TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part24
小さな軽が欲しい。06
俺、男だけど軽自動車に乗ってる男は引くわ part1
質問・雑談・スレ立て依頼所スレ
男ならレクサスを買えないの?
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.159
【定期的に】スパークプラグスレ【交換】
【HONDA】ホンダ・ライフ 45台目【LIFE】
【スバル謹製】プレオ Part55【RA/RV】
低価格エンジンオイル Part1

ミラジーノ( L650S/L661S)


1 :2018/10/18 〜 最終レス :2020/05/10
いつまでも一緒に居たい
二代目ダイハツミラジーノのスレです。
※前スレ
ミラジーノ( L650S/L660S)
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1420378581/

2 :
マイクロロン入れたら20km/ℓになったよ。エアコンもつけなくなったけどね

3 :
ℓ はリットルだよん

4 :
>>1もつ
またダイハツからはがき来てた
エンジンオイルガーいうやつ

5 :
        (´・ω・) 
        (   ⊃┳O
      _ ( ⌒)∩┴∩
  〜/    ` J   ・ ・\
   (          ∀   )
  =〔~ ̄ ミラジーノ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎

6 :
皆さんどのぐらいでオイル変えてますか?
10万キロ越えてから2000キロぐらいで加速が悪くなってる気がして・・・
年間2万キロ近く走るのと、先月ディーラーで車検したばっかりなんですが・・・

7 :
だいたい5000キロおきくらいかなぁ。
自分でオイル見て、汚れてたら変えてみたら?

8 :
10年80000キロ乗ったからそろそろサスペンダーを純正から車高調に変更しよっかなー。
あと、水垢がついてきたからピカピカクリーニングしようかなー。
まだ乗るぞー
半年ごとに点検出してるから平気だよきっと

9 :
サ、サスペン…

10 :
まじだ
無知過ぎんじゃん俺...

11 :
今日は少し寒い

     ξ             
   _c口__              
  / ※ ※ ※ \/二@L 
 /   ※ ※ ※  (*゚∀゚)っ キニスンナ
 ~~~~~~~~~~~~~~        

12 :
初めて書き込んでみます
10年乗っててなんとなくそろそろ買い替え時期?なんて思ったりするけど、他に欲しいと思える丸目◉◉の車がない…
もう一度新車でミラジーノを買い直したい気分です(色とかグレード違いをね)

13 :
二重マルの記号を入れたけど化けちゃいましたね(´-`).。oO

14 :
分かるよ
電気自動車へ改造するか、なんとかミライースのエンジン辺りを乗せられないかとか考えてるだけでまだ何も調査してない

15 :
なんとなく最近の小型車がレトロっぽいデザインになっているような。またミラジーノみたいな車出るんじゃないかな。
新型パッソが少しミラジーノっぽいね

16 :
とりあえず程度の良さそうな中古車買った

17 :
軽自動車は、小さい方が良いのに

18 :
イグニッションコイルが逝ったようだ…

19 :
簡単になおるのでよかったやん

20 :
あれって素人が交換しても大丈夫なもの?見る限りでは簡単に交換出来そうだからどうしようかな。

21 :
少なくともこの車種はオイル交換より簡単なレベル
あれに工賃払うとか流石ないだろw

22 :
ありがとう。やってみよ。

23 :
ジーノを買って初の年末年始を迎える。
5月に買ったが色々あったな。
最初の内は前車(初代ラパン)に比べよく走って爽快だったが、問題は6月になってから。
気温が上がる中エアコンが効かないことが発覚し、7〜9月は修理のためほぼ入院させて使えなかった。
販売店と保証会社と電装屋とダイハツディーラーを巻き込んですったもんだしたあげく、エバポ以外
全取っ替え(保証で賄った。13万くらい)。10月に一応完了したがもう真夏日はなく検証は不可能に終わり、
来年の真夏に持越しとなった。やれやれ。

24 :
俺も初年末年始だ。たぬきはねちゃってバンパーのメッキモールが取れちゃった。ミニライトのバンパーの程度のいいやつヤフオク出ないっかな〜

25 :
        (´・ω・)  あけおめ〜
        (   ⊃┳O
      _ ( ⌒)∩┴∩
  〜/    ` J   ・ ・\
   (          ∀   )
  =〔~ ̄ ミラジーノ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎

26 :
l650sの納車楽しみ
走行距離4万程度だけど、H18年式だとエンジンマウントだのショックアブソーバーあたりは変えなアカンのかなぁ
走ってみてのお楽しみ、ならぬ怖さが…

27 :
>>26
俺のも4万キロオーバーくらい
エンジンマウントやベルトは問題なし、ATオイルは交換
こういうのは整備具合によって変わるんじゃないかな
サスは元々柔らかめだけどヘタってるのか、80キロ以上出すとぐわんぐわんして怖い
サイドミラーのカバーや未塗装樹脂とかが結構ボロいのが目立つ

28 :
>>27
認定中古車だから最低限のところはクリアしてると信じたいけど
80kmで怖いのか、足まわりとか弄りだしたら金が一気に飛んでくな
例によって左側の電格ミラーが死んでるから納車前に終了依頼出したわ
フレームさえ痛んでなきゃ、エンジン載せ替えやMT化して沢山遊びたいとすら思う

29 :
俺のジーノはドノーマルだけど120越えの高速道路カーブでやっと怖いくらいだけど、他の車をあまり知らないだけだけどそんなに怖い??

30 :
>>29
前の車との相対評価って可能性はあるね
最近の軽みたいに重心が高い訳でも無いだろうし、部品がへたってる可能性もあるけど

31 :
車検のとき代車で現行ムーヴ乗ったときはさすがに安定感の違いが如実だったなw
でもジーノと同年代のタントにも乗ったことあるけど、あっちの方がカッチリしてたような気も…

32 :
>>27
距離的には微妙なところだけど経年数で抜けてる可能性ある

ショックもリアだけでも変えればかなりちゃうよ
ジャッキアップもいらんし、潜ってボルト2本外すだけ
ジーノだと社外品ないけどタントL350Sで流用効くからKYB製とかで12000円ぐらい

旧コペンのリアスタビ流用できるからそれつけるのもあり
1万しなかったきがするが安定性は驚くほど増す

33 :
こんど中古でミラジーノ買おうかと思ってます
実車確認するにあたってここだけはチェックしとけって点ありますかね?

34 :
毎年の車検と半月点検の内容で良いんじゃね

35 :
水色の納車した!
運転席右側から凄いビビってる音するんだけど、配線かなんかが振動してるのかな?
同じようなこと経験した人いたら教えて

36 :
>>33
リアフェンダーの錆!

37 :
初めての車に中古のこれ買おうと思ってるんですが
10年も前に終息してるモデルなので
故障とかしたときに部品がないんじゃないの?って言われて躊躇してます
実際のところどうなんでしょうか

38 :
ここ2年で外装パーツをいくらか修理したが、普通にあるぞ
ドアミラーとか他の車種との共通部品も多いし

39 :
>>37
おれは乗り潰すつもりで
安いの買ったから
そこそこ満足してるわ

40 :
>>37
普通にダイハツでメンテしてもらえるし、レトロ調デザインの車は、パーツもヤフオクとかいろいろ流通してしてるし楽しいよ

41 :
>>38-40
ありがとう
できれば5年乗れたらいいかなーと思ってるので
走行距離そこそこででいいのないか探してみます

42 :
元々レトロ調なので発売開始から14年も経ってるとは思えないよね

43 :
この前初めてジーノで高速道路乗ったんだけど、90キロ巡航でたまに追い越しするって走り方ですごく静かだし乗り心地も快適だった
高速乗る時の比較対象がセカンドカーの古いスポーツカーだから快適に感じたのかもしれないけど、ジーノに惚れなおしたわ

44 :
ナビつけてみたけど糞見辛いな
画面の角度調整出来るタイプだったから辛うじて見える程度
軽だからエンジン音するけど、不快な音じゃない
バイク乗ってたから心地よくすら感じる

45 :
マフラーの振動すごいねこれ
カッターつけたけどはずした

46 :
10年乗ったがついに買い替え時期に…まだ4万キロだから惜しいけど荷物が乗らないよ…

47 :
>>46

家は逆だ。
子供達が巣だったので、夫婦二人で快適。
ちな、発売当初買ったので、初期の
初期型で約4万キロ。

48 :
オイルのおすすめあります?

49 :
捨てる神あれば拾う神あり

50 :
>>48
モリドライブのサイレントプラス

51 :
>>50
ありがと 試してみる

52 :
中古で去年買ったミラジーノの左前からくわんくわん音してたからDAIHATSUに来た

結果、ブレーキのパーツ位置が変でやばいことになってたらしく交換…約5000円の出品で死は回避できたと考えたら安いか?初期の段階でずれてたのか走行中にずれたのかわからぬ

53 :
5000円と生命を天秤にかけるのか?

54 :
日本人?

55 :
L650SのABSなしのハブベアリングassyは
ABS付きと純正品品番が違いますか?
社外品ではABS付きしか売ってないのです。
ミラジーノはハブベアリングが故障しやすいわりに、純正品のハブベアリング交換すると、
3万円超えますね。工賃込みで。
ウチのジーノはABSなしです。

56 :
700のスレ立てて欲しい

57 :
ここは貴重な650スレです。

58 :
>>55
そもそもABS有りと無しとではハブベアリングの構造が全く違う
ABS無しのヤツはベアリングのみ交換出来るから部品&工賃入れてもABS有りベアリング片側分位で済むと思う

59 :
17年型を新車で購入してずっと乗ってるけど
最近塗装が劣化して猫に引っかかれた跡みたいなのが無数に出てきた
板金屋さんに聞いたら「こりゃ最初の塗装があんまいいの使ってないな」だって…(´・ω・`)

60 :
>>59
何色?

61 :
>>60
赤のミニライト

62 :
俺のソニカと交換したい

63 :
軽自動車の塗装としてはかなりいいと思う
うちのは13年もののホワイトパールだけどいまだにツヤツヤテカテカしてるし

64 :
>>63
色が濃い方が塗装劣化しやすいんだって

65 :
10年こえると塗装はまだいいけどそこら中痛んでくるね
走行中マフラーが途中から折れて爆音が出た時はビックリしたなぁ

66 :
塗装はいいんだけど無塗装樹脂部分の劣化はいかんともしがたいね
パワーウインドウのゴムもカチカチだわ

67 :
>>66
パワーウィンドウのゴムてどこ

68 :
>>67
車外から見て、下の枠の部分じゃね?

69 :
13年超えで軽自動車税12,900円か…
燃費クソ悪いN-BOXより多く払ってるかと思うとムカつくなあ

70 :
中古のミラジーノを25,6万で欲しいんだけど相場ってどんなもんなん?

71 :
平均50万前後じゃないかなぁ。20万円台なら安いほう

72 :
近所に10〜30でゴロゴロあるよ

73 :
むしろ40、50万オーバーはあまり見かけなくなった

74 :
青のプレミアムを買ったが諸経費込み55万だったかな、カーナビ付いてて前使ってたのが空いたから母さんに渡すつもり

75 :
買っちゃった
納車楽しみ

76 :
おめ、良い色買ったな

77 :
H18年式 青プレミアムX 128000km
車検残2ヶ月のジーノ 売った
大手買取店3店舗 0〜2000円 近所の個人整備屋が
台車で使うからと13000円で買ってくれた

78 :
ジモティあたりで売れば10万くらいになったのに

79 :
>>78
めんどくさい

80 :
>>79
まあ、個人売買は相手がキチだったりとかリスクあるもんな

81 :
ひぇー、おれのとスペックほぼ同じだわ
手放すときは近所に「最低買取価格5000円」とかいうとこに頼んだ方がいいよか

82 :
水色ミラジーノが欲しいんですが、色落ちしてるものばかりで購入を躊躇しています。
全塗装など大きくお金がかかること以外で、ボンネットをバンパーなどと同じ色まで戻せる方法はありませんか?

83 :
塗膜を削るとか
知らんけど

84 :
>>82
バンパーは色あせしてないの?

85 :
>>84
バンパーはあまり褪せてなかったです
逆に塗装を削ってみるのもいいんですかね?

86 :
削ったとしても上からクリア吹かないとな

87 :
クリアのってるのは素直にボンネットとルーフ塗装でしょう。

88 :
話の流れからしてボンネットの色褪せをどうにかしたいんだろ?

89 :
そんな面倒くさい事するより最初から屋根付きやガレージ保管の状態の良いタマを探した方が良くないかね?

90 :
>>81
それなら解体屋に売ったほうが良いよ
車両1万〜4万+車検やら残ってれば還付金が返ってくる
還付金は
https://www.haisya110.com/kanpukin/

91 :
エアコン、一番冷たい温度にしても、ぬるいです。
マニホールドと真空引きは必須でしょうか?

やった人、いますか?
いくらぐらい、かかるでしょうか?

92 :
18年乗ったがそろそろ限界
イースのターボMT待ち

93 :
>>92
L700ですた
スレチスマソ

94 :
今更ながら買いました
ブリティッシュグリーンです
これから暇みてナビつけないとなあ

95 :
おめでとう。
何万キロからのスタートなのかな?
どうせなら、ナビ無しで道路地図で行くのもいいかも?
ミラジーノはそれが魅力になれる車です。

96 :
>>95
ありがとう
80000kmからのスタートです
知り合いから貰ったminiliteホイール履かせてみたけど、流石に似合うな
ナビは既に買ったんで、取付だけ
ドラレコもAmazonのセールで買ったから到着したら付けないと
楽しくて仕方ないw

97 :
プラズマクラスターて効いてるのかわかんないんだけど、あれって定期的に交換する必要あるの?

98 :
最近知り合いが買ったから乗せてもらったけど、後席は流石に天井が低いな
身長175でも頭が天井に付きそう
それと、荷物置き場が狭すぎる

見た目重視の車だから仕方ないか

99 :
>>98
ミラ、アルトクラスはみんな荷室は狭いよ
まあトールワゴンだって居住空間優先で、荷室はかなり狭いけど

100 :
http://imgur.com/kHeD8I7.jpg
http://imgur.com/3eltHbG.jpg

101 :
>>100
これ貴重なハローキティバージョンなんだよなぁ

102 :
 クラウン乗りだけどお邪魔します。今、煽り運転で車種がどうのこうのと喧しいくて書き込みます。
何回か次男のミラジーノを高速を含め何回か運転したけど本当に運転しやすいいい車だと思いま
す。自分は車の運転が何より好きで、疲れていても車を運転すれば疲れがとれるぐらい。
 嫌みに聞こえそうだけど、クラウンは乗せられているような感じですが、この車は定重心で自分で
ハンドリングが楽しめる車です。

103 :
× 定重心
○ 低重心 失礼しました。

104 :
助手席側フロントパネル小物入れの蓋が閉まらなくなったので蓋をキャッチする部品を買って取り替えた
快適
55570-B2010

105 :
クラウンとジーノっていろんな差がすごい

106 :
ソファーとパイプ椅子くらいの差?

107 :
ジーノの良さはアスファルトの隆起を直に感じられる事
クラウンには無い!無いんだよ…

108 :
>>107 そうです。クラウン(といっても200系ですが)はタイヤからの情報量が少ない。
 ミラジーノの方が自分で操る楽しさがあります。

109 :
先輩方教えてください。
L650に初代のフォグ付フロントグリルは取り付け可能ですか?
どうしてもフロントグリルにフォグランプがほしいので…

110 :
イラつく質問の仕方の見本

111 :
109です
質問の仕方悪かったですか?素人なのですいません…
l650のデザインでフロントグリルにフォグランプをつけたいのですが、どなたか実践されてる方いればアドバイス御願いできませんか?

112 :
質問の仕方は全然悪くないよ

113 :
cartuneっていうSNSで画像を見たのでやってみたくなったのですが
加工など必要なのかなと…

114 :
>>113
cartuneで直接聞けば良くね?
なんでわざわざここで聞くんだろう

115 :
そうですねわかりましたすいませんでしたー

116 :
ミラジーノ乗り同士みんな仲良くやりましょうよ

117 :
>>113
グリルの形や構造位理解しようとする姿勢があれば初代のグリルが二代目にポン付け出来ない位理解出来るだろ?
加工もなしで付くなら定番化してるだろ?
どうしても付けたいのなら出来る所まで自分でやって行き詰まったら聞けよ?

って言いたかったんだろうな‥
ここは職人気質の人しか居ないからなぁ

118 :
見た目すごい可愛くて良いなと思っているのですが、運転目線はどんな感じでしょうか?
アルトよりは高くMRワゴンよりは低い
普通車のコンパクトカーと同程度と言った感じでしょうか?

119 :
>>118
ミラジーノとシエンタ乗ってるけど、さすがにコンパクトと同じってことはないな。以前マーチに乗ってたけど、それと比べでも違う。
二世代前のアルトにも乗ってたけど、それよりはちよっと高いかなって程度。
とはいえ、良くも悪くも癖のない車だと思うから、運転はしやすいと思うよ

120 :
>>119
そうなんですね。とはいえ形が完成されてて乗ってて楽しそうだからついついポチっちゃいそうになる
あーほしい

121 :
>>120
よくわかる、というかそれで俺も今年買ったからなw

122 :
10万キロちょいH19年式、車検2年付きで15万のLスペシャルを購入しました!
目指せ20万キロ!

123 :
>>122
おおー、いいね
おめでとう

124 :
>>122
おめ!いい色買ったな!

125 :
https://i.imgur.com/c9xa0Z8.jpg

126 :
なんでこんな変なコラ作ろうと思ったん(´・ω・`)

127 :
エッセにジーノの顔くっつけただけか

128 :
ココアだな

129 :
ミラジーノL650Sのプラズマクラスターって、発生装置交換とかできないの?
2004年だから、変えれるなら変えたいんだけど・・・

130 :
>>129
エアコン吹き出し口につけるタイプでも内蔵できたら面白いね

131 :
>>129
出来るがダッシュボード外して一番右のヒーターダクトを外さないと交換出来んよ

132 :
シートリフターのついてない、プレミア厶Lなんだけど、純正シートの座面下げたいんだけど、セミバケット入れると下がるかな?
中古で買ったんだけど、座面高まで考えてなく、決めてしまって納車された後に乗って帰るとき違和感感じてしまい、眠れない…

133 :
アンコ抜きとか(適当)

134 :
>>132
昔の俺か・・これ乗るまで普通のセダンばかりでシートリフターなんて普通ついてるものだと思ってたよ
んで乗り込んで初めて無い事に気づいたw

違和感すごくてレカロの腰痛シート入れると下がるって聞いてどうするか悩んでるうちに慣れてしまった
シートもそうだけどレール自体で4センチ下がる

たぶん、あれこれ悩んでるうちに慣れると思うw
良いシートだから買っても損はないけどね、問題は外したシートをどうするかだよ

135 :
>>134
シート変えるより、慣れろということですかね?
一晩明けて乗ったら、高いけど、まぁこんなもんかと、確かに思ってしまった。
けど、やっぱ高いよね。

136 :
>>135
そうだね(´・ω・`)
通勤で使うとかなら腰痛シート入れても元は取れると思うけど

137 :
>>125
純正オプションのフォグだね

138 :
寒いとリアのスプリングシートあたりから
コツコツと聞こえてくる。
9万キロ12年落ちで、買っていきなり
ブルブルがひどくて調査調査で
結局イグニッションコイルが1発ダメだと判明。
点火プラグは3本交換だが、イグニッションコイルは中華製品の
評判良さげなのかって1本だけ交換できっちり治った。
ちなみにDIYです。
修理後半年はOK牧場だが
燃費の改善はなく、最初か10キロから11キロがせいぜいリットル。

139 :
>>95
すてきなこと言うなあんた
ショックで口から魂ぬけかけたわ

140 :
>>126
ミラジーノ欲しいがミラココアも所有してるから3台所有は厳しいから顔だけ付けてみた

141 :
中古車販売サイト(gooじゃない方)で、ジーノ5速ターボ 12万k越え 基本総額43マソってのがあるけど、どうなんだろ
色はガンメタリック
ちなみに関西です

142 :
12万キロなのに高い

143 :
前期MTターボならそうでもないけどね

144 :
l650s でMTって、改造車だよね。

145 :
遠くでこいつと思ったらだいたいキャストやね

146 :
たぶん>>141からL700の話してる

147 :
輸出仕様のトレヴィスが欲しぃす

148 :
これだったらキャストでいい気する
似てるし

149 :
購入してひと月、初めて高速乗ったら、うるさいのと振動とで運転しながら酔ってしまった汗

同じ距離を下道だと酔うことはなかったのに。
信号待ちでガタガタがひどく、真っ直ぐの道も震えてる感じがひどいので、エンジンマウントがダメになってて、揺れもひどいから、ショックやゴム類もダメかな?

エンジンマウント交換、ショックとゴム類交換してリフレッシュってどのくらい費用かかるかな?
乗り換えがオススメですかね?

150 :
逆な自分にとってそこまで金かけて乗る価値あるかで決めたらいい
前期型のが人気な訳だけど物の価値なんて人それぞれなんやから

151 :
>>150
そうてすよね、自分が価値を感じるかどうか。
グーネットで見てる感じだと、エンジンマウント、足回りリフレッシュする費用次第では、購入価格と費用を足しても悪くないなと、損得勘定(?)をしてしまうところだと、あまり価値を感じてないんだろうな。
期待に対して、どれくらい改善されるかやってみないと分からないのが、躊躇する要因の一つでもあるのかも。

152 :
うん、それ程この車にときめきも残ってないんだろうね
見積もりは出してもらって、それ次第で残すか出すか決めてみては?
本当に惜しいなら多少出しても残したいとか、見積もり関係なく残す提で出費抑えて直そうとかする筈だよ

153 :
たぶんまだL700の話をしている

154 :
たしかに、L700Sの前期はエンジンマウントに問題あっよな
後期では修正されてたけど

155 :
ショックアブソーバーとマウント、エンジンマウント交換で総額10万円くらいの見積りが出ました。
次の車検通すなら、変えるなら今でしょ!

156 :
まあそうなるね
エンジン外すわけだから単純に工賃が高い
こだわらないなら変え時だね

157 :
と思ったが、一つづつ交換ならそうでもないのかも
軽のMT車クラッチ交換なんかだと、エンジン外さないとだから高いと聞いたことある

158 :
↓以降もL700の話

159 :
なぜそう思う(´・ω・`)??不人気で三年しか作られてないからなん?

160 :
静音化した方いますか?
効果的な施工箇所、高速での疲れ軽減どの程度でしょうか?

161 :
>>160
ネジ止めしてないハメ込み樹脂パーツに静振パーツは効くよ
詳しくは教えない
最近のレクサスの部品をバラすとヒントが沢山ある
軽には気持ち程度しか静振パーツがついていない

162 :
そこは教えて下さいよ〜w

163 :
「僕が発見した〇〇」みたいな感じでみんカラに出す厚かましい馬鹿が居るから教えない方がいい

164 :
器小さいw

165 :
凄い自己顕示欲だな
まあ、「俺が見つけた」って、嘘ついて自分の手柄のようにいう奴にムカつくのもわかるが

166 :
>>164
自己満の域で器を大きくみせる必要性はないだろ?

167 :
カーチューン(笑)やみんカラ(笑)の馬鹿共をみてたら教えたくなくなるわ

168 :
部品の構造からどこから音がしているかとか、自分で考える事もしない奴が静音化なんかしなくていいだろ
カーチューンでもやってろ(笑)

169 :
別に教える必要もないし勿体ぶりっこから聞きたくもないよ
ただ>>161の 詳しくは教えない
これは書かなくていいと思った
俺は知ってるんだぜwみたいでやな感じだから

170 :
いや私は知りたいな

171 :
>>168
ホントそれ
タイヤ八の字にしてイキってりゃいい

172 :
ただ、教える気もないのに、「俺は知ってる」って言うだけなのも大概だよな

173 :
爺はそんなもん

174 :
そしてガキは労せず得を得ようとする厚かましさ

175 :
ゆとりvs老害

176 :
39800円のミラジーノ買った!皆さんよろしく!https://i.imgur.com/4tpPjCv.jpg

177 :
ナビって安物のトヨタ純正買えばサクッとつきますか?パネルは購入済みです。

178 :
>>177
多分つくと思う
俺はトヨタから汎用への変換付けてクラリオンのナビつけたから、
トヨタ純正ならそのままいけるんじゃないかな

179 :
>>178
ありがとうメルカリ探します😊

180 :
>>176
プレステ4くらいやね

181 :
>>177
僕の場合付かなかったよ?

182 :
ま、サクッと付かなくても変換ハーネス買うなり、ハーネス加工すればいけるよ

183 :
喰らった…買ったナビは7インチワイドでパネルは7インチのだった…難しいな 
とりあえず97000キロだからイグニッションコイルとプラグ、エアクリとディスクローターとパッド買ったから早く納車して欲しい^_^

184 :
タイベルウォーターポンプは自分でってか

185 :
タイミングベルト、ファンベルト、エンジンマウントDIYでやったよ
道具揃ってたら安上がりだね。難点はクランクプーリのボルトをどうするか?
硬くて素人レベルの工具とウデではムリ

186 :
前バンパーのメッキパーツの一部がタヌキにぶつかった時取れちゃったんだけど、ディーラーでなおる?

187 :
>>186
ディーラーで聞け

188 :
令和ぽんぽこ
タヌキ…生きろ。

189 :
『ミラジーノL650S 純正ヘッドライトメッキカバー左右セット (\2,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m79081057689

190 :
>>160
亀だけど、一通りやって一番効果あったのはルーフの制振材とシンサレート
雨の日は別の車レベル、オマケに断熱効果もあるから夏場はエアコンがよく効く

まぁ、制振材は無くてもええかもしれん、金ないならニードルフェルトでも良い
雨の当たる音とかすげー静かになるよ

スペアタイヤハウス、フロア、ピラー、タイヤハウス、ボンネット裏他・・なんかもやったけど
元々この車フロアはニードルフェルトが敷いてあったはずで、2枚重ねしたかシンサーレート敷いたはずなんだけど
思ってたよりは効果薄かったな

リアシートから後ろは何もなかった筈だからそれなりに効果はあるはず
一度に施工してるからどこが効いてるのかよーわからんのよw
ただルーフはガチw

191 :
まぁだろうね?としか‥

192 :
プレミアムXの革シートのハイト調整付きって激レアなんだな
確かに見た事ないわ

193 :
>>97

> プラズマクラスターて効いてるのかわかんないんだけど、あれって定期的に交換する必要あるの?


うち、ミラジーノに使ってる。
臭い臭い言ってた娘が黙ったよ。

194 :
逆に冬くっさいならサイテーだよ
お前が臭くなくなったかもしれないし、娘が気遣い出来る大人になったのかもしれないだろ
喜べ父

195 :
買ったわw
ボロいけどちょっとずつ直して20万キロ目指す

196 :
おめ、良い色買ったな!

197 :
グリーンマイカはよく見るな

198 :
助手席ミラーみんなは無事?買った時から壊れてるわ

199 :
壊れたまま売りつけるとか信じられないな
騙されたのかい?

200 :
ディーラー販売員が、車に詳しくない人に適当言うはある

201 :
>>198
買って3ヶ月くらいで動かなくなったよ
直すのっていくらくらいかかりますか

202 :
>>201
修理じゃなくてミラーごとASSY交換だから3万ぐらいかかるってディーラー言われて直してない
ヤフオクとかメルカリでも中古が結構いい値段するし
立体駐車場とか洗車機に入れるときはミラーを手で畳んでるよ

203 :
分解すりゃいい

204 :
以前違う車で細道離合でドラミラー弾かれて、プラスティックが首一枚状態まで破損した
布テ補修しただけだったが動いてた10年落ちの軽
何か電動ミラーの不具合よく聞くが、ミラジーノってそんなに壊れるのか?モーターが弱い?

205 :
>>202
そうなんですね
ありがとうございます

206 :
>>204
助手席ミラーだけよく壊れるみたいだね
みんカラでは分解して修理してたけど俺には無理そうだったw

207 :
ミラジーノはミラー閉じないほうがいい。
駐車の度に頻繁にやると壊れるよ

208 :
逆になぜたたむのか?会社の駐車場が狭いとか?
フェンダーミラーに換えたらたたむ必要はなくなるけどな

209 :
換える必要が無い

210 :
ドアミラーの話題はこのスレでも何度かでてるけど、ムーブラテとかも同じで、あれも助手席だけ壊れる
カバーだけは一度変えたけどな
外した古いのを自分で塗装してみようとは思ってるが上手く塗れるかはわからんw

211 :
EFエンジンの持病、オイル滲みが出ました。
今のところエンジンはちゃんとかかり、問題なく走ってくれるのですが。
一番怖いのは、オルタネーターの発火かな。
修理に出した方、いらっしゃいますか?
費用はどれくらい?

212 :
それか分からないけどDAIHATSUから葉書が
リコールらしいけど
なんかそこただで交換してもろたって、ちょっと前に書いてたような
おれも車検あるし持ってかナイトだが

213 :
あと一月でお別れすることにしました。
オイル滲み、エアコン冷風出ない、タイミングベルトとウォーターポンプ交換で10万円以上を19万キロ走った車にかけることは良くないと判断しました。
15年間、19万キロ付き合ってくれてありがとう。

214 :
KFってタイミングチェーンだろ?

215 :
乙。
ウチの嫁車のL650Sは17万キロで先月お別れしたわ。
乗換え決めた直後にドアハンドル割れて助手席から乗り降りする羽目にw
で、今は2台目のL650Sを乗り回してる。
今2万キロだからあと10年位乗れそう。

216 :
>>215
2万キロなんてタマよく見つかったな
滅茶苦茶高そう

217 :
たまに近くのスーパー買い物用主婦とかいるからな
重いのを運ぶ為だけのジーノ

218 :
ジーノでレアな色って何色なんだろ

219 :
水色あんま見ないね。アルトとかキャロルだと割と居るし、おばちゃんには受けは悪くなさそうだったのに。

220 :
ミントグリーンもあんま見ないね

221 :
白 灰 緑 赤 青 銀 金 これは定番。
あとは、オリジナルの塗装じゃないのかな?

222 :
ミントはけっこうある
若い?と思ってみるとおばさんで興奮する

223 :
オレンジは?

224 :
明日は洗車するぜえぇぇ!そして明後日は遠出しよおぉぉ!!!

225 :
ワイのはいま15万キロなんだが、みんなはオイル漏れとか大丈夫?まだ漏れるまではいってないんだが、こないだワコーズのEPS 入れてみた。効くんかな?

226 :
和光はレックスとフューエル1しか知りまへんで
それは何でっか?

227 :
>>162
スポンジ噛ませてるだけ
古くなるとボロボロ出てくるよw

228 :
やることないんで、静音化徹底的にやってみた
10ミリ厚のフエルトで既存ボンネット裏追加で
プラリベットは長いやつに交換要
フロントダッシュボード裏既存に追加
フロント席席シート左右
リアシート左右から荷室
スペアタイヤ内に一番下のフロアとボード下と
犬が使っていたマットを2つ折り
残るはリヤゲートパネルのみで、期待大で試乗したら
100kmあたりまで巡行時のエンジン音はほぼ聞こえず!
踏み込むと排気音が大きくなるだけ
ロードノイズは道路状況で違うけど柔らかな音になった
だけど今度は風切り音が気になる、ピーひゅるひゅるぽーw
すげー静かになるのは確かで80km程度は普通車レベルになるよ
判明したのは最新ミライースより防音にお金かけてるのねw
3日かかったっす

229 :
マット使っちゃってワンが怒らなかったか?w

230 :
18年間かわいがっていた一年違いの兄弟犬死んじゃったんだ(泣)
お骨がまだ有って毎日嫁が水をあげてるよ
ドッグフードも買いたて残っていて、毎日少しづつお供えして先日無くなった
ミニチュアダックスだったんだけど死んじゃうと凹むよね
なのでせめて使っていたマットを洗濯して後ろに敷いてあげたのさ

231 :
しかしそれでは後ろみる度にじわるだろう?
おれなど実家のワン死んだと電話で聞いてしばらく仕事中にも泣きそうでまいった
18年半生きた(その数日後挨拶に来た…wので悲しみにさよなら)

232 :
今は収まったけどしばらく夢に出てきた
遊んでる時の状況とかさw
一緒に河原で駆けまくった事とか
わんころは人生かけっこなんだよな
ジーノに乗せて遊びに行きたかった・・

233 :
今代車で18万キロのを借りてるけど中々良いではないか
苦しゅうないの

234 :
>>228のその後コツコツ
やること無いので作業した結果
ジーノは高級軽自動車の部類
その訳は
ボンネット防音付き
フロントドアゴム2重(上側のみ)
なので、
追加でボンネットに防音素材追加、
フロントドア・リアドア全周防音ゴム追加
リアハッチバックゴムストリップ追加
リアハッチバックパネル内に防音素材追加
フロア前後とリア荷室まで全部10ミリのチップ防音素材追加
でまるで別物って感じに静か・・・満足
なんとかフェルトよりスポンジ圧縮したなんちゃれチップ防音マットのほうが良い結果
カインズで購入、2mもの1400円全部で4つ使った
エンジン音は殆どしなくなって、加速時に排気音がボボボ〜って感じ
だから一定速度では彼方のロードノイズと道路の凸凹時に柔らかなゴンゴンって音
高周波音は皆無になった
ドアを閉めた途端静寂になる
後はエンジンルームの車室側に防音貼れば完璧だけど手の届くところだけでも効果あると思うので
やってみれ

235 :
今後、ホイールアーチ前後をカバー外す機会があったらゴム質防音防錆スプレーで
完璧になると思うので是非実施したい
コロナ収まるまでにやり遂げたいっすw

236 :
フロアジャッキをリアにかけるときはみんなどこにかけてる?

237 :
嫁の使い道のない臭い股に掛けてるわ

238 :
嫁股腐しは構ってやらないからではないだろうか?

239 :
ミラジーノはやっぱり初代だよな
2代目は流石にないわ

240 :
は?(威圧

241 :
>>239
2代目もかわいいよ。
自分は初代乗りですが、正直どっちでもよかった。

242 :
初期は金属疲労でいまいち
2代目は最後の専用設計じゃなかったっけ?

243 :
最後かは知らんけど専用みたいね
二代目は内装がいいよな
ターボないのはさみしいが

244 :
>>236
リアのジャッキポイントって牽引ロープかける部分にしかない様に見えるけどアレじゃないの?

245 :
取説にちゃんとジャッキポイント書いてあるよ
取説なしの中古買っちゃった?

246 :
>>243
ターボにするには今の足回り設定じゃだめぽい
コーナーリングがあまりにミラL502S、512Sと違いすぎる
乗り心地は良いけど
先日ホムセンコンクリートブロックを100k近くリアに積んで
帰るときあまりのコーナーリングにびっくり仰天したわ
クイックに曲がっていくのなw
あれは三菱アイとかスズキ・セルボリア2ストエンジンと同じ感じなのを思い出した

247 :
>>244
ありがと!やっぱりそこしか無理かあ
結局そこにかけてやったけど他にあるのか知りたくて

248 :
ジャッキポイントといえばフロント側のは微妙に奥まったところにあって
ホムセンの安物ジャッキじゃ届かないんだよな
仕方ないからサイドから上げてる

249 :
>>245
取説見てみる!買ってから一回も見てないわ

250 :
>>234
4ドアデッドニングと、ドア内装側防音終わった・・・w
もうやること無い、いたって静かな車になったんだけど
なんちゃれかんちゃれで移動出来ないんで
近所グルグル(泣)

251 :
L650にターボがあったら買ったんだけどな。

252 :
中は広いし女性には人気ですよ

253 :
>>251
ターボ載せて走る車じゃないよ。
JBエンジンTR-XX512Sとの比較だけど
足回りがふかふかで全くダメ、乗りごちはすこぶるいい。
ゆったり走る車だね。
ATでも1速2速で引っ張るととそれなりに速くて、
100Kまではすぐ出でるけどその先は怖い。
ターボをもし乗せるなら足回りを一新しないとダメなんで
リリースしなかったんじゃないのかね。
これ女性ターゲットでしょw

254 :
>>253
ターボ車を設定するなら、メーカーも足回りも多少は変えてくるよ。L250sならドライブシャフトの太さが違ってるし、フロントスタビライザーも標準だしね。
L250sやL550sのターボモデルの足回りを流用すれば作れたんじゃないの。女性向けだからと言ってるけど、L250sは女性向けのミラアヴィにだけターボモデルがあった。
ミラアヴィのターボに今でも乗ってるけど、フワフワ感はないよ。もっとも買ったときにはショックが抜けていたんで、スプリングをD−SPORT、ショックをローファースポーツに入れ替えたんだが。峠攻めたりサーキット走行する人には不満かもしれないけど。
あとさ比較対象が極端だよ。L512sのTR-XXじゃ。

255 :
前モデルはクラシカルだけどターボあるのにな

256 :
>>254
嫁が乗ってる現行ミライースよりだいぶサス周りはふわふわなんだよなw
もしや抜けてるんかいな?5万キロちょっとなんだけど。
>>あとさ比較対象が極端だよ。L512sのTR-XXじゃ。
スマンw
あの車は軽自動車としては完璧って感じだったよな速さ、安定性、トップスピードでも抜群な安定性4WDだけど。
ミライースで出せばよいのにダイハツ、きっと売れると思うけど。
>>ミラアヴィのターボに今でも乗ってるけど、フワフワ感はないよ。もっとも買ったときにはショックが抜けていたんで、
スプリングをD−SPORT、ショックをローファースポーツに入れ替えたんだが
それ既に違う車w
どうだろジーノ650Sで手を加えるとしたらどのあたり?
NAでパワーは求めてない、ATだけど
コーナリングがまるで駄目感。
ショック、スプリングとタイヤを換えてなんとかなりそうですかね?
前レスの防音終わったんで非常に静かでまだ乗りたいんだよね。
8月車検なんで足回り手を入れたいんだけど。

257 :
>>256
新車で買ったときの感想じゃないのか。足回りの劣化もあるんじゃないの?どこを弄れば快適になるかは、プロと相談でしょ。予算やあと何年のるかもあるし。俺は修理不可になるまで乗るつもりだから、大幅に手を入れたけど。

258 :2020/05/10
なんか費用かける気無いんだよなw
動けばいいよって感じ。
サンダルなんで。
ただうるさいのは気になったんで防音はせっせと徹底してやったけど。
走りがどうこうって車では無いよw
軽自動車だし。

【丈夫】三菱 ミニカバン Part3【原付カブ並】
軽に乗ってる有名人
【トンスル】初代コペン25【朝鮮人チョコパイ)】
【規格】新・新規格【変更】
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part39 【三菱】
【スズキ】JB64ジムニー☆95【新型】
ユルスタイル 被害者 友の会 3破門目
軽で車中泊を楽しむスレ 39泊目
【定期的に】スパークプラグスレ【交換】
【HONDA】S660 Part173【MR OPEN】
--------------------
佐藤優樹「高橋愛さんに『そろそろエースとしての自覚を持て』と怒られた」
【速報】東京都、新たに39人感染 27日 ★9 [ばーど★]
自民党と読売新聞の癒着
【PS4/NS】不思議の幻想郷シリーズ総合 94階【VITA/PC】
Sルパン三世 イタリアの夢 Part.2
ジャック・ラカン Jacques Lacan
■うつで療養中の過ごし方 in 難病板■
広瀬すずvs能年玲奈vs有村架純…若手女優争い!
天下寿司
【負の性欲】キモい男は侮蔑された被害者などではない、むしろおまえらは「女性に不快感を与えた加害者」なのだw [765014536]
ファンタジーアースゼロ雑談スレ1469
サンバイザーというよりAA雑談・避難所その130
大竹まことゴールデンラジオ!Part72
【2020本家】】@games雑談スレ522ぐっせる【死亡のお知らせ】
タバコ喫煙と以前吸ってた人でコロナ重症化 報告相次ぐ 吸わない人の3倍★2
【しがみついて】ドグマ風見【10年】
【胡麻】セサミン【ゴマ】 2粒目
【Kei】錦織総合スレ518【Nishikori】
ワインセラーでお薦めありますか【7台目】
   天ぷらにしたら旨いも     
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼