TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
職場でプロテイン飲んでる奴→
【怪我・故障】マッチョたちの保健室7【治療】
【メンズフィジーク界の姫】こと中村厚志を語ろう
【Myprotein】マイプロテイン 190【ワッチョイ】
【イケメン】ケツケメ氏を愛でるスレ【ベンチ200s
【プロテイン】540project.com【ペプチド】33スレ
ゴリマッチョになりたいんだけどどうすれば良い?
将棋や卓球が流行ってなぜボディービルが流行らない
この板って幼児的万能感拗らせてる奴多いな
ベンチプレスMAX110kgを目指すスレ part3

ベンチプレスMax110キロ目指すスレpart6


1 :2019/02/23 〜 最終レス :2019/07/29

110目指してトレ報告・情報交換など。
荒しはスルー推奨。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
前スレ
ベンチプレスMax110キロ目指すスレpart5
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1541158091/

3 :
1乙

4 :
そして、誰もいなくなった

5 :
1乙であります

90ー1 97.5ー1 メイン92.5-4 3  80-9 7   久々のメイン92.5`、初戦なので4レップはまぁ及第点
去年の夏頃一時期5レップ出来てた時期もあるが、フォームも悪いし勢いで無理くり挙げていた
案の定腕に痺れが出てきてそれでも無理して続けていたら5レップどころか3レップも挙がらなくなり、これはもうダメだと80台から作り直して今に至る

そのおかげか今は特にどこも痛み無くやれている、自分でも言うのも何だがフォームがだいぶ洗練されてきてると思うので
暖かくなってきたし今後は積極的に高重量で攻めて行きたい、1セット目5レップ確実に挙がれば2.5増やす感じで(・(ェ)・)

6 :
1おつ。
明日からまた頑張ります。でもスマホから書き込めなくなってんだよなぁ

7 :
三頭の種目としてやってる肩幅ぐらいのクローズグリップベンチプレスで100kg挙げられた
普通のベンチは81人差し指で105kgなんだけど、ナローの方が挙がるのかな〜

8 :
>>7
その手幅が合ってるのかもね。でも、肩幅ってけっこう狭いよね。

9 :
>>8
あくまで三頭の種目だからベンチプレスとしては失格の狭さだね〜
81小指でやってみようかな

10 :
おれ81cm薬指でやってるけど、人差し指でやるより体感的に出力上がるからそれで胸狙いのベンチプレスしてる
肩幅がかなり広いからかも

11 :
本日のベンチプレス
アップ 80×8.6
100×1
110×1
115失敗
100×3.3.2
95×4.4.3
やっと110キロきれいに挙げられました。
95キロでセット組むように助言頂いた方、アップセットを工夫するように助言頂いた方。
本当にありがとうございました。御助言以降短い時間で110成功できました。
卒業させていただきます。ここにいる方は本スレ卒業されている方も多そうですので、MAX125のスレでも宜しくお願いします。

12 :
>>11
おめでとうございます!
やっと納得できる挙げ方だったみたいですね(笑)
アップセットをアドバイスさせて頂いた者の1人です

貴方の素直な姿勢と努力が実ったのですね、素晴らしい
125スレで待ってます(と言っても自分は肩壊して絶賛休養中www)

13 :
100挙げなくても、80k*10rep挙がればここに来ていいですか?

14 :
ROMるのは勝手だけど100kg挙がったつもりにはならないように

15 :
>>12
ご自愛ください。これからもよろしくお願いします

16 :
>>13
ダメ
ちゃんと100kg挙げてから来い

17 :
90ー1 97.5ー1 メイン92.5-4 4 3  80-8 6

今日はトレ前に下痢してしまい弱気だったが、イケるイケるイケるアガる上がる挙がる・・・
と、ずっと唱え続けてたら何とか前回より良い結果を残せました、やはり自己暗示も大事ですな

92.5の5レップが自己最高だがタイ記録まであと一歩、この壁を乗り越え3月中に95メインにしたい
そうすれば大いなる目標である100`メインセットも少し見えてくる、かな(・(ェ)・)

18 :
アップ省略 105x1 92.5x7△,5△,4△ その他補助種目
105は軽く感じたのに92.5が重く感じて最後の1rep全部ケツ浮いちゃった

19 :
ちくわが胸まで付くまで下ろして100kg上がったけどこれセーフなんかな
ちくわ付けんと怖いのよな

20 :
アウトだよ
見逃し三振

21 :
ベンチプレスでちくわって何の意味があるんだ?
そもそもバーを胸につける、って乗せるわけじゃないからクッションいらないし
潰れたときにバーと首の間に挟まって逃げられなくなるだろ

胸バウンド前提?

22 :
ちくわ使った方が可動域狭くなるから気持ちはわかるけどね
宅トレなんで新重量試す時慣れるまで蛍光管のスポンジカバーシャフトに付ける事あるけど、あれ幅で1センチしかないけどそれでもちょっと体感変わるからね
トレーナー1枚着てるかで変わるって人もいるし

チクワだと結構な太さあるから、有りと無しでは扱える重量結構変わるんじゃないかな?

23 :
今日のベンチプレス

60*15
80*8
100*1
110*1(達成)
112.5(失敗)

卒業します!お世話になりました。

24 :
ぶっちゃけ5kgは軽い
すまん
ちゃんと上げてからまた来る

25 :
>>23
おめ!
最後に大胸筋晒してや!

26 :
ちくわはパーシャルだって自覚してれば練習で使っても良いんじゃないかな

27 :
ちくわなんてサポートしてもらってるのと同じなんだから
-20キロして報告するように

28 :
>>25
ありがとう
画像はこっち側のメリットが皆無だしそんなルールないはずだから上げないよ

29 :
ちくわないと怖いとか言うやつは
他のことでもはっきり理由もなく
なんとなくで挑戦しようとしない
思考停止野郎

30 :
自分は乳首が立つと3pくらいあるんですが
そこに付けるのはセーフですか?

31 :
セフ、セーフ!

32 :
>>30
女は得だな

33 :
>>32
お前のおっぱいもなかなかだよ

34 :
100×7・5・8(プルコギ)
久しぶりにプルコギでやってみたらだいぶ落ちてる

35 :
アップ省略 105x1 92.5x6,4,3 その他補助種目
ここ数日ベンチプレス以外でも1rは軽いのにその後のセット(7r目標)が重い
疲れてるのかな…

36 :
90ー1 97.5ー1 メイン92.5-5 3 3  80-9 8
今日はザ・ノンフィクションを見ながらやってしまい、集中力がイマイチだったが
92.5`5レップ何とかギリギリ達成、去年6月のタイ記録までやっと戻せた

さて今年の6月までどれだけ前に進めるか、ここで停滞すると結局何も成長してないことになる
前に進まねば(・(ェ)・)

37 :
>>36
俺と同じや笑
ジムのテレビで見ながらベンチしてたわ

38 :
アップ後100-1 メイン82.5-9.8.7 70-10

1年前の目標が100だったから今Max102.5で燃え尽き症候群になってしまった。
増量も嫌になりリーンバルクをしているが、やはり適当になってしまいもちろん今年から重量が変わらないまま。
同じような人います?そんな時どうしますか?

39 :
>>38
110上がったり上がらなかったりで半年以上停滞してました
先日YouTubeみてフォームを変えたらその日に115上がりました
停滞脱出のきっかけになりそうです

40 :
どの動画でしょうか?

41 :
リーンバルクってぎりぎりのカロリーで増量ってヤツの事なら
まだ110目指す段階じゃ意味無いよ
ステロイドでもない限り

42 :
私が参考になったのはけんぴ君って方の動画です

43 :
ありがとうございます
私も観てます

44 :
90ー1 97.5ー1 メイン92.5-5 4 4  80-8 6  72.5(ナロー)ー9 9
最近順調なので今日もちゃんと挙がるだろうかと逆に緊張する
しかし今日は前回より5レップしっかり挙げられ自信になった、次回も同じような感覚で挙げられたら確信に変わるはず(松坂風)

今更だが最近改めて肩甲骨の柔軟性=ストレッチが大事だなと
肩甲骨の柔軟性を足りず腕に負荷が乗り痺れや関節の痛みに繋がっていた、のかなと(・(ェ)・)

45 :
>>37
奇遇ですな
しかし、やはりトレ中はテレビなど見ると集中力を欠いてしまう
家トレなので音楽聞きながら洒落た感じでトレしたけど
音でもやはり集中できなくなってしまう・・・。

46 :
アップ省略 105x1 92.5x7 95x4,4△ その他補助種目
久々に調子良かった
年度末には卒業できるようがんばるぞい

47 :
>>46
もう上がりそう

48 :
>>47
って前スレでも言われて挙がらんのだわこれが
ただまあ自己流換算でも流石にそろそろ挙がるはずなので年度内にはチャレンジする

49 :
>>48
頑張ってください!

50 :
2月10日以来のトレ
70x8
100x1
小指65cmナロー 85x5
80x8
70x10

前回2月10日のベンチがトドメをさしたのか、左肩を怪我した。
じっとしてても痛いので何も出来ず、一か月以上完全にトレ無しで療養。
とりあえず100は挙がったからこのスレで続けよう。

腕の長い体型の自分が、体重66kgでメインセットにナロー90kgは危険だったのだろう。
それだけ肩への負担が増すというのに、胸と三頭鍛えて重量増やすことばかり考えて、
肝心かつ壊れやすい肩のフォローが出来てなかった。猛省である。

今後はベンチ含め、胸と三頭は中回数, 中セット, 多種目にして、
肩のレベルに合わせてのんびり伸ばすとしよう。

自分の肩メニューは、各種レイズ系、軽めの重量でアーノルドプレス、
アップライトロー、クリーン&プレス…ぐらいしかバリエーションないんだけど、
みんなどんなのやってるんだろう。

51 :
>>36

ノンフィクション
北海道から整形と芸能活動するために
上京するというやつですか?
あれはワロタ
トレ集中できませんよ(笑)

52 :
90ー1 97.5ー1 メイン92.5-5 4 4  80-8 8  72.5(ナロー)ー8 7
何とか3周連続5レップ挙げられたが、今日は全体的に調子が悪かった
ちょっと怖いが攻めのメニューでそろそろ95`メインに挑戦してみるべきか、3×2ならイケそうな気が(・(ェ)・)

>>51
自分の地域は遅れているせいか内容が違いましたね
色々な人生模様が見れてあの番組は面白いですね

53 :
>>52
メインは90を5×5のほうがいいんでない?
そのあと追い込みで100を2×3とか。

54 :
メイン 95-7 6 5

マンデルブロ3サイクル目。
開始時は90kg7〜8発程でしばらく停滞中だったのでものは試しとマンデルブロを導入したらすぐにプラトー打破。
1サイクル毎に順調に重量増加中。
しばらくこれでいけるとこまでやる予定。

55 :
>>54
90×8いけるなら、110は一発いけるんじゃない?

56 :
>>55
90kg8発でチャレンジした時はボトムからの切り返しで潰れて全く歯が立たず。107.5はややケツ挙げだったが成功。
背中も同時進行でサイクル組んでるので疲労の蓄積も多分にあると思うけど、、

57 :
色々怪我はしてきてるけど運が良いのか肩の怪我は一度も無いな、高重量やっても肩がヤバイって事は一度も無いかな

ベンチ始めた頃フラットベンチ持ってなくて腹筋台使ってたから80キロでセット組める位までインクラインでベンチやってた、これで肩が強化されてたのかもしれない

あとは、その後肩も単独で鍛えるようになり、サイドレイズとか苦手でバーベルプレスメインでやってきたからベンチの重量の割には肩が強いのかもしれん

ただラックアップと戻す時はちょっと注意しないと危ないなとは思う、たまに距離が遠かったりすると

58 :
90kg10回できるようになると、さすがに胸の内側に縦線入ってくるね

59 :
それは脂肪率によるだろ

60 :
90ー1 97.5ー1 メイン92.5-4 4  80-9 8  72.5(ナロー)ー9 6
3周連続92.5の5rep出来てたが今日はダメだった・・・。メイン後の80キロ、72.5も後一歩だがなかなか10repに届かない気持ちの弱さ
少しメンタル的にもマンネリ化してしまっているので、そろそろメニューの変え時かもしれない
ということで次回は95キロ3repに挑戦、ちょっと怖いけど(・(ェ)・)

>>53
たしかに今の力量だと90`の5×5目指す位が丁度いい良いメニューですな
次回95`挑戦して3rep挙がらない、もしくは危険を感じたら90の5×5やってみようかなと

61 :
2/17からマンデルブロトレーニングを導入して、本日110クリアしました。112.5でも挙がりそうな感触だった。
導入時は90×7〜8だったのが、約1ヶ月で95×8まで伸びた。導入時以前は数ヶ月停滞期だったのが嘘のようだ、、、
山本信者ではないが、停滞期が長引いてる人や伸び悩んでる人は試してみる価値はあると思う。

62 :
アップ省略 105x1 95x6,4,4 その他補助種目
ちょっと思う所があって肩甲骨の寄せ方変えてみたら凄い良かった
来週110挑戦します

63 :
70x8
小指65cmナロー 85x5 75x8
脚上げ 70x5 + 足つき1rep

補助種目の配分を試行錯誤中ー

64 :
>>63
ナローやって三頭大きくなった?
上腕囲何センチ?

65 :
>>61
概要は判ったけどサイトによって微妙にやり方違うよね

1週目phase1→二週目phase2→3週目phase3のやり方?
それとも週3で月曜日phase1→水曜日phase2→金曜日phase3のやり方?

あとフラットベンチのみでサイクル組んだの?
それとも胸の種目としてインクライン、フライなんかも一緒?

よろしければ教えて下さい

66 :
>>65
私は後者のスタイルを中3日でやっています。
月曜フェーズ1、金曜フェーズ2といった流れです。
私の場合、間に背中を挟むので中1〜2日では厳しいと感じました。フェーズ1、もしくはフェーズ2でレップ数が更新出来たら換算表を元に次回の同フェーズの設定重量を増やしています。
ちなみに山本氏も後者のサイクルを推奨しています。

私の場合は、全てのフェーズにおいて1種目目はフラットベンチから入り、基本3セット。フェーズ2のみレップ数が極端に少なくなるので4〜5セットやります。
補助種目はインクラインダンベルベンチ、フラットダンベルフライを各2セット。その日によってペックフライかケーブルフライ等を追加する時もあります。
フェーズ2でスミスインクラインベンチやデクラインベンチ、レストポーズ法はやりませんし、フェーズ3でもベンチをやったりと正式な方法とはだいぶメニューが違いますが、それでも毎回重量設定とレップ数が大幅に変わるため停滞しにくいのではと思います。


今まではベンチだけで10セット前後+補助種目4〜6種目やってたので大幅にトータルボリュームは減ったんですが、順調に重量は伸びてます。
やり過ぎはよくないと痛感しました、、、

67 :
要は毎回レップ数や重量に変化付けて刺激変えた方が停滞しにくいってことかな

68 :
>>67
一般的な非線形ピリオダイゼーションではrep数は4〜15repの範囲内で構成されていますが、このプログラムはより変化幅が大きいのが効果的なんだと思います。
20〜40repを狙う日を定期的にメニューに組み込んでいる人は少ないんじゃないでしょうか。

69 :
>>66
dクス
後者のやり方で背中トレの関係で中3日ですね

問題はphase2のMAX90〜95%×3〜5レップ
これって
結局ここが伸びないから停滞してるわけだよね?

あ!?そうか!
phase2をMAX(換算)測定とすれば良いのかな
まあ論より証拠、早速今週から試してみます

ありがとう

70 :
>>66
トータルボリュームの件
自分も今その位(10セット)のボリュームです

その高ボリューム時に付いた地力が刺激変わって伸びたのかもしれませんね!

自分の場合にもあてはまるかな?楽しみだ!

71 :
>>68
あーそんな高レップも取り入れるんてすか
自分は3〜10くらいでしかやってなかったです

いつも同じような重量とレップ数でやってると無意識に限界を設定してしまってる部分はありますね

高重量で神経系伸ばすのと同様ハイレップも取り入れレップ数に対する神経のリミッターを解除していく
という考えでしょうか
もしくは、毎回重量とレップ数に変化をあたえる事により意識の中に限界設定させにくくし力を出し切る、みたいな感じでしょうか

自分もそのミッツ・マングローブ的な名前ググってみたんてすが、端的に説明してるサイトが無さそうだったのでそっ閉じしちゃいましたw

72 :
自分もメニューに変化を加えなきゃと常々思っているんですが、メイン重量の記録更新ばかり拘って結局いつも同じ重量でやってしまいますね…。

73 :
>>71
>>68さんではないですが
その超高レップは何か疲労物質を沢山だすための「科学的刺激」って言う事みたいです

マンデルブロはマンデルブロックと言う形状があってトレのサイクルの内容の重量が凸凹しているからと思われます(間違ってたらゴメン)

74 :
訂正
マンデルブロックはググってもでてこないですね…?
間違い知識かもしれないのでレスなかったことに(笑)

でもどこかで聞いたんだよなぁ
マンデルブロック模様(笑)

75 :
今まで81センチ小指にしてたけど、最近やたら三頭にはいるんで中指にしてみたら
逆に回数減ってしまったわ
萎える

76 :
92.5ー1 98.5ー1 メイン95-3 3 3  80-9.5 8  72.5(ナロー)ー6 8

95`メイン初挑戦、3rep挙がらなければあまり成長を感じられないな・・・とちょっと弱気だったが
寧ろ、3rep挙がってくれないと困る!と自分を奮い立たせ挑んだ結果、調子も良かったおかげか割と余裕があった
4repイケそうな雰囲気はあったが次回のことも考え無理はしなかった、その分2セットの予定だったが何とか3×3クリア
ただ、初挑戦の時はよりアドレナリンが出るせいか良い結果が出やすい分二回目はレップ数落ちる事がよくあるので、次回どうなることやら(・(ェ)・)

77 :
久しぶりにベンチプレスやったらやり方忘れてもうたわ

100キロ4repで掌と手首に違和感を感じて中断
調整してもう一度100キロやってみたけどやっぱり4repで違和感

ダンベルプレスとマシンで大胸筋は発達したけど
フォームの練習はしないといけないなあ

78 :
>>69
山本氏は最低中3日、できれば中4日〜5日を推奨されているので、可能であれば正規のプログラム通りの実施をお勧めします。
最初はボリュームが少なすぎて不安になると思いますが、、、
少ないからこそ私は1repに全神経を注いで全力で挙上するようになったので、間違いなくトレーニングの質は向上すると思います。


>>71
>>73さんが仰るように、高回数を行うことによって筋肉内に水素イオンやアンモニア等の疲労物質を蓄積させ、筋肉内の環境を悪化させることが化学的ストレスとなり物理的刺激とは異なるプロセスで筋発達を促進させるという仕組みのようです。

79 :
>>78
度々ありがとうございます
了解です
最低中3日、常にフレッシュな状態でトレする訳ですね
ボリューム足りなく感じて中2日で回すところでした(笑)

80 :
筋肉痛が残ってない状態なら中2日でもいいと思うけどね。 プロみたいに追い込めるわけじゃないしコンディション次第でいいと思うけどな

81 :
>>80
それは考えなくもないですが(笑)
まあ、とりあえず推奨されてるやり方でやってみようと考えてます

筋肉痛、コンディション、関節の状態とかありますからね
どうしても背中はやりたいので背中トレから中1日は開けないとベンチに影響出るので

82 :
あ、自分で中2日で回そうとしてたってレスしてるのか(笑)

馬鹿丸出しだなワシは(笑)
馬鹿なりに色々考えていると言うことで(笑)

83 :
>>82
だまればか

84 :
https://m.youtube.com/watch?v=wg0H_QVYCxg
この人のフォームは参考になりますか?

85 :
腹が出てますね

86 :
https://www.youtube.com/watch?v=fWewk7q-g6w

87 :
>>84
服がブカブカすぎて参考にならない

88 :
庭うらやましい

89 :
>>86
全身運動にはいいな

90 :
カーフレイズだね

91 :
>>84
パワーラック外においてよく錆ねーや

92 :
こんな腹が出てたら嫌だな ベンチ豚ってこういう奴か

93 :
児玉ならいいけど三土手みたいになったら嫌だな

94 :
アップ省略 110x1 95x6,5△,3 その他補助種目
ようやく挙がった…長らくお世話になりました
次は125スレかな?なんか不穏な感じだけど

95 :
【エブリ】ベンチプレスMAX125kgを目指すスレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1550722376/l50
こっちは普通に営業中

96 :
>>94
125sスレ民だけど、最近は元凶がダンベル30sスレに移動したから普通の125sスレも平和だよ

97 :
>>96
元凶は正当化馬鹿アスペジジイだろ現実見ろ馬鹿アスペ

98 :
>>95 >>96
ありがとう
ちょっと様子見るかー

99 :
92.5ー1 98.5ー1 メイン95-3 3   80-9 7  72.5(ナロー)ー8 8  55k(ナロー)ー10
95`メイン二回目、予想通り一回目よりアドレナリンが出ないせいか前回よりかなり重い、2セット目の3repはかなりギリギリ
メイン後の80キロも割と重要視して頑張ってはいるがやはり10repまであと一歩が遠い・・・どうしても8rep越えると気持ちが負けてしまう。
ここは10repに拘らず8rep狙いに切り替えて重量を挙げていくべきか

体重の約8割である55キロも疲労あるものの15rep位出来るだろうと思ったけど10repギリギリ
歳や慣れもあるだろうけど、やはりハイレップに弱い(・(ェ)・)

100 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :
上野さんのタイツくっさ (*´Д`)ハァハァ

102 :
神経系トレ→筋力、筋量系トレ→神経系トレに戻す
この時神経系のメモリーって有るのだろうか?
筋力、筋量系では換算行っても実際は挙がらないみたいな
所謂重さ慣れは神経系だよね?

103 :
70x8
小指65cmナロー 85x5 75x8
脚上げ 70x4 + 足つき1rep

ベンチ後の補助種目がメインで、ベンチがおまけみたいになってるけどまぁ良しとしよう。
肩の様子見つつセット数増やすか考え中。

>>64
ナローのおかげで大きくなったかはあまり実感がないですが、
通常のグリップ幅でやるとき、最後に三頭が力尽きて終わるってことが無くなりました。
上腕は、二頭を全く鍛えてなくて35cm前後です。

104 :
100-4 110-0 90-9 85-11 80-13上がりそうで上がらん、100-5上がるまでお預けにする

105 :
>>104
100*4がいけるなら110*1は確実なレベルやけどねぇ
ケガには気をつけなはれや

106 :
>>104
100やらずに90−10回できるなら110はいけそうだけどな

107 :
人のことはいいから自分のことをしっかりしろよ

108 :
>>104
アップしてすぐ110やれば挙がるだろ

MAX挑戦前になんでムダな疲労するの?

109 :
100と110は結構違う、110に挑む前に105をやるべき

110 :
90-8 90-6 95-3 105-1
メインセット終わって105上がったんで次回110挑戦してみる

111 :
>>109
100と110は結構どころか全然ちゃうわい!どアホ!

112 :
92.5ー1 98.5ー1 メイン95-3 3   82.5k-8 8  72.5(ナロー)ー10 8 
95メイン3回目、前日は明日こそ記録更新するぞ!とやる気満々なのに
いざ当日になると、やっぱ無理だな・・・。とテンション下がってる事が多々ある
今日もそんな感じでアップの段階でも調子が良くなかったので更にモチベーションが下がり4repに挑めず・・・。
でもこの根性無しのおかげでトレ出来なくなるほどの大怪我せず今まで来れたような気もする

今日からメイン後の重量アップ、まだメイン後10rep出来たこと無いが80`の10rep狙いより82,5キロの8repの方がかなり楽に感じた
やはり10repと8repの差は大きい、10だとレップ数稼ぎでフォームも崩れて気持ちにも余裕が無いが8rep狙いは気持ちもフォームも最後まで安定していた
たまたまかもしれないけど、自分にはこのrep数が向いてる気がするので8rep狙いの重量もメインと同じく力を入れて伸ばしていきたい
当面は90`の8rep目標に頑張っていこう(・(ェ)・)

113 :
今年の1月から筋トレ再開
60*6

4/6現在
100*9

マッスルメモリーはありまぁす

114 :
山本義徳神の101理論をようつべで知って
ベンチプレスのメインセットを2setまでにしたら
MAXがみるみる伸びて草

長々とベンチ台を占領して記録が伸びてない奴らを見ると
憐みの感情すら覚える

115 :
>>114
RMと頻度はどれくらいでやってるの?

116 :
ステマ乙

117 :
理論が101個あるのかと思ったら違って、自分の能力よりちょっと上の刺激を与えるって事ね。
でもスイッチを入れた後はあるお薬の力でとどうしても思ってしまう。


http://physiqueonline.jp/fitness/page2127.html
自分が提唱しているのは「101の理論」です。身体の能力を100としますと、それに対するトレーニングの刺激は101でよく、120、130の刺激を与える必要はないという考えです。
要は筋肉の発達するスイッチを押せるかどうかですので、101のストレスが与えられればそれでスイッチは押される。120、130のストレスはスイッチを強く押し続けるようなもので、101以上の刺激は無駄で回復を遅らせるだけという考えです。

118 :
ユーザー確定
https://twitter.com/LoneWolfboy/status/1113449858541641728
(deleted an unsolicited ad)

119 :
普通の人が101の刺激をしただけで身体が大きく変わるとは思えない。
せいぜい「最近何か運動している?」と言われる程度。

120 :
半年ちょいですが102.5上がったのでここに。
体重も当初の10kgほど増やして今80kg14%体脂肪位なので、もっと頑張りたい。

121 :
>>115
胸の日は週一でベンチプレスは月に2回ほど
メインはチェストプレスとダンベルフライで収縮とストレッチを意識してる

ベンチプレスのときは「いかに楽して挙げるか」
チェストプレスのときは「いかに負荷を乗せるか」
を意識してトレしてるよ

122 :
>>121
ありがとう
メイン2セットとのことだけど、重量ははどのくらい?

123 :
バーベルを下ろす軌道なんですが、最短と言われる斜め下げ(腹に流す)にしたところ、下げていく時に腕がつっかえ棒にならないというか、肘が内側に絞り過ぎて重量を支えられる 力が弱まってフォームが安定しません。
戻しでラックにもよく当たります
距離ロスになるかもしれませんが、真っ直ぐに
下げる軌道に戻した方がいいですかね?

124 :
最短はまっすぐじゃない?

125 :
>>124
いえ
斜めに下ろす(流す?)のが最短だと思います

126 :
アップ略
100×3止め有り最後尻上げ
105×1止め無し
110×1止め無し
1ヶ月以内に卒業できるだろうか。

127 :
>>122
ベンチプレスとチェストプレスは100キロ
ダンベルフライは22キロ

128 :
>>123
寝るポジションを少し脚側に寄せてラックにギリギリ当たらない位置を探す。
肘を内に絞り過ぎない。
垂直軌道はスタートポジションが肩甲骨の真上で軽く感じる位置からスタートすると肩を痛めるし、腹側からスタートだとスタート状態で無駄な力を使って重量が落ちる。
基本的な方向性は今の斜め軌道でいいので前腕を終始垂直になるよう調整してみてください。

129 :
ベンチ台が空いてたからMAX挑戦してみた

がっ…ダメ…ッ!!

二日前の肩トレが残っててMAX更新ならず…残念


 

今日はおとなしく腕トレしてきたわ

130 :
>>128
ありがとうございます!
斜め軌道で前腕を垂直に保つのは難しいですよね
。前腕を内側にねじりながら下ろすと肘が開き垂直に近い軌道になりますが、そんな感じですかね


131 :
>>127
100キロてことは、
現時点なら100×9回2セットでおわり?
それでほどよく追い込めてる(101の刺激)てこと?

山本氏は追い込むなら1、2セットでいいて言ってるけど、8RMを限界まで×2セットとかでいいということなのだろうか
5RMで2セットとかだとボリュームたりないのかな

132 :
70x8
小指65cmナロー 85x5 75x7
脚上げ 70x5 + 足つき1rep

肩は調子良い。
このまま肩周りの土台を築きたい。
ということでベンチはしばらく足踏みの予感。

ベンチ後の肩メニューはダンベルで、
5kgでサイドレイズx10とフロントレイズx10をスーパーセットで2セット。
14kgでアップライトローx10とアーノルドプレスx10をスーパーセットで2セット。
14kgでクリーン&プレスx10を2セットでやってる。

133 :
>>131
先述の通りベンチプレスは刺激のうちに入れて無いよ
効かせないように挙げる練習なので

メインはチェストプレスによる収縮の追い込みと
ダンベルフライによるストレッチだ

5RMでもいいと思うよ
100キロも最初は3repとかだったけど
毎回3rep2setとかやってたらだんだん増えてきたし

ルーチンワークで100以下の追い込みをやってるとなかなか成長しないと思う
疲労感とオーバーワークはあるけど成長するほど追い込めてないって負のスパイラルだよね

134 :
>>133
ありがとう
参考にさせていただきます

135 :
5×5ストレートセット中3日でずっとやってきたけど、
重量が伸び悩んでるからとりあえずセット数減らしてみる

136 :
97.5 4rep
まだ無理

137 :
98.5ー1 メイン95-4 3   85-7 6  72.5(ナロー)ー10 8
今日は暖かかったのもあり調子が良く95キロ初4rep成功!嬉しい、でもかなりギリギリ
しかし、換算値見ると105キロとなってるがアップの98.5でも若干モタつきがあるので105キロはまだ挙がりそうにない

メイン後の8rep狙いは85キロに挑戦、あと一歩というところで潰れてしまった
5×5やってた時以来で今まで5repしか挙げたことがなかったが、前に比べるとかなり体感的にも軽く
重すぎず軽すぎず今の自分にとって身になる丁度いい重量かなと

メイン後とはいえ5repの壁を越えられなかったらガッカリだなぁと思ってたが
コツコツ頑張ってきた成果を少し感じられて良かった(・(ェ)・)

138 :
先週100-3行けたが、今日は全くダメだった
100 1発、90-4、80-6で終わらせた
気持ち折れるとダメだね

背中が滑って上手くブリッジ組めんかったんだが、フォーム修正必要なんかなー

139 :
胸トレ中3日だと全然回復しないな
やっぱり週一くらいがベストか
月に4回胸トレするとして、ベンチプレスは半分だから月2回ほどか

月末に125キロ挑戦してみるかな

140 :
素でスレ間違えたわw

141 :
サイヤマンの動画で、ベンチ世界大会優勝の人のベンチ講座は限界突破の参考になるかも

142 :
でもブリッジをいかに高くするか
みたいなことばっかりで児玉の強さについては
全く触れてなくない?
児玉本人もブリッジはそんなに高くないって
言ってるし

143 :
たしかにブリッジそんなに高くないな

でも他の会員なのかトレ仲間が、ベンチのトレよりブリッジを高くする為のストレッチが一番辛いと言ってたのが印象的

144 :
100 4rep
後一回は欲しい

145 :
>>144
もうあがるで

146 :
110-1 100-4 85-12やっと挙がった・・・100→110まで6年かかったw
途中体調崩して年単位で休んだりもしたけど粘った甲斐があった110→120何年かかるかな

147 :
>>146
おめでとうさん

148 :
95×3 1 2 82.5×9
明日もするから追い込まずに

149 :
>>146
頑張りましたなぁ
おめでとうございます!

150 :
105kgがラックアップの時がキツかったけど、そこからスッと上げられたので110kgいけるかも
ただ上げすぎて肘に違和感と思いっきりブリッジ組んだせいで腰がクソ痛い…治ってから挑戦する
今日やって思ったんだけど、高重量やる時は手幅ワイド目+肘が胸の位置ぐらいまで上がったらもう戻したほうがいいかな?
皆さんどの位で1rep完了としてます?

151 :
ベンチプレッサーのブログ読んだら何のスポーツでもイップスあって、ベンチプレスもご多分に漏れずフォーム変えたりすると調子崩して挙げ方がわからなくなっり、忘れたりすることもあるんだって

152 :
>>139
それはさすがに少なくないか? 俺は週2でベンチやるようにしてから伸びたよ

153 :
>>152
少ないくらいでちょうどいいんだよ
パワー系の記録が伸び悩むのはオーバーワークが原因らしいし

人間離れした回復力なら毎日でもいいんじゃないか

154 :
92.5×5 4 3 82.5×10×2
最近ブリッジの柔軟性が上がってるせいか楽に回数こなせてしまう

155 :
>>152
筋力メインなら週3回はベンチプレスした方が良いですよ。

156 :
ベンチプレスのMAXを追い続けるとケガしやすいから気をつけないとな

今月は初心にかえってチェストプレス100*20を目指す
はちゃめちゃトレ楽しいです^q^

157 :
ベンチ台が空いてたけど、今日はチェストプレスで追い込む日

100*13
100*12

よし、回数増えたぜ

158 :
100×10・10・9 (プルコギ)
久しぶりにMAX も挑戦してみた
100×1
105×1
105はスッと上がったがまだ110は無理そう

159 :
>>158
プルコギってパーシャルってこと?

160 :
95×3×3 85×8
明日もやるから追い込まず

161 :
70x8
小指65cmナロー 85x5 75x8
脚上げ 70x5 + 足つき1rep

とにかく肩を鍛えるのだ( ☆ω☆)カネキンレイズ忘れてた

162 :
ぶっちゃけベンチプレスで高重量あげるよりかっこいい丸い肩の方が憧れるわ

163 :
>>162
このスレでわざわざぶっちゃけなくても価値観なんて人それぞれだからね。

164 :
>>162
丸い肩とベンチ高重量どっちも目指せばいいじゃん

165 :
92.5×5×3 85×8×2
疲れと関節の調子悪かったけどなんとか
95の5×3出来たら110上がりそう

166 :
98.5ー1 メイン95-4 2   85-8 6  72.5(ナロー)ー10 8
85キロ8rep達成、8レップ狙いの方が地力を高められる感覚がある
95`1セット減らして暫くこっちメインをメインにするべきか
6月までに90`8rep目標に頑張ろう(・(ェ)・)

167 :
ウォームアップ時ブリッジ思いっきり組んだら腰に痛みが…
ちきしょう今日こそぶち上げてやるとテンション上がってたのに
次は普通にやります

168 :
ケツの上げすぎ

169 :
MAX1レップ×5ってパワつきますか?

170 :
>>169
つくよ
思ったことは全て試してみ

171 :
5セットもやるなら95パー位にしといたが無難じゃねーかな

172 :
MAXだけ繰り返すよりMAX+αのパーシャルやMAX-αの多レップを組み合わせた方が良くない?

173 :
MAXオーバーをけつあげでやったりはするかな

174 :
>>170
>>171
>>172
>>173
ありがとうございます

あと2.5〜5プラスマイナスして
パーシャル、ケツ上げや多レップを取り入れてみます

175 :
こんにちは
初めて来ました。
やっと100挙がりましたのでこちら寄らしてもらいました。
今、90k5×5でやってます。
よろしくお願いします。

176 :
>>175
110上がらない?
行けそうな気もする

177 :
>>176
90*5*5で110は無理やろ
せめて95*5*5を完遂させたい

178 :
>>172
俺は115キロを潰れても良いから、何度かチャレンジしてたら110が上がった。

179 :
>>178
テタヌス刺激後増強やな

180 :
ベンチプレス
100*8
100*7

チェストプレス
100*10
100*8

汗で手がヌルヌルする

181 :
97.5×3 3 2 85×10
メイン後に106換算出来たから110いけるかも
次の100×3出来たら挑戦してみよ

182 :
久しぶりにミリタリープレスやってみたんだけど
60キロすら挙がらなくて萎えた

インクラインダンベルフライで追い込んだせい…と信じたい

肩の日にまたやってみるかな

183 :
腰が治ったので挑戦したら、ラックアップの時に
思いの他ウェイトの圧がキツくてヤベッと思ったけど
きちんと胸付けケツ上げ無し110kg一発だけ上がってクリアしたぞー!
でも本当に一発上げるだけが精々で、バランスとか考えてる余裕無いし2発上げられる気がしない…
んで、そこから100×3 95×6・90×7・3SETで終了
個人的にちゃんとコントロールに意識割きながら挙上出来るようになりたい

184 :
>>183
コントロール出来るようになりたいなら公式ルールのように止めありがお勧め
私の場合3回ギリギリ挙がる重量が止めありのMax
ブレさせないよう丁寧に挙げる練習する

185 :
>>180
だまればか
きもい野郎だwww

186 :
95×2 85×5 80×6
70ナロー×10 60ナロー×10
昨日フルパワー出したせいか筋肉痛は無いのに全く力が出なかった神経が疲れたかな
多回数に切り替えて85も80も出来なかったからナローで

187 :
皆グリップはどう持ってる?
まっすぐよりワイドハの字の方が安定するような気がする

188 :
せらせや

189 :
ミリタリープレスのリベンジ
60キロはなんとかクリア

肩がどうのというより腰が怖いな
ミリタリープレス100キロはベンチプレス140キロと同じくらい憧れなんだが

140キロは体重の倍って意味ね

190 :
>>187
どこでも聞くのはいいけど初心者質問スレとかでも聞いてみたら?

191 :
95×5 4 85×8
肩と体の調子が微妙だから抑えめで
この調子で5発出来たから次は95×5×3いける

192 :
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x5 75x8
脚上げ 70x5 + 足つき1rep

ベンチでも肩トレでも、肩周りが安定してて良いカンジ
週2回の頻度をきっちり確保したい。

他の種目全部終わってから久々にディップスやってみたけど、
確かに肩への負担を感じた。
リバースプッシュアップも良くないのかなー、刺激のバリエーションに悩む。

193 :
110上がったっす
お前らも頑張れよ

194 :
100×2×2 80×5
肩痛いから抑えめで
重量上がってきて2日連続まともに出来なくなってきたそのうち順応するのかな

195 :
98.5ー1 メイン95-4 4   85-8 7  72.5(ナロー)ー10 10
最近アップの98.5キロがだいぶスッと挙がるようになってきた、多少調子が悪くても100キロは確実に挙がりそうな気がするので
そろそろ大台の100キロをアップに取り入れてみたい

今日はアップから良い感じだったので、95キロの5repにチャレンジしたが見事に撃沈
しかし2セット目も初めて4rep挙がり調子は良く、特にナローは2セット共に10rep挙がったが
終わった後落ち着いて考えると本当にナローだったのか怪しく思えてきた・・・(・(ェ)・)

196 :
山本先生に影響されて懸垂フルレンジで多セットやるようになってから
肩ほんのちょっと痛くなってしまった
ベンチ以外でも痛めるもんだね

197 :
そんな奴の真似するから怪我することになる

198 :
凄い人やん

199 :
ステ使って大した成績ないし
何が凄いのかって聞かれると
何とも言えない

200 :
この人のはステ使ったトレーニングでしょ?

201 :
100*8
110*4
120*1

やっと120以上スレに行けるわ...

卒業します
ありがとうございました!!

202 :
120キロまでのスレないんだね

203 :
>>200
ステをやれば普段よりちょっと上の101のトレーニングでスイッチが入って筋肉が付くってことね?

204 :
ステ使ったやつのトレなんか参考にしたら駄目だよ
ナチュラルには合ってないかもしれないし

205 :
田中みな実がどんなsexするのか獣に豹変するか
好みではないが良い女だから凄く興味はある

206 :
朝から誤爆www
すまん

207 :
ワロタ

208 :
110kgあげたら田中みな実とやれますか?

209 :
代わりに私のでもいいよ\(//∇//)\

210 :
>>205
勘違いブス女

211 :
95×5 3 4 85×8
いつもと違うベンチで
ラックに謎の金具がついていてギリギリになると当たってつぶれる

212 :
>>201
おめでとう。頑張ったね。
ここにはもう戻ってこないよう、続けて下さい。

213 :
今朝のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x5 75x8
脚上げ 70x6 + 足つき1rep

214 :
100×3 3 1 85×9 8
3発いけたから次肩と体の調子が良ければ110挑戦

215 :
3回だと93%だから107s辺りでやってみれば

216 :
いや、行けるやろ110

217 :
105上がった 意外と軽い印象だったけど1発のみで
明日もやる予定なんで100-1×2、90-3×2、80止めあり-5×2 で軽めに終了

218 :
今朝のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x6 75x8
脚上げ 70x5 + 足つき1rep

最後の81cmライン小指のセット、肩への負担を感じるんだなぁ。
ナローでは平気だし、通常グリップでのフォームが怪しいんだろうか。

219 :
100キロ10rep初成功!
めっさ嬉しい!!

上のスレだとそんなんアップじゃんwって言われるからこっちで報告

あーすげーうれしい!!
わかってくれるか!この悦び!!

220 :
>>219
わかるわ、すげーな

221 :
100kg挙げたので今日からお世話になります!

222 :
>>219
すごい、MAXはいくつですか?

223 :
>>222
>>220
ありがとう!!
MAXは120あげたとこ

テンション高くて申し訳ない
みんなのモチベーションアップに貢献できれば幸いです

224 :
>>219
ホラ吹くな雑魚
上で書いても余裕でそのスレすら卒業できるだろ知障、下手したら135kgすら上がるかもしれない
てめえはよくて実際は110kgを長年クリアできない雑魚だろ
換算もろくにできない馬鹿だから100kg1repすらできなくても不思議ではない
早くRホラ吹き雑魚

225 :
>>223
120(笑)馬鹿丸出し(笑)
仮に本当でもここに書くなゴミカス荒らし
お前はみんなのためとか正当化してるルールも守らない自己中雑魚荒らし

226 :
100キロ10レップで135は無理だろ
一発に強いタイプなら130なら挙がるかもしれないが

227 :
>>226
100キロ10レップっておれの中ではハードル高い
132.5キロ上げた時でも100キロ9回だった
そのころは神経系にも力入れてトレしてたから一発に強かったのもあるけど
毎回MAX挑戦してた
体調崩して復帰してからは地道に10回3セットしかやらなくなった
今は一発に全然強くなくほぼ換算表通りに落ち着いた
100キロ8発まで戻ってきた

228 :
>>225
確かに100キロ10repはスレチだよな

229 :
105×1 85×5
ナロー70×10×2
睡眠時間確保出来なかったから105で
余裕はあるけど105でも肩に違和感があるから大人しく刻んでこ

230 :
俺は換算値よりMax強いほうだから
100キロ10レップなんていつ達成できるかわからんわ

231 :
明日は平成最後かつ減量前最後の胸トレ
MAX挑戦します

232 :
100kg1発上げてから1ヵ月経ったの中々伸びない。

あれこれ詰め込んでやるのは週1で、繋ぎ的に中2ー1日でメイン5rep3セットを回してきた。
最近繋ぎの日を少し上げ気味で
100×5、105×3、105×2、100×5

この連休中か翌週に105×5が複数セットできるようになりたい。
自分は間隔は空けずに筋力が元に戻る前にやって上げていきたい方。
でももう少し上がってきたら肩がきつくなってきそうでやり方を考えないといかんのかも。

233 :
伸びてんじゃん

234 :
>>232
釣れますか?

235 :
>>232
普通に110上がるだろゴミ
何でここに未だにいんだガイジ
135kgスレR荒らし

236 :
>>235
何怒ってるの?無理してMAXはやらない。

MAXチャレンジのためだけに110やってもその日は自己満足しかならんやん。

110×3rep×1位できそうになったらやるわ。

237 :
>>236
流石に擁護できないです
スレチ

238 :
219が良くて110チャレンジすらしてない俺が駄目な理由がよく分からん

239 :
ここは110を目指すスレで、お前の文章に目指す気持ちが見えないからじゃないか?

240 :
max目指すスレでmaxやらないとか書き込む必要あるか?

241 :
見た人を不快にする効果くらいはあるだろう
つまりは荒らし

242 :
>>236
逆にベンチに自己満足以外のなにがあるのか

243 :
そんなやつはいいから
俺の今日のMAX挑戦を応援してくれ

244 :
>>239
通過点として目指してる。

100超えた時は1repとか2rep程度をセットに入れたけど停滞したし、その間ROMってたけど色々試行錯誤した。

その結果、更新した時は3rep以上できるようになってから次の目標に切り替えた方がいいと判断した。

2.5kg上げて1セット3repができるかどうかという所から5rep×3ー5セット上げれたら2.5kg上げるとかの方がいいペースで上がってきたから。

MAXチャレンジかそれに近い重量をやるとその後のセットがグダグダになる。
うまくセットを回せない。
直ぐに仕切り直す日ができればいいが間隔が開くと大抵落ちて戻すための日数が必要になる。

重量が上がった時は更に上がるチャンスでもあるので自分が上げやすいセットに拘りたいのも1repを入れたくない理由。

なので、自分としては110は重さに慣れれば上がるだろうと推測はされるけど、クリアしたということにはなっていない。

110が最後ならいいけど、次は120、130と繋がっているから1repをやらないというだけでアラシ認定とかどうなの?
めっちゃ真面目に筋トレしてるけど。

120kg上がった人が嬉々として書き込んでる方が悪質じゃないの?

245 :
>>244
お薬増やしておきますねー

    (´・ω・`)
   /    `ヽ.
  __/  ┃)) __i | __
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ \

246 :
通過点として目指してる。(キリッ

やっぱり荒らしじゃねーかw
通過点を「目指してる」とは言わねえよw

247 :
>>244
ここmax目指すスレだから

248 :
>>243
ふぁいつ

249 :
>>242
悪い。244にも書いたけど、105×5×3ー5くらいできるようになったら110は上がるなと判断して次の目標に切り替えるように考えていた。

250 :
あんたらただの言葉遊びで突っかかってるだけでしょ。

251 :
よっしゃあ!
110成功!
めちゃくちゃ粘ったわ
これで心置き無く令和と減量を
むかえることができる

252 :
ケツ上げ有りなら110×2rep上がるわ

253 :
>>252
はい、アラシ。ここに長いこと居座る人達からすると。

105×3や100×5がアラシなんだから。
俺的には尻付きで100か100を上回って卒業でいいと思うけどね。


しかし
100スレの時は95や97.5をある程度やってから100、100越えをやる人がいたし、それを咎める人もいなかったけど、ここだけ特殊なんだな。

254 :
まぁ、取りあえずさようなら。
座っても有益な話はできそうもなさそうだしね。
105×3×1じゃ110をやっても重さに慣れてない分潰れると思うけどね。
最低4×3、余裕を持って5×3は欲しい。
パーシャルもどきで無理やり上げてやり遂げた感を感じでも無駄だし。

あと110は100を超えた勢いでサクサク120目指した方がいいと思うわ。
一度停滞したらそこから動かすのに時間が掛かるし、平均身長位ある人なら120からが壁だと思う。

さようなら。

255 :
>>253
ごめんなさい
尻付きで100ではなく
尻付きで110

256 :
お前は換算と尻上げを一緒にしてる馬鹿
110尻上げ2repは微妙
他の情報でどれだけの奴がわかるから少なくともまだ荒らし認定は早い

257 :
>>255
お前がさっさとサヨナラしろや
ゴミカス荒し

258 :
>>254
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

259 :
令和初のトレーニング
今日のベンチ
20kg数回60kg×5,80kg×1,90kg×1
メイン
100kg×1,87.5kg×5.5.5.4.4

三日前クリアした100kgを体重が1kg軽い状態でクリア
5×5は三頭が力尽きて失敗

ディップスでパンプさせて終わり

260 :
>>257
てめえも消え失せろホラ吹き雑魚カス荒らし

261 :
今日調子良くてストリクトで100 3発いけたわ
その後、ケツアゲ、バウンドありでやってみたら100 6発いった。こんなに違うんだな

262 :
>>260
お前は110目指して頑張れよw

263 :
>>262
お前は100も怪しいホラ吹き口だけ馬鹿雑魚カス荒らし

264 :
>>263
顔を真っ赤にするのはベンチプレスの時だけにしとけw

110キロ頑張れよw
上のスレで待ってるぞ

265 :
>>264
お前がいくら喚こうがお前は証拠も出せないで逃げる無能ホラ吹き雑魚荒らし
お前はチコチコと顔真っ赤にして無意味なベンチしとけゴミカス荒らし
場違いの上に行ってもお前みたいな奴がいたらすぐぶっ叩くだけだから馬鹿に逃げ場はないぞアホ

266 :
>>265
自己紹介乙

はい論破

267 :
100ー1 メイン95-4 1   85-7 4  72.5(ナロー)ー10 10
5月一発目と言うことで久々に100`挑戦、思ったよりスムーズに挙げれたので今後も100`をアップに取り入れていきたい
ここまでは調子が良かったが肝心の95キロはやはり5repは挙がらず、2セット目は1repで完全に心が折れてしまい完全に停滞期入ったな・・・
と言うことで暫く5rep狙いの95キロは封印して、87.5の8rep狙いをメインに地力の底上げをしていきたい

目標は夏までに90`8rep!かな(・(ェ)・)

268 :
>>266
信憑性ないことほざいたお前だけのことだボキャ貧ホラ吹き口だけ馬鹿雑魚カス荒らし
ここは上のスレでもないぞ口だけ馬鹿荒らし

はい論破

269 :
>>267
1set目から87.5kgなら8repいけそう

270 :
♪ /⌒ヽ.∩ 
  r( ^ω^ )ノ _
 └‐、   レ´`ヽ 令和初のベンチ〜♪
    ヽ   _ノ´`
    ( .(´  ♪
     `ー

♪  ∩ /⌒ヽ
   ._ ヽ( ^ω^ )7
  /`ヽJ   ,‐┘  令和初のベンチ〜♪
   ´`ヽ、_  ノ
      `) ) ♪
      ー´

70x8
小指65cmナロー 85x7 75x8
脚上げ 70x6 + 足つき1rep

75がめちゃくちゃ軽く感じた。

271 :
肩は着実に強化されてる感。
ふと鏡に映った自分の三頭を見て、
明らかに(少しは)大きくなったなーというのを実感。
当たり前だけど自分からはよく見えないのよね、三頭。

272 :
全然論破できてなくて草

273 :
自分の場合メインの前に重い重量を1〜2セットやっておくとメイン重量が軽く感じるのでここ1年位はアップに取り入れてるけど
あまりそういう人はいないのかな

>>269
85キロは8repは何回か達成してるので、あわよくば初チャレンジで8rep達成!出来ればなんてちょっと自分に期待してますがそんな甘くはないかな・・・
いづれにせよ新しいチャレンジなのでちょっと楽しみです

274 :
このスレにも集団ひとり来たか?w

275 :
>>272
お前がな知恵遅れ
お前は否定するだけで論理性の欠片もないホラ吹き口だけ馬鹿雑魚カス荒らし
証拠を示さない限りお前のレスなんか誰も信用しない

はい論破

276 :
必死に煽り文句考えても全部ブーメランなのマジウケるー

せっかくトレーニングしても自分からコルチゾール分泌して台無しにしていくスタイルは嫌いじゃないw

277 :
100×3 2 2 85×9 8
肩が痛過ぎるけど前回とおなじ合計7いけた
しばらく肩休ませないともうだめだ

278 :
>>276
お前は知恵遅れだから何も考えずにブーメランレスと言ってるだけの馬鹿
そして致命的にそれに気付かずに吠え続けて恥晒して信用力を落とし続けてるアホ
上のスレで待ってると言ってる何がブーメランなんだ知恵遅れゴミカス荒らし
コルチゾールとかほざいてるからクソチビ知障かこいつ(笑)
お前は言った通りのことを出来ずにイライラしてこのスレにいる間抜け(笑)

はい論破

279 :
日本語に通訳してw

280 :
>>278
よくわからんが、お前大丈夫か?
疲れてんだな

281 :
>>279
すっとぼけることしかできないゴミカス荒らし(笑)
雑魚がホラ吹くから馬鹿なのがどんどんバレるんだよ死にかけのアホ

282 :
>>280
お前は荒らしを駆除してることも理解できない馬鹿アスペ

283 :
>>282
お前ははよ駆除されとけw

284 :
>>280
そいつは胸トレのスレに沸く害虫だよ
人の言葉を使うように見えるが、実は自分が話しかけられた言葉を模倣してるだけ

テラフォーマーのじょーじ...みたいなもん
人類に酷い憎しみを抱いている

285 :
>>283
お前はもう死にかけのゴキブリ

286 :
>>284
お前は周りからもスレチと言われてるゴミカス荒らしだろ
馬鹿が必死に弁解しても首を絞めるだけだぞ間抜け
お前こそ意味不明なことほざきだした知障
毎回馬鹿丸出しのレスをするのはお前のような荒らしなんだよ
それを指摘されると恥を晒して認めずに発狂する知障

287 :
60kg 10
70kg 5
80kg 10.10.7
70kg 7 ナロースロー

288 :
>>286
集団ひとりさんですよね?ファンなんです

289 :
>>257
さようなら。

お前らもこんな100上げれるなら何ヶ月も滞在すべきではないスレ早く卒業しろよ。

105×3×1なんか110未満だろ。
最初書いた時か僻みにしか思えんぞ。

でもお前みたいな残念な奴とは今後関わりたくないから当面このスレを守っておいてくれ。

290 :
>>289
誤字が酷くてちょっと何言ってるかわからないですw

今は池沼の相手で忙しいから、構ってあげられなくてごめんねw

291 :
早く消え失せろ口だけホラ吹きゴミカス雑魚荒らし

292 :
>>290
あぁ、すまん。書き直しは求められてはいないと思うけど

100挙げれるようになった奴なら110なんかクリアに何ヶ月も掛けるところではないだろ。
いちいち突っかかる前に早く卒業しろよということ。
(減量や筋トレから離れざるを得なかった人は別として)

付け加えると
ここで突っかかって来てる人ってあんまり真面目にトレーニングしてないんだなと思ったわ。
どうやったら向上するかより人にマウントすることでここに居座ることを正当化しようとしてるんだもの。

293 :
>>291
よく吠える小犬だな。
小犬っぷりがにじみ出して恥ずかしくないの?

294 :
>ここで突っかかって来てる人ってあんまり真面目にトレーニングしてないんだなと思ったわ。
どうやったら向上するかより人にマウントすることでここに居座ることを正当化しようとしてるんだもの。

それなw
105*3上がるけど110挑戦していないから居座る権利がある(キリッ
みたいな奴いたわw

295 :
>>293
お前は荒らし認定を早漏のようにしたただの馬鹿だろ
発狂しすぎて周りが全く見えてない馬鹿アスペ
まぁいつまでも言ったことを実行できないお前も既に馬鹿荒らしだ

296 :
>>294
100*10repsできたと馬鹿丸出しでほざいたホラ吹き雑魚も居座ってる

297 :
>>296
おまえは90キロでチコチコベンチだろw

あ、脳内トレーニーだっけw

298 :
お前の脳内が90チコチコなだけ
統失が喚いてるのと一緒

299 :
自己紹介乙

はい論破

300 :
煽り抜きで聞きたいのだけどさ

このスレの人は本気で110目指してる?
当然沢山いると思うけど、100で満足しちゃった人、半ばもう維持できればいいやと思っていたり、維持しかできんわと諦めている人も多くないか?

スレ見てたり反応見てるとそんな空気を感じるのだけど気のせい?

100スレは100を目標、中間目標にしてて何とか達成しようとしてる人が多かったね。

301 :
>>300
人それぞれでええやん

302 :
>>300
どの辺のレスを見てそう思ったんだい?

303 :
>>299
お前の脳内だけだゴミカスボキャ貧荒らし

はい論破

304 :
ボキャ貧ってお前のことじゃねーかw

ほんとウケるわ

305 :
オウム返ししかできないお前だよボキャ貧ゴミカス荒らし

はい論破

306 :
自分が吐かれた言葉をオウム返しして、それでボキャブラリー豊富だと思ってるあたりマジウケるw

307 :
それがお前のことだ統失
お前もなと言えるのは相手が妄想してる場合のみだ間抜け
妄想垂れるのがボキャブラリーだと思ってる馬鹿がお前(笑)

308 :
お前が使える単語って10個くらい?

309 :
お前が使える単語が10以下の知障

はい論破

310 :
このゴミカスIDコロコロ荒らしは根拠を示さず90キロチコチコとほざいた馬鹿
>>224のように根拠を示すレスをできない妄想レスなんかお前がなで論破なんだよ低学歴雑魚(笑)

はい論破

311 :
>>310
お前がなw

はい論破

312 :
やっぱり統失だからゴミカス荒らしだけが妄想垂れてることもわかってない馬鹿アスペだな

はい論破

313 :
フリスビー投げると取ってくる犬みたいだなw

構って欲しくて仕方ないんだろ

314 :
お前がな

はい論破

315 :
レスはやくて草

316 :
>>235
あがんねーよ

317 :
>>316
このメニューなら普通は上がるだろ雑魚w
100x4ですら110はあがる

318 :
>>302
煽りが筋トレの知識とか技術とか関係ない煽り方だけ。


ROMってた時もトレーニングメニューやトレーニングの疑問点とかの話が活発でない。
話を出してる人は新参者が多そう。
古株がそういうのに感想を付けてる印象。

更新した人におめでとうと言うけど、自分は今このように取り組んでるとか広がらないもん。

100スレよりよほど冷めてるでしょ。

319 :
>>317
俺で上がるうえに雑魚呼ばわりするならお前はもっと凄いんだよな。

ここで書き込んでるのおかしくないか?
お前こそ110目指してないじゃないか。

320 :
>>301
人それぞれでいいね。間違いない。

目指してないならROMっとけとは思う。
ましてや煽るなんてもっての他。

321 :
>>318
この前100kgスレから来た新参ですがもっといろいろな人のトレメニューとかそれに対しての実感などのリアルな声を聞きたいですね

100kgの時からこことか上のスレ見てましたが目標としての熱量的なのはあっちの方が高かった印象です

322 :
本気で110を上げたいならアドバイスもしたいが、
105*3上がるけど110は挑戦していないなら居座る権利がある(キリッ
みたいな奴がいるからなぁ

さっさと上げて上のスレ行けば?としか言えんw

323 :
上のスレで待ってるとほざいたくせに居座る支離滅裂ホラ吹きゴミカス荒らし(笑)こんな馬鹿がほざいてることは信憑性皆無(笑)

はい論破

324 :
今はお前と話してないから絡んでくるなよw
淋しがり屋かw

325 :
>>319
当たり前だろ雑魚
110目指してないと何故思ったのかも書けないやっぱり馬鹿だなお前
有言不実行のお前がここで書き込んでること以上におかしいことなんか存在しない

326 :
>>324
論破されたのが理解できたら書き込むな棚上げホラ吹きゴミカス荒らし(笑)
上で待ってるとほざいたお前がレスしなければいいんだよ淋しがり屋(笑)

はい論破

327 :
すりよってくるなw

328 :
お前がな

はい論破

329 :
お前は俺に想い焦がれながら発狂しとけw

330 :
>>328
集団ひとりさん!ファンです!

331 :
お前には大切なファンがいるだろw
もうこのスレを荒らしに来るんじゃないぞw
http://itest.2ch.sc/mao/test/read.cgi/muscle/1554538182/l50

332 :
>>329
お前がな

はい論破

333 :
>>325
お前みたいな奴が偉そうに人を叩いて回ってるのをみて110を目指していない人がいるとも感じてたと言ってるのだがね。

100上がる頃からここを見てるけど参考になったり刺激を受けたのは100スレと125スレの方。

上のスレに行け雑魚と言う人間が何の有益な話も提供していないこと、そんな猛者が何故ここで大きな顔をしているのかがこのスレの問題。

俺もそうだったが、上がってきた新参者が参考にしたり書き込んだりしにくい空気をお前が作ってるんだよ。

334 :
>>322
ここを見出した頃は壁にぶつかってたけど、100スレより明らかにテンションが低い流れでトレーニングの書き込みもバリエーションが少なくて書きにくかったね。

合格ラインにギリギリでも滑り込みたい人もいれば余裕をもって通っていきたい人もいる。

100スレとは違うとはいえ、あちらは90ー95をやり込んで100を超える人も多くいる。

100×2で上がってきて100×4になって書いたら来るな、上行けカスと言われると、このスレのゾーンは狭過ぎない?
ていうか存在意義なくない?

335 :
>>325
ストレートに聞くわ。
俺を雑魚というお前のMAXいくつ?
過去最高も教えてくれ。

336 :
>>333
言ったことも実行できない馬鹿の上にろくに換算もできない雑魚に指摘することは偉そうとは言わないぞ棚上げ馬鹿アスペ、当たり前のレスをしてるだけ
お前が黙って言ったことを守り消え失せればいい
それをしないでいつまでも居座って発狂してるお前はただのゴミカス荒らし
指摘されて発狂して都合がいい110目指してない人と妄想してるだけの馬鹿がお前

刺激受けるのなら早く消え失せろ支離滅裂雑魚アスペ

換算できない奴に換算で挙がることを教えてやった時点で有益だろ間抜け
そもそも有益よりも優先されるのは荒らしてる馬鹿を駆除することだ自己中雑魚
大きな顔ではなくただゴミカス荒らしを駆除してるだけ
そもそも上のスレに行けと言っただけで勝手に猛者にするのも短絡的すぎの馬鹿アスペ

人のせいにするなゴミカス荒らし
お前のような換算で上がるのにレスする馬鹿どもがスレチなんだよ
他の奴にも言われてるだろゴミカス荒らし
空気作りたいなら換算ぐらいしてから書き込め偽善者愚図

337 :
>>335
金払えば教えてやるから30万円分アマゾン券買ってこいカス(笑)
なんで勝手にMAX書いてる換算もできない馬鹿荒らしに聞かれてタダで教えると思ってんだ、お前まともに働いたこともないニートか
早く消え失せろホラ吹き雑魚荒らし、お前に俺の情報をタダで教える義務などない

338 :
195 無記無記名 (アウアウウー Sa47-j6i/ [106.180.25.240]) 2019/05/03(金) 09:46:03.24 ID:dTQWejUMa
>>188
110kgスレはもっと酷いぜ。
くすぶってる奴、以前頑張ってて今は頑張ってない奴が気に入らん奴を叩いていくスタイルだから。


上に行かないで下位スレで妄想丸出しで愚痴ってるホラ吹き雑魚荒らし(笑)哀れ(笑)

339 :
明らかに110挙がる力量なのにドヤ顔でトレメニュー書いてるのも馬鹿にしてるようで腹立つ気持ちもわかるし
かといって確実に挙げられるまで挑戦しない、もしくはあくまでも通過点なので自分の中でしっかり段階踏んでから挑戦したいという気持ちもわからんでもない

340 :
俺は個人的には経験談、アドバイス的な内容で110k以上の人間が書き込むのはそれほど問題ないと思うがやっぱり110以上いけるやつが前日のメニューとか書くのは流石にアウトだと思うよ。
それに対して発狂する奴もやばいがw

341 :
ベンチの重量うんぬんはまだいい
来た道だし往く道だからな

ワッチョイ c61d-fuVI ←こいつの話題は専用スレでやれ
http://itest.2ch.sc/mao/test/read.cgi/muscle/1554538182/l50

荒らしに構う奴もまた荒らしだからな?

342 :
>>340
傍観者気取ってるお前の方がヤバいだろアホ

343 :
>>341
R荒らし

344 :
>>343
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1554538182/99

俺天才w

345 :
>>336
言えないんだな。

346 :
>>339
話をこじられてすみません。

自分は走るので体重もなるべく増やしたくないし、グリコーゲンもスカスカになることが多い。
そのため日による調子の差があり、中でもベンチはスクワットやデッドに比べて差が出やすい。
三頭や肩を削ってるからか一発も弱い。

なので調子が悪くても上がるであろうマージンをとっている。

換算表は換算表であってそれが総てではないとも思っている。
そんなこんなで言われる事に対して思う所を述べさせて貰っていた。

347 :
>>346
正当化してるホラ吹き貧乏ゴミカス荒らし(笑)
てめえが換算もできなかった糞馬鹿無知荒らしの事実は変わらない
そして換算もできなかったということは挙上重量の信憑性もなくなるから証明が必要
必死にここに居座る言い訳を今更しても無駄
換算で超えてるなら最初に付け加えればまだ最初から知っていたとアピールできるが今更換算表とかほざいても知らなかった馬鹿にしか見えない
ここから消えると言ったのにいつまでもレスしてる支離滅裂馬鹿なんか誰も信用しないしお前こそ有益な情報なんて出せないゴミ、ただのここに居座る言い訳してるだけの往生際の悪い知障
さっさと消え失せろホラ吹き貧乏ゴミカス荒らし

348 :
みんな胸に何置いてる?
俺の行ってるジムに居る130挙げる人はストレッチする時の抱き枕見たいなのを置いてるから真似してる。
バウンドさせるときおもいっきり落とせるからいし、尻上げのタイミングも掴みやすい。

349 :
>>347
逃げてんじゃねーよw
お前はこっちw

http://itest.2ch.sc/mao/test/read.cgi/muscle/1554538182/l50

>>345
お前もそいつと絡むなら↑で
「荒らしじゃない」というならな

350 :
>>349
逃げてるのはお前だろ屁垂れ負け犬雑魚荒らし(笑)

351 :
>>347
あんたは度々長文で書いてるけど言ってることが理解できん。話が遠すぎて。

持久系スポーツをやると、減量中で力が入らんのと似たような事が日々起こり、ベンチはスクワットやデッドより日ムラが大きい。

と、いうことで自分のMAXも言えず、出てくる話が不毛でしかないのであんたへのレスは最後にする。

352 :
>>351
てめえが長文書いてんだろまた棚上げしてんのかゴミカス荒らし
お前が三行なら同じぐらいで駆除処理してやるぞ馬鹿アスペ
中身のないレスしてる馬鹿アスペ、さすがスレチをして消えると言ったくせに未だに居座ってる知障なだけはあるな、中身のないレスしかしないのは反論ができないからだろ雑魚(笑)
金も用意できない勝手にMAX公開してる馬鹿に教えるわけがないと言ってるだろニート(笑)
しかもお前は換算でここに書く内容ではないことを書いたホラ吹き馬鹿、尚更タダで教える必要はない
お前の最後なんて当てにならないからな(笑)勝手にほざいとけホラ吹き雑魚(笑)てめえが荒らす以上ぶっ叩くから歯食い縛ってスルーしろよ口だけ貧乏ゴミカス荒らし

353 :
ワッチョイ c61d-fuVI(ID:kQaTYbGD0)は
「集団ひとり」 と呼ばれる荒らしなので反応しないようにしましょう。
いろんなベンチスレを徘徊しており、上記のレスのように意味もなく住人のレスに難癖をつけ、罵倒を繰り返します。
反応すると喜んで平気で1日に100レス以上書き込みスレを潰すリアル精神異常者です。
まともな議論はできないため、相手にするだけ時間の無駄となります。

http://hissi.org/read.php/muscle/20190414/V2VSZGx4ZEcw.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20190330/bC9oazFlZmk.html

↓下記のような単語を好んで繰り返し使うためすぐに判別可能

「論破」「(笑)」「エアプ」「ゴミカス 」「知恵遅れ 」「馬鹿アスペ」
「暇人引きこもりニート」「早く自殺しろよジジイ 」「統失中度ジジイ」
「精神障害」「精神病」「ド底辺」「低学歴」「知障」「ボキャ貧負け犬身障」
「精神分裂の統失」「キチガイ」「ゴミ虫」

見かけたら餌を与えず、IDをNG登録してスルーしましょう。

集団ひとりを愛でるスレ Part1
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1554538182/

逃げるなよゴミカスw

354 :
>>348
普通は何も置かなくね?
バウンドベンチに慣れると
止めありじゃ全然上がんなくなるし

355 :
しかしこのスレ荒れてるな

356 :
>>355
アホが2人いるだけだろ

357 :
>>348
俺は置かないけど人によってはスクワットの竹輪巻いてたのは見た事ある
後はベンチボードとか専用のかな、ジムでは見ないけど

358 :
92.5止めー1 95−1  100ー1 メイン87.5-7 6 5  75(ナロー)ー9 8
87.5の8rep狙い初挑戦したが残念、いつものごとく願いは叶わない
今日は突然真夏並みの暑さになり若干調子が上がらなかったのと気負いすぎたかな、と言い訳
でも、渾身のケツ上げパウンドで何とか7repではなく割と全セット余裕を持って終われたので慣れれば割と早く8rep達成出来そうな

しかし、相変わらず5rep辺りから急激に失速してしまう・・・心肺機能が弱いのか筋持久力が無いのか
まぁ重すぎず軽すぎず、今の自分の力量に87.5`は丁度いい重さだなと、また次回頑張ろう(・(ェ)・)

359 :
自分は初めて挑戦する高重量だと慣れるまで蛍光管のスポンジカバーをシャフトに巻いてる
厚みはたった1センチだけどこの1センチで意外と体感は変わるし気分的にも違う、なのでスクワットパッドだとかなり違うだろうね

360 :
20キロの重り4枚と10キロの重り2枚で100キロ成功したのでこっちで良いのかね?

361 :
とりあえず125を目指すスレに行きなさい
釣りだろうけど

362 :
>>356
アホ1匹はもう始末したからあと1匹だぞアホ
そいつも最後と言ったがこいつはホラ吹きだからまだわからない
アホのお前が出てきて2匹

363 :
アホがなんか言っててワロタ

364 :
やっぱりアホは反論できなかったか

365 :
GW用事で中4日トレーニング

今日のベンチ
20kg×数回,60kg×5,80kg×1,90×1
メイン
87.5kg×5rep×5set クリア!

間が空いたのでフォームが少しぶれたが疲労が抜けていたのでだいぶ軽く感じた

1set目は7,8repいけそうなくらいの設定

個人的に90kgに壁を感じるので5×5法はここまで、1set目に最大回数挙げるプログラムに切り替える

366 :
>>358
自分も5rep越えるとガクッと来るから5×5をメインにしてます

367 :
97.5の2レプ×3〜5セットでパワつきますか?

368 :
>>348
パーシャルでおもいっきりバウンドしても110s挙がらないならストリクトだと90sも無理なんじゃないの

369 :
>>367
それが自分にとって何RMなのか次第

3〜4RMくらいだとして5set完遂するなら強度はかなり高いと思う

370 :
rm換算だけど100kg上げてから2ヶ月で110kg到達した
ギリギリだと怪我が怖いからまだ挑戦はしない
rm換算で120kg1発くらいになったら試す

371 :
>>370
換算で到達ってw
他では言うなよ

372 :
>>371
たしかに挙上してない以上到達とは言えないけど俺は1発に強いからrm換算でその値に到達してなくても持ち上がることが
今までにもよくあった

だから到達したも同然だよ

373 :
はいはいわろすわろす

374 :
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x6 75x9
脚上げ 70x6 + 足つき1rep

肩トレをメインに据えたおかげか、
ベンチのフォームが土台から安定しているように感じる。
85x8をこなせるようになったら、今度こそ90kgでのセットにリベンジしよう。

375 :
都合により中5日あいてしまった…

今日は90kgが何repできるか挑戦してみよう

376 :
今日は調子良かった
100kg 3、3、3、5
最初の2セットは止めありで、最後の5発はケツアゲ、バウンド気味
90kg 6、5、80kg 8で終了

セイフティないベンチだったんでちょっと余力残し。110が見えてきた

377 :
110kg3repいけたけどいまいち自分で納得できないので、もうちょいここにいさせて

378 :
>>377
スレのルールも守れないお前のような自己中はどうせ3repすらもできてないだろホラ吹き雑魚
そもそも納得できないなら黙ってレスするなガイジ

379 :
減量でたぶんもう110s挙がらなくなってるから出戻り

>>376
止め有りで110s達成狙ってるのか、セーフティないからmax狙えないのかな。
止め有りでそれだけできれば止めなしなら110はわりと余裕もっていけると思うよ

380 :
>>377
120kgまでのスレ建てて

381 :
>>379
大会出るわけではないけど、やっぱ止めありで挙げられれば自信持って挙げたっていえるかな

382 :
胸タッチ、ケツ浮きなしだけでで十分ですよ

383 :
375です
日曜のベンチは体調を崩しアップの100kgが挙がらなかったので激萎え
20kg数回、60kg×5、80kg×1、90kg×1、100kg失敗
メイン
80kg×8、7、5

間が空いたせいかパンプ感は強く今日まで軽い張り有り

384 :
今日のベンチ
前回の予定通り90kgのMAX回数に挑戦

20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
90kg×6,5,3,3

次setのため潰れるまでしなかったが7rep目は多分無理だった

1ヶ月前は5,3,3だったので大きな進歩
90kgへの苦手意識はだいぶ薄れたかなと思います

次回は95kgの回数を更新目指します

385 :
100kg 4、3、3、2、1
最近ダンベルベンチしかしてなかったが、久々にバーベルしたらすげー伸びててびっくり!
110kg上がりそうな気がするので来週チャレンジ。

386 :
がんばっ
因みにダンベル何キロ位?

387 :
メイン38kg

388 :
サンキュウ

ところで武田真治君100を五回あげてるなぁ
凄いわ

389 :
あの体ですごいよな
もう歴はかなりながいらしいが、それでもすごい

390 :
>>385
いけそう!

100kgでセット組めるようになりたい

391 :
減量始めるから自分もダンベルにシフトしようかな

ダンベルは月2回くらいしか触らない、前回は34kgで10,8とかでした

392 :
宅トレだけどサイヤマンの動画のおかげでケーブルクロスアタッチメントをラックにつけれると知れた
ベンチマックスにはあんまり影響しないやろけど
すげーうれしいわ

393 :
>>392
そんなのあるの?

394 :
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x6 80x6
脚上げ 70x6 + 足つき2rep

順調にほぼ横ばいながらの微増。

395 :
92.5ー2  100ー1 メイン87.5-8 7 6  75(ナロー)ー9 8
前の日しっかり食べてた方が力が入るので昨日の無理して食べたせいか
今日は朝から胃痛と下痢で最悪のコンディションだったが、87,5`4回目のチャレンジでやっと8rep達成
また一つ壁を越えた気分で嬉しい、しかし筋力が上がったというより最近呼吸に対する意識を変えたのが大きい
前と同じだと今日の調子では7rep出来たかも怪しい
単純な事の繰り返しなのに何年やっても新しい発見があるのでトレーニングは面白いですな


最近胸トレの日に限って何かと調子が悪くなる
ベンチの前の日は必ずトレオフにしてるけど、逆にこれが調子くるって良くない気もする・・・(・(ェ)・)

396 :
>>366
遅レスですが、自分も前は5×5ばかりやってましたね
87.5`の5×5以降行き詰まったので今は色々試してます

前まではハイレップだと筋力を出しきる前に酸欠状態になってしまう感覚がありましたが
最近は呼吸のタイミングを早めることで最後まで力を出し切れるようになった気がします

397 :
>>396
集中しているときは呼吸も自然で無理なくできるんですけどね…

たまには8repくらい目指してやってみます

398 :
100*1 110 失敗 102.5 *2、1 100 *2

110ラックアップした時点で無理と分かったので、パーシャルで潰れ回避。
その後のメインはリズム狂って絶不調、、、

399 :
今日のベンチ
アップ略
メイン95kg×3、90kg×6、90kg×4、80kg×9

ディップスとケーブルでパンプさせて終わり

体重維持しつつrep数も増えてるのでよき
次回ほ少し上の方のように87.5kgの8rep以上を目指してやってみます

400 :
ちょっと離れてたけどベンチプレス再開
とりあえず110キロ目指すぞい

初日なので軽めに
100*4
100*5
100*4

401 :
マタカヨ
ヘンナヤツガデテクルキセツナノカネ

402 :
>>400
換算もできないエアプ雑魚は消えろ

403 :
95kgで停滞してたけどパワーフォームを習得したら一気に105kg上がった
今日は87.5kgの5×5が出来たので次回は90kgにしてみる

404 :
去年肩インピンジメント起こして半年ベンチやめてたけど最近リスタートして本日クリアしましたわ
気候のせいか怠くてベンチと懸垂だけやろうと思ってるくらい気合い無かったのに

60×5
80×3
90×1
100×1
110×1

あざっす次行ってきます

405 :
おめでとう!

406 :
旅立ったところ120スレが無かった。。

407 :
110の次は125キロだぜ。安心して行ってこい。

408 :
ほんまやあった!あざっす頑張りゃっす!

409 :
92.5(止め)ー2  100ー1 メイン87.5-8 6 5  75(ナロー)ー10 9
1セット目の8repは何とか死守したものの2.3セット目は前回より1repずつ落ちた
呼吸のタイミングを変えてからしっかり腹圧をかけられ体幹も安定したおかげか、肘や二頭の痛みも軽減されてる気がする

しかし、ほぼバルサバル法に近い感覚なので体への負担が大きい
まだ慣れないせいもあり頭がクラクラする、年齢的にも血圧が気になる年頃なので気をつけば(・(ェ)・)

410 :
春日125(探検バクモンでの本人談)
武田真治120(最新)
魔裟斗120(現役時)
西島秀俊120
松本115(スミス130からの推定)
ディーサン115
GACKT110
プロタン110
杉浦太陽110
田中圭110


内田篤人75(鹿島アントラーズ)
アンジャ渡部70(美味しく食事を採りたい
ためのトレーニング)
有吉60

411 :
春日はあがらんやろそんなに

412 :
今日のベンチ
20kg数回、60kg×3、80kg×1、87.5kg×1
メイン
87.5kg×8、90kg×3.3.3、80kg×8

補助程度にディップスと三頭と肩して終わり

8rep目はギリギリ、少し尻が浮いたかも
久しぶりに6rep以上狙ってのベンチ、胸の限界の前にフォームがブレるせいで三頭と肩が力尽きる…

この辺りでもう一回重量落としてフォーム見直してみます
目指すは80kg×10×3!

413 :
>>409
アップはどれくらいしてますか?

自分はアップが少ない方だと思うのですが、しっかりやるとメイン5set目には集中力が尽きてしまいます

414 :
>>410
武田はざたっちの動画で100を5レップやってたな
まだ少し余力ありそうだった
べた寝みたいなフォーム
パワーフォームでやれば125から130くらいは挙げられそうだな

松本はけっこう尻上げだし100を1回もできないかもな

415 :
>>410
GACKTは80もあがらんやろな

416 :
>>413
87.5`メインにしてからは50ー6 70ー4 80ー3(止め有り) 90ー2(止め有り) 95-1 100−1
もしくは 50ー6 70ー4 82.5ー3(止め有り) 92.5ー2(止め有り)  100−1

こんな感じですが、どのようなアップが一番良い状態でメインに入れるのか中々難しいところですね
自分の場合メイン前に2〜3セット高重量でやっておくとメイン重量の時軽く感じるのでいつも取り入れてますね
あと、メイン前に高重量やるようになってから怪我のリスクが減ったかなと思います

アップの時70〜80`でもこれ10rep出来るかな(-_-;)というくらい重く感じるのは自分だけかな・・・。

417 :
100から増えない

418 :
GACKTはバンド本格的に始める前は沖縄空手とかやってたし、当時なら挙がったんじゃない? MALICE MIZER時代には既にガリッガリになってたけど。

419 :
あれは上がらんやろなぁ

420 :
春日は110位でセット組んでるらしいけど肘が90度になるまでしか下げないらしいからなw
まぁ自称だとこんなのばかりだろうな

きんに君でもがっつりケツ上げパウンド気味で何とか120挙がったって感じだったな
でもその時確かアップ無しでやってたわw
そもそもこんに君は普段ベンチあまりやってないだろうけど

421 :
>>416
自分もそうです

アップの80kgで力使いたくないなーと思って少なめにしてます

422 :
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x6 80x7
脚上げ 70x4 + 足つき2reps

順調に、ほぼ横ばいながらの微増<(*‘ω‘ *)/
風邪治った直後にしては良き良き

423 :
>>418
あがらんやろ

424 :
今日のベンチ

中2日と猛暑のせいで疲労取れず軽めで調整
最近鈴木祐輔選手が紹介してた足挙げベンチをやってみた

アップ省略
メイン80kg×6、80kg×5、80kg×4、70kg×7

普段自分なりですがパワーフォームを組んでいるので全く違った感覚
胸に入るのとそれ以上に三頭がかなり重要だと感じた

ブレを抑えて集中してできたと思います

425 :
100kg5rep出来て調子がいいと思って試しに110kgやったら上がったわ。
じゃあな!
お世話になりました。

426 :
初ベンチから4日でベンチ110を、当然自力ラック、制止、最期までぬるぬるおろして身体にバーつけて2秒、肘伸びるまでまっすぐ上げ制止、ラックに置くスタイルで上げました
尻上げやパワーブリッジも無しです
どうですか?悔しいですか?

427 :
頭が残念なんだなって思う

428 :
なんかもやしを思い出すな

429 :
お友達の作り方を知らないおじさんは構って欲しいときに挑発レスを入れる
これ真理な

430 :
もやしステ入れて200sあげるって言ってたけど今では臭い飯食ってるらしいね

431 :
92.5(止め)ー2  100ー1 メイン87.5-8 6   77.5(ナロー)ー9 8
今日は突然の暑さで記録更新どころかトレするのもしんどく胸トレ全般軽いメニューに変更
87.5は相変わらず8repがギリギリだったがナローは77.5`に挑戦、いよいよメインとの差が10キロまで迫ってきた

最初ナローが苦手でメイン後だと50キロでも8repくらいしか出来なかったが半年ちょっとで約30`近く伸びたことになる
個人的にはハイレップはナローの方が三頭使えてやりやすい、高重量低レップはワイドの方がやりやすいのかなと(・(ェ)・)

432 :
>>421
まだまだ80でも重いですね、自分は90〜100で神経にスイッチ入れてからじゃないと
80`で10repはかなりギリギリかもしれないです

433 :
>>425
おめでとー

俺は昨日
90×5,3,3
80×10,8
やった

90が5×5出来るようになったら110挙がるかなぁ

434 :
92.5kg9回でも110は上がらんわ

435 :
あがるだろ雑魚

436 :
433と434とどっちが雑魚なの?

437 :
90x8だけどギリ挙がらない

438 :
すまん4日でベンチ110kg上げた俺

439 :
換算は目安だってばさ
それに近くなれば挑戦する頃合いだと思えばいいだけ
あがらなければまた鍛えるだけ

440 :
換算ってやつより絶対上がるわ俺

例えばベンチ80を10回が100kgなんだろ?

当然自力ラック、制止、ぬるぬるおろして身体にバーつけて2秒制止、まっすぐ上げて肘伸ばして制止、ラックに戻す
この100kgのが80kg10回より楽勝軽い

こんな完璧な80kg10回出来るなら110kg上がるわ

441 :
ならさっさと挙げて次のスレいけよ

442 :
現状と比較して考えると90kg×8や90kgの5×5ができれば個人的にはあがりそう

換算はとりあえずの目標として設定してる

443 :
今日のベンチ
アップ
20kg数回、60kg×5、80kg×1、90kg×1、95kg×1、100kg×1
メイン
尻上げ100kg×3、通常90kg×5、80kg×8,5
81cm小指ナロー
60kg×8,5,5

ディップス、ケーブルプレスダウンで〆

上の方を参考にアップで100kgまで持ってみた
メインの重量が軽く感じたのでこれから取り入れて見ようと思う

また始めて尻上げベンチをしてみたがかなり好感触
単純に普段扱えない高重量の刺激がいいなと思った

7月までは三頭と肩の強化期間として種目とセットを増やして様子を見る

444 :
休みで休養バッチリで行くよりも仕事でヘトヘトの方がrep数とかmaxが何故かあがる俺がいる。

445 :
それ良く聞くわ。

446 :
皆さんのMAX計測時、調子悪い予兆はどんな感じでか?

俺は
背中がぶれる(ラックアップした時)
アップの90が重く感じる
100〜105止めがスッと挙がらない

447 :
背中トレの影響で肩甲骨周りや僧帽がはってるときは
だいたい1レップ落ちる

448 :
>>443
81センチ小指ナローってどういう意味? 81センチラインに小指なら普通のベンチだよ?

449 :
ナローなのかワイドなのかは本人次第じゃね?
通常81センチ人差し指やってるなら小指だとその人にとってはナローでしょ
それとも規定あるの?俺は聞いたことないけど

450 :
その通りだけどアホに突っ込む気になれなかった

451 :
>>450
普段人差し指なので自分にとってのナローですね

452 :
>>444
おれも

453 :
>>444
無意識でやったほうが身体の連動性が上がるとか

454 :
今日は病み上がりなでいつものメニューはキツいなので前から気になっていたグエンプログラムやってみた、設定重量は102.5`
完全ピラミッド型でアップがメニューに組み込まれてるような内容なので短時間で終わるしメンタル的にキツくないのが良いですな

ただ、内容的にはいつもより楽かと思いきや調子も悪いせいか7セット目のメニュー内MAX重量である98キロ台がかなりギリギリ・・・
あといつもアップで高重量やってからメインに挑むが、徐々に重量を挙げていくのでイマイチ気持ちにスイッチが入りきらなかったような

しかし自分のやってきたメニューとは全く違い新たな刺激になるので今後も積極的に取り入れて行きたい(・(ェ)・)

455 :
100kg1回しかあがらずがずっと続いてるんですけど
停滞したらどうしてます?

456 :
>>455
メシをたんまり喰う

自分より弱いやつを色んな意味でぶちのめして成功体験、勝利体験によりテストステロン上げる
成功体験、勝利体験を積み重ねテス値を高くするのはマジみたいだぜ?

457 :
でもお前はろくに成功も勝利もできないじゃん

458 :
>>457
そうでもないぜ?
弱いもの虐めしまくってるし大学も柔道で入れたぐらいには勝利してるからなかなかテス値高いと思うぜ?
金は無いがなワハハ

459 :
>>455
全く同じ状態…

460 :
>>458
大学で柔道推薦は大したもんだ
階級と大会の実績はどんな感じ?

461 :
>>460
荒らしに構うのやめましょうよ

462 :
ちなみに手首を寝かせるのって普通ですか
自分の場合おそらく立ってると思います。
筋トレ動画でも言われてるように肩あたりが痛いので
手首がとは言わないですが根本的にフォームが悪いとは思っています。

463 :
>>462
バーを安定させて力が入る手の部分に載せられたときに結果的に寝てるか立ってるかだと思うわ
大体の人は寝るだろうけど手の形は人それぞれだから立ち気味になる人もいるはず

464 :
自分では手首たててるつもりだったけど動画とってもらったら
けっこう寝てたわ

465 :
今度寝かせてみようかと思います。
感覚的に寝かせたほうが肩が下に落ちるのは自分でもわかったので
それで安定して100Kgあげれるようになれば御の字ですけどw

466 :
意外と10回3セットみたいな感じでやってる人少ないんだな
とりあえず85で12回クリアしたから来週110やってみるわ

467 :
>>440
デブなら誰でもあげれるよ
なんでイキるの?

468 :
>>446
明らかにいつもより90kgが重く感じたとしても
レップ数も重量も変わらないわ
感覚だけ鈍ってる

469 :
昨日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x6 80x7
脚上げ 70x5 + 足つき2reps

470 :
今日のベンチ
アップ略
90kg×1、95kg×1、100kg×1
メイン
80kg×10,8,7
81cm小指ナロー
60kg×5,5,5,5

チェストプレスとプレスダウンして〆

久しぶりにマシンを使ってみた
ネガティブで粘るイメージ、たまにはこっちもいいなと

471 :
皆さんはベンチの日はベンチオンリーですか?
三頭のトレーニングなどしてる方は何してますか?

472 :
>>471
このれべるならまだ三頭トレーニング要らない
ひたすらベンチだ

473 :
>>467
キミへ質問だ

身長183で体重116で、正しきベンチ120kg

身長167で体重63で、正しきベンチ120kg

どちらが威圧的で喧嘩強いと思う?

474 :
>>466
普段から高repトレなんですか?

475 :
>>472
このレベルが最終目標ならまだしも
後に役立つならこのレベルからしても損はないだろアホ

476 :
>>475
むっきー!!!!!!怒
他人に向かってバカとか言ったらだめなんだぞ!
しかも俺は正しいベンチ120だぞ?

477 :
俺はベンチの日はチンニングとインクラインダンベルプレスとワンローとケーブルクロスとラップルやる

478 :
>>473
君や馬鹿な人は前者って答えるだろうなぁ

正解は格闘技やってる方だな
後者が総合格闘技してて実践慣れしてて、前者は体はゴツいがチキンで喧嘩もしたことないなら
勝負はあっという間につくぞ

どんなに体がデカくても鳩尾、金玉、顎、目をやられれば終わり

479 :
喧嘩どっちが強いとかどうでもいいから

480 :
デブと同じ重量を上げる63kgの方が強いに決まってるだろ
体のキレも身体能力もデブとは比較にならない
見た目だってバキバキで醜い脂肪のデブなんかよりずっと強く見えるよ

そもそもデブなんて昔から舐められキャラでビビる対象じゃねえしw
キャッチに声掛けられないのは金持ってなさそうとか、そういう営業とは無関係のルックス(例えば身障者とか)だからってだけだろうよ

481 :
しばらく地力を付けようと8〜10レップのトレしてたんだが
MAX換算値があがらないのはやっぱり神経系(重さ慣れ含む)だよね?
前回90×10出来たから110やってみたが潰れ
107.5がやっとだったw
ちなみに俺は換算値+1.25〜2.5がいつもの調子なのだが…

482 :
>>481
自分は重さ慣れしないとかなり差が顕著ですね
5kgくらい下がるかも

483 :
>>482
有りますよね
半年の間柄ひたすら90sをやり込んだんです
そしたら100以上が重く感じるw

次回から低レップに変えていきます(笑)

484 :
>>480 ネタだよね?
デカい方がまず絡まれたり舐められないよ。
安岡力也と内藤・・どっちが強いかは言うまでもないが
力也が有名人じゃなくても喧嘩売るヤツ居ないよ
内藤は絡まれるな
力也は故人だから最近の180センチ超え強面俳優だと 
小沢仁志、宇梶、松平健とかは知名度0でも待ち歩いてて舐められない
瓜田さんも知名度0でも絡まれないよ
井上、井岡だって知名度0だと舐められるよ
辰吉、薬師寺だと小さくでもヤバサ全開だから知名度0でも舐められないけどな
当然竹原は強いしデカイから誰も絡まないけど

485 :
>>483
身体の変化の方はどうですか?

自分も最近減量もあり高repトレに切り換えた所なので…

486 :
>>484
お前デカい奴の例えに輩っぽいのばかり選んでて話にならん

それに論点は「デカい」じゃなくて「デブ」な?
サモ・ハン・キンポー、高木ブー、曙、石ちゃん、カンナムスタイル
デブは強かろうが弱かろうが全部バカにされキャラだ

いい加減諦めろデブ野郎

487 :
>>486
曙くそコエーだろw

488 :
>>485
うーん、特にこれといった変化ないですね
猫背なので以前よりは胸筋より肩がほんの少しデカクなったかな?(気のせいと思います)

クレアチンを摂取してた(90×7〜8)のを抜いて、抜けた状態(90×6に落ちた)で90×7〜8までにひたすらしつこくやって
クレアチン投入で90×10おとといギリギリ達成しました
クレアチンでの体重増は+2s位でバルクアップ感より浮腫んでる感じです(笑)

489 :
>>485
続き
減量すれば100%レップや重量は落ちますよ
でもそれはしょうがないんです
いままで栄養満点でトレしてたのが飢餓状態になるのですから
そこでサプリや知識を利用して最低限の重量落ちで踏ん張るかですよね

100s狙ってる頃一度減量したことありますが80sで2〜3レップ落ちましたし
体が絞れて来る頃には75sメイン迄落ちました(笑)

490 :
ユーザー
https://twitter.com/sdwck2Vrc4gTYJf/status/1128116512072523776
(deleted an unsolicited ad)

491 :
>>483
5rep程のセットでクリアしたら2.5kg最低限の追加で上げての繰り返しの方が半年も掛からず上げていけるかも?
まぁ、自分はだけど。

100から先は10repに拘ると体の負担が大きくなって怪我したことがある。

492 :
>>486
PSYかなりCOOLだろw

493 :
>>491
そんな感じで進めようと思います
ありがとう

494 :
100×12×3(プルコギ)
2ヵ月の予定だったプルコギも風邪とGW のおかげで3ヵ月に伸びました
今月から通常に戻して
90×6×3
当たり前だが、ラックアップが軽い!

495 :
>>494
プルコギってなんやねん

496 :
>>492
GENTLEMANいまだに結構聴いてるぜ

497 :
都合により中1日でトレ
フォームの確認を強く意識
アップ
20kg数回、60kg×5、80kg×2、90kg×1
メイン
95kg×1,1,1,1,1 int90min、80kg×5
81cm小指ナロー
60kg×8

三頭のトレとデッドリフトして終わり

ナロー取り入れたり肩のプレス増やした影響か三角筋前部に軽く張りが…
気を付けねば

498 :
ベンチ110なんかでつまづいてたら女だよな

499 :
インターバル90分クソワロタ

500 :
>>499
盛大に間違ってます…

501 :
>>488
個人差あるだろうけど、クレアチン抜いてもあんまりレップ数落ちてないですね
自分の場合がっつり落ちそうな気が

502 :
>>501
自分の場合はクレアチンの有無で2レップ、重量で5s位は違いますね
その上に減量となればもっと落ちるでしょうね

減量した体つきをモチベとするか重量をひとまずお預けにするか(笑)
悩ましいですよね

503 :
496ですがクレアチン摂取止めて3日、2回目のトレです
体重は変わりなし
95kg持って100kg怪しいなと思いました…

set最後の1repが力でない気がしますね

504 :
ナロー  92.5ー2  97.5ー1 メイン87.5-6 3   77.5ー8 6
最近ナローが調子良いので、試しにナローでメイン重量にチャレンジ
もしやナローでもレップ数変わらないかも?という疑問があったが、やはりそんな甘くはなかった・・・。

ボトムで大胸筋に力が入らないので高重量だとかなりキツくなる
ナローでやってる手幅の方が自分に向いてるのかも?というモヤモヤが晴れる良い経験だった(・(ェ)・)

505 :
100×1
107.5×1
95×5
90×7
年内に110狙いたいな

506 :
>>505
あと僅かやん。ベンチの頻度を上げて一気に突破しちゃいなよ。
100近くで5×3〜5sやってれば直ぐ100×5も上がるようになると思うけど。
週3くらいやれば。

507 :
>>505
多分だけどもう行けるよ

508 :
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 80x9 80x7
脚上げ 70x6 + 足つき1rep

85が6repsで停滞してたので、
ちょいと重量を落として回数重視でやってみた。
次回は82.5あたりで試してみようかな。

509 :
92.5ー2  100ー1 メイン87.5-7 6 6   77.5(ナロー)ー8 6
久々にいつものメニュー、しかしまた新たな試験的チャレンジで前回はナローだったので
今回は指1.5本広げたワイドだとどうなるか試してみた

たかが指1.5本でもかなり広くなった感覚、1〜2セット目はいつもよりレップ数が落ちやはり広すぎか・・・とう感じだったが
3セット目はちょっと慣れたのかrep数が落ちず2セット目と同じ6rep出来て感触は良かった

可動域がそんなに狭くなった感じはないが、3頭より大胸筋への刺激がより強くなり
慣れればこの手幅の方が力が出せそうな良いイメージが残った、あと大胸筋のパンプ感も増した気がする(・(ェ)・)

510 :
>>509
それぞれナローワイド通常の手幅どれくらいにしてますか?

511 :
中4日トレ
今日のベンチ
アップ20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1、95kg×1、100kg×1
メイン
90kg×6,4、80kg×7,6 4setで終わり

ディップスとケーブルプッシュダウンで終わり
追加で久しぶりのスクワット

次のトレ日が明後日なのでset数少なめで調整

調子が良く90kgが6repいったので次回2.5kg上げて5repを目指す
クレアチン再開したおかげか少し絞れても力は出た

512 :
>>510
自分の場合ワイド=通常という感じですが、今までは81センチラインに中指と薬指の間もしくはその時の気分で中指という感じでしたね
昨日は81センチラインに人差し指でやってみました、感触は良かったので暫くこれで試してみようかなと
ナローは81センチラインより内側に小指が来る手幅ですね、もっと幅狭くした方が三頭強化に繋がるのかこちらも今後試してみたいですね
昨日手幅を広げた影響なのか今日は大胸筋の筋肉痛がかなりありますね、他の種目はいつもより軽めに終えたのでベンチが効いてるのかなと思います

自分もそろそろ8rep狙いの90キロメインにしたいところです、87.5`8レップ2セット出来れば90に進みたいんですけど最近色々試してるせいもありますがちょっと停滞気味です・・・。
クレアチンはやはり体感ありますよね、もう数年摂り続けてますが抜いたらどこまで落ちるのかちょっと怖いですね^^;

513 :
クレアチン入れた事ないから後少しで110上がりそうなとこまできたら入れてみよう

514 :
>>512
手幅参考になります

自分は1set目が基準で8repだったり5rep目安で変えます

まだローディング中ですがクレアチン飲んでいるという思い込みだけで2repは上がりますね笑

515 :
>>514
思い込みありますね、クレアチンは飽和させれば摂取タイミング関係ないと言いますが
ベンチとスクワットの日は、何となくトレ前に飲んでおいた方が力出せる気がします(笑)

516 :
プリコーとかいうメーカーのラックの高さが
合わないわ。腕が長い方なんだが、ラックアップする時にブリッジ崩さなければいけないほど遠くて、一段下げると近すぎる。俺は腕が真っ直ぐの状態からラックアップすると重量落ちるけど、
皆さんはどおですか?

517 :
プリコーに限らずよくある事だよ
後はセーフティーの高さが合わないとかも

手幅を狭めて調整するか
セット時前に肩甲骨を寄せ過ぎずにラックアップ後に寄せるフォームにするかで少しましになる

518 :
どおですか

519 :
そおですよ

520 :
>>517
ラックアップ後にブリッジを固め直す人もいるみたいですが、難しくないですか?ましてや高重量になるほど余裕がなくなるというか、俺の場合、固め直すと、ブリッジの高さが多少低くなるような感覚で安定性も悪い
高さが合うラックだと肘がやや曲がった状態(低いボトム)でフォームもガッチリ固まって、バーベルに力が伝わりやすい

521 :
>>520
環境に合わせて工夫できないなら
違うジム探すか、宅トレにして好きな器具買いなよ

522 :
CYBAXは更にバーを掛けているフックが深くて長いから高く遠くへ移動させないといけないのできつい。

尻上げでラックアップ(その後手幅を少し広げることもある)で対応している。

台を誤差程度だが高いインクラインベンチでやってる。
通常のベンチ台が幅以外は全て合わないのは何なの?と思う。

523 :
>>520
ブリッジを固め直すというよりも
ガチガチに肩甲骨を寄せた状態だと腕の長さが短くなるから
高さが合わない場合はラックアップしづらい場合がある

だからある程度肩甲骨に遊びを持たせてベンチすれば
動作の中で肩甲骨を動かしやすいし、ラックアップ時の腕の長さも長くなるから取りやすい

524 :
中1日でトレ

今日のベンチ
20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
92.5kg×4,3、85kg×5,4、80kg×5
81cm小指ナロー
60kg×7,8

中1日にしてはかなりパワーが出せたと思う
あとフォームがかなり決まってきた
日曜日には92.5kg×5もいけるかも

三頭のトレ増やした影響か最後の押しきりが強くなった気がします

525 :
110×2 ようやくいけた
100到達してから半年ぐらいかかりました
次は120目指して精進します

526 :
>>525
おめです

達成した前のトレ日のベンチメニューが知りたいです!

527 :
http://mbcpower.web.fc2.com/13.03.03.html

528 :
ボクも腕が短くてラックアウトしずらいので、思い切りブリッジを高くするために
ラックアウト時に尻上げして、下すと同時に尻をベンチに付け、
最後にラックインするときも尻上げをします。それで問題なくしのいでます。
今までさんざん色々試しましたけれど、それが一番自分には合います。
ずるかもしれないけど最後のレップもカウントしてます。

529 :
>>528
パワーの人がそれやってたわ
俺も追い込みの最後にはお尻上げてやってるわ

530 :
ついでに、
今のメインのセットは85kで11rep、9rep、8repが平均でこの2ヶ月ほとんど伸びません。
下手をすると日によってはかなり落ちます。
あとは同じ日にラット、チンニング、スミスでショルダーをしています。
それと脚と。
ちなみにトレは週二回です。

531 :
>>530
胸はベンチのみ?

532 :
>>530
胸・三頭デーを1日追加する。

一度に沢山の部位をやっても回復が分散するので今までのベンチをやる日は多少ボリュームを落としても胸デーを追加するべし。

あとメニューを一定期間(停滞)したら変える。

少し重量を落としてその分repやセットを増やしてその日、その週の総重量は超えるようにする。

そこで伸びなくなったら元のセットに戻すとか。

同じメニューを繰り返し、何となく余裕があるから上げてみるとかではなく、日々隙あらば重量かボリュームを更新する姿勢でいけば短期間に変わる。

533 :
>>530
いい感じだと思うけど
停滞を手っ取り早く打破したいなら1日増やして週3にすれば?
ただし疲れが残らないように重量は軽めにして高レップで

534 :
中4日でコンディションかなり良好のトレ
今日のベンチ
アップ
20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
92.5kg×5、95kg×3、90kg×5,3、80kg×6,4
81cm小指ナロー
60kg×8

懸垂と三頭トレ三種と肩トレして終わり

目標としてた92.5kgの5repクリア!95kgも持ってみたが4rep目は無理と判断し温存
この調子で95kgの5repを目指す!

535 :
92.5ー2  100ー1 メイン87.5-7 7 4   77.5(ナロー)ー8 7
手幅広げて3回目、一時期挙がっていた8rep今日も挙がらず
87.5`暫くやり続けて気持ちがマンネリ化しモチベーションと集中力が下がってるのを実感
そのせいもあってか2セット目最後強引に挙げ時今までほぼ痛めたこと無い肩に違和感が・・・
一応その後の種目では問題はなかったが明日どうなってるか気になるところ、肩の故障は恐ろしい

次回からもう一度高重量にして95キロ5rep狙いをメインに仕切り直し
前回は4repが限界だったのでこの壁を越える挑戦をしていきたい(・(ェ)・)

536 :
やっぱり自分は8rep以上のトレは集中が続かないですね…
その分セット数増やしてボリューム稼ぐ方が向いてる

537 :
プロのベンチプレッサーでもアップで100以上になると重く感じるという重量なんだから、やっとこ100挙げた人には110までの道のりは長いよな

538 :
重さへの意識みたいなのもあるしね

自分は90kgから100kgまで半年以上かかったから未だに80kg辺りで気持ち切り替える思考になってしまってる

539 :
>>537
むしろ自分は逆だった。
90から100kgまでは半年近くかかったが100kgから110kgは一ヶ月だった。
100kg超えてからフォーム見直して試行錯誤したり
、トレーニングのボリューム増やしたのが良かったのかも。

540 :
一週間で15セット前後くらいに調整してるけどもっとしたほうがいいのかなー
疲労はたまってる感じないけど

541 :
総量規制?

542 :
>>540
知らんがな
自分に聞け

543 :
>>539
おー!
自分もフォーム良くなったしトレボリューム増やして実感してるから期待してみよう

544 :
マックス105で停滞してたんだが、スモロフJr.試して今日マックスチャレンジしたら112.5があっさり挙がってしまった

キツイって聞いてたからマックス100設定でスタート
あっさり出来てしまって物足りなさあったが、のびたわ
普段ドロップセットで追い込んでたんだが、オーバートレーニングだったのかも

545 :
>>544
おめ!

たぶんすでに地力がついてたんですよ
頻度やボリュームが相性良かったんでしょうね

546 :
100kgまであっという間だったけどそっから全くあがらん

547 :
中3日体重維持コンディション良し
今日のベンチ
20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
95kg×5+1(尻が浮いた)、90kg×5,5,3、80kg5,4
三頭にもかなり効いたのでナローは無し

クレアチンが飽和してきたのかフォームがはまったのか三頭トレを増やしたのがよかったか、アップの段階でかなり軽い
そのままメイン95kg×5もクリア

ディップスとプレスダウンと肩トレとデッドで終わり

548 :
最近変えたこと
・クレアチンの取り方→毎朝10g取ってたのを朝食時、就寝一時間前に各5gに変更(トレ日はトレ後5g追加)

・ベンチのフォーム→足をかなり開いていたのをベンチ台を挟むくらい狭くした

・三頭トレ→外側頭の種目多めで週二回各10set越えを意識

めちゃくちゃ調子良いので少しでも参考になれば!

549 :
>>548
宜しければ教えて下さい
大体のクレアチン(モノハイドレート)は一日の推奨摂取量5グラム(1スクープ)だと思いますが、あえて10グラム摂取しているのでしょうか
また、そうであれば5グラムと10グラムではやはりパワーの出方に差が出てくるでしょうか

550 :
5年間クレアチン炊き込みご飯食べ続けてる

551 :
>>549
ここ2週間はローディング期間のためあえて10gにしています

そろそろ1日5gに切り替えてもいいかとも思いますが普段からよく体を動かすし、伸びがいいときは現状を保ちたいのでしばらく10gでいこうかなと…

前回1日20gを一週間でローディングし、5gに切り換えた時と比べいろいろ変わった要素は有りますがパワーは差があるきがします(あくまで個人の感想です)

552 :
>>551
ありがとう御座います
成る程ですね、自分も休止期から2週間ローディング、以降5グラムで恩恵を感じてたんだけど
今回は余り効いてる感じがしなかったので、量を増やしたらどうなるか気になっていました
今日から自分で増やして実験してみます

553 :
ローディングとか飲み続けるのが面倒でクレアルカリンにしてる
効果は感じる

554 :
92.5ー2  100ー1 メイン95-4 3   82.5-8  77.5(ナロー)ー9 8
久々の95`メイン、暫く87,5キロで地力を高める修行をした成果が出るか期待と不安があったが
とりあえず4rep挙がったのでよかった、ただやはり95キロは重い・・・。

自分もクレアチンの摂取量を増やしてみたいが、顔が浮腫みやすいのが難点(・(ェ)・)

555 :
中2日体重少し落ちコンディション良
今日のベンチ20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
100kg×2+1(尻浮き)
80kg×5,5,5 胸で1秒静止、60kg×10

最近トレ強度を増やし続けていたので疲労を抜くため軽めの日
アップで100kgまで挙げるつもりが初めて2repクリア
疲労抜いて集中すれば3repも見えてきた

懸垂と三頭と肩して終わり

556 :
ベンチ110上がらないとか女じゃないか(^_^;

557 :
その顔文字ガラケーのメールでしか使ったことねぇわ。

558 :
92.5ー2  100ー1 メイン95-4 3   85-7 6  77.5(ナロー)ー7 6
基本アップは全て止め有りだけど92.5`の止めはさすがに無駄に筋力を消費してるかなということで止め無しにしたら
その後の100`はいつもより良い感触で挙がった、それにメインは止め無しなのであまりギリギリまで止め有りでアップしてると
その感覚のままメインに入ってしまうのであまり良くないなと今日改めて実感(・(ェ)・)

559 :
中2日減量少し進みコンディション良し
今日のベンチ
20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
100kg×3、90kg×6,5,4、80kg×7
81cm小指ナロー
60kg×7,6

100kg×3repクリアがめちゃくちゃ嬉しい、換算だと4repで110kgなので背中は見えてきたかなと…

減量も少しずつ進めるので100kgは暫く休み、次は5×5で90kg〜を伸ばす

560 :
しばらく休んでたベンチプレスを再開した
たぶんMAXガタ落ちしてるから110も上がるかどうか微妙なんで卒業までお世話になります

60*10(アップ)
100*5
100*4
あと、ネガティブ重視のチェストプレス2set

>>528
俺もベンチに寝たら
台に足を乗せて尻上げ→ブリッジ作ったら足を下ろして尻つける
ってルーティンで「毎回同じフォームでやる」ってことを意識するようにしてる

ベンチプレスはパワーを意識して高重量狙いの練習と割り切り、
筋肥大はマシンでやるようにしてからどっちもすごく伸びたよ
参考になれば

561 :
>>560
ベンチのメインはいつもそれくらいのset数ですか?

後はマシンで追い込むと?

562 :
>>561
山本義徳先生のファンなのでメインは2setです
ベンチプレスはフォーム重視で、崩れそうなら終わります

マシンは効かせ重視なのでフォームは二の次
潰れても安全だし、ボトムまで負荷たっぷりなんで重宝してます

563 :
>>562
なるほど
次の増量で試してみようかな

564 :
85(止め)ー2 92.5ー1  100ー1 メイン95-4 4   85-7 7  77.5(ナロー)ー8 6
今日は調子が良かった、やっと95`の5rep狙う準備が出来たような
しかしまだまだ100キロが重い・・・。102.5`は挙がりそうだが105はまだちょっと厳しいかな(・(ェ)・)

565 :
中3日がっつり食事後2時間空きトレ
少し気だるさがあったけど始めると思いの外調子は良い

今日のベンチ
アップ
20kg数回、60kg×4、80kg×1、90kg×1
メイン
90kg×5,5,5,5,5 終

マシンベンチで4set、懸垂と三頭と肩して〆

90kg×5×5set完遂、次回92.5kgで

クレアチンはあいかわらず10gを継続中です

566 :
>>508以来、3週間ぶりのベンチ
70x8
小指65cmナロー 80x8 80x6
脚上げ 70x4 + 足つき2reps

仕事が忙しいやらなんやらで全くジムに行けなかった(:3rz
しかし、ほぼ毎朝プッシュアップバーで腕立てしてたおかげか、
予想以上に落ちてなかったのは収獲。
肩の調子良かったから、補助でインクラインのダンベルベンチとフライもやった!
積極的に取り入れたい。

567 :
100kg上げてから一年、やっと110kgあがったー!
体重も6kg増えて醜くなったからやっと減量に入れる

568 :
減量したら100も多分上がらないから覚悟しとけ

569 :
>>567
今何キロ?

570 :
68キロ、170センチには重すぎる

571 :
68キロか〜コンテストでないなら減量必要なくね?

572 :
減量なんてする意味ないよ

減量するくらいなら体重維持して挙上重量を追う方がいいゾ

573 :
人それぞれやで

574 :
>>570
自分も170cmだけど68kgならかなり理想的だなー

575 :
170cmで68kgって細すぎない?
上腕45センチ無さそう

576 :
170で腕周り45って体重どれくらいにすればなるのかな?
もちろん体脂肪率は15以下で

577 :
68キロで110上がる筋量とかすでに体脂肪率一桁じゃね?

578 :
>>576
90キロくらい?

579 :
>>578
マジか…
それは無理だわ

580 :
569だけど上腕測ったら34cm、腹囲84cmだったわ笑
まあこれでどんな醜い体系が想像しておくれ!

581 :
腕伸ばしてはかったの?

582 :
170の68で腹囲84って凄いな
想像つかん

583 :
>>575
あるわけないだろ知障w

584 :
足やってないんだろうな体の50%の筋肉のある場所を省くと体重がよくわからなくなる

585 :
>>577
えっ??
170 68の体型で110しか挙げられないとか、スクワット、デッドしっかりやってたとしつも筋量少ないし、まだまだかなり絞れる体型だよ
170 68で体脂肪率一桁だとベンチ140、スクワット200くらいはいかないと厳しいんじゃないかな

586 :
釣れますか?

587 :
>>586
まじだよ
ベンチ110なんかそんなレベルだよ
セット重量で110でもまだまだ
筋量的にはmax80くらいとそんなに変わらない
max110はその程度だと思って現実見て練習したほうがいいよ

588 :
パワリフと勘違いしてんでしょ

589 :
>>587
はいはい画像

590 :
>>585
強ち間違ってないと思うけどここでそれ言ってもなーて感じ

そこまでいう584の数字と画像がみたいね

591 :
>>585
競技に特化したフォームと考えのガリガリの体だけど重いのもてまっせー
みたいなんは勝手にどうぞとしか思わないね
みんなそうだろう
真の意味での力持ちではないね

592 :
真の意味の力持ちって、胸に利かせるやり方を指してるのかな?
別に可動域狭めるような競技フォームじゃなくても、全身使うように挙げてればそんな難しいことでもない

593 :
真の意味ってそもそもなんだ

594 :
110キロ上げた程度の体じゃ大したことないからなー
競技フォームなら猶更

俺のゴールはMAX150〜160くらいで、
普段のトレは120でセットを組みたい
まあいつになるかわからんけどな

595 :
体重68kgならベンチプレッサー170kg台ぐらいなのに何言ってんだこいつ

596 :
前回トレ日からクレアチン摂取をトレ日以外5g、トレ日朝5gトレ後5gに変更

今日のベンチ
20kg数回、60kg×1、80kg×1、90kg×1
メイン?
100kg×1、105kg×1(MAX更新)100kg×1,1,1、80kg×5止め

インクラインダンベルプレスとフライとケーブルで〆
デッドリフトした後肩して終わり

110kg持ってみたけど普通に潰れた、アップが少なかったせいか80kgのsetで左大胸筋の上腕側に少し違和感が出たので即中止
最近高重量ばっかり持ってた影響かなと思う

597 :
110kgは100kg4回以上できなきゃ挑戦しなくていいよ

598 :
>>597
無理しすぎましたね…


そもそも筋量が足りないなと実感
これは減量どころではないなと思ったのでしばらく筋肥大トレに切り替えようかな

599 :
今年中に100*15くらいできるようになりたいぜ

600 :
珍しく平日夜のベンチ
70x8
小指65cmナロー 82.5x7 80x5
脚上げ 70x5 + 足つき1rep

残念ながら8rep目は潰れてしまった
次行ってみよー

601 :
ベンチプレス 60*10 100*6 100*4
小指65cmナロー 60*10 80*8

100ってこんなに重かったっけ..._(┐「ε:)_

602 :
80(止め有り)ー3 87.5ー2 97.5−1 100ー1 メイン95-4 3   85-6   77.5(ナロー)ー9 6

前回絶不調だったので今回は少しアップのメニューを変えてみた
良いのか悪いのかわからず調子自体もイマイチ・・・。

昔はメインを4〜5セットやっていたが、最近は2セット
でも1セット目であきらかに調子が悪い時は2セットすらやり過ぎなのかもしれないなと今日何となく思いましたわ
年齢的に体力が落ちてるからなのか・・・。

しかし、思えば1セット目感覚的に悪いけど2セット目は良くなった、なんて経験は一度も無い
最近は悪いイメージを残すことが一番良くない気がするなぁと、調子が悪い時はさっさと重量落とすべきかな(・(ェ)・)

603 :
エブリベンチでMAXを追及するベンチプレッサー派(低体重キープ)
MAXよりも効かせ重視のボディメイク派(体型の割りに低MAX)

このスレにいる人ってどっち派がおおいの?

604 :
エブリベンチ、MAX追及、低体重キープ、それぞれ別の要素だが…

605 :
エブリはMAX追求だろ
低体重も別要素と言うほどでもないがエアプか?

606 :
太ればMAXも上がる

607 :
90kg-12達成したから来週110に挑戦する予定
3月にMAX100達成してからかなり調子がいい
俺は高レップ気味に10回前後で3セットやる方法が合ってるわ

608 :
90kg12回もあがるなら120kgあがるだろ

609 :
>>607
Rよエアプ

610 :
中3日コンディション悪し(二日酔い気味)
フラットをする気分じゃなかったのでインクラインをしてみた
アップ
20kg数回、60kg×3、80kg×1
メイン
80kg×5,5、70kg×7,6、60kg×5

ケーブルだけして胸は終わり、その後デッドと懸垂と肩して〆

7月いっぱいは減量するのでアウトラインを意識したトレーニングを増やしていく予定

611 :
ベンチプレス
100*5(ラックにぶつかってしまったので終了)
100*6

チェストプレス
100*10
100*5

はぁ…パワーが出ない
飯食って昼寝しよ…

612 :
92.5ー2  100ー1 メイン95-4 3   85-7 7  77.5(ナロー)ー8 6
相変わらず95キロが重いが少し調子は上向いてきた、クレアチンの量増やしてるのも効いてるのかな

あと、自作ベンチシートなのでちょっとシートが高過ぎるのが気になっていたので足元に1センチの板を敷いてみた
たかが1センチだけど、若干踏ん張りやすくなった気がする、と言いつついまだに下半身の使い方はよくわかってない・・・。

ジムに通ったことがないからわからないけど、メーカーによってシートの高さって結構差があるのかな
自分に合った高さのシートじゃないと5キロ位MAX重量変わりそうだなぁ(・(ェ)・)

613 :
>>612
シートの高さが足りないとケツが浮きやすくなる。

614 :
>>613
たしかに、自分の場合はシートが高すぎて
足で踏ん張った時あそびが足りないのか力が入りにくい感覚が・・・。

615 :
普段グリップ28mmのシャフトでやってたけど、今日29mmのシャフトでやったらすごく重く感じた

普段100 3発いけたんだが、1発でギリギリだったわ

皆、太いシャフトはやりにくいんかね。ただパワリフだと29mmが標準らしいね

616 :
>>615
自分は普段29だから28使うと想像以上に食い込んでやりにくい

617 :
セットやる場合ってブリッジ崩れるから
一回一回挙げきらないで切り返してる人多いんだね

618 :
130あげたが3ヶ月ぶりにやったら110が2しか上がらんかった
3ヶ月空くとダメだな

619 :
>>611
>>618
なんでここに書き込んでんだお前
エアプ雑魚か

620 :
最大体重から1.5kgほど減量
久しぶりのフラットベンチ
アップ
20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
95kg×5(+1尻浮き)、90kg×5,4

インクラインのプレスとフライを補助程度に、三頭三種と肩して終わり

朝しっかり炭水化物食べたから筋力は充分、流石に持久力が落ちて来たので3setで終わらせ後は重量扱いつつパンプ重視で

621 :
92.5ー2  100ー1 メイン95-4 4   85-8 7  77.5(ナロー)ー8 7
今日は寝起きから頭が痛く頭痛薬を飲んだせいか調子はイマイチ、今日はダメな日か・・・と半ば諦めつつベンチ
アップの時ふとシャフトの握り方が気になり、そういえば今まで全く気にしてこなかったなぁと思い今日は小指側でしっかり握って見ようと試してみた

この握りが良かったのか年に一度あるかないかという調子の良い日だった
大幅にレップ数が伸びたわけじゃないが、自分の場合挙げる時より下ろす時にその日の調子が出やすいが
高重量でも今までにないくらいスムーズ下ろせる感覚があった

まぁ頭痛薬が効いたのか、最近のクレアチン増量が効いてるだけかもしれないけど
しかし、前に掌の外側で押したほうが良いという話を動画で見たので小指側の意識は正しい?のかな

というか、よく考えると人差し指側でしっかり握れという種目を聞いたことがない(・(ェ)・)

622 :
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 82.5x7 80x5
脚上げ 70x5 + 足つき2reps

またしても8rep目で潰れてしまったが、スティッキングポイント越えギリ直前まで粘れた。
次回は挙げたいところ
インクラインフライも良いカンジ

>>621
小指側……!!
すっかり意識するの忘れてましたが、大事ですねそれ!
次回試してみます、ありがとうございます。

623 :
>>622
いやー自分もまた次回試すのが楽しみです、今まで何故試さなかったのか・・・という感じですね。
今日の感覚で出来れば壁を越えれそうな気がします。

自分の場合高重量になると恐怖心で腕に力が入りすぎるのか、関節が錆びついたかのような
ぎこちないというか窮屈な感じになるのですが100キロでもスムーズに下ろせましたね。

懸垂も小指側で握る意識したほうが腕に余計な力が入りにくくなると言いますが、そんな感じかもしれないです。
ストレス無く下ろせるとボトムでの切り返しもスムーズで力のロス無くプレスに移行できる感覚がありましたね
もちろん挙げる時も小指側の握りを意識することによって掌の外側で押すような感覚で力を出しきれる感じがありました。

一度試してみる価値は多いにあると思います。
ちょっとエラそうに長々と語ってしまいましたが、自分も次回もう一度小指側でしっかり握る意識でどうなるか楽しみです(^^)

624 :
MAX試す時のアップって細かく刻んでいった方がいいのかな?
60からMAXっていう人もいるけど重さ感じやすくないかね


いまこんな感じ
バーベル×10
40×10
60×10
80×3
90〜107.5×1ずつ

625 :
小指かぁ
明日ためしてみよう

626 :
>>624
バー60kg80kg90kg+5kgずつMAX近辺+2.5kgみたいな感じ

627 :
>>626
やっばり刻んだ方がいいですよね

それと最近100位からめっちゃ重く感じるように
なったからアップ不足なのかな?
40-60を2セットくらいやって体を暖めた方が
調子出そうな感じがする

628 :
久しぶりのトレ

ベンチプレス

60でアップとフォームチェック
100*9
100*8
60*10

休んでたのにむちゃくちゃ伸びてワロタ
昨日、山本先生おすすめのトライフォースプッシュアップしたからかな?

>>624
10回上げられそうな重量(10回上がるとは言ってない)だから重すぎるってことはないなぁ
MAX狙いのときは60→100→110→120とかって刻むと思うよ

629 :
>>628
110あげれるだろ消えろゴミカス荒らし
お前の妄想ならブログにでも書いとけ知障

630 :
>>627
自分はベンチプレスのアップを増やすと本番setで疲れるのでトレの最初に動的ストレッチで体温を上げるようにしてます

深部体温が上がるとパフォーマンスが上がると聞いたので

631 :
キンキンに冷えた飲み物は体力を奪うから、
暖かい飲み物の方がトレーニング向けなんだけど
勧めても理解してくれる人がいない

体を内部から温めたら関節や筋肉も動かしやすくなるし
血行もよくなってパフォーマンスアップするんだけどな

632 :
冷たい飲み物、食べ物はあまり食べないようにしている
常識かと思ってた

633 :
107.5挙がって、110間近なのに
1日またいだら
急に105もギリ(潰れる寸前)になり100すら重たく感じるとか、こうゆう感じになった人いますか?

634 :
>>633
最初110で潰れたのに
熱で2日寝込んだ後やったら110が2回上がった

635 :
サイヤ人かて

636 :
ベンチプレス
60*12でフォームチェック
100*10
100*5

60が重く感じたから今日はダメかと思ったけど、意外に伸びたわw

しかし、1set目で力を使い果たして2set目が残念な結果に...(´・ω・`)

637 :
>>636
Rホラ吹きゴミカス荒らし

638 :
>>636
130目指すスレとか言ったほうがいいのでは?

639 :
92.5ー2  100ー1 メイン95-4 3   87.5-6 5  77.5(ナロー)ー8 6

今日は突然の蒸し暑さと途中謝罪会見を見てしまって集中力もイマイチ、調子は上がらず
前回小指の意識でかなり調子良かったものの、今日は何とも・・・。
しかし、やはり最後右手が送れた時右手小指にしっかり意識を集中すると最後押しきれる感覚はあった
また次頑張ろう(・(ェ)・)

640 :
100kg卒業して早半年以上、ようやくメインが90kgX8/5/4まできました
ホントは100kg以上も多用すれば良いんでしょうが50歳過ぎてから本格的に始めたので
肩とか手首にすぐ痛めちゃうので怖いです
110kgの道はまだまだ遠い・・・・

641 :
中6日減量−2kg疲労なし
今日のベンチ
アップ
20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
92.5kg×6,3、
足上げ
80kg×5,5、60kg×10

加重ディップスとケーブルクロスオーバーで〆

間が開いてしまったけど筋力は維持92.5kgのPR更新

642 :
やっぱり自分には各重量のPR更新と5×5の重量更新の組み合わせがいちばん合ってる

5×5できた重量を8rep出来るように伸ばすのが丁度いい
次は90kg×8rep目指す!

643 :
>>640
確かに90kg×8repに達したら100kgメインに切り換えたいですね
怪我には気をつけて

644 :
>>643
ありがとうございます
だましだまし90→95→100と上げていきたいと思います

645 :
昨日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 82.5x7 80x6
脚上げ 70x6 + 足つき2reps

またしても8rep目で潰れ。
しかしその後のセットは全て伸びたので良しとしよう
小指側意識できたのも良かったと思う!

646 :
体重を増やせば110はすぐ上がるんだけど
減量すると上がらなくなる

どうしたもんかなあ

647 :
一回110あげてまた減量する

648 :
いっぱいれんしゅうする

649 :
チェストプレス
100*20 後半パーシャル
100*12

ストリクト100*20が見えてきた!
年内には達成したい

650 :
>>646
115kg挙げてから減量する

651 :
中3日少し疲労あり
今日のベンチ
アップ
20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
90kg×7,5、80kg×8

インクラインダンベル
28kg×8,7、20kg×15
インクラインフライ
10kg×15,15

前日夜にフットサルしたせいで少し疲労があったけど90kgのPR更新、目標は8rep
↑のおかげか体脂肪も少し落ちて10.9%まできた
目標体重まであと800gほどなので10%切るのは難しいがトレ強度も保ちながらぼちぼち進める

652 :
おととい、
アップ
60*6、70*6、80*6
メイン
90*9、90*7*2、90*5。7レップの2セット目は8レップ目に潰れる。
やっぱりなあという感じだった。
目標は90の12レップ。そこまでいったら110を挙げるつもり。
9月中にはやれればいい方かな。これから暑くなるし。

653 :
92.5ー2  100ー1 メイン95-5 3   87.5-6 6  77.5(ナロー)ー8 6
最近胸トレの日に限って暑くなる・・・。今日も蒸し暑さにやられたが、当面の目標だった95キロ5rep達成!
最後の1repは渾身のケツ上げに腰のひねりを加えたF難度の妙技でなんとか強引に押し切った、でもギリギリ過ぎて特に達成感は無し・・・。

しかし、最近95キロの5repに執着し過ぎてたのでとりあえずここで気持ちの面で区切りはついた
だいぶ87,5キロの感触が良くなってるのでここを伸ばすメニューに変更した方が良さそう、95キロはもう気持ちもマンネリ気味
87.5をやる前に神経系を伸ばす意味で97.5の3rep狙いを取り入れて見ようかな(・(ェ)・)

654 :
>>652
110狙うならメインで100*5と105*3くらいやっといた方がいいぞ
90*12できても110は神経系が追いつかなくて厳しいと思う

655 :
>>653
95kg×5おめです

+2.5kgなら−1repまではいけると思います

656 :
>>655
ありがとうございます!
95キロの5repより97.5`の3rep狙いの方が精神的に楽な気がします
97.5はまだ1repしか試してないので、次回の挑戦が楽しみです

657 :
>>649
ここはベンチスレだよ消えろホラ吹き知恵遅れ

658 :
>>652
90*9って、もう110あげれるけど
12までやらない意味がわからない、エアプか、消えろ雑魚

659 :
100×3レプくらいで110挙げちゃった人いますか?

660 :
若干けつ浮きかもだけどそれで上がったよ

661 :
>>659
100kg×3repで110kg挑戦して即潰れた人ならここに

662 :
明日は7月最後のトレだしMAXチャレンジしてみようかな

寝る前にピザと焼きそばでカーボ補充しとこ

663 :
わいは100キロ3から5で110キロほぼ上がるわ
自分の感覚的には1発弱いです

664 :
一応止め1秒尻上げなしです

665 :
>>654
アドバイスありがとう。たまにやってみるわ。でも105*3は厳しいと思う。
>>658
エアプでも雑魚でもないわ。ところでお前はどれだけあげるんだ。
責任もって答えろよ。答えないと100以下の住人が無理してここに来てると判断して笑ってやるわwww

666 :
3レップで上がるのは一発に強い人じゃない?
自分は100の時も90が5レップ上がってやっと挑戦権得られたかなって感じだった
それでも調子悪いと上がらない時あつたしね

667 :
>>665
早く消えろエアプ雑魚

668 :
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 82.5x8 80x6
脚上げ 70x6 + 足つき2reps

火曜日に風邪をひいて、どうなることかと思ったけど_(:3 」∠ )_
なんとか8reps出来た!
今後は8reps安定させつつ80kgも8repsまで伸ばして、
そしたらメインを85にしようという計画〜(*‘ω‘ *)〜

669 :
>>665
657はこの界で有名な基地外の集団ひとりって奴だから相手にするな
みんな分かってるから相手にしない

670 :
でも90が8だと換算表でも110届いてないぞ?
さすがに12だと余裕だろうが

671 :
あー間違った、9か
9なら丁度だな

672 :
今日のトレ
ちょっとだけ重量アップ!

ベンチプレス
60*10 100*1 アップ&フォームチェック
110*4
120*潰れ
100*8

120潰れた後の100の軽さよ…
しばらくは110をメインにして8〜10rep狙いで伸ばしていこうかな

673 :
>>672
早くRスレタイも読めないホラ吹きゴミカス雑魚荒らし

674 :
うむ、俺はキミを支持する
しかし90は11レップ以降が対象でいいと思う

675 :
>>673
何をそんなに吠えてるの?
きっと寂しいんだね。
それとも重量アップできない焦り?
言ってごらん心が軽くなるよ。

676 :
>>675
お前はルールも守れないホラ吹き雑魚エアプ
書き込むなゴミカス荒らし

677 :
まあこういう輩は誰一人もレスしなければそれが一番のダメージになるんだよ
目的がレス乞食だから

678 :
100キロをクリアしたみんななら110なんて余裕でしょ
80から100に上がったときのように地道に積み重ねていくだけだ
ケツ上げパーシャルで100がギリギリ1発だった、とかなら別だけどw

よく寝て、よく食べ、週に1回はジムに行く

ストレス発散には筋トレが一番
イライラしてたらコルチゾールで筋肉が縮むぞ?

679 :
>>678
どうした?

寂しくなったの?

680 :
中2日減量−3.2kg
今日のベンチ
アップ
20kg数回、60kg×4、80kg×1、90kg×1、95kg×1、100kg×1
メイン
80kg×10,8,7

スミスインクラインリバースプレス
47kg×10,8,8
インクラインフライ
12kg×10,10,10
ケーブルで〆

減量末期でも100kgは普通に上がった、目標体重まで落ちたのでひとまず摂取カロリーを体重維持に切り替えてこの体重での持てる重量を増やしたい

681 :
>>679
筋トレは週一でしかやらないからトレ報告できないのは寂しい
みんなもっと筋トレして報告してよ!
人のトレはモチベーションアップになるし俺も頑張らなきゃなーって思う

このスレにも週に2回トレしてる人とか、エブリベンチ勢とかいるでしょ?

>>680
ナイスマッスル!
仕上がってるね!仕上がってるね!
深いカットがグランドキャニオン!

682 :
>>672
今日のトレ
ちょっとだけ重量アップ!

ベンチプレス
60*10 110*2 アップ&フォームチェック
120*3
135*潰れ
105*8

135潰れた後の105の軽さよ…
しばらくは120をメインにして8〜10rep狙いで伸ばしていこうかな

683 :
潰れてもいい覚悟で今月中にチャレンジしようかな。
多少肩が痛いんだが。
セットのマックスは90*9です。95とか100も最近挙げていないんだけど。
予定は、95*1,100*1,105*1,110*1です。

684 :
>>682
気持ち悪っ

685 :
>>682
スレタイも読めないホラ吹き雑魚荒らし早くR
てめえのレスなんて誰も信用してないから自殺しろ

686 :
>>683
チャレンジ前に消えろホラ吹きゴミ荒らし
お前はセットでエアプの雑魚荒らし

687 :
>>682
君はもういいから来ないでね

688 :
>>683
9repだと一発強ければいけそう!

アップは自分もそうするかな

689 :
>>683
潰れてもいいとか、やる前から気持ちで負けてどうする!
ポテンシャルは十分あるからあとはハート次第でしょ

良い報告を待ってるぜ

690 :
92.5ー2  100ー1 メイン97.5-3 2   87.5-7 6  77.5(ナロー)ー8 7

97.5何rep出来るか初挑戦、調子も良く何とか3rep出来た
やはり95の5repより楽だった、でも4repはまだ厳しい

実際のところ前回95の5repもかなりギリギリだったので調子次第では3repも怪しいかなと思ってたが
アップの100が今までで一番スムーズに挙がったので気持ちに勢いがついた
95で暫く停滞してたがコツコツやってきた成果を感じられて良かった

まだここから長いけど、いよいよ100`5rep狙いでメイン組むというのも夢物語じゃなくなってきた
とりあえず次回も100が今日と同じような感覚で挙げられたら102.5`MAX挑戦してみよう(・(ェ)・)

691 :
>>690
100*1のあとにメイン97.5*3*2できるんだから、これはもう実質100キロ5rep

夢はバーベルの形をしてやってくる、あとは掴むだけ!

692 :
>>686
なんでそんなこと言うの?寂しいの?
エアプでもないし、雑魚でもないし、嵐でもないわ。
最後は分かりきってるか(笑)
来月に入ってからちゃんと正直に報告するからね。

693 :
>>692
お前は換算もまともにできないエアプ馬鹿雑魚荒らし
雑魚荒らしだから居座る口実にできなかったとほざくんだろホラ吹き
馬鹿は無意味にスレ使わないで消え失せろ

694 :
>>691
そ、そうだね・・・ありがとう。トレ始めて色んなYouTuber見るようになって
当時カネキンやら色々見ると100`がMAXじゃなくでセット組んでいて
自分は自重挙げるのが精一杯だったから、このレベルになるのは年齢的にも無理かな・・・と思った記憶がある
でも数年懸けて何とかここまでこれたのは感慨深いものがありますね

695 :2019/07/29
このくらいの重量でも最大レップ数が2レップ伸びる人とかいる?
俺は絶対無いんだけど

【口だけ番長】鹿島康仁【高エストロゲン体質】
【無酸素】僕の考えた最強の減量【有酸素】
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他78
軽量級画像アップスレ(体重69Kgまで)part2
BIG3トータル重量500キロを目指すスレ5
酒とマッチョ
I'm Body JIN★34
高稲の糞動画が糞迷惑なんだが
大森 ゴールドジム No.6
カメ13
--------------------
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part17
【ワナビ】森次慶子 Part.24【ブーメラン】
PC-98を懐かしむスレ32【非エロ】
【Biotin】ビオチン療法 11【ミヤリサン】
アルコールチェッカー・検知器スレ
多部未華子ちゃん37
いっつも1人でツーリング Ver.236
大金持ちの第4夫人と年収400万の正妻
ELEX part.1
Supreme
【宿曜】奎心柳について語ろう
美味しんぼ372「ええい、チクショウ!全員逮捕する!」
【妹さえいればいい】白川京は素足履きビッチかわいい
【大垣共立】ゼロバンク、死す!【ゆうちょ切替】
【山田尚子】リズと青い鳥 第62楽章【ユーフォ】
「超漢字} BTRON総合スレッド/18
怒れない俺の話を色々聞いて欲しい2
【中央日報】 米国系ファンド、韓国政府に被害補償金6億7000万ドルを請求 [05/11]
KDDIが日本テレコム並にうざい件
大和雅之って小保方をちゃんと指導してなかっただろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼