TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
情報セキュリティマネジメント Part19
世界遺産検定(せかけん) part1
いよいよ明日!そして今日!【宅建士】2017年ボーダー予想 まとめ 【33・34・35】
エネルギー管理士(熱・電気) その60
【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.6【ALIVE】
弁理士試験初心者受験生スレ法改正12回目
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.416【本スレ】
【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会7【DIE】
【ワカヤマン】平成28年度行政書士試験合格者サロン★1
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ34【社労士】

【TAC】社会保険労務士 part31【社労士】


1 :2020/05/14 〜 最終レス :2020/06/22
【TAC】社会保険労務士 part30【社労士】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1587014777/

2 :
今の状況を見ると延期か中止が濃厚だけど、もしそうなったら伸びた期間は何か臨時的な特別なコースとか出来るだろうか。それとも、また9月開講?

3 :
リストカットでも傷病手当金は支給されますか?

4 :
>>3
精神病由来ならされる

5 :
あ、嘘ついたかもしれん
傷病手当金はされないかな多分
リストカットで労務不能とはならんからな普通
リストカットの元となるのが精神病由来であれば保険給付はある
その精神病ゆえの労務不能による傷病手当の支給はあり得る

6 :
試験延期で講座とかマイトレが8月で切られるのキツいわ

7 :
昨日からのニュースを見れば実施は濃厚。
多少のぶり返しはあっても、中止を論ずる程にはならない。

8 :
夏の甲子園、中止の方向へ

9 :
リスクベースで診ると社労士試験はハイリスクな部類。全国展開であったり中高齢者が多いから。
既存登録4万人いる中で2500人程度の合格者輩出は未来にかけてコントロール可能なものだから、
不急と整理できるね。受験者の安全と健康もたらし、かつ講義中心の未登録合格者が実務に転換することで事業の健全な発達も促進できる。

10 :
試験中止のメリットは大きい。デメリットとして受験者のメンタルケアは、いつもの講師がWEB メッセージを配信するとか、オンライン残念会を開催するとか、合格者がメンターになるなどで対応できないだろうか。

11 :
8月23日通常開催だろね。

12 :
>>2
関連資格の年金アドバイザーの直前パックをつけたらいいと思う。あとはお金先生の「短期合格がすべてじゃない」という有り難いビデオメッセージを配付するとか、行政書士切り替え割引キャンペーンとか・・かな。

13 :
>>11
夏の甲子園も中止だそうだ。
8/22の地元の大花火大会も中止。
8月は微妙。

14 :
WEB関係の問い合わせフォームも閉まってるのな
なんらかの対処や保証がほしいわ

15 :
>>13
そっかぁ。
ズレるとして、いつ公表かなぁ。
やっぱ5月末の総理記者会見後かな。

16 :
法改正情報ってwebschoolのサイトにも載ってんのな
合格への招待の配布まで待つしかないのかと思ってた
早速テキストの差し替えしようとしたけど、34pって多すぎてやる気削がれるよなぁ…

17 :
コロナ感染者の労災が認定されたな

18 :
>>12
年金アドなんて2級(3月実施)しか意味ねーだろ。3級なんて取っても意味ない。
それより9月のFPかDCプランナーだよ。
行政書士・・ね!?

19 :
>>18
皆さんプライドが高いですね。3級は立派なものですよ。FPでも何でも3級が一番大事です。自由選択させてもいいかな。中には司法書士への割引キャンペーンなら、よろこんで手をあげるひともいるだろうから。プライドが満足派はこれで解決か。

20 :
社労士が厚労省管轄じゃなければね
渦中の省庁だから実施は際どいね

21 :
税理士でもいいかな。
割引招待なんてされたら興奮して身震いしてくるのでは。

22 :
合格圏内で社労士落ちた者よりFp3級の方が圧倒的格上だからね。

23 :
>>22
仰る通り。ですが、予備校の中の蛙がライフワークの人もいるので、3級よりも税理士の本科生でいることを望む場合もあるとは思います。
名刺には年金アドバイザーと記載すれば十分では?ちなみにFPは表示ルールがあるので「3級ファァイナンシャルプランニング技能士」等となります。「社労士」よりも長くてパンチがありますよね。

24 :
「ァ」は1つ不要でした(^^)

25 :
社労士合格すれば圧倒的に社労士が格上だよ。話にならないレベルで、ただそれだけ合格と不合格には差がある。
知識とかではなく結果にね。
社会保険とかに無駄に詳しい人から社労士になるわけだから。

26 :
>>17
これはなかなかのトピックですネ。
択一1問目で出題されそう・・というよりも
これも国の財政圧迫要因か。ほぼ全科目に関係するね。業務起因するとなると、ますます試験なんてやってられないな。

27 :
>>26
さすがに、公示日以降の話なら出ない。
来年度以降ならあるかもしれん。

28 :
非適用業種も任意で労災に入っておかないと社会保険倒産しちゃうね。試験監督員だけでなく社命で受験する受験者も、業務の遂行性と起因性が認めらるとなると災害補償の責任を負わされるから。

29 :
ほぼ全試験科目にコロナが関係し、国のサイフを圧迫するのに試験なんて実施できるわけないか。
・・まあ仕方ないね。

30 :
コロナ落ち着いてきたのかな?
ただ甲子園とか夏の屋外行事中止の動きみると延期の可能性高そうだな
一応申し込みは今月ギリギリまでまつか

31 :
司法試験も公認会計士も今日アナウンスがあった
来週あたり不動産鑑定士、弁理士、税理士あたりの発表があるだろう
社労士や行書はその後じゃないかな

32 :
どうやら実施の方向だね。
正常な神経をした人間なら誰でも実施を願う。

33 :
社労士試験会場でクラスターなら激アツだね^^

34 :
自粛警察犬今日もパトロールご苦労!w

35 :
司法書士、会計士そろって8月に延期っていうのは、社労士受験生にとって朗報だよね
これで社労士が延期される可能性はだいぶ薄くなった
延期、中止を望む極少数の天邪鬼ばどう思うか知らんけど

36 :
半年は後ろ倒しだな。暗記がんばれー。

37 :
>>35
司法試験だよ。再延期を示唆の上でね。
司法書士はまだ放置中。順番的に玉突きで社労士はずっと後。

38 :
早く試験やらないと、11月にはコロナ第2波が来て試験どころじゃなくなる。

39 :
>>37
管轄が違うけれど。
こんな情弱では士業で飯が食えない。

40 :
社労士て食えるの?

41 :
>>30
多分、関西TACの出身の社労士先生。
YouTube で色々情報Upしてくれてます。
今年の申し込み要項&自分もいつも申し込みギリギリだったて言ってますよ。(^^)


https://youtu.be/WuIonvqT5Ho

42 :
感染経路が不明な場合も労災認定される可能性があるって加藤大臣が言ってた。そうすると真っ先に8.23が疑われそうだ。
コロナ療養は長期化するから一部負担がなくなるのはありがたいが審査が大変そう。

43 :
世の中が浮き足だってきてる。
歌舞伎町やばいよ。
自分も久しぶりに自粛解除した街へ
くり出そうかな・・ドキドキする。

44 :
税理士が例年通りの実施確定なら社労士も当初日程でやる可能性大。

45 :
東京会場で試験できるの?

46 :
公務員の定年延長・・次は民間へ。今は時事ネタの方がよっぽど勉強になるな。

47 :
コロナが収束してる8月にやるのに、なんで試験日をいちいちずらす必要があるんだよ、、
普通に予定通り実施する

48 :
そもそも社労士試験が延期されるとは言われてなかったはずだし普通に実施しそう
これから次第ではあるけど

49 :
>>40
喰えない

50 :
夏だし延期は無いだろう

51 :
宣言、解除が繰り返された場合、地方は影響ないだろうけど
首都圏ってどうなるんでしょうか?

52 :
厚労省は試験会場ての完璧な対策を講じろよ

53 :
>>51
首都圏の受験生は地方に振り分けしたらいいだけ

54 :
地方に拡散だね!

55 :
正直、4月5月でやる気なくなって勉強ストップしてる受験生多いんじゃない?

56 :
>>55
おれも昨年よりペース落ちてる

57 :
延期決定

58 :
社労士はこれから期待できる一番の資格 食えるよ

59 :
勉強に集中したいなら来年に向けて準備を
した方が得策かも。
雑音が多いと心身と知識のピークを持って
いくのは大変だよ。

60 :
十分な睡眠をとらないと免疫力さがるから、
無理して罹患したら、仮に生還できても
受験生として戦線復帰はできなくなるのでは?

61 :
弁護士が片手間でできる仕事

62 :
けどお前弁護士になれないだろ?w

63 :
>>55
それでやる気が落ちるなら正常時でも合格は無理だろう。

64 :
>>63
偉いなぁ〜、部屋に籠って気が散らないなんて。
毎日何を考えて暮らしてるの?

65 :
今年は例年より受験者数へるかもしれんね。
来年はその反動や不景気も影響してめっちゃ増えそう。
まぁ公務員とちがって受験者数で合格率が変わる資格ではないけどね。

66 :
補講の教材のレジュメ(問題)ってWebにデータ入ってますか??
どこ見ても見当たらく、ミニテストや実力テスト、教材はWebで全て観れるのですが補講レジュメだけ直接校舎に取りにいかないといけませんか?

67 :
試験中止

68 :
どうしても感染の心配がなぁ

69 :
今の感染者数が続くとしたら試験会場で感染する確率とか
会場までの道中事故にあう確率とどっちが高いかくらいになりそうだけど

70 :
社会的個人的あるいは試験システム的に何があるかわからないから試験はさっさと合格しとかないとだめなんだよ。

71 :
感染リスクを避けるために首都圏より地方で受験する事をお勧めいたします。

72 :
>>69
道中事故の確率が高い。
コロナなんて一億人以上の人口で感染が1万5千人。
事故なんて遥かに多い。
それに試験会場での感染より、実際社労士になって仕事を始めた方が感染の確率が高い。
実際、士業なんてどぶ板営業だからね。一日中外回りだよ。

73 :
>>70
だから中止なんて、あるまじき対応だよ。

74 :
>>1   
慶應通信に入学して慶應出身の社労士になろう
(社労士受験生なら2年半{学士}で楽に卒業可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の40%が18歳〜29歳と若年層が年々増加中
入学式画像
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は27パーセント。886人入学して235人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる

75 :
>>71
地方には移動するなよ。都知事の言う通り、Stay
In Tokyo だろ。

76 :
人事の仕事やりながら勉強してるけど今年度入ってからテレワークで週2.5回しか出勤しなくなったから
平日昼間にくっそ試験勉強捗るようになった。
試験延長せずにこのまま予定通り8月に実施してほしい。

77 :
とりあえずアマゾンで過去問と参考書ポチったで〜今日から仲間に入れてクレメンス!ちなj

78 :
合算対象期間のみ25年間で他に被保険者期間のない者が死亡した時、遺族基礎年金が支給されないのってなんでかわかる方いますか?

79 :
保険料納付済み期間がないからだよ

80 :
質問電話もずっと出来ないからねぇ 皆フラストレーション溜まってるんじゃない?

81 :
司法試験予備試験が8月中旬になるらしいが、これなら社労士も平常運転の可能性大だな

82 :
第2波で再延期でしょう。

83 :
社労士試験は不要不急だからな

84 :
>>81
本試験の前になったので一蓮托生になりますね。
夏休みに入り、これまでのストレスを一気に解消しようと浮き足だつ時期。映画、演劇、コンサート、登山、海水浴、ビアガーデン、ガールズバーなど、密密密で第2波の渦中だろうな。予告どおり司法試験は再延期となり、社労士もそれに追随。

85 :
司法試験と社労士の試験が密着してリスクを結合したのが運命の分かれ道か・・。

86 :
直前のタイミングで再延期の通告をイメージしてほしい。あと1ヶ月あれば間に合ってた・・が受験生の口癖だから嬉しいかな。

87 :
そう

88 :
社労士試験は決行か。
コロナにかかるような情弱は社労士にはなれないと

89 :
正しく恐れることができる人でないと(社労士資格を得るのは)難しい

90 :
合格への招待4って教材と一緒に送ってくれないんだったっけ?
実テ8と白書とかの中に入ってなかったんだけどホームページで訂正としては載ってるからあれ?と思って

91 :
>>88
まさに特攻隊だ。
世間と隔離して勉強して儚く死亡。
運良く生還してもメンタル破壊か。

92 :
灼熱の室内でマスクして6時間も頭脳フル回転。
室温30度に設定して、部屋でマスクしながら、
黄色い予想問題をやってみるといいね。
そして選択基準割れの瞬間を想像してみる
ことだ。心が折れないように・・。

93 :
LECが模試の会場受験受付を再開したみたいだが、TACもやらんかな?
講義も再開するみたいやし。

94 :
予想問題は難しいから精神修行になるな。

95 :
>>90
ごめんこれ解決しました
法改正すごいね…

96 :
>>91
情弱だね?
感染の確率、死亡の確率。
ゼロに近い。
むしろ、社労士として開業して仕事を始めた方が危険だよ。
毎日が営業、外回りだよ。

97 :
体温チェックやるだろうし、咳もしてたら受ける前に追い出されんだろうなw
席距離は空けるだろうけど受験者自体減るだろうから問題なしか。
今年の合格率は救済なし9パーのラッキー回になると予想。

98 :
>>86
再延期?
そもそも延期していないじゃないか?
直前では通告しないだろう。
会場の手配の問題がある。
大体、夏休み期間だと大学の施設を借りやすいのだよ。
コロナも多少のぶり返しがあったとしても、8月実施がベストなのだよ。

99 :
>>97
検温はやらないだろう。
そもそも例年でも体調が悪くても、受ける人がいるのに今年に限ってダメなのはおかしい。
それに発熱=コロナという可能性はほとんどない。

100 :
募集要項に書いてあることが全てだろ

101 :
「あてる」の第2回国民年金法問1肢Bって誤植かな?
「初診日の前日」となるべきところが「初診日」となっている気がする
既に2か所正誤を指摘して誤植スマソって返事が来てるから、もう全く信用できないんだけどw

102 :
感染と死亡率ゼロの根拠は(^^)
おもしろいな。頭大丈夫か?

103 :
>>102
ゼロとは言っていない。ゼロに近いと言っている。
国内一億人以上でその中で感染や死亡の比率。
微々たるもの。
頭はあんたと違って大丈夫。

104 :
>>40
社労士として生きていけるかは、試験合格時にほぼ決まっている
実務未経験なら事務指定講習に行くだろ
きっと驚くと思う
大事なことは
貧乏ゆすりをしない
靴下を脱がない
鼻汁をすすり続けない
大声で怒鳴らない
お喋りは最小限に
清潔感を保つこと(散髪、爪切り)
要するに人に不快感を与えないこと
これが出来ていたら二、三年後には何とかなる

105 :
4つ該当した俺は

106 :
検温なんていつどこでやるんだか
集合時間1時間は前倒ししないとな

107 :
中止になる。ソースはオレ。

108 :
俺は試験中集中しすぎて問題に鉛筆でガリガリ線引いたりしてうるさいけどこれは大丈夫だよね?用紙に書き込みまくるのだが

109 :
問題用紙は回収されるから書き込み禁止のはず

110 :
>>109
じゃあ計算は全部暗算で選択肢に⚪︎×つけたりも出来ないってこと…?

111 :
問題用紙回収とかマジで言ってるのか

112 :
途中退出したら問題回収されるけど

113 :
受験してないか最後まで本試験会場にいなかったのがバレてて草

114 :
>>113
1年で合格できなかったことがバレてて草

115 :
>>109
でも、宮島先生はよく図を書いて問題を解いてと言うし、何かのメモ書きないと解きにくいんじゃない?帰った後の自己採点どうすん?
頭のいい人って、頭の中でイメージして解くのかなってずっと思ってたけど、実は図をよく書いている。あとから真似てやってみると、漏れがなくなるんだよね。面倒くさいしどうでもいいようで、実は威力を発揮する。合格体験記も重要。

116 :
そういえば特別支給の老齢厚生年金の講義で頭で考えるとややこしいからその問題が出たらまずは何年〜とかを全部書き出した方がミスが無くなるって言ってた講師もいたから問題は回収されるけど書き込み禁止ではない、とかなのかね

117 :
東北大震災の後の数年間は今の選択式→択一式じゃなくて
択一式→選択式の順番で試験を行ってたんだよ
午前の択一式で早く終わった人は問題用紙を机に置いて
回答用紙を試験官に渡して退出した
で、試験終了後机に置いた問題用紙を回収できた
選択式の場合はどうだったかな?早く終わったけど80分だからそのまま試験終了まで待ってた記憶しかない
あと水飲む時も試験官に立ち会ってもらって飲まなきゃいけなくて
順番がくるまで手を上げ続けてたなw

118 :
優秀な受講生はみてきたけど、考え方はもちろんのこと、よく白紙や余白に図や柱を書いてたな。優秀な講師も、本試験始まって図を書くのに必死になって問題が最後まで解けずに1年目は落ちたとか言ってたぐらいだから、こういうメモ書きは重要だなとつくづく思う。

119 :
公務員の科目免除おいしいな
市町村職員でも厚労省所管事務を通算10年、つまり国民健康保険課や国民年金課のみならず
保育所の運営や保健所、福祉課、水道、下水道とか社労士と全然関係ない課に配属でも労一と社一が免除されるのか。
免除組は合格率高いのも納得だわ。

120 :
>>106
だから検温なんて無理。
普通の風邪の発熱で無理して受けに来て、
門前払いなんて出来ない。
受けたいとギャーギャー泣きつかれたら見逃したくなる。
仮に検温担当者が、過去体調崩して無理して受験して合格したとしたら、見逃す。
会場によって対応が変わってしまう。

121 :
>>119
いや、そうでもない。
免除組は結局、免除以外の科目がズダボロであまり合格出来ないらしい。
また、免除科目でも択一で10点を与えているわけでなく、6~7点みなしらしい。

122 :
いやいや労一社一が免除されるのは大きいわ

123 :
>>122
反論しているわけではない。
しっかり他の科目を勉強していたら大きいと思う。

一番いいのは一般常識をやめたらいい。
選択式なんて運ゲーム。

他の科目で雇用保険法では助成金なんて殆ど出ない。

実務寄りではない。

124 :
公務員だけど科目免除してもらえる実務経験溜まる頃には中高齢寡婦加算だわ
異動でころころ違う仕事するんだから

125 :
免除のコツは皆が苦手な科目を優先してとっとおいて、簡単な科目は皆より多めに点を取るのがいいかなと。労一や社一がまとめて1つの免除は大きいし、運の要素が大きい科目。
免除するなら、まず労一社一。15年なくても講習は受けられる。免除申請は15年経ってから

126 :
労一運ゲーとか言ってる奴は受かっても資格活用出来ない。
やめたほうがいいよ、時間の無駄。

127 :
検温しないとかあり得ないわw
飛行機だってダメなものはダメ
ギャーギャー騒ぐからやめとことはならないわ

128 :
残念だから中止だね

129 :
>>121
検索すれば出てくるけど公式が出してるデータで免除組の方が合格率高いよ

130 :
先人からも年金は難しくても苦手な論点だったと色々聞いてたけど、宮島先生のデジポと論点説明を聞いたら、年金の構造が正確にわかった。
さらには、宮島スペシャルがあるので、理解はしやすく、逆に楽しい感じがした。
厚生年金は国民年金と健康保険のミックスバージョンみたいな感じで、結局は国民年金を理解しておけば厚生年金もその上乗せ感覚で理解できる。
その国民年金の説明が多くて、やっぱり薄い科目な分、年金の中心となるところだし、毎ページの説明は精密機械だったな。
この授業を受けた人は年金の苦手意識はあまりないのではなかろうかと思う。

131 :
試験機関は同族嫌悪なのか試験ベテラン組を嫌う傾向があるね。何年も努力をし続けるのはすごいことだと思うけど、それは全く評価されない。むしろ邪魔で撤退して欲しいと思ってるフシがあるね。

132 :
は?

133 :
ベテランになると、勝手に空調の温度変えたり、試験監督官にいろいろとクレームつけて来たりするからね。

134 :
ベテランて大抵眼鏡かけてるよな

135 :
社労士って一冊本と準拠過去問集で受かるって聞いたけどマジ?
足切りの運ゲーは置いといての話

136 :
みんほし教科書を全部暗記すればいける

137 :
みんほの過去問は5年分だから全然足りない
最低でも10年はやらないと

138 :
過去問知識は全部教科書に載ってるでしょ
つまり教科書を丸暗記が一番コスパいい

139 :
選択はいざ知らず択一は出題の仕方に慣れるために5年分位はやっぱり必要

140 :
本当に1200ページの丸暗記でいいなら楽でいいんだがな

141 :
丸々暗記なら択一には対応出来ないよ

142 :
でも独学合格者はだいたいみんほし教科書問題集ツボの四点セットやろ?

143 :
4ヶ月あれば十分間に合いそうだから9月くらいに延期してくれないかな
自粛モードの4月に勉強開始すれば良かった

144 :
>>137
これどうなんやろな
過去問は5年分やっとけ説と、10年分やっとけ説が混在してると思うが
10年分だと書籍が限られてるよね?

145 :
10年分のを売りたい業者のステマだろ

146 :
10年やるのはいいが改正関係しっかり抑えてくれた参考書じゃないと間違えてインプットしそうで怖い
体感では5年で十分

147 :
ちょっと聞いていい?
徴収法なんだけど今クレアールで受講してて立木伐採は二元的用と習ってたんだが
今日別の会社の徴収法だけの特別講座受講してたら立木は一元事業と書いてあったんだがどちらが本当なんだ
心の中では二元だろ?と思ってるけど

148 :
>>142
これで受かるんだからすごいよなあ
地頭が違うんだろうな

149 :
みんほし教科書見ながら解いても合格点取れないの?見ながらなら取れるならそれ覚えるだけだ

150 :
てか延期なしなの?

151 :
大原の選択トレ解いてると自分の中では初めて出てくる単語も結構あってすごい落ち込むわ

152 :
あと3ヶ月で1000時間勉強出来るなら合格も普通にありえる

153 :
家で勉強できない俺はことしはもう諦めた
社労士は講義と模試だけ全部消化してら今からでも間に合う宅建に切り替えるわ

154 :
宅建も中止しろや!

155 :
行きつけのカフャや飲食店はすぐ閉まるし、自宅以外で勉強なんかできる状態ではないからなぁ

156 :
つかこの試験1000時間もかかる?
皆600時間くらいで合格レベルに到達して、あとは足切りの運頼みでしょ?
1000時間以上やってる人も600時間くらいの人も結局足切りに引っかかるかどうかが問題で、それは勉強ではあんまりカバー出来ないのでは

157 :
まだ足切りの運とかいってるのがいるんだなw

158 :
あれ運でしょ

159 :
マークシート試験で運とか言ってるようじゃ上位資格はぜんぶ運だな
知らない論点が出た!書けない!運が悪かった!ってな

160 :
足切りは運
常識

161 :
悪しきありだと合格率6%位なんだろうけど、択一選択各々の総合点で合格だとしたら、合格率はどれくらいになるのだろう?

162 :
4月から勉強始めたが、足切りを考えなければ沢一選択とも合格点を取るのはそんなに難しくないかなと思ったから質問しました。

163 :
サクッと勉強して後は受かるまで運試しくらいの気持ちで受けるのがいい

164 :
運って言ってる奴は労一のこと言ってんの?

165 :
あたるかわからないけど
とりあえず4択あるいは20択だと思ってるんだったら
単に勉強不足なんだよなあ

166 :
>>164
いっそ、労一は捨てて、社一パーフェクトを目指した方がいいと言ってた講師先生もいる。

167 :
選択式の過去問20年分の解答直近10年分は分かるのですが、11〜20年前の解答
どこかのサイトに出ていますか?

168 :
持ってるけどあげない

169 :
15年分はネットにあるな
それ以前のは知らん

170 :
そんなにやる必要ないでしょw

171 :
ワイ免除組やから労一と社一はやらずに済むやで

172 :
社労士って意外と内容は簡単だよね

173 :
足切りが運とか言っているうちは合格できない。

174 :
これやっときゃ労一の足切り回避余裕ってのある?
行政書士の一般知識も運だけど、あっちは基準が緩いし常識で解ける問題も多いから余程じゃないと足切りされないからなぁ

175 :
常識的に考える訓練

176 :
>>174
とりあえず労一に限ればってことで
問題集と過去問は、解答の根拠まで理解して確実に解けるようにするのが大前提
その後は各予備校の模試・直前予想問題集、社労士Vの予想問題を潰す。

↑ここまでが当落ラインの受験生がほぼやってること
あとは白書やらここ数年の判例とか読みこむしかないんじゃないの。

177 :
予想模試や予想問題周の類ってほぼ意味ないこと多いよね
実質的には精神安定剤的なものになってると思う

178 :
行政書士の一般教養は国語の問題を完璧にしたら後は鉛筆転がしても足切りはなんとかなる

179 :
ガッキーも特定理由離職者か

180 :
法改正から、教室講義再開される。(^O^)/
貫場先生にお久で会える!
頑張ろう!!

181 :
労一さえ足切りされなせれば余裕で受かりそうだわ

182 :
>>178
簡単な文章理解を3問取れば残りの11問中3問取ればいいだけだから楽勝なんだよね
社労士の足切りは救済があるとはいえ各科目3問以上は厳しい

183 :
今年は通常開催?

184 :
もろちん

185 :
>>126
労一が運ゲーな訳じゃないよ、他の科目が運ゲーになってる年もある!

186 :
運ゲームもいいけどさ、社労士試験は資格試験として考えもの。
そういう悪問だすなら、他の試験みたいに2次試験性にして、
論述させて思考力、論述力のを量る試験にしてほしい。
こんな足切救済だのに振り回して本来の社労士の適格を試験できてない

187 :
今日夏の甲子園の実施か中止か決まるが、おそらく中止が濃厚だろう。

188 :
■特別支給の老齢厚生年金(正解率49%)
・加給年金の特別加算の額→165,800円×改定率。
・定額部分の単価→1,628円×改定率。
この特別支給の老齢厚生年金の受給権者の生年月日は?
・A 昭和6年10月6日
・B 昭和17年1月6日
・C 昭和20年5月14日
・D 昭和22年6月15日

189 :
首都圏の受験生を地方に振り分けて分散させれば実施可能

190 :
>>189
Stay In Tokyo

191 :
>>189
まるで中国の文化大革命の下放みたいだ。

192 :
絶対に中止にさせる。
試験なんてさせない。

193 :
犯行予告かw

194 :
構わないが一番

195 :
今日にでも受験したいくらいの完成度

196 :
ツボ択一解いたら200問も間違えたわ

197 :
>>187
中止になったね。

198 :
俺たちにとっては、8月の試験が甲子園みたいなもんだ。
あの照りつく太陽の下、幾人もの人があつい熱戦をしただろうか。

199 :
>>192
通報しました。

200 :
>>192
通報しました。

201 :
太陽の下でやったら死にますわ

202 :
>>185
相性というのもある。
安衛が運ゲーで死んだことある。

203 :
中止にしよう

204 :
首都圏はもう少し緊急事態宣言は続くだろう
甲子園の春夏連続の中止は大きい

205 :
甲子園とか意味ない
玉転がし馬鹿の集まり

206 :
まぁ俺らも選択式の出題によっては鉛筆転がし馬鹿の集まりと化すけどな

207 :
球児の涙がいたたまれない。
2回連続はひどい。
無観客でもやればいいのに。
第52 回の試験中止は当然だ。
受験生が泣いても何とも思わない。
去年合格できなかった自分が悪いので。
それでも死ぬまで受験は可能だからな。

208 :
黄色い予想問題だけやってりゃ十分だ。
ベテランばっかで合格する資質がないからな。
球児は救わなきゃいけないよ。
合格者のみんなどう思う?

209 :
玉蹴りはどうなってるの?
両腕使えない罪人の競技

210 :
受験料は、戻って来ない。
試験中止になったらコロナ基金に寄付でもしたんだと思う事にしよう。

211 :
甲子園は夏の風物詩でもあるし、この舞台があることによってプロのスカウトが動いて、プロへの世界を広げる意味もある。つまり、ここで球児の人生が大きく変わってしまう可能性も大きい。
甲子園は一生に一度でもあることを考えたら、社労士試験は何度でも受験出来る。来年以降でも人生が変わる。それなのに、この8月に本試験を実施するのはちょっとどうかなと思う。

212 :
野球なんてやる価値ない
世界で通用しないし

213 :
同じ8月予定の会計士や司法試験にもちゃんと文句言って回らないとな!

214 :
8月に延期予定!だからなw

215 :
>>213
不要度が違うだろう。

216 :
不要度が違うw

217 :
司法試験と同視する馬鹿がいる。

218 :
さすが自粛警察犬w

219 :
>>212
それを言うならベテランは受験する価値ない。
町内でも通用しない。

220 :
ベテランがいるから難しい試験と錯覚される。
受験回数を制限したらいいな。
不合格になったら翌翌年まで受験できないとか。
そうすればピュアな受験者だけになるから、
周りから不要と言われなくなる。

221 :
>>215
あんたは腐葉土。

222 :
>>220
実施サイドに取っては受験料は重要な収入。
制限なんて設定するわけがない。
もう一つ言うと、2000人〜2500人の合格者は欲しい。
事務指定講習料や新規入会登録料が欲しい。だから、今年のように記念受験が減ると合格率が上がる可能性がある。
但し合格率が上がるからと言って易化するわけではなく、少数激戦になるだけのこと。

223 :
FPの延長でやってみるかなーと気軽に考えてたが
嵌ると引き返せなくなりそう

224 :
ここ最近は感染者が減ってきて、8月に実施が濃厚だと思っていたが、今回の夏の甲子園がもし無観客試合でも実施になっていたら、他の国家試験等もスライドで実施予定は濃厚だったが、甲子園の中止により8月の国家試験の予定はまた不透明になった気がする。
結局、甲子園も全国からの移動を伴うが、国家試験も密の状態になるし、何より首都圏から地方への受験を考えている身勝手な人がいるとすると、それこそ全国の移動を伴うことになるから、感染リスクはある。
甲子園の中止だって、それだけ高野連も考えての判断だからな。もちろん、練習不足によるケガのリスクも判断していると思うが。

225 :
>>189
岩手に分散された日にゃ前日ホテルで焼かれるのか

226 :
電気工事士試験中止だね。
社労士もどうなることやら。

227 :
>>224
あほらしい屁理屈。
高校野球と資格試験は次元が違う。
応援団や甲子園の観客も含めると延べ50万人以上の人間が動く甲子園大会と、たかだか5万人の受験者の社労士試験と全く比較にならない。
確かに首都圏から地方への受験者もいるかもしれないが、近くで受けられるのにくそ暑いのに、金も時間もかけて地方へ行くわけがない。感染より暑さでコンディション崩すリスクが高い。
それに甲子園球場より、試験場の密の方が遥かにまし。多めに場所を借り人数を分散できるからね。

228 :
社労士試験中止の夢を見た!

229 :
>>211
別に甲子園出なくてもトライアウトは受けられる
本当に実力があれば2年目から年俸跳ね上がるだろ
たかが高校の部活だし別に変わらん

230 :
おまえ運動オンチだろ
部活は手芸部か?

231 :
ここだけの話、俺は甲子園で投げたことあるよ。
社労士受かったら、支部で野球大会とかないのかな?
楽しみだなー

232 :
野球なんてくだらない遊びよくやるよね
野球選手ってブサイクばっかりだし

233 :
延期するか という判断は、何も一人も感染者を出さない ということじゃなく
爆発的感染のクラスター発生源にならないよう予防する だけの意味しかないからな。
試験会場で マスク着用必須で 席をソーシャルディスタンスとれば 映画館やレストランと変わらないから。

234 :
年金開始「60歳vs.65歳」、受取り額逆転は何歳か
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f0c9e2ef05e6480dc0c22a85c95ce820b942ad

235 :
延期でも最悪今年中にやってくれればいいや…

236 :
地方の秋マラソン大会も中止になった。理由は3密が避けられないから。年内は色々と恒例の一大行事の中止が相次いでいる。

237 :
ちんこ!ちんこ!

238 :
密を避けたいのなら、もう少し試験会場を増やしてほしいな。
日本海側が少ない。

239 :
10月に延期するて話どうなってるの?

240 :
念じよう!

241 :
そもそも延期の話なんて出てないが

242 :
延期の話(妄想)

243 :
技能士試験中止ンゴ

244 :
自分が適用除外だからイメージ湧いてないんだけど、
ここの住民も特定一般教育訓練給付金を使って受講してる人が多いのかな?

245 :
そんな制度知らんわ

246 :
TACは特定無かったよ。
少なくとも今年の授業が始まった頃は。
普通の一般教育訓練給付金使ってる。

247 :
うる覚えだけど大原は特定あったんだよな。
でも通学じゃないと使えないとかで結局tacにした記憶がある。

248 :
問題演習が過去10、トレーニング、答練、模試全部TAC出版で、他社の問題演習はideの模試くらいしかする予定ないんだけど
そういう偏り解消する為に他社の問題にも手を出すっていうのは利口じゃないかな?

249 :
皆勉強やっとる?

250 :
あたりきしゃりき

251 :
試験申し込みした?ギリギリまで迷ってる

252 :
>>251
合格する自信がないからか。

253 :
>>252
二年連続選択でやられてるが、今年は延期がちらついたのと大人数集まる会場にいっていいものか悩んでる

254 :
女の子だからって何してもいいわけじゃないんだからねっ

255 :
ぷんぷん!

256 :
8月末のコロナの状況なんてどうせ分からないんだから申し込んでおけよ。
当日流行ってたら欠席すれば良い。

257 :
ギリギリまで悩んでる時点で負けが決まってる。

258 :
あてる予想問題に打ちのめされてから過去問やると
過去問はちゃんとテキストの内容から出題されてて安心する

259 :
>>256
そうしておく
>>257
試験に負けても人生(コロナ死)に負ける訳にはいかないので。

260 :
あてる難しすぎ
択一35点だったわ

261 :
>>258
テキストを過去問参考に作ってるからだろw

262 :
あてるはテキストに準拠してないの?

263 :
過去問を参考に作らないテキストなんて存在価値ないと思うの

264 :
テキストは過去問の集約だからな
よく、あの問題はテキストに載ってなかった!ってやつがいるけど
当たり前だろ

265 :
それをふくめて自分で判断するんだよ

266 :
合格の招待の法改正箇所はテキストに貼ってる?

267 :
>>266
少しの文章とか削除とかは書き込んでるけど長いのとかは貼り付けたよ
すごい面倒だった…

268 :
時事問題対策として新聞読んだりってしてる?
コロナ関連で前年度と流れが全く違うから逆効果な気がして、あえて新聞は読まずにテキストだけでやってるんだけどやっぱり不安や

269 :
>>248
悪いことは言わない
法改正講座は2つの予備校のを受けておけ! これ鉄則。
法改正は どの予備校 どの講師も 去年から今年に掛けて初めて見る内容なので
何処か細かい所に必ず「抜け」がある。
過去問研究に力を入れてる講師に限って弱い。頻出事項など未だ判明せず、的が絞れないから。
あとTACなど特にそうだが、総合講座で解説したからと、時間の関係で手薄な解説しかしない講師も多い。
そういう雑さ 抜け を最大限カバーする為にも2つの予備校のを受けるのは その穴を塞ぐことになる。
また法改正部分は 今や選択式の頻出分野だし、3年分の改正事項が約4分の1の択一式問題の正誤に影響を与えてると言われてる。
2つ受講し その比較することで、異なる視点から最近の社会保険労働分野の変遷の流れも感じられるし
意外と一般常識 白書対策にもなる。
変な予想問題集をやったり、アチコチの模試を受けまくったりするより絶対に良い。

270 :
社労士ってコストかからないイメージだけど実際はどう?

271 :
10年選手がいるな

272 :
10年は凄いな。弁護士目指せるレベル

273 :
平日1時間、土日は4時間程度で1週間に15時間くらいしか勉強出来ないですが、これより勉強時間少なくても合格出来る秀才もいるんだろうな。おまえらどのくらい勉強してる?

274 :
>>273
全く一緒w

275 :
>>270
勤務社労士ならそのままの環境で。

独立するにしても一部屋、テレワーク出来る環境ならOKなのでは?(要:一定数のクライアント付)


社労士会とかの年会費etc...の方がめんどくさそう。

276 :
>>270
独学、一発合格も可能という面から考えるとコスパはいいよ。
でも、他の資格試験と違って、毎年、法改正が多くあるから前年のテキスト、問題集が使えない
(自分で修正するのは面倒)から、結局、買いなおしで無駄が多い試験だから、前年のアドバンテージが
失われて、一気にコスパが悪くなる資格試験だね。

277 :
ああ、もう介護保険法のとこて全体的になんかふわっとしてるから大嫌い

でもここから選択で出たりと思うと吐きそうになる

278 :
自分視覚障害で先生と相談して診断書に試験時間1.25倍の希望を書いて貰えたけどどれくらい時間伸ばしてもらえるもんなんやろ

279 :
>>278
引き延ばしなんてできるの?

280 :
社労士診断士ユーチューバーにひどいこと言われとる
診断士は社労士の3倍ムズいってよ

281 :
>>279
障害者の特例措置で時間の延長がある
ただどれくらい伸ばせるかは記載されてない
問題集の拡大とマークシートではなくレ点のチェックにはしてもらってる
ただ文字は小さくても読めないが大きいと表現しにくいが見失ってこれも読みにくいんだよな

282 :
>>272
俺なんて17年目です

283 :
ただでさえ3.5hノンストップで鬼畜なのに大変だなぁ
他と比べて集中力も必要になるだろうし
ただ、その条件で受かることができるなら100%実力だろうから頑張りや

284 :
緊急事態宣言が解除寸前で、また東京の感染者が2桁になってる。今年は見送りも視野に入れるべきか、厚労省も悩んでるだろうな。

285 :
受験環境が密になってしまうかどうかは建前上は申込み締め切りまでわからないから
何らかの発表があるとしても締切後に会場を検討してからになるだろうな
もちろんいかなる理由があっても受験料は返却しません

286 :
もし8月の社労士が延期になったら司法試験とかは更に延期になるのかな

287 :
横断セミナーの動画配信の先生、くっそ分かりにくいな
何の話をしてるのか分からなくなってくる

288 :
中止になっても返金しないっておかしくね?

289 :
予定通りに試験実施じゃないか?

290 :
延期なしやろな
緊急事態宣言解除されたし、司法試験がそもそも延期して8月だからな

291 :
>>284
多少の数字の上下があるのは、当たり前でしょう。
見送りなんて視野に入れていない。
実施が基本路線。

292 :
第二波が秋ごろって言われてるし
延期=中止になりそうだから予定通りやってほしいわ

293 :
予定通りやった落ちるから中止かせめて延期してほしい

294 :
>>293
だったら受けるなよ。

295 :
それをふくめて自分で判断するんだよ

296 :
今年全く自信がない場合、法改正の訂正して、年内は今年のテキストとトレーニングや過去問使って、年明けから速習っていうのはどうでしょう?

297 :
時間無いなりに無理やり全科目終わらせて試験には臨むべきと思うよ
キツイこと言うと、どうせ1年間もモチベなんて継続しないんだから、1.5年計画でも1年計画でも中身に大差無い

298 :
LECは会場受験で模試が受けられるみたいだな
余計にお金かかるけど会場受験も経験しとかないと不安だし行っとくかな

299 :
中止でもやるでも、どっちでもいいよ
みんなそうだろ?

300 :
無駄に模試受けて受かった者はいない

301 :
勉強してて
あれ、同じようなのをどっかで見たんだけどどこだったけ?
てのを探すのが本当に最初は難しかった

302 :
税理士試験は今のところ、当初の8月18日〜20日のまんまだ。

303 :
>>293
延期してもらえれば合格出来るなんて甘い。
結局、社労士試験も2500人程度を合格とする競争しけんだよ。
延期して自分一人が有力者になるわけでない。
皆さん条件同じだよ。

304 :
選択式の対策として学生時代に現代文しっかりやっておけばよかった

305 :
>>304
現代文とかもともとのIQが・・・いやなんでもない

306 :
>>302
変更あるとすれば6月になってからかな 知らせるのは
第二波とか嫌な話も見かけるけど、解除後どうなるか次第だな

307 :
おまえら社労士の資格取る目的はなんなの?
やっぱ将来的に開業?

308 :
ニートで、1年で現実的に取れそうな資格だから

309 :
>>308
抜け出そうとしてるの偉いね
ニートだと1日何時間くらい勉強時間取れるの?

310 :
コロナで派遣切りされたからとりあえずそこそこの資格とって就職

311 :
>>309
そう言ってもらえると嬉しいけど、1日でいうと7-8hくらいしか出来てないからちょっと情けなくは思う
勉強時間管理のアプリとか見てると社会人で週50hとか平気でいるからホント尊敬するわ

312 :
凄い勉強量だなぁ。頬受かるでしょ

313 :
6月からやっと教室開講復活するけど、この1ヶ月以上の期間の分だけ、別枠で質問メールを作って欲しい。おそらく受講生も質問殺到すると思うし。正直、電話の回答は分かりづらくて、メールの方が分かりやすいし、その場の疑問をすぐ送れる点がいい。
欲を言えば、通信教材はゆうパックでポスト投函にして欲しい。毎回取りに行くのが面倒

314 :
平日3時間、休日4、5時間コンスタントに学習を続けることができるか。
一発合格にこだわらなければ、4回以内に必ずビックチャンスが来る。選択式のこと。その時に仕留めること。

315 :
過去問やっててやっぱり平成27年以降が難しくなってるね。
25、26年はまあまあ。24〜22年はスゲー簡単に感じる。

316 :
お前らすげーな
週15時間でそこそこ満足してたのに自信無くすわ

317 :
本試験がH27〜R01レベルの難易度だったら択一は8〜9割取れる自信あるわ
過去10通した上で過去問題集解いてるから当たり前だけどw

318 :
取らぬ狸

319 :
緊急事態宣言でWeb受講に切り替えた期間も、質問メールなし?

320 :
>>314
選択式なんとかしないとなぁ

321 :
>>316
週15時間なら上等でしょ

322 :
アップされてた講師レターって削除された?
後で見ようって思ってたら配信一覧から見つからなくなってるんだけど問題発言でもあったかな

323 :
6/1からと言わず、5/30から再開してくれれば良いのに。

324 :
>>322
内容の無さが問題

325 :
問題集やってて選択式50問中1つでも2点以下だったら吐きそうになるくらい不安になる
そこは覚えたとしても問題集に載ってない範囲が出たら、と思うとぶちまけそうになるくらい不安になる
精神状態がやばい

326 :
速修取ってる人いる?
答練届いたんだけどこれって実力テストと同じで家で自分で解いて講義の中で解説される感じ?
講義の日程表みても答練としか書いてないからその日までに解いておくのかその日に教室で解くのかが分からなくて…教えて欲しいです

327 :
>>323
関東の人???
関西なので明日から、教室授業行くつもり。
いきなり法改正で次が答練...。

328 :
>>326
答練で解くから中身見ないで持っていけばいい

329 :
誰かも書き込んでたが古賀先生の横断セミナーってわかりにくかった?

330 :
うっすいテキストと解説のボリュームにギャップがあってビビった
わかりづらいかは人によるだろうけど、合格レベルの人は余裕なのかなって思って必死こいてついてった
という感じ

331 :
>>328
ありがとう 安心しました
あともし誰か分かったら教えて欲しいんだけど年金繰り上げた場合って基本的には65に達した扱い(事後重症とか)だけど確か厚生年金の何かで65以上はこうだけど繰り上げした人は除外みたいなのがあったと思うんだけど何かわかる人いますか?
テキスト検索かけてもぼんやりした情報すぎて引っ掛からなくて…繰り上げたのに65扱いにしないの珍しいなと思った記憶があるんだけど

332 :
>>331
連投すみません
解決しました!

333 :
何かの心理戦かよ

334 :
労務管理で出てくるJSTって何の略かなって調べたら
Jinjiin Supervisory Trainingでダサくてワロタ
JSTはもう忘れることないわ

335 :
終わった・・・
試験申し込み今月の31日消印有効だから今日申し込みの書類作るかなと思ったら、先に受験案内の請求しとかないといけなかったんだな・・・もう間に合わないよなぁ

336 :
>>335
県の社労士会まで取りに行けばいいじゃん
もしくはTACの先生にまだありますかって聞けよ
こんなところで聞かないで

337 :
取りに行くといっても平日仕事だしなぁ

338 :
>>337
それくらいで諦めるなら、とっととやめたら?
ドラクエは遊びじゃねーんだよ。

339 :
ゴメン。
スレ違いだったわw

340 :
なんとなくかみあってるwww

341 :
>>337
そもそも、やる気がなかったのでしょう。
普通なら4月中、遅くとも連休明けまで申し込めでしょう。

342 :
ていうかTACから送られてくるのにどういうことなの

343 :
このスレTAC生じゃない人がよく書き込みしてるよね

344 :
>>337
まぁ、また来年があるよ

345 :
社労士になったら未経験でも年金事務所のバイトとかしながら年収300万円くらいは稼げますか?

346 :
別の講座で全16回の答練をいまやっていってるけど途中吐きそうになるくらい不安になるな

347 :
>>329
話が抽象的すぎて自分には合わなかった
市販のCDで古賀信者だったから期待してたんだけどな

348 :
>>346
お前吐く吐くうるさい

349 :
こんな豆腐メンタルでよく生きていけるな。
自分の努力次第で合格できるんだから、クソ上司よりよっぽど合理的だろ。

350 :
やっぱり、今年の直前期の質問メールは1ヶ月以上の教室中断もあったし、例年より多めに設定して欲しい。

351 :
そんなに質問することあるか?
50通分くらい余ってるから分けてあげたいくらいだわ

352 :
自分も質問メールと電話使ったことないな
多分質問が浮かぶほど深く理解出来てないのかも

353 :
講義の配信がある日は受講して復習したらそれだけで精一杯だな
プラス民だと8月上旬まで講義びっしりで結構プレッシャーを感じる

354 :
>>349
ごもっともだな
クソ上司は本当に合理的とは対極なことが圧倒的に多いよなー

355 :
確かになー低能ゴミカス上司に比べれば遥かにマシだよなぁ

356 :
本試験は予定通り実施の方向だが、大阪は2つ目の試験会場がまだ確保されてない状況

357 :
>>356
例年は一ヶ所の設定で、多くなれば2つ目を設定するしている。
ただ今年は一ヶ所で間に合うかもしれない。

358 :
>>356
もう1つ、2つ目の会場は公表していないだけで仮押さえはしているはず。
大学は場所代は欲しい。
今年は学費の減免や学内売店売上の上納金の減少で、副収入は喉から手が出るほど欲しい。

359 :
>>356>>357
?大阪経済大学
?大阪工業大学
?近畿大学
?桃山学院大学
このいずれかだろう。
大学以外はちょっと思い付かない。
マイドームおおさかは有り得るか。

360 :
大阪ドーム借りて机並べろ

361 :
>>359
4はないと信じたい

362 :
労管の勉強ってどうしてる?ツボの問題数がすごい少ないんだけど…
テキスト読み込むぐらいしか無いのかなと思ってたけどトレーニング見てるとテキストに載ってないものも多くてどう取り掛かればいいのか全く分からない

363 :
素直にそのトレーニングの問題をこなせばええ
一般常識とか過去問の出題がすくない項目の補完がトレ問だと思ってる
これから答練とか模試とか新規の問題演習するウエイトが嫌でも大きくなるから、問題が足りないなんて心配してる暇なくなると思うよ

364 :
簡易書留で 願書 一昨日に 送った。
昨日夕方に、試験センター到着を確認。

365 :
>>364
自分はギリ明日郵便局行くつもり。
昨日の教室授業再開の雰囲気確認してからにしたかったから…。
法改正の授業、1日ポッキリで参加する人もいた。テキストも今年のTACのものではなく、マーカーだらけのボロボロだったわ。
学校は、social distance!
徹底していた。

366 :
願書は初日提出だろ
受験番号1桁なら確実に窓側(壁側)
両隣に受験生がいることはない
今年は特に窓を開放しての受験が想定される
エアコンは使わない可能性がある
となると是が非でも窓側(壁側)をゲットしないと
戦いはとっくに始まってんだよ
おれは明日申請する

367 :
>>366
来年の本試験で受験番号一桁になることをお祈りします。

368 :
昨年合格した俺からひと言言わせてもらうと、
労一に救済はない、確実に。
なので、選択労一は死ぬ気で3点取れよ。

369 :
>>366
意味不明。
何故明日?
ギリギリだと欠席多いのでそのままソーシャルディスタンスになる。

370 :
週明けに延期の発表かな
着々と増加しているし

371 :
>>356
実施予定か 
>>360
それだとトイレ行くとかすげー大変そう

372 :
>>370
あんたインドの人?
収束傾向だよ。
情弱!

373 :
労一の勉強がやってて本当つまらない。分かる?

374 :
>>360
阪神の試合入れられるかもしれんぞ。

375 :
>>372
第二波第3波くるからね
また来年頑張ろう

376 :
>>363
教えてくれてありがとう
初学でようやく追い付いたのに過去問みててもその年のことについての問題は覚えても仕方ないしどうすればいいんだっておもってた
とにかくトレ問とテキストを頭に入れることに専念するね

377 :
>>375
第2波が本格化は秋ぐらいでしょう。
実施するよ。
中止の確率は5%ぐらい。
まあ阪神タイガースの優勝より確率は高い。

378 :
取っといて良かった行政書士

379 :
>>359
今年の大阪経済大学はなくなった。

380 :
>>379
なんで?

381 :
>>377
タイガースナメてんのか

382 :
毎日1時間勉強すれば来年試験で合格出来ますか?
10年くらい前に資格学校に通って全科目履修して落ちたものです。
10年前と比べ法改正は多いでしょうか?

383 :
1年で毎日1時間より4ヶ月で毎日3時間の方がよっぽど受かりやすいだろ

384 :
ユーチューバーは大体600-700時間と言ってるな
メンサのやつは2度目で合格したが相当勉強したと言ってる
それでも他の資格(税理士や診断士)よりだいぶ簡単とも

385 :
よっぽどIQが高いとか特別な才能がない限り正直難しいやろ

毎日2時間、休みに8時間で行ける可能性はあるくらい

386 :
>>385
毎日2時間 休みに8時間 それを1年間も!?
それは気が遠くなりますね

私はコツコツとやるタイプなので、毎日2時間も集中出来ません
やはり毎日1時間を1年以上かけて勉強しても効果ないでしょうか

387 :
>>386
だいたい1000時間の勉強がいると言われている試験やらなぁ
たしかに、500時間で受かったとかの人もいるみたいだけど極小数なのな想像にかたくないやよ

388 :
500前後の合格は運も結構あるやろな

389 :
500時間てさ

講義1周100時間テキスト読み1周100時間、過去問1周50時間、法改正で5時間くらいで、オーバーしてるけどギリギリ2週いけるくらいでかなりきついと思うわ

390 :
もう一つご相談させて下さい
TAC社会保険労務士講座のみんなが欲しかった! 社労士 合格のツボ 選択+択一対策 2020年度
こちらの書籍のみで合格することは可能でしょうか?テキスト保有はありません

391 :
すべての資格試験は問題演習だけで十分というデータがある

392 :
絶対に無理
最低でも、テキスト+問題集+白書対策+法改正対策
多くの受験生はこれに加え、過去問、答練、模試をやる
ヒマなやつは判例集とかゴロあわせとか横断整理までやる
ツボやるだけじゃ東大生でも択一30点も取れない

393 :
>>380
今年は会場断られたんだって

394 :
>>390
そもそもテキスト読まないと解答できません

395 :
>>393
まじか
4だけは勘弁してくれ

396 :
宅建とどっちが難しいの?

397 :
宅建とか比較にすらならない
宅建も持ってるけど

398 :
>>392
を読んで思い出したありがとう
ゴロあわせのテキストおすすめありますか?
自分で作ろうと思ってたけど無理やりなゴロすぎてまったく頭に入らなかったりゴロ覚えても何についてのゴロか忘れてしまう(中高齢の特例とか)

399 :
こんなのか
未払いしないで1年間(38らい4ないで1年間)
→ 障害年金の保険料納付要件の特例 平成38年4月1日前

400 :
語呂合わせだとTACからともう一社から販売されてたけどTACのは部分部分は使えるし、あっても困らんかなとは思う
ただもうひとつのは買わなくていいぞ、使えん

401 :
最近新コロの第二波が来ている
クラスターには要注意!

402 :
今週末LECの模試受けるから1密になっちゃうわ
LECの模試は3回セットだから3密で本試験の頃には4密だわ

403 :
もしも試験当日にコロナになってても特に救済はない、よな?
コロナて個人差はあるだろうけどなってからどれ位で日常生活に戻れるんや

404 :
>>399
自分で作ったの?すごいね
ありがたくこれも覚えておこう
社労士について調べ始めたときに何かで読んだよじごろ(42 56)産まれる(産前産後)が完璧で感動した記憶
>>400
ありがとう
tacのここで全く話題に上がらないから微妙なのかと思ってた
買ってみます

405 :
死にかけ妊婦殺して叩いてくぱぁ
42日     56日  多胎 98日

406 :
これはひどい

407 :
>>405
でもこれは確かに嫌な数字並ぶなあとテキスト見てて思ったわ
なんか狙って不吉な日数チョイスしたかと思うレベル

408 :
世に妊婦こそ必要だからくぱぁ
42日   56日  多胎 98日

409 :
死に頃でおぼえてた

410 :
しにごろーくや
株主総会決議
309条
さわぐ株主総会

411 :
品位がない奴は除名されるぞ。

412 :
社労士自体、品位がない。
しょせん、オールマークの下位資格。
落ちても馬鹿、受かっても馬鹿。

413 :
かつべつじゅりい
割増賃金算定除外

414 :
付加金の対象を覚えるのが苦手なんだけどいいのない?

415 :
未練もカツ食べてよか。太るコツ。
年休比例付与

416 :
今日は除外されて20才未満はとにかく切ないシズさんは学校へ言ったが先行に叱られて急速に応えてしどろもどろ。
雇用保険適用除外

417 :
二次健診、遺産受けてけんしん東京へ。雑で歯医者に行けん。
労災二次健康診断

418 :
>>412
www

419 :
余計分かんなくなりそう

420 :
業さん行くかね、ろうぜきか。武士道しょって大体除く。
年休出勤割合分母分子除外

421 :
日々に季節りん所
一しょ読む共
鉄宣告 後期

社会保険適用除外

日々に季節良し一緒にいようと忍耐必要
解雇予告手当除外

422 :
社労士試験の2021受験を考えています。

千時間かかるとのことでTACの来年受験コースにするか考えいるのですがちょっと拘束される時間が長いのと価格の面で躊躇してます。

ユーキャンでもいいかなとかとも思いますが、どうせやるなら高くてもサービスのいいTACの方がいいのでしょうか?

ユーキャンも合格実績はあるようなのですが講義がなく教材が送られてきて独学する形ですよね。

会計事務所の職員なので年明けから五月までがそんなに勉強時間がとれないので今から始めるつもりでさ

423 :
悪いことは言わん
大原にしとけ

424 :
若くて可愛いくて優秀で専門家で昔から男にモテるから妬まれちゃって大変だよ

425 :
295条
会社法役員のあたり

420条
利益相反損害賠償のあたり

190条
自己株のあたり

830条
取消無効のあたり

そんな感じ

426 :
今日は除外されて20才未満はとにかく切ないシズさんは学校へ言ったが先行に叱られて急速に応えてとうとう厚生しようとしどろもどろ。

雇用除外 20時間未満 31日未満 前2ヶ月18日除く 季節で4カ月以内30時間未満 昼間学生 船員 公務員で求職者給付就職促進給付超える 市町村 都道府県 承認

427 :
運送の林さんは健康なんです。
総括安全衛生責任者

428 :
いい加減誰か構ってやれよ

429 :
むしろ質問者の私が構って欲しい

430 :
講義を視聴する事で時間が取られるって考え方がズレてる
講義は理解を早めて時間を効率よく使うためのものなんだから、テキストを読んで理解できるなら独学が一番

431 :
>>422
合格率一桁の試験に挑むのに、敢えて独学を選ぶ理由が理解できないわ。
独学で社労士に受かるなら、予備校に行って会計士を取ったら?

432 :
>>407
そもそも労基法の週を日に直しただけだから、週で覚えていいよ。
それよりも、出産日当日はどっちかというの選択で問われて死んだ人結構いる。
>>413
勝つべしリーチ プラス 10
だったな。

433 :
そりゃあ若くて可愛いくて優秀で専門家で昔から男からモテる私のこと妬むよね 
超妬みじゃん(笑)(笑)
若くて可愛いくて優秀の三拍子揃ってるから妬むんだよ
女からだけでなく、私が好きにならない男からも妬まれるよね(笑)選ばれなくて妬んでる
若くて可愛いくて優秀で専門家だから妬まれちゃって大変だよ

434 :
法改正。
徴収は低年齢化、支給は高年齢化だね。
コロナ騒動でも露呈した財務省&厚労省のバ官僚っぷり。
テレワークの普及率によっては、みなし労働時間制辺りの追加ありそう。

435 :
ロゴで1番秀逸なのは
照英のホモセックス
に尽きるw

436 :
わろた

437 :
ふなよい

438 :
>>414
9割金(休・割・解・年)

439 :
林にジョージなし
未練を述べる。
船ゴトン
ナイス特定
労災暫定任意適用事業

440 :
一斉にチ◯チ◯フレフレ有給休暇

441 :
お! 中止・延期もなくやるらしいのう。

https://www.sharosi-siken.or.jp/

442 :
法改正テキストの「おぼえとるかい?」を見る度に、違和感を感じて仕方がない。関西弁だと思っていたけど、実は標準語なの?今までstep upとかポイントとかだったのに、これだけテンション違くない?

443 :
危険物、消防設備士の試験の7月試験さえ
全ての大学側が拒否してるからな
独自で会場抑えるしかない

444 :
>>441
そもそも原則実施が基本路線なのに、どこかの馬鹿が延期や中止説を流布させている。
まるで実施されたら、何か自分に困ることかと思うほど。

445 :
過去問を過去10で解いてると難しく感じるけど過去問題集で5肢揃った状態で解くと意外と解きやすいな
5肢のうち悩むのが1〜2個あることも多いけど相対評価で割と正当にたどり着いちゃう

446 :
ギリギリに申し込みした人は、収容人数の関係で容赦なく地方に飛ばされるパターンだな。

447 :
地方たけどもうホテルの予約は取った

今コロナの話題で持ちきりの北九州で受ける予定や

448 :
>>443
大学の会場は、難しいかな??
東京圏内ー幕張メッセ
大阪圏内ーインデックス大阪
とか....。(´Д` )/

449 :
時間外労働、深夜労働、ストレスチェック、業務災害、通勤災害
死亡、遺族、疾病、障害、失業、再就職、日雇、老齢、介護、後期高齢

そりゃつまらないわけだ
この勉強
人生の影の部分ばかり

450 :
中小企業診断士と比べて
どっちが難しい?

451 :
今週から再開されたTACの教室対策は3人使用の長机を、

1列目◉◎◉
2 〃 ◎◉◎
3 〃 ◉◎◉
    
◉を着席可にして◎の所には「着席不可」ステッカー貼ってあったよ。

452 :
>>422
TACの方がいいと思う。
9割以上の確率で落ちる訳で、サービスの良いTACで落ちた方が、まだ諦めがつくだろ。
ユーキャンを選んだら、費用を惜しんだせいで落ちたと考えてしまうからね。

453 :
実力完成答練、解いてて「基本問題ばっかりだな」って分かるのに正答率5割くらいでだいぶ落ち込む

454 :
>>448
大学にとっては場所代は貴重な副収入。
今年は学費減免や学内売店の売上の上納金収入がなく、場所代は喉から手が出るほど欲しい。

大学が拒否していると思いこんでいるのは、中止促進派の捏造デマだよ。

455 :
>>358

456 :
令和2年7月19日(日)に実施を予定しておりました消防設備士試験は、
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
試験会場となる大阪大学より施設の利用ができない旨の連絡がありましたので、中止といたします。
https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/26osaka/

広大な土地の阪大で無理なんだから、私学は不可能

457 :
居残り仕事は36協定で。最年長なのに一緒に
みつお。研究こけて自動車で病院へ。

労基法限度時間

45時間
一年360時間
三ヶ月超え一年変形月42時間年320時間
研究開発適用除外
建設
自動車
病院
5年ゆうよ

458 :
>>456
国立は税金で運営しているから無理して副収入は要らない。
私学は違うね。

今のところ司法書士以外は実施の方向。

459 :
>>450
診断士の勉強面白い
社労士の勉強つまらない

460 :
選択式のオプション講座て受ける価値ある?

461 :
>>366
男女別に 席を分けた年も有るのに
よく こんなデマを。

462 :
確かに社会保険労務士の勉強はつまらないわ。

463 :
中小企業診断士の勉強ってそんなに
面白いの?

464 :
>>422
クレアールのセーフティーコースが一番情報単価が安くてお勧め。

465 :
すでに社労士通過して別な資格やってます

466 :
総務経理十年勤務のオバサンは組織内で発言力も提案力もないという私とは超えられない壁がある。オバサンは頑張っても専門家ではないから無駄ww税理士会計士なら真面目に話聞くんだけどね〜、今のところスルーしちゃってます。

467 :
大阪2つ目の会場確保困難なのは事実だけどな。
そもそも募集も一箇所だから、
無理に確保する義務はない。溢れたら他府県に回されるだけ。

468 :
FPと社労士の勉強は楽しい
社労士取れたらFP1級行きたい

469 :
介護保険あたりの勉強は苦痛でしょうがなかった

470 :
>>465
スレチシネ

471 :
>466
>組織内で発言力も提案力もないという私
可哀想に・・・。
めげずに頑張るんだぞ。

472 :
木曜日に申し込み完了。今年も仙台で受験。あらかじめホテルは取ってるけど車でいくべきかな…?

473 :
木曜日に申し込み完了。今年も仙台で受験。あらかじめホテルは取ってるけど車でいくべきかな…?

474 :
仙台なら車で行けるならその方が良い
バスだと、ただでさえシャトルバスの待ち時間が長いのに
今年は一台に何人乗せてくれるかも疑問だし、
炎天下の中延々と待つことになる可能性がたかい。
ただ今年は去年と会場違うんだよな。
駅から徒歩10分と案内書いてあるから、徒歩の方が早かったりして。

475 :
>>474
ありがとう
あとは問題は車をどこに置くかだなぁ…
駅前高いんだよね

476 :
遠方組は前日会場近くでホテルは取るだろ
万一電車が遅れたらもうそれだけで目も当てられない
その代わり絶対合格するんだという気合がないとな

477 :
仙台、去年はあんな不便なところにしやがって。
今年は仙台駅から近いからいいよ
毎年ここでやれ

478 :
試験終わってから帰りのバス、かなり待たされた
自分の教室はあれだけいて合格者ゼロだった

479 :
>>478
合格率考えたらそういう事もあるんだな
悲しい一部屋

480 :
>>478
会場まるまる合格者ゼロもあった。
有名なのは関学上ヶ原キャンパス。
当初予定の会場が不足し、追加した会場に多い。

481 :
2.6の年
前橋育英短大が1000人の受験生に対して合格者が4人
全員女性だったとか

482 :
アファーマティブアクションか

483 :
LECやiDE(2回目だけ)が模試会場受験を決行してることを考えると
TACは慎重すぎかなって思うけど、自分ところで感染者出してると仕方ないのかな
2回目だけでも会場受験してほしいな

484 :
>>483
大原「・・・」

485 :
>>481
何が言いたいんだ?あぁん?

486 :
女性はポーチとか持ち込んでトイレ行くからカンニングし放題

487 :
範囲膨大過ぎてカンニングペーパー作りようがなくない?
自分が作るならって考えてみたけど絞れないわww

488 :
>>487
昔ドリフ大爆笑にあちこちにカンペ隠してるコントならあったが。

489 :
カンペを作ったところは出ないというマーフィーの法則とコンペ作ってる最中に覚えてしまうという経験則から
苦手な論点についてはカンペ作っておいたほうがいい

490 :
納期限、その日翌日、に絞ってカンペ作れば

491 :
カンペなんて試験範囲考えればハイリスクローリターンやろ

492 :
>>487
トイレにスマホ持ち込むことは容易に可能だよ

493 :
カンペ作っても1点拾えるくらい。
カンペを思いつくレベルなら不合格だろう。
大体トイレでカンペ見ても、戻るころには忘れるだろう。
恐らくカンペも持ち込んだ人も過去にいただろうし。合格者もいるだろう。しかし、カンペで合格したと思えない。受ける段階で合格が決まっていたレベルだと思う。

494 :
lecの模試受けたけど居場所がないから便所飯してる…

495 :
今年の模試は自宅受験生が多いから、択一70点、選択40点の満点獲得者が多数出現するのかな

496 :
そんな意味ないことする人いるのw

497 :
おまえら手続きの期限どうしてる?
ぜんぜん覚えられないわ

498 :
せっかく電子テキスト用意してるんだから法改正部分を適用してアップデートしてくれたらいいのにな

499 :
>>467
昨年、関学が会場追加?された。

500 :
あと、大阪府内の追加があるとすれば、
?大阪産業大学
?帝塚山学院大学
?プール学院(ここ最近名前変わったような、、、)
?阪南大学
?大阪芸術大学
だろうな。

501 :
大阪とかて交通の便がものすごく便利だろうしどこでもそんなかわらないんじゃなきこ、と思ってしまう

502 :
関学とか狂気の沙汰

503 :
令和2年7月19日(日)に京都市で実施予定の消防設備士試験については、
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策に伴い、予定会場が使用不可になりましたので、下記会場への変更をいたします。
【 変更前 】 同志社大学新町キャンパス(上京区)

【 変更後 】 YIC京都工科自動車大学校(下京区)
京都、同志社は受入拒否か

504 :
合格の招待の改正論点はテキストに訂正したけど、法改正のテキストの改正論点はどうしてますか?出来たら一元化したいけど

505 :
>>494
お前社労士とっても仕事無さそうだからやめとけ

506 :
模試で居場所がないって感じるってどれだけ社会不適合者なんだよ

507 :
途中退席したけどコロナのせいで自習部屋とか休憩部屋がなくてどこにも居ようがなかったんよ…
TACのあてるに比べたら赤子の手を捻るレベルだったわw
選択式35点択一式52点

508 :
赤子の手を捻るって危険だろ。骨折の恐れもある。
試験勉強でストレスが溜まってあるのかもしれないが、絶対にやめてくれ。

509 :
と思ったら読み間違えてた。スマン。
単なる比喩表現か。良かったわ。

510 :
すげー読み違いだなw
lec模試あかんやった勉強不足すぎ…

511 :
>>494
汚ならしい。
自席で食べろよ。
合格しても仕事ないよ。

512 :
なんか余裕ない人が多くない?
直前期はこうなっちゃうのかな

513 :
不安とストレスでみんないっぱいなんだよ


これも全部選択式のせい

514 :
過去受験の結果通知票は原本を入れるのを忘れなかったけど受験票に実施回と受験番号を転記するのを忘れたような気がする
もうダメだ……

515 :
>>514
もし忘れてたら連絡くるんじゃない?

516 :
申し込んでたら訂正の連絡はくるでしょ
消印守ってるかぎり

517 :
それぐらいなら何も言わずに追記してくれると思う

518 :
>>494
お前みたいな不潔野郎がコロナにかかってクラスターの元になるんだよなあ

519 :
疲れて心身が不調だから早めに休もうとしてるが何だこの罪悪感は

520 :
>>494
考えるだけで吐き気がする。

521 :
便所飯って冗談で書いたつもりだったけど不快に感じた人が多いようで申し訳ない

522 :
>>519
この前子ども寝かしつけながら自分も寝ちゃって、気付いたら夜中の1時だった。どうしようかと思ったけど、そこから4時まで勉強した。
やらないと落ち着かないよね。

523 :
労働・社会保険手続のワンストップ化って多分実務上は凄く便利になってると思うんだけど、
試験対策上は元々よくわかってない上に、更にわからなくなって収拾が付かなくなってきたw
法改正セミナー受けたらすっきりするんだろうか

524 :
実力テスト受けるといつも思うんだけど普段問題といてるときって間違えてもいいというか色んな意味で緊張感無く解いてるなと気付いた
実力テストのときは考えすぎてドツボにはまるときがある
普段は問題見て考えて1だなと思ったら1を答えにするけどテストだと1なはずだけどじゃあなぜ2じゃないんだ…?って考えてしまう
しっかり覚えてる自信がないからこうなるんだろうな

525 :
その辺は模試を受けて自分の今ある知識を信じたら正当に繋がるという成功体験を積み重ねるしかないと思う
受け過ぎだと思うけど自分はTACとLECとiDEの模試を申し込んでる

526 :
>>523
エクセルで対応できてた社保も労災に合わせて手書きになるから逆にだるい

527 :
パワハラ防止法、1日施行 企業に義務、対応広がる
時事通信社
法改正講義でもパワハラ関係は、「今年」の試験には関係無しと。

528 :
>>521
気にすんな
文句言ってるのは自分が同じ経験をしてきたから
お前とおなじで寂しい人生なんだよ

529 :
age

530 :
首都圏のTAC
6月に入ってるのに
自習室 当面の間 休止って いつまでなの?
国の緊急事態宣言前で小池都知事が感染爆発重大局面 ロックダウンと言った後 の間みたいに
ソーシャル(フィジカル)ディスタンス席配置で
マスク着用で
教室扉 明けっ放しで
利用時間短縮で やれば良いやん!

531 :
資格の勉強をするところで万が一にも病気になって試験を受けれませんでした、とはできんししょうがないところはある

532 :
合格者実績を落としてでも受講生を守る予備校の鑑

533 :
老齢基礎年金とかの支給の繰り上げは請求した日から支給する(実際の支給はは翌月から)
みたいなやつて早く法改正で治してくれよ、意地悪で残してると思ってしまうわ

534 :
「支給する」は受給権の発生
「支給が始まる」は実際の支給開始

535 :
タック早く自習室解放してくれよ。
いい加減に質欲しい。

536 :
>>528
やはり傷をなめ合う同士がいるのだね。
便所飯の同士が。

537 :
社労士の勉強て調べたいことがあってもそれがなんの科目でどこか思い出せないのが辛い

538 :
自習室開けるメリットがTACには全くないからなw

539 :
デジタル教材は全科目通して検索できるから横断的に復習するときに便利だよ
選択式の勉強してて紛らわしい肢がどの科目で出てきたのか調べるときによく使う

540 :
TACを選ぶ理由の1つに自習室はあるとおもう

541 :
模試とか直前講座だけ申し込んでも自習室使えるの?

542 :
延期の発表はまだですか
警告出るし無理でしょう

543 :
海水浴場は禁止で、東京アラート発令
8月実施はやはり難しい気がしますね

544 :
虹橋が赤くなる以外に何が起きるんだ

545 :
高卒で大きめの企業に勤めて27年になる友人が、専従?で3年経つと受験資格貰えるから社労士受けてみるとか言い出したけど、何かオススメの一冊本とかありますかね。社労士資格や受験について俯瞰できるものならなんでもよいです

546 :
>>545
一冊本で合格できるほど甘い資格じゃない。
どんな試験か知りたいだけならググればいい。

みんなが欲しかった! 社労士 合格へのはじめの一歩 2020年度
とか試験の全体像や内容が分かる導入テキストいくつかあるから、本屋で良さそうなの一つ買えば目的には合いそうだね。

547 :
はじめの一歩
俺も買ったけど今思うとなんの役にも立たないよなw
まあでも優しく導入できる目的は果たしてるかも

548 :
>>546
合格云々は書いていなくて、俯瞰できるものって書いてるよね。

549 :
友人のためにわざわざこのスレで聞く?

550 :
え…このスレこそ聞くにふさわしいかと思うんだけど

551 :
TAC、LEC、UCAN、大原どれでもいいよ

552 :
>>545
思い切って来年目標の今から始めるクラスに入ったらいい。
今年みたいなこともあるから、理解の度合いに応じて問題演習を先行したらいい。

ちなみに、中止期待の馬鹿が蛆虫みたいに湧いているが、今年来年と実施は確実。
100万円賭ける。
中止の確率は1%。但し阪神タイガースより優勝の確率は高い。

553 :
>>551
どこも大差なしか。ありがとう。

554 :
>>552
ありがとう。先の友人はサラリーマンで長いことやっていて、合格目標ではなくて仕事に活かせる知識を得るためかもしれないから皆さんに聞いてみた。全体像をつかめるものってなかなか難しいね

555 :
テストの解説のたびお金さんに、目標は100点ですって言われると辛くなる

556 :
なんで本人が聞かないのかなと思って
友人のために2ちゃんで相談か
しかもここTACスレだし
TACについて聞きたいわけじゃないでしょ

557 :
801 名無し検定1級さん sage 2020/06/01(月) 16:48:53.44 ID:dMWLSs5Z
高卒なんだけど社労士の受験資格を取るのにおすすめな方法ってないかな?

558 :
>>557
行政書士の受験講座を受講し、行政書士の試験を受けて合格すること。

559 :
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/gutter/1585735534/l50

560 :
>>557
もう一つ書くと、TACの語呂合わせの作者は高卒。

561 :
オプションの計算事例セミナーだが
肢1つにそんな時間かけられないし
まさかの選択対策用なのかな

562 :
ここの人達って宅建を下に見てるの?

563 :
はい雨に濡れた野良犬を見るような目で見ています

564 :
>>552
意味不明?こんなバカが受けるのか

565 :
1匹の高卒がマルチしてんだよ
ID変えたり日を跨いだりして
突然だろ
高卒ってキーワード
おとといあたりから社労士関連スレに湧いて出た

566 :
高卒で27年勤めてる友人って何歳よw
自分で調べろよw

567 :
コロナで試験地は追加をしてほしい。
会場内は対策があるでしょうが、公共交通機関の混雑は解消されないような気がします。
もう少し、地方都市にも分散しないでしょうか?

568 :
免除科目ある場合は模試ってどうやるの?
必要な科目だけ受ければいいの?

569 :
LECの会場模試
選択23、択一48…
なんかもうだめだ
会社が違うとなんだか問題の質も違う気がする

570 :
ネットの前評判通り基本的な問題しか出てなかった気がするけど

571 :
>>557 >>558
いつも行書ばかり言及されるが
システム畑なら、情報処理技術者試験のうち より文系人間に近いのはプロジェクトマネージャー(プロマネ)資格 も該当するし
知的財産管理技能検定(知財検定)1級 でもOKだし
金融機関テラー業務経験者や その事情に詳しい人なら
金融窓口サービス技能検定2級以上 でも良い。
まぁ銀行員じゃなくても勉強すれば受かるレベルだけどね。
プロマネや知財検定ならTACに講座があったはず。
まぁプロマネは記述式で内容もムズいけど、ITシステムの海にドップリ漬かってる人ならエエやろ。

572 :
平日30分〜1時間、休日1〜2時間
10月から継続的に勉強してきたが
今日からギアを1段階上げて30分多めにやるぜ

573 :
工程表に資格試験についての記載ってあるの?
大規模イベント扱い?

574 :
結局、試験延期にならなかったな。
10月にすればいいのに

575 :
高卒だけど記述式から勉強始めたわ(^∇^)
古い過去問を80円で買った。テキストはまだなし。ぼちぼち頑張るぞ♪てかその前に受験資格もいるけど(´V`)♪

576 :
換気できる季節ならまだしも換気で窓開けたら暑いし、閉め切ったらエアコンの吸排気で部屋に拡散されるかもだし、試験受けに行くのも命がけになるよな。

577 :
>>576
でも社労士で開業したら、営業だから。
試験の暑さで参っていたら夏に営業できない。

578 :
>>577
暑さで参るっていうよりは、感染リスクとの戦いが問題なんだけど。
この社会情勢だし、営業もできるだけ訪問しない形をとったり相手によって調節できるけど、試験会場内は避けようがない。

579 :
まあ40歳以上の人は少ないと思うけど、気をつけないと

580 :
>>579
本試験はおっさん多いじゃん50代以上らしそうなのも
30代40代が一番多いんじゃなかったっけ

581 :
30.40が多くて50でちょっと減って定年退職者で増えるNじのイメージ

582 :
>>578
日本の人口からの感染等のデータを見ると、
やはり感染や感染した場合の重篤の確率を考えると、熱中症のリスクは高い。
感染防止の対応もかなりやると思う。
怖いのは分からなくもないけれど、それなりに感染防止対策もやりたかだか5時間程度でびくびくするなら、電車のほうが怖いと思う。

583 :
コロナに懸かって受けれないのは絶対避けたいが後はコロナになっても別にいいくらいに思ってる

584 :
事務指定講習までに完治すれば問題ないしな

585 :
>>568
科目免除マークするところあるからそこにマークして、
あとは必要な科目だけ受ければよかったはず。
免除科目有無関係なしに同じ部屋で受けるので、
試験センターに本試験の解答時間教えてもらえたら、その時間で帰るといい。

586 :
>>546
一冊じゃだめだというと、テキスト一冊を見ながら試験問題解いてみても合格点に達しないことになるが、本当にそんな試験なのか?

587 :
>>582
たかだか5時間とは思わないな。かなり長いと思う。そこにクラスターがいたとしたらと考えると、やはりウイルスに曝露する時間は少しでも短い方がいいのは確か。
電車は通勤長い人で1〜1.5時間程度だし、空気悪いと思ったら途中で降りて車両や便を変えることもできるけど、試験はそうはいかないよな。
それにそこにウイルスがいたとして、曝露する時間が1時間前後とや5時間では感染するリスクが違いすぎる。
空気を入れ替えやすいエアコンが不要な時期にする方がまだ感染症対策をしやすいだろうな。

588 :
予備試験も8月だから
社労士もやるだろうな。
論文ない社労士は楽でいいな

589 :
>>566
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm

590 :
>>585
なるほど、ありがとう

591 :
>>586
これ
実はテキストだけで合格できる

592 :
意味がない縛りプレイだけどテキスト絞るなら過去10だけやる方がいい気がする

593 :
テキストだけじゃ無理だと思うわ
持ち込むというのは極論だから、同じく極論で話すなら過去問もやらずテキスト1冊のみなんだろ?
まず第1に労一突破できないし、法改正も対応できないし問題文の主旨すら読み取れないケースもあると思う

594 :
こんな問われ方すんのかよ、みたいな問題結構あるしな
事例問題なんかは慣れておかないと

595 :
過去10は捕捉率はせいぜい3割強だから足切りさえ越えられない計算

596 :
テキストに載ってない問題は1割以下
テキストにあることで得点できないのは見落としか読解力がないか
そういうヤツがベテと化す

597 :
>>591
ただ、見ないと解けないのが一冊本の弱点。細かい解説や背景など省いてるから制度や内容の理解は薄いわけ。
なので一冊本仕上げても、過去問には歯が立たない。Uキャン一冊本仕上げて過去問取り組んだらボロボロだった俺がいうので間違いない。

598 :
>>593
ホンマこれ。
理解してないと設問の角度変えたり論点のアレンジされたら対応出来ないと思う。

599 :
テキストに「この年度の過去問でこの論点が問われてますよー」って書かれている論点を理解できていても、過去問解けない事とか普通にあるしね

600 :
応用力がないんだね

601 :
トンキンクラスターキター(・∀・)

602 :
会場が赤く染まるだけで受験することを妨げるものではないからな

603 :
コロナ対応に0歳児2歳児の面倒で先にストレスが体に出てしまった
睡眠時間削って勉強してきたが今年は撤退するしかない
授業も遅れ気味で残念でならない

604 :
応用力とかもあるけどこの試験はやはり知っているかどうかだよ

605 :
テキストに書いてることで足りる
         ↓
   知っていても解けない
         ↓
   応用力がないんじゃね?
         ↓
この試験は知っているかどうかだよ

606 :
応用力あろうが無かろうが未知の問題出たらアウト。最後は適当マークで当てた奴が勝つ

607 :
本にも載ってない問題が毎年大量に出てボーダーこえるのすら難しいのかと思ったわ。応用力のはなしなのか。

608 :
テキストに載ってる内容押さえるだけで合格できる試験

609 :
雇用保険法の被保険者期間と被保険者であった期間の違いの説明してみ。

610 :
そんな細かい論点は出ない

611 :
その応用力があるかないかは理解して覚えてるか、ただの暗記かの違いだよね。丸暗記の語呂合わせで覚えてる人は応用力はないよね

612 :
基本テキスト、法改正講座、答練、模試、過去問(直近3年分)。
これだけやれば概ね選択30、択一50を確保できる。いちばん大事なのはテキストの読み込み。
直前期のおすすめは、いささか精神論になるが、何か自分を奮い立たせることを日課にすることかな。
受かった年は毎朝「あとひとつ」を聴いていた。

613 :
>>612
テキストの読み込みが1番苦手な自分には辛い現実だ…
読んでても頭に入ってる気がしないんだよね
精神論っていいね
そういうの無いから今から作ろうかな

614 :
社労士マイトレがとにかく使いにくい。
もっと研究してくれ。

615 :
過去問通して解いてみてずっと納得いく点数が取れていたのにR1の健保と国年で躓いて萎えた・・・
去年は難易度高かったのかな

616 :
>>615
R1の健保は難しかった。
合格したけど、択一がぎりぎりだった。

617 :
>>616
貫場先生によると、R1の健保問題担当したのは
社労士だろうと言っていた。

618 :
Plusの人に聞きたいんだけど、直前期は大量のデジポは直前期のテキストに貼り付けた?全部レギュラーで使用したデジポなような気がして

619 :
せっかくplusにしてるのにデジボ使いこなせてなくてテキストばっか使ってる

620 :
ツボ1周しかしてない〜♪
しかも8割しか当たらない〜♪

621 :
昼休みも職場で勉強してるんだけどエアコン付かないわマスク強制だわで全く集中できなくて辛い
でも本試験も最悪これくらいの悪環境を想定しないといけないんだろうな

622 :
なんで短期要件のほうが有利なのか今ごろ分かった♪

623 :
ツボ8割マスターすれば合格出来ますか?

624 :
>>623
頑張って下さい。必ず合格できます。

625 :
>>623
選択でドボンです

626 :
コロナのどさくさに紛れてロックダウンとロックアウトを迷わせる選択式がでたら笑う

627 :
やめて、惑わさないで

628 :
感染者増えているので冬に延期してほしい

629 :
のばしたら自分もコロナにかかってる可能性がでてくるよ

630 :
ホームページを見ても分からなかったので教えてほしいです
オプションの教室講座ってテキストと会員証だけ持っていけば良いですか?
オプション受講してるってどう確認するのかなと思ったんですがQRコードで連携されてるんでしょうか

631 :
>>628
自分も。
冬の方がありがたいよ。

632 :
通学はコロナの補填で別途質問教室できたんだな。通信も作ってくれたらいいのに

633 :
>>630
連携されてますね

634 :
>>628
むしろ観戦者は激減。
秋から冬がまた増える可能性がある。

635 :
>>634
間違えた。
感染者。

636 :
選択式の対策として労一を振り返ると「雇用」と「職業」が入り乱れてて腹立ってくるな

637 :
俺は雇用の安定は個々人、職業の安定は広く全体のことを指してると思ってる
雇用保険の目的になるが前半は生活の安定と雇用の安定、生活があるからまあ、個人のことさしてるかなと
後半は2事業のこと指してるから不特定多数の大勢だからしょくぎょうのあんていかな、と
こうねんれいしゃ等こようあんていほうの目的条文見たら単数は雇用の安定、高年齢者等のときたら職業の安定になっているはず
ただ派遣法だけは派遣という職業の中の話だから雇用の安定というキーワードになる

638 :
偏差値の低さが文章に滲み出てるな

639 :
>>637
コピペ糞ダサいよ
https://srjjuken.blog.ss-blog.jp/2013-07-09

640 :
>>630
受付で申し込んだらオプション用の受講証くれたよ

641 :
>>633
そうなんですね ありがとうございます
>>640
ネットで申し込みました
教室講座として申し込んだ分は教材だけ送られてきたのですが通信講座として申し込んだ分はなぜか会員証が送られてきました
教室受講であってもオプション講座ごとに会員証を持ってるのが通常なのでしょうか?

642 :
「国は」から始めって「努めなければならない」で終わると、努めてないでやれや!って思ってしまう

643 :
>>634
たった数か月で本当に落ち着くとは思わないけどね
感染覚悟で腹くくって受験するか、個人で今年は控えるかってことになるのかな
今もう緊急事態宣言事態は解除されてるし

644 :
TAC以外の講義や参考書使ってる人います?
法改正と一般常識が苦手だから
どこか違うところも受けてみようかと思ってるんですが
感想とか聞かせてもらえるとありがたいです

645 :
加藤がどのツラ下げて言い訳すんのか見ものだわw

646 :
>>644
社労士Vの白書号と法改正号は受験生必携じゃないの

647 :
じゃあ買う

648 :
勉強してもやるそばから忘れる
発達障害かなんかなのか

649 :
>>648
そんなことないよ。94%は不合格になる試験だから、卑下することないよ。

650 :
>>649
今年は記念受験が減る分、合格率は上がるだろう。
それでも90%は不合格。
そもそも2500人程度を人数の目安としている。
確かに聞いたから間違いない。

651 :
年明けぐらいまでは勉強の進捗が心配だったけど3月末からテレワークになって
職場行くのが週1回になったから平日も毎日7時間近く勉強時間取れるようになって助かった。
8月までテレワーク続いてほしい。

652 :
羨ましい
自分は普通にずっと電車通勤で密な職場だったからたぶん抗体持ってるし
コロナが収まってても収まってなくても試験実施してほしいわw

653 :
>>651
お前絶対落ちろ

654 :
テレワークにより無職専念パワーが無力化

655 :
過去問解いたときにテキストの解説を見るときに、過去問解説の法◯条とかをみてテキストのさくいん見る?

656 :
実力答練皆何点くらい取るの?
正直、労基、安衛、労災ならトレーニングも過去10もやってたし、
重点的にやらんでも、まあそこそこ取れるかと思って直前まで何もしなかったら、
自信が打ちのめされる点数取ったんだが…

657 :
ワイも経理やけどテレワーク民や
9時と18時に社内チャットで出退勤の報告したらあとは放置プレイやから
毎日朝10時頃には前日分の伝票処理終わって楽勝やで
平日昼から散歩したりスーパー銭湯行ったりしてリラックスしてるからべんきよ

658 :
ワイも経理やけどテレワーク民や
9時と18時に社内チャットで出退勤の報告したらあとは放置プレイやから
毎日朝10時頃には前日分の伝票処理終わって楽勝やで
平日昼から散歩したりスーパー銭湯行ったりしてリラックスしてるから勉強時間はあんまりかわらん

659 :
今でも8割がた受かる自信あるけど、これから急に勉強時間を
増やせる環境になってもこれが9割10割に上げられる気がしないわ

660 :
来年試験からかな
結構変更多いな
年金制度改正法が成立しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000147284_00006.html

661 :
みんな厚生年金基金の勉強てしてる?

662 :
してない

663 :
マイトレって法改正反映されてる?

664 :
無敵の社労士の100本ノックが面白い
ところどころトンネルしちゃってぐぬぬってなるw

665 :
このため、早期の宅地建物取引士の資格取得を迫られていない方につきましては、
なるべく今年度の受験申込みを自粛していただきますよう、ご協力をお願いします。
https://www.retio.or.jp/exam/takken_shiken.html

宅建すげえなw

666 :
睡眠がうまく取れないで休日の日中も眠気で集中出来ないから、薬局で睡眠改善薬買ったんだけど使ってる人いる?
よくよく見たら副作用で「日中も眠気が継続する」って書かれてるし本末転用な気がしてきた

667 :
合格の招待の改正ろ

668 :
合格の招待の改正論点はテキストに貼ったり書いたりしたけど、法改正セミナーの場合はどうやってる?

669 :
>>666
昼間まで眠気が続くかは人によるから試してみれば?
一回試せば分かるんじゃない?

670 :
2021目標で今年からの1.5plusで受講してますが、4月に社会保険科目終わって次の労働科目が10月からとかその間が長すぎる
ある程度社会保険項目こなしたし独学で労働科目勉強していくしかないのか

671 :
労働トレーニング→過去問5年→本試験→合格!

672 :
>>666
それは止めたほうがいい
去年試験前にどうなるか試したけど
本当に翌日は頭がボーッとした
本番は2日前から前乗りして一日中ストレッチ、入浴→サウナを繰り返してたら
前日は夜8時には眠りこけて朝6時まで爆睡
当日はコンディション最高で無事受かったよ

673 :
午後の試験中に眠くなったら、健康保険、厚生年金、国民年金辺りに差し掛かると轟沈するよ
後半、一気に精神力が崩壊し始めるから。

674 :
帝京大学工学部、福井工業大学工学部、大同大学工学部卒にも社会保険労務士に合格してるのね

675 :
この時期の勉強方法って過去問→間違えたところテキストで確認するのと、テキスト読みして→過去問どっちが良いのかな?

676 :
>>673
某校の模試受けて実感した
3時間超って異次元だわ
健保で脳がガス欠した

677 :
>>674
本試験の
クロスワードみたいな無機質な解答例見て思ったけどギャンブル性を感じないでも無いな。
マークシート式だから仕方がないのだが。
一行でもズレたら悲惨。
現役ではずっと筆記式で試験を受けていたから、
試験なんて大学の卒試以来だわ。

678 :
>>674
合格者の学歴って公表されてるっけ?

679 :
僕も工業高校と工業大学出身だけど勉強してて不利に感じる部分ないし学歴はあんまり関係ないでしょ

680 :
大事なことは継続して勉強できるかどうかだろうね

681 :
社労士は、東大・京大、早慶MARCHからニッコマ、Fランまで幅広くいるよ。
でも話をしてみると、地頭の差は感じるけどね。

682 :
東大京大で、社労士のみで働いてる人なんて数名だろ

683 :
>>650
ここ数年そういう合格率上がるってレス毎年毎年出てるんだが、無難に5%前後推移してんだが…w

684 :
>>652
その程度じゃ抗体なんかないよ

685 :
>>609
一昨年合格者なんだけど、忘れたw
なんだっけ
保険料納めてた期間と、単に保険料納めてようが納めてまいが被保険者としてまあ在籍?wしてた期間だっけ?
雇用さ、ほんと、細かいんだよね
何故か点数はやたら取れたんだけど
年金もムズイんだけど、超えると点数取れる科目
ヤヴェーのが労基労災安衛
聞いてねーよがバリバリ出る感じ
一般常識抜きにしてね

686 :
>>665
宅建は10月だから
第二波の懸念があるけど、真夏に前倒ししますとも言えないし、後ろに倒すと真冬になるからどうしようもないね

687 :
このスレ合格者が多いね
社労士関連スレの特徴だけど

688 :
学歴なんて全く関係ないでしょ
俺もFランだけど去年一回で通ったし
法学部でもなきゃ社会経験の方が大きい

689 :
独学者や試験直後の試験スレとかひどいよ、去年も令和元年だからとか一昨年も9%とか甘いこと言ってた奴がたくさん沸いてたな
合格発表でお通夜になったけどw

690 :
上位1%に入るつもりで勉強してるからどうでもいい

691 :
みなさんはどんな勉強の仕方されてますか?自分は自分なりに考えて勉強してきたつもりだけど受かりそうな感触が全くない

692 :
>>689
あったなー
令和元年ボーナスステージ、合格率御祝儀系w
んなわきゃねーだろって思ってた

693 :
老齢年金生活者支援給付金でちょっと教えてくれ
多分パンフレットのやつだから間違いないと思うんだが
納付済み機関240月、全額免除240月だと
2500円プラス5400円〔10800×1/2〕の7900円が毎月加算でいいよな?
他のスクールのやつなんだが全額免除ではなく半額免除となってはいるんだが
納付済み240月、半額免除240月で
2500プラス900円(10800×40/480〕で3400円がかさんとなってるんだがこれあってんのか?
4分の1免除以外では計算方法変わらないと思ってたけど違うんかな

694 :
>>679
工業出身で社労士合格したの?

695 :
合格者がこのスレにいるわけないだろw

696 :
>>693
「2500円プラス」ってどういう意味?
これ見たら、分かるのでは?
https://www.mhlw.go.jp/nenkinkyuufukin/system.html
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/sonota-kyufu/shienkyufukin/20190805.files/17.pdf

697 :
>>695
普通にいるだろ

698 :
687だけど
昨日久しぶりに見に来た
https://i.imgur.com/g9DY83K.jpg

699 :
お前ずっとここ監視してるよな
社労士合格が人生最大最後の喜びなんだな
だからダメダメ人生なんだよ

700 :
春先も見てたけどたまにだよ
社労士合格が最大最後の喜びってバカにしてるみたいだけど
受かってもない奴に言われたくないわ

701 :
この時期に心がけていたことはなんですか?

702 :
>>701
俺のやり方だから合わないかもしれないけど
とにかく目的条文の読み込みと理解かな
過去問を何周もするってのが王道なんだろうけどね
そのやり方だと試験に受かっても頭から抜けてくような気がして
問題で迷っても目的条文に立ち帰ればある程度は何とかなる
あとは他校の模試
TACはやっぱりTAC生には少し簡単だから
特にLECと井出は解説が素晴らしかった
数字や計算方法なんかの暗記は8月入ってから一気にやったから模試の判定最後までDだった
でも択一はほぼ上位1パーに入ってたな

703 :
勤務先が社労士事務所だから
受かった後のことは常に意識してたよ
試験のためにやってるなんて思ったら勉強も辛くなるし
実務だったらどう活かせるかって考えながらやることで
モチベーションにもなったし理解も早まったとは思う

704 :
このスレ合格者が多いね
社労士関連スレの特徴だけど

705 :
頼もしいよね
やっぱ合格者からは具体的でためになる情報を得られるもんね
不合格者の僕たちにもっと啓示を授けてほしいよね

706 :
独占業務は無いけど社労士の類似の資格って何かある?
民間でも良いよ

707 :
あーあ、この手の資格試験の合格者なんて自己顕示欲の塊なんだから構うなよ
テキスト問題集の周回頻度、ノートのまとめ方、テキストへの書き込み方まで無尽蔵に語り出すぞ

708 :
>>706
FP

709 :
高卒で合格のワイ

710 :
初学者コース100人教室で3人くらいしか受からない試験って怖いな
税理士でも2割は受かるのに

711 :
何言ってんだお前

712 :
>>711
おかしなことは言ってないが?

713 :
1科目10~15%で5科目揃えないと合格できないのだが

714 :
>>713
そんなこと知ってるが
そして、簿記、財表の初学者コースで20%以上受かっていることも知っている

715 :
実際はその初学者コースすら受けてない、全く勉強してない層が2割くらい
コース受けても途中でやめる層も2割くらいいるイメージ

716 :
そもそも記述とマークじゃ母集団の質が違うだろ…

717 :
この試験の合格の難しさは正しく周知させたほうがいいとは思うw
撤退、拗らせ、ほぼみんな名もなき墓に行く
ってか受かるほうが珍しいわけで(当たり前だが)

718 :
この大事な時期に病気になって1週間丸々勉強できなかった
メンタルやられるわ

719 :
中間模試の問題届いた?

720 :
TACの直前模試で

「有期労働契約は契約期間満了までの間であっても、やむを得ない事由があるときは解雇できる」→✖︎
「有期労働契約はやむを得ない事由かある場合でなければ、期間満了までの間において解雇できない」→◯

ってなってるんだけど、これって何が違う?

721 :
失礼、上段の設問は「→バツ」です。

722 :
ほとんど同じこと言ってて上もマルに思えるんだけど

723 :
前後になにか条件が書かれてるとかではない?

724 :
まだそんなとこで躓いてるのかよ

「労働基準法」第十九条
使用者は、労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかり療養のために休業する期間
及びその後三十日間並びに産前産後の女性が第六十五条の規定によつて休業する
期間及びその後三十日間は、解雇してはならない。ただし、使用者が、第八十一条の
規定によつて打切補償を支払う場合又は天災事変その他やむを得ない事由のために
事業の継続が不可能となつた場合においては、この限りでない。

「労働契約法」第十七条
使用者は、期間の定めのある労働契約(以下この章において「有期労働契約」という。)
について、やむを得ない事由がある場合でなければ、その契約期間が満了するまでの間
において、労働者を解雇することができない。

725 :
>>724
なんでそれで上段が✕になんの?

726 :
おまえはどの法律の問題を解いてるんだよアホ
上は労基だろう
当然×
下は労一(契約法)だろう
当然○
わざわざ条文までコピペしても分からないって
もう今年の受験は諦めたほうがいい

727 :
>>698
オールマークの下位資格に受かったくらいで
なにを偉そうに。
こんな馬鹿資格、受かっても馬鹿、落ちても馬鹿。
やっぱり司法書士、不動産鑑定士のような大型資格に受からんとね。

728 :
実力テストAが多かったはずなのに成績表が更新されてどんどんAが減ってしまって切ない

729 :
                            __( "''''''::::.         つ
                 --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ. つ  つ つ
                  ::::::::""""  ・       . \::.   丿  つ つ   !
                 :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ     つ
                

730 :
ごめん、>>720だけどまだ分かってない w w

「労契法では使用者は、有期労働契約については契約期間満了までの間であっても、やむを得ない事由があるときは解雇できる」→バツ
「使用者は有期労働契約について、やむを得ない事由かある場合でなければ、期間満了までの間において労働者を解雇できない」→◯

これで全文なんだけど、上段は労基法の解雇制限の事を指してるからバツって事?
けど言ってる事は同じじゃない?

731 :
もういいよ
お前はまず高校卒業しよう

732 :
>>731
そうだね
ごめんなさい

733 :
基本事項暗記して労一3点取れば受かるから、この時期考えない方がいいぞ

734 :
>>733
確かにその時間使って目的条文覚えたほうが利口だね
ありがとう、スッキリした

735 :
上も○に見えるんだが

736 :
確かにw

737 :
悪いけどこれわからないやつは法律の勉強に向いてない。
例え社労士になれても、顧問先に正しいアドバイスはできないだろう。
せいぜいたっぷり賠償保険をかけておくことだ。

738 :
まあ何と煽りのお下手な事
受験生相手にまともな説明できない人が、顧問先に正しいアドバイスができるんだろうか
やっぱり法律の勉強って向いてるかどうかが大きいよね

739 :
なんつーのかな…>>717だが、ほんと法律の勉強、社労士の合格は適性ってのはある…
これは本当

自分が本当に適性があるか?出来るだけ客観視したほうがいいとは思う

なりたいという強い意志だけではどうにもならないから合格率という数字に出ているわけで…
勉強マスターベーションヴェテを厚労省は求めていないというか

740 :
良心に従った、人生事故らないアドバイス
額面通り受け取って貰って構わない

受からない人は、多分15年やっても受からない

741 :
(誰か分かりやすく説明してくれねーかな…)

742 :
労一基本テキストp24step-up
ちゃん書いてるやんけタコっ
はよ寝よっと

743 :
>>741
もおっ
手入力はめんどいから
741の労一テキスト該当箇所読んでや
みんなおやすみん

744 :
2020年現在、50歳以上が48%。
2024年には、50才以上が50%を超える。
だだでさえ、欧米先進国のマネばかりで独創性に欠ける日本人。
ましてや、人口が減少して年寄りばかりのこんな国からは、GAFAMなんて絶対に生まれない。
ITとAIの国際競争力がない国は、どんな産業であってもそれがベースとなるだけに、今後ますます
国際競争力を失い落ちる一方。
何しなければ、あと10年後には、実質経済成長率もマイナス成長になるだろう。
国内だけで人口減少問題を解決するのは不可能なので、移民を全面的に認めるしかない。
ただ、今の日本の閉鎖的な体制のままだと、海外の優秀な人材が日本に来ることはない。
来るのは治安を悪化させる底辺の移民だけだ。
一から日本語を学び、資格が必要な仕事については資格まで日本で取るとなったら、優秀な
海外の人材がわざわざ日本を選ぶことはない。
中国ですら、今では日本よりよっぽど高い給料をくれるし、それじゃなくても、日本の各種
資格試験は、試験だけ無駄に難しいものが多い。
TPPでもFTAでもいいが、世界各国間での資格の相互認証を進めて、移民政策を進めるしかない。
もちろん、社会保険労務士資格も同じ。

745 :
まだ中間模試来てないから受けてないけど解説にはなんも書いてないのか?
問題の通りである、とか書いてあったりとか?

746 :
直前模試って書いてあるから市販の模試だと思う

747 :
黄の方ではそんなのなかった気がするから紫の方かな

748 :
労働基準法の条文とか皆さん暗記してますか?
ご教示下さい。

749 :
>>748
労働基準法なんて一言一句全部丸暗記が基本だろ

750 :
このマウントのとり方

751 :
紫の労一の一問目だとしたら、
バツの方は文末が「と規定している」だから、条文そのままの書き方でなければいけないのかなと思って解きました
「規定している」がなければ丸なのかなと
違ったらごめんなさい

752 :
事例の問題なのか、規定そのものを聞かれている問題なのか、ということです

753 :
>>751
問題見てないから何度言えないとこもあるがそれなら納得できるかな
少なくとも労基云々言ってたやつより納得できるよ

754 :
何とも

755 :
紫の模試だとすると、先程の書き込みに文末を含めると

問題文
「有期労働契約は契約期間満了までの間であっても、やむを得ない事由があるときは解雇できると規定している」→誤り

解説文
「有期労働契約はやむを得ない事由かある場合でなければ、期間満了までの間において解雇できないとされている」

となっているんです
他の方にも判断してもらえるとありがたいです

756 :
>>755
俺はその解釈で間違いないと思う

労基云々言って法律の勉強に向いてないとか言ってたやつて一体

757 :
736 名無し検定1級さん[sage] 2020/06/12(金) 02:12:38.87 ID:TGLsqfuH

悪いけどこれわからないやつは法律の勉強に向いてない。
例え社労士になれても、顧問先に正しいアドバイスはできないだろう。
せいぜいたっぷり賠償保険をかけておくことだ。



これは恥ずい

758 :
725 名無し検定1級さん[sage] 2020/06/11(木) 17:14:02.09 ID:xa8uEx06

おまえはどの法律の問題を解いてるんだよアホ
上は労基だろう
当然×
下は労一(契約法)だろう
当然○
わざわざ条文までコピペしても分からないって
もう今年の受験は諦めたほうがいい


どう考えても同一人物w

当然バツw
もう今年の受験は諦めた方がいいw

759 :
労働基準法は強行法規
労働契約法は当事者間の問題を民事的に規律したもの
つまりやむを得ない事由があって解雇した場合でも労働基準法に違反することになる
「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」
でもこれでは解雇された人には何の救済にもならない
そこで労働契約法に基いて民事的にその是非を裁判所で争うことになる

>>720
わざわざ模試を見てきた
上は労働基準法の問題だから×で合ってる
下は労働契約法の問題だから○で合ってる
TACは間違ってない

>>755
そこは明らかにおかしいね

760 :
>>758
それ間違ってないぞ

761 :
>>758
それで正しい

762 :
もっと分かりやすく言うと
やむを得ない事由があって解雇した場合、労基上では「ダメ〜」
罰則の対象になる
労働契約法上では「しゃーないやん」
あとは民事裁判で決着しろと

763 :
ワークエンゲージメントスコアが高い仕事をしたい

764 :
労働基準法と労働契約法を混同したんだろうが
両者は趣旨が違う
労一を解くのに労基を持ち出してどうする

765 :
>>720だけど何かスレ荒らしちゃったね
すまん
嫌がる人もいるだろうからあえて伏せてたんだけど、問題は紫直前模試の第2回目労一の問題で合ってるよ
ここのレス見てほとんど理解出来たとは思うけど、こんだけ割れるって事は合否に影響でるレベルではないんだろうね
失礼しました

766 :
>>730見ると上段の問題文に労契法って書いてあるじゃん
上段の問題は労契法の話じゃないの?

労基→規定はない
労契→やむを得ない場合解雇可能

上段の問題が労基なら規定がないから×
労契なら○

767 :
上段の問題は労基だよ

768 :
労一で「労働契約法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか」という問題

上の文はCの文で答えはバツ、下の文はそれに対応した解説です

769 :
民法628条:有期労働契約はやむを得ない事由がある場合に解除できる
労働契約法17条:有期労働契約では使用者はやむを得ない事由がある場合でないと解雇できない
という規定になっている。

「やむを得ない事由がある時には解除できる」
これは労働契約を解除できる場合の根拠規範。
やむを得ない事由があるから期間満了前でも退職する、解雇する、という主張ができるのは民法628条があるから。
労働契約法17条があるからできるわけではない。

「やむを得ない事由がある場合でないと解雇できない」
これは使用者が労働契約を解除(解雇)できる場合を制限する制限規範。

労働契約法の規定がないと、当事者間の合意(特約)で「やむを得ない事由」がない場合でも契約の解除ができると解除事由を創設することが想定される。
そこで労働者保護のため労働契約法で「やむを得ない事由がある場合でないと解雇できない」という強行法規を設けている。
労働基準法に有期労働契約の解除の規定はない。

770 :
こういうの見ると人に教えられる人ってすごいなって改めて思う
自分は結構イメージで覚えてしまってるからいざなんで?って聞かれると伝え方が分からない
試験は科目別だからいいけど科目をごっちゃにして出されるとこの辺混乱して解けなくなるなって問題もあるし
こういう場所でみた事って普通に勉強するより頭に残るから嬉しい

771 :
何度も同じ質問申し訳ないが労働基準法の
条文は暗記はデフォ??デフォなら南条まで
覚えておいた方がいい??

教えてください。

772 :
むしろ労働基準法以外の条文は暗記しなくてもいいみたいな発想はどこから出たんだよ

773 :
それがわからない時点で勉強不足やで
その段階では他にやる事があるから後回しでおけ

774 :
すまねえ、なにぶん初心者なもんで
回答ありがとう

775 :
おう
全部暗記するに越した事はないが、それは学習の相当後の方やで
条文目を通してなんとなくキーワードが浮かぶ程度でとりあえず十分や

776 :
今の時期ってみなさんどんな勉強してます?
アウトプットで過去問や予想問題ガンガン回してる感じ?

777 :
宮島講義が見れるようになったんだけど、他になかったのか?
国年以降だけとはいえPLUS取ってるやつ可愛そうじゃん。
岡根でも宮島でもない講師ならみんなハッピーなのに。

778 :
岡根講義だけだと無理って意見を聴いてくれたところは評価する。

779 :
>>776
模試と答練とその復習で手一杯。
他の予備校の模試も受けるとかなり忙しいよ。

780 :
>>776
というか、一発で受かろうとか最近の本試験ではよほど条件が揃わないと無理だから地道に力をつけて3年目合格くらいが現実的だよ

781 :
MMT(現代貨幣理論)という理論があり、それは「自国通貨建てで政府債務を拡大さ
せれば、物理的な生産力の上限まで経済を拡大させることができる」という考え方で
ある。
この理論は、「財政赤字が大きくなって、それによりインフレになりそうな場合は増
税すればいいから、ハイパーインフレにはならない」と言っている。
しかし、増税すれば経済成長率は確実に低下するとともに、可処分所得も少なくなる
こと、国民の所得は有限なのだから、どこまでも増税できるわけがないこと、内国債
だからハイパーインフレにならないという理屈には無理があることなど、暴論過ぎる。
しかし、この暴論に見える理論も、実は黒田日銀の異次元金融緩和政策よりはまっとう
なのである。
この理論は、「日銀がお札を刷りまくることで株式市場でバブルが起きても、株などの
金融取引に対する増税措置をすればいいから、インフレにはならず問題ない」と言って
いる。
ところが黒田日銀は、インフレ目標という政策目標を達成できないため、なす術なく株
式市場での局所的なバブルは放置し、証券会社等と政官業癒着する安倍嘘つき無能自公
政権は、金融取引は増税せず、消費増税だけしているのである。
暴論に見えるMMT理論よりも、実は既にもっと滅茶苦茶なことをしているのが、安倍ク
ロ無能腐敗コンビなのである。

782 :
>>772
ここ近年は毎年判例から出てるじゃん
そこからじゃね?
ただその判例も労基法の基礎ができ上がってることが条件で解かなきゃならんけどな
民法の知識はさすがにいらないでしょう

783 :
中間の選択式は今終わったが社1はむずかった
まだ答え合わせしてないがbcはギャンブルになった
年金2科目と雇用は簡単過ぎるやろ

784 :
CDか、Bは多分大丈夫だろう

785 :
こういう、未受験の人のことを考えられないバカが
毎回必ずいるよな。

786 :
せめて本来の模試実施日までは我慢するべきだよね

787 :
常識がないか、あっても自己顕示欲が勝るんだろうなあ

788 :
わざわざ二回も書き込んでるあたり悪質よね

789 :
>>782
かなぁ?
この試験、ほんと1mmの脇の甘さでハイまた来年どーぞwになるからなあ…
解除条件も民法原則
労災の相殺判例も民法722の損益相殺の原則
労働契約法も民法原則
原則って表現おかしいけど、まあ一般法として民法は知ってた上での特別法を実務に落とし込むわけだから、
試験作成側もそういうスタンスなんじゃないかなと

790 :
ピリピリしてんな

普通この土曜に模試をやると思うけど結果が悪かったのかなww
そういうのを自業自得って言うのなーwe

791 :
>>790
お前の普通って何だよ
世の中みんな土曜休みだと思ってんの?

792 :
いや、自業自得とは言わんだろ

793 :
>世の中みんな土曜だと思ってんの?
???

794 :
間違えたwww

795 :
法定休日は週に1日だから発送日である11日の翌日から起算して一週間か
1年単位の変形労働時間制の特定期間である人を考慮して最大12日間は控えるべきだったね

796 :
>>789
そうなんだよな
解除条件とかいう表現や労災の判例なんかで
基本は民法知っておかないと解けない問題が出始めてるから
そういった意味では行政書士や宅建を先に取得してから社労士に臨むといいのかもな
労基法において今年は重要な判例が出なかったから
過去の重要判例が出やすい年なんじゃないかな?

797 :
そもそもまだ届いてないなー
大雨でグシャグシャになってないといいけど…

798 :
クレアールのヤマ当て模試もう申し込んだか?
無料だから申し込んだ方がいいぞ!!

799 :
いつも見ていたモーニングショーの斎藤ちはるが元乃木坂には驚いたな。顔は元乃木坂には思えん仕事顔。でも、卒業後も将来を考えて、その後テレ朝に入社とか、社労士よりかなり狭き門の合格率のはず 
そんな自分は社労士に頭ぐるぐるカーテン

800 :
模試の出来が悪すぎて今までの努力がまったく無駄だったと気落ちしてしまう
モチベの維持って難しいな

801 :
岡根先生のWEBしか見てなかったから能登先生のレジュメ量に驚いた
講師ごとにこんなにバラツキがあるんだな
WEBしか受講できない立場だから仕方ないが…
WEB受講なんかするんじゃなかった

802 :
講師で選ぶなら井出一択だし
結局自分次第

803 :
他校の模試受けて復習してるとTACの基本テキストには載ってないところもしばしばあって焦るな
特に一般常識はピックアップするところが違うから基本テキストが復習で使い物にならない

804 :
特例遺族厚生年金の1/2は支給を停止しないとか、判例じゃないけどわかりづれーよ

2分の1停止するでいいんじゃないの

805 :
井出によるとそこ過去に3回出て
その都度表現が違ったってよ

806 :
問題といてると
問題文の中に待機期間を経過した後、と書いてないから間違ってるのか、でも明らかにこっちの選択肢は不正解だし、どっちだ
みたいなのが稀によくある

807 :
間違った記載で作られたバツ問は解けるけど記載を不足させて作られたバツ問は難しい

808 :
一部負担金を除く、とか、現に婚姻をしていないとか
何度引っかかったことか

809 :
インフルエンサー

810 :
明らかに違うのによく引っかかって悔しいのが「妻」と「配偶者」

811 :
>>780
ホンマアメリカ横断ウルトラクイズじゃないけど、知力体力時の運が揃わないと合格できんわ。

812 :
徴収法でたまに何月が何日まであるか自信なくなる時がある
あれ、5月て31までだっけ!?みたいな

813 :
正解語句→1、正解選択肢の番号→2
「これは1や!」→不正解肢の1を選ぶ

サンドイッチマンのネタみたいなミスしてしまった

814 :
マイトレがセキュリティ証明書期限切れでアクセス出来なくなったんだが私だけ?

815 :
>>813
問題集で何度かやったからマジで笑えねえ

816 :
速報

東京で47人の感染確認

817 :
>>811
同意。
知力←ほぼ択一の点数が知力を示す。
体力←択一の3時間30分間、脳に糖分が不足して集中力を切らさない体力が必要。
時の運←選択のどんな難問でも運で解ける必要がある。
選択の鶏卵10円玉問題、人事課長本問題、パネル問題、ブラジル問題、ベトナム問題が、知力で解けないなら、時の運の重要性を思い知ることになるね。
何しろ、正解は選択肢で与えられているから、まったく勉強していない人でもまぐれ当たりするからね。
択一が常に合格点に達するようになると、この試験の恐ろしさで、知力体力時の運がそろう必要性をマジでそう思うようになるよ。
択一70点、選択37点でも落ちるときは落ちる試験だから、スポーツで言う番狂わせの多い試験だよね。

818 :
択一55点以上とかなら選択で救済とかあってもいいんじゃないの、と思ってしまう

819 :
模試の解答冊子、見開きの次のページに択一の解答一覧が載ってるって反則だわ
択一の解答開始ページ慎重に見て「どこから見たらダメ」って把握したのに台無し w w
まぁ選択終わらせただけで採点始めたのも悪いんだろうけど…
これから模試やる人は注意したほうがいい

820 :
法改正の教材はデジタル教材に追加されないのかな

821 :
ツボのみ買ってしまった
テキスト+ツボ回したら
過去問分回し後、白書対策で行けますか?

822 :
速報大阪で新たに2名の陽性者が

823 :
社労士試験の1年に一回やらないといけないってのは第2次緊急事態宣言とかでたら無効になるんかな

824 :
絶対に実施しないで下さい

825 :
高温多湿な夏場は、本来ウイルスの活動は弱まり、感染力も下がる。
ウイルスが伝染しにくい夏場だからこそ、この機会に感染者数を限りなくゼロにするくらいでないと
いけないのだが、経済活動再開を焦る安倍嘘つき無能自公政権により、再び、取り返しのつかない
事態になろうとしている。
東京あたりでも限りなくゼロに近い新規の感染者数になるくらいでないと、今年の秋以降に来る可能
性が高い感染の大爆発、いわゆる「第二波」は防げないだろう。
それなのに、東京で連日のように20人以上の新規感染者数、今日は新たに47人もの新規感染者数と
いうのはあり得ない。
今日の日曜日、イトーヨーカドーが人ごみでごった返していた。
中には、マスクをしていない者も多く、終息したと勘違いしているバカが多すぎる。
治っても再発したり、後遺症になる可能性もあるなど、まだ未知の部分が多い新型ウイルスに対し、外
国との往来まで緩和しようとしているのだから、ホリエモンのバカに毒されたとしか思えないね。

826 :
>>821
無理
最近の試験は長文化が顕著。読み込むだけで疲労がたまる。
ツボは比較的短文。ツボも大事だがこの時期は、市販の予想問題集もこなした方が良いと思う。

827 :
疲れたらHINOIチームのPV見ると気分リフレッシュ

828 :
>>818
一昨年択一59で落ちたよ!

829 :
>>818
一昨年択一59で落ちたよ!

830 :
選択は各科目の足切り無くして総得点だけでみるとかにしてほしいわ

831 :
足切りを2点にするか、
足切りそのままで問題数を増やしてくれれば公平性が上がると思うんだが。
運ゲーになってるのは国家試験として問題あると思う。

832 :
正直むかつくけど選択式が合格率5パーセント前後に調整するために役立ってるんだろうな

833 :
>>821
ツボは1600問
過去問換算で5年に満たない分量
資格学校の受講生なら5000問はやってる

834 :
>>832
ラクして合格率を低めに設定する

835 :
IKE IKE

836 :
択一で60点台でも選択の運で落ちるなんて
優秀な人が落ちて、そこそこの人が受かってしまう問題がある
厚生労働大臣に陳情しようぜ

837 :
問題解いてて前回より正答率が落ちると凹むわ
知識が曖昧なんだろうな

838 :
他の知識とごちゃまぜになるからなぁ

839 :
マイトレって全科目をシャッフル出来ないんだね
1科目だけでもシャッフルしたら選択肢が変になる事とか結構あるしシステムどうにかしてほしい

840 :
新型コロナによる日本の死者数が少ないというのも、どうやら大ウソだったようだ。

過去4年間の4月の平均死亡数の差である超過死亡数は、緊急事態宣言が出た7都道府県だけで
4,987人と、安倍嘘つき無能政権による大本営発表である累計死亡数の何と7.65倍となっている。
4月以外のすべての月における超過死亡数を合算すれば、おそらく20倍を超えるだろう。
「超過死亡の大部分はコロナによるものです。今年はインフルエンザの流行が全くなく、自殺者も
少ない。超過死亡が大幅に増えた要因は、コロナの感染拡大以外に考えられません。」(医療ガバ
ナンス研究所理事長・上昌広氏)
もともと、日本を含むアジア諸国とロシアはBCG予防接種を義務付けており、その免疫増強効果から
死者数は少ない。
日本での新型コロナによる真の死者数が実は軽く1万人を超えているとすれば、やはり、安倍嘘つき
無能自公政権による「人災」なのである。

841 :
西村社会保険労務士事務所には絶対に入らないでください。女子社員のトイレを盗撮、女子社員寮に社員がいないときに勝手に入る、部屋内にカメラ設置など、人権侵害を犯しています

842 :
西村社会保険労務士事務所には絶対に入らないでください。女子社員のトイレを盗撮、女子社員寮に社員がいないときに勝手に入る、部屋内にカメラ設置など、人権侵害を犯しています

843 :
>>841
あーあ、これはあかんわ
事務所にここのURL載せて事実かどうかの問い合わせしておいたよ

844 :
>>836
誰かChange.orgとかでやってくれないかな。

845 :
>>823
単に感染者の数が増えてるだけでは延期や中止にはならないんだろうな
特に国家試験は公で緊急事態宣言でも出ないとって気がする

846 :
この時期って結構なペースで答練こなさないといけなくて大変だな。やっと実力完成答練第4回が終わったよ。

847 :
まだ答練始まってもないよ

848 :
>>847
通学?
通信だとどんどん送られてくるし、配信されるから必死にこなしてる。

849 :
>>833
TACのツボと合わせて、テキスト読みと「社労士の問題集」ぶん回し後、模試2回受けたら点数取れますか?

850 :
>>836
そう思ってるうちは合格しない。
選択式が運などと考えているなら早々に撤退した方がいい。
選択式の難関、実務やればわかるけどふるいとしてはかなりの良問。
教科書だけかじりついてそこから先の進歩がない人間を見事なまでに選別できるような問題になってる。

851 :
ツボ始めた
むっず
労基で7割しか取れないとは
TACって枝葉の知識問う問題多い気がするな
手をつけといて良かったわ

852 :
なんか「気象予報士」試験と同じ日8/23なんだね。
決行組と中止組でスレめちゃくちゃ荒れてる。

853 :
>>836
上級?総合本科?プラス?

854 :
>>848
通信でプラスだから8月上旬くらいまで講義が詰まってるわ
会場受験もしたかったからLEC模試も受けててその復習だけでも既に詰んでる

855 :
>>850
一般常識も?
>>852
前から気象予報士と8月の試験日ぶつかること多かったけど。

856 :
>>843
どんな回答だった?
ワイも事務所に問い合わせようと思ったけど、>>843で問い合わせ済なので止めといたわ。

857 :
流石に営業時間終わってるから明日じゃないか?

858 :
気象予報士スレ見たら一時期中止って騒いでた人がいたここよりひどくて笑った
ていうかスレタイに隔離病棟ってなんなの...

859 :
>>841
完全にアウト

860 :
>>851
ツボって基礎中心だと思うけど
TACの市販模試やってみ
悶絶するぞ

861 :
トレーニング<=ツボ<過去10<<<<<<あてる

862 :
トレーニングは基礎知識の確認として時間効率はいいから、むしろ直前は使いやすいよね

863 :
>>860
答練でも、死にます。
代替休暇 安衛法の元方事業者 建設・造船が「特定

864 :
まだ選択式運じゃないって言い張る奴いてるんだね。俺の知ってる講師は口を揃えてある程度運も必要って言ってるけどね、自分が運で受かったの認めたく無いんだね(´・ω・`)

865 :
長袖から半袖になる季節は鬱を再発しやすいから気をつけろよ
勉強してるとメンタルへの負荷も大きいからな

866 :
>>864
逆も言える
落ちたことを運のせいにするやつらがいる
足切りで落ちるやつの大多数が択一45とか46って話を聞いたことがあるし
もちろん50以上で落ちるやつもいるけど

867 :
やっぱりTAC生はTAC模試がいいな。
こんなん知らねーよ!って思っても解説にテキストのページ数書いてあるから逃げようがないw
逆にTAC生用に作られてるから点数高くでがちだと思うけど。

868 :
>>864
まあ実際は運の要素はあるけれど、運が悪かったと片付けるメンタリティが合格に向かないってことだろう

869 :
>>859
うんちシーンだったらどうする?

870 :
法改正セミナーって労働項目一切やってない1.5プラスの1年を完全に置いてけぼりにしてますねせめて社会保険項目と別個で回数わけろよ

871 :
初学者コース、厚生年金が4月からスタートって遅すぎるわ
知識定着間に合わねえ
初学者コースは一回で受からないの前提なんだな

872 :
自分はそんな間に合わないことないと思うけど
まぁ間に合ったかどうかは本試験後にしかわからないけどw

873 :
模試まだ届かないww

874 :
9月から免除講習受けようと思うんだけど、通信添削らしいけど、授業内容はどんな感じですか?
経験者いましたら教えて下さい。
とりあえず一般常識だけ受講しようと思ってます

875 :
>>871
当たり前じゃん?
厚年は一度突きつけて理解すれば、本番もそんなビビらなくていい
割と点数化できる
けど4月からとかまず間に合うわけない
厚年必死になってる途中で、前の方ドンドン抜けていく、

876 :
>>872
通信はテキスト送られてきて自習、添削課題提出、東京で3日間講義、その後本試験同様の選択式と択一試験受けて合格すれば免除になる。

877 :
勉強してると毎日落ち込むことばかりだ
自己否定の繰り返しで逃げたくなるのもわかるよ

878 :
自信を付けたかったらLECの模試がオススメだよ
簡単すぎて歯応えないけど噛ませ犬的には使える

879 :
年金のおすすめの本ない?
テキスト読んでも意味わかんないんだけど
ちんこ

880 :
>>876
1科目だけでも大変ですか?働きながら1年TACで勉強してきましたが、今の知識で講習受けて修了したいですが

881 :
毎日1時間目標
試験日は2年後目標

882 :
>>878
1科目だけなら余裕だけど、テキスト読みんで理解してから、論文形式で提出する課題が結構めんどくさい。
試験は、講義内で講師がヒントくれるから寝てなかったら合格できる。

883 :
>>882
確か、本試験とはまた別になっていると聞いたことがありますが、TACで勉強した知識使っていけばその免除講習のテキストは早めに理解できますか?

884 :
LECの模試はダメダメじゃん。
なんで論文形式?
なんで模試中にヒントを出すの?
信じられない。

885 :
レス間違えたんじゃない?

886 :
LECの受けてないけど論文形式とかあんの?
本当に模試なの、それ?
答練で選択が記述式にしてある、とかではなくて?

887 :
>>886
そんなわけないじゃん。本試験と一緒。

888 :
では、なぜそんな嘘をついたのだろう

889 :
ここはTAC至上主義者が集い場所だから

890 :
>>888
確かに。
なぜ>>882は嘘をついたのだろう?

891 :
TAC至高主義者はレス番すらまともに出来ない奴らの集まりなのか

892 :
予備校の中で不合格者数が一番多いのってTACかな?

893 :
みんなが欲しかったシリーズが8月10日にも発売
来年試験日まで毎日読み&演習を1時間すれば合格できるかな?

894 :
IQと受験勉強慣れによる

895 :
宮島先生ってそんなにわかりやすいんですか?
どこの教室にしようか迷ってます

896 :
わかりやすいけど、通信は教室講座と違ってレジュメを大量に配ることは出来ない。
だから、論点整理されたデジポだけでは説明できない箇所は随時口頭説明が入るけど、わかりやすいがその聞き取りがかなり大変。10科目終えて1番の聞き取りの山は国民年金だった。
国民年金のテキストは真っ黒になった。時に早口になったり、何げなく「今、伝わった?」とゴロをギャグをかまして再度伝えるので笑いもあり。
合格するのは受講生自身の力だけど、1年目で通信環境しかないなら宮島先生で間違いないと思う。デジポも時にテキストのまんまを入れてる感じもあるが、やはり宮島スペシャルで「これだ!これしかない」といったわかりやすい、覚えやすい図を随時入れてくる。それと、プラスは講義が多いので、ギブアップしないように。

897 :
初学ですが、例えば今年の試験落ちたとして来年は新しいテキストは必要でしょうか?
通信講座の費用も高いので、法改正と白書だけ個別で購入しようか迷ってます。テキスト1年くらいじゃ内容そんなに変わらないですよね?

898 :
>>897
マルチして聞くようなことじゃねえな

899 :
>>897
どっち使おうがお前レベルでは受からんからどっちでもいい
一番良いのは撤退すること

900 :
>>897
私は親切だから教えてあげるよw
まず特別法は毎年基地外沙汰で法改正あるわけ
勿論目的条文とか根本的なことはそんなに変わりはしないよ
で、まず、そのあまり変わりのない目的条文等さえポコっと択一出された頭真っ白
あれ?どっちだっけ?
ここまでが常人レベル
次に、改正法重箱隅おk、年金法も覚醒怖いもんねえーxe状態俺多分行けるんとちゃう?
ここまでが1、2年勉強したやつが陥りやすい罠
更に、よーくわかった本番も体験した
次は受かるxe!
とっつきやすい労働法関連
あれを要は長文対策、初見、現場思考やらないと無理なんだろ?分かったよ乗り越えてやるよ
過去問回しはなんら担保にならねーw
この辺りから薄々バカでもこの試験がやばい事に気づく
そして最後
恐らく3年4年ほど勉強して自分では隙ないつもりのがいよいよ本番
そして択一パネルで落ちる

で、撤退そして拗らせ

901 :
択一と選択間違ってない?

902 :
あーそうそう
選択ねすまん

903 :
選択択一を間違えるレベルのIQじゃ落ち続ける訳だわ

904 :
>>897とかいう「身代わり」を極めし者

905 :
お前ら分母には優しくして受験するよう仕向けろ

906 :
3回の選択答練ボロカスw
あの問題を一発でスラスラ解ける人が受かるのかなぁ

907 :
>>900
意味がよく分かりませんが、実務でふだんやってるので10科目内容的に理解が出来ないものは有りませんでした。
ただ試験は水物なので落ちる事も当然あると思ってます。
その時に受験生の皆さんは毎年新しい教材を買われているのかどうなのか単純に気になったので質問させて頂きました。

908 :
>>907
実務やってたらやってたで実務はこうだからこうに違いない!
って考えて間違える人も多い
あくまで試験を通るための知識で問題解いたほうがいいね

909 :
>>896
ありがとうございます
家から近いのは岡根先生の講座なんですが、少しだけ遠いBASIC+にしてみます

910 :
>>905
そのとおり。
このスレの中で二番目に素晴らしい意見だと思う。
ちなみに一番素晴らしいのは>>910かな。

911 :
宮島先生通信で受けてますがわかりやすく勉強できてますよただ早口で喋るので講義中は頭フル回転して理解するのに必死にならないといけません

912 :
>>896
きめぇwとか思ったけど、TAC社員の書き込みと思えば納得

913 :
ていうか一定数の「デジポ」勢がいるのが不思議

914 :
KING KONG

915 :
デジタルポート

916 :
デジポン

917 :
>>906
安衛法の「特定元方事業者」の定義がなんだかね。「造船業」が曖昧。

918 :
>>900
あなたは合格者の先生ですか?

919 :
あんま考えたことないけど製造業の中でも船を作るんだな、くらいにしか考えたことない

920 :
結局ある程度実力できたら、あとは運がよいことを願って毎年受け続けるしかないんじゃない?

運ゲーに、毎年全身全霊ささげると、人生ぼろぼろになるよ

921 :
>>851だけど労基、安衛、労災、雇用まで終わって正解率72%しかなくて泣いてる
これ初見で9割取れるやつもう合格だろ
なんか意地悪な感じするわ

922 :
直前期になって疲れてきたら、こうしゅ

923 :
TACの問題って枝葉問い過ぎてない?
LEC→ 賃金日額は算定対象期間において被保険者期間として計算された最後の6か月間に支払われた賃金を総労働日数で除したものである
TAC→ 賃金日額は算定対象期間において被保険者期間として計算された最後の6か月間に支払われた賃金を180で除したものであるが3ヶ月を超えるごとに支払われる賃金は算定基礎期間に含まれない
みたいなさ
即興で作ったからこれは枝葉とまではいかないけど、基礎を前提にその奥を問われる事が多い

924 :
>>923
それくらいじゃ枝葉とまでは言えなくない?

925 :
最後に書いてるけどこれは枝葉とまではいかないね
(知識にある事を並べただけなので)

今手元に問題集ないからあくまでイメージの話で
LEC→基礎を問う
TAC→基礎は問題文に書いてて(その部分が間違ってるパターンもある)例外パターンや特定ケースを問う
って感じが多い気がする

自分は丸々じゃないけど2年目だからまあいいが、初学者にTACはおススメしたくないな

926 :
過去問5年分通して解いた直後にLEC模試受けたけど、難易度的にはちょうど釣り合ってる印象だったな
TACは過去問よりやや難しい気もするけどこれくらいは解けないと自信がつかないと思う
あと「あてる」は難しすぎて選択式以外は無視することにしたw
iDEも過去問より難しいけどさすがに良問だなぁっていう気はする

927 :
個人経営のカキの養殖の事業であって、年間を通じて事業は行われるが、季節の影響を強く受け、収穫期以外の期間は5人未満の常用者を雇用し、収穫期は5人以上の労働者を雇用する事が通例である場合、当該事業には当然に雇用保険法が適用される
とかさ

928 :
TACのは理解できる人=基礎も理解できて、応用もできる人=合格できる人
だとは思うけど、
理解できない人=基礎も理解できてない人
の場合はLECの方が有効かなってイメージ
本試験はLECレベル
TACがしっかりできれば確かに余裕なんだろう
LEC基礎をしっかり学べばLECももちろん勝負になる

929 :
大原は?

930 :
時間が価値なので半年で合格出来るならカネ払う意味ありと思います。
ズバリどこがいいでしょうか。田舎なので通信で

931 :
枝葉を知らないと5肢択一のうちに2肢までしか絞り込めない気がする
択一式の点数を上げたいならTACの教材は役に立つと思います

932 :
>>927
めっちゃ分かりやすい問題だと思うんだけど
常時、って要件を噛み砕いて問題文にしてくれてる
むしろ初心者向けの問題
これで混乱するなら文系の試験に向いてない
君は理系じゃないの?

933 :
>>927
この程度の設問で雇用保険適用されないとか思ってしまうなら受験はやめた方が良いな。

934 :
>>930
中身の理解がスカスカでも半年で合格出来る方が良いならフォーサイトが良いと思う

935 :
畜産業が非適用事業で屠殺業が適用事業っていうのは?
初見のとき屠殺業も農林水産の一種やろって回答したら間違えたわw

936 :
家畜の解体は農作業じゃないだろ

937 :
>>935
屠殺は背景考えれば理解がしやすい。屠殺従事者ってのは実は
同和問題が絡んでいる。いわゆる部落出身者が多く従事してて国も迂闊に手を出せない。それなら助成金や保険内容が手厚い適用事業として大人しく働いてもらった方が良いという事で適用事業所ってわけだ

938 :
>>925
自分的に分類したことあるけど蛇足パターンやね、正しい部分は丸々書いてあってそれに少しだけ、よそからもってきたり、オリジナルで付け足しして受験生を惑わせようとするパターン

939 :
>>933
常時じゃないから任意適用だと思った

940 :
任意だろ
養殖は漁業

941 :
ID:vzkZrnFx
バカすぎ

942 :
>>928
ありがとう
講師は基本問題って連呼してるだけに、それを知るだけでも精神的に救われる
過去問のほうが解いていて楽に感じるから、それは自分の知識が偏ってる所以なのかと不安だった

まぁ自分の脳みそがポンコツなのは変わらないからとりあえずテキスト見直すわw

943 :
社労士試験って結局理解すら出来ないような難しい問題はないよね。要は試験日まで何回継続して回せるか、だよね

944 :
模試の解答解説も自分で読めばわかるし岡根先生だしまぁ見なくていいかって気がするw

945 :
クレアールの無料ヤマ当て模試やってみた人、
手応え的にどうでしたか?
自分としてはかなり易しいものばかりだったように思います。

946 :
>>944
逆に聞きたいけどTACの中間模試とどっちが易しく感じた?

947 :
昨日から県跨ぐ移動解除だけど本試験会場大丈夫かな?

948 :
>>946
主観的な難易度は
LEC≦過去問≦TAC<iDE<<<あてる
回答冊子の見やすさは圧倒的にLEC
回答冊子に問題文が再掲されれてて隣に解答解説があるから復習する超楽
あと初めてだと模試3回で3000円だから格安

949 :
>>947
ありがとう
とりあえず無料だから申し込んだけど、1日潰してまでやるべきか悩んでたんだ
どこかで時間作ってやってみるよ

950 :
今年のファイナルチェックは通信だけなんですね、、、

951 :
〉〉947
大原は?
受けようか悩んでるんだが

952 :
>>950
例年の如くファイナルチェックのために、
全国からキャリーバッグ持って梅田校に集結して3密クラスターになってしまうのが一番危ないから賢明な判断。

953 :
>>951
既に3社分の復習でアップアップだから流石に受けてないわw
大原はネット評判だと作問の癖が強すぎるっていうのは見た

954 :
>>943
は、たぶん、いや合格者だと思うけど、結局、こういうことなんだよな。

955 :
法改正のテキストの改正は通常テキストに貼り付けてる?合格の招待の改正は貼り付けたけど、法改正はどうしたらいいだろう?
今年は改正少ないらしいけど。

956 :
>>953
作問の癖が一番強いのはTACだろ…。

957 :
そう感じるのは勉強が足りないだけでは…

958 :
TACとLECだけで十分かなと感じた
IDEとか大原はいらない

959 :
tacの自宅受験の受験番号って荷物のラベルにしか載ってないの?
その事実を中に入ってる資料にしか記載してないっておかしくねってびっくりしてるんだけど

960 :
答練って実力テストみたいな難易度かと思って気軽に取り組んだら心を折りにくるレベルでワロタ

961 :
>>959
受験票来てないのか

962 :
>>959
窓口で申し込んだ時に受験票もらった。
それがないと会場受験できないから、大事にとっておくようにと言われたと思う。

963 :
>>961
>>962
ありがとう
窓口で会場希望で申し込んだから受験票はあるんだけど、会場受験予定が自宅受験に変わったから受験番号も変わったのかなと思ったんだ
会場受験組と自宅受験組で受験番号の割り振り方が違うのかと思って
じゃあそもそも自宅受験予定だった人も受験票は別で送られてるんだね
受験番号は外装って書いててすごくびっくりしてしまった

964 :
>>963
最初から自宅受験の人は受験票はなくて
宛名ラベルでしか受験番号確認出来ないよ
もし間違って捨てたらTACに聞かないと提出出来なくなるし不便だわ

965 :
>>964
えっそうなの?
大雨で外装も中身もびしょ濡れで慌てて外装捨てて中身は一日かけて乾かしていざ内容みたら宛名ラベルに受験番号って書かれてて血の気引いた
自分の場合は受験票あったから良かったけど受験番号が外装にしか書かれてないってちょっと良く分からないね
そして模試の結果にメンタルがやられた…

966 :
最初から自宅受験の人もちゃんと受験票届いとるよ

967 :
>>966
通信で自宅受験だと受験票入ってなかったよ
もしかして通学もしくは模試だけ受ける人は送られてきてるのかも

968 :
TACとLEC両方受けたが手も足も出なかった
今年諦めた方がいい?

969 :
社労士の教科書と問題集、それに法改正と白書対策で過去問回したら合格出来る?

970 :
ここのスレの住人の方で受験回数の最長の人いますか?
何回受けてますか?

971 :
>>968
厳しいこと言うけど、正直厳しいで

972 :
手も足も出なかったのはどの位のレベルで?
択一が30点台とか選択が3点以上取れた科目がないとか?

973 :
択一30点台で「手も足も出なかった」扱いは俺が落ち込むからやめれ

974 :
答練以前に、まだ補講やセミナーを全部一気に並行して受講してる。けど、Plusの補講は過去問も入ってるから、ここで一緒に問題解く感じでやってる。あとは、テキストの復習トレーニングも同時。終わったら一気に答練の予定

皆、普通に答練やっててすごいですね。もう教材にアップアップ

975 :
>>973
同志。自分もまだ諦めていない。頑張ろう。
とはいえ、直前力入れていた労働関係が点数伸びず、まだ放置の社会保険がよくて、今後の方針が見えなくなって途方に暮れてる。

976 :2020/06/22
俺普通に今から勉強始めて受かるつもりだがな
600時間は勉強するしいけるやろ

電気通信の工事担任者 統一スレ62
【祝合格】令和元年度行政書士試験合格者サロン
不動産証券化協会認定マスター・アソシエイト part4
【簿記】全経上級 part12
第二種電気主任技術者試験 part96
【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part34
平成30年度司法書士試験part2
【ワカヤマン】リテールマーケティング
第二種電気工事士 Part6【実技試験2日目】
【管業】管理業務主任者試験 第168棟目
--------------------
【HONDA】シビックタイプR FK2 Part27
【自動掃除機】ルンバ/Roomba 33台目【お掃除ロボ】
【JSDF】自衛官候補生Part94【国防】
【日韓経済戦争が本格化】日本に対する韓国人の「怒り」と「羨望」[08/30]
お殿様がモリタポを褒美に家臣を使うスレ
【b.u.i】ビュイレンズ part2【眼精疲労】
スターウォーズ(初期三部作)の特撮
ローマ教皇激おこ「新型コロナは自然の破壊を無視し続けた人類の報いだ」 [438975116]
【メシウマ】Google、Windows 8およびWindows Phone向けのアプリを作らない方針
【榊原】RIZIN総合スレ★468【銀河系軍団 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その65
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
女系容認の問題点と旧宮家復帰の問題点
頭筋肉のクズでバカの大失態人間ムラカミ。
伊豆の料理自慢の宿シェンロン
【RECARO】レカロシート 16脚目
【山地ひでのり】マリー グレイブ 2【サンデー】
SELECT * に続けて何か書け!
【結論】ドラクエ11面白かった?
サマナーズウォー: Sky Arena 雑談質問スレ58
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼