TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
iBook G4 Part60
なぜWindowsて゛はなくそのMacを使うのか 2
MacでFINAL FANTASY XIV Part2
アニオタ専用 MacのDesktop画像見せなさい。Part14
【あ】かわせみ【ん】
交換プログラムで失ったiPod nano 1stを弔うスレ
Mac初心者質問スレッド283
Safari Part75
Siri Part1
Power Mac G5 Part 80

【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 02【Mac】


1 :2018/03/09 〜 最終レス :2018/09/23
“クリエイティブは、次のステージへ”
Creative Cloudは、おなじみのPhotoshopやIllustratorから新世代ツールAdobe XDなど
デスクトップ/モバイルアプリをはじめ、フォントなどのサービス、クラウドならではの機能を
統合。初心者からプロまで、つくる人のための定額制メンバーシップです。

■公式
https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html

■前スレ
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 01【Mac】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1399715936/

2 :
Adobe Fuseでカスタマイズができん
スライダ動かん
iMac5k2017松
OSは最新
同じ人おる?

3 :
おらん

4 :
えーみんな普通に使えてんのFuse?
サポに連絡しても「ベータだから文句言うなよ」と返されてしまいやで

5 :
>>4
ベータだけに話を聞いてくれると思う
改善情報欲しがってる

6 :
Fuseってなんだっけ…

7 :
Akiraってなんだっけ…

8 :
>>5
問い合わせた
fuseはos10.13に対応してないってけんもほろろにあしらわれた
ベータだから
マジかよ
コミュニティフォーラムで質問せい、とも
マジかよ
外人しかおらんぞ

9 :
 だ あ だ
 も ど っ
みの べ て




10 :
Fuseとかこんなのあったんだな
簡易Poserみたいなもんか
何に使うんだ?

11 :
Mixamoが便利で良心的すぎて
いまだにAdobeのサービスとは信じられない

12 :
muse終了らしいが
今後 どのソフトで
やればええの?

13 :
絶対コード触りたくないマンならBiNDあたりか

14 :
>>12
Blocsがお勧め
https://blocsapp.com

15 :
Muse糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ

http://muse.adobe.com/product-announcement-intl.html

16 :
今度はMuseか。Edge Animate CCとか自分お気に入りのが梯子外されるのは苛立たしい。仕事で使ってるものをポイと捨てるなよ。壊しやAdobeの面目躍如

17 :
>>13
それは無い、あり得ない。

18 :
Animate CCって開発やめるのか

19 :
>>18
Edgeの方。既存のページ読み込んでエレメントに簡単に動きつけたりできたので重宝してたのに。

20 :
>>14
Museと違ってコード綺麗だね。

21 :
ゴミソフトやアプリ作っては飽きてメンテナンス放置からの終了
いつものAdobeだ

22 :
CCが単なるゴミ捨て場みたいになってる
開発継続するにせよ終了するにせよ
単体できっちり勝負せーやって思うわ

23 :
廃盤になるアプリで培った技術って
他のアプリに反映されたりするのかしら?
最近出てきたDimensionやAnimateも無くなってしまうんじゃないかと思うと。。

24 :
>>22
作っても作らなくても
途中でやめても
主要ソフトに代替アプリが存在しない限り
毎月金は入ってくるし

25 :
アプリ減るんなら安くしろってんだ

26 :
アンケート答えろと何度も言ってくるから
全部は要らないから安くしろ、バグ直せと毎回答えてるぜ

27 :
時々極端なセールをするんじゃなくていつも安くしろと
スマホアプリも似たようなの作ったり止めたりしてないでちゃんとしたの一本作れと

28 :
乱発してウケたら伸ばそうとしてるのかな。
何もないけど。

29 :
CCの範疇でやらせるなと
リスク背負って開発しないから中途半端で終わる

30 :
なんかCCって月々金払ってベータテストに
参加させられてるような気がして来たわ

31 :
>>30
ほんでもってちょっと使えるようになったかなと思ったら糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ

32 :
これから契約する人が、面白そうだなって思えばいいんだからね
一回契約したらもう一生奴隷だし
使えなくても契約切れない太い鎖で飼い慣らされるからね

33 :
今回のHigh Sierraアップデートで32ビットアプリ対応最後だけど

34 :
Adobeが一番早く64bit化修正するのはAAMだな

35 :
さて、そろそろEl CapitanのiMacを修理に出すか
あと三年はいけるだろう

36 :
>>26
治ってくれるのはいつか…

37 :
PremieProのpng透過がバグるの早くなんとかしてくれ…。
っつーかこれだけでかいバグ、アップデーターの提供を止めてくれ…。

38 :
殿様商売にも程があるわな

39 :
バカ殿様

40 :
イラストレータCC2018、文字組み崩れのバグは直したとか言ってるけど他の不具合がありそうで未だ2017のまま

41 :
新しいバグを楽しまないなんてもったいない!

42 :
仕事で使ってんだよこっちはw

43 :
仕事にCCを使うなんて!

……あれ?

44 :
adobe Creative Cloudのアセットのファイル(Cloud ストレージ)で、グループ内の誰かがファイルの追加や更新したときに通知する設定は、どうすればいいいのでしょうか?

ここに、
http://www.kgem.co.jp/kakekomidera-13.html
「2.更新ファイルの通知機能
共有フォルダ内でファイル/フォルダ追加や更新等の操作を行うと、メンバーにポップアップメッセージが表示されます。自動でプッシュされる仕組みなので、メンバーへの通知のための特別な操作は必要ありません。」 と書いてあるのですが…

45 :
Adobe Creative Cloudアプリ、CC2014から最新版にアップ、
旧バージョンの削除までちゃんとやってくれるんだね。

46 :
うちは削除してくれなかった…。

47 :
削除する、環境設定を引き継ぐ、はインストール時に選べる。選んでいないのじゃないのか?
仕事で使っているのなら旧バージョンは削除するな。新が使い物にならないこともよくあるぞ。

48 :
マイナーアップデートだと、旧バージョンを残せない場合もある。
どちらか明記して欲しい。明記してほしいのはこれだけじゃないけど。

49 :
インターフェースが悪いっていうか不明瞭なんだよな
特に削除か残すかなんて重要なことははっきり表示させてほしい

50 :
PremiereとかAfterEffectsとか、「このアップデートは非推奨です」なんて平気で表示されてるのもあったなあ…

51 :
>>48
Illustrator 22.0から22.1などのマイナーアップデートは旧バージョンを残せないよ。残せる場合は無い。基本的には機能強化じゃなくてバグフィックスなんだから旧バージョンを残す意味が無い。

52 :
アップデート=バグフィックス+バグ
それがアドビクオリティ
これまでも、これからもずっと

53 :
アップデート=バグ放置+新たなバグだろ

54 :
アップデート=既知のバグ放置+未知のバグフィックス+バグ

55 :
>>52,53,54
なぜ、そんなアプリを使い続けないとならないのかと今更思う。。

56 :
アルダスが買収されたところから全ては始まった……

57 :
>>53-54
バグじゃ無くて仕様変更でカーニング変えて、文字のレイアウト変わっちゃったとかも無かったっけか?

58 :
なんかえらい前にあった気がする

59 :
それOCFとCIDの話じゃなくて?

60 :
返金騒ぎになったやつか

61 :
AmazonでCCが32〜47% OFF、11日まで

62 :
>>61
こんなに頻繁にやるなら1年中ずっと割り引いてればいいのに

63 :
Adobeにとっちゃ
一度契約させちまえばって感じなんだろう
だったらCSユーザーは無料で2年間利用可能
にしちゃえばどっとCCへ移せるのに

64 :
ちょうど今月で1年の割引期間切れちゃうけどどうしようかなあ
また新規垢作るかな

65 :
なんで新規垢?

66 :
>>65
毎年割引

67 :
外で割引コード買ってきて継続するより安かったっけ?

68 :
今ならAmazonで32%オフ、初年度割引は約20%オフ。

69 :
Amazonで買って継続したほうが安いの?

70 :
Amazonはたまに40%引きがある

71 :
去年の夏頃のプライムデーが40%くらいで最安だった気がする。

72 :
WEB講習付きの格安販売じゃだめなん?

73 :
だめじゃないよ
アカデミックライセンスと勘違いしてる人はいそうだけど

74 :
講習で安く買うのは違法!おじさんまだ生きてるかな

75 :
>>72
WEB講習付きの格安販売を
毎年やれば経済的だよ

76 :
2016年12月にAmazonで35,040円だった
買い時のタイミングが難しいな

77 :
時価かよ!

78 :
冷やしCC始めました

79 :
土用うCCの日

80 :
Amazonの32%オフって
2年以上だと、5%オフに対して32%オフだからね
2年77,210円(年38,605円)
35,040円よりは高いけど、ここ最近じゃ一番安いと思う

81 :
ボジョレーのキャッチコピーかよ

82 :
不具合が100個以下でここ10年では一番の出来

83 :
そう言われるとマシな気がしてきたな

84 :
>>82
誰か暇なコピーライターが過去のAIの全バージョンにコメントつけてくれないかね。
ver8は過去最高とかになるかな?CS3あたりかなー。

85 :
他人の評価なんて意味ないし、俺的には32bitの頃は全てダメ。

86 :
>>75
あれって何年も連続で買えるん?

87 :
>>84
Illustrator5が自分の中では最高かな
3.2までは目でちゃんと見えるプレビューで作業できなかったし
当時CanvasやFreehandはできるのにw

88 :
>>86
普通にCCの使用権買ってるだけだから何年でも

89 :
>>87
5.5でしょ

90 :
過去最低なら、即答出来るぞ!

91 :
>>89
プレビューでの作業可になったのは5からだよ
5も5.5も最高だよ
ミニCADなどのCADソフトよりはるかに正確なフィーリングも好きだった
そのおかげでCADソフトを捨ててイラレで書いちゃうようになったけどw

92 :
>>90
近年稀に見る個性と言われたver7をも凌ぐ独自性のver9

93 :
7って返品にならなかったっけ?

94 :
イラレなんて、Adobeから不要ですか?って昔アンケートが来たけどな。

95 :
専門学校で少し習ったPhotoshopとIllustratorがcs6で
スキルもなくて就職先で困ったのでccをきちんと勉強しようと思ったのですが

がっつり教えてくれる高いところを頑張って契約するか
たのまなの1番安いヤツでPhotoshopとIllustratorだけ安くインストールして独学でするか悩んでいます。
独学で充分なんでしょうか

96 :
そんなのケースバイケースでしょ
求められるスキルとかけられる予算と時間を天秤にかけて自分でしっかり考えろよ

97 :
制作会社にいたころ、専門学校卒でPSもAIも出来ますって人が来たけど、
実際はさっぱりだった。。
すぐ辞めちゃったな。

98 :
AIやPSを使えますって言う奴は大抵がExcelで簡単な表計算出来るレベルだよ

>>95
参考書買って作例を作りまくればOK

99 :
作る意思があれば
書籍やウェブの情報で徐々にテクニックを覚える
作らされてる気持ちが強いと
やり方まで教えてもらえるもんだと思っている

100 :
PSやAIは機能自体勉強するほど多くないし、実務の方が勉強の効率良いから、とりあえずざっくり使い方覚えてはったりかまして勤めたほうがいいと思う。

101 :
超絶使いこなしてる圧倒的にセンスがない奴はいっぱいいる。

102 :
センスを学ぶには、染まるのが手っ取り早い

103 :
昔のことだが知人がPhotoshop使える人募集という求人に
使うだけなら使えるしな!と思って出向いてみたら即採用

それはいいんだけど実際に使うのはAfterEffectだったという
お前それAdobeしかあってないだろう

104 :
Photoshop使える人ならつかえるやろ
つかうだけなら

105 :


106 :
AEはAdobe買収後からのユーザーだが
AfterEffectって最初のバージョンから対して変わってないよな
Premiereは1.0から4.Xまでは変わらなかったが5から変わっていき
ProになってMacOSを切ったw

107 :
FinalCutProはPremiere開発者が移籍して作ったんだっけ
Apertureといい、当時のAppleはProAppに本気だったなあ

108 :
みんなのパーソナルコンピューターを実現する当初の目的が果たされて
次のフェーズとして
作るならプロもアマも関係ねぇってなるのは自然な気がする
が、中の人は多分やる気がねぇんだろうなProAppに

109 :
HighSierraでフォトショCS6が致命的ということを遅ればせながら自覚してCC購入したらバクフィックス版程度じゃん、
なんで皆黙ってんのと思ってココきたら不満ありまくりの人ばかり、
それで安心するのも悲しいけど

110 :
>>109
上から入れるな言われているから触ったことないけどCCは現状2017までがいいみたいだ

111 :
イラストレーターは2017のままにしてる。2018はリリース時の文字組崩れバグ以来敬遠してる

112 :
まーじかよ、って手もと見たらAiは2015.3だった

113 :
何かやたらAdobeのバナーが目立つんだけど
メールもいっぱい来るし

114 :
>>113
いま、キャンペーン始めてるからでしょ。
もうずっと安くしてくれ。

115 :
>>113
クッキーをぽいっとな

116 :
Amazonが販売してるやつはいつも二十何%かオフじゃなかったっけ?

117 :
企業契約なんだけど、秋ごろにライセンス認証方式が変わるかもって言われた。
正規ライセンスなのに、体験版って表示されるヘマがありませんように・・・。

118 :
CC入れている端末は鯖と繋がっているからタイプキットのフォントが外れたときと定期認証のときだけネット繋げているんだけど
そういうのできませんってことは辞めてほしいな

119 :
https://i.imgur.com/bUiXrSZ.jpg

120 :
>>109
AdobeからCreative Cloud メンバーシップの更新手続きはお早めに
ってクレジットカード番号を登録させようとする糞メールが届いた
登録したら翌年から勝手にフルプライスで引き落とされるのに
誰が登録なんかするか

121 :
学割で買うならどこがいいっすかねぇ

122 :
素人質問で申し訳ないけど
これが主流になるとすると
比較的高いMacよりも、Windowsマシンのほうがコスパが良いということにならない?

123 :
>>121
Amazonのセールが一番安い
去年だが3年ライセンスで47000円くらいだった

124 :
>>123
じゃあそれ買うよ
でも見つからないなぁ

125 :
明日からAmazonタイムセール祭りだからCCも何かしらあるんじゃね

126 :
>>124
セールじゃないと安くないよ
普段は65000円以上する
その時を見計らって買うしかない
待てないのならヨドバシとかでもいいのでは?

127 :
>>123
アカデミック版?

128 :
そのセールはいつなの?

129 :
>>126
あーちがうちがうちがうねん
俺は学生じゃないから
スクールパックみたいなやつで
どこがオススメか聞きたかったんや

130 :
>>128
そんなん誰も分からんわ
てか、質問するならちゃんと質問しろよw
一番安くあげるならたぶん放送大学だが、学費やら色々払ったら結局はほとんど安くならんよ
スクールのカリキュラムそのものに興味あるなら、ただで学べて得ってことにはなるけど

131 :
>>130
放送大学?
いや、もうええわ
お前なんもしらんみたいやし

132 :
人にものをきく態度じゃないだろ
しかも無知だし回線切って首吊ってRば?
RじゃなくてR

133 :
いや、いいよ
バカっぽい奴だから適当に答えてやった俺も悪い
本当はクリエイターの通信講座とかそういう答えを期待してたんだと思う
ググれば色々出てくるのに自分で調べる気もないんだろうな

134 :
>>123
>3年ライセンスで47000円くらい

こんなに安いのかよw

135 :
>>131
デジハリとかでいいんじゃない?

136 :
http://www.isa-onlineshop.net/webschool/campaign/adobe_cc_campaign.html
こういう所の事だろ

137 :
あーーたのまなで登録した

138 :
アカデミック版は違法!定価で買え!おじさんがまた来る予感

139 :
>>135
やっぱりそう言う大手の方が安心かな
どうも5/31をもって少し縛りがきつくなるような
そんな雰囲気が漂ってるけど

140 :
Amazonは年1回40%引きやるだろ

141 :
>>140
それはいつですか?

142 :
>>139
何に安心を求めてるの?
届くかどうか?ならどこでも大丈夫
Abobeから認定受けてるから

143 :
アセットについて質問があるんだけど、
自分の環境だと、左隅の「ファイル」のボタンをクリックした直後(https://assets.adobe.com/files)に、
共有フォルダがいくつか並んでるんだけど、https://assets.adobe.com/files直下に移動させたファイルは、
他人から見えてないんでしょうか?

https://assets.adobe.com/files直下は、自分のPCのドライブで、共有されていないフォルダってこと?

144 :
>>141
去年は7月にあった。Adobeの割引に加えて、Amazonの割引もあって、6割オフくらいで買えたな

145 :
そんなの買うよりスクール三年分パックの方が安いかな

146 :
>>134
アホの勘違いだろ?

147 :
>>146
>>144でその価格だったよ

148 :
>>146
今もアマゾンでその値段で売ってるよ

149 :
Amazonで¥38,844
昨年の7月に¥33,432で買ったんだよなぁ
どうしようかな・・・

150 :
同じ悩みだ〜。
去年の7月のは、セール期間中なのに一旦在庫切れ・・みたいになって、
買いそびれて後悔してたら、追加セールって形で買えたんだよなぁ。
30%offなら悩むが、35%offなら行っとけじゃない?

151 :
3年ライセンスで47000円くらいってすごいな
現在の38%割でも110,000円なのに

152 :
今もその価格で売ってるって書いてあるけどどこにあるの?
一般販売用でだよね?

153 :
>>152
この話は(>>121の質問)から始まってるので
学割が前提では

154 :
学割か
ありがとう

155 :
だからアホの勘違いだろ
学割で買うってのはスクール付のネット販売のこと聞いたんだろ?

156 :
6月1日のAmazonセールで買っちまった
73804円(2年分、38%OFF)
9万円現金チャージは痛い出費だった
https://i.imgur.com/pjEyaxJ.jpg

157 :
年末までに同程度のセールがあることを祈って今回はスルー

158 :
うかうかしてたら今月から満額請求になってしまった
5000円超えるとウゲェーって気持ちになるな

159 :
安く買えることを知っちゃうとねw
儲かってたらあんま気にならないけども

160 :
OSX High Sierraだけど潤沢にメモリ入れても
PhotoshopCC2018って複雑なパス作業は凄く重たいのに不満情報上がってないね
複雑なパスワークはお蔵入りしてたPhotoshopCS3でやってる、100倍くらい早い
みなさんどう?

161 :
2017で止めてる

162 :
古いバージョンがインストール出来るようになって良かったは

163 :
1年で6万円以上か
高い

164 :
AfterEffectとかPremiereを使う動画のお仕事してる人には安いよね。
自分はPSとAIぐらいしか使わないから、割高。

165 :
Museってもう単体で更新できないの?

166 :
質問になのですが、
イラレのブレンド機能で自前のパスに沿ってオブジェクトを並べた場合は、
まずはステップでオブジェクトを並べてから、自分のパスと置き換えないといけないのですか?
形や色がバラバラの様々なオブジェクトをパスに沿って並べるにはどうすれば良いでしょうか?

また、パスに並べる際はオブジェクトの中心がパスに合わさるパターンしかないですか??
こちらで指定して、オブジェクトの下部分とパスが接して並べる様な風にはできませんか?

167 :
これを使うとして
MacよりもWindowsのほうがコスパは良いのだろうか?

168 :
>>167
まったく更の環境からadobeを使うならどっちでもいいと思う

169 :
>>166
パスをガイドにしておおまかに並べて、ブレンドツールでぽちぽち
ブレンド軸を手動で調整するか、自分のパスをペーストして置き換え
軸は中心にしか通らないので、オブジェクト端を沿わせたいときは手動でいじる力技
ステップ数が少ないときは拡張して調整する方が早いかも

170 :
>>166
丸とか星とかフォントの中にある記号で済むならテキストパスを使うのがてっとり早いしコントロールもしやすいけどね
他は散布ブラシなんかも使えるかなあ…複数の形状だとめんどいか

171 :
>>149
去年夏に買った時の方が安かったから迷って見送ってしまった
期限年明けだし

172 :
>>170
中割った形状が必要ないならパターンブラシやシンボル散布の方が扱いやすいかもね

173 :
初心者です。animate の最新版で作った動画をパブリッシュして、muse の最新版に読み込ませると、背景が透明にならず、明度が変化するアクションも起こらず、固定されたままで回転の動作だけします。
museにドラッグして落とすときは背景は透明なのですが、プレビューすると白い背景がでてしまいます。どうすればよいか教えてください。

174 :
今年も7月のAmazonプライムデーで6割以上OFFくるか

175 :
いま、Adobeで多少ディスカウントしてるね。
7/6までで、CCが年契約で12000円OFF。
あまり安くならない。

176 :
49,233円からさらに20%OFFで・・39,386円か。
6月の時のセールで38,844円で買ったから、同じくらいかぁ。
個人的に一安心。

177 :
コンプリートはもう20%以上安くならない悪寒:(;゙゚'ω゚'):

178 :
acrobat、cc一択になる前にpro 2017買っとこうと思うんだけど、これまでの最安値ってどれくらい?

179 :
>>174
タイムセール逃したから来てくれないと困るなぁ

180 :
>>176
そんなのあったのか!
プライムデー待ちしてたわ
ラインナップには入ってから、安くはなるんだろうけど、そこまで安くなるかわからんな

181 :
コンプリートプランは多分20%以上のオフはこない希ガス

182 :
なんでDTPプラン出さんの?
かなり要望されてるはず

183 :
DTPはもう代替手段がなくて簡単にぼったくれるから
Adobeからすれば逆に出す必要がまったくない

184 :
ほっといても売れる商品をわざわざ値下げする意味はないよなぁ

185 :
ぼったくりとかいう奴は社会に出たこと無いんだろうな

186 :
コンプリートで35%オフの¥38,844だね

187 :
学生用はプライムのセール無しか……

188 :
去年は売り切れてから3万3千くらいで再出品されてたから、買うに買えねぇ

189 :
ヤフオクかい

190 :
これが今年の底値だと思って買った

191 :
買うわ
これ以下になっても諦める

192 :
6月の時のセールと同じ価格だね。今年の底値でしょう。

193 :
去年のプライムデーでオンラインコード12ヶ月を買った時のメール見たら元値が5万ちょいなのを3.6万で買っていた
一万近く値上がりしたのかな
もうこれで買っておくわ

194 :
来年の4月までライセンス残ってるけど12ヶ月追加したわ

195 :
>>193
元値の割引と、精算時の割引の二重値引きじゃなかったっけ?

196 :
アマゾンゴールドカードで買ったら、972ポイントついた

197 :
>>195
それだな…3万某で買った気がする…次期限切れほっといたら同じ位の値引をメールで提示されて、じゃあしょうがないな〜w とw

198 :
昨年だかその前だったか、41%オフの時が最安かな
20%くらいの時もあるし、あんま欲かくとタイミング外すから買っといたわ

199 :
去年の尼プラ安すぎだったなぁ
3年分買っておいて正解だった…

200 :
尼の履歴見てたら2015年でこんなのあったわ
確かなんかのキャンペーンで7割引き こんなの今後は絶対ないな

Adobe Creative Cloud[2015年度版]12か月版 Windows/Mac対応 [ダウンロードコード]
商品の小計: ¥ 51,798
注文合計: ¥ 51,798
割引: -¥ 35,856
ご請求額: ¥ 15,942

201 :
>>200
その時五年分買っときゃ良かったのに…

202 :
ダウンロードコードって、何年ぶん買いだめというかチャージできるの?

203 :
特に制限はないみたいだが
去年Amazonで3年の買ったら1年期間のプロダクトコード3つくれたから、
システム上は1年分のしか存在しないのかもしれん

204 :
>>202
最近問い合わせたけど、ダウンロードコードには期限はないから買いだめしてもOK

205 :
すみません。最近adobe ccを購入したのですが、よくわかってない点があります

インストール台数は2台で、同時使用不可。ここまではわかりました
この場合、Aはphotoshop、Bはillustrator、CはInDesignみたいに分けてインストールして使うことは
可能、というかよいのでしょうか?
もしくは、あくまでCCデスクトップアプリケーションをインストールできるのが2台まで、つまり
上記のような使い方はできない、ということになるのでしょうか。

また、オンラインストレージも100GBついてきましたが、結局これもCCデスクトップアプリケーションが
2台までしかインストールできないので、2台のPC間のファイル同期にしか使えないという理解で
よいでしょうか。
例えばDropBoxだと、台数の制限はあんまりなく、PC、スマホなど様々なデバイス間で同期ができます。
adobeのストレージはこれとは全く意味が異なり、あくまで2台のPC間の同期にしか使えない、と。

206 :
>>205
PC はWin, Mac関係なく2台まで。何を使うかなど関係ない。おれはモバイル4台で使っているから多分制限は無い。

207 :
>>205
それ間違った認識

インストール自体は何台でもOK
例えば
A:自宅のiMac
B:自宅のWindowsマシン
C:会社のMBP
D:出張用のMacbook
と4台のマシンを使ってたとする。インストールは4台全てに可能。
但しソフトが使用可能状態に認証出来るのは同一のIDで2台までだよって事。
現在認証されてる2台以外の別のマシンで使おうとしてソフト立ち上げると
「上限に達しました」ってエラーメッセージでるからそこで「他のコンピュータ
から自動的にログアウト」を選択すると3台目でも使用可能になる。
(当然1,2台目はログアウト状態になるので使えなくなる)

208 :
>>206-207
先輩方ありがとうございました
3台目のPCから他の1,2台目をログアウトさせることができるのですね
でもそうすると、"2台まで”って制限は何の意味があるのでしょう

4台全てにインストールして、使う時は他のコンピュータから自動的にログアウトして
もらえされすれば、自由に使用可能
認証解除は認証したPCからしかできないというのならともかく、認証前のPCで他の
PCの認証解除が"簡単に"できるのなら、"2台"の制限は何のためにあるのかな?とは思います
2台同時に使えるわけでもないのに

ttps://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/help/download-install-new-computer.html

209 :
CCになってからは2台まで同時起動可能だよ
CSまでは2台までインストール可能、同時起動はダメよって規約だったけど

210 :
あら、まじすか
CCにしようかな
そろそろ限界。。

211 :
>>209
いやいやいやいや
流石にそれがダメなのは知ってるよ
ttps://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/creative-cloud-subscription-number-of-computers.html

212 :
>>208
だから2台同時に使用可能なんだって

213 :
>>212
それは100%間違ってる
>>211のリンクにも書いてある

214 :
二台はだめでしょ?
>>
個々の Creative Cloud ライセンスで、アプリケーションを複数のコンピューターにインストールし、2 台のコンピューターでライセンス認証(ログイン)できますが、一度に使用できるのは 1 台のコンピューターでのみです。

215 :
Wi-Fiオン!
Wi-Fiオフ!
で二台同時使用可能

216 :
>>215
そんな低レベルな議論はしていない
それにadobeを甘く見るな
オフラインでも使用時間の監視はされている
次にオンラインにした時に一発アウトだ

217 :
急にキレてるのが意味不明だけど
> でもそうすると、"2台まで”って制限は何の意味があるのでしょう
こんなもんアドビに電話して聞けよ低能

218 :
ID:ptaC7kdP0

なんなのこいつ

219 :
Adobeの方ですよ

220 :
> "2台まで”って制限は何の意味があるのでしょう

> adobeを甘く見るな

同じ奴がここまで豹変w

221 :
NGID決定

222 :
身元を隠してあえての初心者風質問
啓蒙活動の一環なんだろうな

223 :
エアプが適当に答えてるなw
まあ、>>214の通りだが実情は>>212ってのが正しい
>>205のような使い方は想定されてないと思うが、
一人で使うなら2ライセンスあればいいと思うよ

224 :
「2台同時に使用」は禁止だけど、「2台同時に起動」は大目に見てくれてるって感じだと思う。
デスクトップとノートを両方立ち上げて、見比べながら環境設定を揃えるって場合もあるわけで、
そんなときも強制終了させられたら、ちょっと不便でしょ。

225 :
レンダリング用に2台での同時起動を許してるのか?

226 :
規約は2台同時使用は禁止だけど、それを厳密に適用するとネットへの接続が切れた時点で使えなくしなければならないからね。使い勝手を考慮して2台同時使用を許容しなけりゃならないんだろ。

227 :
Adobeは正規ユーザーにそんなに鬼じゃないよw

228 :
たまにはクラウドじゃなくパッケージ版も出してくれよ
そしたらマックを全部一新できるのに

229 :
>>228
たまにはって…
もう出ねーよ

230 :
>>228
今すぐ新しいMacでもなんでも
なんならWindowsにでもなんでもすればいいじゃん
クラウドからインストールしてログインすれば
すぐ使えるようになるよ

231 :
Adobeに質問があったので電話問い合わせしたところ、「ナビダイヤルです、10?秒毎に10円の料金がかかります」みたいなアナウンスがあった後、「順番にお繋ぎします」と言ったきり、25分もそのまま
待ちきれずに頭にきて切ったのだが、これって、待ってる間も金取られてるんだよな?
ひょっとしてAdobeの収益源としてワザとやってんじゃねえの?

232 :
思い込みだけでクレームめいたレスを書き込んでるバカ

233 :
ナビダイヤル業者の収益だろ

234 :
>>232
Adobe乙

235 :
>>232
さすがAdobeの2ちゃん常駐社員、ネガな書き込みには素早い反応ですねww

236 :
>>231
ナビダイヤルで25分保留とかやるな
ちなみにナビダイヤルは定額通話の対象外なのでよろ

237 :
今どき社員認定とか子供かよ

238 :
>>237
社員乙

239 :
>>231
これ繋がってから徴収にして欲しいよなぁ・・・

240 :
Adobeに何聞くの?
一度も電話したことないわ

241 :
ヘルプ漁っても見つけきらなかったことは電話した方が早いな

242 :
お姉さんと話したい時とか

243 :
『Adobe MAX Japan 2018』決定したよ
日時:2018年11月20日(火)
会場:パシフィコ横浜
ttps://www.adobe.com/jp/events/creativecloud/maxjapan.html

244 :
>>243
社員宣伝乙

245 :
>>243
お疲れさまです
都合がつけば行きたいです

246 :
2台で起動できてもモリサワが1台でしか使えないからなあ…

247 :
>>246
そうなんだよねー。
いちいちモリサワ切り替えなんてやれないし。

248 :
モリサワ切り替えって、毎回アンインストール?

249 :
モリサワとレッツとだと、モリサワのがいいのかな
レッツ使い続けてるんだが

250 :
モリサワが良いのはデザイン云々よりデータの受け渡しで困ることが少ないということ

251 :
モリサワと言えば更新パックのパッケージ版が7/31で販売終了というメールが来たけどソフトウェアカード版ってパッケージと同価格?
アマゾンでセールになるわけじゃないからいつ買っても一緒なんだけど製品版買っておいたほうがいいのかな

252 :
ビックやヨドで売ってるらしいんだけどオンラインショップではパッケージ版しか出て来なかった

253 :
更新パック、買い置きしておくか

254 :
アマプラ逃したら、次に安く買えるのってどのタイミングになるのかな?やっぱアマゾン?

255 :
お買い得情報スレかよ!

256 :
>>255
それ目当てにROMってるが…

257 :
>>256
そんな無駄なことはやめなさい
ちょっと前にここで「プライムデーで安い!」って騒がれたが、実際はデジハリとかの
オンラインスクールの方が普通に一年中安い

258 :
それただの学割やん

259 :
>>253
やっぱり買っておくべき?

260 :
>>258
学割だと何か都合が悪いの?

261 :
合法ではあるけど一社会人として一抹の後ろめたさが生まれそう

262 :
はい

263 :
実際にレッスンを真面目にやらないから後ろめたいんで、あらゆる教育を受ける権利は社会人でもあるよ。

264 :
一年目はね 翌年からは完全安さ目的だからね
自分はアカデミ版使ってないから本当の気持ちはわからないが

265 :
また尼でセールやってるね。42%オフだけど。
更新者向けに10%オフもやってるから、併用すると半額くらいにはなる計算かな。

明日からタイムセールもあるから、該当するかどうかはわからんけど、待ってみてもいいかもしれん。

266 :
>>265
あのセール内容で、何をどう併用したら半額になるんだよ

267 :
42%オフはイラレとフォトショのみだな

268 :
通信の学割買う事にしてるからAmazonはどうでもいいや

269 :
>>266
セール分42%offと更新者向け10%offの併用

270 :
むむっ!36,925円。今年最安値更新?
6月のセールで次の更新用を38,844円で買ったしなぁ。なやむなぁ。

271 :
>>270
まあ、6月のセールやプライムセールから間を置かずにこうだからな
焦って買いだめしても意味ないよ
まああと半年くらい経ってからボチボチとチェックし始めれば十分だと思ってる

272 :
>>270
プライムデーより安くてなってるの?
あり得ねぇ、、慌てて買ったのに

モリサワパスポートと、Let'sも、なんとかデー限定で超安くなってくれないかな
半額ぐらいでお願いします

273 :
そんなの気にせず買えるだけ稼げというモリサワ様のありがたいスタンス。

274 :
プライムデーって名前だけだよね

275 :
ちょうど更新だったから買えて良かった
12000程浮いたわ

276 :
イラレとフォトショだけ必要な人で
まだアマプラ会員じゃない人は買い時かな?
5%OFF+アマプラ無料体験で50%引き 実質月額2,000円ちょい

277 :
あ、ごめんプライム会員も半額いけるわ

278 :
⁉︎

279 :
muse廃止、今後、Web系はxdってこと?みんな何使ってるの?xd?dream?

280 :
>>279
XDはワイヤーフレーム作るようじゃないの?
Adobeで完結させたいなら、
DWかBracket(オープンソースだけど)かな?

281 :
muse勉強しようと思ってたのに、、

282 :
ソシャゲの公式サイトとかMuse使ってそうだなぁと思う
一度作ったら修正とかめんどくさそうだから
更新情報は別でやる、みたいな

283 :
以前Adobeからメールアドレスが流出したときに
海外からの迷惑メールが凄かったけど
ここ数日それ以上に迷惑メール凄くないですか?

284 :
イラレCS4なんだけど、複数のレイヤーに同じものを一斉にペーストできる?
各レイヤーを選択して、前面へ(背面へ)ペーストをいちいち押さないとダメ?

285 :
>>284
1回ペーストして、⌘+⌥押しながら別レイヤーに複製でいいと思うが
1回1秒程度、100レイヤーとかなら、まあしんどいかもだが

286 :
レイヤー数が膨大ならJSで組む方がいいかもねー
アートボードには一括ペーストできるんだけど

287 :
>>285 >>286
既にあるレイヤーにペーストしたいんだよね・・・そうなると無理かな??
いちいちレイヤー選択してペースト、選択してペーストを繰り返すしかないか
shift押しながら複数レイヤー選んで前面にペーストを直感で試してみたが
できんかった、気持ち的にはできてほしかった・・・

288 :
レイヤーパレット内でopt+ドラッグが早いよ

ところでどういう目的のドキュメントなん?
同じ位置にペーストってことは同時に使うレイヤーじゃないんだよね?
バリエーションならアートボードで分ける方がいいと思うんだけど…

289 :
ついでに別の質問なんだけど、イラレでレイヤーが多くなった時に
サブレイヤーを使って整理する方が見易いのは当然として
ファイルの重さとか、作業中の動作の速さとかは変わってくるのかな??

今回のはサブレイヤー使わなくても散らかるようなモノではないんだけど
(1レイヤー完結で似たものを順番に作っているからグループ化の必要ない)
30レイヤー以上になってるから動作が少し遅くなってきた
例えば5レイヤー毎にまとめた方が動作が速くなったりする??

290 :
>>288
説明が難しいけど簡単な参考書みたいなジャンルが近い
例えば10ページ(レイヤー)分の同じ箇所に星マークをペーストしたい、とか
そんな感じ?伝わるかな?

291 :
オプションドラッグに一票
ノンブルみたいなものなら、インデザ使うのが正解な気がする

292 :
つまりページ物をレイヤー分けで作るという
ネタのようなことをいると

293 :
>>289
作業自体が重くなるというより
レイヤーパレットのちっこいプレビュー表示が重さのもとになる
なのでパレットオプションでプレビューを消せばマシになるかも

294 :
>>293
プレビューが重たいのか、なるほど、それだけでも収穫だ

イラレの作業向けじゃないもん作ってる自覚はあるんだが、仕方ないのでね
複数レイヤーに同時ペーストはどうやらできそうもないので諦めるわノシ

295 :
普通にID案件だろ。

>290

296 :
本当はID向けでも客がAI指定してきたり修正&修正でこれだったらAIのが良かったじゃんってのが多いから、自分は基本AIだなあ
複数アートボードもあんまりしないや
ところでなんでAIはパッケージないのかね…

297 :
>>296
あるぞ
https://i.imgur.com/57PtEkQ.png
ってこれじゃなくて?

298 :
それだね

299 :
ここって使い方の質問してもよろしいのん?

300 :
>>299
ええで

301 :
「Adobe Creative Cloudに関するアンケート」が届いたよ。

質問内容を見ていると、今後は自社ECのみで販売したい感じだね。

302 :
>>301
定価をグッと下げてくれるならそれでも良いよ
役に立たないテレアポ要らなくなるしできるやろ?

303 :
Adobeが奴隷に美味い餌を与えたことなどないわ
俺たちは檻で飼われているんだよ

304 :
ついにしかたなく不本意ながらCSからCCに以降する予定なんだけど

・CCってAmazonのセールで買うのが1番お得なの?
・CC12ヶ月分を買って半年くらいで特大セールとかあった場合は買っといて
 半年後の更新のタイミングでそれ使うことってできるの?
・CS入ってるMacはCC以降前に古いCSを消しといたほうがいいの?
 というかMacOSの再インストールから始めるほうが安定する?

305 :
>>304

たぶん
できる
完全に別扱いで問題はないが、どっちで開くかややこしいってのはある

306 :
>>304
その為にクソサポートがあるんだから利用しなよ
購入用のフリーダイヤルで、疑問に思うことを全て尋ねる
こんなところであやふやな回答聞いて納得するより
確実で安全だよ

307 :
>>306
また始まった
答えられないならレスしなくていいんだよ

308 :
セール云々は別にしても、ライセンス絡みはサポートに確認するが安心だわな

309 :
>>304
スレ見る限り更新期に解約して取っておいたシリアル入れて登録(別アカウントになるのかは知らん)やっているようだから大丈夫じゃないかな
サポセンは技術的なものは置いといてその辺はしっかり答えてくれると思うよ

ただこれだけは断言する。1アカで二台インスコできるけど実際はめんどくさいので素直に追加購入した方がいい

310 :
>>304
>CC12ヶ月分を買って半年くらいで特大セールとかあった場合は買っといて
 半年後の更新のタイミングでそれ使うことってできるの?

わざわざ更新のタイミングで使う意味がわからん
いつコード使っても使用期限の年数に1足されるだけだからすぐ追加すりゃ良いじゃん
コード盗まれる方が不安だわ

311 :
エロいおまえら教えて
イラレCC2017、El Captain

パスに線のアピアランス、よくある線路をにょろ〜んって書いて遊んでて
ふと、ドロップシャドウつけようと思ったら
思う通りにつかないのね
https://imgur.com/a/377ZfEo
アピアランスの分割とか、パスのアウトラインとか
やってみたけど、結果変わらず

教えてくらはいエロい人たち

312 :
画像こっちで見てください
https://i.imgur.com/xUMj5pp.jpg

313 :
>>312
塗り入っているんじゃないの?

314 :
塗りを無し
線に対してDSかければいいんでないの?

315 :
更新システムがよう分かってなかった、サンクス>ALL
使用期限が追加延長されるシステムなんだな、それなら安心だ

あとは今のCCを綺麗にインストールするために古いCS4をどうするか
単に事前にアンインストールすればいいかも知れないけど
疑る深い性格としてはアンインストールでも残りカスやら不具合の種が残りそうで
いっそOSから再インストールしてMacを綺麗にすべきか悩む

316 :
>>313-314
初歩的な質問に、エロい人よありがとう。
https://i.imgur.com/CiELxMO.jpg

線路を伸ばす作業に戻ります。

317 :
ワレワレジンルイハ、タメサレテイル

318 :
>>315
うちは、CS5のFlashだけ使いたくてCCインストールしたら、
CS5のFlashが起動しなくなったり、落ちやすくなった。

319 :
>>310
>いつコード使っても使用期限の年数に1足されるだけ

これホント?
サポではいわれなかったけど

320 :
>>319
言われなかった?
尋ねたらそう答えるぞ

321 :
オペで違うのかな?
コードには期限はない
追加する時は更新ギリでやるとお得ですよって言われたけどなんだったんだろうか

322 :
更新ギリギリでお得になるってことは
早めに買って更新したら損なわけだ??
そうなると1年追加される意味合いが変わってくる

323 :
間違いだね、コードの登録は更新後に1年追加される。

324 :
>>301
>質問内容を見ていると、今後は自社ECのみで販売したい感じだね。
顧客情報をIDパスワード住所名前カード番号全て大量に漏らしてなんの保証も対策もしなかったAdobeで買うのは真っ平御免だわ

325 :
>>324
>顧客情報をIDパスワード住所名前カード番号全て大量に漏らしてなんの保証も対策もしなかったAdobeで買うのは真っ平御免だわ
同じく
絶対クレカの登録なんかしたくない

326 :
Adobeのせいでメールアドレス変えざるえなかったんだ CCなら尼で買う
まだCS6だけどそろそろPhotoshopとAcrobatだけはバージョン上げたいんだ

327 :
>>324
クレカ作り直したよ。
クレカ会社に電話して事情を話したらアドビのお漏らし事件を知ってた。他にも同様の問い合わせが多かったんだろうと思う。

328 :
あんだけやらかしたAdobeから何の迷惑費もなかったことに驚いたわ
ソフトバンクの時は確か現金だったよな?500円とか

329 :
Adobeのお漏らし被害受けたけど
パスワード使い回しはしてなくてAdobeのパスも変えた
これ大丈夫だよな?

330 :
>>316
閉じていないパスに塗りつけないのは初歩以前の事故防止策よ

331 :
Adobeのお漏らしって初耳
何かあったの?

332 :
2013年の話だがadobeのサーバーが不正アクセスされて
クレカを含む290万件のデータが漏洩した。

333 :
あん時だっけ?
中国語フォントで手紙来たの

334 :
>>331
5歳児か最近物心付いたのかはたまた無知なのか

335 :
マウント合戦はじまるよ〜

336 :
ニコンの新マウント発表は明日だぜ!

337 :
>>336
軒下にリークしたのはお前か?

338 :
早く次のセールこないかなぁ

339 :
>>338
来たなw
つーか、毎月のようにセールやってるわな。
もう3980円に値下げした方がいいんじゃないか?

340 :
それだと定額で契約するカモさんから毟れないからね。

341 :
サブスクリプション方式のサービスってのは、比較的皆が納得できる1プライスで提供した方が、ユーザーを獲得しやすい
ところがAdobeの場合、他社と競合していないから定価とディスカウントの繰り返しなんてやり方から離れられない

342 :
コンプリートのやつAmazonで20%しかOFFじゃないのか
セール感がまだまだだなぁ

343 :
3,980円だと、アマゾンのセールの方がいいわ
ポイントつくし

344 :
なんかもう定額で使ってる奴がアホ扱いされるくらい連発してるな・・・

345 :
どうせ皆セールの時にしか買わないんだから
定価を値下げした方がいいのに
Adobeのセールじゃ安くないからAmazonのセールまだかな

346 :
セールをやらず自社サイトのみでの販売になっても、ユーザーは価格に関係なく買わざるを得ないことをAdobeは知ってるからな
今は撒き餌の時期

347 :
定価が値下がりするとセールではもっと値が下がる事になるんで結局セール狙いになる

348 :
モリサワもそうだな
安売りしてる更新専用パックの販売をやめた

349 :
Appleと一緒で競合がいないのだから安くする理由ない

350 :
単純に競合がいないだけじゃなくて
なんかもうAdobeが腐り切った極悪企業に思えてきた

351 :
安さならデジハリでいいじゃん

352 :
コンプリート12ヶ月のCCがAmazonで6月1日に38,844円だったらしいけど、
これはプライムデーかなにか?このくらいの価格だとまぁいいかってなるねぇ

353 :
>>283
この10日間ほど急に迷惑メールが激増したけど、これAdobeのせいなの?
キチガイみたいに量がハンパないんだけど…

PCは海外メールを弾かせたからいいけど
ドコモのスマホへ転送かけてるから悲惨なことになってる

354 :
同じくアップル騙りが毎日複数来ててアップルのフィッシング通報先に転送しまくってたら昨日あたりからアマゾン騙りに変わったw

355 :
通報ありがとう!
そういう通報したことない。
迷惑メールに設定するだけでアップルがどうにかするんかと思ってた

356 :
CC勉強したいんだけど、オススメの参考書とかある?
MdNが出してる出版物だと安心できる?そうでもないかな?

357 :
CCだけじゃ分からんな書き忘れた、InDesignです

358 :
スタートワークスペースの学ぶ
ラーニングとサポート
https://helpx.adobe.com/jp/support/indesign.html?promoid=ZXL8F59B&mv=other

359 :
>>357
導入したときにスーパーリファレンスCS4を一冊だけ買ったことある
2018入れてないから知らんけど、2017まで使った限りほとんど変わらないから本のバージョンは何買ってもいいと思う

360 :
まずQuarkを勉強しなさい。それからPage Makerだ。

361 :
15年前かよ

362 :
( ゚∀゚)o彡゜ドングル, ドングル

363 :
ドングルが無いのにコイツ…動くぞ!

364 :
20年前じゃね?

365 :
俺の時代はAldus PageMakerだったな。

366 :
そんなんゆうたら
俺なんかFreehandメインやったのにAdobeめ…

367 :
クオークは軽くて良かったなあ‥
確か40万近くしたが。
漢字Talkでもサクサク動いた。

368 :
うちにある一番古いラックによくわからんホームページ作成ソフトがおまけに入っているページメーカー6.5とOS10.3のパッケージあるけど

369 :
PageMill乙
>368

370 :
>>359
だよな
おれもアマで500円くらいの中古本買った
過剰在庫かなんか知らんが新品同様のが来た

371 :
>>363
ドングルいくつかあるけど捨てられないんだよね…
こいつのために何十万円かけたかと思うと…

372 :
ベージュが無くなった時ドングルの接続で一悶着あったよな

373 :
LRだけ欲しいんだけどAmazonタイムセールしやがらないな

374 :
Mac初期化して
軽くなったーと思ってCC入れた途端
激重になったわ
こいつが原因か

CCって
iPhoneとMacの場合iCloudやGoogleドライブで事足りることを
わざわざ無数にフォルダ作って重くしてる感じ

完全に個人では無用だとわかった
クリスタやモバイルアプリで十分

375 :
ADBにつないでたっけ、ドングル。なつかしいわ

376 :
たしか10.5か10.6の時代でも面付けソフトにドングルついているのあったはず、いやUSBフラッシュだったかな?

377 :
QuarkXPress、正規版とデモ版をバイナリエディタで一晩見比べて
ドングルチェックしてる箇所見つけてパッチ当てた
懐かしい思い出

378 :
G5カード入れたら、ドングルの動作が不安定になったっけな。
そのあとの青バケツでもそうだった。

379 :
OS対応の遅れとクオークがあまりにも高すぎてみんなインデザインに移ってしまったな

今でも使ってる人いるんかな
エディカラーもか

380 :
Quark 3.1の頃なんて企業も個人も非正規ユーザーばかりだったよ。

381 :
3.1は名版
3.3はカド番

382 :
音楽関係ではまだドングルあるよ!

383 :
museがなくなる今、webは今時、何でやるの?コードは触れないので、おすすめあれば

384 :
>>383
Blocs

385 :
>>384
すげぇ
これあったら、十分じゃん
紙デザから来る仕事は無理だけどw

386 :
Magic Trackpad 2とPhotoshop CCの組み合わせで、ピンチイン・ピンチアウトで拡大・縮小出来ないよね?

387 :
>>386
環境設定→ツール→ジェスチャ操作を有効、にチェックすればできるよ
自分はジェスチャもホイールズームも使いにくいからオフってるけど、まあお好みで

388 :
>>386
ありがとう!
その項目を見つけられなかった。
後で試してみます。

ホイールズームは拡大し過ぎたりで馴染めなかった。

389 :
>>387
レス番間違えたorz

390 :
ポリタンクの事バケツって言う人今でもいたんだ

391 :
次のCCで10.11がサポート終了。

392 :
windowsでもadobe製品をピンチインアウトで拡大縮小する方法ないものか…

393 :
Lightroomではピンクインピンチアウト出来ないのね。

394 :
ピクンピクン?

395 :
>>393
Classic CCなら、環境設定→インターフェイス→微調整→クリックしたポイントを中心にズーム、にチェックを入れると普通に動くようになるよ
デフォルトのままだとプリセット倍率を行ったり来たりで使い物にならず

396 :
>>395
有益な情報に感謝!

397 :
>>395、チェックしても同じ動作になったりで気のせいだったかもしれない…

398 :
ドンマイ

399 :
早うAmazonでセールしてくれ待っとるき

400 :
物凄くしょうもない質問なんですけど、フォトショのライセンス一つめを自分のPCに
2個目を家族のパソコンにインストールした場合
自分のPCのフォトショで作成したファイル等
家族のフォトショップの最近使用したファイルの履歴に表示されたりするのでしょうか?

401 :
されない

402 :
せめて4万前半まで早くセールしてくれアマゾン

403 :
>>400
家族に見られたくないフォトショファイルってなんだよw

まあよ、履歴ってやつは怖いよな、いろいろと

404 :
どうしても心配なら環境設定のファイル管理で最近使ったファイルの表示件数0にするといいよ
一人暮らしで誰にも見られることないしやましい事もしてないけど履歴嫌いだからそうしてる

405 :
>>402
3万円以上は負けだと思ってるw

406 :
>>400
ビクビクしすぎでワロタ

407 :
>>405
もとい
3万円「台」以上は負けだと思ってるort

408 :
>>400にレスありがとうございました
安心しました

409 :
Creative Cloud Fileにやばいエロ画像とか保管したらどうなるの?
削除、停止、通報までいくんだろうか

410 :
尋問、拷問、処刑までじゃない

411 :
>>410
去勢がぬけてますよ。

412 :
30%OFFはなかなかやらんなアマゾン

413 :
>>404
Finderウインドウの左端の三角、前に参照したフォルダって
変えられ無くね?
おまえらもエロ専用フォルダあるだろ?

414 :
みなさん正直なところ解約と登録繰り返してめんどくさくないの?

415 :
Mojaveは対応早いのかな?
今まで見てると遅そう。

416 :
>>415
Ps, AIならHigh Sierraと変わらなく、問題ない

417 :
セールまだかぇ・・・

418 :
1ヶ月だけ使用で2週間以内キャンセル(翌月返金)って
何度でもいけるのかな?
一度セールまでそれでもたせたことあったけど

12月までにでかいセール来てくれないと困る

419 :
すぐブラックリスト乗るぞ
普通に通信教育系に走れ
3年で10万余裕で切るぞ

420 :
大規模セールのタイミングをルナルナみたいに予測してほしいわ

421 :
https://edtechzine.jp/article/detail/1330

零細企業割はいつ始まるんだ?

422 :
>>421
これって結果的に凄い奴を生み出す可能性もあるけど、創造的問題解決能力が低い人を量産することにもつながるだろうなぁ

423 :
ソフトの本来の価値はいくらなのって話にもなる

424 :
Adobeのソフトがないと創造的問題解決が出来なくなる人を量産するのが狙いだろ
卒業した後、ひらめいた!あれCCがない!購入しなきゃ!お買い上げありがとうございます

425 :2018/09/23
セールまだかよ

とうとうThunderbolt接続の外付けGPUが登場
(´・ω・`)フジロック(246)なんて知らんがな
Microsoft Office for Mac v.23
Macで家計簿 5冊目
iMac Retina 5K Display Part 60
結局、Mac用2chブラウザどれが一番いいの?14
【Roxio】Toast, Jam, Popcornユーザ集合!! 16
OS X 10.11 El Capitan Part 17
Google Chrome for Mac Part3
MacBook Air 257GB目(ワッチョイ有り)
--------------------
Sheltered 1日目
【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 66匹目
Objective-C [ObjC part:9];
【Version 1.0】Lisk総合43【それでもムックを信じてる】
軽自動車に乗ってよかったことは?
モグマ族について
【交通】高速道路で目的のICを行き過ぎてしまったら? 逆走は絶対NG 救済措置あります!
【アイカツフレンズ!】湊みおは才色兼備カワイイ 3
【CATV】静岡県内のケーブルテレビ情報10【HD化は?】
セリエAを見るぞNo.208
信長の野望・大志 様子見スレ part7
【オフライン】映夜祭07 公式スレ2【09/15(土)】
■■■■ネット上で酷い目に遭いました■■■■
【第22代】3854吉川元浩☆9【賞金王】
早稲田大が帝京大に「5流大学」「クロンボ」
【結論】自己責任なんて不可能
【サッカー】<本田圭佑>オーバーエイジで出場目指す東京五輪の延期に「問題ない」「集中できる」
【田舎物件限定】田舎大家さんの井戸端会議
UNDER COVER
SSDの価格変動に右往左往するスレ35台目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼