TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
高圧ガス保安協会資格総合スレ part46
日商簿記1級 Part158
【ファイト*^o^*】ネットワークスペシャリスト Part69
消防設備士甲・乙5類 その4kN
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part68
☆中小企業診断士TBC専用★2
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part66
【受験生限定】独学社労士受験スレ85
危険物取扱丙種
公害防止管理者 part64

【ワカヤマン】年金アドバイザー2級・3級【年2回】 12


1 :2018/03/20 〜 最終レス :2019/05/08
経済法令GROUP
http://www.kenteishiken.gr.jp/

前スレ
【ワカヤマン】年金アドバイザー2級・3級【年2回】 11
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1474641339/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■資格難易度ランキング2018■
71:医師(国立) 裁判官
69:検察官 弁護士
67:公認会計士
65:弁理士(理系)  
64:医師(私立) 国家総合職 
63:電験1種 技術士(上位) 司法書士 
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
61:獣医師 環境計量士 一級建築士
60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理  不動産鑑定士
59:一陸技 エネルギー管理士 国家一般職 地方上級 社会保険労務士
58:電験3種 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者   
55:測量士 マンション管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士 
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51:社会福祉士 国家三種 
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 
46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒) 
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許

3 :
>>1
乙。

4 :
しかしゴールデンウィークまで長い

5 :
試験からしばらくたったし発表までは誰も来なくて静かな状態が続くかな
俺も発表の時になったら来るわ
では

6 :
そのうちスレなくなりそう
静かだな

7 :
3級は自己採点で合否分かるしね

2級もなんとかならないかな

8 :
ワッチョイあるのかよ、見てなかった
もう書かないわ

9 :
誰か来てた
俺も3級合格の予定
2級来年受けるかしばし考えたい

10 :
人がこなきゃなんの意味もない掲示板で
なんでわざわざこんなことするのか

11 :
age

12 :
ワカヤマンの荒らしスレだからなあ

13 :
スレが死んじゃったね

14 :
報告までに
3級78でも席次4桁です
次は金融商品取引3級とりたいな

15 :
年金アドバイザーは誰でも取れるが社労士は
中堅大卒が苦戦するレベル
ここをはき違えてはいけない
年金アドバイザーに受かったからといって安易に社労士の勉強を開始しては地獄を見るぞ

16 :
合格率が7〜10%もあるのに、なぜか
崇拝する人間が多い社労士資格。

17 :
↑年アド受験生のレベルってこんなもんorz

18 :
5月1日発送だから2日か3日には来るかな

19 :
いよいよ明後日くらいには、結果がわかるな。
合格率を予想しようぜ!
17.5%に、3000点(古っ!)

20 :
祝日は郵送無いんじゃないの

21 :
都内だし明日あたり来るかな
今日発送
今日明日は平日

22 :
http://khk-blog.jp/2018%e5%b9%b4%ef%bc%93%e6%9c%88%ef%bc%94%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89%e5%ae%9f%e6%96%bd%e6%a4%9c%e5%ae%9a%e8%a9%a6%e9%a8%93%e3%81%ae%e7%b5%90%e6%9e%9c%ef%bc%88%e8%a8%98%e8%bf%b0%e5%bc%8f/
オフィシャルブログを見ると去年より合格率高いよ。26パーセント越えだね。

23 :
今回の年金アドバイザー2級はカンタン回だったみたいだな
http://khk-blog.jp/2018%E5%B9%B4%EF%BC%93%E6%9C%88%EF%BC%94%E6%97%A5%EF%BC%88%E6%97%A5%EF%BC%89%E5%AE%9F%E6%96%BD%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C%EF%BC%88%E8%A8%98%E8%BF%B0%E5%BC%8F/

24 :
年金アドバイザー2級
受験者数:1,638名(前年-38名) 合格者数:432名 合格率:26.37%(前年22.79%)

これ、マジか?
あれだけ傾向が変わっただの、難しかっただの言ってたのに、
合格率が前年度よりも上回るなんて…

25 :
つまり、どんだけ難しかったとしても、合格圏内レベル者であれば
60点以上は取れるということか。

26 :
もともと試験そのものの難易度は大したこたない
6割でいいから

27 :
嘘やろ、、、昨年の社労士試験を初年度高得点〔社健9厚9国10〕で余裕合格したワイも今回はギリギリ落ちたと予想しとるが。。

28 :
受かったあああああああああああああ

29 :
結局、成績表届かなかった。
都内なのになあ。ホントに昨日投函したのか。
例年通り、連休明けかーーーー

30 :
3級やりました!

31 :
まだ誰も合否通知が来てないようですね。ゴールデンウィーク明けに届くなら、遅すぎます。元々受験票には4月27日発送とあったのに、いつの間にか5月1日発送に変わっていました。いくら記述式でも、通知が遅すぎます。つまらないゴールデンウィークになってしまいます。

32 :
3日か4日には届くんじゃないかな。
それよりも、合格率が26%もあるなんて、全然面白くないわ!

33 :
2日に届かなければ、7日以降になっちゃうね。
連休は普通郵便の配達は休みだから。

34 :
計算問題は部分点もらえるの?
答えは合ってる気しないんだよなー。。

35 :
結果届いた人いますか? 

36 :
大阪府 市外だけど、まだ未着

37 :
都内、未着

38 :
2級は連休中 来んだろ

39 :
博多はまだ来ません

40 :
5月7日(月)着っぽいな

41 :
GWは全て祝日扱いで、今年から3連休の特例も廃止
なので、届くのは連休明けの7日だね。

42 :
去年も届いたのはそのくらいの時期だったと思うが
個人受験だけど

43 :
主催者が告知した日にちより遅れる結果発送って他の試験であるの?

44 :
受かっててよかった

45 :
奇跡で合格していた。。
問9.10で18点を獲得し62点で滑り込み合格笑

昨年社労士合格に続き縁起が良いな

46 :
来ない
ということは落ちたのか

落ちると来ないんだね年アドって

47 :
成績通知表を見ると、意外と得点できていた。
問1なんて、ラスト10分で字も汚く、なぶり書きのような感じだったが、満点だった。

個人的には、問6と問7の配点が知りたいところだ。
単語の答えだけメモしていたが、どこで得点して、どこで失点したのかが、よくわからん。

48 :
いいなあ合格
不合格でもせめて総合点知りたいね
民間検定は合格者のみ通知か

49 :
合格です!ありがとうございました!

50 :
今回、絶対駄目だと思っていたが、71点で合格だった。
問8なんて、1問しか取れなかったよ。

51 :
ギリギリ61点で合格でした(^^; 自己採点では不合格だったけど部分点はかなり入ってるってことですね。へー、不合格だと結果来ないんですか?

52 :
72点で合格してました。年号変わる前に合格して良かった。

53 :
合格不合格関わらず、結果は来るよ。

地方だと今日ぐらい届くのでは?
かなり田舎のところだともう少しかかるかも。

54 :
59点でしたー

55 :
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

56 :
通知が何も来ないやつw

57 :
【合  否】第139回年アド2級不合格 
【得  点】40点 
【受験回数】1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約2ヶ月
【年  齢】29歳
【職  業】銀行窓口
【学  歴】 高卒 
【使用教材】過去問
【利用資格学校】なし
【保有資格】 なし
【今の感想】 各年金の加算や支給要件の把握不足

58 :
今回の問題−8 確定拠出年金は、何を見ると載っているの?

1、2問はわかるけど、後わからない。
何を見ると記載があるのか、教えて〜

1問しか出来なかったから。

59 :
>>58
同意
かなりの難問だよねえ、社一選択なら大虐殺では済まんレベル

60 :
>>58,59
同意
誰がこんなもん答えられるんだ?
何をみて勉強してたら出来るんだ?

61 :
話題になってたサイトの主
合格不合格の報告ないんだが?
自分の結果は晒さない?

62 :
やっぱりサイト持って偉そうに語るんだったら自分の点数公表しないと信頼感ないよね。
シモムーくらいしないと。シモムーはすごいと思う。

63 :
速報サイト酷すぎるな
この人受かったのか?
よくブログやる勇気あるな

64 :
【合  否】 2級合格
【得  点】 75点
【受験年度】 2018年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 通学
【勉強期間】 約2ヶ月
【年  齢】 30代前半
【職  業】 一般企業人事
【学  歴】 四大卒
【使用教材】 TACの教本
【利用資格学校】 TAC
【保有資格】 ビジネスキャリア検定 人事・人材開発/労務管理2級
【関連内容の学習経験の有無】 有
【今の感想】 独学では難しかったと思う。TACの講座は演習が多めで確実に問題をとく力が付くので、受講料が割りに合うと思えるならオススメ。ステマじゃないです。
【次の目標】 社労士、DCプランナー

仕事だけじゃなくて、自分自身のマネープランとか人生設計を考えるときの基礎知識にもなったし、挑戦して良かったと思う。
2級難しかったけど、かなり達成感あるし。

65 :
みんな独学じゃないの?

66 :
>>60
問8満点でした。
むしろ簡単でサービス問題かと思ったくらいです。
(こう書くと嫌味みたいですが、ホントに正直な感想です)

TACの年金アドバイザー講座を受けてましたが、全く同じ形式の演習問題を何回かやらされました。
市販の過去問集にも、TACの非売品のテキストにも割りとページを割いて解説されてたので、出題は想定内だったと思います。

67 :
>市販の過去問集にも

過去問の何処に載っているのですか?ぜひ教えて欲しいです。

68 :
受かってる人たちはみんな
そこ答えてるね

69 :
速報解答サイト主は
受かったの?落ちたの?
早くかけよ

70 :
>>67
平成何年の問○に答えがある、なんてことはなくて、
ここ数年は企業年金・確定拠出年金が試験に出てたんだから自分で厚生労働省のホームページ見るなり
例えば馴染みの保険屋からイデコのパンフレットを取り寄せるなりするべきだったんじゃないかと。
過去問の「最近の改正法等のポイント」にも試験範囲として載ってたんだし
過去問と少しの情報収集で6点(年額、65歳から〜、夫の所得控除の有無の正誤でそれぞれ1点ずつとして)は取れたと思う
6点なら6割だから合格ラインには乗るよ

71 :
過去問でも
過去問以外に目通せと説明してるのに何やってたの?
イデコで大注目なのに
何やってたの?
年アド試験の今回の目玉だろ

72 :
今回70点台で合格したけど、確定拠出・確定給付4点しかできなかったよ。

73 :
年金アドバイザーとしても、社労士としても、確定拠出型年金を勉強してたら基本的な部分だし、取れてる人は多いと思う

むしろ今の世の中の流れ考えたら、出さない方がおかしいし

74 :
りそな銀行のhPからイデコの資料ダウンロードしたり、厚生労働省のHPも見てましたよ。
それでも、4問しか出来なかった。

他の問題は、それほど難しくなかったけど、問8が一番むずい

75 :
りそな銀行のhPからイデコの資料ダウンロードしたり、厚生労働省のHPも見てましたよ。
それでも、4問しか出来なかった。

他の問題は、それほど難しくなかったけど、問8が一番むずい

76 :
問8の平均点は、4.04だからほとんどの人が出来てる問題というわけでもないのでは。

>他の問題は、それほど難しくなかった

訂正
難しかったことは、難しかったが 部分点もくれているし、障害のところなんて、初診日を間違えたら全部
アウトではなく、初診日だけを間違えている場合8点もくれてる。
私的には、昨年より今年の方が難しかった感じだが、部分点を配慮してくれているから
点数が取りやすかったように思う。

77 :
年金アドバイザー2級って合格率20%の試験なんだから難しくて当然
平均点で満足してたら受からない

78 :
20%の合格率と言いつつ、かなり簡単で
周りでも不合格だったヤツが居ないんだが

79 :
私の周りでは、8人中、3人が合格。5人が不合格。
37.5%。

問2、問3 10点だった人います?
問2の480月を超えた分の免除の割合。
問3の夫の配偶者加給年金が外れるタイミング。
これがポイントだったけど、本当に問題作る人、プロだなーと感心させられます。

80 :
だね

81 :
計算できたかどうかはおいといて
理屈に関して言えば社労士組は全員してっててあたりまえ

プロwwwww
普通の問題だわ

82 :
>>74
そこまでやってできないのはお前が馬鹿だからだろ
寝ぼけてんの?

83 :
>>79
社労士組じゃないならしょうがないけど
社労士組で知らないわけがない
そんなクズは合格できないから

84 :
うちの予備校の社労士教えてる講師も年金アドバイザー試験のことも注目してるみたいで、よく「年金アドバイザー試験ではこんな風にでました」みたいな話するな
勉強してる人は相当かぶってる

85 :
>81
じゃ、あなたは2番3番できたのね。 すごいわ〜 10点、9点だったのね。

>理屈に関して言えば社労士組は全員してっててあたりまえ
>プロwwwww
>普通の問題だわ

普通の問題なんだー
じゃ教えて。
3 で、もしD子さんが63歳で退職せずに、65歳で退職した場合は
C夫さんは、配偶者加給年金は付くの?

86 :
ヒント
一定のタイミングで発生しなければ発生しないけど
そうでないならとりあえず発生はする
発生したからといって必ず支給されるわけではなくて
振替が発生しても一度も支給されてない人もいる
発生するイコール即支給とか絶対支給ではない
仕組上とりあえず発生しても支給されるとは限らない

87 :
付くの?という質問なんだけど

付くという定義が分かってないからわからないかんだと思う

88 :
数年前、会社から強制的に受けさせられたが、勉強せずに受かったわ。
取っても意味のないくず資格。

89 :
利権をがっちり握っている天下り法人が喜ぶだけ。

90 :
>>86
あなたさ〜 ピントがかなりずれてるよ〜
 問題見たの?
もしかして、今回の試験を受けてなくて批判してるとか?

>振替が発生しても
D子さんは、振替加算発生しないでしょ。

ピンボケのコメントいらないよ。

91 :
>>87 C夫さんに配偶者加給年金が支給されるの?と言う意味です。

言い方を変えると、
問題3‐(2)‐2 C夫さんは、68歳に達した月に老齢厚生年金を
繰下げ受給をした場合、老齢厚生年金の金額を算出して
ください。(D子さんは、W社に勤務し厚生年金に加入中、
65歳から、退職予定。)

と言う問題だったら、配偶者加給年金は加算するの?
しないの?

もし、D子さんが在老による全停かどうかで
異なるのであれば、一部停止ではあるが全停ではない。
とし、D子さんは、C夫さんに生計維持をされている
配偶者だったとしたら?

92 :
勉強しなくても取れるくだらん屑資格。
素人にちょっと毛が生えた知ってて当たり前の簡単な問題ばかり。
喜ぶのは天下り法人とモチベーションを上げたい会社だけ。
こんな資格取っても何の役にも立たんわ。

93 :
社労士取ったので税理士の勉強しているけど、税理士ぐらいではたいした資格ではないけど、
年金アドバイザー取っても何の役にも立たんよ。
もっと金になる資格を目指しましょう。

94 :
>>88
2級か3級かで全然違うよ
何級なん

95 :
>>94
2級でも屑資格。
日本人はくだらない資格が何でも好きやな。
喜ぶのは天下り法人とモチベーションを上げたい会社だけやのに。
MBA、医師、弁護士、公認会計士は超難関でも
税理士、司法書士、建築士、薬剤師あたりを取らないと役に立たない。
最低レベルでも看護師、社労士かな。

96 :
やりあたりしてる人がいるね

社労士なら普通に受かる
クズ資格に同意

こんなゴミ資格に熱くなんなよ
必死だな

お前が考えるより楽な検定なんだよww
英検3級w

97 :
>>94
といっても二級は記述だから
何もしなくても受かることはないんだわ

産休は幼稚園児でも受かるけど
二級は東大生でも何もしなきゃ落ちる

98 :
昨年のごみ合格者には無理かw
ごみは社労士になるなよwww
去年はシステム障害で合格しただけ
全員取り消しw
年アド二級で我慢してろよ

ごみなんだよ
お前の人生

99 :
平成29年はシステム障害でした近々連合会が発表する

63点以下は合格取り消し
すまんな
同情するわゴミ人生に

100 :
ホント妄想どうでもいいわ

101 :
>94、昨年のごみ合格者ってあなたのこと?

システム障害で合格って、なんのことかわからんな。
63点以下の合格なら、私の質問に答えられないのも当然だから、
いいですわ。

102 :
不合格だったヤツが他の受験者に論破された途端、
屑資格よばわりするヤツが現れる

分かりやす過ぎだろwwww

103 :
>102 
なるほどー 不合格者だったのか それで納得。
屑資格とか言ってるわりに、ここに来ているのも、
くだらない資格とか、ごみとか必死に書き込んでいるのも???だったのよね。

これでわかったわ。ありがとう。

104 :
ほらほら、お互いクズ同士なんだから
仲良くしなさい!

105 :
不合格だった人も資格の悪口を書き込むんじゃなくて、
そのエネルギーを次回に向けた勉強に回そうぜ!

確定拠出型年金についても素直に反省して、次に活かさないと。
スレもみんなで建設的に使おう。

106 :
おすすめは、「資格誰でも取得モモチのガイダンス」というブログで成功できるらしいよ。ちょっと調べれば見られるらしいです。

DU221

107 :
そうかな

108 :
うぉおッッ──────!?
社労士など取っても開業など出来ない───!?
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなるかも────

日経新聞2018年7月3日
http://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

そこで、ゼミネット!!!
110時間、”超速”インストール

【初年度半年一発合格】 社労士ゼミネット
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1525170400/l50
http://seminet.knot.jp/category02/shikaku05/course.html

私は昨年初学初年度50後半で余裕を持って ゼミネット で合格した者です
模擬試験は大手2校で全回数で50以上択一はA判定でした。

質問相談ありましたらお受けします

109 :
TACの全8回の講座に通った
テキスト分かりやすいし、演習が実践的で良かった

110 :
>>109
2級?3級?

111 :
>>110
2級です。
3級までは独学でなんとかなりましたが、2級は詰め込みだけじゃ解けませんので。。。

112 :
こんな検定試験があったとは…。

服部年金 年金実務中級検定試験
http://www.hattori-nenkin.co.jp/nenkin_kentei

主宰の株式会社服部年金企画って何?

113 :
w

114 :
1

115 :
w

116 :
うい

117 :
3級と2級どちら受けるか迷ってるんだけどいきなり2級は無謀かね
今年社労士取ったばっかだから、知識はまだ新鮮だとは思うけど
今年目標()でS評価取るためにあと1つ資格取らなきゃいけない

118 :
社労士持っていれば、3級は取らなくてもいいのではないかな。
今から2級頑張れば、取れると思うよ。
70点以上ならきついかも知れないけど、60点以上で合格だから
社労士持っていて、12月からでも始めれば大丈夫。

119 :
社労士持っていれば、3級は取らなくてもいいのではないかな。
今から2級頑張れば、取れると思うよ。
70点以上ならきついかも知れないけど、60点以上で合格だから
社労士持っていて、12月からでも始めれば大丈夫。

120 :
社労士持っていれば、3級は取らなくてもいいのではないかな。
今から2級頑張れば、取れると思うよ。
70点以上ならきついかも知れないけど、60点以上で合格だから
社労士持っていて、12月からでも始めれば大丈夫。

121 :
社労士持っていれば、3級は取らなくてもいいのではないかな。
今から2級頑張れば、取れると思うよ。
70点以上ならきついかも知れないけど、60点以上で合格だから
社労士持っていて、12月からでも始めれば大丈夫。

122 :
1度しか入力してないけど、なんで同じレスが何重にも投稿されているんだろう?

まだ2級の解説集は発売されてないですよね?

123 :
1度しか入力してないけど、なんで同じレスが何重にも投稿されているんだろう?

まだ2級の解説集は発売されてないですよね?

124 :
社労士、年金アドバイザー2級&3級、持ってます

社労士あれば3級は余裕すぎて意味ないです
いきなり2級で問題ないですが、逆に2級は社労士でも油断すると落ちるので勉強はしっかりやって下さい

この試験、3級と2級の差がすごい

125 :
年金アド2級の、来年3月向けの問題解説集
もう大きな書店には並んでるが
ピンク色の表紙で
もうツルッツルのビニール化工の表紙だな。
3級のも もちろん並んでる。

126 :
>>125
東京・神奈川当たりで売っているところ知りませんか?
駅ビルの本屋3件当たってみたけど3件ともなくて

127 :
>>126
東京駅の近くの八重洲ブックセンターにありましたよ
あそこに無い資格の本は無いくらいの品揃え

128 :
>>127
やっぱりそこしかないですかね・・
職場の人も帰る途中でそこで買ったようですが、
私の場合、逆方向で遠いんですよね。
1時間半以上かかるんですよ。
注文するしかないか・・それとも、近いうちに行ってみようかな

取りあえず去年も買ったから、2017年の問題からやってみようと思います。
今年は70点で合格しました。次回はメダル狙いで(ダメだと思うけど)
頑張ります!!
2級は80点でメダルもらえないかな?

129 :
>>128
手に取ってから買いたい気持ちも分かるが、
この本に関しては他に選択肢が無いんだし、
近所の書店で注文で良いでしょ

130 :
東京駅の近くの八重洲ブックセンター行ってきました。
ちょうど大森に行く用事があったから、ついでにしては少し遠いけど早く欲しかったから。

東京駅なんて10年以上行ってなくて、人、人、人で疲れたー
やっと着いたと思ったら、なんと2級だけ売切れてました。ガーン。
せっかく行ったから、今年の試験に落ちた同僚の為に問題でも作ってあげようと、年金3級のテキストを
トと10月にでも受けようかなと、税金3級のテキストも買いました。
そのつもりでした。

今帰って、買った本を見るとなんと、年金と税金ではなくて、
税金3級のテキストを2冊買ってました。

ガーン・・どうするんだ。同じ本を2冊も買って・・ 私ボケてるー

131 :
>>130
丸の内オアゾの丸善に平積みしてた。
第一選択は、あの店だろ。
万が一 丸の内の丸善になければ 日本橋の丸善にあろうし。
この手の本は、丸の内の丸善 新宿3丁目の紀伊國屋 新宿のブックファースト 池袋のジュンク堂 と だいたい決まっとる。

132 :
公式サイトなら、発売日前に本が買えるんだが

133 :
>>131
ありがとう。
もっと早く知っておけば、連休の時に先に丸の内に行ったのに
会社の帰りでは逆方向なので、家の近くの本屋さんに注文します。

今後の為にメモしておきました。
ありがとう。 

134 :
10年前に社労士合格しました。3級とばして3月の2級試験を受けるのは無謀でしょうか。
社労士は半年ほどの勉強で合格したため、普段なじみのない年金関係はほとんど忘れてしまっています。
今から3級の過去問を回して1月半ばからTACの2級講座を受ける予定です。1日2時間は勉強時間確保できます。

135 :
>>134
社労士と年アド2級の取得者です。

無謀どころか至極妥当です。3級受ける意味はないでしょう。
ただし、2級は社労士も油断すると落ちると言われる難易度です。

ご存じの通り、社労士試験は近年難化して合格者は以前の半分です。
しかも年金分野は法改正が重なり大きく変わっています。

TACで2ヶ月勉強すれば合格は堅いと思いますが、
10年前の合格では余裕綽々とはいかないでしょう。

136 :
>>135
129です。
条文ベースの基本書と過去問を購入しました。開講までに受験時の知識に近づけるよう勘を戻しておこうと思います。
覚悟が決まりました。後押しして頂きありがとうございます。

137 :
>>134
2級資格を取ることが目的なら、
いきなり2級でも大丈夫だと思います。
 ただ、年金の仕事に就きたいのであれば
100点を目指すつもりで、3級を受けても無駄ではないと思います。
というのは、3級は選択ではあるけど
範囲が広いし、細かいです。
2級は筆記で、計算問題が多いですが、
出題範囲が狭いです。
2級は問題が3級と比べて複雑ではあるけど、
範囲が狭いし、結構計算ミスをしても部分点をくれたりして、
ある程度ポイントを押さえれば、2級合格は難しくないです。
ある意味、3級100点の方が難しいかも?

3級と2級では使う頭の筋肉が違うと
思ってもらうとわかりやすいと思います。

138 :
>>134
2級資格を取ることが目的なら、
いきなり2級でも大丈夫だと思います。
 ただ、年金の仕事に就きたいのであれば
100点を目指すつもりで、3級を受けても無駄ではないと思います。
というのは、3級は選択ではあるけど
範囲が広いし、細かいです。
2級は筆記で、計算問題が多いですが、
出題範囲が狭いです。
2級は問題が3級と比べて複雑ではあるけど、
範囲が狭いし、結構計算ミスをしても部分点をくれたりして、
ある程度ポイントを押さえれば、2級合格は難しくないです。
ある意味、3級100点の方が難しいかも?

3級と2級では使う頭の筋肉が違うと
思ってもらうとわかりやすいと思います。

139 :
>>134
2級資格を取ることが目的なら、
いきなり2級でも大丈夫だと思います。
 ただ、年金の仕事に就きたいのであれば
100点を目指すつもりで、3級を受けても無駄ではないと思います。
というのは、3級は選択ではあるけど
範囲が広いし、細かいです。
2級は筆記で、計算問題が多いですが、
出題範囲が狭いです。
2級は問題が3級と比べて複雑ではあるけど、
範囲が狭いし、結構計算ミスをしても部分点をくれたりして、
ある程度ポイントを押さえれば、2級合格は難しくないです。
ある意味、3級100点の方が難しいかも?

3級と2級では使う頭の筋肉が違うと
思ってもらうとわかりやすいと思います。

140 :
>>139
3回も繰り返してシレっと書いてるが

>3級は選択ではあるけど範囲が広いし、細かいです

細かい? 範囲は広いが基本的な事項ばかりで 2級の方が細かいよ。

>2級は筆記で、計算問題が多いですが

最近の2級の配点では、計算問題より記述問題の配点が高く
・該当する事項を4点以上列挙せよ
・間違ってる箇所を訂正し、正しい記述に直せ
などは 本当に正確に記憶 理解してないと無理

>範囲が狭いし、結構計算ミスをしても部分点をくれたりして

昔の2級は確かに 計算問題が完全パターン化してて、何回か演習を繰り返せば合格点パスは十分可能だった。
でも最近は計算問題も捻ってきたり、計算問題関連の暗記問題が付いてきたり、要勉強量は増えてる。

3級の問題こそ パターン化してて、100点が簡単に取れる。
公的年金だけしか勉強しない とか、法改正は無視したりすると 途端に点数は下がるが。

141 :
>>140
何で重複投稿されているんだろう?私にもわからない。
私は、1回しか投稿してないよ。
なんでだろう? わかる人教えて。

2級合格するよりも3級で100点取る方が難しいと思うなー
15年以上前に社労士の資格を取って、年金関係の講師をしている
人のブログを見ると、
その人毎回年金アドバイザー受けていて
2級は1度も合格は外してないけど、
3級は、12回中100点は3回だけ。
それだけ、3級でも満点取るのは難しいんだと思う。

2級は私も昨年も今年も合格しました。
2級の100点はそれこそ難しいけど、
合格するだけならポイント押さえればそれほど
力入れなくても、大丈夫だと思う。

142 :
>>141
>社労士の資格を取って、年金関係の講師をしている人
>その人毎回年金アドバイザー受けていて

こういう人は 忙しくて 年アド3級試験 直前に 試験勉強してないだけ。
全く無勉だと取れない 変な統計数字なども出るから

143 :
わからないのに、何断定したこと言ってんだか。
その人年金アドバイザー3級と2級の講師もしてますので、きちんと勉強してますよ。
HPにも3級は98点目標(満点取るつもりで勉強しますが、1問どうしても間違えることがあるので)と
いうような事が書いてましたし。

それに2018年は、3級の満点者は4人ですよ。
2級の合格者は、432名いるんですから。数字的に見ても3級で満点取る方が2級合格するより
難しいということになります。

144 :
>>143
>それに2018年は、3級の満点者は4人ですよ。
>2級の合格者は、432名いるんですから。数字的に見ても3級で満点取る方が2級合格するより
>難しいということになります。


2級と3級の受験者が同じであればの話ですね、、、、

145 :
2の480月以上を超えた場合の免除の割合、また今回も出そうですね。
ややっこしいなぁ~

企業年金は何が出るんだかさっぱり読めない。

146 :
2の480月以上を超えた場合の免除の割合、また今回も出そうですね。
ややっこしいなぁ~

企業年金は何が出るんだかさっぱり読めない。

147 :
あれ?また2重投稿になっている。なんでなんだろう?

問題:
iDeCo(個人型確定拠出年金)は、老齢給付金以外にも給付金がありますが
他にどんな給付金がありますか?

148 :
オカシな自意識過剰な奴が約1名いるな

149 :
私の事? 
だってさ、1度しか投稿してないのに重複投稿されているから・・
不思議だし、何でだろう?と思って。

パソコンの調子が悪くて、即、重複投稿されることはあっても
時間差があって重複投稿って、今までで初めてだし、他の人でも見たことないから。
前回は、大丈夫だった見たいね。
何でそういう現象が起きるのかな?

150 :
すぐパソコンのせいにする人いるよね。
おかしいのは、自分の頭なのに

151 :
>>146
今日の2級、確定拠出型年金のとこはTACで習った内容で出たから満点だったよ

152 :
今日?

153 :
2018年の問2を解くのに、何度やっても22分はかかる。
どうやったら、早く解けるんだろう?

154 :
正月休み勉強するチャンスなのに、全然勉強する気にならないです。。
みなさん、今どの辺やってますか?

155 :
今日から3月試験の申込 始まったな。

156 :
年金アドバイザー2級って試験問題に参考資料って全く与えられないの?例えば振替加算額とか
覚えないといけないなら無理なんだけど…

157 :
3月試験の申し込みは1月21日(月)23時半まで!

158 :
>>156
3年前に受けたときは
年齢別の振替加算額なら問題用紙の後ろに記載されてたよ。
他にも載ってたと思うけど…よく覚えてないや。

159 :
>>156
一番後ろに経過措置一覧表として
振替加算額、定額部分の乗率
上限月数、報酬比例部分の乗率、配偶者加給年金額
が記載されていますよ。
ただ、老齢基礎年金の満額の金額は記載されてませんので
それは覚える必要があります。

160 :
>>156
一番後ろに経過措置一覧表として
振替加算額、定額部分の乗率
上限月数、報酬比例部分の乗率、配偶者加給年金額
が記載されていますよ。
ただ、老齢基礎年金の満額の金額は記載されてませんので
それは覚える必要があります。

161 :
>>156
一番後ろに経過措置一覧表として
振替加算額、定額部分の乗率
上限月数、報酬比例部分の乗率、配偶者加給年金額
が記載されていますよ。
ただ、老齢基礎年金の満額の金額は記載されてませんので
それは覚える必要があります。

162 :
>>157 を age

163 :
3級の資格を持っているので、2級の受験を考えている人が問題集買ったんだけど、
前回の問題やったら「とても無理だ」ってあきらめて申し込みしなかったんだって。
やっぱり問2が難しいって言ってたよ。

164 :
>>163
パッと見だとそう思うけど、予備校で解き方を教わったら全8回でスラスラ解けるようになって合格できた
難問は捨てても受かるし

3級で学んだ知識も古くなったり忘れちゃうし、挑戦もしないなんて勿体ない

165 :
在職老齢年金の停止額を求めるときに使う標準賞与額の求め方がよくわからない
「その月以前1年間の標準賞与額の総額」ってあるけど、その月が賞与月だったらどうなるの?
その月の賞与も含めるみたいに読み取れるけど手続き的に無理じゃない?

166 :
>>165
年金は支給月前2カ月分が
支給されるので手続きは問題なしです
ボーナスがその月でも支給は
翌月か翌々月だよ

167 :
>>166
そうでした
勘違いしてました
感謝

168 :
一つ質問 

2級2016年問3(2)でC子さん(昭和31年7月15日生)に経過的加算がついているのはなぜ?

この人って定額部分が支給されない人じゃないの?
経過的加算て、定額部分から老齢基礎年金に移った時に
落ち込んだ部分を補うもの(=定額部分が支給されない人には発生しない)って認識してるんだけど誤り??

169 :
すいません 解決しましたm(__)m

でも、解答のカッコ書きにある「合算して20年以上になる」の意味が・・・。

170 :
>>169
お疲れ様です。<BR>
<BR>
C子の報酬比例部分の年金額は、私学共済加入分(111月)と厚生年金加入分(217月)を、<BR>
それぞれの実施機関(共済と厚労大臣)が別々に支給する。<BR>
特別支給の老齢厚生年金の支給は、厚生年金加入分(217月)は一般男子の5年遅れで60歳から、
<BR>
私学共済加入分(111月)は一般男子と同じ62歳から支給される。<BR>
したがって、C子が60歳から厚生年金加入分(217月)を受給しているところ、<BR>
62歳に達して私学共済加入分(111月)の支給が始まることで、<BR>
報酬比例部分の被保険者期間は328月となり240月(20年)を超えるので、<BR>
D夫の老齢厚生年金の配偶者加給年金額は支給停止される。<BR>
<BR>
私はこのように理解しております。間違いありましたらすみません。<BR>

171 :
改行の方法がわからず長文をお見苦しくてすみません。

172 :
>>171 レスありがとうございます

なるほど。
そうすると、加給年金の要件を見る上で「加入期間」に関しては
「老齢厚生年金の被保険者期間」だけでなく「共済年金の加入期間」も合わせて
=「被用者年金の被保険者期間」として見た方が良さそうですね。
確かに、過去問の解説を読んでてもそんなニュアンスの解説があった気がします。

一元化後の「退職共済年金」が「老齢厚生年金」と呼び名が変わったみたいだけど
厚生年金と共済年金を別個に考えてしまいがちな頭をなんとかしないと・・・。

いえ、見づらいどころか丁寧なご回答ありがとうございました

173 :
>>170
一部違うと思われるところがあります。

(4)D夫さんが65歳に達した時(平成29年
4月30日時点)は、C子さんは日本年金機構から支給される
一般厚年分の報酬比例部分のみ支給の為、
その時点ではC子さんは、未満了者の為
D夫さんに配偶者加給年金が加算されます。

C子さんが62歳に達すると4号厚年期間の報酬比例部分(私学共済の特別退職共済年金)
も支給されるので、老齢満了者になる為D夫さんの加算された配偶者加給年金は停止されます。

174 :
受験票 いつ来るんだ?

175 :
死亡一時金て生計維持必要よね?
年金相談の実務よんだら生計維持問わないってかいてあって誤記?

176 :
>>175
誤記ではありません。
死亡一時金を受給するには生計同一が要件で、生計維持は問われません。

177 :
受験票 着いたで

178 :
昨年と場所が違う

179 :
昨年と場所が違う

180 :
駅から遠い 20分も歩く。

181 :
わいは自宅から車で1時間以上や

182 :
>>173

未満了とありますがもう少し詳しく教えて頂けますか?

>>180

埼玉会場だったら同じかもしれないです 駅から20分て・・

183 :
>>182
>未満了とありますがもう少し詳しく

あの書き方でわからなかった?
何処から書けばいいのかな?
ポイントは、老齢満了・未満了の判定は、
判定時に受給開始年齢に達した年金の月数はカウントし
受給開始年齢に達してない年金の月数は
カウントしないということです。

2016年の問3の(4)
D夫さんが65歳に達した時(平成29年
4月30日時点)は、C子さんは一般厚年分のみ
受給開始年齢に到達しています。
なので、一般厚年期間のみの月数を数えます。
217月で老齢未満了です。
なので、その時点ではD夫さんに配偶者加給年金は
加算されます。

C子さんが62歳になると私学共済分の特退共の受給開始年齢
到達します。
そこで初めて一般厚年分の期間と私学共済分の期間を
足します。240月以上になります。
その為、翌月分からD夫さんの配偶者加給年金が支給停止されます。

184 :
似たような問題が、2018年の問3(1)(2)のAにあります。
(1)では配偶者加給年金が加算されて、(2)のAは加算されない理由は同様です。
やってみてください。

185 :
>>172

念の為ここにもレスしますと、
D夫さんが配偶者加給年金が支給されるのは、
共済も老齢厚生年金も共通で、65歳からです。
なので、65歳時点でのD夫さんの「一般厚年期間」+「共済期間」≧240月
になっているかどうかで、D夫さんの満了、未満了の判定をしてOKです。
合計が33年なので、老齢満了しています。

配偶者加給年金が加算される要件には、その他の要件もあります。
@配偶者加給年金受給発生時に、65歳未満の生計維持している配偶者がいること。
Aその配偶者が老齢満了している年金を受けてないこと。
※配偶者が老齢満了している年金を受けていると、配偶者加給年金は停止になります。

妻が老齢満了しているかどうか?については、
夫が65歳時には、妻は一般厚年の特老厚は受給開始年齢になっていていも、
私学共済の受給開始年齢はまだ先なので

>「老齢厚生年金の被保険者期間」だけでなく「共済年金の加入期間」も合わせて
>=「被用者年金の被保険者期間」として見た方が良さそう

この考えは×です。
それぞれ、分けて考えなければいけません。

186 :
>>172

念の為ここにもレスしますと、
D夫さんが配偶者加給年金が支給されるのは、
共済も老齢厚生年金も共通で、65歳からです。
なので、65歳時点でのD夫さんの「一般厚年期間」+「共済期間」≧240月
になっているかどうかで、D夫さんの満了、未満了の判定をしてOKです。
合計が33年なので、老齢満了しています。

配偶者加給年金が加算される要件には、その他の要件もあります。
@配偶者加給年金受給発生時に、65歳未満の生計維持している配偶者がいること。
Aその配偶者が老齢満了している年金を受けてないこと。
※配偶者が老齢満了している年金を受けていると、配偶者加給年金は停止になります。

妻が老齢満了しているかどうか?については、
夫が65歳時には、妻は一般厚年の特老厚は受給開始年齢になっていていも、
私学共済の受給開始年齢はまだ先なので

>「老齢厚生年金の被保険者期間」だけでなく「共済年金の加入期間」も合わせて
>=「被用者年金の被保険者期間」として見た方が良さそう

この考えは×です。
それぞれ、分けて考えなければいけません。

187 :
>>186
バックで戻ったら2重投稿されてしまいました。
すみません。

188 :
今更になって頭がごちゃごちゃになってきてるのでどなたかご返答願います

2級の2012年問3の在老などに出てくる標準賞与の計算についてです

「〜月分に受ける年金」と「○月と△月に受ける年金」など記載の仕方が違う時がありますが
たとえば
・「平成31年8月分に受ける年金」とあった場合は賞与の計算期間は「平成30年8月から平成31年7月」
・「平成31年8月と9月に受ける年金2カ月分」とあった場合は「平成30年10月から平成31年9月」
となるのでしょうか?

どうかよろしくお願いしますm(__)m

189 :
お疲れ様です。
在老の総報酬月額相当額を問う出題の形は、2012年だけ変わってますよね。
ただ、僭越ながら、用語と問題文を正確に認識されるべきかと思います。
おっしゃる「平成31年8月分に受ける年金」というのは、
平成31年6月分と7月分の2か月分の年金額を意味しますが、
「平成31年8月と9月に受ける年金2カ月分」というのは制度上原則ありえません。
年金は、偶数月にその前月分と前々月分が支給されるのが原則ですので。
「○月分」と「〇月に受給する」を混同されている気がいたします。
8月に「受ける」年金が、6月「分」と7月「分」です。
10月に「受ける」年金が、8月「分」と9月「分」です。

190 :
「C夫さんが6月(平成24年4月および5月の2か月分)に受給できる年金額」(2012年第3問)についてですが、
本問では平成24年4月分と5月分の各月の基本月額・総報酬月額相当額・支給停止月額・受給月額を
求めることになるが、両月とも同一式になるので解法に記す式は一つ。
その月の総報酬月額相当額は、その月の標準報酬月額と、「その月以前1年間(12月)」の標準賞与額の総額の
12分の1を合算したものである。
したがって、標準賞与額の総額については、平成24年4月分については平成23年5月〜24年4月の間に、
5月分については平成23年6月〜24年5月の間に支給された賞与の総額を用いる。
問題文からすると、C夫さんは平成23年6月と12月に60万円ずつ賞与が支給されているので、
24年4月および5月の各月の総報酬月額相当額は同一で、120万円(60万円×2)の12分の1を標準報酬月額と合算する。

私はこのように理解しております。間違いありましたらすみません。

191 :
>>190

なるほど、理解できました

解説を読んでいても何か適切な表現がされていない気がする箇所が所々見受けられるので
疑心暗鬼な部分がありまして・・。

丁寧なレスありがとうございましたm(__)m

192 :
>>191
問題解説集のデキが、クソだからなぁ。。

193 :
2級 ああ もう時間がないな

194 :
iDeCoの36商品 出そうですね。

195 :
2級受ける人 頑張りませう。
2級3級同時受験者 どれぐらい居るんだろうか? 私は違うけど。

196 :
試験会場早く着きすぎたー

197 :
答えアップして下さい!

198 :
>>194
年金3じゃなく投信3に出たよ。

199 :
年金3級
53254
43221
35421
52254
14531
45434
53425
15212
23124
12454

200 :
年金2級、問1から糞ムズ。
問1からマクロ経済スライドって・・・
今回は得点源の穴埋め問題も凝ってたし、
いつも楽勝の確定拠出年金も難しかった。

意地悪問題炸裂で今回は合格率20%切りそうだね。

201 :
年金三級
53254
23223
55412
52354
14531
45535
52425
24211
23134
11454

202 :
>>200
むずかしかったね

203 :
今回絶対落ちたわ。
年金生活者支援給付金なんて、全然わからない。
問1ほとんど書けなかった。
問8もほとんど駄目 
問9(3)@は10万円かな? ABわからなかった。
問10もわからなかった 
最悪。

204 :
>>203
2級 問9は 問題集のオープニング法改正事項の所に載ってた。
でも問1の 平成33年スタートの制度って何だ?

205 :
シモムーのメルマガで、今年の2級は半端ない難しさって書いてあった。合格点下がること祈ろう。
でも、今施行されてないことを出すなっていいたいよ。
施行されてないこと、相談されないだろ。出題者おかしいんじゃないの。

206 :
>>204
賃金の変動率が物価の変動率よりも小さくても賃金の変動率で改定するということかなーと思ったのだけれど

207 :
わかるところだけでいいから、答え書いてくれる人いませんか?
よろしくお願いします。

208 :
問1 難易度:鬼 マクロ経済スライド、老齢年金支援給付金
(老齢年金支援給付金とか過去問集の法改正にも載っていないマイナー論点)
問2:難易度:高 老齢基礎年金
(納付済みと免除期間が480ケ月を超える国庫負担の考え方)
問3:難易度:中 老齢厚生年金
(過去問集やってれば高得点可能)
問4:難易度:中 雇用保険
(過去問集やってれば高得点可能だが過去問よりは難易度高め)
問5:難易度:中 繰り上げ支給の老齢厚生年金
((過去問集やってれば高得点可能だが過去問よりは難易度高め)
問6:難易度:低 障害給付
(ここだけは毎度毎度のワンパターン問題で満点可能)
問7:難易度:中 遺族給付
(過去問集やってれば高得点可能だが過去問よりは難易度高め)
問8:難易度:高 確定拠出年金
(ワンパターンの過去問と違い今回は誤ってる箇所が探しにくいし
中小事業主掛金納付制度の仕組みを記述させる問題出たし難易度は高い)
問9:難易度:高 退職一時金、税制改革
(勤続年数20年未満の退職所得金額の計算や平成32年度以降の税制改革の穴埋め)
問10:難易度:中 遺族厚生年金、老齢厚生年金、3号分割
(過去問集やってれば高得点可能)

総評:例年サービス問題の問1の時事問題、問8の確定拠出年金、問9の退職金の
問題が難化し、今回は前回よりも相当難しい。

209 :
問2 60歳から任意加入し、平成21.4月以降の免除の期間を追納したら480月を超える?
私、月数間違えてる。
これも駄目だ―
今回超えてないと思ってそのまま計算しちゃった・・
完璧不合格。

210 :
ほんとだ・・今やってみると、480月超えていた。
問2の(今やってみた)私の回答

(1)@納付済月数 361月 A合算対象月 17月
(2)式省略 702,715円 (振替加算あり)

(3)@・65歳に達するまでの5年間、国民年金に加入をし保険料を納付する
    その時に付加保険料も納付する。
   ・平成21年4月&#12316;平成24年6月までの免除の期間を追納する。

  A(納付率の高い順番に並べる
    納付済月数:460月(361+60+39)
    半免 月数:9月x2/3
    3/4免 月数:11月(国庫負担有)x1/2+13月(国庫負担なし)x1/6
    全免 月数;24月(国庫負担無)x0 

  779,300x460+9x2/3+11x1/2+13x1/6+24x0
      ___________________  =769,018円
           480月

  769,018円+付加年金(200x60=12,000円)+振替加算26,916円
 
 = 807,934円  (答)

違っていたら教えてください。

211 :
問2の答え一緒でした!

212 :
問3
付加保険料が入っている点が例年と異なる。
付加保険料も繰下げると増額されますよね。
問4
平成31年は、62歳ですよね。結局58歳の報酬は、標準報酬の計算の上で関係ないよね。
そして平成31年3月で退職すると長期特例で配偶者加給もつく。
問5
昭和34年5月生まれは、48月の厚生年金の繰上。昨年とは月数が異なるよね。
問6
厚年加入中の初診日だから、300月みなし。
問7
障害認定日は、透析から3か月後かな?遺族基礎年金は、長男は、20歳に達するのは、3月31日だから子の加算は、長女一人かな?

よく分かんないけど落とし穴いっぱい

213 :
去年の合格者です。
去年は「新傾向」だの「難化」だのと、スレが結構盛り上がりました。
今年は「超難化?」ですか…
でも、全然盛り上がらないですね。 お通夜ですか。

214 :
ワッチョイ入れるから人が来ないんや

215 :
ブログの人、解答速報今年はあげないね

216 :
>>199
満点じゃねぇか…

217 :
3級落ちてるっぽい悲しい

218 :
>>214
ワッチョイは、5日間待てば違う番号になるんでしょ?
何が問題なの?

219 :
問2の(3)のA
昨年のように480月を越えるって書いてくれてないじゃんね。
問1のあまりにも書けなさに、テンパッテしまって気付かずそのまま計算してしまった。

220 :
どうしよ〜〜
誰か答えお願いします。m(__)m

私、今度の試験で家族(父、母、兄)と約束してしまいました。
試験費用は、兄から援助してもらいました。
過去問集も買ってもらいました。

結構いける!!と思ったので、『合格したらお小遣い頂戴」って言ったら
もし、2級に合格したら、父、母、兄からそれぞれ1万円のお小遣いをくれるって。
その代わり不合格だったら、3人にカツを入れられてしまうんです。
しっぺ10回、ケツバット(ものさしでお尻を3回)、軽めの往復びんた2回、どれかを選んで
父、母、兄からそれぞれ受けることになってしまう。
過去問やって70点はいけたので、本番も60点以上はいける自信があったから『やった!!3万円もらえる』
と思って喜んでOKしたんだけど、なんか超ムズ過ぎてぜんぜん合格できる自信ないです。

そんな約束しなきゃよかったです。
しっぺだとあまり痛くないですよね? 最悪不合格の場合しっぺを選びたいと思います。

221 :
yahoo知恵袋?

222 :
なにそれ

223 :2019/05/08
結果こねーな?

LEC司法書士総合54
【ワカヤマン】国内旅行業務取扱管理者8
平成29年度認定考査【解答例】
【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会12【ALIVE】
高圧ガス保安協会資格総合スレ part46
給与計算実務能力検定試験 Part3
【宅建士】宅地建物取引士691【コロナに打ち勝って宅建士になってみせる】
【マン管】マンション管理士 218団地目
特級ボイラー技士 part1
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッドpart6(*^o^*)
--------------------
補助器具は消えてゆくのか2
【鬼嫁】お父さんのおこずかい2【35年ローン】
☆カレーにぶち込むと美味い野菜・果物は?
新幹線変形ロボ シンカリオン part8
【連鎖】三國志戦記総合スレ3【連環】
アビーちゃん追悼式典
【大阪湾】泉州・泉南・紀北 Part40【小物釣】
日本のテレビ番組が「やらせ」「捏造」「仕込み」だらけになったのは何が原因なのか [922629831]
4文字限定しりとり Part42
○●音大生が受けるコンクール●○
戸田競艇 ボートレース戸田 BOAT RACE戸田 Part28
ニート豚イム
【皇室】上皇陛下、一時強い脳貧血のご症状 定期検査の一部ご延期
【韓国】 米国と日本は「KOREA」をどの様に報道しているのか〜安倍政権のメディア管理が北朝鮮報道にも影響[07/19]
【東京】北海道新幹線259【新函館北斗】
マインクラルトタダで手にいれかた教えてください
【朗報】菅官房長官「北方領土問題は一歩一歩着実に進んできている」 [723267547]
車で一人旅する人いる?part120
浪人ワイ、予備校初日から既にヘトヘト
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12853【野良猫のガン細胞応援スレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼