TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【受験生限定】独学社労士受験スレ82
第二種電気主任技術者試験 part93
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part23(*^o^*)
【USCPA】米国公認会計士 part46【FAR/AUD/REG/BEC】
【】【】【】TAC司法書士講座スター木村一典講師【】【】【】
●【行政書士】学歴受験資格を復活せよ8
パンシェルジュ検定
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part142【AFP】
【技能検定】機械保全技能士9
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part30(*^o^*)

エネルギー管理士(熱・電気) その60


1 :2019/08/06 〜 最終レス :2019/09/06
一般財団法人省エネルギーセンター
https://www.eccj.or.jp/

エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/

※前スレ
エネルギー管理士(熱・電気) その59
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1563890467/

2 :
>>1
エネ乙

3 :
age

4 :
アドバイスって書かれてたからわいも 熱だけど

とりあえず徹底研究とか一通り読んだら過去問やればいと思う
多分全然できないけどどんな感じかやってみる
わからないところは復習しつつで過ごす

あとは2019年度の問1→2018年度の問1→2017年度の…ってやった方がいい
2019年度の1から18→2018年度の1から18とかやってると覚えられないしおすすめしない
というか1月前くらいまでこっちでやってたけど全然ダメだったから問1だけってやり方変えたら点数上がったというお話

他の参考書はあんまりいらないかもしれない
なんなら徹底研究もいらない気もするけど何もない状態で突っ込むよりはよさそう
第2版も出てるけど中古の第1班で問題なし
ディーゼル機関がーとかPIDがーとかはググればだいたい出てくるからその辺でどうぞ

5 :
>>4
科目2は最難関みたいだけど、やっぱり計算問題が難しいんですか?

6 :
熱初受験工学部卒だが1ヶ月前からの勉強で過去問5年分5周くらいすりゃ嫌でも覚える
マークシートで6割取ればいいんだから確実に半分取れる勉強しときゃ後はこれまでの社会人生活で得た知識と運で6割超える
それでも取れないなら基礎学力が足りないか勉強のやり方を知らないか
前スレくらいに過去問2年分解くのに2週間かかったとか言ってた奴がいたがああいう虫ケラレベルのゴミクズは何やっても受からんだろうな

7 :
15年分2週+予想1回やっただけだが@電気

8 :
やっぱり電気にしても熱にしても、余裕の高得点で一発合格するような人は学生時代の下地が全然違うんだよなあ

9 :
エネ管なら下地なんてなくても過去問何周かすれば高得点取れるよ

10 :
それを言っちゃおしまいの感はあるけど、やっぱ何でも地頭なんだよな
賢い奴とアホでは知識吸収曲線が全然違う
アホは人一倍努力すべし

11 :
あほやから来年頑張ろう

12 :
でもエネ管は落とす試験というよりは合格させる試験って感じが端端から感じられるから、凡人でもそれなりに対策すればなんとかなるよ
諦めないで

13 :
電験は一問の配点がでかいし過去問をいやらしくひねってきて悪意があるけど、
エネ管は多少失点してもなんとかなるな
俺もエネ電一発いけたけど、過去問10年分を何回も繰り返して体に染み込ませれば、
本番で多少ひねられた問題出ても対応できるよ
あとは頻出の公式とかメモった

14 :
熱受験の自己採点で今回合格の見込みです。
勉強は一ヶ月前から土日のみで、過去問10年分を3回やりました。
勉強方法は、過去問をやって知識がないところは参考書で補充するやり方です。
参考書等で知識を付けてから過去問をやる方は、エネ管試験では非効率だと思いますので、おススメしません。

15 :
過去問やって数カ月で合格するやつが受験スべき資格なんだよな
電顕もエネ感も
合格率が低いだけの中身は簡単な試験

16 :
熱は8日の休日でのべ30年分解けて復習まで出来るのか。
下らんプライド捨てて4倍効率いい熱受験がベストチョイスだな。
趣味でやってる奴は好きにしろ

17 :
熱初受験だったけど徹底研究と過去問15年分やっただけで9割とれたわ。
徹底研究は一読したあと、過去問の補足で辞書的な使い方しかしてない。
古い過去問は中古で安く入手した。

18 :
逆に落ちる奴の勉強の仕方と時間知りてえわ

19 :
電験の貯金が聞いてるけども、それでもダンパー全滅と酷かった。自己採点では合格しているけども。電気分野は電験と抱き合わせで勉強するのが1番じゃない?
こっちは解き方を問題が導いてくれてるパターンがおおいから優しい。
過去問繰り返してれば、合格点には届くんじゃない?

20 :
みんな頭いいんだなあ…

自分は熱受験で去年、課目1合格
今年、課目2、3、4合格で2年かかったよ

大学が理系で、熱なり電気に近い学部だとやっぱり試験には有利だと思います
なんか皆さんの書き込みを見てると一発合格が普通みたいな印象を受けてしまうけど、自分の場合は全然そんなことなかったです
自分のスペックは理系でもないし、学歴も人に誇れるものではありません
頭の良い人には楽勝な試験かもですが、自分のような低スペックで、家族サービスなり残業なりで勉強時間もなかなか捻出できないなかでも、時間をかけて理解するようにコツコツと勉強を続ければ必ず受かる試験だとも思います
一番大事なことは諦めないことだけだと思います
今年残念な結果になってしまった人も、これから受験する人も、頑張ってください

21 :
エネ電一発合格だけど別に頭なんて良くないよ
通勤時間の往復30分だけ、毎日過去問とにらめっこで、
それを数ヶ月も続けてたら受かった
やっぱり俺って頭いいのかな

22 :
何も調べてなくて試験受けて自己採点して合格になるんだけど、
この試験って実務の申請が必要なんだな

ポンプとか非常用ガスタービン発電機の運転とかしかしてないんだがいけるのかな?

23 :
試験に合格するためと割り切って
過去問だけを繰り返すのと
本質を理解するために
回り道でも基礎からやるのと
では、違いが生じるからな

24 :
本質を理解www

25 :
過去問で受かるのは、3種 エネ管まで
2種は、そう簡単にはいかない
特に2次試験で感じる

26 :
二種二次は過去問だけでは受からんよ

27 :
>>22
事務所のエアコン28度になってるか確認するだけでも立派なエネルギー管理だゾ

28 :
なんか過去問15年やったっていう人いるけど、
18年度から形式変わったんだから、30年度までの13年分しか意味ないよな

29 :
>>23
確かにその通りだと思います。
合格のためと割り切るのももちろんアリですが、時間はかかっても高校の物理や、キャンパスゼミの熱力学に関するテキストをやり込んでいったら、実際の課目2ではどんな問題がきても対応できるなあと少し心の余裕が生まれました

多少まわり道でも、基礎はやっぱり大切だと思います
そういう知識や経験は、たとえ実際の実務に直結しなかったとしても、その姿勢のあり方そのものが、仕事の質としてやはり現れてくるなあとも思います

30 :
>>29
普通は大学理系で下地は作ってるから、試験に合格するだけの勉強ができる
遊び歩いてたあほぅじゃない限りね
あなたは理系でないのに2年できちんと受かってるんだから、そこいらのボンクラ理系よりずっとすごいと思うよ

31 :
テクニックで受かるだけでも良し
基礎固めてしっかりやるも良し
どうせ仕事で必要になったらあらためて勉強するからね

32 :
ちなみにこんなとこいるのは
試験慣れしてて受かる自信のある奴 or 勉強に不向きな多浪人
だから頭いいやつ多くても何の不思議もない

33 :
>>27
それなら大丈夫かな

よく思い出したら新人の頃にエネルギー管理員の講習も受けてるし問題ないか

恥ずかしいくらい何も考えずに試験受けてたわ

34 :
>>5
2より4の方が難しいと思うよ個人的にだけど

2は問4〜7だけど問4は物理だから毛色が違う
問5はなぜか最近ランキンサイクルが流行りで今年もだけど、等エントロピーを使って乾き度を出す→エンタルピーを計算すると言う流れと、効率を計算するの2パターンしかないから何回か過去問やれば覚えるし今回のもほぼ解ける
問6は流体力学+伝熱系だから確かに少し計算が複雑
物理嫌い+知識みたいな問題もあるし大変かも
問7はステファンボルツマン系統がすごくとっつきにくい感じはあるけどやってみるとそうでもないというかなんというかみたいなところがある

35 :
エネ缶落ちたけど電験頑張るお(^ω^)

36 :
同じく・・・

37 :
>>34
丁寧にありがとうございます
なんとなく科目2のイメージが浮かんできました
科目4のが難しいんですね
科目3が1番、点が取りやすいですか?

38 :
電験は実力がそのまま出るけどエネ管はよくわかんねぇわ

39 :
>>38
問題数多いし範囲狭いからエネ管の方が実力反映されやすくないか?

40 :
個人的な難易度は科目U>科目W>科目V>科目Iやけどねぇ

科目U:化学工学専攻は強い。楽勝。それ以外は得意不得意に左右される。
    必ず、各分野から1問ずつ出るから満遍なく基礎〜中級ができるようにしなくちゃいけない。
    たぶんこれは簡単そうで意外とできない。過去問10年やっても好き嫌いで得点率は変わる。
科目W:実務経験者(化学メーカー製造職)は強い。実務と直結してる部分が多い。
    ただ試験問題が多いから慣れが必要。過去問10年やれば理解してなくてもクソ暗記で乗り切れる。
    冷凍機械取得者は少し有利。
科目V:実務経験者(化学メーカー製造職)は強い。実務と直結してる部分が多い。
    公害防止大気取得者はほぼ丸被りの為、勉強不要。過去問10年やればまず大丈夫。
科目T:過去問10年分やれば、多少の得点率変動はあるにしても合格点は間違いない。

41 :
あれ、領収書ってどうするんだっけ?前は会場でもらえたけど、、、

42 :
>>40
ありがとうございます
冷凍3種や2級ボイラーを持っているのでちょっとは下地になるのかな
あとは電験3種の電力で熱力学的な事も多少出ているので
明日か明後日に徹底研究を買ってきてコツコツやっていこうと思います
過去問は11月くらいにならないと新しいのが出ないからそれまでは徹底研究で基礎固めをしていこう

43 :
>>42
俺は徹底研究はおすすめしない。問は古いし、解説も簡素だったり、回りくどかったり合わなかった。
ぶっちゃけ平成18年度〜の古い過去問(電気書院)をアマゾンあたりで安く買って
科目ごとに5年分を解説読みながら理解できるまでやった方がためになる。わかんない公式ネットで調べるくらいでいい。
そしたら、試しに次の1年分を時間図って解いてみて、50点前後取れるなら来年の今頃は楽勝合格よ

44 :
必要なら高校物理と高校化学の教科書持って辞書代わりにすればOKと思うよ

45 :
>>42
徹底研究はとっつきにくいな。
読みづらいし、説明がともかくはしょりすぎてると思うから、もう1冊辞書的なものないと独学は辛いかも
でTACも買ったけども、こっちはあっさりしすぎてあかんかったな。結局過去問繰り返しがメインになってしまった。

46 :
合格後の果実は熱も電気も同じだから、単年度で合格できそうな熱を選択。
10年分の過去問集を読んで考え方の理解や正答の暗記をした。
1回目は正文化する作業と同時に解説を全て流し読む。
2回目は正文化したものを読みながら設問ごとに解説文や計算式等を理解するべく丁寧に読む。
3回目は2回目で理解がおぼろげなところを重点的に全て読む。
こんな感じかな。電卓は問題冊子に単位を並記して
途中経過も記せば見直しに時間がかからないし。

47 :
熱と電気で合格率3倍ぐらい変わるんじゃないの?
しかし合格発表はよせいや。会社での風当たりが大分変わるんだよww

48 :
電気もそんなにむずくないよ
電験みたいに5問中1問でもわからないとごっそり失点とかないし、
細かく点数くれるから電気、熱興味あるほうでいいんじゃない

49 :
電気で単年度で受かればね。
背伸びして科目合格狙いで無駄に時間を費やすと
それこそ無能扱い。熱は甘えと言い聞かせながらエネ管でベテラン化して
年を重ねるより単なる1つの資格と割きり
先に向かう方が建設的。

50 :
実務証明必要なんて全然知らなかったわ
そもそも受かってるか怪しいが

51 :
合格証に熱か電気かって出るの?

52 :
>>47
9月中旬まで待たれよ

53 :
噴火ビビったわ

54 :
4日後から軽井沢いくのにマジかよとは思った

55 :
実務証明必要なの?
今の会社出してくれるかなぁ。
合格はずっと有効なら転職先で実務証明出してもらうかなぁ。

56 :
1年待たんといかんけどね

57 :
>>55
転職したの?

58 :
>>21
お前あれだろ?
勉強してないわ〜、寝てないわ〜とかアピールする種類の人間だろ?

59 :
地獄のミサワ

60 :
あんな辛い時間に毎日通勤で往復30分とか続けることは大変やで
努力していないように聞こえるやつが意味わからんわ

61 :
>>57
これから転職活動するが、うちの会社はエネ管を資格として認めてない。
認めてない資格の実務証明出す(転職支援する)ような心の広い社長じゃない。

62 :
9月中旬ってアバウトだなぁ。
なんで日付決められないんや。

63 :
選挙はその日に結果がわかるのにwwwwwww
やる気の違いや
17000円払ってんだからその日じゃなくても1週間後に結果出せや

64 :
>>37
3は確かに簡単
化学が全然ダメなら厳しいかもしれないけど問題10は化学式書く→酸素濃度21%から空気量出す→空気比関連って毎回の流れがある(最近はN2+O2+CO2+H2Oで出すのが流行りだけど)から点数も安定する

3全体で110点満点だから66点取れば受かるんだけど、この問題10で40点くらい取れたら残りの問題8,9で半分ずつ解けたら受かるわけだし
バーナーの種類とかあの辺は馴染みがないからやりにくいけど過去問の焼き直しも多い

65 :
>>61
こっそり押せばいいじゃん
代表印じゃなくてもいいんだし

66 :
>>58
本当に勉強時間はそんなもんだよ
最初は問題1問やるのも30分じゃ無理だったけど、最終的には科目1つ30分で復習できた

67 :
>>61
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/012/001/pdf/enekanhp_faq_set.pdf

実印じゃなくてもOK

68 :
>>67
ありがとう。
ビルメンの請負会社だから客先発行の実務証明が必要そうだ。
これはこれでハードル高いな。
客先(大企業子会社)の代表印もらうのにゴム印で構いませんなんて言えないし、黙ってやるのは怖い。
上司に相談してみます。

69 :
ハンコはいざとなったら社労士挟めば一発だよ

70 :
>>63
危険物でさえ2週間だしね。

71 :
去年は試験当日にこのスレで法規の出題ミスが指摘されて全員正解になってたけど今年は無いのかな

72 :
>>68
もらえなかったら退職後に行政書士なんかに頼むのもいいかも
これも参考にしてみてくれ
http://syoshikawa.com/jitsumukeiken/

73 :
>55だけど皆さんアドバイスありがとう。
出来れば在職中に管理士免許取れるよう頑張ります。

74 :
>>20
俺とか一応工学部でも情報系だしな

75 :
>>74
情報系て何勉強すんの?
ソフトなんてバカでも作れる言われて買い叩かれて、日本がIT後進国になった原因は
大学教育の貧弱なんではと思ってんだが?

76 :
>>75
プログラミング中心に画像認証とか暗号とかOS構築とか諸々
プログラミングのセンスが皆無だったのか、全然出来ないけどな

77 :
>>43
>>45
徹底研究はレビュー見てもあまり評判がよくないですね
TACの超速マスターは良さそうだけどどうなんだろ

78 :
燃焼計算は、今年
今までの変化球を止めて
元の直球に戻した
ブレンド問題も予想していたし

79 :
>>77
勉強しないとヤバイっていうレベルなら、省エネセンターの4分冊がいいんじゃない?
30年度で法改正あったばっかりだし、古い本はやめときな
もし感覚だけつかみたいっていうなら、「エネ管出るとこだけ」か「合格テキスト」あたりが基礎レベルでとっつきやすいよ

80 :
> ソフトなんてバカでも作れる言われて買い叩かれて、日本がIT後進国になった原因は
> 大学教育の貧弱なんではと思ってんだが?

大学の情報系が何をやってるのかは知らないけど、日本はハード重視でソフトには価値をみいだせず、ITが遅れたのは事実だな。

81 :
>>77
今から1年かけてどっしりやるなら徹底研究でもいいとは思う。だけれども、電気初心者で独学でやるにはハードルが高すぎる。
同期電動機や誘導電動機、変圧器とかある程度知ってる前提じゃないと辛いかも。
そのある程度の指標が電験3種かなと思う。
だから、今からやるなら電験メインにやりながら片手間でエネ管やってくのが1番じゃないかな。
それなら徹底研究も勉強しやすいと思う。

82 :
過去問メインで徹底研究を辞書として使うスタイルが一番いいと思う

83 :
終身雇用で、法律はどうあれ判例でいらないから首ってできない日本なんだから、経営者や投資家がこれからはハードよりソフトだなって理解できてたってそのままハード作り続けるしかないからな
ソニーみたいに外資になるとそうじゃないけど

84 :
>>79
省エネセンターの本以外はどれも似たようなレビューなのでそう大差は無いのかな
本当は今すぐ過去問をやりたいけど、今年の分が収録された本は11月くらいにならないと出ないので、それまで参考書で基礎固めをしようと思っていたのですが
TACの超速マスターをネットから30ページくらい無料で立ち読みしたけど、公式とか分かりやすそうに説明していたから、徹底研究か超速マスターを買ってみます

>>81
去年、電験3種に合格したけど、今年のエネ管は電気で受けて科目2~4まで不合格になりましたので、来年は熱で受けようと思いまして

85 :
熱は甘え

86 :
>>84
電験のがエグいだのムズいとか言われてるけど、どう?
俺はエネ管のがしんどいと思ってる
電験より明らかに計算量多いし、大問一つ一つのボリュームがでかい
勉強してて非常に疲れる
電験なんて当日、時計忘れて受けたけど
時間余って合格した位だが
110分間でも見直しする余裕がない

87 :
やっと合格っぽい!
嬉しいけど年齢的に役に立たないだろうな

ワイ今年36の製造職しかやった事ないおっさん
18年勤務してて転職1回もしたことないんだが転職できるんだろか

資格の勉強は30歳から始めて6年間で
一種電工、2級施工管理 試験合格
危険物甲種、危険物乙種123456類、電験三種、ボイラー2級、冷凍三種を取った
今年エネ管合格ぽいのともうすぐ電験二種の二次試験を予定
転職したいけど年齢的に諦めた方がいいのか?

88 :
ビルメンしかないんだろうか…
太陽光の仙人になりたい ボソッ

89 :
同じ製造職でも大手化学メーカーは給与めちゃくちゃ高いし
意外とビズリーチあたりで中小の工場長ポストあったりするからいいかも

90 :
>>87
電工1とセコカンは実務経験いらなかった?

91 :
>>87
嘘つき

92 :
>>87
ほんとに持ってるのか?
電験3種と実務さえあれば40歳でも引く手あまただぞ。うちの先輩が40で転職できたし。

93 :
「実務さえあれば」

↑これが一番難しいわけで

94 :
>>85
エネルギー管理士は資格取ったら熱も電気も関係なくなってるのに何言ってんだお前はw

95 :
熱は甘えなんてエネ管スレの挨拶みたいなもん。もはや誰も相手にしてない。
しかし過剰反応してしまう奴は、無意識下では電気から逃げたという負い目があり
その選択を肯定したいがために怒ってしまうのだろう。

96 :
二種持ってたら仕事できなくても転職できる

97 :
ちなみに最新年度の過去問は電気計算の10月に掲載されるからね

98 :
>>87
ユーティリティ設備全体の保全みたいなポジションならワンチャンあると思う
転職エージェント使った方がいい

99 :
>>96
実務なしでも転職に役立つんかな

100 :
>>99
若ければ無敵
歳いってても未経験でも可っていう求人もある
ただ実務経験ないと試験も難しいとは思うけどな、論説問題もあるし


100〜のスレッドの続きを読む
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 375[kW/h]
ITストラテジスト Part24
【2020】令和2年度行政書士試験 part5
LEC司法書士総合53
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part62
日商簿記2級 Part535
土地家屋調査士試験 part159
【宅建士】宅地建物取引士681【こちら本スレです】
【怨・非戦力】司法書士の雑魚【呪・不正受給】7
【三大国家資格】不動産鑑定士試験総合 part25【短答・論文】
--------------------
プロレスは完全な八百長です。理解して下さい 39ヤオ
【想い出?】どうしても捨てられないもの【執着?】
異世界魔王 vs 七星スバル vs 百錬の覇王 vs オバロ3 vs つくもがみ vs ホームズ vs ゾンビ少女
【ディスカウント】ルミエール【毎日安売り】6店目
麻婆豆腐のつくりかた ご飯16杯目
年中オフシーズンの集い
マクドナルドに“縦読み勝利宣言” 秋葉原バーガーキング店長を直撃…広報「『私たちの勝チ』は敬意をこめたエール」
青年会議所=馬鹿息子・娘の託児所
【IT】検索結果「作為的」 Google・百度離れじわり
石田スレ
ホームセンターセキチューです ★2
復刊してほしい本を挙げていくスレ
TOEIC800点台で翻訳の仕事を貰ってるけど質問ある?
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆 PART205
♪♪♪ウィーンはいつもウィーン TEIL18♪♪♪
【ワッチョイ有り】ZIGGY及び関連バンド総合スレッド
C-BOOKvsデバイスネオvsシケタイ
【また増えた】 京アニ、死者32名に 建物内で多数人を発見するも「病院に搬送の予定はない」 ★2
【身障】 障害者割引スレ25 【携帯スマホ】
汚部屋から脱出したい!第120章
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼