TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ダンベルベンチ40kg以上を目指すスレ 2
エニタイムフィットネス AnytimeFitness★15
ダンベルカール20kgを目指すスレ5
【バルキー小松】フィジィーズ【会長】ver4
ayaフィットネスってどーなん?
筋トレユーチュバー格付け2
50歳以上の筋トレ【身体に優しく】4
ハヤテちゃんが女性を組手で負傷させる★2
【アナル】小堀豊の質問コーナー【掘らせろ】
フロントスクワットやらないか Part4

正直やらなくて良いトレメニュー Part.5


1 :2019/06/21 〜 最終レス :2019/07/30
これは間違いなくサイドレイズ

※前スレ
正直やらなくて良いトレメニュー
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1551562311/
正直やらなくて良いトレメニュー Part.2
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1553635602/
正直やらなくて良いトレメニュー Part.3
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1556142839/
正直やらなくて良いトレメニュー Part.4
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1558417931/

2 :
>>1
スレ立て乙です

3 :
ウ板運痴ガリ珍言動

「ベンチプレスはやらなくていい!格闘技はもちろんスポーツでも上半身トレは不要!下半身トレだけやってればいい!」

www

4 :
新スレだしみんな仲良くな!

5 :
仕事が早いな

6 :
BIG3だけやっときゃいい

7 :
ベンチは正直やらなくて良いと個人的には思う
でもベンチこそが筋トレのロマンだよな
無駄なことに一生懸命になるのは悪くない

8 :
リアレイズとかマジでいらないな。
忙しい時はまずやらないだろ?
ミリタリープレスと同じ情熱をもってリアレイズに取り組める人はいないと断言できる。

9 :
>>3
上半身トレは当然必要だよ
バーベルベンチプレスが不要なだけ

10 :
サイドとリアどっちする言われたらリアかな
懸垂・斜め懸垂を両方やってるから今はリアもやってないけど

11 :
サイドレイズやらないでベンチばっかだととこうなるぞ
https://i.imgur.com/QzA15m0.jpg

12 :
>>7
それ言い出したら過剰なウエイトトレーニング自体無駄

13 :
>>3
サッカーのロナウドやNBAのカリーですらベンチプレスやってるのにな

14 :
BIG3だけやっときゃいい

15 :
当たり負けしない体づくりもあるけど、プロスポーツ選手はファン商売だからな

16 :
サッカー選手て増減量やもしかするとステもやってたりするんかね

17 :
>>12
そん中でも一番無駄だつってんの
別に無駄なのが悪いとも言ってないしな
あと過剰なんて言葉使えば大抵は悪いイメージになる

18 :
>>16
ロナウドみたいに熱心に筋トレやってる奴も居れば日本の遠藤みたいにベンチ40kgくらいしか挙げられない(やらないだけ?)の人もいる
デルピエロやネドベドがいた頃のユベントスはドーピング疑惑あったな
NBAもドーピング疑惑がかなりあるし80年代はやってる選手も居た

19 :
>>18
なるほど
サッカーってオフシーズンが短いしその間に増減量するのも難しいだろうし
何かカラクリがありそうだとは思うんだよね

20 :
>>7
ベンチやらないくらいならトレーニングする意味はないな。

21 :
>>20
そうそう、そうなるからベンチプレスしない方が良いんだよ。

カッコ良くなりたいのか、スポーツの補強なのか、何でトレーニング始めたのか知らないけど、
もう目的がベンチで高重量挙げること
そうなるから

22 :
ベンチで高重量挙げることが目的で何が悪いんだ?

23 :
重量上がらないタイプだと内的にジレンマがあるのかもな

24 :
>>22
散々どのスレでも話がでてるからベンチのデメリットを理解してから質問して
ついでに他の部位のトレーニングが疎かになりがち

25 :
どのスレでもは言い過ぎか、あちこちのベンチプレスに関するスレ

26 :
ダンベル連結はやらなくていいというよりはやってはいけないトレーニングメニュー

27 :
ダンベル連結は、ダンベル重量が足りない時の応急処置
他に通えるジムがあって移籍できるなら移籍した方が良い

28 :
>>24
話がでてるじゃなくてお前があっちこっちのスレに書いてるだけやんけ

29 :
見事なツッコミわろた(笑)

30 :
総合格闘技の補強にウエイトやってる俺はベンチはやらない
やっても効果が感じられなかったのもあるしクリーンの方が役立つからね
それぞれ目的が違うわけだからパワーリフティングやってる人にはベンチは必須だけど

31 :
>>24
ほーん
じゃあバランスよくバルクアップしたお前の身体貼ってみて

32 :
コボリフトやれよ

33 :
>>30
山本キッドも同じ事言ってたわ

34 :
>>33
おいおい都合悪いのはスルーか?

35 :
虎の威を借るなんとやら
脳内トレーニーほどネットではよく吠えるね

36 :
ベンチプレス→胸板と二の腕と肩を鍛えられる神種目
他人に見せる筋肉をつけられるため女にモテたいならまずこれ


スクワット→消費カロリーも高くて全体の筋肉の七割を占める脚を一気に鍛えられる神種目 やりすぎたら脚がキモくなるので注意


デッドリフト→腰も壊れるわスクワットと部位かぶるゴミ種目 不要



こんなイメージ

37 :
>>36
手足短そう

38 :
>>30
格闘技に関しては大胸筋はあまり要らないと言われてるな

39 :
プロレスラーがベンチやるのは大胸筋発達させたビジュアル重視だね
フルコン空手なんかも胸を殴りあうからプロテクターとしてやるみたい

でもその他の格闘技ではあまりベンチを重視しないと思う
特に体重制限のある格闘技は大胸筋がジャマになったりもするから

40 :
だけどクリーンは本当に役立つ
股関節で生み出したパワーを上半身に連動させる技術が高まる
体のキレが違ってくるよ
格闘技やってない人にもクリーンはおすすめしたいね

41 :
オススメしたいね(キリッ

42 :
トレーニングの話なのに格闘技云々語ってるヤツなんてマジで信用できん

43 :
ボディメイクと格闘技やスポーツでは筋トレに対するアプローチが全然違うだろうしなあ
軽量級のボクサーなんて大胸筋は全然無いよな

44 :
プロレスは格闘技というかショーだから

45 :
>>42
ではボデビやフィジークの話してる奴も信用できないの?

46 :
>>43
格闘技だって体づくりや基礎体力って意味では共通してる面もあるけど
その先特に鍛えるべき筋肉やトレーニングの仕方も変わっていく面もある。

47 :
なんか自分の望む結論ありきで論を立ててる人ばっかりだな

48 :
>>36
週3でスクワットとディップス、サイドレイズ
デッドリフトとディップス、サイドレイズ
後一日はトライセプスやプレスダウンなど一番の目的である上腕三頭筋を太くしたい目的でメニュー組んでます。

確かに初心者が分割でやっても時間の無駄でした。

49 :
初心者は全身法でいいよな
ネットでは初心者に対してやたら分割法や週一で一部位とか勧めてるけど、もっと大雑把で頻度高くていいと思う

50 :
>>49
全身法だと腕周りに負荷が集中するからよく考えて調整しないと
そのうち腕の関節や近辺の筋に無理が来る
筋肉と違って関節も筋も無理が効かないし壊すと即アウト

51 :
3年目ってところだけどやっぱ初心者だわ
これからも焦らず全身回すしかないと覚悟してる

52 :
にわかに流行りだしたBig3いらない論

53 :
BIG3だけやっときゃいい

54 :
アンソニー・ジョシュアは胸筋すごいよ

55 :
>>54
軽量級のボクサーと書いてあるだろ

56 :
>>52
随分前から言われてるけど

57 :
初心者はBIG3だけをやり込めば充分だな

58 :
>>55
軽量級は体重の制限あるからだろうけど、やっぱ胸筋あったほうが強いんじゃね?
あとはライトヘビーのアンソニー・ヤーデもすごい

59 :
初心者なんて腕や肩大きく出来れば満足なんだからアームカールとサイドレイズやってりゃいいんだよ

60 :
>>58
パンチに大胸筋はあまり関係ないんじゃね
井上なんて胸板全然無いけどあの階級ではパンチ力は図抜けてる
軽量級で珍しく筋肉質だった比嘉は減量に失敗してしまったし、どれ位筋肉付けるかは階級制のスポーツには難しい所だろうけど

61 :
ベンチプレスでめっちゃパンチ力付いたわ

62 :
あまり筋肉つけ過ぎると可動範囲狭くならないか?

63 :
格闘技やってるけどアピールは見てるこっちが恥ずかしくなる

64 :
>>62
ストレッチやってたら何の問題もないよ

65 :
ベンチプレスは上半身のパワー付けるのに最強だろ

66 :
PRIDEかK1の試合か忘れたけどムキムキの選手出てきて須藤元気が「これ腕上げてガード出来るんですかね?w」とかめっちゃ弄ってた事あったな
すぐに負けてたけど

67 :
>>64
はぁ?肩なんかどれだけストレッチ仕しようが可動範囲は劇的に狭くなる
筋肉があたってそれ以上動かせなくなるのだからストレッチは全く関係ない
可動範囲が狭まっていないとしたらお前はかなりのヒョロガリなんだろう

68 :
お前の筋肉は柔軟性の欠片もない鋼材かなにかか?

69 :
スクワットはデッドリフトすればいらないかな?

70 :
>>67
ストレッチしてないのか、カス

71 :
本物のマッチョは意外と柔軟性あるよ

しっかりストレッチとかでケアしてるからね

見た目で判断しちゃ駄目だわ

72 :
>>69
むしろ逆やろ

73 :
>>72
スクワットじゃ背中鍛えられないじゃん?

74 :
バーベル担げよ

75 :
デッドリフトより懸垂やろ

76 :
可動域は伸ばすだけではなく縮めるってのもあるよ
ハルクホーガンは大胸筋の厚みと上腕太すぎで自分の肩が触れなかったらしいし

77 :
格闘技なんてやらないから関係ない

78 :
>>76
そう、単純に筋肉があたってそれ以上動かなくなる
肩の裏なんかもう全く届かない
俺程度のしょぼい身体でも歴然と手が届く範囲が狭くなってるのに
ストレッチすれば大丈夫!?よくそんな大嘘が吐けるもんだわ
ひょっとしてマジでヒョロガリなのか?
まともに鍛えてたらすぐに分かることだぞ
どれだけストレッチしようがそんなもの全く関係ない

79 :
そういや筋トレ始めてから自分で背中かけなくなったから孫の手必須だわ

80 :
どんだけ早口やねん

81 :
てか明日は朝からスクワットとベンチを多rep予定だしもう寝ないと

82 :
ホーガンになりたいのか中国雑技団になりたいのかどっちや

83 :
>>78
お前程度のしょぼい身体でも歴然と手が届く範囲が狭くなってるのは話にならんわw

84 :
格闘技を一括りで論じるのはさすがに無理があるでしょ。
柔道とかだと筋肉デブの方が圧倒的に有利。
打撃系は構えによって違いそうな気もする、背中を丸めるボクシングスタイルなら確かに大胸筋は邪魔かも。
半身に構える空手系は腰使って突くから可動域は問題にならないかな。ベンチ推奨してる流派もあるぐらいだし。

85 :
>>83
ガリヒョロなシッタカ君の御高説はもうお腹いっぱいですわ

86 :
普通のデッドですら不要とか議論してるのを見てるとハーフデッドやってる俺涙目になってきた
ベントロだけだったら背中寂しいんだもん

87 :
懸垂「ほう?」
加重「ほほう」

88 :
加重懸垂こそこのスレの主役

89 :
>>88
俺をバカにするのは許さない

90 :
>>86
床引きデッドとハーフデッドは別物トレーニングとして考えた方がいいよ
床引きはハムケツ、ハーフは広背と僧帽
おれは床引きやらずハーフ専門

91 :
床引き、腰ぶっ壊しそうでやったことないわ…

92 :
セックスバーが良いよ
俺のプレートだと160までしかつかないけどバーいれて180
ちょっとたりないんだよな

93 :
なんだよセックスバーってRぞって思ったけど、ヘックスバーね

94 :
明らか風営法違反してそうだわ

95 :
腰が曲がるような重量の追い方するから壊す
腰が曲がらない重量にして重さが減った分の刺激はダブルポーズにしてTUTで補う
これなら安全にハムケツ起立筋に負荷を入れられる

96 :
熟女好きのおれは
セックス婆に興味ある

97 :
>>90
別物なら両方やっても大丈夫かな?
腰の負担が気がかりではあるが。

98 :
>>9
なおKIDもベンチプレスやってた模様

99 :
ハーフ腰の負担多すぎて最近チンとベンローメインばっかだわ
ビハインドネックのラットプルもやってる

100 :
個別種目じゃやった気がしないんだよなあ

101 :
>>97
俺だったら一週ごとに変えるかな
今週床引きなら翌週はハーフみたいに
腰ぶっ壊したら本末転倒だからね

102 :
腰ぶっこわれ寸前

103 :
だけどハムケツ狙いならローバースクワットの方が
安全で効果高いと気づいてから床引きは止めたけどね

104 :
腰って重いもの持ち上げたから急に壊れるって言うより
疲労がどんどん溜まっていって時限爆弾みたいにある日破裂するんだよな
不用意に何気なく体をかがめた時とか急にくるから怖い

105 :
グキッ!

106 :
>>99
高い位置から引いても腰に来るよね。
>>101
同じ日に両方やるのはまずいか。
俺は同じ日にスクワットやベントオーバーローもやる予定だから
やはりどちらかだけにしておくか。

107 :
どんだけへたくそ多いんだよ
デッドなんかそんなに腰痛めないだろ。。。

108 :
セックスバーで腰痛めたわ

109 :
>>107
それが上手いとか下手とかの問題だと思っているということは、お前は経験不足で何もわかってないという証拠なんだわ

110 :
BIG3だけやっときゃいい

111 :
>>108
持ち上げて腰ふってたの?

112 :
>>107
これはデッドの重量伸びてきて調子こいてる初級者

113 :
>>79
ストレッチが足りないんだよ
ちゃんとしてたら背中に手届くわ

114 :
ストレッチなしで痛めない人うらやまうらしま

115 :
いらない種目ベントオーバーロウは
出てこないんだな

116 :
男の子には必須やし

117 :
ストレッチとかBIG3不要とか言ってるのはクソ雑魚のヒョロガリだろw w w

118 :
>>113
ヒョロガリ君の戯言はもうお腹いっぱい

119 :
マジレスするとコンセントレーションカール
というか2頭にコントラクトは不要

120 :
ビルダーじゃないならそうなんだろうな。

121 :
漏斗胸でもボクシングの世界チャンピオンになった人が居るからベンチプレスは不要だな

122 :
チンニング
ダンベルプレス
ショルダープレス

仕上げにアブローラー

これでモテモテ

123 :
肩大きくするにはショルダープレスよりワイドのアップライトロウの方が良いような気がするんだけど
ショルダープレスに比べたら不人気だよな

124 :
アップライトロウはインピンジメントが怖くてあまりやってないな
ショルダープレスとサイドレイズが安全でいいかなってなってしまう

125 :
ショルダープレスやると僧帽筋ばっか聞いてる気がするわ
軽めの重さでやるほうがいいのかね

126 :
>>124
どこ発祥か知らんがウ板はこういう馬鹿が後を絶たない
インピンジメントは内旋だけでなるもんだと固く思い込んでやがる
外転+外旋でインピンジメント起こすケースも多いぞ

127 :
ショルダープレスってほぼ前部にしか効いてなくない?
中部の方を大きくしたい

128 :
インクラインサイドレイズとか

129 :
片手サイドレイズ

130 :
>>126
ショルダープレスとアップライトロウだったらどう考えても後者の方が怪我をしやすいと
個人的に考えて外してるだけなのにお前なんなんだよ

131 :
対象筋に効かせる意識が大事というのはわかるけどなんでサイドレイズやアップライトロウで頑なに僧帽筋を使いたがらないのか
僧帽筋をうまく使わない不自然な動きをするからインピンジメントが起きたりする
僧帽筋を使う分重量を上げればいい
ベンチプレスで三頭筋を全く使わないであげようとする人はいないのになぜか肩の種目になると三角筋だけであげるなんて無理なことにこだわるのか不思議

132 :
大谷翔平を見ると僧帽筋もありだなと思う

133 :
>>131
俺も前々から不思議に思っていた
僧帽筋と三角筋を使うコンパウンドってことではいかんのか?何かしら問題があるんだろうか。

134 :
サイドレイズって僧帽筋鍛えるもんじゃないの?

135 :
大谷翔平のスタイルは別次元だから
長身で小顔で肩幅も広い
あんなのと自分を同一視しちゃダメ

136 :
>>131
これから変わっていくんじゃね
ウエイトトレーニングはまだ完成された文化じゃないし

137 :
>>131
まさにこれ
アップライトローで怪我するって人は無理に三角筋だけに効かせようとしてるんだと思う
僧帽筋も動員して自然な動作でやれば怪我はしない

138 :
三角筋と僧帽筋だったら絶対三角筋の方が重要だよな。
わざわざ僧帽筋を直撃する種目などやる必要はない。
よってシュラッグは不要。

139 :
僧帽筋絡むと扱い重量でかくなって怪我しやすいもあると思う

140 :
サイドレイズで僧帽筋に効いてるならやり方間違えてるから幼稚園から出直せ知的障害者

141 :
>>130
インピンジメントの危険が内旋だけみたいなガセ流すお前みたいなのがウ板に多いからだよ
まあお前1人がガセ流してるだけかもしれないがな

142 :
>>141
そもそも内旋がどうとか何も言ってないだろ
俺はやらないってだけで馬鹿か?

143 :
僧帽筋なんてデッドやってれば意識してなくても鍛えられるでしょ
肩や胸と違って意識的に大きくしてもカッコいい部分でもないし

144 :
そうか?
ラグビーとか格闘家のバットで殴られてもピンピンしてそうな僧帽から首のラインカッコいいと思うけど
なで肩は似合わないとは言われるけどジュラシック木澤みたいな例もあるし

145 :
>>142
アップライトローのインピンジメントは肩関節の内旋+外転で生じる障害だろうがw
お前がアップライトローをやらないことを批判してるわけじゃない
アップライトロー以外はインピンジメントを起こしにくいみたいなガセを垂れ流すことを批判してるの
ショルダープレスは肩を前に出して外転より屈曲に近い軌道でやればインピンジメントを起こしにくいが、中部にも効かせようと水平外転を強めて肩を後ろへ引くほどインピンジメントの危険が倍増する
馬鹿じゃないなら大事なことだからちゃんと覚えとけ

146 :
読むのめんどいから2行までにしろよ

147 :
めんどいというか読まないから読ませるなら2行だな
ちな5行以上はNGあぼーんかかる

148 :
基地外は相手にするなって

149 :
性格はクソっぽいけど、内容は合ってると思う

150 :
相手にした自分が馬鹿だった

151 :
>>145
ビハインドネックショルダー・プレスはどうなん?

152 :
ここ性格クソな奴しか居なくね?w

153 :
>>152
おお、同士よ!

154 :
>>152
お前とはいい酒が飲めそうだ

155 :
152君を筆頭に性格クソ同士楽しんでいこう

156 :
>>152
40歳以上の筋トレスレははるか上をいくよ。ネチネチネチネチ…何が気に入らんのだか

157 :
ゴミみてーなスレだな

158 :
もうこの板自体が特に見る必要性がない

159 :
>>151
棘下筋腱の後上方型インピンジメントを起こしやすい種目

自分の無知を晒されて逆ギレしてる馬鹿はほっといて有用な情報を流すわ

160 :
俺はアップライトロウはダンベルでやってる
三角筋中部は羽状筋だから、高重量でやるべき
サイドレイズで高重量扱おうとすると、反動使いすぎたり、肘を曲げすぎてモーメントアームが短くなったりして微妙
ならコンパウンド種目のアップライトロウを高重量でやろう
だけどバーベルでやると肩が痛くなる
なら軌道がより自由なダンベルで行おう、という理由でやってる

161 :
まあ言ってる内容が正しくても、言い方には慎重になったほうがトラブルが少ないよ

162 :
誰も慎重な言い方してないスレで建設的な意見言ってる奴に難癖付けてるとしか思えんがな
今更2chで言い方云々言ってもしゃあないだろ

163 :
ろくにトレーニングもしてないヒョロガリが知ったかしてるだけのスレで何をほざいてんの?

164 :
無地Tシャツについて語ろう。61オンス
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1560152812/612
>>1

612 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2019/06/23(日) 21:33:58.75 ID:Vxctc/4X
残念な現実ではあるがクソデブよりクソガリの方がモテるのは事実
適正な身体が一番モテるのは揺るぎないけどな

165 :
10kg

166 :
10kgのミカンの袋を手でつかんでという作業をすると
手の指がまがらなくなっていくんだが

ウエイトの人の観点からして
持ち方や
休養のとり方や
栄養の取り方(たべもの)
でいい方法ってありますか?

あとミカン箱を頭上にもちあげるとき
肩の筋がいたくなる。再度レイズは手を内側に向けて上にあげてるから
やや内側に手を絞った感じで持ち上げるようにすると痛くなくなったが
何しろ箱だからウエイトのメニューと違うので内側にむけることはできない
良いフォームありますか?

167 :
長くやってて故障経験してる
詳しい人でないとわからんと思うわ

あとほぼ毎日30キロのバーベル100回持ち上げみたいな動作をやったとき
6日連日だと疲れが蓄積していくんだがこういう時どうしたら最良ですか?

でかい15tトラックからリンゴ降ろしたりするんだよね

168 :
下から持ち上げた箱を頭上にあげる肩に負担のない動作が
よくわからんのだが

できれば肘関節使わない動きがいい。肘は壊れやすいから
肩の筋肉は使っていい

169 :
医者に行け

170 :
>>168
単純にパワリフとかで使うエルボースリーブとかつけてみたら

171 :
>>169
医者はトレーニングフォームなんて知るわけない

>>170
家にある段ボールでも箱物でいいから
足から頭上に持ち上げて棚に置いてみるふりしてみて

172 :
ふと思ったけどインクラインベンチやりこんだら
フラットベンチとミリタリープレスいらないんじゃね
インクラインで胸も肩も強化できるし

173 :
そんなの目的による
低い方に合わせるトレーニングがあってもいけない訳ではない。

174 :
普通はウェイトトレーニングって、連動して動く筋肉同士であってもわざわざバラバラに分けて考え、
それぞれの筋肉に各々集中して最大限の負荷を負わせて鍛えるから逆行はしてるけど。

175 :
胸、背中、肩のコンパウンド種目をやりこめば
ローテーターカフのトレーニングは必要ないよな?

176 :
へ?

177 :
ほ?

178 :
俺のメニュー

インクラインベンチ
懸垂
サイドレイズ
アブローラー
ブルガリアンスクワット

シンプルにこの5つのみ
最強だろ?

179 :
>>172
天才か!
一種目で二つできるね

180 :
>>178
悪くないと思う
バランスよく全身鍛えられてるし

181 :
>>178
やらない種目を言えよやらないのをよー

182 :
ワイ初心者
ベンチ
チンニング(ラッドプルダウン)
ワンハンドロウ
サイドレイズ
スクワット
デッドリフト

時々アームカールとライイングエクステンション

183 :
目的が分からんのに良い悪いの判断基準って何なんだ

184 :
ブルガリアンスクワットって実は神種目じゃないか?

185 :
>>181
その5つ以外はやらないってことだろ

186 :
>>184
俺もそう思う
四頭筋とハムケツはもちろん起立筋にも効く
バランス調整能力も高まるし

187 :
インクラインベンチ(or ディップス)
懸垂(or ダンベルロー)
ブルガリアンスクワット

これこそが真のBIG3だと考える

188 :
ブルガリアンは膝がちょっと恐いけど安全性高くていいね

189 :
>>186
ブルガリアンって起立筋にも効くの?
でも起立筋の上のほうにはあまり効かないんじゃ。

それは床引きのデッドも同じか。
起立筋の上部はやっぱトップサイドデットかな?

190 :
どんな種目も良い悪いは目的次第

191 :
>>183
目的は可愛い女とセックスすること

192 :
スクワット
デッドリフト
懸垂
サイドレイズ

これが本当のBIG4

193 :
>>178
インクラインはフラットより刺激無いから損やで

フラットより上がる体質なら別だが

194 :
>>192
胸ペラモヤシ腕の奇形の出来上がり

195 :
>>193
フラットばっかやってるやつは垂れ乳になっててダサいから切った

196 :
>>189
うん効くよ下部だけど
体の前傾を強めて起こす感じでやると
上部の場合は俺はレスラーブリッジとかやるね

197 :
>>195
逆張り始まるともれなく奇形になるぞ
もう遅いかもしれないが

198 :
>>197
君の日本語がよくわからないけど

普通にベンチプレスやってるやつの胸気持ち悪いじゃん下乳出てて

199 :
胸は下部と中部が肥大しやすいと聞いているしなんせ基礎種目なのでフラットを取り入れているんですが
そこらへんどうなんでしょうね

200 :
よく下乳が垂れた胸って言われるけど実際はどのような胸なんだろう
誰か写真貼ってくれないかな
本当にそんな胸になるのか?

201 :
普通のベンチプレスではないけど、ベンチプレッサーやベンチ豚で画像検索すると異様に大胸筋下部が発達した肉体が出てくる

202 :
>>198
義務教育受けたか?

固定観念すごいし下乳しか発達しないのはヘタクソなだけやで

203 :
>>200
俗説信じてるヘタクソが騒いでるだけ
そんな顕著に下乳にしか入らないとかありえん

204 :
そりゃベンチプレスで重量追ったらブリッジになって、大胸筋上部狙うインクラインベンチの反対、

デクラインベンチしてるのと同じなんだから大胸筋下部が主に発達して当然では。

205 :
>>200
youtubeで有名なサイヤマンとかコアラ小嵐とかもダサいじゃん

>>202
つまりサイヤマンとかコアラは下手くそなんだね
参考になった

206 :
>>201
脂肪が乗ってんだよ

207 :
こういう下乳出てる体型になりたい人はガンガンフラットやればいいと思うよ
https://i.imgur.com/BtnjSDs.jpg
https://i.imgur.com/m82mQgT.jpg

208 :
YouTuberのカトちゃんの大胸筋はあんまり好きじゃない

209 :
>>207
ええやんコアラ

210 :
>>208
ああ、あいつも下乳族だね

211 :
コアラって三十年前のイケメンって感じだな

212 :
>>207
これが下乳体型なのか?
ふつうにカッコイイ胸板に見えるどな

これを否定してるヤツの胸を見てみたいもんだな

213 :
コアラの場合下が垂れてるというより、むしろ上が足りないのでは

214 :
一方、山本KIDはベンチ140を余裕で挙げてた
https://i.imgur.com/6MOEMEI.jpg

215 :
>>213
まあそれもあるね

でも俺はインクラインオンリーのガクトのほうが胸の形いいと思うけどな

https://i.imgur.com/dsef23p.jpg
https://i.imgur.com/41Sp9mp.jpg


この放送のときの動画見ればわかるけどガクトはインクラインオンリーでフラットは全くやってない
https://i.imgur.com/bofwtBM.png

216 :
>>215
君単に自分にバルクがないから格上をこき下ろすためにバランス云々言ってるだけじゃないの
ガクトはそもそもバルクがない上に胸の上部が特に発達してるわけでもない

217 :
>>216
バルク?何言ってんだ?
そんなもんいらんわ
大会にでも出るんか?

218 :
>>217
筋肉量を追ってるわけでもないならなおさら
そもそも偏りが出るほど大きくないならバランスを気にする必要もなくなる

219 :
>>205
サイヤマンより上乳も下乳も発達してない奴がそれ言ってもな

筋トレやるとすぐマッチョになるからやだとか言ってるクソガリと同レベルやで

220 :
自分よりでかい奴見つけてあいつはバランス悪くてキモいと言いたいだけにしか見えんわ

221 :
>>214
KIDはアマレス時代はベンチやってたけど、ベンチではパンチ力が挙がらないからとやめたはず。

222 :
>>218
その意見は一理あるね
まぁ足りなさそうだったらメニュー変えるよ

>>219
サイヤマンなんて微塵も興味ないけど例を出せと言われたからわかりやすく知名度のある人間を出しただけ

223 :
さすがに大胸筋の下に縁が出来てないのは無さ過ぎ
ただ下に縁が出来てるなら同時に上も張り出してないと垂れてるように見えて
おかしいというだけ。

224 :
>>221
なるほど、レスリングではベンチ有効だったのね

225 :
下乳と言われてもサイヤマンやコアラは何万てファンがいるんだろ
ファンにその体がカッコイイと言われてるわけだろ
その体で年収1千万とか稼ぎ出しているんだろ
そんな下乳なら俺もなりたいぜ

226 :
>>222
あれで下乳ってお前まともにトレしたことないだろ
まずベンチで80kg挙げられるように努力しろ
100kg挙げられるようになってから書き込め

227 :
>>225
そうだね
俺もブサイクでいいから島田紳助になりたかったよ

>>226
まともにトレの定義とは?
バルク〜とかデカさ〜とか言ってるやつはそもそもズレてるよ
その話するなら>>178の時点で種目少なすぎるだろ

228 :
インクラインベンチなんて

フラットベンチが120kg挙がるまでやらなくていいよ

229 :
サイヤマンの異常なステ腹筋は「細胞核オーバーロード」によって作られたってマジ?

230 :
デクライン要らなくね?

231 :
ガクトは下部がなさすぎてアレだな
まぁこれが理想なら好きにしたらいいんじゃない

232 :
>>227
フラットで下乳=まともにトレしてる人間の発言じゃない
ネットの書き込み鵜呑みにしてるクソガリ

そしてインクラインは下乳とか言ってる君はズレてると言うよりこの板に存在するのが間違ってる

233 :
>>228
ほんこれ

フィジーカー崩れのクソガリがケーブルやりたがるのと同レベル

234 :
>>231
ほーん
ガクトの体とコアラの体どっちがモテるかってガクトだと思うけどね

>>232
インクラインは下乳?
下乳を鍛えたいならデクラインやで

235 :
モテるかは結局は顔と金

236 :
>>235
顔は整形じゃないと変えられないし年収は同世代上位3%だしこれ以上鍛えるのはキツイ

237 :
本当はマッチョがモテる? 実は世の中では細身の方がモテてない?とか、
もともと脚太いのに、鍛えてもっと脚太くなったら変?とかモテを基準にすると悩まされるけど、
結婚すると自分の好きなように鍛えられて楽しいよ。

238 :
>>234
フラットは下乳とか言ってるクソガリはまだウ板に書き込む資格は無いぞ

239 :
フラットベンチが120kg挙がるまでボディメイクなんて考えなくていいよ

240 :
>>238
>>239
GACKTが110kgだぞ
お前らほんと思考がゴリラなんだな
マッチョってキモいだけだぞ
大会にも出ないのに何をしたいんだ?

241 :
なんでトレーニングしてるんですかね

242 :
>>240
お前ウ板に居る資格ねぇな
フィットネス板に行け

243 :
>>241
>>191

244 :
結局ダイエット豚の妄想か

245 :
インクラインで110kg?

246 :
>>243
おまえがヒョロガリなのは理解した

247 :
まともにトレーニングもしていないガリヒョロの戯言で熱くなってるお前らおめでてーすぐる

248 :
>>243
いきりヒョロガリ雑魚きえろ

249 :
豚さんブヒブヒで草

250 :
俺はお前が豚だと思ってるよ

251 :
自称痩せのつもりで手脚細くて腹が突き出てるブヨだろ

252 :
>>249
アンカーも打たれていないのに自分のことだと分かっちゃった感じ?

253 :
クソガリボコボコで涙目w

254 :
女より筋トレが好きってくらいにならないと本当にモテるマッチョにはなれんな

255 :
>>254
残念だが俺たちの好きなマッチョは女からしたら「やり過ぎ」にしか映らない
女受けする細マッチョになりたかったら1年真剣にやって
あとは維持に移るくらいゆるいトレーニングがちょうどいい

256 :
>>191
これとか最高に気持ち悪いな
たいした体でもないんだからトレーニングしてもしなくてもかわらないだろ

257 :
>>256
大した身体じゃないからトレーニングして変えていくものだと思ってたんだが

なにもせずはじめからマッチョって羨ましなぁ

258 :
>>257
だろ?うまれもった才能が違うからな身長も180以上ないならかっこわるいからやめとけよ

259 :
>>258
たった180でいいならクリアしてるわ

260 :
180以上あってクソガリザコとかもったいないな
GACKTがいいからだって言ってるところみるとよほどのガリなんだろうな

261 :
まぁこのスレは同性にも異性にも舐められてコンプレックスでマッチョ目指してるチビ多そうだもんな
ジム行ってもチビタンク多いし

262 :
俺は180こえてるけどな
たった180ってどんなけあるの身長

263 :
>>262
ウエイトしてる連中の大半は160センチ台だろうから
180は魅力的な高さだと思うぜ
筋肉はデカくできても身長はのばせないからな

264 :
ブルガリアンスクワットって普通のバーベルスクワットより効くの?明日まさに脚トレだから試したい

265 :
>>264
脚を開いて後ろ足ベンチに乗せればブルガリアンでしょみたいなノリのせいで脚に効かせるようなのもブルガリアン扱いされてるけど基本的にあれは臀部狙い
どっちが効くかというより狙いがハイバースクワットやフロントスクワットのような大腿部を主に狙うものとは若干異なる

266 :
ブルガリアンスクワット膝悪くしない?
姿勢もフォームも気にしてるけどどうしてもたまに膝が痛くなる

267 :
ブラジリアンスクワットなら階段登りのほうが良いかな

268 :
ガクトは美意識が高いから、シャツを着た時に乳首が浮き出ないように計算して鍛えているんじゃないか?

269 :
ガクトってディップスもしていませんでしたっけ?

270 :
ガクトみたいに身長180で筋肉はそこそこついていてベンチもたいして上がらないのと
俺たちみたいに身長160で筋肉はゴリゴリついていてベンチは120サクッと上がるやつ

この二つを比べたら世間では9割強の男女は前者をカッコイイと評価する
まあ我々はベンチの数字や大胸筋でドヤってるくらいしか価値がない生き物だってことだよ

271 :
>>270
ごめん…俺180あるんだ……マジごめん

272 :
よそでやれ

273 :
>>271
あんたはそれだけで勝ち組だよ
うらやましい

274 :
俺は身長170で筋肉はゴリゴリついていてベンチは150サクッと上がるけど

まあまあ女には不自由してないわ

275 :
JI〇さん?w

>>265
大腿部じゃないのか、ありがとう。

276 :
>>275
えっなんでJ〇Nさんなの?

277 :
>>254
それはないわー
お前の願望

278 :
>ウエイトしてる連中の大半は160センチ台だろうから

ここの板はどうか知らんけど行きつけのジムはむしろ170台後半が多いな
次に多いのが170台前半
チビはほとんど見ない
ビルダー目指してるような奴居るゴールドだと居るんか?

279 :
身長があるだけで目立ち、チビは目に入りにくいからじゃないかな?
そう言われればうちのジムも平均175ぐらいかな?と一瞬思ったけど
よく思い出せばそんなことはない。
チビは記憶にも残らないだけだった

280 :
>>270
俺たちwww

281 :
マッチョはみんな背が低いに決まってる!という悲しいクソガリの思い込み
東大生は全員人格が崩壊している!本当に大事なのは人間性!みたいなこと言う奴に近い

282 :
わいの行ってるジムは170ないくらい、168とかその辺
自分は175ぐらいあるから自分より背の高い人はあんまおらんわ
たまに身長高い人はおるけどバルクはないな

283 :
ここにいるやつは後者の体になりたいんだもんな…
https://i.imgur.com/dV7DI3P.jpg
https://i.imgur.com/9DhQuCb.jpg

284 :
中間くらいがいいですハンソン

285 :
筋肉は女受けは田中圭、ギリで伊藤英明か、武田真治は筋肉というより本人の空気が微妙なせいだけど、あと身長だな
どっちみち顔が良い限定だけどな

286 :
>>285
ここにいる連中は、顔は良いに決まってんだろ
顔が駄目だとどんだけ高身長だろうがナイスバディだろうが話にならんぞ
ブサイクのムキムキとかかえって評価下がる

287 :
きんに君は芸能界ナンバーワンアスリートらしいが評価低いのか。

288 :
>>287
パワー系以外ならワッキーのほうが

289 :
市船サッカー部出身なのかワッキー
すごいな

290 :
プロになる寸前まで行ったのは相方

291 :
面白くない方か

292 :
びっくりするくらい記憶にございません

293 :
闇営業してくれないとわからない

294 :
>>283
どっちもなりたくない

295 :
〈正直好みじゃない「男の魅力」ワースト10〉
※当てはまるものをすべて回答

1位 マッチョ 49.0%
2位 多くの女性からモテる 48.0%
3位 メールなどの連絡がマメ 26.0%
4位 自己犠牲精神が強い 24.0%
5位 友人が多い 14.0%
6位 腕っぷしが強い 13.5%
7位 セックスが上手い 9.5%
8位 常にリードしてくれる 6.5%
9位 ファッションセンスがいい 6.0%
9位 正義感が強い 6.0%

【1位 マッチョ】

「外見ばかり気にしてそうだし、ナルシストっぽいから」(33歳)
「細い人が好きだから」(29歳)
「筋肉のあまりないぽにょっとした体型の方が親しみがあって好き」(27歳)
「生理的に嫌い」(39歳)
「見た目暑苦しい」(35歳)

【2位 多くの女性からモテる】

「遊んでそうだから」(33歳)
「チャラいから」(21歳)
「嫉妬してしまうから」(23歳)
「浮気する可能性が高い」(30歳)
「恋愛経験も豊富だと思うので、過去の彼女と比べられる可能性があるから。
過去の彼女のレベルも高そう」(26歳)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/

296 :
女は嘘松だからこのランキングによればマッチョはモテる

297 :
ホモしかいねー

298 :
チビでブサイクでまとまな仕事も金もない
でも筋肉が肥大すりゃベンチの重量があがれば
それで女からはモテモテになる

そう信じている2ちゃんのウエイトトレ板の住人を否定するんじゃねーよ

299 :
だから俺たちにやらなくていいトレなんてねーんだよ
全部やれ
1ミリでも大胸筋を増やし1グラムでも重量をのばす
それしか俺たちの存在意義はねーんだから

300 :
>>299
ブサイクなら全部無駄
つうかイケメンでもムキムキは嫌われる
現実を受け入れろ
女はマッチョのことを嫌ってる
キモチワルイんだそうな

301 :
>>300
まあ男が本気で趣味やってて好かれる方が珍しいわ
世の中夫が仕事漬けになることにすら文句つけるようなのが多いんだし

302 :
つーかその1位のコメしてる奴全部ババアやんけ
ババアになら嫌われてもいいや

303 :
マッチョの方が男らしくてかっこいいだろ、だけど実際モテてるのは細マッチョ(ただ細くて筋肉浮いてるだけ)だしな〜

結婚すればそんな悩み関係なくなる。自分の鍛えたいように鍛えられる
大半はあぐらかき過ぎて筋トレさえしなくなるけど

304 :
モテるかどうかは顔だろ
次に髪型
そして服装

305 :
>>215
こんなのがいいって…

306 :
>>305
それな
このくらいのレベルじゃないとヒョロガリだわ
ガクトなんて栄養失調
https://i.imgur.com/naqN72I.jpg

307 :
http://bankaix.com/wp-content/uploads/2018/02/kk1henka.gif

308 :
AV女優

309 :
>>307
こいつらの言うマッチョは痩せた体にほどよくついた筋肉と割れた腹筋
もちろんイケメンで爽やかな高身長は外せない
2ちゃんねるの住人のブサイクでチビの筋肉ダルマとは違うから夢を見てはいけない

310 :
綾野剛の筋肉カッコいいわあ〜
女にも一番モテるし男の俺でも憧れるかっこいいスタイルだわ〜
https://i.imgur.com/lQTPGZG.jpg

まあお前らはブッサイクな身体した筋肉ゴリラ目指しとけw
https://i.imgur.com/tpY7XjW.jpg

311 :
>>310
どうした?トレーニングしたこともないくせに得意げにトレ論を語るという奇行はもうやめたのか?

312 :
どストライクでわろた

313 :
>>310
普通にいい肉体だな綾野
ウエイトってよりは自重と格闘技で鍛えたのかな

314 :
綾野剛とか身長180あって肩幅広くて顔も小さい
すでに骨格からしてエリートなんだよ
こんなのがウエイトやったら誰も勝てないよな

315 :
>>314
顔がブサイク
というかキモイけどな

316 :
>>313
そこまで高重量ではないにせよ多少はウェイトもやっているんじゃないかな
それなりにウェイトやっててもこのぐらいまで絞ると本人が想像している以上に細くなるもんだからな

317 :
自重や低負荷高repぐらいでこんな体型なるか?

318 :
>>315
顔に関しては綾野自身に自覚があるので

319 :
>>317
お前もトレーニングしたことがないくせに語りたがる奇行種か?

320 :
最近良くわからん画像貼るやつ、ダイエット板からきたおばさんが荒らしてるのか
いかにもこういう妥協を匂わせるスレに湧きそうなタイプだな
仮に男だとしても相当しょぼい体してそう

321 :
>>319
じゃあそういうことでいいので詳しく教えてください

322 :
綾野がキモいと言ってももてるからなw

323 :
いわゆるジャニーズ系のイケメンではないけど普通にかっこいいだろ
そしてスレチの話題いい加減よそでやってくれんかね

324 :
綾野のことかっこいいって言ってる奴は絶対ブサイクやろw

325 :
>>321
何を?
何を教えてほしいのかを事細かくきっちり書いて

326 :
>>325
書いたから突っかかってきたんじゃん( ´・ω・`)

327 :
>>326
何を教えてほしいのかを事細かくきっちり書いて

328 :
>>327
>>317

329 :
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190618-17401021-taishu
 加山雄三(82)が5月に自宅で筋トレ中に、
 無理な姿勢でバーベルの重りを交換しようとしたところ、腰を圧迫骨折した、と明かした。
 診察の結果、「腰椎椎体骨折」だったという。 これは、高齢者に多い骨折だという。

330 :
男の場合顔より身長のが重要なので綾野はありだな

331 :
>>328
ならないわけがないでしょ
アホ?

332 :
hydeはどう?
世間的には好きな人多いけど、個人的には身長低いからかっこいいなんて微塵も思ったことないわ

333 :
hydeとかチビで猿顔だしな

334 :
>>331
前にあるスレ読む能力欠如しているみたいだからアンカーつけて教えてあげただけだよ

335 :
>>334
スレじゃなくてレスな
間違えた

336 :
つべこべ言わずになんでもやれ!!

337 :
>>334
尋ねる必要もないほどの愚問をいちいち教えてくれなくていいよ、お前もアホの仲間?

338 :
>>337
その尋ねる必要もないことを2回も尋ねてるから真のアホかと誤解しちゃったよ
ゴメンね

339 :
アホの仲間どころかアホ本人だったようだ

340 :
>>339
本人じゃないけどな
洞察力は低いな
まあ、とにかくゴメンねw

341 :
本人じゃないけど( ー`дー´)キリッ


www

342 :
ジムによくある腕とじるやつ

343 :
>>342
これな
やってる気になりやすいから人気なのも草

344 :
>>343
自演失敗してて草www


これでいいかな?

345 :
>>174
いや、それボディメイクしてる奴らだけだからね?

346 :
>>329
82になってもバーベルか

347 :
スクワットは集中してキッチリやるけどプレートの交換は適当な姿勢でやっちゃうのはあるある

348 :
346

349 :
バーベルカールとかアップライトロウで腰曲げまくって床に降ろすやつ怖い

350 :
ワンロウのダンベル拾う時とか気をつけないとな
デッドも下ろす時がやばい

351 :
>>309
こいつらの言うっていうかコラだからそれ
https://i.imgur.com/1N4Wrhi.jpg

352 :
>>351
この子av女優でラーメン二郎食べる子やなw

353 :
桃乃木かな
新幹線で556を袋被って食うやつ
https://i.imgur.com/5btBdwA.jpg
闇深そう

354 :
>>353
なにこれ?

355 :
家に腹筋ローラー、プッシュアップバー、ダンベル10s×2あるんだけど自宅で細マッチョを目指すならどんなメニューをこなせばいいですか?

356 :
あー無理無理

357 :
自重なら懸垂とディップスで完璧よ
ダンベル捨てて公園いけ

358 :
Amazonで買えるオススメの懸垂マシン教えてください?

359 :
ダンベル捨てるなよ
ディッピングベルトも買っとけよ

360 :
>>355
自重トレーニング 細マッチョ

これで検索しろ
お前みたいに口先だけで何もやらないやつは永遠にブタだぞ

361 :
まずは椅子に足乗せてプッシュアップ、ディップス、懸垂、サイドレイズ、椅子で超ゆっくりリバースプッシュアップ、潰れたらフレンチプレス、最後にアームカール。全部限界までを2セット。
次の日はブルガリアンスクワット、ダンベル持ってランジ、シシースクワット、腹筋ローラー。限界まで3セット。
腕の筋肉痛治ったら最初に戻る。
3ヶ月続いたら1週間サボって良い。

362 :
ロシアンツイストの時に下半身が上半身と逆に動くんだけど、下半身を固定したまま上半身筋トレをひねるコツありますか?

それとロシアンツイストとスタンディングトランクツイストではどちらの方が効果高いですか?

363 :
ディップスってジム以外だとどこでやればいいんだ?

364 :
設備ないならプッシュアップやリバースプッシュで代用すればいんじゃね?

365 :
腹を凹ませながらクランチやるとインナーマッスルも鍛えられると聞いてやってみたけど、凹ませながらなんてできないぞ。これって、インナーマッスルが弱いってことなのかな?

366 :
ターザン愛読者みたいなレスすんなよ

367 :
インナーマッスルw

368 :


369 :
ターザン民登場

370 :
デッドリフトだけやってていい?

371 :
そのプロトレーナーの独断だけど、1種目しかできないとしたら何の種目やるかと聞かれたら
デッドリフトって言ってたよ

372 :
一種目ならマッスルアップだな
結局自重が至高なのよ

373 :
スナッチだな
まだ1回もできないけど

374 :
1種目ならスラスターだろ
下半身と上半身がすべて鍛えられる

375 :
俺はスクワット

376 :
絶対にやらないのだけは決めている
デッドリフト

377 :
デッドリフトやらないのは逃げ

378 :
超高重量のデッドじゃなければ悪くない

379 :
床引きが良くないだけで、10〜20センチ上から引けばいいだけ。

380 :
そうだね俺もトップサイドデッドしかしない
腰を壊したらたいへんだから

381 :
>>377
これ言ってるの懸垂できない非力オカマだからな

382 :
トムプラッツからのありがたいお言葉

https://i.imgur.com/ayiOBQK.jpg
https://i.imgur.com/3gOvSBb.jpg
https://i.imgur.com/E5CQSFr.jpg
https://i.imgur.com/MppX1WD.jpg

383 :
カオカマってなんぞ?

384 :
>>382
ほんとこれ

385 :
北村もプレート●枚だったのが〇枚挙がるようになったとか
重量でなくプレート何枚って言い方するんだけど
この人たちの言うプレートって25kg?20kg?

386 :
>>385
ボディ系はイヴァンコのプレートが基準みたいなとこあるから20kg
パワー系の人は25kgじゃね

387 :
>>382
トムプラッツに言われたら納得するしかない

388 :
>>383
糖尿メクラやんけ
一度医者行けよ

389 :
しかし、スクワットよりレッグプレスの方がはるかに筋肉痛がくる確率も高いし痛みも大きい

390 :
>>382
大腿の太さで尊敬してたけど表情見たらただの脳筋だった

391 :
>>382
これ動画で見たいんだがwww
誰か見つけられないか

392 :
>>391
スクワットスレで先に動画が貼られたんだよ

859 名前:無記無記名 (ササクッテロ Spe7-VOVO [126.33.65.54])[] 投稿日:2019/07/01(月) 19:29:45.07 ID:i9gtDifAp
https://youtu.be/RAsuA9ezYvs
これで今週からモチベーション上げるわ

393 :
スクワットやってブルガリアンスクワットやってレッグプレスを脚位置変えながらやるのがジャスティス

394 :
メル・ギブソンに似てるw

395 :
>>392
いい動画だな
スクワットに対する考え方が変わった
ここ最近見た動画で一番ためになった
この出演してる2人が誰なのか詳しくないけど、これを見てからトレーニング全体的にやり方が変わりそう

こっちの>>382スクショなんてごく一部にすぎない

396 :
heyGuy北村の動画でレッグプレスが登場してからボディビルダーの足が更に太くなったって言ってたけど、あれはなんやったんや…

397 :
>>396
脚トレしてない人が開始しただけ

398 :
トム・プラッツさん、メタルギアに出てても何の違和感もないw あの御年でサスペンダーって…普通変に見えるけどな。
日本じゃ絶対お目にかかれない動画だ。底、とでもいうのか…まあとにかくチャンネル登録したわ。全てのトレーニーは観ておくべきだと思う。

399 :
スクワットやった後にレッグプレスで追い込んだ方が太くなるのは普通じゃろ
スクワットだけだと腰の疲労もあるから脚だけで考えれば無駄が多い

それはスクワットだけじゃなくてコンパウンド種目全てに言えることで
部位別にアイソレート種目をコツコツやった方が肥大しやすい

まあそういうアイソレート種目に手を出すべきは上級者・プロレベルのビルダーの話で
そのレベルに達してなければコンパウンド種目だけでも普通に肥大できるけどね

400 :
レッグプレスはコンパウンド種目だが

401 :
レッグプレスはスクワットより怪我してる人が多い気がしてあまりやってない

402 :
追い込みにレッグプレスやりたいが家トレなのでマシンがない

403 :
レッグプレスで膝壊したからもうやらない

404 :
レッグプレスやったことないんだけど、逆膝とかになったりするの?

405 :
なるよ
レッグプレスしてるやつはみんな膝が逆向いてる

406 :
うわ マジか
俺膝悪いからやめとこう
スクワットとレッグエクステンションでいいや

407 :
白人女がレッグプレスで逆膝になってしかもそのまま負荷がかかり続けてバキバキに折られてる動画がトラウマなんや

408 :
今のマシンはその前にセーフティかかるだろ

409 :
>>395
こんなステジジイの何が参考になるんだか

410 :
>>398
馬鹿かお前は

411 :
みんなレッグプレスとラットプルダウンで素晴らしい身体を作ろう!
スクワットもデッドリフトも懸垂もいらない!
あれらは無駄にキツイだけ怪我するだけのクソ種目!
あんなのやる奴らはカラダできててもバカもっと効率的にできる!
あんなバカどもはほっといて俺たちはスマートに賢くトレーニングする!
これがこのスレの趣旨な

412 :
選挙行かない人、どっちかに入れよう

安楽死制度を考える会 比例代表
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2019/00/hmb12_214.html
NHKから国民を守る党 比例代表
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2019/00/hmb12_211.html

413 :
>>407

これ?
https://www.youtube.com/watch?v=GdDl9MXlDdY
https://www.youtube.com/watch?v=mAtTzXoX-Ag

414 :
>>413
抜いた

415 :
白人はx脚、反張膝だから膝伸ばしきると痛めるけど日本人は膝曲がっているから大丈夫

416 :
>>392
これみんな一度見た方がいいぞ
日本人にできないのはこういう事

417 :
見たけど日本人がどうとか関係ねえ内容じゃん

418 :
どんだけサプリや学問が発展しても
今も昔も気合いが最重要ってことか?

419 :
>>418
https://twitter.com/sandcresearch/status/1146678807698509825?s=21

ここの人たちは科学的とか効率的みたいな言葉が好きらしいから研究論文の紹介を貼っとく
要約すると最近の研究では限界近い数レップが最も筋肥大を促すことがわかっておりトレーニングボリュームは限界近いレップだけで数えるべきという内容
つまり気合いと根性があって限界近い状態でより追い込める人間がより筋肥大できる
(deleted an unsolicited ad)

420 :
>>411
重量欲張らなきゃ良いだけの話では?

421 :
>>409
見てないのモロバレ
見たならその発言はあり得ない

422 :
>>421
は?
トムプラッツはステ達磨じゃん

423 :
スクワットでこういう脚の折り方してるの見たことないな

424 :
本来ならステ公に発言権などない

425 :
しかし、何でトムプラッツなんて大昔の人が話題になるの?
ここに来る奴ジーさんばっかだから?

426 :
トムおじさんスクワットのやりすぎで身長縮んじゃったの?

427 :
>>426
レッグとスクワットやりまくった後遺症はありそうだな

428 :
>>425
今話題の動画がカッコいいから以外の理由はない

429 :
https://www.youtube.com/watch?v=q2z2E7ekJ5U
左の人頭悪そうw
真ん中の人は左の人に話合わせなくていいのに、バカがうつるぞ

430 :
ケビンさんとサイヤマンぷろたんの動画思い出したw

トムプラッツ氏、厳しい評価だなあ。ステロイドやっててもあれはあれでいい動画だと思ったんだが・・・

431 :
ステ公の戯れ言なんぞナチュラルでやってる大多数の人間からしたら害悪以外の何ものでもない

432 :
高重量低レップのやつ全部

433 :
>>419
ポチったわ
頑張って読むわ

434 :
>>419
トレーニーの経験則を科学的に説明しました的な内容で面白いな

435 :
すまん、英文に苦戦して全然進んでないわ

436 :
>>382
>>392
最も辛い事は、最も効果的な事だ
簡単なことは他人にやらせておけ

確かに巷でよくいう楽なトレーニングって効果薄いもんな

437 :
>>418
初代タイガーマスクの人のパワハラ指導を思い出す

438 :
あれパワハラなんかね。
カメラ入ってるから単なるショーに見えたわ。

439 :
佐山自身もあれは演出だと言ってたような
しかし本当に口軽いなこの人

440 :
>>413
むちゃくちゃ痛そう、気をつけよう

441 :
いやもう、痛そうとかいうレベルじゃないだろこれ

442 :
足首を軽い捻挫して人生終わったくらいにしょげてたけど、レッグプレス動画見て元気になったわ

443 :
ここまで逆に曲がっちゃったら靭帯ズタズタで障害残るレベルだろうなぁ

444 :
怖くて見れない

445 :
スクデッドで怪我したらまあ重量追い求めてたんだろうってまあある程度理解できるけど、レッグプレスで怪我とかダサ過ぎる

446 :
貼られてるURL踏むとか画像見る趣味がない
2chmateの画像機能も当然off

447 :
なんのアピールだよ
お前のためだけのスレじゃないぞ

448 :
それわざわざ言う事?

449 :
何であんな風に曲がっちゃうんだろう。それで今のレッグプレスは斜め45度のが多い?のかな。

450 :
>>413
女はまだいいかもしれんけど、2つ目の男の方はかなりトレーニングを積んだ人っぽいし絶望だなこれ。
左足はもうトレーニングなんてできないだろ。
膝を手で押すのみんなやってるけど危険すぎるわ。
絶対レッグプレスやんねー。
バーベルスクワットならまだこんな怪我はしない。

451 :
スクワットで膝折れた人もいるけど

452 :
パワーリフターのやってるスクワットならそりゃそういうのもいるだろうね

453 :
シュラッグはやる必要ないな。
パワークリーン、デッドリフト、ミリタリープレス、アップライトローをやってれば
僧帽筋は十分鍛えられてると考えていいだろ?

454 :
>>453
目的によるだろ
フィジーカーなら僧帽筋は邪魔なぐらいだけどボディビルはやりこんだほうがいい部位だし
ラグビーやアメフト首から上の攻撃がルール上可能な格闘技なんかは脳震盪予防のために僧帽と首は重要だし
ただシュラッグやるならデッドやクリーンで重い刺激は入ってるからハイレップがいいと思う

455 :
ガタイ良い人は僧帽筋も鍛えると格好いいけど、チビがやり過ぎると高稲になるしな

456 :
>>454
ハイレップということはおまけみたいな扱いってことだろ。
デッドやクリーンで十分ってことだ。
特にトップサイドデッドリフトやってりゃシュラッグなんてお払い箱だろw

457 :
>>456
結論が完全に自分の中で決まってるなら人に聞くなよ
ハイレップがおまけだなんて考えてるようじゃダメだな

458 :
何気にレッグプレスこそ見栄で重量追うタイプ多いよね
スクワットと違ってバランスとる必要ないしそれっぽく見えるしな
今の時代ならインスタ映えもするだろうし

459 :
>>458
海外のユーチューブチャンネルでジムで変な事やってる人達の動画集あるけど、
かならず初心者や爺さんが超高重量のレッグプレスを鬼パーシャルでやってるな

460 :
そしてその意味不明なプレス重量はスクワット何kgになるかと
とびきり頭のおかしい質問してくるんだぜ?
笑っちまうよw

461 :
床引きデッドリフトかラックプル(トップサイドデッド)にするか悩んでます
床引きだと腰を痛める確率が高いような気がして
皆さんは床引きしてます?

462 :
設備的にできるのであればやったほうがいいと思う
ただ重量は軽めから、しっかりとフォームを見てもらったりして怪我をしないフォームやセットの方法を教えてもらったほうが確実

463 :
>>462
ありがとう
何度か腰痛めたんで悩んでたんだよね
フォーム見直すかな

464 :
ハムとお尻鍛えたいから床引き!

465 :
レッグプレスよりハックスクワットの方が好き

466 :
>>461
腰痛持ちの俺はスモウやってる
クリーンやる時はスタポジがナロースタンスだけどデッドより軽いからダイジョブ

467 :
カンフーハッスルのチャウシンチーみたいな肉体になりたいんだけど、腹筋ローラーと有酸素運動でなれるかな?

468 :
総合やってて胸筋いらないは笑う
クソ雑魚か立ち技しか知らんの?

469 :
胸筋否定されるとキレる馬鹿たまにいるよなw

470 :
つーか脈略ねえな
なんで突然胸でキレたのかもわからん

471 :
寝技だろうがヒョロガリに膝関節捻じ切られることもあるのが総合

472 :
>>471
それな
おれが通う総合のジムに体重90キロベンチ180キロってオヤジが入会してきたんだよ
えらそーに先輩に対して「筋肉ないね」「ベンチどれくらいあがんの」みたいな態度
でさ体重60キロでベンチなんてやったことなヤツにスパーさせたんだよ
そしたらそのオヤジ何もできずギャーギャー悲鳴上げてた

473 :
ベンチプレスで勝負しようか お嬢さん

474 :
>>472
なんていうジム?

475 :
妄想はげしいな

476 :
ウ板って面白いな

477 :
>>474
道場の名前は言えないけど
コマンドサンボの団体だよ

478 :
名前は言えない(ホラだから)

479 :
クソみたいなジムでわろた

480 :
ホラだと思いたければどーぞ
「武闘」って意味のロシア語をちょっと音を変えた名前の団体だ
調べたらいい
体験スパーやりたければ歓迎するよ

481 :
>>479
クソみたいなジムでも
あんたの関節なんか30秒でへし折るけどね

482 :
>>477
なんだ脳内ジムか

483 :
ガタイ良ければ無双できるんならサップやボノがあんな様な訳無いだろ

484 :
そりゃいくらガタイが良かろうが入門したてのオッサンが手も足も出ないのは当たり前だろう

485 :
30秒って微妙だな

486 :
>>484
そのオッサン3か月は通ったんだよでもまったく進歩しなかった
動きはとろい反射神経ゼロでバーベルは持ち上げれても人間相手だとまったく非力
エラソーな態度だけは一人前けっきょく止めちゃったけどね

487 :
ウ板に多い運痴のオッサンだな

488 :
そのオッサンヤバすぎ

489 :
おっさんじゃないけど運動苦手

490 :
ウ板で格闘技でマウント取ってもなあ

491 :
格闘技でマウントポジションとったら勝ち確

492 :
じゃあこの話しはガリ格闘家の勝ちだな

493 :
ウェイトトレーニングはボディメイク、筋肥大のためのものって発想もどうかと思うよ

494 :
ただなにもできない弱いヒョロガリがここでマウント取りたかっただけなんちゃう
ツイッターによくいるやつ

495 :
格闘技の為だろうがボディメイクの為だろうがパワリフの為だろうがその人の自由だろう
格闘技でマウンティグしてる奴はベンチプレスでマウンティグしてるオッサンと同じ穴の狢

496 :
>>490
>>494
>>495

まあ>>468の馬鹿が発端だしな

497 :
総合格闘技やってる奴はベンチプレスやらなくていい
これでファイナルアンサー

498 :
空手、相撲、柔道ぐらいかベンチ必要な格闘技って

499 :
競技ベンチ以外ベンチが必要なスポーツは無いよ

500 :
じゃあなんでNBA選手とかベンチプレスやってるんだ

501 :
スポーツ選手には必要だから
適度にやるのはいい

502 :
MLBの選手もベンチやってるしサッカーのロナウドも熱心にやってるよな
ガンバの遠藤はベンチプレス苦手みたいだけど

503 :
>>468ってベンチなんて一言も書いてないぞ
胸筋いらない格闘技なんてねぇよ

504 :
ベンチはいらないがディップスは必要
マイクタイソンはディップスを毎日500回やって世界最強の男になった

505 :
ただしタイソンがディップスやってたのは胸筋をデカくするためでなく
パンチ力をつけるためだからな

506 :
格闘技やスポーツやってる奴がベンチなり大胸筋のトレーニングやるのは
胸をデカくする為じゃないこと位みんな分かってるから

507 :
サッカーやバスケみたいなぶつかり合う競技は体幹強くないとふっとばされて技術以前の問題になっちまう。実際やってるやつなら分かるとおもうがポジション取りに常に押し合いだよ。

508 :
>>507
ラグビーやってた時にそれ思ったわ

509 :
>>504
ジャップがやったら下乳マンの誕生だ

510 :
大会出るような人は大胸筋の下にちゃんと縁が出来てないと舞台でスポットライト浴びた姿を前から見たら胸が真っ平に見えるでしょ
大会出る人でなくても浜辺でちょっと離れたら真っ平に見える

511 :
フィジーカーの影響か今は上部を重視する人が多いな

512 :
フィジーク関係ない
昔から上のほうが人気
スポーツヤンねえのは特に上

513 :
今や女性の方が下真面目に鍛えてる

514 :
男は下乳の方が大きいと垂れ乳だの叩かれるよな。松本人志とかガクトとか

515 :
仮にサッカーでベンチ60sでサッカー技術優れてるとしてもベンチ120sで技術劣ってる奴に負けるよ。
押し負けてボールに近づけない。ポジション取れずに何もできない。ボール持ってても軽くふっとばされて終わり。
ベンチはスポーツに関係ないとか言ってる奴は単にベンチが弱い雑魚の負け惜しみ。マラソンとかなら別だがな。

516 :
インクラインよりデクライン、デクラインよりフラットの方が大胸筋上部への刺激が入るから
上部狙いだからインクラインするのって意味ないらしいね

517 :
>>515
スポーツ経験なさそうだというのが伝わってくる

518 :
ベンチ豚の妄想草、今活躍してる久保がベンチ強そうに見えるか?
ベンチ強いのと運動神経がいいのは完全に別問題。体幹の話でベンチ出てくるのもアホくさい
大胸筋鍛えるのにベンチの重さだけで図るあたりが臭い。

>>517
確実にベンチしかやってない豚の代表例だわな
このスレみても別にベンチプレスも大胸筋強化も否定してないのに
極論ベンチ馬鹿が湧くんだよな突然

519 :
運動音痴でウエイトオンリーのやつに限ってスグ
パワーで吹っ飛ばすとか言うんだよなw
筋肉のプロテクターだの当たり負けしない体だのそういう単語が大好きで
たまには外へ出てジョギングでもしてこい

520 :
そんなんカタボるがな

521 :
サッカーはフィールド広いし持久力も必要だからかゴリマッチョみたいな選手は少ないよな
まあ海外の選手は日本の選手にく比べて体に厚みはあるけど

522 :
>>516
誰が言ってたの?
上部はインクラインで間違いないよ

523 :
筋電図とか研究結果だと確かにそうなんだけど、ビルダーとかの長年の経験の蓄積によると
上部を鍛えるにはやはりインクライン系の種目をやった方が発達すると言ってる人も居るな
それに筋トレ系の研究って同じテーマでも機関によって結果はまちまちだし全部鵜呑みにするのはよくないと思う

524 :
インクラインだと扱う重量が減るからフラットよりも大胸筋上部の活動が活発ではないとかじゃなくて、割合としては三角筋前部に刺激が行ってるってこと?

525 :
角度による
早稲田の論文持ってきてインクラインプレス意味ねぇとドヤる奴いるけど、あれはインクラインベンチプレスの角度が急すぎる
60°じゃそりゃ肩に入るだろう
元論文読んでないのモノバレ

30°くらいでやればいい具合に大胸筋上部に入る
このへんの最適な角度は骨格にもよるが

526 :
研究結果は参考程度にしといた方がいい
盲信しても個人差ある事だから自分の体感で判断するのが一番では

527 :
傾斜は25°だね

528 :
+25º inclined and −25º declined

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5504579/

529 :
+25°inclined and −25°declined

530 :
フラットでの大胸筋上部への刺激の大きさを0.49とした時にインクラインは0.42ちょっと
(ちなみにデクラインで4.4ちょっとぐらい)の差でインクラインでも発達しない訳ではない。
15%くらいの差かな?

中部に対して相対的に上部だけがよく発達しないと上部が発達したようには感じない訳で、
フラットだと中部へも多く入って大胸筋が発達してしまう分、インクラインの方が上部に効いてると感じるのかもしれない。

あくまで勝手な推測による可能性だけで実際どうなのかは知らんけど

531 :
>>528
これ大胸筋ひとまとめで上部下部区別してないんじゃない?

532 :
筋電図的にフラットが上でも俺はインクラインが好きだからインクラインでするぞ!!!

533 :
ファンダイクはベンチプレス140挙げるぞ
ベンチの強さはフィジカルの強さに直結する
欧州のユースでは中学生からフィジカルトレーニングにベンチプレス組み込んであるからな

534 :
実感ではインクラインでもナローでも上部に入る
だからインクラインナローでやるといい感じ

535 :
ミリタリーなりショルダープレスでよくない?

536 :
>>533
CBは特に相手の体押さえつけるのにベンチは必要だろうね

537 :
ベンチを制する者がサッカーを制する

538 :
これか
https://motebody.tokyo/method-01

539 :
どこにでも沸いてくるなベンチプレス厨は

540 :
ベンチプレス弱い奴はベンチプレス批判するよねw

541 :
ここはベンチスレじゃないから

542 :
そのとおり
このスレにベンチプレスは相応しくない

543 :
ベンチプレスはステータスみたいなもんで、大胸筋狙いなら他にもあるしなあ。

544 :
>>543
自分のできないトレを批判するのがこの板
広背筋トレで懸垂やってるって言うとブタが発狂して懸垂できるのはクソガリ!とか騒ぐからな

斜に構える奴は雑魚なデブかガリしか居ない

545 :
>>544
意味がわからん
懸垂は80キロのダンベルを2個ぶら下げて20レップ以上やらないとまったく意味がない

546 :
デブが都合よくマウントに利用できるベンチを簡単に手放す筈無いからな

547 :
>>545
ベンチは?
スクは?
デッドは?
ショルプレは?
ディップは?

548 :
>>36
俺もデッドリフトはやらなくていいと思う。
筋肉以前に骨や関節がそこまで強くない奴が無理してあのフォームで高重量を持ち上げて怪我したら本末転倒だからな。

囚人トレのポール・ウェイドがデッドリフトを否定するのも分かる。
筋肉が強くなっても骨や関節がダメージを受けたら意味ないからな。

549 :
>>545
80kgのダンベルなんて家庭の事情で買えない奴がほとんどだろ。床にヒビが入る危険性もあるし、160kgも加重する必要性も感じない。

ヘビー級の格闘家のベンチプレス平均が200kgに満たないことを考えると、プロレスラーもそんな極端な加重はしないと思うよ。

550 :
絶対やるべきなのはコンパウンド種目。
アイソレーション種目は余ったエネルギーでちょこっとやる程度でいいよな。
しょせん格下だからw

551 :
>>549
ヘビー級のアーネスト・ホーストはベンチプレス120kgのフィジカル弱者。
キックボクシングは非力でもできる格闘技ってことだなw

552 :
>>551
あいつはローキックで使う筋肉が並外れて発達しているから、上半身の弱さを補えるだけの武器は持ってる。

553 :
まあホーストに限らず、ヘビー級のキックボクサーは95kg以上の体重で15km以上のランニングができるから脚力は結構なもんなんだけどな。

あの体重で体脂肪率10%ちょっとなら体幹の筋肉量も多いはずだから、総合的に見ると非力とは言いがたいんだよな。

554 :
>>552
ちなみにアーツもベンチプレス弱いよ。
マックスは知らないが110kgでトレーニングしてたらしい。
まあアーツも蹴りが強いイメージだけど。
フルコン空手家だとベンチプレス200kgくらい挙げる人の話はよく聞くが、
キックボクサーではほとんど聞かない。
情けないねw

555 :
>>553
サップ、ハント、バンナあたりは力ありそうだね。
サップはアメフト、ハントはラグビー、バンナは柔道。
みんなパワー系スポーツ出身だからヒョロガリキックボクサーとは次元が違うなw

556 :
サモア系はパワリフ強そう

557 :
>>554
全盛期を過ぎているのに、チェ・ホンマンをKOしたマイティ・モーをハイキックでKOするパワーを持っていたのは恐ろしいけどな。

格闘家は筋力よりも格闘技術を磨くことを重視するから、多少パワーが劣っていても大した弱点にはならない。

558 :
出てくる選手が古いのばかりという

559 :
なんでこのスレはベンチやれば最強になった中2病みたいのがいるんだ
筋トレ初心者丸出しすぎんだろ

560 :
デッドはなぁ、動作が危ない上に一番高重量出来る種目だから尚更やばいな
腰 股関節 背骨、どこを怪我してもやばいだろ

561 :
>>558
だって今のKー1しょぼいじゃんw
誰か強い奴いる?
いないよね。

562 :
>>551
そのフィジカル弱者というホースとに殴られたら
おまえの首へし折られるんだけどな

563 :
俺もデッドはいちばんいらない種目だと思う
ハムケツにしろ広背筋にしろ中途半端な刺激しか入らないし
そのくせ故障のリスクが高い
ボディビルダーの山本も北村もBIG3でさえやらなくていいと言ってるくらい

564 :
多分パワー系のアリスターがK-1 GPを制したことで、力さえあれば格闘技でも上にいけるって思い込む奴が増えたのかもな。

565 :
ショルダープレスだな。僧帽筋の疲労がたまって後日日常生活に支障をきたす。
逆に三角筋に負荷が集中するサイドレイズのほうが有用。

566 :
>>562
筋力とパンチ力は別物だからねw
>>564
サップやアリスターの存在は大きいね。

567 :
>>563
デッドリフトは全身の筋力アップに欠かせないよ。
>>565
俺はショルダープレス以外やる気起きないけどね。
サイドレイズみたいなチマチマした雑魚種目なんかやってられん。

568 :
>>567
カネキンとかもガンガンやってるだろ。
おまえが雑魚と違う?

569 :
>>565
やりすぎると腱板断裂起こして仕事にも悪影響があるからな。
肩の鍛え方としては逆立ち腕立ての方が安全。

570 :
>>569
いやもっと悪そうだけど・・・

571 :
>>568
まあアイソレーション種目が雑魚だと言いたかったのさw

572 :
いやアイソレーションは扱える重量が小さい分関節の負担が減るからターゲットの筋肉に効かせやすく安全なボディビルが可能だと思うがね。
ベンチプレスとかはパワーリフティング用の種目だと思う。

573 :
ここも痛い人の巣になってしまったか

574 :
コンパウンドばかりやってる人とアイソレーションばかりやってる人が喧嘩したら、
前者が勝つと思うけどね。
コンパウンドは使える筋肉だから。

575 :
>>573
>>574
喧嘩なんかすんの?痛い奴だな

576 :
>>574
喧嘩だとか格闘技だとかスレチだから

577 :
ボクサーは腕立てくらいしかやらないんだっけ
胸筋がパンチの邪魔になるとか言ってた気がする
格闘家にとって胸筋って重要度低いみたいね

578 :
空手の連中ベンチプレスをガシガシやってる

579 :
パンチ力は脳で決まる
筋肉よりも的確なタイミングで力を出せる奴のパンチが一番重い
昔なんかのテレビで医者が話してたわ

580 :
ベンチプレスに変わる総合的なトレーニングがないのが大きい気がする

581 :
>>567
全身ならローバースクワットだろ

582 :
>>581
スクワットはやはり下半身のカテゴリーなんだよね。
パワークリーンとかはいいんだけど。

583 :
>>578
極真だと顔面パンチ禁止でパンチは大体胸が狙われるからそこを保護する目的がありそう
あとは距離が近くて押し合いみたいな状況が多いからかな

584 :
>>569
そうね
俺もショルダープレスすると腱板が痛くてしょうがないから今はサイドレイズしかできないや
早く治るようにカフエクササイズもやってるよ

585 :
>>582
それ言ったらデッドだって脚トレだろ

586 :
>>585
デッドは脚と背中の両方が主役だから全身と表現した。

587 :
>>586
背中言ってもナローですら脊柱起立筋の下部でそれでも脚の方が参加率高い

クリーンとは格が違う

588 :
クリーンとかやらなくて良いだろ

589 :
>>588
何か一つ選ぶならクリーンってくらい必要
キャッチ無しでハイプルだけでも良い

590 :
クリーン
ジャーク
スラスター

この辺りは1種目限定にしたら最強種目
デッドみたいな中途半端な種目とは違う

591 :
ウエイトリフターがパワーリフティングを必死で攻撃w

592 :
>>591
機能性見た目のカッコよさいずれも
ウエイトリフター  >  パワーリフターだろ

593 :
ウェリフはそもそもできる環境が少ない

594 :
実質やらなくていいBIG3 ベンチプレス デッドリフト スクワット
あまり多くは語られない、効果的なBIG3 ディップス 懸垂 アップライトロー

595 :
そもそもパワリフ自体がウエイトリフトできないから3分割して作られた競技
いわばウエイトリフティングの下位種目なんだよ

596 :
スポーツで使える体づくり、特に瞬発力が必要なものならクリーンやった方が良いけど、
ボディメイク目的ならクリーンなんか要らんだろ

タンクトップ着て鏡の前でポージングしてる人見てカッコ悪いなぁとは思うけど、
人それぞれ、他人が何目的でウェイトトレーニングしてようが面白がって見てれば良いだけのこと

597 :
最大多数派の一般トレーニー目線ならクリーン一択

598 :
クリーンってほとんど脚の種目だよね。
クリーンをいくらやりこんでも肩幅は広くならないよね?

599 :
>>598
それを言ったらベンチでもデッドでも肩幅は広くならない
サイドレイズやりこまないと

600 :
コンパウンドが強くて体がそうでも無い人はいるけどある程度綺麗なフォームでアイソレーション種目が出来る人は結構でかい人多い気がするわ

601 :
シュワルツェネッガーの時代は普通にボディビルダーもクイックリフトしてたんだよね
ドロップしなければネガティブでかなり強烈な負荷入るし悪くない

602 :
杉田茂も自分の僧帽筋はハイプルとクリーンで作ったって言ってるし
キャッチの技術はボディメイクには必要ないから取り入れるとしたらハイプルじゃない

603 :
デッドリフトも無理な重量やらなければ明らかに効果的な種目でしょ

604 :
目的によって必要なトレーニングは違うって正論言ったら駄目なの?
シュラッグもボディビルダーはやるがフィジークはやらない、みたいな

605 :
腰が悪い人
スクワット、デッドリフト 仕事ができなくなる

606 :
人気無いからウエイトリフターがパワーリフティングを必死で攻撃w

607 :
人気は目糞鼻糞じゃね?
オリンピック競技のウエイトリフティングのほうが一般的な認知度は高いし

608 :
パワリフって人気あんの?

609 :
ノーギア部門ができてから人口増加しとる

610 :
エドカトもデット、スクワットやらないってな。

611 :
ボディーメイクのためならBIG3いらないな
山本や北村もそう言ってるし
もちろんオレもやらない

612 :
と、BIG3してる軽量級ビルダー未満のクソガリがほざいてます

613 :
BIG3はパワリフの種目というだけでそれ以上でもそれ以下でもない

614 :
BIG3はトレーニングの基本

615 :
ベンチは苦手と言うか座ったり寝転んでやるトレが嫌い

616 :
そもそも大胸筋って肥大しにくいしね
ベンチやりこんだところで肥大するものでもない

617 :
>>616
1番肥大しやすい部位だよ

618 :
分かりやすいくらいパンプするよな
追い込めば腕立てでもするくらいなのに

619 :
>>616
才能ないからやめた方がいい

620 :
パンプと肥大は別物や
俺は胸は発達しずらい感じがある
肩腕背中は結構反応しやすい

621 :
パンプ抜きでもわかりやすくでかくなるけどな
効かせ方できてないだけだとおもうんだわ

622 :
鈴木雅選手レベルの人ですら自分は胸が発達しずらい弱点部位だと言ってるよ、あの人はどこもでかいけど
俺は自分の胸郭が元々狭いのが原因だと思ってる
色々試行錯誤したけどフライ系多めが今のところ一番反応よかったわ

623 :
胸はベンチしかやらんけど意外と育ちにくいと割り切ってる

624 :
俺は逆に胸とか脚は肥大しやすいけど肩と腕がほぼ肥大しない
ナローベンチ取り込んだり懸垂取り込んだら少しマシになったけどまだまだだな

625 :
やっぱ個人差あるもんなんだね
腕とか脚とか鎖骨の長さとか筋腹とかで変わってくるもんなのかな
肥大しにくい部位は苦手意識もあるし多少やる気がないのもひとつの原因かもしれない

626 :
肩とか完全に骨格のデカさで決まるもんな
ウエイトやってないけど鎖骨の長いヤツって肩幅が広くてカッコイイ
サイドレイズいくらやりこんで三角筋の横を広げても追いつかないもんな

627 :
胸郭拡げるトレと大胸筋上部をボリュームアップすれば胸元が張って錯覚的にではあっても
肩幅拡がったように見えるでしょ
肩やるならリア

628 :
>>627

> 胸郭拡げるトレと

具体的にはどんなのですか?

629 :
プルオーバーって答える奴いるけどあれ胸郭広がらないよ

630 :
成長期ならともかく大人になったら胸郭なんて広がらないとおもうぞ

631 :
ヨガだな

632 :
バーベルスクワットをすると胸郭が広がるみたいな記事は見たことあるな

633 :
背中の筋肉鍛えると猫背が治って背筋が伸びる程度の話
胸郭つまりはろっ骨を釣ってる筋肉を鍛えれば外に引っ張られて拡がるって感じ

634 :
プルオーバーで肋骨を釣ってる小胸筋を鍛えると肩甲骨が前へ引っ張られて猫背になる
小胸筋 猫背でググってみて

635 :
ダンベルシュラッグいらない
僧帽筋なんて他の種目で勝手に使う

636 :
そもそも僧帽筋そのものがいらん
あれを肥大させすぎるととたんに気持ち悪い風体になる

637 :
僧帽筋が発達してない体ってバランス悪くて変だよ

638 :
>>637
お前は僧帽筋肥大させてりゃいいよ
どうぞとうぞ、お好きにどうぞ
俺は金もらっても嫌だけど

639 :
肩から上、首と首回りが急にスカスカになってチキンレッグと変わらない

640 :
僧帽筋中部下部はそれなりに鍛えるけど、上部は意図的に鍛えることはしないかな
まぁ割と入っちゃうんだけど

641 :
僧帽あると服着てても威圧感出るから好き

642 :
刃牙のオリバのもとになったセルジオ・オリバの捕らえられた宇宙人ポーズの写真
僧帽筋がなくて首も細いから、首から上が普通の人で胴から下がムキムキで違和感ある。

643 :
https://pds.exblog.jp/pds/1/201202/19/74/c0107574_1543292.jpg

644 :
>>641
↑こういうエテ公なんだよなあ、僧帽筋欲しがるのは

威圧感(笑)
サルか

645 :
僧帽と肩が発達すればかっこいいのに
テストステロンの低いガリ雑魚が僻んでるだけ

646 :
力のある人はみな僧帽筋がめちゃくちゃ発達している
というか哺乳類の雄はほとんどこの僧帽筋を発達させることに遺伝子が向いている
肩を一生懸命鍛えている人が多いが肩なんか勝手にでかくなるので
背中とケツを鍛えるようにすべき

647 :
僧坊上部だけ、発達してるとカッコわるいけど
僧坊上部だけ、発達してないのもカッコわるい
ほかの部位に遅れないようにたまにシュラッグやる

648 :
威圧感欲しいから筋トレしてるって人がいたら筋トレ自体批判するのかな?
そんな人腐るほどいるだろうに

649 :
まあ何がカッコイイカッコ悪いは人それぞれの感性だし、
自分の体どんな姿にしようと勝手なのもウェイトトレーニングの醍醐味

650 :
三角筋に効かせたくても僧帽に効いたり(多くはこれ)、
僧帽を狙っても思うように僧帽に効かない体型・体質の人もいるのが現実

ベンチプレスと同じで、トレーニングした割に大胸筋があまり発達しない人もいる(フォーム別として)

651 :
戸愚呂やシュワルツネッガーみたいな筋肉になりたいけど自分の骨格だと無理そう

652 :
>>637
BIG3に懸垂とショルプレやっときゃ適度に発達する
意図的にターゲットにして鍛えるとキモいだけ

653 :
>>645
脚は?
お前モモンガリか?

654 :
モモンガリィ

655 :
モモンガリって何?どこの方言?

656 :
おそらくモモンガ+ガリの造語かと

657 :
みなシュラッグ何kgくらいでやってる?

自分は150kg×10でやってるけど強い方でいい?

658 :
ハーフデッドのあとそのままシュラッグするから
200s30回
230s25回
240s20回
270s10回

659 :
>>655
モモンガリ発見!
珍種やな

660 :
キックバックやフレンチプレスてやっぱいらんよなー
最近バリエーションとしてフレンチプレス取り入れてるけど要らない気がして仕方がない

661 :
高稲「なんだと?」

662 :
僧坊とかウエイトしてると何やってもついでについてくるからホント嫌い
僧坊が発達してる不細工筋肉ダルマってペットボトルみたいなフォルムでクソ気持ち悪いよな

663 :
>>662
ちょっとある、くらいならまだいいんだが
僧帽筋がムキムキあると実にブサイクで気持ち悪い生き物になる

664 :
>>662
もともと強くて動かしやすい筋肉ゆえ、なんか気をつけてても使っちゃうよなあ

665 :
けれども 僧帽筋は何時でも何処でも駆けつけて助けてくれるヒーローじゃん

666 :
猛牛やライオンやゴリラの超強力アナボリックレセプターが1番多い場所は
僧帽筋周りだ、なぜか?強さを突き詰めるとそこが1番必要だからよ!
僧帽筋つけたくねえ?てめえらみたいな本質的な弱者や根性無しに付けられるわけねえだろが
極大な僧帽筋という強力な武器がよ!

667 :
僧帽筋あるとガタイ良く見えるのだからいいやん

668 :
>>663
それ高稲だっけ?あいつだけだろ?
あいつのせいで悪いイメージ持ってるだけじゃね?

669 :
筋トレ1年経って僧帽筋ついて分厚くなったけど、これ周りからしたらブサイクなのか
背中トレしてたらどうしてもつくでしょ

670 :
僧帽筋が発達していると強烈なパンチをくらってもダウンしない
護身術としても使える

671 :
プロレスラーが首や僧帽筋太いのは骨守るためや

672 :
https://dnaimg.com/2011/12/23/the-nfls-widest-necks/title.jpg

やりすぎると強制的になで肩になっちゃうからな

673 :
首が野太い時点でもう無理、カッコ悪い

674 :
何の選手か知らんけどめっちゃ稼ぐんでしょ?

675 :
俺は強くなければ男じゃないと思ってるから
首と僧帽筋とか当然鍛えている
大谷とか羽生とかの細くて長い首とか絶対にいやだ
女も別に細くて長い首が好き!なんてことは全然ねえんだよ
キリンが好きですか?象がすきですか?虎や熊やライオンや猛牛のが好きなんじゃい!
わかった?ガリガリフィジーカーもどきども

676 :
なで肩(鎖骨は並行以下)のやつは僧帽筋嫌いみたいだが
いかり肩の僧帽がでかいとカッコいいな
https://youtu.be/k4Uovt6Uq_Q?t=16
https://66.media.tumblr.com/0ebb1f3257462544b8a8486a2d04c289/tumblr_mugnehYFDY1sifxt3o1_400.jpg
https://u9y4v4b8.stackpathcdn.com/wp-content/uploads/2015/06/pudzz-660x400.jpg

なで肩骨格は僧帽付けまいが終わってるからなあ

677 :
>>672
まじでペットボトルじゃんw

678 :
https://i.imgur.com/vcM79RZ.jpg
https://i.imgur.com/yvmjDSI.jpg

679 :
>>672
こんなのが前から歩いてきたらションベンもらすわ
財布差し出して逃げるしかない

680 :
>>676
全然カッコいいと思わない

>>678
もはや奇形

681 :
カネキッズとか肩とインクラインしかやらんもんなー
僧帽筋とケツと背中の厚みがペラペラはほんとにかっこ悪いと思う

682 :
>>674
NFL。
スーパーアスリート集団に格好悪いとか言う人がいるとはなあ。

683 :
このスレはオリバのプロポーションに文句言えるぐらい脚長腕長のプロポーションおばけばかりだからな

684 :
今は僧帽筋無さすぎ三角筋でかすぎて三角形をひっくり返したような人が増えてきた
上半身の上部は前から見て楕円形みたいになってるのがバランスよくてカッコいい

685 :
一般人の感覚だとアスリートは奇形ばかり

686 :
一般人の感覚ってなんだよ
一般人的な日本人こそ餓鬼道みたいな体型の奇形ばかりじゃないか

687 :
一般人て、その他大勢の雑魚のこと?
万年エキストラの?
年収が億いってない貧乏人?

688 :
僧帽筋は男らしさの象徴だよな

http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/8/f/8f701394.jpg

689 :
>>688
さすがにここまで鍛えたらキモい
これは鍛え過ぎだな

690 :
ただのコラだろ

691 :
>>688
これレスナーか?

692 :
>>691
言うほどレスナーに見えるか?
肌の色も違うし、あいつここまで絞らんだろ
マーカスルールのコラ画像だよ

693 :
>>692
顔だけならレスナーそっくりやん

694 :
つうかこんなもんいちいち断られなくてもコラに決まってんだろがw

695 :
マーカスルールの肩は世界一
でも二頭と胸の上部も世界一かもな
僧帽筋もすごいな

696 :
>>684
それはあなたの感想ですよね?w

697 :
ハンマーカールをやっていればリバースカールはやる必要ないよね?

698 :
>>693
バティスタっぽいけどな

699 :
>>697
鍛える部位が違うよ

700 :
ハンマーカール(上腕筋 主 腕橈骨 副)
リバースカール(腕橈骨主)
ぐらいの感じだろ
交互にやるぐらいでいんじゃね

701 :
>>699
同じだよ。
どちらも上腕筋や腕橈骨筋を鍛える。
>>700
ハンマーカールはどちらもメインじゃないかな。
リバースカールは腕橈骨筋にビシビシ来るね。

702 :
アップライトロウはやめとけ
初めてやったときかなり効いて、メニューに取り入れて重量伸ばしていって、3か月後朝起きたら肩に激痛きたわ
今まで怪我したことなかったから確実にアップライトロウが原因

703 :
アップライトロウはケガしやすい
だから頻度とレップでこなす種目で、出来るからといって調子に乗って加重
という手段をとるとケガしやすい。でもそれは肩種目全般

704 :
>>702
どんな種目でも重量上げていって油断したらVサイン破壊起こすよ
筋トレは慎重さが求められる

705 :
○ 部位破壊

706 :
Tバーロウやりゃいいじゃん

707 :
Tバーロウって姿勢とどこにどう引き上げるかによるけど、広背筋とか僧帽筋中部下部ぐらいじゃない?

708 :
ゾットマンカールやれば普通のカールもリバースもハンマーもやらなくていい
ゾットマンはすべてを網羅している

709 :
これは肥大はしても重量伸び悩みの俺まさかの勝利か

710 :
アップライトロウは僧帽筋をうまく動かせないと割と肩痛めやすい
普段から重めのキューバンプレスだったりプルオーバーだったりで予防しておくのも大事

711 :
EZバーで50キロ少しチート気味に前部も関与させるために手幅狭めで遠くに挙げてるけどなんともない
もっと持てるようになったらやばい感じなのかな

712 :
トレーニーでも肩に関節いくつあるか言える人は少ないのかもしれんね

713 :
>>710
キューバンプレス良種目やと思うわ

予防にもいいし、個人的には効いた感じがする好きなメニューだ

714 :
キューバンプレスは良種目だがプルオーバーは小胸筋短縮させるダメ種目

715 :
最近アップライトロー始めたからいいこと聞いたわ。
キューバンプレスっていうのはウォーミングアップがわりに軽くやっても効果あるのかな?

716 :
キューバンプレスいいよね。いつもバーだけで、ゆっくり円を描くようにプレスにならないように気をつけながらやってる。

717 :2019/07/30
>>715
別の日か、その日の終わりにするのがいいと思う。

アップライトロウやベンチプレスで動員する筋だから疲れさせないほうがいい。なれるまでは軽重量でも、かなり効いてしまう。

ダウンタウン松本さんの最新の体がヤバすぎる
【精神論は】安井友梨さん擁護スレ@【お断り】
医者「プロテインは危険 タンパク質は腎臓を壊す」
ゴールドジム東中野スレ Part.3
【前中後】三角筋を鍛えるスレ40【ワッチョイ有り】
糖質制限って何の意味も無いよな(笑)
経口ステについて語るスレ 26錠目
上腕三頭筋を鍛えるスレ part11
ayaフィットネスってどーなん?
【ワッチョイ】KanekinFitness26【裸眼で失礼】
--------------------
なんで?
【修理】整備工場 プロに相談 その76【整備】
今日もボウズだお( ^ω^)PART38
☆☆いいかげんな流通名を正すスレ☆★
日本仏教界は何故ダメすぎるのか?
Supreme [転売禁止]©2ch.net
【 ゴム管 】
「しれっと驚愕の事実が明かされたな」『ジャンプ』6・7合併号『ハイキュー!!』、客席で繰り広げられる同窓会のような展開に歓喜の声
スライムが雑談するスレ
■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART126■■
Mr低視聴率とんねるずはナゼ笑いも数字もとれない?41
▲△▲富山のおみやげ・特産品▲△▲
【資格試験】第二種電気工事士 Part.312【実務経験】
ごめんねsonyは駄目企業なの
【ガイジかな】 冨成一秋の政治思想 【貧困ウヨ】
Sizzla
今日の朝ご飯を書き込むスレ 5
井澤詩織さん
【PSO2】回避勢ブロックを作ろう【ゴキ進入禁止】
【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳109冊目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼