TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
買って後悔した機種、手放して後悔した機種
( ^ω^)ドケチインターナショナル(^ω^ )
三重県民のオデオ
オーディオに適するハンダ part3
アンプ】TR>FET>デジタル>真空管【SP駆動
レコードのデジタル化 3
【HiCP】ROTEL (ローテル) Part11【おっちゃん】
精神状態
CDのリッピング&タグ編集
マランツ 総合スレ

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part101


1 :2019/10/23 〜 最終レス :2019/12/22
■アキュフェーズ公式HP
http://www.accuphase.co.jp/

アキュフェーズについて語り合いましょう

※前スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part100
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1565255242/

2 :
トドの詰り【つまらない】

3 :
トドの詰り【つまらない】

4 :
製品はソコソコだが信者の質は悪い
世の中どのジャンルでもそうだが解ってない奴ほど決め付けて断言してくる
またわかってないので基本権威主義的な発言になる
偉い人が言ってたとか皆使ってるとか
解ってくるに従って考慮するファクターが増えて茶をを濁すようになる
アンチの方が基本的に的は射ている
何故なら使った上で離れてるから。良い点悪い点を考慮した上で良い点を隠して嫌味を言ってるだけだから
オーディオの評価は非常に難しい。性能の良し悪しと音の評価が必ずしも一致するわけじゃないから
わからない奴ほど値段や権威やスペックに走っていいに違いないという断言をしてる
まあそこら辺が鼻についてわかってねえなあと嫌味言われてるのがここも含めての信者系スレの流れかな

5 :
>>4
同感。
俺はかつてはスピーカー以外、上から下までアキュで統一していたが、
段階的に離れていって、現在はパワーアンプを残すのみとなった。
アキュのパワーアンプは、今後もずっと使い続けていくつもり。
だからアキュユーザーの立場で、肯定的意見も否定的意見も言ってきた。

6 :
結局、お金を払って、それなりの性能で長く安心して使える。これにつきるだろうな。
アンチは使い方が悪い、または、モノ選びが下手。 これだけだろうな。
買ってつないだとたんに良い音が出る機械ではないから使い手を選ぶことにもなる。 

7 :
>>4
同意

8 :
いきなり決めつけてきてワロタ

9 :
4=7=ID:aD4b9Opi ???
自演スレ

10 :
>>4 >>7
お前らよw
>偉い人が言ってたとか皆使ってるとか

これこそ権威主義的どころか最も優位性を示す理由だろw
それを茶をを濁すだと?w

ぷっw

11 :
自演とか
信者系の共通の寒さですやん

12 :
E‐800もうすぐ出るそうです
税別98万だそうで

13 :
【品川駅ストリートピアノ】LovePianoYamahaありがとう【総集編】 
http://youtube.com/embed/fIX1CCVuzcs?list=UU-re3cAbDJ-3u1Lzt6AK8Jw

14 :
 
初期のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・パナショナルに似ていた
 
現行のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・ラックスマンに似ている
 
未知のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・マランツに似ると思われる

15 :
>14 おもしろくないぞ バカ

16 :
E-800の写真みたけど、縦長になってバランス悪い。E-650はバランス良かった。確実にかっこ悪くなってる。

17 :
【つまらない】物に金使うなよ!

18 :
【つまらない】物に金使うなよ!

19 :
こんな時代に100万円のプリメインアンプを発売する勇気を褒めたい
アキュフェーズの財務状況が心配になる

20 :
米軍特殊部隊 「イスラム国」幹部を殺害 シリア(15/05/17) .
://youtube.com/embed/XjgXImBlJ9o?list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ

21 :
トランプ大統領 「バグダディ容疑者が死亡」と発表(19/10/27) 
://youtube.com/embed/toKLQTjR6Kg?list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ

22 :
「友好関係にも限界」北朝鮮“非核化”で譲歩迫る(19/10/27) 
://youtube.com/embed/dHnrxTin_TQ?list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ

23 :
?山火事テロ? カリフォルニアで大規模山火事 5万人に避難命令(19/10/26) 
://youtube.com/embed/uH_ChvD5q9Q?list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ

24 :
「殺し屋」一斉検挙のワケは・・・下請け連鎖で事件発覚(19/10/28) 
://youtube.com/embed/hWkkuzCvF-w?list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ

25 :
反体制派、地下に「要塞」 シリア内戦、激しい攻防 
://youtube.com/embed/oGzQIvpJIvU?list=UUwJXtk_1CKlCrh7YJDP2uPw

26 :
【報ステ】英の離脱 EUが1月末までの延期認める(19/10/28) 
://youtube.com/embed/7SmjoGZn8S8?list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ

27 :
シリア北部で戦闘拡大も .
://youtube.com/embed/jh2IHt3Sppw?list=UUkKVQ_GNjd8FbAuT6xDcWgg

28 :
「テロ対策とうそつくな」 共謀罪廃案目指し抗議集会 
://youtube.com/embed/3eokJiSYeK4?list=UUwJXtk_1CKlCrh7YJDP2uPw

29 :
E-800 vs C-2150 + A-48
軍配はどっち?

30 :
相変わらず勝ち負けなんすね

31 :
妄想するなら勝ち負けでなくちゃね

32 :
場所をとらないプリメインアンプの勝ちだよ

33 :
@嘘八百
A下級プリ擬き➕永久下級パワー

有り難い金色の面積でAの勝ち

34 :
DP430買おうと思ったけどCD専用ってコスパ悪すぎませんか?海外の方がSACDソフトが多いのに

35 :
アキュフェーズ50周年記念モデル
E-800 (嘘八百)

36 :
次のイベントではFYNE AUDIOのF1-10使うんだな。
前のTADのトールボーイはどうだった?

37 :
何のイベントかくらい書け

38 :
>>37
そうだったな。
fyne audiは大阪ハイエンドショー2019な。来月開催される。
TADは2019大阪サウンドコレクション。今年の7月に開催されたやつ。

39 :
>>30
そりゃー、勝ち負け大事でしょ⁉
プリメインの勝ちなら、セパレートの下位モデルの存在意義が…。

40 :
勝ち負けなんてどうやって決めるのか

解像度上げたら音は薄くなる、団子は迫力に繋がる
反応の早い音楽にスピード感は必要だがカントリーソングみたいなのはトローンとした緩いアンプの方が合う

そのカッティングの時代の機器に合わせることも重要

アドバイス受けたらその都度用途にあった全然違うもの勧めてるけどさ

41 :
場所をとらないならヘッドフォンの勝ち
プリメインでシッポ巻くならそこで負けでしょ。 
そいつはそこまでの奴さ

42 :
まあこれ言ってしまったら終わりだけど生演奏に定位なんてないし解像度なんて高くない
だからハイレゾとか高性能のDACを使っての顕微鏡で見るような高速な細かい音は必要ないんだよ。むしろ邪魔になる場合もある
必要なのは楽器に近い音が出るかどうか。だからわかってるジジイは生楽器に近い音の出るビンテージ使うんだ
現行の金属再生が好きなのはオーディオの音しか聴かない連中だ

43 :
ということで、クラシックにアキュの出る幕なし

44 :
バカが吠えるんだな。 スピーカーで決まるんだがな。
で、それを鳴らす素材がアンプであって、使いこなすのは人。
コンポーネントで自動車を組み立てる、と考えれば理解できるかな。

45 :
そそ
黄金期に作られた強力マグネットユニットを着磁で復活させるのが一番
凡庸な能率ユニットは凡庸な音しかしない

46 :
そんなことしたら非力なアキュじゃ益々鳴らないじゃん
E-800は知らんけど

47 :
嘘八百【秘書がヤりました】だろ?
メロン&カニとアキュの代名詞香典かよ

48 :
貧乏人の会話はループしたまま同じような話題が延々と続いているんだけど
よく飽きないなあと感心したりする
加齢ですぐ忘れるからなのか?

49 :
同じメーカーのプリメインとセパを比較し続けるアキュユーザーへの嫌みかよ

50 :
20万しない真空管プリメインに
明らかに負けてる

51 :
じゃ、それ使っとけ。( ´∀` )

52 :
>>50
分かります!

大量の歪みが聴覚が衰えた耳には心地いいんですね

53 :
歪みが大きい方が生演奏に近く聴こえるというのは実際ある

54 :
アキュ聴いてる人に真空管は理解不能だろ

55 :
抜けだし不可能アキュ【つまらない】ループ

56 :
>>53
そりゃ昔のスピーカーは割れ鍋に綴じ蓋だからな

57 :
アキュユーザーは批判をアンチと捉え原因を貧困による僻みと決め付ける
問題の本質はアキュユーザーの経験の無さにある

基本的にアキュユーザーはアキュ製品か格下の機器の音でしか判断しない
これは背伸びに背伸びを重ねようやく手に入れた珠玉のアンプ(自称)を買うのに精一杯で他のアンプを買う余裕がなく比較作業に金が回らないからである

言動は鏡写しという

貧乏だからおまえ等は買えない等の心無い発言はその苦しみを知ってるからこそそれが滲み出てしまう故なのです

貧乏だから買えない
音がどんなものかを知らない
権威を借りないと音の評価を出来ない
本当の高級オーディオを買えない

この僻みが根っこにあるのですね

58 :
何の自己紹介だ?

59 :
まあそれしか言えないよな

60 :
>>4 >>57
アキュって高音が聞こえなくなってきた、生楽器の音に触れたことのない小金持ちの爺さんが
指名買いするメーカーでしょ

61 :
>>60
よくもまあ飽きもせずに、僻み根性丸出しの書き込みをする貧乏人の多いこと!

62 :
その貧乏人をあざ笑いながらご機嫌で一杯やるスレでしょ?w

63 :
真の高級機を買えないアキュという準普及機層がちょっと下の普及機層をバカにする構図
あいつには勝てないから相手にしない、こいつには勝てるから見下そう
まさに日本人気質だな

64 :
そういう発想にはならないなあ

65 :
いつも金の話ばかりのアキュスレw

66 :
各々が「身の丈に合った」オーディオを楽しめばよいのであって、
他人の選択したオーディオブランドへの誹謗中傷は、非常に嘆かわしい。

67 :
オーディオ趣味とは音の良さや音楽を楽しむことにあらず。
持ち物自慢と投資金額を自慢し、他人をディスることを楽しむ趣味であるʅ(◞‿◟)ʃ

68 :
今回はまずまずだな

69 :
>>67
そらごちゃんの中だけの話しな

70 :
最近、メインシステムのパワーをグレードダウンしてアキュにしたんだけど
、思いのほか良くて大満足です。 モノ6台からステレオ4台。
動機は、エクスクルーシブのメンテ全面終了で、プリ、パワー、共に下取りに。
今回は、アキュA50×2台、アキュA65×2台。駆動力低下と予想していたが、
低下して丁度良い塩梅になって満足です。 

71 :
ついでに、省エネにもなって文句なしです。 A級なので440W×6台
から、310Wと280Wの各2台と、半分に落ちでずいぶん省エネ.
これで気楽になりました。  あと若干のハム音も消えて満足です。

72 :
マルチアンプ方式の再生にこだわるオーディオ
https://audio.fc2.net/
https://audio.fc2.net/blog-date-200608.html#container

73 :
ほら吹きジジイがまた出てきたねえ

74 :
>>71
夢を見るのは自由だよ!

75 :
権威あるブランドと広い支持
承認欲求の充実とアキュの噛み合わせは非常によい

76 :
中古ユーザーのジジイしかいないのか。

77 :
まぁ機材はアキュを買っておいて、そこからがオーディオのはじまりだから
適当に楽しんで操ることだな。  扱えない店には悪いけどな。

78 :
今日は試聴会にいったら
E-650の上位機、850だったか950だったか忘れちまったけど
しれっとラックに鎮座しとった。AVアンプかと思うほどの高さ
95万だとよ

79 :
>>78
AVアンプかと思うほどの背の高さ

80 :
信者に理屈は無いからねw

81 :
ってかE-800 以外の新製品って何よ

82 :
アキュ【つまらない】

83 :
>>81
DG-58の後継機は間違いないと思う
操作はタブレットかスマホになるらしい
あと、DP-750のDACの単品化
メインはM-6200の後継機だろうね

84 :
>>83
ありがとう

けっこういろいろ出るのね
月末のショウが賑わいそう

85 :
アキュ【つまらない】と書いている常連さん、アキュのことを知り尽くしていらっしゃるのかしら?
詳しそうなので質問です、アキュ【つまらない】と書く常連さんに
例えば、E-480、定格出力180W/ch(8Ω)、360W/ch(4Ω)じゃなく、260W/ch(4Ω)になるのはなぜ?
【つまらない】原因のひとつなのかしら?
アキュフェーズデビューも検討中だけど、気になるわ

86 :
あ、何という間抜けな質問を、、、

スルー推奨

87 :
Accuphaseは大分こなれてきて、音への主張も入れてきていると思う。
プリメインの550番だったかA級アンプは文字通り音が熱かった。
音が詰まらないと感じたのはYAMAHAのアンプかな。
無色透明無味無臭なんだけど良さまで無い。
マルチアンプの一つで使っていた頃は気にならなかったけど
シングル使いすると耐えられんかった。
アキュはE-305という昔のアンプは良かった。
最近のは聴いてない。

88 :
A-70からA-75に入替えて以来不満がくすぶっていたんだけど、我慢できずに
先月末にA-70の新品同様品を再購入してしまった
エージング完了にはまだ時間がかかるけど、求めていた音が戻ってきてほっとした
いままでは、我慢して聞いていた感が強くてまったく楽しめなかったんだよね

A-75の開発は若い人が担当とか聞いたけど、オーディオ的にも音楽的にもユーザーが
求めているものが何かを理解していないんじゃないかと、比較して聞き比べをすると
そう思ったりする
もちろん個人的な感想なんだけど、ショップでもA-70の方を評価しているんだよね

アキュフェーズのステレオパワーアンプのなかでA-70は屈指の銘機だと改めて思う

89 :
>>88
俺もA-70使いで、買い替える気は全く無いね。
A-70をもう一台買ってモノーラル化すると、更に別次元の世界が味わえるぜ!
(悪魔のささやき ^o^)
 

90 :
>>88
そもそもなんで音に不満のあるA-75に買い換えたの?
試聴もせず購入した馬鹿なの?

91 :
巷ではラーメン一杯800円が高いか安いか
話題になってってるけど?
アキュ【つまらない】最新嘘八百号は
明らかに高いのは異論が無いだろう!
金ピカの部分が厚いとか・・・
ボッタクリだよな♪

92 :
>>83
>DP-750のDACの単品化
なんで9028だったのか氷解した

93 :
DP-950/DC-950は、2筐体だから
ESS9038の2個使いができた
DP-750のチップが、9028を1個だけなのは、
社内の回路設計の熱容量基準を満たすためには
1筐体モデルにおいては、より省電力チップを1個とした

94 :
>>90
クズがマウント取りに来たw

95 :
>>94
馬鹿って図星指されてお顔真っ赤っかでワロタw

96 :
>アキュ【つまらない】

確かに圧倒的人気と実力。  上のヤツが作るのか買うのかわからないが
つまらない、という気持ちはわかるわ。   

97 :
アキュにも詰まらないアンプは有るだろうが、どれだとは指摘できない
つまり、そういう事。

98 :
>>93
SOULNOTE D-2は1筐体だが、ES9038 PROを4基搭載しているぜ⁉
発売されたのは1年半前。

99 :
A-75って定価130万越えだろ
試聴もせずに買えるもんじゃないと思うけどな

100 :
>>98
排熱が追いつかず熱雑音てんこ盛り製品出されてもな
ノイズを乗せてアツい音を狙うDACチップじゃなかろうに

101 :
ソールノートの技術屋大丈夫かよ
音以前の問題だろ

102 :
発熱対策は、オーディオ製品設計の大前提
アキュ創業である1972年のP-300の修理依頼を
現時点でも受け付けるメーカーとしては、
発熱による経年劣化は重大な課題

新人技術者は、まず製品修理担当の研修を受けさせるアキュにおいて
メインテナンス担当の渋谷老を納得させないような回路設計は、
発熱管理として実現することはない

103 :
>>99
旧モデルの売却益前提で試聴もせず新機種は音質上だろうと思い込んで買う馬鹿はいそうだけどなwww

104 :
俺はA65を使ってる A70が出た時全く興味わかな
かった A65の全面パネル表示の簡素でシンプルな
たたずまいが高級感があり、音楽聴いてる時にデジ
タルなのにイマジネーションが沸いてくる

105 :
Steiss - Missing The Heat 
://youtube.com/embed/kuIS3Mg2WX8?list=UUjZDUUyJU413Fa2VaQcTNxA

106 :
メーカの人間の音つくりが如何にいい加減かよくわかるでしょ?
彼らはオーディオ機器のプロではあるが音のプロではない
楽器の音を知ってれば絶対基準が揺らぐはずがないもの

107 :
>楽器の音を知ってれば絶対基準が揺らぐはずがないもの
という自作人の作品は欠点だらけ。プロ技術者の製品でも十人十色。
どういうこっちゃ?

108 :
>>107
耳の聞こえ方が十人十色、音の解釈も十人十色、そーゆーこっちゃ

109 :
オーディオにも音のトレンドがあるし
流行りスピーカーに合わせるからね
いまJBLで開発するメーカーも減ったし

110 :
オーディオにも音のトレンドがあるし
流行りスピーカーに合わせるからね
いまJBLで開発するメーカーも減ったし

111 :
>99 当然だよね。製品を買って使う立場から言うと、一般人が使う高級機
なら当たり前。  大昔の製品や作品は、そんなのかんけーねー。  
   自分の金出して、そんなもん買えるかよ、って感じ。  

112 :
流行りとか音の基準てそんなんでいいの?
つまらないのは正確が故だからとかドヤってるのに全然正確じゃないし

113 :
結局の所、アキュユーザーってオーディオの音しか知らないから基準となる音がわからんのよね
定位なんて現場にはないし、空間合成、立体感、粒立ちなんてものは生演奏を聴いてて気にする要素ではない
これは当たり前の話でオーディオ屋が金儲けの為に作り出した基準に過ぎない
単に金を掛ければグレードアップしていくオーディオ屋にとって都合のいい商材にすぎないから
で、このグレードアップという手段が結果に結び付かないのが問題で、オーディオマニアの大半が手段が目的になっている
この手の要素を突き詰めて現場の音に近づいていく感覚ある?
俺はオーディオ屋の基準の性能を上げれば上げれるほどどんどんかけ離れていくようにしか聞こえないんだがな

114 :
オーディオマニアの理想は生演奏の再現じゃないと
思ってた。

115 :
どんどん追いかけても生になるわけがない、ってことが判るといいね。
商材っていうけど、作品とは違うのよね。  
車も自作好き? そんなもん恐ろしくてあかんわ

116 :
それ言うと思ったw
そうやって逃げるなら正確とか言うなよ
何を基準にして正確なん?
例えばお前らが、ロボハイフェッツが奏でるメタリックバイオリンの現実感のないイリュージョナリーな音が最高や!とか評価するならわかるよ
でも現実はシンセサイザーみたいな劣っては言われたらいやなんだろ?

117 :
不満足な所に固執せずに、このスレから離脱しなさい
己の道をそれぞれに貫け

118 :
無知蒙昧なブランド志向が結果アキュの価値を下げてる
本質を避け他を知らず故に己の利点にすら気がつかない
そんな話だ

119 :
演説が終わったようだから、お昼寝しましょうね 
ご老人の本質

120 :
ここにきて不満いってもこいつが認められるわけでもなし。
生がどうとかさ。俺も楽器は少しやるけどアキュを使いこなして満足してるし。

121 :
使いこなして満足してる…

122 :
良いぞ?アキュ!
【つまらない】のに修理だけは手厚く・・・
冬は暖房機として大活躍ダァ〜

アキュ扱ってる店でも
【つまらない】から売る気ゼロの店あるしな!

123 :
製品はなかなかなのにユーザーが素人過ぎでホント損してる

124 :
どっちもどっち

125 :
>>122
「売る気ゼロの店」って、「テ◯オ◯」のこと?

126 :
惜しいな!
○レ○ンでは無くて・・・

それは秘密です?なんて事は有りません!

てか幾つも有るわけではないんだから
察しが付くってもんだろ

これだからアキュ【つまらない】が
定着しちゃうんだよなぁ〜♪


でも読経とアニソンは宇宙一だから
もまんたいだよ

胸張って良いと思うよ?

127 :
「テ◯オ◯」がワースト1位の店だと思っていたんだが、
下には下があるもんだなぁ。

128 :
アニソンが宇宙一なら、そりゃものスゲエアンプだな(;゚Д゚)

まぢならスゲエ欲しいぞヽ(*´▽`*)ノ

129 :
>>93
>>102
熱の問題で9038が1筐体にはダメというのなら、DP-750の後継機は何載せるんだ
ろうね。

130 :
音だけで考えたらそんなもの使う必要ないんだけどね
ハイレゾブームで流行のチップだからメーカーは仕方なく使ってるけど
メーカーは音以外の柵があるから大変よ

131 :
どうせデノンスレでやらかしてる奴がこっちで連投してんでしょ

132 :
>>129
その頃には新しいDACチップが登場してるでしょ。

133 :
最新のチップが出た所で性能的にどうかは試してみないとわからないからな

特にローレベルのダイナミックレンジが適切か見るのが一番解りやすい
具体的に言えばチェロコントラバスのエンドピンが床を揺らす音が聞こえるかどうか

残念ながら9000何チャラのチップでこれが聞こえる製品は今の所無い。実測のノイズフロア高いんだろうね

生の音を知らないとダメだって話もこれに繋がる

どんな表情が適切かの絶対基準が有ればローエンドからハイエンドまで等しく評価出来るから
メーカーの人間にこれが出来るかってと言われたらまあ無理。生に長い間触れるという経験が無いからね。音にもそれが現わてる

134 :
また技術の最低の技術者もどきかよ。

だから誰も認めてくれない、って解れよ。( ´艸`)

135 :
認めてられる訳ないとは思う
経験無ければ理解出来るわけないからな
そういう音の出るオーディオ機器知らないだろうし演奏会にも行かないんだからわかる訳がない

136 :
低域はともかく
ウェスタンが未だに現役なのはそういう理由だよ
俺から見ても評価ポイントしっかり押さえてるからな
何でもあんなものが大昔に造られたのか理解不能だけど

137 :
>>133
そのエンドピンが床を鳴らす音を再生出来るDACとはどれだい?
>>136
ウェスタンの時代にDACなんかねえぞw
話しすり替えんなよ

138 :
話をすりかえるてお前らマトモな編集部してこないやん
相手にされないとか人格的攻撃ばかりだし

139 :
メーカー品で床揺らすような物は作れないと思うけど
規格みてわかんない?

140 :
へんてこなバカが来てるなー。 どこのラジオ爺なんだ? 関東か?

141 :
だいたいだなー、ここに来る人は、馬の骨の作品なんか眼中に無いんだよ。
枠外、ってやつ。  タダでくれても、火を噴くと困るか処分。
  そこんとこわかれや。

142 :
だからクラウンと呼ばれる
音の知識もなく演奏会にもいかない

143 :
まあバランスは取れてるか

144 :
なんだw
結局南極エンドピンの音が聞こえるDACもソフトも答えられないんじゃん
そもそもエンドピンの音の様な低い音は録音時にカットしてる場合も多いからな
何故なら人の耳と違ってマイクは楽器の音と雑音の区別がつかずに感知出来る音全てを拾ってしまうから
なのでノイズをカットするとエンドピンの音もカットされてしまう
まあ優秀録音盤にはちゃんとノイズを抑えて録ってあるものもあるんだろうが
人に教えられないレベルではねえ

145 :
貴方のような普通のアキュユーザーも居ますよそりゃ
でも貴方のような人はここでイキってわかったような口きかないでしょ?
ソース側も機器側もローカットしてるから
で、機器側でローカットしてる時点でもうまともな再生が出来ないのはわかるよね?
オーディオ機器の性能に関してはここだとアニソンハイエンダーが痛感してるだろう
ソースがクソクソ言われてるけどまともに再生出来ないのは装置の拙さが原因だからと
いやいや悪く言いますけど普通に再生出来ますし歪むのはアナタの装置のせいですよってね。歪むのはDACの作りが脆弱だからですと
でもね、アニソンごとき再生するのにそんな性能がいること自体がおかしいんてすよ
実はとんでもなくレベルが低いからギリギリなんじゃないのって
そう思いません?

146 :
一つだけ言えるのは床を揺らす再生は普通に出来ますから
録音して区別が付かない事は無いですよ
よっぽど変な録音機器使ってるんじゃないそれ?

147 :
ヲイヲイ、アニソンだってボリュームさえ上がれば普通に床がビリビリするぞw
住居の関係で大きな音を出せない人は、YGのアレだって無理だな

148 :
ちな、ジャズの世界で重低音といえば有名なのがエバンスの地下鉄
しかしこれもソフトによって聞こえたり聞こえなかったり
昔のレコードはモニターがそんな低い音までは再生できなかったので
てか、銀箱あたりじゃ音楽に必要な低域もザンネンだったり。。。
はいっていたんだろうな
CD時代になるとモニターも十分低い音もだせる・・・ ってか、出せなきゃ仕事にならないw
なので製品化したCDはローカットされていたりして
少なくともOJCのCDだと聞こえない

149 :
録音? 昭和の爺みたいなこと言ってんじゃねーよ。 
そんな気持ち悪いこと、仕事でやるひとしかいねーよ。
ここはソフトの再生をするところなんだよ。
録音なんてキモイ爺しかやらねーよ

150 :
>自演
一人でやらんと維持できない程のとんちんかん問答だからな
自演じゃないなら逆に怖いわ

151 :
デノンスレが雑自演過ぎてワロタ
そりゃこっちに長文書いてりゃそうなるわな

152 :
結局ウマシカが大集結しただけのスレなのか?
アキュ【つまらない】のによく買えるよな
アキュの首脳陣だって?
表向きアキュ【つまらない】が自宅に有るが
ラック裏には海外アンプ置いて使ってるだろ
聴けば誰でも判るんだよ!
自分の心に嘘は付けません
嘘は新商品【嘘八百】だけにしてくれよ

153 :
ES9038PRO4個搭載モデル登場
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1216876.html
アキュは熱がって言うけど、出すところは出す

154 :
D2でとっくに出しとるやん

155 :
>>150
何が言いたいのか分からんボケたレスに意気投合したり同意するやつが短時間で次々と現れるんだよな
変だと思ってたけど自演ならな

156 :
>>154
>>153は「一体型プレーヤでは」ということだと思うよ
しかし同じ120万で片や9028×2でこっちは9038×4、違うもんだなw
DP-750はメカはD&Mだっけ? そうならメカも一緒なのにね

157 :
UDP-205の様な大きさで映像回路とか盛りだくさんでも9038x2ができるのだから、より大型のCD専門プレーヤーやDACで9038を積めない理由はないわな

アキュを擁護するわけではないけど、熱ノイズの処理とかも考えて9038積むよりは他DAC使う方が良いという考え方もありと言えばあり

価格帯違うが、PD-70AEとかは9038x1よりも9026x2の方が電流低くて扱いやすく、かつ音がよくなると判断して使っているみたいだし

158 :
いつまでも既製チップを使っているようでは、プレーヤー関連の飛躍的進歩は望めない。

159 :
そういうあなたが進歩どころかそのまんま墓場です。
一度は日の目をみたかっただろうに。

160 :
アンプはアキュを使っているが、プレーヤーはさっさとアキュに見切りをつけた。
他社製品に乗り換えて大満足しているので、余計なお世話じゃ!(嘲笑)

161 :
インデックスサーチがついたSACDプレーヤーが他にあるんだったら乗り換えを考える

爺だから昔からのCDが思ったようにサーチ操作出来ないのが一番の不満点

162 :
>>161
DP-100にはインデックスサーチ付いてるけど、もうないんだっけ?

163 :
>>162
現行モデルにはどれも無いようですね

私もインデックスサーチは必須な機能の一つだわ
逆にUSB入力は不要

164 :
今時USB入力のノイズ対策も入念にできないようでは…。

165 :
>>164
歳なのは理解してるw

166 :
>>160
アンプ【つまらない】アキュ使ってる時点で
お察しだな!
てか【終わってるよ】

お前頭大丈夫か?

167 :
>>160
アンプ【つまらない】アキュ使ってる時点で
お察しだな!
てか【終わってるよ】

お前頭大丈夫か?

168 :
>>166
>>167
重複書込みしてるお前こそ頭大丈夫か?
「アキュのアンプ使ってる時点で終わってる」だって?
ここはアキュのスレ、それ理解してる?
お前の頭こそ終わってるわ。

169 :
同感。 大爆( ´艸`)

170 :
アキュは音質だけに限定するならアンプよりプレーヤーのほうが良い

171 :
嘘八百森田健作アンプ誰か買ったか?

172 :
>>170
それは、どの機種まで聴いての感想?

173 :
>>171
面白くないから、そろそろ黙ろう。

174 :
あんたがな

175 :
ときにはアキュのユーザーを装い
ときには頭ごなしに罵倒する
すべてハエの自演

176 :
んで、DG-68はどうなったんだろう?

177 :
TIASでお披露目かな⁈

178 :
そういや大阪じゃ展示してないの?

179 :
>>172
自分の判断は「癖が少ないほうがいい機種」という感じなんで、
癖が少ないのはアキュアンプよりアキュプレーヤー。
近年ずっとそう。
アキュアンプはよくリファレンスに使われてるけど、俺は中庸ではないと思うよ。

180 :
>>179
「アキュのアンプは中庸ではない」っという意見には同感だわ。
よく「無色」って言われるけど、色付けされていると思う。
俺はその色付けの塩梅が好きで、アキュのアンプを使ってるんだけどね…。

181 :
今はコンサートで補聴器使って聴いてる人多いからなぁ

182 :
アキュが中庸で無いなら、どこのアンプが中庸なんだよ。

183 :
>>182
YAMAHA

184 :
大阪ハイエンドショウでE-800見たけど
笑うわ
ナンボでかいねん
腰痛餅にはまず持てんでしょ

185 :
「金色のAVアンプ」みたいやなぅ。

186 :
アキュフェーズは中身は頑張っている
外観がもはや仏壇
新規ユーザーはそこがゲロ

だが既存ユーザーがそのほとんどの売上を支えているから
仏壇屋からの脱却は難しい

187 :
>>186
仏壇w
その仏壇デザインに嫌気がしてたけど、ゴールドの筐体に、
独自性のある書体のAccuphaseの青いロゴが最近になって
魅力的に見えるようになってしまったよ。

188 :
販売店が言ってたけどアキュのデザインが変わらない、変えられないのは同じデザインを続けることで
買い替えしても嫁さんにバレないことを狙ってるなんて聞いたことがある。

189 :
>>188
うちは、まさしくそれ。A-46からA-48に買い替えたが、嫁は全く気づかなかった。
音はかなり変わって、春の日向のような少し黄色がかった感じから、クリスタルガラスの置物ような存在感のある音になった。

190 :
かなりのオーディオマニアでも、見た目だけではどの機種かわからんのでは…
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0303/users/2/9/4/7/ljapan2016-img600x450-1490919660l7sykr9023.jpg

191 :
>>189
音になった

気がするだろ?
嘘八百は森田健作の始まりだぞ!

192 :
全機種名を即答できたら凄いよ
http://livedoor.blogimg.jp/ac2pure/imgs/7/a/7a072992.jpg
https://www.audiounion.jp/stock_images/72367.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/highendaudio-exorion/imgs/2/7/274f6c46.jpg

193 :
>>191
「気がする」だけかもしれないが、A-46でときどき感じてた「もやっとした空気感」や「たくさんの音が音像にまとわり付く感じ」がなくなって、「透明な空気感」と「表情豊かで密度のある音像」が感じられる。音楽を聴くのが楽しい。
買い替えて良かったと満足です。

194 :
A-48の新品よりA-70の中古の方が、音の変化は大きいだろう。
嫁さんにバレてしまうのが難点だが…。

195 :
>>176
誰か情報持ってないか?
多分買ってしまうと思う。

196 :
>>176
そもそも本当の話なのか?

197 :
>>195
買うのは待て、だよ
コントロールアプリで手間取っているかもね
来年2月?の名古屋のオーディオフェスタまでには間に合わせると思うけどな

198 :
DP-750のデキはどうですか。

199 :
>>198
アキュフェーズだけでなく、最近のプレーヤー全般に言えることだけど
操作性が頗る悪い

200 :
>>198
円盤回しがメインなら良いが、外部入力(特にUSB)はオマケ程度のクオリティでしかない。。

201 :
>>198
700からの買い替えだが、音は凄く良くなった。ヴァイオリンは最高
トレイの開閉や読み込みには時間がかかるようになった。

202 :
>>200
何言ってるの、前機種DP-720と違って本気で作り込んでいるからDC-950より
高音質な再生が可能になっているんだぞ
それを営業さんから聞いて、950と比較試聴してDP-750を導入
950の後継機が出るまでのつなぎと考えていたけど、DELA+DP-750の音は
同一音源のSACDとDSDファイルの比較再生でほとんどSACDと遜色ないほどの
クオリティが得られているし、ディスク再生も950を凌ぐような部分もあるし
ファイル再生はDP-750が優れるから、しばらくはこのプレーヤーで満足できる
人に勧めることはあまりしないけど、これは買って損のない製品だよ

ただし、ピックアップをSONYからDENONに変えたことにより、これまでに無かった
トラブルが出てきているのが困る

203 :
800てああ見えて36kgか
案外軽いな

204 :
36kgは(孤独な)おやじにとっては
親切な数値と思える。

205 :
見てくれだけで、A-48より電源部がショボいんだろう

206 :
E-800は 200W/2Ω、300W/1Ωとリニアじゃないから電源に余裕が無いのだろうね
製品ランクもあってトランスとか頑張らなくてもいいという判断だろう

207 :
プリメインで1Ωまでリニアに鳴るのがそもそもないだろ

208 :
セパにしとけばいい

209 :
綾瀬はるかもセパセパ応援してたしな

210 :
>>209
軽く噴いたw

211 :
E-800ってのは「意地でもプリメイン!」って層をターゲットにしてるのかね。
シンプルに機器構成をまとめたいような奴とか。

212 :
この前オーディオショウで見た時、一瞬パワーアンプかと思った

213 :
アスペクト比がAVアンプだよな、カッコ悪い

214 :
キングジョーみたいでかっこいいだろう。

215 :
>>213
オレも思った
カッコワルイ

216 :
次回、更に縦長に間延びしたときのために、笑いはとっとけ。

217 :
縦長になったら流石にひくわ

218 :
筐体で重さを稼いでるのが見え見え
中身はたいしたこと無いんだろうなぁ

219 :
国産機器はだいたいいつも値段相応の中身だろ

220 :
>>218
バーカw

221 :
ヒートシンクをケースで覆っているようだけど、
そんなことして放熱大丈夫なのかなぁ?

222 :
放熱に関してはアキュは完璧でしょ
長年にわたりA級アンプを作り続けてきたのは
サンドウィッチマンの富澤だ

223 :
外付けヒートシンクにすれば良かったんだろうけど見た目の序列が狂うからダメだったんだろね

224 :
現代版銭形平次か?

江戸の800野鳥守る八百長アンプ
【つまらない】けど仕事な真面目ってか!

225 :
https://i.imgur.com/L6vCLrV.jpg

226 :
>>215

【つまらない】上に【カッコワルイ】

227 :
E−380の値段っていくら?ホームページにのってないよ(´・д・`)

228 :
>>227
\ 495,000 (税込)

229 :
>>228
ありがとう。
ローンじゃないとムリだわよ(;´д`)

230 :
ラックスマンのD-10Xの実売価格が、値引き後のDP-750とまったく同じ金額w

231 :
香港 ウイグル チベットで弾圧している 習近平を 国賓として呼ぶのは止めろ
習近平を 天皇陛下に会わせるな
習近平を 日本に入れるな

232 :
とうとう俺のアキュシステムが仏壇の重量を超えた

233 :
>>222
40点

234 :
ちょっと何言ってるかよく分かんない

235 :
>>230
税込み106万って、ラックス製品でその価格は高いね
強気の理由は何だろう?

236 :
音を聴けないアキュ爺w

237 :
>>235
ラックスは値引き20%位?

238 :
>>237
店で聞きな

239 :
30%

240 :
>>237
付き合い長くて、店にそれなりのお布施してたら25%くらいはいくと思うけどなあ

241 :
>>239
ありえない
どこの店の話?

242 :
一句献上
大きさで喜ぶアキュのジジイかな
金色の色も褪せてる寿命かな俺も
夢見るぞ窮極一体【つまらん】が
ラックスを笑う笑顔にさもしい心
金色を拭き過ぎ薄くなり俺の頭も
来世でもアキュを買うぞの心意気
清原が嫌いだけれどアキュが好き
アキュさんを嫌よ嫌よも嫌のうち
800を持ってギックリ腰になり
被災地にアキュ暖房器具を進呈し
アキュ中に越冬ゴキブリ飼育する
つまらんと言う正直さあっぱれ爺
アキュ見る会前夜祭はアパホテル
記述試験アキュ誉めちぎる認知症
ボリュームをイジリ間違え爆発し
日本の埃になれよとアキュを拭き
終わらない永久聴かんアキュの音
動画見てBW鳴らないアキュ愛し
マジ娘さん一緒に仕事しませんか
アキュ爺が所有可能なグンゼYG
TADアンプはアキュに任せてね
進次郎も憧れるアキュステーキだ
二階からアキュ落下し文句あるか
アキュ端子酸化し事に意義がある
アキュ我が子谷底に落とす愛親心
愛用してる評論家にカニとメロン
またね・・・

243 :
オモシロない。馬鹿

244 :
楽しむようなオーディオ持っていないから、こんなことでしか関われないんだろうね
ムダに寿命が長くなっているから、死ぬまでこんなアホなことし続けるのも辛いな
ジジイで貧乏は悲惨さがオーディオスレでよくわかるから、老後の資産形成は
しっかり取り組まないといけない、と思ったりする

245 :
お前がな

246 :
老後に空疎なオーディオなんて
何と虚しい人生なんだろう・・

247 :
年老いたら小さな真空管アンプでひっそりと楽しむのが理想
45のシングルあたりでちょうどよい

248 :
そういえば
親父の墓がある
飯能霊園で、墓碑の両脇の墓石が
スピーカーを模してるのがあった
故人はかなりのマニアだったんだろう
合掌
墓石より重いアキュフェーズ

249 :
音質を追求するマニアなら、スピーカーが消えるのが理想だから
機械マニアとか資産は有るけどオーディオ初心者だったかも知れないね。

250 :
>>249
まじっこジャズファンは、スピーカーが消える様な陽炎の様なスピーカーは好みじゃないぞ
まあそういう人はアキュも使わないけどな
口の中手ぇ突っ込んで、奥歯ガタガタ言わしたる様な
これでもかっ! って音の出るスピーカーやアンプがお好き

251 :
アンプでいえばアンプジラとかVTLだな

252 :
VTLは普通にハイファイな音だと
思うけどなあ

253 :
アキュはフロアでヘドバンしてる人を俯瞰で観ているような鳴り方だが
VTLは一緒にヘドバンしてる音が出るw

ところで天下のアキュの力を持ってしても、ダイヤの新スピーカーだとキツイ鳴り方になってしまう。。。
ちな、AB級よりA級のA-48の方がまだましだった

254 :
スピーカーが消えるとか中級者の欲望やないの?
立体的に浮き上がってもオーディオ臭い音してたら意味ないし

255 :
>>254
クラならそれでいいだろうが、ジャズやロックでそんなヘナチョコな音出されてもな
まあジャズでもECMとかがあるし、クリムゾンもエピタフとかはな

256 :
ここのデジイコ使うと実に綺麗なツヤツヤした音になる
アキュ臭いと言うかシンセの音というか
オーディオの音しか聴かない層は特に疑問を感じないようで

257 :
ここは年寄りしかいないのか?
自分の技量の無さを製品のせいにする事しか出来ないのは年寄りの最大の欠点だ。

258 :
さも使いこなししてるようないいぶりだけどオーディオ機器つなぎ替えてるだけでしょうよ

259 :
>>258
じゃあ先輩!
オーディオの高いこなし方のお手本を是非っ!

260 :
ブレーカーに直結をまずやろう
プリ使うのやめてボリュームを使おう
とりあえずトランス式のボリュームの音でも聴いたらいいよ
普段濁ってる音聴いてるのわかるから

261 :
あと絶対基準を身に付けよう
これが無いと正否の区別がつかない

262 :
>>255
ニワカ知ったかぶりのとりあたま君
今度は単位dBをdbと書いてしまう無知っぷりを露呈w
http://hissi.org/read.php/pav/20191118/eE5sUUpRbUE.html
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/18(月) 12:23:41.70 ID:xNlQJQmA
>>634
おまい、ホント、ガチでバカだな?w
もうハズ過ぎるから理系のフリすんの辞めたら?
だって論理的に思考する能力が絶望的に欠けてるんだもんwww
オボちゃんよりもヒドイぞw
オレは(試した全員が)ブラインドでケーブルによる音の違いを感じとったが
それがいつ±0.01dbの差が分かると言った?
ああ?
いつ言ったよw
言ってねえコトを言ったコトにする
実にすぐバレる詭弁でつね( ̄∇ ̄)アタマワルスギ

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/18(月) 12:29:48.45 ID:xNlQJQmA
さ・ら・に・だ
なんだよ? その±0.01dbって?
ちな、オーディオ機器の測定法も進歩の歴史な
昔は方形波とかトーンバースト測定なんかなかった
#7とかC22の時代にはな
歪みの測定にしても命歪みなんてなかったしな
つまり、未だにアンプの音質を測れる客観的な測定法なんて存在しないの
あるっ!つーならオレの目の前持って来いよ
ぜってーないからwww

263 :
>>248
これだな
https://www.takagisekizai.com/sp/2006/09/post_3/

264 :
>>260-261
せっかくご教示頂いたのだが
なるほど半分、なんだかなー半分・・・ かな?

265 :
教えたってやらんやん君ら
つなぎ換えるだけ

266 :
例えばケーブルひとつにしても
柔らかい固い色々な材質聞き比べたら被膜の音が乗るからさ
カッチカチのケーブル探して行き着いたのが米軍が通信で使ってるケーブルだったと
クラリネットやオーボエの木管楽器の木の感触出るからまあよしと

でも君ら教えても探す訳でなく雑誌その他の情報見てメーカー品使うんでしょ?

267 :
いや、ケーブルは見た目でカッケーやつを

268 :
トンコンのつまみを5度動かしたほうが早いかなって

269 :
アキュフェーズの営業の方が、当社のケーブル以外を使用する場合は
電源ケーブル、ラインケーブル共に柔らかい製品を選んでくださいって言ってたね
その理由は、硬いケーブルは使用されている素材の付帯音が音に乗りやすいので
機器音来のクオリティに影響があるからだとか
現行のラインケーブルについても話してくれたけど
旧製品のケーブルは7N導体だけで作られているので、7Nのクセが機器評価の際に
支障となっていたために複数の導体素材を使った現在のケーブルを作ったんだそうだよ

270 :
癖を散らすのはオーディオのこつだね

271 :
アキュフェーズのラインケーブルで不思議なのは、バランス、アンバランスともに
同じケーブルでプラグが違うだけなのに、なぜかバランスケーブルの方が音いいんだよね
アンバランスのプラグは自社開発品でバランスプラグはITTの1個数百円の安物プラグなのに
営業さんに訊いてもはっきりした回答はなかったけど、バランスの方が音がいいと言われる
お客様は少なからずいらっしゃいます、と言ってた
実際に、ウチでもDP-750とC-2850で比較してみても、バランスケーブルの方が音抜けというか
高域の伸びが明らかに優れる結果だったからね
ちなみに今は、CD、プリ間にVIARD AUDIOのPlatinum HD XLRを使っている

272 :
それは伝送方式による違いやケーブルの違いより
機器の内部構成の事情じゃないかな

273 :
バランスアンプならバランスケーブルの方が音がいいんじゃね?
あと端子って結構重要じゃないかな?
ヤマダでいっぱいぶら下がってるAVLINEケーブルは、OFC導体で金メッキプラグだが音はシオシオ
これプラスティックモールドの端子がダメダメだからなんじゃ?

274 :
おっと! 途中送信してしまったが
バランスケーブルは安くともロックされるキャノン端子が効いてるんジャマイカ?

275 :
>269 俺が感じたのは、現行のラインケーブルは低域が旧7Nと比較して
ボよーん、と緩くなった感じがした。 小型にはちょうどよい低音感になるが。
旧タイプも緩さはじゃっかん有ったので対策してたけどね。

276 :
>>242
瀬戸の頭がいかに低レベルかがわかるレス

277 :
メーカー曰く、E-800はアンプのトールボーイ化 第一弾だそう。

278 :
だっせ

279 :
アンプのトールボーイ?w

280 :
>>277
どこ情報だよw
脳内か?
普通アンプでトールボーイ型なんて言わない
タワー型だ
最近ではなんだろ?
VIOLAの高いやつとかユニクロ・・・ ん?ノラクロ?・・・
いや、シロクロ・・・
まあ日本撤退したアレだ
ナグラやレビンソンも、デロンギみたいなアンプ作ってるな

281 :
まー、ある意味アキュフェーズA級はデロンギ並の発熱量だがな。

282 :
アキュはA級といってもナンチャッテだからそこまで熱くならないよ

283 :
A-70、A-75共に駆動中は天板触ってみてもAB級アンプよりむしろ発熱少ないくらいだよ

284 :
A-250は数時間経つと部屋の温度が明らかに上昇する

285 :
マット取り忘れて鳴らしたら30分で照明点滅して無音になったっけ

286 :
http://www.accuphase.co.jp/~events/pdf/2019tias/2019tias_eventschedule.pdf
何これ・・・
ほとんど新製品が無いじゃん・・・・・
Fyne Audio とかいう妙なブランドのSPだけ聞きに行くか

287 :
>>286
Fyne Audioは巨大オナホールと思ってる

288 :
アンプがないとspだけじゃ聴けないぞと突っ込んで欲しいのか

289 :
先ずアキュは【楽しい音】と信じましょう!
ただひたすら【霞んだ金色】のボディーを眺め
【キンキンの音】に遠い昔の郷愁を抱きつつ!
【魔性の音】【キレキレな音】【牧歌的な音】
ではないのです
あくまでもアキュは【つまらない】のです♪
それが判ればまともな感覚の持ち主であると
言えましょう♪
言わば隠れキリシタンにイエスキリストの
写真を踏ませる様な事です!
今日のショウに馳せ参じる方は
身に染みて嫌と言う程思い知る事でしょう
神の国ジパングの【埃】アキュここに有りと
皆様に神様のご加護が有ります様に!

290 :
>>289
じゃーよ、東京で聴いてきて詰まらないかどうか感想を書いてくれよ。

291 :
買えないハイエンドオーディオを聴きに行くのは、「目の毒」ならぬ「耳の毒」ってもんですぜ!

292 :
輸入ショウでDGのこと尋ねたら、サイクルからいってそろそろみたいにぼかされた。

293 :
>>292
DG-68は来年2月だよ

294 :
>>293
ホント?

295 :
E-800実物もカッコ悪かった。縦長でバランスがおかしい。

296 :
んで、今日のショーは?

297 :
>>294
発売時期はまだ確定していないけど、間違いなく出てくるよ
アキュフェーズの営業さんが、DG-58借りたときに一生懸命使っています
って言ってったから

298 :
×使っています
○作っています

299 :
シンデレラハゲムーン

300 :
アキュフェーズ 800D3をガンガン鳴らしていた優等生のアンプ、プレーヤー
破綻なく素晴らしいが、個性がない印象

301 :
>>295
中身のすごさにおどろいた

302 :
>>300
オーディオショー真っ只中、年配の風俗嬢をガンガン突いていた。優等生のプレーヤーらしく、破綻はないが締まりがない印象

303 :
レビュー見てもこぢんまりとしたショーでしかないな

304 :
380とTADいいな!
あれで充分だろ

305 :
>>300
綺麗系の曲しかかけない。即ち綺麗系の曲しか
ろくに聞けない。聞ける想定すらされていない。
本当に【つまらない】
事実今回のTIASもそんな曲しか流してなかった。

306 :
>>305
【つまらない】アキュのブースに
ワザワザ何しに行ったんだよ⁈

307 :
あれだ
故・ハイエンドショウトウキョウのショボくれた客の一人が行き場を失って流れてきてた
どう見てもアキュなんて買えないじじー
その一人なんだろう

308 :
>>307
そんなイベントねーよ
田舎者 w

309 :
>>306

そういった曲もかけるのかと期待して行ったに決まっておろうが。
だがいつも通りの綺麗系、両録音系ばっか。
そして爺さんばっか。
いやはや【つまらない】

310 :
>>309
じゃなんだったら【おもしろい】んだよ

311 :
>>310
良問!

312 :
プリメだったらデノンやラックスの方がよほどお勧め

313 :
>>312
セパレートならアキュフェーズという意味?

314 :
そだね

315 :
アキュはイラネ

316 :
お金ない僕でもオーディオ やる資格ありますか?

317 :
Relaxing Jazz Music - Chill Out Cafe Music - Instrumental Music For Work, Study - Fireplace
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/X03GpoEnpZA!UUJhjE7wbdYAae1G25m0tHAA#MIX
://youtube.com/embed/X03GpoEnpZA

318 :
>>310

【ちょっと何言ってるか分からない】
だがTIASで聞いて相変わらずアキュフェーズの新型800もフラグシップセパレートも【つまらない】音だったのはよく分かったがな。
ちなみにお隣のブースのラックスマンの方がまだ歌謡曲とかもかけてたし遥かにマシな音だった。

319 :
>>318
歌謡曲

古臭い言葉だな、爺よ

320 :
AIMP 4K OPUS - Pure HiTune - Duo Improvisation 風模様 Jazz DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/QYMBAkGuvHE!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g#MIX
://youtube.com/embed/QYMBAkGuvHE

321 :
テクニクス Technics SB-10000 speakers at KENRICKSOUND ケンリックサウンド #3 .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/DT0CRaSgRhk!UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw#MIX
://youtube.com/embed/DT0CRaSgRhk

322 :
>>318
歌謡曲か〜。
アキュやラックスなんかより、第一興商のカラオケがお似合いだわ。

323 :
ttp://audiosharing.com/blog/?p=30560
E800
それにしてもプロポーションはひどすぎる。
なぜ、あのプロポーションのまま製品化してしまったのか。
しかもずんぐりむっくりを恥とは思っていない、
そんなふうにも見えてしまう。

324 :
テカテカのサイドが昭和のスチール机みたいで萎えた
艶消しのそれなりの部材を使えばいいのに

325 :
昔のC-11とかP-11のようなサイドウッドなしのデザインが好きなんですが…

326 :
木枠とかダサいよな

327 :
木枠はいらないがテカテカのペラペラは安っぽいしダサい

328 :
木目のサイドパネルを装備すれば完璧だった

329 :
もう観音開きの箱に入れちゃったらどうだ

330 :
何だったら【おもしろい】かって?

そりゃ勿論アキュが【面白く】なって
金ピカ金之助を止めたら【おもしろい】だろ!

馬鹿殿みたいに白塗り【信楽戸田絵付け婆作】
して笑うと歯茎全開に成るとか・・・

331 :
そろそろアキュも外装をカーボンとかにしようぜ!

332 :
デザインからして【つまらない】

333 :
次作からは産業デザイナーにでも依頼したまえ。

334 :
アキュフェーズは変化させてはいけないんだ
ラックの中の一つを新型に入れ替えても奥さんにバレないようにいつまでも同じなのさ

335 :
変化を拒むメーカー側の言い訳にすぎない。
そんなことで上さんにバレないはずがあるまい。
音もデザインも【つまらない】変化しないオーディオメーカーなんぞ早く潰れてしまえ。

336 :
E-650からE-800に買い替えたら、流石にバレるでしょ。
スタイルが悪くなる変化は有りなのか…?

337 :
E-800のあの間延びしたデザインをOKしたのがすごいな
バカでかいトランスを押し込むと高さがいるのはわかるのだが
入るラックあるのか?ギリ入っても熱こもりそう

338 :
36Kgって w
ユーザ爺はみんなギックリ腰に
時代遅れの遺物

339 :
セパのA-48より重いって…。

340 :
20s以上は動かす気しない
腰が…

341 :
E800のデザイン酷い
AVアンプじゃないんだから

342 :
1つで済むならスペース効率は良いと思うけどね

343 :
50周年記念モデルとして来年はC-3850の後継、2021年はDP-950の後継、50周年の2022年にはA-250の後継をリリースとかなら糞ツマラナイな

344 :
>>340
姿勢が逆Uにならなきゃ大丈夫かも

345 :
社名も変えろ!

金ピカ金金だから【金歯】に♪

アキュみたいに【つまらない】だろ?

346 :
機械は【つまらない】が一番良い
つまらなく感じるのは音源が【つまらない】からさ

347 :
>>345
そんなケーブルメーカーあったよな

348 :
機器に面白さを求めている輩がいるようだが、若ハゲの至りと指摘しておこう
経験を積めばわかってくると思うが機器は余計な主張をしないのが一番、米の飯のような普通な音がいいのだよ

349 :
>>348
で若ハゲと機器の特性にどんな関係があるのか説明してくれ

350 :
>>349
コンプレックスで攻撃なレスを付けるようになるんじゃない?

351 :
>>348
そんなの今のアンプ全部そうだよ

352 :
>>348
その米の味の違いを、機器の癖とか、特徴とか、面白さ、とか言ってオーディオやってるんだが?

353 :
もう無知なお爺さんはスルーしましょうよ

354 :
米の飯の喩えの含蓄がわからんのか
お主も若ハゲよのう

355 :
>>354
米の味も色々あるぞw
おまいは山田錦でオケ

356 :
安い飯しか食べてないと同じに感じるのだろうな

ラックスマンとアキュフェーズ、デノンとマランツ、ヤマハとテクニクス、マッキントッシュとマークレビンソン全部違うだろう

357 :
アキュは飯ですらないんだが…

358 :
レベルが w

359 :
来年はE800をさらに15センチ高くしたE1000を発売してくれたらネタ的には面白いんやけどな🤣

360 :
アキュの暴走、社内に誰も止める人は居なかったのだろうか?

361 :
あのサイズならセパレートのほうがいいな
プリメインアンプのサイズ感を超えてしまった
ラックに入らない

362 :
アキュ初心者です!
諸先輩の皆様色々ご指導下さいませ♪

アキュ【つまらない】が定番評価の様ですが?
どのスピーカーならまともに鳴らせるのですか

確か?アキュのアンプは暖房器具との噂が
巷に溢れていますが発火の危険は有りますか?

あの針のメーター&デジタル【赤色】は
ノイズを出すだけだと思うのですが・・・
飾り【仏壇置物】としての機能なのですね?

何で大阪のエア暴大将の店では
アキュ【つまらない】を扱っていないのですか

考えると明日の朝5時位から寝られなく
なりそうで【何だか怖い】・・・
これから朝5時迄はしっかり寝ますけど

百円連魔の皆様から誤解答頂けますと幸いです

363 :
アキュフェーズのアンプのメーターに針とデジタルがあるのは何の差?

364 :
筐体設計の担当者の好みだろ
インダストリアルデザイナー雇うかデザイン外注くらいしてくれよ

365 :
>>362
アナログメーターもデジタルメーターも、オン・オフの切り替えができることも知らんのか?
欲しいけど買えないから、夜な夜なくだらない書き込みして憂さ晴らししてるんだろ?

366 :
>>365
メーターのオンオフで音質の違いってあるの?
実際の所は聴覚上での違いはない筈だよね?

367 :
>>360
居たらあんなカッコ悪いアンプは出ない
上層部の暴走か

368 :
おそらくは内蔵ヒートシンクでパワーアップに伴う熱を逃がすための苦肉の策
外付けヒートシンクはセパレートにだけ許されてきたのでここでプリメインに外付けヒートシンクを使ったらアキュのデザインの階級が崩れてしまうのを嫌ったのだと思われ

369 :
>>366
俺は聴感上音質差は感じないので、メーターONで使ってるけど、
世の中には(僅かだとは思うが)気にする人も居るだろうから、
嫌ならOFFにもできるよって話。

370 :
オンにする事で音質悪化してんだろーな、って気になるその思い込みが
音楽を楽しむ邪魔になる可能性がある

371 :
何ヤっても変わるぞぉ・・・
変わるの判らないのにアキュ【つまらない】
買ってるから余計に始末悪いなぁ〜♪
脳が判定しないんだなよなアキュ使ってるから

アキュ【つまらない】なんて論外なのだが
今日はビックリしたよ

某インシュを某所に一個乗っけたら?
あら不思議音のスピードがかなり速くなった♪
しかも一万五千円ポッキリだ
反応の良いスピーカーを使わないとな!
笑いが止まらん程美味しい音だな♪♪♪

アキュ【つまらない】使ってたら
死んでもそんな事経験出来ないぞ・・・

アキュ【つまらない】➕能無しスピーカー・・

何が楽しくてアキュ【つまらない】ですかね?

372 :
自分のアンプとスピーカーを開示せずに、何をほざいてんだか...。

373 :
【つまらない】でNGword登録推奨だな
どうせロクな書き込みじゃないし

374 :
://i.imgur.com/rIjYOPo.jpg
://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1570272098/46-96
【合理的解釈】ドルビーは三流メーカーで底辺だった!【物理的特性】
ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit
NRなしの標準録音
://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音やハイコム相当 (劣っている)
://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
://www.kantama.com/adres/superD.htm
レコードをハイレゾにするにしても
サウンドメーカーのリマスターCDやハイレゾ配信からがベストである

375 :
SuperD録音はHiComII再生でも完ぺきではないが聴けるらしい?
://i.imgur.com/Tkzzzqo.jpg
新ラウドネス曲線
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Lindos1.svg/300px-Lindos1.svg.png ://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/763/2763535_m.jpg

376 :
>サンプリングレートが高ければ高いほど原音には忠実
意見が一致したので『ハイレゾの優位性』は理解したようだ!
【結論】ハイレゾでは、雑音や歪を排除し、聴感上より忠実な録音再生を行うために、
サンプリングレートが高いほど有利となる。【重要】超音波を聴くのが目的では無い。
【参考】サンプリング定理
://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/sampling-theorem.html
://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/sampled-signal.png ://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/LPF-output.png ://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/aliasing.png
サンプリング歪を100dB落とすためには5次バタワースフィルタで10倍の周波数帯が必要となる事を表すグラフと物理耳特性
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Butterworth_Filter_Orders.svg/350px-Butterworth_Filter_Orders.svg.png ://multimedia.okwave.jp/image/questions/20/209655/209655_original.jpg ://i.imgur.com/dO5jGaK.jpg
ハイレゾ実用サンプリングレート・・・フィルタ位相特性からすれば最大周波数の8倍サンプリング以上が理想的であると理解できる
バタワース特性  (最大平坦、マックスフラット、Wagner) フィルタの設計や構成が容易なもっとも一般的なフィルタ特性。
通過域の平坦性が重視される場合や、設計・構成を簡単にしたい(調整したくない)ときに使われる。 ://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/025.html
://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/images/025_fig1.gif ://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/images/025_fig2.gif ://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/images/025_fig3.gif
768kHz/32-bitや384kHz/32-bitハイレゾ音源など20kHzの16倍以上のサンプリングで、ベッセルLPF使用ならハイエンドと言えそう。耳マスキング効果も重要な要素。
://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/align_centre/20140428/20140428185805.png ://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/museum/oto/img/2_5.gif

377 :
CLASS-A  PRECISION INTEGRATED STEREO AMPLIFIERE-800 ://www.accuphase.co.jp/model/e-800.html
://www.accuphase.co.jp/model/photo/e-800.jpg ://www.accuphase.co.jp/model/photo/e-800_back.jpg
オプションボードはAK4499EQで無いので注意が必要だ!
旭化成エレクトロニクス社製AK4490EQを2回路並列駆動した高性能DAC
://www.accuphase.co.jp/cat/e-800.pdf
ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit

378 :
Mission Impossible (Tiësto Remix) Radio 16 Bit "MASTER"
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/OKHvMQ2nweI!RDOKHvMQ2nweI#MIX
://youtube.com/embed/OKHvMQ2nweI

379 :
>>362
>>アキュ【つまらない】が定番評価の様ですが?
どのスピーカーならまともに鳴らせるのですか
スピーカーというよりアキュフェーズ製品の音自体【つまらない】からどのスピーカーを使おうが【つまらない】ものは【つまらない】
敢えて使い道があるとすれば良質録音のクラジャズのみだろう。メーカーもそういったジャンルのみ聞いてくれというスタンスでありそういったジャンルでしか音決めされてもいないのだろう。
だからそれ以外のものを聞く者からしたら
【つまらない】としか評価しようがない。

380 :
【E-800開発秘話】
E-800に関しては昨今の浸水被害に対応する為にわざと【らしく?】高さを稼いだ筐体設計を行ったそうです!
下部が浸水しても復活可能な優秀な筐体設計と
開発陣は鼻高々だそうです♪
信じるか信じないかは・・・
てか?アキュ【つまらない】浸水の前に
所有者の爺さんが溺れ死んどるよ!
E-1000では水を感知して絶対に被害が無き様に
鉄壁の守りをするとか・・・
鉄壁の守りの副作用として熱がこもって
それが原因でアンプが壊れるか否かは
現状不明である!
今言える事は熱さに耐えてアンプ内に
生息しているコキブリに影響は無い模様
環境【生物】に優しい設計で
進次郎も思わず【セクシー】と唸ったとか♪
以上
アキュの秘話を特別に慎んで丁重に正確に
ご披露させて頂きました
ではまた【アディオス】

381 :
>>379
そもそもどれもみんな同じ音しかしない
今のアンプは全部つまらない

面白くしたければ
ただの音の劣化を
味とか個性として受容する
管球アンプを使えば良い

382 :
管球式を面白いとするなら世の中の全ての半導体アンプはつまらないわな

383 :
オーディオが面白かったのは
1970年代まで

384 :
昔は良かった、面白かったと言いだしたら・・・
♪ジジイにゃなりたくない ジジイにゃなりたくない
お墓の〜中に入る日も〜
近付い〜たんだよぉ〜by裸の大将でもないのにランニングの人

385 :
ジジイになって耳が劣化し新しい曲も開拓せず何してるんだ
毎日同じ曲聞いててもつまらんだろう

386 :
>>385
ウソ・デタラメスレでこんな書き込みしてるくらいだしなぁ

989 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/02(月) 17:26:45.54 ID:uMPhsf11
心理的バイアスによる空耳に
つけ込んだ
詐欺商売
撲滅のためです

こんな感じの独りよがりでヘンテコな正義感を振りかざすのはボケかけたジジイに多いね
暫くしたら初期の認知症の典型的な症状が出てくると思うよ

387 :
アキュは各機あと1万円価格に上乗せしても良いから、ネットで誹謗中傷してる奴らを訴えて欲しい。
アキュにとっては何のメリットもないだろうが、顧客満足度には繋がると思う。

388 :
アキュの問題は
良くも悪くもデザイン
アフターの面でも安心だが
それもこの先どこまで続くか
昔ながらのファンはそのままのデザインが良いのかもしれんが
新しい顧客は野暮ったくて敬遠するかも

389 :
え〜、持ってる人はみな満足してんだから意味ないジャンwww
アキュへの誹謗中傷なんて、それこそ
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーッ!!!!www
あ〜今日も底辺の妬みのレスで晩メシウメ〜ッwww
だろ?

390 :
そりゃ好きで買ってるんだから
現ユーザーは満足でしょ
要は新しいユーザーを取り込めるかどうか

391 :
>>390
無理だろうな
一昔前は30万でも5万程度の音で論外だったAVアンプもだいぶ良くなってるから、かなり客取られてるはず
差は狭まる一方だから少ないユーザーで支えるには20年後にはE-650相当が出せても150万とかになりそう
電気自動車に追いやられるスポーツカーみたく

392 :
外見ダサいけど我慢して使ってる人のほうが多いと思うけど

393 :
タバコのヤニみたいな色をまずやめて欲しいわ

394 :
あのデザインと色が好きなんだけどなぁ

395 :
>>393
ヤニカスには好評なんだろ

396 :
ゴールドは囲われてるラックに入れるとちょうどいい、ただそうでないとしつこい
ブラックはラック内だと存在感消える、そうでないとちょうどいい
シルバーは間を取ってるように見えて何処か無機質に感じる、何故だろう

397 :
>>そりゃ好きで買ってるんだから
>>現ユーザーは満足でしょ

現ユーザー≒老人

>>要は新しいユーザーを取り込めるかどうか

新しいユーザー≒若者

398 :
>>388
>> アキュの問題は
良くも悪くもデザイン

オマエは馬鹿か?
アキュフェーズの最大の問題は肝心要の音が【つまらない】ことだろうが。
おまけにデザインも【つまらない】
その上【電気代を食う】【熱い】【デカイ】
【重い】【ボッタクリ】etc
もう救い用のない粗大ゴミしか言いようがない。

399 :
このスレにつまらないアスペのお前より馬鹿はいない

400 :
>>398
【お前】にとっては【アキュ】が【つまらない】という印象でしょう。
単なる主観の問題ですね。
気に入らなければ買わない、関わらなきゃいいだけの話

401 :
オーディオ離れが進んでる中数十万円、百万を超えるオーディオ機器を買うのはそういないでしょ
衰退していく一方

402 :
>>400
「【お前】にとっては【アキュ】が【つまらない】という印象という印象でしょう。」
「【お前】以外の大多数にとっては【アキュ】が【つまらない】という印象でしょう。」 だろ。
大多数にとって【つまらない】音なのだから
こんなにアキュフェーズが【つまらない】というキーワードで盛り上がっているのが分からんのか?
火のないところに煙は立たないよぉ

403 :
TIAS行ってもアキュフェーズのブースは老人ばかりだしなぁ。(まあそれはアキュフェーズに限らずではあるのだが。)
つまりアキュフェーズ=【つまらない】に反対する連中というのは、ほぼ老人どもで間違いないだろう。聴力の衰えた老人向けじゃどうりで老人受けしたジャンルにしかろくな音で聞けないわ
若者が聞いても違和感のハンパない【つまらない】音にしか聞こえないわけだ。
とは言っても別に批判したい訳ではないんだよ。どうせ社員達はここ見てるんだろうから、言わせてもらうが、老人だけではなく若者も楽しめるようにいい加減に考えてもらえないかな?
アキュフェーズが別に嫌いな訳ではないが、老人受けを狙うばかりではなく、もっと若者も楽しめるような音作りをお願いしますよ。
今時クラジャズなんて聞く若者なんてほぼいないだろ。そういった点を企業として軽視せずもっと真剣に考えていただきたいものだ。

404 :
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg
消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
80年代 洋楽 ノンストップ ディスコ ミックス 定番 メドレー (80s Nonstop Disco Mix) 
://youtube.com/embed/duOCuSfufTg?list=UU0EPrUj-8qqYj2KQZsQ1IIw

405 :
CLASS-A  PRECISION INTEGRATED STEREO AMPLIFIERE-800  ://www.accuphase.co.jp/model/e-800.html
://www.accuphase.co.jp/model/photo/e-800.jpg ://www.accuphase.co.jp/model/photo/e-800_back.jpg
オプションボードはAK4499EQで無いので注意が必要だ!
旭化成エレクトロニクス社製AK4490EQを2回路並列駆動した高性能DAC
://www.accuphase.co.jp/cat/e-800.pdf
ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit
Mission Impossible (Tiësto Remix) Radio 16 Bit "MASTER"
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/OKHvMQ2nweI!RDOKHvMQ2nweI#MIX
://youtube.com/embed/OKHvMQ2nweI

406 :
ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

407 :
Accuphaseの手抜き!
CLASS-A  PRECISION INTEGRATED STEREO AMPLIFIERE-800  ://www.accuphase.co.jp/model/e-800.html
://www.accuphase.co.jp/model/photo/e-800.jpg ://www.accuphase.co.jp/model/photo/e-800_back.jpg
オプションボードはAK4499EQで無いので注意が必要だ!
旭化成エレクトロニクス社製AK4490EQを2回路並列駆動した高性能DAC
://www.accuphase.co.jp/cat/e-800.pdf
ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit

408 :
://www.digikey.jp/products/ja?keywords=AK4499EQ
製品索引 > 集積回路(IC) > データ収集 - ADC/DAC - 特殊用途 > AKM Semiconductor Inc. AK4499EQ
://www.digikey.jp/product-detail/ja/akm-semiconductor-inc/AK4499EQ/974-1192-ND/10284468
://www.phileweb.com/news/photo/review/32/3270/ak4499.jpg
://www.digikey.jp/products/ja?keywords=AK4490EQ
製品索引 > 集積回路(IC) > データ収集 - ADC/DAC - 特殊用途 > AKM Semiconductor Inc. AK4490EQ
://www.digikey.jp/product-detail/ja/akm-semiconductor-inc/AK4490EQ/974-1060-2-ND/4918894
://nwing.net/wp-content/uploads/2016/06/DSCF4629-e1466688400182-750x410.jpg
AK4490EQ  秋月電子通商 AKIZUKI DENSHI TSUSHO CO.,LTD.
://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-13554/
://akizukidenshi.com/img/goods/L/I-13554.jpg

409 :
Accuphaseの手抜き!・・・( ^ω^)・・・早急にAK4499EQ化すべき!

410 :
://i.imgur.com/rIjYOPo.jpg
://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1570272098/46-96
【合理的解釈】ドルビーは三流メーカーで底辺だった!【物理的特性】
ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit
NRなしの標準録音
://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音やハイコム相当 (劣っている)
://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
://www.kantama.com/adres/superD.htm
レコードをハイレゾにするにしてもサウンドメーカーのリマスターCDやハイレゾ配信からがベストである
SuperD録音はHiComII再生でも完ぺきではないが聴けるらしい?
://i.imgur.com/Tkzzzqo.jpg
新ラウドネス曲線
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Lindos1.svg/300px-Lindos1.svg.png ://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/763/2763535_m.jpg

411 :
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg
消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
80年代 洋楽 ノンストップ ディスコ ミックス 定番 メドレー (80s Nonstop Disco Mix) 
://youtube.com/embed/duOCuSfufTg?list=UU0EPrUj-8qqYj2KQZsQ1IIw

412 :
Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA
The Studer Vista 9 Arrives @ tonzauber [Stereo] 
://youtube.com/embed/X6SDHjDqkMY?list=UUWRXljZlCWZ8uAAmdmFXY0A

413 :
【HD】Tannoy Buckingham vol.9 "Aranjues concerto " 
://youtube.com/embed/qHEbVyGvXFs?list=UUzMLAOIzWr-YrUdrmDysgZw

414 :
ID:g6kxNcdp
デノン オーディオ 総合スレッド Part10 でも必死な爺

415 :
良いよなアキュって?
売り飛ばしてそこそこの金になる!
そして新型のアキュをゲットする♪
新興○○が売る壺みたいなもんか?
音は決して飛ばないけれど・・・
所有者は幽体離脱して空中に跳べるんだよな♪
ご唱和下さい!1・2・3
アキュ【つまらない】ダァ〜
他に形容詞が無いから仕方無いよね・・・
もうアキュ➕B&Wを埋め込んだ【全天候型】
の墓石でも売ったらどうなの?
知らないで前を通過して心臓発作で死んでも
知らないよ♪
墓石に手を出して墓穴を掘っても知らないよ!

416 :
アキュは製品としては素晴らしい
でもつまらないので趣味性はゼロ

417 :
アキュと書くヤツの大半は非ユーザー

418 :
傾向的に若者?40代以下は略すよ
年配にスバルって言うと富士重工って高確率で直されるw

419 :
E800って碁盤みたいな風体やな

420 :
今日も暖房器具3機で暖かい
冬場は一石二鳥でありがたい

421 :
>>419
AVアンプ

422 :
音は【つまらない】が暖房機器としては【面白い】

423 :
同意

424 :
ニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w

https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1574812856/34-
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>34
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>38
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ

425 :
E-380
かなり進化している!
https://www.youtube.com/watch?v=dlPaYVH8mUA

426 :
暖房器具としては進化してるな

427 :
つんぼのお前には音の進化がわからないだけ

428 :
>>425
>>427
カタログ振り回しながらの説明だけで音の進化が分かる爺ワロタ

429 :
訂正
>>425
>>427
取説振り回しながらの説明だけで音の進化が分かる爺ワロタ

430 :
アンプの進化は馬力とトンコン
プレイヤーの進化はダック
しかし一番激しいのはスピーカーだな
ソフトのフォーマットも進化してCD-DAみたくやたら高額なトラポやダックがなくても
中堅で十分に鳴るようになった感触はある

ピュアオタって言ってもやたら金がかかる王道ポルシェRーリを目指す人はさらにごく僅かで
大半は格段に安いが高性能のハイブリッドスカイラインクラスで満足してしまうのだろう

431 :
ピュアオーディオに金を注ぎ込むには金の無駄。
かけても精製プレーヤーアンプに50万ずつ
spに100万も出せば十二分だろう。

432 :
金を注ぎ込むには

433 :
金を注ぎ込むには x
金を注ぎ込むのが o
連投失敬

434 :
ピュアオーディオに金を注ぎ込むのは金の無駄。
かけても精々プレーヤーアンプに50万ずつ
spに100万も出せば十二分だろう。
再訂正失敬
スマホの変換学習は使い物にならんな。

435 :
>>4
禿同

436 :
>>430
そりゃそうよ
今じゃ企業も申請すればやたら速いスパコンを効率的に使えるからね
スピーカーも自動車も劇的進化の裏にはスパコンありきよ

437 :
>>4
今気が付いたそのとおりだな
>>429
アキュ信者は音はどうでも良いんだろうな

438 :
断言するのを悪と捕らえるのはまさにコミュ症
普通の人間ならあちこちで見る定番のフィルターを入れて受け止める

※個人の感想であり、保証を示すものではありません

それがなんでこんなバカばっかになっちまったか
それは単純でコミュ症だからサポセンと一番早い電話で対話するよりも
文章の方が抵抗が少ない、しかしそれは人ではなく文字相手であると歪んだ解釈をする危険性を孕みいかりゃくw

439 :
あとは橋本弁護士が一世風靡した影響もでかい
あのあたりで正論は正義で情状酌量も不要みたくなった
ただ問題なのは真似る大半が正論じゃないw

440 :
ホットコーヒーうまい

でもって末期になると定期的にスレを監視して、自分の思い通りになってないと変化球で軌道修正を試みる
それにケチが付くと暴れる、しかしバカなので絶対に正面からの徹底抗戦はしない
今でもあちこちでたまに見るw

441 :
>>438
読めてないね
>>4 はアキュ信者の断言には理屈が無いって言ってるんだよ


耳や脳の性能が落ちたお爺さんには何言って通じないんだろうけど…

442 :
まあなんだ
>>4の中の人
肩の力を落としなさいなw

443 :
>>441
ちょうど書いたばかりだが、ならば徹底抗戦すりゃいい
ケチつける奴が徹底抗戦したの見たことないからむしろ見たい

444 :
前は徹底抗戦に充ち溢れてたものだ
ちょうどあちこちの企業がここを悪にして塞いでからはとんと見なくなった
つまりニートは無力なのだろう

445 :
>耳や脳の性能が落ちたお爺さんには何言っても通じないんだろうけど…

やっぱりね

446 :
>>445
そうやって変化球をつくって歪んだ解釈で逃げる
徹底抗戦は決してしない、またかよって感じ
その判断はやりあってからするもんだ

447 :
つまり雑魚は失せろ

448 :
>>443
論の無い人にはだれも抗戦は出来ないでしょ

だからこういうスレの流れになる

449 :
ホットコーヒーが冷めてる、、、

450 :
>>448

443 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/12/08(日) 09:00:08.79 ID:yW32w+OS
>>445
そうやって変化球をつくって歪んだ解釈で逃げる
徹底抗戦は決してしない、またかよって感じ
その判断はやりあってからするもんだ

451 :
ちなみになんの話題かは知らんw

452 :
趣味なんだから楽しめりゃええでしょ
他人の評価を気にしたり他人と同じにする必要は無いよ

453 :
繰り返す
今ケチつけるやつは徹底抗戦は決してしない、やろうにもどこかで逃げる
それも95%以上の確率で

454 :
>>452
そうだね

ただケチつける奴はそれもケチつけて荒らすからな
その性で俺も荒らしとたいして変わらなくなる

455 :
>>454
完全に荒らしやんw

456 :
>>453
抗戦しようにも何に抗戦して欲しいのか分からないから抗戦のしようがない

457 :
>>455
それなw
場合によってはID替えてそこ突いてくる
変化球過ぎて笑えるがその本質は中身に対するこだわりよりも
こいつをなんとかしたいなのだろう
だからやりあう前に手抜いて自己完結で逃げたり徹底抗戦をしない
>>456

-----
438 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/08(日) 08:54:47.75 ID:cc31JIMP
>>438
読めてないね
>>4 はアキュ信者の断言には理屈が無いって言ってるんだよ

耳や脳の性能が落ちたお爺さんには何言って通じないんだろうけど…
-----
この場合は論じたいならエビデンスをもってして理屈の根拠だすだけやろ
それすら判らないのはやばない?

458 :
>>457
448名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/08(日) 09:02:25.34ID:yW32w+OS
ちなみになんの話題かは知らんw
って書いてるよね
語るに落ちてるよ

459 :
だがな、そこでこうも思う
まさか100あるうちの感想全てにそこまで厳格を求めるのか?と
だからあれよ、納得出来なきゃとりあえず真意を探ればいいさ

460 :
>>458

それがまさに信者理屈がない、のそれが示されてないから何か分からんって事だがw

461 :
>>437

462 :
だから不満なら徹底抗戦しろって書いてるのにいつもこれだ、くだらない
447 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/12/08(日) 09:01:52.42 ID:yW32w+OS
>>448

443 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/12/08(日) 09:00:08.79 ID:yW32w+OS
>>445
そうやって変化球をつくって歪んだ解釈で逃げる
徹底抗戦は決してしない、またかよって感じ
その判断はやりあってからするもんだ

463 :
良く分からんが
ぱっと見、動画観た一言感想じゃないのか?
んなもん広告で腐るほどあるが、まさかこれに目くじら??

464 :
>>463
音出し一切してないのに?

465 :
いやそうでない
まさかこの程度のこのレベルならあらゆる世界的代議士が普通にやってる
コレの受け流し耐性がないとか、相当生きづらい世の中と感じてるんじゃなんじゃないか
あと、どうせ目くじらなら
今までのパターンなら音出てても圧縮されてるは再生環境が違うわで参考ならんとかケチつけそうだがw

466 :
代議士→大企業
凄い返還だ、申し訳ない

467 :
返還もかよw

468 :
とりあえずこの流れならさ
どこが進化してると感じたん?
俺は〜と否定的ならそれを述べるべきやろ
その結果同じ奴が>>427ならまだしこるの分かるわ
それがなんで暖房器具なんだよ、普通に語る気ないやんw

469 :
>>465
逃げてるやんw話しそらしてるやんw
アキュジジイはこんなもんw

470 :
おまいらせっかくの日曜なのにアキュで音楽でも聞けよw

471 :
まあ中立で見てもこの展開で受け止めの発端が暖房器具はないわ
あと>>427が同じ奴か分からんからなんとも言えんが
荒らしなら普通になりすますからそこも考慮した方が良いかもしれん
>>469
意味分からんわ、そう思うなら>>468も見ろよw

472 :
>>470
今しっとり流してる(はぁと)

473 :
暖房能力だけなら音もモヤモヤな上に癖が酷いラックスマンの方が上だな

474 :
>>468
だから〜
>>437
音出しもしない動画で>>425 とか>>427は酷すぎるでしょ
それがアキュ信者なんだなと思っただけ
最初に噛みついたのはあなただよ
おれはIDも変えてないし一人だよ。A級アンプ使ってるから暖房器具〜とかも別人
当然>>4 も別人

475 :
>>474
まー、進化ってもとりあえず機能や性能の進化やろ
それなら音出しせんでもわかる
あと>>425のキャッチが酷いってのは、今まで出てないから語るけど
単文でひきつけるやり方ってのは傾向的にそんなもんよ
だから大企業も普通にやってる、勿論その結果不適切と思う人もいるから理解できない訳じゃないが
まとめて言うならさ
ここもだが大量に無料にある匿名の多数?が書いてる情報に
証券会社のレポート並の精度や厳格さを求めてるならそれはおかしい
そういう選択選別フィルタリングが出来ない人はオーディオ雑誌主体にすべきじゃ?

476 :
まー、ごちゃんのやつらからすれば雑誌は広告料で評価してるとか言われまくってるがw
それも含めて選別選択フィルタリングをうまくやるのが良いと思う

477 :
>>475
>>4 と >>429 を見てアキュ信者ってこんなもんかと思っただけ
音無しでオーディオを語るのはナンセンスだと思ってるからそこは相容れないな
あなたは音の分からないアキュ信者だなぁと思うだけ

478 :
>>477
とりあえず>>425は音と一言も書いてないけど
どちらにせよそこもおかしい
大勢いる勢力の一部だけで全体決めつけは早計過ぎて危険性が高い
君の人生に早計だったな、、ってない?俺はあるw
危険の理由なんだけど
物凄い極端にいえば陰謀論とかそういうのを信じやすいし
ステマとかなりすましとかで裏で暗躍する動きに騙されやすいし、振り回されやすい

479 :
>>472
アキュはA級とAB級じゃあ明確に音色変えてんだよな
しっとり聞くならA級か
逆にメリハリついた方がゴキゲンな音楽はAB級
某店の試聴会で聞いた時はかける曲がクラとアコースティックなジャズと女性ポップスばかりなので
A級のA48の方が塩梅良かった

480 :
さっき少し書いたオーディオ雑誌が広告料だけで評価左右してるってやつ
少しはあるかもだけど、そこまで支配的じゃないとは思う
これも陰謀論
まあ本当のとこは知らんけどw

481 :
>>479
正解
確かにオーディオは安価の方がたまにノリ主体で良く感じたりする
買い替えてかたっぱしから聴くと少数だけど悲しくなる盤もあったりする

482 :
>>478
おれはオーディオは音が全てだと思ってるからそこは相容れない
音のないユーチューブで進化したとか書き込んだり、>>427 (これは酷すぎるレスだと思うが)と言ったり
するのがアキュ信者なのかと思っただけ
>>429 もおれじゃないよ
弁護士とか大企業とか証券会社とかオーディオ雑誌とかそれこそ逃げだろう

483 :
>>482
証券〜が逃げと思ってもいいけど
公共の場で俺は相容れないからと過度に騒ぐならそれはどうかと思う
言ってしまえばそれも立派に逃げ、もしくは曲解だ
それは君の意にそぐわない内容は認めない、を意味する
だから俺は謙虚に選択選別フィルタリングすべきでしょうと
主張なんて多種多様過ぎてキリがない
だから選択選別フィルタリング、それは総理や大統領や王様でも当たり前のこと

484 :
>>483
過度に騒いで人に難癖付け始めたのはあなたでしょ
おれはアキュ信者は音を聴かないでオーディオを評価するんだなぁと思っただけ
その根拠に>>4 と>>429を挙げただけ
悪い?

485 :
そういえば偉人の名言に
我 人に背くとも 人 我に背かせじ
などと語ってるのがあったな

>>484
難癖はあんたのこれや
434 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/08(日) 08:22:53.55 ID:cc31JIMP
>>4
今気が付いたそのとおりだな
>>429
アキュ信者は音はどうでも良いんだろうな

486 :
つか長引き過ぎ
もう用事入るから消えるわ
まさか3時間も暇潰すとは

487 :
>>485
文章読めてる?
>>437 がアキュ信者に対する俺の感想の全て

それに対してあなたが>>438
>断言するのを悪と捕らえるのはまさにコミュ症
>普通の人間ならあちこちで見る定番のフィルターを入れて受け止める
と難癖付けて来たんでしょ

488 :
短文ならまだ打てる
そのまんまで推移してまとめただろw
ここは公共なんだよ
>>483

489 :
>>488
おれはアキュ信者は音で判断しないんだなと感想を言っただけ
それに難癖つけはじめたのはあなた
それに対してあなたが>>438
>断言するのを悪と捕らえるのはまさにコミュ症
>普通の人間ならあちこちで見る定番のフィルターを入れて受け止める
これは完全に難癖でしょ

490 :
チョーシに乗って勝手なインプレ書くとA48は相当音が良かった、ってか音楽聞いてて楽しかった
プリはC2850だったけどw
試聴会は1台だけだったけど、ムチャ高くないからもう1台買ってモノ使いにすれば
もう普通の音楽ファンはアンプのことなんか忘れて音楽楽しめばいいんじゃね?
と思ったよ
ライバルはファンダメンタルになるのかね?
あとは今となってはクソ安いといえるマッキンか

491 :
>>489
じゃあそのアキュ信者と言う団体を指せるデータはあるのか
>>484が根拠なら早計過ぎない?と言った

492 :
>>490
そう、思い込みは結構厄介だ
ただ一番厄介なのは上の世界見てしまうことかな
バッテリー残18%w

493 :
>>491
そんなの有るわけ無いでしょ2ちゃんでは「信者」は一般用語
それこそ難癖だよ
おれはアキュ信者をこんなもんだと思っただけ
早計だとは思わなかっただけ
>>4 も>>429もそう思ってるんだろうけど

494 :
充電で少し復活w
黄身のは好む団体傾向ではなく狂信者の略のほうね
>>4用いてたからあの書き方だと団体傾向なんよ
君が言う個体のの狂信者の略なら信者の質は悪い、じゃなく悪くて当たり前だから
ともあれその程度のズレなら別に分からなくもない、理解したよ
引き出すためとは言え、暴言の数々、まことに申し訳なかった

495 :
>>494
あなたとは相容れることは出来ないと思うけど
謝ってもらうほどのことじゃないよ
2ちゃんだから暴言とか全く気にしないよ

496 :
ひとりでやってろ

497 :
アキュ信者ww

498 :
>>490
同感です。
A48聞くまでは、「アキュは音数が多い」ぐらいの印象しかなかったけれど、A48は、音楽を聴いていて楽しい気がした。
ちなみに、ポップス、ロックを聴いての感想ですが。

499 :
オーディオで幸せになれますか?

500 :
>>499
なれるよ

501 :
AIMP 4K OPUS - McIntosh MC1.2kW - GrassHarp PanFlute SuperBass DJ Sound with Spectrum Analyzer . . .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/5n96gPN32Sg!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g!playlist=gZKNpYVUrvg.5n96gPN32Sg.nAaoVN1YBR8#MIX
://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg ://www.avac.co.jp/contents/images/homeTheater/begin/01.png ://www.atpress.ne.jp/releases/162958/img_162958_3.jpeg
://precious.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/-/img_c41a047a8082859f2e7cf00db7f1712e154387.jpg ://i.imgur.com/Ql28Jpl.jpg ://fist-sound.com/theater/upload/save_image/07251744_51f0e55938c90.jpg

502 :
>>490 >>498

オマエラのような老害が聞く大昔のロック(ビートルズ等)やポップス(演歌、詩吟)のようなものが聞けたところで楽しいも何もない。
そんな古臭いものはそもそも聞かない。

昨今の低質録音かつハイスピードで音を弄りまくってるようなものも含めて何でも高音質で楽しく聞けなければ無意味だと言っている。

だからアキュフェーズの音は【つまらない】

音源に忠実なのはいいが、録音の粗までにまで
忠実で聞けたものではないのでは本末転倒。

加えて一本調子な音だから聞いていて
【つまらない】し【飽きる】のだ。

今後は飽きるフェーズ、略して【飽きフェーズ】と改名なさい。

503 :
お前はアスペなんだから早く病院R

504 :
つまらないとか言っているのは単なる個人的な主観だからなぁ

そんなん知らんがな

こっちは楽しく聴けているので、奴はアキュの事は忘れて他の気に入ったアンプを使えばよろし

505 :
【つまらない】と思っているのに、何故このスレに居座るんだろう?
TIASのアキュのブースにも聴きに行ったようだし…?

506 :
アキュフェーズを使っている人に嫉妬しているだけでしょ
頑張って働いて買えばよいのにね

507 :
>>502
A48でパンクでもアニソンでもいいから聴いてみて。
結構録音が悪いものでもそれなりに聴かせどころを大雑把に掴んで聴かせるような気がする。
分析的一辺倒でないところがこのアンプの魅力かな。

508 :
クラ以外をメインで聴くならA級はやめた方が良い

509 :
【つまらない】って書く奴って、
アキュフェーズと取引していないor取引できないショップの店員だったりしてな

510 :
逸品館? 笑

511 :
>>508
♪なんで〜 なんで〜
なんでやねんねんねん〜

512 :
【つまらない】というより【味気ない】
あまりにも淡々とした細い音で乾いているし
音も前に出て来ないからリアリティーや説得力も希薄。そして音に血が通っていないから音楽にも
乗れないし、ただ情報量と小綺麗さだけしか印象に残らない。そこら辺を改善した方が良い。

513 :
>>507
>> 分析的一辺倒でないところがこのアンプの魅力かな。
モロ分析的一辺倒な音だろうが。
名前もアキュフェーズ(正確な音、位相?)だろ。
そういう音だから【つまらない】と言ってんだよ。人間は機械じゃない不正確な生き物なんだから機械みたく正確さに終始してどうすんだ。
やはりある程度の不正確さ甘さが良い音には
必要だと思う。

514 :
お前に必要なのは治療

515 :
>>512
それは、どのようなシステムを組んでの感想かい?
アキュフェーズの型番と、スピーカーのメーカーと型番、プレーヤーのメーカーと型番を記してほしいね
参考にしたいので

516 :
>>515
後はどんな部屋でどんな音楽をどのように聴いているのか
だよね
多分正確なことは何一つ書けないと思う

517 :
AIMP 4K OPUS - McIntosh MC1.2kW - GrassHarp PanFlute SuperBass DJ Sound with Spectrum Analyzer . .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/5n96gPN32Sg!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g!playlist=gZKNpYVUrvg.5n96gPN32Sg.nAaoVN1YBR8#MIX
://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg ://www.avac.co.jp/contents/images/homeTheater/begin/01.png ://www.atpress.ne.jp/releases/162958/img_162958_3.jpeg
://precious.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/-/img_c41a047a8082859f2e7cf00db7f1712e154387.jpg ://i.imgur.com/Ql28Jpl.jpg ://fist-sound.com/theater/upload/save_image/07251744_51f0e55938c90.jpg

518 :
JOLED能美事業所で、世界初の印刷方式&RGB有機ELディスプレイ量産ライン稼働開始 ://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1220610.html
JOLEDは、石川県能美市にあるJOLED能美事業所に構築した、世界初の印刷方式有機ELディスプレイの量産ラインの稼働を開始した。
量産ラインは、基板サイズG5.5(1,300x1,500mm)、月産2万枚(ガラス基板投入ベース)の生産能力を備え、独自の印刷方式のメリットを生かした、
高精細印刷技術による高性能・高品質な製品、RGB OLEDとしては最大基板サイズを高速印刷で一括成膜する高い生産性、高速段取替・機種交換による多品種対応力が特長。
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1220/610/j04_s.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1220/610/j02_s.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1220/610/j03_o.jpg

519 :
>>515

大昔にものは知らんが
少なくともここ20年ほどのモデルについては
全て【つまらない】【味気ない】音と評する他
ないね。
おれに限らずオーディオユニオンやダイナ、ノジマの店員の中にもそう思ってる人間は多い。
ただ老人に人気だから表向きはそんなことは言わないのだが。

520 :
こんなことを書かずとも分かってる奴は分かってるだろ。アキュフェーズの音【つまらない】飽きやすい音だというのは。
現にヤフオクひとつ見ても買ったばかりで手放す奴のいかに多いことか。
それらにしても【つまらない】音であることを
大いに裏付けているではないか。

521 :
そんなに毎日が【つまらない】ならRよ

522 :
>>516
>> 後はどんな部屋でどんな音楽をどのように聴いているのか
だよね
どんな部屋といえば一般的な8〜12畳位の部屋から防音やルームチューニングの効いた知人の医者等の富有な人々の家でも聞いたし
店の専用ルームでもオールアキュフェーズ+b&wの定番でケーブルも純正はもとより一本数十万するやつでオールアキュフェーズのプリメインからフラグシップセパまでほぼ聞いてきたが、
【つまらない】【味気ない】な音は一貫してたから、やはりそういう音がアキュフェーズの音だと理解する他ない。
音の情報量と綺麗さだけで良いならアキュフェーズを買えばよかろうが、楽しさまで求めるなら、明らかに選択すべきものではない。
結論的にアキュフェーズは音のためのオーディオであって音楽も含めたそれでは決してない。
そのため情報量と綺麗さが活きるジャンルを聴くのでなければその効用も無意味だ。
故に録音の良くない若者が好んで聴くポップスやロック(といっても80年代のポップス等なら既に中年も好むだろうが。)
その他のクラジャズを除いた昨今人気のあって
ソース全体に占める売り上げに大いに貢献している主だったジャンルにおいては、それらは決して録音が良いとは言えないものが多いのだから、
それらを聞く場合にアキュフェーズの専売特許は全く活きることがなく唯の【暖房機】に成り下がる。だから【つまらない】

523 :
だがアキュフェーズには期待している。
そういった問題を真摯に受け止め解決されるようになるならば、個人的に買いたい筆頭はアキュフェーズだ。

サポートも物としての作りも純国産でありリセールバリューも良いのだから、後は上記の音の問題だけでも(出来れば老人向けの古臭いデザインもどうにかしてもらいたい。)解決されるならば気持ちよく買い替えることが出来るのだ。

バイヤーの多くであろう老人迎合に偏重する気持ちは分かるが、確実に世代交代は日々進んでいるのは確実なのだから、クラジャズ以外を寧ろ好むこれからの人々に対する配慮をメーカーにはお願いしたいし、この問題の解決に向けて動き
早急にどうにかしていただきたいものだ。

以上

524 :
C2850とA48の組み合わせだと、あのダイヤのスピーカーですら楽しく音楽を聞けたぞw
正直アキュを見直した
YG同様物理特性の向上を追い求めていたら、ある時点から天井を突き抜けて限界突破してしまったんだろうな
ただしダイヤのスピーカーだとどうしても高音がキツくなるし
谷村新司は・・・

525 :
スピーカーがダイヤではなくビィエナとかハーベス辺りだと
A級よりもカチッとした音の感触がするAB級の方が、相性いいかも?
あとプリメインのE650も鳴らしたが、やはりセパレートとの差はあった
それを大きいととるか、この程度ととるかは人次第?
こんなコト書くとまた荒れるかw

526 :
>>522
単なる個人的な感想に終始してるなぁ
アキュはキチンと独自のポリシーをもってアンプ作りしてるから、あんたの好みに合わせてアンプを作らないよ
好みに合わないのにアキュに粘着するなんてちょっと気持ち悪い
素直に他の好みに合うメーカーのアンプを選んどけ

527 :
濃厚豚骨ラーメンが気に食わないなら、東京醤油ラーメン食べろよって話しだな

528 :
ラーメン食う金がないからって
ラーメンは身体に悪いから食うな
って言うな、って感じ

529 :
アキュが世の中のアンプ製造を寡占・独占してるならわかるが数多あるメーカーから気に入った製品を選ぶだけなのに粘着の言い訳にすらなってない

530 :
自分もA48を聴いて、アキュを見直した。520が思っているレベルには達していないかもしれないけれど、高級機も含めてそれ以前のアンプとは趣が変わってきているような気がする。
きっと、音楽が好きな人が設計に携わっているのかなと勝手に想像した。これからも期待できるかも?

531 :
【つまらない】派閥軍8割
【余計なお世話】派閥1割
【どうでも良い】派閥1割
ん〜♪多勢に無勢カモな?

532 :
 
初期のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・パナショナルに似ていた
 
現行のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・ラックスマンに似ている
 
未知のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・マランツに似ると思われる

533 :
リセールバリューを口にする時点で貧乏人なのは確定

534 :
>>533
金持ちこそリセールを一番に気にする
アンプ数年使って買った金額とあまり変わらない価格で売る
ポルシェやRーリもリセールが高いから買う
ラックスマンやアキュフェーズも新品買って数年で売る 数万円のランニングコストで数十万円のアンプを楽しめる

リセール悪いTEACやONKYOの中古買うより結局は得
だから金持ちになれる
金持ちがますます金持ちになり

価値のない不人気中古の
安物買いの貧乏がますます貧乏になる理由だよ

535 :
中華傘下のラックスマンのリセールバリューなんてその辺のアンプと変わらないし金持ちはリセールバリューなど気にする必要がないから金持ちなんだろw

536 :
>>533
うわっ発想がバカそのもの。
アフォーカル君が貧しい理由がよくわかる。
コメダや錦三丁目で金使いすぎるからまともなアンプ買えず、業務用を騙されて買っちゃうんだな。
なのにアタマが良いとおもいこんでいる。
誰にも認めてもらえないのにね。

537 :
馬鹿だから句読点でバレバレだぞ【つまらない】アスベ

538 :
本人降臨!!
YouTube 大須マンことアフォーカル君
名古屋のネトウヨのウッドコーン太郎
価格.comのRealforce 106
ミネオとも呼ばれる荒らしと自演の常連
もっと晒してやろうか?

539 :
次はリンクの連張か?

540 :
>音の情報量と綺麗さだけで良いならアキュフェーズを買えばよかろうが、楽しさまで求めるなら、明らかに選択すべきものではない

【 訳 】本当は楽しさなんて百人百様だから不可能なのは知ってるけど、俺は貧乏で買えなくて悔しい

541 :
アキュフェーズを批判される奴らの反論は
上の奴のように「どうせ貧乏で買えない」を連呼するだけで芸がない。
というか、それしか返せる反論がない。
そういうところもまたひとえに【つまらない】
大衆車でも今や300〜400万はざらに乗られている。
普通に暮らす人間ならアキュフェーズが買えないはずもなければ、アキュフェーズが買えたところで金持ちでも何でもない。
だから貧乏だから買えないのではなく
【つまらない】から買わないだけだ。
だが【楽しい】なら買うから改善させろと
言っている。

542 :
お前の【楽しい】は俺の【つまらない】
お前の【楽しい】なんて誰も興味がない

543 :
>>526
そうか。
ある意味正論だ。
確かにここ最近(否、以前からそうだった。)
ピュアオーディオで聞くことはほとんどなく
外で通勤途中に聞く、遥かに安価なイヤホンに
特に不満を感じない。
だから別にピュアオーディオは不要なのかもしれない。
現にピュアオーディオは年々売れなくなっていると聞くが、そう感じる者が多いから売れなくなるのも当然の帰結だ。
そこへきてクラジャズ高音質録音ソースしか
碌な音で聴けない【つまらない】【ダサイ】【熱い】【ボッタクリ】の4拍子じゃ余計に売れない。
そして改善する気もないじゃ救いようもない。
今しぶとく生き残っている貴重なバイヤーであるお前達の大好きなクラジャズ老害共々いずれ滅べばよい。

544 :
>>542
>> お前の【楽しい】は俺(老害)の【つまらない】
お前の【楽しい】なんて俺(老害)だけ興味がない
or そもそも大多数の人間にはピュアオーディオなんぞ興味がない

上記に訂正しとけ。

オーディオショップの連中も表向きは言わないが
分かってる奴はアキュフェーズ何ぞ買わない。
馬鹿な老いぼれが音も聞かずに指名買い。
これがアキュフェーズ購入者の実体。

545 :
アキュでロックやメタル聴くやつも居ればハウスやテクノやHIP HOP系聴くやつも居るし、演歌や歌謡曲、アニソン聴くやつまで居る。
お前の妄想よりもはるかに世界は広いよw

546 :
アキュがつまらんと思うのは自由だが、それを延々と
ここに書き込み続ける意味がわからん。
人それぞれ、考え方は違うんだし、個人の見解を他人に
強要しようとしても場が白けてギクシャクするだけよ。

547 :
アキュ程度の製品も買えないから妬ましいだけだろ?
アキュ以上のものを持っていて満足しているのなら叩く必要がそもそもないからな

548 :
マークレビンソンのパワー使ってるからアキュフェーズの良さはわかるよ
買えない人が羨んでるのは明白
静かに無視

549 :
なんかアキュはC2800とかA46が出た辺りから、音が少し変わってきた気がするな
音質とか音の傾向が変わったまいうより、音楽のノリが良くなった印象

550 :
おつと、フリック入力ミス
誤 変わったまいうより
正 変わったというより

551 :
>>544みたいな老害認定するのは大体ジジイに片足突っ込んだ50手前くらいのおっさんだな
まともに社会経験があるか社会生活からドロップアウトればあのようにならないけどな
各種スピーカースレやビクタースレその他で暴れてるアフォーカル君がそうだしなぁ

552 :
アフォーカル君の素敵ななオーディオシステム
ネットワークプレーヤー
ヤマハ NP-S303
ONKYO NS-6130
アンプ
FOSTEX AP20d
ミニコンポ
パイオニア XC-HM82
アフォーカル君のブログ
https://soumoukukki.at.webry.info/200905/article_5.html
誰も見ないアフォーカル君のサイト
https://soumoukukki.at.webry.info/theme/59538a20e8.html

553 :
AIMP 4K OPUS - McIntosh MC1.2kW - GrassHarp PanFlute SuperBass DJ Sound with Spectrum Analyzer . .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/5n96gPN32Sg!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g!playlist=gZKNpYVUrvg.5n96gPN32Sg.nAaoVN1YBR8#MIX
://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg ://www.avac.co.jp/contents/images/homeTheater/begin/01.png ://www.atpress.ne.jp/releases/162958/img_162958_3.jpeg
://precious.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/-/img_c41a047a8082859f2e7cf00db7f1712e154387.jpg ://i.imgur.com/Ql28Jpl.jpg ://fist-sound.com/theater/upload/save_image/07251744_51f0e55938c90.jpg

554 :
初期のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・パナショナルに似ていた
 
現行のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・ラックスマンに似ている
 
未知のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・マランツに似ると思われる


Technics SU-10000 SE-10000 обзор Oldplayer 
://youtube.com/embed/_4QiMfVyR6g?list=UUI3usegZXSvEQdj_Quc8keA

テクニクスのようなアキュ
://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0511/users/975a4a0a0cf66c1f835a5fad295ed3af804d8c2a/i-img600x450-1574432580tp6zo1258069.jpg

555 :
またコピペの連投か?
都合わるくなると毎回同じだな

556 :
アフォーカル君の豪華なオーディオシステム
ネットワークプレーヤー
ヤマハ NP-S303
ONKYO NS-6130
アンプ
FOSTEX AP20d
ミニコンポ
パイオニア XC-HM82

557 :
>>556
さすがアフォーカル君!
コスパに優れた高機能ばかり!

でも音は悪そうだし、売れずに粗大ゴミの回収を待つしかないな

558 :
L-509XでSopraを鳴らしてる 最高だわ

559 :
>>558
まさにアフォーカル君の夢物語

560 :
AB級なのに何故か超爆熱のL-509Xか
いまの季節は重宝する暖房器具だな

561 :
>>545
同意

562 :
アフォーカル君と【つまらない】は別人だと思いますよ.

563 :
>>562
まぁジジイに片足突っ込んでるのに社会経験があまりないという、同年代の似たような境遇だろうけどね

564 :
>>4

565 :
800プリメイン買った挑戦者は名乗り出よ!
誉めてあげるぞ!
八百長プリメイン買ったった漢ザマァって!
実は【秘密だよ】今週じゃぱねっとたかたで
買った暖房器具が近々届くんだよねぇ♪
真空菅アンプだょ〜ん!
残念だけどこれ以上は国家機密なので・・・
あきゅより安くて音は確実に良いぞ♪
ラックスみたいに真空管アンプに手を出して?
目糞鼻糞の闘いしたら・・・
要は音は関係のない【熱対決】!
どっちが熱くなれるか?
残念でした!
【MF-A1】の勝ち〜♪

566 :
なんだこの池沼

567 :
>>565
アタマ大丈夫か?

568 :
>>562
同一人物と自ら言っているじゃん
普段つけない句読点をつけて他人のふり 大笑

569 :
アフォーカル君の書き込みを見るたび
50代の引きこもり無職の事件を思い出す
親の年金頼りで生活し、心を病んでいる
ほとんど働いた事なくて、ずっとネットゲームや掲示板にはりついている
そのうちIPアドレスから摘発されて迷惑防止条例で捕まるだろうけどね
通信会社には毎日、数千の情報公開依頼が警察からあるらしいよ

570 :
DP-750の音質を教えろ

571 :
>>570
最悪だよメカはデノン製

572 :
早朝からホラ吹くなw
ホラを吹かないと息が詰まる病気なのか?
まじっこセパレートよりも優れた部分もあるが・・・
720と比べると・・・

573 :
現行のアキュがラックスに似ているって、どこから出た話なのかな?
ラックスは以前は今程には、電源こだわってなかったから、4オームでは倍にならなかった時期もあった。
むしろ、ラックスがアキュに似てきているのではなかろうか。

574 :
E-800ってどうよ?
聞いた奴いたらレビューよろしく。

575 :
あわせてDP-750とDP-560の音の違いも分かる人いればレビューよろしく

576 :
>> 557  何故か超爆熱のL-509Xか
バカか? 実物を触ったことも聴いたことない しったか低能

577 :
E-800は、なんというか、所有するE-308と変わらん。
試聴SPはハーベスHL5 plus

578 :
古いハーベスじゃアンプの細かい差など全部スピーカーの響きにかき消されそうだが

579 :
変わらんわきゃないやろ
試聴失敗したんちゃうかそれは

580 :
>>577
どんな音だった?
e-650よりはやはり良いのか?
メーカー曰くc-2150とa-48を一体にして
バランスドaava等c3850の技術を入れたと言ってたがc-2150+a-48よりも良いのかね。

581 :
C2150なんてどこから出てき た?
A250はどこへいった?

582 :
>>580
ホワンボワンの木の箱の音だった

583 :
盛り上がらないがE-800ってあんま人気ないのかな?

584 :
得意技を持たない100万のプリメインはいらない
試聴したどの評論家のレビューも書き出しがこの見た目なのにこの細い音?みたいなのばかりだし

585 :
>>583
見た目が好みでない人が多数なのかもしれないですね。
型番を見て「おおっ!! 試聴して良ければ買おうか!?」
ってなったけど、写真見てすぐに萎えた。

586 :
アキュフェーズのA級とAB級の聴き比べイベントに参加したんだが、中年層はクラジャズ以外はAB級に手を上げてたのに対して、高齢のハゲ白髪共は何をかけてもA級に手を上げてて笑いそうになった

587 :
今年のTIASでもA-75の音調担当が全曲クラでA-75とP-7300の比較試聴やって圧勝させて苦笑いしてたな

588 :
>>587
アキュフェーズ社としてはPシリーズよりAシリーズを売りたいってスタンスなの?

589 :
誰が聴いても【楽し過ぎる】満足する
世界一のアンプメーカーのスレはこちらですか
変幻自在で誰も思い付かない様な至高の存在!
どんなスピーカーでも手綱を操り鳴らしきる♪
世界中のマニア垂涎の的!アキュ・・・
それを【つまらない】なんて言い放つ輩の存在
そんなにそんなにそんなに【つまらない】のか
正直に言ったらいけないよ!
だって事実【つまらない】けど
そこは忖度して大人になりましょうよ!
アキュは永遠に【つ○○○い】けどね・・・
アキュファンを良い気持ちにさせましょう
井の中の蛙状態の【か○○○う】な方々です♪

590 :
他にやること無いのか?

591 :
アキュる
アキュれば
アキュるとき
アキュった
アキュって【たの○い】ね!
他にヤる事?
午前二時から溜まったダンボール雑誌の廃棄
介護の必要な父親の朝食対応
洗濯及びいえない
明日搬入の真空管アンプの為に部屋掃除
マル秘使用のCDラジカセの鳴らし運転

592 :
いえない×
家内○
朝からしっかり働いてまっせ旦那!
明日は?40kgのアンプを店長と搬入!
アキュ【つ○○○い】なんて霞む良いアンプ♪
売れてます!テレオンじゃないよぉ〜♪
ではでは!また来週お会いしましょう!!!

593 :
>>587
>> 今年のTIASでもA-75の音調担当が全曲クラでA-75とP-7300の比較試聴やって

クラばっかしかかけない→クラしか上手く聴かせられない→クラしか芸がない→だから【つまらない】
ロックやポップス等も上手く聴かせられる芸を身につけてよ
然すれば、【つまらない】とは言われぬだろうよ。

594 :
【つまらない】を毎日書き込み続けることが日常の【糞つまらない】ゴミ屑のようなビンボー人の一生とか笑える

595 :
くどいようだがアキュは純A級アンプを作ってはいない
A級動作範囲が広いか狭いかの違いだけで、全てAB級
しかしAシリーズとPシリーズでは明らかに音調が異なっているので、意図的に作り分けていると思われる
なをデジアンを除く他社のアンプも全て通常音量内ではA級動作させている
たとえそれが390であろうともw

596 :
ところがスピーカーの能率次第ではそうでもない。

597 :
燃え上がれ燃え上がれアキュ〜♪
ラックスとどっちが早く発火しますか?
【楽しい】アキュさん教えてよ〜♪

598 :
君の真空管アンプの方が先に発火するんジャマイカ⁈

599 :
TIAS 2019 アキュフェーズブース 【パワーアンプ AB級・A級 の音質比較】
https://www.youtube.com/watch?v=5HXvMTr3B68

600 :
オバケのアQ太郎

601 :
それでE-800のレビューはまだか?

602 :
>>599
水平に撮影されていないので気分が悪くなるわ

603 :
>>599
撮影の仕方云々は抜きにして、
こうも違うものかと驚いた
A級の方が滑らかで好みだな
左手の沈み込みの感じも深くリアル感がある
ちなみに、私は今はAB級のを使っている

604 :
Aは中高域の音の輪郭がボケるからボーカル曲には不向き。評論家が推す下手くそな知らないおばさんのボーカル曲ならプラスに働くが、上手いボーカルだと聴けたものじゃない。

605 :
クソ耳自慢は要らんです

606 :
天然高域カットのジジイはA級が大好き

607 :
アキュった!
なんてこった!
パンナコッタ♪
縁起悪いよな不吉【アキュった】

608 :
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326

609 :
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all

610 :
アキュA級に対する俺のイメージは、
高域をヴァイオリンが聴きやすいように潤わせていて、低域が僅かに緩い感じ。
全ての音がナチュラル風メイクしてる状態で、調整してもその特徴は頑固に残る。
アキュAB級に対する俺のイメージは、
高域は録音通りにあるがままに晒され、低域は締まってリズミカル。
そのままでは聴いていてつまらないこともあるが、調整で自分好みに寄せることも可能。

611 :
>>610
>> そのままでは聴いていてつまらないこともあるが、調整で自分好みに寄せることも可能。
だと言うならば
アキュフェーズの線の細い平板な淡々とした音を線の太い前に出るキレの良い躍動的な音に変える調整方法を教えてくれ

612 :
初手は電源ケーブル交換だろうな。

613 :
アキュってますか?
人間をやめますかお

614 :
小耳に挟みました!
最近若い技術者【音楽の判る】で
音が変わったそうですが?

じゃあ!今までは何だったのでしょうか?

鷺?国民騙し?

誰か教えてケロ〜♪

615 :
アキュは永遠に【ふ○つ】です♪

616 :
貧乏暇なし

617 :
自分の聴いてきた限りでは、30年位前は、高解像度だが張りのある中高音が目立ったように思う。
A級アンプを作り始めてからは、他のメーカーに比べて音数が多くゴージャスだけど、躍動感や聴かせどころの掴み方が弱かったように思う。
それと、ちょっと霞んだ空気感がどの音楽にもまとわりついて飽きを感じることがあった。
薄味だけどスカッとしてダイナミックなAB級アンプを好む人がいる理由もわかる。
それが、最新のA-48では澄んだ空気の中に実在感のある音像がポカッと浮かぶような音に変わっていた。
今までになかったボーカルの色気やパーカッションのスピード感も感じる。
今までのアンプもその時の技術者が他のメーカーにない音を追求してきたと思うけれど、
たぶんその若い技術者は、クラシックやジャズ以外の音楽を楽しく聴けるようなニュアンスを入れたのだと思う。あくまで想像だけど。

618 :
【残念報告】
本日搬入した真空管アンプから
まさかの発煙・・・
皆さん【ザマァみろ】ですよね?



なんて事は全く無く【残念でした】!
快調そのものですよ♪
アキュごときに負けるアンプなんて買いません

619 :
アキュフェーズは1980年代まではすごかった
ていうか他がショボかった
でも回路の集積化が進み、歪率もSNも測定限界レベル
今はみんな平均化してアキュフェーズの優位性は
失われた

620 :
ジャズクラ以外を球アンなんかで聴いてるキチ◯イがいるのかw

621 :
e-800聞いてきたが、いい音だった。
ディアブロも802もタンノイもキレよく
軽々鳴らしてたな

622 :
録音の悪いソースでも持ってまた聞きに行ってみよう

623 :
AB級なら個人的にはアキュよりマッキンの方が好みだなぁ。

624 :
>>611
>アキュフェーズの線の細い平板な淡々とした音を線の太い前に出るキレの良い躍動的な音に変える調整方法を教えてくれ
自分もまず、電源系から試してみるのがいいと思う。
「電源&アクセサリー大全」やブログでの感想などから自分の意向に合うものを試しては。
自分のお勧めは、実際に自分が使っている
? Richard Gray RGPC 400PRO (ACエンハンサー)
? AET SCR HR V2 (電源ケーブル)
? ZONOTONE 6NPS-Neo Grandio 5.5Hi (電源ケーブル)
です。特に、?は繋ぎ方によっては癖が強過ぎたりしますが、効果は大きいです。
因みに、CDプレーヤー:DP-560、アンプ:E-600 です。

625 :
>>624
ゾノトーンは良いとダ○ナの店員も言っていたね。ちなみに試聴会で使われていた安物ケーブルが
意外にも音が良くて驚いたね。
linnのk20とか言っていたか。

626 :
アキュ【楽しい】
アキュ【最高】
アキュ【楽園】
アキュ【天国】
アキュ【至高】

んな?訳が無いよね!

627 :
若い開発担当に全て任せりゃそうなるかもな

628 :
高さハーフサイズくらいのモノパワーアンプ出して欲しいなあ
需要は結構あると思うんだけどな
価格はペアで160万円くらいでお願いしたい

629 :
賛成

630 :
全体的にでかくて重い
本当はもう少し小さくできるやろ?

631 :
ジェフやエアー、ヴィオラのフォルテに対抗するような機種を出してくれたら即購入なんだけどなあ。

632 :
アキュフェーズのE-800ってヤツを今日知ったが
なんだアリャ?  ぼったくりアンプか???
なんだよあの中身で90マンって???
ROTELのパワーとかこの中身で実売30マンだぞ
アキュ糞過ぎ
https://www.hifiengine.com/files/images/RHB%2010.jpg

633 :
アキュのがはるかに整然としてるな

634 :
アキュフェーズは無意味に基盤部品を整然と並べる。過剰なトランスや堅牢過ぎる筐体で音に不必要な事にこだわり過ぎている。
音も過剰に濾してしまい、音楽の楽しさまで取りのぞいてしまう。
工業製品としては優れたいるが、音を楽しむ意識に欠ける。

ローテルはとてもリーズナブルだし、アキュフェーズに音は似てハイエンドの音がする。ブランド力はないし、CDPの故障をよく見かける。

635 :
>ブランド力はないし

これは仕方がない ROTELなんざ知ってるの50代以上の棺桶に足突っ込んでる
ジジイしかいないだろw

欧米じゃあ結構有名なんだけどなぁ・・・・・・・・・
B&Wをよく鳴らせるし

CECとかのCDPもC/P抜群  最近のオデオ雑誌とか100-200マンの製品ばっかりで
貧乏人はオデオお断りと言わんばかりで辟易するわ  安くてもいい製品一杯あんのに

メーカー雇われのオデオ評論家は全員R

636 :
100万200万のオーディオ製品買えない底辺の方が
人生のリセットスイッチ押してやり直した方が早いと思うぞw

637 :
ゴールドムンド越えるの売ったらどうでしょう



出来るなら作って見せろやアキュ風情

638 :
>>636
押せるのは電源ボタンだけだぞ

639 :
オレが押せるのはぬこさんのハナのあたまだけ

640 :
皆さんどんなスピーカー使ってますか?
アキュじゃ鳴らしきれないのがオチなのですが

641 :
>>640
「アキュじゃ鳴らし切れないスピーカー」とやらを教えてくれ。

642 :
アキュへ行け!
行けば判るさ【つ○○○い】

643 :
>>641
OTLアンプ用の数百Ωもあるようなハイインピーダンススピーカー

644 :
E-800レビューまだ?

645 :
なんでアキュスレって乱立してるの?

646 :
アフォーカル君が荒らしたから
避難

647 :
>>631
それらを買えばいいのでは?

648 :
>>640
試聴会でタンノイのウェストミンスターロイヤルをE-800が軽々鳴らしてたね。

649 :
タンノイのアレは高能率だから
ラックスのMQ300でも軽々と鳴るけどな

650 :
スペック上では大抵なんでも鳴らせる
E-650でも鳴らせる
ハイエンドに比べれば大味気味だろうけど
E-800はやはり意識したのか下手なセパレートは確実に超えてるな

651 :
よく言われる下手なセパレートって具体的にはイマイチわからんよな

652 :
コントロールセンターやないの?
800は100万だから価格も越えてるけど

653 :
もぐらさんのことじゃね?

654 :
>>651
牛めしの肉とご飯が別になってるのに、汁がご飯にしみてる状態

655 :
>>630
試聴会で説明があったよ
安全規格の問題で、触れられる所の温度が低くなるように厳しくなったためとのこと

656 :
>>632
音は知らないけど、機能は低そう

657 :
>>654
お前が神か

658 :
>>655
じゃあ球アンなんて大変じゃん

659 :
アキュ買った後はあの世に一直線

660 :
>>656
機能は何もついてない  こいつとペアのパッシブプリとか
ボリュームとセレクタしかついてないw

取り合えず、オデオに無駄な金かけたくてなくて
いい音聞きたいなら
●CECのCDP
●Nmodeのアンプ
●真空管ならもう潰れてしまったが、VALVE300SE がお勧め

究極ならAudio FSKの製品になるが・・・・・
これは市場にほぼでてこないしなぁ・・・・・  音は究極なんだが・・・・・・・・

661 :
>> E-800はやはり意識したのか下手なセパレートは確実に超えてるな

E-800にはbalanced aava等フラグシップの技術が惜しげもなく投入されいわゆるセパレートグレードと言うよりセパレートを買う財力はあるが、
敢えて一体型であるプリメインが欲しいという内外の要望を受けてセパレートに代わるものとして開発されたものだそうだから
E-600のようなセパレートグレードではなくアレはセパレートなのだ。
実際パワー部は実質A-48そのものであり、上位プリにはなくフラグシッププリにしかない alanced aavaや技術が反映されている上に、
メーカー側でしっかりとバランス調整が取られているのだから、フラグシップセパレーにまで手を出さないならE-800で良い。
否、E-800の方が音が良いと言っても決して過言ではないかもしれない。

662 :
いや、言い過ぎだと思うぞw

663 :
>>611
電源ケーブルをWhite Devilに付け換える
面白いほど音がブンブン周り出す

664 :
アキュフェーズに関して言えば、自宅で試聴して好みに合う物を買えば良い
高ければ良い音がするなんてのは単なる妄想

665 :
いや、それこそ妄想だぞw
高いお金を払った分は決して後悔させないからこそ
今の地位がある

666 :
地位?絶対王者【つまら○い】か!

667 :
>>664
ド正論ですな
失敗もしないし気に入ったら買えば良えだけすさ

668 :
ワシならE800に100万出すならJeffの小型セパレートに100万出すかな
デザインと重量が良くてセパレートならではのケーブル遊びができる
電源が別れてないうちはやはりプリメインの領域だべよ
1筐体で電源ケーブル2本必要ならセパレートの領域に入れるかもしれんが
そんなことやってるのは
エソテリックの一部のデジタル関連機器だけだ

669 :
>>668
アンプの中にタップが入ってると思えばいいのよw

670 :
各モデルがディスコンと言うよりオワコンのデジアンjeffとかいらないなぁ

671 :
じゃあ何買えばいいのよ!
フェーズメーションオススメ

672 :
音楽なんて良し悪しでは無くて好みの問題
他人に否定される筋合いは無いし、好きな物を買えば良い

673 :
コードがたった一つしかないのに大ヒットした曲もあるしな

674 :
プリメインは大出世したよ
800クラスならハイエンドとある意味変わらない
でもハイエンダーは当然100万なんて眼中にないから競合はしない
ちょうど100万〜のデジタルアンプならとりあえず鳴らせるからそれ意識なんだろうね

675 :
100万のデジアン使いがターゲット?
そりゃ売れないわな

676 :
>>664
>>672
正にその通り。
自分が満足できるかがまずは重要なのであって
金額云々は二の次である。

677 :
>>668
>> デザインと重量が良くてセパレートならではのケーブル遊びができる
音の良し悪しではE-800クラスまで行くと
上位セパレートと共然程差は感じられない程に
クオリティーに差がない。
だから音とは違うそういう部分で遊びの部分で
プリメインかセパレートかを選べば良いとメーカーサイドも言っていたね。

678 :
>>665
後悔する人間が多いからオクへの放出も多い。
それはコスパの悪さもあるが、何より【つまらない】音だったからだ。
だがE-800は悪くない気がした。
そういう点でもE-800(開発に若手を大いに用いたと聞く)をはじめ今後のアキュフェーズ製品に期待したい。

679 :
アキュクイズ
【○○○○○】
解答者求む!

680 :
>>675
台数云々ならハイエンドはもっと売れてない

681 :
>>679
高音キン金

682 :
昔はプリメインじゃおっきなスピーカーは鳴らせなかった
下位との差は狭まってるのかも

683 :
ラックをスピーカー間に置く視聴環境なら、余計な配線が無い分、もはやE-800の方が上回るかも。
一方で、手元(スピーカーから離れた場所)に機器がある環境ならセパ有利かな。
スピーカーケーブルを引き回すより、バランスなどの信号ケーブルの方が良いだろうし。

684 :
>>682
スピーカーの駆動力だけなら小型なデジアンでも十二分に駆動できるからな。
ゆえにスピーカーのドライブ力云々でアンプの良し悪しを判断できる時代はとっくに終わってる。
問題は【表現力】とずっと聴き続けても苦にならない【楽しさ】だろう。
そこに加えてソースやジャンルを選ばない【万能さ】も兼ね備えるならば、それこそが音における至高のオーディオ機器だと思う。

685 :
至高のオーディオ機器
ぷっ

686 :
>>684
でも実際は上位モデルほど万能性は落ちるよね
だからブルジョアの行き着くところは部屋ごとに音楽ジャンルやソースに特化したオーディオ環境みたい

687 :
個人的にはメインの他にサブ作りたい
安いミニコンポ繋いだり、そこそこ高い中古のES繋いだり

688 :
【万能型】MS-06Fザク 一般兵でも扱いやすい
【専門型】MS-06RSシャア専用ザク 機動性が高いが装甲は紙
一般兵が扱うとたちまちバーニア燃料切れ

689 :
>>681
成金禁金

690 :
>>684
【表現力】【楽しさ】が欠落しているのがアキュ

691 :
何で【】アスベはコロコロID変えてんの?

692 :
アフォーカル君だからだにゃー

693 :
昭和
平成
令和
初志貫徹
【○○○○○】

694 :
くだらないことしか書けない貧困ジジイはもうオーディオあきらめなよ
死ぬまでアキュフェーズなんて無理なんだからさ
身の丈に合った趣味を見つけた方がいいと思うんだけどなあ

695 :
>>4

696 :
>>694
人を見下して何様ですか?
既にアキュなんぞ消え去る位のレベルまで
達してますよ
アキュ憐れみの令に早く皆さん気が付いた方が
と老婆心ながら警ら広報活動に勤しんでますよ
【○○○○○】注意
君子危うきに近寄らずだよ!諸君

697 :
アキュを、つまらないとか楽しくないとかいう人はてめぇの個人的な主観的評価という事に気づいてないんかなぁ
その評価が絶対的なもんではないな
似た評価をする人は他にもいるだろうが、逆に楽しく音楽を聴けている人もいるんだけどな

698 :
「危うきに近寄らず」って言る奴が、
TIASのアキュのブースにちゃっかり聴きに行って、
ほぼ毎日このスレに書き込みに来る…支離滅裂!

699 :
アキュで「死んだはずだよお富さん」をしみじみと聞く。春日だけに。

700 :
アキュで『トゥース!」をつまんねえなと聞く
春日だけに

701 :
>>697
それを言ったらアキュフェーズに限らずだろ。
だがアキュフェーズが【つまらない】でこれだけ盛り上がってるということはアキュフェーズを【つまらない】と思っている人間は他より明らかに多いということだろう。
メーカーサイドはこの問題に謙虚に向き合わないとな。高音の聞こえない老人が聞いて良い音だと感じるような音作りにいつまでも偏重してるようでは先が思いやられるな。

702 :
ぷっ(笑)、「盛り上がってる」だって⁇
勘違い甚だしい、おめでたい奴。

703 :
盛り上っているのはお前だけ
スベリまくっているが正しい

704 :
アフォーカルの自演が盛り上がってる?
嫌がらせで悦に浸ってるだけだろ
ミネオいいかげんにしろよ

705 :
全然カンケーねーけど  C-280V、C-290Vの在庫無くなったボリュームって松下製とかって話だったけど
アレって、ALPSのRK501のカスタム品???

706 :
>>701
禿同

707 :
>>705
ボリューム・アッシーとして松下へ特注はアキュ自体が言ってることだから間違いないけどその注文を請けた松下が部材発注でアルプスに出してるか否かは不明だろう
あくまで想像だがボリューム関連の電子パーツのシェアはアルプスがダントツ高いので可能性は高いとは思うが・・・まあ見た目でそう見られるよねw

708 :
RK50114A0001
https://www.alps.com/prod/info/J/HTML/Potentiometer/RotaryPotentiometers/RK501/RK50114A0001.html
C-280Vのボリューム
https://www.hifido.co.jp/sold/01-05380-00803-00.html

709 :
>>708
うーーんんん こうやってマジマジ見ると、ヤッパリ違うなぁ?
でもテクニクスのバッテリー駆動のプリに使ってあるボリュームは確か2連なんだよなぁ
(上のは4連)
正直、松下に高級ボリューム作る技術があるのか?って点で外注じゃないの?って
何時も勘ぐってしまう(それとも業務用の通信機器用に本気で作ったか)
真相を知りたければ、松下に直接聞くしかねーなw  これもカンケーねーけど、東京光音のボリュームっていいの??

710 :
>> アキュを、つまらないとか楽しくないとかいう人はてめぇの個人的な主観的評価という事に気づいてないんかなぁ

オーディオの音の評価なんぞ所詮主観だ。
何を今更のたまう。
だが、例え主観であるにせよ
アキュフェーズの音を【つまらない】と言ってる奴らが多いのが問題なのである。
火のないところに煙は立たないのである。

711 :
いや、決して多くはないな
売れているのがその客観的な相田翔子

712 :
>>710
> アキュフェーズの音を【つまらない】と言ってる奴らが多いのが問題なのである。
ここ笑う所か?
お前一人しかいないのに多いってww
お前の脳みそが問題なんだろw

713 :
アフォーカルの自演延々と
おまけが一番【つまらない】
いいかげんにしろよ

714 :
【クリスマス直前クイズ】

金ピカ仏壇アンプ【○○○○○】
さて何処のアンプだ〜あ?

判ったらかなりのオーディオマニアですよ
【○○○○○】王の称号を特別に進呈しよう♪

ヒント必要かな?

※心が綺麗な人には直ぐに判ります
【○○○○○】にまみれた心汚れた人は・・・

715 :
わかった。ローランドリサーチだ。
米国製だよ

716 :
腕もないのにつまらないスピーカーをつなぐからだ。

717 :
>>710
大衆に迎合して音作りや製品作りを大きく変えるならそのブランドへの信頼は地に落ちるな

オーディオとかいう趣味性の高い道楽品だからな
ミニコンなどとは訳が違うぞ

つまらないと連呼するなら他メーカー行っとけ
今後お前の好みに合う機器はアキュフェーズからは決して出ない。

718 :
日本の常識【○○○○○】
世界の常識【○○○○○】
宇宙の常識【○○○○○】

719 :
現在のデザインの原形が固まりつつあった頃のE-405が最初の出会いです。
以降、色々なメーカーの製品を試す余裕なく、Accuphaseしか知りません。
現在は良いスピーカーユニットを探して、DF-65を使ったマルチチャンネル
駆動を試行しています。従って、パワーアンプに関しては出力の大きさより
駆動力や、音質を重視した良品が出てくる事を希望します。モデルチェンジ
の頻度は、もっと少なくても良いとも考えます。

720 :
【○○○○○】辟易しても真実だ

721 :
【○○○○○】辟易しても真実だ

722 :
アキュさんも売らなければ撃たれまい
アキュさんよ真実つかれて!青息吐息
アキュさんよ他のアンプは知らないな
アキュさんよ金色好き爺は絶滅危惧種
アキュさぁ雇用の確保は企業責任だよ

年末の締めの句披露!
ではまた来週♪

723 :
爺さんは金色認識も型番判らない!
認○症商○なのでつか?

斬り〜♪

724 :
俺はプリメインマニアでプリメインを6機種も持ってるが
アキュのプリメインでつまらない音なのはE-400系のプリメインじゃないかな。
変な言い方になっちゃうが、あのつまらなさが逆にいいんだけどな。

725 :
つまらないって言うかPrecisionは概ねそうなるね
キャラクターが少ないと言うか

726 :
アキュのいいところは、買い替えても家族にバレにくいとこrだろ
C-3800からC-3850に変えても多分女は気付かない

あとパワーアンプは、何か昔の方が凝った機種が多かった気がする

727 :
>>726
夫がお小遣い制の家庭だとそもそも買い替えすら無理だなw

728 :
>> 大衆に迎合して音作りや製品作りを大きく変えるならそのブランドへの信頼は地に落ちるな
老人に迎合しても信頼は地に落ちるがな。
というか倒産するだろうな。

729 :
>>728
若い世代でのアキュファンを育てないと未来はないよ

730 :
まずは、ヘッドホンアンプからいってみよ〜!!

731 :
日本でもっとも認められているアキュフェーズは世界一だと思う

https://musicbird.jp/audio_column/p89/
いやそれにしてもボリュームを動かした時のみ発生するわずかなノイズを気にするユーザーがユーザーなら、
それを対策して音を消してしまうアキュフェーズもアキュフェーズである。
きわめて静粛性の高いAVルームで音楽を聴いているユーザーの厳しい耳に鍛えられているのが
アキュフェーズという言い方も出来る。
海外のメーカーの技術者などにインタビューするといろいろな意味で世界で一番厳しいのが日本市場で、
そこで認められたものは世界でも認められる、みたいな話は何回も訊いている

732 :
なんだ鈴木裕かw
こいつのいうことは全く信用できないw

733 :
>>729

正にその通り

734 :
自演の【つまらない】連呼の自覚症状がないアスペが超絶ウザいから次スレからワッチョイありだな

735 :
鈴木裕、自宅でアキュ製品使ってないw

736 :
個人的には○○周年記念モデルはB&WのSignatureみたいに通常のラインとは一線を画した製品を出してほしい。

737 :
創業50年まで数年あるのに周年モデルって

738 :
B&Wは5年遅れで出したw

739 :
>>736

メーカーの人間曰く50周年第二弾以降は
フラグシップセパで出すと言ってたぞ。

740 :
C-4000とM-6500か

741 :
>>727
一般リーマンの月のお小遣いは、約3万  年収700万以下で、子供2−3人いる家では
アキュの高級プリは難しいだろ  大体、奥さんから殴られる

>>729
今の若い人間は、高級オデオとかに興味ないよ  携帯デジタルプレーヤーでいい音が鳴るんだもん
オデオに金使ってる老害は、プラシーボ老人って馬鹿にされてるよ
アンプ作ってる技術者自体が、生の演奏聞きにいきないんだから  終わってる

742 :
携帯デジタルプレーヤーでいい音がなるってw
笑いどころ満載だな
それに鼓膜は消耗品
若い時からイヤホンでばっかり聴いてると老人になる前に耳をやられるぞw
まぁそんなだからいい音がわからないんだろうけどなw

743 :
>>741
さすが50歳の無職童貞だな
携帯プレーヤーってイヤホン良くてヘッドホンでしょ
その時点で快適に音楽は聞けんな

744 :
>>742-743
俺だって、金をかけたオデオがいいのは知ってるが
若い奴は、オデオ何かに金かけたくないんだよ
今の音で満足してしまってる若い奴に、オデオに金かけろなんて言えるわけがない
大体15KHz以上聞こえない俺らに、若いヤツを悪く言う資格はないw
耳がいい若い人間にこそいい音聞いて欲しいんだが  これは、オデオと今の財政を衰退させた老害と俺ら世代の責任

745 :
それからヘッドフォンやデジタルプレーヤーだって悪くはないぞ
(ヘッドフォン大音量は、難聴の元だが
数千の中華デジアン + 数万円のイヤフォンで満足出来る世界があるのを
知っていて悪い事ではない  若い世代はコスパ重視だから
何でもかんでも上から目線で言うと 『 糞老害が!! 』 って益々オデオ爺が若いもんから嫌われていく 

746 :
>>745
数千の中華デジアンってほとんど糞やぞ
聞いてわからんなら知らん

747 :
>>746
それで納得していて、文句言わないのが今の世代なんだよ

そこまでレベルが落ちてるって事だよ  でも俺は別にそこまで悪い音とは思わないけどなぁ

748 :
>>747
上の世代が若い世代に金を払わん上に育てないからね
それで納得せざるを得ないというのが若い世代よ

まぁ私もその若い世代だけどね

749 :
私の場合は機会があって趣味に投資できるだけのお金があるってだけよ

750 :
>>748
若者のxxx離れとか  アレって凄く嫌  若い奴が可哀そう

単純に金がないから、若い世代が諦めるしかないだけなんだよ  ジジババは孫や子供に金渡せ
まじで

751 :
>>744
家族(妻・子供)に15khz以上のサンプル音を聞かせた時、
皆が耳を塞いで「止めてくれぇえええ」って叫んだはショックだった・・・。

自分には何も聞こえない、あのショック・・・orz

752 :
>>750
まぁお前さんも、続いて若い世代の筈の俺もあっちゅう間にジジイよ
変に生き長らえるくらいなら次の世代の負担にならんようにさっさと退場したいところ。

75まで生きられりゃ十分すぎるし、多分次世代の為にできることも無くなるかと

正直70になる前に死んでも全然構わん
死ぬまでは他人に胸張って生きて行ける人生を送れたらそれで十分

753 :
同意。
おれも人並みなことさえやり遂げられたら
長生きせんでもいいかな。
長生きしてもそんな良いこともない。

754 :
今金持ってる年寄りだって若い時から金があった奴なんてごくごく少数で
みんな働いて苦労して金貯めたってのがほとんどなのにな
社会環境のせいで楽してみんな金持ちになったと思い込んで被害妄想に浸ってる
そんなんだからゆとりとバカにされるのに

755 :
アホかw
ジジイになればなるほど長生きしたいと思うもんだ
オレも棺桶に片足突っ込んだいいジジイだが、ワンピースが大団円を迎えるまであと20年は生きたいぞw
しかしバスタードは諦めるとしてベルセルクはちゃんと完結するんだろうな?
なんかオレより作者の方が先に逝ったりしてな
あとワールドトリガーとかもな
グインサーガの先例もあることだし
銃夢はもうどうでもいいやw
ドラゴンボールは・・・ 鳥山明が死んでも終わらないなwww

756 :
Eー800の音
ACCUPHASE E 800 50W CLASS A 🦅🦅+ B&W 802 D3 500W 🐅🐅+ DAC 50 Accuphase
https://www.youtube.com/watch?v=ak7MtiLJeKQ&t=105s

757 :
Accuphase 50周年記念モデル E-800 試聴レポート
http://www.sound-tec.com/audioblog/17369

758 :
爺さんになったらアキュの重量級アンプを使い続けるのは辛そうだ。
あんな重いアンプ、配線を変えるのも苦労しそう。
なのでわしも爺さんになる前に楽しんでおこうかな。

759 :
たまに覗くけど、ここ本当に貧困ジジイの溜まり場に固定化されちゃったね
アキュフェーズなんて一生無理なのに、貶すことで自分の情けなさの憂さ晴らし
しているんだろうけど、みっともない生き様だねえ
おまけにエアプに加えて最近は年齢詐称までやってるのか

760 :
100万なら手の届くレベルでしょ
ただ買わないだけで

761 :2019/12/22
最上位機種E-800の登場を持ちまして、下位機種E-650のセパレートへのマウントはすべて解除されました

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57
【御フランス】Focalその11【JM-lab】
金田式 DCアンプ PART35
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part36
B&W805シリーズをバシッと鳴らそう 17
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[168夜カニ]
オーディオ評論家ってイラナクネ?3
ステレオサウンド読んだ? No.18
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part7
--------------------
Versailles 54
助けてください
関西の味噌汁って味濃すぎだろ、ふざけんな!
クロスバイク>ロードバイクが実験で証明された訳だが、ピチピチマンどうすんの? [919485471]
◇笑点◆伍拾陸
他所のCookieを読み込みたいのですが
ここが変だよ簿記検定 2007年秋
民進党松野頼久さん小沢一郎さん「京都では共産党に1票を入れてください」
ほのぼの雑談部屋 第168日目
【シングル前作割れ…】個別握手免除制度の是非を全乃木ヲタに改めて問う。
【臭マン】「手マンしたら臭いが一週間取れなかった」「顔を近づけたら涙が出た」 お前らさすがに盛っただろ? [923321696]
TrySail[トライセイル]Part94 麻倉もも 雨宮天 夏川椎菜
madeggについて
阪急京都線スレッドPart109
【タイヨー】CRビッグドリーム〜進撃【エレック】Part.12 [無断転載禁止]©2ch.net
【私語】ジョナ他 牛 集まれ〜 part51【禁止】
ドラマ 歪んだ波紋(5)「逮捕」
SealOnlineの質問を物凄い勢いで答えるようなスレ41
☆Rayモデル★陸守絵麻タン★part3★
【中日】チアドラゴンズ Part.41 【チアドラ2018】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼