納得できる。
みたいな引用をよくしてるじゃん。
それを言ってるんでしょ

159 :
どちらかというと村井はオカルト物を買わされてる被害者だな

160 :
https://www.youtube.com/watch?v=Jnp3PNq_P78

161 :
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

162 :
問題はその国にきて、犯罪を犯してる者が大勢いる、と言う事。
また、人口の問題以外に伝統、文化、国家としての姿勢、建物もいずれ

163 :
電気には疎い人だったんだろうな
中川みたいな金儲け第一のエセ技術屋と仲が良かったみたいだけど、
そういう連中におかしな方向に洗脳された可能性もあるのでは

164 :
ただの新しもの好きのおじいさんだろw

165 :
中川と江川
オカルトメーカーと雑誌記者が組んでエセ技術を展開して
盲目信者を作って信者から金を巻き上げる
まさに今のオーディオ業界の構図

エンゼルポケットの閉じた人間関係の中だけでやってれば被害は小さかったのに
オーディオ業界全体に持ち込んで被害を大きくした罪は重い

166 :
江川の信者はどれほどいたのだろうか?
人を引き付ける魅力にあふれた御仁でないことは文中からもうかがい知れる。
〜私と一緒にやりませんか〜みたいなことをどこかで書いてた。
趣味に走りすぎたさみしい御仁だね。

167 :
中川の名は全く記憶にない
よほどインチキ臭かったんだろうか

168 :
フィデリックスだろ。インチキくさいものなんかあったっけ?

169 :
DACがロック外れの欠陥品だったことでしょ
おまけに信者らしき連中がおかしな擁護をして泥沼化した

170 :
>>169
それは受けフィルタの設定がシャープがデフォルト出荷設定だったから。
スイッチをブロードに切り替えすれば解消する。
技術がインチキ(オカルト、騙し)とは関係ない。
インチキだのなんだのと言われてたのはハーモネーター。
CDに20kHz以上に高域ノイズを付加すれば、20kHz以上がシャープになくなっているよりも
自然な音になると言って売っていた。
20kHz以上は聴こえないのだから、改善するなんてインチキだ、と2chで叩かれた。

171 :
>>170
実際20KHz以上を付加してたのならインチキではないけどな。
どうせ聞こえないんだからと20KHz以上を実際には付加してなかったんならインチキだけど。

172 :
よくわからんけど、アナログ信号にディザかけるようなタイプなのか
倍音信号を増強するオクターバーみたいなのか、どっちなんだい?

173 :
無い帯域の信号を創製してるのだから元の音とは根本的に違う。
ホワイトノイズを付加してるだけとも言われてたからインチキと言い切れる。
其れを云い出したらTAKE-Tだってインチキくさいけどな。
その効果を加齢性難聴が進行していた江川が聞き取れたかどうかすごく疑問。
聞き取れたというのなら20kHz以下にまでちょっかいを出してた事になる。
特性上は20kHz〜となっているがユーザーの声を聞く限り15kHz〜も結構な割合で出ているようだ。

174 :
>>173
>ホワイトノイズを付加してるだけとも言われてたから

それは製品の説明としてフィデリックス自身が言っていることだが

175 :
20KHz以上の音が聞こえないというのは事実だろうけど、だからといって
20KHz以上の成分が音"色"に影響しないということではない。

1ミクロンのものを肉眼で見る事はできないが、だからといって
1ミクロンの凹凸が質感として識別できないとしうことではないのと同じように。

176 :
健康食品みたいなもんだろ
「あなたのヒザに足りないのはグルコサミンです」
「あなたの音に足りないのは20kHz以上です」
この江川が自信をもっておすすめします!

177 :
「カプリースは用法用量を守ってお使いください」

読めない字で

178 :
>>174
そうでしたね、俺的にはインチキ認定して忘却の彼方に葬った事項でした。

>>175
聞こえなければ音色もへったくれもあるまい。
例によって「アルファー波が脳内物質云々」などとイカサマネタを持ち出すのか?
お前もいかさま師のシンパだな。

179 :
そうは言っても、やはり気骨の有る評論家だったよ。
モガミ電線にしてもフィデリックスにしても小さなメーカーだし、
リベートが有ったにしても、たかが知れてる。
海外のパラベチーニにしてもファイアバーにしても同じ。
最近の評論家取り上げる、臭い評論よりずっとましだった。
合掌、礼拝!!

180 :
とにかく音が変化するんだったら
どんな物でも評価するスタイルだったよね

181 :
とはいえプラシーボはぬぐい切れないが、プラシーボまみれなのは他の評論家も同様だがな。
特にアクセサリー系の評論家の言は本当にそんな変化してるんかいと思うが。

182 :
まあいろいろ見方はあろうが、エンターティナーだったよ。
オーディオ界が面白くなってよかったじゃん。

183 :
詐欺も騙された方が気づかなければ詐欺じゃないって考えか
それをエンターテイメントとかもうね

184 :
ミスターマリックの芸だけは受け付けなかった俺には
嘘を真実であるかのように公言する行為は理解不能だな。
さしずめ江川のやってることも「ハンドパワー」の類だろうし
「超魔術」と称して見てる側を錯覚の坩堝に落とし込む事だったのだろう。
江川本人は自己催眠状態だったようだが。

185 :
違うね。なぜなら種明かしこそが江川さんのやってたことだろう
ほとんどお金のかからないことばかりだった
それはつまり、誰でも自分で試してみることができるということだ

試してみて詐欺師呼ばわりしてるの?
それはおかしいんじゃないの?

186 :
誰でも試してみられることを発表するのは、つまり読者と同じ目線
立場に立つということで、同じことをやっても結果が違うと言われる可能性も高くなる
だから評論家がやりたがらないのは当然と言えるし、評論家ですらない単なる名無しの
この板でもそんなことをやる人は少ない

詐欺は呼ばわりする奴は、ならばここで自分の持ちネタ晒してみ
できないだろう?
サブウーハー? 測定値? イコライザー? なんでもいいぞw

187 :
アンチが多いのは晩年はよく知らないが、ブランド志向じゃなかったことや
金額でヒエラルキーをつけなかったことで、なんかその辺で恨みを買ってるんだろうか?w

188 :
>>185
>それはつまり、誰でも自分で試してみることができるということだ

それは金を払って商品を買って実際に詐欺に会え、ってことなのだが

江川おすすめで買わずに試せる物(パーツのレベルではなく商品として)ってあったか?
フィデリックスには試聴機は無かったな。興味があるなら買えというのが信者のスタンスだった

189 :
フィデリックス使ってたのは知ってるけど、薦めてたことなんかあるのか?
後年は実は知らないけど、知る限りではカネのかからないことばかりだった
買ったって知れてるものか、あり合わせのもので出来るようなのが多かった

だいたい商品買えば音が良くなる、そういうスタンスとは正反対の、あるもの
持ってるものをどう使うか、使いこなすか、っていう人じゃん

190 :
>>178
「人間は20KHz以上の音は聞き取れない」ということの意味をあまり理解していないようだな。

191 :
江川死んでから一月も経つのに案外人気あるんだな。オカルトもなくならないわけ分かるよww

192 :
>外からケーブル通ってデータがルーターまで来るだろ?
>そっからPCまでの間だけ高品質ケーブルにしてなにか意味がある?
逆にこの辺理解しないで光回線だけ導入して満足してる人多すぎよね

193 :
>>185
江川は種明かしなどやってない。
先入観と自己催眠による結論ありきの実験だから
事実誤認とプラシボだらけの事しか書かなかった。
まともな神経の持つ主ならあれらの記事は突っ込みどころ満載だった。
あ〜恥ずかしい。

>>189
商品化され一般流通したのはピュアストレートアームくらいだ。
ダウントランスだの浮雲だのはショップ専売品。←コスパ最低だけど?
既製品を分解改造するのが使いこなしと言うのか、それは知らなかったな。

194 :
「実験室」銘打った記事に突っ込むお前もどうかしてる

195 :
>>189
おれはフィデリックスのアンプやDACを使ったことがあるけど、普通に使っててあまり良い音ではなかった
江川はそんな製品を何とか良く出来ないだろうか、と考えていたのかもね

そのくらいしか江川がフィデリックスを選んで使ってた理由が考えられない、、、

196 :
コイツの生存時lepaiは存在してなかったんじゃ?

197 :
あの集まりでコイズミ以外に機材を提供してくれたのがフィデだけだったんだろ
大した理由があるとは思わないけど
ネタにはするけど村井が機材を提供したことあったか?

198 :
江川とフィデは要するにタニマチってことだろ

199 :
>>187
小汚い
貧乏くさい
理論集大成の自作スピーカーが糞音で長岡と編集部員にフルボッコ
一つの事柄だけに注目してバランスとれてないから参考にならない
晩年は自分のところで出してる商品つかった記事多し

200 :
失敗の分析が次ぎえと繋がるもんだが
ご両人ともそれをされてない

201 :
しかし、単行本出版の話が全然聞こえてこないんやが?
まぁ、次のAA誌ってもう出てるん?春号はどないやった?

202 :
>>199
あのスピーカーに関しては、今まであの形でスピーカーを作ってきたわけではなく、
ぶっつけ本番でこうしたらいいんじゃなかろうか?と作ったものなので、自作派から言わせれば
失敗して当然だなといったところ。

203 :
1つの事柄に注目するのは悪くなかったし、それで得られる音質もあったんだろうが…
バッテリー駆動ポータブルや減電圧トランスは、確かに澄んだすっきりする音が
得られるんだろうけど、それ以上に情報量ガタ落ちだったり、音に生気がなくなったり…
ユニットのフレームカットも然り。普通なら音がクリアになる効果よりも、フレーム強度が
落ちて低域に出る悪影響の方が、普通の人には耳についた筈。
ニアフィールドリスニングみたいな成功例もあるけど、基本、木を見て森を見ずの人だったね。

204 :
俺がオーディオ雑誌を読み始めた80年代後半には
すでにまともな製品レビューなど書いてなくて実験だけの人だったぞ

205 :
明日がAA誌発売か。久しぶりに買ってみるかのう。

206 :
http://www.phileweb.com/editor/audio-a/156/

■特別企画

江川三郎 先生・特別追悼企画

「江川三郎実験室」の歩み
―本誌で発表した研究成果と発案の数々をご紹介

207 :
>>204
江川に試聴レポ目的で機器を貸し出すメーカーがあるとでも?
既成の音を否定する文脈は既製品作るメーカーからは三行半だろうな。
メーカーからの仕事が来ない、新製品レビュー書けないから実験記事で食いつないできたのさ。
奴の記事でその後の業界に好影響を与えたのは2割程度か。

208 :
ダイトーボイスのDS-16FがP-610に匹敵するとか言って多くの貧乏人を騙した人

209 :
>>207
でもステレオのベストバイに推薦機を書いていたから
どこかで高級機も聞いていたと思う

210 :
まともなメーカーは距離を取ろうとするだろうな
でもまともな製品を作れないメーカーは提灯記事を書いて貰おうと近寄ってくるだろう
雑誌の広告主なら相手しないわけにもいかない

211 :
>>209
出版社の試聴室ならありうるよ。
江川の自宅へ搬入は躊躇するだろうね、翌日にはバラバラに・・・・・
自宅貸出だとしてもあれだけのメンツが機器すべてを聴いているとは思えない。
「試聴なしで価格と余所からの評判」で選んでいた評論家もいたはず。
でなければ発売前なのにベストバイに選ぶのはどうよ?ってことになる。

212 :
それは単なる想像では?

213 :
文末読めよ。
どこにも断定系で書いてない。
想像で書いて悪ければ、きちんとしたソース提示の上で反論しなよ。

214 :
>>178
昔ノンフィックスという番組の中で、スタジオで実験していたんだよ
能楽の東儀秀樹が自分で演奏した曲を録音して、20kHz以上カットしたものとカットしていないものを
聴き比べていた。

東儀秀樹の感想は、音は全く変わらない、わからないだったんだけど
カットしていない音は脳波にα派が多く出ていた。

>>193
テクニカのカーペットや畳を貫通させるスパイク(インシュレータ)
ケーブルの上におもりを載せるのもあった

215 :
世の中平和でいいなー、ホント、全くお前らのあたまどーなってるんじゃ?

216 :
>>214
音にα波が影響あるのか?が疑問なんだよ。
気分高揚効果にかかわるようだから遠回しには「変化あり」となるのだろう。
けど、それってプラシボで「無効である」ことを説明可能なんじゃないの?

スパイクは江川発案だったのか?
海外製SPが初発だとの記憶がある。
それを畳敷きの部屋にも有効と模倣しただけだろ。
あ〜剣山をSPの下に置いたのは江川オリジナルだな。
仰角セッティングにこだわって時期のはずだけね。
部屋の制約から仰角を付けるしかない場合は有効だけど
決して音質向上の決定打ではなかった。

217 :
その剣山見た海外メーカーが感心して、もう少しかっこよくして出してきたのがスパイクらしい
少なくとも剣山以前にスパイクはなかった。それ以前にも似たような効果を狙ってたのか
よくわからないけど金属製のあしというかピンというか鋲みたいなのが
使ってあるスピーカーがあったので、それをして海外メーカーはもっと以前にそういう
効果を知っていた、みたいな嘘いうやつがいるけど、それこそ詐欺師だろう
どう見たって発祥は江川

218 :
ケーブルでも似たような嘘いう詐欺師がいて、WEはずっと以前から知っていて
特別なの使ってた、みたいな事言ってるようだけど、日本でWEの技術者?やってた
伊藤喜多男氏は、べらんめぇ、んなもんあるかい、みたいなこと言ってた(書いてた)はず

219 :
東儀秀樹の番組は演奏してる音の中に現実に存在する20kHz以上を録音して実験したんだろ?
ツイーターで人工的に作って付け加えた20kHz以上とは天然ダイヤと人工ダイヤほど別物だと思うんだが
人工ダイヤと理解して買う人がいるのはその人の勝手だけど、天然と同じと称して売ってたらそれは詐欺じゃないか?

220 :
よく考えたら黒幕はツイーターを作ったフィデリックスか
江川は宣伝に利用されただけかもしれん
それとも共犯か

221 :
関係ないけど、東儀秀樹って面白いよな
あんな面白い人とは思わなかったw

222 :
>>219
天然と人口との差より有ると無いでは天地の差

223 :
>>216
>音にα波が影響あるのか?

お前、>>214の意味が全然わかってないな。ていうかα波を音波か何かと勘違いしてる?

>東儀秀樹の感想は、音は全く変わらない、わからないだったんだけど
>カットしていない音は脳波にα派が多く出ていた。

これは、
20KHz以上の成分を含んだ音は意識の上では影響が感じられないが、身体的には何かを感じている、
ということを言わんとしているんだよ。
意識では感じていないんだからプラシーボもくそも無いんだよ。

ま、>>214の実験がホントかどうか知らないけど。
ちなみにα波てのは脳波のことね。

224 :
>>223
言わんとしている。というのは意図はそうかもしれないが非科学的
ひとりの被験者での一例でその時そうなっただけ
江川氏の功績に泥を塗るような実験ごっこ

225 :
>>222
人工ダイヤを天然ダイヤと称して売ろうとする詐欺業者乙

226 :
人工を天然て言えば詐欺だが
人工を天然と「同じ」と言うなら微妙だな。
それこそ東儀秀樹で実験すりゃ良かったな、FIDELIXも。
FIDELIXでも同じくα波が測定されたら、あながち詐欺とは言えまい。

227 :
>>224
100kHzあたりの周波数が含まれるソースを聴くとα波が増えるという話、
大橋力も提唱していたような記憶がある。
確か、聴覚を使って感じているのではない、とかそんな話だったような気が。
FIDELIXが効果があるかどうか、本当に20kHz以上を出しているのかどうかはよく分からないけれど。

228 :
α波が出てたとしても、人口か天然か?と問われれば人工なのは明らか。脳が騙されてるに過ぎない
賞味期限切れの緑色した鳥肉に着色料とか入れて本物っぽく騙してるのと同じ

229 :
そもそもステレオって脳を騙してるんだが知ってるか?

230 :
高音は頭骸骨の振動というのは知ってる

231 :
フィデリックスなんかよりオウム真理教のヘッドギアを被ると良いぞ>α波

232 :
>>228
失礼ながら、α波は外界の刺激(ここでは音波)に反応して脳が出力する脳波の波形のことですよ。
多分、わかってはるとは思うのですが、FIDELIXがα波を出しているという理解で書かれているように思える文章だったので、念のため。

233 :
それじゃFIDELIXからは何が出てるのさ?

234 :
検索したら具体的にどういうことをしてるのかが書いてあったのでコピペ
ーーー以下引用ーーー

さて今回のご質問ハーモネータは「20kHz以上と20Hz以下のデータがあった方が良
い音なんじゃない」に対するアプローチと言えます。
具体的にはどうやっているかというと・・・(一部あるページからの抜粋)

20kHz以上の切り捨てられたものは、理論的に再現できないため、似たもので修復する
というのがSH-20Kの原理です。切り捨てられたものを調べた結果、それは高調波であると
いう常識に反し、なんとランダム波が主体でした。そこで超高域のピンクノイズを付け加える事にしたわけです。
SH-20Kは聴覚に充分な超高域(120kHz)を2.2ミリsec遅らせて「ふわっ」と追加する事によりそれっぽくしているわけです。

という事で恐らく色々なソースの20kHz以上の状態を調べてランダム波が一番多いと
言う事を突き止めて色々やってみた結果120kHzを2.2ミリsec遅らせて「ピーッツ」
と発信させれば多くの人がそれっぽく聞こえる事に気が付きそういう機械を作った。
ものスゴイ乱暴な言い方をすると
ジャ〜ン(音楽信号) −2.2ミリsecブランク− ピー(120kHzピンクノイズ)
というのがハーモネータの正体なわけです。

235 :
>>233
20kHz以上の周波数の音波です。
233によれば120kHz近辺の周波数成分を含むノイズのようですね。

236 :
てか自分で本家のサイトへ行ってカタログpdf読みゃいいだろうに

237 :
手作りオーディオ
https://www.youtube.com/watch?v=fGO2KMkib6k

238 :
役立たずなオーディオケーブル市場は失せろよ

239 :
http://www.optimal-audio.com/optimal/2006/06-03/06-03-29/06-03-29.html

240 :
ご冥福をお祈りいたします。(-人-)ナムナム

241 :
超高音ノイズを聞いたことにより脳波にα波が現れました。
それで?

242 :
音楽を聴きました
だから何

243 :
パイオニアのCDプレーヤーでも採用してたが

244 :
α波が出たから良い音を聞いている状態である、
良い音とは高周波ノイズの含まれた音である、
とフィデリックスの社長はいいたいのか?ってこと。
それに相乗りしネタとして伝播したのが加齢性難聴が進行中だった江川ってことで桶?

245 :
昔NHK教育だったか江川氏のオーディオルーム紹介していた
その中で38cmウーハーが大きく前後にストロークしてた
何とウーハーを裸で鳴らしてた。まあ余計な箱鳴りを嫌ったんだろうけど

246 :
>>244
>良い音とは高周波ノイズの含まれた音である、
>とフィデリックスの社長はいいたいのか?

フィデリックスの社長はそう言いたいみたいようだが、ハーモネータを買った人の中にはダメという人もいるよ

元の音に関係のないノイズを加えるという時点でオーディオ機器としておかしいと思うね
元が悪い音なら相応に悪く再生するのがオーディオ機器のあるべき姿だと思うけど
元に関係なく脳に影響を与えて良い音に思わせるというのは催眠とか洗脳とかそういう物になる

>それに相乗りしネタとして伝播したのが加齢性難聴が進行中だった江川ってことで桶?

>>239のようなオカルトオーディオショップも

247 :
加えるのはノイズではなくて高調波とのこと

248 :
また違うこと言ってるやつが↑
カタログ読めと何度言ったら

249 :
残業ながら、ない

250 :
なるほど
信号に連動した高調波と高周波ノイズのブレンド具合にノウハウがあるんだ

251 :
遅れて付加するその秒数をスイッチで切り替えできるようにして、実験を繰り返して
2.2がいいという結論になったんだとさ

252 :
>>250
>信号に連動した高調波

これは無い

253 :
高調波=サイン波 だからそれはないと言ってるのだろう。
しかし>>250は、単に高域音波くらいの意味で言ってると思われる。

254 :
>>237
いい年したオッサンどもがはしゃいでて痛々しいな
家族は泣いてるだろうな

255 :
2chに書き込んでるのも大半はあの手の冴えないオヤジたちなの?w

256 :
その通りです。
文字ではスーツの似合う紳士を装ってますが
実態は砂色の作業着がよく似合う加齢臭プンプンのオヤジたちです。

257 :
元々存在していなかった音を出すのは再生ではなく創生じゃろ

258 :
CD内に無い信号を足すのはどうなのかという批判に対して当時フィデリクスでいっていたのは、
現場音には20kHz以上があったはずなのだから、まったく同じ物ではないが、それに似た信号をプラスしているのであって、
本来こんな事をしなくていいなら(CDが20kHz以上も収録できる媒体ならば)しないに越した事はないが、
CDは20kHz以上をカットしてしまったので、仕方がないから補完している。
抗議するならばそれはカットしてしまった人に言ってくれ、と当時フィデリクスでは言っていたな。

259 :
ブラインドテストは科学じゃなくて感覚だから
そういうテストやったところで科学がはじき出した数値以上に信頼を置けるものはない

そこで私が開発した超波動音響力学観測装置の登場です

260 :
ローデ・シュワルツの最高級測定機で測定すると凄いぞ。
ケーブルに触っただけでギガヘルツ領域の波形が変わるのがわかる。

261 :
ブラインドテストしなくても、オーディオショールームなどに多数陳列してるスピーカーで音楽流している、
どのスピーカーが鳴ってるのか確認しなくても糞音か、素晴らしい音か一発でわかるがな

262 :
>>259
ハーモネーターで作る音は現場音ではないんだから
正確な観測装置で測ればハーモネーターの音は偽物という結果が出るはず
もしハーモネーターの音が現場音と同じという結果が出るなら、こんどは観測装置が信頼できないってことになる
FIDELIXの中川って、自分が矛盾したことをやってるってわからないのかな?

263 :
ハーもネーターを付け足すところのオーディオの出してる音が
そもそも現場の音ではない(現場の音は左右2カ所から発生されているわけがない)
んだから測らなくてもオーディオの出す音はもともと偽物なんだが何言ってるの?

264 :
超波動音響力学観測装置を作った本人に言えよwww

265 :
ここはひどいインターネッツですね

266 :
今頃になって 逝去に気付いた。この人の全盛期は80年代じゃないかな。

267 :
SH-20Kはたとえ試聴後であっても直販なら10日以内は返品可能だったし
サウンドデンでは試聴機用意して売りまくったから
聴いて心地良いか悪いかだけの話だろ
切り捨てられた音に似た信号の付加だから偽物に決まってるじゃん

268 :
中川はあんなDACをステマしてる時点でお察し

269 :
〜抗議するならばそれはカットしてしまった人に言ってくれ、〜

これはまたすごいよね。
自信を持って販売したのならこんな責任転嫁はしない。

270 :
CDに20kHz以上が収録されていない事はフィデリクスの責任ではないだろ。

271 :
ハーモネーター(笑)

272 :
20kHz以上を切るのってそんなに悪なのか?
中川の方こそ変な難癖付けをしてる気がするよ
ノイズで代用できるって考えも中川一人がそう思ってるだけ

273 :
しかしウンチクを読むとこれはCDどころかアナログディスク、果てはマイクすら超えようとする意欲作なんだな。
まあありえないことではないと思うね。
20KHz以上については聞こえないにしても何らかの感知はできるというのも、それ故、代用物で騙せてしまうというのも。

274 :
善悪の問題ではないけど
まあ売り言葉に買い言葉ってとこかな

275 :
あの当時はSA-CDの登場前ってのもあって
雑誌が扇動しオーオタが乗せられて超高音は必要、
現行CDの規格は欠陥だらけだと思いこまされたからね。
そのココロのスキマを狙った商品なのでしょう。

276 :
フィデの後からでも、各社から超高域を出すものはいっぱい出てきたぞ
今ならハイレゾからダウンサンプリングすれば、超高域が必要かどうかは結論出るんじゃね

277 :
20kHz以上の音は聞こえなくても
20kHzの波形の再現性は44.1kサンプリングよりもハイレゾの方が良いはず

278 :
44.1kサンプリングのデジタル信号の〜20kHzとアナログのハーモネーターの20kHz〜はまともに繋がらないだろ
どうせ20kHz以下にもいろいろ漏れ出てて、その「聞こえる音」で音が変わって聴こえてるってオチじゃないのか
ハーモネーターのローカットフィルタの特性はどうなってるか説明してくれよ

279 :
ハーモネーターはイカサマ商品でFAでしょ

>>173
>特性上は20kHz〜となっているがユーザーの声を聞く限り15kHz〜も結構な割合で出ているようだ。

CD音源+ハーモネーターとハイレゾ音源の比較をしたらイカサマの証明も可能だけど今更だしな

280 :
ついでにTAKE-Tのローカット特性もね。
その20kHz〜高周波ノイズを江川が聞き取れて居たのかの疑問はある。
いつぞやの記事に自身が(加齢性)難聴であると書いてたからね。
TAKE-Tの効能書きが真実だとするなら「音が変わった」とする奴の言い分は心理的なもの、
つまりプラシボだったことになる。
プラシボでないとするなら可聴帯域の〜20kHzに音圧レスポンスが存在したことになり
TAKE-Tの効能書きは偽りだったことになる。
江川の記事はこういった矛盾があるからエンゼルポケットでも信者から糾弾されるんだよね。

281 :
20kHz超が聞こえるか

20kHz超のスペクトルがくっついた可聴域の音がくっついてない場合と違って聞こえるか

別のことだというのが分からないやつがいっぱいいる

282 :
訴訟もされずにRたんだからいい人生だったね

283 :
バッテリー駆動のCDウォークマンが世界最高の音と風呂敷広げてなかった?
詳しい人いる?

284 :
可聴帯域に20kHz〜のスペクトルが付加されたことで何が変わるのか?
α波が〜とかの御為語彙化しではなくキチンと説明できる人はいるのかな?
江川とてそのあたりは触らずにスルーしたのだから何をかはいわんや。
「確かに音は変わったのである」では何の説明にもなってない。
面前のSPの上にTAKE-Tが乗せられたことによる視覚的効果による心理的音響的なものを否定できるのか?
しかも試聴前に商品説明をされれば摺り込みによる影響もある。

まあ、好きにしなよ。
ここに張り付くのも飽きたところだ。

285 :
>>284
>可聴帯域に20kHz〜のスペクトルが付加されたことで何が変わるのか?
>α波が〜とかの御為語彙化しではなくキチンと説明できる人はいるのかな?

そこも問題だし、さらに言えばハーモネーターの20kHz〜が本物の20kHz〜と同じ役割を果たすのかも疑問
中川は何も証明せず決めつけた上で商品化して証明はすっ飛ばした
これではオカルトと言わざるを得ない

>面前のSPの上にTAKE-Tが乗せられたことによる

SPの重量増加による変化はあるかも?w

286 :
証明とかw
「効果には個人差がある」んだからそもそも意味ない。
聴いて自分には導入する意味があると思えばすればよい。それ故の返品可。
中川氏は自分で聴いて効果があると思ったから販売したんだろ。
あの方、今はどうか知らんが、以前は21kHzまで聞こえたそうだ。

287 :
http://homepage1.nifty.com/taka35/matrix.gif
FR+とFL+を入れ替えるだけ
SACなんか効果的に出る

288 :
>>284
大橋力のα波論文否定するような実験結果もその後出てないみたいだし
今んトコそれをもって結果としてええんでねーの(鼻ほじ

289 :
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e154285232
出てるな

290 :
入札があることに驚いた
まだオカルトだとわかってない人がいるんだな
もしくは、1万くらいならオカルトでもかまわない、って思ってるんだろうな

291 :
俺はEFFECT2で使ってるが、3にするとやや強すぎで、1だと少な過ぎる
ちゃんと感じられるよ

292 :
江川教の残党がまだ存在しているのかw

293 :
デジタルケーブルで音が変わるなんて東京から大阪にメールを送ったら文面が関西弁になると言ってるのと同じこと

294 :
SH-20Kはステサンで
菅野先生も誉めていたからオカルトじゃないよ

295 :
>>293
ADSLから光にかえたらドラエもんが止まらずに観れました、みたいなCMあったよな。

296 :
P2Pなんの恩恵もないが

297 :
今更ながら江川三郎の死を知った。
彼の主張の中には共感できないものもあるけど、自分をオーディオの冥府魔道
に引きずり込んだ人なんで結構好きだった。
そしたら初めて行ったハードオフで江川工房のステップダウントランスが売ってたんで
追悼の意味で買っちまった。

298 :
鹿革スティックは接点クリーニングに愛用していたよ(´・ω・`)

299 :
先生の言ったスティールラックだけ活用してるわ

300 :
高回転イナーシャとか面白かったな
マイクロ精機が製品化してたっけ

301 :
>>297
江川公房は基本的に江川センセの手作りなんだよなw
コイズミの上でセーム皮をカッターで切って袋詰めしてたのも今は懐かしい思い出

302 :
ケーブルメーカーは先生に感謝しても感謝しきれないな

303 :
それは冗談抜きにあるんじゃないか
でも、インチキ上等、ほんとただの詐欺、という連中も多いので
そんな奴らが感謝しているはずも無いが

304 :
ご無沙汰しておりますが、相変わらず強いケーブル人気、ご同慶の至りです。この度、
当社に於きましては従来にない特殊合金製導体を特殊処理したケーブルを新たに開発し、
近々新発売予定です。ご期待ください。とても言葉では表現できない音です。

305 :
>>303
だよね。
せめて新ネタを置き土産に遺してほしかったと考えるだろうね。

>>304
言葉にできないとあるからには
思わず耳をふさぎ嘔吐感にさいなまれその場から逃げ出したくなるような音ですね。

306 :
>>305
イヤイヤ誤解されてはいけません!あまりの素晴らしさに「卒倒」される音です。

307 :
>>306
イヤイヤ誤解させてはいけません!あまりの暴力的駄音に気絶させられるのですね。

308 :
海外のメーカーのほうがおかげを被ってるだろうな

309 :
おかげ石

310 :
幽霊を信じる人が減ったように、ケーブルを信じるバカも減ってなにより

311 :
江川先生絶賛の奴が出ているな
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h199505940

312 :
>>311
http://www.phileweb.com/news/photo/201501/egawa.jpg.jpg
お気に入りはSRS-M50だけどな

313 :
お気に入りはチタン振動板のほうだったね。
あれ?金属振動板は音が悪いと言ってなかったかな?

314 :
>>312
M50の前はZ1を絶賛してたよ。セーム革エッジに交換してたりする。

>>313
小口径は正義なんです。マグネシウム振動板に目覚めてコーン紙をマグネシウムに張り替えてたり
してる。

315 :
EAB-MPC51をよく使っていた気がする

316 :
>>314
ははは!それは確かに彼らしいね。
平然と矛盾したことを言うからね彼は。

317 :
小口径ユニットなら金属でも楽々レスポンスするからだろ
大口径なら金属の比重の重さが負担になる

318 :
>>317
いいえ、彼の言い分はそんなものではない。
ずいぶん前だがあるフルレンジユニットがメタルセンターキャップのせいで音が悪いと言っていた。
その後に磁石の誘導磁界によって直近の金属に渦電流が発生し音を汚すと言い出した。
メタルセンターキャップはおろか金属フレームまで対策対象にされたことを覚えている。
その主張を100%翻さないことには金属振動板スピーカーを褒めることはできない。
過去の主張との矛盾に言及しない、
言及しても適当なお茶濁しでスルーするのが彼の常套手段だった。

319 :
火事になるよりいい

320 :
>>318
マジかよw
まあ彼ならそういうはぐらかすのもありえるので根がいい加減なんだろうね
そもそも今の金属コーンはマグネシウムやアルミなどの非磁性だから
運動エネルギーに変換されないので全く関係ないんだけどね

321 :
過去の自分の発言にすら囚われていないとも言えるけどね。
本人が書いた記事読む限りでは、いいと思ったらそれまでの自分の主義に反する物でも褒める(で、真似する)
人みたいだし。

322 :
あら探しをすればそういった悪口も言えなくはないが
業績の方に目を向ければ偉大なことも多々ある

323 :
またまたあ〜
彼の業績で皆が模倣して効果を確認出来たのは数えるほどだろう。
虚言癖のあるご老人でも一つや二つは偶然にも真実をつくこともあるよ。

324 :
んなこたぁない。ただ基本的には投げっぱなし、というか問題提起形の
評論家なので、ひとつの要素に注目してみせるだけで、
他の要素とのバランスを取って、システム全体として音をまとめて行く、
って事まではやってくれないから、そのまま真似して良い結果を生むとは限らない
ってわけで、そこだけしか目に入らない人にとっては参考にならないのかも知れない

325 :
江川三郎「風」インシュレーターが出てた
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/195862515
江川三郎的には金属製インシュレーターってどうだったんだろう?

326 :
ナット・ワッシャー・ジルコン・セーム革で2万円とかw

327 :
ジルコンサンド封入てのがいいね>>325

328 :
>>326
でっかいナットって結構高いのよ

329 :
大前提として理論的でない老害

330 :
せっせとSP箱を磨いてた爺さんだったから

331 :
>>325
なにその小汚ぇ物体は? と言わざるを得ない画像…
2万取るなら、もっと仕上げにも気を使って欲しいw

332 :
擁護に必死な奴がいるねえ。
問題提起型なら投げっぱなしにしとけばいい。
似非科学的な理論や推論を文字で残したらいかんよな。
オチとして結論があったことになる。
読み返しても虚言癖と痴呆症の合併症としか思えんこと書いてる。
個人を嘲るのがけしからんというのならやめとくが
必要以上に彼の業績を持ち上げる必要もない。

333 :
別に擁護ではなく、正当な評価、、、と言うのははおこがましいが、真っ当な見方だw
当時の時代背景、オーディオの状況も含めて話したほうが面白いかもしれないが
長文乙とか言われるのも悔しいのでw、適当なこと書くと
評論家はデタラメ、等言ってる人がいるが、オレに言わせれば、評論家になれるような人は
やはり卓越した能力やセンスがあると思う
そして時代の流れ、オーディオ界の流れに乗った評論家は沢山いても、
流れを作り出した評論家は少ない。江川はその数少ない評論家だ

ま、悪口言いたい人は、その流れが気に食わない、という人だろうwww
そこでせっせと悪口書き込めば流れが変わるとでも思っているのかもしれないwwwwww

334 :
江川三郎実験室は読者から人気の高いページだったって出版社の人から聞いたよ
でも安くて良いものを勧めるから販売店側の評判は良くなかったな
まあいろんな提案をいっぱいして、オーディオを面白くしたとは思うよ
ご冥福をお祈りいたします

335 :
何時までも神と崇めていればいい。
時代の流れはその神をも見捨てていったのだからね。

336 :
じゃーお前が次の神になれよ!万が一、もしも成れる素質を持ってるならだけど
多分、他人の悪口を言う能力だけしか持って無いと思うw
現実世界では尊敬されないキャラにしか見えないwwwww

337 :
NHK教育のオーディオ講座荻昌弘のやつ誰か録ってないのかね?
俺はアレで極性の調方覚えたわ

338 :
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E8%8D%BB%E6%98%8C%E5%BC%98#mode%3Ddetail%26index%3D5%26st%3D300

339 :
そうじゃなく江川さんが出演してる回が見たいんだよ

340 :
そんなのあったのか、それは確かに見てみたい

341 :
あったねえ
スガーノ邸を訪ねた回と
エガーワ氏の回があったのを
おぼろげながら憶えているが
他の回がどんなだったか忘れた

342 :
youtubeで晩年の江川三郎がTVに出た時の映像があったんだけど
消されちゃったみたいだね

343 :
>>237の動画じゃなくて?

344 :
.

345 :
俺は未だに減電圧駆動を続行している
理屈はどうでも音は確実に良くなっている

346 :
NHK、朝日新聞、毎日新聞
に朝鮮学校出身者が多いことを皆さんはご存知ですか?

347 :
江川さんは東京生まれの工学博士ですよ

348 :
>>343
動画??

349 :
2013/03/08 公開のYOUTube! この時もうすっかりご老体だった。

350 :
https://www.youtube.com/watch?v=TLSVbpMjnDQ

351 :
>>343
それだね。探しきれなかった。ありがとう

352 :
俺も今気づいた
2じゃなくて3なのな

353 :
江川氏は'60年代まではオーディオ評論の主流(進歩派)に居たんだけど
'68年だか'69年だかの音友「ステレオのすべて」の座談会でかつての仲間で五味康に心酔して
ステサンを立ち上げたグループ(セガーワ、スガーノ)と対立して負け、
その場では味方しなかった長岡氏のスタイル(DIY系)を取り入れつつ、
'50年代以来の教祖だった高城重躬氏の路線に沿った活動を'70年代からするようになったんだよね。

そこを押さえないとこの人は理解できない。

354 :
真偽の程は知らんが、五味康、セガーワ、スガーノ、ドイツも此奴も高価な海外製品をひけらかして喜ぶ『俗物根性』丸出しのロクデナシだった。
今、奴ら激賞の製品を使ってみろ。江川がこんなバカと決別したのならまだ見どころはあるが、ケーブル云々は取り返しのつかぬ愚劣な
言動で、結局奴のダメさ加減を証明する所となった。高城重躬、この糞ッ垂れも相当のバカだ。このジジーはストリングドライブターン
テーブルで躍り出た。テメーの稚拙な使い方・技術を棚に上げてレコカット、プレストなど当時最高の物も使い物にならないと決めつけ
自作したとの代物!当時から国産でも優秀なものゴロゴロあったのに!こんなのに騙されて教祖に祭り上げた「無線と実験」や「ラジオ
技術」の罪は計り知れない。オーディオをダメにした元凶だぞ。結局日本のオーディオのレベルを確実にアップさせたのは三菱、松下、
ソニー、パイ、などの、理論、測定を重視した地道な大メーカーと真面目な「アマ」だった。素人の勘程当てにならない物はない!!

355 :
長岡がカーオーディオにも言及してたね

356 :
じいさん、相当詳しいなwww
けど自分が褒めてもらえなかったからって、他人をけなしても無駄だ
非生産的といったほうが良いかな、結局良い音してなきゃ、しょーがねぇんだよ
測定値が優れているから良い音のはずです、でも聴かせたら誰も褒めてくれない
そりゃ音が悪いからだよw 素人は正直だからなwww

357 :
>結局良い音してなきゃ、しょーがねぇんだよ測定値が優れているから良い音のはずです、でも聴かせたら誰も褒めてくれない
>そりゃ音が悪いからだよw 素人は正直だからなwww

その時その時でコロコロ変わる「馬鹿な」素人の「良い音」なんて素人の数の2倍3倍だ。年がら年中変わる「いい音」なんて
全くあてにならんわ。五味康、セガーワ、スガーノなんかな激賞した物が今どんな評価だい?

358 :
EMTとかオートグラフとか?
評価は高いようだけど聞いたことないな

359 :
いわゆるステサン派も自作系や技術雑誌系も、ちょっと胡散臭くなった使いこなし系も
見方や興味の方向はだいぶ違っても、オーディオを楽しくしてくれたと思う
文句や不満言ってる人って、何が不満なんだ?

360 :
>>357
今も評価されてると思うがw

361 :
>>360
ソラーいくらかは居るべ。日本人でも反日売国奴が居るように。一人二人を全てと偽るようにな。

362 :
舶来品しかなかった時代に貧乏青年だった世代はそうだよね。

363 :
EMTのカートリッジやプレーヤーなら欲しい。

オートグラフは只でもイランな。あんなボンついた音。

364 :
EMTは、ずっと高評価、高人気
オートグラフは音は悪いと普通に言われてた
五味家のだけ特別なんじゃないの?部屋と相性が良いんじゃないの?てな風に
それでもコレクター価値の高さは変わらないようだ
物の価値ってのは、物の能力だけじゃなくて歴史や人が作ってんだな

365 :
EMTもオルトも只でもイランな。今さらLPじゃねーよ、バカバカしい。
>オートグラフは只でもイランな。あんなボンついた音。
高域だら下がり、素人騙しの「柔らかい」音。ダイヤトーンの方が遥かに上。

366 :
長岡鉄男はウェストミンスターを年間ベストに挙げてたっけ
3ウェイブックシェルフばかりで画一化されすぎたことを嘆いての事だったと思うが

367 :
小学生ひき殺して終りだ

368 :
3ウェイで満足するのは20才ぐらいまでだな
ボーカル帯域が明瞭だし高音も低音もそこそこ満足しやすい
それ以降は趣味性があるかないかで色々な方面へ分岐するようになる
俺は素直な音調のフルレンジの虜になって30年以上経つ

369 :
貧乏臭い音でいいなら

370 :
SP自作一筋できたけど
どうしても納得できなくなり中古で3ウェイを買った。
それで満足してしまう俺は今年50だが、何か?

371 :
自作は本人の技術にもよるからな。
少なくとも測定が出来なければ話にならん。

372 :
>>370
センモ二、それともダイヤ? はたまた4312?

373 :
>>371
ネットワークからむ自作ならそうだけど、
日本ではフルレンジ一発もかなりの勢力なわけで

374 :
やっぱ、30センチウーファーは低域、いいわぁ〜♬
小型スピーカーには、この低音感は出せないからね

375 :
いやいや「38じゃなくちゃ・・」いやいや「天井ホーンじゃなくちゃ・・」なんてヌカスバカでるでーww

376 :
>>372
自作派が既製品のネガティブ面をクローズアップするのでまんま信じてた。
物は試しとDS77Zを買ってみたら目から鱗だった。
中高音は自作用ユニットでは出ない音で満足。
低音はエッジ軟化処理して量感は出たけど切れがイマイチ。

377 :
>>376
>自作派が既製品のネガティブ面をクローズアップするのでまんま信じてた。ソウだろな、愚劣な自作派、別府だとか高橋和正とかのクソ理論を信じりゃそうなるよ

378 :
残念だね、そんな人たちじゃないよ。

379 :
残念、その人たちではないよ。
ネットワーク回路の弊害は良く言われるけど
それ込みで音作りしたらここまでの音が出せると初めて知ったんだよね。
井の中の蛙でした。

380 :
江川は若い頃はパラゴン使っていたと記憶ある、実は超金持ち。
親が芝浦工業大学の教授だったけかな!?

381 :
現代で活躍する人々の実家が貧乏よりは金持ちである事が圧倒的に多い。
芸術家でも事業家でも。

382 :
金が無きゃ実験なんてできません。壊しちゃうことも多々あるし。

以前は江川三郎お薦めのSRS-Z1とかタイムドメインmini使ってたけど、
今はダイヤトーンのDS-2000使ってる。でもウーファーのコルゲーションダンパーに穴開けて
錦糸線にfo.Qの塗料と接着剤のスーパーX混ぜて作った制振パテ塗ってと
江川風の改造して使ってる。

383 :
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=8300&row=1

384 :
>>380
理屈っぽいのは遺伝ですか。
良く分かります。

385 :
オーディオ・アクセサリーの追悼page 字が小さ過ぎて老眼じゃルーペ使っても
厳しい」。一体誰に読ませるつもりだ?
商業誌って今そんなに厳しいのか?

386 :
いいえ、生前の江川の記事を模倣しているだけです。
字数が多いだけので文章構成力の無さが江川の持ち味でした。
理屈っぽいのはわかりますが要点をまとめることが相当に苦手だったようです。

387 :
江川氏はパラゴンユーザーで、評論業で稼いだお金でいい家に住まわれていたが
戦前型の御大尽評論家だったわけじゃない。
実家は街の電気屋で、少年時代家業を手伝っていたと晩年に書かれていたのを読んだことがある。

文章が理屈っぽいのは'50年代に青春時代を送ったと思しき
多ジャンルのライターに共通して見られる傾向。(カミユやサルトルや何かの翻訳体の影響)
オーディオ誌では一読してわかる個性で、俺は好きだったけど。

評論そのものの斬れ味は'94年頃までだったけどね。

388 :
自分の言いたいことを誤解や語弊無く伝えようとすると字数が多くなるのはやむなし。
とはいえ起承転結、メリハリの無いあの文章は俺は好きになれなかったね。

389 :
でもねえ、長岡鉄男が無くなった時の追悼文、あれはちょっと良かったなぁ。

390 :
江川三郎、例のダイレクトドライブは音が悪いでパナソニックと対立してから
商業誌で受けが悪くて干され気味だったんで、カンノ、セガワとは関係ないだろう。
ケーブルケーブル言われるのも、それが歴史的にも取り上げやすいという商業誌のご都合。

391 :
なに!ダイレクトドライブの一件も元は江川だったのか!!それにしてもよくも多くのバカが騙されたな。詐欺大将江川

392 :
ハイイナーシャ信奉者だったからね。
プラッタ外周にボルトナットを噛ませたgdgdなプレーヤーは病気としか言えない。
DDの理屈でいけばプラ製軽量プラッタで十分ってことになるから
受け入れ拒否は当然の理由だろうね。
気骨があるのはいいが、融通利かなさすぎると干されるのは世の常。

393 :
レコード盤の反り偏心はおろか、テメーの脳味噌の悪さも棚に上げ、最新技術にケチをつけて喜ぶルサンチマン。
こういう奴は江川以外にも未だ沢山居る。騙されて大騒ぎし喜ぶバカ大衆の多さにも呆れるね。タカが《コード》
如きを大袈裟に《ケーブル》なんてホザくバカ共。幼稚園、小学校からやり直し、アンデルセンの童話でもしっかり
読み直し、基礎学力を付けることからやり直すべきだ。

394 :
40年前に死んでおけば良かったのにね

395 :
死んでも治らないバカだけどねww

396 :
>>391-392
江川は回転の精度よりも滑らかさを求めたのであって、DDの回転制御系が気に入らなかったんだろう。

397 :
颯爽登場、怨恨戦隊ルサンチマン!

>>393 レッド 燃える怨恨
>>394 ブルー ニヒルを気どったひねくれ者
>>395 イエロー お調子者のお笑い担当

・・・やっぱ、ピンクのいない戦隊は荒れるなw

398 :
単にDDの音が悪かったからだよ
まあ悪いと言っちゃうと語弊があるから、オレはイマイチと言ってるけどw

399 :
DDでもクオーツロックは音が汚れるとか言ってたよね。
DD黎明期なら技術的に至らぬところもあって悪かったのだろうけどね。
その後も毛嫌いしていたのはただの先入観だけなんだよね。
評論家としてそれで良いのか?

400 :
>パナソニックと対立
マイクロとは仲が良かったよ

401 :
俺もDD音悪いと思う
核心出来たのはCDが発売されて10年後ぐらいだがw

402 :
確信ねグーグル日本語が間違えるとはw

403 :
江川さん亡くなってたんだ。
昔、FM放送よりAM放送の方が音が良いと主張しだした時点で見限ったな。

404 :
あるポイントに注目すればAMが勝っている部分もあり、オーディオマニア的にはその悪い部分は目(耳)に付き易いので、
レンジ的な部分よりも耳障りになりやすいデメリット部分を重視して聴くマニアならばAMのほうが心地いい。
というような意味で言ってんだと理解している。

江川さんはそういう意味での主張をすることが多かった。
一言で音が良いと言ってしまうので、全てにおいて勝っているという主張に受け取られてしまって、
叩かれることが多かったね。

405 :
俺はラジオについて詳しくないのでAM,FMは説明できないんだけど、
例えばモノラルが良いと主張していたことに関しては、トータル的に見ればもちろんステレオが良いんだけど、
ある面ではモノラルにはメリットがあって、そこを拡大して見た上で良いと言ってたと理解している。

ジャーナリズム的に、過激なことを言って、そして断言しなければネタにならないからそうしていたんだろう。

俺は生録をするので、ステレオとかモノラルについて色々実験や経験をして分かったんだけど、
基本的にはステレオが良いけれど、モノラルにも一応はメリットはあることがわかった。
江川さんがよく言っていたのは、ステレオは人間の錯覚を利用した方式なので、本来的には
どうしてもおかしな部分が残る、消せないので、初めからおかしな部分は排除して、
より自然なモノラルがいい、と言っていた。
これは確かに一理あって、ステレオはバイノーラル録音をイヤホンで試聴しない限りは、
理論的に現場とはまったく違った位相になっている。
とは言え人間は誤魔化されてしまうので、ステレオでいいでしょ、ということに現実的にはなっているのだが。
ただ、モノラルにすることで、位置情報に割り振られていた人間の意識が、すべて音や音色を聴き分けよう
という意識に割り振ることが出来るので、より細かい音が聴こえやすくなったりする。
このテクニックはビデオで使っている。
背景音に埋もれた音を聴き取る時に、ステレオのままだと聴こえないが、モノラルに変換すると聴こえたりする。
意識が位置情報を無視して、音色のみに全て注げるからだ。

ただ、一言で○○が良いと言ってしまうと、叩かれちゃうね。

406 :
AMとFMの方式の違いは詳しく知らないんだけど、だいたいこんな話だったと大雑把に記憶してるんだけど、どうかな?
以下、大雑把なイメージ。

FMはノイズも少ないしレンジも広い。
なぜなら、電波を飛ばす方式が、パルス状(矩形波?)の電波で飛ばし、
受信側でデコード(展開)して波形に戻すので、言わばデジタルに近いので、
ノイズの混入が少ない。(アナログ方式の擬似デジタル?)
しかしデメリットとしては、バイナリ一致しているデジタルと違って、
あくまでアナログ方式であるため、パルス信号へのノイズや変調の影響で、パルス状のノイズが出る。
また、パルスのサンプリング周波数も可聴帯域内であるため、高域のジョリジョリノイズが出てしまう。

これに対してAMは、よりアナログに近い信号で飛ばしているため、ノイズも多いしレンジも狭いが、
デジタル的なノイズではないため、より自然に聴けるのはAM。

というような話をしていたんだと理解していた。
実際は分からない。
俺はラジオやってないし詳しく知らないから。
大まかにはこういうことを言ってるのだろうとイメージして話を聞いていた。

407 :
>>405
江川のモノラル賛美記事の詳細を検証すればそこに到達するのだろうね。
だけど実際の記事を読むと事例提示が頓珍漢、事実誤認と思われる面が多いのだよね。
また第三者の主張を引き合いに出し自身の意見補強に利用する姿勢もいただけない。
自分の意見、主張によほど自信が無く賛同を得られないと自覚してのことと看破できてしまう。
文章構成力の無さも問題であの長大な文章の割には言い分が全く読み手に伝わって来ない。
だから死後もこうして叩かれる。

408 :
個人的にテクニカとマイクロのBDしか使った事がないので音の差は知らんが
DDモーターの音の悪さは最終的にCDの音の悪さと同じ理由に落ち着いたと記憶する。
詳しくは省くが。

正直江川氏の問題提起で体感できたのは、
AC駆動とバッテリ駆動の差
カートリッジの接合針の接着剤のカスを削り落とす必要性
SPユニットのデッドマス支持
あと'80年代までは既製品の音質評価も確かだった。(文章表現からも「分かっている」ことが窺える)

体感できなかったのはACプラグの差込方向の差と
ラインケーブル、及びSPケーブルの差で、前者はAC駆動機器同士の問題、
(そりゃ「10cmを切ると加速度的に音が良くなる」だろうて)
後者はディヴァイディング・ネットワーク一次のケーブルを延長する(既製品はすべてそう)
事自体が問題で、フルレンジ派やマルチアンプ派には無関係な事象と理解している。

逆に完全に誤っていたのはピュアストレートアームで、あれではオルガンや合唱のLPはまともに再生できない事が分かった。

409 :
祝、炎上!!バカトラップ大成功ワッハッハ!

410 :
>>408
>>カートリッジの接合針の接着剤のカスを削り落とす必要性

接合ダイヤ針はローエンドカートリッジには採用されていたけど
1万円を超えると無垢ダイヤが一般的だったはず。
いくら江川でもそこまでしてローエンドカートリッジを持ち上げただろうか?
どこかで誤解していないかな?

ピュアストレートアームの件は同意。
もともとの発想が「長いアームは剛性が足りないから音が悪い」から始まり
「だったら短くすればいい」と例のごとく短絡的発想(?)したけど
トラッキングエラーをどう解決するかであの極端に短いアームが完成したんだよね。
あれはあれで問題が内包されていたことに本人は気が付いていたのかいないのか。
気が付いていたのなら悪人であるし、気が付いていなかったら裸の王様だ。

411 :
首からスピーカーをぶら下げて徘徊していたら近所迷惑

412 :
>>408
>>カートリッジの接合針の接着剤のカスを削り落とす必要性

これがどこに掲載された記事か見つけられなかった。
もしかしたら針とカンチレバーの接合部に盛られたボンドのことかな?
この件で嫌な記事を見つけてしまった。
カンチレバーに「制振パテ」を塗って音がよくなりました、あ、はいはい。
重量管理されてる精密部品に余計なものを塗って何が言いたいんだか。

413 :
ヤマハのピュアストレートアームのYSA-2は音がいいぞ
あれ聞くとデフォでついてたS字アームが聞けなくなる
長岡鉄男推奨盤をいくつも持ってるが、HMもテラークも完璧で
歪など感じたこともない。
これに気を良くして、本人が売ってる糸吊りオイルダンプの
手作りアーム買ったが、これは駄目だ。大振幅を全くトレース出来てない
だから、ピュアストレートの方式が悪いんじゃなくて、糸吊りとオイルダンプの
相性が悪いか、アームの慣性重量が足りないかのどっちかではないかと
思うんだわ

414 :
>>413
あぁ、その「手作り」の更に改造品の方でした。
ヤマハとスタックス(て言うかヤマハもスタックス製?)が製品化していたそうですが
なぜかカタログに注目しても載っておらず、入手できませんでした。
ちゃんとした精度の出せるメーカー品ならメリットだけが出てきたかも知れませんね。

>>410 >>412
「オーディオ研究ノート」を探したが出てこず(実家に置いて来たらしい)
出典がわかりませんでしたが、ご指摘で思い出したんですが
高級機に共通する「カンチレバーの接合部に盛られたボンド」も含めての事だったと記憶します。
個人的にはDL-103等では変化は分からず、ご指摘のローエンド機はこれをやらないと使い物にならないな
と感じた事を覚えている。

時期としては個人的にオーディオ雑誌を熱心にチェックしていた後期の事で
'88〜'89年のAA誌かステレオ誌上ではないかと推測します。
それにしても今ネット上であれだけ情報をチェックする熱意はもう無いね。
青春してたなぁって感じです。

415 :
SP10Mk3なんか江川さんがいなかったら出なかったかもしれないし
出たとしても、全く違う物になっていたと思う

416 :
ひき殺してないだけマシなハイ落ちじいさんだった

417 :
>>414
オーディオ研究ノート?ステレオ誌は全部チェックしたからAA誌だろうね。
当時のAA誌の大半は処分したから見つけられないわけだ。
しかし、度が過ぎるとしか言えないね。
下手すればカンチレバーから針が脱落することも考えられる。
テクニカは伝統的にボンドテンコ盛りでそれへの当てつけもあったのだろうね。

糸釣り式アームの原点はウェルテンパード氏が発案した新規軸受機構が元だよ。
欧米メーカーが無視決め込む中で江川だけがコンタクトを取り自作品限定での国内販売権を得たと記憶する。
カップに入れたシリコンオイルを軸受とする方式は斬新ではあっても使用環境が限定される。
ウェルテンパードアームはロングアーム仕様が標準で、これを推すか?と疑問に感じた。
理由はピュアストレートへの変更が容易だから・・・・・おいおい。

418 :
アームに関しては長くても短くても駄目で
バランスが大事というのに落ち着いたな
感度の高いものも低いものも丁度いいバランスがあるように思う
まあ大抵はLINNのLP-12で事足りるという事だろう
確か江川さん1人だけ評価してた

419 :
逆回転プレイヤー思い出を語ろう

420 :
ハヤえもんでいいだろ

421 :
だけども最後(中心近く)に入ってる曲はあんまり音がねえ・・
「捨て曲」と呼ぶらしい

422 :
ピュアストレートアームの発想は確か巨大プラッターを自作した時に
ギリギリまで大きくするためにFR-66Sをアンダーハングで使う工夫からだったかと
その時はオフセット分を戻すためシェルに斜めにカートリッジを付けてたっけ

423 :
今更だけど全然知らなかった。
ビックリ。

424 :
ホントバッカ馬鹿しい事をやる奴だがこんなのをまじめに取上げる奴も奴だww

425 :
>>422
そうでしたか。
プラッタ外周にまで細工をしてハイイナーシャ奇天烈物で悦に入っていた時期でしたか。
その頃の江川にはまだ興味はなかったので知りませんでした。

426 :
線材とプラグのガワ以外は江川風
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m139465011

427 :
>21年近く同じことが言われてる
しかし現実は20年前と全く違う

428 :
しかし、AA誌連載だったやつの追悼のまとめ本は出ないのか。
少し残念。

429 :
長岡の時は45冊MOOKがでたけどな

430 :
長岡さんの場合と違うのは分かるけど1冊くらいはねぇ。

431 :
>>426
なにこの小汚いゴミ?

432 :
きっとあの世でも安いレコードプレーヤーに変な物塗っているんでしょう。

433 :
カンチレバーに制振パテを塗ってどうのとかには萎えた。
1/100グラム単位で重量管理されてるカンチレバーに
余計なモノを塗れば劣化はあっても高性能化はありえない。
完成品に欠陥が無いとは言わないが完成品へのインスパイアがないのは酷い。

このスレも鬼籍にいれてやれよ。

434 :
江川カット忘れないぜ。

435 :
そろそろ転生しても良い頃だが

436 :
江川よりも五味が転生するのが先だろう。

437 :
生きて苦しめということですね

438 :
もう、新盆です。

439 :
2台のSPをドリルで穴開けてボルトで連結みたいな記事を見てこれはいかんやろと思った
実際当時JBLやタンノイでやる奴がいてスガーノも批判してたな

440 :
いかんと思う理由がわからん
売る時に安くなるとか?

441 :
>>439
その記事は読んだ記憶がないが83年より以前のものかな?

442 :
このお盆に帰ってきたの?

443 :
覆水盆に返らずと言ってだな
一度そうなったら元には戻らないのだよ。
と、改造した品々を前にえらそーな講釈をたれるサブロー。

444 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b174787184
これ欲しかったなぁ

445 :
こいつのお陰でオーディオがオカルトになったんだよな。

446 :
>>445
とはいえ、すがーの路線もオカルトといえばオカルト。

447 :
>>446
スガーノはオカルトではないよ。
単なる利権誘導屋。

448 :
権威主義の権化だからね、スガーノ。

449 :
>>447
ムンドのプレートがついているだけで高音質とか言い出すのならともかく、
レコード演奏家とか言い出しちゃうともはやオカルト。

450 :
>>449
ムンドのプレート・・・
それで充分オカルトだろ

451 :
>>441
正確には覚えてないが80年代前半のステレオ誌だったと思う

452 :
>>439
kefがBladeでやってる方式?

453 :
オーディオ評論家なんて新製品が出れば前のモデルより良くなった連呼すればいいから楽な商売

454 :
スピーカー台自作で、重しとしてもち米入れたら粘りのある音に、うるち米入れたらさっぱりした音になったと言ったのってこのおじいちゃんでしたっけ?

455 :
それはブチル金子

456 :
ブチル金子はブチル巻いときゃ何でも良くなった言うだけの美味しい商売

457 :
芸風と言うか、持ちネタで、そういうものを
ひとつでも独自のもの持ってたら勝ち
他人貶す暇があったら、お前の持ちネタでも書いてみなよ
ねぇだろ?w

458 :
あのケーブル買ったやついるんかな

459 :
江川カットに勝るものはないが、お金は儲からないよね。

460 :
>>457
人を騙すネタを持っていたら勝ちというのはいかがなものか。
騙せばネタになると分かっていても、騙しはやりたくないという心持の人はいる。
騙しをやらないとしたら、しっかりした裏付けのある表のネタで勝負することになるわけだが、
表では長年積み重ねてきた先人などと勝負する事になるので、当然抜きん出ることは難しいので
独自と言うわけには行かなくなるが、騙すよりは良いと考える人はいる。

461 :
でもまあ、ブチルって完璧に定番になってしまったし、伝説だなw


今のライター崩れの評論化連中にその手のレジェンドなんか生まれないだろうな

462 :
江川の振動が音質に及ぼす影響を発見した功績は大きいよ
長鉄よりも

463 :
オカルトだなんだと言われても、
やってみて「ふーむ」って納得する効果が一応あったんだよねw
スピーカーケーブルの交換にしても、ブチルのインシュにしても

最近の若手評論家、野村ケンジみたいなのとか、なにこいつって感じ

464 :
>>456
それは入江のほうが酷かった
とにかくブチル

金子は後半いろいろ混合になってた

465 :
サムネだとゲテモノ画像にしか見えない
http://i.imgur.com/zO1FweJ.jpg

466 :
入江って死んだの?若くない?

俺は好きだったんだけどなあ
比較的ステマ臭が薄かったし

467 :
入江さんは理系だけど重箱の隅にうるさくない陽気なお兄さんのイメージだった
カリスマ性は低くちょっとした事をすぐ教えてくれるような

468 :
俺は入江だけは駄目だった
ブチルも当時ちょくちょく試してたけど多量に使うと音が完全に死ぬ
ほんのちょっと数センチぐらいのを要所要所に使うのはアリ

469 :
江川さんは色々発見してるな。電線とか振動とか。

そうそう、、アナログプレーヤーのダイレクトドライブは音がギザギザで悪い、
って書いちゃったら、メーカーが怒り、江川に記事を書かせるなら広告を出さないぞ、
と言われ、各雑誌から干されたことがあった。 

470 :
しばらく干されて登場しなかったが、CDなるものが出現し、アナログプレーヤー
が忘れ去られると、江川さん復活。 で、数年後に、ダイレクトドライブ
のアナログプレーヤーはやっぱ音がベルトDよりも劣る部分が有る、と
実証、認知されたわけよ。   江川を干したメーカー、は何だったのか?


471 :
>>466
マジで言ってるの?
デンオン推しとブチル推しが異常だったろ

472 :
入り江さん、オーレックスの社員だったんだよね。
で、オーディオ大好きでオーレックスが撤退して
評論家になっちまったんだよね。

473 :
福田先生はお元気ですか

474 :
LR独立電源 イナーシャ 逆オルソン 極性 線材 ケーブルの方向性
レコードを雑巾で拭く ミラードアクロポリス ピュアストレートアーム
ガラス リーケージフラックス メカニカルアース ニアフィールド……

ネタの多さは圧倒的だったな

475 :
>>469
>アナログプレーヤーのダイレクトドライブは音がギザギザで悪い
これは俺も共感してたのでそれから長鉄から江川党に乗り換えたわ
まあ音の好みが明らかに違うので参考程度に記事読んでるだけだが

476 :
>>472
へーへーへー

好き嫌いはともかく、みんな好きでやっているのが伝わってきて
雑誌は楽しく読んでいた
今は全く読まなくなったが
雑誌に期待するのは機械や理屈の欠点なんだよ
優位性はカタログで十分なんだから

477 :
ちなみに当時LINNのLP-12を江川さんだけベストバイに選んでた

478 :
江川氏の、LR独立電源<モノラルアンプ
やってみたら音場感が外へ広がる、。コレは素晴らしい。

479 :
LR独立モノアンプは別次元になるよね
安物ステレオアンプでも二台用意して左右別々にしてやると効果がある

480 :
それに驚いてレビンソンはML-6を作ったということらしいね。

481 :
江川さんを干したのは、DDプレーヤ絶頂期の松下だったかな。

482 :
DD黎明期はノウハウの蓄積が無かったからいまいちな製品があったのも事実。
ON/OFFを交互に繰り返す制御方式に生理的な違和感を感じていたのだろうね。
制御方式の確立、プラッタの慣性重量増でDDも彼のメガネに叶う品質になってたはず。
ただ若いころに一度インプリントされると脳内から消し去るのは難しかったようだ。
ON/OFFの繰り返しです、こう説明されたら俺も違和感ありまくる。

483 :
江川さんはオットーの「リニアモーター」は褒めてたんだよな
あれも一応DDだが非センタードライブ
しかし実際はリニアというより、
ステーターが全周になくて一組だけ1箇所のみに設置されている普通のモーター
というのが本質だと思う

484 :
ステレオ誌の「館」だったか、編集者との絡みがおもしろかった。江川さんに文書かせちゃダメ

485 :
ステレオ、最近は全く読んでないなあ

20年ぐらい前までは毎月読んでたんだが

486 :
>>484
同意。
AA誌の江川コーナーも読み難いことこの上なし。

487 :
読むのではない
感じるのだ!

488 :
おお!江川の言い分、そのまんまじゃん。

489 :
大体感覚の優れてる人は相反して文章能力が悪い
俺もだが

490 :
右脳か左脳かってことかな

491 :
なるふぉど、だからエンゼルポケットでの試聴会を頻繁に開いていたのか。
文章構成力に低さを自覚していたのだな。
・・・・・・・・いや、おしゃべりもアレだったぞ、勘弁しろと心中で呟いてた俺。

492 :
オカルト屋を増殖させた元凶がこいつ。

493 :
松下押しは長岡鉄男だったよね
江川三郎はマイクロ精機だった

494 :
スピーカーケーブルの端末半田処理は良かった。
ボーカルのカサつきが取れて艶めかしくなったのは驚いた。

495 :
ホリエモンがラーメン食ってる奴は味じゃなく情報食ってる、と言ってたがオーディオはまんまそれだよな

496 :
やっぱり全てのオーディオは最終的に江川なんだよな

497 :
理論無視の教祖様

498 :
当たり前じゃん
現代の科学では証明つかない事が多過ぎるのでオカルト扱いされて当たり前
今でこそ少しずつ解き明かされて来てはいるけどね

499 :
いや、それぞれのアイディアにそれなりの理論は付けてたぞ説得力あったかどうかは色々だけど

500 :
理論というより屁理屈な

501 :
論より証拠
だからこそ、他の評論家より講演や実演が多かったような気がする

502 :
証拠はないだろ結局信者が良くなったマンセーするだけの集会
ワインとか振る舞って判断力鈍らせるんだから
もう新興宗教と変わらんわな

503 :
実験室はまとめ本にはならんみたいやな。
生前から出さんでくれとか言ってたのかなぁ。

504 :
実験室じゃなかったか。
AA誌の連載のことな。

505 :
NHK教育のオーディオ講座だけはもう一回見たい

506 :
過去に二回ほど出てるよ

俺からすると長岡本があんなに出る事の方が不思議
長鉄瓶が本当に冴えてたのは実は1970年頃。

507 :
272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:56:09.75 ID:RPyS/nii
改めてAA誌のオヤイデの記事広告と女性ライターの記事を読み比べてみたよ
なるほど、オヤイデが自画自賛している宣伝文句を女性ライターは極当たり前とか疑わしいとか書いてるんだな

それぞれの食い違いらしき記述をまとめると

※ピーリング処理 オヤイデ 世界でも類例を見ない 女性ライター 標準的に行われている

※ダイヤモンドダイス オヤイデ 特別に天然ダイヤを指定している 女性ライター ダイヤモンドが使われるのが常識である

※バージン銅 オヤイデ 不純物の混入を避けるためにバージン銅を指定してる 女性ライター 膨大な量を精錬するのにバージン銅を確保するのは難しい

その他に女性ライターはC1011(4NOFC)の説明の中で102SSCはこれに準拠すると書いている  

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:04:40.39 ID:RPyS/nii
それぞれの違いは、よく読み比べない限りは判らないような内容なんだよね

オヤイデがヤクザ紛いの大暴れまでしてしまったのは、この食い違いの中のどの項目だったんだろうね?

しかしオヤイデがヤクザ紛いの大暴れをしてしまったことによって多くの人がオヤイデに疚しいことがあると
判断してしまったのは間違いない訳で、オヤイデは愚かなことをしたよね

ヤクザ紛いの大暴れなどせず大人しくしてれば誰も気付かなかったような違いなのにね

結局、ヤクザ紛いの大暴れが世の知られることになったばかりか、ヨドバシイベントでの
完敗や元社員の圧力解雇などその他まで悪事まで広まってしまったのだから

508 :
お悔やみ

509 :
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、うちはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けに差がでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い     C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力   色彩感と温度 低域薄い    A
九州電力    バランス    距離感      C
北海道電力   低域品質    音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

・原子力  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力  通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池  金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
・高速増殖炉 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
・核融合炉 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
・潮力 押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
・地熱 大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

510 :
>>509
ネタのコピペまだ有ったんか
まあ電力会社による違いとかはネガキャンしたいガキが勝手に作ったものだけど、電源の品質で音質が変わるのは確か
あとは大元の変電所のキャパで違ってくる
高負荷で瞬間的な電力を必要になった時元のキャパが大きい程余裕のある音が出せる
工場の跡地とかはキャパ大盛なので凄みのある良い音
逆に密集した住宅地では供給量過多で昼間は今一
夏や冬はエアコン使い過ぎで音悪くなる

511 :
!!!!スタンプを作るのが楽しくて仕方がない!
http://goo.gl/jCEVqL

512 :
>>510
このコピペはじめて見た

513 :
結局、AAの江川氏のページの合体編集版は出んかったな。残念。

514 :
江川のAA(アスキーアート)見てみたい

516 :
512

517 :
オーディオというのは、ブランド戦略から伺えるように
一種のファンタジーの世界であって
ステマのようなものにたやすく呑まれてしまう。
特にネットのように理解しやすい言葉で書いたほうが
共感を得やすいという時代には、陳腐な言葉でも
自分の普段の思考に沿った言葉で書かれると
あたかも自分の心を代弁してくれたかのように喜ぶ。
呪うべきは、知的好奇心の劣化なのだ。

518 :
騙された経験のないお方でしょうか?
騙されてでも紆余曲折しないと駄目だよ。
虎穴に入らずんば虎児を得ず。

519 :
江川さん絡みで言うと1bit DACなんかもそうだったかな。
「今までのいかにもオーディオから出たような感じではない音」という触れ込みだったが、むしろ生では有り得ない音だったって言う...

520 :
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分FXさんどりしゅっちょうヘルシア緑茶
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)

521 :
AAの連載よりもA&Vヴィレッジの江川さんのページの方が好きだったな

522 :
^^

523 :
出品者です、自己乙となります。
江川三郎さんの記事が掲載されている雑誌を大量に出品しました。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/tk1610161

524 :
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>272
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

525 :
>>523
往年のAA誌、長岡の記事はじっくり読んだけど
江川のページは読み飛ばしてた。
「ああ〜また下らねえことやってるわ、勝手にせい」

526 :
昔、江川さんを業界から干したテクニクスがまた参入してます。
音がギザギザのDDプレーヤーです。
ベルトドライブのほうが音質が良い、と正直な感想を雑誌に書いた
江川さん。それに対し、江川の記事を載せるなら広告全面撤退だと、
雑誌社営業部を脅したテクニクス。 遠い昔のことですね。

527 :
オーディオ復活での行動
使う人が居なくなった半端なレコードプレーヤー再開
使う人が多いマイクは製造中止
こんなメーカーは全く信用ならん

528 :
>>526
時系列順に考えても事実誤認の書き込みは止めろ。
死者へのネガキャンならチラシの裏にでも書いとけ。

529 :
江川さん、昔月刊ステレオで書いてたモノラルアンプ
推奨記事、数年後に私も実践してみました。 
モノラルアンプ、音場感が素晴らしいです.。 
ステレオアンプでは絶対出ない音です。
後輩に伝承してゆきます。 

530 :
>>529
金の無駄遣いだけどな。
音さえ良ければ何でもアリを理解してくれる後輩なら勧めるのもいい。
普通の思考の持ち主なら間違いなく変人扱いを受ける。

531 :
>>626 モノラルアンプの音の良さを知ってる方がまたいました。
おっしゃるとおり、目の前で比較試聴させるしかないかもしれません。
変人扱いされないよう自重します。じっさいに使う立場から言うと 
アキュA30あたりを一台ずつ入手するしかないでしょうかね。
ただしスピーカーのセッティングが決まっていての話ですから
やはりそこまでやってあげて聴かすしかないのか。。。

532 :
>>531
やっぱりステレオは良いとそのうち気が付くよ
モノラルで集中して聴けるのは短い間だけ

533 :
そうなったら戻れます、という機材が良いね。
ステレオアンプ二つってこと。

534 :
プリメイン二台を片ch使用するのも
二台を都度操作しなければならない、
個体差が意外に大きいことからその方法は諦めた。
ボリューム精度もあるけど出音が同じロットでも違ってた。
一筐体モノラルで使うメリット以上にデメリットしか無かった
当の主催は安価プリメインでの実践していたけど
安物は個体差が大きい事には目を瞑ったとしか思えなかったね。
一台余ったので売りに行ったら二束三文、安価プリメインなので当然だけどね。
以降は江川の戯言に付き合うのもうやめや!とな。

535 :
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>277
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

536 :
PCスピーカーで悟りを開きました

537 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格テレビ朝日対日本人高圧的偏向報道
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース

538 :
気になった事があったので久しぶりに江川三郎実験室を引っ張り出して斜め読み
肝心の探していた記事は見つからなかったが、重要な事があまりにもさらっと
書いてあるんだよな。当時読んだ時にはまったく気付かなかった
今でも使えるテクニック、考え方の数々、あまりににも沢山ヒントにあふれていて
その偉大さにあらためて感心してしまった

539 :
今更麗辞を述べても遅いのだけど。
だったら参考になったネタを一つあげてみたらどう?
それが君のオーディオライフにどう役に立ったのかも含めて。

540 :
自分の場合、テクニックが実際使えるかどうかは、どうでも良くて、
色々考えてとにかくやってみる姿勢が大変勉強になったと思っている。
長岡師にも同様な思いをいだく。

541 :
>>119

542 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

543 :
ツインバードめ、パクりやがったか
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0046529300299033.jpg
他にもあったっけ?

544 :
ソニーも
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=11149

545 :
嗚呼、貝山知弘先生がご逝去。残念無念。奔放な芸術家にお目にかかれなくなった。
しかし先生のテイスト/スタイル/発言/著書は、心に残る。先生ありがとうございました。どうか安らかに。
葬儀:1月12日18時 告別式;1月13日14時 
場所:カドキホール:鎌倉市御成町3-5 
https://twitter.com/NOBUFUU/status/950562705974353920

546 :
知らぬ間に機器の動作電圧が5Vになりつつある。
USB給電の都合から蔓延してきたのだろうけど
江川が生きていたら「俺の主張を世間が受け入れた」と大見えを切ってたかな。

547 :
江川と言い貝山と言い、どいつも此奴も病原菌!病原菌はまだまだイッパイ、バカに寄生して生きて
いる。バカが多い以上「退治」は困難、自滅を待とう。バカが多いのはこのスレを見れば一目瞭然。

548 :
なにか嫌な事でもあったのか?
涙目になってるぞ。

549 :
金さえ掛ければ良い音になると思ってる鴨がいる限り霊感商法まがいのこの業界は安泰でしょう

550 :
ついぞ、AA誌の江川コーナーの単行本化はなかったね。

551 :
そのうちバカ相手に出るかもよ

552 :
後年の記事、あまり読んでないので出たら買う
電子書籍でいいから何とかならないもんなのかねぇ

553 :
>>551
出るの楽しみにしてたんですが。

554 :
裏付けのないネタを取りとめもなく誌面に書き込む癖は編集から嫌われてた。
今更読みかえしても価値は無いと断言できる。

555 :
安心してください、わたくしの役には間違いなくたちます

556 :
安心しました。
ですが故人のようにデムパを発するのだけは止めてください。

557 :
江川さんの提唱した数々のアイディアやエッセンスは
今でもオレのシステムにも取り入れられ良い音につながっている
この板の欲求不満あふれる書き込みの多くは、あまり良い音を出せていないせいなのではないか?
老婆心ながらそんな心配が頭の片隅をよぎる時、今のオーディオ界の新常識の発端でもある
江川先生のひらめき、アイディア、そしてその行動力、実行力を今一度見直す事は
きっと多くのマニアの役に立つはず、と信じるものであります

558 :
ハッハッハ!!

559 :
昔NHK教育でやったオーディオ講座見たいな

560 :
久しぶりに「イワシの頭も信心から」を思いだした。

561 :
>>559
そういうの見たいねぇ
江川三郎実験室のビデオもあるんだっけ?
見たいなぁ

562 :
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-WS1/

上でも話にあがっていたかと思うが
時代が追い付いて来たな

563 :
>>561
テスターを使って極性の調べ方を紹介していた
他は覚えてないな

564 :
江川さんが月間ステレオ誌で推奨していたモノラルアンプ。
実験的にやってみたらもう戻れないわ。
音場が外に広がる。ステレオアンプは中央に固まる。 
凄いと思ったわ。その後俺は
今でもモノラルパワーつかってるよ。

565 :
>>562
肩掛けスピーカーは業界全体で見たら「退化」の象徴なのだが。
全体がミニマム化、再生音量の極小化している。
江川がでかい音を出すのを嫌っていたのならば追い付いたともいえる。

566 :
ステレオパワーアンプを同じの2台揃えれば実験は出来るよ。  
やってみて変化感じないならそれオーディオじゃないぞ。
古代オーディオというやつだ。

567 :
何の実験だ?
意図を理解せずに闇雲に模倣することに意義があるのか?

568 :
monoアンプのクロストーク排除実験だ。
音に出るかどうか?だ

569 :
各社トップエンドがモノパワーなのは江川理論を試した結果そうなったんだぞ。
音場の出方がクロストークで違ってしまうのさ。ただし、入れ物が2個必要だから
割高になっちゃうのさ。

570 :
江川理論??!何それ?

571 :
>>569
単にステレオで作ると、デカくて重くなり過ぎるからだろw
そもそもアンプのクロストークなんて、アナログカートリッジに比べりゃ無いに等しいだろw

572 :
オーディオなんて無いに等しいものばかり
なのに実際に出てくる音は全部違う
江川さんはそんな無いに等しいとされていた事をほじくり返す名人だった

しかし一番重要なのは論より証拠、ってところ。実際に試して聴かせる手法だった事
まあそりゃそうだろう、無視できそうなものを論で語ってたって仕方がない
無視できます論、でお終いになる。実際ここの連中は音より論だから
江川さんの手法が目障りで仕方がないのではないでしょうか

573 :
>>572
じゃあおまいの耳だとアナログレコードは、全部モノラルに聞こえるんだねえ
そりゃあご愁傷さまだねえw

574 :
飛躍し過ぎていて意味不明

575 :
だよね。
江川の論ではモノラル再生でもステレオ感を感じ取れる、だからな。
ドーナツの穴に味がある、と言っているにも等しい。

576 :
>>574
バカだなあ
>568はアンプのステレオとモノラルの、僅か数dbのセパレーションの違いが分かる神の耳なんだぞ
そんな人がアンプの90db以上に比べてせいぜい1KHzで35〜40db程度のアナログレコード聞いたらクロストークで混濁してモノラルと変わらんようにしか聞こえないだろ?

577 :
>>576 耳じゃなく装置全体の完成度だけだ。置き方もふくめてのな。 
聴いて判らないのはシステムが未熟なだけだ

578 :
>>577
だからクロストークが90db以上もあるアンプの、僅か2〜3dbのクロストークで音場の広がりの違いが聴き分けられるような人なら
アナログなんて音場が団子になって聞けたもんじゃねえだろうwww
つってんだよ
SPUなんか、確か25dbじゃなかったかなー?
それでもステレオピックアップと堂々と名乗って誰も疑問に思わねえ
ホントのガチバカか?

579 :
この場合のクロストークとは「クロストーク・マージン」の事だよね?
「クロストーク」自体が90㏈もあったらステレオでは無くてモノラルだわな。

580 :
>>579
てかチャンネルセパレーションのことだね

581 :
てか、合研ラボのフォノイコ二台でモノラル使いにすると音が良くなるとか言うじゃない
ステレオアンプのモノ使いにも音質上のメリットはあると思うけど
オレ様だけがエライ<(`^´)>とマウンティングしてくるようなヤツは、ついからかいたくなるよな〜w

582 :
モノ使いの理屈もメリットも理解できるよ。
だけんど、それ現実的ですか?と言われたら俺には非現実的と言わざるを得ない。
二台のアンプをイコールコンディションで設置する必要性から置き場の確保が難しい。
このように江川の使いこなし術は浮世離れした物が多々あり参考にはなってもそのまま模倣できない。
等と書くと、重要なヒントを提案してもらったと相変わらず賛美するから始末が悪い。

583 :
江川さんのスタンスはまずは聴いてみよう、って事だったと思う
ここの連中の多くは、どうせ聴かせられないし聴かれる事も無いのだから
どんな無責任なテキトーなこと言っても大丈夫、というスタンス、相入れる訳がない
音なんか聴かなきゃわからないが、実際のところ聴いたって良くわからない
ってのが本当で、だからこそ真摯な話でないとデタラメ放題になる
昔のマニアはそんなこと当たり前のように分かっていたから謙虚だったし
その上で当たり前のように自分の意見を持っていた
まあ今は見ての通りの惨状で、それは昔のマニアにも責任はある
オレの出来ることといえば知ってる事を嘘なく書くことぐらいである
という今日はなんと4月1日、いいのか?これで?www

584 :
モノアンプの一番のミソは電源の分離だろ
仮にモノアンプ基盤を並べても共通電源なら効果半減だし

585 :
さらには定電圧ドライブすると電源トランスのリケージフラックス低減でさらに良くなる、
らしいのだが江川好みの音が万人受けするとは思えないけどね。

つーかさ、まず聞いてみようではなくて最初に理屈ありきだろ?
自信が思いついた理屈に沿って実験して予想通りであれば賛美し
予想と違っていたら別の屁理屈を付けて次の発表機会まで持ちこすのがパターン。
理論通りの結果が出たのでファンに披露して反応を見ていたのが実情。
否定的反応が出た際はファンの耳がおかしいのだと言わんばかりの屁理屈述べてた。
それでも江川に好意的なここの住人はどうなのか?と疑問に感じるね。

586 :
本人知らないから実は、みたいな話はオレにはない
けど多大な影響と、多大な恩恵を受けているからね
江川さんあっての今のオレの音なのは間違いない、まあ足を向けて寝られない的なw

587 :
と、言いながらおまいの上から目線の書き込みのせいで
江川先生までイヤ〜ンな人間を増やしてるのだから世話は無いw

588 :
世にあるオーディオの全ては江川が作ったといっても過言ではない

589 :
>>586
その盲目的な過信が本当にキモイ。
褒め殺しの際たるものだけどな。
一つお題を提示ておこう。
江川が得意としたネタにバッテリードライブがある。
ある時の実験で彼の想定通りの結果が得られず心底困っていたのは文面からも読み取れた。
失敗の要因として挙げたものが噴飯もので江川終わったな、と。
彼曰く、バッテリーのケースが鉄製だったから音にも悪さをしているようだ・・・・・・・・( ゚Д゚)

590 :
>>586
つかさ、お前さんは長岡スレでも同じことやってた奴だよな?
にわか仕込みの知識で故人の偉大さを語るものの底の浅さと見解の浅さが透けて見えてた。
リアルタイムで長岡を見ていた奴らに論破されて逃げだしたチキン君だよな?

591 :
>>590
そうかも知れないが知らん、、、があいつらも口ばっかだからなw
最近見かけないが爺さんくらいか、、、
ちなみにsol爺さんとは別の爺さんである

592 :
あっ、そうそうバッテリーネタは江川さんにならってオレも使いたいと
ネタじたいは暖めてる、、、孵化する前に腐ってしまった、
などと言うことが無いようにしたいものだが、、、
ピュアストレートネタもいいな
全て二番煎じ三番煎じ四番煎じ、オリジナリティはどこにあるの?と
恥ずかしくなりそうなもんだが、なーに描きなおせばまだまだ使えるネタである

593 :
それはともかく、ついに天下のBOSEまで
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1113697.html

594 :
>>591
フォススレに集う連中のことではない。
ベテランに論破されると「当時の事は知らない」で逃げる。
お前さんも若年層であるのは間違いないな。

595 :
まだNS-1000Mなの?

596 :
江川 … 神様
菅野 … 弟子

長岡 … ルシファー

597 :
JBLからもwww
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=soundgear

598 :
肩掛けスピーカーはヘッドフォン嫌いからは受けるだろうけど
音漏れ最大であるし、低音感も乏しいからヘッドフォンの代替にはならない。
パーソナルオーディオの一つの形ではあってもキワモノ、ゲテモノ扱いだな。
ソニーも出しては引っ込めを繰り返していることからも継続的需要は無いと思われ。
これのどこをもってして「時代が江川に追いついた」のかね?
笑わせてくれてありがとう。

599 :
肩掛けスピーカーの音漏れ最大は失言。
超指向性スピーカーを搭載しているので軸上30度を超えるとほぼ無音になるようだ。
ただそんな超指向性スピーカーに必要十分な周波数特性があるとは思えない。

600 :
良くネタにされるだけあってユニーク、元記事見てないが
おそらく遊び半分だったろう
それが今やネタの範疇から飛び出してる
こんなの一例で、いちいちほじくり出しても今でも通用するネタ、
アイディア、テクニックの宝庫
以前書いたが、オレのシステムにも応用、いや基礎となってる
https://twitter.com/krad180/status/986253628703784963

601 :
>>600
遊びじゃなくてマジでそれを提案していた。
シャツの両胸ポケットに小型SPを押し込むとか、
首からマフラーのごとくスピーカーをブラ下げて聴取する、
そんな滑稽な写真が雑誌掲載された。
はっきり言うが、彼の感覚が常人のものではない。
いつ隔離されてもおかしくない言動がいくつかあった。

602 :
>>1
3ヶ月も知らずにいたなんて失礼しました。合掌

603 :
江川が提案したもので今も生きてる事ある?

604 :
ケーブルによる音質の違い、スパイク、大慣性質量アナログプレーヤー
提案じゃなく評価したものだがAT-PL300

605 :
ピュアストレートアーム、エアベアリング、高速イナーシャもまだあったような
最近になっては上記のネックスピーカー

606 :
ほんの一握り、それ以下のキチガイがもてはやしてるだけで到底みんなに受け入れられてるなんて言えない物ばかりだな。

607 :
普通にメーカーが採用してたりするので皆知らずに恩恵受けてる

608 :
>>607
では具体的な採用例を挙げてください。

俺の知っている例では
振幅時にボイスコイルが磁気ギャップから外れて云々と江川が提言に触発され
スピーカー磁気回路のトッププレートの厚みを増した例がいくつかある。
しかし江川の言ではショートボイスコイル化だったがそれをまんま採用した例は無かった。
それどころかロングボイスコイル採用とカタログ記載したメーカーもあったから
江川の提言が全面的に正しいわけでもなくメリットデ・メリットが並立する。

609 :
文盲? 文字は見えても意味は理解できない人?
けど自分は頭が良いと主張するの?
何が言いたい?

610 :
ラウンドバッフル
ピュアストレートアーム
メカニカルアース
逆オルソン
小型スピーカーの極く近くで音を訊く方式
エアバッフル

611 :
ここで自称利口に向けて技術論をぶつつもりはないけど
これだけ実例あげたのに何が不満なのか、
メリットもあるけどデメリットもありますって、、、
そんな事は技術論以前の話で常識だろう

612 :
>>610
だいたいは以前からあったものの見直しが多くて
完全オリジナルってのはそうある訳じゃないけど
盲点になってたり、どうでも良いと見過ごされていたり
そういうことを掘り起こして見直しを迫る、っていう手法だと思う
設計の場合、結局はバランスて話になるんで、そのまま取り入れれば良くなる
ってな訳じゃないが、少なくともいろんな要素としてそれまでは
設計時に無視されていたようなことが検討されるようになった

613 :
さて、わたしが江川さんから学んだ事は、実際にやってみることの大切さ
聴いてみることの大切さ、ってところで音なんか聴かなきゃわかりっこないが
実のところ聴いたって良くわからないのだ
じゃ聴かなくてもいいじゃん、そういう一派がいることも事実で
この板にもたくさん、、かどうかはわからないが実際にいるのを見ることができる
オレはもちろん、それでも聴いてなんぼだろう派である

614 :
>>613ID:rB1c49V8 [7/7]はロリペドクソ野郎瀬戸公一朗丸だしだな
糞耳をごまかすための「実地」「試聴」がクソ野郎瀬戸公一朗がすがる金科玉条だ
糞耳の瀬戸がいくら実地で聞こうとも何の意味も無いわけだが
だからこいつは買い物自慢、持ち物自慢しかできない
そこにしかすがれないから相手を「持ってない」「聞いてない」ことにしてレッテル貼りをすることしか出来ない

 609 糞耳瀬戸公一朗の実地優位バカ主張飽きた 投稿日:2018/05/23(水) 18:32:02.16 ID:rB1c49V8 [7/7]
 さて、わたしが江川さんから学んだ事は、実際にやってみることの大切さ
 聴いてみることの大切さ、ってところで音なんか聴かなきゃわかりっこないが
 実のところ聴いたって良くわからないのだ
 じゃ聴かなくてもいいじゃん、そういう一派がいることも事実で
 この板にもたくさん、、かどうかはわからないが実際にいるのを見ることができる
 オレはもちろん、それでも聴いてなんぼだろう派である

556 名前:瀬戸隔離スレの瀬戸うん公一朗[sage] 投稿日:2018/05/11(金) 03:42:16.99 ID:ySN9t1Bl [1/4]
>>613
相手を「持ってない」「聞いてない」レッテルは瀬戸うん公一朗だよな?
瀬戸うん公一朗のストローマンバカ瀬戸攻撃ってやつだろ?

>>558
そんなやつはどこにもいないのに、勝手に妄想してそれを攻撃はストローマンバカ瀬戸攻撃ってやつだろ
なにが「詐欺ハイレゾはクソだ」よ、詐欺師瀬戸公一朗がよ
詐欺ハイレゾまんせー、CDクソは、うんこ脳瀬戸うん公一朗の専売特許だよな?
CDにクソ投げがまだやめられないロリペドクソ野郎瀬戸公一朗が
ちょっと待ってろおまえがロリペドクソ野郎瀬戸公一朗だって証拠のレス持ってきてやるからよ

615 :
そして、相手に精神障害、身体障害レッテルを貼っていい気になるのがロリペドクソ野郎瀬戸公一朗の最も有名な特徴だ
ネットパイロティングスレを見るといいよ
「池沼」「自閉症」「糖質」「キチガイ」をネットパイロティング社内の回線を使って何千という障害者ヘイトレスを書いていたクズだということがよくわかる
だから>>609がロリペドクソ野郎瀬戸公一朗のレスだということはバカにでもわかる

 605 瀬戸公一朗の特徴丸だしクソレス 投稿日:2018/05/23(水) 17:31:25.47 ID:rB1c49V8 [4/7]
 文盲? 文字は見えても意味は理解できない人?
 けど自分は頭が良いと主張するの?
 何が言いたい?

616 :
ただ単に江川を持ち上げたいだけじゃねえか。
功罪どちらにも言及できなければ妄信信者の戯言でしかない。
実にくだらねえ。

617 :
LP-12も江川が居なければ世に出る事はなかった

618 :
LP−12ってなによ?

619 :
>>618
まじっこ、リンのプレーヤーのことだろ
江川さんがどう関係してるのかは知ら〜んw

620 :
ティアックかなんかの安物のアナログプレーヤーに白い変なもの塗ったり、プラッターに変なゴムシートに換えたり、安物プレーヤーにいくらやっても意味なし。こいつ終活だなと思ってからずいぶん長生きしてたな。

621 :
>>620
安物だからこそ好き勝手にイジって、大人の科学の実験で遊べたんジャマイカw
EMTやオラクルで、一度やったら二度とは元に戻らない様な改造が出来るか?

622 :
>>621
GT2000を糸ドライブに改造してた。
模型用モーターに乾電池駆動と言う念の入れよう。
安物だから好き勝手に出来ていたんだねえ。

623 :
LP-12は、
慣性モーメントで滑らかに→ウェルテンパード音いい→ウェルテンパードはアクリルプラッター
→慣性モーメントどうした→軸受けの抵抗下げても効果あるんじゃね

で、LP-12の軸受けとってもいい、になったように記憶する

>622
YSA-2出したくらいだし、ヤマハは江川さんにプレーヤーくれたんだろうね
GT-CD1でも底板に渦電流対策したり、スパイクつけたり結構関係あったのかも

624 :
>>623
ヤマハ内部に熱心な江川信者がいた、それだけのこと。
YSA2については江川の意見を全面採用したけど
それ以外は当時の流儀や流行を採用しただけ。
>>621の「元に戻らない改造をやってない」ことへの反論である。
メーカーとの繋がりは俎上に上げていない。

625 :
廉価版iPadのスピーカーいいやん
ハイハットやベルの粒立ちが高級ハイエンドスピーカーを思わせるきめ細かさ
こういうの江川喜ぶんだろうなあ

626 :
>>625
自信満々のにやけ顔が目に浮かぶ。
・・・・・・・・ああ、キモイ。

627 :
そんな風に見えた事はないが
無邪気な笑顔だろ

628 :
江川さんならきっと面白がって取り上げただろう
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1145847.html

629 :
>>628
これはネタじゃないのか?
あんなの被るって思っただけで恥ずかしくなるわ

630 :
おっぱいスピーカーがあればこんなものは不要

631 :
一畳間ホームシアターすら構築しなければならんのだから、無理もない。
つか、日本のオーディオ事情はどんどん矮小化、ミニマム化してきてる。
本筋からどんどん離れていくようで諸行無常の鐘は鳴るなり。

632 :
チンコスピーカは?とググッたら、あった。

633 :
村井裕也が亡くなったって本当かな?

634 :
本当ですよ。池田さんも

635 :
村井死去

636 :
村井って評論家だったのか…知らんかった…視聴者の1人だと思ってた

637 :
スガーノ逝去
アーメン

638 :
>>637
今月の13日死去か

639 :
オーディオ評論家訃報総合スレになっとる

640 :
>>639
まぁ、最近はオーディオ雑誌を参考に機器を選ぶなんてこともなくなったし、雑誌はパラパラとは読んでも昔みたいに参考にしてとかないしな
で、今はオーディオ評論家のにいちゃんより俺の方が詳しいわとか思う年寄りも多くなってるし
昔は菅野沖彦、江川三郎、長岡鉄男、もっと昔なら上杉佳郎、瀬川冬樹など色々居たけどみんな鬼籍に入ってるしな

641 :
江川さんは参考にさせてもらった

642 :
なんでもかんでも電池駆動にすると音が良いと主張してて
期待通りの結果が出ないと「電池筐体が鉄製だから〜」と責任転嫁してたくらいだからね。
この爺脳味噌死んでると以後の記事は読まなくなったけどね。

643 :
>>640
昔のstereo誌みると唖然とするね
山中 入江 金子 若林 貝山
全部鬼籍入りしてる
あとは石田 福田 藤岡(安否不明)くらいか

644 :
神埼がいつの間にかいなくなってる

645 :
村井裕弥が亡くなったってさ
ソースは相島技研の10/13の日記

646 :
お亡くなりになってなんだけど、評論家に入るのかぁ?

647 :
自分で買ったのを語ってたから1ユーザーの感想文って感じだな

648 :
江川の晩年の最大のイノベータとしての功績、発明
は肩掛けスピーカーである。BOSEやJBL
も追随した。日本が誇る世界の江川さんだ!

649 :
首掛けだったかな。

650 :
耳掛けじゃないか?

651 :
腰かけじゃないの?

652 :
涎掛けでないことは確かだ。

653 :
森加計でもない

654 :
シャープも参入
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=13115

655 :
音量を上げられないので小型スピーカーでもダメ、
かといってイヤホン、ヘッドフォンは装着感が嫌。
それらの折衷案で涎掛け・・・・モトイ、首掛け型に収まったのだろうね。
音楽聴取環境の変化からの帰結だけど、それを江川が見越していたとは思えない。

656 :
DACがラダー型で4倍オーバーサンプリングが主流だった頃
ソニーのポータブルCDプレーヤーD-50を勧めていた。DACは積分型だったかな。

657 :
良くここでもネタになってる制振材質のアームの話、元記事らしきの見つけた
アナログレコード再生の本3 2002年発行
見かけと価格のギャップがネタにされてるがM2052という価格が非常に高く
加工もしにくい材質、ってことなので値段は意外なようで妥当だと思う
というか多分お買い得、、、まあ材質だけの話で物としてはどうかしらんけど
音聴けたのなら十分だろ

658 :2018/12/30
知らない内に村井が死んでた
業界にとっては良いことだ
文章含めてアホで出来てたような人間だったからな

カートリッジとアームの話題31
スピーカーケーブルおすすめ〜Part31
●オーディオのオンキヨー&パイオニア●Part1
そよ風オーディオ/BreezeAudioスレ4【BA100】
ソープで7万使うなら、その金で電源タップを買う
【接点破壊】ヤクザ問屋オヤイデ20【102詐欺導体】
彼氏がオーディオマニアだった part2
▲▼▲  SONY  ▲▼▲
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 46★
Sound United サウンドユナイテッド
--------------------
2148年から来ました。質問あります???
アイダエンジニアリングについて語ろうぜ
 中国史の各姓の代表人物を決める
喪女と漫画28
低価格エンジンオイル Part70
【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに無条件での平和条約締結求める★10
【料理】パンツマン【旅行】41食目
魔進戦隊キラメイジャー キラメイ魔進2体目
タカラヅカスカイステージ実況スレ Part37
【ビルマ/緬甸】 ミャンマー総合スレッド Part.1 【Burma/Myanmar】
創価学会って何?
東海大菅生
勇者王ガオガイガー総合スレ Number.67
普通の蕎麦屋が暇に任せて答えてやるよ
(sonata arctica 35)
蓐収佩楯 Part.4
15歳の俺が聞くべき音楽を教えてください。
ele blog 69
【通販】しまむら、ZOZOから退店 自社アプリを拡充【またZOZO離れ】
【江上光治】池田高校の記憶☆part2☆【水野雄仁】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼