TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
オッサンの軽嫌いは異常w
【HONDA】S660オーナースレ47【MR OPEN】
【スズキ】アルト ターボRS Part84
全身サンローランでアウディ乗りの勝ち組です
【HONDA】S660 Part190【MR OPEN】
三菱ミニカ 9代目を予想するスレ
【未来型】 三菱 i(アイ) Part95 【MR】
【スズキ】新型スペーシア part4【2018年登場】
【HONDA】S660 Part178【MR OPEN】
高速道路120km/h走行が余裕な軽自動車

【ダイハツ】ムーヴL150系 Pert.8【MOVE】


1 :2018/11/22 〜 最終レス :2020/05/06
ムーヴ L150系を語るスレ

L150系以外の話題は禁止です

○荒らしがくると思いますが、決して相手にしないようにお願いします
 荒らしが気になる方はNGワードに入れて見えなくしましょう

※荒らしを相手にしている方も同様に荒らしです

前スレ
【ダイハツ】ムーヴL150系 Pert.7【MOVE】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1520120100/

2 :
前スレID:PpHuSnbU
次スレ立ててから埋めろ

3 :


4 :
>>1

https://i.imgur.com/gKXUKEy.jpg

5 :
ボロボロになったからキャスト買ったわ

6 :
>>5
また軽自動車乗るのかよwwwwww

7 :
>>6
お前無益な書き込みばっかりしてないで

【ダイハツ】ムーヴ150系 Pert7【MOVE】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1520692539/

コレとか知ってたんなら誘導するなりなんなりしろよカスが。

8 :
このスレに張り付いてる空気コテは目障りだからNGに入れてる

9 :
それがいいね!

10 :
ミラノレッドの全塗装を考えてるんだけど
この車には赤が似合うと思うんだ

11 :
>>10
ワインレッドお薦め!

12 :
>>11
175系で採用されてるね
あの色は苦手だわ

13 :
>>10
赤にするとイタリア車に見えるずら

14 :
悲報、FMを聴こうとアンテナ上げた結果目立ちすぎw
今時ロッドアンテナとか化石なんですね
いいフィルムアンテナないかな?

15 :
正月早々ドアノブが割れた!
めんどくせいなぁ
ドア4枚いっぺんに変えるのが良いのだろうけど、夏に助手席割れて変えて、今後は運転席側
正月早々うざいわ

16 :
>>15
お前がうざいなw

17 :
キャンディー食べる!

18 :
>>14
その古さを楽しもう!

19 :
祝 250,000km
https://i.imgur.com/b2Uzt7M.jpg

20 :
>>19
おめでとうごさます
jbエンジンまだまだ頑張れますぜ!

21 :
>>20
JB笑

22 :
L150Sのドライブシャフトを買いたいのですがディラーだと品番43420-B9610
と言われ、車検証で適合確認をネットショップに問い合わせると43420-B2021
だと言われますが、どちらが良いのだろう?教えて下さい!

23 :
保守

24 :
冷却水空っぽになってた
漏れてるのか

25 :
>>24
こわいなー
水温計がないから気をつけないとな

26 :
762 阻止押さえられちゃいました 2019/07/05(金) 21:35:59.98 ID:O8wn5osd
>>758
誘導されてもMAZDAのポンコツスレは興味が無いから見ないよ

今から26年位前にFDに乗っていた俺が言うんだから間違いない

どうせマンガか何かに影響されたミーハーな奴ばかりだろ

FDの次に乗った80スープラは良かったよ

27 :
>>26
えっ、老害の意見は誰も聞かないので必用ないです。

28 :
>>27
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ        _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ     ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /     _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \           ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ

29 :
ダサイ糞タントもあかん

30 :
増税で刑なんか売れへんぞ

31 :
俺に負けた感想をどうぞw
おっくれてるぅー


863 阻止押さえられちゃいました sage 2019/10/19(土) 16:21:32.90 ID:vLHZ7AEZ
この車も素手でフロントガラス割れますか?


864 陰嚢 2019/10/19(土) 17:09:45.72 ID:/8mBWk8/
>>863
この車「も」?
他にどの車が素手で割れたんだよ、チンカスwwwwww


868 阻止押さえられちゃいました 2019/10/19(土) 18:14:00.92 ID:eUPNCr8O
>>864
今話題沸騰中やで。
知らんの?
おっくれてるぅー

http://www.news24.jp/sp/nnn/news16247513.html


870 阻止押さえられちゃいました sage 2019/10/19(土) 18:52:11.81 ID:CWheQ6vl
>>868
当初は素手だと報道されていたが、石を握っていたとのこと


876 阻止押さえられちゃいました sage 2019/10/19(土) 21:39:50.46 ID:74kgboSo
動画見てないの?
石だったよ

32 :
260,000撮り忘れた
特に欲しい車も無いんでドライブシャフトを交換してもらった
ATFオイル交換と込みで4万
エンジンも元気!って思ってたら始動時のみエンジンのチェックランプがオレンジに点く
オイルは入ってるし何だろう

33 :
>>32
O2センサー辺りではないかね。

34 :
>>33
やはりそこですか
ググった時も出まして
部品代安いので交換してみます

35 :
俺に負けた感想をどうぞw
おっくれてるぅー


863 阻止押さえられちゃいました sage 2019/10/19(土) 16:21:32.90 ID:vLHZ7AEZ
この車も素手でフロントガラス割れますか?


864 陰嚢 2019/10/19(土) 17:09:45.72 ID:/8mBWk8/
>>863
この車「も」?
他にどの車が素手で割れたんだよ、チンカスwwwwww


868 阻止押さえられちゃいました 2019/10/19(土) 18:14:00.92 ID:eUPNCr8O
>>864
今話題沸騰中やで。
知らんの?
おっくれてるぅー

http://www.news24.jp/sp/nnn/news16247513.html


870 阻止押さえられちゃいました sage 2019/10/19(土) 18:52:11.81 ID:CWheQ6vl
>>868
当初は素手だと報道されていたが、石を握っていたとのこと


876 阻止押さえられちゃいました sage 2019/10/19(土) 21:39:50.46 ID:74kgboSo
動画見てないの?
石だったよ

36 :
フロントのブレーキパッド結構減ってた
変えたら大分ブレーキ近くはなったけど
今度はリアが気になってきた
ドラムシューは面倒くさそうだなー

37 :
>>36
フロントは自分で交換するけどリアは車検の時に見てもらってる
なんか面倒臭そうでw

38 :
フロント出来るならリアも出来るよ簡単。

39 :
リアブレーキのシューはフロントほど酷使しないから減りは少ないよ
タイヤ外してドラム外して確認するだけで残っていればヨシ。

40 :
>>38,39
マジで?なんか面倒臭そうでw
スタッドレスに履き替える時に見てみる

41 :
ドラム外したついでに、半艶黒の缶スプレーお忘れなく!

42 :
俺もパッド交換は簡単に出来たけどドラムシューは面倒くさそうで躊躇してる
ドラムシューはスクーターくらいしかやった事ないからw

43 :
リアブレーキの何が面倒かというとサイドブレーキ用のアームをシューから外さなくちゃならん
下手すると痛い思いもする羽目になるからな

44 :
それ留めてるCクリップは再使用不可って聞いたけどやっぱり新品用意しておいた方がいい?

45 :
Cクリップを上手に外すと再利用できる
下手くそな外し方すると使い物にならない
不安なら用意した方がいいかもね

46 :
陰嚢は?

47 :
>>46
気になるの?
ファンかな?

48 :
ダイハツからオルタネータ無料点検のハガキ来た
車持ってった方がいいかな

49 :
>>48
なんなのお前
そんなことくらい自分で考えろよ

50 :
>>48
持っていかなかったら忘れた頃にまた来る
売却したら次のオーナーの元に届く
車体番号で追跡するから完了するまで届く
デラでサービスしてるなら何事もなく終わってるんだけどな

51 :
>>50
嘘着くなやw

52 :
>>51
お?
俺にもコメントくれたんだ
光栄だな

53 :
来年ユーザー車検の時にデーラーに寄ってみよう

>>49,51
無職の暇ジジイだろう

54 :
点検後に注意書きのシール貼るだけだよ
うちのは数年前に済んでてその後何回もディーラー行ってるのに毎年のようにハガキが来る

55 :
この車ってリレーをつけないと社外ホーンは鳴りませんか?
純正から二股に分岐させて取り付けたら、初めは鳴ってたけどしばらくしたら鳴らなくなりました。

56 :
現在261,500km、ここまでの交換部品
タイミングベルトとその周辺 2回
ブレーキパッド 数回
260,000kmでドライブシャフト
パワーウィンドウのスイッチ(運転席側)←New

57 :
>>55
ミツバのアルファーホーン付けてるけどリレー無しだよ
先日友達の息子の車にも付けたけどリレー無し
自分のはカジュアルだから簡単だったけど涙目は二度とやりたくない

58 :
>>57
その涙目ですw
リレー無くても鳴るんですね
アースの位置を変えても鳴るときと鳴らないときがあるから、リレーは必須なのかと思いました
また診てみます

59 :
>>58
アースを同じ場所から取って鳴ったり鳴らなかったりするなら一度バッテリー直でアースを取ってみては?
あとはアース線が断線もしくは圧着が甘いか

60 :
>>56
26マソ 素晴らしい

61 :
>>56
あとどれくらい乗るの?
修理費しだい?
自分は、ヤフオクで同じ涙目の小走行車落札かなぁ?

62 :
ホイール何着けてる!?
ミニライト15にしようか考え中…

63 :
>>62
ホイール着けてるだってよwwwwww

さすが軽自動車乗り

64 :
メーカー名 エスカーダ (S/CADA)
商品名 NF330
15inch
https://i.imgur.com/5tKXfXS.jpg
https://i.imgur.com/Oo37qQu.jpg

65 :
>>64
安っぽい

66 :
>>65
安いよw

67 :
純正14の俺よりマシ

>>65
さぞかし高額なアルミなんでしょうね

68 :
若い頃はBLITZのアルミホイールにポテンザとかだったけど今はテッチン以外なら何でもいい

69 :
ホイールはBBS一択

70 :
めちゃくちゃ軽い15インチアルミホイールはないかな
体力無くて軽くしたい
タイヤは145/65R15にした
昔、テッチンと良く似た白いアルミホイールあったけど今もあるのかな?

71 :
>>69
近くで見ると885ってオチ

72 :
>>70
だったら痩せろやデブ

73 :
>>70
スーパーラップね!
キレイなのはヤフで高いのとサイズが…

74 :
夏冬ともに純正の15インチだわ。6万キロのL152S。

75 :
16年式L152九万四千キロ車検通したよ
デラに知りあいいて六万で済んだけど最後の車検かな…

76 :
税金が地味に痛いよね。
古いからってひどい仕打ち!

77 :
昔所ジョージが古い車を直して乗ることが本当のエコだと

78 :
>>77
当たり前だよ!新しい車作るのにどんだけ環境負荷かかるんだよ!?って事。
ハッキリと「日本の自動車産業維持の為に国策として買い換えを推進する為です」って言って欲しい。

79 :
軽自動車税上がっても普通車ほどじゃないからなー
L880K含めてL152Sはある程度残って行くんじゃないかな四気筒はヤッパリ良い実燃費もそこそこだし

80 :
L152SのJBエンジンはやっぱり最高ですよ。
3気筒エンジンと乗り比べた人ならわかるハズ…
低速域から中速域まで滑らかに心地よく回るエンジン、そして3気筒には負ける最高速域w

81 :
JB-DETは本来80ps位出てるのをAT保護の為に抑えてるからな〜

82 :
>>81
AT車パワー規制解除したら壊れますかね
スリップ?

83 :
>>80
あははははははははははwwwwwwwwwwww

84 :
あぁ〜あ

85 :
いぃ〜い

86 :
ちょいローダウンしたい。
何処のメーカーがいいかな?

87 :
下げたい量によって決まる
と言っても良いくらいなので。

88 :
1インチく位下げたい!

89 :
ムーヴの何?150?152?160?
150なら152の純正サス入れれば目標達成できるぞ?

90 :
>>86
買わなくてもカットすればいい

91 :
>>80
3気筒に負けるなんてなんちゃって4気筒だナ

92 :
>>91
アンタ、JBとEF乗り比べたことないだろ?

93 :
>>89
その152です。

94 :
152はフロント上がりに見えるから前だけ下げたいかなーとは思う

95 :
>>94
ツライチにして下げるなら耳折りしないとバーストするぞ

96 :
>>94
後ろだけ上げるんごよ!

97 :
>>95
軽自動車で耳折りwwwwww

98 :
ツライチ、耳折り、ネガティブキャンバーにすれば格好いい

99 :
>>98
他人から見たら恥ずかしい

100 :
前期に後期のヘッドライトってポン付け出来ますか?

101 :
確か、ポジションランプの取り回しがめんどくさいんじゃなかったかな

102 :
>>101
バカだな

103 :
>>102
お、元気で生きていたのかい?

104 :
ポジションランプの配線だけなんとかすれば付くんですか?

105 :
はい

106 :
>>104
https://minkara.carview.co.jp/userid/2543387/car/2091635/5334082/note.aspx
やってる人はいる。

107 :
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1253875/car/933799/4168190/note.aspx
こっちの方が詳しく説明されてたわw

108 :
教えてください!L152Sを2台所有してます!
15万kmと8万5千kmです。
低走行の方ですが3千回転からターボがかかるんですがそこから上が伸びないです。
ギアの変速がスムーズじゃなくずっとその回転に留まってる感じです。
NAみたいな加速になり少し上り坂だとさらに加速が鈍い!
若干タービンの音が弱いような・・・

109 :
>>108
加速良くしたいならニトロ組むのが手っ取り早い

110 :
タービン外して洗ったら?
昔スターレット乗ってるときに外して洗浄して中のバリを軽く研磨した
戻りのキャッチタンクも付けたけど

111 :
>>108
ターボが詰まってるだろ

112 :
タービンは消耗品だからな

113 :
タービンシャフトにガタがあるんじゃない?
その内加給さえしなくなるパターンや
延命したいなら早く交換しな!

114 :
軽自動車でタービンw

115 :
軽のターボはターボラグ少ない?

116 :
105です!
ECUリセットして乗ってみたのですがあまり変わらずやはり、タービンの音が小さいように思います。タービン交換を前提に考えてみます。
たくさんのご回答ありがとうございました!

117 :
いつからここは知恵袋になったのだろうw

118 :
経年車をいかに永く乗るか知恵を出し合う話しかすることがない
それ以外で今さら何を語るんだ?

119 :
ちょっと困ってる事があるんだ…→知恵袋でやれ。
こんなカスタムしてるぜ!→みんカラでやれ。

そんな事言い始めたら、こんなスレ要らんよな?
だったらココは金玉袋専用スレやなwww

120 :
金玉袋お呼びだ!出て来いよ!
昼寝中か?

121 :
ターボなしなら皆オイル交換どれくらいをメドにしてる?

122 :
5000ごとにオイルとエレメントを毎回

123 :
ありがとう

124 :
いいってことよ

125 :
80kmで2700回転は正常かな?

126 :
白ナンバーにして無理な割り込みや対向車の無理な右折減ったけどな
ドライバーの心理で黄色いナンバーで識別してるのが分かった

127 :
俺もオリンピックナンバーにしてるけど、排気量が大きくなった気分になってアベレージスピードが上がり煽り運転されるのが減った

128 :
ラグビーナンバーにしてゾロ目数字にしたら煽られまくりですがナニカ?

129 :
>>128
根性無し

130 :
来年、軽の新車買うなら白ナンバーにしたいな

131 :
>>130
オリンピックナンバーを逃したら、次からは白ナンバーに黄色の枠が付くらしい。真っ白はオリンピックがラストチャンスだぞ

132 :
軽自動車は恥ずかしいのですねw

133 :
白一色じゃ料金所のおじさんが困るとは思ったな

134 :
黄色の枠が付くくらいなら普通の黄ナンバーにする
白にする意味がない

135 :
そもそも白ナンバーにする意味がない

136 :
>>134
フレームを付けて多少はごまかせる

137 :
後期のフォグランプの光軸ってできましたっけ?

138 :
>>137
出来ます

139 :
>>136
フレームが嫌い

140 :
>>135
黄色ナンバーは舐められる

141 :
>>138
やり方を教えて下さい お願い致します

142 :
>>140
白だろうが黄色だろうが舐められるような走りをしてる奴は舐められる

143 :
ご当地ナンバーは福山が断トツでダサいな
https://i.imgur.com/yBe3KZr.png

144 :
いいんじゃない!

145 :
>>144
軽はこうなるけどな
https://i.imgur.com/oUxpMPm.jpg

146 :
明けましておめでとうございます。
今年はJC-DET手に入れて移植するぞ!

147 :
あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いします!
今年も皆さんのL150が無事でありますように!

148 :
あけましておめでとう

149 :
今年も走るぞ〜

150 :
紫飽きたお!白がいいお!

151 :
>>150
白が飽きた 紫がかっこいい

152 :
>>150>>151で車両交換したらいいのでは?w

153 :
>>152
確かにな 最初は白が良かったけど紫を見てから良いなーって思って
4発のターボの紫ってあるっけ?

154 :
L150S新車買うとき、ホンダライフ・ディーバの宣伝車が紫だったな
あと、隣の家のL150S前期が紫だった、知らないうちに無くなってたけど
そんな家のムーヴ後期はありふれたシルバー

155 :
その4気筒ターボのパープルです。
どう頑張っても下道15キロしか走らない。春秋。
3000以上回してないのに…

156 :
>>155
自分のl152sもリッター15-6です。初速が遅いので普通に3500回転回してますが

157 :
3気筒ムーヴは3000回転からだな
500回転差は大きい

158 :
3気筒ATターボ4WDだけどリッター13しか走らん

159 :
L152sだけどこの時代のATの効率の悪さが燃費に影響してると思うロックアップ感が無いんだよねーハイオク(シェルV-POWER)入れて10〜18Km/l

160 :
車重が重いから燃費悪い。軽量化が効果的

161 :
三気筒3AT,NAで15キロ

162 :
オートマはターボもnaも燃費は大差ないな
naにターボのミッション載せたら燃費は良くなるかもしれんが、ハンパなくストレス溜まるかもしれんね

163 :
前期型に存在したNA,MTだと
燃費18〜22くらいでますね

164 :
燃費良くしたいならガンスパークはどうかな?
https://i.imgur.com/L9pmtyU.jpg

165 :
>>164
プラシーボ

燃費に貢献出来るとすれば
マルチスパークが有力かな
最新の車に装備されてるという話だし

166 :
>>164
約30年以上前に買って付けたわ!

167 :
アウタードアハンドル割れちゃったよぅ…
メッキの方が割れにくい構造になってると聞いたことあるんだけど、詳しい人いませんか?

168 :
>>167
バカなの?

169 :
ガンスパークとアーシングで燃費良くなるかな?

170 :
>>169
ATだとならないと思う。

171 :
>>167
プラ製と金属製の違い

172 :
>>171
ありがとう、昨日交換した。
全金属製ではなくて、一部に鉄芯が入る形なのねw
でもこれ、ロッドが入るところは強化されてるけど、肝心のアウターハンドルそのものは樹脂製…

173 :
>>172
当たり前だろ
そこまで金属だったら真夏に触れないだろ
なんで軽自動車乗りはこうもバカなのかなあ

174 :
純正品?

175 :
>>173
言い方が悪かった、ゴメン。ハンドルそのものには鉄芯入ってないっぽいのでそう書きました。
でもバカなのは自分1人で、他の軽自動車乗りは関係なくね?

>>174
純正新品です。
通販等ではなく、ダイハツのパーツセンターに直接発注&引取に行っているので間違いないです。

176 :
>>175
メッキ部分金属製だけど?
重さも明らかに重いはずだ

177 :
>>176
この写真見るとリンケージ入るところは金属だけど、
そこをサンドイッチしてるのは樹脂にメッキじゃね?そのままドアハンドルまで樹脂製だろこれ。
それに全金属製だと陰&#22218;が言うように夏場にとても握れないw
https://i.imgur.com/sD6nRV8.jpg

178 :
ドア外して網でいいんじゃない?

179 :
>>177
4番目の画像で右側のロッドの掛かる部分が樹脂製とは厚みが違う
そしてこの製造は鋳造で作ってある
鉄製ではなくて放熱性の高い合金で出来てるから思うほど暑くならないよ

180 :
>>153
H17式は紫ある
H18だとかなりレア

それにしてもL 152Sのシャンパンゴールドの中古って無いなぁ

181 :
>>180
シャンパンゴールドも良い色 確かになシャンパンゴールドで走ってるの見ないなー

182 :
L152のシャンパンゴールドだけど黒や紫がうらやましい
雨や黄砂の汚れが目立つわ

183 :
L160Sシャンパンゴールド5MT乗ってるが、
色もレアだったのか。
近くに同じ色が2台いるので、
色はそれなりかと思ってました。

184 :
リモコンキーのプラスチックが割れてしまった…

185 :
>>183
L150S,L160S のシャンパンゴールドはよく見る
L152S ではあまり見ない

また、L160S ターボ5速はレア

186 :
ダイハツがリフレッシュプラン作ってくれないかな…

187 :
フルレストアしたいな

188 :
フルレストアするより程度良いもの探した方が良くね?
良ボディや走行距離の少ない物は市場にまだたくさんある

189 :
>>188
カスタムは流石に少ないよ
L152Sだと低走行車はネット上にはなかなか出てこない

190 :
レストアする際に1番の目するところはやっぱりシャシですね

191 :
博物館レベルまでレストアすれば200〜300万掛かるだろなー

192 :
低走行でシャーシがまともなノーマルをベースに…

193 :
>>184
社外品でキーナンバー言えばカットしてくれるのもあるね
自分はそれ頼んだ

194 :
>>184
今も売ってるか知らんが、自分もアマゾンで買った。キーの刻印番号を伝えればキーカットして送ってくれるやつ

195 :
これ
https://i.imgur.com/FEw3HTm.png

196 :
>>195
これと同じようなのでトヨタ系ならイケると思って注文したら、L150系のよりプラ部分が分厚くてリモコンのボタンが押せなかったのあるわ
良いの教えてくれてありがと

197 :
>>196
レビュー見たら分かるけど若干ボタンが奥に埋まってる感じになるから、分厚い両面テープ挟んで調整したような記憶が。現物届いたら分かると思うけど。

198 :
とりあえずAmazonでポチりました。
ありがとうございます。

199 :
ヤフオクで落とそうかと思ってたけど…
どうするか?

200 :
シャンパンゴールドのLを見た!
やっぱり綺麗な色だなぁ

201 :
この車、ボディ剛性どうよ?

202 :
ヤワイ

203 :
>>195
補足感謝

204 :
いいってことよ

205 :
>>201
LA150を100としたら70位

206 :
ずっとダッシュボードのあたりからカシャカシャ音がして気になってたのがAピラーの内張外して付け直したら止まった!

207 :
リアのバックランプのプラスの配線の色って何色ですか?
青白?

208 :
>>207
そんなことも調べられないなら電気は触らない方が良

209 :
>>207
前期型と後期型で違うのですが…
ここで素人に聞くよりもダイハツディーラーに問い合わせた方が確実ですよ?
普通に配線図のコピーをもらえますから。

210 :
>>207
不親切な人が多いですね
黄色です

211 :
>>209
ありがとうございます!
リアカメラ取り付けたんで配線を知りたかったんですよ。
ディーラーですか...教えてもらえるんですかね?

212 :
>>211
いいってことよ

213 :
https://twitter.com/roadcam10/status/1217615862464565248?s=19
この車はL150ぽくない??
(deleted an unsolicited ad)

214 :
>>213
間違いなくL150

215 :
>>214
動画で見るとやっぱりL150はカッコいい名車だな

216 :
そこすら判断できないなら自分でやるのは無謀ってこと
不親切云々の話じゃないよ

217 :
>>216
そのぐらい教える度量が欲しいですけどね

218 :
>>217
それは思ってても教えてもらう側が言うことじゃない
教えてもらえないのはそういうところが透けてみえるからだろ

219 :
先人として誇るべき事であってふんぞり返るところじゃないと思うんだけどな?違うかな?価値観の違いかな?持っている情報を分け与えるのも先人の誇りだと思うけど。

220 :
自分なら聞く前に調べるけどなって話
バックランプとかバラせば線2本、+と−だけだよ?
そんなことすら聞かないとできないなら触らない方がいいってこと

221 :
工作や改造など自作する上で最低限自分で確認する小学生スキルを持ってやろうよ

222 :
楽したいだけだよ。
偉そうに

223 :
>>220
お前の言うとり配線は2本しかないからぶちこめばわかるな。

224 :
カメラ付ける前に調べるだろ
調べて分かんなかったらバラさない

225 :
チャレンジ精神っないの?ね…

226 :
検電テスターくらい持ってるだろうに

227 :
青と黒の線があったけどどっちに繋いでも反応しない。
ディーラーに聞いたら緑と白の線だって言われたが繋げたけど反応無しどうなってんの?

228 :
まず確認、バックランプはきちんと点くか
エレクトロタップで配線しているならそれらは中の金属がきちんと配線に触れているか
後、バックギアに入れてないってオチはないよね?

229 :
返信ありがとうございます。
バックランプは点きます、ですがデイライトから電力を取るとバックカメラがちゃんと写りますがギアの関係無しにバックモニター状態になりおかしい状態です。
やはりバックランプの配線から電力を取りギアを関連付ける必要がある様です。
ディーラーの言うとうりならギアが変わった時点でモニターにリアカメラの映像だけになるはずなのになりません、ではどこから電力を取るといいのか?

230 :
>デイライトから電力を取るとバックカメラがちゃんと写ります

うん、バックカメラとして使うんならデイライトに配線じゃ駄目だよ

聞きたいんだけどオーディ(ナビ)は純正?
ナビの取り外しは自分で出来ます?

231 :
ナビは純正2DINカーナビです、カーナビを外した事はありません。
リアランプは外してみましたがあちこちが壊れてしまいましたので
ディーラーに持って行って見てもらいます、ただ今はカプラーオンで済ましちゃうので電源を別で取るやり方がわかりませんと言われました...とりま来週ディーラーに行ってみます。
スレ汚しすいませんでした。

232 :
>>225
いや、そんなことはないだろ
成人男性で軽自動車に乗ってる時点でチャレンジ精神旺盛だろw

233 :
そうそうドライブレコーダーとしてはちゃんと前後映ってはいます。
しかしバックカメラ(車庫入れ用?)にはちゃんとならないので困ってます。
またまたスレ汚しすいませんでした。

234 :
>>233
純正ナビか…自分もわからんな
ディーラー行ったなら配線図もらってきてテールから引く方法で頑張ってみてください

235 :
>>234
わざわざ返信ありがとうございます。
来週ディーラーに行ってみます。

236 :
関わってくれた皆さんありがとうございました。
解決はしませんでしたが色々とありがとうございました。

237 :
ドライブレコーダー兼バックカメラで今時のミラーに映すやつなんだろうか
商品が謎だ

238 :
>>235
>>236
いいってことよ

239 :
>>238
いつもしょーもないところで現れるじじい
伝説化しつつあるな

240 :
>>239
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ        _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ     ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /     _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \           ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ

241 :
バックランプ、バックランプ言うからおかしいことに
ナビの後ろに線来てるだろ
https://i.imgur.com/F0Pl6VF.jpg
緑/白ってのはナビの裏側じゃね?

>純正ナビ 外したことない
じゃあモニター追加してるの?

>デイライトから
これどこだよwww

>ドライブレコーダー
?????

いやなんかわけわからん
ID:74+w9fe4お疲れさま

242 :
えっとドライブレコーダーを追加しました、だからモニターが2つあります。
だから追加の電源が必要なんです、バックにギアが入った時だけ流れる電源を探してます。

243 :
純正ナビ
ドライブレコーダー モニター
バックカメラ モニター
ってこと?

244 :
純正ナビってバックカメラの線入らないの?

245 :
>>244
L150系にバックカメラってあったっか?

246 :
単純に先ずは機器の構成をメーカーと型番込みで全て書きなさいな。
そして何が既設で何が新設なのかも書きなさい。
こちらは構成の全てがわからないのに、どのようにアドバイスしろと言うのだろうか??

247 :
>>245
知らんがな(´・ω・`)
うちのは中古で買って直ぐに手持ちであったカロナビ付けてカメラ追加したんで純正ナビの仕様がわからない

248 :
ただ単に何でも良いから、リバースポジションで通電する線を知りたいだけなら下記参照。
https://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/daihatsu/daihatsu_28C.pdf
これで意味がわからないのなら、多分言葉では教えようが無いです。

249 :
>>246
現時点どのように繋いでるかの図も欲しい

250 :
>>248
俺も貼ったんだけどな>>241
意味が通じないっぽい

251 :
>>244
トヨタ純正ナビ付けてるけど、バック入れたら画面にバック画面出るよ
ということはナビへはバック信号が入るって事だ。
中にはナビ本体でバックカメラ設定をしなければならないものがあるようなので取説確認な

252 :
>>251
当時のナビopにバックカメラの設定があったか?って話とバックカメラ表示時にガイドラインが出るか?って話
前者はカメラ自体が無ければ整備士は回答しないわな
デラはDIYじゃないんだから回答にも責任があるし
後者はナビメーカーとカメラによる
ナビの細かな設定だったりカメラに予めガイド線が入ってるカメラもある
自分でつけた中華カメラは真っ直ぐなガイド線が表示された
>>207が近くならつけてやるんだがな

253 :
>>207
>>241が示すコネクタ図の
26 緑/白 バックセンサー
にカメラの線をつなぐだけだろ

254 :
>>253
テールランプの爪を破損したと予想

255 :
204は204としてはもうここに書き込まないのでは無いだろうか?
散々老害達(当然俺を含む)に小馬鹿にされたしなw

256 :
みんから漁りか電装屋に投げたな

257 :
みんな燃費いくつ?

258 :
>>257
15〜6くらい

259 :
4発、田舎、ピザ、15キロ

260 :
遠距離で18

261 :
>>259
信号や渋滞皆無?

262 :
3気筒と4気筒のどちらかはちゃんと書いてよw
あと3気筒はNAかターボかも書いて欲しいな。
4気筒、某中核市市街地、休日しか乗らない、リッター12キロそこそこ…
嫁にこんなクルマ要らんから廃車しろと言われる始末(泣)

263 :
>>262
よく恥ずかしくないねw

264 :
152のカタログ値は18だったよな確か
それで15は凄い自分も12前後だわ

265 :
>>263
ゴメン、意味がわからないから詳しく。

266 :
ポート研磨すれば燃費上がる?

267 :
>>266
当然燃費は上がり(悪化し)ます。
そりゃ燃料をたくさん入れてパワー絞り出す為の加工ですからねw

268 :
l152s 18年式 4気筒 FF 14万q レギュラーガソリン ガソリン満タンで450qくらい走れます。リッター15くらい

269 :
アフィスレに変わったのか?

270 :
3気筒NA 4WD MT
いなか道通勤
18から21くらい

271 :
>>268
だせぇwwwwww

272 :
ヤリスの272馬力の1.6ターボは3亀頭なんだな
軽自動車で4亀頭がどれだけ無意味で無駄かよく考えろやw

273 :
ヤリスは名前がダサい

274 :
3気筒 ターボ MT
田舎の郊外の通勤のみ
冬季:リッター10〜12キロ
冬季以外:リッター15〜17キロ
遠出すれば18〜20キロ
くらいかな?

275 :
>>272
アンタのその書き込みが無駄や。
そんな事は今4気筒の軽乗ってる奴はみんなわかってる。
わかってて乗ってるって理解できない時点で、ここにくるだけ無駄。
そしてお前はNGリスト行きなので、もうお前の声は俺には届かないw

276 :
>>272
普通車で3気筒とか無いわ

277 :
>>276
燃費考えたら3気筒なのは理解できるけど…
L152S乗っちゃうと軽の3気筒はもちろん、
普通車の3気筒ですら唸る感じしちゃうよねw

278 :
>>276
ヤリスGR−4に謝れ

279 :
ハーフV6と考えれば理にかなう

280 :
ミラの2気筒に比べれば3気筒は4気筒とそう変わらんで

281 :
>>271
意味が分からない

282 :
キンタマの肩を持つわけではないけど、軽自動車で4気筒4気筒騒ぐ人は無知だと思う。

283 :
>>282
高回転よりに加速するから市街地の燃費は悪いけど、田舎だと気持ちいいよ
レースに使われるだけあってエンジンの耐久性もよい
KF-DETよりエンジン振動も少ないから疲れにくい
ランニングコスト考えれば3気筒には絶対敵わないけど、悪い所ばかりじゃ無い

284 :
>>283
少しは車の勉強した方がいいかと

285 :
>>284
JB-DETの話ですよ

286 :
>>285
日本語の勉強もした方がいいですな(笑)

287 :
日本人のお友達にでも聞いて下さいね

288 :
ID:7GKpcBo2みたいなアホは絶対に白ナンバーにしている。

当たってる?

289 :
痛過ぎるぞコイツw

351 阻止押さえられちゃいました sage 2020/01/26(日) 08:11:39.33 ID:7GKpcBo2
オーナーさん達教えて下さい

直噴ターボ=RRだと思ってたのですが、FTターボは直噴ターボなのですか?
中古で欲しいのですが、型は違うはずなのに年式で前後する車両があって、わからないので教えて下さい
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1579220350/351

290 :
4気筒はトルクが糞なんだよな
これに気づかないバカが多い

291 :
だから全て承知の上で乗っていると言ってるんだ!
誰も4気筒が3気筒より優れてるとか、3気筒買う奴はバカだとか言ってないだろ?
まあ少なくとも初代コペンに3気筒乗ってたらガッカリする程度には思うがw

292 :
>>291
誰と戦ってるの?

293 :
>>289
しょうがないだろ、現行ムーブがクソなんだからスズキも選択肢に入れないと

294 :
おらはL152Sが好きだ

295 :
>>293
あなた自身も糞だと思うぞ。
早くキンタマ出てこいや。
この荒らしを追い出してくれ

296 :
>>295
なんでスズキスレで質問しただけで叩かれにゃならんのだ
L152Sが見つからないからスズキも選択に入れただけだぞ

297 :
>>296
https://www.carsensor.net/usedcar/bDA/s012/index.html
お目にかなうものはないかね?

298 :
>>296
いいからさっさと消えろ

299 :
また4発厨が荒らしてんのか。
やつらは気筒が多い方が優れていると確信してるんだよね。
滑稽極まりない

300 :
テールランプ割れちゃったからどっかで買わなきゃ...
ヤフオク?メルカリ?ジモティー?

301 :
ヤフオクかアップガレージか解体屋

302 :
>>290
知ってるよ
多気筒スクエアとロングストロークじゃロングストロークはトルクもりもり
気筒数では三気筒が一気筒辺り出力特性がトルクもりもり
そのかわり高回転まで気持ち良く回ってくれないのが三気筒
というか、ロングストロークで低回転域にトルクを最大に、回さなくても低回転で高出力になるように設計してる
味付けで三気筒でも高回転まで回るようになる
今年出るヤリスGR−4は三気筒でもトルク低下をせず高回転まで回るように設計してあると思うよ
好みの問題だから貶し合いはやめなよ。

303 :
>>302
何でこいつは必死なんだよ(笑)

304 :
>>302
MT乗りなの?

305 :
テールランプ固定ピンってどこで手に入る?
ヤフオクにもないしメルカリにもない。
デーラー?中村オートパーツ?

306 :
>>305
ディーラーなりダイハツパーツセンターに頼めばいい。
そんな高いものでもないしね。

307 :
>>306
パーツセンターは部品番号調べてから行かないと仕事の邪魔にならないか?

だからディーラーで頼むのがおすすめ

308 :
>>307
部品番号調べるのが部販の仕事。
寺は新車販売と修理するところ。

309 :
>>308
寺で頼んじゃった!ありがとうございました。

310 :
>>309
無知な軽自動車乗りなら、それが正しい

311 :
https://i.imgur.com/9tevQG3.jpg

312 :
パワーウインドウのスイッチが逝ったのでポチった
バラしてみたけど接着強度出なかったから諦めて買い替えた
https://i.imgur.com/hdZqqT3.jpg

313 :
>>310
手に入るならどうでもいい。

314 :
>>312
ガチで嘘じゃない、信じるか信じないかはあなた次第だけど、
以前欧州車に乗っててスイッチ類が効かなくなったときは556拭いたら治ったよ

315 :
>>314
中を開けたらピンが折れてたの
で、接着しようと試行錯誤したけどダメだったから買ってみた

316 :
社外品はピン折れしやすいから運転席ばかり開け閉めしない方がいいね!

317 :
元は純正品だと思うんだけど26万走れば流石に消耗品かなとw
肝心なとこを捨ててしまった
https://i.imgur.com/53JkyPb.jpg

318 :
なお運転席とその他では構造が違うので移植不可

319 :
あんなちんけな部品でも揃えて買うと1000円以上するのな。今日届いたってさ。

320 :
届いた
https://i.imgur.com/yPJoHRP.jpg
ストレスなくていいわー
無駄に明るい光な気がするけど
https://i.imgur.com/yyUFI0P.jpg

321 :
L150S前期のカスタムXを1か月弟に貸して帰ってきたらちょっとした坂もLレンジにしないと登らなくなってた。
イグニッションコイルかプラグだろ、と軽く考えてチェックしたものの交換動画にあるみたいな様子と違って、
コネクタ外すと3気筒それぞれで回転がキチンと落ち込む。あらいやだwww
買って17年、15万km。引導を渡す時が来たのだろうか。チラ裏すまそ。

322 :
>>321
何があったんだろうね...

323 :
>>320
今さらだけど、取り付ける前に各スイッチを触ってチェックしておいた方がいいかもよ
以前に交換したときは運転席の窓のスイッチが固めだったから、取り付ける前に多少グリスアップでもしておけば良かったと後悔したわ

324 :
>>323
最初固定前にコネクター差し込んで動作確認はしたよ
社外品は不具合がつきものだからね
スイッチ自体は問題無かったけど光が強すぎる
運転してて気になるレベル

325 :
純正は工賃込み2万円でしょ?

326 :
そんな高いのか
2,600円くらいだから文句は言うまい

327 :
>>321
気になる、自分が車検に出すところでも1台あった
圧縮測定値問題なし、プラグ変えてIGNコイル変えても直らなかった車両が…

328 :
スポルザのリアスポって前期後期で違いある?

329 :
>>328
ルーフ?
形状的にはない
バンパーならリフレクター部分が開いている

330 :
ガソリンギリギリだなーと思って給油しても、30L入らないぐらいなんですが、
ガソリンタンクの容量は36Lじゃないんですか?

331 :
>>330
無知過ぎてわろたw

332 :
>>329
ルーフというかバックドアのやつ
前期後期で使いまわせるのか知りたい

333 :
>>332
ナニサマのつもりだよw

334 :
>>320で問題点が出た
運転席での操作は問題ないけど助手席側で操作すると下げることができないw
助手席のヤツの不便と言われる始末...

335 :
>>332
色の違いがなければ取付は問題ない

336 :
>>335
ありがとう!

337 :
>>334
>>320の2枚目だとロックスイッチが光ってるけど、もちろん解除してるのに助手席側だと開かないってことだよね?

338 :
>>337
そうそう
後部座席は問題ないw

339 :
>>338
じゃあ助手席スイッチが悪い

340 :
>>339
替える前は動作してたなら新しいスイッチが悪いだろ

341 :
そう言う時は旧スイッチに付け替えて、症状が出るかどうかをチェックだろw
症状が出なくなるのなら新スイッチの不良で確定。販売店に良品との交換を依頼。
それくらいわかるだろww

342 :
>>341
交換してもらえませんでした。

343 :
>>327
高額を覚悟して車検見積もり出してみたらプラグ、イグニッションコイル純正交換x3、ウォーターポンプ、オルタネータ、コンプレッサー、テンショナー交換。
パーツだけで15万と来た。怪しいとこ全とっかえじゃねえかwwwATミッションないだけマシですかそうですかwww。
諦めた。

344 :
>>343
カーセンサーでカスタムXの中古車検索したら、車両価格10万以下の車が67台引っかかったぞw

345 :
L152とL175rsで迷ってるんだが

346 :
>>345
わろたwwwwww

347 :
>>345
全てのリコールで該当してるならあらゆる部品が交換してあるのでL175Sの方が良いかも
個人的にはL152Sが好きだがメーカー認定中古車は1台しかないからなぁ

348 :
>>347
マジレスしててバカじゃねえのwwwwww

349 :
>>345
なんでわざわざそんな選択をするの?
どっちを選んでも残念な結果になるでしょ。

350 :
>>348
最近、キレが無いっすね

351 :
>>350
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ        _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ     ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /     _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \           ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ

352 :
お互い年取ったねぇ

353 :
>>352
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ        _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ     ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /     _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \           ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ

354 :
>>345
L175はCVTに不安が…ずっとオイル交換してない個体だとヤバイ

355 :
>>345
今から軽買うなら自動ブレーキ付きの新車買っとけ

356 :
>>354
型関係無いって聞いた
5万kmごとにコンタミチェックして効果出来る場合はしとけば快適に走れるけど、手放すまで交換しないで乗り切る人の方が多い

357 :
>>356
ちゃうねん、L175のCVTはリコール出てるくらいのヤバさ。
ダイハツ車CVTでも初期型で元々設計がマズい、熟成されてない。
そこにメンテナンス不足となると、経年でどこまでガタがきてるのかが不安ということ。

358 :
>>357
CVTFの話ししてるじゃん
L175でリコール交換されてるCVTならCVTFも初期ものよりは新しい

359 :
>>352
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ        _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ     ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /     _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \           ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ

360 :
>>344
陸送しても遥かに安上がりだなwww1000km補償してくれるとこあったらそこで買ってくるはwww

361 :
>>360
1000km保証は無料なので、店に持ち込んでくださいってところが多いから注意してくださいね
保証修理のためにロードサービスに追加費用払って陸送できる人は構わないけど

362 :
半年くらい早かったら俺のカスタムが掲載されてたんだがな
意外とすんなり売れた

363 :
家に着いたらキリが良かったので
https://i.imgur.com/9nVAWGN.jpg

364 :
>>363
すげー!

365 :
オルタ点検のハガキ来ましたか?
点検は無料で、交換は当然!有料だよね?

366 :
カロッツェリアのサイバーナビが壊れてオーディオ全般が使えなくなって1ヶ月、更新して直ぐ壊れるとかpioneer timerかと
で10年前のKENWOODナビを入手、結果こうなったw
https://i.imgur.com/K5vKmNn.jpg
https://i.imgur.com/ZDZaHwN.jpg
KENWOODナビは既に更新終了してるがタダだから文句は無いwww

367 :
>>366
そうなった経緯よろ!

368 :
全ランプ類LED化しようと交換したら前ステルスウインカーLED が一つ点灯せず...悲しい

369 :
悲報、>>363だけどスピードメーターが逝ったからトリップメーターも動かない
チェックランプ:エンジン(オレンジ)・エアバッグ(赤)
そろそろヤバいかな…
ナビには車速エラーって出てるし、泣いた
次を探すべ

370 :
ラジエーターからの水漏れがひどい
乗るたびにクーラント補充してるわ
オイル漏れもあるし限界かなー

371 :
>>370
車検まで1年以上残ってるならラヂエーターだけ自分で交換しては?

372 :
>>371
それが来月で検切れなんですよね
前回の車検時にも小さなオイル漏れはあちこちあるって言われてたし、さらに増えてるだろうからなー
全部直すなら中古のL150買えるくらいの見積りされたわ

373 :
>>372
ローンで最新モデルを新車で買った方がよくないか?長い目で見たらその方が安上がりだろ

374 :
>>372
L150系はエンジンマウントが製造中止と聞いたからリコールでリフレッシュしまくったL175系の方がいいかもしれない
>>373
今年か来年早々、新型が出るのに現行勧めちゃ…

375 :
>>372
朗報か?

国土交通省は28日、自動車の車検証に関し、有効期間が2月28日から3月31日までの車両について、全国を対象に一律4月30日まで延長すると発表した。最長で約2カ月の延長となる。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、各地にある運輸局の混雑緩和を図る。

376 :
>>375
車検期間満了しても乗ってても問題無いんだね。
車検制度の根幹を揺るがす事態だなw

377 :
>>375
それは朗報だわ
ありがとう
少し余裕を持って探せるし助かる
お世話になったけど次もL150系にするかは迷うところだなー

378 :
中古見ると基本10万km越えてるから悩みどこ

379 :
今から中古のL150買うか?
2002-2006年製だぞ

380 :
こういう人なら愛着持って乗ってくれるだろうしそういう人に譲りたかったわ

381 :
>>379
全然問題ない
昨日、初代アルトを見たw

382 :
ESSEよく見るし割りとはやいから自分は次ESSEにしようと考えてる
安いし

383 :
30キロくらいで左前足あたりからプルプルします。
40キロ以上だとプルプル感じません。
ホイール当ててもいないし、ドラシャかブレーキ引きずりか?
何ですかね?

384 :
エンジンマウントじゃないの?

385 :
>>383
持病だよ。ドラシャ交換で直るからDへGO

386 :
>>383
バランスじゃねえの?

387 :
冷えて走り出す低速時に「ジーィー」「ンゴゴゴゴー」ってマフラーあたりから悲鳴が聞こえるのは何故ですか? 

388 :
>>388
ジジイがぶら下がってるよ。

389 :
>>388
落ち着けよw

390 :
>>385
ドラシャがどういう状態になっているんでしょうか?
リビルト物では改善されないですかね?

391 :
>>390
お前はドライブシャフトが何だか知っているのか?

392 :
リフトアップしてタイヤを上下左右に揺すったり回してみたら判断つくと思います

393 :
軽自動車乗りがどうやってリフトアップするんだよwwwwww

394 :
>>392
ハブベアリングのチェックね

395 :
>>394
タイロッドエンド他のチェックだけど…

396 :
同年代タントカスタムに乗り換えを決意

397 :
初代タンカス?

398 :
決意とは何だったのか
今仕事忙しくて見てる暇無いから後日スピードメーターケーブルの確認してみて断線なら交換して復活させる
とりあえずスピードメーターはGPSレーダーの簡易メーターで
>>397
コンピューターが逝ってるようならこの辺りを狙ってる
タント L350S カスタムXのモデルのグレード・スペック
平成17年6月(2005年6月)〜平成18年11月(2006年11月)

399 :
タントのセンターメーターと運転席以外のウインドウスイッチが苦手だわ

400 :
>>399
センターメーターが俺も受け付けなくてね
でも周辺地域の球数が全然違う、ムーヴ400台くらいに比べてタント1,600台っていう
選択肢的にね
最悪ハンドルも前の小物入れに追加メーターでもいいかなとw

401 :
×ハンドルも
〇ハンドルの

402 :
>>395
他?w

403 :
>>400
あのセンターメーターを、ハンドル前の小物入れ移植できるようなキットがあれば、少しは考えるんだけどなぁ
初期型だとスライドドアじゃないのがいいね

404 :
スライドドアが嫌ならタントエグゼでいいのに…

405 :
>>404
顔とお尻が嫌いです。

406 :
身体目的かよ

407 :
周回遅れの下ネタかよ(笑)

408 :
すいません質問させて下さい。
L150s乗りなんですが後部席のドアの内張りって簡単に剥がせますか?ボルトとかあります?

409 :
>>408
https://i.imgur.com/TUkupLI.png
誰かスピードメーターが止まった原因を知らぬか?
スピードメーターケーブルを探しメーター外したが裏には来てなかった
トリップメーターも動かないのが辛い

410 :
>>408
全部で三本のビスで止まってます。

411 :
>>409
このムーヴはABS付きならメーターケーブルは付いてない
フロントハブにABSセンサーと一緒になったセンサーでスピードを検出してるよ
単純じゃないからデラへどうぞ

412 :
>>409
車速信号をオーディオ裏のナビ用コネクタから拾え。
https://pivotjp.com/download/pdf/wiring/speed-signal.pdf?date=20171108
社外スピードメーターやOBD機器でも車速信号を拾えてなかったら、素直に修理に出せ。
もしちゃんと拾えてたのなら、スピードメーターユニットを交換すれば良いかもな。

413 :
>>409
ありがとうございます!

414 :
久しぶりに来たらこのスレも8まで来たか
この間ルームランプがドア閉めてもうっすら点いてたからドアロックの接点のところに接点復活スプレー吹いたら治った。
今度は右のドアミラーがガタガタで走ってると角度が変わっちゃうのと、この間ドリンクホルダー格納した時に
部品がちゃんと噛み合ってなかったからか出てこなくなったからマイナスドライバーで引っ張り出さないと

415 :
久しぶりに来たらこのスレも8まで来たか
この間ルームランプがドア閉めてもうっすら点いてたからドアロックの接点のところに接点復活スプレー吹いたら治った。
今度は右のドアミラーがガタガタで走ってると角度が変わっちゃうのと、この間ドリンクホルダー格納した時に
部品がちゃんと噛み合ってなかったからか出てこなくなったからマイナスドライバーで引っ張り出さないと

416 :
>>411
修理に出すわ
>>412
ナビもパルス拾えないってエラー吐いてる

ありがとう

417 :
アルミ買いたいんですが何Jまで入りますか?

418 :
>>417
ttps://spectank.jp/whl/006101167.html
ここを参照されたし

419 :
4.5Jx15+45

420 :
>>416
ヒューズをチェック
切れてなくても予備と一つずつ入れ替えてみる

421 :
>>420
週末にやってみる
ありがとう

422 :
>>417
耳折りしてオバフェン付けたら8.5Jまでいける

423 :
>>421
いいってことよ

424 :
純正サイズは知っているのですがノーマルフェンダーで何Jまで入るのかが知りたいです。

425 :
>>424
タイヤ太くしても燃費落ちるだけやぞ

426 :
中古ホイール買う時の参考にしたいです

427 :
>>424
前輪少しでもはみ出すと車検通らない。前輪は純正で限界

428 :
オフセットにもよるが5.5Jが限度
フロントは5J

429 :
>>426
軽自動車乗りのくせに余計なこと考えてんじゃねえよw

430 :
5Jまでですか。参考になりました!
ありがとうございます!

431 :
いいってことよ

432 :
>>430
フロント+45がいいぞ!+40じゃ微妙にハミハミだぞ!
F5J、R5.5Jだ!!

433 :
>>432
なんでリアの方が太いんだよ
軽自動車乗りは本当にバカだなwwwww

434 :
>>432
それだとローテーション出来ねえー!

435 :
>>433
お題、何Jまで入りますか?なんだよ!
ツラツラで逝くなら当然リアが太くなるだろ種無し玉金!!
>>434
社外ホイール履く時点でローテーションなんか考えるな貧乏人
Kのタイヤなんか安いだろ貧乏人

436 :
>>435
リアルに車の知識無いなw

FRじゃねえんだよwwwwww

437 :
フロントだけ交換で安上がり

438 :
フロント5Jリア5.5Jと教えてくれた方
なんか申し訳ないです
でも自分が聞きたかったのはまさにそういう事なので
答えとしてはドンピシャです
ありがとうございました

439 :
>>438
軽自動車乗り恥ずかしいですよw

440 :
じゃあこのスレ来なければいいんじゃないですか?

441 :
>>440
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ        _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ     ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /     _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \           ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ

442 :
>>438
お礼はいりません!お互い様です。
悪いのは裏筋種無し玉金野郎なのです!

443 :
NGネームにしてるから何言ってんのかは知らんけど、
小まめにココ見て書き込みに来る程度には好きなんだな…
実社会でひとりぼっちは辛いもんな(笑)

444 :
よく見ると間抜けてたんだw
https://i.imgur.com/8qfrgTA.jpg

445 :
すいません質問です。
リアスピーカー用のネジって車体に付いてますか?
それとも購入ですか?

446 :
>>445
ここで質問するな
しね

447 :
内張はがして確認が早い

448 :
>>446
お名前お忘れですよ?

449 :
>>445
15年前にリヤスピ付けたが
ネジはついてなかったと思う

450 :
一応ホムセン行ってビス買ってきた参考になるとこあったから
助かった。
優しい人も中にはいるんだがオマイラみたいな偉そうに上から目線で来る馬鹿の相手は御免だよ。
ちゃんと対応してくれた方ありがとうございました。

451 :
いいってことよ

452 :
>>445
スピーカー買えば付いてくるよ

453 :
>>450
2ちゃんを知恵袋と間違えてない?
>>409に内張の外し方があるんだから外して見てみれば済む
2ちゃんに向いてないから二度と戻ってこない方がいい

454 :
>>453
かれこれ20数年2ch2chやってるんだが?

455 :
>>452
ありがとうございます!

456 :
>>449
ありがとうございました!

457 :
ぎゃー

458 :
>>453
おっと
一番2ちゃんに向いてない方が何かほざいてるwwww

459 :
アノね4スピーカー化したら音場が変わってオモシロイ!

460 :
オルタネータ交換のハガキ来たよ(´・ω・`)

461 :
>>460
なにそれおいしいの?

462 :
>>460
点検でなくて??

463 :
リコール?

464 :
>>460
交換?点検じゃなくて?

465 :
>>460
はよ答えろや!!気になるやろがい!!!

466 :
>>460
ハガキをよーく読んでみろー
ちがうだろーハゲー

467 :
>>460
結局、交換なのか点検なのかどっちだったんだよ?
全くレスポンスが無いとかクソの極みやぞ。

468 :
今日エアコンフィルター交換しようとグローブボックス外したらふぃるたーが入るとこが目隠しみたいにプラスチックが付いててどうやっても外れないからカッターって切ったら中が空っぽだった
なにこれ?新車から空だったって事?

469 :
一度も開けられた形跡なかった

470 :
>>468
自分のも空だった
フィルター設置して一緒に付いてたカバーで穴を塞いだよ

471 :
>>468
オプションじゃなかったら基本は空っぽだし、フィルター買って後から付けても風力落ちるから無い方がいいよ

472 :
>>468
>>470
軽自動車乗りはほんとバカだなw

473 :
フィルターはオプション設定なんだねー

474 :
>>473
こんな感じでセットで売ってるのもあるよ
一度フタを買えば次回からはフィルターだけでいける
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/paman/shopimages/41/84/2_000000018441.jpg

475 :
軽自動車乗り同士のやり取りはレベルが低くて面白い

476 :
>>475
面白いんじゃ同類だね

477 :
エアコンフィルターなんていらんだろ。軽自動車は屋根が付いてて雨でも濡れないバイクと思った方がいい

478 :
>>477
コテハン忘れてますよ?

479 :
>>477
wwww

480 :
ラジ点検ハガキって点検してても来るやろ。ダイハツのラブレターや!

481 :
>>477
これは恥ずかしい金玉

482 :
俺はそんな気の利いたレスなんてせんわw

軽自動車乗りは本当にバカだなwwwwww

483 :
皆さんホイール何履いてます?

484 :
アルミ

485 :
>>483
L152S、夏冬ともに純正アルミ。

486 :
>>483
今ちょうど停車中だったから撮ったけど、中古で買った時から付いてた。
https://i.imgur.com/MYfx9ax.jpg

487 :
こんな感じ
https://i.imgur.com/wiKsXbA.jpg

488 :
冬鉄ちんだからアルミ欲しい。

489 :
16インチ欲しいけどローダウンしないと決まらないよね…

490 :
中古で買ったら16インチが付いてたけど乗り心地は悪いし運転しづらいから純正が欲しい

491 :
>>490
軽自動車を中古で買ったのかよプギャーーーーーーー

492 :
>>489
150系ムーブにはキツい
シャシ、ボディが耐えられない
15インチでさえキツいのに

493 :
L152s懐かしいな。2005年から2011年まで乗ってました。10万7000キロ走った。
当時はこの系統のスレで車体色を白にした理由を訊かれて「糞害対策」って答えたら「ハァ?」って言われた。

その後はLA100sに乗り換えて只今16万8000キロ。
今週末には現行のムーヴカスタムRSに乗り換えマス

494 :
L152は恥ずかしい

495 :
>>487ですが、
オリンピックナンバーは9/末(予定)までなのでご注意。
ドレスアップとしては費用対効果半端ない。
たしか7千円ぐらい掛かったけど自分で手続き付け替え簡単。
白ナンバーはラストチャンス。
これを逃すと黄色枠がつく。
https://i.imgur.com/xZCds11.jpg

496 :
オリンピックナンバーのメリット
●体感で25馬力アップ
●軽自動車とバレない
●煽られ軽減

497 :
>>496
体感ではなく、脳内馬力なw

498 :
車幅拡大感
静寂性向上感
音質向上感
気筒数増加感
ATの多段化感

499 :
>>483
貰いもの15インチ
https://i.imgur.com/q8KbX8L.jpg
https://i.imgur.com/QFgo0ne.jpg
https://i.imgur.com/jbZOeAr.jpg

500 :
意外とカスタムじゃないムーヴ乗り多いな

501 :
>>500
地味だから目立たないけど圧倒的にカジュアルの方が街で見かける。
おじいさんが乗ってたりとか、「●●訪問看護センター」とか書いてる

502 :
スタッドレスは155/65R14
155/65R14から165/55R15にすると座席に座った時に車高が上がったように感じる
実際数?しか変わらないはずなのに不思議
タイヤの幅が広くなったから?オフセットの問題なのか?気のせいか?w
元は145/80R13のテッチンだった
https://i.imgur.com/Q44GN5z.jpg

503 :
https://youtu.be/6MJT-sjghic

504 :
たまに停車中パネル周りから『カチカチ』『ジリジリ』音がするのは時限爆弾ですか?

505 :
>>504
前の車でそれあったけど、原因不明だから気にしなくていいみたい。

506 :
>>504
はい、刻々と

507 :
どうしても気になるならメーター一式交換

508 :
>>505
え?問題ないの?? 

509 :
今さらだけど後期L152Sのそこそこ程度のいい出物あったので買ってこれからのんびり直して乗り始めます。
150系は好きで既に4台乗り継いでます。
よろしくどうぞ。

510 :
よろしく

511 :
>>509
こちらこそ宜しくお願いします。
https://i.imgur.com/IOJ0LzY.jpg

512 :
>>509
あははははははは
よく恥ずかしくないね

513 :
おまいら、ヨロちくび

514 :
>>509
4台はスゲー!
自分のは車検半年付いて知り合いから2万円だ!

515 :
一番気に入ったのは純正のナビでエアコンなんかもナビの画面上で操作する難儀なタイプだったんです。(初めて見た)
地図データは2004年製、最終は2015年秋らしい。
まだ動くから整備メニュー次第ですが予算とれたら更新予定。
コレって壊れたらオートエアコンの操作パネル持ってきたら動くのかな?
同じタイプのナビ使ってる方いますかね?

516 :
>>515
動かないよ
オーディオなら外品を下のボックスに入れて使えるが、エアコンパネル部分は付いてるものと同じじゃないと動かないよ

517 :
>>516
ありがとうございます!
助かりました。大事に使っていこうと思います。

518 :
>>517
そのナビ付いてるのは前期ムーヴ?

519 :
この型の後期型は
ドアハンドルは壊れるわ、
アクチュエータは壊れるわ、
AT(ターボ以外)は壊れるわ、
エアコンは壊れるわ、
オルタネータは壊れるわ、
サンバイザーは壊れるわ…
水回りは弱すぎるし、キリがない。
なんでリコールにならないのか…

520 :
>>519
エンスー向けの車だから故障も楽しみの一つ。ルノーサンクとかミニクーパーみたいなもん

521 :
>>518
H17年の後期です。

522 :
>>521
後期のナビは珍しい
希少かもしれない
これにレーダーなど付いてたりして。

523 :
>>520 エンスーって言いたいだけの人

524 :
>>520
バキッ!!ってのには笑った。

525 :
150系は価値上がるからみんな大切に乗っとけよ

526 :
ドアノブは、以前バッテリー上がった時にリモコン集中ロック解除じゃなくて運転席だけカギ使ってドア開けたけど、助手席はロック掛かってるのを忘れてて助手席のドア開けようとした時にモロに力が加わってドアノブ折れたわ。

527 :
>>519
異常なコストカットの成果

528 :
いろいろ壊れるけど古いししょうがない。
気に入ってるから気にならない。
部品も安いしね。
リアシートの背もたれの所のレバーが折れてた。
部品代2000円位、安い安い。
L700Sミラジーノは相場が高いけどこっちは球が多いから安値安定。
遊びに使うにはありがたいです。

529 :
>>528
エンスーですなー

530 :
長距離乗ってる先輩方で知っているかたがいたら教えて欲しいのですが、
前期カスタム異形オーディオ着いているものに、
タント用のディスプレイオーディオは取り付け出来るのでしょうか?
2DINよりも画面がやや広いので微妙な感じなのですが

531 :
後期しか知らんけどL150は2din用キットしかないでしょ。
タントのディスプレイオーディオが2dinよりも幅広なワイド2dinなら、社外オーディオ取り付けキット自体が無い。そもそも物理的に入らないし

532 :
最近乗り始めた>>509です。
車検も無事に終わりご近所グルグル慣らし運転してますが、ブーストがあまり上がらない症状が感じられます。
3000回転付近では掛かり始めますが
回していってもターボ特有の伸びが無いような・・・
バンパー外してインテークからタービンの軸を触りましたががたは無し。
恐らくなんですが、アクチュエーターがへたるって事あるんですかね?
ダイハツのターボはこれが初めてなので今一判断がつきません。
車屋行くのがいいのかな?

533 :
>>532
ブースト計付けて0.9辺りまで上がっていればO.K.

534 :
>>532
軽自動車でタービンwwwwww

535 :
>>532
タービンは消耗品だから変えてもいいかもな    

536 :
>>533
回答ありがとうございます!
とりあえずの安いメーターポチりました。
来たら取り付けて判断します。

>>535
最初は私もそう思ってタービンはずそうとしたんですが、熱サビも余り無くいやに綺麗だったんです。
多分ですがリビルトかなんか付いてそうです。
オイルラインも詰まってないし、軸もガタは見受けられず・・・
なのにブースト上がらない?感じで思い当たるのがアクチュエーターぐらいだったので質問してしまいました。

537 :
ムーヴ152系は極力低回転からトルクが出るようなタービン設計らしいので高回転は苦手なタービンのようです。

538 :
インタークーラー付けたらパワー上がるかな?

539 :
JB-DETは本来ノーマルで80馬力出るのをAT保護の為CPUで抑えてるだけ

540 :
>>539
88NSRみたいなもんか

541 :
>>539
笑わせないでくれよ
涙ぐまし出てきたわ

542 :
涙ぐましってなんだよ(笑)

543 :
NAなんでうらやましす。

544 :
NA裏山。
24万キロ車なのでそのうちタービンブローなのかと思うとブルーです。
ガキっぽいエアロもいらないです。
メッキノブと羽も、

545 :
連休にボンネットを塗装しようと
ホムセン見てたけどスチールグレーS30って定番色にないんですね
オーダーすると値段が倍するようで…
S28はあったのですが、ボンネットだけ若干色が違うのは変ですかね?
もしくは他社メーカーで似たような色ってありますか?

546 :
>>545
迷ったらボンネットだけマットブラックにすればどうかな?合うと思うけど

547 :
>>546
それか、ラッピング

548 :
ボンネットなんて単純な形だから自分でラッピング出来るだろな

549 :
以外と下手な奴多い

550 :
レスありがとうございます。
S28だと薄くなりそうなんで、
同じシルバーなら元の色より
濃い方がいいですかね?
黒は考えたんですが、白に黒だと
たまに見かけるのですが、シルバーに黒は見たことがないので
イメージできないです。
通勤用になんであんまり目立ちたくないのもあります。

551 :
それか、塗装を全剥離してしまってアルミ地肌をブラッシュド加工してクリア吹いてもカッコいい思う

552 :
ラバースプレーブラック推奨します。

553 :
すいません、出来るだけ低予算で
お願いしますw
>>551
それ、絶対目立ちますよね?w
>>552
動画でみました、失敗しても
剥がせるのが凄いなと思いましたが専用のスプレーみたいのを
用意するのがちょっと

554 :
安く上げるDIY能力がどれだけかによって安くあがると思う
能力ある人は工夫力もあるので効率よく安くあげられると思う
DIY能力低い人は無駄も多く結局、業者任せになり必要以上に高くなる
DIYスキルと見極めが大切だよ
まあ、>>553のようなことを言ってるようではDIYは諦めた方がいいんじゃないかな

555 :
安い板金塗装屋に頼めば2万ぐらいでやってくれないかな?費用対効果考えるとその方がいいんじゃない?格安だったらパテの下地処理とか手抜きだとしても素人よりも仕上がりいいだろ。

556 :
よっしゃー萌えてきたぜ
DIYなにそれ?ってレベルだが
自分で安く仕上げてやる。

557 :
燃えて

558 :
ボンネットなんか塗装してたら近所迷惑じゃないか??

559 :
塗装ぐらいやらしてくれないクレーマーの方が迷惑だろ

560 :
>>558
一概には言えないだろバカだなw

561 :
近所の子供が急性シンナー中毒で死んだら起訴猶予では済まんぞ

562 :
同色中古ボンヌッツ購入
ヤフオク

563 :
水性塗料を知らんのけ

564 :
水性塗料なら雨降ったら塗膜弱るんちゃうの??
>>561
いやむしろ今は自宅待機勢が多いからむしろ絶好のチャンスでしょ

565 :
マジレスすると、素人が缶スプレーで塗ったらみっともないから、そのままの方がマシ

566 :
公園でスプレー缶で遣ってたの見たことある

567 :
ボンネットを缶スプレー塗装するなら外してどこかに縦にぶら下げて固定してやらないと圧力下がってムラになるよ。
あれはやり方知ってるプロでも難しい。(元車の塗装屋です。)
スプレー缶をよく振ってくれる人が塗装をやる以外に一人いると成功率が上がります。
ムーヴサイズのボンネットなら2~3缶、直ぐに使える状態でよく振って待機してるとうまく塗れると思うよ。

568 :
リアフェンダーが錆びてきたから連休は錆び落としてパテ盛だな
あと2年はもってまらわんと

569 :
先生付きレンタルガレージだ!

570 :
まだまだ現役だな!
涙目150最高!

571 :
マジレスだけど、全塗装してしまった方が費用対効果高いぞ。

572 :
最近中古で25万程でL150涙目カスタム購入しました。
オイル交換ですが、この車種は上と下では、どちらが綺麗に抜けますかね?

573 :
オートバックスだと上抜きだね
オートバックスの人いわく「アルミのオイルパンが弱くて規定トルクで閉めてもドレン舐める事がある」らしい

574 :
>>573
そうですか、古い車だし上抜きが無難ですね。

575 :
上抜きやったけど大して抜けなかった

576 :
舐めても中古パン3000円くらいだよ〜
自分のは買った時から舐めっぱなしで液ガス塗り塗りでおKっす!

577 :
>>573
パッキンは新品にて既定トルクで締めてあれば問題ない
オイルは下からが基本
上からが標準ならドレンボルトなど付かないでしょ

578 :
>>573
俺もオートバックスだけど下抜き
27万近く走ってるけど5,000毎だから単純計算で54回交換してるが問題ない

579 :
もう良いでしょう!

580 :
エンジン単体ならEFとJBは頑丈。
KFはいい思い出がない。あんなにオイル漏れるエンジン見たこと無いよ。
タイミングチェーンのくせに交換必要になるし。
なのでL150系大好きだ。
最近のは漏れないらしいけどどうにも信用出来ない。

581 :
EF良いよね

582 :
エンジンかける時の音いいですよね!

583 :
アルミブロックは音がいい

584 :
タコ付きスピードメーターへの変更を検討中
ABSなし車なんで、パーキング信号?の反転作業が難しそうで困ってます

585 :
>>584
自分もタコメーター付きメーターに変更考えたけど、
買った店で無理と言われたから、
普通にタコメーター外付けしたよ

586 :
L150系ってメーター周りの配線が仕様よって違うってのが凄いよな生産性とコストのバランス点が分けた方が良かったのかね?
MC後も配線ハーネス違うし
自分のL152SはABAだけどナビコネクター配線が無くてビックリしたもんな
昔、親父がワゴンR LOFT買った時にタコ有りメーターパネルはポン付けだった記憶がある

587 :
苔だらけの後期L152Sを見つけた
多分不動車だが相談してみようと思う

588 :
581です
以前からみんカラで下調べしてました

自分のムーヴと型式が同じメーターを使うのが無難だそうです
2眼メーターかっこいいから
勉強も兼ねて挑戦してみようかな

589 :
ブースト圧力で質問しましたL152後期に乗り始めた>>532です。
激安ブーストメーターつける際に各種インマニとかの不圧の配管を新品にしました。
結果、なぜかパワーアップ(元に戻った?)して、圧力数値は何故か1.1まで行きました。安物なので数値はアレですが。
中間はトルクが上がり、上までパワーがついてきます。
とりあえず、完調になりました。
アドバイスくれた方に感謝です。

590 :
>>589
エンスーやなー

591 :
交差点で150系が自分入れて3台もいた!
即売りたい!

592 :
>>591
今でも現役でかなり走ってるからなー

593 :
L900系、L150系はけっこう見るがL175系が少ないのは、やっぱりKF初期のオイル漏れが原因かな?

594 :
L150系って後期のが多くね?前期は廃車になっただけなのかもしれんが

595 :
>>594
自分のは前期カジュアルでハッチバックだけど珍しいのかな?
https://i.imgur.com/UGXqmae.jpg

596 :
バックドアの取っ手に蓋がしてあるんやな

597 :
>>594
税金で乗り換えじゃ無いかな?

598 :
>>595
ハッチバックが珍しいですね。
しかも、
カジュアルでもハッチバックなら
ナンバーがドアに来るんですね

599 :
後期ってドアミラーにウインカー
あるやつ?

600 :
>>599
はい。

601 :
ノーマルムーヴでハッチバック選択すると、リヤだけカスタムになります
つまりラベンダーMとかテンダーブルーなどカスタムに設定のない色でハッチバックすると後姿だけカスタムルック&カスタムに設定のない色という変態な組み合わせができます

602 :
>>599
うちのはドアウィンカーでテールにシルバーの横線入ってるけど
これが後期最終型かな
L150s前期カスタムもポツポツ見かけます

603 :
ウチの後期はリヤスポイラーついてるけどドアミラーにウインカーついてないや
ドアミラーたまにぶつけるのでたまたまあったコレにしたw

604 :
>>603
それ後期型じゃないのでは?
https://i.imgur.com/Jcc6Jcj.jpg
こういうウインカーがついてるんでしょ?

605 :
>>308
後期でもグレードによるやろw

606 :
失礼>>604な

607 :
>>604
少し違う
これっす
https://i.imgur.com/B3uLozR.jpg

608 :
>>607
グレードはカスタムの1番低いタイプなのかな?

609 :
>>608
そうかも
しかしあんた、ものの言い方にケンあるねw

610 :
>>609
そうかな?
設定グレードがよくわからんからそのような表現になった

611 :
L150は歴代最高のムーヴだと思う。
一番輝いてた時期だ

612 :
>>608
カスタムLは後期でもフェンダーウインカーだよん

613 :
>>612
勉強になります!!

614 :
ミラーにウインカーないのは、ぶつけても壊れないバトル仕様だぞオラ

615 :
じゃあフェンダーぶつけたらどないすんのよ

616 :
狭い道でぶつかるのはパタンと倒れるミラーまでだ
フェンダーまでぶつかるのは下手くそやで前で止まらなアカンW

617 :2020/05/06
w

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.126
☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 61台目
【スバル】 R2 part36 【てんとう虫】
☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 61台目
なぜスズキの軽は故障が多いのか? Part5
【スズキ】MH23スティングレー 29台目【ワゴンR】
【ダイハツ】 ミラバン Part31 【Mira VAN】
☆要望★新型ジムニー★スズキのシンボル★ その29
【スズキ】新型スペーシア part5【2018年登場】
【富士重工製】サンバートラック Part17【軽トラ】
--------------------
【そんな昔の話は忘れた】ベトナム戦争の闇「ライダイハン問題」韓国政府は一切対応せず、完全無視へ
【モンスト】モンスターストライク総合3644【総合ついに復活】IDあり
【モーニング娘。12期】 野中美希応援スレッド#162 【ちぇる・チェル・野中ちゃん・ちぇるぴ・のなちゃん】
金蔵、どこ吹く風【一原ミナは今日も壁打ち】265
2019夏 有力校敗退情報報告スレpart70
【カーリング聖地】常呂町カウントダウン【アリガトウ永遠ニ】
【イコラブ】=LOVE≠ME Part4【ノイミー】
盛岡1レースなんだこれwwwwwww
元トランプ側近バノン氏「中国はナチス、真の世界の敵」
ハリウッドで通用しそうな歴代スターは?
【シグマ】SIGMA FoveonFF Part3 【Lマウント】
プロの音楽家が他の収入源を得るスレ Part 2
MLON部★288
友達がセレナにハイウェイスターって書いてあるの見ると爆笑してたっけな
人に親切してあげ隊 presents 自立支援プログラム 引籠もり救済基金
▼埼玉県の道路事情 その22▲
【コロナ】COVID-19有用そうな情報を貼るスレ◇5
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
群馬の雀荘
自民議員「高野連が自ら日の丸を外すなら参加しなくていい。そんな気概では勝てない」 これで勝ったらどうなるのっと [545512288]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼