TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
統計ソフトSTATAの部屋 Ver.2
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42
統計ソフトSTATAの部屋 Ver.2
フェルマーの最終定理の反例が見つかる
不等式への招待 第9章
数学力と文章力にはなにか関係があるのか。
高校数学は暗記科目
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49
大学学部レベル質問スレ 12単位目
385 :
>>384 つづき

<おちこぼれ達のための補習講座13>

(まとめ)
1.時枝解法不成立は、二つの部分からなる
2.一つは、<補習講座10>にしましたように、可算無限長数列のしっぽの先の同値類の性質から、多項式環の任意の多項式100についての、多項式の次数を較べるものだから、単純に100列で99/100という(定量)計算ができないこと

3.もう一つは、可算無限長数列のしっぽの先の同値類の性質から、ある数列がどの同値類に属するかを決定するために、ある数から先のしっぽの箱を開けて、属する同値類が分った瞬間に、その同値類の持つ共通の性質(”co-tail”)を含む情報が分る。
 つまり、しっぽの先の箱を開けて、ある同値類に属することが分ったということは、”co-tail”を含む情報が分ったということ。この後、代表を見ても、付け加わる情報は、一般的にはゼロ。
 だから、”決定番号の箱は、「開けちゃった」又は「開けちゃいました」の定理”成立(=時枝解法不成立)

4.思うに、プロの目から見れば、ここらがネックで、真っ当な数学と認められないのではと思う今日この頃(^^

以上

【親切】理想の質問【丁寧】パート❷
代数幾何を勉強するためのスレッド
【R言語】統計解析フリーソフトR 第6章【GNU R】
不等式への招待 第9章
数学的にLOTO7
オススメ大学
この掲示板いらんやろ
ポエムはここに書いてね 2
数学オリンピック事典を一日一問以上解くスレ
思考盗聴器を開発せよ
--------------------
【祝40周年】あさきゆめみし 第九十五帖
フレッシュ屋外大撮影会 Part.14
FLEX自動車 フレックス自動車
何で野球ファンより野球アンチの方がまともなの?
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆416
【CFA】米国証券アナリストPart7
ケアマネの愚痴
【FDA】フジドリームエアラインズ16便【黒字達成】
【空知英秋】銀魂 二百七十六訓
結婚できない男がふえている
フェアリーズヲタなんだがさすがに今年は危ないと思ってる
【ご安全に】クレーンで吊った足場の上で作業。転落死で鉄工所社長書類送検
【ハゲ】馬に与えられるエサと同じものを食べれば髪が生えると発表される [猪木いっぱい★]
郵便物等料金返還請求書兼受領証
【東京】雇い雇われ その日暮らし板24 【関東】
過労死 東急ハンズ 従業員裏入り口 19
週刊少年ジャンプの黄金期について語るスレ5
早田ひなとかいうぶすwwwwww
【水瀬いのりと】本家暴走スレ8(統合)【終末旅行】
【弾丸】篠崎実 【ミッキー】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼