TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
日商簿記3級 Part266
これはとっておけってコスパの良い資格 part18
【確実に合格してみせる】証券アナリスト Part43
応用情報技術者試験 Part208
【宅建士】宅地建物取引士651 【まったりと語ろうぜ!】
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part53
【USCPA】米国公認会計士 part47【FAR/AUD/REG/BEC】
【令和元年】社労士試験救済希望スレ part3
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part27
【調味料】調味料検定【隠し味】

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part56【社労士】


1 :2019/11/01 〜 最終レス :2019/11/30
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。
前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part55【社労士】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1568874078/

2 :
助成金をやりたいんだけどみんなどうやって勉強してる?
不支給とかこわいよー

3 :
やめといたほうがいい

4 :
1おつ

5 :
猿山の立山

6 :
>>3
助成金専門の事務所とかあるが稼いでるぞ?

7 :
乙。

8 :
いちおつ

9 :
いちおつです。

10 :
>>2
助成金は不景気になったときに事務所の柱になるよ!

11 :
今使い易くてお勧めの助成金って何かありますか?

12 :
社会保険料のことについて聞きたいんですがこのスレじゃ駄目ですよね?
どこか良いスレ無いですか?
検索しても過疎ってるスレばっかりで

13 :
>>1
スレ立て乙

14 :
>>12
市町村の役所なり、年金機構なり、連休明けにでも無料相談電話するといいよ

15 :
社会保険関連の代書資格なんだから、代書だけで食えるくらいのさらに複雑な社会保険制度にしてほしい

16 :
AIもまだ障害年金や遺族年金に対応できてないね。

17 :
いやぁ
食えんなぁ
なんとも食えん
会費が捨て金だ

18 :
結局はコミュ力次第
会社員辞めて資格に逃げても上手くいかない

19 :
会社員続かなくて、自営やらざるをえず年収300万でギリギリ生活していくには良い資格

20 :
>>12
またお前か
このスレの人が優しい人たちで良かったね
>>19
まだ開業していないが刺さったわ
1人で生きていくなら有り

21 :
夫婦で社労士つて方いますか?
二馬力だとなんとか生活出来ますかね?

22 :
安定した超低空飛行

23 :
Facebookで共に社労士だが離婚。
でもその後もイチャイチャしたやりとりを載せてるブサイク元夫婦社労士がいるなw

24 :
なんで社労士ってブサイクしかいないのだろう
スーツの着こなしとかもめちゃくちゃだし

25 :
>>21
「社会保険労務士同業者同士の結婚の未来が明るい事はデータが実証しています!」
・同業者夫婦は年収が高い
・同業者夫婦は離婚率が低い
・同業者夫婦は会話が多い
(以上、東京社会保険労務士協同組合データより)

26 :
>>25
タイムリーに先月やってたね
開業・勤務問わず社会保険労務士男女60名で
毎年数組結婚するからあなどれないよ
男女とも参加費6000円ずつだから、女性はかなり本気とみる

27 :
狭い事務所なのにマック買ってきて食べ始めた社労士を見て
色々察した

28 :
東京は社労士同士で婚活パーティーあるの?
羨ましい

29 :
埼玉会や神奈川会や大阪会もやってるよ

30 :
労働条件相談ほっとラインの相談員って社労士がやってんの?

31 :
>>29
大阪会だけど、そんな話聞いたことがないぞ
ザ・えすあ〜るでも、募集見たことないし

32 :
>>31
以前、大阪司法書士協同組合主催の婚活で大阪府内の社労士のやつやってたよ。

33 :
配偶者には安定した仕事でいてほしいが本音だと思う。
家庭でも事務所でも一緒というのは窮屈だろうと思うよ。

34 :
求人応募の電話連絡で、この社労士社会人経験少ないなと
思う事があった

35 :
そりゃ、それを評価している人の社会人経験を知りたいな。
ところで、うかるぞ社労士で、試験に合格できるものなの?

36 :
合格後、いろいろな場に出てみたがコミュ障の社会不適合者が多い印象だったな

37 :
4年位前だったかな、うちの県の合格者も登録者もほとんどいない
時期があって、今試験を受ける羽目にならなくてよかったね。
って言ってたんだよね。今はどこ程度のレベルかわからないけど
うかるぞ社労士だけは合格できないだろ。
ここは受験生の方も多いから、ぜひ教えてほしい。

38 :
>>36
それでもお客がつくんだから力量はあるんだろうね

39 :
うかるぞ社労士で2016年のときに合格できたよ。
12月中に登録して、翌々年に付記登録もできた。

40 :
次スレから受験生禁止にするか

41 :
>>39
そりゃ、すごいな。
でも、かなり勉強したのかい?

42 :
>>41
2015年に落ちたから、2回目で合格。
うかるぞシリーズで3000時間くらい。

43 :
>>42
3000時間はさすがに盛ってるように思うが、その半分くらいは
やらないと合格ラインに行かないと思う。
そういう話であれば得心した。ありがとうございました。

44 :
>>36
実は、お前さんの方が異端だったりしてな。

45 :
>>43
勉強時間記録して年間1500時間勉強してたから、1回落ちるとどうしても3000時間になったよ。
3年目になれば4500時間。
仕事辞めて専業で勉強していたから、そのくらいになるよ。

46 :
最低合格ラインに乗るだけなら平日2h、休日8hを6カ月
通算約600hくらいでいけるだろ

こっから先は合格出来るかは運次第
どんだけ択一で高得点出しても落ちる奴は落ちるからな

47 :
この試験は足切りが厳しいから絶対合格なんてあり得ない
そこそこに勉強して模試でBかC判定くらいもらえるようにして
五分五分のところまで持って行ってあとは出たとこ勝負
さすがにDやEだと話にならない

48 :
選択で1点足りなくて不合格の人が翌年2点足りないとかあるから
また1年間勉強して知識をキープするのが辛い

49 :
>>31
>>32
大阪会なんで、今調べたら過去にあったね。
他士業カップリングのやつだった。
社労士同士のやつは東京の協同組合主催でしかやってないみたい。

50 :
前スレ消えた?
質問してたのに

51 :
これか。過去のことじゃなくて先月やってるんだねー
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/63b11c9e0be044bc0daabf582ab06764.jpg

52 :
>>51
というか、この時期に毎年やってるよ
前は20人とかで、40人くらいになって、今年60人
常に満席だから人気あるよね

53 :
ちなみに割増料金払えば、組合員以外の社労士も参加できるみたいね
8000円だけど

54 :
まあ、お互いに財布事情がわかるだけにデートとかは質素で
済ませられるね。

55 :
アパレル店員みたいな社労士いるんだけど、若くて美人だから無双していそうだ

56 :
若さやルックスで仕事が取れるほど甘くないって。
ただの手続きだけなら知らないけどコンサル部分に
お金を出してくれるクライアントなら会社の利益に
繋がらない社労士と契約するはずがない。

57 :
目上の人にタメ口でチャラチャラしていたから、可愛がられているせいかと思っているよ
きっと社労士間での話だね

58 :
社労士女だって弁護士や司法書士と結婚したいだろ(弁は社を選ばないがw
よほどのイケメソじゃないと無理だべw

59 :
>>58
イソベンじゃ無理だべ

60 :
しかし食えんなぁ

61 :
令和元年9月3日東京地裁判決は、かなり省略して説明すると、
実質的な助成金申請代行会社が社会保険労務士を登用して申請業務を行っていたケースについて、
社会保険労務士法27条に違反せず、当事者同士の合意は公序良俗に反しないとしている。
しかし、東京労働局助成金センターが社会保険労務士法違反の可能性を回答していたり、どうにも納得できないな。
めんどくさいから詳細は省くが、
このスキームがOKなら、助成金申請業務は実質開放されたようなもんでしょ。
社会保険労務士の独占業務が崩壊しちゃうよ。
東京高裁、がんばって。

62 :
厚生労働大臣認可団体の労働保険事務組合の大阪支部の同じフロアーは大阪府警の事務所だらけやけどこれはなんなんだ!
革マルや朝鮮対策なんw

63 :
社労士法第9次改正の要望内容が出始めてきたね

64 :
>>63
どんな内容??

65 :
今期売り上げ2700万円まで見えてきた。
それでも特別育成コースの訓練日誌の確認をみずから行う。
なかなか職員に任せられない。しんどいわ。

66 :
2年目開業社労士だけど去年年収150万だっだから年金掛け金のの減額申請に年金事務所に行ってきた。
嘱託で社労士知ってるのいるんじゃね、会いたくねーなとびびって行ってきたが幸い
いなかった。社労士が年金掛け金払えなくてほんとすいません、情けなー

67 :
>>61
これ、本当に???な判決だと思った。
被告側が社労士法27条違反を主張して争点化したのに、社労士法27条違反ではないと判旨しているんだもん。
じゃあ、自社従業員ではなく、「登用された」という社労士たちは、非社労士との提携として23条の2違反にならんの?と思ったけど、
そこは争点化されてないんだよなあ・・・。
明らかに助成金事案のあっせんとしか思えないのに。
>>64
個別労働関係紛争の目的価額上限120万円を撤廃して、行政型ADRと同じく無制限にする、らしい。

68 :
宮城・仙台労働基準監督署はいわゆる労災かくしを行ったとして、?光重機(宮崎県亘理郡亘理町)と同社の代表取締役、取締役の計1社2人を、労働安全衛生法第100条(報告等)違反の疑いで仙台地検に書類送検した。虚偽記載をした労働者死傷病報告を提出していた。
 労働災害は平成29年2月4日に、
宮崎県仙台市内の水害により壊れた橋梁の復旧工事現場で起きた。
同社は下請として入場していた。同社の労働者が土手の上で作業していたところ、
2メートル弱の高さを落ち、骨盤を骨折し約1カ月間休業した。
代表取締役と取締役は共謀して、労災の発生場所を同社の資材置き場と偽って報告した。
 違反は匿名の情報提供で発覚した。虚偽報告の理由について、
代表取締役と取締役は「仕事がもらえなくなると思った」と供述しているという。

69 :
ちなみに上の判決調べてたときに、別の判決も出てきて、それが岡山の社労士の事件なんだけど。
当該債務者である岡山の社労士に協力している税理士が、岡山の社労士の自宅?などに抵当権を設定して、
債権者である社労士にお金払わないんで、債権者である社労士が詐害行為取消権を駆使して抵当権設定を取り消して抹消登記請求が認容されてた。
詐害行為というよりも、執行妨害的手法を税理士と一緒になってやってるというのが、士業間戦争みたいになってて驚愕だった。

70 :
>>67
ありがとうございます。
それだけですか...簡裁代理権はどうなったのか。せめて和解交渉できるように要求すればいいのに。

71 :
>>70
ん?
以前から、120万円撤廃が先だったけど?
簡裁代理権なんて、とっくの昔に無くなったよ。
120万円撤廃してから、民事調停の労働紛争代理権のはずだったけど。

72 :
簡裁代理権獲得は、少なくとも8年前の時点で放棄してたな
随分前だわ

73 :
既に簡裁代理権は諦めたが
・民間型ADR120万円制限撤廃
・個別労働紛争に関する民事調停代理権
・労働審判代理権
は9次改正でやるみたいだな
ただ
・個別労働紛争に関する民事調停代理権
・労働審判代理権
の二つは政治連盟のリップサービスだから実現性ゼロだろう
あとは
・社会保険労務士による学校教育活動への財政支援措置
もあるが
これは他士業には財政支援ないからどうなるんだろうな
実現したらすごいけど

74 :
>>個別労働紛争に関する民事調停代理権
労働審判代理権
んー厳しいですね。
特に簡裁代理権を諦めてるのに、
地裁の労働審判は無理筋だと思います。

75 :
>>70
簡裁代理権は平成21年の閣議決定以来、実現性なくなったのでもうないと思います。
政連の第9次改正も平成21年の閣議決定に基づいて、
民間型ADR代理権の紛争の目的価額上限(120万円)撤廃のみに10年間絞ってましたので、
今年に入ってからもそれだけを各政党の議連に要請していますね。
現行法でも和解交渉は申立てをしてからすることができますから、それで我慢しろということでしょう。

76 :
>>74
政治連盟は会員向けの話で一応セットにしてるだけ
実際の各政党工作では今年の4月以降において民間型ADR120万円制限撤廃だけを主張している
なんせ10年間ずーっと要望していた項目だからな

77 :
間もなく弁護士の数が社労士の数を超えますしね。
しかも、認定司法書士(1万7000人)の数を弁護士の数と合わせると、約6万人になりますから、
簡裁代理権獲得や労働審判獲得という平成21年閣議決定の実現は不可能でしょうね。
これだけ弁護士が増えては社労士に付与する必要性がありませんから。
平成21年閣議決定で最後に残されたのは、民間型ADR代理権の紛争の目的価額上限(120万円)撤廃です。
これだけはなんとか実現させようと、政治連盟も頑張ってますね。
残りの2つは、やはり他士業の同意が得られないので、もはや不可能でしょう。

78 :
助成金の開放は時間の問題だろ

79 :
民間型ADRの上限撤廃にあまり意味を感じられないのですが。
労働局のあっせんでいいのではと思ってしまいます。

80 :
120万円の上限撤廃しないと、簡裁代理権=140万円が違法になるから

81 :
裁判所法33条1項1号を改正して120万円にするよりも、
社労士法2条1項1号の6のかっこ書を改正するほうがずっと楽でしょ

82 :
そろそろ行政書士にも社保手続き業務を取られる

83 :
>>80
なるほど、そういう観点ですか。
しかし、なんだかものすごい遠回りな道のりですね。

84 :
>>83
だから簡裁代理権だと訴額制限があるから、面倒なのよ
段階的に140万円が合法になるように120万円の上限を撤廃したいわけ

他方、個別労働紛争について簡裁裁判所における民事調停代理権であれば、訴額制限がないから、
1億円の個別労働紛争も簡易裁判所で扱えるわけ
個別労働紛争は140万円を超える案件も多いから、民事調停代理権のほうを獲得したいわけ
本音は労働審判代理権だけど、地裁管轄だから事実上不可能でしょう

85 :
ここ何年かの間で労使紛争であっせんまでいったことが何件かあった。
相談はされたけど、付き添いはいらないと言われ当事者だけで解決した。
いずれも解決金は100万円未満だったよ、むろんそんなもんは金にならん。
普段の仕事からすると、無視していいような力の入れ方でいいと思う。
多分ほかの開業されてる方もそんな感じで扱ってるんだろうね。
もちろん、勉強したい人はどんどんやって、権限拡大したい人はやってくださいよ。
ただ、そんなことにはもう巻き込まないでくださいというのが大半の意見だろう。

86 :
紛争関係で仕事が増えるとは思えないけど
それよりは上場企業は社労士による労務監査を受けることをマストにするとか
上場企業には勤務社労士を必ず雇わなければいけないといった
法改正を目指す方がよっぽど地位向上と仕事が増えると思うけど

87 :
上場企業だとだいたい保険組合があってそこに飛ばされる事は死を意味するんだけどな
無理やり社労士を取れと強制されて簡単に取るけど業績悪化で真っ先に整理の対象になるのがこの人達だわ
元々社員の人達が簡単に取得出来る資格であってこの資格を取って潜り込んだり仕事に繋がったりはしないんじゃないかな

88 :
開業予定の僕涙目

89 :
>>87
社労士試験が簡単に取得できないことは、万年不合格のオマエが一番よく知ってるダロw

90 :
>>24
非正規しか経験のないニート上がり40代が多いからじゃないか?
あと監督署卒のジジィとか公務員経験しかないからこれまた浮世離れしとる。
目に見えている社労士は新卒が憧れる企業には行けなかった一回負け組に堕ちた奴。
上級社労士は会社庇護のもと登録、年会費出してもらってる一定以上の会社の勤務登録してる奴ら。
支部会とかでボーリング球転がして内輪で盛り上がってるのが前者でそういうのに出ないから表だって見る事無いのが後者。
健保厚年扱ってるのに加入出来ないのが前者で健組厚年加入で自分も家族も医療費高騰したら付加給付受けられるのが後者。
定期的に送られて来る、支部なんかの格安慰安旅行で女性のBBA会員にセクハラするのが前者。
健組の福利厚生使って箱根のホテルでフリーフローのシャンパーニュ愉しむのが後者。

91 :
>>90
前者は資格を活用する専門家
後者は資格をムダにする社畜

92 :
>>86
有り得ないが、もしそうなったとしても大きい会社なら自前社員に取らせて終わり。
地頭良い奴いるからどうにでもなる。
他所から拾って来た野良犬に食わせるメシは無いだろう。

93 :
>>91
フガフガ鼻毛出して興奮するなってw

94 :
>>93
負け犬は社畜がお似合いだな

95 :
この資格は開業してナンボ。

96 :
負け犬社畜の遠吠えが心地よい
まあ負け犬のまま人生終わらせてくださいw

97 :
鼻毛おじさんに特大ブーメランが襲いかかるw

98 :
もっと新聞はこれを報じるべき

2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会施設工事で、23人(死亡2人)の死傷災害が発生したことが、厚生労働省の集計結果で分かった。度数率は0.828で、一般より低くなっている。

 集計対象期間は、2016年7月29日〜19年6月30日。

 はさまれ・巻き込まれ、墜落・転落が多くなっているが、過労自殺が1件あった。

 過労自殺のケースをみると、被災したのは下請事業場で管理業務を担当していた労働者で、過重労働に伴う精神疾患が原因だった。17年10月に労災認定している。

99 :
開業して個人的にかかる費用って何?
国保、国年....
あと何か保険かけるよね?業務で生じた
損害賠償に対する

100 :
賠償責任保険は一人だけだと年1万くらい。
一番高いのは看板代だろう。10万円以上はする。

101 :
資格で人生一発逆転(笑)

102 :
>>99
何を主に据えるかだがスタンダードな手続きから始めるとパソコン、ソフト、複合機が最低限必要。
顧問契約締結時に一回は事業所に出向くだろうから交通費。
そもそも顧問料等の銭が入って来るまで食いつなぐ為の予備資金。
うちの代表は事務所一ヵ所出すのに3000万円ないと軌道に乗らないと言っていた。
ちなみに社労士法人。

103 :
>>101
よお、腰抜け社畜
開業する勇気もないやろ
つか資格ないからムリかw

104 :
先輩方、教えてください。
障害年金専門で開業を考えているのですが、
初期費用はどれくらい必要でしょうか。(登録費用等は除く)
また、支部等によって違いはあるとは思いますが行政協力等で
年間どのくらい収入があるのでしょうか。
自宅(持ち家)の一部を事務所にと考えているのでその点費用はほとんどかかりません。
一応、当面の生活費(5年分くらい)はある、との前提です。
ご教示くだされば幸いです。

105 :
>>104
知識・経験があるなら初期費用ゼロ
ないなら年金専門セミナーやら書籍やらソフトやらで100万円もつぎ込めばなんとか
行政協力が年金事務所だけだと、当支部では月7万円あるかないかくらい

106 :
>>102
ちょ、3000万てw

107 :
300万の間違いやろ

って言うか携帯とパソコンと複合機あれば後はタブレットあれば出来る。
昔と違って殆ど経費かからない。

携帯代もかけ放題やし

108 :
ボンビーシャロウ涙

109 :
>>105
業務経験はありますので新たに関連書籍を購入するくらい(のイメージ)ですね。
行政協力で支部会費、保険くらいはチャラになるのかな、と思い質問いたしました。
ご回答ありがとうございました。

110 :
>>109
経験あっても会の年金研修受けてないから即年金の行政協力はできないぞ
年金研修受けるのに時間が半年以上かかる
費用は10万円もかからないから問題ないが
WM使えるようにならないと行政協力は無理
金より修了するまでの時間のほうがかかるので、そこのほうが面倒かな

111 :
>>100
ありがとう
その保険入っていない人いないよね
>>102
ありがとう
ソフトも色々あるし迷いますよね
まずは手続きと給与計算から始めます

112 :
ソフトを導入すると中堅会社の顧問料くらいはとられるよ。
だから自分は今でも入れていない。でも多数の人は開業当時から入れている。
みんなお金があったか顧問先が確保できていたかのどちらかだね。
お金がない、客もいないではかなり危険な投資になる。

113 :
河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた!
https://bunshun.jp/articles/-/15259
夫婦揃ってどうしょうもねえな
広島県警もひどい話だ

114 :
>>107
一人なら40件も顧問先持てば食って行けるが営業の別働隊を3人置くと自分も含めたら年間2000万円超えの人件費が掛かる。
どの程度の規模で事務所運用するかは事業主次第だがな。
顧問先増えなければストックも増えない。
ストック増やすならフローは準備しとかないと続かない。
そもそも、顧問先の開拓営業に向いてるかなんて蓋を開けてみないと分からないから開業して顧問先増える保証なんてどこにもない。
あと107みたいに出来るやつもいるんだろうが、社保の顧問先は原則として法人相手だから初っぱなの電凸は圧倒的に固定電話有利。
メールのドメインも同様。
HPも必要。
電子申請で郵便代掛からないと言っても郵便でないと処理出来ない行政向け書類もある。
なんだかんだでレターパックは大量に使う。
そうなって来ると物量のある事務所が狙う以外の顧客開拓が必要。
業種は違うが飲食業の構造と大して変わらない。

115 :
>>112
ソフトは保守も絡むから相応の報酬を払う事になる。
うちのは基本ソフト、労災・雇用ソフト、社保 ・給与計算ソフトに分かれているが一個にアップデート入る芋づるになるので2日に一回は何らかのアップデートとなる。
ただ何の保証や補償もない市販ソフト使って仕事せいというのはかなり勇気がいると思う。
給与計算してれば離票だって5分で作成出来るし労働者名簿だって一発でプリントアウトできる。
正直、こういう環境に慣れると手書きしてる時間がバカらしくなるしその時間で他の作業も出来る。
道具には金を掛けるべき。

116 :
>>115
いくらかけたらいいですか?

117 :
ソフト導入費用といっても、社労夢ハウスで導入300万円で済むんだから、
営業要員を雇っても事務所開くのに3000万円もいらないよ

118 :
>>116
50万円もあればイニシャルと半年分位のランニングコストはペイ出来るんでね?
顧問契約と同じでどこまでやってくれるか次第だけど。
例えばOSアップデートあったらリモートでも良いので保守してくれるかとか。
それが妥当かの判断を行うのが事業主なんじゃない?

119 :
あっさす

120 :
労基署出の社労士は労基署時代の気持ちのまま
開業するから嫌われてる奴多いな

121 :
>>113
これは警護してんだから仕方ないだろ
むしろ、かばいきれはい、普通に処理するって連絡してる自体まとも

122 :
お礼をまともに言えない社労士は第三者から見て痛い

123 :
ストレスが原因か

厚生労働省は、「令和元年版 過労死等防止対策白書」を公表した。
長時間労働が指摘されている建設業、メディア業界に関する調査研究結果を報告している。
建設業については
、技能労働者の精神障害事案の半数以上が「労働災害による負傷等」が
ストレス要因になっていることが分かった。現場監督の精神障害事案をみると、長時間労働や業務量などの
変化が高い割合を占めていた。
2週間以上の連続勤務や、上司とのトラブルも少なくなかった。

124 :
今鬱病の障害年金申請どーなってる?
厳しくなってるって1ー2年前聞いたけどさらに厳しくなってる?

125 :
>>120
じいさんばっかりだからじゃね?ばあさん見た事ないしz

126 :
周りの友人や同僚に聞き込みとかして大変そうだったな〜
鬱病で認定がそもそも難しいイメージ

127 :
いきなり開業だと実務勉強するには
どのような方法がありますか?

128 :
ない

129 :
違法行為を助長してる社労士はどこに訴えればいいの

130 :
>>121
検察が広島県警に犯人隠秘の疑いとしているから、
さすがに広島県警を擁護できないと思うよ

131 :
いきなり開業される方で何の知識もないのなら謙虚になってください。
突然事務所にやってきてオレをここで働かせろなんて人はいるらしいけど
そんなのに応じるところはないと思います。
何卒よろしくお願いしますと頭を下げれば、補助者の人に手ほどきを
命じてくれる先生もいると思うだけど。みんなそうしてると思うけど。
自分の周りだけかもしれないが、不愉快な思いをしています。

132 :
最低限必要な書籍やオススメの書籍はありますか?
良ろしければ教えてください。

133 :
>>132
受験時代のテキスト。

134 :
「嫌われる勇気」

135 :
>>129
都道府県会に言えば?
言っても無駄だけど。
電話してもメンドクセーヤツと思われる位かと。

136 :
>>127
リクナビネクストで「社労士」で検索して引っ掛かるような事務所で働いてみたら?

137 :
勉強させる為に雇う訳じゃないんでね

と面接で言われた事がある
正論だろうがバイト求人で何言ってんだと思いつつも考え方を改めた

138 :
お金を出して広告を打ってまでの求人なら、すぐに使える優秀な補助者だろう。
一から教えてやっと仕事覚えたときに独立してしまえは全くの慈善事業だ。
最低でも3年くらいはいてくれないと話にならない。
そういう人なのかどうかは面接のときに見極められちゃうと思う。

139 :
合格発表って明日じゃない?
いよいよだな
合格率に注目

140 :
>>121
あんりのほうはさっそく刑事Kされたぞ
連座制だな

141 :
明日は社労士叩きがまたこのスレに来そうだね
合格率は7%くらいになるのかな

142 :
政府への異論、議事録から削除
社保新会議、在職年金巡り
2019/11/7 20:41 (JST)
https://this.kiji.is/565131178294920289
もうこの国はどうなってんだよ・・・。

143 :
5から6パーセントくらいじゃないかな

144 :
>>139
有名ブロガーの予想は6パーセント割れ。あくまでも予想ね。
だとしたら合格者2,000人に届かないかも。

145 :
問題だけやりたい

146 :
いつまでも合格できないでいる人が一番の勝ち組。
合格したって大半がほっとくだけだね。
間違って開業したって、所詮は中小零細企業を相手にする業者だ。
基本は暴利はむさぼることはできない。
でも、人生というのは冒険がなければ面白くない。
私はその曲がり角にすら立てなかった人から何を言われても負けた気がしない。

147 :
負けた気がしない。
まで読んだ

148 :
最近賃金知らない会社あるのか
兵庫労働局は、平成31年1〜3月に実施した最低賃金に関する重点監督結果を公表した。対象500事業場のうち、15.4%に当たる77事業場で是正指導を行っている。
 法違反の主な理由では、「適用される最賃額を知らなかった」が21事業場で最も多い。
「最賃改定を知っていたが賃金を改定しなかった」が20事業場、
「賃金を時間額に換算して比較していなかった」が17事業場で続く。
「最賃の減額特例許可の更新申請を怠っていた」などの例もみられた。
 業種別に違反率をみると、
接客娯楽業21.3%、保健衛生業20.0%、製造業14.7%の順になっている。

149 :
執行役員の存在がよくわからない

役員の降格ありえないが執行役員って降格あるし

150 :
招待コードは「ENGKQF」

いまならメルペイを新規登録で1000円もらえるよ!
https://i.imgur.com/4Zf30SC.jpg

151 :
>>140
あんり まあ

152 :
我らが溝手さんは復活するのかしら。

153 :
>>152
まだ引退するとは言っていないらしいね。

154 :
さすがに任期6年の参院で76歳は引退していただきたい。

155 :
宮澤洋一の親戚が出るほうがありうる。

156 :
河井案里氏、広島県議に現金か 春の選挙中、公選法違反指摘も
2019/11/8
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=586346&comment_sub_id=0&category_id=256
自民党の河井案里氏(46)=参院広島=が春の広島県議選(3月29日告示、4月7日投開票)の期間中に現金を持ってきたと、
複数の自民党県議が証言した。
7日までの中国新聞の取材に答えた。
いずれも「当選祝い」「激励」などの名目で、その後に返したとしている。
河井氏のこの行為は、公選法が禁じる買収の申し込みや寄付行為に当たるとの指摘がある。
河井氏の事務所は「公選法に抵触することは一切していない」とコメントしている。
河井氏は自民党県議だった3月中旬、7月の参院選広島選挙区で改選2議席の独占を目指す党本部の主導で、党で2人目の公認を得た。
県議選の期間中は党県議の事務所を回るなどしており、この過程で一部に金を持参したことになる。
今回の行為について、河井氏の説明責任が問われる。
県議の1人は選挙期間中、事務所を訪ねてきた河井氏から「当選祝い」として白い封筒を受け取ったという。
現金が入っており、金額は「数えてはいないが、50万円くらいだったと思う」と振り返る。
参院選の話は出ず、その場で返したと説明する。
金の目的については「領収書は示されず、政治資金として適法に処理する雰囲気ではなかった」と明言した。

157 :
別の県議も選挙期間中、事務所で河井氏から封筒を示されたという。
「激励ということだったが、現金だと思った。チラシなどとの違いは分かる」と、中身を見ずに返した。
「『参院選ではよろしく』などの言葉はなかったが、そういう意図は感じた」とし、参院選での支援に期待した行為だったと見立てる。
さらに別の県議2人の元にはいったん河井氏側が金を持参した。
2人は後日、広島市内の河井氏の事務所を訪れて返した。
当事者や、当事者から直接話を聞いた県議が証言した。
事務所で対応したのは河井氏ではなかったという。
専門家や県選管によると、選挙の立候補予定者や現職の政治家が個人として有権者に金を渡した場合、
公選法が禁じる買収の申し込みや寄付行為に当たる可能性がある。
政党支部や後援会などの政治団体を通じて候補者に贈る場合、政治資金規正法に基づき、領収書を得て収支報告書に記載する必要がある。
河井氏には参院選で、選挙事務所が車上運動員13人に公選法の上限を上回る日当3万円を払ったとする疑惑が浮上。
河井氏は選挙事務所の運営や事務について「法令順守の方針の下、信頼できるスタッフにお願いしていた」とした上で
「事実関係の把握に努め、説明責任を果たしたい」とコメントした。
この疑惑が報じられたのを受けて、夫の克行氏(広島3区)は10月31日に法相を辞任した。

158 :
どんどん出てくるなー。
河井夫妻は真っ黒で擁護できない。
やはり政連は正しかった。

159 :
こりゃひでえな・・・。
夫婦そろって河井はアウト。
あんりは連座制で失職待ったなし。
さっさと辞職して、補欠選挙やるほうが現実的だな。

160 :
銀行出身者より信用金庫出身者のほうが社労士儲かるのか

ただ信用金庫から融資受けている会社って金持ってないしw

161 :
東京西部や京都は信用金庫のほうがメガバンクより強いでしょ。

162 :
社労士の仕事って、経営者に労働法の抜け道を指南することでしょ?
だったら、ホワエグ・高プロ・裁量制の拡大とか始まって、労働法が無意味になったら拙いんじゃないの?

163 :
>>161
銀行より融資の金利が高い信用金庫を東京西部や京都の中小零細企業は使うということは
よほど銀行にとって儲からなくてメリットのない地域ということかもしれん

164 :
>>163
たとえば京都なら信金2行で総資産8兆円、取引シェア1位・2位。
上場企業でも任天堂・京セラ・村田製作所・ローム・島津製作所のメインバンクはこの信金2行。
中小企業以外でも信金が強い地域ってのがあるのよ。

他方、メガバンク3行の京都合計取引シェアは、10%未満しかない。

165 :
>>164
信用金庫は大企業は会員になれないんだら融資出来ないぞ

信用金庫の営業地域にお住まいの方・お勤めの方・事業所をお持ちの方は、会員になることができます。
ただし、個人事業者で常時使用する従業員数が300人を超える場合、また、法人事業者で常時使用する従業員数が300人を超え、かつ資本金が9億円を超える場合には、会員となることができません。

166 :
>>165
任天堂・京セラ・村田製作所・ローム・島津製作所は、いずれもベンチャー時代や中小企業時代の会員だよ。

167 :
合格率6.6%げな

168 :
>>166
良く知らんけど
卒業生金融って今も出来るほど長らく出来るものなのかい?

169 :
>>168
新規融資会員資格要件なだけであって、継続融資会員資格喪失要件はない
大企業に将来なっても会員資格が喪失するわけではない

170 :
>>168
>>165は新規に融資する際の会員要件だよ。
上記5社は当時いずれもベンチャー企業や中小企業だった。
当時からの会員がその後大きくなっても、会員資格を失うわけではないので、継続融資をすることができる。

171 :
>>168
本体は従業員5人とか資本金1000万円の創業者管理会社だから、間接支配形態。

直接支配形態じゃないから、大きくなっても卒業生にならないんだよ。

172 :
同様に、東京も城南信用金庫がメインバンクになってる上場大企業ありますね。
城南信用金庫も総資産4兆円なので、地銀上位クラスです。

173 :
>>172
城南信金と西武信金あたりが東京は強いね。

174 :
>>168
京都→大阪の証券取引所への上場に発展したときに、会員だった事業運営会社は小規模のまま残して、
そこに継続融資する形で取引継続するようになった
だから、そもそも卒業生金融制度自体が無関係

175 :
だいたい総資産5兆円や3兆円超えてる京都の2大信用金庫は別格のデカさだよな
商工中金のニューヨーク支店を通じて、米国への実質融資までしてるし
総資産300億円くらいの信金イメージとはえらい違いだわ

176 :
6.6パーセント

177 :
6パーセントってどーなの
これから会社は減るのに社労士は増え続けてるんだぜ
もっと絞らんと食えない社労が犯○者に成り下がってしまうぞ

178 :
どーなっとんねん 山形は!

山形労働局(河西直人局長)は平成30年度の賃金不払い残業の是正状況をまとめ、
遡及払いをした企業数、遡及払い総額、
支払いを受けた労働者数のすべてが、記録が残る15年度以降最高になったと発表した。

179 :
先輩社労士「何回目でうかったの?」
僕「3回目です」「先輩は?」
先輩社労士「1回」
僕「(´・ω・`)」

回数聞く文化なんなの?
ただのマウント?

180 :
一発で合格なんかしてこの業界に入る人は少ないと思う。
それなりに苦労してるんじゃないかな。
社労士事務所に長く勤務して独立するのに合格待ちって人もいる。
苦節11回目にして合格できてやっと独立できた人も知っている。
今年もダメだったかもしれないが、来年頑張ればそれでいいよ。

181 :
皆さん、労働新聞って、読んでますか?
高いんで迷ってます。

182 :
>>179
僕は仕事しながら半年で合格したけど誰にも言ってない。
>>181
まったく必要ないと思う。

183 :
不合格者による荒らしがないね
平和だ
>>182
お、出たな
短期間合格アピール
凄い凄い(`・∀・´)

184 :
そんなに凄いことなのか。
自分には良くわからん。

185 :
悪意なしで嫌味か
そっちの方が凄いや(`・∀・´)

186 :
士業事務所スタッフの厚生年金への加入義務化へ!
とうとう出てきましたな
どうせなら所長も入れるようにして欲しい

187 :
職員が5人以上いて任意加入していない事務所なんてあるのか。

188 :
>>187
>>186
ラーメン屋だって140時間程度のフリーター10人雇ってても加入しないだろ。
もっといえば法人だって機構からの加入通知をスルーしてるとこなんて山ほどある。
それは置いておくとしてこれ上手くやれば社労士自身も入れるんじゃないか?
色々条件は付くが例えば既に他所で社保加入予定してる嫁がいるとして
任意適用の添付資料が現行のままなら
嫁と自身の住民票を世帯分離
嫁を事業主にして新適書類作成
社労士本人は見かけ上、社労士事務所のスタッフとして社保加入
ただ、士業名指しで加入だから各都道府県会の会員証は付けることになるか。
まぁ電子でやれば色々細工でk・・・・・・

189 :
法人化したら所長も入れるんだよね?
ただ会社員の2倍となると高いよね

190 :
≻≻188
なんかやばいことを書いていると思われたほうがいいですよ。
いろいろあるけど、ラーメン屋にしても社労士事務所についても
個人であればサービス業ですのので何人いても任意適用事業です。
法人についてスルーしてるんだと活字にするのは開業会員ならまずいです。
公にはスルー出来ないから徳井が未加入だってたたかれてるわけです。
嫁云々については私は上策ではないと思います。

191 :
>>190
まぁ目くじらたてんな。
上策でないなんて皆知ってる。
一方、人間は目先の損得で行動する傾向あるわけで、マイナンバーが必須の昨今でとりあえず目先の難事さえスルー出来れば良いという旨で書いている。
年金事務所だって先ず狩るのは法人、でも決算書まで目を通せないから通知に応じた事業所から適用。
そもそも法人のマイナンバーは原則紐づいてるから法人からすべて狩られてないとおかしいけど未だ放置されてる所も多数。
まぁこの書き込み見るだけで世間知らずの社労士さんなんだろうね。
年金事務センターも含め行政の電子申請窓口なんざ、あんたが気にしても歯牙にかけないよ
なんせ本人同意の書類をて処理してる訳で、そういうのKしたければどうぞ開示請求してあなただけの正義を示しては?

192 :
>>191
どうしてか分らんが何故か日本語がおかしい感じがするなw

193 :
>>192
酒飲みながら書いてるからじゃない?
2ちゃんなんて便所の落書きだからね。
お前さんが気にしてる事なぞ未払い賃金踏み倒す事業主の相談レベルだわ。
法律では支払わなくてはなりませんが本人にも多少の非がありますからねぇ。
ひとまず様子見て連絡来なければ放っておきましょう。
これと同じ。

194 :
>>179
社労士間で何回目で受かったかと言う話はまず出ないよ。合格年度くらい。
ちなみに合格したことは、お世話になった予備校の先生、両親そして高校以来の信友にしか言わなかった。

195 :
もう合格通知って届いてるの?
受験票捨てちゃったから番号は知らない。合格だと簡易書留で来るんでしょ?今日インターホン鳴ってない。
インフルエンザで寝てるけど、もうダメかな…。

196 :
場所が違いますね。
失礼しました。

197 :
>>196
合格おめでとう。

198 :
>>196
おめでとうございます。
登録してくださいまし。

199 :
>>194
こちらの社労士の集まりでは結構出る
民度の違いだろうか
受かってしまえば同じだが、回数が短い人の優越感に浸りたい感じが痛いし悔しい

200 :
>>199
私は東京会です。細々とのんびりやっていて社労士間の付き合い、支部活動も限定しています。そのせいか受験生時代の話に花が咲く場面に遭遇したことがありません。それと確かに地域によって違うこともあるかもしれませんね。

201 :
まあ、実際の開業同士の会話は今後の飯のタネとかそんなんだね。
ボクは仕事しながら6か月で受かったんだ。といえば顧客が契約してくれる
ことなんてありえない。十何回落ちた人もみんな同じスタートライン。
そんな会話している時点でボクは実際開業なんかしていない受験生だと
暴露してるのと同じだからやめておこうね。

202 :
>>201
まあ実社会では言わないけど、2ちゃんだから言える真実もある。

203 :
>>189
厚生年金に任意加入するメリットってあるの?

204 :
>>201
一発合格=優秀とみなされて契約してくれることはあり得る
一流大学卒業もそう
中小企業の社長の価値観なんてそんなもん

205 :
>>201
開業してるベテランですらそんな話をするこちらの社労士たち
>>204
得体の知れない試験に何度も受験してると考えたらマイナスだよね

206 :
>>204
ないと思う
学歴はありうるかな

207 :
>>206
中途で学歴なんか見ないよ。

208 :
社労士試験に何回も落ちるより1発合格のほうが優秀なことは確か。

209 :
>>207
クライアントが見るって話だが

210 :
俺は受験回数気にしないけど、前に社労士同士で飲んでた時に、受験回数の事でケンカしてるのがいたな
お互い40代なのにバカだなーと思ったけど

二人とも助成金専門で結構稼いでるけど、バカな客ばかり相手してるから自分もバカになっちゃったのかな

211 :
ビジネスの場で営業の人は名刺一本で勝負します。
履歴書なって持って歩かないし、その会社に就職した経緯も言いません。
我々も全く同じ、国家資格に裏打ちされた信用をもとにして、どれだけ
事業主の役に立てるかをプレゼンして合意に至れば契約になります。
社労士会に登録してあるPRには実績として、社会保険、雇用保険の新規適用
はそれぞれに100件以上、年金裁定請求書関与数数千件以上、助成金の
累計は1億円以上はあります。自分ではプロだと認識していますと書いています
事業主が興味があるのは経歴がどうのじゃなく、そういうところでしょう。

212 :
何度も落ちてる受験生を見ると大変だなとは思っていたけど、
受験回数が少ないことがこんなに話題になるなんて驚きだ。

213 :
受かるまでの回数や受かった時の得点より、顧客にいかに気に入られ、信頼され、金稼げるかの方が大事だと思うけど、そうじゃない人もいるんだな
試験の合格なんて運転免許と同じで、合格してないと社労士にはなれないけど、それと実務能力とはまた別のもんだと考えてたからな

214 :
>>211
受験回数はともかく、上場企業は名刺1枚では顧問になれないよ。
必ず経歴書出せと言われる。MARCHじゃ無理。

215 :
受験回数マウントとる人はまじで意味わからん
顧客数ならまだわかる

216 :
>>215
顧客数だって激安ならいくらでも増える。

217 :
>>214
履歴書出せなんて言われた事ないわ。

218 :
だろうね。

219 :
合格までかかった年数を聞かれたことはないですね。

>>214
講師をやるときと上場企業との契約を結ぶときに、経歴書を出せと言われたことは
ありますね。

220 :
社員向けのセミナー講師やる時に経歴書求められるのは、まぁ普通かな
受験回数を聞かれた事は一度も無いけど、大きな会社ほど経歴はしっかり求められる
個人的な意見だけど、この手のセミナーは監督署出身の方が好まれる気がする

221 :
>>220
>社員向けのセミナー講師やる時に経歴書求められるのは、まぁ普通かな
>受験回数を聞かれた事は一度も無いけど、大きな会社ほど経歴はしっかり求められる
経歴なんかどうでもいい…というわけには行かないんでしょうね。
>個人的な意見だけど、この手のセミナーは監督署出身の方が好まれる気がする
裏情報を持っている…とでも思われるんでしょうかねえ??

222 :
>>221
過重労働や工場の労災セミナーとかだと、役所視点の方が説得力があるからかな
俺の書き方が悪かったね

223 :
中小企業の社長向けのセミナーはあまり経歴気にしないだろうし、
駆け出しの人はこちらが多いんじゃないか

でも中小社長が知りたいのは助成金や社保逃れとかだから、客層は悪そう

224 :
食えんねぇ
年収クソだよ

225 :
あなたには到底及ばないが個人事業主として名刺には金をかけました。

226 :
>>213
受験して合格が人生のピークという人もいるかもね

227 :
猿山の立山

228 :
独立開業めちゃくちゃ憧れるけど、やっぱ個人事業主の精神的自由、独立の気概が持てるってのはいいものですか?

229 :
>>228
それはもう、ホームレスになることはあってもサラリーマンに戻ることはないよ。
サラリーマン時代は日曜日の午後になると憂鬱だったけど、今は仕事が片付くから
早く月曜日になってくれと思う。
昼食とか15分で十分だし、申告時期に夜中まで事務所に居ても全く苦にならない。

230 :
食いっぱくれたらナマポもらえばいいじゃん
日本で生きてる限り食いっぱくれないし

231 :
>>229
前向きなレスを久々に見た
社労士の魅力の1つと思っておきたい

232 :
社労士事務所に勤務して一生を終えちゃう人もいる。
独立開業してもあんまりパッとしないで年金機構とかの職員になっちゃった
人もいる。開業会員なのだが労基の非常勤職員やってる人も多いだろう。
オレも一時期勤務状態で平日に時間が取れず、ほかの先生に離職票の代行を
頼んだことがある。
個人でやってる人のスタイルなんて実に様々で社労はこんなもんだろう
ということは特定できない。自分の近所に登録してる人なんて定年上がりの
人だ。スキルなんかないだろうし、客なんていないんだろう。

233 :
定年上がりなら小遣い稼ぎでいいんじゃないの。手続きスキルはなくてもなんらかの仕事を何十年もしてきたんだろうから。

234 :
↑ それを活かせばね。

235 :
社労士の看板立てても近所の人たちは社労士が何をする仕事なのか誰も知らないし興味もないわけだからはっきり言って無意味

236 :
>>229
そうだね、俺も独立して心底よかったと思う。
まあ向き不向きがあるから一概にサラリーマンがダメとかいうつもりはないけど
ここでキャンキャン喚いている惨めな社畜はダメだわ、俺の会社ならクビ!


どうせこのレスにも噛みついてくるんだろうけどね

237 :
>>236
向き不向きは確かにあるね。
自分で決めないとストレスになる人もいれば、
他人の指示があって能力を発揮できる人もいる。

238 :
>>233
その何らかのスキルでどうにかなるなら社労士なんて無くても食ってけるだろうし、
それが無理だから社労士取ったんだろうけど、それじゃ小遣い稼ぎすら無理だよ
せいぜいブログでアクセス稼ぎするくらいだろうが、そんな連中ゴロゴロいるからな

239 :
このスレで言う事じゃないが行政書士普通に落ちたわ、とても死にたい
予備校通わないとだめな頭なのかね
社労士は予備校使ったし

240 :
>>239
社労士持っててなぜ行書取ろうとしてるの?

241 :
その行政書士と社労士の資格はよくある組み合わせだよね?

242 :
>>240
特定技能と技能実習生

243 :
行政書士試験はかなり難しいよ

244 :
試験の難易度はともかく、行政書士と社労士の将来を考えたら社労士だと思うけど。

245 :
>>243
私のときは作文だったww
今は、記述だから大変だね。

246 :
>>240
予期せぬ質問に困惑
>>243
来年は予備校通うわ
>>245
詳しく

247 :
>>149
ググればいっぱい出てくる

248 :
猿山の立山

249 :
>>242
地域の治安悪化の片棒担ぎか

250 :
>>229
ありがとうございました
自分もそのタイプだと思う
うらやましい
やっぱり頑張って合格しよう

251 :
労務管理のプロとしてはこれを懸念していたわ
加藤勝信厚生労働大臣は、働き方改革により年次有給休暇5日分の時季指定が義務化されたのに伴い、一部企業で休日を減らしてそこに時季指定し消化率を上げようとする動きがあることに対し、法改正の趣旨から望ましくないと強調した。このほど開いた記者会見で話した。
 働き方改革で、年10日以上の年休が付与される労働者に対して
、年5日について時季を
指定するなどして取得させる
ことを使用者に義務付けた

252 :
>>250
がんばって。君なら開業して成功する気がする。

253 :
>>251
なんか倫理意識の薄い社労士が考えそうな事を実行しちゃった感あるな
合法と言えば合法だし抜け道なんだけど、法の趣旨から外れてる
助成金でも同じ事が言えるけど

254 :
https://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/diary/201107080000/
ビリビリ男を忘れるな

255 :
>>251
望ましくないっつーかハッキリと反社会的行為だって明言したらいいのに
あんな外道な行為を求めてくる会社なんて本当にロクなもんじゃない

256 :
広島市職員 行政文書ねつ造4回
11月11日 18時58分
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191111/4000005964.html
広島市の職員が自分のミスを隠すため、あわせて4回にわたって行政文書をねつ造して審議会に提出していたことがわかりました。
広島市によりますと、おととし6月に市の公共施設の管理業者を選ぶ審議会の委員に税理士を任命する予定でしたが、
当時の健康福祉企画課の職員が手続きを怠り、このことを隠したまま、あたかも委員であるように装っていたということです。
ことし5月に、税理士会からの指摘で発覚したということで、
市の調査に対してこの職員は「任命に必要な制度の勉強をするうちに手続きが遅れた」と話しているということです。
また、実際には任命されていない税理士は、おととしから去年にかけて開かれた7回の審議会について、
すべて欠席扱いとなっていました。
この間、あわせて4回にわたってこの税理士の名前で業者の経営の安定性について記された意見書が提出されていてましたが、
市の職員が文書を偽造していたということです。
この職員は「腹をくくって自分で作った」と話しているということで、市は税理士会から指摘を受けるまで、
不正に気づかなかったということです。
広島市は、この職員を有印公文書偽造の疑いで刑事Kすることを検討しています。
記者会見を開いた、広島市の健康福祉・地域共生社会課の大上政寿課長は会見を開いて謝罪した上で
「業者を選ぶ過程に影響はないと考えているが再発防止に努めたい」と話しています。

社労士会のほうは大丈夫?
勝手に委員として名前が使われてないだろうか・・・。
刑事Kされるようだけど、あまりにも市役所の対応としてひどい。

257 :
社労士試験に合格率2パーセント台の時に合格したんだ。でも他の仕事で
忙しくて、すぐに開業できない。ただし開業するための事務講習だけは終了した。
勿体ないと思う。だから、誰かに、この仕事をやってもらいたい。完全な名義貸しではない。
ちゃんと顔出しして、業務内容はチェックする。そのくらいの時間はある。
ハマって、ずっと、社労士の仕事はできない。
それで、質問があるから、答えて。
利益のほとんどは、差し上げるから、この仕事をやってくれる人がいるとしたら、それは、
どんな業種の人かな。
行政書士、それとも、他の士業?
皆さんの優秀な頭脳を頼っています。
本当に、本当に。誰か真剣に答えて。

258 :
私たちの仕事は会社に法律を順守させることじゃなく、寄り添って
寄り添って啓蒙することしかできないね。
そもそも今年でも休日がありすぎ、ゴールデンウイークが十何連休もあって
先月でも即位の関係の休日があったが、ほとんどの会社はそのまま休んでないよ。
盆休みとか正月休みとかはどんな会社でもファジーな点があるだろう。
その何日かを計画的付与に従業員に提案しても問題はないと思う。

259 :
猿山の立山

260 :
>>257
社労士としての仕事が現実にあるんだね?
外国人かと思うくらい君の文章はほとんど意味が通じないよ。

261 :
>>246
245
私は平成10年合格なので、そのときは論述があったのよ。テーマは「環境税」でした。
でも、受験生が増えてきて論述は採点しづらいので廃止されたのです。
そのころは県単位だったかな。採点は…。

いろいろと変遷があって、今は「記述式」になっているらしい。
マス目に答えを書くという変則的なものだけどね。

社労士試験も私のときは「記述式」だったけど、今は「選択式」よね。

262 :
合格率2パーセント台の時に合格しました、なんて書いてる時点で相当イタい人種

263 :
245
県の総務部に行ったら採点点数を教えてくれていた時代です。
もう古い話だから参考にはならないと思う。

264 :
>>262
ほんとほんと
合格率2%だろうが、上場企業人事の足元にも及ばないのに
痛い人っているんだな

265 :
>>264
合格率14%でも上場企業人事よりマシ
社畜は社畜だからな

266 :
比較するときは、〜においては、とか言わないと水掛け論になるね、これは。

267 :
先生方どうやって顧客獲得してるんですか

268 :
H26に合格したお局様が、ボーナス回に受かって良かった!と当時資格取得目指していた俺を含む事務員の前で言ったのは驚いた

269 :
私は25年合格ですが、当時5.4%はかなり衝撃だった。
翌年は確かにボーナス回だと思いましたが、その後2年阿鼻叫喚地獄が起こるとは思ってもみなかったですね。

270 :
来年開業予定ですが、皆さま個人事業主と法人どちらですか?メリットデメリットあれば教えてください

271 :
>>270
法人は仕事が取りやすいけどランニングコストがかかる

272 :
社労士試験に合格率2パーセント台の時に合格したんだ。でも他の仕事で
忙しくて、すぐに開業できない。ただし開業するための事務講習だけは終了した。
勿体ないと思う。だから、誰かに、この仕事をやってもらいたい。完全な名義貸しではない。
ちゃんと顔出しして、業務内容はチェックする。そのくらいの時間はある。
ハマって、ずっと、社労士の仕事はできない。
それで、質問があるから、答えて。
利益のほとんどは、差し上げるから、この仕事をやってくれる人がいるとしたら、それは、
どんな業種の人かな。
行政書士、それとも、他の士業?
皆さんの優秀な頭脳を頼っています。
本当に、本当に。誰か真剣に答えて。

273 :
性差別しないで。真剣に教えてくんない。

274 :
登録して補助者使えば

275 :
セブンもコピー機で1枚30円スキャンできるよ
PDF選択してUSB保存OK

276 :
>>257
真剣に聞く必要のないことだから誰も真剣に答えないのさ。
調理師免許持ってるから誰かラーメン屋やらない?って言ってるのと同じ。

277 :
社労士のお仕事。裁判所を騙す方法の指南。

278 :
裁判所なんて行ったことないけどな。

279 :
>>275
セブンの店長に聞いたら「出来ません」って言ったんだけど。
出来るのかあ。
まあ、キンコーズの方が落ち着いて出来そうですね。

280 :
>>279
マルチコピー機を設置してない古いセブンは無理だけど
今は大半のセブンがマルチコピー機なので、コピーとかチケットとか宝くじとかタッチパネルあるから、
「スキャン」押してUSB差し込めば1枚30円でできるよ
マルチコピー機かどうか確認してみるといい

281 :
インクジェットプリンター買えば、安くて使い勝手いいよ、、

282 :
>>280
明日、セブンに行って見てみます。

283 :
>>150
よろしく
メルペイ新規登録で1000円プレゼントです

284 :
>>279
ローソンのマルチコピー機もUSBへのスキャン可能です。
1枚30円也。
24時間なので深夜や早朝にやると誰もいないので落ち着いてできますよ。

285 :
登録って3月にすれば最初に支払う年会費は1月分で済むよね?

286 :
>>285
私のところはそうですね。

287 :
>>284
明日、コーヒー飲むローソンに聞いてみます。

288 :
>>287
セブンイレブンも使ったことありますが、マルチコピー機になってるところしかありませんでした。
ローソンもマルチコピー機に全部変わってたので、セブンイレブンも余程リニューアルしてない店舗以外はマルチコピー機になってるのではないでしょうか。
行政サービスが使えるマルチコピー機であれば、どちらのコンビニでもスキャン可能です。

289 :
>>286
ご回答ありがとうございます。
3月に登録します。

290 :
社労士試験に合格率2パーセント台の時に合格したんだ。でも他の仕事で
忙しくて、すぐに開業できない。ただし開業するための事務講習だけは終了した。
勿体ないと思う。だから、誰かに、この仕事をやってもらいたい。完全な名義貸しではない。
ちゃんと顔出しして、業務内容はチェックする。そのくらいの時間はある。
ハマって、ずっと、社労士の仕事はできない。
それで、質問があるから、答えて。
利益のほとんどは、差し上げるから、この仕事をやってくれる人がいるとしたら、それは、
どんな業種の人かな。
行政書士、それとも、他の士業?
皆さんの優秀な頭脳を頼っています。
本当に、本当に。誰か真剣に答えて。

291 :
>>290
いやそれ名前貸しだろwいいの?ヤバイよね
社労士法違反だよね

292 :
利益のほとんど上げるっても、まず、
社労士でないものとの提携でしょ?
んでまあ仮にその人は甲とする
甲さんが営業して例えば健保とかまあA社の従業員の入社手続きの仕事を取ってくる
さらに要は貴方に判子おしてもらうだけにする

ヤバイんでないのそれw
そういうのを名前貸しっていうんじゃないのw

293 :
ブラック企業の残金隠しも社労士法違反

294 :
(未払賃金の)残金

295 :
体調が悪く出勤出来ず、社労士ではない事務員に任せきりはセーフ?

296 :
>>285
まったく同じことやって業務停止3ヶ月になったじいさんが昔いた。

297 :
>>295のまちがい

298 :
>>296
でもそんなのやってる事務所はゴロゴロあるだろ
前いた事務所の所長は事務は古参の無資格お局に任せきりで、
1ヶ月に1回も顔出さなかったぞ

299 :
>>296
だめなのね
入院したら終わりじゃんね
まあバレないと思うけど

300 :
>>299
1人事務所は入院したら終わり。
入院したときは仕事を同業者に頼んで割り振って関与ゼロにする。

そうならないように、1人事務所は同業者で仲のいい信頼できる人が常に必要だし、
あるいは登録者をもう1人雇うなりしてその登録者が仕事を行う必要がある。

病気になって入院すること自体、1人事務所にとっては死活問題なのよ。



ちなみに、その懲戒喰らって後に廃業したじいさんは、入院したけど事務員に本人確認や付記印も全部丸投げしてた。
それで当時の社保庁のほうで社保事務所から本人確認するときにじいさんと面談してないことがバレて、
じいさんは何してるんだ?ということで社労士事務所に確認が行って、事務員が所長は入院してます、ということで、
入院したことが一番最後にバレた。

301 :
ちなみにまったく別の話だが。
これも昔の話なんだが、一度業務停止を受けて、その業務停止期間中にまた年更を労基署に提出したのがバレた奴がいた。
そいつは、失格処分で死刑宣告を受けた。
入院はかわいそうだが、やはり業務停止を受けてしまうと、その業務停止期間中に無資格者の誰かに任せてバレれば失格処分が待っている。
万一、業務停止処分を受けたら、素直に時期が過ぎるのを待つしかないな。

302 :
いや、どうなんだろう
病室でも仕事は出来るし
判子なりなんなり持ってきてくれれば

うちの親父会社経営だったが、最後の最後まで女子医大の病室で仕事してたよ 白血病

303 :
ああ、だから入院しても仕事は出来るということね

304 :
>>300
該当する事務所が2つ程あるわ
片方は昔の話だから上手くバレずにやったんだね
事務員は違反の片棒を担がされた訳だよね

305 :
>>303
今は入院してもスカイプで本人面談したりもできるし、手段はある。
昔は入院したら直接面談できないし、携帯電話も普及してない頃とかだしな。
病院内はポケベルと公衆電話だよ。

別の事例では、既に死亡した所長の名義をそのまま使って事務所を継続していたものもある。
それは懲戒とかではなく、単に書類送検されて終わったが。

とにかく1人事務所は身体が資本。
3か月以上の入院になれば、廃業まっしぐら。
元気なうちに同業者仲間や登録者を雇用するなど、対策は必要。
だめなら、入院時に登録抹消するしかない。
ちなみに当会では入院でも会費は減免されない。


>>304
バレないところは、じいさんばあさんの事務所は事務員だけで動いてる事務所は多いだろう。
バレればアウトなだけだから、まあバレなけりゃね。
事務員に丸投げされている事務所もあれば、主体的に事務員が実権を所長から奪って違法行為やってる事務所もあるよ。

306 :
なんか妄想がすごいね。入院しても事務所として機能していれば
全然大丈夫だよ。でも、家族も関与していない本当に一人の事務所は
大変だよね。それこそ誰かに託さないといけないんだろうね。
しかし、そんなんは杞憂だよ。今までそんなんで何んか亡くなったけど
残りの顧問先はほかの先生が器用に食い荒らしてくれる。
ハイエナ専門みたいな先生もいるね、一度体調を崩して療養中の先生の事務所に
いったときに他の先生がドカッとその人の椅子に座っていたときはびっくりした。

307 :
まったく話の流れを理解もせずに首突っ込んだ人が来ちゃったな

308 :
不法占拠

309 :
だって現実の話でないのに盛り上がってもいかんだろ。
業務停止になったとか、書類送検になったではなく、
業務停止になればおもろいな、書類送検になればおもろいなと空想しただよね。
正確に伝えてくれよ。

310 :
>>181
購読始めました。DBが使いやすそうです。

コンサル系を中心とした業務展開を考えているので、企業を取り巻く状況を把握するのに活用しようと思います。

311 :
>>307
余計に混乱してしまった

312 :
妄想で間違った方向に統一されても困る。

313 :
個人事務所の奴ってやたらチョーカイガーって盛り上がるよな。
法人の事務所なんて現地に社労士常駐させてないことザラだよ。

314 :
個人事務所だと傷手ももらえないんだな。
民間の所得補償保険位は入っておけよ。
しかし社会保険扱う奴自身が社保加入出来ないなんてヤナセ社員が国産車しか買えないみたいだな。

315 :
>>314
それはむしろ普通のことだよ。
高級不動産の営業だって雲上時計の店員だって同じ。

316 :
チョーカイガー

317 :
>>313
これ
普通にバレない
むしろどうやったらバレるのか
つーかバレて懲戒くらえば良いのにと思う

318 :
社労士が常駐してないと社労士会に通報すれば動くのか?
考えらんないわ、あいつら事なかれ主義だもん
動く姿が想像できない

319 :
結論、社労士は不正しようがバレない
助成金見てみろ、全然スルーされてんじゃないか
9割は不正書類の世界だぞ
自浄作用のない業界なんだよ

320 :
そもそも士業は個人の資格だから電話番以外の補助者がいること自体があり得ない。

321 :
>>317
電話だって固定から固定に転送すれば良いだけ。
ビジネスフォンなら何でも出来る。
例えば鹿児島の市外局番に掛けても東京で電話取る事も可能。
そうやってるとは言わんがなw
まぁ持てる者の強みだよ。
何せ社労士の会費は法人と現地、二重で払う訳だし。
多少は融通きかせてくれないとな。

322 :
>>319
行政書士や司法書士みたいに印鑑証明添付する手続きってほぼ無いからね、少なくとも俺は印鑑証明添付の手続きなぞやったことが無い。
仮に印漏れがあってもダイソー行けば良いし、雑魚業務は電子申請だからいくらでも細工出来る。
初めて成立届作った頃は紙だったが間違えてもIーIで訂正、訂正印不要なのには驚いたわ。

323 :
>>287
さすがにソフトなしでワードにするのはきついでしょう。
たくさんフリーソフトがありますので、それ使いましょう。

私はPDF直接書き込み編集してますんで、ちと高いですが9000円で有料ソフト買ってます。
変換だけなら3000円くらいですが、フリーソフトもあるので、そちらだけでも。

324 :
>>318
社労士会理事の事務所自体が違法行為助長するようなことやってる県もあるしな

325 :
>>323
「いきなりPDF」の最上位版ですか??
買おうかな…と思っていますが。

326 :
>>325
県会の研修資料とか購入した業務資料がPDFで直接書き込み出来て文章編集できるので、
自分用に編集する分には使い勝手がいいですね。
値段一番高いですね。
PDF変換だけなら安いんですが、あれならフリーソフトで十分だと思います。
私は最上位版買っても編集以外はワード変換ばかりですけどね。

327 :
>>326
1万円ぐらいなので、買って試してみます。

328 :
>>327
ダウンロード版でまったく不便ないので、気にならないならバージョンアップとかもあるからダウンロード版のほうがいいですよ。
1000円くらい安くなります。
不安でDVD版買いましたが、杞憂でした。

329 :
今法人を経営してるんですが、それを社労士法人に変更しても問題ないんでしょうか?2つ運営すると、維持費が単純に倍になってしまうのでご相談です。

330 :
>>329
一般法人や会社法人と社会保険労務士法人を一緒にまとめるのは無理ですが、
違う話でしょうか?

331 :
>>330
その通りです。一般法人を長年やっているので、社労士法人としてまとめたい希望があるのですが、この場合、一般法人と社労士法人を分けて作らねばならないということでしょうか、、、無駄に均等割など維持費がかかってしまうため、ご相談です。

332 :
社労士会の求人で事務員に女性を求めていたのには引いた

333 :
>>331
25条の23第1項がありますので、総社員の同意があっても他の社会保険労務士法人としか合併できません。
以前は給与計算だけ別法人の場合がありましたが、
今は社会保険労務士法人も規則17条の3一号によって給与計算業務が可能になりましたから、
別法人のほうを解散・清算するようになりました。
給与計算業務だけならいいですが、
たとえば飲食業やら不動産業やら社会保険労務士法人の定款目的にすることができない業務をやってる会社法人なら、解散するわけにはいかないので、
やはり二つ維持するしかないと思います。
あるいは、会社法人を個人事業に事業譲渡したうえで、会社法人清算するやり方もありますが、
従業員の社会保険無くなる可能性もあるので、なんとも。

334 :
>>333
すごいですね。弁護士先生ですか?
それとも司法書士先生と社労士の両刀使い?

335 :
普通の社労士じゃないの?

336 :
>>335
何条までスラスラ出て来ないし定款に載せられる内容なんて知らなかったわ。
過去問にあった「社会保険労務士法人の社員は社会保険労務士でなければならない」ですら履歴事項全部証明書見て初めて分かった位だし。

337 :
>>336
そのへんで社労士の価値が決まるんだよ。感心してるヒマがあったら自分で調べよう。

338 :
>>337
何マウント取ってんだw
社労士の価値は如何に顧問料稼ぐかだろよ。

339 :
紙ベースで手続きやってる事務所、時間の無駄だよね。就業規則も電子して楽になった

340 :
>>327
同価格帯の書けまっせも行けまっせ
士業向けユーザーはこちらが多い感じ

341 :
>>340
それって行政からDLした公文書や控書類にも使えるの?
何に使うかは書けないけど。

342 :
>>338
そんなこと言ってるから自分で調べる能力がなくなるんだよ。

343 :
社労士試験に合格率2パーセント台の時に合格したんだ。でも他の仕事で
忙しくて、すぐに開業できない。ただし開業するための事務講習だけは終了した。
勿体ないと思う。だから、誰かに、この仕事をやってもらいたい。完全な名義貸しではない。
ちゃんと顔出しして、業務内容はチェックする。そのくらいの時間はある。
ハマって、ずっと、社労士の仕事はできない。
それで、質問があるから、答えて。
利益のほとんどは、差し上げるから、この仕事をやってくれる人がいるとしたら、それは、
どんな業種の人かな。
行政書士、それとも、他の士業?

344 :
>>328
>>340
ありがとうです。
昔、安価版の「いきなりPDF」を買っていたので、安くバージョンアップできました。
明日は、法事と飲み会があるので、明後日から使ってみます。
いろいろと教えていただけて助かります。

345 :
>>342
分からなければ行政に聞く。
行政に聞かなければ判断出来ない事は行政職員自体即答出来るのは希。
ただ調べるのは行政の仕事として回答までは別の作業。
社労士は社労士であって社労士受験生では無いよ。
件の社労士法人の登記に関する事なんて社労士試験にすら出て来ない、法人登記自体は調べれば自身でも出来るんだろうが、そんな時間あれば司法書士に投げるしそもそも私は社労士法人の社員でしかない。。
社労士法人の社員がやる事なんて登記事項に変更があった時に認印を押印する事。
法人立ち上げ時の定款云々は代表社員と経営に関わる者が考えれば良いし経営に関わる者が社労士法人の社員とは限らない。
私は貴殿のあるべき社労士像に何の価値も見出だせないな。

346 :
>>345
だから「社労士法人の社員」のままなんだよ。
近いうちにAIに置き換えられるだろうね。

347 :
>>346
マウント草

348 :
>>347
降参受諾

349 :
中小零細の違法行為隠しに力を貸してで顧問料稼いでる社労士かな

350 :
>>348
ドヤw
もう寝るわ

351 :
>>350
おやすみ。
明日もがんばれよ。

352 :
社労士試験に合格率2パーセント台の時に合格したんだ。でも他の仕事で
忙しくて、すぐに開業できない。ただし開業するための事務講習だけは終了した。
勿体ないと思う。だから、誰かに、この仕事をやってもらいたい。完全な名義貸しではない。
ちゃんと顔出しして、業務内容はチェックする。そのくらいの時間はある。
ハマって、ずっと、社労士の仕事はできない。
それで、質問があるから、答えて。
利益のほとんどは、差し上げるから、この仕事をやってくれる人がいるとしたら、それは、
どんな業種の人かな。
行政書士、それとも、他の士業?

353 :
社労士試験に合格率2パーセント台の時に合格したんだ。でも他の仕事で
忙しくて、すぐに開業できない。ただし開業するための事務講習だけは終了した。
勿体ないと思う。だから、誰かに、この仕事をやってもらいたい。完全な名義貸しではない。
ちゃんと顔出しして、業務内容はチェックする。そのくらいの時間はある。
ハマって、ずっと、社労士の仕事はできない。
それで、質問があるから、答えて。
利益のほとんどは、差し上げるから、この仕事をやってくれる人がいるとしたら、それは、
どんな業種の人かな。
行政書士、それとも、他の士業?

354 :
>>351
貴殿とはDisりあいながら面白い話が出来そうだわ。
マジ寝るよおやすみなさい。
願わくばリアルで接触しない御仁でありますように。
その際は赤の他人で。

355 :
>>354
わかってないなぁ。
リアルでは礼儀正しい先生だよ。

356 :
>>243
急に難化したね
外国人移民関係でうまみが出て来たのかな

357 :
>>333
ご丁寧にありがとうごがいます。社労士会に問い合わせてみたら、やはり、一般法人と社労士法人をまとめることは難しい旨、伝えられました。
しかしながら、グレーゾーンなので、特に社労士会としては関知しないということも教えてもらいました。
一般法人をやりながら、個人として社労士するのがいいのでは?とも(笑)確かにそれが良いかもしれないなって思ってます。折角だから、社労士法人にしたかったんですけどね。社労士業以外は定款に定めることを認めないとかで、、、。いいのか、それで。。。

358 :
>>339
電子化は年配の先生にはついていけない。
電子認証も取ってない人も多いし、電子化推進委員が事務所出張も拒否してる

359 :
猿山の立山

360 :
電子化にしたら高齢のベテラン事務員から反対されそう

361 :
事務員さんだとパソコンは使うだろうから電子申請はできる。
パソコンの基本知識もない、一人でやってる60歳以上の方は無理だ。
俺だってセットアップするだけで何日もかかった。
ヘルプデスクにも何回も電話した。

362 :
県会から月一度の郵便が来た。経費削減で云々と書いてあった。
一番削減すべきなのは郵送費。ペーパーレスにも逆行する。
メールすら使えないデジタルデバイドな爺社労士たちがネック。
大御所だかなんだか知らんが、こんな爺など無視してIT化を進めるべき。

363 :
電子化、今はマニュアルが結構あるから、頑張れば電子認証の費用だけで導入できる。離職票の作成とか苦行だけど。結局、ソフト使った方がお金掛かってもいいんだよね。

364 :
電子署名も必要なくなるらしいな。

365 :
ここにいる大多数の社労士の方は個人事業主で開業されてるんですか?

366 :
マイナンバーとかどうやって保存してる?一般的にはクラウドだよね?

367 :
>>365
いや、開業してまともに営業しているほうが少ないと思うよ。
会話の内容が実務レベルじゃないから。

368 :
>>366
社労士ソフトの従業員情報備考欄。
まぁクラウドだけど。

369 :
ソフトで管理するのがらくだよ。徴収した原本は自宅に鍵付きで保管。
最近、事務所まで行くのが面倒。

370 :
開業の会話のレベルから、まともに社会人経験を積んで無いことがすぐわかるw

371 :
>>370
君が感じるのは「社会人経験」ではなく「会社人経験」。
社労士開業には会社人経験など2〜3年で十分。

372 :
>>367

個人事業主か法人かを聞いてるのですが、、、

373 :
>>264
上場企業ってこところが草
マザーズだのなんだの新興市場なんてゴミだし
東証一部でも下位は世間的に聞いたことないようなカス
あまりのカスっぷりに東証ブランド強化のため雑魚企業を切る検討してるくらいだしな

374 :
>>372
変に刺激しない方がいいぞ

375 :
>>372
そう書かないと。

376 :
そこそこ大きな企業だと新規さんは法人でないとダメとかあるね。個人から取引してる場合も法人にして下さいとお願いされる場合もある。

377 :
>>376
コンティンプランがないと外部委託できないから
給与締め直前に1人倒れたら滞るような個人事業主は無理

378 :
共済組合の妻と協会けんぽの夫
子はどちらの扶養になるのか聞かれた
現在は夫の方が収入が高いが、1月から非正規になるので収入が低くなる予定である
社会保険の実務相談の本では収入が高い方が原則だが、扶養手当がつく共済組合の妻の扶養でもいいとしている
結局どっちでもいいって事かな
共済組合側で独自のルールがあるのかな

379 :
>>373
何を言おうが開業社労士は上場企業人事の足元にも及ばないよ
中小企業の総務よりも下

380 :
>>379
そう思いたい気持ちはよくわかる。
社畜哀れ。

381 :
上場企業は顧問社労士がいるんだよね何故か。

>>378
共済は相手方に扶養手当が出ないか確認はする。

382 :
>>379
オレが昔働いてた底辺一部上場企業の人事は退職前の有休消化は認めないと言って、休んだ日数分給与から減額したよ。
弁護士から内容証明送ってもらったらソッコーで差額振り込んできたけど。
一部上場でも下半分の企業の人事はこんなレベルなんじゃないかな。

383 :
>>381
出るみたい
そうなると共済組合である妻の方の扶養がいいよね

384 :
>>380
そう思いたい気持ちはよくわかる
貧乏社労士あわれ

>>382
そんなレアケース出されてもね
むしろ社労士事務所の方がそういう事やりそうじゃないの?

385 :
>>384
猿まねは社畜の特権だな。
上からの指示でしか動けない、ただの駒だからな。

386 :
>>385
はいはい
今日も自宅警備お疲れ様でした

387 :
>>386
駒はいつまでも駒

388 :
もう登録して開業してんだが、ブラックバイトしてるw
すっげえ腫れ物に触る勢い扱いされてんだが、ブラックはブラック
まあパワハラ系?はされないが
なんかこう警戒はすっげえされてるのと、色々と社員の説明不足(下手なこと言えない、みたいな)
そして残業代未払これね
やめる時遡って請求しようか、それとも穏便に済まそうか迷ってるw
ぶっちゃけどうでもいいと思える一方、退職代行の良い訓練、どーせなら内容証明も送るとかしてやってみるといい経験かなと

389 :
あ、ブラックバイトはする必要性皆無だから二週間後にいつでもやめてOK
よく社労士採用したなブラック企業がw
もちろん、就業規則らしきものは見せて貰ったりしたが…らしきものねw
突っ込みどころ満載だったが、流した

390 :
社会保険の電子申請の普及率はまだ十数パーセントだろう。
大企業でも対応できてなくて、来年4月からの義務化って正直戸惑ってるんじゃ
ないかと思うんだよね。
ダメもとで何件かアプローチしようと思っている。
こんなところで聞いても無駄かもしれないが、どう思うね?

391 :
>>390
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
http://www.musicosperuanos.com/index.html
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

392 :
>>390
頑張って営業電話かけまくれ。

393 :
>>390
具体的にどうやるの?
電子申請自体を代行するのか、電子申請の教育するのか。

394 :
>>372
立ち上げ、教育、できれば何らかの顧問契約

395 :
>>372
愛知県会だとこんな感じ。
http://www.aichi-sr.or.jp/whatsr/doc/2018100113481380_49.pdf

396 :
>>395
勤務SRもそれなりにいるんですね
廃業を書いてないのが悪意を感じる

397 :
>>390
ある程度の規模なら給与計算にソフトを使ってるからね。奉行とか弥生とか。
その気になれば総務の事務員でも電子申請可能だよ。
分からないことはソフト会社と事務センターに聞けば済む。

398 :
会社が電子申請するなら労働社会保険の手続きに関して社労士は蚊帳の外になるな
てことは労務コンサルや助成金以外では社労士用なしじゃん

399 :
>>398
だからみんなできるだけコンサルにシフトしているわけだけど、
中小零細企業は今後も会社で電子申請をするようにはならないよ。
事務は社長の奥さんとか近所の主婦とかだから、電子申請が中小にも
義務化された場合、むしろ社労士委託が増える気がする。
顧問契約が危ないのは100人以上で総務がしっかりしている会社だね。

400 :
>>397
雇用保険の連記式なんかは会計ソフトで全然楽になったと聞く、だから
利用率は高いと聞いている。でも社会保険はあまり使い勝手が悪いという話だ。
扶養異動届は専用ソフトでもあまり変わらないと聞くよ。
だから利用率が格段に低いと思っている。
磁気媒体システムと専門ソフトのリンクはどうなっているか知らないが
素で磁気媒体システム使うとマイナンバーが入力保存できるから重宝してる。
そのあたりがご存じの点があるならおっしゃっていただきたい。

401 :
今週から始まった調査士報告方式は、PDFで電子申請することにより法務局への原本提供不要になったから、
これは土地家屋調査士のみの特権になるので無資格者が完全排除されることになった。
同じ資格者代理人方式として、権利登記も司法書士のみが電子申請することにより法務局への原本提供が不要になるが、
こちらはまだ開始されていない。
いずれにしても、紙ベースの原本提供が完全不要になる資格者代理人方式は、
無資格者はもちろん、本人申請でも不可能な方式なので、これは大変有用。
同じことを社労士でもやればいいが、社労士では検討すらされていない。
AI社会に対応できる資格者代理人方式が社労士では検討されなかったのは、大変残念だね。

402 :
>>400
ソフトについて詳しいわけではないけど社労夢もDirectHRに乗り出したし、
e-Goveとe-Taxが統合されて電子署名も不要になるらしいから、
いま使い勝手が悪い部分はあっと言う間に解消されると思う。

403 :
>>399
>電子申請が中小にも義務化された場合、むしろ社労士委託が増える気がする
電子申請を社労士に委託なんてホントにできんの?
何処まで中小企業がやり、何処から社労士が関与するのか
さっぱり具体的な分担のイメージがわかないんだが
無論やって出来ないことはないのだろうが
中小企業からするとそんな面倒なことするくらいなら自分でやった方が良いとなりそう
HR関係のアプリはどんどん使いやすくなるだろうしね

404 :
>>402
レスありがとうです。ただ、来年の4月にそれはできないど思う。
オレは現に200人の会社に年金機構から無償でダウンロードできる磁気媒体
システムを導入して、それで社会保険の手続きをやっている。
立ち上げこそ大変だったが、今は資格取得を電子でやれば登録できるので
別に専門ソフトを使わなくても手続きにそんなに時間はかからない。
給料システムとは連動してないから算定や賞与の時はちょっと厄介だか
半日迄はかからないね。
今はその会社のパートの人に仕事の一部を覚えてもらって、フリーメール
でCSVファイルや到達番号などをやり取りして直接会社に行かなくても
何とか仕事ができる状態。そのパートの人は1年くらいたったけどまだまだ
単独では仕事できないね。今回そんな感じで中堅規模の会社にアプローチ
仕様と思う。日当もそんなにボルつもりはない。
会社もそんなに損はしないだろうと思うが、可能性はないかい?

405 :
>>403
電子申請を社労士に委託するというより、電子申請をやってる
社労士に業務を委託するんだよ。
今まで何とか紙で提出していた事業所も電子申請が義務化
されれば社労士に頼むようになる。

406 :
>>404
磁気媒体システムをよく知らないけど、それはAPI連動の電子申請なの?
雇用保険の得喪にも対応してるの?
200人規模だと社労士ソフトなしでは考えられないけど。

407 :
>>404
ただ、中堅規模の会社にアプローチするのはアリだと思う。
総務課員1人減らして社労士の顧問料は10万円。

408 :
>>406
磁気媒体が何ぞや?といわれると困るけど、フロッピーで届出を
やってた時代からやってるもんだよ。雇用保険の連記もできる。
担当はアナログだし、ウインドウズ7のままだし、エッジなんか使わないし、
何しろ会社が電子認証してないから、どんなシステムでも絶対電子はできない

409 :
401

法務省主導で、管轄2資格のために何年も前から資格者代理人方式を構築して、
電子申請に伴う完全原本不要を実現してるんだもんねえ。
社会保険労務士とは危機感がまるで違うんだよなあ。
所管省庁が率先してやってるんだもん。

410 :
>>408
そうなんだ。フロッピーの頃使ったことあるけど、今でも続いてるんだね。
しかも電子申請もできるんだ。
それなら「電子申請全部請負います」で営業できるね。

411 :
磁気媒体は電子導入期は、練習含めいいと思う。人数が増えたら素直にソフト導入した方が良い。セルズなんか安いし、時間節約できる。お金ある方は、三菱使って下さい。

412 :
リムスはどう?
電子申請出来るみたいだし

413 :
>>159
【永田町発】河井夫妻、姿消し2週間 国会欠席、識者「逃げている印象」
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=588329&comment_sub_id=0&category_id=256

夫婦揃って2週間雲隠れ中・・・

414 :
社労士試験に合格率2パーセント台の時に合格したんだ。でも他の仕事で
忙しくて、すぐに開業できない。ただし開業するための事務講習だけは終了した。
勿体ないと思う。だから、誰かに、この仕事をやってもらいたい。完全な名義貸しではない。
ちゃんと顔出しして、業務内容はチェックする。そのくらいの時間はある。
ハマって、ずっと、社労士の仕事はできない。
それで、質問があるから、答えて。
利益のほとんどは、差し上げるから、この仕事をやってくれる人がいるとしたら、それは、
どんな業種の人かな。
行政書士、それとも、他の士業?

415 :
あのね、市販のソフトは電子申請にも対応しているから、そっちを使った
ほうが便利だよ、という情報はいらないよ。
開業してる人はデスクトップに届出作成プログラムというアイコンがあるだろう。
同じシステムをお客さんのパソコンの1台に導入したら、結構いろんなことができる。
申請は事業所からでも自分の事務所でもできる。決定通知書も双方でわかる。
電子のいいところは通知書を名前をつけてPDFで保存できる。
ここまで対応のできない会社はある程度の規模でもあると思うんだが
そういうのは飯のタネにならないだろうか?

416 :
厚生労働省管轄の資格でまともなのは医師免許しかない

417 :
だめな奴は何をやってもだめ

418 :
>>415
中小零細企業は電子化文書保存に興味が無いからね
事務やる人も社長も紙派が多いし
そもそも金を生まないカテゴリなのでどうでもいいと思われてさえいる

419 :
社労士試験に合格率2パーセント台の時に合格したんだ。でも他の仕事で
忙しくて、すぐに開業できない。ただし開業するための事務講習だけは終了した。
勿体ないと思う。だから、誰かに、この仕事をやってもらいたい。完全な名義貸しではない。
ちゃんと顔出しして、業務内容はチェックする。そのくらいの時間はある。
ハマって、ずっと、社労士の仕事はできない。
それで、質問があるから、答えて。
利益のほとんどは、差し上げるから、この仕事をやってくれる人がいるとしたら、それは、
どんな業種の人かな。
行政書士、それとも、他の士業?

420 :
行政書士、それとも、他の士業?

421 :
>>415
>申請は事業所からでも自分の事務所でもできる。
これ危ないよ。顧客が申請に慣れてくれば社労士不要になる。
税理士が顧客にデータ入力させるようになって顧客が不満に感じている。

422 :
届出作成プログラムなんて子供のおもちゃだぞ

423 :
>>396
廃業したのかどうかはわかんないもん。
自己都合での登録抹消は実際には廃業なんだろうけど、
そんなもんは公表すべきことでもないし。

424 :
人間として守るべきラインを守らないやつは何をやってもダメ

425 :
>>421
社会保険の実務も電子申請のやり方も1年くらいパートの方に教えたけど、
いまだに指示なしでは何もできないからそういう心配はないと思う。
特に電子申請はやり方も添付書類もコロコロ変わる。
問い合わせしようにも広域事務センターなんか電話が通じないよ。
何か月も実務はなれたら浦島太郎状態になると思う。

426 :
やり方なんてほぼ一緒。よっぽど使えないパート使ってるんだな。添付書類はむしろ減ってる。

427 :
>>425
逆に自分が浦島太郎になるよ。
新しいパートが入ったら全部できるようになったりする。

428 :
厚労省は医療系資格しか眼中にないな。むしろ社労士いらねえと思ってるかも。
どのみち手続き業務は、デジタル化で消滅するかも

429 :
>>422
でもお前、子供のおもちゃレベルのコードも書けないじゃんw

430 :
将来は労務管理士になるかもなあ

431 :
>>429
今どきコードなんか必要ないけどな

432 :
>>431
(゚Д゚)ハァ?なに言ってんだこの馬鹿
コードの意味分かってねぇぇ〜〜ww

433 :
他人から事務所を後継する場合、知らないといけない
情報がいまいちわからない

434 :
開業届

435 :
>>433
のれん代を払う。相手がいらないと言えば支払わないで済むけど。年金事務所に委託開始の手続きをする。

436 :
パートなんてたいした人物来ないだろw
都内の会社相手にしてるが425と同じようにこちらでチェックしてないと手続き漏れだらけ
結局給与計算から引き受けることになるのが多いな
社会保険の手続きもやれるんだろうが誰かがきちんと指示しないとできない状況だなw
パートに何でもかんでも投げてると嫌になって辞めていくから
安い給料で何でもやらせられると思うなよw

437 :
>>432
なに真っ赤になってんだ?
笑いが止まらんわw

438 :
>>434
ありがとう
開業した後に出すやつだよね
>>435
のれん代...流石に要らないと言ってくれるはず
年金事務所に委託手続は初耳

439 :
>>422
んだな。

440 :
>>426
んだな。
今までのなんだったんだって位。

441 :
>>438
事業所関係変更届で担当社労士変える。
別送、同意書提出する。
ちなみにこの手続きは電子不可。
別送か同意書どっちか知らんが原本提出が必須だった、半年前の話だから変わってるかも知れんが。

442 :
あ、社労士変えるだけなら電子Okか。
別送が原本必須なのか?
何にしてもワンセットの手続きだから紙使うけど。

443 :
事業所関係変更は東京、神奈川は出したね。管轄よって微妙に違う。事務組合SRなら引継ぎの同意書らしき用紙の提出もあった。社労士賠償保険などなど。
昔だから定かではないけど。

顧問料はNSS使うといいよ。

444 :
>>436
まあうちもそうだね
社会保険の手続きとか給与計算とか事務員は嫌がる傾向だね
社会保険と給与計算はミスって他の従業員とトラブルになって急に辞めたとかで
顧問契約の依頼が来たことがあるかな
とにかくものすごいストレスがかかる業務になるみたい
2chだと誰でもできる簡単業務らしいけどw

445 :
>>441
ありがとう
前任者も理解してるか心配だわ

446 :
助成金専門の事務所ってこれからヤバそうだな

447 :
>>437
顔真っ赤にしてファビョってんのはオマエじゃねぇかww
コードの意味すら分からない情弱爺が
IDコロコロさせてご苦労なこったなww

>>431
>今どきコードなんか必要ないけどな キリッ
って、どんだけ馬鹿なんだよオマエwwww

448 :
>>446
ほんとにな

449 :
リーマンの後、雇調金で儲けたよ。不況が来ると助成金ですごいのくる。増税あったから来年、再来年は助成金バブルくるかもね。

450 :
助成金だけはやりたくない。実際、やっていない。

451 :
助成金やらされていた事あるけど、割に合っているのかが
いまいちわからなかった
忘れた頃に報酬が入ってくるみたいな事を所長が言ってたっけか
必要書類は多いし煩雑、当然期限はある、助成金担当に何度か添削をして貰う
んー面倒だった・・・
事務員に丸投げする気持ちがわかるわ

452 :
>>447
誰だオメ?
IDコロコロかわってわかんねーな

453 :
>>436
>>444
今だけだよ。パートはどんどん電脳世代になるし、ソフトはどんどん簡単になる。

454 :
厚労省も社労士会も助成金系のコンサルとか取り締まりに動きそう

455 :
>>452
>IDコロコロかわってわかんねーな

日本語で話せや在日wwwwww

456 :
>>444
会社によって独自ルールが異常に細かいところあるからね
時間集計の途中で端数切り上げたり切り捨てたりとにかく異常に煩雑で細かいルール決めてるとことか
客観的に見てそこまで細かいルール決める必要なんか無いのにって思う。少し端数で増えてもシンプルな計算方法にした方がパート事務員も負担軽くなって定着してくれるのに

457 :
社会保険の手続きなんかは若い人ならすぐ覚えてくれるよ。
でも電子申請を覚えてくれる人はあんまりいないね。
他のお客さんにも電子申請したファイルを自分ところで開いてもらおうと
審査結果kのお知らせメールをお客さんのアドレス宛に設定したり、
パーソナライズのIDを教えたりするのだが、日本年金機構からのメールは
迷惑メールでブロックされるわ、使い方がややこしいとかで利用されたことはない。
こんなものを義務化ってどうなるんだろうね。前向きにとらえるしかないんだろうけど

458 :
>>457
e-Gov直で申請するから面倒くさいんだよ。
社労夢ならパートで十分できる。
コンビニ業務より簡単だよ。

459 :
≻≻458
そんな専門ソフトを持ってるお客さんに依頼されることはないと思う。
オレはここで電子申請なんて専門ソフトを使えば電子申請は楽勝だと何回も
聞いたが、具体的なことは何も聞いていない。
あなたはその社労夢かなんかで実際に電子申請をしたことがあるのか?
それともう一つ聞きたいんだが、そんなにサクサクできるんであれば
なんで普及しないんだ? もう電子申請を初めて10年くらいだが、利用率は
10%くらいだったぞ。

460 :
「残業は20時間まで。それ以上は禁止とする。超過したものはペナルティとして、超過分の残業手当を賞与からカットする。」

461 :
>>459
社労夢は基本的に社労士が使う業務ソフトの一つで僕も使っている。
簡単に言えば入社した従業員の氏名生年月日住所などを入力すれば、
雇用保険や社会保険の電子申請は社労夢内でクリックするだけで完了する。
e-Govで申請するより手間も時間も半分以下で済むよ。

462 :
オレは457、さっきのは458への質問ね。
具体的に扶養異動届をe-Govでやってみようか。
被保険者の基本データは登録にあるから、そこに被扶養者のデータを
入れてCSVファイルを作る。総括表を作成して、CSVと代行証明をまとめて
azukariファイルにまとめて電子申請の欄に読み込ませ、データを送付する
それで到達番号と照会番号をパーソナライズに登録して終了だ。
時間にして30分くらいの作業だよ。
これを社労夢使うと省略できる項目があるの?時間が大幅に短くなるの?

463 :
>>462
扶養家族の情報を入力してカチカチカチとクリックするだけで申請まで終了する。
時間にして3分だね。

464 :
>>461
補助者を使ってるような規模の社労士事務所なら何らかの業務ソフトを使ってると思う。
今後中小企業にも電子申請が義務化された場合、自社でできなければ電子申請ができる
社労士に依頼するしかなくなる。

465 :
セルズだと扶養の手続き、入力から申請で5分から10分だね。csv添付も出来るが単票入力でやってるよ。総括表の作成も単票だとないし。

466 :
≻≻463
だからカチカチカチの中身を言いなよ、
つかもういいや、やってないでしょ。阿保でもわかるわ。
もう、ソフトを使えば簡単にできるなんて嘘は言わないでくれ

467 :
>>462
申請した後も違うよ。
e-Gov直の場合メールが3通来たら電子公文書を読みに行って自分のPCに保存するでしょ。
これがやたら面倒くさい。
社労夢なら送信案件一覧の表示が「手続終了」に変わるだけ。電子公文書もそこにある。
データはクラウドで永久保存だから自分のPCを使う必要さえない。

468 :
>>466
それ年寄り特有のIT拒否反応だよ。素直になったほうがいい。

469 :
僕は顧問先に呼ばれて会社に行くときノートPCを持っていく。
会社で自分のスマホからデザで繋げて社労夢を開く。
社員の基本情報や標月から労災履歴までその場でわかるからとにかく話が速い。

470 :
リムス使用者はいないのね
セルズは使いやすかった

471 :
手書きでも3分以上かかる扶養届をぼくちゃんなら社労夢で3分でできる
カチカチカチさん、ありがとうでした。

472 :
>>466
ばかばかしいけど一応書いておくよ。
扶養家族のデータを入力したら「社会保険」「被扶養者(異動)届」「電子申請」
「被扶養者選択」「データ作成」「e-Gov申請」以上だよ。

473 :
扶養認定には最近マイナンバーが必須になったから、本人と被扶養者のマイナンバー
入力と「続柄確認済み」「申請について同意済み」を書かなければならなくなったから、
正確には4分かかるかな。扶養削除なら2分だね。

474 :
電子の旧方式、ファイル挿入、pdf 添付の作業は面倒。36や就業規則はソフト対応してないからやってるけど、時間の無駄だよ。集中力も使うし。

475 :
業務ソフトの最大の利点はデータ保存にあると僕は思う。
クラウドのセキュリティーなどを心配する声もあるけど、我家よりよっぽど安全。
今では事務所にほとんど紙の書類は無いし、PC内にもデータは無いから、
PCを盗まれようと事務所が火事になろうと営業に差し支えない。
というより事務所自体がもう要らない。来客時は困るけどね。

476 :
>>467
そこはAPIか一括申請かの違い。
社労夢でも一括申請だと手順は変わらない。

477 :
>>476
もちろんAPIの話だよ。大半の手続きが得喪扶養離職票なんだから。

478 :
>>466
擁護する訳じゃないがマスタの呼び出しが楽だと言いたいんじゃないか?
特に社保の得喪あたりの手続きはマイナンバーがないと始まらないけど、マイナンバーは建前上隔離空間に保管する事になってるからエクセルでPC保管なんて出来ない訳でそういうの考えれば業務用ソフト使うメリット大きいね。
API申請にしろ一括申請にしろ電子申請自体にメリットがあるかと言われると一長一短なんじゃない?
現状、普通郵便でもほぼ確実にやり取り出来るから公文書が流れ作業で返って来るのはリマインダー代りになるしいつの間にか紙だと行政側で加筆修正

479 :
間違った
紙だと現状、行政側で修正出来る範囲が電子より広そう。
不備返戻のリスクが減らせる。

480 :
僕が考えるこれからの社労士像は「代書手続き屋」ではない本当の専門家だ。
昔はよく年寄りの社労士が社保の窓口でペコペコしながら書類を訂正していた。
とりあえず持って行って何か言われたら訂正するというスタイルだった。
電子申請は書類がほぼ完璧でないとどんどん返戻されるから、手続きについて
完璧な知識と情報が必要になる。
昔のスタイルの社労士はあっという間に淘汰されることになるよ。

481 :
貧乏社労士はあれこれ考えないといけないから大変だな
上場企業人事ならそんな心配ないから、休みの日は趣味に興じる事が出来る
必要な研修も就業時間内に会社の費用で受ける事が出来る

野良犬が良いならそれでも良いさ
人生損してるとは思うけどな

482 :
>>481
休みの日に仕事のことを考えるのが楽しいのさ。それがサラリーマンと事業主の違い。
電子申請をやるようになって日曜日でも仕事ができるから嬉しい。
その代わり道路も空いてて値段も安い平日にカミさんとPCを連れて温泉へ行く。
急用があれば戻るし、なければ2〜3泊。

483 :
>>482
でも、平日は高速料金安くならないけどなw

484 :
>>483
高速料金が安くても渋滞で2倍の時間がかかる。深夜走りたくないし。
そもそも平日は旅館の値段もサービスも格段に違う。

485 :
>>481
やっぱりお前らが一番勝組社労士だよ。
でも考えてみろよ、お前らみたいな会社に就職出来なかったから社労士やる羽目になったんだぜ。
そもそもの属性が違うし生きる世界も違う。
お前らが福利厚生で使える施設も使えないしそもそも国保国年しか加入出来ない。
それが開業社労士。
ただ疑問なんだが自社手続きしかしないのになんで登録するの?
まぁ俺は社労士法人社員の協会けんぽ被保険者で嫁が俺より稼いでるから、お前みたいな大手勤務の年収1000万超勤務社労士も有象無象の個人開業もどうでもよいけど。

486 :
社労士法人社員から見ると上場企業勤務社労士は勝組なんだね。。。
所詮サラリーマン同士だからか。

487 :
俺は不祥事の嵐で有名な某巨大企業勤務の社労士だけど、有給取って金〜土で旅行することが多い
このパターンだと、特典航空券も比較的取りやすい
日〜月だと東横インに安く泊まれるけど、月曜は休みづらいから金〜土がデフォ
高速は平日の方が渋滞する場合もあるし、高速代ケチって平日に国道走ると渋滞にハマることも少なくない
まあ、土日に高速(一般道でも)で白浜方面へ行ってはいけないのは間違いない

488 :
電子申請の導入からわかるマニュアル本とかオススメないかな?

489 :
>>484
渋滞考慮すると前乗りで宿泊というのも有る。
義務教育の子供がいると平日泊はほぼ無理。

490 :
>>488
e-GovならHPを含めてネットで十分情報は得られる。
業務ソフトはお試しで導入して営業やサポートに聞きまくるのが早い。
いちばん頼りになるのは仲間の社労士だけどね。
しょっちゅう変更改訂されるから本で読んでも情報が古かったりするよ。

491 :
>>488
渋滞がひどいのは帰りだよ。前乗りじゃなくて居残りはありだと思う。

492 :
>>488
本気で書いてるのか?
とりあえず明日、MKシステムに電話して問い合わせてみろよ。

493 :
>>485
大手企業だからって福利厚生施設がいいっていうのは間違い
会社が提携してるリロクラブは、金ケチって福利厚生倶楽部じゃなくて、
クラブオフの方だからすごく内容ショボいし、クラブオフなんて他でも加入してるし
まともに使えるのは夏と冬に、KKRに組合員価格から2000円引で泊まれるクーポンくらい
ただ、土日はかなり割高だから平日限定だけど

494 :
福利厚生も厚生年金も社員から搾取したカネじゃん

495 :
egovなら香川の社労士会がマニュアル出してはず。

496 :
>>486
開業で社労士資格だけで稼いでEクラス乗ってる人もいれば税理士資格があれば俺にも客が付くと思ってセブンでアルバイトしながらTACに金払い続けてるのもいる。
Eクラス買える位なら一人法人にしてるかもだけど。
ただ、大手で勤務登録してる人は大学入学から就職&会社員人生通して努力して来たのは確かだろう。
あと社労士法人の社員とかいっても会社規模からすれば中小だから営業職でインセンティブが付くとかじゃなければ年収もそれなりよ。
要は稼げる配偶者を見つける事だね。

497 :
>>493
会社というか業界業種も大きいからね。
嫁の会社の健組は誰でも知ってる外資系ホテルが土日関係なく(抽選有)一般のベストレートより確実に安く泊まれる。
ただ親会社は業種違うからそこの健組の福利厚生は使えない。

498 :
稼げる配偶者を探すって寂しい話だな。

499 :
航空会社とか、福利厚生で空席あれば、2000円とかタダ同然で飛行機乗り放題だしな
ANAと合弁会社設立したとき、転籍や出向繰り返してANA入社する方法がないか真剣に考えたわ

500 :
>>498
稼げない非正規や家事手伝いと結婚するよりずっとマシだと思うけど

501 :
>>500
それは考え方の違いだから否定はしないけど、僕のカミさんは結婚してから1円も稼いだことがない。
それどころかカミさんの実家がボロくなったからって建て替え費用もウチが出した。
まぁ子供3人産んで成人まで育てた時点で「今後カネはいくら使ってもいいよ」と言ったんだが。

502 :
>>498
そうか?
俺の年収500万円しかないけど嫁は倍以上稼いでるから色々楽だ。
贅沢は出来ないけどね。

503 :
アイデンティティーの問題だね。

504 :
Faxでどっかの会社から助成金何百万貰えるってチラシが送られてきたと、お客から問い合わせがあった
コンサル会社が流してんのか?
いい加減無資格者の関与を取り締まってほしい

505 :
>>502
俺も年収500万ちょっと
なのに社会保険料控除が100万って、独身だからやっていけるようなものの、老後を考えたら
年収1千万とは言わないけど、せめて自分の年収と同じくらいの女性じゃないと結婚無理だわ

506 :
>>496
そんなジジ臭いセダン(笑)はいらねー

507 :
>>506
セダンだけじゃないけどな。
Eクラスワゴンとクーペも併記しとけば満足か?
余談だが俺は昔、輸入車の新車販売会社で営業をやってたが個人事業で士業の客といえば弁護士、公認会計士位だったな。
ロレックスデイトナと同じくベンツEクラスは分かりやすい成功のご褒美なんじゃないか?
あと現実問題個人開業だと住宅ローン組むのにも苦労するだろ。
借り入れ額計算する時の返済比率は給与所得者なら年収で見てくれるけど個人事業所は所得ベースだからな。
下手すりゃ介護施設勤務の年収300万円ケアマネより借り入れ評価が低くなる。

508 :
>>505
結婚の意向があって年収500万円なら婚活市場では優良物件でしょ。
ただし相手に自分以上の年収を望むと大体年上の相手となるけど。
ちなみに婚活で社労士というのはほぼ加点ゼロだな。

509 :
>>507
ワゴンもクーペもジジイの車やん
そんな眠いダンナ仕様車、まったく乗りたくないw

510 :
あと今時ロレックスがご褒美って
一体いつの時代の話だ?
社労士は本当にダサい奴が多すぎる

511 :
>>504
ああそれうちの会社。
キャリアアップ20人もやれば何百万円だろ。
儲かるよww

512 :
不合格は辛いな

513 :
>>511
ん?どこ?
明日電話で話し聞きたいから教えて

514 :
>>510
リボ払いと残価設定ローンは使うなよ。
無理すんなww
まぁ俺も袖口が擦れるし鬱陶しいから腕時計はしなくなったよ。

515 :
>>513
0120-441-202
今から24時間以内です。

516 :
>>514
心配せんでも事業経費やから

517 :
あ、趣味車は経費にしてなかったわw
あかんらしいから

518 :
>>508
社労士で加点ゼロな上
勤務先は、恐らく自爆営業のあそこだろうからマイナスだな

519 :
>>515
いたずら目的で無関係の会社の電話番号を勝手に書き込んでも大丈夫ですか?
聞かれている電話番号は助成金の会社ですよね?

520 :
>>515
無関係の「ジャパネットたかた」の電話番号を直で書き込むとは・・・。
営業妨害で開示請求されても知らんぞ。

521 :
>>515
一応、赤くしとく。

522 :
>>517
Eクラスなんて実用車だろ。
昭和か?あ、昭和にはEクラスなかったか。
まぁ車ごときで清貧判断するべきではないしそんな尺度は犬の糞レベルだが。

523 :
ハクビシンかと思ったけど、口白くて足も茶色なので、イタチでした

524 :
>>515
まさか24時間営業はしてないんだよね?
今かけて大丈夫?

525 :
>>523
まさか市内にイタチがいるとはww
最初に見たとき、いやに胴体の長い奴だなと。
犬でも猫でも無いしww

526 :
>>525
ハクビシンは珍しくないんですけどねえ
さすがに街中にイタチは珍しいですね
胴体長くて茶色なんで、イタチのようでした
と思ったら、大阪や兵庫は街中にイタチが普通にいて、屋根裏に住んでるそうです
駆除するみたいです
六甲山系とか山あるからそこから里まで来るんですかね
知らなかった

527 :
なんか意図的に話題そらしされているような…

528 :
昨日は電子申請の件であまりにもあほらしいことを言うのがいたので
途中で落ちてしまったが、お一人だけなるほどなと思うことがあったので
感謝を申し上げる。
電子申請にはデータを作成してから、総括表を添付する方式と、単票で
直接データを打ち込む方式があるが後者を利用すれば5分から10分で
終了させることは可能かなと思う。
単票形式は職安の手続きに多いはずだ。これで何で職安の電子申請の普及率が
高く社会保険の利用が進んでないかよくわかった。

529 :
偉そうで笑った
俺はそのキャラ好きだわ

530 :
>>515
念のため通報しとくわ

531 :
>>527
盛り上がらんなww

532 :
515だが
0120-441-202に電話しちゃダメだぞ。
間違って打ち込んでしまったわww
ここは助成金センターではないからな。

533 :
>>532
今さら遅い。なんで良く考えないで行動するんだ。
それをサラリーマン根性と言うんだよ。
事業主は自分の言動行動に全責任を負うからこんな馬鹿な真似はしない。

534 :
>>528
まったくトンチンカンでe-GovとAPIの関係がわかっていない。
自分で調べる気持ちも能力もなく2chで「分かるように教えろ!」なんて
言ってるうちに浦島太郎になるぞ。というかすでになってるな。
最近僕のところに新規で依頼してくる顧問先の多くがあんたのような社労士
からの乗り換えだよ。

535 :
>>534
ぼくちゃんはコテつけたほうがいいね。
つか、それまでつけてただろう

536 :
しっかし知らないってのは怖いな
サッカーはボールを足で蹴るのに、なんでラグビーは
ボール持って走るんだって聞かれてるみたい

537 :
>>526
ありがとう。
どうもイタチのようです。
うちの家にはタヌキが来るし、上の畑にはイノシシも出るそうなので…。
イタチが出てもおかしくはないんでしょうねえ。

538 :
>>534
おいボンクラ!
おまえちゃんとコテ付けろやww

539 :
>>526
イタチも結構街中に出てくるけどな。
阪神甲子園球場にも試合中に出たことなかった?

540 :
山が近いとイタチは街中に出て来るんだね。
北海道はキツネがよく街中でゴミ漁ってたけど。

541 :
小耳に挟んだのだが、
社労士がパワハラ調停に関与できないって本当?

542 :
>>541
民事調停は無理だね。

543 :
障害年金請求は儲かりますか?

544 :
>>542
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律について(雇均発0605第1号)5ページ
第2 労働施策総合推進法の一部改正
  4 紛争の解決
   (3)調停
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T190729M0020.pdf

改正法全文
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/198/pdf/s0801980381980.pdf

545 :
>>544
したがって、民事調停は無理だよね。

546 :
青色申告自力でやるのは当たり前?

547 :
あたりまえ。

548 :
>>532
今から24時間とか書いておいて間違いなわけないだろww

549 :
>>532
こんなとこに晒しちまうなんて
本当に馬鹿な野郎だな

550 :
刑法233条違反

551 :
はいはい非親告罪だから皆さん警察に届出てみては?

552 :
>>543
儲かるよ〜
俺の友達ネットで広告うって売上2000万近くあるってよ

553 :
電子申請で申請した場合、社保の保険料を2%くらい割引してくれたらいいのに。

554 :
>>551
届出?やっぱり馬鹿だなオマエw
それを言うならKだろが

555 :
>>554
はいはい、頑張ってKでも何でもやってみて。
まぁ二回お縄頂戴してるから正直屁とも思わんがww

556 :
>>555
ビビるなら考えてから行動しろ。

557 :
>>555
おーこわ
根っからの犯罪者がイキッてやがるwwww

558 :
>>557
一回目は手錠したままパトカーの中から会社に電話させてもらったわ。

559 :
>>558
これは嘘だな〜
手錠されてるってことは逮捕されてるってことで、逮捕後に電話での外部との接触が許されるはずがない。

560 :
ヤクザが「刑務所行きたがってる若い衆がいる」って脅すでしょ。
「捕まるのなんて屁でもない」ってね。
だからクラブで知り合った麻布の親分にその話をしたらね、
「そんなヤツおらん」って言ってた。

561 :
>>559
あるんだよ、世の中には君らの知らない事が沢山。
原則と例外って言葉知ってるだろが。

562 :
>>561
刑事ドラマの見過ぎだ。ビビリ。

563 :
>>561
知らないことねえ
君が刑事手続き知らないだけだと思うけど

564 :
年収500万のサラリーマンが知る世界なんて知れてる。

565 :
>>563
刑事手続とパトカーの中は別問題。
あぁちなみにもう一件の時は警察官は留置する際に指輪外し忘れたよ。
お前らも逮捕されたらドラマって何なんだと思うぞ。

566 :
>>564
世帯年収1500万円あるがね。
小学生の子供は嫁の扶養入ってるから自治体の医療証もらえないのが悩み。

567 :
>>563
確かにベルトは外したな。

568 :
>>565
パトカーで手錠されてるときは逮捕されてるのされてないの?
逮捕されてるとしたら逮捕状によるの?現行犯?緊急逮捕?

569 :
>>563
だろうな
>>561の馬鹿は被害届を第三者が出せると思ってる知恵遅れだからなww

570 :
>>564
そうでもないぞ。
輸入車販売やってた頃、値引きがどうしても枠内におさまらない時は他の客の注文書と領収証を××や××した上で差し替え、売上金をおロンダリングしたりな、かつてあったプリントごっこで実印の陰影を作ったりして××したり。
まぁ色々経験するのも悪くないぞ。

571 :
>>568
逮捕状。
朝6時にピンポン鳴って出たら2〜3人いたわ。
んで逮捕状見せてくれて身支度してパトカーに乗っけてくれた。
手錠は身支度後だった、会社のカバンも持ってたわ、懐かしのゼロハリ。
もし警察24時とか撮ってても弛すぎて視聴率取れないな。

572 :
>>569
マジで聞きたいんだが非親告罪って第三者が出せるんじゃないの?

573 :
>>570
だからその程度だと言ってる。
高卒のホリ〇モンと変わらないじゃないか。
だいたい年収が嫁の半分でしかも犯罪者ってヒモだろ。

574 :
>>568
そん時にどうしても会社に電話させてって言ったらスピーカーにしてって言われた。
で二分位話したらポンポンと合図されて切った。
その際隣のお巡りさんに「こういう事なんだから、ね」とたしなめられたな。
逮捕というのはこういう事なんだと何となく理解したわ。

575 :
>>574
オマエいまここの全員にバカにされてるんだぞ、わかってるのか?

576 :
>>573
貴殿はすごいまともだし別に喧嘩売るつもりないけど結婚当時、俺失業中だったんだわ。
失業してるけど基本手当貰えない状況、まぁ前の会社が喪失届け出してないのと俺自信給与明細取ってなかったからHW窓口で失業認定受けられず、求人情報さらうだけの日々。
嫁とはそれ以前から付き合っていたから求職中にデキ婚。
そんな中、採用試験受けた30年家賃保証、サラリーマン大家は夢でない、という会社受けて面接の時に現状話したら「それってヒモじゃん」とその会社の所長に言われたわ。
それ嫁に話したら激怒してたのを覚えてる。
まぁ10年以上前だからそういう表現もあってもおかしくなかったんだろう。
貴殿みたいに質の高そうな人間はヒモという言葉を使うべきでは無いだろう。

577 :
>>575
いや昔話してるだけだし、別にここで何を書かれても俺の過去変わる訳でもないし。
ヒモと書かれようがバカにされようが何がどうなる訳でもない。

578 :
>>576
実は僕も決して質は高くない。
輸入車販売もフィリピンクラブもカジノ運営も首を突っ込んだことがある。
新宿のリーチ麻雀屋でアリスにハマってトイレの窓から逃げたこともある。
この仕事を始めた時は恵まれた2代目だのボンクラだのと言われたよ。
しかし今そんなことを言う人間は誰もいない。
君はまだ若いようだし、嫁さんの収入や犯罪歴を自慢するよりやることがあるだろう。
誰にもヒモなんて言わせないようにならなくちゃ。

579 :
僕から見るとホリ〇モンはほんとに頭が悪いと思う。
東大に合格したのだから学校の成績は良かったのだろうけど、
本当に頭の良い連中は捕まったり刑務所に行ったりしない。

580 :
>>578
ありがとう、肝に命ずるよ。

581 :
昔悪自慢

582 :
>>580
わかってるとは思うけど、>>515程度で刑事訴追されることは絶対にないよ。

583 :
>>582
もう1つありがとうございます。

584 :
訴追云々以前に他社の電話番号をいたずらで書き込むって

585 :
2chだから大丈夫。Twitterでもおそらく大丈夫。FBは微妙。ブログは危険。
いずれにしても警察はそんなにヒマじゃない。

586 :
>>572
この馬鹿なにも分かってねぇ〜〜〜〜wwwww
社労士ってこんなに馬鹿だったのか?
ま、特別研修で民法の初歩すら理解できてないのが大半だったから
刑事のことなどチンプンカンプンだろうとはおもっていたが
ここまでとはww

587 :
俺悪だからぁ
俺は人と違うからぁ

588 :
>>586
吠えてねーで解説してみろよカス

589 :
>>588
馬鹿が図星突かれて発狂してんじゃねぇよwwwww
てか、「解説してみろ」ってやっぱりわからねーんじゃん
バッカでぇえ〜〜wwwwwwww

590 :
>>589
なんだ、オメーもわかんねーのか

591 :
>>590
聞き出そうとして必死だなチン粕野郎がwwwwwww

592 :
>>591
ただのアホか?

593 :
>>592
民法の基本すら分からないと言われ
発狂しちまったんだよなーオマエwwwww

よっぽど思い当たるトラウマがあったんだな
ご愁傷様wwwwwwww

594 :
2ちゃんで民法を語る
凄いなぁ 先生だなぁ

595 :
>>594
なに言ってんだこの馬鹿は

596 :
民法の基本…www

597 :
>>596
IDコロコロさせてご苦労なこったなwwww
民法が分からないって本当のこと言われたのが悔しくて仕方ないんだよなーーオマエwwww

598 :
ネットは怖いよな。証拠がちゃんと残っちゃう。
ここだけの話というのをよくするが、そんなことを活字にしたら
アウトだ。
ちょっと前、社員をうつ病にさせる方法というのをブログで上げた阿保がいたが
証拠がなければ多分何のお咎めもなかった。たとえこんなところでも
発言には気をつけよう

599 :
それでも投稿してしまう
自己顕示欲が勝ってしまうのだろうか

600 :
ネットに無関係な企業の電話番号を書き込むなんて
まさに頭のイカレタ基地害の所業
しかも、なにを血迷ったか過去の逮捕歴自慢しだすなんて
前代未聞のイカレチンポだな

601 :
どうせ通報されないし罪にもならんと
わかってるから書き込むんだろうな

602 :
低レベルな罵り合いだな
社労士ってこんなレベルの奴等ばかりなの?

603 :
>>602
オマエよりマシだ

604 :
>>602
過去を知れば同情する

605 :
お笑い芸人の画像をプロフィールに使っていいの?

606 :
当然アウト
ツイッターの奴は弁護士から軽蔑されてる

607 :
弁護士に軽蔑されても何とも思わないけどな

608 :
活躍する場が違うだけだから弁護士に対して卑屈になる必要はない。
我々がやってる細かい業務まではわからない。
労働保険が概算で収められてることなんて知りもしないから
破産した会社からの還付金をぶんどって社長と山分けしたことがある。
私も債権があったから回収しても問題なかろうと判断した。

609 :
>>608
偉そうに語ってるけどただの違法行為じゃん

610 :
著作権や肖像権を理解していない違法社労士垢だからツイッター弁護士に軽蔑されてる、って話なのに。

611 :
最新版の労働基準法の実務相談
いつ出版されるんだい
ネタがないだけかな

612 :
日本マイクロソフト?(東京都港区、吉田仁志代表取締役社長)は、今夏実施した週休3日を柱とした働き方改革に関するプロジェクトの取組み結果を公表した。労働生産性の4割向上をはじめとした多くの成果が出ている。

613 :
会社に就職してる社労士持ちで大卒働き盛りの男って
結局、営業ってのが普通なのかな

さすがに広義の給与計算とかは会社がさせてくれないもんなのかな

614 :
11月までで売上1400万くらいなんだけど、社労士法人作るメリットあるのかね。顧問税理士が本当に役に立たない。

615 :
基本的に営業だろ。
営業で数字作る手段を知ってれば大抵の仕事はできる。
そして、それができる人ならまず営業に配属される。

616 :
>>614
その数字なら法人にするでしょ

617 :
>>614
インボになったから無意味だよ。
2000万円、あるいは社保目的じゃないと。

618 :
>>614
税制変わったから、そのくらいなら法人化無意味だと思う。

619 :
ちなみにパートなしの一人でやってるんだけど。税金がすごいんだよね。

620 :
政府、新ポイントに2500億円 五輪後、番号カードで25%還元
2019/11/19 18:31 (JST)
https://this.kiji.is/569455303859258465

政府は19日、マイナンバー(個人番号)カードを活用して新たに始めるポイント還元事業の全容を固めた。
申請できるのは2020年9月から21年3月までの7カ月間で、最大2万円までのキャッシュレス決済の利用や入金につき、
25%に当たる5千円分のポイントを付与する。
20年度当初予算案に関連費用約2500億円を計上する方向で調整している。

来夏の東京五輪・パラリンピック後の景気落ち込みを防ぐとともに、14%程度と低迷するマイナンバーカードの普及を後押しし、
行政サービスのデジタル化の流れを加速させる狙いもある。





とうとう政府が金で釣る作戦になった。
本当にマイナンバーカード終わってるわ。
マイナンバーだけでいいものを。

621 :
開業に必要な能力は営業力、給料計算などの実務能力、IT技術かな。
何もなくても若ささえあればカバーできるかもね。
何か一つでも持っていてくださいね。
定年後に小遣い稼ぎができればいいやって世界ではありません。

622 :
三つとも持ってるから定年後にしっかり稼ぎたいってのは?

623 :
60歳定年後の給与が三分の一に。感覚的に仕事は2割程度楽になる。これって来年以降は違法?

624 :
来年→来年度

625 :
営業営業と言ってるけど、会社の看板で法人営業やってたのと、
ガチの新規開拓飛び込み営業じゃスタイルから何から何まで全然違うぞ

626 :
>>623
労働基準法の実務相談という本の中では
問題ないと記されていた気がする

627 :
>>621
英語力は役にたつかね?

628 :
立たないでしょうね

629 :
外国人が増えたら英語の就業規則が必要になってくる?
ポルトガル語に機械翻訳するにも英語→ポル語の方が正確。

630 :
大学のときTOIC850点だったけど社労士業で役に立ったことは一度もない。
外国人100人雇用してる顧問先もあるけどね。

631 :
>>630
TOICって初めて聞いた
事務指定講習やってそう

632 :
Toeic

633 :
>>630
嘘つき野郎ハケーーンw

634 :
まあまあ
いいじゃないか

635 :
>>611
4か月前に出たばかりだから、来年7月まで出ないよ

636 :
そろそろ助成金ビジネスヤバいな

637 :
>>636
専門をうたってるとこはキツくなるかもね

638 :
>>636
どして?

639 :
青葉が起こした事件は36人もの方が犠牲になり、4人の方が重症だとのことですが、
いずれも遺族補償給付の対象かと思いますが、
各従業員の平均賃金がおおよそ平均8000円ぐらいだとすると
第三者行為による求償の限度額はおおよそ2億円ぐらい、
被害者の方々が20-40代の若年層ばかりで遺族補償年金が今後数十年間支給されることを思うと平均40年として10億円近く。
医療費の払えない青葉が治療費に1000万以上かかってることなんてこのことに比べたらまだまだ小さい問題な気がするのですが.....

640 :
なんか計算間違えました30億ぐらいでしょうか。

641 :
交通事故死傷損害額の弁護士基準だと、
被害者の逸失利益から労災の各種保障金と犯罪被害者給付金を差し引いても、なお40億円が足りない。
逸失利益は少なくとも50億円以上なんだろう。

642 :
>>637
専門っていいのかね? 他の業務をやらないんだろ?

643 :
今は助成金専門でなんて言わないほうがいいよ。
昔はいろいろおいしいのがあったんだ。定年延長するだけで100万円
とか、創業支援で何百万円とかそれに付帯するペラペラの就業規則も
20万くらいでお買い上げいただいたことがある。
でも今はそんなんはなくて職安なりメーカーが申請したらどうですか?
みたいな一方通行だろう。その会社の顧問になっていない限りあまり介在できない。
そんなことも知らなくて、ノウハウもない,実績もない、でも金に目がくらんで
自分と契約してくれると思ってるんでしょうね。そんなもんで勝負してはいけません。

644 :
オフィスステーションpro入れようと思ってたが、セルズの費用のほうが意外と安いことが分かって悩み中

645 :
コピペレベルの労働条件通知書一枚に半年
これまたコピペレベルの100ページにも満たないペラペラ就業規則に半年
こんなレベル低い社労士を顧問で雇って「適正な労務管理をしてます」とか言ってるゴミ経営者は何なの

646 :
ろくに社会人経験を積んで無かったり、ニートの隠れ蓑が開業社労士なんだからさもありなんw

647 :
>>646
会社で虐められて資格に逃げてきた奴もいる
そういう負のオーラ出してる奴はどこ行っても使えない

648 :
※ただし、プライドは高い

649 :
給与計算、手続、年末調整、助成金の仕事の割合を述べよ。
3223

650 :
0.3-4.7-0-0
コンサルが5

651 :
先生方に質問ですが、
456の給与支払い分の残業が平均70時間発生しました
7月に昇進したので固定給が4万上がりましたが繁忙期が終わったので残業は10時間程度になりました
定時決定で10月以降の標準報酬が32万になりました
10月11月12月は固定給は増えて22万から26万になりましたが
残業が少ないため平均給与は28万ちょっとです

固定給に大幅な変動があった月以後に標準報酬が大幅に変わった連続3ヶ月後より随時改定が行われるという話をそのまま考えたら
私の上記ケースも該当しそうですが実際はいかがでしょうか

652 :
>>644
セルズはMSExcel必須、サポ電繋がらないのが難点。

653 :
>>651
>固定給に大幅な変動があった月以後に標準報酬が大幅に変わった
>連続3ヶ月後より随時改定が行われる
    ↑
そもそもこれが間違い。

654 :
>>651
(4)次の場合は、随時改定の対象とはなりません。
(ア)固定的賃金は上がったが、残業手当等の非固定的賃金が減ったため、変動後の引き続いた3か月分の報酬の平均額による標準報酬月額が従前より下がり、2等級以上の差が生じた場合
(イ)固定的賃金は下がったが、非固定的賃金が増加したため、変動後の引き続いた3か月分の報酬の平均額による標準報酬月額が従前より上がり、2等級以上の差が生じた場合

655 :
専門家の方に質問ですが
労災の申請書(治療費)を病院に提出するのですが、書面で不備があったりしたときはどうなるのでしょうか?
再提出なのか、いきなり否決なのか?
通勤災害で警察の届け出も終わってるので労災に認定されるのとは思いますが、書面の記入に自信がありません

656 :
新設法人の建保厚年のE-govの電子申請ですが、事業所番号がない状態で被保険者資格取得届と3号被保険者異動届は提出できますか?

657 :
>>654
固定的賃金に変動があっても結局残業代の変動がメインで標準報酬の等級が変動する場合はダメなんですね
ご回答ありがとうございました。

658 :
>>655
専門家ではないですが、病院事務部勤務なので
やり取り見てますけど不備や確認あるときは
労基から病院に問い合わせが来てますのでいきなり否決とはならない気がします

659 :
>>658
ありがとうございます

660 :
>>655
専門家ですが、労災認定と書類の不備は無関係です。
労基署が電話で確認するか、最悪でも用紙を返戻して訂正するだけのことです。
念のため専門的に言うと通勤災害は労災ではありません。

661 :
勤務時間内の交通事故(もちろん寄り道などない正規のルートでの移動中)なので、労災適用は確実と思いますが、申請書の不備で否決→再申請なのかなぁ?と不安なもので
他にもアドバイスあったらお願いします

662 :
>>660
ありがとうございます
治療費と休業補償がしっかりでれば、問題ないです。

663 :
>>656
できるよ。

664 :
>>661
それは通勤災害ではないね。
業務起因性と業務遂行性があれば労災。書類が不備だからと言って否認はされない。

665 :
>>664
そうですよね
厳密には通勤時じゃないですもんね
まぁ治療費と休業補償がしっかりでればどちらでもいいので、文句言わなかったんですが

666 :
とりあえず来週に直接労基に行って、申請してくるつもりです

667 :
>>661
ちょっと待って。勤務時間中に自宅へ帰った?
その場合は別の問題があるね。

668 :
>>666
労基?書類は病院に出すんだよ。

669 :
>>667
まさか
会社に行って出勤確認して現場へ向かう途中です。
寄り道一切なし

670 :
>>666
労災指定病院なら、様式5号でも様式16号の3でも病院経由なので直接労基署に提出されても困るんじゃないですか。
それとも、労災指定病院以外で受診しちゃったんですか。

671 :
>>669
それなら全く「通勤災害」には該当しない。
会社に5号用紙を作ってもらって病院へ提出。

672 :
>>666
直接労基に行って申請?
労災指定病院で治療したわけじゃないの?

673 :
>>671
自分も最初は通勤災害じゃないと思ったんだが、16号の3の書類で
就業地から他の就業地への移動とあるので、それかな?と思ったんだが。

674 :
>>672
それは 休業補償の分ね

675 :
>>674
???
質問の内容が二転三転してるので、整理したほうがいいよ。

676 :
>>673
出勤してから現場へ向かっていたんでしょ?
通勤災害にはならないから16号の3は間違い。5号が正解。
病院から労基署に回ってから連絡が来て再提出だね。

677 :
>>674
休業補償なら、様式8号または様式16号の6じゃないのですか?
話がかみ合わないですね。

678 :
通勤災害と労災のちがいって
最初の3日間の給与分と療養中の解雇規制クライだろ?
それくらいなら別に通勤災害でも良いかな?と思ってるんだが

679 :
>>677
だから 病院への提出分とは別に
また労基に行って休業補償の分の書類の申請ということね

680 :
話の流れぶった切って申し訳ありませんが、会計ソフト何使ってます?

681 :
いずれにしても 休業補償の分はまだ出さないので労基で確認してくるわ
通勤災害か労災かもね

682 :
>>678
君が良くても間違いは間違い。
死傷病報告の対象になるかどうかは会社にとって大違いだから、
場合によっては労基署から労災隠しと見られる。

683 :
>>682
16号の3の2枚目の上の方の記入するところに
就業地から他の就業地への移動とあったので、これも通勤災害なのかなと思ったんだよ

684 :
>>683
君は素人なんだから分からなくて当然だよ。
ただこのケースは労災事故。

685 :
労災隠しの指摘出たら、気持ちよく会社やめるかなw
会社が通勤災害用の書類持ってきて、判だけうってあとはお前が調べて書けと言ってきたから、内心めちゃめちゃ腹たってるんだよね

686 :
ヤバい会社やん

687 :
そうそうw

だから、労災隠し指摘されたら、堂々と辞めた理由として労災隠し使えるわw

688 :
>>663
ありがとうございます。
ブランクのままではエラーがでて先にいかにのですが、どうすればよいのでしょうか?

689 :
>>680
リムス

690 :
>>688
オール「9」を入れると、センターでは新適同時進行と扱っています。

691 :
>>635
昨年の8月に出てるよ

692 :
社労士試験に合格率2パーセント台の時に合格したんだ。でも他の仕事で
忙しくて、すぐに開業できない。ただし開業するための事務講習だけは終了した。
勿体ないと思う。だから、誰かに、この仕事をやってもらいたい。完全な名義貸しではない。
ちゃんと顔出しして、業務内容はチェックする。そのくらいの時間はある。
ハマって、ずっと、社労士の仕事はできない。
それで、質問があるから、答えて。
利益のほとんどは、差し上げるから、この仕事をやってくれる人がいるとしたら、それは、
どんな業種の人かな。
行政書士、それとも、他の士業?

693 :
懲戒事由の通知等) 第二十五条の三の二 社会保険労務士会又は連合会は、社会保険労務士会の会員について、前二条に規定
する行為又は事実があると認めたときは、厚生労働大臣に対し、当該会員の氏名及び事業所の所在地並
びにその行為又は事実を通知しなければならない。
2 何人も、社会保険労務士について、前二条に規定する行為又は事実があると認めたときは、厚生労働
大臣に対し、当該社会保険労務士の氏名及びその行為又は事実を通知し、適当な措置をとるべきことを
求めることができる。

2chに名義貸しをほのめかす行為を書くなんて自爆行為そのものだと思いますし
https://www.shakaihokenroumushi.jp/tabid/369/Default.aspx
実名晒されて何やったかまで書かれますよ?

694 :
>>692
東京ならいるんじゃない?

695 :
>>688
ごめん出掛けてた。
記号番号はテキトーな数字を入れれば大丈夫。

696 :
>>691
令和元年版が今年7月に出たばかりだろ。

697 :
>>690
ありがとうございます。明日以降頑張ってみます。助かります。

698 :
>>690
知らなかった・・・。
去年新様式になってからは、ダミー整理記号で申請しても事務センターによって取り扱いが違うんで、
事業所整理番号が存在しない場合には用紙で提出してくれ、と言われたよ。
9で全部通るのね。

699 :
e-Govの仕様なんて法的根拠は何もないのだから、通れば何だっていいんだよ。
そもそも付番される前なんだから空欄でエラーになること自体が不備なわけで、
テキトーな数字で全く問題ない。
万が一どこかの会社の記号だったとしても基本情報も代行証明も違うのだから
間違い処理など絶対に起きない。

700 :
>>685
おお。同志がいた。
私も労災絡みで会社と揉めててね。
どうせなら、会社と一戦交えて辞めようぜ。
なに、社労士になったらブラック企業の為に私らみたいなのを叩き潰すんだ。
会社とやり合うのはいい経験になるだろうぜ。

701 :
どっかの通販会社の電話番号のせた奴が混じってるな

702 :
電子申請で社会保険の新適は附番してないと直接入力になるから
被保険者が何人もいたら大変だね。とりあえず最低人数で新適は
進めて附番できたら、あとの被保険者はcsvで遡及加入させたら
どうかなんて事務センターのお姉さんにいわれた。広域事務センター
に変わったから今はどうかは知らない。
雇用保険の新適は紙ベースだとそのやり方は認めないとか言われた
から、電子でも駄目だと思う。電子で直接入力するより
ハローワークインターネットサービスで帳票をコピペして紙ベースで
職安に持ち込むのが便利だったかなと記憶している。

703 :
メンタルヘルスマネジメント検定って何なの
たまに名刺に書いてる社労士いる
マイナーで伝わらないイメージ

704 :
>>702
僕は以前からその方法でやってるよ。
「そのやり方は認めない」なんて行政が言ったら「正式に不受理の文書を出せ」と言う。
行政による法的根拠のないルールの押し付けは絶対に許さないね。

705 :
昨日e-Govで質問したものです。
今回は被保険者が3人で被扶養者なしだったのですが、今後のためにcsv形式で電子申請しようと日本年金機構謹製「社会保険届書作成」ソフトを利用としたのですがAll9で記号が入りませんでした。
結果、一人ずつ入力して電子申請しました。紙で提出した方が楽ですねぇ
皆様、ありがとうございました。

706 :
>>705
年金機構のソフトではcsv添付方式の場合マイナンバーを入力できるの?

707 :
>>706
入力するところはあります。
ただ、それがどのように電子申請に反映されるかはわかりません。

708 :
>>707
ありがとう。そうなんだ。
社労夢ではcsvにマイナンバーを入力するには別料金のマイナde社労夢を
契約しないといけないから、僕は今のところ単票手入力で電子申請してる。
だから新適でもテキトーな記号、事業所番号の入力が可能なんだけど、
紙よりははるかに楽だと思う。

709 :
違法残業推進社労士

710 :
>>691
今年の7月20日付で、令和元年度の「労働基準法の実務相談」は出版されてますよ

711 :
会社で保管しているマイナンバーは100パーセント正確なもので
ないから気をつけようね、マイナンバー通知書のコピーなら信用
できるが労働者に書かせるなんてのは信じちゃいかん。
何回かひどい目にあった。間違ったマイナンバーは調べられないよ。
本人に住民票取ってもらうしかないと思う。
社会保険届出申請のバージョン17以上ならマイナンバーも登録
できるし、間違ったマイナンバーなら登録できないシステムになっている。
またSRとか紙の申請しかできないところでも、事前にマイナンバーは
職安で登録しておいて、申請の時は事前登録済みと書けば受け付けは通る。
なるだけそういう工夫をしよう。

712 :
>>710
只今書店にて確認しました
ありがとうございます
これは毎年買うべきだと勝手に思っています

713 :
労働者側社労士さんのホームページを見つけた。かっこよくて憧れるけど、これ経営なりたつのだろうか?

714 :
>>711
届書作成プログラムなんてよく使ってんな
あんなもの子供のおもちゃレベルやん

715 :
労働局って県によって対応が全然違うよなぁ

716 :
第9次改正は、目的条文の改正だな。
労働者の権利保護に資するてか

717 :
>>716
職域拡がる可能性ある?

718 :
>>717
個別労働関係紛争目的価額上限の撤廃があるから、
ADR代理権に関する職域拡大はありますよ

719 :
>>718
司法書士と職域が一部被るかな?

720 :
>>719
全く被らないです
認定司法書士は社会保険労務士会のADR代理権がないですし、
特定社会保険労務士は司法書士会のADR代理権がないですから

721 :
お金にはなりそうにないか

722 :
社労士試験に合格率2パーセント台の時に合格したんだ。でも他の仕事で
忙しくて、1人では開業できない。開業するための事務講習は終了した。
勿体ないと思う。だから、誰かに、この仕事をやってもらいたい。名義貸しではない。
全業務のある程度までは関与できるし、業務内容は必ず、チェックする。そのくらいの時間はある。
ただハマって、ずっと、社労士の仕事はできない、ということだ。
それで、質問があるから、答えて。
利益のほとんどは、差し上げるから、この仕事をパートナーとして、やってくれる人がいるとしたら、
それは、 どんな業種の人かな。
行政書士、それとも、他の士業?

723 :
>>704
雇用保険の新適は被保険者全員のの労働者名簿、出勤簿、賃金台帳、雇用契約書
の添付が必要なのだが。被保険者が10人いて1人分だけそろえて適用事業所に
なって、後の9人はその後照合省略で取得届だけで済まそうとしたんだがそれは
だめだと言われた。法定帳簿なんでいつ立ち入られてもなきゃいけない書類だ。
職安の職員さんの言い分は至極まっとう。後で法定帳簿は提出した。

724 :
事務員にメンタルヘルスマネジメント検定を受けさせたい
お局様対策にならないかな
無理か

725 :
織田信成の会見見てたら、勤務時代にお局様に虐められてた頃を思い出してつらい
いや無視とか陰口とかそんなレベルじゃなかったけどさ

726 :
>>723
浦島太郎君が職安に言われるまま手続きをするなら止める気はない。

727 :
>>725
何かごめんな

728 :
雇用保険新適なんて労働者分は労働者名簿あればやってくれる。田舎は細かい事言うかもしれないけどね。

729 :
1000人の会社で給与計算、算定基礎届や労働保険料事務や年末調整といった
決まりきったルーチン業務を社労士に全て委託した場合、
ざっとどれぐらいの費用がかかりますか?
採用業務も含めて人事担当者が6人ほどいますが
委託できる部分は全部委託して採用と人事考課事務作業のみをやらせて人数減らした方が安くなる可能性はありますか?
ちなみに全員正社員で残業代も含むと平均年収は400万ぐらいだと思います、つまり2500万程度。

730 :
>>729
年調はできないね。

731 :
職安を敵とみるのか、金づるって見るのかでも立ち位置は変わる。
俺なんかもそうだか労働保険推進委員も兼ねていると未適用事業所を
加入させたら活動推進費が結構出るね。職安の要請くらいはペイできる。
さらに自分の配下の事務組合に入れさせるとさらにウハウハ状態。
月に何件も未適用事業所を開拓してくれる自身のある方なら借金して
でも高給で雇入れるから連絡ください。未適用企業所の方もご連絡ください

732 :
>>725
勤務社労士とそれ以外の無資格事務員は同格だから、勤務年数で先後があるけど

織田と濱田は、織田が監督=所長、濱田がコーチ=部下、という関係
織田のほうが格上だから、モラハラであってパワハラではないんだよな

733 :
YouTube見てたら、妙に投げやりでやる気無さそうな社労士さんの動画があって面白かった。
あの方は開業されてるみたいだが、顧問先の手前、大丈夫なのだろうか。

734 :
>>733
動画名ぷりーず

735 :
ttps://youtu.be/ZoQBgixnE1k

736 :
超有名人だった・・・。
知らない人はいないレベル、ある意味。

737 :
そ、そうなんだ…。厳しい意味で有名人なの?

738 :
>>737
いや、たぶん10年以上前くらいから有名。
所属単位会のSR問題でやりあったり、このスレでも有名人だったよ。
まだ資格板にスレが無かった頃の話。
ブログとかまだ残ってるんじゃないかな。
10年以上前くらいにも社労士廃業寸前みたいな感じだったけど、結局生き残ってるね。

739 :
お父さん亡くなったんだっけ。
当時から配信みたいなことやってたから、社労士ユーチューバーの走りだよ。
すっかり忘れてたけど、社労士廃業しないで食っていけたんだなあ。
乗り切ったみたいで、ちょっとうれしい。

740 :
>>738
昔から有名だった方なのですね。
色々悲観的なこと言いまくって、それでも結局社労士の仕事をしていこうとされているあたり、なんか自分のセンスに合うなーと思って見てました(笑)

741 :
>>740
と思ったら、上の動画の公開日見たら2014年8月1日になってるじゃん?!
てっきり最近の動画かと思った、お顔が全然変わってないと思ってたけど、5年前の動画だから当たり前か。
今は元気なのかなあ。

742 :
>>741
今年の動画もいくつか上がってますよ。活動されているみたいです。

743 :
>>742
ああ、そうなんだ。
良かった、まだ社労士として食えているんだなあ。
ちょうどこの2014年頃だっけかな?社労士は食えないから行政書士の勉強するとかなんとか言ってたけど、
結局社労士だけで今もご健在なのね。
なんだかんだで、社労士歴30年以上のベテランさんだよ。

744 :
>>731
未適用って…昭和臭い

745 :
社労士試験に合格率2パーセント台の時に合格したの。でも他の仕事で
忙しくて、1人では開業できないの。開業するための事務講習は終了したわ。
勿体ないと思うの。だから、誰かに、この仕事をやってもらいたいわけ。名義貸しではないのよ。
あたい、全業務のある程度までは関与できるわ。それに、業務内容は必ず、チェックするわ。
そのくらいの時間ならあるの。
ただハマって、ずっと、社労士の仕事はできない、ということなのよ。
それで、質問があるから、答えてくんない。
利益の8割は、差し上げるから、この仕事をパートナーとして、やってくれる人がいるとしたら、
それは、 どんな業種の人かな。 行政書士、それとも、他の士業?
ねえ、教えてよ。

746 :
去年、転職活動に活かせると思い勉強を始めて、今年社労士試験に合格したのですが、このまま転職活動を続けるかそれとも知識を活かして労働基準監督官を目指すか悩んでます。ご意見下さい。

747 :
>>746
好きなほうでいいんじゃないですか。

748 :
>>746
マジレスすると指示待ち人間はどちらも向いてないと思う
普通にサラリーマンやるべき

749 :
>>746
労働基準監督官を受験資格ある内は目指してみては?

750 :
労基官目指されるといいですね。
自分はもう年齢制限でダメですけど、なりたかったです。

751 :
労基官やってた人って威圧的な感じが抜けないのが多い気がする

752 :
>>745
なんだか、男の人が女の言葉使いをしてるように思えてならない。
てか男だね

753 :
マルチポストですよ、それ

754 :
>>753
そうでしたか、失礼しました。

755 :
監督官なんて所詮木っ端役人だよ

756 :
>>752
そんなこと、どうでもいいじゃん。

まず、答えてよ。あたいの質問に。

あたいの話は、その後のことだよ。

757 :
監督官は常識的で愛想のいいひとのほうが多いと思う。
今お世話になっている人もかなり親切に対応してくれる。
でも若い女の子でダンダリンみたいなのがたまにくるね。
大して人生経験もないのに威張るんだよねえ。
でもクレームつけてるのは自分だけじゃないみたいで1年くらいで
どっかに飛んじゃう。

758 :
社労士の方は行政書士も持っていると思いますが、行政書士はどうやって勉強しましたか?
金銭的にユーキャンにしようか迷ってます

759 :
>>758
行書持ってるけど仕事になってないよ。

760 :
746です。様々なご意見ありがとうございます。
指示待ち人間と仰る方がいましたが、確かにそう捉えられる場面が多々あります。民間で働くにも何をするにも能動的に動く必要がありますよね。
色々考えた結果今から労働基準監督官の勉強を始めます。

761 :
何人も監督官に会ってきたけど、現役監督官で高圧的なのは見たことないよ
社労士や60歳以上の元監督官にはひどいの沢山いるけど

762 :
>>759
ありがとうございます

763 :
威圧的な社労士って仕事になるのだろうか?

764 :
>>763
威圧的な社労士なんて元監督官くらいだよ。

765 :
そりゃ、ブラック企業の顧問やるなら、社長と一緒になって従業員に圧力かけなきゃならんだろ。

766 :
お局様「何で行政書士が社労士の仕事してるの?」
と怒っていたが、昔登録した人は可能なんだよね
調べないで怒っちゃう社労士怖いです

767 :
>>766
まだ約4600人の行政書士が書類作成可能だね。
毎年250人ずつくらい減ってるから、あと20年・・・。

768 :
>>767
そんなにいるんだね

769 :
社労士試験に合格したの。でも他の仕事で 忙しくて、パートナーが必要なの。
開業するための事務講習は終了したわ。
勿体ないと思うの。だから、誰かに、この仕事の協力をしてもらいたいわけ。
名義貸しではないのよ。
あたい、全業務の全ての過程には関与できないけど、ある程度までは関与できるわ。
それに、個々の業務を完結する際のチェックは必ずして、職印は納得しないと押さないわ。
そのくらいの時間ならあるの。
ただハマって、社労士の仕事はできない、ということなのよ。 だからパートナーが必要なわけ。
それで、質問があるから、答えてくんない。
利益の7割は、差し上げるから、この仕事をパートナーとして、やってくれる人がいるとしたら、
それは、 どんな業種の人かな。 行政書士、それとも、他の士業?
ねえ、教えてよ。

770 :
たまに行政書士が作った就業規則を見るけど勉強になるぞ

771 :
なぜ?

772 :
社労士試験に合格したの。でも他の仕事で 忙しくて、パートナーが必要なの。
開業するための事務講習は終了したわ。
勿体ないと思うの。だから、誰かに、この仕事の協力をしてもらいたいわけ。
名義貸しではないのよ。
あたい、全業務の全ての過程には関与できないけど、ある程度までは関与できるわ。
それに、個々の業務を完結する際のチェックは必ずして、職印は納得しないと押さないわ。
そのくらいの時間ならあるの。
ただハマって、社労士の仕事はできない、ということなのよ。 だからパートナーが必要なわけ。
それで、質問があるから、答えてくんない。
利益の7割は、差し上げるから、この仕事をパートナーとして、やってくれる人がいるとしたら、
それは、 どんな業種の人かな。 行政書士、それとも、他の士業?
ねえ、教えてよ。

773 :
そりゃあ街の法律家だし民法もしっかり勉強してるからな

774 :
>>768
年間で廃業7:死亡3くらいの割合で抹消されてるが、なかなか減らんのよ
前は年間200人ペースだったが、高齢化著しいので今は年間270人ペース
今後は年間400人ペースで消えるから、もうちょっと早い段階で全滅するかもね

775 :
>>773
街の法律家って・・・言われた行書も恥かしいだろう。
畑のキャビアと同じだもんな。

776 :
>>774
廃業しなくても、実質なにもしていない方も多いのでは。

777 :
>>770
社労士が就業規則作らないとこんなにショボいってことかと思ったが。

778 :
>>777
社労士が作っててもショボいの沢山あるけど

779 :
>>767
そんなにいるんだね

780 :
仕方ないんだよ
社労士は行政書士と違って法律家じゃないから

行政書士は社労士のことを事務屋だとバカにしてるのも多い

781 :
先週、行政書士法改正案も衆院で可決されたから、参院でも会期中に成立確実だもんね
社労士法改正は再来年以降かなあ

782 :
>>780
頑張ってね。我々は行書をバカにしたりしないから。

783 :
「行書」と言ってる時点で、既に馬鹿にしていて草

784 :
>>783
あそ?つい出ちゃうのかなぁ。
全然そんなつもりないのにねぇ。

785 :
無意識に差別用語や蔑称を平気で使う社会保険労務士は多いからね。

786 :
>>785
本人が気づいてないだけに、周りからしたら失笑もんだよなあ

787 :
行書はどうしても軽く見てしまうな
私の知る限り、平均学歴は
監督官=中央大法レベル
社労士=東洋大レベル
行書=高卒 だからな。

788 :
すまんすまん。眼中にないもんで。

789 :
>>785
同意
普段から蔑視してるから、無自覚に書き込む社会保険労務士が多い
SNSでも士業中で多いよ

790 :
>>785
在日差別とか飲み会で平気でしゃべってる同業者いるもんなあ・・・。
ドン引きするんだよね、そういうの。
隣接士業も同じことで、社会保険労務士だけでは完結しない業務はたくさんあるんだから、
制度批判するにしても蔑称を平気で使うのはちょっとねえ・・・。
そういう格上意識が、自分の知らないところで漏れちゃってるんだろうなあ。

791 :
書士…司法書士
行書…行政書士
普通に使ってたが…

792 :
行政書士に受からない僕
敬うばかりである

793 :
「社労士」は連合会自身が略称として正式使用しているからいいとしてもねえ。
「書士」「行書」はそれぞれの連合会が認めてない略称なんだから、
何も考えずに普通に使ってたという社会保険労務士の意識はちょっと・・・。
弁護士を「三百代言」と言ってるのと同じレベルだよ。

794 :
>>791
行政書士が自分で「行書」と言ったり、司法書士が自分で「書士」と言ったりすることはいいが
(兼業もしていない)社会保険労務士が行政書士や司法書士に対して「行書」「書士」と普通に使うというのはどうだろうか
相手に無神経だと思わんかね

795 :
行書(笑)

796 :
本人たちのいないところで、行政書士さんや司法書士さんのことを行書・司書と普通に使ってた社会保険労務士。
なんだかなあ。
悲しくなるよ。

797 :
>>796
在日の人たちを「チョン」と平気で飲み会でしゃべる同業者っているからねえ・・・。
在日の社会保険労務士だっているのにさ。
なんだか嫌な時代だよなあ。

798 :
友人の検事は、行書は、代書屋って言ってたな

799 :
放送禁止用語に指定されている「代書屋」を平気で使う「友人の検事」
やっぱり同じ共通認識の人同士で固まるんだろうな
類は友を呼ぶ

800 :
行書(笑)

801 :
社労士試験に合格したの。でも他の仕事で 忙しくて、パートナーが必要なの。
開業するための事務講習は終了したわ。
勿体ないと思うの。だから、誰かに、この仕事の協力をしてもらいたいわけ。
名義貸しではないのよ。
あたい、全業務の全ての過程には関与できないけど、ある程度までは関与できるわ。
それに、個々の業務を完結する際のチェックは必ずして、職印は納得しないと押さないわ。
そのくらいの時間ならあるの。
ただハマって、社労士の仕事はできない、ということなのよ。 だからパートナーが必要なわけ。
それで、質問があるから、答えてくんない。
利益の7割は、差し上げるから、この仕事をパートナーとして、やってくれる人がいるとしたら、
それは、 どんな業種の人かな。 行政書士、それとも、他の士業?
ねえ、教えてよ。

802 :
もー行書はさぁ、どーせ士業の最底辺なんだから少し黙っててw
馬鹿なんだからさぁw

803 :
知名度は断然、行政書士>>>>>社労士なんだよな〜

804 :
>>802
社労士試験に合格したの。でも他の仕事で 忙しくて、パートナーが必要なの。
開業するための事務講習は終了したわ。
勿体ないと思うの。だから、誰かに、この仕事の協力をしてもらいたいわけ。
名義貸しではないのよ。
あたい、全業務の全ての過程には関与できないけど、ある程度までは関与できるわ。
それに、個々の業務を完結する際のチェックは必ずして、職印は納得しないと押さないわ。
そのくらいの時間ならあるの。
ただハマって、社労士の仕事はできない、ということなのよ。 だからパートナーが必要なわけ。
それで、質問があるから、答えてくんない。
利益の7割は、差し上げるから、この仕事をパートナーとして、やってくれる人がいるとしたら、
それは、 どんな業種の人かな。 行政書士、それとも、他の士業?
ねえ、教えてよ。 コメント内容

805 :
>>802
あなたは利口なの?

806 :
我々の仕事と行政書士の仕事がバッティングすることはない。
双方ともあまり気にすることはないように思う。
どっちのほうが底辺の資格か?なんて論ずるのは受験生の皆さんだけだ。
我々と密殺な関係にあるのは税理士の方。相手が書く上だと先生と
直接お話もさせてもらえないかな。補助者の方とバトルしたりする。
そうして結構負ける。そういうお話のほうが面白いように思うけどな。

807 :
社労士って検定だと思ってる人がほとんど
行政書士は法律家だけど社労士は事務屋さんって認識なんだよ

808 :
世の中に非公式な略称なんて無数に存在するし
それを以て見下してると言うのはあまりに乱暴
それに行書も社労士も資格自体は1年あれば取れるんだから
どっちが上かは資格ではなく稼いでる額次第だろ

809 :
>>652
メールも返信そんなに早くないし、イマイチですよね
みんな何を使ってるんだろう
やっぱり社労夢?

810 :
>>807
それはあるな。世間で思われているよりは難易度高いのだが

811 :
>>807
そう思ってるのは行書だけ。

812 :
万年不合格者が毒吐いてんのか、哀れやのう
その調子じゃ「憧れの社労士様」には一生なれんわな
死ぬまで底辺社畜で頑張ってくださいなw

813 :
行書は税理士のおまけ、社労士の受験資格に過ぎない底辺用

814 :
しかし、社労士も昔は行書の一部だった

815 :
行書も充分難しいと思うが、町役場のババアでも17年座ってたら貰えるのと士業最底辺というだけで無茶苦茶バカにされてるよな

816 :
そんなことより死亡による雇用保険の喪失届になんで個人番号を書く必要があるんだ?
死んだら個人番号もクソもないやろ。

817 :
>>816
喪失届は事前にマイナンバーが職安に提供されていたら記入の必要はない。
マイナンバーは事前に届け出済みと書けばいいだろう。
また、退職後マイナンバーを聞こうにも連絡がつかないとか相当の理由があれば省略していい。

818 :
日本経営労務の藤井健介の評判ってわかる?
かなりやばい噂きくんだけど、会社の手先になってやべーことしかしないって
マジなら相談先変えたいんだけど

819 :
>>818
会社の手先になってやべーことしかしない社労士なんて掃いて捨てるほどいるから、
そんな事でいちいち有名にはならない
せめて木全氏くらいのインパクトは欲しい

820 :
社労士試験に合格したの。でも他の仕事で 忙しくて、パートナーが必要なの。
開業するための事務講習は終了したわ。
勿体ないと思うの。だから、誰かに、この仕事の協力をしてもらいたいわけ。
名義貸しではないのよ。
あたい、全業務の全ての過程には関与できないけど、ある程度までは関与できるわ。
それに、個々の業務を完結する際のチェックは必ずして、職印は納得しないと押さないわ。
そのくらいの時間ならあるの。
ただハマって、社労士の仕事はできない、ということなのよ。 だからパートナーが必要なわけ。
それで、質問があるから、答えてくんない。
利益の7割は、差し上げるから、この仕事をパートナーとして、やってくれる人がいるとしたら、
それは、 どんな業種の人かな。 行政書士、それとも、他の士業?
ねえ、教えてよ。

821 :
>>817
そんなことを言ってるんじゃない。
死んだ人間にマイナンバーなんてないんだから、届出済みも書かない理由もいらんやろって話。

822 :
>>818
名誉毀損

823 :
社会保険労務士と行政書士は再び一つになるべきなんだろう。
神さまとピッコロのように。

824 :
社労士で独立して食っていけますか?
勤務社労士の方が安定してそうなイメージですが

825 :
社労士試験に合格したの。でも他の仕事で 忙しくて、パートナーが必要なの。
開業するための事務講習は終了したわ。
勿体ないと思うの。だから、誰かに、この仕事の協力をしてもらいたいわけ。
名義貸しではないのよ。
あたい、全業務の全ての過程には関与できないけど、ある程度までは関与できるわ。
それに、個々の業務を完結する際のチェックは必ずして、職印は納得しないと押さないわ。
そのくらいの時間ならあるの。
ただハマって、社労士の仕事はできない、ということなのよ。 だからパートナーが必要なわけ。
それで、質問があるから、答えてくんない。
利益の7割は、差し上げるから、この仕事をパートナーとして、やってくれる人がいるとしたら、
それは、 どんな業種の人かな。 行政書士、それとも、他の士業?
ねえ、教えてよ。

826 :
行書ってやっぱり卑屈になんだな

827 :
>>821
給付しっぱなしになる可能性があるものを止められる

828 :
受験生の人ならどうでもいいかもしれないが、実務をやってる人は
マイナンバーが必須であることは誰もわかっていることだ。
公務員の人は2年前からマイナンバーを書かないと年金もらえない
システムになっているし、マイナンバーカードを持ってないと始末書
賭けという部署もある。政府はマイナンバーとITで国民を管理する時代になった。
今は氏名変更届も住所変更届も出す必要はなく、マイナンバーで
変更手続きは終了だ。雇用保険の喪失届もじきに死亡したら自動に喪失になるよ。
試験には出てこないがそれくらいは覚えておこう。

829 :
>>821
死んだからと言ってマイナンバー消されるわけじゃないぞ。

830 :
>>818
会社の手先になっても社労士じゃやれること知れてる。

831 :
死んだ人間の個人情報は保護対象ではないが、個人番号自体は残ってるよね。

832 :
>>826
いいや、行書といえども儲けてなんぼだよ

833 :
>>832
うん、独占業務も無い単発系の仕事として名高い底辺士業の行書の実情なんてどうでもいいから

834 :
655です

今日監督署の方に相談いったら、通勤災害じゃなく労災で申請してくださいと言われた。

会社が拒否つたら、会社辞めて訴えるわ

腹が固まったよ
弁護士も探し始めた

835 :
会社が通勤災害と言い張ったら、もう会社抜きで労災申請やるわ
ここまで酷い会社に残っても仕方ないしな

836 :
会社は辞めなくていい
弁護士入れるならその辺りも検討したら

837 :
オレも昔勤めてたクソ会社のアホ総務部長が辞める前の有給消化は認めないとゴネてたけど、弁護士から一本電話入れてもらったら一瞬で態度が変わったよ。
それと労災申請は会社に証明してもらわない項目があるから会社抜きじゃ申請できないはず。
辞めるのはいいとして次が決まるまではテキトーに働いて給料だけ貰えば。

838 :
会社辞めたらシンドイぞ
社労士で食えると思ってるんなら甘いな

839 :
河井前法相らを公選法違反容疑で刑事Kへ 大学教授ら
2019年11月26日14時46分
https://www.asahi.com/articles/ASMCT6X4RMCTPTIL025.html

チェックメイト

840 :
>>834
>>660です。
とりあえず通勤災害でないことがはっきりして良かったね。
16号の5(1)を5号に差し替えることになるだろうけど、
会社が労災を認めなければ会社の証明が無くても大丈夫だよ。

841 :
>>818
地方なら社労士会の理事でもそんなのいるから当たり前
士業に正義を期待してはいけない

842 :
理容師の友達が「この日は休みたい」と同僚に相談
した。
そしたら同僚が店長にその事を告げてしまい、
「もう明日から来なくていいよ」と言われてクビに
なった。
有給休暇、時間外手当という概念もないだろうし、
理容業界に社労士が介入するのはハイリスクだろうか

843 :
社労士に限らず士業は正義感や倫理観持ってたら仕事にならん
どうしても信念貫きたいならボランティアでやるしかない

844 :
どんな仕事もそうでは?

845 :
会社が労災認めなくて、個人で申請したのが労災認定されたら、会社に労基から警告くらいしないのかね?

846 :
残業だって会社が認めないなら労基は何もできない
裁判で残業認められても労基には無関係

847 :
会社が認めない労災を認定してもらうためには理由書が必要だけど、
当然労基署から会社に対して聴取が行われるよ。
裁判で残業が認められれば労基署は会社を32条違反容疑で監督調査できる。

848 :
ダブル資格でお勧めは中小企業診断士と行書なら?

849 :
>>848
実務的には間違いなく行書。入管に書類提出出来るのはデカい

850 :
士業というのは目指される方はお金儲けだけが目的じゃないと思う。
人さまから一目置かれた存在でありたいとかいう願望もあるだろう。
実際に開業されてる方は先生と呼ばれてるし、オレもそういわれてる。
社会的地位はあるわけだから、カネにならない労働相談もある程度は
対応してあげるべきだと思う。
ただ、このスレッドにあるような労働問題は作られたような話で
ヤフーの知恵袋でご相談されたほうがふさわしいだろうね。
カエルのマークのついたカテゴリーマスターがさっき思いついた
ことをもっともらしく返答するよ。

851 :
>>849
外国人関係なら外国語できなくてもいいの?

852 :
>>850
浦島太郎は朝から呑気だな

853 :
社労士と他の資格、例えば税理士、診断士、行政書士を持ってる人はたくさんいるけど、
ほんとに一人で複数の資格を駆使して稼いでる人は見たことがない。
だいたいみんなどれか一つの資格に落ち着くね。

854 :
司法書士持ちの社労士と
税理士持ちの社労士は横柄だったな〜
どっちも使ってるみたいだけど上手くや
れてるのかな

855 :
税理士は重なる業務が多いからあり得るけど、司法書士なんて全く別の業務だから、
ハイレベルで両方のスキルを維持しようとしたら大変だね。
結局立ち合い以外の業務は番頭やお局さんに丸投げするんじゃない?

856 :
同じ社労でも専門分野は違う。年金専門でも障害年金専門というのもいる。
テレビなんかに出てるのもなんかの専門なんだろうな。
そりゃ、そういう領域に入るまでに相当の股間がかかる。
別の資格を取るよりそっちのほうがもうかっているように思う

857 :
厚生年金加入要件、2段階で拡大 22年に101人以上の企業
2019/11/27 12:08 (JST)11/27 14:17 (JST)updated
https://this.kiji.is/572236119005381729?c=39546741839462401

2024年10月に「51人以上」に順次引き下げ。
今回の制度改正では企業要件の撤廃の時期を確定しないらしい。

858 :
一方、私はP-01Hを中古で買って、本日機種変更を済ませたのでありました。
最後のiモードガラケー。
あと6年戦える。

859 :
自分も今月P-01Hに機種変した。
spモードじゃない機種はこれが最後だもんね。
spモードにするくらいならスマホだけのほうが便利。

860 :
障害年金しか飯の種はないだろ

861 :
参院本会議でも改正行政書士法が全会一致で可決。
これで改正行政書士法が成立した。
来年は社労士法だね。

862 :
診断士と社労士持ちだけど、ここ2.3年で診断士業務の比重が上がった。やってる事は社労士の延長みたいなものだけど。社労士業務で顧問料が安いところは、お断りした。

863 :
まあ素敵

864 :
>>862
安いっていくら以下?

865 :
社労士試験に合格したの。でも他の仕事で 忙しくて、パートナーが必要なの。
開業するための事務講習は終了したわ。
勿体ないと思うの。だから、誰かに、この仕事の協力をしてもらいたいわけ。
名義貸しではないのよ。
あたい、全業務の全ての過程には関与できないけど、ある程度までは関与できるわ。
それに、個々の業務を完結する際のチェックは必ずして、職印は納得しないと押さないわ。
そのくらいの時間ならあるの。
ただハマって、社労士の仕事はできない、ということなのよ。 だからパートナーが必要なわけ。
それで、質問があるから、答えてくんない。
利益の7割は、差し上げるから、この仕事をパートナーとして、やってくれる人がいるとしたら、
それは、 どんな業種の人かな。 行政書士、それとも、他の士業?
ねえ、教えてよ。

866 :
賃金支払い基礎日数って、俺が受験した当時20日だったのが
17日に改正されてる?

867 :
>>864
3万以下。5万以下にしようかと思ったけど、職員もいるしひよった。

868 :
ある士業の先生がお客さんのキャリアアップ助成金が不支給になったら困るから、一度見てくれと言われたが、
そもそも就業規則の規定が正社しか適用されてなかった

コンサルタントって名乗っても手広げ過ぎると火傷すると勉強になった

869 :
>>867
妥当なところだな
1〜2万のとこって基本割にあわんよね

870 :
水戸署と県警鉄道警察隊は27日、県迷惑防止条例違反(つきまといなど嫌がらせ行為)と
鉄道営業法違反(無賃乗車)の疑いで、水戸市、行政書士、男(44)を逮捕した。
逮捕容疑は今年9月5日から24日までの間、3回にわたり、JR常磐線の赤塚-水戸駅間の普通電車内で、少女(当時17歳)につきまとい、
少女に著しい不安や迷惑を覚えさせた疑い。
また、10月4日から11月7日までの間、13回にわたり、入場券を不正使用して赤塚駅から普通列車に乗車し、
同駅-大甕(おおみか)駅、赤塚―友部駅の各駅間を往復し、運賃14490円を支払わず、無賃乗車した疑い。

871 :
>>858
私は、12月1日にiPhone 11に替えるので、ガラケーはおしまいですが、父のガラケーは維持します。
父のガラケーが壊れたら、P-01Hを探すつもりです。

872 :
>>859
今は、docomoのメールを使わずにSMSを使うことが多いですね。
iPhoneに替えたら、LINEも使うことになりますが。
仕事上、LINEを使うのは、どうなんでしょうね?

873 :
>>831
特定個人情報保護は死者も対象

874 :
>>837
開業じゃないな。

875 :
>>871
P-01Hはラスト・ガラケー
中古市場でもっとも売れてる
新品がまだまだたくさんあって2.2万円で売ってるくらい
充電パックも在庫あるし、まあ2026年までまだ数百万件くらい持つだろうな
事実上、FOMA契約を維持できるのはP-01Hしかない
ワシも中古で7000円ずつ2台買った

876 :
>>873
「特定個人情報」が何か理解してる?

877 :
>>837
申請できないはず←この人大丈夫?

878 :
>>877
そもそも社労士ではないのでは

879 :
岩翔びペンギン

880 :
報酬について零細企業のようなところからも月何万円も取る人はいるが
そんな価値は我々にはないよ。そんなところに月1回行くとして、
報酬をもらう以外になんか用があるんだろうかと思う。
個人間の取引だから当事者同士の了解があればそれでいいんだが、
絶対しっぺ返しが来ることがあると思う。
ある客から今年は大赤字だから過去2年分の給料を下げて法定福利を
還付させろ。なんてウルトラ無視筋を言ってきたことがあった。
お友達で社労にぼったくられてる人からのアドバイスだったそうだ。
知らないうちに恨みを買ってることもあるだろうから考えておこうよ。

881 :
報酬規定が撤廃されて自由化なんだから、他の同業者の報酬を高い・安いと評価するのはナンセンスだよ。

882 :
他の先生は料金は節度を保ってるんだから、自重してよというお願い。
あと、顧問料のほかに傷病手当金とか発生すると追加請求する先生も
世間では評判が悪い。それとうちは5万円未満はやりませんというのは
受験生の方の空想だと思う。参考にしないように。

883 :
マンパワーに限界があるからじゃないの?

884 :
>>882
そんなん評判悪けりゃよそに取られるだけやん
共産主義者かよ

885 :
仕事欲しくて最初安くすると、後できつくなるよ。そこそこ顧問先増えると特にね。

886 :
>>880
高い顧問料を取れないのは君にその価値がないだけだよ。
僕は従業員5人以下でも顧問料は最低3万円。10人なら5万円。
20人で10万円の会社も10社くらいある。
(手続きあり、給与計算なし、訪問は年1回)

887 :
>>886
本当ですか?すごい

888 :
顧問先から信頼されると、明らかに社労士業とは関係ない相談も増えるし。

889 :
>>887
本当だよ。ダンピングは自分の価値を下げるだけ。

890 :
>>875
私のP-01Hは傷だらけだけど、iPhone11に替えた後も持っておこうかなあ。

父のP-07Bは私のより古いけど、キレイに使っているし、バッテリーさえ持てば
何とかなりそうです。ただ、もう修理できないんですって。

891 :
>>890
今もって修理可能なのは最後のガラケー機種だけだよ。
P-01Hしかないんで、まあ買い占めしてます。
ガラホいいのがないんで、キャリアから5G対応ガラケー出るまでP-01Hだね。
今もなお在庫で新品も販売してるくらいだし。
8000円くらいなら美品中古多いよ。
やはりFOMA契約と電池持ちがいいのは魅力的で令和でも離れられんす。

892 :
ちなみに、一度FOMA契約を解約すると、もう後戻りできないよ。
P-01Hを持っていても意味ないのでは。

893 :
浦島太郎は典型的な昭和の社労士だな

894 :
>>892
父のP-07Bが壊れたときの代替機としてP-01Hを持っておこうかな…と。
P-01Hは、まだ修理可能ですから。

895 :
P-01Hが壊れた時の代替機として持っているシャープの端末は廃棄します。

896 :
人を雇ってこの資格の良さが分かった。15人超えてから一気に楽になりました。

897 :
社労士それぞれの考え方があるから正解というものはないけど、
僕の考えでは資格は個人に与えられるものだから、人を雇って
社労士業務を任せることはしない。
入力や電話番などの雑用を頼む人は雇うけどね。

898 :
>>895
壊れたら中古でP-01Hを買えばいいよ。
状態がいいのでも7〜8000円くらいで入手できるから。
Xi契約にするなら、4G携帯にしてもいいとは思うけど、やっぱりFOMA契約が一番ですね。

899 :
任せないと仕事回らないし。
昔、飯田橋の職安で継続給付の手続きで、何時間も待ってたの時間の無駄だったよ。電子申請にして良かった。都内は公文書返ってくるの遅いけど。

900 :
飯田橋はしょうがないよね。
3時間待ちとか普通だったし。
今は事務員0人でも電子申請で問題ないもんね。

901 :
電子申請は書類作成が早いだけでなく、会社の押印が要らないことが大きい。
用紙と社印が不要になってから顧問先に行くのが年1回程度になった。
役所はもう、調査の時以外は何年も行ってない。

902 :
役所宛の宛名シールも受発信簿も控書類のファイルも無くなった。
フルタイムで3人いたスタッフは週3日の1人になった。
人件費、通信費、旅費交通費が大幅に減って所得が倍増した。

903 :
人件費が大きいよ。役所行かせる職員いらないし。
新人でまだ勤務だった時、職安は飯田橋→渋谷→横浜と1日で回ってた。顧問先1000人規模の事業所あったから印を複製してたね。もちろん了解を得て。個人の認印も印鑑屋っていうくらい持ってた。

904 :
了解得たって印鑑の複製も個人の認印の押印代行も違法だろ

905 :
10年以上前はそれが普通。昔からの事務所で電子に対応してないとこは今でもやってるのでは。

906 :
昔は普通に、今でもあちこちで違法行為ってわけだ

907 :
>>906
社労士で食べられるように頑張って。

908 :
リハビリ感覚で年アド受けようと思ったら、年金検定というものが出来ていた
これが検定商法ってやつ?
名刺に書ける訳でもあるまい

909 :
勤務登録だけど支部長に挨拶しないとハブられるかな

910 :
>>909
一切不要。そんな時代じゃない。

911 :
挨拶くらいしとけよ
勤務登録でも、支部長とか役員とか話くらいしておかないと
行きたいイベントあったときに行きづらい
(去年の天皇陛下がお越しになられた50周年記念式典とか)

912 :
労務監査って需要あるのだろうか。

913 :
電子を導入する時の良いマニュアル本とかないかね

914 :
>>912
僕の周りではあまり聞かない。場所によるのかもしれませんが。

915 :
社会保険労務士三田会、稲門会はあるのに赤門会はない。
そんなものかと素直に納得してしまいそうですが、何か訳でもあるのでしょうか。

916 :
ぼくは1000人規模の顧問先があるよとか、ぼくは15人雇ったよとか
ぼくは価値があるから顧問料は最低でも3万円ね、なんて妄想は
まずは試験に受かってからにしようね。
電子申請だが、イーガブの初めてお使いになる方へのセットアップから
やってください。一日に1項目だけでいいです。今日はボトムアップ
解除できたらそれで終わりでもいいです、それでも1週間くらいで
終わります。そこまでたどり着いたらあとは何とかなります。
社労士会でやってるIT推進チームの講習はお越しになっても役に
立たないと思います。

917 :
>>915
東京の主要な大学だと上智とか法政なんかもないよ。
同窓同士で群れたいと思う人が少ないだけじゃないか?

918 :
引きこもり中高年をどうにか救ってやれ

919 :
>>916
僕は1000人規模の顧問先を持っているし、手続きを伴う会社の顧問料は
5人以下でも最低3万円だよ。
スタッフは番頭と事務パート1人だけど、売上は6000万を越える。
勉強会には15人のスタッフを雇用する社労士も実際にいる。
業態が変化していることに気付かないと、あっと言う間に淘汰されてしまうぞ。

920 :
電子申請は社労士ソフトを使うのが一番だけど、顧問先が少なかったり予算がなくて
e-Gov直で申請する場合、電子証明さえ持っていればe-GovのHPを見るだけで
その日から申請できるようになるよ。
というかe-Govや社労士ソフトくらいすぐに使えるようでないと今後生き残れない。

921 :
>>917
あれば入ろうかと思ったけど諦めるわ(笑)

922 :
大手に勤務なら1000人規模担当あるんじゃないの。自分が勤務してた事務所も、2000人の法人の給与計算、手続きやってたし。

923 :
今どき電子申請始めるのに1週間もかかるヤツなんておらんやろ

924 :
>>921
自分で作れば良いのでは?東大卒の社労士さんは2人しか知り合いいないけど
学生の人数は多い大学だしけっこうな人数が集まるんじゃないかな?

925 :
ところが絶望的にネットやパソコンできないやつがいるんですよ

926 :
東大卒の社労士なんて恥かしくて名乗れないやろ
落ちこぼれですっていってるようなもん

927 :
ネットやパソできない社労士なんて退場してよし
代わりはいくらでもいる

928 :
いきなりpdfって、直接pdfの文章を編集できないんだね。。。

929 :
>>928
COMPLETEならできる。

930 :
>>928
Ver.7の最上位版なら直接できるよ。

931 :
それがCOMPLETEだって。

932 :
>>913
このスレで香川県会の電子申請マニュアルが紹介されていました。
社労士に絞っていてわかりやすいのでは

933 :
COMPLETEだけどできない。
やり方が悪いのか。。。

934 :
>>933
「だけどできない」を「ですができません」にテキストで修正する場合

「Eだけどできない。」のように、前後の文字列含めて選択しないと修正できないよ。
テキスト→文字列選択→プロパティで、あとは文字入力して修正できるよ。

935 :
中卒のおれでも社労士ごときになれたな

936 :
中卒で社労士になれた人はすごいよ。
まず受験資格がないんだから。

937 :
次スレはここ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part56【社労士】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1572625769/

938 :
次スレは重複消化なのね。
次スレ立てなくてよかった。

939 :
>>926
恥ずかしくはないよ。

940 :
>>936
行書取れば受験できるよ

941 :
>>924
できれば三田会に入りたい。

942 :
食えない社労士がダンピングやら、不正までして品位を汚す。
倫理研修のような無駄なゴミを辞めて、合格率もっと落とせよ

943 :
日本は、ハンコの文化はすたらないだろう

金印が日本人の深層心理に深く刻まれている

むしろデジタル化やオンライン化は普及しないと思う

944 :
>>943
浦島太郎は早く寝ろ

945 :
>>943
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6343901

946 :
デジタル化は止められない

947 :
>>940
受験資格欲しいならもっと簡単なのでいいでしょ

948 :
慶應に入るより社労士試験のほうが難しいけどな

949 :
行政書士って食える?
補助金やりてー

950 :
老人ホームか

951 :
補助金の本とかないんかね

952 :
>>918
そういう話の就労や年金問題でTVに出てるFPの人はいたな

953 :
補助金申請の書類作成は行政書士の独占業務だから、社労士向けの本はないでしょう。

954 :
>>953
行政書士向けのは何かある?

955 :
>>954
「知財関連補助金業務の知識と実務」

行政書士向けの知財関連補助金の専門書籍だよ。
兼業者なら、中小企業への補助金アプローチとしてかなり有益だった。

956 :
>>955
ありがとう。
すぐ読む。

厚かましくて申し訳ないが、他に何か有益な本があればご教示頂きたい。

957 :
>>956
上記本は、2018年なので既に終了した補助金もいくつか入ってるんだよ。
知財初心者向けなのでわかりやすいけどね。

助成金と同じように、補助金も最新版への知識メンテが必要なんで、
出版書籍はどうしても今日出版されたものでも数か月前の知識で止まってるから、
補助金はセミナーで随時参加したほうがいいよ。
有益な最新補助金は、セミナーが先なんで本はなかなかいいのが出てこないのが現状だね。

958 :
開業会員は60歳代以上の人が多く、そんな人に電子化なんて言うほうが
無理だよね。懇意にしてるその世代の先生に教えてあげようとしたが
拒否された。電子化が義務化されたら廃業してやるなんて言ってたね。
そんな人が無視できないくらいいて、社会保険の電子申請の利用率は
まだ12パーセントくらいだ。事務センターに電話しても紙ベースのところに
つながっちゃう。電子化なんてまだ先の話だ。
でも、お客のパートさんに電子申請を教えていて思ったが、事業所の
人もろくにパソコンのスキルなんて持ってない。電子化なんてしてない。
この部分を深堀すれば飯の種につながるような気はしてる。

959 :
開業社労士の51%しか電子証明書を発行していないので、残りの49%は電子申請していないんだよね。
開業社労士の2人に1人が電子証明書すら取得していないんだから、当然、彼らは紙申請だろうね。

960 :
>>959
色々ありがとう!

本読みつつセミナー行ってみる。

961 :
>>960
ちなみに、今一番新しいのは、令和元年台風19号被災中小事業者のためのグループ補助金かな。
中小企業庁管轄で、中小事業者がグループ形成して補助金支給されるので、上限15億円とかなり大きめ。
それ以外にも持続化補助金で1事業者あたり上限200万円までのやつもあるし、
行政書士の資格があるなら検討どうぞ。
ま、セミナー行くのが手っ取り早いけど。

962 :2019/11/30
で、おまえら年収どれくらい稼いでんの?
勤務と大して変わらないってオチはないよな

大原マンション管理士受講生総合スレ
【ファイト*^o^*】ネットワークスペシャリスト Part69
運行管理者 その30
エネルギー管理士 (熱・電気) その48
自動車運転免許総合スレッド 112限目
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part19
【漢検1級】 日本漢字能力検定1級スレ part2
中小企業診断士 2次試験 事例102
【攻略】絶対高認合格 part33【必勝】
日商簿記2級 Part537
--------------------
北陸新幹線総合スレッドpart148
ハイテク目覚まし腕時計「SLEEP TRACKER」
いらない飲み物を投げ捨てろ
WEB関連で年収1000万円以上稼ぐ奴
大阪吉本バトルZA、UP TO YOUファンスレ19
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK101便
【一人勝ち】路上やハコのキモヲタpart8
トランポリンのスレ
【岩手・大槌町】公用車(プジョー)でハイビームあおり運転?副町長「暴行受けた」と反論
【バーチャルYoutuber】個人勢アンチスレ Part152
もっと!!ゆかいな弓引きたち
【中央日報】 日本在留外国人が過去最大に…2位は17.6%で韓国人 [03/29]
【JR貨物】 豪雨で代替輸送検討も
Amazonレビュー、やらせだった、NHKの調査で判明 [434094531]
乙女@ドラッグ王子とマトリ姫★6【coly】
【ゲンダイ】中国人ジャーナリストが緊急苦言「日本のコロナ対応は拡散させているも同然」[4/19]
【音楽】浅井健一、AKIRAな気分で夜の東京を疾走
【スペクトル】自作系・GS-1100Aのスレ【分析】 3
【フジタコ】o(^o^)o【文教堂】
JBBSの掲示板はつぶれたのですか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼