TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
多様体4
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79
【虚数乗法論】 志村五郎 【志村多様体】
人工知能・機械学習のスレッド@数学板
統計ソフトSTATAの部屋 Ver.2
【親切】理想の質問【丁寧】パート❷
【自称数学者】三鷹の大類昌俊 Part8【つどい出禁】
ポエムはここに書いてね 2
数学学習法
お前ら数理工学に来ないか?
281 :
[ 解説1, limsup の定義 ]

g:R → R と x∈R に対して、limsup[y→x] g(y) を定義する方法は主に2つある。

1つ目の定義の仕方:
拡大実数を X と書くことにする。R ⊂ X が成り立つことに注意して、任意の δ>0 に対して

{ g(y)|0<|y−x|<δ} ⊂ X

が成り立つので、X の中に sup{ g(y)|0<|y−x|<δ} が常に定まる。
よって、X の中に inf[δ>0] sup{ g(y)|0<|y−x|<δ} が常に定まる。
この値のことを limsup[y→x] g(y) と定義する。すなわち、

limsup[y→x] g(y):= inf[δ>0] sup{ g(y)|0<|y−x|<δ} (右辺は X の中で定まる値)

と定義する。この定義では、limsup[y→x] g(y) ∈ X が成り立つ。

2つ目の定義の仕方:
拡大実数を持ち出さずに、集合 { g(y)|0<|y−x|<δ} が δ>0 に応じてどんな挙動を示すかで場合分けし、
ツギハギで定義する方法がある(ツギハギの詳細は面倒くさいので省略)。この方針で定義する利点は、
「拡大実数がいらない」という点だけであり、定義の仕方としては美しくない。しかも、こちらの定義では
「 limsup[y→x] g(y)=+∞ 」や「 limsup[y→x] g(y)=−∞ 」が形式的な表記として導入されるので、
±∞ の取り扱いが形式的なものになる。しかし、大学1年程度の微積分では、この定義が用いられることがある。
ちなみに、得られる limsup の性質は、拡大実数を用いて定義したものと同じになる。
というか、同じになるような定義を、拡大実数を用いずにツギハギで構成しているだけ。

282 :
[ 解説2, limsup[y→x] g(y) < +∞ の意味 ]

1つ目の定義における limsup[y→x] g(y) < +∞ の意味:
α=limsup[y→x] g(y) と置くと、これは X の元なのだった。また、+∞ も X の元である。よって、

limsup[y→x] g(y) < +∞

という不等式は、

α<+∞, α∈X, +∞∈X

という、X の中での普通の不等式を意味する。この時点で意味が定まっているのだから、これで終わり。
ただし、+∞という記号が出てこない書き方も可能である。実際、拡大実数の性質により、
「 α<+∞, α∈X, +∞∈X 」という条件から

「ある実数 C>0 が存在して α<C が成り立つ」

ことが言える。よって、limsup[y→x] g(y) < +∞ という記号列は、

「ある実数 C>0 が存在して limsup[y→x] g(y)<C が成り立つ」

という意味である、… とも書ける。

2つ目の定義における limsup[y→x] g(y) < +∞ の意味:
こちらの場合、「 limsup[y→x] g(y) < +∞ 」という表記法自体がそもそも形式的な表記として導入され、
その意味は そもそも「ある実数 C>0 が存在して limsup[y→x] g(y)<C が成り立つ」と定義される。

283 :
[ 解説3, R−B_f ={ x∈R| limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|=+∞ } が成り立つ理由 ]

2つの定義それぞれに対して、R−B_f ={ x∈R| limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|=+∞ } が成り立つことを
以下で解説する。まず、1つ目の定義で limsup を定義した場合の

B_f={ x∈R| limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|<+∞ }

について見ていく。1つ目の定義では、limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|は拡大実数 X の中の元であるから、
拡大実数の性質により、自動的に

R−B_f={ x∈R| limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|=+∞ }

が成り立つ。これで終わりww
あるいは、1つ目の定義において、「 α<+∞ 」は「ある実数 C>0 が存在して α<C が成り立つ」
という意味にもなることが拡大実数の性質により導かれるのだった。よって、

B_f={ x∈R|ある実数 C>0 が存在して limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|<C が成り立つ } … (1)

とも表せることになるので、この表現を使うと

R−B_f={ x∈R|任意の実数 C>0 に対して limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|≧C が成り立つ } … (2)

と表せることになる。ここで、「任意の実数 C>0 に対して α≧C が成り立つ」という性質を満たす α∈X は
α=+∞ しかないことが拡大実数の性質により導かれるので、自動的に

R−B_f={ x∈R| limsup[y→x]|(f(y)−f(x))/(y−x)|=+∞ } … (3)

が導かれる。よって、1つ目の定義では、いずれにしても (3) が成り立つ。
2つ目の定義では、そもそも (1) の意味として出発することになる。この場合、
「ツギハギの定義」と見比べることで、やはり (3) が導出される(詳細は省略)。

世界最大の数学者は誰だと思う?
【生保・損保】アクチュアリー資格試験スレ【年金】
関孝和とかいう数学者wwwwww
lim[n→1-0]{n} < 0.99999…(循環小数)
数学学習法
1÷0ってなんで答えが定義されてないの?
5日間のうちに株を売ると決めている場合、いつ売ると最も期待値が高いか?但し株価は無作為に変動します
【有効数字】9=9.0ってどうなの?【数学】
■複素空間論ー宇宙人の居場所■
期待値 という言葉?概念?が分からなくなったので誰か教えて
--------------------
【名無し限定】暇なので話しませんか? 17894
□□□福島に放射性廃棄物貯蔵施設を作ろう□□□
孤男がシネマレビューするスレ
R】俺が本音で音源を評価するスレ3【復活版
★【川越】アイエー・アジアグループ【不動産】
最初にこの表現を使ったのはこの番組
転売で儲ける方法103
【中国】ティファニー広告に中国人抗議 右目を覆う姿は「香港デモ支持」…直ちに削除、今後使用しないと約束
abe-723
■■JP労組のバカな書記長が弱いものいじめ!■■
$$$梁山泊のオンラインカジノ$$$
【キンスレ】キングスレイド part175
そろそろ前漢までの軍師ベスト3を決めようぜ
「難しい数学者や淡水魚の名前知ってます」不採用 「英語で営業や会計(初歩レベル)やってた」採用 なぜ日本は知識を大切にしないのか? [257926174]
◆◆マルチエフェクター総合スレ 36◆◆
【SKE48】高柳明音ちゃん応援スレ【ちゅり】紳士20
【COVID-19】天皇陛下 五輪・パラ延期でお気持ちを示す
バイク王の評判
【南陽醸造】花陽浴 三升【パイナップル】
【Nikomat】ニコマート総合【4台目】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼