TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
のり弁 おかわり
  日  の  丸  【●】  弁  当  
駅弁って値段高いよね
日の丸弁当があるのに大極旗弁当がないのは差別
電車の中での食事
●深夜駅のホームで買える(買えた)駅弁●
【美味しい駅弁】だるま弁当【高崎・たかべん】
手作りサンドイッチの美味い店
岡山駅の駅弁を語るスレ
【油っこい】クックサンってどうよ【吸収合併】

●深夜駅のホームで買える(買えた)駅弁●


1 :2006/03/24 〜 最終レス :2019/06/09
さあ 

2 :
静岡くらいしか思い出せないな。

3 :
宇都宮でも昭和末期まで夜行急行向け駅弁販売があったらすぃ

4 :
夜行列車全盛の昭和30年代を生きた人に聞け

5 :
函館
青森
原ノ町
酒田
黒磯
福知山
高松

6 :
津軽萌え

7 :
博多ではドリームにちりん利用客向けに売ってる。

8 :
まだあるんだ

9 :
静岡のえびずし 165系の窓から買ったな

10 :
昔、急行十和田のあったとき
常磐線のどこかで売っていたような・・。

11 :
>>10
平(現・いわき)ですな

12 :
ホームじゃないけど、ながらの豊橋コンビニタイムは有り難い

13 :
昔は上野は夜行列車の宝庫だったのに・・急行だけでも
八甲田・十和田・津軽・能登・越前・出羽・おが・・

14 :
?

15 :
何年か前,91号から改札を抜け豊橋のヤマザキデイリーへと向かったのは私一人。
優越感と18きっぷならではの恥ずかしさと半々。
ところで,下関駅でのムーンライト九州向け営業は健在かな?

16 :
>>15
やってないと聞いたことがある。

17 :
朝ならホームの売店開いてましたぜ。昨年末だけど。

18 :
夜行列車自体少なくなったし

19 :


20 :
         ワシがサクヅョホウろう人じゃっ!!
          ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
       /         |
       | ⌒  ⌒   /|
       | (・)  (・)   |||||||
       | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
       | ||||||||_     /     ゙Y"     \
         \ヽ_/ \/              \
         \    /                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_

21 :


22 :
いまじゃないよな

23 :
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中

24 :


25 :
下関のホームは朝のみやってるね。この年末に売店のおばちゃんと話したとき言ってた。
ただ今じゃ朝の時間に通る夜行自体がほとんどないからホームの店はかなり苦しいらすぃ

26 :
>>9みたいな窓を開けて買うなんてスタイルは今じゃ・・・
普通に便利なんだがな。
つうか、窓が開かない最近の車両orz

27 :
新津の駅で買えるね

28 :


29 :
お腹いっぱい。

30 :


31 :
昔は山陽線糸崎、常磐線原ノ町(だっけ?)
静岡、どこにも夜明け前の駅蕎麦があった。
新幹線ができてから旅情もクソもなくなったな。

32 :
新幹線じゃマイルもたまらないしな。
日帰り出張のエリアは増えるし、何もいいこと無いな。

33 :
tes

34 :
繝繧ケ繝


35 :
hokabannnisita


36 :
汽車旅をするようになったのは、平成の世になってからだが、14系時代の能登は
高崎でたかべんがだるまを立売してたな。

37 :


38 :
ラッタッター

39 :
昭和45年ごろ、よく山陽線の夜行九州行急行を使った。
駅名は忘れたけど、大型の蒸気機関車が何両もいる駅の
駅蕎麦は本当に賑わっていた。(駅名は失念)
新幹線の時代になって旅情がなくなってしまったよな・・。
夏は線路脇の草むらで鳴くコオロギ、冬は客車の後部の赤いランプと
もうもうと立ち昇る暖房用蒸気が印象的だった。
当時の客車は静かで意外に乗り心地がよかった。
もう、あんな贅沢な旅行は出来ないよな・・。

40 :
金曜日の深夜22〜23時は大船駅東海道線下りホームで鯵の押し寿司売っているよ

41 :
かつて札幌で夜行3本が発車する23時頃、
駅弁売ってた。

42 :
http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=09iGz6BeCUY
http://jp.youtube.com/watch?v=Sn0T1i2DlCg
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY
鉄道をこよなく愛する人たち

43 :
>>15-16
>下関駅でのムーンライト九州向け営業は健在かな?
少なくとも、去年の冬・今年の春は健在でした。
ガラガラになった小倉から先でゆっくり食べるのがいいんですよねーw

44 :
42は出入り禁止になったみたいだな。
やってる事は鉄ヲタより数倍悪質だから当然だな。

45 :
昭和40年代初頭、朝4時代に買えた静岡駅の駅弁(幕の内)は
多くの人が利用したはず。
典型的な幕の内+ワサビ漬け、みかん、小梅(当時の静岡名産品)が入っていて
さりげないけど、地域性を前に出した非凡な幕の内だったよ。
当時、夜明け前の静岡駅は九州や山陽方面から来た茶色い客車の寝台急行で
上りホームは常に列車が出入り、ホームも弁当を買う客で溢れてた。
新幹線が出来てから、夜明け前の在来線の活気が全く消えてしまった。
音もなく走り出す客車、夏の虫の音、枕木のタールの匂い。
最後尾お客車からもうもうと暖房用蒸気を吹き上げて去っていく
赤い尾燈の客車。今では全てが失われてしまったよな・・・。

46 :
詳しく

47 :
>>41
実は4本あった
稚内行き
釧路行き
函館行きの山廻りり 海廻り

48 :
忘れてた
網走行きもあって5本

49 :
昔はまなすに乗るときよく買ってた。この前久しぶりに乗る前に買おうとしたら立ち売りがいなくて焦った。

50 :
長距離鈍行列車万歳!

51 :
>>49 エスタ地下の弁当売り場がおすすめだよ。
20時くらいから弁当や惣菜は全品半額になるしネ。

52 :
深夜に出会う駅弁は
真の友

53 :
首に掛けて弁当売る箱欲しい

54 :
弁当売り始めるのかw

55 :
深夜に食べる駅弁は地味な幕の内に限る

56 :
貴方の深夜の思い出を広く募集しております

57 :
思い出は重いで。

58 :
大昔の話だけど、早朝の宇都宮駅弁。
目が覚めると雪のない世界、夜明け前なのに
ホームで駅弁を買う人や、ホームの駅蕎麦を持ち込む人。
当時の東北本線は夜中でも賑わっていた。
コンビニが存在しなかった当時、宇都宮や小山に住みたいと思った。
深夜に人恋しくなれば駅に行けば良かったもんね。
当時の地方都市の商店は18時には店じまい。
翌日の昼までは開く店なんてなかった。
カップヌードルやカップライスが本当に有難い時代だった。

59 :
写真を是非

60 :
もはや消費期限が21時の弁当が主流になってしまった

61 :
急行能登と深川めし

62 :
夜行急行を増やそう

63 :
だいたい、急行なんて殆んど存在しないのに、特急ばかりなのが間違ってる。

64 :
夜行普通列車の増発希望

65 :
不景気なんだから深夜便+駅弁で帰省したいものだ

66 :
急行八甲田が不定期列車になる直前に乗ったら早朝の一ノ関駅で
ホカホカの「松茸弁当」を買った事があります。
青函連絡船現役時代に青森駅で八甲田(0:12発) はくつる(23:58発)が
発車するホームで「帆立釜飯」を購入した事があります。


67 :
我が青春の八甲田

68 :
経験者が2chやってないのが痛すぎる

69 :
今すぐ駅弁食いてえ

70 :
リニアが完成したら
「早過ぎる」新幹線を廃止して
0系を夜行普通列車で復活させるべきだ
ビュッフェや車内弁当販売完備の
夢の夜行列車誕生

71 :
>>70 オレは新幹線じゃなく在来線の寝台急行(特急ではない。)の
復活をキボンヌ。あれが一番旅情があったし、仕事で使っても
朝一番から目的地で行動できるので便利だったしね・・・。
そうそう、できたら客車寝台で。

72 :


73 :
>>66
一ノ関の弁当の早売りは・・・まさに異常なほどだった。
朝は4時台から、深夜は午前0時近くまで弁当売ってたよ。
まさに八甲田のために売ってくれた駅って感じだったな。

74 :
今日静岡駅行ったら駅のコンコース2:15〜4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日〜4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?
夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?
今度のダイヤ改正で熱海〜浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。
長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)〜島田と興津〜浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ
静岡の長時間停車って昔から? 改正後の441M(熱海12:57発)だと
静岡着14:10、発14:22なんだが、停車中に14:12発島田行きというのがある。
なおかつ興津1404発の139Mが14:20に静岡についてこれが静岡発14:32。
静岡が目的地な人はどっちでもいいんだろうけど、通過する人にとってはわけわからんって思うわ
あとは乗降の時間確保だと思うね。静岡は一部を除いて2・3分停車が定位だから。
去年のダイヤ改正前までは掛川もあったな(地元からも不評だったアレ)。新幹線のダイヤ変更のお陰で解消されたけど。

普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1235374959/
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815
大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けれども、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。
都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)
地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分
ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。

75 :
今日静岡駅行ったら2009/03/15(日)から 静岡駅のコンコース深夜2:15〜早朝の4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日〜4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?
夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?
今度のダイヤ改正で熱海〜浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。
長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)〜島田と興津〜浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ
静岡の長時間停車って昔から? 改正後の441M(熱海12:57発)だと
静岡着14:10、発14:22なんだが、停車中に14:12発島田行きというのがある。
なおかつ興津1404発の139Mが14:20に静岡についてこれが静岡発14:32。
静岡が目的地な人はどっちでもいいんだろうけど、通過する人にとってはわけわからんって思うわ
あとは乗降の時間確保だと思うね。静岡は一部を除いて2・3分停車が定位だから。
去年のダイヤ改正前までは掛川もあったな(地元からも不評だったアレ)。新幹線のダイヤ変更のお陰で解消されたけど。
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1235374959/
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815
大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けれども、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。
都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)
地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分
ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。

76 :
今日静岡駅行ったら2009/03/15(日)から 静岡駅のコンコース深夜2:15〜早朝の4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日〜4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?
夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?
今度のダイヤ改正で熱海〜浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。
長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)〜島田と興津〜浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ
静岡の長時間停車って昔から? 改正後の441M(熱海12:57発)だと
静岡着14:10、発14:22なんだが、停車中に14:12発島田行きというのがある。
なおかつ興津1404発の139Mが14:20に静岡についてこれが静岡発14:32。
静岡が目的地な人はどっちでもいいんだろうけど、通過する人にとってはわけわからんって思うわ
あとは乗降の時間確保だと思うね。静岡は一部を除いて2・3分停車が定位だから。
去年のダイヤ改正前までは掛川もあったな(地元からも不評だったアレ)。新幹線のダイヤ変更のお陰で解消されたけど。

普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1235374959/
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815
大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けれども、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。
都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)
地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分
ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。

77 :
きっぱーなら、宿泊できる健康ランド以外に浮気はよろしくない。

78 :
深夜の駅弁はレンコン入り稲荷・太巻セットに限る

79 :
NGワード登録した

80 :
>>66
僕も一ノ関の経験者です。
入線中に販売のおばちゃんとアイコンタクトして、1000円握ってタラップへ。
開くと同時に弁当と交換したのに、釣りを貰うと同時に扉がとじる。(腕をかすめる位)
寝起きじゃ買えませんw

81 :
急行十和田もどこかで買えただろ?

82 :
しねやたんぱん

83 :
台湾ラーメンを入れるとスガキヤの白湯[パイタン]スープ(都市伝説的
には隠し味に蛇が入っているという噂)のラーメンも入れる必要があると
思うのは漏れだけか?
駅のホームでスガキヤラーメンと甘味を味わう女子高生のシチュエーショ
ンも悪くないなぁ。

84 :
深夜のホームに佇む猫
塩分の少ない
弁当のおかずを貰う

85 :
ガキの頃に岡山駅の近くに住んでた。
上り下りの九州急行で夜の岡山駅は不夜城に見えた。
当時は祭り寿司のような名物駅弁は岡山になかったけど、
当時の旅人は何を食べてたんだろ・・。

86 :
大垣夜行(165系)が走ってた頃、深夜の静岡駅で
売ってた幕の内が懐かしい。わざわざこの電車のために
調製したてらしい。30個くらいだったと思うが、
深夜にこれだけ売れたら作りがいがあるよね。

87 :
キヨスクできれば最終くらいまで開いててほしい米原駅はみんなお店しまるから早くいかないと弁当買えない

88 :
いらないおかずは猫の餌

89 :
自分も静岡駅で深夜や早朝に買えた幕の内は懐かしいよ。
オヤジからも新幹線開通前の静岡幕の内は旅行客の定番だったと聞いたことが。
夕方から夜にかけて東京を出る寝台特急客の夜食や
早朝に東京駅に着く寝台特急の客が朝食用として静岡は好都合だし、
あの近辺で昔から深夜や早朝の駅弁を扱っていたのは静岡だけだったとか。

90 :
東海軒マンセー!!

91 :
深夜に食べる駅弁は格別の味

92 :
鉄道ジャーナルのバックナンバー読めば
深夜の駅弁ネタとかあったんじゃないか?

93 :
↑あなたの生々しい体験談を強く激しく希望する

94 :
>>92 あれは古くからある雑誌だよねー。どっかの図書館で1970年ごろの
「鉄道ジャーナル 列車追跡シリーズ」なる本を読んだが、
例の大垣行きは、長編成の客車で客がまばらにしか乗っていないと言うのが
意外だったよ。「マル救列車」と言って母子家庭や生活保護世帯が
格安料金で乗れる列車だったとか。
鉄ちゃんじゃなくても大変に面白く読んだ記憶が。

95 :
帰省の弁当は早めに買おうぜ

96 :
午後6時なら何か残っているだろう
と思ったら甘かったな

97 :
漏れも同じ経験が・・・・

98 :
ついに、「ほか弁 日本亭 (正式名称)」も参戦か!?
9月2日〜4日、通常500円〜550円の各種弁当が、350円!!!

99 :
>>97
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

100 :
100


100〜のスレッドの続きを読む
手作り弁当うpしてくれ!のスレ
【仕出し】ハローランチまずい
 ┫松阪┣   あ  ら  竹   ┫牛肉弁当┣ 
鯖          寿          司
京都で一番安い弁当店 250円弁当 元気や
留置場で弁当食べる予定 草野マサムネ
京王駅弁大会2020 Part 1
【HottoMotto】ほっともっと 1店目【新装開店】
駅弁って値段高いよね
【美味しい駅弁】だるま弁当【高崎・たかべん】
--------------------
コナミの50周年記念イラストが話題に―メタルギア、ラブプラス、悪魔城、ゴエモンなど歴代IP大集合!
電話について語る
バンド潰し 自殺に追い込む集団ストーカー!
★俺的糞ゲー処刑ブログ 16ブログ目
【神奈川】在日コリアンの女性に対し、ツイッターでヘイト投稿繰り返す 無職の男(50)書類送検「こんなことになるとは思わなかった」★6
ポケモンGOトレード 交換オフ2[ボケゴ]
【PSO2】リサイクルショップに経験値100万チケ追加
【面接重視】愛知県庁を目指すスレ19【筆記大事】
【ネトウヨ悲報】「日本の恥」世界に発信、杉田水脈問題―米国、英国、フランスの有力メディアが報道
【HONDA】N-VAN 36箱目
ーーーメタルプラス営業集合ーーー
香里奈 part19
  魔女が住んでそうな家  
日本語ラップの元ネタ辞典作ろう
【FX】外国為替証拠金取引やってるリーマン★3
Puppet Guardian(パペットガーディアン)part73
異性にされたらグッとくること
ブラック企業と不正医療
Nintendo Switch part2
ビートたけしが離婚したから、飲み会さぼる
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼