TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スペーシアvsNBOXvsタントvsDルークス★2
【HONDA】S660 Part187【MR OPEN】
【スズキ】JB64ジムニー 納車待ちオーナースレ 14
【ダイハツ】ハイゼットトラック 27台目【軽トラ】
【旧規格】360ccの軽自動車に憧れるスレ【2スト】
【HONDA】S660オーナースレ【MR OPEN】
【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン18【MJ21S・22S】
  黒い軽自動車のダサさは異常  
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.130
【HONDA】N-VAN 18箱目

【ダイハツ】ムーヴL150系 Pert.7【MOVE】


1 :2018/03/04 〜 最終レス :2018/09/03
ムーヴ L150系を語るスレ

L150系以外の話題は禁止です

○荒らしがくると思いますが、決して相手にしないようにお願いします
 荒らしが気になる方はNGワードに入れて見えなくしましょう
※荒らしを相手にしている方も同様に荒らしです


前スレ
【ダイハツ】ムーヴ150系 Pert6【MOVE】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1479726977/

2 :
スレ立てお疲れ様です

3 :
おつ

4 :
寺オプションナビに余ってたワンセグチューナーとDVDプレーヤー付けたで〜
11万キロ、まだまだ大事に乗るで〜

5 :
>>4
大事に乗ってけろなぁ!

6 :
もうすぐ手に入るので旅に出ようと思う。

7 :
旅に出るのにはいい季節がそこまで来てるからね!俺も旅に出たい…

8 :
どなたかスライドピン交換した人いませんか。
カスタムのスライドピンと同じでしょうか。
また、タイヤを外さないで交換しようかと思うんだけど難しいかな。

9 :
スライドピンとはキャリパーのスライドピンです。

10 :
>>8
パッドなら交換した
カスタムのスライドピンと同じでしょう

11 :
タイヤを外した方が作業しやすいよ

12 :
>>10
ありがとうございます!
とりあえず注文してみようと思います。
>>11
ありがとうございます!
駐車スペースが砂利と土なので馬かけても怖いので躊躇してます。
たぶん危ないのかなと。

13 :
L152の郊外での実燃費15以上なら買いたい

14 :
>>13
エアコン切ってストップ&ゴーがない道路なら達成するかも。

15 :
MTなら可能 MTあったけ?

16 :
152には無い!

17 :
前期の150系だとバンパーを外さずにポジションを交換するのはムリ?

18 :
スライドピン届いて交換しようとしたらスライドピンのボルトなめてイエローハットに持ち込み。
ブレーキ片効きしてそうだったからキャリパー分解(左前輪のみ)と持ち込みスライドピン(計4本)に交換して3240円余計にかかった。
ただ、安いなぁ。

回答くれた方達ありがとうございました!

19 :
>>18
ところで、なぜスライドピンを交換したん?

20 :
>>19
キャリパーがカタカタうるさいのと、なんか左にハンドル取られるような気がしたので。
左前輪パンクして修理したから空気が少しづつ抜けてるのかもしれません。
あと、今イエローハットのホームページ見たら黄色いポイントカードは発行にお金かかるんですね。
名前と住所と電話番号書くだけですぐ作れるって言われたから作ったのに説明もなくお金取られてました(泣)

21 :
152カッコいい

22 :
パート7二つあるが本スレはここ?

23 :
>>21
前期と後期どっちが人気なんだろ?

24 :
>>23
欲しいのは、後期

25 :
後期のほうが顔がユニーク 前期はまとまってるが面白みに欠ける

26 :
どこからかカリカリ音がするなあ。車検前だからもうすこし我慢かな。

27 :
キーレスエントリーのリモコンの再設定の仕方が解らない・・・

28 :
ワイもこうてみた。15年式標準車X
今更調べると燃費があまり良くなさそうですガッカリ。

29 :
カタログ燃費達成率は良い

30 :
>>27
これでわかるかな?
http://blogs.yahoo.co.jp/faarashi/36558986.html

31 :
>>30
そんなことができるんだねえー

32 :
160ムーヴの話はここは大丈夫ですか?

33 :
LならO.K
LAはは別スレ

34 :
L160Sなのでokですかね?
誰かライトとフォグをLEDに変えてる方いませんか?

35 :
フォグなら替えた
LED素子がいっぱい並べたようなLEDは配光が散らばってダメだね
ハロゲンなどのフィラメントの位置と場所に素子があれば問題ないが
値段がべらぼうに高くなる

36 :
>>35
ありがとうございます。 ちなみに何処のLEDですか? h3d規格のLEDがなかなか無くて。

37 :
>>36
ヤフオクで80wのうたい文句で買ったけど、眩しいだけ
対向車がかわいそすぎるw

38 :
15年式11万キロです。
アイドリングでプルプルが激しいのですがまず、何したら良い感じですか?
エアコン入れるとアイドルアップはします。

39 :
>>38
エンジンマウントゴムが切れてるから交換する

40 :
>>38
ワコーズフューエルワン注入

41 :
>>39
>>40
ありがとうございます。
見てみるとマウントもISCVも持病なのですね。
エンジンマウントから手を付けてみます。

42 :
保守

43 :
この型式のやつハイオク入れると値段を補って余り有るくらい燃費向上するみたいよ
リッター20くらい走れて正直びっくりした

44 :
うん、試す!

45 :
力強く走ってくれる

46 :
平成15年式カスタムではないムーブなのですが、純正ドリンクホルダーの外し方を教えて下さい。
甘い物こぼされてネチョネチョなので洗いたいのです。
175のはいくつか見つけたのですがなんか違う。引っ張っても外れない。

47 :
中からビス止めじゃないかな

48 :
こんな感じじゃないかと
https://i.imgur.com/VbpOoJs.jpg

49 :
>>46
助手席側は比較的簡単だよ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1419258/car/1259563/2930106/note.aspx

運転席側は少しメンドイかな
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/811614/car/2259548/4087012/note.aspx

50 :
ありがとうエブリバデー!
明日チャレンジしてみます。
ここの人親切。
エンジンマウントは無事交換できました。
左側のABSが邪魔で結構困りました。

51 :
>>50
ごめん、やはりねじ回しと手が入らなくて諦めてしまいました。
トレーから具だけこじって外し、別々に洗ったり拭ったりでお茶を濁しました。

52 :
わかる人いたら教えて欲しい
マジックタンクなる用品、JB用と汎用は何がどう違うか教えて欲しい<(_ _)>

53 :
L150Sの前期型ってタカタのエアバッグ関連でリコールとかありますか?

54 :
>>53
どうだろう、うちんのは来てないなぁ

55 :
>>54
そうなのですね。
ありがとうございます。
同じ頃のミラが載っていたからてっきりムーブもかと。
来月車検なのでちょっと慌てました。

56 :
>>55
範囲に入ってたとしてもリコールなので懐は痛めませんよ
むしろ、安全なものに変わるって事はいいことです。

57 :
タカタ製エアバッグのリコールが未実施の場合、
平成30年5月から車検が更新されません。

〈対象車種〉
対象のお客様にはこれまでに数回ダイレクトメール等で
リコールのご案内をさせていただいておりますが、
「ミラ」「エッセ」「ハイゼット(トラック除く)」
「ハイゼットデッキバン」の一部が対象です。

https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/airbag/index.htm

58 :
>>56
それは承知ですが中古で最近買ったもので、通知が来てないのかなって。

>>57(詳細ありがとうございます)

のように車検場でNGだと狼狽します。

59 :
LED のバックライトに交換しようと思っていますが、おすすめはありますか?

60 :
現在L150 NA MT 乗りだが
L150 ターボ MT 買って
二台持ちになりました

61 :
>>60
走行距離は?

62 :
今乗ってるのが11.4万で
買ったのが3.5万です

63 :
ちなみに今乗っている前の車は
L150 NA AT で新車から8年乗って
L150 NA MT 乗り継ぎました

64 :
>>59
ヤフオクで「ヤマト何たら」のバックランプは意外と視認性が良かった
青すぎないのがいい。

65 :
注文してみよう&#12316;

66 :
自動車税12900円だったとは
二台持ちで自動車税が
三年前の一台の時より四倍近く高い
いつ一台に戻そうかな

67 :
今でしょw

68 :
新しくても高いんでしょ?
一体何年式くらいの中古をを買えばお得なのだろう。

69 :
平成17年3月31日以前に最初の新規検査を受けた車両は12900円
だからL150の前期は全滅ですね。
前期でも未使用車だか新古車のまま売れずに平成17年3月31日後に登録された車であれば
7200円なのかな。
未使用車とか新古車とか新規登録の関係どうなのかわからん。
確かあの手の車はナンバーが既に付いているから12900円だろうね

70 :
18年式位のを買わなあかんかったんやな。

71 :
MTターボ探してたから自動車税12900円は免れません

72 :
税制は各市町村で取り決められるんじゃないの?
25年式でも7,200円だよ?

73 :
ちょっと調べたんだけど
最初の新規検査から13年を経過した車両は12900円だから
後期の平成18年式でも
来年か再来年には12900円になるから気にする事もなかった。

>>72
25年式だと
平成38年ごろまでは7200円で
過ぎると12900円ですね

各市町村で異なるかも

74 :
古い車を大切に乗る方がエコだろうに
糞だな

>平成28年4月1日より登録から経過13年超の軽自動車が15%増の重課税となる

8,280円じゃねーの?
どこから12,900円とか倍近い金額が出てくるんだ

75 :
色んな市町村調べたけどどこも13年経過で12900円になってます。
更に市町村の判断で1.5倍まで引き上げても良いらしい。

76 :
>>75
更に?
12,900に更に?

77 :
さっき調べたばかりだけど
wikipediaの軽自動車税の所に

各市町村において、さらに1.5倍まで増税できる[6]ので、下表の税額よりも高くなる市町村もある(最高額は新車登録から13年を超過した軽乗用車の12,900×1.5=19,300円)。

てのがあったから

78 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

79 :
FMの感度、悪くないですか?

80 :
>>79
純正?社外?

81 :
社外です。
中古で買ったときから付いていたカロッツエリアで感度悪くて、古いんだろうかな、と
24年式のスイフトについていたのを付けたのですがやっぱり感度悪いんです。
スバルの軽トラに比べて同じ地元局がざわざわ言う感じなので車体側なのかな?と。

82 :
アンテナは60p位しっかりと伸ばしてあるのかな?

83 :
純正のが感度はいい
アンテナの汚れを拭き取ってる?拭くだけでも少し変わる
後は>>82が言うようにしっかり伸ばしてるか
あとアンテナ線接続で電源の線と絡んでないか確認
ノイズを拾うことがある

昔はブースターとかも売ってたが差ほど変わらなかった

84 :
ちなみに俺はradikoをBluetoothで飛ばしてる

85 :
確認しました。うーん、ヘッドユニットがイマイチなのかなぁ。
でもアンテナ触ると、良好になったりします。
しかし今更純正品の中古をヤフオクで落とす気にもならず・・
もうちょい思案します。
ありがとうございました。

86 :
ああああああ
アンテナ固着してました!!!
汚れ拭くのにCRC吹いて、その時は固くてこんなもんだな、って。
ほいで今一度引っ張ってみたらする〜っと超延びました!
めっちゃのびた。
当然感度も良好です。

うわ〜恥ずかしい。
10年ROMります。

87 :
>>86
10分で勘弁してやんよw

88 :
パンクして初めてスペアタイヤ嵌めて見たけど、不安になるくらい
小さくてアンバランスw
本当に走って大丈夫なんか?w
https://i.imgur.com/GGlxjPi.jpg

89 :
基本100kmが限界のタイヤだからそんなもんさ

90 :
>>88
てんぱータイヤと言う

91 :
>>89
家まで約100キロだったからヤバかったです。
>>90
テンパータイヤって初めて聞きました勉強になりました。

パンクしたのが深夜でしかも
田舎の港だったのでビビリました。いざとなれば保険も入ってたので救援あったんですが。
テンパータイヤも明らかに空気入ってなくて、遠い昔にホームセンターで思いつきで買った1000円程
のコンプレッサーがあって良かった。スペアタイヤのメンテも
たまにはしとかないと駄目ですね。

92 :
ついでで申し訳ないですが、
下記画像のピン?ネジが前後左右
とも各一個か二個しか残ってない
んですが、これって簡単に手に入りますか?
https://i.imgur.com/9XqcqyS.jpg

93 :
ディスカウントにある。日産用とかダイハツ用とか書いてあるわ

94 :
>>92
ホームセンターのカー用品売場に似たようなのがあるよ。ダイハツ純正品ならダイハツディーラーへgo
テンパータイヤは取説では100キロまでと書かれているけど実際はその何十倍も走れるそうだ。

95 :
ホ−ムセンター

96 :
>>92
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1658

97 :
>>94
走れるよ
友達が4本テンパーにしてしばらく乗ってたw

98 :
おおー!ホームセンターで簡単に
手に入るのか。
皆さん親切にありがとうm(_ _)m

タイヤもいつまでもテンパータイヤってわけにもいかんから、早く修理しないと。

99 :
天パーは前輪より後輪に持ってくのがいいだろ

100 :
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

101 :
145/80R13なんだけど、今風の車みたいに240なんたらパスカルとか入れたらダメ!?

102 :
自分は280位入れてる、このサイズ規定圧だと非常にヨレるしショルダー摩耗するから自分の場合これで丁度いい。
こんだけパンパンの空気圧にしてもオプションサイズの165/55r15より乗り心地は柔らかいと勝手に想像して、車に負担になるほどではないと思ってる

103 :
空気圧は
主に一人乗りの場合
リアは既定通り
フロントは既定より一割増しな方がベスト

104 :
12,900円の振込用紙きた

105 :
この車何色が似合ってる
白 赤 銀 だな

106 :
過去に黒か白しか乗ったことないけど、この車で初めてシルバー
にした。濃いシルバーで気に入ってます。下手に黒や白よりイイ!

107 :
汚れも目立たないし良いよね!

108 :
黒乗ってる俺涙目

109 :
中古だったから薄い金色の自分…

110 :


111 :
自分のは素ムーヴだからシャンパンメタリック

112 :
素って銀に塗装してあるんじゃないの?

113 :
同じじゃね?

114 :
この型ってターボあったのね。
なんか物たらんからターボ付きにすればヨかたわ、珍しい感じだし。

115 :
3日前に走行中突然エンジンルームから「カタカタカタ」って音が鳴りだしました
アクセルを踏むと音の間隔が短くなる感じでした
不安だったので車を止めてエンジンをかけ直したら音がしなくなりましたので
そのまま使っていますが問題ないでしょうか?

116 :
>>114
当初乗れればいいやくらいの軽い気持ちで中古を買った結果
カジュアル?とかいう微妙なものだった…

117 :
>>113
打音検査したほうがいいよ
走行中にオルタネータ脱落の経験者より

118 :
あら >>117>>115 です

119 :
L152ですがエアコンが効かなくなりました
冷ガスもあるしコンプレッサーやブロアも動いてるのに、温度が最低にしていても暖房が出たりします
乗り始めて少しの間はクーラーが効きますが、何も触ってないのにいきなり暖房になったりします
何が原因なんでしょう?
ご存じの方いらっしゃいますか?

120 :
手動でAC使っても?

121 :
>>119
中のサーモが暖房の所で固着してるんじゃない?

122 :
今乗り込んだらAピラー雨漏りしてる。しかも両側!
これって屋根のプラスチックの劣化かな?

123 :
>>120
手動にもしてみましたが、温度が青(冷)でも暖房になりますね

>>121
翌朝などの時間を開けた乗り始めには、少しの間だけですが冷房は効きますね

124 :
>>122
おま俺かよ
こんな事でレスするのもなんだから
ためらってレスしなかったよ
俺は右側だけで太ももにドバッと水が垂れてなんだろうと思ったら
Aピラーから水滴が垂れてたよ
ちなみに東海地方な

125 :
>>122
フロント側のルーフ先端部分がよく腐食して、または、コーキングが劣化して剥がれ雨漏りするらしいよ
クレーム並みの発生率
ディーラーで聞いてみて下さいな

126 :
過去スレ見ても雨漏りについてのレスは一度もないし
グーグルで検索してもヒットしないけどなあ

127 :
ちょっと雨がキツかったよね、東海方面

128 :
>>124
まさか同じ症状の人がいるとは…因みに何年式ですか?自分は平成17年式です。
>>125
回答ありがとうございます。
明日行きつけの車屋さんに行ってみます。

129 :
うちのは車庫保管だから大丈夫かな

130 :
>>128
16年式
訳あって先週からピラー外したままでした
写真で保存していましたの貼ります
http://fast-uploader.com/file/7081776174278/
ピラーつけている状態で気が付かずに以前から雨漏れしていたのかも

131 :
>>130
画像ありがとうございます。
正しくここからですわw
とにかく梅雨前に発覚したから良かったとします。

132 :
俺のL152S ブレーキの効きが弱い

ブレーキパッドはあると言う。

もしかして、ターボ用のブレーキパッドと、ノーマルと付け間違えてるのでは?

また、おすすめパッド紹介して。

133 :
このスレに来る人は30歳以上がほとんどやろね
2006年で18歳やった人も今では30歳だから

134 :
歳いって、シブジフ買うんじゃね?

135 :
6年前に中古で足代わりに買った
中古で買えば年齢とか関係ない
まぁアラフォーだが

136 :
新卒の高校生がこの車乗ってきたな
3歳から7歳くらいの時の車だから
当人にしたら相当の古さに感じるだろうね
よくも選んだな

137 :
軽四で一番カッコよかったからに決まってるがな

138 :
この車タイベル交換どんくらいしましたか?
ウオーターポンプも同時に変えたほうが良いらしいが

139 :
ウォーターポンプも入れると約三万位だったはず
一緒にやらないと
工賃モロ二度手間

140 :
あと2万円分位ついでに部品交換するんじゃね?
となると距離行ってないL150に乗り換えた方が良かったりして

141 :
現在23万キロ越えの俺低見の見物

142 :
低見(笑)

143 :
23万Kmだと2回はタイベル変えてるの?

144 :
>>143
2回変えたよ
エンジン絶好調だから30万キロ目指してる
ここまでで壊れたのはマフラーに穴が空いたくらいだ

145 :
パワーウインドウのスイッチも大丈夫なの??

146 :
上の雨漏れはだ丈夫かよ?

147 :
雨漏れは距離関係なくない?

148 :
>>144
年式 グレード 教えてクレメンス

149 :
今9万キロだけど、
運転席パワーウインドウのスイッチいかれ気味だわ

150 :
>>145,146
問題ないよ
>>148
17年式 l150s カジュアル
6年前中古(34,000km)で買って今231,000kmくらい

151 :
想像と違ったわ
新車から14年くらい乗ってるんかと思った

152 :
>>150
北の大地とかですか??
通勤?
日にどれくらい走るんですか?
ハブベアリングからのイオンとかも無いのですか?

153 :
>>151
新車からだと13年だからほぼ同じw

154 :
L152S 前期と後期のアクチュエータは全くおなじ?

155 :
>>154
同じ

156 :
>>152
通勤で1日往復160km走ってた頃が2年くらいあって距離が伸びた
連休とかだと1度の休みで800〜1,000kmくらい乗るしね

157 :
>>156
なにその巨根...

158 :
常駐スレなので貼っておきますね

Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst. Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.

2ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月10日(日)10時
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています

不便をお掛けしますがよろしくお願い致します

サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part137【大規模な経路障害も】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1521902154/282

159 :
車でシルバーはつまらないと思っていたが
この車だとシルバーが良く見える不思議

160 :
俺グレーが好きだな
けど乗ってる車は黒
洗車に苦労するよ。

161 :
あれ?私のシルバーだと思ってたがグレーだったのかな?
分からなくなってきた。

162 :
銀色はブライトシルバーメタリック
灰色はスチールグレーメタリック

シルバーでも色々あるからね
ブライトシルバーメタリックはいい色だね

163 :
>>88だけどタイヤ四本新品にしたら凄い快適。気のせいかも知れんが。
本当は中古タイヤを買いに行ったんだが合うのがないとの事で、
4本セットになっちゃった。
安い韓国産もあったけど、タイヤには不安なんでブリジストンの
NEXTRY、込み込みで22300円。

164 :
高いけど
乗り手が満足すればその価格はお得に変わる
良かったね

165 :
いいかいもんしたな。お疲れ!

166 :
まだ発売もしてないジムニーやエヌバンにスレ数で負けてるやないの。

167 :
>>166
それに勝たないといけないスレなのか?

168 :
>>119
ファンモーター

169 :
155/65/r13 付けても大丈夫?

170 :
履けるだろうけど、スピードメーターに狂いが出るだろう。

171 :
うちの純正が145/80R13だった

ムーヴ l150s カジュアル

172 :
扁平率80とかだと、ほんとタイヤが安くて助かるわ。

55とか50とか、乗り心地も懐にも優しくない!

173 :
45だけどサスのヘタりを感じるわ
55とか60ならマシなのかなー

174 :
>>173
サスのヘタりwwwwww

175 :
5.6万q走ったムーヴLにテインのフレックスZ入れたった。フワフワ感が無くなってコーナーでの安定感が良くなった。アンダーステアが出なくなった。

176 :
なんて無駄な事を・・・

177 :
>>175
恥ずかしくないの?

178 :
なんてことを?

ノーマルが1番て事?

179 :
サイドのウインカーの外し方がわからん
ちょっと前までフロントをウインカーポジションで光らせてたのをLED化を機にフロントにコレを入れてみた

FASTCAR S25 BAU15S 1156 LED 2色発光 20連 ウインカーポジションキット ハイフラ抵抗器付き (150°ピン) https://www.amazon.co.jp/dp/B075FPLFR7/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_RnOfBb7E3T3Y3
でついでだからと全てのウインカーをLED化しようとしたらサイドのウインカーが外れない

180 :
自己解決した

181 :
涙目 最高です(*^^*)

182 :
この車種はアイドリング調整できるかわかりますか?

183 :
>>182
デーラーから、できません、と言われた

184 :
マジすか?
回答してもらってなんですが
あんまりダイハツのディーラーは信用できないんですよね
過去にハンドルの取り付けで確か2時間以上はかかったあげく
ハンドルを真っ直ぐにすると車が曲がり、
それを直すのに2000円くらいボッタクリされたので・・・

185 :
>>182
スロットルにあるISCVで電気的に調整してる。
アイドリング不調ならキュ〜割方この部品の汚れと詰まり。
非分解なので交換。
検索するといっぱいデルヨ。

186 :
ありがとうございます
可能なのですね
調べてみます

187 :
アイドリング不調じゃなくアイドリングが高いんじゃねんじゃね?

188 :
>>187
そう1200くらいあるので下げたい

189 :
間違いでした 800まで下がりました

190 :
かなり温度上げないとアイドル下がらないんだよね

191 :
>>190
今日の選挙見てコイてろやw

192 :
お、くそジジイAKBが好きなんか?

193 :
涙目 最高です(*^^*)

194 :
良いんだけど、古い

195 :
エンジンからヒコヒコ音がします。

196 :
まだまだ乗るぞー∩( ´∀`)∩

197 :
さっき乗ってたら突然38kmくらいからスピードが出なくなって、なんやコレと思ってアクセルふかしてたらいきなりギヤ変わって普通に走り出しました
先輩方、こんな症状になった事ありますか?ワイのは17年式NAカスタムXです

198 :
ちな38kmからスピード出なくなった時は回転数も上がりませんですた
走行距離11万キロにして初のトラブルだは…

199 :
無いな。
電気かガスか切り分ける為にとりあえずイグニッションコイルとプラグ交換ね。

200 :
>>199
サンガツ
明日Dに品番確認してAmazonでイリジウムプラグと安いイグニッションコイル注文するは

201 :
>>200
結構。ご自分で交換できる人と見込んでだけど、オイル管理が悪いとプラグホールにオイルが侵入してる可能性もあります。
何も考えずにプラグ抜くと、たっぷりのオイルがシリンダーに流れ込みますので注意。
プラグを上から明るく照らして、少量ならばゴー。
大量ならパッキンセットと液ガス追加してからゴー!
プラグホール用のパッキンは非分解だから脱脂→液ガスで。
もちろん、みんカラとか見て分解交換してもよろしい。
タペットカバー外したら、細いブローバイの管をこれでもかと清掃するべし。
いずれもオイル管理が良好であれば、放置で大丈夫。

202 :
全塗装を考えてるのだけど
こういうツートンはダサい?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-3b/okabus_okayama/folder/721633/08/27738408/img_0_m?1476113940

203 :
色もこの色と同じ?
ミラーは黒?サイドステップは?
黒の配色を上手に使えば締まるんじゃない?

204 :
中古で買ったけどシルバーがあまり好きじゃないのとルーフが色褪せててるから全塗装を考えてます
ホワイトやブラックで色的には好みなんだけど
せっかく色が選べるならカスタムならブルーやイエローなど他にない色のほうが面白いかな思いました

205 :
全塗するなら色より配色を上手に!
何色でも配色次第

206 :
>>202
ダサくない ナウい

207 :
ナウい…笑

208 :
一匹釣れたぞw

209 :
>>201
>>200だけど、イグニッションコイルとプラグを交換してみました
プラグホールにオイル侵入はなかったどす
外したモノはこんな感じ
https://i.imgur.com/AdbMFdI.jpg
https://i.imgur.com/pTbMIDe.jpg
https://i.imgur.com/WVSRxtV.jpg
プラグの焼け方はこんなもんで正解なんですかね?
んで新品付けて娘を保育園に送りに試運転…おぉ!治っとるw
と思ったら家に着く前に回転数が上がんなくなり加速しない…アイドリングは低く不安定、エンジンからはポコポコバックファイヤーっぽい異音…
これはもうダメなのかしら
他に考えられそうな原因あればご教授願いたいです

210 :
>>209
イグニッションコイルとプラグを交換しても駄目だと思った

ECUのハンダ剥がれとかが怪しいな→ECU交換じゃね
それよりも、デーラーが情報持ってるかもしれないから相談したら

211 :
機械的故障はないと見受けられる
電気系統かな。暖まると発生するのかな?
暖まることによって電気抵抗が生じるのかな?それとも通電しなくなるか?
デラヘ行くことをお勧めする
テスターにかけてセンサー類に異常がないか確かめて貰っておいで。
CPU含めて全て判るから。

212 :
>>210
>>211
キミら何でそんな詳しいんや…
言われてみればエンジンが暖まってからおかしくなってたは
週末に近くの修理工場に持っていきます

213 :
>>209
O2センサーじゃね?メーター内チェックランプ点かなくてもダメな場合あるよ。

214 :
イグニッションコイルとプラグ替えても変化ない時点で無駄な金を使ってしまってるから確実性のない特定をして浪費するくらいならデラで見て貰った方が確実だと思うね

215 :
>>213
そういやちょっと前までエンジンチェックランプ点きまくってたけど放置してたんだよね
Amazonで2年前に買った安物O2センサー…怪しい
Dで故障箇所診断してもらうといくらくらいかかりますかね?

216 :
いやいや、修理工場でもフォルトの記録なかったら手当たり次第順番に交換されるよね。
プラグのギャップの状態やコイルの寿命的にも交換しておいて損はない。
燃圧が下がるのかも知れないし、カムセンサーやスロポジセンサー、O2センサー、疑わしいところは山ほどある。
こんなところで聞くからにはてっきり趣味的な要素もあって順次交換するのかな、と思ったからディーラー行けと書かなかっただけ。
でも車検残によっては捨てても良かったかもだね。ごめんね!

>>215
現在の症状言って、そのチェックランプの件も言って、診断機だけなら5000円もかからんと思う。
この金額はボッタクリで評判のVWのディーラーが5000円だったから。
これより上はないかな、と。

217 :
>>216
自分でいじるのも好きだから助言いただきありがたいっス!
車検も一年半あるしまだまだ乗るつもりだしね
今Dに点検料確認したら\2,000だって!明日の朝一に持っていくはw

218 :
>>217
軽自動車w

219 :
>>217
後学の為にお手数ですが結果教えて下さいね〜!

220 :
流れ切っちゃいますが、
エアコン操作パネルの右半分のバックライトがつかなくなってしまった。
玉切れなのか配線切れなのか。
玉ならこれを機にLED化したいですね

221 :
>>220
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ

222 :
>>220
ワイのはA/Cスイッチの電気がついたり消えたりしてるはw

223 :
>>220
>>222
オートエアコンなら簡単にエアコンパネルを外せるし、LEDもネットで探せばすぐに見つかるよ
自分でやっても交換は10分くらいかな?

224 :
>>220
おれは配線切れだった

225 :
>>220
私のも中古で買った時からそうなってますが
大体9割以上は正常に点灯していてたまに半分付いていませんね。
その状態のまま5年経っても変わっていません。
ただの接触不良なのかな

226 :
>>209
>>217
昔同じような症状(ある速度回転数で頭打ちになる)になったことがある
中古購入の小型ターボ車で5〜6年5〜6万キロ程度だったかな
そのときはハイテンションコードが1本死んでたのが原因だったよ

227 :
>>226
ハイテンションコードのないL150系で言われてもな。
イグニッションコイルを差すなら>>209はすでに交換している。

228 :
>>227
またそんな棘のある言い方を。
ソコは、なるほど参考になります!
でええやないの。

229 :
そもそも209と226は症状が違うだろう

230 :
エアコンパネルの裏辺りからカチカチ音するけど、なんなんだろー

231 :
>>217だけどDに朝持って行って途中経過…
Dのメカニックが乗っても症状が出なくてわからない、社外品のイグニッションコイルをつけたのが原因ではないか
との事でした…そんなあやふやな答えじゃお金払えないのでとりあえず症状出るまで試運転してもらいたいから今晩は入院となりました
Dってテキトーなのね

232 :
>>230
ダイハツタイマー
あと数ヶ月d

おっと誰か来たようだ

233 :
>>230
私のも
エアコンの辺りから
ブツブツ、ダレガツツイタポコペンポコペンのような音がしますね
ずっとて訳ではないのですが

234 :
>>231
Dに
「OBD故障診断機で見てください」
「故障履歴が記録されてませんか」
と要求したほうがいい

235 :
>>234
遅レスすまん
故障履歴はなかったみたい
ECUも無事、しいて言えば排ガスのよくわからん濃度がちょっとだけ異常だったって
Dに持って行く前にO2センサーを外してチェック、見た目普通なのでまた付けるってやったんだけど接触でも悪かったのかな
とりあえず純正のO2センサー注文しました\6,000

236 :
うむうむ。
今更だけどO2センサーとかはオシロスコープ無いとわからんよ。新品交換で正解。
昔の車は割とダイアグに履歴残らんよね。
治ると良いわ、楽しみね!

237 :
あーでも、O2センサーって線抜いたって濃くなるくらいであのような症状出たっけかな。
出るのかも知れんな。

238 :
>>237
O2センサーで治らなかったら純正のバカ高いイグニッションコイルに交換して下さいって言ってたは
あんなの買ってらんないから治ってくれなきゃ困るはw
ちな昨日は黄ばんだヘッドライトをペーパー掛けしてウレタンクリア吹きました
今週末に仕上げ磨きするから成功したらうpするはw

239 :
>>238
ヤフオクで程度良さげな中古でいいんじゃないかな。
でもコイル、せっかく買ったのに残念な話ではあるよね。違う原因であることを願うわ。

240 :
エアコンパネルの球が切れたのでLEDのホワイトに変えようと思いますがメータはオレンジですが、
メータ オレンジ
エアコン ホワイト
見映えは、どーですかね?

241 :
>>240
自分で打ち替えるの?ワイはそんな技術ないからウラヤマだは
とりあえずエアコンパネル色変えして、徐々にホワイト化していけば?
メーター、パワーウインドウスイッチ、ドリンクホルダー照明とかね

242 :
エアコンは電球だったはず
その他は打ち替え

243 :
調子の悪い時に一本づつダイレクトイグニッションコイルを抜き差ししてみれば正常異常がわかるよ
純正を買わされる前に試してみて

244 :
>>243
それはエンジンをかけたまま抜き差しするって事ですかね?

245 :
不調→○番抜く→変わらない→このコイルが犯人。
不調→○番抜く→止まりそうになる(二気筒だったのが単気筒になる)→このコイルは正常。
おそらく症状が出たならディーラーでもこれくらいはしたと思うのだけど。

ディーラー持っていって、預けた間に症状は再現しなかったって事?
再現したけどコイルが怪しいと思われたって事かな。
しかし、コイルは社外だけど新品に交換されている、って事だよね?

246 :
ダイレクトイグニッションコイルって外から見えないだろう?簡単に抜けるのかい?
エンジンをかけたまま抜き差しするのか?

247 :
ここ最近水温が100℃を指す事が多くなった。
去年までは、95℃越えるとファンが作動して90℃位に下がってたんだけど、やっぱりファンの故障ですよね?

248 :
>>247
エアコンはどう?
ファン壊れたらエアコンも効かなくなると思うけど。

249 :
>>247
軽自動車で水温みてんのかよwwwwww

250 :
>>248
エアコンは100℃越えると効きが悪くなりますね。
あとエアコンは去年リビルト品に交換してます。

251 :
イグニッションコイルやられてたら馬鹿でも判るぞ
1本死んでたら60キロくらい2本死んでたら30キロしか速度出ない
ドロドロドロって酷い音になるし
まともな人間なら、まず乗ってられないレベル

252 :
部品が完全に死んでりゃいいけど、たまに死ぬというのもあるからなぁ
昔、カローラでたまに朝エンジンがかからない車があったが
中古イグニッションコイルに交換したら直ったことある

253 :
そもそもイグニッションコイルにあんな錆付くのかな。
俺も去年変えたけど差し込まれてる筒状の部分は新品並みに綺麗だったよ。

254 :
遅くなりました>>238です
O2センサーを純正のに交換して症状はでなくなりますた
イグニッションコイルを交換したのが良かったのか、O2センサーを変えたのが良かったのか分かりません
ヘッドライトもキレイになってまだまだ乗るはw
https://i.imgur.com/pdJ0DMR.jpg
https://i.imgur.com/YZb9edO.jpg

255 :
お、綺麗
俺もキレイにしたい

256 :
>>255
ヘッドライトの黄ばみスレにうpしたらフルボッコにされたけどな!
あそこの連中オソロシス

257 :
もう少し磨き込んでほしいかな

258 :
>>256
そんなスレあったんだ、後で見てみる
ありがとう。

259 :
460 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/07/03(火) 14:31:00.92 ID:aLk4eLfU
>>457
写真で傷、ヒビだらけって
実物見たら恐らく、というか相当酷いな。

260 :
>>254
O2センサーか〜!
誰か言うとったね!
φ(..)
乙でした!

261 :
>>254
209でイグニッションコイル交換したけど変わらず症状出たって言ってるじゃんか
てことは、O2センサーが悪かったようだな

262 :
>>256
撮影環境が違ってるからこのような比較画像になったと思う
ある意味撮影マジックだな

透明感は出るが縁部分は黄色っぽいから実際は画像のようには見えないですよね

263 :
>>260
>>261
やっぱそうなんですかね?まぁ今は症状出ないからオッケーです
>>262
ヘッドライト外して淵までペーパーかける気合いがあればもっとキレイになってたかも!

264 :
>>254と同じ色でナンバーが
88-88のがコンビニに止まってるの
を見た。見てるこっちが恥ずかしかったわ

265 :
>>264
「8888」がなんで恥ずかしいの?

266 :
なんでココpertなの?

267 :
ペート7

268 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

269 :
>>265
カッコいいのか?w

270 :
カッコいいかそうでないかは第三者が評価するもんだが、「8888」が恥ずかしいのか?に対してカッコいいって尋ねるのがずれてるなと思った

271 :
たぶん>>270のがズレてると思うぞ

272 :
>>271
何故?
恥ずかしいとも思わない
カッコいいとも思わない
それぞれでいいじゃん

273 :
9999はかっこ悪いけど
999はかっこいい

274 :
8万キロの中古車をこないだ試乗したんだが、けっこう足回り固いね。ホンダ車みたい。
あとアクセルもekワゴンやワゴンRと比べても重い気が。
外見や室内が気に入ってるから悩む。

275 :
2台持ってるが
シートのへたりが全然違い
全然へたってない方は足回りが固く感じる
シートのへたりで足回りの固さの感じ方に影響があるとか?

276 :
>>274
足回りは全然固くないわな
ミラとかから乗り換えるとドライビングポジションともあいまって
軽トラ乗ってるみたいな感覚に襲われる

277 :
>>25
シートは作りが雑くて、へたって丁度くらい
今頃の車種と比較すると物凄く厚く作ってある
新型の乗り換えると逆に座面がチープ

278 :
274です。ありがとう。
シートは中古の割にはきれいだった気が。堅めのシートでした。
前期8万キロで総額20万後半は安い?
車検はあと1年ついてた。

279 :
>>278
軽は10年経っても20年経っても20〜30はかかるね

280 :
>>278
ヤフオクしてる車に詳しい連れはおらんの?
そのレベルだと10マン出せば行けるよ。

281 :
ヤフオクは現車確認必須条件だよ

282 :
ヤフオクで車買うのはギャンブルだな

283 :
とにかく軽自動車は恥ずかしいw

284 :
>>283
それはおまえだけだ

285 :
>>283
軽自動車の板まで来てそれ言うお前が気持ち悪い

286 :
>>284=285
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ        _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ     ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /     _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \           ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ

287 :
足下からコトコトいうからロアアーム交換してもらって、ベアリングの異音みたいな甲高い唸り音もしてたから聞いたら、ミッションかタイヤのか分からないけどベアリングかもとのこと。
中古で買った時からミッションノイズは大きかったしミッションかなぁ。
添加剤とかでごまかせないかなぁ。

288 :
>>287
ロアアームwwwwww

289 :
>>280
274です。
ヤフオクで中古車があるとは盲点だった。
安いですね。いろいろ探してみます!ありがとー

290 :
>>278
それだと中古屋でも売ってるレベル高い!
オクなら、せめて込み20万だろ!

291 :
L150と8万キロと残り車検1年だけで総額の判断できるのはエスパーですか?

292 :
>>291
ああ!
まあ上の奴じゃないけど15から20が妥当な金額かと

293 :
>>289
うん。良い出品者を探すのは楽しいよ!オヌヌメ。
ほんと怪しいいい加減な人が多いから気をつけて。
誰かも言ってたけどよほど安心できそうな出品者でもない限り
「現車確認」は絶対だよ。
あいつら悪いところは絶対書かないから。

ワシが去年買った外観やや傷多い11万キロ16年式のLは現車確認の時に車検二ヶ月しかないのとタイヤの山が無いので直接交渉、二万円+税、リサイクルだったよ。
まだ絶好調!

294 :
涙目L150前期に私は乗ってますが、
最高にお気に入りの車です(*^^*)

295 :
すいません。ちょっとテスト

296 :
涙目は確かに良いですね!

297 :
涙目は軽のハコスカや!

298 :
あと3年たったら買おうと思います

299 :
あと2年でコンパクトカーに乗り換える予定

300 :
涙目はキチガイ粘着が要るからng

301 :
住民の誰か
JBムーヴからコペン880に乗り換えたことある人いる?
どうだった?特性的に
よく似たもんだったのかな?

302 :
L150のNAカスタムの10万kmあたりの車両を知り合いから譲ってもらったんだけど、エアコンオン街乗りでメーター読み5km/l 、しかも1000km走破で
エンジンオイルがゲージのLの下に行ってる始末。これ圧縮抜けでオーバーホールかエンジン交換必須かな?
似たタマを中古屋で買った方が安くつきそうだは・・・

303 :
>>302
その燃費とオイル消費から見るとすでにロータリーエンジンに載せ替えてあるかもだね。
確認したほうがいい。

304 :
私のは、平成16年式なので税金が高くなりましたね(>_<)

305 :
俺の偽者が出てるな

306 :
>>304
偽者がコテを消し忘れたってとこだな

307 :
>>303
寧ろ2ストになってないか?(笑)そのオイルの減り方はヤバイ。

308 :
>>305
あなたが偽者でしょ。
やめて下さいませ&#8252;

309 :
>>308
人間のクズですね。

俺に成り済まして何が楽しいんだ?

310 :
>>309
お、出たな明治アリスw
それこそお前の真骨頂だ

>>308
お前陰嚢だろ

311 :
私が本物の明治アリスです(*^^*)

312 :
そもそも明治アリスってなんなん??
森永とか雪印じゃだめなん?

313 :
陰嚢とアリスは同じ人だと思ってた

314 :
>>311
分かりやすい嘘つくなや、陰嚢さん

315 :
>>311
うそくさくてわろた

316 :
それは間違ってる
乳製品メーカーじゃないから

旧石器アリスとか古墳アリスじゃだめんなん?
となるのが普通

317 :
何でお前らコテをNGに入れないの?
スッキリするのに

318 :
>>314
こいつ凄く馬鹿w

319 :
>>317
どうでもいいからじゃね?

320 :
R痒い( ・д⊂ヽ゛ですぅ。

321 :
>>318
成り済ましが名無しで書いてらw

322 :
最近エアコン多用するからなにげに燃費測ったら10.5だったわ。
片道8キロの通勤のみで信号多数。
思ってたより悪い!

323 :
15年式カジュアルノンターボATどす。

324 :
うちのもコンプレッサーにパワー取られて燃費悪い。
少しでも燃費稼ぐ為に空気圧高めにしてる。

325 :
エアコン使うと真冬より燃費が悪い

326 :
そらそうやろ

327 :
>>323
俺以外にもカジュアルが居て嬉しい

328 :
>>327
エッ!
ここの人ってカスタム多いのかな!?

329 :
ムーブカスタム以外買う人居るんだ

330 :
軽は軽でしかないからカスタムとかいらん。
安いほう買うのが普通。
普通車維持出来ないから軽でもいいの買おうとかしてるからずっと貧乏なんだよ。

331 :
え?!車って何台所有してようが気に入って買うんなら一番いいの買わないの?!

332 :
>>328
JB欲しさから仕方なしにカスタム
ターボ欲しさからだとEFーDETも入る
カスタム以外にターボなかったっけ?

333 :
エアコンパネルの電球切れかと思ったら、
今日また点灯してた。
配線切れっぽいので、
直すなら交換だよねえ

334 :
>>333
接触不良は思い付かんのか?
球切れ直前もそのような症状出る

335 :
>>333
球交換で大丈夫かと
おそらく接触かと

336 :
>>333
中古で買ってから5年付いたり消えたりだわ
気にならなくなった

337 :
接触の可能性もあるんですね。
今日はまた点灯しているので、
次消えたら玉買ってみるかな。

と、思いきや、
ついたり消えたりもあるのか…

338 :
水温100度からほとんど下がらない。
来年はダメかなぁ・・・

339 :
>>338
軽自動車で水温語るなよw

340 :
>>338
水温計ついてるのってどのグレード?

341 :
>>340
おいおい
これが軽自動車乗りクオリティかよwwwwww

342 :
白ナンバーにした人って居る?!

343 :
>>340
obdから調べてます。

344 :
あっ、そういうことか
今は普通車も水温ついついてないもんねw

345 :
水温つい→水温計

346 :
>>342
した。

347 :
>>344
そんなことも理解できないのかよw

348 :
そりゃ気温が40度あるもんね。
100℃にもなろうってもんよ。

349 :
>>348
これぞ軽自動車乗りクオリティwwwwww

あほすぎる

350 :
陰嚢は新車買ったことないんだw

351 :
100度越えは仕方ないのですが、105度越えるとエアコンが効かなくなるしパワーも物凄くダウンする。これが困るのですよ。

352 :
夏場のACボタンはニトロボタンと呼んでるよ。
発進時や加速が必要な時はオフにして、オフにすることでニトロ噴射してると思って楽しんでるよ。

353 :
わいもOBDになんかつないで見てみたい!
ヤフオクにあるやっすいBluetoothのでええのん?

354 :
OBD機器
物によっては常時電流流れててバッテリー上がり起こす物もあるから注意

355 :
MT乗りだけど
ACつけててもアクセル開度60(2速)まで踏み込めば
AC付いてない時と大差がないことが最近わかった、
今までACつけると遅くてエアコン我慢してた。

356 :
この季節エアコンの効きが悪いと感じたら電動ファンが回ってるか確認した方がいいぞ
初期の車は電動ファンのモータがブラシがすり減って9万km前後(勿論使われ方による)で寿命がくるのが多いみたいだし
うちのノーマル16年落ちは8.6万kmでダメになったんだけどそれに気付かなくてオーバーヒートした挙句ラジエターがパンクした
渋滞のない近所しか乗らないとか渋滞のない高速しか乗らないとかだと意外と気付かないからね

357 :
グリルはずして空冷

358 :
大丈夫だったわ、ガ〜〜!ってやかましい位電動ファン回っておったわ。
壊れそう。

359 :
モーターはほっとくと6年くらいで軸のグリースが死ぬんだと

360 :
なんとしたらええのん?
注油できるん?

361 :
>>356
最近エアコンの効きが悪いのはこのせいかな。
走ってると冷えるのに止まってると冷えない。

362 :
>>361
そうじゃなくて外気温が高すぎるから。

競技用ターボインタークーラーに水噴射するように冷却補助をするとエアコンはよく冷える

363 :
最近の軽は止まっていてもソコソコの冷風が出るのだろうか。

364 :
でる

365 :
まじか〜。

366 :
>>361
ちゃんと電動ファンが回るか確認してみなよ
エアコンをONにすれば強制的にファンが回るはずだから直ぐに分かるよ
はっきりと車内でもそれと分かるブーーーーーーンって結構な音がするから
それで回ってないかあるいは弱弱しく回ってたら寿命だな

367 :
152はそんな凄いのかな?
他のターボ軽に比べて速いの?
https://www.youtube.com/watch?v=hdywumeiA5w&t=102s

368 :
>>367
プギャーーーーーーーーーー

369 :
陰&#22218;って昔FDスレにいた陰&#22218;?

370 :
ありゃ文字化け?
陰のうって昔FDスレにいた陰のう?

371 :
>>370
そだよ。

372 :
こんなところで何してんの?

373 :
>>367
カッケー

374 :
涙目サイコーってほざいてた基地って最近は居ないの?!

375 :
涙目最高!

376 :
>>374
実際に涙目は良いと思ってる奴は沢山居ると思うよ!

377 :
涙目のスレだから涙目サイコーが普通じゃー

378 :
いくらいい車だろうがスレチで延々書いてる基地押しは基地車認定でおk

379 :
>>377みたいなマジキチ基地まった

380 :
実際このスレの住人は(カスタム)涙目 乗りが多いはず!

381 :
アタイはカジアル。

382 :
カスタムじゃないほうのL150Sじゃあ、あまり愛着わかんのじゃね?

383 :
うん。全然湧かないよ。
まさしく下駄感覚。
リヤバンパーのクリップ割れてもテープ!

https://i.imgur.com/cGYzdrm.jpg

384 :
そこはダクトテープでしょw

385 :
走行距離23万km台のカジュアル乗り俺
アルミホイールを純正から2インチアップの15インチにしようかと悩み中
今14だけど15のダイハツ純正ホイールが手に入りそう

386 :
下駄扱いするつもりだったのにL152S買ってしまい妙に金がかかって楽しい

387 :
>>386
同じ64馬力?だけど、圧倒的に乗る楽しみがある

388 :
>>385
燃費悪くなるし乗りごこち悪くなるかと

389 :
>>383
内側から貼ればいいと思うが・・・

390 :
>>389
汚れとフランジが邪魔で全然着かない。
ワタイも152だったらこんなぞんざいに扱わないかも!
でもかなりの過走行車じゃないと手が届かない!

391 :
>>386
丸刈り中学生のお洒落談義だなwwwwww

392 :
>>383
クリップが入ってた穴に結束バンド通して縛ったら?

393 :
うちのフロントバンパー、結束バンドだらけw

394 :
コンデンサ周りのスポンジがボロボロなんだけど、100均ので代用して大丈夫かな?
やった人いる?

395 :
涙目乗ってるのはリアル涙目(いろんな意味で)

396 :
レギュラー仕様なのにハイオク入れると、あからさまにトルク出るな
ここ最近はエアコン使用してるんで特に実感出来る
エアコン使用時にアクセル踏んだ時の加速しないアクセルのふわふわ感が無くなって
踏む 即 加速 って感じ

397 :
わいも入れちょる。エアコン時のかったるさ軽減の為に価格差には目をつぶる。

398 :
>>396
EFエンジン車が手放せない理由の一つ

399 :
最近ノッキングが出たのでハイオクにしました。
症状がおさまればいいけど…

400 :
>>399
それよりノッキングが何故出たかを追求した方が良さげ

401 :
>>398
それな!

402 :
あまりの暑さに悪夢見たわ・・・
夜、アミューズメント施設の駐車場にエンジンかけたままのL150S停めてたら
突然煙吐いて
やばい!って思って近づいたら、急にRギア入って後ろに駐車してた
ワゴンRの上に乗り上げて屋根潰し、勢いでワゴンRがアルトを崖から突き落とした
事故報告しようと受付探して回ったけど見つからず
車のトコに戻ってきたら、レッカー移動されて全部撤去されて誰もいなくなってた
で、受付探し出してレッカー移動先聞いたら「駐車場での事故は管轄外」とか言われ・・・

もうちょっとで寝てる最中に熱中症で死ぬトコだったわ・・・

403 :
(笑)
いかにも夢っぽい支離滅裂さがイイ!

404 :
>>402
そのまましんだほうがお前のためだったな

405 :
>>386
なんという私。
7月にきてコツコツヤフオクチューンして楽しんでるわ。
にしてもW16パールはボディとバンパーの色が致命的に合わなくて何回塗りまくったことやら…

406 :
おR痒いね(///∇///)

407 :
今、JCエンジンの部品て手に入れれる?
JBをビーキーでも良いからチューンしたい
最強ムーヴ作りたくなった

408 :
>>407
もう出ない部品もあるとかなんとか

409 :
>>407
ネタでも恥ずかしいなw

410 :
お稲荷さん

411 :
(´・ω・`)
っ ω と 落とし物ですよ

412 :
>>409
まあ趣味の世界だから

413 :
乗ってて言うのもなんだけど、ムーブって楽しい車じゃないし、軽だけど少しでも広いの欲しいって人以外にはオススメできないわな。
個人的にはミラとかアルトのほうが良いね。
あと、カスタムダサすぎ。横から見た時の統一感のなさがなぁ。

414 :
>>413
長身俺、ミラやワークスは圧迫感が半端ない
だからムーヴにした

415 :
>>413
そういう人は今はタントとかウェイク買うだろ

416 :
>>396
ホントにその通りでビクーリしたヨ
踏んで遊びなく一気にターボ域に入るから、体感かなり上がった

417 :
JB系乗ってるやつリッターどのくらい走る?
今の時期だから常時エアコン使っててリッター7行けばいい方かなぁ

418 :
まじかすか。軽とは思えんじゃん!!

419 :
>>417
うちは街乗りでだいたい8くらいで一回高速に乗った時は15だった

420 :
>>417
燃費自慢わろた

421 :
3200回転以上を使わない運転するとJBでもEFでも燃費は良くなる

422 :
俺は、来年、1300ccの車買うぜ!

423 :
中古で是非EP82を

424 :
>>421
実践してみる。

425 :
>>419
前がL600sターボで走ってくれて、先月買い替えたのだけど、あまりに悪くて笑ったから他の人はどのくらいなのか、と。感謝です。
>>420
BMWより燃費悪くてチョイノリの存在意義がなくてな。燃費は気にするな、と。

426 :
パワーウィンドウのコンソールって、常時光ってたっけ?
ドア閉めると下敷き弾いたようなビーンって音がして何か外れてるみたい
関係ないかもしれないけど

427 :
15年カジアル。いつ壊れるのかなあ?
下駄を履き替えるタイミングがわかんない。
ポンプとかエアコンのファンとか、何か壊れれば踏ん切りつくけど、凄い丈夫だわね。国産軽。

428 :
タイヤの溝が少なくなったら車交換でいいんじゃね?

429 :
>>426
光ってるよ。

430 :
>>427
17年式カジュアル
今23万7000kmくらいだけど過去に壊れたのはマフラーが2年前20万kmの時に折れたくらい
その他壊れる気配がない

431 :
なんでムーヴと他社だけどスイフト、この2台は
アンチがほとんどいないのか謎すぎ。ヴェルファイアやレクサスなんか
毎日ボロくそに言われるのに。庶民的すぎて空気みたいな
存在になってるのか?わからんけどw

432 :
そんな事実は知らんが
乗る側に問題がある人が多いだけやないの?
車に罪はない

433 :
>>431
単純にワガママなんじゃね?
ヴェルファイアもレクサスもそこそこの値がするから「高い金払ってるのに○○ができない」とか文句言ってるんだろ
それに引き換え、ムーヴは中古だし安価だし、そんなに期待しないで買ったら思ったより走ったりするからな
安いわりには満足度が高いんだろうよ

434 :
エアコンフィルターって交換してる?
久しぶりに見たら酷いことになってた
https://i.imgur.com/LFJkzmj.jpg

435 :
ひだが見えてるだけましだよ

436 :
これだけ汚れてるとフィルターの回りから空気が流れてそう

437 :
えっ!そもそも15年式のカジアルにはついてなくない?
ワシが知らんだけ?

438 :
>>437
後付けして付けたのが10万キロくらいの時
17年式カジュアル
https://i.imgur.com/ZMbicVi.jpg

439 :
>>438
出たな!Mr23マン!

440 :
15年式のカジアルにはエアクリついてないの?

441 :
>>440
えっ!いやわからんです。明日見てみます。

442 :
>>440
めくら蓋ですわ。
オプションだったのかな。

https://i.imgur.com/kNPZTxL.jpg

443 :
オプションです。
その頃に出てたタントもオプションだった。

444 :
>>442
カッターで切ってフィルターつけたわー

445 :
>>442
自分でめくら蓋切ってフィルター入れたけど、フィルターと蓋のセット売ってるよ

446 :
>>444
>>445
なるほど!フィルタ買ってそうします。
でも専用セットは要らないな、蓋はガムテープで良いかなって。

447 :
>>446
継続交換はしないって事か?

448 :
つーか、フィルターホルダーだから中でバタバタして全然役に立たないんじゃね?
部品価格380円なのにね

449 :
えっ!そうなの??
ならばセットで買わねばならぬのか。
イメージ的に切った所にフィルター入れて、また蓋すれば良いのかと思ってた。

450 :
17年カスタムXだけどディーラーで蓋だけ注文したら部品数百円で安っ!って思った記憶が(笑)
カッターで切ってフィルター入れるだけ。

451 :
ラジエター、コンデンサ周りのスポンジ張り替えたら、クーラーの効きがかなり良くなった。

452 :
>>451
てことは
インタークーラーの送風ダクトの周りにあるスポンジ替えたら馬力上がるかな?

453 :
中古でl152s買いました。よろしくお願いします。

454 :
>>453
恥ずかしいヤツwwwwww

455 :
どう恥ずかしいの?

456 :
>>455
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ        _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ     ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /     _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \           ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ

457 :
>>453
おめでとう
思ったよりステアシフトは使わないぞ

458 :
>>457
吹いたわwwwwww

459 :
キャンディ食べる?

460 :
カジュアルにターボモデルあってびっくり

461 :
見た目がノンターボと変わらないのは良いと思った!

462 :
それは
460へのコメント?

463 :
15年式カスタムだけどこの車のシート最近の軽と比べても結構良いよね
ここの人は次の車とか買うとしたらどれ乗るんだ?やっぱムーヴ?

464 :
>>463
タントカスタムを中古でw

465 :
やっぱ涙目しかないっしょ 涙目サイコーw

466 :
イケイケターボにタイヤは何履かせてるの?NS-2Rとか?

467 :
後部座席が公園のベンチなのが残念

468 :
ワイのはリクライニングするぜ

469 :
涙目は後席リクライニングだ

470 :
カジュアルでさえリクライニングだというのに

471 :
いや、シートが硬いんですヨ

472 :
寝るのにはちょうどいい

473 :
152
前期と後期乗っててどっちが楽しい?

474 :
>>471
硬い→&#9747;
コシがありしっかりしている→○

475 :
車中泊するにはリクライニングより
前にどう倒せるかが大切なんだ。

476 :
L152S前期、オルタネーター終了しました

L150sのオルタネーターと同じ部品ですかね?
部品取車があるので、移植できるならしたいのですが......

477 :
>>476
買い換えろよ貧乏人
恥ずかしくないのか?

478 :
付きそうだったら付けちゃえ

479 :
現物合わせして取付けが同じなら付けてみよう

480 :
>>477
修理して乗ることが恥ずかしいのか?

481 :
>>480
おいおいw

482 :
安い車乗ってて故障したら修理する人はまだ余裕があるけど、買い換える人ほど20万の車をローン組んだりするって車屋の人が昔言ってたの思い出した。
高い車をポンポン乗り換えるのとは話が違うのよ。

483 :
車検で補記類のベルト3本とりかえてもらったけど、エアコンコンプレッサーのうなり音がでかくなって、エンジンのパワーもかなり食われるようになった。3速に落とししても近所の坂を上るのがしんどそうだ

484 :
それは初期のノビを見越して張りすぎなのではないのかい?

485 :
町の修理屋なんかではそうする所が多いよね
ディーラーだと伸びたら持ってきてくださいって言うけどね
やり直してもらった方がいいね

486 :
この車、ガソリン残量警告灯つきますか?

487 :
>>486
しんでいいぞ、お前w

488 :
>>487

https://i.imgur.com/gM7YFTG.jpg

489 :
>>486
もちろん点灯しますよ
ただ、お世辞にも新しい車ではないので、燃費などのことを考えると早めに入れておくにこしたことはないと思います

490 :
>>489
ありがとう。

491 :
2005年式で5万位しか走ってないカジュアルだけど
タイベルは交換したほうが良いのでしょうか?
ここ1年くらい放置の車両で、
20万円くらいで譲ってもらう予定です

492 :
そこまで出す予算があるなら他の車でいいだろ

493 :
>>491
20万の中に登録費用とタイミングベルト交換も入ってたなら出してもいいかもだけど、車両だけなら高いな

10年以上の経過してる車なら走行距離に限らず、交換した方が良い

494 :
>>491
高い高い!
確かに名車だけど高い!
譲ってもらうって額じゃ無い。
モーお小遣い余りまくりだから人助けだと思って出す額。

495 :
同じく05年式5万kmのカスタムだけど
定期的に乗って放置もしてないしオイル系などのメンテもこまめにやってあるやつ、乗りたいって人いたら10万で譲ってあげたいくらいだ
どうせ売ったって金額つかないだろうし

496 :
>>492-495
491です、みなさんご意見ありがとうございます
そうですか高いですか…私が付けた言い値なんだけど
白のVSで古いけどHDDナビもついてて内外装とても綺麗で
出所もしっかりと分かってるものなので
カーセンサーとか見ながらこれでも安いかなと思ってました
名義変更は私がおこなうつもりです
車検はもうすぐ切れるので整備はディーラーに任せようと思ってました
調べたらこの代のムーブはなかなか評判良さそうだったのと
世話になった人なんでこれくらいは出して購入しようと思います

497 :
>>496
あなた自身が納得するなら誰も文句は言わんよ
楽しいカーライフになるよう祈ってます。

498 :
納得してんならいいんじゃね?
L150も程度のいいのタマすくなくなかなか探すのむずかしくなってきたみたいだし
VSはカッコいいしね偽グリルついてるけどw

499 :2018/09/03
>>495
すいません!
是非とも柚子って頂けませんかね!?
ちなみにどちら住まいですかね?

軽自動車にエアロっていらないだろ
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 9 
ヴェルファイアのイメージは「完勝」
☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 78
【爽快】!!カプチーノ!! part87 【軽快】
【スズキ】スペーシア・カスタム・カスタムZ★34
【HONDA】N-VAN 18箱目
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー160台目【軽SUV】
【ダイハツ】ミラ イース Part61【41km/Lへ】
【スズキ】アルト Part78【燃費38.3km/L】
--------------------
標津線を語る
 曹   植   系   男   子 
【マン管】マンション管理士 220団地目
今日出したカレーを書き込むスレ
禅宗が保護されたのは南都北嶺への対抗のためか?
ミニ四駆総合スレ261
■□■物置組み立て 1人でできる?■□■
【船橋法典】JRA 中山競馬場 30
剛力彩芽(26)と交際中のZOZO前澤社長 所有絵画売却の次は「月旅行キャンセル」
PHPにもJSPのEL式とかtaglibとか標準で用意しろよ
【クドカン脚本】大河の最低記録だけじゃなかった…昨年の「いだてん」終了後も続く“呪い”
岡田問題周辺人物スレ★209
【GDF】ガンダムジオラマフロント Part450
ど近眼に憧れます【その2】
【シンプル】高橋の手帳が好き Part.2
パンがなければケーキをたべればいいのよ
ヤフー知恵袋のDQN回答者たち〜愚答3件目〜
大崎駅周辺にいる目が怖いガイジ
FIFA20
【フランス】通りすがりの男から、卑わいな言葉をかけられたうえに顔を殴られた女性 映像を公開  パリ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼