TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
電気工事一種申し込み忘れた
【ワカヤマン】( ^ω^)今年も受けろお
2019年宅地建物取引士試験 35点 ファイナル
【PM】プロジェクトマネージャ試験 Part29
医療情報技師 part12
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part132
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part51(*^o^*)
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
【ワカヤマン】証券外務員 Part6
CCNA Part60

【漢検1級】 日本漢字能力検定1級スレ part2


1 :2017/10/12 〜 最終レス :2019/12/20
■公式サイト
(財)日本漢字能力検定協会
http://www.kanken.or.jp/

■前スレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1382924866/

■下位級との難度差
漢検1級>>>>>>>>>>漢検準1級>漢検2級
漢検1級は市販の1級専用問題集全てと過去問数年分以上をマスターしてやっとスタートラインに立てる
暗記だけの準1級以下とは異なり、試験本番で初めて見る問題の正解を類推できる応用力が必要

■類似の検定
・ビジネス漢字能力検定1級
http://www.jab-kentei.or.jp/kanji/dl.html
ビジネス漢字能力検定1級は日本漢字能力検定準2級くらいの難度で、合格率80%を超える回も多くて簡単
対策必須の四字熟語や部首の出題がないので、日本漢字能力検定準2級より易しいという意見もある
これを「漢検1級」「漢字検定1級」などと呼ぶことは許されない

・日本漢字習熟度検定1級
https://www.kanjukuken.jp/past_questions.html
日本漢字習熟度検定1級は日本漢字能力検定準1級より難しめ〜1級よりやや難しめの難度
日本漢字能力検定1級以上に難度の変動が激しく、日本漢字能力検定1級より難しい場合もある
日本漢字能力検定1級より実用的で日常生活でも使える知識を問うのが特徴

2 :
2ゲト

3 :
■よくある質問
Q. 準1級は3000字で1級は6000字だから、1級は準1級の2倍くらい難しい?
A. 実際に勉強してみればわかるが、1級は準1級の10倍くらい難しい 文字通り桁違い

Q. 準1級の範囲を勉強せずにいきなり1級の勉強を始めても合格できる?
A. 準1級配当漢字は当然のように1級にも登場する
1点が重い1級で準1級の漢字を間違えるのは致命的
そもそも1級の労力に比べれば準1級の労力など皆無に等しいし、準1級を飛ばすのはむしろ遠回り
準1級で少しでも苦労するようだと、1級合格はかなり厳しい

Q. 自称漢検1級合格の友達が常用漢字の日常語をしょっちゅう書き間違えたり読めなかったりするんだけど、もしかして漢検1級って大したことない?
A. それビジネス漢検1級合格者
本当の漢検1級合格者なら常用漢字の日常語を読めないことはありえないし、書けないこともほぼない

4 :
ラストスパート

5 :
明日かー!

6 :
一級ごとき神格化しすぎだろ
コンプこじらせすぎで草

7 :
>一級ごとき神格化しすぎ
漢検段位の持ち主?

8 :
百孔千瘡
俺の事か

9 :
無理だな

10 :
対義語類義語は常に難しい

11 :
今回も難しめだったらしいな

12 :
オルゴールは読めたが、シデムシは読めなかった。
1月にまた受けます。
by準1未受験の1級初受験者

13 :
イスラエル来たな
外国地名完全復活か

14 :
受けてきた。難度は前回と同じまたは人に依りやや易しい〜やや難しい、か。後者。
(八)
2.ケンカ玉樹に倚る。 過去問なのにまた書けず。・・死にたい

15 :
群蟻羶に附くで覚えてたから
腥羶が書けず

16 :
Twitterでは今回新規合格者いないとか言われてるな

17 :
漢検協会は今年は新規の漢検1級合格者を出す気がないんだろうな

18 :
司法試験とか公認会計士みたいに絞り出したのか

19 :
>>17
俺も思った
受験料で稼ぎたいのかとすら思ってしまう
過去の不祥事はなかった事にされてるね

20 :
不祥事なんて根気強く騒ぎ続ける人がいなけりゃ簡単に風化して忘れ去られるもんだよ
忘れ去られるのが嫌なら定期的に話題に出すしかない

21 :
1級で何点取れれば準1級の160点相当でしょうか?

22 :
157〜159点っぽい…。もうやだ…。

23 :
問題集で忖度が付度になってた
発見だ!

24 :
頻出度順の115頁かな

25 :
対義語と類義語が今や一番難しいだろ。
三略やってればそうでもない。

26 :
ゴミ三略の宣伝は他でやれ

27 :
本田まりあ

小2で漢検1級合格

28 :
素直に凄いと思うけど、ほんとに理解して取ってるのかな
記号的に覚えてるだけなんだろうか

29 :
同じ受験会場に小学生がいたら、
心が折れそう

30 :
本田まりあ
http://wadaiiroiro.com/3279.html

31 :
ああ一日サボってしまった

32 :
長期間勝負

33 :
輹 フク とこしばり よこがみしばり

初見殺しもいいとこだなコレ。検索したら「とこしばり」は屋形(シート部分)と軸を縛る縄らしい。
「よこがみしばり」は明言なかったけど、「よこがみ」はどうやら「軸」らしい。
軸を縛る縄の一種らしいが、詳細はもはや牛車の構造把握をせねば分からん領域だぞコレ……。
しかも漢検における「軸」の表外が「チク」「しんぎ」「かなめ」のみで、「よこがみ」が無いってのがややこしいぜ。
横紙とか横髪とかじゃなく「横噛み」? んーどうなんだ。

って話は「ヒョク」と読む字ぃ探した副産物ね。漢検辞典じゃ「逼」「愎」の2字だけってなってるが
量が量だけに索引ですら取りこぼし多いからねー。
「杞」の訓読み、4つのうち「こりやなぎ」だけは索引になかったりするからね、
ヒョクもまだまだあるんかねえ。漢字字典オンラインじゃ更に2字あるけど漢検対象外だし。

34 :
書き込み練習しないとテスト中ゲシュタルト崩壊起こる

35 :
>>34
それ分かるわぁ

29-2の【語選択】で「ルイセツ」を選んだときに、
「よっしゃ、簡単じゃん」と思って「縲」の字を書いた後、
「あれれ?糸が2つ???」と混乱したわw

36 :
問題集1冊覚えたところであんまりいみないかな?

37 :
問題集≒過去問。全ての市販問題集を完璧に出来ても本番ではせいぜい100〜140点。
最低、漢検漢字辞典を完璧に近く暗記しないと合格できないよ(【第二版】1632ページ:音・訓・意味・関連熟語すべて)
漢検1級はこの次元。

38 :
1級対象の画数の多い漢字なんかより
寧ろ常用漢字だけを組み合わせた
「普段聞きなれない熟語」がムズい…

語彙力がないと言われればそれまでだが

39 :
参差とか次路とか逆旅(げきりょ)とか。

類義語を漢字で書けはマジ初見殺し。一級配当が絡むと更にやばい。
「ほし」が旅費とか分かるかい。脯資とか。

40 :
四字熟語は音でも覚えるようにしてる。
意味で覚えるのも重要なんだろうけど、それだけじゃ心許ないからなぁ。

41 :
久々にカキコ
天才キッズ全員集合を見た人もいようから言っておく

最後に少年が「囀」の右の中程を「ム」で書いて不正解となったのだけど、
番組では漢検漢字辞典第二版を判定に用いていてそのフォントでは「⊥に丶」であるらしい
しかし第一版のフォントであればあれは確かに「ム」だった
ようするに疑惑の判定

42 :
手元の漢字源第五版では、
轉、摶などの字では「⊥に丶」しか記載されていないが、
囀はなぜか両方の字形を記載。

辞書形としてはふさわしくないようだが
楷書体としてだめかはわからない。

同様の例に讀などの四の中を縦線で書いてよいかという問題があって、楷書体としては普通に見られる字形。
漢字検定一級H19-1で「覿面」「尺牘」が出題されていて、
俺は四の中を縦線で書いて正解を貰っている。
今の漢検でどう判定されるかは知らん

43 :
惷愚で×喰らった人おる?

44 :
しゅんぐはその表記も標準解答になるっぽいぞ。もしバツされてんなら問い合わせてみるよろし

45 :
かんこくがかんじをはいししはんぐるのみにしたのはしっぱいだったな
にほんごにたとえるとすべてかなでひょうきするようなものだしね
はんぐるだけだとよみにくいうえにどうおんいぎごにまったくたいおうできない
こうしてかんじごにゆらいするじこくごをどんどんうしなっていった
ゆえにかんこくじんはにちじょうをはなれたこうどなぎろんや
ちゅうしょうてきなぎろんをするのがむずかしくなった

46 :
西洋のカタカナ語をそのまま持ち込まずに訳すことに関しては
韓国は今の日本よりよくできてるだろ

47 :
>>33
広韻で幇滂並母職韻の漢字は日本語の漢音がヒョクだが、まともに生き残ってない
(字数はそれなりにあるけど、他の字音に乗っ取られたか、碌に使われない僻字)
漢検の範囲だと逼と愎が該当するけど、それぞれヒツとフクに乗っ取られてるんで
ヒョクだけ正解という出題はあり得ないというか、音韻論的に不適切かと

漢検では漢音も呉音も慣用音も一緒くたで音韻論の基礎の欠片すら無いけど
そういう専門性が無いお陰で一般人が誰でも挑戦できる読み書きゲームたり得ている
ともいえる。功罪交々。

48 :
類義語・対義語の勉強法がわかりませぬ

49 :
前回の過去問見返してるけど、やっぱり難しいやこれ
2月は少し簡単になるかな

50 :
「群蟻腥膻」って漢検の四字熟語辞典に載っていない

51 :
四字熟語じゃないんじゃね

52 :
文字化けてた
四字熟語だよ

53 :
「群蟻附羶」なら別の四字熟語辞典に載ってたけど
「群蟻腥羶」だと動詞が無いので不十分では?
どちらにしても日本語としては実用性には乏しいが
まあ準1級以上の四字熟語ってそんなのばっかだしな。

54 :
申し込んできた!
年末に失う5000円が痛い

55 :
疑問なんですが、熟字訓・当て字の読み問題(大問5)で、
「人名」と「送り仮名がある単語」って出題されたことありますか?

56 :
漢検勉強してると平仮名でいい単語も漢字で書いてしまう
平仮名の方がよっぽど早くかける場合でも

57 :
漢検1級合格者だけど、通常ひらがなで表記される言葉はひらがなで書くことにしている
その他、文章下書きの段階では「俯瞰」「軋轢」「乖離」「衒学」とか難しい漢字を平気で使ってしまうけど
推敲の段階で「この漢字読めない人がいるのでは?」と気づいて易しい表現に改める場合も多い
なんやかんやあって、誰でも読める漢字やひらがなこそが戦闘力最強だという結論に至った

58 :
お客様向けの文書には「ひらがな書きが適当な語」の基準がある
常用漢字だけ使うのは当然として
「〜して下さい」「〜出来る」とかもひらがなで書く

http://www.yamanouchi-yri.com/yrihp/techwrt-2-4s/t-2-4s03fa.htm
http://www.yamanouchi-yri.com/yrihp/techwrt-2-4s/t-2-4s03fb.htm
http://www.yamanouchi-yri.com/yrihp/techwrt-2-4s/t-2-4s03fd.htm

59 :
こんばんは。初めまして。今度漢検準1を受けるんですが、その後は1級まで目指したいと思います。準1から1級取得まで皆さん何ヶ月、或いは何年かかりましたか?

60 :
自分はどちらも一発合格で、準1級は50時間くらい、1級は250時間くらいかかった
同じ時間の勉強で比べても、準1級より1級のほうが重くて脳が疲れた

合格したときの点数も準1級は超余裕だったのに対して、1級はかなりギリギリだった
もっと余裕を持って1級に合格するためには、300時間は勉強する必要があると思う

61 :
>>60
ありがとうございます!250時間の学習は期間にすると何カ月かかりましたか?そうですね、ある程度余裕を持って合格できるようにしたいです。

62 :
>>61
大学の夏休みで割と暇だったので、毎日平均3時間弱勉強して3ヶ月

63 :
>>62
ありがとうございます!もう2つお伺いしたいのですが、準一級の得点は何点でしたか?それと、一級の過去問は何回分集めてやりましたか?よろしくお願いします。

64 :
>>63
準1級は確か176点だった

1級の過去問は5年分やった 市販問題集の内容はすべてマスターした
読み問題も書けるようにするだけでなく、その熟語に相応しい一字一字の訓読みもきちんと覚えた
そして、問題集と過去問の2周目で解けなかった問題だけをまとめた「苦手克服ノート」を作った
この「問題集と過去問2周?苦手克服ノート作り」が合格までの最短ルートだと自負している

65 :
>>64
詳しくありがとうございます!私は漢検漢字辞典と漢辞海という漢和辞典、それに漢検四字熟語辞典を使用しているのですが、この他に使用された辞典はありますか?ほとんど辞典に載っていないような熟語はどうやって調べるのだろうかと不思議に思っていました。

66 :
>>64
やはりノート作りは必須のようですね。準一級用のノート作りは今していて大方目処がついたので、安定して合格できるレベルになったら一級の学習に移ろうと思います。

67 :
漢和辞典は漢辞海が類書の中で一番親字の語義や見出し語の解説の質が良いと思うけど
漢検1級(準1もか?)に関する見出し語という点では漢字源の方が多くヒットする印象
(ちなみに漢字源は近現代の中国語の漢字も幅広く収録している。漢検関係ないけど)
自分は準1級の段階では漢辞海くらいしか使わなかったけど
1級の勉強では色んな辞書類に世話になってる。結構時間取られるのがネックだが

68 :
>>67
参考になります!ありがとうございます。漢辞海は文字の成り立ちが思ったより簡潔なので漢字源も本屋で見てこようと思います。

69 :
1級合格された皆様、故事成語の学習は問題集と過去問の他に何を使って学習されましたか?

70 :
漢検と直接関係ないんですが、「候」と「侯」の成り立ちの違いは具体的にどこにあるのでしょうか。真ん中の縦棒の有る無しの差が漢辞海を参照しただけだと私にはよく分かりませんでした。このような事を調べる時はみなさんどの辞典を参照しているのでしょうか。

71 :
漢検1級合格が手段なのか目的なのかによって勉強方法に差異が生じてくるな
漢字の知識を深めるための手段にすぎないと考える人は同訓異字それぞれの精密な字義や字の成り立ちまで学ばないと気が済まない
漢検1級合格という称号が欲しいだけの人は字義や熟語の意味を大雑把に捉えて、類推で点を稼いで要領良くササッと合格して終了
どっちの考え方も正しいのだが、同じ漢検1級合格者でも両者はわかり合えないと思う

72 :
>>71
僕なんかは古文漢文を趣味で学ぶようになったので、漢字の知識の獲得に漢検の学習を活用している感じです。

73 :
素朴な疑問なんですけど、漢検1級を取って何か就職とかで評価されることってあるんでしょうか?漢検1級の称号が欲しくて勉強するにしても、それだけでモチベーション続くもんなのでしょうかね。皆様はなぜ漢検1級を目指されたんですか?

74 :
>>70
>「候」と「侯」の成り立ちの違い
侯は厳密な成り立ちと原義は諸説あるようでいまいち判然としないけど
はっきりしているのは元々は「ク+厂+矢」の形で、今の侯はその変形ということ
恐らく原義は弓を射る的、更には射手の意味で、今の諸侯の意味は所謂引伸義
候は元々「イ+ク厂矢」、後に「イ+侯」、更に侯の人偏が縦棒に変形して今に至る

>このような事を調べる時
知らんけど、一般的には各漢和辞典の成り立ちの欄を見比べるくらいしかないっぽい?
適当な本も無いようだし、結局漢字源や漢辞海(本格的で難解だが)が頼りになるかと
なお巷に蔓延ってる祭祀云々とかの説は殆ど眉唾なんで、真に受けたら負け

専門的には中国の昔の字書や韻書と今の工具書を参照するのが最初の基本作業
勿論それだけで解明できれば苦労はないが、字形の変遷とか異体字とか色々分かる。
例えば候は宋代の韻書ではちゃんと「イ侯」だけど、元以降の韻書や字書では縦棒とか
まあ漢字の読み書きとは全然違う話なんで、漢検的にはどうでもいいけど

>>71
まあ受験の動機や目的は人それぞれだし、どちらが正しいとか良い悪いとかいう
話ではないよね。試験自体はそういうことに関係なく万人に平等だし
ただ合格者が勘違いして字義や音韻に関する自己流の解釈を流布するのだけは勘弁だが

75 :
>>74
詳しく由来を教えてくださりありがとうございました!勉強になりましたー

76 :
1級の問題集ってあんまりない気がする
しかもどこでも置いてあるものじゃないから困るんだよな

77 :
こんばんは。1級合格された方、熟語等の意味などは漢和辞典で一つずつ調べていましたか?準一と違って問題集に諺や熟語の意味が書いてないので、どうやって勉強するのがいいものかと悩んでいました。経験談お聞かせください。

78 :
まず覚えてなきゃ対処できないし手に入る問題集全部覚えてもそれでも点が届かないから辞書読んだ

79 :
漢検辞典、四字熟語辞典、市販問題集で足りると思っていた
あの頃

80 :
>>79
漢検辞典と四字熟語辞典を参照して解いたら合格点に行きそうだと思うんですけど、40点以上辞典外から出るということなんですか?

81 :
俺は一冊パーフェクトにしたら7割は取れた
あと一割をどうするかだ

82 :
0点→140点と140点→160点で同じくらいの勉強量が必要だと思う
140点はやっと折り返し地点を過ぎた程度 まだまだ前途遼遠

83 :
>>81
その1冊目はどの問題集ですか?

84 :
漢検1級取得された方はその後どのような形で漢字の勉強を継続していますか?合格したら第3.4水準まで自主学習する人もいるんでしょうか?僕なんかはまだ合格は先の話ですが、1級取れたらどんどん漢文読んでいきたいです。

85 :
>>80
辞典外から出てそうな気がしてならない
対義語・類義語、文章題がね・・
対策しようがなくて辛い

86 :
さっき正月番組に、漢検1級の東大生の人が出てた。

87 :
俺の場合は5、6割までが辛かったな
あとはすらすら行けた

88 :
成美堂のテキスト、手を抜きすぎでは?
この一冊マスターして1、2割くらいかな

89 :
年明けを機に漢検一級取得を決意して勉強中。十年前に二級を取ったきりの状態に納得出来なくて。
準一級を抜かす事は無謀だと重々承知だけど、それでも秋に受ける予定で頑張る。
どうしても二級のままで漢字が得意だとは自分に対しては思えないし、一級の勉強を後回しにしてきたのも情けないから。

90 :
>>89
準一級抜かして一級取るってこと?準一級は受けないのか???準一級の勉強しないつもり?

91 :
まことは、生涯の大半をコンプレックスと戦っている

92 :
>>90
準一級の勉強も一級と平行して取り組むけど、受けるのは一級だけのつもり。
どうせ一級を取れないと納得出来ないし。

93 :
>>92
俺も秋に一級取れるように勉強始めたんだが、とりあえず来月準一取るつもりだよ。まぁでも準一取らないといつから一級の学習に移行すればいいのか難しそうだね。漢字得意なら一級から受ける人もいるのかな?俺のレベルだと想像つかんや。

94 :
準一級配当の漢字も、1級のボーナス問題で数点分出ることあるから、そんなの落としたら超もったいない。

95 :
準1級の範囲はあまり深入りせずに、カバー率を1冊やるくらいでいいと思う

96 :
>>89です度々すみません。
自分以外の誰かが二級を持っていたら漢字が得意なんだなーとか凄いって思えるけど、自分に対しては二級しか持っていないのに漢字が得意だなんて言えないんだよね…
一級を取らないと漢字が得意だとは言えないって気持ちで勉強してるから拗らせた状態なんだけど、とにかく頑張る

97 :
まぁ人それぞれ目的は違うと思うけどさ。俺なんかは一級取ったら漸くスタートなのかなって感じで考えてる。漢辞海開いても一級の倍以上の漢字が載ってるし、多分一級取れても漢文がすらすら読めるようにはならんなと思うし、漢字の勉強は果て無く続きそう。

98 :
まあ人間の記憶力には限りがあるしな。漢字や熟語も無限に覚えられるわけではない。
逆にそういう限界を補うために辞書が存在するとも言えるわけで
あと漢文の読解と漢検(とその延長の漢字)の勉強とでは抑も作業の質が違うんで
漢字や熟語を沢山覚えれば漢文が読めるようになるってもんではない。
勿論漢検の勉強がきっかけで漢文が好きになったらそれは素晴らしいことだと思うけど

99 :
自分は漢検受けたことなくて最初から1級受けようと思ってたけど、問題集見て無理だと判断して準1級から受けた。

1級と準1級はまったくの別物だけど、準1級の勉強は絶対にした方がいい。

100 :
漢字検定1級三略って問題集使ってた人いる?長所と短所を教えてください。ブログ見ると難しいらしいので、いきなりこれで勉強しようか迷ってます。


100〜のスレッドの続きを読む
【三大国家資格】不動産鑑定士試験総合 part24【短答・論文】
ハゲでも受かる資格
【皆の者】甲種様専用危険物取扱者Part38【平伏せ】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 94棟目【ビル管】
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
【マン管】マンション管理士 218団地目
データベーススペシャリスト Part65
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part50
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part30(*^o^*)
マンション管理士と行政書士、どっちが難関?
--------------------
お辞儀をするのだ★2
80's Rockを中心に色々語るスレ part VI
【RedLynx】Trials総合 Part35 【Trials Rising】
帽子被れてフリーターにオススメのバイト教えてください
喪女が似ている有名人
【決済】乱立状態のスマホ決済 連携の動きが活発化
スポーツカー乗る奴って馬鹿なの?? 制限速度決まってるのにわざわざ速い車買う必要ないじゃん。 軽自動車でも制限速度まで出るぞ [118226313]
大掃除で発掘したものをうpするスレ
雑談のスレ
【古株】Zeppでお布施集金中 西川貴教【感涙】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7006【アップランド】
【山口県の高校野球】 早鞆高校 & 宇部商業 【目指せ甲子園】
iPad Air ケース/カバー/フィルム◆6
稲盛経営哲学を真摯に学ぶ
【SAO】ソードアート・オンライン part416
秋葉原学園系リフレCarry(JELLY)3?
【話題】ブラタモリが影響?「名古屋本」地元で売れてます
バンブルビー 【トランスフォーマーはじまりの物語】 Part.2
【日本の】大相撲カード・前頭筆頭【国技】
【水着の】Seventeen Part104【季節】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼