TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
微分幾何学スレ
【自称数学者】三鷹の大類昌俊 Part7【つどい出禁】
高校数学の質問スレPart401
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む26
0は自然数か?
独立研究者って
分からない問題はここに書いてね459
問題文一行の超難問を出し合うスレ
\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%% Part.2
数学板ID表示制検討スレッド
281 :
[ 解説1, limsup の定義 ]

g:R → R と x∈R に対して、limsup[y→x] g(y) を定義する方法は主に2つある。

1つ目の定義の仕方:
拡大実数を X と書くことにする。R ⊂ X が成り立つことに注意して、任意の δ>0 に対して

{ g(y)|0<|y−x|<δ} ⊂ X

が成り立つので、X の中に sup{ g(y)|0<|y−x|<δ} が常に定まる。
よって、X の中に inf[δ>0] sup{ g(y)|0<|y−x|<δ} が常に定まる。
この値のことを limsup[y→x] g(y) と定義する。すなわち、

limsup[y→x] g(y):= inf[δ>0] sup{ g(y)|0<|y−x|<δ} (右辺は X の中で定まる値)

と定義する。この定義では、limsup[y→x] g(y) ∈ X が成り立つ。

2つ目の定義の仕方:
拡大実数を持ち出さずに、集合 { g(y)|0<|y−x|<δ} が δ>0 に応じてどんな挙動を示すかで場合分けし、
ツギハギで定義する方法がある(ツギハギの詳細は面倒くさいので省略)。この方針で定義する利点は、
「拡大実数がいらない」という点だけであり、定義の仕方としては美しくない。しかも、こちらの定義では
「 limsup[y→x] g(y)=+∞ 」や「 limsup[y→x] g(y)=−∞ 」が形式的な表記として導入されるので、
±∞ の取り扱いが形式的なものになる。しかし、大学1年程度の微積分では、この定義が用いられることがある。
ちなみに、得られる limsup の性質は、拡大実数を用いて定義したものと同じになる。
というか、同じになるような定義を、拡大実数を用いずにツギハギで構成しているだけ。

282 :
[ 解説2, limsup[y→x] g(y) < +∞ の意味 ]

1つ目の定義における limsup[y→x] g(y) < +∞ の意味:
α=limsup[y→x] g(y) と置くと、これは X の元なのだった。また、+∞ も X の元である。よって、

limsup[y→x] g(y) < +∞

という不等式は、

α<+∞, α∈X, +∞∈X

という、X の中での普通の不等式を意味する。この時点で意味が定まっているのだから、これで終わり。
ただし、+∞という記号が出てこない書き方も可能である。実際、拡大実数の性質により、
「 α<+∞, α∈X, +∞∈X 」という条件から

「ある実数 C>0 が存在して α<C が成り立つ」

ことが言える。よって、limsup[y→x] g(y) < +∞ という記号列は、

「ある実数 C>0 が存在して limsup[y→x] g(y)<C が成り立つ」

という意味である、… とも書ける。

2つ目の定義における limsup[y→x] g(y) < +∞ の意味:
こちらの場合、「 limsup[y→x] g(y) < +∞ 」という表記法自体がそもそも形式的な表記として導入され、
その意味は そもそも「ある実数 C>0 が存在して limsup[y→x] g(y)<C が成り立つ」と定義される。

283 :
[ 解説3, R−B_f ={ x∈R| limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|=+∞ } が成り立つ理由 ]

2つの定義それぞれに対して、R−B_f ={ x∈R| limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|=+∞ } が成り立つことを
以下で解説する。まず、1つ目の定義で limsup を定義した場合の

B_f={ x∈R| limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|<+∞ }

について見ていく。1つ目の定義では、limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|は拡大実数 X の中の元であるから、
拡大実数の性質により、自動的に

R−B_f={ x∈R| limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|=+∞ }

が成り立つ。これで終わりww
あるいは、1つ目の定義において、「 α<+∞ 」は「ある実数 C>0 が存在して α<C が成り立つ」
という意味にもなることが拡大実数の性質により導かれるのだった。よって、

B_f={ x∈R|ある実数 C>0 が存在して limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|<C が成り立つ } … (1)

とも表せることになるので、この表現を使うと

R−B_f={ x∈R|任意の実数 C>0 に対して limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|≧C が成り立つ } … (2)

と表せることになる。ここで、「任意の実数 C>0 に対して α≧C が成り立つ」という性質を満たす α∈X は
α=+∞ しかないことが拡大実数の性質により導かれるので、自動的に

R−B_f={ x∈R| limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|=+∞ } … (3)

が導かれる。よって、1つ目の定義では、いずれにしても (3) が成り立つ。
2つ目の定義では、そもそも (1) の意味として出発することになる。この場合、
「ツギハギの定義」と見比べることで、やはり (3) が導出される(詳細は省略)。

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80
Inter-universal geometry と ABC予想 53
純粋・応用数学
0.999…=1か!?無限小数激論スレ★1
理系への数学 2
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30
「増田哲也→猫◆→狢◆→狸◆」 次は!?
理科大生が理科大数学科の現状を教えて消えるスレ
ポエムはここに書いてね 2
--------------------
【地球は平ら】「疑似科学にだまされるな」「地球が丸いとの主張は人類最大のうそだ」 人口の7%が地球平面論者 ブラジル
ドライカレーって結局何なの
台湾女って顔に酸かけられないのが不思議
【東北大震災】政治屋どもの動向【福島原発事故】
【デフレ】韓国の9月消費者物価0.4%下落 公式統計で初のマイナス
俺たちは湾岸ミッドナイトを卒業出来ない
謎のシュメール文明とシュメール人
【KBC・RKB・FBS・TVQ・TNC】福岡のテレビ41
日本女で国際結婚してる奴は汚れたブサイク負け組
i☆Ris 応援スレ part28
【余命vs弁護士】960人から懲戒請求された弁護士2人が記者会見 5月16日 司法記者クラブ★8
ひきこもり 平均年齢34.4歳、高齢化深刻 10年前より4歳以上高くなる 親がお前らを心配している
【L2】エミュ鯖を語るスレ 58鯖目
ああ高木さん。 ◆aatakagi/.
平成30年司法試験11
(変)へんなやつが集まるスレ(合唱板)
【MVNO】ロケットモバイル【神プラン】SIM9枚目
【アニメガタリズ】高円寺美子はラノベ好き可愛い
甲斐バンド
【名無し限定】暇なので話しませんか?19234
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼