TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
ピュアオーディオ自治スレ10【避難所】
【47】四十七研究所2【LAB】
異次元のブランド my Levinson マイレビンソン
試聴ディスクってナニ聞いてる?
差分法で調べるアンプ、ケーブルなどの音の違い
【速報】京アニ放火犯の家宅捜索でBOSE押収
デジタルイコライザー
LAN DAC (Audio-over-IP)
オーディオ部屋うpスレ8

ムジークエレクトロニクガイザインについて語るスレ


1 :2015/06/23 〜 最終レス :2020/04/19
東ドイツで生まれたmusikelectronic geithain社のスピーカーについて語りましょう。

http://www.me-geithain.de/index.php/en/

2 :
値段を戻して欲しい

3 :
坂本龍一のお気に入り

4 :
サカモートがつかってイマースとか外人が言ってたわ、そういえば

5 :
オールジャンルで良い音してると思うぞ

6 :
これはいいスピーカーだよな
デザインもいいわ、なんか間違っててw

7 :
見た感じのどうしてこうなった感は強いなw

音は最高!一聞惚れしました

8 :
音悪かったよ
有楽町で聴いたけど
アルテックのがいいよ

9 :
確かに設計者は明らかにアルテックの現代版を意識してる気がする
比べるのはどっちに対しても失礼

10 :
有楽町ってオーディオショウ?

11 :
10年くらい前のフェアでアルテックとムジークと並べてたから聴き比べる事ができたんだけど
ムジークは低音は出ないし刺激があるしで酷い音だった
単なるエージング不足の音だったのかもしれない

12 :
ALTECでもコアキシャルのはだめな音だった

13 :
超が付くほどのモニタースピーカーだと思う
鳴らすのも大変だがとりあえず値段が糞高過ぎだ

14 :
でも木で出来てるよね

15 :
みんなアクティブを念頭に話してるの?それともパッシブ?

16 :
NHKのブラインドテストでフォステクスに負けた奴か

17 :
モニタースピーカーとして特性良くするために低音はモデルによっては切ってるんじゃない?
1ウーファーのME100だと50Hz当たりでストンと落ちてる

刺激に関しては、むしろ刺激が少ないから選んだ部分があるくらいだからエージング不足だったんじゃないかね

18 :
鳴らしにくさには同意するし、確かに値段はクソ高いわ
今の価格設定だと買う気がしないw

19 :
なんでこんなに高いの?という感じだよね。
安けりゃバカ売れするのに、もったいない。

20 :
同じ鳴らしにくいならウイルソン選ぶだろ
上手く鳴らしたときのウイルソンの音には敵わないだろ

21 :
ウィルソンは大きすぎる

22 :
ウィルソンとは音が全然違うんだが、どこに共通点があるわけ?

23 :
ウィルソン実は一回も聴いたこと無いんだけど、どういうタイプの音なん?

24 :
1990年代は世界最高のSPと評価されていた

25 :
三浦さんが長年愛用していたよね
三浦邸を訪れた菅野さんが
これまで聴いた中で三本の指に入るような事を言っていたんだ

26 :
今の時代、箱鳴りするようでは
モニターとして失格なんだろうな

27 :
ムジークは箱鳴りボーボーかも

28 :
だから音が止まらない

29 :
ちゃんと聴いたこともないくせに
ま、田舎じゃ聴けないからなw

30 :
>>16
いやそうじゃない。その段階では決着はついていない。
最後まで争った結果 諸般の事情を考慮してホォスになった事はなったが
現状NHKで多用されている。
ついでながら実際にNHKで使われている他のSPで意外な所でイクリプスの712
>>17
モニターはアクティブのみ
アクティブと言ってもただアンプ内臓しているだけではなく
アンプで補正もおこなってトータルで音を調整している。
それに上級機は低音域で後ろに回る音を逆位相で打ち消しているので低域に指向性があり
後ろの壁からの反射の影響を受けにくいという(多分)ムジークだけの特徴があり
この点でもモニターとして設置の自由度が増している。

ムジークのモニターを使うなら通常の底面ではなく
両脇で支えるちょっと珍しい方式の専用スタンドをお奨めする。

31 :
お、詳しいね
あのスタンドがかっこいいわ、901だっけかな。
確かにムジークはアクティブがいい
アンプはHypexかなんかなの?

32 :
あのスタンドを純正で用意してるのには
「なるほど」って思わされた。
あと一部機種の上バスレフ?っていえばいいの?あれ。

33 :
確かにカーディオイドって書いてあったけど、
逆位相で打ち消しているって具体的にどうやってるの?
あと一番大きな疑問は、あのデザイン、回折とかどうなってるの?
音がいい分、謎だらけw

34 :
フロア型の奴も気になる
あれどうなんだろ同軸の良さ潰れてないのかな

35 :
>>31 Hypexかもね、ATCもそれだった

36 :
猛烈に箱が振動してるのに、ここまで解像度高くクリアに鳴るのは本当に神秘

37 :
それが中国4000年の伝統

38 :
>>31
アンプは自社生産。
というかユニット エンクロジャー 内臓アンプまで全てで完全自社生産

39 :
アクティブの方がムジークの意図した音通りにしっかり鳴ると思うんだけど、アンプでキャラクター変える魅力も捨て難い

40 :
箱鳴りしてないスピーカーって音がつまらなすぎてすぐ飽きるからな
結局どう鳴らせるかがテクなんだろう

41 :
音のいい最大の要因は、チャンデバ+マルチアンプ構成のアクティブスピーカだからだとおもうよ
このスピーカー買うだけで、オーヲタにとっての夢であるチャンデバ+マルチアンプが手に入る

これが、ふつうのネットワーク入りパッシブスピーカーだと、
B&WやTAD等のほうがはるかにいいでしょう

B&WやTADに劣るスピーカーを、チャンデバ+マルチアンプで補って、
トータルでB&WやTADを上回る音質となってる

42 :
パッシブもそんなに大きく印象変わらないけどね
このスピーカーのいいところはモニター的な音にも関わらず、
非常に個性的なところで、何かと比べて上とか下じゃないし、
そういうことを言う人が買うスピーカじゃないと思うんだが

43 :
別にパッシブだから悪いとかアクティブだから良いとかは思わなかったぞ

44 :
パッシブはそれぞれのネットワークとユニットが相互に有機的に絡み合うことにより音がひとつになるが
アクティヴにはそれがない

45 :
ここのスピーカーが矩形なのは上に物を載せるスタジオユースのためでは

46 :
低域の指向性のコントロールってマジでどうやってるんだ?

47 :
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

48 :
パワードよりパッシブの方が圧倒的に音が良かった
機器次第なんだろうな

49 :
アンプは何使ったの?

50 :
アルテックじゃないのか?

51 :
坂本龍一の馬鹿高いであろう広告出演料が製品値段に上乗せされてると思うとアホらしいよな

52 :
音悪いよね

聴いたことないけど

53 :
音はいいと思う、理屈が本当にわからないんだけど。

54 :
現物見たことないからイメージわきにくかったけど、
こうしてみるとけっこうでかい箱なんだな
http://www.phileweb.com/review/column/image.php?id=422&row=20

55 :
そいつは901で指定使用距離が最低2mからのやつ
ムジークのモニタは結構機種が多いが
それぞれ使用距離の指定がありそれを守るとデカかったりウーファが追加された機種でも
音場の再現性に問題は全く無い。

56 :
ここのスピーカー使ってる奴みたことない
オフ会とかでも1人もいない

57 :
アメリカでは全く売れてません。というか売られてさえいないかも。
世界で一番売れてるのが日本だという噂も。

58 :
すでに80年代には今の形になってるんだな。
http://www.me-geithain.de/index.php/en/studio/company/history

59 :
じゃあスピーカー界のトラバント?

60 :
ユーロ圏では売れてるよ、良く海外のプロオーディオフォーラムで見るし。
パワードの901しか聴いたことないが、一聴してわかる個性的な音で驚いた。
しかも解像度が高く正確な感じ、っていってもそんなんありえんと思うだろうから、
あれは自分で聴いてみるしかないわな。

61 :
powered=active ね。英語ではそうもいう。

62 :
>>60
>一聴してわかる個性的な音 で>正確な感じ

って意味分らんw もう少し分り易く説明してクレロ

63 :
無理矢理説明するとアルテック同軸とB&Wを足して2で割った感じ、だな
な、よけいわからないだろ。
だから聴くしかないって言ってるんだよw。

64 :
>>63
なーんとなくわかったでござるよw

サンクスm(__)m

65 :
3〜4年前のME150買って今も結構飽きずに使ってる
その時は70万だったけど今は値上がってるんだね
何が気に入ったかって旧東ドイツのガイザイン村の工房で
職人さんがそれこそ手作りしてんですよね
どっかのバカ高いスピーカーのくせに中華で大量生産のなんか
音が云々の以前に欲しくもない
このME150を発注して3ヶ月待ちました
でもその間、ああ俺のスピーカーはガイザイン村で
職人さんが作ってるんだなと思うとこれはもう待つ喜びですよw
それで遥か遠いガイザイン村から俺の部屋に来た時は感慨深いものでした
まあ、それで音はといいますよアンプはプリパワ共にアキュで鳴らして
良い点:どんな音楽にも合ういわゆるクセのない音でしょうか
なので放送局とかで採用されると思います(ドイツ国営etc)
もう少し言えば聴き疲れしない、そして何より飽きがこない
気になる点:僕の感覚ではちょっと低音が出にくい気がします
財布に余裕ができたらサブウーハー&チャンデバで改善をはかろうかと
計画はしてるけどまあ現状満足なのでわかりませんが。
長く書いちゃって失礼いたしました。

66 :
間違いました
3〜4年前の×
3〜4年前に⚪︎

67 :
構成がジェンセンのユニットG610に似てるね

68 :
隠れた優秀メーカー

69 :
>>67
おいおい、ジェンセンはホーン型じゃん。でんでん違う

70 :
不正

71 :
キャビネットを含めた話ではなく
ユニット単体での事じゃないのか?

72 :
ムジークは汚れていた。。。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1381893838/ 

73 :
「ムジーク」 ピエール・ベンスーザン
傳さんがマーク・レヴィンソンにこれいいよと教えてもらったんですとトントンクラブで言っていたので
すぐに買いに行った遠い記憶

74 :
M-10ってどうかな
ニアフィールドで使うんだけどやっぱりもの足りない?
試聴はME25しかしたことないんだよね

75 :
>>74
ごめん、間違えた
M-10じゃなくてMO-1ね

76 :
恐ろしく解像度が高く
とんでもなく乾いた音のするスピーカーだったな
音は良かったけど

スピーカーグリルは分厚いわ隙間の方が少ないんじゃないかとか
ウーファーの前に鉄板くっつけて同軸ツイーター付けてるとか
そのくせやたら透明度高いとか
箱鳴りしてるのにバスドラの音とか余韻なく収束するとか
なんかいろいろ納得のいかないテクノロジー満載な印象だった
とりあえず高いわ

77 :
>>72
ムジークというか輸入元な
高すぎるから代理店変わって欲しいわ

78 :
それは旧代理店で今は違う。
それと高いか?
格安とはいかないけれど他の輸入品に比べて実売価格で
ヨーロッパでの購入価格と極端に違うほどでもない。

79 :
高いか安いかで言ったら高い
価値観の差もあるけど
例えばME 25の値段出したらディナやPMC、PIEGA、ソナス、DALI、モニオあたりのミドルレンジトールポーイかブックシェルフ買ってお釣りくるらな…
それだけの価値があるってかなり納得できないと出せない価格だと思う
ムジークに限らず高いだろこれってブランドだと、ウィンアコとかジョセフオーディオとか
ウィンアコも現地価格が高いんだよなあ昔安かっただけにあっちは余計に高く感じる

80 :
いやそういう話ではないだろう。
高いから代理店変わって欲しいという意見だから
日本で販売するのに価格吊り上げているという事だろう。
それに対して代理店はそんなにぼったくっていないという反論だ。

メーカーからの出荷価格自体に関しては
エンクロジャーだけでなくユニットから内臓AMPに至るまで
自社で完全ハンドメイドと今時珍しいくらい手間がかかっている事は事実だし
後はその価格に対して価値を認めるかどうかの問題になるので
この点に関しては好みとしか言いようが無い。

81 :
職人の完全ハンドメイドってのが気に入った
そのあたりも含めて価格は個人で評価すればいいし
高いと評価し気に入らなければ買わない事だ
自分は気に入って買った

82 :
このメーカーの何が凄いかって

ムジークエレクトロニクガイザイン

っていうカッコイイ名前

83 :
でも約すとMEGという微妙な名前に。。。

84 :
MEGねえ

85 :
あれ、そんなに現地と価格変わらないのか

2年位前に大幅に値上げしたから現地価格と乖離してるって勝手な印象が付いてたかもしれない

86 :
そりゃドイツで手作りじゃ、中国製とは人件費だけで勝負にならんわな

87 :
まだMO-1悩み中
価格の部分でも悩んでるけど
低域スッカスカじゃないかという不安がどうも
近くで試聴できるところ無いし
以前ME25試聴した時も低域は薄めだったので

88 :
ムジークならアクティブじゃないと意味ないと個人的には思ってる。
しかしアクティブ型は愛着あるアンプ類が不要になるのが偲びなくてなぁ・・。
別システムなんて置く場所も揃える余裕もないし・・・
興味があってもそういう理由で買わない人は多いと思う。

89 :
>>82
ムジークは農民、農家、広義では村、という意味らしい。
ガイザインは村の名前。つまり日本風に言うと
大和田村電気店、のような素朴な名前だそうな。

90 :
「musik」は音楽じゃないのか

91 :
旧東ドイツのガイザイン村の工房で製作されてる

92 :
同じスタジオモニターとして
GENELECあたりはどうなのよ?
あんまり趣味オーディオ用途で使ってる人は居なさそうだけど

93 :
GENELECはムジーク買うときに比較試聴したけど、あんまピンと来なかった

94 :
>>93
そうかありがとう
ムジークはじっくり試聴したことあるけど
値段がなあ
とはいえ唯一無二な感じの音が出るのは確かだがやっぱり値段がな

95 :
>>94
ピンと来なかっただけで、音自体に否定的なわけではないよ
どっちかというとムジークに完全に惚れ込んでたから、決断の為に比較した感もある

値段はまあ絶対的には高いけど、相対的に高いとは言い切れないんじゃないか

96 :
不正発覚

97 :
発音、ガイザイン じゃなくて ガイトハイン ね。ドイツ語では。

98 :
今号のステサンP400に、MEGがユニバーサルミュージックスタジオで使われておる写真が出ているな

99 :
ベルリンフィルの本拠地 フィルハーモニーホールは録音スタジオを複数持つ所だけれど
全面的にMGEで更新されている。
>>63
アルテックとB&W足して2で割るとはうまい言い方。
個人的な意見だが
ワイドでフラットな周波数特性や音場の表現力 分解能力なんかは
最新のモニターSPなのだが
描き出される音像に力があるというか音の実態感という点では昔のアルテックみたいな要素がある。
比べるとジェネリックスや最新の高性能オーディオSPはなんというか少々小奇麗に纏まり過ぎるように思える。

100 :
ウェストレイクとは腹違いの兄弟みたいな音なのかねぇ

101 :
JBL以外で唯一素晴らしいと思えるメーカー
それがムジーク

102 :
たまたま遊びに来た大御所曰く
(黄金期の)ジーメンス的な所が少しあるそうだ。
もっともそう言われても
WEと争っていた時代のジーメンスなんて全く聞いた事が無いのでなんとも言えない。
とにかくオールジャンルで使える。
ハードロックとクラシックしかも弦楽四重奏を両立できるなんてここくらいじゃないか?
(そういやNHKもクラシックのライブ録音で使っていた。)

103 :
池沼レス乞食警報
http://hissi.org/read.php/pav/20150831/MC82dTdYaDA.html


104 :
とりあえず上から目線で訂正w

>>38
>>80
エンクロジャーは、ドレスデンの会社に外注。

>>89
ムジーク(農民)はロシア語の意味w
素直にドイツ語Musik(Musicの意)でOK。

>>91
グーグルマップでは、ガイターンになってるが、
97のいうとおり、ガイトハインの方が正確。
http://4travel.jp/travelogue/10512906

105 :
カタログ通り普通にガイザインでいいじゃないか

106 :
こんな時代のにも買い手がつくんだ。
http://www.ebay.de/itm/331685801634

107 :
オヤイデは、ここ1〜2年くらいで疑問でしかない値段設定が多かったですからね。
これなんか良い例です↓
http://oyaide.com/catalog/products/p-3974.html
実は、このセンダスト合金粉末製のノイズ吸収シートですが、全く同じサイズ、同じスペックの物(非オヤイデ・ブランド)が
千石電商で半額近くで販売されていました。
現在の千石電商では、そのラインナップは廃止。代わりにオヤイデの製品が販売されていますが、オヤイデは直販にもかかわらず、
価格が400円も高いというところだけ見ても、その会社の意向が見事に現れているかと思いますね。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4G43

参考:電磁波吸収材 MWA-030 L オヤイデ直販価格 ¥6480(税込)
オヤイデ電気ノイズキャンセリング電磁波吸収材 MWA−030L 千石電商価格 \6080
千石のセンダスト合金粉末製ノイズ吸収シートは、オヤイデから圧力が掛かったか、千石がオヤイデ製を売った方が儲けになると
判断したかは不明ですが、所詮オーディオ用と謳っているものはこんなもんで、全てボッタクリの世界ですよ。
何時からオヤイデはアキバで幅を利かせるようになってしまったのでしょうかね。
他の小売りがかわいそうです。

108 :
アコリバいい加減にしろ

109 :
実はNHKで使われてるぞ

110 :
フォステクスの立場は

111 :
過疎っとるな
音はいいんだが、楽器屋で売ってるモニター・スピーカーに比べて高いからな

112 :
>>107
あ〜 別にその会社の肩を持つわけではないが
発売元の直販価格は
「その製品を扱っている他店の一番「高い!!」価格と同等以上」
にしなければならない商売上の鉄則がある。

113 :
ムジークは賄賂で芸大に採用された

NHK元主任研究員を逮捕…架空発注で詐欺

読売新聞 2月25日(火)14時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140225-00000714-yom-soci

NHKの一部門で、放送や受信技術などの研究開発を行う
NHK放送技術研究所(東京都世田谷区)の元主任研究員が
取引先の音響設備会社(同)に工事を架空発注していた事件で、
警視庁は25日、元主任研究員、浜崎公男容疑者(56)
(千葉県我孫子市)と、潟oラッド社長、佐藤博康容疑者(46)
(横浜市都筑区)を詐欺容疑で逮捕した。

 同庁では、他の取引でも架空発注や水増し請求があると
みて調べている。

114 :
わざわざリンク切れ記事を改ざんしてご苦労なこったね

普通に名誉毀損だぞ

115 :
えええ、事実と違うの!?

116 :
芸大のセンセは実際にSPを納入させたんだから、多少の便宜があっても問題ないと思う。
NHKは架空工事なので完全アウト!

117 :
NHK研究員、発注確認せず佐藤博康容疑者(株式会社バラッド)任せ 架空工事詐欺

NHK放送技術研究所(技研、東京都世田谷区)の元主任研究員らが架空工事を発注した事件で、
警視庁に詐欺容疑で逮捕された元主任研究員の浜崎公男容疑者(56)=千葉県我孫子市=が、
工事の発注から完了の確認までを一人で行い、上司のチェックを受けていなかったことが、
捜査関係者への取材でわかった。

捜査関係者らによると、技研が工事を発注する際は、浜崎容疑者ら部署のリーダーが部下が
つくった伝票を承認し、上司の副部長が目を通す二重チェックが原則だった。だが、
浜崎容疑者は「音響設備の転落防止が早急に必要」と当初の計画になかった工事を言い出し、
自分で起こした伝票を自ら承認していたという。

上司は工事が完了したことも確認していなかったが、NHKは浜崎容疑者らが偽造した
工事完了届や検査報告書の提出を受け、工事代金を支払っていたという。

浜崎容疑者は、技研の音響部門の研究でリーダーを務めるなど「音響のプロ」と呼ばれ、
NHK関係者も「発注や工事完了の確認は、実力のある浜崎容疑者に任せきりにしていた」と話す。
捜査2課は、浜崎容疑者がこうした立場を悪用して、架空工事を発注していたとみている。

http://www.asahi.com/articles/ASG2V2S3GG2VUTIL002.html?ref=rss

118 :
タブーを犯してしまった
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2012/05/28/10289.html
http://ameblo.jp/le-tabou/entry-11603881837.html
https://www.facebook.com/LeTabou/
http://www.akiba-scope.net/shop/1777.html?c=0600
http://instidy.com/location/%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AD%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E4%B8%87%E4%B8%96%E6%A9%8B%E5%BA%97/449957004

119 :
マイナンバー通知カードを返還することで、マイナンバー制度を廃止にさせることができます。

任意である通知カードの受け取りを政府広報が受け取れとCM
https://www.youtube.com/watch?v=69cC29ZwXyw

マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14

120 :
ME901KAのデモがあったのですがそのデモ担当者が、「このSPはNHKのモニターSP選定でフォステクスのSPと最後までモニター正式採用を争いました」と誇らしげに繰り返して言うので、「結局フォステクスに負けたんでしょ」といったらイヤな顔されました。。。
このSPは坂本龍一も愛用してまして、、、」なんて訳の分からない事言うし。。。

121 :
坂本龍一ゴリ押しのスピーカー

122 :
俺もこのスピーカーの使用者

123 :
「誰が使ってるか」で買う人がいるのだろうか

124 :
拘ってるつもりの勘違いが選ぶメーカーだよね

125 :
だから俺が使ってるから間違いない

126 :
安いからイギリスの通販サイトで購入しようと思ったけど
日本と電圧とかコンセントの形状が違うからそもそも使えないかな

127 :
俺のムジークは電源とかコンセントとか無いぞ

128 :
>>127
アクティブ型って書くのを忘れてた…
RL906っていうアンプ内蔵のタイプ

129 :
>>126
本質的にパワーアンプだから昇圧トランス使ってもきつい。
使えないと思った方が無難。
ちなみに100V仕様や117V仕様(米)は
MEG本社自体 要追加料金のオプション扱いなので
メーカー出荷価格から欧州向けに比べて高くなっている。

130 :
>>129
日本向けの100V仕様とかはオプション扱いなのか
そりゃ高くなるな
おとなしく日本で買うわ
ありがとう

131 :
今週ME25が2つ出品されてたねえ
ムジークの中古自体レアなのにああいうのは何故か被るよな
ちなみに片方はショップ出品だったけど高値付いてたな

132 :
過去にドイツのショップから買ったヤツいなかったっけ?

133 :
あ、そっかアンプ搭載型じゃなければ
電圧とか関係ないから直輸入できるんだ

134 :
ME25並行輸入したらいくらぐらいになるの?

135 :
パッシブのME25にオススメなアンプやスピーカーケーブルってありますか?
みなさんどんなのお使いなのか気になります

136 :
ME25にJOB Integratedって合うと思う?
JOB自体直販になったので試聴レポなどは海外しか望めないが
個人的にはこんな感じかと思って悩んでる
・利点
ハイスピードアンプ
立ち上がり立ち下がりの早いアンプとムジークはかなり合うと思ってる
高解像度
こちらも上と同じく相乗効果を期待できそう
・欠点
無味乾燥なムジークに冷徹なアンプの組み合わせ
難しいのはムジークは箱を鳴らせることで
多少の温度感が出ているがこれがどうなるかどうか
そもそも色付けせず分解能や駆動力が高いアンプが合うと思っているので
結構良い組み合わせになるのではと期待しています
価格も$1699と安いしちょっと他にも良さそうなアンプがあったら教えて欲しい
現在使用中のアンプはDUSSUN T-6です

137 :
RL901Kのスタンドって展示用みたいだよ。
指先で本体を押すと、グラグラする。

138 :
RL906を試聴したいのですが何処か置いてある所ありますか?

139 :
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

140 :
気になるのはアメリカで全く売れてない。

141 :
Musikelectronic Geithain RL901K ムジーク ペア (中古)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b212934107

142 :
メイプルの木目が素晴らしい

143 :
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ

144 :
いわゆる手作りだから高いんだろう
販売店のオヤジに聞いたら基本
受注生産で大量生産はしないって
だから納期は3〜4ヶ月らしい
それにドイツとかスイスって人件費たかそうだしね

145 :
一応、ブラックカラーもあるんだよな

146 :
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl2Xr6/
鯖に関して思う事を書く

1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた

2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた

3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事

やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)

1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない


566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo
>>561
ルール?おま環ルール?

>>556
>仲間を裏切って

…俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな
仲間?w
腹いてぇw

147 :
ムジークの導入を検討中なのですが
ブラックとメイプルで音の傾向は違うのでしょうか?

スタジオモニターだとどちらが良いのだろう?

148 :
ドイツage

149 :
>>147
うちはME150のメイプル
クセがなくて聴きやすくて疲れない
悪く言えば何の変哲もない無個性w
個性とか何か特長を求める人には勧めない

150 :
木が良い意味で鳴くらしいけど、響きとしてどう?

151 :
よく分からん、普通です

152 :
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

153 :
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

154 :
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1493125451/

155 :
すっかり過疎っとるが、今号のアナログ誌でなんかお大尽のプロデューサー/ベーシストさんは
ムジークのアイ・オブ・ザ・ビホルダー使ってるぞ

156 :
アイ・オブ・ザ・ビホルダーといえば、ハービー・ハンコックの名曲やな
♪雨の西麻布〜
ならぬ雨の田園コロシアムで盛り上がった人も多かろう・・・ 

157 :
>>156
昼の演奏のほうがいいけどな
雨でびしょ濡れになって聴いたんだからってバイアスがかかってるんだよw

158 :
正確な音のためには音が切れなきゃいけないからね
わかりやすいのはヘッドホンやマイクは制震の効かない安物ほどシャンシャンボンボン鳴り続けてる
細かい情報を出せるには敏感でなくてはいけない、この敏感と制御の、せめぎあいにおいて、
ひとつの結果を出しているのでしょう
例えばヘッドホンではSONYが液晶なんたらを素材にして成功したようなこと

159 :
>>158
なに言ってるのかさっぱりわからないが
ムジークの音がいいコトは分かった

160 :
アホ丸出しかお前は

161 :
物を揺らして音を鳴らす以上、(マイクの場合は揺らして音を拾う)
信号が切れた瞬間に止まらなきゃいけないが、動きやすさは感度に直結するので、止まりやすさと相反する
つまり余計に余韻が流れて音のダボリが生じる

この程度のこともわからんのか

それにムジークを評価なんてしてないぞ
世界に一定の評価があるとすればある一定の高バランスを出していることは想像できる、世界に数あるうちの一つに過ぎない

162 :
止まり易さは動きにくさなので小さい音を拾えなくなる
SONYの液晶ポリマーヘッドホン材はなるほどよくできている

163 :
Z1000はドライ(音がきっちり止まる)に仕上げたのでリスニング用にアルミで音を伸ばしたのを後から出しただろ

164 :
そしてヘッドホンオーディオのドツンボどもはそのアルミで伸ばした音を『空間性が高い』などと喜んでいるだけ
こんなものが凡人のオーディオ感

165 :
つねにアルミの余韻を鳴らして「空間性が高い」「高域だ伸びただ」こんなのが所詮はオーディオのアホどもの感性

166 :
言葉の意味は判らんがすごい自信だw

167 :
何言ってるのかさっぱりわからないが
リアルでは世間様にも家族にも、ついでにペットのワンちゃんにも
相手にしてもらえないのは良く分かった

168 :
うわあああこんな知能じゃボロオーディオチョイスするわけだよね

169 :
アレだよ。
以下のスレで妄言吐いてるだけの統合失調症患者

オーディオケーブル市場 2本目 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495524001/

170 :
坂本龍一も愛用

171 :
ここのスピーカーってアクティブ型でないとダメかい?

172 :
ンなコトないけど割高っぼい

173 :
前はパッシブ売ってたよね
けっこう人気ありそうでトールボーイなんかも開発してたのにやめちまったのか
もったいなや

174 :
ザ・かまぼこ型

175 :
高域は伸びてるだろ?

176 :
Eテレのインタビュー番組でももクロちゃんのレッドが出ていたが
スタジオ(レコード会社?)で収録していたんだが、バックに見える
モニターはご存じ代替医薬品
とムジークざんした
正確な寸法は不明だがどっちもロクハンウーハーの様に見えました
あとサブコンソールの上にビクターのウッドコーンコンポもw
ラージは見えんかったが、壁の吸音材に見える布の奥には15インチx2が?
オデオ雑誌なんかのスタジオやミュージシャンのバックに、結構ムジークって見るんだよな
ムジークって高いし、楽器屋で売ってるアクティブなら安いのに、そんだけ音がいいのかな?

177 :
特性が面白い特性なんだよね
独特というか

178 :
逮捕された社長は今何してるの

179 :
>>178
実はまだいるんです

180 :
注文してから旧東ドイツのガイザイン村で
ドイツ人がハンドメイドで製作する!
(中国で中国人がではない!)
納入待ちの3か月はドイツで
俺のスピーカーが製作されてると思うと
至福の3か月だった
まぁそんなわけでME150注文して
納入されてから10年近くなったあ

181 :
http://tvcap.info/2019/3/28/nn190328-2148510752.jpg

182 :
>>178
何をやらかしたんだよwww

183 :
思いっきりかまぼこ型という今どき珍しい特性

184 :
埼玉マセラティで飲むコーヒーはうまい 

185 :
プライベートスタジオの写真にけっこう写ってる印象

186 :
ムジークを使っている皆様はどんなプリアンプを使われていますか?

187 :
自分はまだDACのボリュームで音量調整をしています。
ピュアオーディオの方がアクティブのムジークとどんなシステムを組合せているのか、よろしければ教えて下さい。

188 :
>>186
パッシブSPだがプリアンプはML No.26SL
一時期TRIGON SNOW WHITEも使ってたけどどちらもアンプが先でスピーカーは後から買ったので
ムジークに合いそうなプリだとPASS、スペクトラル、TRIGON、JOBあたりだと思う

189 :
>>186
RL906にWEISS DAC202

190 :2020/04/19
なんか知らんがえらく高そうだな

カセットテープ総合スレ TYPE LVIII(Ver.58)
ハイレゾ時事スレ2
ヴィンテージ総合スレ ALTEC JBL WE RCAなど mk5
【平尾駅から】吉田苑 その8【徒歩3分】
CD時代になって、オーディオは死亡した 15
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part35
TANNOY(タンノイ)総合スレ 3
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart43
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド17【DAC】
スピーカーケーブルおすすめ Part36
--------------------
アズールレーン
千葉ロッテマリーンズは千葉に根付いてるのか?5
A-Studio【村上虹郎】
【国内】乳幼児連れで旅行part14【海外】
【GMO】新外為オプション悲喜こもごも★1000【クリック】
もっとも実用性のないナイフはなんだろう…
Xiaomi(小米科技)総合 Part59
もし0083の主人公がアムロだったら第2話
【パラ】ガルフォースを語るスレ5【ソル】
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第197話
絡みスレ@同人板699
【要注意客】リフレ奴隷を語ろう7【リフレ嬢への嫌がらせ禁止】
【話題】薬物依存は極悪人か?「転落」したNHK元アナは訴える
高齢者講習どーだった?
■ やはり大山憲司氏は凄かった!新潟県知事辞任!
昭和音楽大学・東成学園 part12
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.945 【糞詐欺運営】
素人だけどゲーム作りたい
虫ケラ以下の嫌 煙 猿
☆【サロモン】SKINOWスキーナウ【テレビ東京】★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼