TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
筋トレ効果が出ないのは遺伝子が原因ってホント?
松本人志ベンチプレスMax150キロ以上が確定wwwww2
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ75
手首が細くて高重量扱えるマッチョっているの?
40歳以上のウエイトトレPart77
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ95kg
筋トレ開始半年程の高3
プロテインよりBCAAを優先すべき。
【ステヅラニート】訴訟道KTM【 ジム解雇 】69ヅラ目
【ミスター中途半端】クソガリAKIO【自演擁護】

握力総合スレ その28


1 :
・喧嘩厨や煽り等のレスはスルーしましょう
・動物や架空の物も握力の話題に留めましょう
・仲良く使い皆で握力向上を目指しましょう
・強者を装って嘘トレーニングを吹聴する人が頻出しますがスルー推奨です

握力の4つの要素
クラッシュ力:握る力。握力計の数値やグリッパーに大きく関係する。
ホールド力:掴む力。柔道で掴んだり、鉄棒などぶら下がる際に大きく関係する。
ピンチ力:摘む力。瓶の蓋を開けるなど日常生活で大きく関係している。
開く力:指を開く時に使う力。日常ではほぼ鍛える事はないがトレーニングには欠かせない。


グリッパー用語

■ディープセット
ハンドル間の距離がかなり狭くなるまでセットすること

■インチセット
ハンドル間の距離が1インチ(=約2.54センチ)になるまでセットすること
500円玉の直径→2.65センチ

■カードセット
ハンドル間の距離がクレジットカードの狭い方の幅(約5.5センチ)になるまでセットすること
COCの認定ではこれ以上深いセットは無効

■フルレンジクローズ
最大幅からグリッパーを閉じること
最初から全て片手で行えばノーセットクローズ

■ネガティブトレーニング
両手等を使ってグリッパーを閉じ片手でそれを保持するトレーニング


ポジティブ…筋肉を縮めながら力を出す
ネガティブ…筋肉を伸ばしながら力を出し続ける

ポジティブ…重いものを持ち上げる
ネガティブ…ゆっくりと下ろす

ネガティブ動作時の方が筋繊維の損傷が激しい
ネガティブを強調すると筋肥大に効果的とされている

■オーバークラッシュ
クラッシュしたグリッパーを更に力をこめて握ること

前スレ
握力総合スレ その25
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1517012691/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
握力総合スレ その26
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1517413959/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
握力総合スレ その27
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1531836342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
あけましておめでとうございます

乳幼児からスクネまで幅広い人が集う平和な握力スレになりますように

3 :
他に必要なテンプレありましたっけ

4 :
みんなの調整法が知りたい
測る時間と日によってめちゃくちゃ数値やクロージングに差が出る
どうやってみんな最高潮に持っていっているんだ

5 :
https://youtu.be/11jDNLDPoE8
こいつやばすぎ

6 :
前スレのストラップ君逃げた?

7 :
逃げたかどうかわからないけれど、証拠出せって人ほど自分の実力は文字でしか表してくれない不思議

8 :
ストラップ使わんって人いたけど自分は使うかな
握力トレ中のリフトだとしたら使わないけど それ以外では絶対ストラップ使う、トレ日ずらしたくないから。

9 :
>>8
握力スレで何を言ってるんだお前は

10 :
>>9
当たり前の事過ぎたかな?
でも使わないって人いたしそもそもデッドとかワンハンドローは握力トレとしてする事まぁ無いから背中トレの日の話かと思って

11 :
>>10
日本語やばくね?

12 :
お前ら何の目的で握力強くしたいの?w

13 :
>>12
弱いよりいいじゃない
役に立つ立たないで筋トレすんの?

14 :
>>4
決まった時間にてきとーに握ってるよ
大体ブレないし低迷続くなら1日2日休むくらいかな、アップとかはしてないな

15 :
締まり命  投稿者:小堀豊 (1月23日(火)13時43分41秒)

全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!

そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。

「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 

こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!

毎週金曜21時頃はだいたい某エニタイムフィットネスのサウナ室にいる。

俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!

16 :
わたし小堀豊は12月14日に川西貴明くんと濃厚なホモセックスをした。
川西貴明くんは韓国から日本に来てて精神保険福祉士を目指して入学したのに川脇太一なる人物に使用済みブリーフ送りつけて事件になり大阪バイオメディカル専門学校退学になったかわいそうなだった。
だからお誘いにのってあげた。
チンポは小さく顔も褒められたものではないがザーメンの量だけは立派だった。
ただ、わたしに川脇太一なる人物の写真を貼った紙袋を被せて川脇太一さん川脇太一さんと叫びながら腰をふるのはやめて欲しかった。

17 :
握力鍛えるためにスチール缶潰したり裂いたりして捨てる人いるけど回収するときに誰か怪我したりとかないのかな?

18 :
鍛えるためよりは力を誇示したいだけのような気がするけどね
危ないしあんま意味ないのでやらないけど

19 :
https://youtu.be/n6sDSjh3VyQ

20 :
新沼さんと諸富さんは
どっちのほうが握力強いですか?

21 :
#2少しずつ慣れてきた
最初は小指の皮が剥けちゃってたけど、いまは剥けなくなった
しかし、硬いわ

22 :
>>21
セットを練習して握るコツを1.5なんかで掴みつつ#2の硬さに慣れるといいよ
しかし順応早いね、初動から真ん中までの緩いとこでその日の調子を俺は見てるんだけど、閉じるというよりもそこの部分でどこまで握り込めるか試す感覚でやるといいかも

23 :
>>22
ありがとうございます。いやいや、全然です。初動から真ん中まで〜のくだりわかります。不調だとその範囲で力が出ないというか。自分はファイナルが弱いですね。オバクラやってみてもいまいち成果が出ない。困ったもんだ

24 :
複数種の握力計を持ってる人が、比較して高い数値が出る順を教えてくれたレスを以前見た気がするんだけど、
テンプレに入れてくれないかな… 忘れちゃったわ

25 :
グリップDは出づらい
スメドレーは中間
油圧は出やすい
安物デジタルは出やすい
これじゃあかんのか
てきとーだけど

26 :
あかん
グリップDもスメドレー式だし
過疎スレだけど、ご当人見てないかな…

27 :
ちなみに自分はグリップAとエバニューの古いアナログの2種類持ってるけど、1種類で様子見してもバラつきすぎて訳分からんw
よって2種の比較なんて出来ない

28 :
んじゃもう気にすんなってw
振り切ってからコレクターになればいいんじゃないか?

29 :
>>24
俺は旧型グリップdは73,1 新型グリップdは73,4 グリップaは78,5 安物は77,7 ヤガミのアナログ80 トーエイライトのアナログ80 全部自己所有なので握りなれてると思うが参考までに。

30 :
>>29
ありがとうございますた!

ヤガミ、トーエイライト、エバニュー、ツツミなど、昔の本体金属製、20年ぐらい前からの本体樹脂製と
どのメーカーもソックリなのを売ってるけど、製造委託元が同じなのかな?
同じだとして、金属製、樹脂製の数値の出方とか興味あるなぁ…
中に入ってる太くて硬いバネは昔も今も同じなのかな?

ヤフオクとかで買い集めてるマニアさん居ないかな…

31 :
>>30
ヤガミはヤフオクで買ったかなり古い金属製だけど、出やすさは新品のグリップaとほとんど変わらないからあまり気にしなくてもいいと思いますわ。

32 :
>>31
ありがとうございますた!

昔は本体が金属製だったのに、今のはどれも樹脂製。安く作る為なのかな…
樹脂製だからちょくちょく割れたって画像見かけるし、自分が持ってるやつも裏蓋がギシギシ鳴っててついにヒビ入った

33 :
no2買ってから、まともにトレーニング数戻ってないけど、毎日左右数回チェックがてらに握ってるだけだけど、フルレンジ残り2cmから1cmまで閉じれるようになってた。

34 :
>>33
購入してからどのくらい!?

35 :
>>34
去年の12月後半に買いました

36 :
あ、>>33です。GBの問題でwifi切ったり付けたりしてるもので

37 :
>>35
ありがとう
まだ買って間もないのに強いね

38 :
>>37
でも日によって違うって感じもですねー
リラックスして手が温まってての話です
トレーニングを怠る前まではファイナル中心
で鍛えてたので、やはり初動よりファイナルで
ググッといってる感じがします

39 :
ヤフオクにある鳥居型マシンは高強度に作ってると謳ってるし体重90キロの人が乗って
負荷も余裕で掛けれると宣伝してるから2万ならお買い得かな?
アート工房さんは高すぎw 前腕器具なんかも効果考えれば買う事ないような器具ばっかだし
ローリングハンドル位かな。ほかで売ってないから。
極太ダンベルなんかはファットグリップやビニールテープで自作できるし
回内トレ器具も帯とかでやるのに適わないもんな。
ただ、フリーウエイトの握力器具はアート以外だとヤフオク出品以外ないしな低価格
ピンチマシンも6千円でヤフオクで他の出品者が作って販売してる

ガムシャラさんは安いけど数年前何度かメールしたが返信ないから辞めたんだろうね。
HPではまだ器具販売って載せてるからw

40 :
>>39
あれに2万を出すのならSILARUKOVのグリップマシンを輸入した方が良くない?

元我武者羅の人がteam ACTって新しいチームを立ち上げてて
トレ器具の製作も本業の合間に細々とやってるみたいだよ

41 :
>>37
手首の一番細いとこ何cmですか?

42 :
no3のスプリングがぶっと過ぎてカラビナ型のクランプがつけられない(笑)
ケツの方から通すかホースクランプしかないのかなあ

43 :
タオル懸垂と指懸垂やろうと思う
握力に役立つかな

44 :
>>43
把持力鍛えたいならいい方法だとおもうな
閉じる力には効果薄いだろうけど

45 :
左手の握力がびっくりするほど落ちてたw
さぼっちゃいかんな

46 :
>>44
マジですか…クラッシュ力は上がりませんか!?指懸垂なんて四指の強化になりそうだけどなぁ。加重しても同じ?指懸垂は神もやってるけど

47 :
>>46
指懸垂といえばクライマーだと思うけど、クラッシュ力は強くないよ
支えるのと握り込むのは違うので、荷重しても遠回りだし結局はグリッパートレに戻ると思うよ
神って新沼さんのことかな
新沼さんは「閉じられるだろ」とひたすら握るとか、一回でガツンと閉じる意識が神経系を育てるって言ってるね
指懸垂に関しては様々な部位を鍛える一環だと思うけどね、ボディビルも始めてるし

48 :
指懸垂たかが知れてる。はじめは強烈に腱に来るから効果あるかと思ったが握力はほとんどのびなかった
もしかしたら長い期間やれば腱が強くなってそれなりの効果が出るかもしれないが

49 :
なるほどね。ありがとう
とりあえずやり始めたし続けてみるわ

50 :
>>49
怪我のリスク高いから気をつけてな

51 :
>>50
どうも
タオル懸垂はクラッシュ力とうかファイナル強化に効果ない?

52 :
>>51
無いとは言わないよ、タオルごん太にしてみたらどうかな
効果はグリッパーのほうがあるけれども

53 :
>>52
ありがとう。最後にもう1つ。綱登りは握力上がる?クラッシュ力

54 :
>>53
前腕の内、クラッシュよりも把持力中心だね、それと背筋の広範囲、上腕二頭筋が鍛えられるよ

55 :
>>53
どうも

56 :
グリッパー握る前の儀式みたいな事はやってる人いると思うんだよね
俺の場合は手洗いして、アルコール馴染ませてからチョークみたいなね

57 :
久々にネガティブとかやったら閉じにくくなったなぁ
これが回復すれば、アップって感じなのかな?

58 :
手首骨折してから握力が20近く落ちたわ
マッスルメモリーで戻さんといかんわ

59 :
結局できるやろって気持ちだな

60 :
ネガティブで開きそうになっても、開くのに耐えて無駄な抵抗してても意味ない?
開いていくのを抵抗せずに感じてくべきかな?

61 :
>>60
ネガティブって収縮意識の真逆で抵抗せずにというのは正しいよ

62 :
>>61
なるほど、耐えれちゃう場合は
30秒であっても耐えて、もう自動的に
手が開いてしまうって感じにした方が良いかな?

63 :
>>62
そうだね、ただ30秒は長い気もするねw
弛緩しつつ耐えるっていう矛盾かもしれないけどそんな感じ
スレチだけどアブローラーで言う伸びるときの感覚かな
#1ギリ閉じれるくらいから初めて1年弱で#2.5まで閉じれたけど閉じられないやつをトレに加えるのは必要なのかもと思う

64 :
>>63
もしかして根本的にネガティブのやりかたが
間違ってたような気がw
開くのが重視ですしね^^ ;
どおりでファイナルだけがアップしてるわけだ

1年弱で2.5はすごいっす

65 :
土方系とか農家の人が握力強いのは
俺ら握力トレーニーと同じく筋力

神経系も発達してるのかな?

66 :
ネガティブで開きそうになっても、開くのに耐えて無駄な抵抗してても意味ない?
開いていくのを抵抗せずに感じてくべきかな?

67 :
ん?wifiに戻したら数日前のがw
スルーしてくれw

68 :
>>65
神経系は勿論だけど、腱も強いんだと思う

69 :
強くないだろ別に(笑)
なにも握力トレしてないドカタてナンバー3どころか2だって閉じれないでしょ

70 :
>>69
そうだね、強いとは限らないわな

71 :
彫刻家・外尾悦郎さんは腕相撲自慢だそうな
ttps://diamond.jp/articles/-/4538
>「腕相撲で強さを見せつけると、職人たちが従順になる」と笑うが
ttps://www.youtube.com/watch?v=n04aMTL-DaE
良い前腕してるよ。この仕事なら腱も鍛えられてるから握力だってなかなかあるだろうね

当時このCM流れてる時、前腕スレで石職人の人の前腕すげーって言われてたよw

72 :
ブロックウエイト買ったよ
到着が楽しみ

73 :
Twitterの握力強者たちは普通にカットとかしてるけどみんな工具とか常備してるのかな

74 :
今週から握力鍛え始めました。
これから時々お邪魔します。

75 :
>>74
気軽にどーぞ

76 :
>>74
邪魔するなら帰ってぇ〜

77 :
土方や農家と言え、腕力強いのは筋肉、神経系も、鍛えられてるからってのは俺らとアップする仕組みは変わらないってことですよね
グリッパーを握ってるか、仕事で自動的に鍛えられてるか

78 :
農家とか土方の人が強いのはトータルバランスで握力はどうかね
効率の鬼だけどね、実務筋肉の人らのベテランは
てかよそは気にせずのんびり握力トレするのがいいと思うけどね、新沼さんらホワイトカラーだし俺もそうだし職業気にする必要も無いのでは
実際握力50kgありゃ強いくらいだしね

79 :
握り合いで相手の手をペシャリと潰すのが目標みたいなところもあるんだけどどれくらいあったら潰せるかな
相手の手の大きさ、握力によっても違うだろうけど80kgあればイケるか?

80 :
握力トレって、腱鞘炎になったら仕事、日常生活に支障が出るから恐くない?
まぁ握力トレで腱鞘炎になるってイメージで言ってるだけで、実際どのぐらいリスクがあるのか分からないけどね。
デッドリフトとかで握力限界で前腕痛めることは結構あって、結構つらい

81 :
そんな無茶に握ったりしないから腱鞘炎とかなったことないな
頻度はほぼ毎日だけどすぐやめるもの

82 :
ブロックウエイト届いたー
怪我しないようリフト目指して頑張ろ

83 :
いいね
何ポンドですか?

84 :
#2硬すぎて全然進歩がないわ
闇に葬ろうかな

85 :
ttps://www.instagram.com/p/BEgHUU1IuFN/

ミトボ怪物すぎ。世界で何人同じ事出来る奴居るんだろ?
アームの選手でも見た事ない。
体重68キロあってこれはすさまじいな

86 :
>>83
イキって50買っちゃた
当然上がらないw

87 :
>>85
それもめちゃくちゃすごいけど、その人のインスタ今見てみたら片手マッスルアップやってるww

88 :
50上げるまでの道のりは長いなー笑
自分40上げれるんにだらだらしもって半年ぐらい掛かったな
でも最近はあげられないけど

89 :
>>84
俺は半年掛かったよ

90 :
彼は有名じゃん。
片手マッスルアップは前も見たな。当然驚いたが
初めて見た時は中指一本懸垂みて脅いたよ。加重してもやってた

でも小指一本が一番凄いだろw。片手マッスルUPより

91 :
>>88
頑張るよw

92 :
>>84
いつも書き込み遅いけど毎日激務?
筋肉育つ余裕もないくらい体力使われてるんじゃない?
別に肉体労働とか言ってるわけじゃなくて、脳が張って身体に力が出ない疲労の場合は力でないからね

93 :
>>78
ホワイトカラーだったんですか
すごいなぁ
最近、俺はトレーニングサボり気味なので
真面目にやらなきゃです

>>84
多分、俺と>>84さんは同時期に2購入だと
思うのでお互い頑張りましょう。
人違いだったらすんませんw

94 :
グリッパーは100回握ったら、強度が落ちるとか聞くけど、2とか2.5とか強度が強いやつも同じなのかな?

95 :
>>89
最初はほとんど閉じさせ幅変わらないもの?
>>92
他トレとの兼ね合いがネックになってるとは思うの
>>93
ありがとう励みになりやす

96 :
×閉じさせ幅
〇閉じ幅

97 :
50のブロックウエイトを測ったら24kgあったよ、これだと53ポンドなんですがw

98 :
Xグリッパーなんてものがあったんだね
気合い入れて握力トレしてる人なら欲しいだろうけどちとお高いね

99 :
Twitterとか見てると麻痺してくるけどどんだけ鍛えてても中々100や90キロなんていかないよなあ
ここにいる人たちの平均はどれくらいだろ

100 :
久しぶりに握力やってる方々のTwitterみてたら、今はゆうとさんと3認定のかつやさんの時代か。

101 :
>>85
小指一本で全体重を持ち上げるとか本物の化け物だな。この人と武井壮ならどっちがクラッシュ力あるのか気になるな。

102 :
>>99
ここの住人の平均は恐らく60〜70kg台だと思う。60に満たない内は、このスレでは強いと認められないみたいだし。

103 :
最低限ここでも強いのは#2クローズでしょ

104 :
握力77の俺はこのスレではそれなりにみとめられるのか。よかたよかた

105 :
#1.5まではチュートリアルだと思うわな
多分Twitterの人もここの人も#2の硬さに苦労すると思うしね
ここの握力平均はわからないけど、#3をクランプクローズする人も居るみたいだしね
住人の少なさからすると70kgくらいが平均なんじゃない?

106 :
>>105
no2は確かにかなり苦労した。今でも調子悪い日は閉じられない。2ちゃんの住民は盛ってるから実際の平均は60ぐらいではないかと思ってる。

107 :
#2に変化が見られないため、天ぷらにして熊の餌にしてくれようかと自問自答してる次第

108 :
今のグリッパー日本一はだれなん?昔とは違い今ならベスト5まで誰が入るんだろ

109 :
>>107
忍耐が足りないね

110 :
>>106
最近動画要求もない平和なスレだし各々で頑張ってればいいよね

111 :
#2の野郎を目の敵にしている 片方のハンドルをちぎってやろうか?主人に楯突くとどうなるかわからせる必要がある

112 :
>>111
とんでもねー怪力だな

113 :
#2が本番、もしくは#2からが本番ってところがあるよね
確かに閉じられない時は憎いくらいなのかもねw
初めて握った時はどっちかって言うと硬すぎて笑ったけど

114 :
#2の硬さに嫌気がさし、火炙りの刑に処すことにした
これは既定路線であり、回避は不可能

115 :
焼いたcoc見たいから画像上げてくれ

116 :
もったいない事するなぁ
いい歳したおっさんならどん引き

117 :
#2を万力絞めしてくれたわ

118 :
まー最近は#2閉じれたって書き込み見ないね

119 :
住人が閉じてる動画とかあるとモチベ上げるきっかけになったりするのかね

120 :
ついこの前2閉じれて嬉しかったよ
まあ常に閉じれるわけじゃないからまだまだ修業がいるけど

握力界隈見てると若い子の躍進が凄くてちょっと凹むな
自分ももっと早く取り掛かっておけばよかったなあと思ったり

121 :
トランプちぎりはファンタジー?
りんごを手で搾れる様になったけど花山さんの真似はムリっす

122 :
>>118閉じれた

123 :
固定握りだと買って10日?くらいで2とじれましたよ

124 :
>>123
固定ってどんなん?

125 :
>>124
俺の場合はバネの輪っかのとこを指で押さえて握りました。
正式な握り方では閉じれていないので
閉じたとは言えませんが 汗

126 :
>>125
器用だねw
押さえつける分多少有利なのかな

127 :
柔らか目の3.5にて超超ミニレ50レップスやれた。

128 :
輪っかを押さえるってのがよく分からん
握る手とは反対の手の掌で輪っかの頂点部分を押さえるんだろうか?

129 :
>>126
そうみたいですね
押さえてる(固定されてる)分
力が逃げない?みたいです

>>128
そうです、握る手とは反対の手で押さえてました

130 :
>>129
多分セットが上手くなると閉じれるし、そのやり方には戻らなくなる気がするよ
俺もそういや最初はそんなことしてたかもと思った

131 :
#2を心底憎んでいる 硬い…硬すぎるのだ貴様は!!
真っ二つに割る日も近い…または海に投げ入れてサビっサビにしてやろうか!?

132 :
面白いと思ってんのかね、物を大事にしない、しつこい、忍耐力も無いなら閉じれるわけないわなw

133 :
>>130
初期より握り方もだいぶ慣れてきた感じもします




そういえば、握力計も固定計測と
普通の計測を両方測ってるって人居たな

134 :
#2のあまりの硬さに腸煮えくり返ってる
ハンドルの両端に紐結んで牛に引きちぎらせてやろうか あ?

135 :
2なんか女子の認定対象じゃん

136 :
握力計の固定握りって記録として認められるのかアレ? ここの人はどう思ってる?

137 :
#2、何日かぶりに握ってみたが、調子良かったわ
加重タオル懸垂がいい刺激になったかな
代償として首が寝違いみたいな状態だが

138 :
固定握りで○○
スポーツテスト方式で○○
みたいに限定すればいいのでは?

139 :
固定はやっぱ強く出るよね
でも気分がいいから固定ばっかりやってスポテス握りは避けちゃう

140 :
みんな握力測るとき立ってる?
俺、座って固定握りが普段の測り方なんだけど、スポテス握りと結果変わんないんだよね
そもそも座って測るのに慣れてしまって、立ってるとグリッパーもどう握っていいか戸惑うときがあるw
勿論グリッパーも胡座で握ってるよ…
これが変な癖というやつなのか…

141 :
>>137
いいねいいね!いろんな工夫を試すのは楽しいよね

142 :
>>141
ありがとう
諦めず少しずつ強くなればいいと思う
これからも工夫はしていくよ

143 :
ただの固定ならいいけど、明らかに片方の手でも引っ張てるやついるから、もはやそれ握力じゃねえだろと思うときある。

144 :
>>143
そんな人いるんですかw

145 :
>>144
ようつべ見るだけでも案外います。

146 :
自分固定握り苦手やわスポテスの方が記録良くなるなー
握力なんて自分が握りやすい(記録が高い)握り方が真の握力だと思ってるんでこの握り方じゃないと記録にならないとかなくなって欲しい
世間一般ではスポテス限定なんだろうけど

147 :
好きにしたらええねん

148 :
おれは固定のほうが圧倒的に高く出るけど、それでも一切記録に含めてない。一般人はスポテス握りでしかやったことがないので比較できないから。

149 :
釣りよかの、きむさんあの体格で高校時代は90あったんだなー
最近見たやつでも70はあった

150 :
握力計ほしいわ
ドンキのやつは握るとなぜかリセットされて表示が消えるから使いづらくて売っぱらった
安くていいやつない?

151 :
安いの感覚は知らんけど8000円くらいでアナログスメドレー買えるよ

152 :
>>150
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g326708026
見た目悪いけど、今時の樹脂製本体と違って金属製だから、これを使ってトレしても壊れないよ

153 :
>>152
送料込みで5000円て微妙じゃない?

154 :
ありがとう

155 :
>>121
ここ見てると#1.5は楽勝、#2も数ヶ月あればという猛者ばかりだが俺は1.5すら全く閉じれる気配が無い
みんなが羨ましいよ

156 :
猛者は2は初見で3は1、2ヶ月で閉じるもんな。

157 :
安い握力計買ったんだけど滑るんだよなあ
みんなはグローブとかつけて計るの?
おすすめあるかな

158 :
>>157
参考になるか分からんけど、手元のスーパーグリッパーにはテニス用のグリップテープ巻いて使ったりしてるな

159 :
チョークはつけるねー

160 :
しばらく#2攻略するために、最初に#1.5からやってないけど、この前3セット目にやっても閉じれそうだったから、日にもよるがだいぶ握力付いてきた

161 :
新沼さんは怪我で長期間休んだ後にno3閉じれたらしいし停滞してる人は一度長めの休みを取ってみたほうがいいのかも
神経系が回復したからだろうか

162 :
>>160
文章力もつけてくれ

163 :
最近のGHP認定みていたら日本は中◯国や韓◯国に負けてるのが悔しいな! 年寄りより若いゆうとさんやかつやさんに期待!

164 :
>>160
日本語でおk
>>162
解読頼む

165 :
>>164
解読
これまでは#1.5をセットに組み込んでいたが、自分の実力に合わせて最初のセットに組み込まないようにした
この新しいやり方で#2を攻略しようとしている
しかし、久々に#1.5を組み込んでみたら3セット目でもかなり閉じれるようになっていた
日によってばらつきはあるが、握力がついてきて嬉しい

166 :
>>165
サンキューエスパー

167 :
ゆうとさんGHP9閉じたと言っていたけど、脚セットしながら両手で閉じきって
ホールドしたのを自慢されてもなぁ(苦笑)

168 :
>>165オメエ有能やな

169 :
違うだろ。
軽いのから始めて最後の3セット目でも1.5が閉じた。
だろ。

170 :
閉じそうだった。か

171 :
スプッッ Sd43-bJ1/ [49.98.15.103]氏の回答を待つしかないのか…
>>165の解読は納得できるものだったけどね
ただ成長を感じてるのはいい事だよね、続けてこその変化だから

172 :
#2、あと1.5cmというところまできた
ここからは長い戦いになりそうな予感

173 :
>>172
長いだろうけど行けるよ、応援してる

174 :
>>169
多分あんたが正解だ

俺も#1.5閉じてから#2閉じるのに半年かかったけど
#3も閉じれるようになれたから諦めず続けて欲しい

175 :
ありがとう
みんな強いな〜
#2はもちろん閉じたいけど、#1.5を10回閉じてみたい夢もある

176 :
#1.5カードセット幅で10回はキツいだろうな〜、連続でそれ出来たら#2もクローズだけなら余裕でできるよ〜

177 :
ここ何回か、久々にネガティブやったら2を閉じる幅が前より閉じれてないような、全く変わらないような。

オーバークラッシュだけやってた時の方が調子良かったような。

まだ回復してないのかなぁ。

178 :
>>175
ネガティブとかオーバークラッシュ、どのくらいのペースでやっていますか?

179 :
いま例の固定で2握ってみたけど
やはり、あまりにも普通に握るのと差がありすぎるなー

普通に握っても固定並みの強さを出したい(´・ω・`)

180 :
>>179
セットはしないの?

181 :
>>180
してるときもありますが下手なのかな?
フルレンジの方が閉じれてる感じがします

182 :
ツイッター勢のインフレ具合おかしいな
ブロックウェイト、グリップマシン、グリッパー、ベンティング、握力計

それぞれに一生追いつけないであろう猛者がチラホラ居やがる…

183 :
特に50lbブロックは数ヶ月以内リフトする人も結構いるな
55突入する人も・・・・マジかよ

184 :
>>178
握力トレやる時は1セットだけ毎回やるようにしてる。握力トレは最近だと3日か4日に1度やってる。ただ、他のトレーニングとの兼ね合いが難しくてね そこがネック

185 :
つうか、ここは#2でトレーニングしてる人が多いのかな?そんな印象

186 :
1,5閉じてから2閉じるのに1年以上かかった俺はトレーニング方法まちがってたのか

187 :
>>186
伸びてるから間違ってないと思うけど

188 :
>>185
#2目指す人も多いしそれ以上、もう余裕な人でもアップに使えるだろうしねー
#1とか#1.5は物足りなくなったりするしある意味では丁度いい硬さなんだと思う

189 :
大江さん、蹄鉄曲げられるなんて凄いな
曲げ系の強さは握力界でも抜きん出ている

ちょこ太さんを含むベンディング関係の認定者達の方が強い可能性はあるが

190 :
大江さんのトランプくり貫きはやば過ぎる
尊敬しますわ

191 :
>>188
なるほどね。自分はもし#2閉じれたら#2.5目指すのかなぁ。想像もつかん。ただ、硬さを試してみたい気持ちはある。#2ですらあの硬さ。まあ閉じれたら考えよう

192 :
単純なcocのクラッシュ力で言ったら今一番強いのは誰だろう

193 :
>>192
ネイサン

194 :
>>184
1セットは俺も同じです
ダンベルカールとかもやってますが
兼ね合いって難しいですよね
メニュー増やすとなんかねえ

195 :
>>193
ああ国内でって書くの忘れてしまった…
やっぱり外人は強いよなあ

196 :
>>195
国内なら4で5レップスしたKIDじゃない?

197 :
結構前のニュースでソースはないけど、
とある中華料理屋のオッサンが体力測定する機会があって、
握力計ったら右は30キロしかないのに左は80キロを超えていた
訊くと毎日毎日左手で重い中華鍋を振るってるそう
腱鞘炎になることもあったが、商売柄休むこともできずに
何十年と毎日毎日中華鍋振った結果がこれなんだな

198 :
>>197
中華料理屋のオッサンの左手は警戒する事にするわ

199 :
握力トレがベンチプレス並にメジャーな種目になったら日本人でもno4閉じる人ぽんぽん出てくるんだろうか

200 :
以前、食品配送の仕事してて、とあるホテル内の店に配達にいったら、出勤してきた従業員の前腕がごん太でワロタ Tシャツとの相性がよくてやばかった 握力強いだろうな

201 :
ロッテの藤原は淫スタに76上げてたな。 自称90なのに調子悪いにしても低すぎね?

202 :
>>197
ダンベル振って鍛えるわ

203 :
>>202
中華料理屋でひたすら鍋振るバイトやらせてもらえ
接客も調理もせずに、営業時間はひたすら鍋振り
腕が鍛えられる上に金も貰えて一石二鳥

204 :
フィンガーウォーキング、著者のJBが凄い効果あると書いてるから試してみた
1mの単管太さ48,7センチ2,7キロ?でやってみたが凄い効くな。

205 :
なにそれ?鉄棒で指だけで左右にスライドすんの?

206 :
みんなネガティブやったら
どれくらいで回復(アップ)してる気がしますか?
5日くらいぶりに固定無しで本気で握ったら
残り1cmくらいでした

207 :
>>205
上下じゃないですかね

208 :
>>207
超人かよwww

209 :
フィンガーウォーキング、よくわからんがハンマーを使うみたいだな

210 :
安い握力計でオススメ教えて

211 :
自分も分解して油注したけど、スメドレー式握力計ってとても単純な構造で、新品の価格は高すぎると思う
https://pbs.twimg.com/media/DVpB91aVQAAkqTD.jpg
これは本体が金属だから半永久的に使えるんだけど、今は殆ど本体が樹脂製で、強者がハードに使うと本体が割れる。
実際握力計を買ってみると、そんなに頻繁に計らなくなる。几帳面だったり、トレ歴長い人は別だけど。
だから結構新品同様で売りに出る。安く買いたいならオクで買うのがオススメ。
行ける範囲のゲーセンに握力計あるならそこに時々行くのが一番安上がり。安いプラスチック製のデジタル握力計買うなら
綺麗に使って飽きたら売った方がいい

212 :
今の国内でCOCクラッシュが強いのは最年少認定のカツヤと無冠のオタク兄さんじゃない?

213 :
>>201
プロ野球選手の平均が60kg台なんだから、低すぎってことはねえだろ。

あの清原でさえ、現役の頃は70に満たなかったんだから、不調で76は明らかにすげーよ。

214 :
>>197
20年以上、その仕事を生業にしている中華の料理人は半端ないかもな。
意外とその仕事だけで100kgに到達するんじゃね。

215 :
アームスレにあった
屈強な漁師がいる島で最強の男は誰だ?シリーズ
ttps://www.bilibili.com/video/av13989953/
ttps://www.bilibili.com/video/av15496534/
ttps://www.bilibili.com/video/av16765854/

島の漁師はゴツイ掌や握力、腕相撲、ケンカ(笑)自慢ばっかなので
仕事で鍛えられてるな

逆パターンでホストの渚光は握力100キロだの、背筋力390キロだの腕っぷしには自信あり腕相撲負けなしだの
パンチマシンで何百キロだのフカシまくり。身体を自慢してるが・・
ttps://ameblo.jp/air-grace/entry-12017905510.html
ttp://www.pictame.com/media/1448462380152640236_4092793432
ttp://www.pictame.com/media/1463487968568565598_4092793432 206センチの外人に腕相撲勝った
ttp://www.pictame.com/media/1462305980323030466_4092793432 自慢の肉体

216 :
今日グリッパー握る日
楽しみだわ
明らかに強くなってるのがわかる
握力計ってないから数字上はわからないけど

217 :
>>216
俺は明日グリッパー握る日
俺も楽しみで仕方ない!必ず4を握りつぶす!

218 :
もうフリでしかないよねそれ

219 :
>>213
自称90にしてはって意味だよ。 俺80だけどどんな調子悪くても70は切らんぞ。

220 :
最近やっと100越えるくらいに回復してきたよ
怪我したりなんだかんだで落ちてテンション下がってたよ

221 :
#2硬すぎふざけんな!!
前回より1割閉じれんかったわ
バネ破壊するわ

222 :
ほらきた
つまんねーよRカス

223 :
ワクワクの>>216
現実を突き付けられた>>221

224 :
>>222
君に乗ってあげただけだよw
わからんかね〜

225 :
>>132の言うとおりだわw
#2なんて実際続けてたらどうとでもなる硬さなのにね

226 :
握力界隈ももっとメジャーになってほしいなあ
イケメンがno3を閉じたら人気も出るのでしょうか、気になるところです

227 :
>>225
シャレの通じないやつだな
友達いるか?w

228 :
最近、リバースのトレーニングも怠り気味だな
リバースも怠らずやれば違うかな

229 :
>>226
イケメンの時点でそのレベルの力をつける必要なくね。

握力が変態的に強くても、ルックスがいけてなくて、中身もなければただの変な奴と見られて終わりだし。

強い握力が男の自信につながることは間違いないんだろうけど、女の子受けするようなかっこよさじゃないのが残念なところ。

230 :
>>229
諸富さんのことゆってやるなよ

231 :
新沼さんはカッコ良くないか身体込みだが、闇金丑島くんの丑島に似てるし頭もよいし稼いでそうだし穴がない

232 :
ここではたぶん有名だろうけど若い頃、中田さんと親友だった
今どうしてるかなあ
全盛期は腕相撲が日本トップレベルだったと思う

233 :
片想い?親友なら連絡したらいいのに

234 :
>>231
総合的に見ると、あの人は結構かっこいいと思う。
あの人の力は恋人を悪漢から守る時もすごく役に立ちそうだしな。

でも、女の子にモテるかどうかは別の話なんだよな。
俺の同級生に大学相撲の世界選手権に出た奴がいるけど、彼女いない歴=年齢の素人童貞だったよ。

モテない奴は、能力以外の要素にも原因があるんだろうから、努力でどうにかならないものもあると思う。

235 :
神は結婚されてるししっかりとした仕事もある勝ち組
その上で趣味を楽しんでる模様
非の打ち所ないでしょ

236 :
>>235
新沼さんは俺もかっこいいと思う
けどマジョリティーだわその生活は

237 :
まあそうだね

238 :
ママチャリの空気圧の目安で、指で押しても凹まないか、1mm 、2mmぐらい凹む程度とか言われてるけど、
握力の個人差をどう考えてるんだろね
このスレの住人だと走ってて破裂するレベルまで入れないと親指と人差し指で挟んだら凹んじゃうよなぁ

239 :
明日は久々に握るか
やっぱ他のトレーニングとの兼ね合いがあってなかなかやれんわ

240 :
>>239
握力トレやって筋肉痛や疲労が残ると他のトレに影響するから
グリーパー買ったけど全然使ってないわ

241 :
疲れるくらい握らなくても#2くらいは閉じられるようになるよ

242 :
>>239
>>240
どんな身体してるのか興味あるー
全身やってるの?

243 :
疑問なんだけど、俺も握力以外ももちろん鍛えるけど、他のトレとの兼ね合い、を出して来るのがよくわからないのよ
トレを分散するのは普通にありえる話だし、何が問題になってくるのかなって
握力トレほどの負荷が必要な他の握力が必要なトレがそもそも思い浮かばないのよね
デッドリフトや懸垂にしたって#1くらいの握力あれば、十分に背中に効かせられるしさ

244 :
180kgくらいのデッドリフトでは握力70kgも要らないからなぁ

245 :
>>236
マジョリティは多数派の方だぞw
マイノリティな

246 :
>>245
え、多数派でしょう結婚して仕事して趣味がある生活は

247 :
今日私は#2を初クラッシュ!!という夢を見た…

そろそろ親指も鍛えなきゃダメかな
とりあえず夕方以降にやろ

248 :
今年の握力オフ会でハンドグリッパーの日本一決めるってまじかよ?
神とかも来るのか?

249 :
グリッパーのメンテナンスしてる人はどうしてるのかな
俺の場合は定期的にKUREをスプリングに使って軽く磨いてるよ
錆も取れるしきしみは無くなるしこれでいいかなと言う感じ

250 :
ドライルブの方が良さそう

251 :
>>250
試してみた?

252 :
アイエムタグの重量説明がざっくりしすぎてどれを買えばいいのかわからない…
no2セットクローズレベルはどれ買えばいいんだろう

253 :
あー、俺も持ってないので気にはなってたのよね
結局ピンチブロック買ったけど

254 :
アイエムタグは指何本でやるかにもよるけど
No2やってるならNo3とか4くらいのがいんじゃないかな
思ったより硬いから高い強度のやつ調子乗って買うと後悔する(経験談)

255 :
指の腹がざっくり切れてしばらくトレーニングできないわ
なんてこったい…

256 :
フックグリップでバーベル持つだけだったけど
4年で15kgぐらい増えてた
https://i.imgur.com/99y56Zs.jpg

257 :
>>256
すげぇなwこのスレで一番強いんじゃねw

258 :
>>256
その話詳しく教えてくれないか?

259 :
俺も高校生だったウン十年前
部活で毎日やってた懸垂だけで70kgあったぞ
この辺までは特別に握力鍛えなくても行く

260 :
>>259
すげぇどんな懸垂してたんだw
今は握力トレしてるのかな?してたら今の数値知りたい

261 :
>>258
部活でウェイトやってるだけなんだけど、フックグリップって握り方を知って「すげえ!これなら握力なくても挙げれるじゃん!」ってなった
以来4年間ずっとバーベル握ってたら握力も上がってたでござるよ

262 :
フックグリップは親指痛くなるから苦手だわぁ

263 :
デッドリフトでいつも握力が先に限界で終了してた。かといってパワーグリップも使いたくない。
「フックグリップ」って今初めて知った。早速試すわ有難う

264 :
普通にストラップなしでウエイトやってるだけで握力も強烈に強くなってるって人いるよな
逆に普通のウエイトやってるだけじゃ一般人に毛が生えたレベルの握力の人もいるし本当に謎の筋力やで

265 :
自分は今迄、握力はバーベルやダンベルを扱っていれば自然に強くなるし、
パワーグリップやストラップは軟弱だと思い込んでいたけれど、
実際に使ってみたら、握力がネックで扱えなかった高重量で腰も背中も鍛えられるし
握力に負担がかからなくなったので、握力の日にもっと高負荷を扱えるようになった

「サイズがしっくりくるものを選べれば」、
8の字ストラップだと握力ほとんど使わないで高重量扱える
問題はしっくりくるのがほとんどないこととダンベルとは相性が悪い事

266 :
フックグリップとは握り方のこと?

267 :
タグ7番で50レップスは手に刺激がかなり入るし良好

268 :
手首から先を取り外してフックに取り替えることだよ
改造手術が必要

269 :
>>266
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フックグリップ

270 :
あー親指の腱が痛い
これ治るまで安静にしといたほうがいいのか

271 :
>>270
何して痛めたん

272 :
>>271
原因がちょっと特定できない
最近やったのはsgネガと普通のcocネガとクランプトレくらいなもんなんだけど

273 :
>>272
最近スマホ変えた?

274 :
>>273
いや
なして?

275 :
>>274
俺スマホ変えて右手の親指の腱痛めたからw
最近のデカくてさ、片手で操作するのが普通でそのまま使ってたらね
ドケルバン病とか言うらしいね

276 :
>>275
ああなるほど
でも普段スマホ弄る手と逆なんだ
スマホで手を痛める人は割といるらしいから握力トレーニー派気をつけないかんな

277 :
>>276
だね
まぁ神様がくれた休息だと思って少し休んだらいいさ
俺は毎日握る派なのでそういう時に休息するようにしてる

握力トレで筋肉痛とかないからなんだけどさ

278 :
>>276
どうでもいいけど北の人?

279 :
>>278
いや近畿
寒い地域は腱によくなさそうだね

280 :
ここの人たちは身長どのくらい?
俺は174

281 :
174

282 :
暖かくなってきてようやく手のあかぎれが回復してきたから久々に握った
やっぱ#2はかなり時間かかりそうだ

283 :
アイエムタグ買ったけど楽しいわ
しばらくずっとやってよう

284 :
タオル懸垂の成果がいまいち出ない
加重し続けよう
限界まで

285 :
ゴリラの70kgハンドグリッパーをみんな楽にクローズしているみたいだけど、自分は竹井のグリップDでスポテスで60kg前後あって、COCのNo.1.5も
フルレンジクローズできるけど、ゴリラはクローズできてない。
なぜ?

286 :
手の大きさは標準的で小さいわけではない。

287 :
やっぱりトレーニングしたら
全く握らない日は必要かな?

常に「今日はどうやろ!?」
とか握ってたら休息にならず、意味ない?

288 :
>>287
握力に関してはそのやり方でほとんど日を開けたりしないな

289 :
アート工房Kで鳥居型マシン販売するっぽいね。
店主は門型と言ってる
写真見ると頑丈そうだけど5万以上するんだろうなw
ヤフオクのは2万だし頑丈そうだな
ハンドクラッシャーは溶接できる人なら作ってヤフオクで売れそうだけど何故でないのかな?
ピンチマシン自作して販売してるのはあるのに。

290 :
>>289
材料がないんじゃね

291 :
よく握力トレのメニューで3.67とか見かけるけどあれって何?
「3.67 ccs attempt」とか
幅?

292 :
>>290 えっw
ハンドクラッシャーは自作一番簡単でしょ。鳥居型より。
木材でも作れるよ。土台を分厚い木材でハンドル部だけ丁度良いサイズのステンレスや鉄パイプで

293 :
>>292
作ってヤフオクで売ってよ

294 :
>>291
CPWのレーティング済みグリッパーを換算したやつでしょ

295 :
風邪引いた…

296 :
日本人でローリングサンダー100キロあげた人はいないって聞いたんだけど、そんなに難しいのか?

297 :
>>296 試しにバーベルかダンベルにファットグリップ装着して持ってみれば判る
ないならタオルでも巻いてみ?。RHは握り部回転するので更にキツイ
新沼さんで何キロかな?。店長は80キロ上がるとブログに書いてるけど
凶悪ビルダー花○さんはインチダンベル挙げれるそうだから出来るだろうね
ドテさんや小川典秀さん辺りにもさせてみたいな

298 :
>>297その人がインチダンベルあげた画像とかあるんですか?見てみたいんですが。

299 :
腕とう骨筋を痛めた…
握力トレどころか軽い物も持てない
なんてこったい…

300 :
宇良、握力100キロ超えた!筋トレで入門時から倍増
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/02/06/kiji/20190206s00005000061000c.html

多分現役力士最強だな

301 :
3.5チャレンジ動画
https://twitter.com/ogajyaga/status/1070940549425688576?s=19

3はクラッシュ済みとしてやばいな3.5
(deleted an unsolicited ad)

302 :
>>301
100kgなさそう
今80kgの俺もそんな感じだし

303 :
みんなネガティブとオーバークラッシュどっちが力んでる感じがする?

304 :
>>303
根がティぶはいらんとすら思ってる。

305 :
それと、オバクラも根性ないと自己満足だしね
握れないのをR気で握れる人の方が伸び代あるしね

306 :
俺もネガティブはいらんと思う、握力も普通のウエイトトレと同様に考えるのが一番伸びるわ

307 :
でもこの界隈ネガティブ激推しだよね
未だに何が正解か分からんしとりあえず全部やってるけど

308 :
一般的には違うけど、この界隈では握れないのをR気で握りつぶす根性がある人のトレーニングがネガティブなんじゃないだろうか

309 :
俺より2閉じれないやつが、1を楽勝に2回は閉じれてるんだけど、やはり俺の握り方がおかしいのかなぁ?その人は2は3cmくらい残してて、俺は2は残り1cmくらいです。

310 :
>>309
その話だけ見ると、握りなれてるのはあなたで、握力が強いのは相手の人だろうなぁ

311 :
うんNO2が後1cmぐらいなら1.5は5レップぐらいサクサクできるはずだもんな
相手のが握力強いと思うよ

312 :
相手の人は握り方を覚えたら#2割と早く閉じれるだろうね

313 :
>>310
>>311
>>312
なるほど

あ、あと前にcocは強さにバラツキがあるとか
書いてたんですが、俺の1がやたらキツイやつってことはないですよね?

314 :
no1にきついも糞もあるかよ
軽いやつほどばらつきの絶対値は少ないはずだ

315 :
ちょっとしばらく2を休んで1を5レップ出来るまで頑張ろうかなw

316 :
>>313
あるよ、1.5みたいな1もあるし
ただ、1も1.5も差は狭く、2からが全部遠いね

317 :
>>315
CCSできるようにしてみたら?
試しにやってみたらいいと思う

318 :
1と1.5は大して差がないからなぁ
1および1.5→地球人クリリン天津飯
2→ナメック星人ピッコロ
3→サイヤ人悟空ベジータぐらいの差はあるよ

319 :
握力系は一番高い数字が出る位置が正解でいいのだろうか
グリップDでやってるけど数ミリの調節で全然数値変わってくる

320 :
>>317
やってみます

321 :
>>319
正解でいいと思う。 ルールにさえ反していなければ。

322 :
>>321
そうか。誰かに申告するときはその方を言うわ

グリップDを持ってる人にいくつか聞きたいんだけど
@何センチ幅でやってる?
A手の大きさは?
B指を引っ掛ける時は第一関節?第二関節?
質問多くてすまん… 
グリップDが他のと同じ仕様か分からないからそう書いたけどももし同じならグリップDを持ってない人でも書いていただきたい

323 :
今日からトレーナーから始めます。
よろしくお願いします!

324 :
>>323
よろしくー

325 :
>>322
@5,6ぐらい A16センチ B第2 グリップdでスポテスで最高73,7なんだが、君は?

326 :
>>325
自分は
5.8(少なくとも5.5と6の間くらい)
18cm(手首から中指の先まで)
固定で最高70.3
だな

固定は無意識にズルしてる気がするからスポテスで出せるようになりたいんだけどね

327 :
トレーニング方法
「とにかく握ること」って見るけど、ネガティブオバクラ云々よりも、残り数ミリ完全に閉じ切らなくても良いから、何レップもひたすら握るって事であってる?

328 :
握力を鍛える時って余裕で出来るのを何回もやるのと
ギリギリ潰せるのを数回やるのどっちが良いですか?

329 :
>>327
あってるよ
>>328
後者

330 :
なるほど、握ってから戻す時はゆっくり戻した方がいいのかな?

331 :
>>330
連続レップが無理ならばだけど、ゆっくり戻すが頭にあるよりはオーバークラッシュで握りつぶす、かな
限界来たらば痛くてゆっくりは難しいだろうからスパッと離すだね
オバクラで限界までやると、自然に離れていくので、そういう意味ではゆっくり離すだと思うよ
クラッシュに必要なのは、1回をどれだけ本気で握り込めるかで、それが神経系を育てるんだと思う
なのでオバクラ出来る強度は1-3レップしかできない強度として、メインは閉じれない強度に挑戦ではないかなと

332 :
>>326
固定って一般人と比較できないってのが一番痛いからやらねえわ。

333 :
>>332
よく動画とか見てるとその握り方(固定計測)はズルだとか言われてるしな
スポテスのほうが高く出る人も中にはいるみたいなんだけどなあ

握力よく分からない人には仕方ないのかもしれんけどカツヤ君のNO3閉じる動画でセットクローズがズルと言われてて草だったわ

334 :
俺はスポテスでも胡座固定でもかわらんorz

335 :
ココ握力総合というよりグリッパースレみたいね。

336 :
握力鍛えるのに最もポピュラーな器具がグリッパーだからな
ブロックウエイトもやってるよ

337 :
>>333
no3わたしてとじてみろでoけ

338 :
握力の話題ならなんでもしたらいいけど、大概目標がグリッパーのなんとかを閉じたいとか、握力計でなんぼ行きたいなんじゃないかなぁ
ピンチ力を極めて片手で1個のクルミを割る!とか、懸垂やウエイトトレで負けない把持力を鍛えたいとかの話題がダメとは誰も言ってないしね
>>335はグリッパー以外の話題がしたいの?してもいいのよ?

339 :
クルミって握力どれくらいで割れるもんかな?

340 :
クルミって握力どれくらいで割れるもんかな?

341 :
握力よりもピンチ力じゃないかなぁ
そう思ってウエイトブロックでピンチ力強化を始めたよ
握力トレは2年目に入ったところ
クルミはまだまだビクともしないw

342 :
>>341
あまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ…

343 :
現在も活躍している方で、各種目のトップは誰になるんだろうか。グリッパー部門はKIDさんか?

344 :
#1.5、1センチぐらいまで連続でにぎにぎできるけど、閉じれない。ファイナルが弱いということか。また#2をやったあとににぎにぎしたんだが。利き手の右手は他のトレで前腕痛めて握れず。半年は握れないかもしれん。悲しい

345 :
>>343
グリッパーはKIDさんじゃないかな?
ゆうとさんが強い印象あったけど勢いがなくなったね

346 :
最も情報量が多く活発に議論されているのがグリッパートレーニングだな
競技人口も多いためグリッパーに詳しい人は多い
一方で一部の人が高度な知識を持っているとされるのがブロックトレーニング
そして詳しいことは誰も知らないと思われるのがベンディング

347 :
「2が閉じれれば、1が10レップできる」とか聞くけど「フルレンジで最後まで「カッ」と音がなるまで」が10レップできるってこと?

数ミリあいてても1レップに入る?

348 :
>>346
詳しいっちゅーかマニア度じゃない?w

349 :
>>344
ファイナルが弱いってより単純に筋力不足なだけかとグリッパーは終動不可なんでファイナルが固いのは当然

まずそのレベルだと2はトレに必要ない、トレーナーと0.5でトレする方が良い、タオル巻き付けて握る部分を太くして懸垂も良い

350 :
【ウエイト】アームレスリング台【ダンベル】
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x603579642

351 :
>>347
カチッと鳴る閉じ方じゃないかな
今さっき試してみたよ

352 :
>>347
上げてみたよ、暗くてごめん
https://youtu.be/rlCY-rwCgJY

353 :
>>349
アドバイスども。タオル懸垂はやっとります。しかも加重して。輪を作るように握ってる。かなり効く。アームも強くなる握り方やベクトル。痛いけど楽しくて仕方ない

354 :
>>351>>352
すいません、ありがとうです

3レップから数ミリ残ってもいいなら
10回は出来るんですがねー

しかし良い音w

355 :
>>354
がんばれー
俺の場合レップは全く気にしないで、硬いのを数回チャレンジして、ギリなやつを数回のトレな感じです

356 :
トレーナーでもきついわ…

357 :
アイエムタグの5が思いの外軽かったから6買うかな
7はどうしようかなあ

358 :
6までしかもってないけど6から一気にかたくなりますよ
ぜひ7まで買ってレビューを!

359 :
新沼さんアームに行っちまったらグリッパーは平行線なんかな?

360 :
2、左手も残り1cmまでになった

でも1のレップ数がなぁ

握力60はあって欲しいが

361 :
>>358
やっぱり6から買って様子見をしようかと…(笑)

グリップD試しに6センチでやるといつもより高い数字が出た
これが本来の数字なのかそれとも高く出てるのか分からない
18センチという大きくない?手のひらなのにこれでいいのだろうか
諸富さんでさえ5と6の間と言ってたからなあ

362 :
#2握り慣れ中心でやって、だめだってなったら#1でクールダウンを毎日やってるといいんじゃないかな

勝手なことを言ってみる

363 :
>>362
ほとんど1とゴリラのやつでトレーニングしてるかなぁ

まだ2はネガティブ用に使ってますw

364 :
あとリストカール合ってるかも知れない
ここ半年以上、リストカール怠ってたんだけど
最近、真剣にやるようにしてて
2、左手で一気に1cmまでいったし
右手も寝起きそうそうでも1cm近くまで
いくようになったかな
>>362のもやってみます

365 :
>>364
ありがと、俺はそのやり方で伸びただけなので合わなかったら色々試してください
#1が閉じられたり閉じれなかったりから始めて、9ヶ月で#2.5クローズまで来れたよ、ただ昨年末から調子悪くて、#2混ぜつつ#2.5安定クローズを目指してます

366 :
COCは長いスパンでこつこつやるしかないな

367 :
GWの神戸にてグリッパーテクニックを教えてもらうつもり
諸冨さんはもう消えた存在だし現役達に教えてもらう!

368 :
アイエムタグ
6からかなりパワーアップする感あるね
5はくにゃりと行くのに6はそういかん

369 :
>>365
9ヶ月はすごい
早く2でトレーニングできるようにしたいなぁ

370 :
ここでリストカールやってる人は何キロの使ってますか?
俺はダンベルカール用10kgしかないので
それでやってます

371 :
いま27.5kg

372 :
ダンベルカールは筋量なら30kgで筋力狙いなら45kgかな。

373 :
左手の中指にしびれを感じたんで
しばらく左手のトレを休んでるが
ますます右手と差が出そうで怖い
ちょっと左手には強度が強すぎるんだろうか

374 :
twitter勢は次元が違うな。

375 :
まあ普通のあんな力があるなら目立つTwitterに行くよね…
でもこのスレにも90近くある人がいると信じてるよ

376 :
悪いが俺は90kg近くあるよ





体重が

377 :
グリッパーの強さってリバースで握った場合ってことある?2だったらリバースで閉じて88kgとか

378 :
>>377
無いから安心して、疲れてる?

379 :
>>378
なんかそんなようなの前に見た気がするからさ

380 :
>>379
CPWのレーティングが正しい
それと、手の形をみてよ、リバースで正しく握れると思う?

https://imgur.com/mV0z8EG.jpg

381 :
ぐりっぱーあんまりやらないけど落ちないな
当然伸びもないけど
いや、タオル懸垂やってるからもしかしたら…

382 :
今日、スポテスで60kg超えてて、調子良さそうだったからゴリラを握ったら、握れた。ゴリラは体感的にCOCのNo.1.5とほぼ同等で、竹井のグリップDだと安定してスポテスで50kg後半〜60kgくらいは出せるくらいの実力が必要みたいですね。

383 :
>>380
リバースは正しく握れませんな


そういや、怠ってからリバースがキツく感じてきた

384 :
>>381確かに一旦目標グリッパー閉じれると他のトレやってるだけで現状維持程度は
そのグリッパーの力落ちんよね、俺もCOC2.5閉じて酷いひじの痛みから半年以上グリッパーから
離れて普通のウエイトとケトルベルだけやってたけど半年ぶりに2.5挑戦したら不通に閉じれた

385 :
>>384
肘痛の原因は?

386 :
>>385グリッパーとファットバーの併用、それに加えてウエイトもやって仕事は肉体労働だからかな
特にファットバーは肘にくるね二頭の付け根にもくる
そして俺は2.5で多分限界っぽい、これ以上は関節もたん

387 :
>>297ローリングサンダーの100キロならtwitterにやってるひといたよ

388 :
久しぶりにネガティブやってから、いつまでも力の調子悪いな

389 :
cocのカタログスペックの適当さは何なんだろうね
TNSでできればあの握力ということか?

390 :
>>389
CoC以外も同じようなものじゃないの?
ゴリラとか握力50kgそこそこで閉じれるのに70kg言ってるし
イサミのならいいの?オススメ教えてー

391 :
ウォーミングアップの効果がようやっとわかったかもしれないw
停滞期打開できるといいなぁ

392 :
固定(測定)というか、肘の角度が直角で、掌は上向き、握力計の盤面が顔を向いているような状態が
一番握力測定値が高くでるんだけど、どういう理屈なんだろね…
測定してる反対側の手で握力計を持っても持たなくても同じだから、肘を伸ばすか曲げてるかの違いだとおもうんだけど

393 :
>>392
曲げたほうが上腕筋含め収縮しやすいからね

394 :
ウォーミングアップのインターバルって何分くらい?

395 :
>>394
目標を閉じる場合は、余裕で閉じられるのを10repして、ほどなくして安定して閉じられるけど回数は無理な強度を2,3repやった後、1分2分後にチャレンジですごくいい感じになったよ
#1,#2,#2.5の順番だけど、2.5閉じられる日が増えたよ

396 :
>>393
筋肉の構造的な理由で、
腕を伸ばして計るスポーツテスト方式より
肘を曲げて計るやり方の方が力が入りやすく計測値が高く出る。
となると数値を比較する時は必ず前提条件を揃えないとダメだね…

自分の場合、肘を曲げると、スポテス方式より10kgぐらい高く出る

397 :
備忘録失礼
https://ci.nii.ac.jp/naid/130004577706

398 :
>>395
なるほどね

目標のをもう1回チャレンジしたい場合の
インターバルはどうすれば良いかな?

399 :
>>398
3分から5分で同程度閉じられるけど、個人差あるから試してみるしかないんじゃないかな
俺の場合は、ネガティブにしてやめにして#2を何セットかやって終わる感じかな
セットの時点で調子悪ければやらないようにしてる
頻度は毎日だよ

400 :
#2、あと1.3センチまできたわ
握力もろに使う特殊な加重タオル懸垂の効果はあったと思う 継続してみるか

401 :
>>400
がんば

402 :
握力限界で終わるデッドリフト、試しに100均のマジックテープと布製のベルトをストラップ代わりに使ってみたら
回数だいぶ伸ばせた。パワーグリップとか買わなくてもいいな

403 :
ジム通い始めたら自宅のチンスタが物干しに…
アブローラーとダンベル、グリッパートレだけだな、自宅は
あ、ウエイトブロックも一応やってるか

404 :
左手の握力サボりすぎてて落ちてたw

405 :
左右握力がある程度揃ってる人どの程度いるんだろ
俺は左利きだけど右が10kgは強いな

406 :
右利きで、左より2.5kgだけ強い

407 :
懸垂との兼ね合いで握力トレーニングできない


回復が追いつかない 懸垂は加重や指懸垂、タオル懸垂もやるから指先から前腕からいじめ抜くので

408 :
>>407
どうしたいの?
タオルとか指懸垂は握力トレじゃないの?
こちらもどうぞ
懸垂を愛する者が集うスレ 122
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1552426774/

409 :
https://m.youtube.com/watch?v=4tz1ABTaPq4

この人の握力くらいだと、no1を2回とかが普通?

410 :
>>409
質問の意図がわかんないけど持久力ある無しで違うでしょ

411 :
>>410
自分がまさにこういう状態かなぁ
2はもうちょっと閉じれるけど

412 :
リストカール用とダンベルカール用の為に15kgのダンベル買おうとしてたが、服を買ってしまった

ダンベルカールのついでに、リストカールも15kgに増やせばもうちょいアップしそうだけど

413 :
>>411
動画見たけどこの人ノーセットでグリッパー慣れしてないよね、TNSで初見#1クローズなら強い方なんじゃないかなぁ
セット慣れしたらこの人も#2が半分ちょいは閉じられそうだね
今は主に#1と戦ってる感じなの?

414 :
>>413
この人は握力鍛える前から60はあるみたいなので強い方かもですね
この人はもう1.5でトレーニングしてるかも?

俺は1の回数を増やすことと、2をちょっとでも
幅を狭くしていきたいなー
いま2は調子いいと0.9mmくらいかな?

最近ここから全然進んでない気がする
まあトレーニング頻度が全然だからかもだけどw

415 :
>>414
#2は1cm切ってからが戦いだねw
がんばれー

416 :
>>415
ありがとう、しかもこの時期に腕を痛めるという
はじめて握力トレーニングで腕を痛めた




ネガティブよりオーバークラッシュ中心って、ありかな?

417 :
>>416
ありだと思うよ
どっちも殆どやらなかったし、クランプもしなかったけどね
強いて言うならオバクラ寄りかも、閉じきれないのをとりあえずやってみて、1-2秒できる範囲で閉じようと粘ってみる感じ
閉じられるのをオバクラしても甘えが出ちゃうからそうしてたんだけど

418 :
左が75kg、右が68kgだけど、みんな何kg位なの?

419 :
>>408
まあそうなんだが、懸垂が一番好きで優先してるトレだから3日おきにやってるのよ。その合間に他の部位や握力トレやるからいまいち回復が追いつかないわけ。懸垂と握力を同じ日は無理だし。

420 :
>>419
ちょっと388は棘があるよねw悪気はないんだろうけどw
気晴らしになる強度のグリッパーとかにしてみたら?かる〜いやつ

421 :
>>418
同じくらいだな、左はもうちょい弱いw

422 :
>>417
なるほど、なんかグリッパーって
普通に強く握って、戻す時はゆっくりで
ってやってるだけで神経系を発達させるとも
見たんで、ネガティブよりも
オバクラの方が重視したほうがいいと思ったんだよなー

423 :
>>422
ものは試しで気長にやるのがいいよねー

424 :
>>421
誰も握力の数値書かないのは何故?

425 :
もう諦めたわ
COCを窓から投げざるをえない

426 :
>>424
書いたほうがよかった?

427 :
オイラより遙かに高い数値を先に書かれると、恥ずかしくて書けません…

みんなが優越感に浸れるように敢えて書くと、最高値で右60kg 左57.5kg
2日ぐらい筋トレ全休してようやく出るレベルで、毎日筋トレしてると両方50kgぐらいしか出ないw

428 :
もう握力鍛えて4年になるけど全然変わらないわ
何がダメなのかねえ

429 :
握力は遺伝子の割合が多くて努力じゃ伸びない人もいる

430 :
>>429
ほんとに?w

431 :
>>430
100%か?って言われたら答えられないけどそういう話は多い

432 :
なるほどなー
まぁもう無理ってほどやってみて、上がらないか上がったかやってみるしかないよね
グリップDのエラーが目標だけど、果たして将来達成できるのかw

433 :
鍛えてない時から何キロぐらい握力増えました?

434 :
>>433
グリップdで58から75になったお

435 :
>>433
#1閉じられるかどうかどうかってかんじから#2は安定して数レップできるようになった
握力計持ってなかったから、数字の変化はわかんないけど

436 :
遺伝が高いのは鍛える前の強さってことはない?最終的な握力は極端に変わらないとかはないのかな?

437 :
>>436
これだと思いたいなー、停滞期は感じるけど伸びないとは微塵もまだ思ってないからなぁ

438 :
>>434
絶対にまだまだ伸びますよ

439 :
>>433
30キロからトーエイライト完全振りきりまで伸びた。
人参を割ったり刺したり出来る。
次はサツマイモを割るために修行中

440 :
>>439
スゲェ伸びだね…
その道のりの詳細をまとめて文章なりyoutubeなりで公開したら閲覧数多そう

441 :
新沼さんと諸富さんのDVDはどちらを買った方が良いんですか?

442 :
新沼さんも元は右30左29.5だったらしいね、そうYouTubeで言ってたよ

443 :
誰しも可能性はあるわけだね
継続あるのみだな

444 :
>>442
それだけしかなかった頃の年齢も気になるな。
小学五、六年でそれならすごいと思うが。

445 :
>>443
俺も中学に入ったばかりの頃はたったの17しかなかったけど、20歳過ぎたらLa-vieの60kgを閉じれるようになったしな。

446 :
中学の時スポーツテストで58kgだった。
今48歳で、握力限界のせいで筋トレに支障が出ているので一体握力何`あるのかと半年前に握力計を買った。
その時で50kg台前半あった。握力トレせずに今は60kgちょうどぐらい出るようになった。
でも最近100円ショップで買った布ベルトでリストストラップを自作して使い始めたから、握力はまた落ちていく悪寒

447 :
COC no1を握って10秒くらい維持したレベルだと握力計でいうといくつくらいでしょうか?
握力初心者です
ディープセットでお願いします

448 :
>>447
50kgくらいじゃん?

449 :
COC no1って50あれば閉じれるんですね…
まだ平均くらいかよー

450 :
>>444
成長期前の話らしい、URL貼っとく。
https://youtu.be/z32RVE3Bc4I

451 :
>>449
よく見るこのリストの、閉じられた強度の一つ下くらいが実際の握力だとおもうよ
超ディープならさらに数キロ下がる感じ

CoCガイド      27kg
CoCスポーツ     36kg
CoCトレーナー    45kg
CoCポイントファイブ 54kg
CoCNo.1       63kg
CoCNo.1.5      75kg
CoCNo.2       88kg
CoCNo.2.5      108kg
CoCNo.3       127kg
CoCNo.3.5      146kg
CoCNo.4       165kg

452 :
日本人平均が大体50って聞いたんですがそんなもんなんですかね
結構強くて驚きました

453 :
>>451
ノーセットなら結構その通りの握力の人多い気もするけど

親指側が強いかどうかにもよるらしいけど握力数値は

454 :
>>453
ノーセットならそうかもねー

455 :
握力のギネス記録が192kgと言われてるけど、実際は俺らが知らないだけで、今の新沼さんやサミュエルソンより強い奴が100年以上前なら存在したんじゃないかって気がする。

怪力のwikipediaとかを見て調べてみると、昔の横綱の太刀山なんかは400kgの砲弾を片手で振り回したって記述があるし。

片手で重量物を持つ場合、親指を除く4本の指には扱う重量の8割の負荷がかかるって言われているから、片手で400kgを持てるなら握力は320kgはあったんじゃないかって推測できるし。

太刀山が力士として活躍してた頃は握力不足を補うものもなかったから、なおさら強い手が求められていただろうし。

やっぱり現代のトレーニーやアスリートの力って数世紀以上前に存在していた怪物アスリートに比べたらそんなに大したことないのかもな。

現代は両手を使うノーマルデッドリフトで400kgを持ち上げられたら怪物扱いされる時代だし。

456 :
>>454
でも2に関してはノーセット1回だけだと75kgって人も多いねー

457 :
>>455
夢があっていいねw
まぁ推測はいいけど、400kgの砲弾てどのくらいの大きさか計算してみた?
直径46cmの鉄の玉なんだけど太刀山の手の大きさは写真で見ても大して大きくないんじゃない?吸盤でもついてるのかな?
あと、192kgは残念ながらデマなんだ

458 :
>>456
No.2閉じられて調子良いと握力80kgくらいなんだけどノーセットは無理だわw

459 :
>>457
仮に持ち手の直径が手の大きさに合っていたとしても、400kgを片手で持ち上げること自体ありえない力が求められるし、その上振り回すとなると遠心力の要素も加わるから、背中には600kg以上の力がかかるだろうしね。

wikipediaに書かれてることが本当なら、握力は把瑠都の3倍、背筋力は室伏の3倍はあるからな。そりゃーにわかには信じられないわけだ。

まあ、流石にそんなレベルを目指す気にはなれないな。

昔の怪物アスリートの感覚は俺にも理解できない。

460 :
>>459さんってもしかしてちょっと前の懸垂RM換算の人かな、違ったらごめんね
怪力エピソードってここ100年くらいの海外の人物って見ない気がするなー、誰かいないかなw

461 :
力士にとって左の強さが意外と重要なのかという興味深さと、握力それほどでもという力士がおおいのね
旭道山関流石やで
https://i.imgur.com/T7MIekA.jpg
https://i.imgur.com/AZPkqhR.png

462 :
プロテイン飲むの止めただけで握力15キロ落ちた・・・

463 :
琴欧州
握力120kg

464 :
NO1.5インチセット=何キロ?

465 :
>>464
ギリ60

466 :
今日のメニュー
1*ゴリラ30reps
2*lavie 70kg 30reps
3*リージェント 30reps

アドバイスお願いします!

467 :
>>466
動画うp

468 :
ゴリラで

469 :
個人的な感想
NO1〈lavie70kg〈NO1.5〈ゴリラ、リージェント〈NO2〈福島75kg〈ISAMI80kg
勝手な感想でしたw

470 :
>>469
初心者って言ってるのにたくさん持ってるんだねw

471 :
福島発條製作所のとイサミの買ってみようかな

472 :
福島とイサミぽちった!

473 :
ゴリラのカバー外したやつって、1.5くらい?
それぞれ感じた意見たのむ

474 :
おんなじくらいじゃん?外したって滑るだけでトレーニングになるかというと微妙

475 :
ゴリラは外したほうが硬いという噂で試したけど、結局もとに戻してcocメインに戻ったなぁ

476 :
ゴリラは個体差激しいのであんまり指標にならんけど、NO1.5前後って感じた

477 :
ゴリラ5個持ってるけど軽い奴はNO1レベルのもあるよ

478 :
逆に1番硬い奴はNO1.5より明らかに硬い

479 :
>>477
426 無記無記名 (ワッチョイ 15f7-JbJe [218.41.209.177]) 2019/04/10(水) 17:22:25.37 ID:EaTZoSU00
COC no1を握って10秒くらい維持したレベルだと握力計でいうといくつくらいでしょうか?
握力初心者です
ディープセットでお願いします

これスタートで、色々喋っててすごいなぁって思いました。

480 :
ついでに言うとくと、イグニオ 、鉄人クラブ、リージェントの極太はゴリラと同様
で個体差激しく、めちゃ硬いのもあって、脱がせば規格は同じで色が違うだけ。

481 :
俺のはno1のが微かにキツく感じる
ゴリラのは初期では信じられないくらい楽々
カバー外すと、マメが痛い
トレーニングにはちょうど良いんだけど

482 :
>>480
初心者じゃ無い事は凄くわかったw

483 :
調子こいていっぱい書いてしまいました笑
ホントのトレーニング歴は1年くらいです

484 :
>>483
じゃあ俺とおんなじだ
よろしくお願いします\(^o^)/

485 :
>>469
lavieの70kg使える時点で初心者の枠は完全に超えとるやん。

486 :
ドンキにたまたまよって70kgの握力グリップ握ったら、ギリ閉じたレベルなんだけど
鍛えたい場合、70を購入してもいいの?
それとも、60とか容易にしまる奴買って、それを10回とか握るほうがいいのか。

487 :
両方買うのがいいよ

488 :
lavieのは滑るからやりづらいです
60以上は海外に移行したほうがいい気がします
lavie系列のは微妙にグリップ歪んでたりしますし、形がいかんせん指に合う合わないが
ありますね

489 :
多分明日イサミの80と福島の75が届くから楽しみだ

490 :
>>455握力に関しては過去の偉人たちのが強い可能性はあるかもね
肉体労働も今より遥かにハードだろうし、バーベルは技術的に直径が太い使用しか作れなかったし
剣豪たちの日本刀で殺し合いとかの緊張感からくる稽古は現代人の想像をはるかに超えますわな

491 :
肉体労働しながら鍛えるのは難しい
まったく別物

492 :
精神力は強いだろうな

493 :
精神力ってどう測るんだ?
経験に伴わない空想の話はトレーニーに対する冒涜じゃないか

494 :
宮本武蔵とか明治の武専生とかが青竹を握りつぶしたって話があるけど本当なら握力何キロくらいに相当するんだろ

495 :
糖質がいるな

496 :
馬鹿話はいい加減にせえってこと

497 :
勝手に冒涜だの意味不明なこと言うのは馬鹿な話じゃないのかNG安定か

498 :
>>497
精神力スレにでも行けよ馬鹿

499 :
今日も元気にゴリラを10reps

500 :
>>494
握ってみた感じリンゴやジャガイモより全然硬いから130kg以上は必要だと思う。

まず、新沼さんにやらせてみて、新沼さんでもできなければ170kg以上は必要なんじゃないかって推測はできる。

新沼さんが試してくれるといいな。

501 :
>>79
優越感に浸りたい気持ちはわかるけど、相手の手を潰したいとか悪趣味な奴だな。
握力鍛えるのはもちろん個人の自由だけど、自分より力が劣るだけで、すぐ人のことを見下したりしてたら器が小さい嫌な奴だと思われるから気をつけた方がいいぞ。

圧倒的な強さに謙虚さが伴ってる奴が一番かっこいいと思う。
鍛え上げた力を弱いものいじめに使う奴は握力が100以上あっても相当野暮だわ。

502 :
はじめて握力に惹かれたのは、ドンキの握力コーナーに行った時でした
真っ先にに目が行ったのはゴッドハンドゴリラでした
これを攻略したいという気持ちで始めて1年
あの時の瞬間を今でも思い出します
ゴリラは僕の友達です

503 :
No.4を公式に閉じた最後の人間はマグナス?

504 :
>>494
武蔵なら500kg以上ある

505 :
ファンタジーには興味がないです

506 :
>>469
No.2とISAMI80kgがかなり近く、福島75kgはそれらより硬いね
福島重い、スプリングもイサミより太い

507 :
>>494
人間には無理だと思う
直径4p位の青竹は狩猟用エアライフル(鉛玉で40ジュール以上の威力の物)
で撃っても片面しか貫通しないくらい頑丈だし
もし本当にそんな握力あったら人間を素手でバラバラにできるよ

小さめの観賞用カボチャ当たりならワンチャンあるかもだが
RB400 余裕で閉じるくらいの力は必要だろうね

508 :
握力計数値って、あまりファイナルは関係ないの?

509 :
>>508
そうなの?

510 :
>>509
過去スレで書かれてなかった?

511 :
>>510
ごめん覚えてない…
そういや最近握力計握ってないなぁ

512 :
イサミの80kgは222g、CoC#2は233gで大きさ、幅は同じ、硬さは比べてみて僅かに#2より硬いかなぁと言う感じ
福島の75kgは476gと倍以上の重さ、スプリングは#2.5並で、大きさ、開き幅は福島が上だったよ
これらの強度の感想は
#2≒isami80kg<福島75kg≦#2.5かな
ローレットの目の粗さはCoCが最も荒く、次にイサミ、福島は最も細かいね

513 :
一応クローズまでやったので初動からファイナルまで比較したつもりです

514 :
>>508
グリップdを含む6種類の握力計すべてスポテスにぎりで75以上だせるが、cocno2閉じれないぐらいだからファイナル関係ないとおもtってる。

515 :
>>512
返事ありがとうございます。
イサミは逆巻だったので課題評価したかもです。
数少ない左仕様でもあるので重宝します。
福島は独特の質ですが硬いようですね。

516 :
>>515
開封握りなので握ってるうちに評価が変わる可能性は無いわけではないけれど、情報提供ありがとうございます
CoCはガイドから#3まで、ゴリラ70kgがあるだけだったのでコレクションが増えたよ
今はどのくらいまでクローズできるの?歴1年くらいというのは俺も同じなので興味あるよ
俺ならリクエストあったら動画とるぜ

517 :
>>514
やはりファイナル関係ない説のが正しいんですね

518 :
cocの1から2、2から2.5どっちが差がある?

519 :
>>518
そりゃ1から2よ。2,5からはほとんどの人がちょうど停滞しやすい強度だからさがあるように感じるだけで。

520 :
>>516
こちらこそありがとうございます。
私の握力は、COC NO1.5は数回インチセットで閉じれるくらいが限界でして、
COC NO2は1センチくらい残って閉じれないです。
1年前にlavieシリーズで鍛えたんですが、やりづらくてCOC に移行しました。
COC を導入して半年くらいで、セットクローズのフォームに難渋してました。
独自のフォームが完成した2ヶ月前にCOC 1が閉じれるようになりました。
そのあとすぐ1.5が閉じれたんですが、2の壁は厚いですね。
握力は測ったことはないですが、鍛える前は40あるかないかでした。
当分2との格闘になりそうです笑

521 :
>>519
1から2だな、2と2.5はイサミとか微妙に負荷違うグリッパーもあるし2閉じれたら2.5は大概の人は短期間でいける

522 :
昔の人は力持ちだし青竹割りもわからんよ
女性が昔米俵300キロぶん担いでる写真あった
これを調べたら肉食の生活をして日本人はパワーが下がったて解明してある

523 :
>>521
俺は3ヶ月掛かったけどその後しばらく閉じられんかったわ…
2.5硬ぇ、ただ1や1.5と2の開きに比べたら全然マシだね

524 :
>>522
解明したのは凄いな
てことは、米魚漬物味噌汁生活に戻した場合に筋力の向上が見られた比較もされたって事だよね
国会図書館あたりに論文ありそうだけどどうなんだろね
どの文献を調べたの?超興味ある

525 :
あの写真自体アピール用で
嘘んこと聞いたが

526 :
1レップするたびに、握りズレたグリッパー
戻して2レップ…とやるのは卑怯?
1レップごとに段々と滑るのか親指側にズレてしまって

527 :
じゃあ肉食わなきゃいいだろ。いつまでアホ話すんだよ・・・

528 :
>>526
チョークの出番だ!
てか握り直してクローズできるならそうするべきだよ

529 :
>>528
チョークってどこで売ってるっけ?

530 :
>>529
普通のだと炭酸マグネシウムになるんだけど
ボルダリングジムやクライミングとかのショップかな
俺はPD9って液体チョーク使ってるよ、980円でアマゾンでも買えるよ
ここでは実店舗が調べられるみたい
http://pd9.jp/stockist
緑の普通のを使ってたけど、今は黒のgripと言うのを使ってるよ、どれも手以外が白く汚れる事がなくてお気に入り

531 :
>>530
ありがとう
チョーク必須そうですわ
かすかな汗でズレるし

532 :
SWこと荷重スライドグリップマシンをついに使い始めた!
いままでこのマシンで怪我した人があまりにも多いので警戒してたが
確かにこれは危ないかもしれない…
とりあえず左手だけでホールドメインにやってみよう

533 :
>>532
ホースクランプでレンジの調節やるといいよ
カードセットからのポジティブレップも簡単に出来る

534 :
>>532ウエイトの下に本とか置いて幅を調節するんだよ。
SWでホースクランプなんか使うかwww

535 :
COCNO2硬い〜

536 :
xグリッパー欲しいなー

537 :
>>532
おめ!うらやま

538 :
COC NO2は何キロ握力計であればクリアするんでしょうか?

539 :
>>538
握り方の上手いヘタがあるし握力計にもよっても数値にバラつきあるしなぁ
75から80ってとこでしょテキトーだけど

540 :
>>539
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

541 :
握力計は握力計を握る訓練で伸びるし、グリッパーはグリッパーを閉じる練習というのはあるよね
どっちも鍛錬としてやるのが良いだろうけど、一概に双方の条件とリンクするのは難しい気がするね
俺の場合はゲーム感覚でグリッパーをクリアするのが楽しいですw

542 :
俺はそもそも握力計の数値上げるために鍛えてるからグリッパー下手なだけかもしれんが、80あってもno2閉じんわ。
左においては72あってもno1も閉じれん始末。

543 :
ボール回すヤツは効かないの?

544 :
>>542
そりゃ握力計がおかしいわ、72ありゃNO1は小指外しても余裕で閉じれる

545 :
no1は小指薬指抜きで今閉じれたぞ
しばらくトレーニングしてないからちょうど70位だろうな

546 :
握ってみてやっぱりイサミの80kgは#2より硬いなぁ
福島と#2.5も続けてと思ったけど断念しました…
https://youtu.be/akofNhCOVPI

547 :
スチール缶の頭を片手で潰したい

548 :
>>546
歴1年で軽々クラッシュ凄いです。
握り方綺麗で参考になります。

549 :
>>544
6種類の握力計で全部70超えるぞ。握りなれてるから出るだけであくりょくけいがおかしいわけじゃない。根拠なしに市っとスンナやごみくずが

550 :
>>549
かまうなw
上に書いてる人居たけど握力計は握力計、グリッパーはグリッパーだw
どっちが握力あるかというのも別だと思うよ

551 :
しかし親指と2本で閉じるのに上手い下手とかあるだろうか

552 :
>>551
支えの親指と、人差し指と中指としたらあなた空手家?
それはいいとしてハの字のグリッパーと、平行な握力計では違うと思うんだよねー
てかどのグリッパーまで閉じられるの?

553 :
528です

554 :
>>552
そういえば小指が短い。薬指の第一間接より5mmくらい足りない
中指人差し指が強いのかもね

555 :
>>554
そうなのかー
逆にあれじゃね、グリッパーをリバースで閉じるのが強そう
空手のくだりは、俺もやってたんだけど拳で使うのは拳立てにしろ叩くにしろ人差し指と中指が要だからと思って聞いてみたの
この人の拳がわかりやすくていいねw
https://i.imgur.com/UGhYOhm.jpg

556 :
>>552
左は市販のやつまで。みぎは1,5。 ただし左はなんというかno1もno2もあと2ミリぐらいで、ほぼ全く同じところまで閉じれる。なんかやりにくいからスーパーグリッパー中心で鍛えてるわ。
右は1,5はかなり余裕で10回ぐらいできるが2があと1ミリぐらい?3種類の握力系で80超えたのに

557 :
>>556
握り方次第であっちゅーまに#2閉じれちゃうだろうね、すげーな

558 :
>>549
何で自分より弱い奴に嫉妬すんねん、握力計とグリッパー別もんでもおかしすぎるから突っ込んだだけや、いきなり切れんなガイジか

559 :
21歳ヒジークのいきりステロイダーおうじろう君


168cm82kgでベンチ185kg

握力も100kg越えてるらしい
握力計振り切り証拠動画↓

https://twitter.com/ojiro0117/status/936894025017081856?s=19

https://i.imgur.com/lrkJeVl.png
https://i.imgur.com/JoWY67K.jpg
https://i.imgur.com/yqohSUg.jpg
https://i.imgur.com/5YL8xdQ.jpg
(deleted an unsolicited ad)

560 :
>>559
スポテス方式で振り切りか
凄いね

561 :
>>559
>>560
ごめん良く見たら握る前に怪しい動きしてから、拡大してみたら握る前から針振りきり位置にずらしてやがったこいつ

https://i.imgur.com/pRvuZ6j.jpg
ほんと卑怯な奴だなそりゃステもやるわ

562 :
>>561
ワロタ

563 :
>>561
・・・ … …。

564 :
>>559
あれ?
チクビ

565 :
>>561こんな奴は他のtwitterの猛者達に失礼ですね。

566 :
>>558
ガイジはお前じゃクソが おれのほうが100倍つえーから。なんなら大阪駅来いや。喧嘩するか?

567 :
なんだこいつ

568 :
元気だねぇ

569 :
>>558
どうした? 怖いの? 臆病なの? 泣いてるの?

570 :
>>558
ショー無内やつやなお前。きちぃぎゃいやな。にげんなや。

571 :
>>558
だっさ。 ちなみにおれ組のもんで現役プロボクサーやからもうそうでも勝てると思うなや。

572 :
no2閉じないのにいきってるよ
こわー

573 :
>>558
あと三分待ったるわ。喧嘩どーすんねん。根下駄とみなすぞ。くそ妄想がいじが。

574 :
実は閉じれんねん。ほんまつい最近までとじれんだのはほんまやけどな。

575 :
いいから荒らすな
近年まれにみる基地っプリだぞ

576 :
>>575
お前が荒すな。喧嘩しにこいや。最近殴り足りんのじゃ。命令したからお前はしばく。

577 :
>>558
やっぱり逃げたか。ビビりは死んどけや。

578 :
>>575
こいつも逃げよった。 おれが最強であることは証明されたな。

579 :
>>578
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1546350819/
ほい

580 :
https://i.imgur.com/AoIpEBj.jpg
こっちだった

581 :
ま、全部うそなんだけどね。

582 :
それはダサい

583 :
私は頭がおかしく、握力の弱い収入もない、ただの豚です。

584 :
今更ここで言い訳しても意味無いのにね

585 :
何事かと

586 :
高一の体力測定でテニス部の人がスポテス握りで75出した。
握力計は有名なやつだったから測定ミスは無いと思うんですが、やっぱり才能の有無ありますかね。
ちな、帰宅部わい35キロでした。

587 :
>>586
努力した結果なの?何年も鍛えたとか
No.2はとても才能に左右される強度とは思えない

588 :
このスレの荒らしは

昔の人ファンタジーと火病虚言癖豚という感じかな

589 :
ゴリラの認定制度&#129421;

590 :
>>587
でも握力って手の大きさや指の太さによって有利不利が生じる場合もあるから、No.2を閉じれないからって卑屈になる必要はないと思う。

握力が140以上ある世界的に強い重量級のアームレスラーなんかはみんな手が異常にデカいけど、手が小さくてあの人たちと並ぶ握力を身につけた人は見たことがない。

手の大きさや指の太さが日本人男性の平均くらいだとあの人たちと並ぶ握力を身につけることは非常に困難だろうし、手が小さい奴はデカい奴に比べて同じ強度のグリッパーを閉じるのにも余計な力が求められるからな。

その辺りのハンデを考えると、No.2は誰でも握れるようになるとは言いがたいな。

591 :
まあ、手が小さい時点で桁外れの握力を手に入れるのは諦めた方がいいってことだろうな。

手が小さくても60kgの強度のグリッパーを1回でも閉じれたら、まあまあ強いし、握力のことでバカにされることもほとんどないし、固いフタを開けられなくて困ることもないだろうしね。

それでも握力の変態を目指す物好きな奴は他に趣味があるのか疑われるかもしれないから、100kg以上の握力を目指して鍛えてることは自分から話さない方がいいだろうね。

握力トレ自体は悪いことではないんだけど、友達に変な奴だと思われて、友達が離れていったら本末転倒だからね。

592 :
わかったわかった
手が小さいから才能無いから努力してないけどNo.2閉じれない文句あるか?ってことね

593 :
COC NO2は登竜門のような存在

594 :
気楽にいきましょ

595 :
とりあえず次からテンプレにこれ入れない?
NO1→50~55でセットクローズ可能
NO1.5→55~60でセットクローズ可能
NO2→60後半以上からセットクローズ可能
無論プラスマイナスで5kg程度は誤差あるかもしれんか
COCのカタログスペックを丸々信じ込んでる初心者が多くてかなわん

596 :
結果を急ぎすぎる節はあるよね、やり始めの頃って
だからかな、〇〇できたら〇〇できますかみたいな質問はここ以外でもよく見るよね
わかるけど四の五の言わずに続けれるかどうかとは思うな

597 :
皆さんはno2なら何回閉じられますか?
私は3回も無理ですが2回ならカチっとつきます。

598 :
2.5は2が何回くらい出来たら可能ですか?
いまやったら3回出来ました、知らないあいだに少し進歩してました(笑)
https://i.imgur.com/73Lu8BA.jpg
滑り止めに自己癒着テープを巻いてます、やりやすくなりますよ。

599 :
スレ完成版提唱
COC1より下→入門レベル。男性平均より低い。
COC1→素人初級で平均より少し強い。50〜55相当。
COC1.5→素人中級で60〜65相当。一般人では強い方に入る。
COC2→素人上級で70〜80相当。体育会系力自慢の人が稀に閉じる。一般人相手で握力に関して負けることはほとんどなくなる。
COC2.5→特殊に能力が無ければ一般人で閉じることはできない。握力ガチ勢でも閉じれる人が極端に減る。簡易握力計が振り切れる。
COC3→まさに握力のプロ。握力は100を超えないとまず閉じることは不可能。日本で数えるレベル。
COC3.5、COC4→世界に通用するレベル。

600 :
まあでもノーセットならカタログスペックに近い数値になるんじゃね

601 :
そういえばNo.2をクローズできる人たちって体重はどれくらいあるのが普通なんだろ。

中学、高校の体力テストで強い奴も片手の握力は体重の8割くらいだったけど。

体重50kg台で60ある奴はすごいと思う。

602 :
174cm65kgで今のところ2.5まで

603 :
素手でワンハンドローイング100kgをクリアしたら、後は現状維持に留めるか。

成長し続けることを意識してトレーニングを続けていると、精神的に疲れるしな。

604 :
全く疲れないな

605 :
NO2クラスのグリッパー扱ってる日本社ってイサミと福島以外にありますか?

606 :
アート工房Kかなぁ高いけど

607 :
淡野製作所というところのもあるみたい

608 :
ありがとうございます

609 :
流れ切ってスマン
スーパーグリッパー買おうと思ってるんだけど、安定のivankoを買うべきだよね?
それとも単純構造だしどれも変わらん?
他に半額以下の商品あるから気が引ける

610 :
>>609
持ってなくて気になるだけの人でゴメンだけど、小心者なので1万以下なら高い方選んじゃうかな、高くてもロングセラーなら作りがいい気がするし
デカさが気になって、試してみたいけど買えないままw

611 :
スチール缶潰しはごみ回収の人が怪我しそうなのが怖い

612 :
トレーニングなしで握力80.90ある人はマジ凄いよな
鍛えて100よりポテンシャルが違う

613 :
>>612
そんな奴きいたことないけど、誰かいるのか?

614 :
>>559
これ、予め針を振り切り位置にセットした自演とあったけど、いつやってるの??
マジシャン?

615 :
>>614
拡大して動画見たら?

616 :
>>614
動画みたら4秒から6秒の間にやってるのわかるぞ
6秒の時点で針が振りきり位置までずれてるね

これマジシャンじゃなくても余裕でできる

通常の人類超えちゃったらしいw
https://i.imgur.com/2UkAmNX.png
https://i.imgur.com/5Yjl6CD.png
https://i.imgur.com/5pe69ph.png
https://i.imgur.com/pRvuZ6j.jpg

617 :
>>610
やっぱりケチらない方が良いよね
背中押してくれてありがとう
ぽちった

618 :
>>616
握る前から振り切れてる握力計の針より頭のでかさが気になるわ

619 :
グリッパーで前腕も鍛えられます?

620 :
>>619
前腕以外どこを鍛えるのかわからんけど、前腕鍛えられるよ
筋肥大が目的なら他の種目もあるよ

621 :
>>612
それは前腕に負担がかかる仕事を続けて、知らず知らずの内に鍛えられたってパターンだと思うよ。

自主的な筋トレや運動、肉体労働を全くしないインドア派で握力80以上あるのは突然変異かもしれないけど。

622 :
>>621
マジレス

623 :
ちなみに、重度の知的障害者の男は筋肉のリミッターが外れていて、腕力や握力が平均的な成人男性の倍以上ある人が少なくない。

駅前で大暴れしていた知的障害者の男を取り押さえるのに警察官3、4人でも苦労してたのを見たことがあるし。

警察官は逮捕術はもちろんのこと、柔道もやっているから筋力は一般市民に比べてかなり鍛えられてるはずなんだけど、その警察官3、4人でも取り押さえるのに苦労するって相当なことだよ。

それだけでもすごいけど、障害者施設にあった机の表面を思い切り殴りつけて穴を開けたって話も聞いたことがある。

下手したらUFC重量級のトップファイターよりやばいよ。

俺は握力を100kgまで上げても、ガチな知的障害者には勝てる気がしない。

あの人たちのやばさに比べたら、COCのNo.2.5をクローズすることも普通に感じてしまう。

624 :
>>623
いや、断言するなよ

625 :
お前も知的障害者になればいいじゃん

626 :
なんだ。同じファンタジーの人じゃん

627 :
筋肉ついたらモテやすいでしょうかね。
童貞で辛いっす。

628 :
実際、No.4をクローズできるようになっても、それだけじゃ女の子にはモテないし、余りにも強い握力のせいで怖がられる可能性が濃厚。

握力100kgに到達しても、それ以上の力を目指して鍛え続けてたら、普通の人たちからは「チンパンジーかゴリラにでも生まれ変わりたいのか?」ってからかわれるしな。

戦闘民族が多いアフリカ辺りなら、強すぎる握力が女の子受けするとは思うけど、日本の女の子はゴリラみたいな男よりはキムタクや小栗旬、福士蒼汰みたいなイケメンを好む子の方が多いからな。

現実はそんなもんだよ。

不良が多い無法地帯みたいな環境で、不良から自分の身を守るために握力を鍛えるっていうのはまだわかるけど、モテるために握力を鍛えようって発想に至る奴は日本だとかなりイタい奴と見られる。

それを念頭に置いた方がいい。

629 :
>>628
女にモテるモテないとか、趣味ってそういう低レベルな欲望願望の為にする訳じゃないよ?
余程モテないのが分かるからやめとけ、みっともない。
ちな、女経験200オーバー(笑)

630 :
>>629
経験人数を自慢する時点で野暮だよ。俺も非童貞だけど、ヤリ目で色んな女の子に近付く奴は恋心と性欲を履き違えている印象を受ける。

彼女がいなくても、身体を重ねたいだけならソープで十分だし。

631 :
このスレはイケメンが多い予感

632 :
握力強くなる前からあーだこーだ言うのってどうなの?w
妄想してないで自分の話をすればいいのにね
他人の話題が急に増えた気がする

633 :
>>598
これって少し開いてない?

634 :
握力なんて、必要以上はもう自己満足、自己陶酔の世界じゃね?
筋トレにも言えることだけど、握力は特に

実用的な筋肉を、必要十分維持するのに最小限の時間と労力を割くのが賢いと思う

635 :
>>634
いや、週に2回、僅か5〜10分で済むから(笑)
2ちゃんするよりは有益ではなかろうか?

636 :
>>633
持つところにテープまいてると書いてますね。
その厚みでしょう。

637 :
どうでもいいけど自己融着テープって溶けるのが特性だから夏場ベッタベタになるで

638 :
>>637
マジ?
接着剤無しってことだから、これにしてんだけど、、、、
ロードバイクのハンドルにも巻きまくってるぞ!

639 :
>>636
自ら解説ありがとう

640 :
>>634
そしたらどうしてこのスレに?

641 :
>>640
自身に必要な握力を効率良く付ける為の情報収集に

642 :
>>641
鉄棒やぶら下がり健康器に、片手で10秒掴まれたら実用性で言えば十分。
電車で片手でつり革持ってる時に急に揺れても対処出来る。
週一で片手ずつ交互に10秒、維持なら余裕で可能。
効率いいし、これでもう用はないだろ?

643 :
気に入らない奴は排除したいのかな?
握力と同時にスルースキルも付けた方がいいかと

644 :
>>643
は?
あんたの体重での実用性は片手ハングがベストじゃないのかと教えてんだよ?
単なる荒らしに構い過ぎたわ(笑)
てめーの程よい握力なんて興味ねーんだよ(笑)

645 :
血気盛んな事で
まったりしようぜ

646 :
前のスレに現れた懸垂キチガイもブルース・リーがやっていた片手懸垂を勧めていたけど、このスレの奴らからは異端児と見られて、嫌われてたな。

握力総合なのにホールド力のトレーニングの話がタブーになっているのがおかしいような気もしたけど。

やっぱり、このスレの住人の多くはグリッパーを閉じる力や握力計の数値を上げることに固執しすぎて、ホールド力への関心が薄いな。

握力を専門的に鍛えてるのに一番実用的な握力(ホールド力)が弱いのは皮肉な話だから、囚人トレーニングの著者が勧めているハンギングワークもやった方がいいと思う。

647 :
>>646
あなたはどんな凄い把持力なの?俺はぜんぜん否定しないよ

648 :
>>647
体重66kgでワンアーム・バーハング32秒、ハンギング・ニーレイズは35レップスできた。

649 :
俺は懸垂程々にボルダリングもやってるよー

650 :
>>648
そうそう、そういう話題あってもいいじゃん
動画ないの?

651 :
>>650
俺は基本的に目立つことが苦手だから、自分のトレーニング動画をYouTubeやインスタにアップしようとは思わない。

でも、地元の公園でアンイーブン・チンアップが1回だけできた時、その場にいた女性に驚かれて、その時は少し嬉しかった。

今の目標はワンアーム・バーハング1分、ハンギング・ニーレイズ50レップス、アンイーブン・チンアップ10回。

652 :
なんだか呪文のような横文字の羅列だねw
アンイーブンチンアップとか初めて聞いた
ズルっこだけど手首支えの片手懸垂なら10回はできるかなー

653 :
まぁ、把持力はグリッパー閉じたままでも鍛えられるなと思ってるけど、背中や肩はもちろん別メニューだね
上腕は子供達の抱っこでお腹いっぱいw

654 :
>>646ホールドは普通のウエイトやってりゃそれなりに強くなるから皆眼中にないんよ
デッドは順手で190出来るけど仮にグリッパーやファットバーピンチトレやめてこれだけだと
それこそ実用性に欠ける、物がずっしり入った段ボール等の肉体労働はバーベルや懸垂する
バーみたいに握りやすくないからね

655 :
グリップピンチホールド、みーんな鍛えたらいいじゃないだろうか

656 :
>>652
インチキ片手懸垂と揶揄されることも少なくないけど、ホールド力のトレーニングとしては優秀だよ。

本当の片手懸垂ほどではないけど、あれは10回いかない人の方が多いよ。

657 :
&#10036;サクセスロード&#10036;
ゴリラ→NO2
or
トレーナー→NO1→NO1.5→NO2
or
ISAMI60→NO1.5→NO2
or
cookie talk→NO1.5→NO2
or
lavie60→lavie70→NO2
or
イグニオ60→NO2
or
スーパーストロング→NO2

658 :
どうも伸びないから開く力鍛えてみようかと太い輪ゴム買ってきた

659 :
垂直にセットする人ってわい以外にいる?

660 :
手の線と平行に置いて90度に立てて倒していく感じ

661 :
滑らないし痛くないしいつもやってんだが
唯一これではCCSは出来んけど

662 :
垂直って交わる線が90°の事を指すと思うんだけど…どういうことなの

663 :
立ててセットして倒していく…?

664 :
すまん
手のひらに対してグリッパー全体を垂直方向に置いてみたいな感じ
クラッシュした時に、上のグリップが下のグリップのちょううど上に乗っかるイメージ

665 :
手首痛くならない?

666 :
ちょっと痛いけど指の負担が減ったよ

667 :
COC 使って胸筋肉鍛えれるかな?

668 :
手のひらにガングリオンできた
セットする時当たるし気持ち悪い

669 :
ガングリオンって響きがかっけー

670 :
#2のCCSが見えてきた!左は1.5なんだよなぁ、左右の差も埋めないと…

671 :
#1のTNSは左右とも余裕だし、#2パイプネガで3秒くらいホールドキープ出来るけど
握力は安いデジタル計で右45kg左43kgしかない
まあこんなもんなのかな?

672 :
握り方の問題では?

673 :
一応、諸富氏の動画を参考にして握ってるんだけどね
グリッパーと違って握力計だと、力がしっかりハンドルに
伝わってる感じがしない

674 :
握力計を握る訓練とグリッパーの訓練は違うって上に書いてるよ

675 :
握力計の上バーが中節骨のど真ん中に当たるようにしてる
固定バーは手のひらの線とほぼ平行においてる
力が逃げないようにするのが重要だと思います

676 :
スポテス握りだと力が逃げるよね
バーと指がちょうど平行に重ねるイメージかな?

677 :
なので握力計がスポテスより変な方向向いちゃうけど

678 :
>>455
関羽の握力は700kg

679 :
>>678
それが本当なら、ゴリラの平均握力は1tはありそうだなw

人間でも700kgあったんなら、かつて存在したゴリラの上位種のギガントピテクスはどんだけだったんだろうな。

500kgを優に超える体重で二足歩行ができている時点でとんでもない力だけど、握力も1tを超えているのが普通ならパンチ力は全盛期のタイソンの10倍以上はあったのかな笑

次元が遠すぎて笑うしかないわwww

680 :
ファンタジーはもうごちそうさま

681 :
漫画とかアニメに夢中なんだからそっとしてあげなきゃ
夢中度合いが違うから夢見がちなんだよ

682 :
>>199
筋トレする奴は身体をデカくすること、引き締めること、健康上の利点を意識してやってる奴がほとんどだから、握力トレみたいな地味なトレーニングがメジャーになることはまずない。

そもそもNo.4をクローズする力を求めてる奴なんて、ジムで鍛えてる男たちの中にも全然いないし。

このスレの住人が特殊なだけで、握力なんて50、60あれば十分って思ってる人の方が圧倒的に多いだろうし、そういう普通の人たちを相手に特殊な握力だけで優越感に浸っても意味がない。

俺の中学の体育教師も握力なんて無駄に強くても意味ないって笑顔で言ってたからな。

こんなこと言うと新沼さんに嫉妬していると思われるかもしれないけど、必要以上に強い握力を求めて握力を異常に鍛えてる人は世間一般では変人と見られることがほとんどなんだよ。

それでも周りの意見を気にしないで桁外れの握力を手に入れたとして、それをどう有効活用するのか。そういうことを考えるのも大事なんじゃない?

683 :
暖かくなってきたしまたトレーニングの日々が始まるお・・・

684 :
>>682女々しい奴

685 :
>>684
ちょっと異常だよねw

686 :
そんな事よりもうすぐで神戸オフ会だぞてめーら

687 :
遠くていけない

688 :
やっぱり変態の価値観は分からないな。

まあ、圧倒的な力を目指すのは結構だけど、自分より握力が弱いだけで他人のこと雑魚とか見下してたら変な奴と思われるだけじゃなく、底辺臭いって印象を与えることもあるから、そこは考えた方がいいよ。

俺は握力160になれても他人に自慢しようとは思わない。握力に関心ある大人ってスポーツやってる中高生や喧嘩自慢のバカなDQNやいじめっ子に比べたらめちゃくちゃ少ないから、大人に自慢してもしばらく経ったら忘れられて結構虚しい思いをするしな。

689 :
なんだよ。またファンタジーマンか
トレーニングはスポーツなんだよ。お前みたいに気持ち悪い考えじゃねーの

690 :
ペプシマンは聞いた事あるけど、ファンタマンなんてあったんだ。

691 :
>>688 お前そんなに悔しいのか?人を妬む暇があったら黙ってトレーニングしたらどうよ?

692 :
>>688
極端なんだよ160とか140とかw
心配するほどの握力あるの?
まさか60kgとかじゃないよね?
coc1閉じれるくらいなわけないよね?

693 :
握力トレーニングはスポーツ…?

694 :
手の長さ20って大きいほうでしょうか?
みなさんどれくらいですか?

695 :
平均が18とかだからデカいよ、手デカいとやっぱグリッパー握った時さまになるよね。
俺がRB握ったら子供がグリッパー握ってるみたいになるわ

696 :
RB少しデカめらしいですね
日本では入手できますかね

697 :
様になるってイミフ

698 :
このスレの人たちはみんなリンゴ握りつぶせるの?

699 :
食べるにせよもったいないからやらないよ、#2.5までは閉じられます

700 :
今日はR1潰したよ
中身空だけど
ちな握力65

701 :
>>700
おいしいよね

702 :
>>698
品種とサイズ問わず?
ただ俺も>>699と同じで食べ物を粗末にする事は好かんなぁ
あなたはどうなの?

703 :
ダンベルとか腕立てとか初めてやり出したけどメッチャ疲れる
やり始めはつらい
筋肉量に比例してかもだけど握力は疲れにくいので良いですね
前腕太くするにはダンベルプラス握力プラス逆リストカールですかね

704 :
>>703
ダンベルを気を付けの姿勢で持った位置スタートで、前に出しながら持ち上げつつ、持ち手を内側に捻って胸の前でダンベルが真横になるようにする動作を繰り返すと、前腕パンパン

705 :
>>698
質問してレスもらってるのにだんまりとかタダの荒らしかよ

706 :
せっかちすぎて草

707 :
>>704
やってみます

708 :
#3ほんと硬い!平行にしかならんw

709 :
>>706
あんた1番の皮肉だわw

710 :
>>702
小さめのリンゴだとしてもそれなりに難しいのは事実だからね。
りんごの大きさと手の大きさによって難易度の変動も激しいけど、りんごを潰すことさえできれば握力は十分発達していることになるしパフォーマンスとしても十分なインパクトがある。

ちなみに俺はまだ小さいリンゴも潰せない。
でも、いつかは潰せるようになりたいな。

711 :
プリズナートレーニング外伝を読んだけど、著者が言うには鉄製のバーを何本も折りまげる化け物もいたらしいな。

バキの夜叉猿を思い出したけど、実際にやるとなるとどの程度の力がいるんだろうな。

712 :
>>691
悔しいも何も最初から世界最強の握力は諦めてるから。俺は大きめのりんごを握り潰せるようになったら、あとは綱登りやボルダリングを趣味にして鍛えた握力を維持しようと思ってる。

俺は手の長さが18cmしかないし、小指の直径は1.5cm、人差し指や中指の先端部も直径1.8cmぐらいしかない。下手したらそこらのおばさんより細い。

それでも、その手のサイズや指の太さで大きめのりんごを潰せれば、もう十分だよね?

終わりが見えないのも辛いものがある。

713 :
ネガティブって最後まで開ききるの?
それとも2cmとか開いたら止めてる?

714 :
>>713
どんだけ長く握るつもりなの?

715 :
さつまいもヤバい
難易度ジャガイモの比じゃないな
水分なさ過ぎて異常な難易度、クリア不可でした。

716 :
焼き芋を自動で焼くマシーンを使ったことあるが
じゃがいもは20分ほどで中まで完璧に仕上がるが
サツマイモは60分くらいは必要、この時点で両者の間には越えられぬ
強度の差があると思われる。
腕に自信のある方、ぜひサツマイモに挑戦してみてくれ!
外人の動画でもサツマイモ砕きは見たことない

717 :
>>715
人参でもヤバイのにすごいねw
俺も振り切り行きたいわ

718 :
#4認定者のネイサンホールはRBの旧式スメドレーで130kg、グリップテスターで120kg+(振り切り)
の記録を持ってるみたいだね、YouTubeで本人がコメントしていた。

719 :
買って2週間くらい経つけど、イサミのグリッパー良いかもしれない
CoCと比べてムラなく均一に固い気がする
CoCは初動緩い気がするけどクラッシュは硬い印象だね

720 :
ネイサンは今現在世界一の有力者じゃないかな

721 :
パイプ買おう
パイプネガティブやりやすそうな気がするし

722 :
ゴールドのRBで名前彫って貰えるとか出来ますかね?
ツイッターで見かけて欲しくなりました
海外のサイトで買えるっぽいですが買ったことある人いますか?

723 :
>>722それってRBジャパン時代の認定された時に貰えるグリッパーじゃないの?

724 :
>>722
昔はカスタムグリッパーを作ってたけど今もやってるかどうかは知らない
ここで聞くよりバラバンに直接聞いた方が早いよ

725 :
ありがとうございます

726 :
>>715
もしクリアできたら、何kgあるって推定できるの?

ジャガイモを潰せる時点で常人の比じゃないとは聞くが。

727 :
僕の欲しいいものリスト
・GHP345
・RB シルバー、ゴールド
・COC レフト2、3
・ゼニス2、3
・RBネガティブパイプ
・アート工房ネガティブパイプ
金欠で買えへん

728 :
みんなリバースのトレーニングは重視してる方ですか?

729 :
リバース全くやってないw

730 :
グリッパーだけで伸び悩んでる
何か他に良いトレーニングない?

731 :
>>730
タオルかガムテープをダンベルの持ち手に巻いて太くして、ハンマーカールを限界までやれば、クラッシュ力に関わる筋肉を刺激できるよ。

俺はその鍛え方で55から76まで上がった。

732 :
小学校の頃にやっていた棒登りや雲梯も結構効くな。

733 :
>>711
それは人間やめてるよw

サミュエルソンやデニス・ロジャースでも真似できないでしょ?

憶測の域を出ないけど、300kg以上は必要だと思うよ。
本当にそんな人間がいるなら、お目にかかりたいところだけど、裏の人間だからまず関われないだろうし。

734 :
>>733
自分に何レスしてんの?心配になる程のファンタジーさんだな

735 :
裏の人間かぁw

736 :
ジムに握力鍛えるマシン置いてあるけど、
使ってる人ほとんどいないw
カールで腕力鍛えてる人はたくさんいるけどね。
腕力に比べたら握力はどうでもいいのか?

737 :
>>623
知的障害者なんて雑魚だよ。
俺が睨みつけて大声で威嚇しただけで逃げていったもんw

738 :
>>737
もっと雑魚がおった

739 :
>>736
それだけ握力のことを強く意識してる男は少ないってことだよ。
レスリング重量級の平均握力が64だから、60もあれば握力のことはそこまでコンプレックスにならないでしょ。

他の人も言ってたけど、必要以上の力は自己満足、自己陶酔の世界。

ちなみにデッドリフト300kg、ダンベルカール75kgのアリスターを腕相撲で瞬殺した大砂嵐も握力は100に満たないよ。

相手が自分より握力が弱くても、総合的な筋力で相手に大きな差を付けられたら、取っ組み合いの喧嘩や腕相撲、押し合い、綱引きとかはかなり不利になる。

握力はあるに越したことないけど、強い腕力も身につけないと意味がない。

優越感に浸るために握力を鍛えたのに、自分より握力が弱い奴に総合的なパワーで負けて悔しい思いをしたら皮肉な話だよ。

実際、握力が75もある奴が50ちょっとしかない奴に腕相撲で負けて、握力の割に弱いねって言われることもあるし。

740 :
>>739
アリスターってダンベルカール75kgも挙がるの?
当然チーティング使いまくりだろうな。
まあそれはともかく、握力と腕相撲はそんなに関係ないよな。

741 :
>>737
まあ、実年齢に対して精神年齢の発達が著しく遅れていて、年の割に可愛い人が多いからね。
実年齢25歳でIQ30なら精神年齢は7.5歳(小学1、2年相当)

でも本気で暴れ出したらマジでやばいよ。
彼らのハンマーパンチを顔面にもろに食らったら、高確率で歯が折れるし、最悪の場合は頬にヒビが入る。

正直、暴れている知的障害者を一人で止めるのはメイウェザーとボクシングルールで闘うのと同じくらい勇気がいる。(個人的には)

742 :
>>741
メイウェザーとゴミクズを一緒にするなよw
失礼すぎるだろw

743 :
>>739
あんたID:j/XPOZ770でしょ
句読点の使い方や長文の癖がそっくり

744 :
>>737
俺の高校に発達障害のある子をいじめて高三の時期に停学くらってた猿がいたな。

椅子のスタンドを折り曲げて座れないようにしたり、顔に書道の墨を塗ったり、机の表面にお茶をぶっかけたりしてたけど、あれって高校生のすることじゃないよな。

バカ高校のテストで高得点取って調子に乗ってたけど、普通の高校通ってる人たちから見たら相当な猿だよな。大学に進学したら周りに学力の面で大きな差をつけられて自分が井の中の蛙だったと思い知って悔しい思いをしたという。

そんな奴が自分のコンプレックスを解消するために「俺は握力を化け物にする。」とか言って握力トレに力を入れるようになったらしいけど、人のことをバカにして、歪んだ優越感に浸るために握力トレをやっているとしたらレベルが低すぎて悲しいな。

そんな猿と同類と思われるのも不愉快だから、握力トレはほどほどにしとくか。

そいつがこのスレの住人かどうかは分かりかねるが。

745 :
>>742
知的障害者をゴミクズとか言ってるお前の方が失礼だろ。
てか、まともな人格なら障害者をそんな言い方して侮辱したりしないだろ。

お前の方がメイウェザーに白い目で見られてもおかしくないよ。

746 :
またバカが連騰
障害者は強いスレでもつくって出てくんなよ

747 :
>>744
そんなこと気にしないで握力トレに励めよw

748 :
>>745
訳のわからん奇声を発しているようなのはアウトだろ。
人に迷惑しかかけられないんだぞ。
植松はよくやったよ。

749 :
筋トレが趣味の奴ってマジでキモい。
人それぞれで済む問題じゃねーから。
筋肉なんて40年生きてて今よりも必要だと思ったことなんてないし、あいつらって自分より筋肉ない奴を見下す傾向あんじゃん。
気持ち悪い価値観を押し付けられて迷惑してるんだよね。byホリエモン

750 :
>>748
お前、自分がとんでもないことを言ってる自覚がないとしたら危ないぞ。

751 :
障害者に限らず自分と合わない人間なんていくらでもいるから。その事実に目を向けないで、嫌いな奴にすぐ感情的になっていじめとかやる奴は明らかにバカだよ。

自分の感情を抑える力と筋力が反比例してる奴っていつか殺人やらかしそうで怖いな。

752 :
もうやめてもらえません?

753 :
なにスレだよバカ

754 :
腕力も大事だが握力も大事だよな。
ボディビルダーは意外と握力が弱かったりする。
一般人にはバーベルカールの数値なんてピンと来ないだろうから、
誰もが知ってる握力で圧倒しないとな。

755 :
一般人は握力の数値だってわからないだろwwww

756 :
>>755
体力測定で握力測るからわかるだろ。
握力は最もメジャーな筋力だよ。

757 :
一日中ニギニギしてたら手の甲が痛くなってきた
フォームのせいかな

758 :
>>757
1日中できる強度でダラダラ長時間やったからでは?

759 :
確かに!

760 :
GWというのに握力鍛えるくらいしか予定がないw
30近くのバキバキ童貞なワイやばいなあ〜

761 :
>>760
新しい刺激としてブロックウエイトはどうかな
10kgのグリッパーを1万回やってもCoC#3閉じられるかって、そら無理だし、そんなにやったら怪我するから気をつけてね

762 :
ありがとうございます!
握力目標100目指します

763 :
山本聖途握力87kg

764 :
>>760
童貞がコンプレックスならソープ行けばいいじゃん。
それにしても30近い年齢で握力トレしか趣味がないのはつまらなすぎるな。

彼女できても、彼女と握力の話なんて長くは続かないでしょ?
他にも趣味があった方がいいんじゃない?

765 :
ブロックウェイト買ってみようかな

766 :
>>764
自分でこの発言しておいて、>>760へのその発言は流石に草
ファンタジーの嫉み根性やばくない?

727 無記無記名 (ワッチョイ 1aee-MJkV [221.242.202.49]) 2019/04/27(土) 17:26:31.06 ID:j/XPOZ770
筋トレが趣味の奴ってマジでキモい。
人それぞれで済む問題じゃねーから。
筋肉なんて40年生きてて今よりも必要だと思ったことなんてないし、あいつらって自分より筋肉ない奴を見下す傾向あんじゃん。
気持ち悪い価値観を押し付けられて迷惑してるんだよね。byホリエモン

767 :
握力80ある奴が握力80に満たない男に「男失格」とか言ってプレッシャーかけたりするのは流石にレベルが低い。

魔裟斗も握力80ないけど、あの人に向かって同じことを言う度胸があるのかよって突っ込みたくなったよ。

768 :
キモすぎる

769 :
妄想障害か統合失調症なのかも知れないね

770 :
握力王スレ時代からそうだけど握力トレってマイナーなのに
定期的に変なヤツが粘着するよね

771 :
ブロックウェイトポチった
リンゴクラッシャー目指すぜー

772 :
>>771
がんばれー!重さは?30-35lbsあたり?
俺50買って撃沈したよw

773 :
35
複数買いしたかったけど思ったより高かったからとりあえず

774 :
もう腕がパンパンで力入りにくい時に、何十レップもできる軽いグリッパーで更にニギニギして終えるのって、どう?

775 :
>>774
最近の研究だと、限界に近いわけでない負荷でもたくさんやると効果があるということになってるらしい
握力に関しては否定する人が(このスレには)多そうだが

776 :
これの話かな?
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/07/blog-post_10.html?m=0

筋肥大に効果という話でしょ
最大筋力に関しては効果薄く怪我のリスクが高まるだけじゃない?

777 :
>>776
http://news.livedoor.com/article/detail/16295130/
これかな

778 :
昔同じことを言ったらやたら否定してくる奴がいた

779 :
>>777
なるほどぅ、筋肥大方向だね
要は目的だね、早いとこグリッパー攻略したい人は神経系の発達重視で、デカくなりたい人は総負荷量を重視って感じで

780 :
なるほど、トレーニングの最後の方だと軽いグリッパーもキツくなるから、それでも頑張ってニギニギすれば神経系に良いかな?と思って

781 :
>>780
結果がでたら正解だから自分を信じてがんばって!やらないよりやったほうがいいに決まってる
俺の場合はほぼ毎日握るけど、トータル10rep前後なので怠け者だねw

782 :
>>781
トータル10レップかあ、俺も何レップもは、やらなくなったなー

783 :
>>782
なのでアップ無しなのよね、怪我はまだないけど、回数少ないからかも
今日は#2.5と閉じられない#3を交互にやって、さっきイサミの80kgを5repやってお腹いっぱい
毎日飲みながらやってるw

784 :
トレーニング2日目が一番握力下がるって説はどうなんだろう
毎日トレーニングしなくなってから、次の日より2日めのが調子悪いのが分かる気がする

785 :
>>783
あぁ、飲みながらやってる人ねw
確かに飲むと握りたくなる
健康状態は大丈夫なの?

786 :
>>784
もちろん疲れるまでやったら下がるよ
俺が疲れないくらいしかやってないだけでw

787 :
>>785
アル中さーせん
体重65で身長174、健康診断で引っかかった事はありませんが、いつどうなるかw
まだ、一応、腹筋割れてはいます…維持したいな

788 :
>>787
俺も酒はよく飲むけど、トレーニング終わってからゆっくり飲んでるな
握力チェックする時は飲んだら握りたくなるw

789 :
>>781
初期の頃から現在まで、ほぼ毎日トレーニングしてるの?
ネガティブもほぼ毎日?

790 :
ゴリラに滑り止めテープとかでおススメないですか?
脱がすと滑るんですよね
みなさんゴリラとか興味ないと思いますが…

791 :
>>789
初期の頃から、毎日飲みながら握ってるよ
ネガティブはやってないなぁ
今日は外で飲んでて今帰宅

792 :
>>790
これ、このスレだからいいけど文章やべーな

793 :


794 :
>>793
ゴリラに興味がないわけではないけど、改造してまでやる事かなとは思う
そもそもたくさんグリッパー持ってる人でしょ?

795 :
そうです
もったいないので改造したいという感じでして

796 :
>>795
ごめんね、勿体無いの意味がわからないし、オリジナルで持ってるのが良いとは個人的には思うけど、無難なのはテーピングをきれいに巻くのがいいと思うよ
チョーク使えばある程度はグリップはするから

797 :
イサミ80の左手クローズできた!
#2は明日やってみよ

798 :
神戸行きたかったな

799 :
神戸オフ行った人いるのかな

800 :
吉田沙保里握力55kg

801 :
>>800
ゲーセンのはクソ高く出るだろ 実際グリップdで現役の時測ったときは30くらいだったし森が44はありえないわ

802 :
>>801
あれで70出したくらいで天狗になってたら笑われるだろうな。

でも、youtubeとかでゲーセンの握力計を握る奴の動画を見る限り、測定不能は全然いないな。
40kgのダンベルで鍛えてるアームレスラーの男もゲーセンの測定機で90出せなかったし。

多分だけど、小川直也のマッスルジャッジメントで握力が測定不能なら強いと思う。

あれに挑戦する奴のほとんどが力自慢だけど、測定不能はまず見かけないからな。

803 :
>>802
あいつは自称高校生の時69って言ってたな。確かその動画では76くらいだしてったけ 握力って特別なトレしなきゃ落ちるから実際は今60くらいだと思うぞあいつ 

804 :
>>801
ゲーセンの記録なのか
というか他のスレのスレタイだけで書き込んだから、そのレスを理解するのに時間かかったけど森泉が44kg出してたってことか 
前に吉田沙保里の握力は40kgって見たからそのゲーセンの握力計はマイナス15kgぐらいが本当の握力ということになりそう

805 :
>>804
40kgが55kgと出たなら-15kgじゃなく7割とするのが正解でしょ

806 :
>>804
741の書き込みもそうだけど名前と数値だけの書き込みキモいからやめて
それでなにさって思うわ

807 :
>>805
たしかに

>>806
すまん

808 :
ネガティブ用パイプ買ってからネガティブが楽しい、と言うか、やりやすくなった
いままで変に間違ったやり方してたのかも

ネガティブは毎日やって良いもの?
と言うかネガティブ毎日なり1日置きなり
頻繁にやってて向上した人いる?

809 :
>>807
そう簡単にあやまるな 自分を信じろ

810 :
レッド吉田 握力80kg

811 :
動画もはってくれんな信じられんわやっぱ。 芸能人の80とかアスリートの90とかって絶対誇張しとるやろ 実際にグリップDで計らしてみると自称90の山崎たけしは67やったしな

812 :
テレビなんてそんなもんよ

813 :
>>808
腱ちぎるほど根性がある人は毎日は危険
手が痛いもう駄目ーってすぐ開いちゃう人なら別に平気

814 :
100kg以上の人に聞きたいけど
グリッパー握ると痛いのって普通?

815 :
いいなー100kgオーバー、俺もいつかはw

816 :
>>814
100kg無いけど負荷が低いやつは前よりは痛くないかなぁ
最大負荷は痛いでしょ、こればかりは強かろうが弱かろうが、その人にとっての最大負荷は握り続けたらそりゃ痛いよ
本当は閉じれるけど痛くて無理ってのも無いかなぁ

817 :
>>809
ありがとう
ちなみに他スレで教えてもらったこの動画だと吉田沙保里は右30kg左14kg 堂本剛34kg 堂本光一50kg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/967628257033007104/pu/vid/1280x720/r6-Kt80yzs2x5H04.mp4

818 :
レッド吉田は80であってるよー 握力トレーニーなのにレッド吉田以下なのは嫌だなぁ笑

819 :
>>818
>>818
で、証拠動画は?

820 :
>>813
なるほど

まあ、毎日じゃなくても頻繁にやって向上するとかないのかなぁ

821 :
>>820
向上するよー

822 :
以前より人増えたよねこのスレ
話題はあんまり広がらないけどw

823 :
>>802
格闘家の矢地祐介が同じ機械で右77、左69だったな。
あのKIDさんに超人と評された男でもそれくらいとは意外だった。

同じ機械で測定不能を目標にしよう。

824 :
>>823
超人と評される人でも握力は凡人のことんほうがおおいよな。

825 :
安全教育で握力測る機会があったけど朝8時なんか力全然でんわ
すこしびっくりさせたかったのにー

826 :
>>825
何キロだった?

827 :
62でした 竹井グリップdで
最低70は出したかったな
チョークもあるわけもなく滑るし 無念

828 :
>>827
普段のベストは?

829 :
竹井グリップa スポテスで79.5

830 :
しばらく休んでいたトレーニングをオーバークラッシュで再開したんだが
強烈に聞くと同時に、翌日強烈にだるくなる気がする
握力トレって前腕とせいぜい肘周りぐらいな気がするが、なんかすごくだるくならないか?
気のせいかな

831 :
レッド吉田は甲子園出てる身体能力と長身と
今アームレスリングで結果を出してる俳優の野村氏にアームで勝った事あったからな
TV番組でな。
その野村氏はアーム大会で結果出してるのでレッド吉田がアームやれば野村氏以上って事
なので握力も素で強くても驚くことではないよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=PTZd61fU41Y
力士はこの5人は皆握力強いね

832 :
>>831
吉田はどこに?
もしかして吉田?

833 :
>>831
これいつ放送?
香取司会で亀田興毅が桜庭に勝った時のやつとヒョードルとか出てた年末のやつは観たんだけどこれは知らなかった 
ガリットチュウ福島は数ヶ月前になんかの番組で芸人の中で腕相撲一番強かったよな 握力は65kgだったのか

834 :
どうでもいいけど25歳以下はレッド吉田のこと知らなそう

835 :
現役の頃の朝青龍の握力が75だったらしいけど、力士時代の把瑠都の190kgの巨体を廻しをつかんだ上で持ち上げることができたから、実際はもっとあるよね?

836 :
接点は廻しと手だけだったのか?

837 :
吊りは腹で持ち上げてるから
重いもの持つときは腹で持つと持ちやすい もちろんそれを支える下半身や全身の筋力も大事

838 :
まあ、それでも手全体に相手の重さがかかるわけだから、素手であの巨体を持ち上げるのは一般的には常識を超えている。

上には上がいるだろうけど。

839 :
また、ジャイアントキリングの腕相撲トーナメントやってほしいな。

新沼さんと栃ノ心の対決とか見てみたい。

840 :
新沼さんとネイサンが見たいw

841 :
福島発條製作所の75kgは75kg無いとマジで閉じれないなw

842 :
ネイサンは化け物過ぎるw

843 :
新沼さんはちょっと見たいな、あの人が握力系では見た目も一番いいからテレビ映えするし
新沼さん対ヒョードルとか見たいわ

844 :
みんなネガティブとかトレーニングの始めのほうにやってる?中盤に入れてる?終わりにやってる?

845 :
>>844
やるなら出力が必要な最初じゃない?
アップは自由だけど
直近の目標はどのくらいの強度ですか?

846 :
ネガの日にやってる

847 :
グリッパーの幅を縮めて軟らかくしてってやることがだんだんおかしくなったユウトは大丈夫か?

848 :
ブロックウェイトの35やっと届いた
軽すぎかなとか思ってたけど全然持ち上がらなくてワロス

849 :
>>848
おめ!想像以上に難度高いよね

850 :
>>847
クランプつけたまま放置した場合に強度が劣化するかどうかの実験でしょ、なにかおかしいか?

851 :
>>850
弱くして閉じた優越感にひたりたいんじゃないか?

852 :
>>850
結局変わるの?きになる!

853 :
>>847それより髪が心配

854 :
髪はもうだめかもしれない。中学の時から剥げている。そのうちつるっぱげになってるかも

855 :
>>849
昨日なんとか持ち上げようと夢中でやってたら腱鞘炎みたいに手首のスジ痛くなってワロタ

856 :
>>854
まさかの本人w
スレ見てるんだね

857 :
>>856
握力スレは時々見ます。たまたま僕の名前見つけたので(笑)

858 :
>>857
握力鍛える前何歳でいくつあった?

859 :
鍛える前から70sはあったかな。中学生の時にアニメの影響で木刀振り回してたから自然と付いた。
中三で70s。それから握力トレ始めるまでの6年間は全く変化なし。

860 :
>>859
もとから相当強かったんだな。 おれは2年鍛えてそれくらいだわ。今の身長体重っていくら?

861 :
>>860
木刀でも端持って全力で振り、止めするとだいぶきついよ。握力というかホールド力かな?
手首とかハンマーカールで鍛える所(名前わからん)も肥大したし。
それでも最初coc2とじれんかったわ。
>体重75s身長168p

862 :
>>861
歯とか噛み合わせには気を使っていますか?

863 :
>>862
かみ合わせは重要みたいですね。歯は食いしばってますよ。ただ、左奥歯痛めてるので全力では食いしばれないかな。
ちなみにご飯食べるときは1口ごとに100回くらい噛んでます。(関係あるかはわかりません)

864 :
>>861
ごついな。 それにしても油圧振り切りはすごすぎる。あれとグリップdとトーエイライトのアナログではどれが出やすいと思う?

865 :
>>864
握力計は割と個人差ある。動かないもの対して発揮する力が強い人は油圧でやすい。
それ以外は普通の握力計ってかんじかな?
竹井とトーエイライトは竹井かな。なぜならトーエイは痛いから(笑)

866 :
ガラキテル(´・ω・`)

867 :
あ、市況と誤爆った

868 :
>>863
100回も噛むのですね、片方奥歯痛めると片噛みになりやすいのでお気をつけ下さい

869 :
>>868
親知らずとかもあって昔からですね。気を付けます

870 :
>>865
トーエイは無駄に痛いよなー あとグリップが曲がってる点もいやだわ。

871 :
>>870
動くのはうざい(笑)
たぶんもうあれは握ることはない…。
竹井すら半年に一回しか握らないし。100sじゃ足りない

872 :
>>871
きみがはかれるのはもうロシアの握力計だけじゃないか…

873 :
>>872
ロシアのはオススメはしない。カバーありだと中でずれてぐにってなるから数値でない。
外したら中金属角ばってるし痛い。
はずれを引いたのか知らんけど割と変な数字でる。左の方が数値でやすいし。
140以上測れるのがあるなら10万でも買う

874 :
いきなり伸びてたから荒らし降臨かと思ったら普通にやり取りしてたw

875 :
あんま伸びんよね。まあマイナーだからしゃあないけども

876 :
>>875
楽しいのにね、握力トレ
ツイッターでほそぼそと記録してるけどあっちはフォロー外フォロワー外でも割とアクティブでびっくり

877 :
>>876
俺が知らなかっただけかもだけどトレーニー思ってた以上に多かったかな。でもやっぱすくない
オフ会も実力関係なく参加できるような空気があればいいんだけどねえ
実力足りないからいいやっていうのは割と聞く話。
こういうのは手軽さが重要
オフ会を期にトレ始める人いたらいいねえ

878 :
>>877
北国なので神戸とか遠くてなかなかね
いきてー

879 :
>>878
神戸は毎年恒例でGW、それ以外だと、関東くらいですかねぇ
参加難しい人もいるようなのでもっとオフ会増えればいいけど、なにせ人口少ないから…

880 :
握力鍛えるとモテる?
何キロまで鍛えればよい?

881 :
もてません

882 :
一般男性からも反応イマイチ!

883 :
一般男性からも反応イマイチ

884 :
学校でいつもいじめられてる奴が自分のことをいじめてる奴らの前でデカいリンゴを握り潰せば、見下されることも少なくなるから、ナメられやすくて嫌な思いをしている奴が握力鍛えるのはいいことだと思う。

例え女にはモテなくても、周りから怪物と思われて恐れられる方がみんなに馬鹿にされるのび太くんみたいな位置付けよりはずっとマシだしな。

885 :
バカみたいな握力つけるのはむずかしいけど
COCでも買ってやってれば、回りに一目おかれるぐらいは容易だから
あらゆることのなかでもコスパは高いと思う

886 :
>>884
え、なに?いじめっ子集めてりんご取り出して握りつぶすの?

>>885
CoCやってれば一目置かれるの?デブでも?

887 :
>>886
デブじゃないから知らない

888 :
>>887
デブ関係なしにしてどのくらいなら一目置かれるの?
一目置かれてる人に教えてほしい!

889 :
握力だけで一目おかれるって少なくとも#2ノーセットクローズくらい出来ないと駄目だよね
容易ではないよね

890 :
何だかよくわからないけどグリッパートレ始めて今小2の娘に一目置かれたわw
10kgのグリッパープレゼントしたら喜ばれてその後20kgのグリッパープレゼントしたら楽しそうに遊んでますw

891 :
>>890
そんな奴まずいない。70sですら100人に1人もいない
だからNo1カチカチやっててもそういうレベルに達する
だからコスパは高いといった

892 :
>>889
おー、すげぇw
No.2のノーセットクローズはかなりなもんだね、>>888さんもそれ動画で上げたらツイッターとかでそこそこ反響あるんじゃね

893 :
>>889だった

894 :
>>892
前にコテが沸いたとき上げたけど

895 :
>>894
コテってミナト?いたねそんなのw
マックスどこまでいける?俺も2のTNS練習してみるかな

896 :
いい加減酔って今日はだめだw

897 :
>>895
MAXはCカンでNo3が閉じたけど、もう3,4年前
そっからやったりやらなかったりだから、2.5もセットでとじない
まじめにやったら閉じそうだけど

898 :
>>897
すげー
俺も頑張ります

899 :
学校でいつもいじめられてる奴が自分のことをいじめてる奴らの前でデカいリンゴを握り潰せば、見下されることも少なくなるから、ナメられやすくて嫌な思いをしている奴が握力鍛えるのはいいことだと思う。

例え女にはモテなくても、周りから怪物と思われて恐れられる方がみんなに馬鹿にされるのび太くんみたいな位置付けよりはずっとマシだしな。

900 :
限界近くで握ってリリースした際に手首がピキッと一瞬痛くなるんだけど問題あるかな?

901 :
無い
成長の為には痛みは必要 痛くならんと筋肉や骨や関節も強くならん

902 :
ノーペインノーゲイン

903 :
成長するには根性も欠かせないな。

904 :
バカっぽい書き込みがつずいてるけど事実だと思う。少なくとも握力トレでは

905 :
>>904
×つずく
○つづく

906 :
いやいや、やめとけよ。人生でもかけてんのか?

907 :
ロシアの握力計ってリバース握りは邪道なの? 左右ともにそのほうが10くらい数値あがるんだが。皮むきはさすがに邪道だと思ってる。

908 :
>>907
ばかっぽい

909 :
ネガティブ用にパイプ買ってから、まともなトレーニングせずネガティブだけを2日やって休んで2日やってって感じだけど、寝起き早々握っても落ちてる感じはしないな
むしろ今日に限っては1mmほど狭かったような?
ネガティブだけでも、やはり意味なくはないのかな

910 :
>>908
握力トレやってるやつなんかみんなバカだよ

911 :
>>910
自己紹介乙

912 :
>>911
お前にいっとんのじゃクソ

913 :
>>911
女々しいのう女々しいのう(笑)

914 :
>>911
やんのかこらあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

915 :
>>911
泣いちゃったの? ごっめんね〜(笑)和羅

916 :
>>911
命は大事にしろよ。

917 :
>>911
通報しますた

918 :
バカっぽい書き込みがつずいてるな

919 :
ロシアの握力計の話してやれよ

920 :
このひとかw

561 無記無記名 (ワッチョイ 5e2a-GdO3 [119.229.67.214]) 2019/04/16(火) 09:44:41.74 ID:mZq1C4yi0
私は頭がおかしく、握力の弱い収入もない、ただの豚です。

921 :
どSって感じだな

922 :
Mって書こうと思ったのに。。。

923 :
定職にもつかないで握力だけ鍛えてるニートか?

924 :
中学の頃、クラスの不良に握力が弱いことをバカにされてから、握力トレ始めて学年の平均を超えた後、「もっと上を目指す」って言ったら、親に頭大丈夫かな?って心配されたことがあったな。

確かに握力より大事なことなんて山ほどあるから、必要以上に強い力を求めて鍛えることは、はたから見ると無駄な努力をしているように映るんだよな。

ストレス発散や自己啓発としては悪くないんだけど、握力のことなんてそこまで話題にならないからな。

925 :
ファンタジーっていつも同じような事しか書かないね

926 :
>>924
え?握力が弱いから馬鹿にされたんだろ?
支離滅裂だな

927 :
さらに言えば普通に生きてて、野球が上手くても足が速くても水泳が速くても
「そこまで話題にならない」
何を求めてるんだ??

928 :
>>927
とはいってもプロ野球選手や陸上、水泳のオリンピッククラスはただ握力が並外れているだけの奴とは大違いだろ。
イチローや北島、ボルトみたいな歴史に名を残すようなアスリートは一般のトレーニーと比較するような次元じゃないし。

握力が強いのも確かにすごいことだとは思うんだけど、かっこよさの王道じゃないんだよ。

握力トレが一般的なスポーツに比べて地味なのは否めないし。

俺が何を求めているかっていったら、自分でもう十分だと思える握力かな。

929 :
GHP9の2レップ認定者凄いね!
同じ2レップでも足使わないセットで3レップ目前だった方はカッコいい。
日本人で狙える可能性あるのは神とKIDの2名くらいか

930 :
>>929
>>929
ぶっちゃけ神はどうなの?
カードセットの動画とか重いブロックをリフトする動画とか見た事ないんだが。
ディープセットっぽいのばかりじゃないか?
グリッパーにしろトランプちぎりにしろ最近のTwitterの人の方がレベル高いと思う。

931 :
なに?世界一とか日本一とかそう言う話だったのか
99%の人間はそんなレベルでものやってねえよ
そもそも握力は諦めれば他なら行けんのか??

932 :
諸富がもっともみにくくて弱い詐欺師なのは確か。 ってか金返し足れよ

933 :
>>930
神はDVDでやアイアンマンの雑誌での情報が最後?で解らないけど強いはずだって思うのは俺だけじゃないはず

934 :
最近のユウトさんって握力坊主さんみたいになってきたなw
二番煎じが嫌でGHPで8はやらない9のみってのも似てきて・・・・w

935 :
やめとけって、僻みにしか見えないから

936 :
>>934たしかに55ブロックあげてからTwitterがかなりウザい。

937 :
ユウトさんは坊主氏の感じとは全然違うと思うが。
認定も本人の自由だろう。

938 :
あかん休んだのに出力でないw

939 :
>>935
誰に対しての嫉妬?

940 :
>>939
ようバカ

941 :
>>934
甘いな
ぼーずの自己顕示欲や承認欲求は桁違い
界隈一だぞ

942 :
>>940
ようきちがい

943 :
>>940
おれに喧嘩うって入院しなかったやつはいない

944 :
>>940
おまえもそうなるんじゃ

945 :
>>940
なんか言い返してみろや

946 :
>>940
怖いからってふるえんなって( ´∀` )

947 :
>>940
ぶっとばすぞ梧るあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

948 :
君コテでもつけてくれない?

949 :
握力が強くてもちゃんと働かないとね

950 :
>>948
おまえがつけろやクソ

951 :
>>949
確かにな ちなみに俺の年収は952万円

952 :
あらしかっこいい

953 :
>>951
561 無記無記名 (ワッチョイ 5e2a-GdO3 [119.229.67.214]) 2019/04/16(火) 09:44:41.74 ID:mZq1C4yi0
私は頭がおかしく、握力の弱い収入もない、ただの豚です。

954 :
はい
https://i.imgur.com/XX2LRMP.png

955 :
>>947
鹿せんべいでも食って落ち着けよな

956 :
>>954
そんなあほな手にかかるかよ 俺iq153やぞ ま、おまえの貧しい頭じゃそれが限界か

957 :
俺様は億トレやけど握力弱いぞ
稼ぎにIQも関係ないわ
土方時代じゃないから指先が使えれば稼げる

958 :
>>957
え? まじで頭大丈夫か? 言ってる意味わかる? ひきにーとが虚勢はってることはわかるがよ

959 :
鹿せんべい食ったか?

960 :
まだやってたのかw
さて握るぞ〜、その前にビールですが

961 :
>>960
お前は薬飲め

962 :
>>961
たまに太田胃散飲む事にするわ
駆けつけビール1L飲んだので適当に握るぞー

963 :
>>956
高IQアピールw
ホワイトでもブルーでもないブラックだな

964 :
>>962
あよ握れよ

965 :
>>964
もう握り終えたよ日本酒2合目

966 :
IQ高くて握力も強いって神だな

967 :
一年ぶりにグリッパー握ったら2.5がビクともしなくて凹んだねー
まずは1と2からリハビリしていくわ
このスレ2.5はクローズできる人たくさんいるの?まぁじで2.5かてえわ

968 :
親のすねかじってないで働いて自立しろ!話はそれからだ。

969 :
>>968
その親のすねかじりは誰のこと?

970 :
>>969
自分に戒めてんじゃね?

971 :
https://youtu.be/5Q_loxtyK5M
わけわからん(´・ω・`)

972 :
あ、ごばくったわ

973 :
>>972
ぼくの国から出て行ってくれませんかね

974 :
>>967
閉じれてたならまたすぐに閉じれるようになるさ
続ければ伸びる!

975 :
>>967
2.5は素直にかなりすごいと思うよ。 1年やらなきゃそんな落ちるもんなんかよ

976 :
#2挑戦で消えてく人が多そう

977 :
みんなの握力鍛えてて良かった瞬間を教えて

978 :
>>966
室伏は本当にすごいと思う。

979 :
>>978
あの人あいきゅー高いの?

980 :
勘違いさせるような書き込みしてごめん
2.5はクローズまであと5ミリぐらいまで行ったんだけどそこで停滞して指痛めてやめてた
3はとても無理そうだけど2.5ならなんとかなるかもしれないのでまた頑張るわ
今は2.5半分も閉められない

981 :
>>978
神だよね室伏アニキ

982 :
知り合いの友達が#2初トライでいきなりノーセットクローズしたらしい
こっちは1年以上やってカードセットも出来ないのにへこむわ

983 :
>>979
博士号を取ってるし、東京医科歯科大学教授でもあるから、知性の面においてもかなり優れてる。

984 :
>>980
さすがに1,5はいまでも余裕だよな?

985 :
>>984
もちろん余裕
2も右は3回、左はなんとか1回閉じれた
久しぶりにやると指痛いわ

986 :
部外者だけどよゆー

987 :
>>985
2.5そのうちいけんじゃね

988 :
>>987
ありがとう頑張るわ
3も今日触ってみたけど絶対無理
閉じれる人ほんま神だわ

989 :
3はやばいよねいつかは閉じたいけど

990 :
3閉じれる人って大学で言えば軽くきゅうていレベルだろうな

991 :
>>990
あれを閉じる力は異能みたいなもんだからな。

992 :
>>991
わかる
努力でいける限界は2.5っしょ

993 :
COC1閉じれたから握力計買って測ったら50しかなかった
りんご潰しまで先は長そう

994 :
ウォーミングアップやって本番の試す時のインターバルって4分とかじゃ長すぎ?

995 :
長くもないかな

996 :
>>995
おれの2分は短すぎってことか

997 :
インターバルなんて気にしないほうがリラックスできて良くない?
それに人それぞれでしょ、タイミングは

998 :
長めにインターバルとった方がいいね、長い人は10分以上なんて聞く、だいたい強い人だけど。

999 :
いかん、インターバル1時間くらい経ってる上にどんどん飲んでる

1000 :
皆さんに聞きたいのですが、
トーエイライトと竹井機器のグリップDの違いってわかりますか?

1001 :
今の握力王は諸●さんじゃなくてユ●トさんだな
諸●<握力KI●<ユ●ト

1002 :
停滞期抜けたかもしれん
ピンチ力放ったらかしだからこっちもやらんとなー

1003 :
>>749
あいつは金を稼ぐ能力が普通のサラリーマンの比じゃないから、筋肉のことで性格うざいマッチョに見下されても気にする必要ないしな。

ひねくれてるところもあるかもしれないけど、指摘としては鋭いな。

1004 :
>>1003
自分にレス何回目だよw

1005 :
ホリエモンの意見にレスしただけなら、自分にレスしたことにはならねえだろ。

1006 :
頭おかしい

1007 :
>>1005
ヒント ip

1008 :
あぁすまん、わざわざ古い発言を引っ張り出して私は正しいと言いたかったのね

1009 :
>>1005
ところで>>764の発言は気持ち悪い価値観の押し付けではないかな??

1010 :
>>1009
ソープが男の性欲処理のために存在するのは事実だろ。どんなに頑張ってもモテなくて、もどかしい思いをしている男たちもソープの存在に救われて、精神的に楽になれるんだから。

色恋沙汰に限らず、人生は思い通りにいかないことの方が多いんだから、モテないことや素人童貞であることをいちいち気にしてたら幸せになれないだろ。

幸せになりたいなら、何かを諦める勇気も時には求められるんだよ。

1011 :
そろそろ次スレ立てる?まだいらない?

1012 :
もう必要ない

1013 :
何故なら小堀が変態だからだ

1014 :
握力なんてなくていいさ

1015 :
何故なら小堀が変態だからさ

1016 :
筋力があればカッコいいなんて昭和の初期の話だ

1017 :
今は金を使って何でもできる

1018 :
鍛えるくらいなら金を稼ぐ方が早い

1019 :
例えば夜中に不良に絡まれたとするか
相手は10人、筋肉よりスマホで警察呼んだ方がよくないか

1020 :
例えば重い物を移動させる
重さは300キロ
業者を呼んだら解決するけど

1021 :
自己満足ならいいか
ただ鍛えたいだけ
でも重い物は持てないし、強くもない
そんな自己満足なんか欲しくないな

1022 :
価値がないから価値があるんだよ
星の王子様みたい

1023 :
例えば屁をこいて、音が良かったとか
臭いが良かったなんて下らない話と一緒

1024 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ89kg
経口ステについて語るスレ 34錠目
筋トレ開始半年程の高3
ウェイトトレーニーあるある Part.3
【筋トレ】バイカーKTM誕生【卒業】
ニート仮面のスレ
本格ホームトレーニング器具を語るスレ21
JBBF総合スレ★44
二頭エネマっち&ノブタ改め信田スレ
ディップスで垂れ乳になるってウソやん
--------------------
NTTフィールドテクノ 12ch
謝恩フリーきっぷの思い出
【悲報】大阪府、クルーズ船下船者を独自に14日間経過観察。維新が反日野党になったと非難殺到 [517459952]
ワイ29歳医師、マッチングアプリ連敗中
ラーメン二郎 めじろ台店★2台目
【速報】C94の東方サークル数、わりと増加
【悲報】堀未央奈主演のホットギミック土曜なのに着席率5%wwwwwww
ezcastについて語ろう
ポケモンXYシリアル交換スレ
◆◆◆◆taka4runner◆◆◆◆
ナンパしたらついて来そうなメンバー
【米独】独メルケル首相「無知、偏狭の壁壊せ」暗にトランプ氏批判 [05/31]
【天使】Angel−Rダンスプレイス【大人バレエ】
[ソルス]SOLSTICE活動休止[ソルス]
【PS4】地球防衛軍4.1 Part98【EDF4.1】
スーパーロボット大戦TDN(´・ω・`)69マンSEエックス5
山岸凉子 part329
「Hello! Project COUNTDOWN PARTY 2019」FC先行受付のお知らせ
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2693【うぇいうぇ〜い🖕🤓🖕】
【汚染処理水「30年かけて放出」東電が案発表 海か大気に放出 福島第1原発
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼