TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
宇高連絡船
東海道本線の東京〜静岡間直通の普通電車
国鉄時代にこんな所までやって来た車輌
国鉄門司鉄道管理局
昔のストを語るスレ
【大元】岡山臨港鉄道について語ろう【岡山港】
懐かしのドリフコント(鉄道ネタ限定)
このハゲ〜
【国鉄末期】国鉄車両疎開留置【まだ使えるのに】
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 12

なつかしの駅前のなんでも屋


1 :2014/09/09 〜 最終レス :2020/03/23
 入りたくなるような店もないので、パンを買ってもそもそとかじったことである。

2 :
2番取れました(^o^)/

3 :
「万屋」という言葉を知らない>>1は、スレ取り消して10年ROMってろ。

4 :
バスヲタいる?

5 :


6 :
今は「コンビニエンスストア」と呼ぶな

7 :
おやおや、なんでも屋を知らないヤングがいるとはいかがなものか。
僕は例によって周囲のヤングに尋ねたが、誰もがなんでも屋を知っている由。
世にもまずいラーメンをすすらされるようないささか芳しからざる環境よりも、
なんでも屋でパンでも買ってかじるほうが、すっきりする。
ことのほかおいしいパンをかじれて、なにより。
>>3クンと>>6クンに猛省をうながす。僕はなんでも屋と呼んできたんだぞと、声を大にして言いたい。

8 :
せんせい、
長万部でかにずしを買ってもいいですか?

9 :
>>3
この板的には「よろずや」のほうだよな。

10 :
>>8
なにも駅弁を買わなくても、長万部ほどの町ならそれなりの店もある。
僕はあのかにめしはあまり好きではないし、おすすめはしない。
開いている店がなければ、なんでも屋でパンでも買えばよろしい。

11 :
>>7>>10
気持ち悪い。

12 :
20年前ぐらいまでは、田舎の駅前には結構あった。乗車券を委託販売していた店もあり、切符を買うついでに菓子パンを買ったら賞味期限切れだったことが、よくあった。

13 :
それでも東芝の電球だけはちゃんと試しに点灯してみせてから売ってたな、松下だったか?

14 :
>>7 嫌、ん愚=何でも嫌!

15 :
つくだ煮よろず屋

16 :
萬屋錦之助が亡くなって17年にもなるのか…

17 :
宮脇俊三の「時刻表2万キロ」でも会津若松で「なんでも屋」が登場する。

>>12
商品の回転が悪いからよく賞味期限切れがあるね。
3年前の春先に、新見駅前のなんでも屋で「夏ポテト」を買ったら、完全に賞味期限切れだった。

18 :
うちの上さんなんだが、結婚前に旅行してて、地方の駅で月のモンがきちゃってさぁ…。
それこそ若い娘なんていないような集落の駅でさぁ、ある意味、限界集落みたいな?要するにナプキンが欲しくて
駅前の坂を少しあがったところにあるよろず屋にダメもとで入ったの。そしたらなんとありやがんの!
ナプキンが売ってたの!それがさぁ、お徳用パックで何十個も入っててさぁ、とにかく嵩張るんだわorz
そしたら袋あけて半分に分けて売ってくれてさぁ、いやぁ〜助かったよ。
都市部では絶対にあり得ない、ましてや見ず知らずの通り一遍のよそ者に対しての親切なんて…。
もう16〜17年前の出来事なんだけど、今度、その店にナプキン買いに入って「あぁ、ありますよ、そんなにたくさん
いらなかったら前に半分売って残ったのがありますから…」なんて言われたらホント感動もんだ!
その時は「いつかは大変親切にしていただきありがとうございました。今日はあの時、売れ残った半分を買いに来ました」
なんてなったら、そん時はまたこのスレでレポするわw

19 :
比婆山駅前にはコンビニ風味のなんでも屋があった。生鮮品とかばあさんの服まで売ってたが、
まだあるのかな、あの店。

20 :
鶴見線弁天橋駅前の切符を売っていたよろず屋はいつ頃まであったんだろう?

21 :
パンパンに膨れ上がったポテチとか、
あまり聞いたことのない地元メーカーのソーセージだな

22 :
北海道のどこかで、粉末寒天が駄菓子みたいなノリで吊ってある店をみたことがある。
もうないよね、ああいう何でも屋。

23 :
駅前ではなかったが廃業するまで数十年、ビニール包装のまま埃をかぶった買い手のいないチェックライターが…
村人であれが何のための品物なのかわかってるのはいなかったんじゃね?

24 :
駅前のよろず屋を満たす要件
@黒と赤のナショナル乾電池。液漏れして錆びちゃってる
A値段はハンドラベラー。しかし手書き。
B外にタキイ種苗のタネ。パッケージが褪色してる。隣には竹箒、四角いケツ拭き紙。
C木枠でガラスの引戸。入口として使ってない方を間違って開けて入ろうとするが、シブくなってて開かない。
しかし、その瞬間「ここは入口として使ってないと気付く」
D外から買えるたばこコーナーはあるが、ケースにはたばこはなく、自分ちの長靴やサンダルの入れ場になってる。
E“いっぱつ練炭”“カメヤマローソク”“ベープ”の看板。しかし売ってない。
Fアイスクリームのケースの半分は自分ちの食料を入れてある。
などなど、駅前のよろず屋は最低これだけの要件を備えておいて欲しい!

25 :
駅前に限らん罠

26 :
>>23
ある意味貴重だな

27 :
名松線某駅前のよろず屋では食堂も兼業していて、少ない折返し時間だったので有難く利用させてもらった。
帰りに「どちらからいらっしゃった?」見たいな事聞かれて「東京から」って言ったら「うわぁ…、恐ろしい…」
なんて言われちゃってさぁw
多分、地域の言葉やニュアンスでビックリしたり驚いた時にそう言うんだと思うけどね。
特に地方の駅前よろず屋では1、2卓テーブルおいて食堂を兼業してるところがあるよね。
メニュー表には一応、カレーライスやカツ丼、焼きそば等、書かれているけど、昔は出してたけど今はやめちゃった
メニューが殆んどで、今はうどんとラーメンぐらいしかやってないとかね…。

28 :
30年前くらいになると
一般人の「○○駅前はなにもない」と
鉄道マニアの「○○駅前はなにもない」にかなりの差があったよな。
それがいまじゃ大差なくなってきている。
この前宇佐駅に降りてあきれたが,タバコ1つ売っている店がなかった。
しょうがないからタクシーに乗って所用先にいく途中コンビニで買った。
地方へいくと,駅が人の集まる場所ってことではなくなってきているんだよな。

29 :

なんというか
鉄道マニアの目線だと
「なにもない駅」と
「本当になにもない駅」の2カテゴリーあった気がする。
鹿島港南みたいな駅が「本当になにもない駅」の部類だったな。

30 :
携帯だかスマホだかが行き渡って、公衆電話すら無い駅も多い。
通信手段は持っておかないと変質者に襲われたり遭難したりしたときにヤバい。

31 :
仝 工藤源次郎商店
食糧品・酒・贈答・雑貨
01234-5-6789
みたいな

32 :
>>30
鹿島港南も「なにもなかった」が
公衆電話「だけ」あった。

33 :
>>11
×気持ち悪い
○ぞっとしない

34 :
orzには、よろず屋は無かったから呼び方を知らなかったとかかな

35 :
パンを買ってもそもそとかじれるなんでも屋って、今どのくらいあるんだろう。
芳しからざる環境に回れ右したことはいくらでもあるんだがw

36 :
田舎の駅前にはコンビニもほとんどないから、車を持たない田舎住民には、なんでも屋は重要な社会インフラ。今じゃ個人経営のなんでも屋は商品の仕入れも難しいんだろな。

37 :
鶴見線弁天橋駅前のよろず屋で売ってた切符はどこまで買えたんだろ?

38 :
キヨスクだよネタコキ野郎

39 :
西春別だっけ?たしか廃線後も残ったキヨスクもあったよな。
駅前のなんでも屋すら成り立たないのかよとか思った覚えが。

40 :
鉄道駅じゃないが,
神奈中と富士急の奥牧野(相模原市緑区)には
いまでも「なんでも屋」があるよ。
集落内に食べ物が買える店はその店1軒のみ。
乗りバス中だったもんで,トイレを借りた。

41 :
そういう穴場的なよろず屋って駅前に限らず自分らの暮らす街にも数軒はあるよね。
東日本大震災の時だったかトイレットペーパーが店頭から消えた時なんかも、タップリあって「まだ奥から出せばあり
ますから」って。実はエーヤンの著書に書いてあった事を思い出して、仕事場近くのよろず屋に行ったんだけど。
こんな時ばかりあてにしては悪いから、それ以来はたまには買い物をするように心がけてる。

42 :
13年前に江差線初乗りした時には健在だった江差駅前の店
去年お別れ乗車で江差に着いたらすでに廃業していた

43 :
>>38
弁天橋かどうか忘れたが、鶴見線のどこかの駅前のよろず屋で切符を売ってたのは確か

44 :
夜明だっけか、微妙に駅から離れたなんでも屋で切符を見たな。
雰囲気はいかにもだったが、パンはなかったw

45 :
今でもよろず屋で切符を売っているケースはありますか?

46 :
東武のごく一部
大井川の地名

47 :
よろず屋と言わないと気がすまないヤングがいるようで、いかがなものか。
僕は愛着を込めてなんでも屋と呼んできた。改めるつもりはない。
周囲のヤングによると、こういう手合いをアスペというのだそうだ。
なんとも芳しからざる環境で、なんともはや。

48 :
きもちわるいです。

49 :
○○町はもっとあっちです。

50 :
よろず屋でたくさん買い物したらジャスコのレジ袋だった!
実はイオングループだったのか!
イオンの市場拡大もとうとう駅前のよろず屋にまで手を伸ばしたぞ!

51 :
>>41
貴殿は義理固い良い漢ですな

52 :
>>39
田中さんの彼氏?

53 :
>>52


54 :
今年の夏訪問したのは川湯温泉駅前の店。
正規のカテゴリーは酒屋なんだろうが、パンや菓子類など、
乗り鉄に不可欠な携帯食料の種類が豊富だった。
もちろん、仕入れたパンを列車の中でもそもそとかじったことである。

55 :
>>40
googleで出てくる「みなとや」ですね。

56 :
>>54
あの酒屋には何度もお世話になったw
駅内の飲食店で西洋風のうどんをすすったりすると、さすがにパンまではかじれないw

57 :
駅前にも最低限の供食サービスを!と口をすっぱくしてきたものだが、
入りたくなるような店どころかなんでも屋の一軒もない駅ばかりで、いささかわびしい。
この際、郵便局がなんでも屋を兼ねるのはどうかしら。
中小私鉄の駅前くらいなら、誰の邪魔にもなるまい。
そうだ、駅の中に店があれば、なおよい。
飲まず食わずで乗ったで降りたでしながら、そんなことを思ったことである。

58 :
乗ったで降りたでって関西弁ですか?

59 :
意味不明

60 :
>>58
関西弁の ○○したで〜〜
とは違うぞ。

61 :
でも、通常は「乗って降りてしながら」と書くと思うが。

62 :
駅業務までコンビニに委託しそうだなこのままいくと。

63 :
郵便局に委託していただけると有難い由。

64 :
播州赤穂の駅前に立ったが、なんでも屋らしきものがみあたらない。
周囲のヤングに偵察させてみると、いい顔で先生ありましたなどと言う。
酒もタバコもあると聞き、あれうれしやと向かってみると、「コンビニ」なる今ふうの店だった。
僕が愛してやまない、ばあさまがやる気なさげにたたずむ店ではなかった。
なんでも屋らしいなんでも屋の復興を祈るや切。

65 :
減ったよな。ちょっと前に福知山線で乗ったで降りたでwしてきたんだが、
なんでも屋らしき建物はシャッターをおろしていたよ。
パンをかじってもそもそなんて国道沿いのコンビニまで逝かなきゃできねえぜ。

66 :
>>65 武田尾ってバス乗場しかねえのな。

67 :
そもそも入りたくなるような店がないので仕方なくなんでも屋でパンを買ってかじるものだというのに、
なんでも屋すらないのだから、ひどい。
芳しからざる環境に回れ右しようにも次の列車は数時間後で、バスもこない。
小和田駅にも最小限の供食サービスをと願うや切。

68 :
>>67 田本と金野にもたのむw

69 :
餘部駅には何でも屋はおろか自販機すらなくぞっとしない。

70 :





71 :
>>69
麓に降りればなんでも屋?以外に飲食店や民宿もある。

72 :
>>70
くどぱんか。昔々鯵ヶ沢の駅売店で買ったな。

73 :
土讃線新改駅前の何でも屋はいつ頃廃業したのかな

74 :
駅前のなんでも屋のパンとか食堂の世にもまずいラーメンとかを愛したあの人が逝ったな。

75 :
追悼の書き込みが1件しかないとはぞっとしない。

76 :
今ごろ、銀河鉄道で旅立たんと切符を求めようと窓口に行ったはよいが「只今昼休み中」と出札氏。
憤懣やるかたない気持ちで駅前郵便局に行ってるんじゃんw

77 :
あちらの芳しからざる環境に回れ右して復活とか、ないかなw

78 :
三途の川の船着場はとんでもない行列だった。これはいかがなものかと腹ごしらえでもしようと思い立ち、
辺りを見回したものの、なんでも屋の一軒もない。
せめてパンでも買えればもそもそとかじるのだが、由々しき事態である。
周囲のヤングが誰もいないので、あまり遠くへ逝くのもかったるい。
芳しからざる環境に回れ右しようとすれば、係員(鬼)に咎められてしまう。
なんともぞっとしないことで、苦言を呈することにしておく。

79 :
氏をいたんで、なんでも屋で買ったパンをもそもそとかじるヤングの集いが開催されないものかしら。
日時を決め、いっせいにパンをかじり、世にもしょっぱい顔をするだけでいい。
なんでも屋を愛好した(直)氏も、怒鳴りつけたりはすまい。
来月の月命日にでも、もそもそとかじってみようかしら。

80 :
「なんでも屋」という言葉が鉄道書で初めて登場したのは、1978年の宮脇俊三さんの「時刻表2万キロ」の会津若松じゃない?
種村直樹さんが初めて使ったのは、確認できる範囲では、1981年「終着駅の旅」の仁宇布駅前(読者が国鉄完乗したお祝いをしてくれた店)ではないかな?

81 :
「もそもそ」とのセットはセンセイが初めてというか唯一だなw

82 :
駅前のみならず街中にもあったよな。
食料品や生活雑貨などあれこれ置いてある個人経営の店。

83 :
あったあった。北海道あたりだとバス停の名前に市街ってつくようなところに。
今はどうなってるんだろう。

84 :
何でも屋というとコカコーラの看板になになに商店と掲げてるのがデフォ?

85 :
かつては、そば屋もない駅前が芳しからざる環境に見えたものだ。
今はもう、なんでも屋があるだけでも御の字だと、
飯田線あたりで乗ったり降りたりするたびに思う。
これはなんでも屋文化を破壊する由々しき事態ではないかしら。

86 :
コンビニやスーパーにばかり納入するようになり、個人商店は商品の仕入れでも苦労してそう。

87 :
幼少のころ、なんでも屋でEF66を模したと思われるELとSL弁慶号か義経号と貨車がセットになった貨物列車の
おもちゃを買ってもらったことがある

88 :
>>85
× 乗ったり降りたり
○ 乗ったで降りたで
 いささか先生らしさをそがれる間違いに猛省を促すことにしておく。

89 :
東濃鉄道駄知線の東駄知駅前によろず屋さんがあったっけね
もう駄知を離れてから30年以上経つので今どうなってるかは
分からんけど、、、
生鮮食料品から文具雑貨、洗剤、衣類も売ってたっけな

90 :
駅前の何でも屋といえば、ハガキ切手・たばこ・塩のように
小売りしようと思えばお上に許可を求めないといけない品目も
しっかり揃えてあってのには驚いた

91 :
△ センセイ
○ センセ

92 :
駅前のなんでも屋は多くの場合地元の村会議員や町会議員を兼ねている

93 :
議員もいるにはいるかも知れないが主流はPTA会長、議員の後援会長、商工会理事、消防団長、民生委員あたりがじゃね?
だが町村議員の地元事業家率は確かに高いな。
経歴みると製材所やプロパン屋、土建業や酪農家とか5期以上やってる妖怪図鑑に載ってるような奴ばっかだ。

94 :
議員センセイのようなエラい人の店に苦言を呈していたとは、種爺ってすげえなw

95 :
>>92
そういう関係のコネがあるから>>90みたいな商売ができるってことなの?

96 :
勘繰り過ぎ

97 :
いや、強ち的外れでもない。

98 :
そんなに売れ筋商品でもなかろうに

99 :
塩は生活必需品だろ。
昔から専売制にしていた国は多い。

100 :
思い出したが、日本では塩も煙草も専売公社が握ってたんだよな。


100〜のスレッドの続きを読む
【寝台電車改造】419系、715系について語ろう
鉄道会社がやっていた意外な副業
【洗面器】猫侍【UFO】
懐かしの発車メロディー
【市電】名古屋市交通局【地下鉄/トロバス】
懐かしの跨線橋
最後の軽便鉄道、下津井電鉄を語るスレ
特急・急行が走ってたのに廃線になった路線
いまだに国鉄様式の駅名標を使っているJR駅
ムーンライトえちごの思い出を語るスレ Part2
--------------------
【北朝鮮】独島が朝鮮の領土だと主張する国際問題専門家は多い→→一日も早く謝罪し賠償すべきだ[05/26]
竜探索井戸端隔離スレ283(idなし)
‪【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆360
[肺が]タバコを吸うジェンヌ[真っ黒]
【オサレ】ブラ者のブログを語るスレ22【ヌテキ】
【早稲田】大学ラグビーのプロ化は是か非か?part5
ヘッド 総合 14
生まれながらの悪人が滞留し続けるのが公務員。
【原巨人】読売ジャイアンツ867
逃走女王・奥井迪1
( ヽ´ん`) 「鳥貴族に初訪問、ポテトサラダはコンビニで120円、コーラ280円はぼったくり」原価大好きケンモジサン、居酒屋を知らない(笑) [324064431]
【夕刊フジ】首里城火災でどえらいときに… 沖縄県知事は「韓国に何しに行っとったんや」報道カメラマン・宮嶋茂樹[11/7]
【朗報】カービィ スターアライズでカービィ64のアドレーヌ&リボンが復活!
テストスレ
無料BSアニメ総合スレ 145日目
ソロキャンプに使える道具総合 3
【少女向け】文庫ランキングを貼るスレ その39
三大ガチで要らない演出といえばSPラストボタンPUSH、ST残り10回転カウントダウン、
ステージマジック
1歳後半の発達不安吐き出しスレ-22
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼