TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
数学の本 第90巻
ソ連の数学者
あたまをよくするほうほうをおしえてください
遂に解かれた!AX+BY=CZ
分からない問題はここに書いてね446
経済学は数学を誤用している
松坂君の日記
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む82
【地底】大阪・東北・名古屋・九州大学スレッド
哲学を理解できない馬鹿が、数学や物理に逃げる
466 :
>>465 補足の補足
1)時枝の数列の しっぽ 同値類と 代表による数当てで、DR Pruss氏の指摘
2)本来、コイントス(=coin flips)で、Ω={0,1}^N なら、{0,1}の数列の 同値類と 代表なら、まだスジは通っている
 だが、「実数Rの数列の 同値類と 代表 って、なんだそれは〜っ!」 てことですよねw(゜ロ゜;
3)さらに さらに、時枝の数当て論法は、複素数の数列でも同じことができるでしょw
 数列 Z:Z1,Z2,・・Zi,・・ で、しっぽ同値類と、自然数の代表番号d を使って、全く同じ論法で、代表での複素数 Zi で当てられるはず
4)ところで、この話は、上記のコイントス {0,1}と完全に類似で、代表から 複素数 Zi =Xi +Yi√-1 が 数当ての候補として上がるけど
 実数R ⊂ 複素数Z であるから、実数列 X:X1,X2,・・,Xi,Xi+1・・ でも当たりますよね〜w
5)しかし、上記のコイントスと同じで、複素数の代表で Ziが出てきて、Zi =Xi +Yi√-1で、Yi≠0って なんか変でしょ
6)同じ論法は、4元数の数列でも可だし、8元数の数列でも可だし・・・ って、それって なんか変でしょ?
7)結局、DR Pruss氏は、mathoverflowの回答で指摘しているように
 「the function is measurable.」ならば 良いが、そうでないときは、この手法 ダメってことじゃないですかね?w(^^;
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E5%A4%89%E6%95%B0
確率変数
(抜粋)
概念の拡張
統計学における基本として、確率変数がとる値は実数であり、従って期待値や分散その他の値を計算することができる。しかし、実数以外の要素を値としてとる確率変数も考えられる。値として取る要素としては、ブール変数、カテゴリカル変数(英語版)、複素数ベクトル、ベクトル、行列、数列、樹形図、コンパクト集合、図形、多様体、関数等が考えられる。
もう1つの拡張は確率過程、すなわち時間や空間などで添字付けられた添字付き確率変数である。

微分幾何学スレ
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む34
邪馬台国畿内説の角度
分からない問題はここに書いてね459
お前ら数理工学に来ないか?
私立文系学部の入試にも数学を必須にすべき
フェルマー最終定理について
■初等関数研究所■
人工知能は数学者になれるか?
微分積分
--------------------
「こぼれそう!」森口博子“純白バスト”で思い知らされた51歳奇跡ボディ!
【金田】交通量メンヘラ虚言症調査員【典子】
【WinでAndroid】DuOS-M Part4
【北九州から おうし座へ】 スペースワールド★11
ネットフリックスオリジナルって正直面白くないよな [724896974]
◆埼玉の温泉を語ろう45【彩の国】
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆15
FS関連スレ
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1410【アフィ
☆★★ 新・埼玉県の高校サッカー Part 1 ★★★
【福岡】久留米の食べ放題店ってどうよ?【筑後】
福井のバイク乗り 其の30
THE OFFSPRING
ちんちん出してレレレのレ〜!
【野球】冷蔵庫殴ったDeNAパットン抹消 包帯姿でラミレス監督に謝罪
【ゴキブリ】期間工スレに粘着する無職君5
私は自称「ゲームプランナー」
OCN モバイル ONE 139枚目
乙女@TWOFIVE総合1【用心棒・ホトケンサー】
BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)さん、強過ぎる。握手券が第1部で完売してしまう。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼